ガールズちゃんねる

【一人暮らし】プロパンガス代

119コメント2021/11/15(月) 20:52

  • 1. 匿名 2021/11/14(日) 16:40:04 

    来月からのガス代の値上げ通告が届きました。
    しかも1㎥55円も…。テンション下がっています。
    一人暮らししているプロパンガス物件の皆さん
    1ヶ月のガス代どのくらいですか?
    基本料金と使用料なんかも参考にしたいです。
    主は10月のガス代5000円ほどで、
    基本料金が1900円の使用料5㎥でした。

    +85

    -1

  • 2. 匿名 2021/11/14(日) 16:40:25 

    高…

    +76

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/14(日) 16:40:59 

    【一人暮らし】プロパンガス代

    +79

    -1

  • 4. 匿名 2021/11/14(日) 16:41:01 

    そもそも基本料が高すぎる!

    +207

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/14(日) 16:41:14 

    >>1
    夫婦2人でマンション

    ガス6000円
    水道8000円
    電気1900円

    +7

    -49

  • 6. 匿名 2021/11/14(日) 16:41:54 

    都市ガスだけど冬は8000円くらい行く
    毎日お風呂に入るから
    プロパンガスだったらと思うと怖すぎる
    トピずれごめんなさい

    +105

    -11

  • 7. 匿名 2021/11/14(日) 16:42:11 

    夏は主さんと同じ5千円前後、冬は7千円くらい…
    末端冷え性だから手洗うのもお湯だしてしまう…

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/14(日) 16:42:23 

    賃貸借りる時は市ガス物件一択

    +28

    -9

  • 9. 匿名 2021/11/14(日) 16:42:25 

    >>1
    都市ガスの3倍だもんね

    +50

    -2

  • 10. 匿名 2021/11/14(日) 16:42:25 

    普通に生活してるだけなのに月8000円位とられて都市ガスのところに引っ越したよ。

    +84

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/14(日) 16:42:47 

    ついに9000円超えた。そんな使った覚えないけど何でだろう?

    +60

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/14(日) 16:42:48 

    2500円くらいですかね

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/14(日) 16:42:51 

    >>5
    ご丁寧に電気と水道までw

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/14(日) 16:43:25 

    >>6
    都市ガスのくせに高くて草

    夫婦2人で5000円行かないのに

    +2

    -39

  • 15. 匿名 2021/11/14(日) 16:43:39 

    最近は4千円ぐらい。
    無職の為、シャワーが多いから。
    働いてる時は、毎日湯船に浸かって
    いたので6千円ぐらい。

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/14(日) 16:43:51 

    >>13
    しかも一人暮らしでもないw

    +60

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/14(日) 16:43:59 

    >>8
    私はプロパン嫌だけど物件優先だな
    てか最近プロパン物件ばかりだしうちの地元

    +63

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/14(日) 16:44:14 

    >>1
    賃貸?
    大家さんに安いガス会社に契約してもらえば良いよ
    私冬場もガス代1万未満だったけど
    高っ!プロパンだから仕方ないか、、と思ってたら
    誰かが申し出てくれたみたいで
    他社と契約して4千円以内で済んでるよ

    +16

    -14

  • 19. 匿名 2021/11/14(日) 16:44:37 

    独り暮らしではないから参考にはならないと思いますが、プロパンの物件に住んでたときは親子3人乳児がいて冬は節約してもガス代だけで3万超えた時にはめまいがしました…。いくら家賃安くてもこれではもう住めないと思い引っ越した。冬場のプロパンは本当にやばいです。

    +27

    -27

  • 20. 匿名 2021/11/14(日) 16:44:37 

    >>16
    あ、たしかにw

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/14(日) 16:45:07 

    >>5
    お主はトピタイの【一人暮らし】が目に入らぬのか

    +73

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/14(日) 16:45:38 

    プロパン高いですよね!滋賀の北の方で一人暮らしてた時プロパンで6〜8千円くらいでした。
    基本料金とかは忘れました。すみません。

    冬は寒いからお風呂浸かりたいけど高くなるから週1とかにしてました。しかもガス屋さん態度悪くて嫌いだった。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/14(日) 16:45:48 

    今は都市ガスの物件に引っ越したけど、プロパンの時は毎月4000〜5000円、冬は8000円くらいだった。
    高すぎて毎月腹が立って、今の部屋探すときは都市ガスを最優先にしたくらい。笑

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/14(日) 16:46:16 

    >>19
    ねぇ、一人暮らしのトピなんだってば
    わざとなの?

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/14(日) 16:46:22 

    >>6
    料理良くするの?
    私もプロパンの値段怖くても都市ガスにこだわったけど2000円から3000円くらいだよ。

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/14(日) 16:46:53 

    >>19
    主婦の愚痴はよそでやってや

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/14(日) 16:48:11 

    >>1
    新居を探す時は都市ガスにしなさいと教わって育ちました。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/14(日) 16:48:41 

    >>14
    一人暮らしのトピに夫婦とかぶっこんでくるのもクソ

    +44

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/14(日) 16:48:44 

    10月から一人暮らししてます。
    お風呂毎日入って約6200円でした。
    ※コンロはIHです。

    学生のときはシャワーだけだったからもっと安かった!!笑
    今でこれくらいなら冬はいくらだ…笑

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2021/11/14(日) 16:49:42 

    >>24
    荒らしじゃないならほんとに空気読めなくて変な主婦なんだろうね、普段から

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/14(日) 16:49:51 

    あんまり気にした事なかったから通帳見てみたけど3000円~5000円だね。意外と高くないって感じ。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/14(日) 16:50:08 

    プロパンで3000ぐらい

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/14(日) 16:50:11 

    ガス会社と絡んで変更させてもらえないから引っ越したよ。
    そしたらお風呂灯油だったから、ガス台はIHにして料理してた。
    嬉しかったな

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/14(日) 16:50:20 

    >>19
    参考にならんわ
    グチりたいだけやろが

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/14(日) 16:50:27 

    昔、一人暮らししていたアパートは
    プロパンガスで、月9000円くらいでした!
    毎日お風呂入ってましたし、自炊するので料理してました。
    高いですよね。
    ただ、その分家賃が安かったです。
    私の知人も、ワンルーム、プロパンガスで冬はガス代1万円かかるけど、家賃25000円のところに住んでました。

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/14(日) 16:51:12 

    >>8
    地方は駅前だけ都市ガスでそれ以外はプロパンとかザラなんだよね

    田舎で駅使わないのにゴミゴミしてて高くて…
    結局プロパンになっちゃう

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/14(日) 16:51:41 

    風呂好きとしてはプロパンガスの物件は他がどんなに良くても選べない

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2021/11/14(日) 16:51:50 

    プロパン高すぎるよね
    賃貸だから契約変えらんないし

    うちも1人暮らしで毎月5 千円~6千円

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/14(日) 16:51:59 

    料理はIHでやってるからお風呂だけなのに月5千円超えるわ
    そもそもどんだけ節約しようとしても基本料が高いからもう諦めてる

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/14(日) 16:52:07 

    >>28
    いや、聞いた話なんだけどww
    怖い!

    +0

    -21

  • 41. 匿名 2021/11/14(日) 16:52:08 

    一人暮らし
    冬は毎月1万
    北のほうだし冷え症

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/14(日) 16:52:36 

    >>6
    都市ガスも関係ねーから

    +3

    -5

  • 43. 匿名 2021/11/14(日) 16:53:09 

    >>28
    そもそも都市ガスも関係ないんだけどw?

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2021/11/14(日) 16:53:11 

    >>40
    そんなしょうもないことして楽しい?

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2021/11/14(日) 16:53:36 

    >>35
    家賃やすーい!

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/14(日) 16:53:49 

    >>40
    地味な荒らしすんなよくだらねぇ

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2021/11/14(日) 16:53:50 

    >>44
    それ、都市ガスばばーに言えば?

    +0

    -8

  • 48. 匿名 2021/11/14(日) 16:54:07 

    >>47
    通報した

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2021/11/14(日) 16:54:18 

    富山で1LDK一人暮らし
    プロパンガス
    基本料金2145円
    夏場はシャワーのみが多くて5000円程
    冬場は湯船のせいで8000円〜😰最高1万超え

    水道料金も値上がりしたので寒いけどまだ湯船はっていません😭もう少し我慢

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/14(日) 16:54:22 

    >>46
    くだらねぇのは都市ガス婆だろ?

    +3

    -8

  • 51. 匿名 2021/11/14(日) 16:54:44 

    >>48
    おめーもなゴミ

    +1

    -8

  • 52. 匿名 2021/11/14(日) 16:54:51 

    >>48
    荒らしだよね
    私も通報した

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/14(日) 16:54:59 

    >>48
    ずっと通報してるよ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/14(日) 16:55:22 

    基本料金2200円で2700円くらいかな
    お湯はケトルで沸かしてる

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/14(日) 16:55:38 

    都市ガス婆vsプロパン婆

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2021/11/14(日) 16:56:07 

    料理たまにするぐらいだけど、
    春夏は1,500円ほど
    秋冬でも3,000円以内だわ

    お風呂沸かしてたときは額が跳ね上がった記憶

    +4

    -4

  • 57. 匿名 2021/11/14(日) 16:56:13 

    イライラしてんなぁww

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/14(日) 16:57:04 

    >>56
    自己レス
    すまん、都市ガスだわ

    +0

    -7

  • 59. 匿名 2021/11/14(日) 16:57:09 

    >>8
    田舎だから都市ガス物件なんて選ぶ程ない
    しかも大家とガス屋はズブズブの関係で絶対に業者変えてもくれない

    ほとんどシャワーで週一で溜めるけど夏でも6千円を切った事がない

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/14(日) 16:59:02 

    >>6
    安い。
    羨ましい。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/14(日) 17:00:14 

    >>1
    札幌です。
    ガス代にストーブの灯油代が込みで請求が来るので、夏5,000円・冬13,000円です。
    暖房手当というプチボーナスが11月から3月まで10,000円前後出るのであまり気にせずぬくぬく暖かく暮らすことにしてます。
    給与計算の仕事してますが、北海道だと出してくれる会社が多いです。

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/14(日) 17:02:44 

    都市ガスからプロパンガスに変わりますってハガキが来て、都市ガスの時は二千円ちょいだった。プロパンガスになって冬湯船にお湯ためてをやっていたら1ヶ月8000円超えてた😭コンロは新品になったけど😅都市ガス、ペット可物件探したのに!

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2021/11/14(日) 17:03:59 

    >>62
    ごめん、マイナス押しちゃった

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/14(日) 17:04:11 

    >>5
    電気代安過ぎ!
    テレワーク増えたからか5000円位してる

    +13

    -2

  • 65. 匿名 2021/11/14(日) 17:08:59 

    >>18
    プロパンの会社変えるのすごく大変らしいね。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/14(日) 17:09:46 

    以前8年間住んでたアパートはプロパンガスで基本料金1890円でシャワーだけで済ませても4000円近くはいってました。

    今は都市部の方に引っ越して家賃は上がったけど、都市ガスになって基本料金780円でシャワーだけだと2000円もいかない月もあります。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/14(日) 17:10:05 

    さいたま市のニチガスです。
    基本使用量が2500円で1m3あたり500円。
    賃貸だから舐められてて腹立つ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/14(日) 17:12:42 

    >>18
    大家さんがマージンもらってたりするらしいよ

    +20

    -3

  • 69. 匿名 2021/11/14(日) 17:15:04 

    夏だと4000円ぐらいかな
    冬だと8000円ぐらいいく
    でも冬は湯船つかりたいし
    しょうがない

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/14(日) 17:17:53 

    冬だなぁ、と

    プロパンは冬は鬼門さね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/14(日) 17:19:50 

    >>18
    賃貸でプロパンだと、建設時にガス関係プロパンの会社持ちで設備とか揃えてもらってたりの場合もあるから、大家も下手に会社変えられなかったりするんだよ

    貴方の所はラッキー

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/14(日) 17:19:59 

    >>11
    うちはプロパンじゃ無いけど高い
    IHにしたのに変わらず高いからガスの集金の人に聞いたら「寒くなるとそれだけ燃料使うから上がるんですよ」って言われた

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2021/11/14(日) 17:26:05 

    冬は一万超えることもある。普段は6000~8000円程度

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/14(日) 17:26:31 

    1人暮らし、プロパンです。今日ガス検針来てました。
    基本料金 1900円
    使用量 1.7㎥
    請求額 3254円でした。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/14(日) 17:30:22 

    都市ガスうらやましい

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/14(日) 17:47:37 

    夏は5000円前後
    春、秋は少し上がって6000円前後
    真冬は8000円くらい
    自炊はするけど、湯船につかることはほとんどないからそれでも安い方だと思う

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/14(日) 17:49:34 

    私は今のマンション引っ越して4ヶ月くらい
    プロパンガスって聞いた時はクラっとしたけど、今のところ月に2000円くらいで済んでる

    シャワーヘッドがかなり活躍してると思う
    手元のボタンでお湯が止められるから無駄がない
    ホテルのシャワーヘッドみたいなやつで軽いし、細かいし、水量も十分

    その前に住んでた物件がオール電化で、毎晩大量のお湯を勝手に沸かすから電気代高かったから、今の方が光熱費安い



    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/14(日) 18:09:17 

    0円。
    電化だからな。

    +0

    -5

  • 79. 匿名 2021/11/14(日) 18:16:16 

    プロパンだけど月4000円くらい。毎日シャワーだからかな?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/14(日) 18:16:29 

    >>1
    主さんの所は、まだ良心的で安い方だと思います。

    うちは、基本料金2,350円で2㎥しか使っていないのに、よく分からない調整費とやらをプラスされ
    5,000円位です。
    多い時は、すぐあっという間に1万円です…。

    去年と今年、何度も値上げされました。
    ガス使う料理減らしたり、シャワー短時間にして節約してるけど限界で、半分諦めてます…。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/14(日) 18:19:26 

    >>20
    でも有難いわ
    うち5人家族冬二万近くなる

    +0

    -8

  • 82. 匿名 2021/11/14(日) 18:20:02 

    >>74
    いいなー、すごい安い!
    ぼったくられてないね。ちゃんとしたガス会社だ。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/14(日) 18:21:08 

    >>18
    プロパンガス協会に問い合わせたら、
    うちのアパートの料金はへいきんより明らかに高いと言われた。
    大家さんも父の代からに付き合い。。。と逃げ腰だったので、
    プロパンガス協会に問い合わせた旨伝え、会社は変えず
    下げてもらった

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2021/11/14(日) 18:26:14 

    一人暮らしで毎月一万五千円取られてるのって詐欺ですかね?
    大した料理とかもしてないし、お風呂はシャワーのみです。
    マジで苦痛です。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/14(日) 18:31:14 

    >>27
    都市ガスが通ってない地域もある…

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/14(日) 18:36:09 

    怖くて湯船に入れないです。
    夏はシャワーも38度くらいだから4000円くらい、料理も毎日してたまに煮込みとかもやってる。

    冬は月1くらいで湯船入るけど本当高い。シャワー39〜40度で、寒くて面倒で自炊率下がるのに5000円超える。
    先月値上げの葉書きてた、都市ガス物件が0件なので仕方ない

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/14(日) 18:38:01 

    都市ガスからプロパンに引っ越しした時に違いを知らなくてガス代が2万超えた時は何かの間違いかと思ったよ。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/14(日) 18:38:09 

    >>35
    家賃やっすー!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/14(日) 18:44:21 

    >>18
    簡単には変えられないよ。ガス屋の嫁だけど、ガス業界にも縄張りみたいなものがあって、契約期間もだけどA会社からB会社にって思ってもA会社が下請けだったり(元は同じところのガス)とかもあるから繋がりがない会社じゃないと無理みたいです。個人でやってる中にはヤ◯ザ系のガス屋も普通にあるようです。もし変えるとしても住民全員の同意が必要になるので、世帯数が多い賃貸に住んでたら余計に難しいと思います。

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2021/11/14(日) 18:46:07 

    今確認したら2500円でした。
    自炊は基本的に土日のみ、お風呂はシャワーのみ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/14(日) 18:47:37 

    >>85
    両方ある地域ならば都市ガスが通っている場所を探します
    どうしてもプロパンしかない地域であれば家賃が安い所を探します

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2021/11/14(日) 18:49:34 

    >>84
    よく明細見て確認した方が良いよ。

    会社や契約によって、電気や灯油も合わせての合計にはなってないですか?

    料理でも使わずシャワーばっかりなら、検針や請求先を間違えてないか、一度問い合わせた方がいいと思います。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/14(日) 18:50:11 

    >>65
    横だけど
    なんか解約料とかすごい金額かかるって聞いたことある

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/14(日) 18:54:31 

    >>1
    前も今もプロパンなんだけど
    前のところが良心的な商店みたいなとこがやってたから
    今のところにきて高すぎて、ガスや呼んで点検してもらったよ、、、
    でもガス漏れもなく使用料からするとこれが適正ですっていわれた。
    給湯器が古いのも原因らしくてさ。
    でも家賃も安いし、ぼろいけど、隣人とか特に問題がないから下手に引っ越してなんかあってもなぁとか思って
    諦めてるよ、、、

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/14(日) 19:13:11 

    一人暮らしで三千円未満て安いほう?普通?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/14(日) 19:31:16 

    うちは
    ちょこちょこ定期的に値上げされて
    今は基本料金2,200円

    今月は9m3使用で8,000円くらいでした

    近いうちにまた従量料金値上げするそう💦

    でも最寄り駅で
    今と同じ条件で都市ガスの部屋探すと
    家賃15,000円くらい高くなるところばかりだから
    引っ越さずにいる、、

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/14(日) 19:33:49 

    >>8
    目星つけてる都市ガス物件より4、5千円安くて条件同じとかそれ以上に良かったり綺麗ならいいや。
    毎日湯船は入らないし。

    Wi-Fi無料とかならなおよし

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/14(日) 19:39:03 

    >>62
    いきなりプロパンに変わるなんて不服すぎる
    そんなのいいんだ?
    引っ越したいレベル。そんならWi-Fiとか無料にしてほしいわ

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2021/11/14(日) 19:45:10 

    >>91
    家賃安くてネット無料ならプロパンでもあり

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/14(日) 20:05:25 

    >>84
    明細に使用量(◯㎥)書いてある?どのくらい使ってるの?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/14(日) 20:10:26 

    >>59
    同じく田舎で都市ガスの物件なんて数軒だったわ
    条件合わなくて結局プロパンの物件だけど大家とガス屋が知り合い同士だから一生ガス屋も変わらん

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/14(日) 20:11:06 

    賃貸一人暮らしで指定のガス会社。
    給湯器のお湯をあまり使わない夏は4000円弱。
    冬は1万円超えることも。
    雪がけっこう降るような地域なので夏は電気とガスで2万超えるのでキツい。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/14(日) 20:19:29 

    >>1
    以前住んでた所も月5000円ちょいだったよ。
    キッチンではガス繋げず電気鍋使って節約してたけど…

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/14(日) 20:31:27 

    単身者向けアパートのプロパン率の高さ。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/14(日) 20:36:53 

    大家さんと結託して欲しいだけ取るよ。プロパンガスはいくらで売っても怒られません。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/14(日) 20:39:02 

    東北です。お湯になり、温まるまでが遅くて…追い焚き機能も無いので、ここだけの話…
    湯船に浸かるのは、1ヶ月に3回くらいです。

    急いでシャワー生活でも、冬は高くなりますよね…。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/14(日) 21:05:45 

    一人暮らしで都市ガス月に2300円くらい
    この中には警報機のリース代込み

    プロパンガスの高さに引いてる…

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2021/11/14(日) 21:20:21 

    先月3999円
    今月4831円

    基本料で2000円超える。
    真夏は毎日水シャワーだったのに2989円だった。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/14(日) 21:26:06 

    >>108
    さすがに水って寒くないの?!?!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/14(日) 21:31:09 

    >>1自炊辞めてシャワーしか使ってないのに5,000円近くするよ。この間値上げのお知らせ来たばかりなのに、数日前にまた値上げのお知らせ来た。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/14(日) 21:33:38 

    >>84
    うちも1人で冬場は15000円くらいかかるよ!
    夏でも7000~8000円くらい。
    朝と夜に2回シャワー出しっ放しで浴びてるから、自分の使い方が悪いんだけどね😓
    節水のシャワーヘッドに替えてみたりしたら違うのかも。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/14(日) 21:37:58 

    >>65
    そうなの?
    大家さん『高い!』と2年の間で3回変えたよ
    今めっちゃ安くて感謝

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2021/11/14(日) 22:13:02 

    横浜は水道代も高いうえに、駅近でもプロパンだったから、一人暮らしの時、
    ガス代7-8千円、水道代は1万超えてた。二度と横浜は住まないと誓った。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/14(日) 22:56:59 

    >>84
    設置式のガスストーブか、ガスヒーター使ってない?
    ペットの為に入れっぱなしにしてたりとか?

    あとは、シャワーでも、朝晩入って長めだったり、
    料理毎日しなくても、たまに、煮込み料理数時間とかグリルでじっくり焼き芋とかやってたりしたらなる。

    それか、彼氏や友達いつも来て、シャワー使ってたら2倍だからね…。

    毎月15,000円ってのは、なんか一定の使い方しているはず。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/14(日) 23:00:00 

    >>93
    ガス屋は最初に設備投資してるの。アパートの給湯器とかは大家が負担して設置してるのではなくてガス屋が負担してる場合がほとんど。解約するとなると設備投資した分も回収しないといけないから違約金が高くなる。その違約金を次のガス会社が負担してくれるなら変更できるけど、規模が大きいと難しいから簡単には変えられないんだよね。金額を下げて欲しいという交渉はできるかもしれないけど、基本的には難しいし単なるクレーマーになる可能性の方が高い。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/15(月) 00:04:09 

    真冬でも6千円ちょっと切るくらい

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/15(月) 00:48:41 

    宮崎市プロパンが多いんですね。
    都市ガス物件少な過ぎ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/15(月) 20:51:33 

    プロパンガス?

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2021/11/15(月) 20:52:26 

    都市ガスじゃないなんて田舎だけじゃないの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード