-
1. 匿名 2021/11/15(月) 12:16:16
+0
-5
-
2. 匿名 2021/11/15(月) 12:17:52
消費が下がり物価は上がり給与は増えない
日本の未来は明るくないね…+118
-2
-
3. 匿名 2021/11/15(月) 12:18:50
ばら撒きやめて政治家の給料と人数減らしましょ+97
-5
-
4. 匿名 2021/11/15(月) 12:19:08
>>2
日本は衰退国だからなあ+56
-4
-
5. 匿名 2021/11/15(月) 12:19:10
日本どうなっていくんだろうね?
物価は上がるし給料は増えない
会社や国が搾取し過ぎてるって事?+94
-0
-
6. 匿名 2021/11/15(月) 12:19:15
財務省のせい
+46
-1
-
7. 匿名 2021/11/15(月) 12:19:19
旅行や宿泊ってコロナ前もインバウンド頼りなとこあったから
外国人観光客が来られなくなったらまあこうなるよね…+26
-0
-
8. 匿名 2021/11/15(月) 12:19:29
10万円もくれないしね+65
-3
-
9. 匿名 2021/11/15(月) 12:19:49
コロナ禍で景気良くなってる国はないよ
物流が滞ってどこも大変でしょ+2
-12
-
10. 匿名 2021/11/15(月) 12:20:06
10~12月は上がるよ+0
-5
-
11. 匿名 2021/11/15(月) 12:20:29
>>2
この先も輸入品値上がり続くね。。+6
-0
-
12. 匿名 2021/11/15(月) 12:20:32
ありがとう自民党+3
-11
-
13. 匿名 2021/11/15(月) 12:20:56
>東京五輪・パラリンピックもほぼ無観客での開催で目立った経済効果はなかった。
オリンピックは結局負の遺産を抱え込んだだけだったね…
東京五輪ハコモノ、終わっても費用・費用・費用 税金で埋め合わせgirlschannel.net東京五輪ハコモノ、終わっても費用・費用・費用 税金で埋め合わせ 使用料などの収入から維持費を差し引いた年間収支は、バレーボール会場だった有明アリーナ(年3億5600万円黒字)を除き全て赤字見通しで、5施設で計約10億円。コロナ禍の影響も加えると、どこまで...
+73
-1
-
14. 匿名 2021/11/15(月) 12:21:13
>>11
国民が円安政策進める自民党を選んだんでしょ?+10
-4
-
15. 匿名 2021/11/15(月) 12:21:17
コロナで給与減ってボーナスもカットされたらお気楽に旅行行けないもんね+23
-1
-
16. 匿名 2021/11/15(月) 12:21:21
>>9
何いってんの?w+7
-1
-
17. 匿名 2021/11/15(月) 12:21:46
>>14
選挙いったよ
選んでない+24
-0
-
18. 匿名 2021/11/15(月) 12:22:17
>>5
日本の経済はおかしいんだよ
長年経済成長が一定って明らかに不自然過ぎる
明らかに人為的にコントロールしてなきゃこんな事は起きない
上がるか下がるのが普通+54
-1
-
19. 匿名 2021/11/15(月) 12:22:20
小泉と竹中のせい+31
-2
-
20. 匿名 2021/11/15(月) 12:22:25
>>9
コロナ関係ないよ
先進国で労働賃金下がってるの日本だけ+35
-0
-
21. 匿名 2021/11/15(月) 12:22:32
+75
-1
-
22. 匿名 2021/11/15(月) 12:22:41
日本人はバカじゃないから
コロナおさまった、ヒャッハー!しないよね
…また来るよね?っていう、石橋叩く精神+8
-3
-
23. 匿名 2021/11/15(月) 12:22:47
家に居るのが快適過ぎてね…
ホテルの部屋より広いし綺麗だし+22
-6
-
24. 匿名 2021/11/15(月) 12:23:07
外国はまだ見通しが立ってない国がいくつもあることを考えると、コロナがある程度持ちなおしているのがまだ救いかな+9
-0
-
25. 匿名 2021/11/15(月) 12:23:15
>>20
GDPの話なのに、何言ってんの+0
-13
-
26. 匿名 2021/11/15(月) 12:23:34
>>16
いや、普通の事だけど+2
-3
-
27. 匿名 2021/11/15(月) 12:23:38
年寄りだらけでただでさえ上がり目がないのに
引きこもりも大好きな国だから仕方ない+17
-1
-
28. 匿名 2021/11/15(月) 12:23:41
お金トピにはコロナ禍で貯蓄増えた人だらけだよ。
貧しい日本人はごく一部、みんなお金持ってるよ。
去年今年は消費してないだけ。+3
-12
-
29. 匿名 2021/11/15(月) 12:24:27
>>28
のんきな大バカ者+8
-0
-
30. 匿名 2021/11/15(月) 12:24:58
>>5
トヨタは過去最高益を更新したんだけど、下請けや販売店、工場の従業員を締め付けてるかららしくて、コメ欄でそういう人らの不満爆破してる
トヨタ、過去最高の純利益1兆円超 21年9月中間決算、円安追い風(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpトヨタ自動車が4日発表した2021年9月中間決算(国際会計基準)は、売上高は前年同期比36・1%増の15兆4812億円、最終的なもうけを示す純利益が前年同期の2・4倍超の1兆5244億円だった。過
+46
-0
-
31. 匿名 2021/11/15(月) 12:25:03
一人?あほがいるw+6
-1
-
32. 匿名 2021/11/15(月) 12:25:34
>>1
お金と行く気はあるから連休を取りやすくしてくれ!+5
-0
-
33. 匿名 2021/11/15(月) 12:25:51
>>1
それでも頑なに財政出動させまいとする財務省
中国製の安い製品やベトナムなどからの安価労働力が増えて、日本国民が貯蓄に走れば普通はそうなる
でも、私はそれが憎たらしいから日本製を選ぶよ
+10
-0
-
34. 匿名 2021/11/15(月) 12:26:05
GDP今先進国の中で最下位くらいじゃない??+20
-0
-
35. 匿名 2021/11/15(月) 12:26:17
オリンピックのツケもこれから払うのに+13
-0
-
36. 匿名 2021/11/15(月) 12:26:26
>>16
どこの国が景気が良いのですか?
不勉強なので教えて下さい
私も知りたいです+2
-4
-
37. 匿名 2021/11/15(月) 12:26:53
+11
-1
-
38. 匿名 2021/11/15(月) 12:27:04
>>36
7月から9月はユーロで9%伸びてる+7
-1
-
39. 匿名 2021/11/15(月) 12:27:15
居酒屋さんは緊急事態宣言解除後の客入り状態に失望して、年内で店をやめるところが増えるんじゃないかな?+14
-0
-
40. 匿名 2021/11/15(月) 12:27:27
>>3
国民「自民党に投票して政治家の給料と人数増やしたい!!!!」
ネットでうだうだ言ってもこれが民意+7
-5
-
41. 匿名 2021/11/15(月) 12:28:05
>>8
全国民に10万って12兆円超えるからね
外国人にまで渡すとなると更に上がる
元は結局は税金
+9
-4
-
42. 匿名 2021/11/15(月) 12:28:43
>>30
本気で少子化解消したいんだったら、非正規減らして給料上げてくれないと安心して産めないよ+34
-0
-
43. 匿名 2021/11/15(月) 12:28:48
>>38
アメリカもプラス2+2
-0
-
44. 匿名 2021/11/15(月) 12:29:22
>>29
みんなそんなに貧乏なの?
この時間のガル民は貧乏が多数派なのかな?+1
-4
-
45. 匿名 2021/11/15(月) 12:29:23
ショッピングモールに行っても、手さげ袋をもった人は少なめのような気がした。+5
-0
-
46. 匿名 2021/11/15(月) 12:29:48
マスコミってGDPが下がれば不景気と騒ぎ、上がると物価が上がって大変だと騒ぐ無責任な組織だから信用出来ない。+13
-2
-
47. 匿名 2021/11/15(月) 12:29:51
>>40
それは民意じゃない
民意はこう
国民「野党がゴミ同然だから自民党以外に投票先がない」+22
-6
-
48. 匿名 2021/11/15(月) 12:30:00
>>2
コロナどうこうより将来の不安って要素が大きいんだと思う
これから先に明るい未来が見えない=今お金を使わないようになる
元々悲観的で慎重な国民性に暗い世相や未来予想が加わったら消費が活発化するわけがない
+26
-0
-
49. 匿名 2021/11/15(月) 12:30:17
>>35
都民じゃなくてまだ良かった+0
-1
-
50. 匿名 2021/11/15(月) 12:30:25
>>2
消費→海外の安物ばかり
給与増えない→貯蓄へ
そりゃGDP下がるよ+12
-0
-
51. 匿名 2021/11/15(月) 12:30:28
日本沈没も夢じゃないねコリャ+13
-1
-
52. 匿名 2021/11/15(月) 12:31:10
コロナがこれだけ収まって
ワクチン接種率も高いのに
国民は引き篭もりを続けてるし
ある意味異常な国だ+11
-3
-
53. 匿名 2021/11/15(月) 12:31:15
日本は100均ニトリユニクロイオンに潰されるわけね+22
-0
-
54. 匿名 2021/11/15(月) 12:31:26
>>47
それはネトウヨみたいな朝鮮系の人たちの主張でしょ+3
-6
-
55. 匿名 2021/11/15(月) 12:31:42
賃金はなんで上がらないの?
おばあちゃんが子どもの頃はお父さんの給料はいくらいくらで、今とは随分違うね〜っていう定型句が死語になるん?+9
-0
-
56. 匿名 2021/11/15(月) 12:31:55
>>8
日本国籍の日本国民1人に1万でいいのに+9
-3
-
57. 匿名 2021/11/15(月) 12:32:33
>>46
バブル崩壊後、マスゴミが何十年も不景気不景気と騒いでたせいで、個人がリスクを避けてお金を使わず消費が滞り、企業が内部留保を溜め込みまくった
マスゴミの責任は大きい+19
-2
-
58. 匿名 2021/11/15(月) 12:33:12
>>16
景気回復傾向と景気が良いとは同義語ですか?+0
-0
-
59. 匿名 2021/11/15(月) 12:33:51
>>41
金すればOK
今更12兆大したことない
日本が破綻するとか財務省の嘘+11
-0
-
60. 匿名 2021/11/15(月) 12:35:02
飲食店に休業要請と協力金出てるんだから、県を跨ぐ移動や不要普及の外出自粛だった宣言中にホテルや旅館に協力金出なかったのはおかしな話だと思う
そりゃ規模の大きい所なんて協力金は雀の涙にしかならないだろうけど、小型の飲食店がバブル状態で他の業種はなんの補償もなく潰れていってる現状なんだかな…+4
-0
-
61. 匿名 2021/11/15(月) 12:35:42
>>54
何言ってんの?
この事実を認めようとしないのは野党信者くらいなもんでしょ+1
-3
-
62. 匿名 2021/11/15(月) 12:36:22
>>2
日本は低賃金労働者が作った安い車を外国に輸出して儲けてる
日本人の給与が上がると安い車が作れなくなって困る+0
-0
-
63. 匿名 2021/11/15(月) 12:36:30
>>60
ホテルや旅館に休業要請をしたわけじゃないからね+0
-1
-
64. 匿名 2021/11/15(月) 12:40:23
>>52
ワクチン接種後にコロナが一時的に治まる現象は海外でも起きてた
でもその後また増加してロックダウンし始めた国もあるし、まだ全然安心できないよ
これで気を緩めてパンデミック再来になったらそれこそ元の木阿弥+5
-1
-
65. 匿名 2021/11/15(月) 12:41:26
>>61
立憲ですら野党の脆弱さを段々認め始めてるよ
一切認めないのは共産党だけw+4
-1
-
66. 匿名 2021/11/15(月) 12:42:50
>>64
でもそれで緩めて感染者が増えたとしても海外は経済が回復してる状態
引きこもってみんなで死のうみたいな状態はよくない+2
-1
-
67. 匿名 2021/11/15(月) 12:42:55
コロナ前に行った旅館にまた泊まりたいと思って見たら、宿泊費が倍くらいに上がってた
口コミ見たら前回のgotoに合わせて値上げしたらしい…
goto再開したら値上げするところ増えるのかなぁ+12
-0
-
68. 匿名 2021/11/15(月) 12:43:56
>>59
別に破綻するとは思ってないよ
ただ、国民の税金だから政治家は痛くも痒くもないバラ撒きって事
バラ撒きに頼る政治は無能が真っ先にやるタイプだから心配なんだよ+0
-5
-
69. 匿名 2021/11/15(月) 12:44:06
グローバル新自由主義をやめればいい話なんだけど。
維新の票が増えてるの見ると分かってない国民が本当に多いね。
+7
-0
-
70. 匿名 2021/11/15(月) 12:46:03
>>5
会社もどうだろ、一部は本当に役員と内部留保に回って下が潤ってないケースだけど、コロナの影響も受けてるし中小零細は搾取する金もなくてギリギリの状態で運営してるって感じだろう。
ガルちゃんでも潰れそうってコメント沢山見たわ。
何より日本の会社の中小零細は99.7%を占めるからね。
大手はたったの0.3%。+11
-0
-
71. 匿名 2021/11/15(月) 12:46:23
>>59
だよね。もっとドーンと配ればいいのに。
電子マネーにして貯金できないようにするとかね。+6
-2
-
72. 匿名 2021/11/15(月) 12:46:38
>>1
給料増えず、税金や社会保障費ばかりアップ
年収750万ぐらいから1500万ぐらいの所得層の重税感がキツいんじゃないかと
真面目にコツコツやって来たサラリーマン層が将来に不安を抱え、税金に苦しめられ、貯蓄に走る
こんなことで消費が伸びる筈がない
弱者救済の御旗ばかり振り回して本来、一番お金が回らないと行けない所得層にお金が回らない
こう言う時に一番効果が有るのは減税だとは思うけど、国を支える費用のバランスを見直して欲しい
内需は期待できないんだからせめて、半導体がもっとあればなーって思った
+11
-0
-
73. 匿名 2021/11/15(月) 12:47:08
>>66
もう少し様子を見る必要があるって事だよ
感染者増加したらそれこそまた引きもこりが続くよ+1
-4
-
74. 匿名 2021/11/15(月) 12:47:49
>>13
そりゃあね、外国人が来るかと思えば無観客、コロナ真っ只中で外出自粛だったからね+6
-0
-
75. 匿名 2021/11/15(月) 12:48:16
>>73
もう少しw
話にならんね+4
-0
-
76. 匿名 2021/11/15(月) 12:49:26
>>60
一番ヤバいのは何波か忘れたけど休業要請でたのに協力金出なかった業界だよね。
その時でも飲食は協力金出てたんだよね。
同じように休業要請が出ているのに協力金出る所と出ない所の差は何なのかね?
政府は公然と赤贔屓してるんだよね。
声が大きいのか圧力か金か何かはわからないけれどこんなやり方間違ってると思うわ。
今も飲食観光しか見てないこの政府。
あとは見ているというポーズしてるだけ。+11
-0
-
77. 匿名 2021/11/15(月) 12:49:59
>>75
寧ろ海外では今増加してオランダではロックダウンし始めたし、当然の話だと思うけど?+0
-4
-
78. 匿名 2021/11/15(月) 12:50:38
>>68
中途半端はバラ撒く政府は無能
バラ撒くならバラ撒くなりに全国民一律で期限付き通貨作って全部使わせるぐらいの気概を見せて実行するのが政府だよね
また結局貯蓄にまわされるだけ
高所得者きるなら、もう既に補助貰ってる生活保護世帯も切るべき。
+7
-4
-
79. 匿名 2021/11/15(月) 12:50:40
だから何で全く環境が違う外国と一緒にして語るのかね+2
-1
-
80. 匿名 2021/11/15(月) 12:52:54
>>77
どかかの国ではやってるからーとか言ってたらずっとコロナ禍は続くわ+7
-1
-
81. 匿名 2021/11/15(月) 12:53:33
>>77
別に増えたらまた閉めればいいんだよ
このまま様子見て緩める期間もなく感染が増加に転じたら目も当てれない+0
-2
-
82. 匿名 2021/11/15(月) 12:53:50
観光業や飲食業なんて低賃金の原因みたいなもんだから減らすのは悪いことだけではないかもしれない。この非正規労働者や儲からない業種を失業者の受け皿にするのはバブル崩壊後の無策政治が産んだ悪い遺産でしょう。国際的に品質の高いものを作る職人に人を育てず、低賃金の時給労働者を無作為に増やしてそれでよしとした。この国にお金が残っている90年代に失業前提の社会保障を構築すればまだマシだったかもしれないのに、何もかも家庭に投げつけて何もしていない。自民党員や官僚、経団連関係者以外は人にあらず、多少減ったほうが国土的にはよかったんですかね。+8
-0
-
83. 匿名 2021/11/15(月) 12:57:07
>>80
海外で増加してる時に日本だけ緩めて外国人が入ってきたら終わりじゃん
鎖国出来るならともかく+2
-2
-
84. 匿名 2021/11/15(月) 12:58:09
>>1
うちは貢献できません。収入少ないのに旅行にそんな行けるかっ!+5
-0
-
85. 匿名 2021/11/15(月) 12:58:33
>>81
また医療崩壊招くの?+1
-2
-
86. 匿名 2021/11/15(月) 13:00:19
コロナは下火になったけど、本当に儲かってない
どうしたらいいのやら+1
-0
-
87. 匿名 2021/11/15(月) 13:01:25
>>36
まずアメリカは伸びてる
内需好調で景気良いよ+7
-0
-
88. 匿名 2021/11/15(月) 13:05:29
>>56
少ないよ。国民に30万くらい配らないと、景気回復しない。それか減税。
+10
-0
-
89. 匿名 2021/11/15(月) 13:06:29
>>83
日本だけ?
日本ほど渡航規制が厳しい国は少数だけど+2
-1
-
90. 匿名 2021/11/15(月) 13:07:18
>>85
景気回復が海外から置いていかれると医療崩壊じゃ済まない+0
-0
-
91. 匿名 2021/11/15(月) 13:07:43
日本でこれならコロナが壮絶なヨーロッパとかどうなのって思う+3
-0
-
92. 匿名 2021/11/15(月) 13:09:15
>>91
ヨーロッパは経済活動はちゃんとしてるから経済は回復基調だからね+5
-0
-
93. 匿名 2021/11/15(月) 13:15:27
>>21
デモやストライキに対するアレルギー、労組がまともに機能してない稀な国だから+18
-0
-
94. 匿名 2021/11/15(月) 13:15:48
灯油はなぜあんなに高いのだ?
北国は死活問題だね+0
-0
-
95. 匿名 2021/11/15(月) 13:17:37
>>94
なぜって原油が高騰してるから油関係は全部上がってるよ+0
-1
-
96. 匿名 2021/11/15(月) 13:17:38
>>91
回復してるよ
+2
-0
-
97. 匿名 2021/11/15(月) 13:19:01
>>73
まだこんなのいう人いるのか
一生家にいればいいのに+1
-1
-
98. 匿名 2021/11/15(月) 13:19:47
>>2
株価は上がってるよー
岸田(増税です。)民主(NISAも増税です。)だけど+0
-1
-
99. 匿名 2021/11/15(月) 13:45:34
日本のGDPはほとんどが消費で中国も真っ青のからくりばかり
同じ会社グループでお金は増えてないのにGDPは増える計算
それでも一人当たりのGDPは壊滅的+0
-0
-
100. 匿名 2021/11/15(月) 13:47:03
カナダの大学の経済学で取り上げられたそうです。
日本の貧困者は薬物もやらず、
犯罪者の家族でもなく、
移民でもない。
教育水準が低いわけでもなく
怠慢でもなく勤勉で労働時間も長く、
スキルが低いわけでもない。
世界的にも例のない、完全な「政策ミス」にゆる貧困だと。
日本は自国建国際通貨なので、財政破綻しません。これは財務省の公式見解です。
なのに、
「財政破綻する」と間違い続けて
デフレなのに「緊縮財政」をしてきた専門家や、財務省、政治家の責任です。
失敗のツケを払わされてるのは国民です。
今、デフレで更にコロナの状態
インフレ目標を2〜4%に設定して
プライマリーバランスを凍結
「積極財政」すべき時です。
+5
-0
-
101. 匿名 2021/11/15(月) 14:04:08
>>52
そもそも 引きこもり体質 笑+4
-0
-
102. 匿名 2021/11/15(月) 14:29:52
韓国は+2.4%なのに日本は本当に惨めだねぇw
+3
-0
-
103. 匿名 2021/11/15(月) 14:30:36
>>1
これニュース速報で流れたんだけど、速報にする必要あるのかな+0
-1
-
104. 匿名 2021/11/15(月) 14:33:16
コロナだからって言っても日本だけアホみたいにマイナスになってる。+1
-0
-
105. 匿名 2021/11/15(月) 14:44:02
>>103
あるよ。経済大事じゃん。
それにこんなに悪いとは誰も予測してなかった。
政府の人間は今頃青ざめてるんじゃないかな。
+5
-0
-
106. 匿名 2021/11/15(月) 15:26:13
>>2
デフレの酷いバージョンだよね。
消費減って物価下がって給料減ってってていう普通のデフレじゃなくて、物価上がってるんだもん。+2
-0
-
107. 匿名 2021/11/15(月) 15:30:19
>>17
ワイも選んでない+3
-0
-
108. 匿名 2021/11/15(月) 15:30:27
>>105
そっか。なんかわざわざ速報にすることで皆の気持ちが落ちて、不景気に拍車をかけるんじゃ…って心配したから+4
-0
-
109. 匿名 2021/11/15(月) 20:21:36
>>21
なんかしっくりくる+10
-0
-
110. 匿名 2021/11/15(月) 20:24:31
>>33
高市さんが財務省と戦うって公言してるけど、身内が財務省や官僚だらけのキッシーには出来そうにないね+1
-0
-
111. 匿名 2021/11/15(月) 21:12:44
>>30
下請けでも、そういうこと書いてる人ってものすごい遠い遠い下請けだと思う
社長も現場出てる感じの規模の工場とかの
第一下請けで働いてるけど特に何も不満無い
確かにめっちゃ忙しいけど、当たり前のように手取り30万とか貰えるから周りからも不満聞いたためしがない
こういうとこでいつも名前上がっちゃうトヨタも可哀想だなって思う+1
-5
-
112. 匿名 2021/11/15(月) 21:41:15
>>111
トップのコメントの返信欄でその人が追記してて「うちより大手の3社中2社は既に抜けた、うちもやめたらトヨタの生産は止まる」って書いてるよ+4
-1
-
113. 匿名 2021/11/15(月) 22:45:02
>>111
トヨタに直接値上げ交渉してるって書いてるから、孫請けとかではないと思う
それに下請けだけじゃなくて販売店(ディーラー)からも不満出てるし+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



内閣府が15日公表した2021年7~9月期の国内総生産(GDP)の1次速報は、物価変動の影響を除いた実質(季節調整値)で前期(4~6月期)比0・8%減、年率換算では3・0%減となった。マイナス成長は2四半期ぶり。新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が9月末まで長引き、個人消費が低迷したことが最大の要因だ。個人消費と並ぶ内需の柱の設備投資も、年率換算でマイナス14%超となり、GDPを押し下げた。民間エコノミスト37人の事前予測の平均値は年率0・56%減で、市場の見方よりも大幅に悪かった。