ガールズちゃんねる

一度も働いたことない人

506コメント2021/11/20(土) 19:41

  • 1. 匿名 2021/11/15(月) 14:36:18 

    大学卒業→結婚のパターンの人はいますか?

    これからも働きたくないですか?

    +90

    -117

  • 2. 匿名 2021/11/15(月) 14:36:47 

    珍しいわね

    +355

    -10

  • 3. 匿名 2021/11/15(月) 14:37:14 

    働かなくても、よござんす

    +257

    -26

  • 4. 匿名 2021/11/15(月) 14:37:15 

    そういう人って夫を亡くしたらどうするつもりなんだろ

    +563

    -33

  • 5. 匿名 2021/11/15(月) 14:37:17 

    13才でさが働いたことないです

    +19

    -51

  • 6. 匿名 2021/11/15(月) 14:37:19 

    22歳で結婚決めるって勇気ある

    +274

    -15

  • 7. 匿名 2021/11/15(月) 14:37:27 

    よくあるパターンです
    珍しいですが

    +12

    -41

  • 8. 匿名 2021/11/15(月) 14:37:54 

    今どきそんな人いる??
    どこの良家のお嬢様よ

    +218

    -22

  • 9. 匿名 2021/11/15(月) 14:38:28 

    >>4
    まぁ大変だよね

    +183

    -7

  • 10. 匿名 2021/11/15(月) 14:38:37 

    バイトもなし?

    +43

    -2

  • 11. 匿名 2021/11/15(月) 14:38:42 

    バイトしたことない子なら割といたかな。

    +124

    -1

  • 12. 匿名 2021/11/15(月) 14:38:42 

    大学生の頃にでき婚、その後も子育てを理由に働かず40過ぎてしまいました。
    離婚したいけど、今更どこにも雇ってもらえるわけないので多分このまま。

    +308

    -45

  • 13. 匿名 2021/11/15(月) 14:38:48 

    中高年トピです

    +20

    -3

  • 14. 匿名 2021/11/15(月) 14:38:53 

    >>4
    実家が裕福

    +328

    -8

  • 15. 匿名 2021/11/15(月) 14:39:02 

    私の祖母ならそうだね😂
    今時は少ないよね

    +80

    -4

  • 16. 匿名 2021/11/15(月) 14:39:08 

    大学生で妊娠してデキ婚した友達は一度も働いていないみたい。

    +207

    -8

  • 17. 匿名 2021/11/15(月) 14:39:16 

    >>6
    長い目でみたら、22歳で就職よりよほど重大な決断で厳しい道じゃないかと思えるね

    だって、就職は「飽きたから」とか「他に興味が移ったから」っていうポップな理由で転職できるもんね

    +291

    -5

  • 18. 匿名 2021/11/15(月) 14:39:23 

    バイトもしたことないのかー?家が厳しいとか?

    +13

    -4

  • 19. 匿名 2021/11/15(月) 14:39:37 

    結婚じゃないけど働いてないよ
    なんなら高卒から働いてない

    +21

    -17

  • 20. 匿名 2021/11/15(月) 14:39:40 

    フリーターからのなら多いだろうけど
    家事手伝いからの結婚は
    実家がお金持ちの人位じゃない?

    +81

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/15(月) 14:39:41 

    >>12
    後悔しているの?

    +32

    -4

  • 22. 匿名 2021/11/15(月) 14:39:50 

    働かなくていいならそうしたい

    +167

    -4

  • 23. 匿名 2021/11/15(月) 14:39:58 

    >>1
    バイトした事あるけど正社員になった事がない34歳です。

    +319

    -9

  • 24. 匿名 2021/11/15(月) 14:39:59 

    大学卒業したら結婚しようって言われてるけど働いてみたい。でも、結婚もしたい。もし就職してすぐ結婚して子供できたら迷惑になるかもしれないから就活せず結婚しようかと迷ってる。

    +34

    -9

  • 25. 匿名 2021/11/15(月) 14:40:00 

    一度も働いたことない人

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2021/11/15(月) 14:40:16 

    うらやましいー
    私はシングル団地暮らし産まれ、18歳から働けコース。結婚しても低所得の主人で結局死ぬまで働くコースだよ。そんな人生本当に疲れたしはやく死にたい

    +185

    -17

  • 27. 匿名 2021/11/15(月) 14:40:23 

    >>1
    親に大学まで出してもらって就職しないで若くして結婚するのは、親孝行なのか親不孝なのか…

    +150

    -10

  • 28. 匿名 2021/11/15(月) 14:40:28 

    ないです。中高一貫の私立校でアルバイト禁止で大学もずっと勉強してたので。
    来春から始めて働きます。

    +13

    -10

  • 29. 匿名 2021/11/15(月) 14:40:40 

    24歳だけど一度も働いてない笑
    今度風俗の面接受ける予定

    +11

    -35

  • 30. 匿名 2021/11/15(月) 14:40:49 

    ちゃんと家の事を完璧にやっていれば別にいいと思う
    家事もしない人は驚くけど

    +51

    -3

  • 31. 匿名 2021/11/15(月) 14:41:41 

    友達に一人だけいたわ。
    結構いい大学なのに、就職せずに結婚した。
    最近38にして初バイト始めたらしく、どんな心境の変化が!?と周りがびっくりしてた。

    +118

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/15(月) 14:41:46 

    職歴ないことを不安に思って暮らしそう。想像だけど。

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/15(月) 14:41:48 

    >>4

    うちの会社に2回だけそういう奥さんが面接に来たよ。

    旦那さんが亡くなった40後半の人と、旦那さんに離婚された50代の主婦。

    高校や大学を出てすぐに専業主婦になって、短期バイトの経験すら無いって言ってた。うちの会社では不採用だったよ。

    +418

    -9

  • 34. 匿名 2021/11/15(月) 14:41:53 

    >>4
    再婚、生活保護、実家または子供にパラサイト

    +90

    -3

  • 35. 匿名 2021/11/15(月) 14:42:05 

    >>24
    就活する前に別れるかもよ

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/15(月) 14:42:18 

    >>4
    多額の保険かけとくとか?

    +78

    -5

  • 37. 匿名 2021/11/15(月) 14:42:33 

    >>12
    離婚したいなら早めに仕事探すといいよ〜
    私も大学卒業後すぐ結婚して専業主婦だったけど今の会社の社長が子育てって忍耐強くないとできないから、仕事でも活かせると思うから頑張ってねって採用してくれて、37歳から正社員として働き始めて今も続いてるよ〜
    今日は有給とって歯医者だけど(笑)

    +198

    -16

  • 38. 匿名 2021/11/15(月) 14:42:35 

    80の祖母は一度も働いた経験無いけど、親世代は働いた経験が無い人は見たことない。

    +87

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/15(月) 14:42:42 

    >>4
    実家開業医の1人娘です

    +12

    -16

  • 40. 匿名 2021/11/15(月) 14:42:55 

    >>29
    24ならまだやり直せるから風俗だけはやめな

    +78

    -2

  • 41. 匿名 2021/11/15(月) 14:43:04 

    >>27
    大学出してもらった事で良い出会いがあったのかもしれない
    いい人と出会って良い人生を過ごせる可能性は高いと思います

    +121

    -3

  • 42. 匿名 2021/11/15(月) 14:43:15 

    >>1
    けど、家族間や親族間で、なんか揉めたりトラブル起こした時に社会人経験ないからだわとは思ってしまうと思います

    +19

    -3

  • 43. 匿名 2021/11/15(月) 14:43:34 

    >>24
    結婚=子供ならそうだけど
    数年子なし共働きでもよくない?
    もし子供出来ない体質とかだったら後悔しそう。
    お金があってすぐ不妊治療するなら話は別だけど。

    +74

    -3

  • 44. 匿名 2021/11/15(月) 14:43:48 

    >>24
    おばさんからのアドバイスです。
    将来性のある会社の正社員になって、2年は勤めなさい。そしてなるべく早めに子供を作って、20代のうちに産休育休から復帰するのです。復帰した時はまわりの同期に置いてかれてる気持ちになるかもしれないが、その後のキャリア形成が人生のイベントで中断されることがないから、40代の頃にはみんなに追いついてる。そしてその後もずっと働けるので会社的にも大事にして貰えると思います。

    +236

    -20

  • 45. 匿名 2021/11/15(月) 14:43:59 

    在学中に知り合った留学生の彼と結婚するために卒業して婚約ビザとったらすぐに日本出て行った子なら知ってる

    海外ならなおさら社会経験ないと厳しそうなのに、どうしてるんだろう

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/15(月) 14:44:30 

    >>4
    そういうのって困らないように保険かけてない?

    +152

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/15(月) 14:44:41 

    私の従姉妹が20歳でデキ婚、バイトすらしたことなく、旦那は保険会社で稼ぎがよくて、贅沢三昧
    旦那が亡くなっても生命保険でたべて行けるだろうなぁ
    羨ましい

    +54

    -2

  • 48. 匿名 2021/11/15(月) 14:45:01 

    正直うらやましい

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2021/11/15(月) 14:45:13 

    >>41
    うちの親、学歴は花嫁道具だと言ってたよ

    +53

    -6

  • 50. 匿名 2021/11/15(月) 14:45:43 

    働くのは大嫌いなんだけど
    やっぱり自分で苦労して働いて買ったものは
    人にもらったものよりもずっと嬉しい
    食べ物も格別においしい

    +115

    -3

  • 51. 匿名 2021/11/15(月) 14:46:08 

    >>1
    大学卒業→フルタイムパートで実家住み38歳→貯金20万→契約更新なし→結婚→専業主婦→扶養内パート

    正社員は経験ないー。貯金は経験してからやり始めた

    +57

    -4

  • 52. 匿名 2021/11/15(月) 14:46:14 

    >>32
    その通り

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/15(月) 14:46:14 

    >>4
    保険かけるって言っても子どもいて学費から生活までの分ってなるとめちゃくちゃ高額の保険になるしね。
    資産家とかじゃない限り働くしかなさそう。

    +113

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/15(月) 14:46:24 

    恥ずかしいながら正社員経験がないです

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/15(月) 14:47:15 

    いとこがそれ。しかもで既婚で大学中退した。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/15(月) 14:47:16 

    大学生ってバイトしまくるイメージだったけどそれも無し?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/15(月) 14:47:52 

    います。学生時代アルバイト経験も無いので一度も働いたことがないです。ただ自営業なので表に出て働かないけど毎日人と接してる大奥(笑)
    夫に定年がないからこれからも老後のんびり~な日が来ない。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/15(月) 14:47:54 

    >>5
    学校行こうか?

    +38

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/15(月) 14:47:57 

    >>29
    うん、いまからでも遅くはないよ!おばちゃんはあなたが心配!大事にしてほしい。

    +17

    -2

  • 60. 匿名 2021/11/15(月) 14:48:03 

    >>24
    本当に就職した方がいいよ。
    世間とのズレが生じる。
    母親がずっと専業主婦で還暦前くらいにパート始めたけど未だに世間スレしてないから突拍子も無いことを言い出したり、お気楽発言もやばい。
    学生時代、バイトしてたらしいけど全然スレてないから正社員になって経験積んだ方がいいよ。

    +96

    -1

  • 61. 匿名 2021/11/15(月) 14:48:11 

    >>24
    一度も働いたことない人ってどこかズレてる。
    数年でもいいから社会経験って必要だなって思うよ。

    +119

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/15(月) 14:48:34 

    大学の時に妊娠
    卒業してそのまま結婚した人ならいたな

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/15(月) 14:48:35 

    >>4
    専業主婦ずっとなら何らかあるよ
    旦那が高収入か実家が資産家か
    そもそも貧乏なら専業主婦は出来ないし

    +148

    -11

  • 64. 匿名 2021/11/15(月) 14:48:47 

    >>1
    大学→ニート→結婚

    結婚相手は大学で見つけたから良しとしよう…
    こうなりたかったわけじゃないけどおかしいな

    +38

    -1

  • 65. 匿名 2021/11/15(月) 14:48:51 

    >>5
    働く前に勉強したほうがよさそうですね。

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/15(月) 14:49:02 

    働いたことないって、非正規のバイトしか経験ない人も含まれる?

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2021/11/15(月) 14:49:11 

    >>44さん
    >>43さん
    >>35さん
    ありがとうございます!就活します!そうですね、先の事はどうなるかわからないし、色んな事に挑戦しながら自分らしく生きていける道も確保しつつ、今の彼といいタイミングで結婚できたらいいなと思いました。


    +73

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/15(月) 14:49:40 

    大学でバイトとかしつつ青春を謳歌してすぐ結婚とか夢のような人生やん

    働くのシンドイ

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/15(月) 14:50:21 

    わたしがその娘の親なら「大学まで行かせたのに専業主婦か。」と思う

    +13

    -9

  • 70. 匿名 2021/11/15(月) 14:50:35 

    >>16
    12さんの友達?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/15(月) 14:50:47 

    >>24
    働いてたって結婚できますからまずは就職を第一に考えたほうがいい。。結婚するつもりで就職しないのは、就職して結婚してすぐ子どもできるよりマイナスだと思う。周りに迷惑かってより、自分の為に何が一番いいか考えた方がいい

    +79

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/15(月) 14:50:52 

    >>30
    かすみお姉ちゃんも働いた事はなさそう
    一度も働いたことない人

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/15(月) 14:51:11 

    >>60
    お気楽発言凄く分かる
    私が働いてる会社のパートさんもすごい……
    やっぱり旦那に何かあった時の為に働くのに慣れとく必要あるかも
    多分何も経験ないと1週間持たないんじゃないかな精神的に

    +65

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/15(月) 14:51:49 

    旦那の友人夫婦の奥さんがそうだ。旦那さんが奥さん社会に出したくなくて(自分に自身がないみたい)大学卒業してすぐ結婚したって。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/15(月) 14:52:13 

    >>6
    昔なら普通じゃない?
    うちの母(64)23で結婚して姉産んでたし

    +27

    -11

  • 76. 匿名 2021/11/15(月) 14:52:20 

    >>23
    ちなみに高卒です。
    結婚も20代前半にして子供二人。
    将来何があるか分からないし自分の為にもパートですが働こうと思って今職探ししてます。

    +49

    -3

  • 77. 匿名 2021/11/15(月) 14:52:44 

    >>27
    結婚相手による
    20代で高収入ならいいけど、DQNやオッさんなら親不孝だわ

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/15(月) 14:53:31 

    >>64
    同じです…。大卒フリーターで20代半ばで結婚。
    新卒じゃなくてもきちんと就活してみればよかった。人生少しは変わってたのかな。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/15(月) 14:54:00 

    >>75
    昔ならね

    +37

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/15(月) 14:54:33 

    >>4
    別にどうもしないでしょ。働く必要あったら働くしなかったら働かない

    +77

    -3

  • 81. 匿名 2021/11/15(月) 14:54:48 

    >>4
    人によりけりなんだろうけど、ポテンシャルがない人はキツいだろうなー

    小泉ズンイチローの元奥さんは、大学退学までさせられて、そのまま急にズンイチローと結婚させられた
    でも三男妊娠中に、同居のズンイチローの母や姉妹達にいびり出されて、結局離婚

    元奥さんは〇〇製薬の創業者の孫で実家が富裕だったけど、離婚後一年以内で宅地建物取引主任者の試験をパスして〇〇不動産へ就職
    今はバリキャリ
    そういう自力がない人は、大学→職歴経歴無しで結婚→離婚はキツいかも

    +146

    -4

  • 82. 匿名 2021/11/15(月) 14:55:42 

    >>1
    進学するつもりが親の倒産でパァ→卒業と同時につきあってた人と結婚→3年後、仕事を始める。←今

    仕事始めて思ったのが、専業主婦だと非常識になるとか色々ガルちゃんで見たけど、仕事先も仕事先で非常識な人がチラホラいたwww視野は広がって我慢強くはなったと思う。人からとやかく言われる覚えはないから好きなように生きたらいいさ。

    +41

    -2

  • 83. 匿名 2021/11/15(月) 14:55:48 

    >>29
    何も風俗じゃなくたって、24歳なら未経験でも採用してくれるところあると思う
    短期間で数十万~とかの大金稼ぎたいならアレだけどさ

    +25

    -1

  • 84. 匿名 2021/11/15(月) 14:55:56 

    >>3
    なんかドラマ名みたい語呂がいい笑

    +6

    -5

  • 85. 匿名 2021/11/15(月) 14:56:05 

    >>33
    いい気味ww

    +47

    -221

  • 86. 匿名 2021/11/15(月) 14:56:54 

    >>1
    私がそうです
    大卒後結婚して今に至ります
    バイトもしたことがありません

    +26

    -5

  • 87. 匿名 2021/11/15(月) 14:56:57 

    >>12
    いきなり無理せず、軽くパートでもしてみたら。

    +69

    -1

  • 88. 匿名 2021/11/15(月) 14:57:31 

    >>1
    資格浪人して結婚、派遣アルバイト契約社員はあるけれど正社員になったことは一度もありません。来春子供の中学受験が終わったら社保完備のところに就職して60まで働きたいです。39歳。2003年が就活する時期だったので氷河期でした、、。

    +26

    -2

  • 89. 匿名 2021/11/15(月) 14:57:58 

    高校生の時にバイトしようと思って、アポ無し履歴書無しで凸したのを思い出してしまって消えたくなってるw
    あの時のファミレスの店長さん「あ、えーっと募集は
    今のところしてないんだけどバイト希望なんだね、そっか。まぁ強い意志があると受け止めるよ!じゃあ履歴書をお願いします…えっ?履歴書ないの!?えー本当にバイトしたいのかな??えーっ…じゃあ書き留めるから住所からお願いしても良いかな?」
    って対応してくれてありがとうございます!不採用だったけど社会勉強になりました。

    +27

    -1

  • 90. 匿名 2021/11/15(月) 14:58:34 

    私の友達、未婚なんだけどおじいがいいとこに土地何個か持っててその恩恵で働かないでその子も生活してる

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/15(月) 14:59:04 

    大学生の時のバイトならある。
    氷河期世代で仕事ないから結婚したので、まともに正社員で働いたことない。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/15(月) 14:59:07 

    >>40
    一応大卒だけど頭悪いしスキル無いし。
    結婚する気もないから良いかなと。

    +4

    -9

  • 93. 匿名 2021/11/15(月) 14:59:49 

    >>83
    会社員はやりたくないんだよね。風俗なら夜だけでいいしさ

    +0

    -11

  • 94. 匿名 2021/11/15(月) 14:59:56 

    >>4
    そりゃー正社員は無理でもパートなり働くしかないと思うけど。それ以外無い。

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/15(月) 15:00:09 

    >>59
    うーん。。。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/15(月) 15:00:18 

    一度も働いたことない人 で
    本当にヤバい人は大学卒業から専業主婦タイプより
    学生時代からの引きこもりだと思うけどね

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/15(月) 15:00:39 

    >>70
    多分違う笑

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/15(月) 15:00:42 

    >>73
    そうなんだよね。
    正社員経験してない無い人ってなんか違う。
    あと、世代にもよるけど就活してた時に、昔お世話になった時短勤務の先生(60代)にチョロっとその話したらバイトしながら結婚相手探したら?って言われてやべぇなって思った事ある。
    パートのおばちゃんって未だにそういう感覚の人多いからゾッとしたよ。
    世間の流れについていけてない人が多過ぎる。

    +52

    -4

  • 99. 匿名 2021/11/15(月) 15:00:52 

    >>4
    実家が金持ち
    夫の生命保険
    遺族年金
    その時になったらパートを探す

    でどうにかなると思ってると思う

    +100

    -3

  • 100. 匿名 2021/11/15(月) 15:01:37 

    >>38
    親世代でも寿退社って感じで数年は働いてるよね

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2021/11/15(月) 15:02:23 

    >>24
    就職して結婚すればいいのに

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/15(月) 15:02:42 

    何で大学いったの?

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2021/11/15(月) 15:02:57 

    あんまり羨ましいとは思わないな
    話が噛み合わないというか生きることに対して頭の使い方が全く違うから、会話しててもイライラする
    働かなくてよい、余計なストレス人間関係に疲れた、向いてなかったって人なら分かるけど、ガチで働いたことない人との会話は噛み合わないからヤバい
    スーパーやコンビニすらすぐに受かると思ってるし、
    事務職に就職したらゼロから100まで教えてくれると思ってる
    頼れる実家もないのに子供もろくに育てずDV旦那に依存して生きてるアホ専業主婦が身近にいるから、この人旦那死んだらどうすんのかなとは思う

    +51

    -9

  • 104. 匿名 2021/11/15(月) 15:03:05 

    >>81
    親子揃って最低だよなぁ
    しかも日本人じゃないし、太陽光発電の会社と親子で癒着とか終わってるしね

    息子なんで再選したんだろうってレベル

    +115

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/15(月) 15:03:13 

    >>1
    そのパターンの友達居るけど、子供が幼稚園に入ってからパートに出て、資格取って、小学校入学と同時にフルタイム勤務になってた。
    家に居ると色々気になるから、働いてるのが性に合ってるみたいだと言ってた。

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/15(月) 15:03:16 

    私もバイトしか経験ないのですが、ママ友同士で結婚前になんの仕事してた?なんて話になると正直に言えません。絶対引かれますよね…。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2021/11/15(月) 15:03:42 

    バイトしたこと無くて正社員の経験しかないからバイトすればよかった。
    友達はバイトしてたからレジとか出来なくて何か恥ずかしい。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2021/11/15(月) 15:04:20 

    >>81
    小泉元総理の奥さんって、奥さんの方が惚れてて周囲の反対を押し切って結婚したんじゃなかった?

    +4

    -17

  • 109. 匿名 2021/11/15(月) 15:04:27 

    私の幼馴染で大学生4年で妊娠して、結婚したけど1年で離婚、その後地元帰って子育てしてるが未だに働いて無いよ…30後半。
    かじれるスネがあるって本当に羨ましいなって思ったわ。

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/15(月) 15:05:13 

    >>12
    ガルでは自立しろ!って意見多いけど、我慢できる程度なら我慢したほうが良いと思う。年取ったとき、子供の負担が2倍だから。。帰省先が2つだったり、病院や買い物の送り迎えも2倍だし、毎日の生存確認も大変。
    子供目線からの意見です😔

    +103

    -5

  • 111. 匿名 2021/11/15(月) 15:06:17 

    うちの伯母がそう
    電話に出ないと怒る(仕事中)
    夕方にも電話してくる、食事作ったり子供のお風呂入れたりするから忙しいと最初に伝えているのに、どうでもいい話を延々と長電話
    切り上げようとすると怒る
    みんな自分と同じように暇だと思っている様子
    母が時間がなくて何か用事を頼もうとすると必ず断る
    暇なのに
    かまってちゃんの面倒臭がり

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/15(月) 15:06:31 

    友達でいるよ。さらに、その子もお母さんも一度も料理もしたことないって。結婚してるよ。庶民じゃないけど性格はごく普通。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/15(月) 15:06:55 

    外で働いた事ない人って、どんなに勉強できて賢い人でもやっぱりズレてる。
    働く事の責任感とか社会の仕組みとか全然分かってない、世間知らずな人が多い。
    バイトでも正社員でもいいから、一度は働くべきたと思う。
    若くて世間知らずは許されるけど、おばさんの世間知らずはほんとどうしようもないよ。

    +71

    -3

  • 114. 匿名 2021/11/15(月) 15:07:09 

    >>40
    いやお金の事考えるとそれも選択肢としてありですよ。
    美人である事が前提ですがソープ、それもゴム着けない店だと1日10万以上稼げます。1年で2500万、まぁいろんな性病で子供が出来なくなるリスクはありますが。

    +4

    -16

  • 115. 匿名 2021/11/15(月) 15:07:50 

    >>109
    でも親がいなくなったら困るよね。
    一生親の財産で暮らせるとは思えないし。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/15(月) 15:08:29 

    >>6
    22歳の別れっすね
    あれは見合いかなんかなんだろうな
    17歳からの5年が長すぎた春ってどんだけなんだろ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/15(月) 15:08:33 

    >>46
    知り合いは多額の保険をかけてるけど、結局それが家計を圧迫してて、なんか本末転倒な感じになってる。
    旦那さんはそこそこ稼ぎはあるけど、知り合いが貧乏育ちの反動で贅沢がやめられず、おまけに日中暇だからってパチンコ覚えちゃって大変そうだった。

    +35

    -2

  • 118. 匿名 2021/11/15(月) 15:08:44 

    良いと思うけど、なんか可哀想…

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/15(月) 15:08:53 

    >>63
    貧乏の専業主婦って意外といるよ
    そういう家庭は夫が専業主婦にこだわってることも多いみたいだから、危なくなった時点で働き出すんだろうけどね

    +82

    -4

  • 120. 匿名 2021/11/15(月) 15:09:30 

    >>67
    がんばれ

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/15(月) 15:09:40 

    >>8
    お嬢様でも実家の資金で起業させてたりするよね

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/15(月) 15:10:17 

    大学の同級生にいたよ
    卒業と同時に結婚してた
    特にすごいお嬢様でもなかったはずだけど
    いいじゃないのご本人達が幸せならば
    そういう生き方もあるって事で

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/15(月) 15:10:24 

    >>27
    それ最初に思うわ
    申し訳ないけど、何のために大学生行かせたんだ!!ってなる親が多いと思うわ。
    いくら学費かかったんだよって。
    親が良いなら別に良いんだろうけど。

    私はいくら縁があったとしても、それを考えちゃうので、せめて数年は働かなきゃって思うかも。

    +42

    -9

  • 124. 匿名 2021/11/15(月) 15:11:58 

    下の子が小学生になったらパートしたいけど、履歴書に書ける職歴が無いのでそれを考えただけで憂鬱ですw
    下の子が生まれる前まではパートしてました。でも当時より更に年齢増してるし恥ずかしい。

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2021/11/15(月) 15:12:11 

    44歳です。バイトしたことないです。
    旦那には万一浮気した場合、副業の不動産経営の土地を譲ってもらう書類を結婚時に作ってからせきいれました。
    なので万一離婚しても一応20万程度の収入はあります。
    ただ足りないと思うので、人生初で何か仕事してみなきゃになりますよね。
    今のところ、夫婦仲はよく、子供とも仲良しです

    +11

    -9

  • 126. 匿名 2021/11/15(月) 15:12:50 

    >>4
    がっつり保健入ってるんじゃないの

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2021/11/15(月) 15:12:52 

    私じゃないけど職場にいました。45歳で初めて働くって。働く理由はお金とかじゃなく娘たちがひとり立ちして暇だからって言ってたけど。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/15(月) 15:13:16 

    1度も働いた事ないって、両親や旦那に依存しているって事だよね?
    知り合いで働いた事ない奥さんがいて、ご主人無くなったから突然アルツハイマーになっちゃったよ。
    同情より情けないわって感じだった。

    +6

    -12

  • 129. 匿名 2021/11/15(月) 15:13:22 

    >>121
    いい家の人はいい職に付いてるよね。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/15(月) 15:13:32 

    >>115
    どうするんだろうね?まぁどーにかするんだろうけどさ。

    ご両親70代だけど2人ともまだ働いてるし、子供が小さな頃とかは分かるけど、もう中学生で手もさほどかからないのに働かないのを許してるのは、なかなかすごいなぁと思ったわ。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/15(月) 15:14:01 

    >>114
    ルックスは普通かな、彼氏もずっといたし。
    生でやるのは絶対嫌だ。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2021/11/15(月) 15:14:15 

    >>92
    私だって何のスキルも取り柄もないよ。結婚する気は今はないかもしれないけどこれからさきあるかもしれないよ?
    でも風俗してたらその事は一生消せないよ?
    まだ若いんだし短絡的に風俗なんて考えないでさ、長い時間働きたくないなら短い時間で始めたらいいし。そこから何か興味ができたり、人との出会いとかうまれるよ!闇の世界いっちゃったらその世界の人間関係しか出会わなくなるよ!!

    +31

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/15(月) 15:14:28 

    >>119
    横だけど、たいした稼ぎもないのに専業主婦にこだわる男ってたまにいるよね。
    謎の男気w

    +29

    -3

  • 134. 匿名 2021/11/15(月) 15:14:36 

    >>33
    40代の人は保険、50の人の方は慰謝料とかなかったんかな。
    別に働かなくても困らないんじゃないかと思うけど、どうなんだろ

    +19

    -25

  • 135. 匿名 2021/11/15(月) 15:15:12 

    前勤めていた会社に、主婦ではじめてのアルバイトって女性がいたけど、ティッシュの箱はこうやって捨てるのよって、いきなり足でドンドンと踏ん付けてペチャンコにして2つに折って捨ててた。
    今は当たり前だけど、当時20代はじめの私には、なるほど~な主婦の知恵でした。
    専業主婦と接することがなかったので、色々衝撃的でした。

    +8

    -4

  • 136. 匿名 2021/11/15(月) 15:15:44 

    >>7
    よくあるのか珍しいのかどっちよ

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2021/11/15(月) 15:16:11 

    >>5
    まさかゆたぼんを尊敬してませんよね

    +9

    -2

  • 138. 匿名 2021/11/15(月) 15:17:35 

    >>12
    旦那のどこが嫌なの?

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2021/11/15(月) 15:20:03 

    >>108
    知らんけど、当時の週刊誌報道では違ってた記憶
    すでに国会議員だったズンイチローとまだ学生だった元奥さんはお見合い結婚だったハズ
    年齢も15歳ぐらい離れてた(ズンイチローは30代後半)

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/15(月) 15:20:34 

    姉が短大卒業後引きこもり→結婚と、叔母が高卒後→結婚で職歴無しなんだけど、どっちもちょっと変わってる…。
    他人と自分を比べて攻撃的だったり、経験やコミュニケーション能力に欠けてて言わなきゃ良い事言ったり、(何でそんな事やるのかな〜)とか(自己中心的過ぎ…)って引くような行動をとりがち。
    あと、良い年齢でも常識が無い。
    一度も働いた事ない人全員を括るつもりは無いけど、自分の知る中でのそういう人がこの2人だから、職歴無い人と関わる時は一瞬構えて関わる。

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/15(月) 15:20:42 

    >>134
    40代の人は遺族年金とかあるだろうけど、離婚は何も無いから働かないとヤバいよね。
    夫の不倫とかが原因で離婚してたとしても慰謝料なんて300万がMAXだよ?
    切り詰めても1年くらいしか暮らせないよ。

    +54

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/15(月) 15:20:44 

    >>135
    それは主婦の知恵なのか?笑

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/15(月) 15:21:19 

    >>3
    スネ夫のママみたいな顔の人が言ってそう(笑)

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/15(月) 15:21:20 

    >>113
    よくこう言う人いるけど、働いた事のない私の友人みてると、働いてる私より投資とかで、普通のそのへんの主婦よりお金について詳しかったりする。
    低所得の方よりも扱ってる額が大きい分、色々知ってるし、世界が大きい。
    結局、持ってたり扱ってるお金のレベルによって世界が違うし、金持ちほど働く云々関係なく、知ってる世界は広い分、知識があるよ。
    貧乏な人だと働いてても、会社と安いスーパーや店位しか行かないから、世界が狭く知ってる事の幅がせまい

    +23

    -15

  • 145. 匿名 2021/11/15(月) 15:21:36 

    男に寄生!!

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2021/11/15(月) 15:22:03 

    >>114
    生でやってたったの10万?やば。。

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/15(月) 15:22:11 

    >>135
    足で踏む意味ある?
    横開けば即ペチャンコじゃん

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/15(月) 15:22:24 

    >>106
    引かれるかも…と思うだけいいんじゃないかな
    ママ友って子供の関わりで出てくるから今まで関わったことないようないろんな人が現れるわけだし、働いたことないの!っていう人、やっぱり少し変わってると思う
    そんな大声で言えることではないかなって。よっぽどお嬢様ならまだしも。
    でも今はもうそういうお嬢様でも結婚前は親の会社や関連会社に勤めてたりするしね。

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2021/11/15(月) 15:22:46 

    >>29
    キャバクラじゃダメなの?

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/15(月) 15:22:58 

    35歳独身
    ママがお小遣いくれるから、就職する必要がありませんわ( ´∀` )。

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2021/11/15(月) 15:23:41 

    >>33
    そんな方が2回も応募してくる会社ってどんな職種でした?
    その人なりにできそうと思う仕事をしようとすると思うけど、なんなのか気になります

    +118

    -4

  • 152. 匿名 2021/11/15(月) 15:24:03 

    >>24
    就職して結婚したらいい
    一緒に暮らすのも子育てもお金がいるよ
    妊娠して迷惑かけると思うなら契約社員とか派遣で短期労働って手もあるよ

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2021/11/15(月) 15:24:37 

    働いた事無い親戚とか知り合い居るけど、(バカにしないでね)って感じで、言葉や態度とか当たりが強い。
    全然バカにもしてないし、むしろ仕事の話やお互いの暮らしの話題も出してないのに、「働いてるからって偉くないのよ」って言ってきたり、「家の事やるのだって大変なんだから」って家の仕事を軽んじる話題もしてないのにしてきて勝手に敵対してくる。

    +27

    -3

  • 154. 匿名 2021/11/15(月) 15:25:25 

    >>93
    今はあなたが思ってるより稼げないよ

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/15(月) 15:26:21 

    >>29
    風俗やるくらいならどっかのサイトで配信でもやれば?24ならただ画面写ってごはん食べてる程度でも投げ銭してくれる人いるし、一回も働いたことないとか、キャバしかしたことない女の子ゴロゴロやってるよ

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/15(月) 15:27:15 

    ものすごい人に頼ろうとしてくるから困るし、人が自分の為に動いたり自分に合わせて貰って当たり前で、会話が成り立たないというか、「私が」「私は」って圧がすごい。
    あと被害妄想や決めつけがすごくて、会話してると疲れる。
    全員が全員そうじゃないと思うけど、自分の周りの人がそうだから(はぁ…)って感じ。

    +5

    -3

  • 157. 匿名 2021/11/15(月) 15:27:29 

    良いことです(きっぱり)

    +6

    -4

  • 158. 匿名 2021/11/15(月) 15:27:49 

    >>128
    病気になるのは情けないとは思わないけど、アルツハイマーの発症って精神的なものが関係してたりするのかな?うちの祖父も、祖母が亡くなった後すぐにボケてしまったよ。そんなに仲のいい夫婦ではなかったんだけどやはりショックだったのかなぁと。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/15(月) 15:30:09 

    羨ましいと思わん

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2021/11/15(月) 15:30:38 

    働く大変さを知らないからか働く事を軽くバカにしたり、逆に「頑張っててすごいねー」とかやたら褒められても全然嬉しくない。
    で「私はー」って自分の苦労話や愚痴を話してきて、自分がどれほど苦労してるか、自分の事を語って、結局自分の話したかったんかーいって感じ。

    +16

    -2

  • 161. 匿名 2021/11/15(月) 15:31:09 

    >>26
    ど田舎のシングル貧乏育ちの友達は寮に入って働きながら看護学校行ってた。
    結婚相手は普通のサラリーマンで新築一戸建て建てて子供二人いるよ。
    育児も協力的な旦那さんで楽しそうに共働きしてる。

    +11

    -14

  • 162. 匿名 2021/11/15(月) 15:32:02 

    親戚とか家族にそういう人が居ると、「働いてるんだから良いでしょ」みたいに、お金ある人みたいな扱いというか、お財布みたいに思われてる感じ。

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2021/11/15(月) 15:32:35 

    トピみて感じたのは、嫉妬で、何とか相手を引きずり落とそうとする人っているんだね。
    生き方なんて人それぞれで、相手がどう生きようがどうでもいいかと。
    お金あると働く必要ないし、働かない人を批判する人もよく宝くじ当たったら仕事やめたいとかいってて、働く必要ない経済状況なら違う事いうんだし

    +36

    -5

  • 164. 匿名 2021/11/15(月) 15:33:27 

    >>4
    保険じゃないの?

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2021/11/15(月) 15:33:44 

    >>142
    箱解体するのって手で簡単にできるのにね。
    性格とか習慣の違いな気がする(笑)

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/15(月) 15:37:39 

    >>146横 何も考えていないだろうね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/15(月) 15:38:07 

    30歳独身です。マンションも毎月の生活費も、お金持ちの方から。

    +2

    -3

  • 168. 匿名 2021/11/15(月) 15:38:10 

    >>63
    貧乏だけど難病で働いてないとか

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/15(月) 15:39:05 

    うちの母親が働かなくなって長いんだけど、「あなたは働けて良いよね。私は子どもうんで育てないといけなかったし、大好きな仕事辞めなきゃいけなかった」みたいな事をよく言われた。
    子どもうむのも育てるのも、親が望んでした事なのに、子どもの為に自分が犠牲になった感じや「働けて良いよね、あなたは」って嫌味っぽく言われても、すでに子どもが手が掛からなくなって数年も経ってていつだって働ける環境でも働いてないのを見ると、(あの発言で私は親に申し訳なく思ってきたけど、結局仕事好きでは無い性格だったか)ってすごい思う。
    「私は仕事出来た女だった」とか「仕事したかった」とか後悔をすごい聞かされたけど。

    +27

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/15(月) 15:39:22 

    なにここサンドバッグトピ?

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2021/11/15(月) 15:41:16 

    >>4
    そういう人の方がなんやかんや人生うまく行くんだよね

    +44

    -3

  • 172. 匿名 2021/11/15(月) 15:41:26 

    >>4
    何も自分で出来なくてパニックおこして悲観して最悪子供を手にかけようとする。

    +4

    -13

  • 173. 匿名 2021/11/15(月) 15:42:20 

    >>149
    酒飲めないんだよね

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2021/11/15(月) 15:42:58 

    >>4
    一度でも働いたことある人でも、一度専業主婦になってしまうといざ何かあったときに正社員になるのってなかなかきついよね。パートコースだよ。

    +116

    -2

  • 175. 匿名 2021/11/15(月) 15:43:36 

    >>1
    人生の経験が、身の回りのごくごく狭いだけでしょうね。
    仕事で見られる桁違いに大きな世界を知る事もない。

    +4

    -7

  • 176. 匿名 2021/11/15(月) 15:44:10 

    私がそうです
    大学卒業後も、勤めなどせず、習い事家事手伝い、同居の高齢の祖父母の世話(どちらかが入院することがある)
    中心の生活でした
    実家の事業関係の手伝い等はしていました
    お付き合いでゴルフ集まりなど参加、付き合いのあるお家にお届け物など選び届けるなどもしていましたね

    お料理教室も通っていたし、通いの家政婦さんにもお料理教わったりとお料理は好きでした
    習い事も私の年齢で取得出来る免状はもらいました
    なんかいろいろ習っていたので、今では茶道華道は教えられますし(自分で教室などはしていない)、着付けも自分や子供のものは出来ます
    着物沢山あるので時々着ています

    紹介で大手サラリーマンの夫と結婚子供二人です
    事業してるようなお家はしんどいので勤め人が良かったですね

    もし夫になにかあっても一応生前贈与受けているので一生お金には困りません
    子供も大学卒業して自立しています

    まあ珍しいと思いますね
    同じような人は私の周りにも開業医の娘さん二人くらいしか知りません

    一度勤めて一年二年でやめてからという人は割といます

    +7

    -11

  • 177. 匿名 2021/11/15(月) 15:45:18 

    >>141
    離婚しないとかは無理なのかね、自分なら居座るわって思うけど、ガルちゃんで言うATMになってもらうみたいに。
    ほんと結婚もガチャだよね

    +6

    -10

  • 178. 匿名 2021/11/15(月) 15:45:37 

    何かしら人に頼んだり相談する時に、付き合いや信頼がある上での事だと思うんだけど、そういう信頼や交流の積み重ねも無いのに「お願い」や「相談」してきがち。

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2021/11/15(月) 15:47:12 

    >>1
    別に生活に困ってないなら働かなくてもいいよ、36だけどバイトしかしたこと無いよ。

    +14

    -2

  • 180. 匿名 2021/11/15(月) 15:47:36 

    >>176
    長文にトピタイの主旨にあってる人なんだって言うのが出てる。

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2021/11/15(月) 15:48:42 

    >>167
    羨ましいですか? はにゃ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/15(月) 15:48:48 

    >>26
    18歳までは仕方ないにしても、結婚は選べたよね

    +70

    -2

  • 183. 匿名 2021/11/15(月) 15:49:07 

    聞いても無いのに「お金あるよ」みたいな話してきて、(…ん?)って思って苦笑いしてると、「羨ましいから何も言えないよねぇ?」みたいな感じの人が居たんだけど、出会ってすぐお金の話してくる事に嫌悪感や面食らって引いちゃって、どれだけ話題を変えようとしても「私はこう」とか「私はすごい」「私困ってませんから」みたいな話に戻されて、(あー、なんだこれ)って感じだった。話してて疲れた!w

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/15(月) 15:49:53 

    >>22
    だよね~ 働くの面倒くさいし社会に揉まれてる人って心が汚いから関わりたく無いんだよね

    +25

    -7

  • 185. 匿名 2021/11/15(月) 15:50:42 

    >>177
    旦那に出て行かれたら終わりじゃない?
    別居が続いたら離婚事由になるよ

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/15(月) 15:51:03 

    >>99
    これこれ
    援助や保険でなんとかならない場合は死にものぐるいで働くと思う
    そうなったらなったでやるしかないよね

    +18

    -2

  • 187. 匿名 2021/11/15(月) 15:51:05 

    >>1
    私の毒母は高校卒業して洋裁学校を出て父と、お見合い結婚したから就職歴なくてワガママで私の給料を取り上げ高い化粧品やシャンプーを買うせいで私の女子力が下がる。

    +8

    -2

  • 188. 匿名 2021/11/15(月) 15:52:03 

    働かない事が誇りの人と、仕事が大好きな私とで、働かない側は「働かなきゃいけないなんて可哀相」って言ってきて、私は「仕事したくてしてるし、楽しい」って感じで返してたのに、仕事しなくて良い生活を羨ましがるまでしつこかった。笑
    色んな考え方の人が居るって分からない狭さを感じた。

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2021/11/15(月) 15:53:15 

    >>140
    遺伝的になんかありそう

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/15(月) 15:53:32 

    >>4
    生活保護か再婚でしょ
    こんなに大量プラスだよ
    一度も働いたことない人

    +7

    -10

  • 191. 匿名 2021/11/15(月) 15:55:37 

    37歳独身です。
    パパとママが労働しなくて良いって言ってくれるの。都内に2LDKのマンション買ってくれて、お小遣いは月100万円位。

    +4

    -3

  • 192. 匿名 2021/11/15(月) 15:56:08 

    >>185
    別居でも理由が旦那の不倫なら、旦那側からは離婚申請出せないんじゃないっけ?

    +8

    -3

  • 193. 匿名 2021/11/15(月) 15:56:35 

    お客さんで何人かいる。
    結婚したら家庭に入るって世代の人たち。
    大学行きました、卒業しました、結婚しました、永久就職しました。みたいな人たち。大抵ちょっと裕福な家柄の人だけど。
    昔はもう23くらいで出産はベストな適齢期だったから、大学卒業と同時に結婚してすぐ子供みたいなのも少なくなかったらしい。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/15(月) 15:57:28 

    >>4
    晴海家政婦紹介所に派遣登録するとかかな

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2021/11/15(月) 15:58:26 

    >>185
    そうなんですね、嫁側に理由ないなら気の毒だね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/15(月) 15:59:31 

    >>63
    貧乏専業主婦もいるよ
    欲しい物は買えず、もやしでしのいでたりする

    +24

    -1

  • 197. 匿名 2021/11/15(月) 16:01:27 

    >>196
    それでも働かないのは逆に根性あるな

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2021/11/15(月) 16:03:08 

    義妹が高校の時から、義母の介護をして、
    生活保護を受けてた。
    義妹40歳で義母が亡くなるけど、
    やっぱり働くことができないまま。
    〇〇の先生になりたい、
    ケーキ屋さんで働きたい、
    と現実離れなことばかり言ってるけど、
    一生働かないのだろうな。

    +0

    -11

  • 199. 匿名 2021/11/15(月) 16:04:19 

    >>114
    高級店じゃなかったけど、忙しい日は日給11万いきました!

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2021/11/15(月) 16:04:21 

    >>191
    趣味はガルちゃん?私たちと一緒だね☆

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/15(月) 16:05:49 

    31歳ですが、仕事が本当にできなくて正社員経験2ヶ月しかないです( i _ i )
    あと、コンビニやパン屋のアルバイトと水商売(←長年やってました)
    2年前結婚しました。

    +2

    -3

  • 202. 匿名 2021/11/15(月) 16:06:49 

    >>3
    羨ましいっちゃ羨ましい身分だけど、金曜夜の、あーっ今週も終わった!仕事したー!で飲むビールの美味しさは知らないのね

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2021/11/15(月) 16:09:27 

    >>173
    メンズエステもいいよ

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2021/11/15(月) 16:09:40 

    実に羨ましい

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/15(月) 16:09:49 

    >>163
    同意しかない。
    ズレてる、変わってる…ってあるけど、働いてる人でも「なんだこの人!?」という人に何人も会ってる。
    何もできないというのも、他業種に就けば何もできない状態から始まるよ。
    私は事務しかしたことないから、接客やレジとかわからない。
    「あれ?」と感じた人の背景がたまたま職歴なしだったから「やっぱり!!!」とインプットされてるだけのように思える。

    +29

    -2

  • 206. 匿名 2021/11/15(月) 16:09:52 

    >>188
    逆もあるよね
    今は専業主婦だけど、仕事してないと不安にならない?とかしつこく聞いてくる人がいる

    「別に…」とか言うと不機嫌になるから、「働きたいんだけど、なかなか見つからなくて」とか言うと満足そうにしてるから、働いてても了見狭いなと思っている

    +26

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/15(月) 16:10:08 

    家業手伝いから40過ぎての就職も、ついていけない(泣)

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2021/11/15(月) 16:11:18 

    >>200
    ほんと。これほど、暇つぶしになるのはないわね。貧乏な方の嫉妬がちょいきついけど( ´∀` )。

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2021/11/15(月) 16:15:53 

    >>198
    義妹さんかわいそう。
    高校から介護が始まって、二十代と三十代も介護生活で過ぎていくなんて…。そりゃ夢も見るわ。
    198さんの旦那さんにも介護義務はあるけど、どうしてたんだろう。

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/15(月) 16:16:12 

    >>4

    私(アラフォー)は子どもが居ないし、今後もできる気がしないからもしそうなったら今のとこで時間増やしてもらうか、同じような職種でフルに働けるとこ探すかな。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/15(月) 16:16:16 

    >>203
    何するの?
    てか稼げるの?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/15(月) 16:16:59 

    >>151
    何十年と生きてきてマジの一度も働いたことが無い人だもんなあ。よくある内容のアルバイトパートでも厳しそう。
    そこで働いてる人達と馴染むかどうかとか色々考えてしまうよね。

    +97

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/15(月) 16:19:09 

    悪いけど男だったら多分自殺してるよ、女でよかったね

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/15(月) 16:19:31 

    >>114
    美女なら、風俗よりDCとかでパパに喰わせてもらった方が、性病の恐怖や客の当たりハズレのストレス無さそう。

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2021/11/15(月) 16:20:53 

    >>4
    知り合いの場合は、大学卒業後一回離婚したけど実家が裕福→家事手伝い→同窓会参加→女性なれしてないそこそこの人と結婚
    モテなさそうで金持ってる男性を見つけるのが上手

    +28

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/15(月) 16:22:08 

    >>211
    衣装は店によってかなり違うので面接行った時に聞いてよく選んで!
    オジサンたちをオイルマッサージする!店によっては教えてもらえるから経験なくても大丈夫。
    客入りの良い店ならキャバよりは全然稼げる!
    月35〜60万(出勤や客入りによって月によって変わる)稼げてたよ!

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2021/11/15(月) 16:27:03 

    親の遺産があるから無職。何が悪いんだろうか。

    +6

    -2

  • 218. 匿名 2021/11/15(月) 16:27:33 

    20代からお水と風俗しかしたことのない35歳がいて驚いてる

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/15(月) 16:31:30 

    >>137
    wwww

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/15(月) 16:34:19 

    >>24
    現代には避妊というものがあるじゃない

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2021/11/15(月) 16:38:22 

    >>218
    働いてて人に迷惑かけてないなら別によくない?w

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/15(月) 16:38:51 

    >>75
    大卒で?

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2021/11/15(月) 16:39:32 

    >>206
    結局、自分のいる立場でしか考えられない人はいるよね

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/15(月) 16:39:44 

    >>6
    逆に若いからこそ分からず結婚を決める人も多そう
    私は年々結婚したくなくなってきた

    +56

    -1

  • 225. 匿名 2021/11/15(月) 16:41:00 

    >>221
    まぁ引きこもりニートとかもいるなか、自分で稼いで自分で食べていってるのだからね。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/15(月) 16:41:46 

    >>6
    むしろ若いから怖いもの知らずで思いきれるんだと思う

    +53

    -1

  • 227. 匿名 2021/11/15(月) 16:45:35 

    >>34
    遺産とか保険とかあるけどそんなの一握りで、大半はそのコメント通りだろうな…

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/15(月) 16:45:54 

    社会に出たこと無くてビジネスマナーやスキルが無いけど
    本当は働きたいって人、今は国の支援があるから制度利用してね
    あなたはひとりじゃない|内閣官房孤独・孤立対策担当室
    あなたはひとりじゃない|内閣官房孤独・孤立対策担当室notalone-cas.go.jp

    いくつかの質問に答えて頂くことにより、あなたの状況に応じた支援制度や相談窓口をチャットボットでご紹介します。内閣官房孤独・孤立対策担当室が運営するウェブサイトです。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2021/11/15(月) 16:46:24 

    >>225
    風俗って無職だから履歴書に書くことも無いね。
    無職20年。

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2021/11/15(月) 16:47:24 

    >>229
    何がそんなに気に食わないの?w

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/15(月) 16:48:41 

    >>53
    遺族年金、生命保険、貯蓄、子供は学資保険、家のローンはチャラに。
    計算すると働かなくてもうちはやっていけそうだった。

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/15(月) 16:53:48 

    >>24
    彼年上?就職してるの?
    年収が600万以上あるのかな?
    貧乏なのに子供うまれたからかわいそうだよ

    +4

    -2

  • 233. 匿名 2021/11/15(月) 16:54:42 

    >>26
    結婚しなければ自分だけにお金使えたのに

    +30

    -2

  • 234. 匿名 2021/11/15(月) 16:55:45 

    3ヶ月のバイト経験しかない23の私です

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/11/15(月) 16:56:15 

    田舎だけど給食のおばさんになった人がいたよ
    資格とかなくてもなれるもんなのかな?

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/15(月) 16:57:53 

    >>1
    紀子様だね

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2021/11/15(月) 17:00:25 

    実家貧乏で独身だけど働いたことない
    難病からの身体障害で生活保護です

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/15(月) 17:06:03 

    >>24さん
    ごめんなさい、横なのですが
    みなさんの24さんへのコメントが就職を勧めるあたたかい励ましが多くて、じ〜んとしちゃいました🥲
    私、もう40代半ばの専業主婦なので、本当に1人では何もできないです…私の時にもガルちゃんがあったらなぁ…なんて自分語りすみません💦
    24さん、頑張ってね!!素敵な将来を願ってます!!

    +11

    -10

  • 239. 匿名 2021/11/15(月) 17:36:42 

    >>27

    子供に勉強教えられるからいんじゃない?

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/15(月) 17:39:50 

    >>222
    そうだよ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/15(月) 17:46:08 

    >>4
    死別ならいいけど離婚だと少し厳しくなりそう

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/15(月) 17:50:10 

    >>27
    そんなの気にしない家庭が世間にはあるんだよ

    +12

    -1

  • 243. 匿名 2021/11/15(月) 17:56:04 

    >>4 

    遺族年金がありますよby小室母

    生命保険も下りたし、内縁の男からも搾取してなにも困ることはありません

    +30

    -1

  • 244. 匿名 2021/11/15(月) 17:56:33 

    >>29
    風俗はイジメ多いから辞めなさい!

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2021/11/15(月) 17:59:48 

    >>27
    その結婚が生涯続くかわからないし、未亡人になった時に働かなきゃの時に高卒より役立つかも?

    +5

    -2

  • 246. 匿名 2021/11/15(月) 18:05:05 

    >>44
    正しいと思う!子供がいない数年で働いた実績から産休育休取って共働きした方が生涯年収が大きく変わる。結局そこで教育費や住宅が余裕なのか差がでるよね。

    +55

    -1

  • 247. 匿名 2021/11/15(月) 18:07:47 

    >>1
    親戚にいる。今40代だけどやっぱりどこか幼さがある。まだ学生みたいにふわふわしてる感じ。
    でもいい大学出身だったから子どもたちも優秀で、家族仲も良くてとても幸せそう。
    いい旦那さんに巡り会えたら、そういう人生もありなんだろうなと思った。

    +29

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/15(月) 18:12:48 

    >>1
    ガルちゃんは高齢だからそういう人多そう

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2021/11/15(月) 18:14:39 

    >>24
    結婚しても子供産んでも全然オッケーだけども、とにかく「自分で稼ぐ能力」を手放しちゃだめだよ!
    大変だけども、頑張れ~

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/15(月) 18:31:48 

    >>174
    まさに私がソレ!
    20年以上正社員だったけど、コロナで失業。
    40過ぎとなると再就職はほぼ無い。

    子供がいるから、早朝.遅番は出来ないし、派遣かパートで探してる。

    +24

    -2

  • 252. 匿名 2021/11/15(月) 18:33:50 

    卒業前に妊娠→そのまま結婚、出産、子育てってパターンとか?
    個人的に学生の分際で妊娠って、相手の男も含めてあんまりいい印象はないけど笑

    +4

    -3

  • 253. 匿名 2021/11/15(月) 18:34:39 

    >>133
    うちの会社にも旦那が専業主婦望んでたって40代後半の人がパートで受かって入ってきた。すぐ物壊すし常識ないしすぐ泣いてトイレこもるし嘘ばっかつくし、旦那の男気というか、世間に迷惑をかけないために今まで専業主婦させてたと思うわ。すぐクビになってたけど

    +34

    -2

  • 254. 匿名 2021/11/15(月) 18:39:33 

    >>67
    横ですが…子供できる前の共働きってお金もあるし一緒にいられるしで楽しいですよ。子供のお金も貯められるし。頑張ってください!

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/15(月) 18:41:40 

    >>1
    大学卒業→父親の収入で、母共々習い事したり観劇したりの30半ばの人を知ってる。
    お母様は大学卒業後すぐに結婚したので、やっぱり働いたことがない方。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/15(月) 18:43:50 

    >>44
    やっぱり2年は働いたほうがいいですよね…@社会人1年目あと1年は頑張れる気力はあります。でも早くお嫁に行きたい〜〜〜〜!!!

    +4

    -8

  • 257. 匿名 2021/11/15(月) 18:49:06 

    優秀な男性っていい大学入ってるだろうから女もいい大学入ってそこで稼ぎのいい旦那見つければ学費なんて元取れそう

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/15(月) 18:50:30 

    >>123
    出産したら専業かパートになる女性は大学行く必要なかったことになるのかな。
    一応親としては娘がお金持ちと結婚するかもわからないし大学出ておきなとは思う。

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2021/11/15(月) 18:58:38 

    >>3
    ぜにてんどうの紅子さんかよw

    +2

    -3

  • 260. 匿名 2021/11/15(月) 19:04:58 

    >>22
    私も元々身体強くないから働きたくない。
    今日は体調不良でお休みしたけど、明日からまた行かなくちゃ。
    もうこのままフェードアウトしたいっす。

    でも家お金ない。
    いまの職場以外で働ける自信もない。

    +17

    -1

  • 261. 匿名 2021/11/15(月) 19:06:59 

    元知人でそういう人いた。ご主人は大学教授でもう70才。知人アラフォー。子なし専業主婦。お小遣い10万円で贅沢に慣れてる。世間知らずで、友達には疎遠にされている。パートチャレンジしても1ヶ月ももたない。どうする気なんだろう、と思うけど、嫌な気分にさせられることが多かったから、もう年賀状だけの付き合い。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/15(月) 19:07:06 

    >>92
    1度風俗勤めたらなかなか抜け出せないよ。
    よほどの理由がなければオススメしない。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/15(月) 19:15:19 

    >>64
    私も・・人生やり直したい。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/15(月) 19:20:04 

    >>169
    うちも同じです
    しかも老後資金も少ししか貯金してないことが発覚
    しかもこっちは育児中なのに仕事しなさいとうるさい
    私を働かせて援助期待してるんだろうな。。。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2021/11/15(月) 19:24:09 

    大学卒業して別の大学に入り直し、卒業と共に結婚した知人
    彼女に頼まれ、専攻や所持資格が合うためわたしの身内が経営してる会社を紹介した
    面接には旦那同伴、採用されるもシフトなどにわがまま三昧、挙げ句すぐ辞めて紹介したわたしに一言もなかった
    社会経験ないって、とことんズレて非常識になるんだなって思った例だわ

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/15(月) 19:25:36 

    >>12
    離婚したい理由はなんなんでしょうか?

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/15(月) 19:28:53 

    >>144
    ユニクロしか買ったことのない人と株や不動産投資している人とでは、全く違う世界だよね

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2021/11/15(月) 19:39:24 

    高校卒業してすぐに結婚して、10年で離婚しました。
    ずっと専業主婦だったので資格も無く、そこから倉庫業の仕事しました。
    スキルが無いと社会に出るのは厳しいと痛感しました。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/15(月) 19:43:18 

    >>196
    うちの母親もこれ。ガチで働かないで食べて寝てだけして生きることが第一って感じ。うんと若い内はスナックやパートやってたみたいだけど。
    でもまぁ60代後半にもなって大した経験ないからどこも雇わないだろうな、滅茶苦茶我が儘だし。

    一応遺族年金くらいはあるけど父親は低収入でずっと賃貸で貯蓄すらままならなかったし、そのくせ本人が金使い荒くて自分の数万の国民年金を3日で全部使っちゃうから、父親いなくなったら路頭に迷いそうだ。まんまと貧困の連鎖が直撃した1人娘の私に他人を養う稼ぎはないからな。

    本人は目立った病気もなく持病がふたつみっつあるアラサーの私よりずっと元気だけど、その元気さが後々仇になるかも😰

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/15(月) 19:48:36 

    >>39
    一人娘なら医学部に行けと小さい頃から厳しく教育されなかった?
    うちはそうだったよ
    私は医学部に行けず親のツテで医者の婿をもらったけど

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2021/11/15(月) 19:58:31 

    専門学校で力尽きた

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/15(月) 20:00:00 

    >>270
    39です。うちは自由でした〜

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/15(月) 20:05:07 

    >>269
    結婚ムリゲーじゃん

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/15(月) 20:09:31 

    作家の田中慎弥さんはマジで一度も働いたことがなくて、33歳直前に小説家デビューした。
    家に引きこもって20歳から毎日小説を書き続けてきたとのこと。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/15(月) 20:12:09 

    >>8
    むしろ「今」だから、一度も働いた事ない人けっこういるかもなぁ、と思った

    ブラックだの過労死だの年金将来貰えないかもだの、そもそも「働く」事に希望を見いだせない人がたくさんいそう

    女性なら特に、無職でも暴れたりとか他人に強い危害を加えるイメージもあまり無いし、結婚して主婦になれば何とかなるみたいな風潮はいまだ根強いから、ある程度の余裕ある親御さんならニート一人ぐらいは面倒みちゃうんじゃないの

    +18

    -1

  • 276. 匿名 2021/11/15(月) 20:23:12 

    卒業→派遣やバイト→結婚して専業主婦なら割といるけどなあ

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/15(月) 20:24:17 

    >>226
    私がそうだったわ。大学卒業後22歳で結婚。現旦那のことが大好きで大好きで若さゆえ後先考えず早く結婚したい!って感じだった。就職もせずよく親も許してくれたなーと思うよ。結婚9年目。23と28で子供生んでずっと専業主婦してます。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/15(月) 20:39:41 

    >>1
    大学卒業、無職、独身

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/15(月) 20:39:58 

    >>33
    だいぶ前の話だけど、うちの会社に30代の超優秀国立大学卒の職歴ゼロの主婦の方がパートの面接に来た。普通なら職歴ゼロはパートだろうと採用されないが、バカな男上司が採用してしまった。
    すぐに職場の男とデキてしまい不倫関係になり、女性の夫が職場に怒鳴り込みに来て修羅場になった。その翌日から女性は職場に来なくなった。

    大学出て22歳で就職せず結婚して、なんと姑と舅とずっと同居。溜まったストレスが一気に爆発したんだと思う。

    +134

    -1

  • 280. 匿名 2021/11/15(月) 20:46:16 

    旦那の会社にすごいお金持ちのお嬢さんがいて、私も何回かご飯一緒に食べる機会があったけど、親戚一同で就職したのは自分だけだと言っていた。
    周りは友達も含めて不労所得で食べている人ばかり、学生時代からの彼氏の影響で就職したけど、周りからは反対されたと言ってた。
    すごい世界があるなーと感心。僻む気にもならなかった。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/15(月) 20:52:42 

    短期でもパートに出ておいた方が有利よね
    ずっと専業でも資格取っていたり
    働いた事がない人って9~17時とか意識してそう
    時間ずらてば?結構あるのに
    色んな職種があって、おばさんの派閥が少ない多いの面倒だろうなと予測もできないのはツラいと思う

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/15(月) 20:57:53 

    >>81
    こういう風に変なあだ名みたいなので呼ぶのなんなん

    +21

    -9

  • 283. 匿名 2021/11/15(月) 20:59:26 

    >>24
    まあ、人それぞれだよね。
    専業主婦でもうまくいく人もいるんだし

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/15(月) 21:00:06 

    >>12
    パートさんでいるよ。50近くで初めてタイムカード見たって。結構テキパキしてるから助かるよ。
    でも実家の家業を手伝いしていたから働いていたことになるのかな?

    +23

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/15(月) 21:07:03 

    >>96
    私だ
    大学のときのバイト経験のみ
    大学途中から引きこもりがちになり就活全敗、実家に戻り引きこもり
    アラフォー
    バイト面接受けても職歴なしにドン引きされ落とされる

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/15(月) 21:14:28 

    >>238
    238さんも、社会に出てみては??
    家事の延長のような仕事もありますから、自信がつきますよ。何歳からでもチャレンジする人はいいと思いますよ!

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/15(月) 21:14:55 

    新卒で就職できず派遣やバイトやら非正規からの専業主婦なら今時結構いる

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/15(月) 21:16:06 

    お嬢様ならお預かり先があるでしょう?そこそこの企業で
    別に生き方を否定はしないけど、なんで?って思われるのは仕方ないよ

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/15(月) 21:16:27 

    結婚してたら外から悪く言われる筋合いないからいいよ
    社会での立場もあるわけだし
    独身無職だとすごい目で見られる
    もう親戚の集まりにも行けないわ

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2021/11/15(月) 21:16:35 

    >>274
    芥川賞の会見で酔って暴言じみたこと言ってドン引きさせてた人ね。いかにも就労経験なさそうなタイプだと思った。
    同時に芥川賞を受賞した西村賢太は、日雇いの仕事ばかりやっていたらしいね。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/15(月) 21:18:37 

    >>272
    返信ありがとうございます
    失礼ですが、病院は誰が継がれるのですか?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/15(月) 21:22:57 

    >>290
    本を読んでみたけど、初期のはまだ骨があったけど後期はもう春樹風ジャンクだった
    作家になった引きこもりと未だに持ち上げられてるけど、この内容じゃどうなのと思った

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/15(月) 21:25:15 

    >>292
    そうなんだ。一度も読んだことないけど今度読んでみるわ。
    西村賢太はほぼ全部読んでるけど色々な意味でめっちゃ面白い。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/11/15(月) 21:26:07 

    >>49
    そうなの。
    私もたいした職歴ないけど、そこそこ有名大学を出てるので義理母が、一目置いてくれてる。
    家庭の中で少しは大きな顔できるから楽。
    一生懸命勉強して良かった。

    +26

    -1

  • 295. 匿名 2021/11/15(月) 21:38:22 

    >>1
    大学卒業後、就職することなく結婚しました。学生時代のアルバイト経験もないです。今は扶養内で内職をしていますが、外に出て人と一緒に働くことは今後も経験しないと思います。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/15(月) 21:39:01 

    >>291
    いとこが医師なので!

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/15(月) 21:42:48 

    >>261
    30上って親世代じゃないか
    すごいな
    その環境でパートする気になったんだね
    しなくても非難されないだろうに

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/15(月) 21:44:08 

    >>4
    夫が亡くなって、税金の支払いも公共料金の支払いも何もできない人見たことあるわ。レアケースだと思うけど。
    中学生みたいな雰囲気で、見てられなかったなぁ。

    +2

    -5

  • 299. 匿名 2021/11/15(月) 21:45:25 

    >>33
    盛りと嘘で埋める要領もなかったのね
    バレやしないしバレても実害なければ解雇だけで終わるんだから
    15年ニートだったけど今何食わぬ顔で働いてるよワタシァ

    +55

    -0

  • 300. 匿名 2021/11/15(月) 21:48:21 

    知り合いは中学でデキちゃってそのまま結婚した子いるよ。子供3人に恵まれたけど男が若いから浮気ばかり。なにが幸せなのかわからんなー。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/15(月) 21:48:42 

    >>8
    皇室のお姫様とか?

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2021/11/15(月) 21:48:53 

    >>134
    遺族年金ってそんなに貰えないよー
    人によるけど1ヶ月あたり10万ちょい。長い人生、暮らせないよね?子供がいたら尚更。
    あと離婚の慰謝料もケースによるけど、数十万~せいぜい数百万だよ。

    +21

    -1

  • 303. 匿名 2021/11/15(月) 21:51:35 

    >>192
    離婚出来なかったとしても生活費どうするの?
    うちは父が不倫して別居、母が意地でも離婚しなかった。
    でも父からお金の振り込みはされず、母子家庭同然で母は働いてたよ。
    父と同居してた愛人親子の方が良い暮らししてたと思うわ。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2021/11/15(月) 21:54:28 

    >>81
    純一郎って書くんだよ?わかる?漢字読める?

    +9

    -20

  • 305. 匿名 2021/11/15(月) 21:56:47 

    >>27
    うちの親だわ。
    私立の薬学部行かせてもらったけどまさか就職するとは思わなかったって。
    ちなみに母も働いたことなかったけど父(医者)が開業して受付とかレセプトとか経理とかしてるよ。

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2021/11/15(月) 21:58:45 

    >>8
    上司の奥さんが本当に働いた経験ないらしい。
    学生時代から付き合ってて卒業後は奥さんは家事手伝い。
    数年後に結婚して専業主婦だって。
    その上司、女癖悪いので有名でセカンドハウス借りて女連れ込みまくってるよ。
    奥さんも気付いてるけど何も言わないらしい。
    まあ離婚しても行く先もないだろうから割り切ってるのかなー

    +28

    -0

  • 307. 匿名 2021/11/15(月) 22:04:29 

    >>47
    贅沢三昧なら貯金は少ないと思うよ。
    派手な生活してる人ほど貯蓄ないから。
    旦那が早めに亡くなったら保険金だけで80過ぎまで生きるのは無理。

    +2

    -4

  • 308. 匿名 2021/11/15(月) 22:07:34 

    >>37
    いいご縁に恵まれましたね。
    社長さんの考え方素敵だな。

    +60

    -0

  • 309. 匿名 2021/11/15(月) 22:11:45 

    >>44
    正しい 素晴らしいです。

    私もこのコースに
    乗りたい人生だった。
    そもそも、就職できず非正規コース。
    でうん十年。子供無し。

    +39

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/15(月) 22:13:00 

    さすがに職歴無いとか何かあった時怖いでしょ、あとずっと専業だと常に自分がお客様の立場だから感覚がおかしくなりそう

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2021/11/15(月) 22:14:33 

    >>1
    私が住むマンションのオーナーの娘がそれ
    オーナーは医者
    娘は、それなりの大学に入ったけど、学生時代はバイトを一切せずに、卒業後「働きたくないから結婚する」と即結婚
    相手は、チャラそうなギャル男で平日も家にいる
    普通のサラリーマンではなさそう
    夫婦で、親が経営してるマンションの一室に犬飼って住んでる
    勿論、家賃もタダ
    そのオーナーが倒れた時も、夫婦は一切病院にも駆けつけず長男が面倒見てた
    何で知ってるかはオーナーがいつも愚痴って来るから
    倒れた時も面倒見てくれなかった〜とかって
    これこそ本当の勝ち組だと思った
    一等地のマンションも複数所有してるし駐車場も経営して、更に病院もすごい儲かってるから遺産も凄そう
    こうじゃないと働かないなんて選択肢は出来ないかもしれない

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2021/11/15(月) 22:15:25 

    >>1
    弟のお嫁さんが専門卒→家事手伝い→専業主婦。
    専門のときから専業主婦させてくれそうな人狙いで婚活してたそうだ。
    私は幸か不幸かバリキャリと言われる部類なんだけど、彼女を見てると、古き良き女の人生を満喫しているように見てえ、自分の努力は無駄だったなぁと惨めになるときもある。
    とはいえ、専業主婦としては完璧なので、義妹のことは、実の弟より好き!

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/15(月) 22:21:00 

    働きたいのに面接が通らないのら〜

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2021/11/15(月) 22:25:07 

    >>310
    専業主婦で自分は偉いと思ってる人、何なんだろうね?
    旦那の職業・社会的地位イコール自分と思ってるのか?
    雑務に就いてる年上に横柄な物言いをしたり、こっちは客なのにとキレたり

    +9

    -5

  • 315. 匿名 2021/11/15(月) 22:38:12 

    >>4
    生命保険かけとく……

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/11/15(月) 22:38:15 

    まじで羨ましい!
    でも、大学の頃にバイトくらいはあるんじゃない?

    デキ婚や卒業直後の結婚でも
    在学中に多少はバイトしたことある知り合いしかいないや

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/11/15(月) 22:41:35 

    恥ずかしい人だね。働かないと社会常識身につかないよ。私は実家が地主だけど姉妹3人全員会社に勤めてるよ。

    +2

    -6

  • 318. 匿名 2021/11/15(月) 22:49:56 

    >>76
    同じ感じで34歳で保育短大へ行って保育士になったよ。
    無料で行ける学校もある。
    手に職だけつけたらいざという時に困らない。
    保育士・介護福祉士・看護師あたりが難易度低くてオススメ。
    ちなみに中卒→高卒認定→短大卒。

    +6

    -2

  • 319. 匿名 2021/11/15(月) 22:52:56 

    体弱くて幼馴染の男性と若いうちに結婚した人がいた
    性格は悪くないんだけど世間知らずではあった
    敬語、謙譲語がよく分かってなかったり
    残業する人は仕事の出来ないダメな奴なんでしょ?とか言ってたり…

    世の中には大量の仕事を押し付けるブラック企業があるとか
    定時間際に取引先から急に仕事を振られるとか
    システム不調とか
    そういうことを全く知らないというか、想像つかないんだよね

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/11/15(月) 22:58:15 

    >>63
    私の母親54歳、別居中
    85歳のおばあちゃん(自分の母親)の年金で暮らしてる。おばあちゃんまだ元気で自分の事全部できるから働きに出ればいいのにって思う。
    毒親です。

    +2

    -2

  • 321. 匿名 2021/11/15(月) 23:06:08 

    >>311
    そういう人って意外といるよね

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/15(月) 23:08:18 

    >>269
    60後半にもなってって、そりゃ雇わないよ

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/11/15(月) 23:15:08 

    >>27
    教養のある人の妻は教養が必要です

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2021/11/15(月) 23:16:20 

    >>4
    看護師の資格だけはあるから余裕

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/15(月) 23:21:45 

    高級有料老人ホームで働いてますが、働いたことがないってマダム率高いですw
    みんな旦那がガチの金持ち
    そしてなんだかんだ夫婦仲良く幸せだったみたい
    旦那さんに先立たれて入居される方がほとんどでした
    今とはまた時代が違うから比べるのもどうかと思いましたが、みんな幸せそうなマダム達で羨ましいなと思いました〜!

    +17

    -0

  • 326. 匿名 2021/11/15(月) 23:22:41 

    >>324
    働いたことがないのに資格だけあるって事?
    ここは、働いたことがない人のトピですよ

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/15(月) 23:24:14 

    >>318
    さすがに保育士と看護師の難易度比べるのは失礼な気がする

    +7

    -3

  • 328. 匿名 2021/11/15(月) 23:30:53 

    >>88
    私も40歳だけど、正社員になったことない人いるよ。新卒カードって言われても仕事決まらず大学卒業した友達もめっちゃ多かったもんね。

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/15(月) 23:32:33 

    >>85
    歪んでる

    +38

    -2

  • 330. 匿名 2021/11/15(月) 23:32:50 

    >>325
    うちの祖母がまさにそれ

    なお孫の私は手取り14万 アラフォー独身
    孤独死まっしぐらよ

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/11/15(月) 23:33:14 

    >>311
    遺産食い潰したら悲惨そう。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2021/11/15(月) 23:38:38 

    >>36
    月々の保険料がすごく高くなるよ。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/15(月) 23:39:35 

    >>1
    知り合いが資産家の娘で大卒後働かず働かずずっと独身50代
    性格が独独でわがままだから働くの絶対無理と思う

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2021/11/15(月) 23:39:48 

    >>30
    完璧にやらなきゃいけないの?

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2021/11/15(月) 23:40:33 

    >>296
    なんで従兄弟…
    私の周りはみんな子が継いでる
    隣の家は、息子も医師なのに閉院しちゃった

    +1

    -6

  • 336. 匿名 2021/11/15(月) 23:40:43 

    >>144
    そんなレアケースを出されても…
    投資で大金得てるって事は働いてるのと同じ括りになるんじゃないの

    +13

    -1

  • 337. 匿名 2021/11/15(月) 23:41:40 

    >>331
    食い潰せないくらいあるんだよ

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/11/15(月) 23:41:46 

    ノンキャリア人生て危なすぎる

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/11/15(月) 23:42:24 

    >>330
    転職をおすすめしますマジでマジで( ;∀;)
    私もアラフォー独身ですが、とりあえず手取りは33万くらいあります
    将来が不安で貯金してますw

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/15(月) 23:48:50 

    >>238
    見事なおばさん構文

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2021/11/15(月) 23:50:44 

    >>335
    近所の医院が3軒相次いで閉院
    みんな息子さんは医者になったのに
    従兄弟でも身内が継いでくれればいいほうだよ

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2021/11/15(月) 23:53:57 

    >>335
    横 人のことだしほっとけば。
    あなたに関係ないでしょ

    +3

    -2

  • 343. 匿名 2021/11/15(月) 23:58:56 

    私は子供の時から病弱でほとんど寝てたんで今まで働いた事はない
    そして今も専業主婦

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/16(火) 00:00:53 

    >>342
    関係あるなしじゃなくて疑問に思っただけです。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2021/11/16(火) 00:01:20 

    うらやましい。働きすぎてメンタルだめになって辞めたとこ。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/16(火) 00:02:45 

    >>344
    なんでいとこがとか、みんな子どもが継いでるとか
    嫌味を言わなくてもいいじゃん。
    その家がそれでうまくまわってるんだから

    +2

    -3

  • 347. 匿名 2021/11/16(火) 00:16:38 

    >>92
    24歳大卒なら特別な資格がなくても、どこか正社員で雇ってくれます。
    風俗で働いた事実は一生消えません。
    安易な気持ちで風俗にいってはいけませんよ。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2021/11/16(火) 00:30:40 

    >>53
    夫がいい会社勤めてたら遺族年金がっぽり入るよ。
    友達が嫁に死んでくれと思われてないかなってたまに言ってる

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/11/16(火) 00:36:58 

    >>4
    私の母はスナック始めてた。
    カラオケスナックね。
    姉がチイママ。弟はボーイ。
    私は仕事してたから残り物もらって二階で食べてた。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2021/11/16(火) 00:37:26 

    >>343
    お大事に

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/11/16(火) 00:43:29 

    >>350
    ありがとう
    最近咳が止まらなくて白い目で見られるからますます外出られないよ
    買い物も旦那にしてもらってる

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2021/11/16(火) 00:43:51 

    90歳のお婆ちゃんが一度も働いた事がないよ
    私が仕事に行くと可哀想って言われた…

    +0

    -3

  • 353. 匿名 2021/11/16(火) 00:56:53 

    >>352
    町育ち?
    農家だと女性も家業やって当たり前だから働かないのが一般的な感覚はない
    うちの祖母も90だけど会社の事務してた

    +0

    -3

  • 354. 匿名 2021/11/16(火) 02:13:37 

    >>26
    今時働き続けるのって割と普通だから、そのことで死にたいってどうかと思う。大学に行きたかったのに行けなかったことが不満ならわかるけど。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2021/11/16(火) 02:16:15 

    >>279
    超優秀国立大学卒なのに、なんで就職しなかったんだろう
    引く手数多だっただろうに、もったいないな

    +40

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/16(火) 02:30:01 

    >>1
    結局、人による
    できる人は未経験だろとできるよ
    採用するしないは面接した様子と容姿
    接客なら見た目良し感じ良しなら未経験でも45以下ならとりあえず採用じゃない?

    あとはやっぱ保険だよね
    大抵あるでしょ あと貯蓄 自分名義
    じゃなきゃ旦那名義だとなにかと面倒
    相続税について夫婦間のことは知らないけどさ

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2021/11/16(火) 02:52:07 

    私の母が独身の頃チョロッと働いて結婚してずっと専業主婦
    だから働くことの大変さをあまりわかってない
    父親は次の日仕事だというのに寝てるのを無理に起こしてまで夜中まで喧嘩
    自分は昼寝し放題だからいいだろうけど
    気に食わないことがあれば職場までおしかけてくる
    父の職場では「また頭おかしい人来てるよ」とちょっとした有名人になったり
    本当に常識がない

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2021/11/16(火) 02:53:06 

    >>113
    正直ドン引きだわな

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/11/16(火) 03:22:06 

    >>63
    地域によります
    東京23区だといないのかしらないけど
    田舎じゃいっぱいいる

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2021/11/16(火) 03:25:55 

    >>8
    むしろ
    就職難の時代の人に多そう

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2021/11/16(火) 03:27:27 

    >>37
    大学でてるだけマシ。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2021/11/16(火) 03:31:22 

    >>161
    自分の話ではなく、よその誰々は苦労して努力して成功してるよとか、
    うざい。
    だから何って感じ、自分の話しろよ。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2021/11/16(火) 03:34:05 

    >>279
    超優秀国立って東大卒って事??

    +2

    -4

  • 364. 匿名 2021/11/16(火) 03:39:08 

    >>44
    早めに産むに越したことはないけど、
    その後に中断される事が無いっていうのは言い切れないよ。
    産後の自分の体調、子供関係で中断になる場合もあるし。

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2021/11/16(火) 03:42:44 

    >>98
    30半ばだけど、割と20代の時には上の世代の人にはそう言われてたな。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2021/11/16(火) 03:45:28 

    >>81
    何なのwズンイチローって!ウケる

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2021/11/16(火) 05:15:22 

    昔なら多かったけど
    今なら少なそう

    男女平等で女性も労働って考えの人が多く
    働いてないと結婚すら難しい

    その割に女性の非正規は今だに多いから
    働いた事のないニートは増えてると思う

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2021/11/16(火) 05:50:09 

    >>151
    横ですが
    雑貨屋の店員、楽そうに見えたのかも。

    +22

    -0

  • 369. 匿名 2021/11/16(火) 06:18:52 

    トピタイから外れた人ばっか集まってんじゃん

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/11/16(火) 06:19:11 

    >>326
    そうです。バイトもしたことないです。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2021/11/16(火) 06:24:40 

    私の場合なので、参考になるかわかりませんが、19結婚出産で子供も小学生で落ち着いてきたので来年から就活します!

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/16(火) 06:44:26 

    >>26
    死ぬぐらいなら離婚して平均くらいの収入の男性と再婚することも出来るのでは

    +15

    -0

  • 373. 匿名 2021/11/16(火) 07:03:04 

    >>151
    職歴ないからこそ無茶だと思う様な会社を狙う人もいるのよ
    OLなんて快適なオフィスでパソコンいじってるだけでしょう?みたいな人達
    まぁ、こういう人達はスーパーならレジ打ってるだけ、アパレルなら服や雑貨売るだけ、飲食店ならオーダー取って料理運ぶだけくらいにしか考えてないから、どこ行っても基本受からないよね

    +47

    -0

  • 374. 匿名 2021/11/16(火) 07:04:41 

    26歳で職歴ゼロです!
    バイト3ヶ月しかしたことありません。 
    大学中退して今の旦那がずっと養ってくれて
    去年入籍しました。
    子どもを作る気がないので2人で趣味を楽しんでいるのですが
    流石に正社員歴が一度もないのはまずいと思いそろそろ働きたいと考えています。

    長所は小学生〜高校までバリバリの運動部で今も運動してるので体力は人よりある方で、
    毎日のように飲み歩いて色んな人と話してたのもあってか、コミュ力高いとはよく言われます。学生時代から人間関係はかなり得意な方です。
    短所は発達障害(ADHD)持ち、資格ナシ、です。
    ちなみに高校は偏差値73の高校でてますが関係ないですよね、、、笑

    +0

    -4

  • 375. 匿名 2021/11/16(火) 08:12:53 

    >>301
    皇室の人って普通に働いてるよね
    まあ雅子さまは病気だから仕方ないけど

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2021/11/16(火) 08:15:15 

    >>327
    あなたもだれでもとれる資格だと勘違いしてない?
    どちらを見下してるのか知らないけど

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2021/11/16(火) 08:20:41 

    >>335

    超感じ悪いね〜

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2021/11/16(火) 08:23:37 

    わたしです。
    22、大学卒業後結婚していま31歳です。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2021/11/16(火) 08:23:49 

    >>376
    つるの剛士かよw
    今保育実習中らしいね
    上手く行けば来年には保育士免許とれるかな

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2021/11/16(火) 08:24:25 

    羨ましい。

    働くのは、大変だししんどい。一生、養ってくれる高給取りの夫だったら言うこと無し。

    22で結婚した帰国子女のママ友は、能力はあるのに就労経験が無い事をコンプレックスに思ってるみたい。

    能力がある人は生かしたいし、あまり無い人は専業で後悔していないかも。

    人それぞれだよね。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2021/11/16(火) 08:30:33 

    >>327
    どちらがどれぐらい簡単なんですか?
    ちなみに私はピアノ弾けないし、大きい声で話すのが苦手&コミュ力無いので保育士はめちゃくちゃハードル高い
    大勢の前で読み聞かせとか、園児の親と毎日会話とか考えるだけでめまいがw

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/16(火) 08:43:14 

    >>357
    それはあなたのお母さんがおかしいだけよ
    専業主婦関係ない

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/16(火) 08:43:42 

    >>81
    でも息子は半グレみたいだったような気がする
    小泉家でそだった方がみた感じは良かった

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2021/11/16(火) 08:45:06 

    >>233
    言ってないけど(叩かれるから)デキ婚でしょ

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/11/16(火) 08:46:32 

    バブル世代で卒業後何十年も専業主婦でしたって人がパート先(介護)に来たけど、全然使えなくて(あれやだ・これやだなど)困ってる。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/11/16(火) 08:48:24 

    >>318
    無料で行ける学校とは

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2021/11/16(火) 08:49:18 

    >>303
    ひどっ
    自分の子供の為にとお金を送らないんだ。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2021/11/16(火) 08:51:41 

    >>179
    バイトもしたことない人もいるんだよ、世の中には

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/11/16(火) 08:52:30 

    >>387
    そんな男ごまんといるよ

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2021/11/16(火) 08:52:45 

    大学在学中にホステス4ヶ月だけしてた
    金持ちに貢がせてその金で株取引して
    (情報源は別の客)、大金手に入れたから辞めた
    その金でアウトソーシングの会社作って
    友人に経営させて私はピンハネ
    だから人生で4ヶ月しか働いたことがない

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/11/16(火) 08:53:31 

    >>336
    でも、端から見れば、無職に見られたりするもんだよ

    +0

    -2

  • 392. 匿名 2021/11/16(火) 08:56:03 

    >>212
    でもそんなこと言ってたらニートとか救えないよね

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/11/16(火) 09:10:29 

    >>6
    25、6が一番楽しいのに

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2021/11/16(火) 09:10:45 

    >>312
    良い義姉さんだな!

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2021/11/16(火) 09:11:41 

    >>6
    私は高卒だから22歳で結婚して26歳で子供産んだけど、大卒で就職せず結婚はもったいない気がしちゃう

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2021/11/16(火) 09:27:30 

    >>303
    別居中でも夫は妻に生活費を絶対に渡さないといけないんだよ
    給与の半額だったかな?金額とかは忘れたけど。
    ふり込みじゃなくても給与口座握って置ければ別に問題ないし。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/16(火) 09:29:58 

    >>391
    なんで”端”気にするの?w

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/16(火) 09:43:50 

    >>396
    それを守る男がどんだけいると思ってんの
    たいてい、行方くらまして終わりだよ

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/16(火) 09:44:03 

    >>397
    端は世間だからだよ
    昼間ふらふらしていると、無職、場合によっては夜の商売と間違われることがある

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/16(火) 09:44:23 

    高校卒業してから家事手伝い、そのまま専業主婦ですが家事育児が仕事だと思っています。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2021/11/16(火) 09:48:56 

    バイトも働いたこともない31歳独身の知人、実家は極太で1浪してやっと入った私立の歯学部を留年しまくって中退、その後他の大学入り直したけどここも中退、少し前にホストにハマり散財、現在はマッチングアプリで知り合った50代のおっさんと不倫進行中…、結婚はいつかできればいいらしい

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2021/11/16(火) 09:52:34 

    >>398
    いや、行方くらますって仕事やめて全て捨ててどっか消えるってこと?
    失踪願いだしても見つからないなら、男も男で大した人生送れなさそうだけどw
    金がないなら用はないよね。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2021/11/16(火) 09:54:09 

    >>399
    別に世間に気にされてもよくない?
    そんな声耳に届くことある?

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2021/11/16(火) 10:09:20 

    >>259
    紅子さんはむしろめっちゃ働いてるw

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2021/11/16(火) 10:10:12 

    >>332
    払えるんだよ

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2021/11/16(火) 10:10:51 

    >>117
    そんな特殊な一例を出されても……w

    +3

    -3

  • 407. 匿名 2021/11/16(火) 10:24:25 

    そもそも女も働かなきゃいけないなんておかしいよ
    女の体は働くようには出来てないんだから

    +6

    -4

  • 408. 匿名 2021/11/16(火) 10:24:51 

    働かなくてもいいなら、働きたくないな…
    無理だけど( ;∀;)

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2021/11/16(火) 10:25:52 

    アルバイト先で、四十代で社会人経験ない人が入ってきたけど大変だった。
    まともに敬語が話せなくて周りの人に注意されたら、はぁー?って言い返したり。
    働いたことないからって自慢してたけど、常識なくて恥ずかしいなって思いながら聞いてた。

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2021/11/16(火) 10:29:41 

    一生困らないだけの財産が保証されている人なら有りかもね。
    でも、働く必要のある大多数の人間の気持ちを理解しようとする人であってほしいわ。
    世間知らずにならないような努力はいると思う。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2021/11/16(火) 10:38:00 

    >>272
    うちも自由でした。
    やりたい勉強をしなさいといわれました。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/16(火) 10:42:06 

    >>144
    なんともいえない感じでズレてるな…
    あなたは働いたことないほうの人なの?

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/16(火) 10:44:04 

    >>49
    そうですね。
    経験上、結婚相手にそれなりのものを求めるなら、自分にも見合う学歴を付けておくのが得策でした。なんだかんだで、結局は同レベルの人が引き合うので。職歴はないけど、学歴あって良かったとしみじみ思います。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2021/11/16(火) 10:44:24 

    >>346
    >>335さんは自分の好きな人と自由に結婚出来なかったのが心の奥で棘になっているのでは。
    みんなそれぞれ事情があるんだろうね

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2021/11/16(火) 10:45:12 

    >>24
    社会にでて働き出して生活のペースを掴むのも大変だと思うのに、結婚して家事もやるのしんどくない?
    旦那さんが料理も掃除も交互にやってくれるならいいけどね。
    二十歳そこそこだとまだまだ子供だから、相手が年上だと向こうのいいように物事進められることも多いよ。
    せめて社会で数年働いて社会常識身につけてから結婚の方がいいと思うわ

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2021/11/16(火) 10:45:23 

    >>49
    花嫁道具だし花婿にも言えるね

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2021/11/16(火) 10:46:28 

    >>4
    24で大学卒業してすぐ結婚出産したけど、国家資格持ってるから地方に引っ越せばなんとかなるかなって思ってる。
    働いたことなくて不安ではあるけど。

    旦那が高収入で、株や投資で稼いでくれてるから、質素な生活でいいなら俺が死んでも暮らしていけるって言ってくれてる。

    完済してる持ち家もあるし貯金も多いし杞憂かな〜✨

    +4

    -2

  • 418. 匿名 2021/11/16(火) 10:47:39 

    >>364
    そんなん言い出したら全てがそうだよ44さんのコメは的確だと思う。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/11/16(火) 10:50:40 

    私です。常識のない使えない人間である事は自覚していて、歳だけ食った幼稚なおばさんが今更働いても周りに迷惑かけると思って、働く勇気がないです。

    適切な時期にきちんと社会人経験を積むべきだった…。この生き方は絶対にやめた方がいいです。

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2021/11/16(火) 10:53:12 

    >>44
    これほんと理想。
    事情あって大学中退の正社員経験なしだけど不妊症で子供も30代での出産になってしまった。
    幸い夫は平均よりかは稼いできてくれて、育児中なんだから無理に働くことはないと言ってくれているけど、他所のママさんとお話すると大体みんな育休中。
    専業兼業どちらもメリットデメリットあるだろうけど、育休という選択肢を得れなかった事は少し後悔してる。
    35歳迄に子供は産み終わるから、それから学校入り直しで40歳までには低収入でも腰を据えて働けたらな。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/11/16(火) 10:53:22 

    >>296
    またまた返信ありがとうございます
    そうなんですね
    従兄弟さんが医師ならご両親も安心ですね

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/11/16(火) 10:54:35 

    >>35
    自立はしてた方がいい。
    結婚は少し後でもできるけど、新卒のカードは一回だけ。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/11/16(火) 10:56:55 

    >>12
    ガルの多数意見じゃないかもしれないけど安易に別れるなと思います。実体験。離婚は悲惨だった

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2021/11/16(火) 10:58:33 

    >>243
    まぁ、小室母は一応、働いたことはあるんだよね。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2021/11/16(火) 11:27:42 

    >>37
    そこかしこに散りばめられているマウント

    +1

    -4

  • 426. 匿名 2021/11/16(火) 11:29:35 

    >>407
    だから結婚すればいいとか言ってるくせに
    男叩きすごい謎

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2021/11/16(火) 11:31:39 

    >>407
    私も働きたくて足が疲れやすいので専業主婦です。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/11/16(火) 11:40:11 

    >>76
    夫婦関係悪くなったら終わりやんww

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2021/11/16(火) 11:45:34 

    うちの母親一回も働いたことなくて、39歳?だかで初めてパート始めたけど普通に勤めてるよ。
    あと身内に一回も働いたことないオバさんもいるなぁ。明るくていつも小遣いくれた。
    今の時代はいなさそうだし、見下されそうだな。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2021/11/16(火) 11:49:46 

    >>312
    専業主婦として完璧=家事育児プラス介護だったら
    こわ〜。まぁ他に身動きできる人いなかったら仕方ないとしても

    +0

    -3

  • 431. 匿名 2021/11/16(火) 11:54:30 

    >>63
    専業主婦ってどちらかというと貧乏とまではいかなくても質素なイメージだよ。優雅な専業主婦なんて少ないよ。子供いたら尚更。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2021/11/16(火) 11:55:16 

    >>426
    男叩きするなっていうのは、働いている男は偉いのだから尊重しろということ?

    男は働くしかできないんだから働くのは当たり前なの。

    それ以外のことで叩いたりはあるよ。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2021/11/16(火) 11:57:09 

    >>1
    今25歳ですが正社員経験ありません…。
    大学在学中に難病になり一年くらい入院&療養してて、体力的に正社員は厳しく、通院も頻繁にしなくてはいけないので卒後そのまま交際してた人と結婚しました。
    看護師でパート&単発バイトしてますが、同級生はバリバリ仕事しててなんだか置いてかれてる気分。
    病気持ちってことを伝えると不採用にされます

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/11/16(火) 12:02:47 

    >>1
    うちの義姉は高校中退で、仕事もキャバ嬢とか派遣でそのまま結婚して、お金無いのに専業主婦。(うちの親が多少援助してる)だから大学まで出てたら十分だと思ってしまう。

    私が甥っ子(小5)の勉強を一度見たら、それからたまに無料の家庭教師させられるし、甥っ子達は可愛いからいいんだけどさ。

    専業主婦で暇みたいだし、高卒認定でもとればいいのにと思う。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/11/16(火) 12:04:14 

    >>433
    こういう真面目な人の話じゃないと思う。ここは自堕落系の人ばかりだし。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2021/11/16(火) 12:06:11 

    >>425
    コンプ拗らせBBAの被害妄想うざ

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2021/11/16(火) 12:06:47 

    >>1
    夫と不仲になったら詰むね

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/11/16(火) 12:07:13 

    >>117
    チンコ

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2021/11/16(火) 12:08:04 

    >>417
    逆に強がりに聞こえる

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2021/11/16(火) 12:10:33 

    >>401
    いいなぁ。極太。金つんで歯学部入ったならとりあえず6年は頑張れば良かったのにね。バイト歯科医くらいにしかなれなくても腐っても一応歯科医という地位も得られるし。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/11/16(火) 12:12:55 

    >>6
    若いから決めちゃったんだよ・・・
    遠距離だったし、勢い余って我ながら良くやったと思う

    30年たった今では、ほんと何もかも合わなくなったなー
    そんなに慌てなくても良かったのに・・・

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2021/11/16(火) 12:16:02 

    >>279
    ストレスあっても不倫する人はクズ

    +12

    -1

  • 443. 匿名 2021/11/16(火) 12:16:37 

    ここ見てると、やっぱ経験って財産になるんだなぁと実感。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/11/16(火) 12:18:12 

    >>26
    同じような境遇の人は山ほどいそうだけど。
    死にたい理由は働かなきゃいけないこと以外にありそうだね。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2021/11/16(火) 12:19:36 

    >>1
    高校卒業からすぐ結婚&出産しました。その後は専業主婦です。
    働いたことなくて将来不安です。
    たまに一人で接客ごっことか妄想しますね(笑)

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2021/11/16(火) 12:32:35 

    働かなくていいって女の特権だと思う
    逆に聞きたいんだけど何で女に生まれたのに働かなきゃいけないの?

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2021/11/16(火) 12:36:21 

    >>426
    だってこっちの言う事に従わないんだもん
    大人しくATMやってればこっちも叩かないのに

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/11/16(火) 12:38:35 

    >>26
    低所得がどのくらいかによるな。うちの姉、見栄張りの浪費家。旦那の稼ぎは悪くないけどあなたと同じ発言してる。服や化粧品を好きに買えない節約生活なら死んだほうがマシらしい。でも働くのも嫌らしい。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/11/16(火) 12:39:01 

    遺族年金、マンション旦那名義だから自分のもの、旦那の死亡保険、シングルマザー手当に児童手当、友達の知り合いでいた。
    あげくパートナーできたけど、それらがなくなるから籍入れず新しいパートナーの収入あり。
    なんか納得できないなぁ

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/11/16(火) 12:44:42 

    >>27
    60代以上はそういう世代かと思ってた。
    母親は大学へ行ったが
    女は働かなくていいと親に言われ、
    お見合い結婚しました。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2021/11/16(火) 12:49:01 

    >>33
    家事してたなら、ハウスキーピングいくとか給食調理とかかな??

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2021/11/16(火) 12:56:17 

    >>398

    給与の差押えもできるよ。

    +1

    -1

  • 453. 匿名 2021/11/16(火) 12:58:33 

    実家が裕福で一切働かない友人いたよ〜一人暮らしで働かないでもお金なくなった!って言えばボンって10万円単位で振り込んでくれるんだって。いざとなったらコネでどっか働き口も用意してくれるらしいしそういうタイプの人もいるのかも。でも普通はバイトとかくらいはしたほうがいいような気もする。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2021/11/16(火) 13:03:36 

    >>299
    確かに素直だよね。正社員ならともかくパートやバイトならそんなに調べられる事もないし適当にパートしてました〜とか書いちゃってもバレないよ。

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2021/11/16(火) 13:05:11 

    >>26
    低所得がどのくらいかによるな。うちの姉、見栄張りの浪費家。旦那の稼ぎは悪くないけどあなたと同じ発言してる。服や化粧品を好きに買えない節約生活なら死んだほうがマシらしい。でも働くのも嫌らしい。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2021/11/16(火) 13:05:11 

    >>302
    遺族年金は、子供がいたらその分加算されるよ

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2021/11/16(火) 13:07:34 

    >>454
    それな
    完全に職歴なしだと書類の時点で落とされるの分かるじゃんね

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2021/11/16(火) 13:09:21 

    >>251
    正社員って失業するの!?

    +0

    -3

  • 459. 匿名 2021/11/16(火) 13:10:38 

    >>190
    分からなくもない。30代ならまだ再就職の望みがかすかにあるけど、40過ぎた職歴なしのオバさんなんてどこの会社も要らないからね。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2021/11/16(火) 13:13:32 

    >>4
    働くんでしょ

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2021/11/16(火) 13:14:08 

    >>375
    雅子さまは結婚前バリバリ働いてたじゃん
    社会人経験ないのは紀子さまだね

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2021/11/16(火) 13:15:17 

    >>299
    >>454
    >>457
    ホントに一度も社会に出たことが無いのならそんな知識も無かったのだろう

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2021/11/16(火) 13:32:40 

    >>206
    わかります。本人や家庭の事情で専業主婦の場合もあるので、仕事については干渉されたくないですよね。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2021/11/16(火) 13:37:52 

    お願いだから働いて

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2021/11/16(火) 13:42:25 

    私の40手前の姉がそう。
    姉が大学卒業の少し前に父が亡くなって、遺産と父が所有してるいくつかの不動産を相続して、家賃収入で暮らしてるから社会人経験がない。
    名義上は母だけど、実質資金管理、運用してるの姉。

    持ち物にもお金掛けないし、どこにでもいる見た目の人だけど、年齢言うとビックリされるくらい若々しいらしい。
    ノンストレスが一番の美容法なのかもしれない。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2021/11/16(火) 13:43:26 

    >>452
    妻のままで出来るっけ?
    養育費未払いとかなら出来るのは知ってるけど。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2021/11/16(火) 13:44:11 

    >>298
    今全て引き落としできるよ。 高齢者?

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/11/16(火) 13:44:17 

    >>458
    マジで言ってる?

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2021/11/16(火) 13:51:59 

    >>141
    離婚されたら慰謝料では一年ぐらいしか暮らせないよね

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2021/11/16(火) 13:53:26 

    たとえ実家が裕福でも、年取った娘の残りの人生まかなえる程お金のある家なんてそうそう無いよ
    介護でもやったり働くしか無い

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2021/11/16(火) 13:53:38 

    >>468
    マジで言ってます。
    正社員って、身分の保障があるんじゃないんですか?
    社内不倫や横領、トラブル等の余程のことがない限り、派遣やパートアルバイトより失業しないイメージですが……。

    +0

    -4

  • 472. 匿名 2021/11/16(火) 13:54:16 

    >>4
    医療系の国家資格持ちで実家裕福だし、貯金もしつつ投資で資産増やしてる。
    夫の保険にもお金かけてるから何かあっても困らない。
    子供もいないので再スタートしやすいと思ってる。

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2021/11/16(火) 14:02:48 

    >>27
    女にそこまで期待してないから、明確に才能が開花してないなら結婚してくれた方がいいよ。
    結婚相手は娘の学歴に比例する事が多いしね。もちろん例外はあるけど。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2021/11/16(火) 14:04:06 

    >>471
    リストラって聞いたことあるでしょ
    そもそも勤め先がコロナで潰れたら正社員だろうがバイトだろうが失業だけどね

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2021/11/16(火) 14:06:10 

    働ける環境があるなら1度働いてみると色々な発見ありそうだよね

    今までの無職のありがたさを痛感
    仕事の達成感にやりがい感じる
    休み前の夜の解放感
    世の中いろんな人がいることを知る
    自分で稼いだと金で何かを買う喜び
    などなど

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/11/16(火) 14:11:48 

    >>327
    看護師の方が試験は難易度低いってことですか?

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2021/11/16(火) 14:11:50 

    >>4
    子どもは学資保険で大学まで行けるし、団信で家のローンは無くなる。
    後は遺族年金と生命保険、貯蓄が生活費になるから、急遽困る事は無いよ。

    困ったら実家の資産を崩す事になるけど、そこには手をつけたくないから、生活費がある内に職業訓練とか資格取って働けるようにしたいな。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2021/11/16(火) 14:12:31 

    >>1
    「結婚するから就職せんでえーや!」ってニートなった子は知ってる、アイドルみたいな可愛い容姿の子

    けどやっぱりさ、男性も馬鹿じゃないから「一度も社会人経験がないのは良くない」「何しに大学来たの?それ親もOKなの?」って結婚相手としては立ち止まるわけで、言い方悪いけどチー牛にすらヤリ○ン扱いで同じ大学内では爆弾扱いだった

    結局ガールズバーみたいなとこで働いてパパ活みたいのしてるって噂

    お嬢で働かなくても人生約束されてるくらいのご家庭じゃなきゃ「家事手伝い」身分でまともな男性とゴールインは確率低いんじゃないかな

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/11/16(火) 16:02:42 

    子ども相手の教室が仕事だったから、少子化で子供が減って自分の仕事より家庭が大事になって仕事辞めた。
    できればもう一度、と思うけど、生徒の取り合いで同業者どうしで噂になったり揉めたりして気持ちがついていかなくて。
    こんなことで私はプロ失格なのだ、と自覚して腹括ってる。仕事好きだったのにな。
    仕事を辞めた理由はもう一つ、自営だったんだけど実母が経営に係りたがって、教室の生徒さんの親に子育てとは、と指導し始めた。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/11/16(火) 16:22:02 

    >>402
    仕事やめる人なんていくらでもいるけど
    あなたの周りにはいないの?

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2021/11/16(火) 16:24:39 

    >>461
    いつまで結婚前の話してんのよ
    結婚後は普通に公務してるでしょ

    +1

    -3

  • 482. 匿名 2021/11/16(火) 16:38:43 

    >>3
    良くないざんす。

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2021/11/16(火) 16:41:12 

    >>480
    あなたは何を言ってるの?w
    行方くらます=仕事やめるなんて使い方する人いないと思うけどw

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2021/11/16(火) 16:45:42 

    >>396

    韓国さん「日本と結んだ条約を守ります」レベルの話だな。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/11/16(火) 16:47:03 

    一度も働いて無いと再就職は無理だよね。
    ブラランク長くても難しいのに。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2021/11/16(火) 16:55:47 

    >>1
    兄妹従姉妹そろって超氷河期なので
    大学→非正規→専業主婦が多く
    親世代は、短大→専業主婦が多いね

    長く専業主婦が当たり前の時代が続いたのもあって、遺族年金・生命保険・学資保険・団体信用や寡婦保障など、旦那が死んでもお金に困ることのないけど
    今は専業主婦の方が少数派だし社会的に取り残されてる感覚は否めない

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2021/11/16(火) 16:56:54 

    働く必要ない人、働けない人、色々な人がいます、他人がとやかく言うことではないのでは?
    税金使われて不平等だから?自分がしている苦労をしていなくて羨ましいから?

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2021/11/16(火) 17:17:03 

    >>452

    面倒だけどできるよ。実行するなら専門家入れた方がいいと思うけど。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2021/11/16(火) 17:26:06 

    >>285
    面接ではなんて説明してる?
    バイト経験嘘ついてもバレないのかな?

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2021/11/16(火) 18:33:17 

    >>476
    逆逆

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2021/11/16(火) 19:35:14 

    >>467
    亡くなった夫の口座から自分の口座へ振替を変えるだけでも、窓口で説明されても「えー難しい。分からないわ。いつもお父さんがしてたから」って言ってる人見かけたんですよ。
    水道とか電気の口座振替もどこで切り替えるんですか?って聞いてて、電気会社への連絡もできないのかってびっくりして覚えてる。窓口の人が口座振替用紙出してあげてたから、手続きできてたのかなぁ。

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2021/11/16(火) 19:43:36 

    >>242
    凄い余裕のある家庭なんだね。
    羨ましい。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2021/11/16(火) 21:50:06 

    >>489
    正直に言ってる
    でもここ見るとでっち上げてでも、卒業後もバイトはしていたことにした方がいいのかな
    子育て一段落ついた主婦だと思われて面接、独身で職歴まっさらなの判明して不採用の流れ

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2021/11/16(火) 23:24:10 

    >>368
    小学生が行けて働いてみたいなって思う店が、そういった方たちがまず働こうって思い付くような気がした。
    中1の娘が、小3くらいから「マックで働きたい」「クレープ屋さんで働きたい」「あの(ファンシー)雑貨さやんで働きたい」「レジ打ちしたい」「パン屋さんで働きたい」とかよく言ってた。
    アルバイトしてもいいけど、将来困らないから資格とってね~看護師や介護士、調理師とか。パソコン詳しくなるのもいいね!興味を持った仕事の資格をとってね!とかよく話してたんだけど、今は「ママやパパや彼に美味しいごはん食べさせてあげたいし、調理師の免許とってお店で料理したい」とか言ってるけど。まだまだ将来、自分のやりたいことが定まっていない気がする。
    その方たちも、不採用になってこの年なら資格は必要だってすぐ気づかされているだろうな。

    +1

    -2

  • 495. 匿名 2021/11/16(火) 23:39:33 

    一度もないです
    20代

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2021/11/17(水) 01:05:19 

    >>442
    上手いことやれないのがクズ。上手いことやるべき。

    +1

    -3

  • 497. 匿名 2021/11/17(水) 02:57:11 

    >>269
    ごめん腹抱えて笑ってしまった

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/11/17(水) 11:56:49 

    >>63
    専業主婦をするには理由が必要だと思うって、びっくり‼️
    叩かれるかもしれないけど、わたしのまわりは高学歴の専業主婦がほとんど。
    パートもしない。お料理好きが多いけど。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2021/11/17(水) 18:03:46 

    >>485
    1度も働いてないならそもそも再就職じゃない
    就職

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2021/11/17(水) 18:06:19 

    >>407
    軽蔑する

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード