-
1. 匿名 2021/11/14(日) 14:27:23
さくらももこさんや朝井リョウさんのエッセイが好きです。同じような作風で笑えて読みやすいエッセイがあれば教えてください!+11
-7
-
2. 匿名 2021/11/14(日) 14:27:58
さくら剛さんの旅行記
インドとアフリカが良かった+8
-4
-
3. 匿名 2021/11/14(日) 14:28:20
望月もちぎさんのエッセイ+2
-10
-
4. 匿名 2021/11/14(日) 14:28:23
さくらももこばっかりになりそう+9
-3
-
5. 匿名 2021/11/14(日) 14:28:29
まめきちまめこ+7
-14
-
6. 匿名 2021/11/14(日) 14:28:31
>>1
原田宗典さん
+17
-4
-
7. 匿名 2021/11/14(日) 14:29:17
昔、中村うさぎさんのエッセイには、笑わせてもらった。+34
-2
-
8. 匿名 2021/11/14(日) 14:29:49
オードリーの若林さんとハライチの岩井さわのエッセイ面白くて好き。+5
-2
-
9. 匿名 2021/11/14(日) 14:29:52
東海林さだお+17
-1
-
10. 匿名 2021/11/14(日) 14:30:11
田辺聖子さん
読みたい、読みたいと思いつつ、はよう読みたい。+7
-2
-
11. 匿名 2021/11/14(日) 14:30:57
「百姓貴族」面白いよ+19
-2
-
12. 匿名 2021/11/14(日) 14:30:59
林田真理子先生とか?+5
-13
-
13. 匿名 2021/11/14(日) 14:31:18
不謹慎だと思うんだけど
なかなか良本+27
-2
-
14. 匿名 2021/11/14(日) 14:32:05
たかぎなおこさん
+16
-3
-
15. 匿名 2021/11/14(日) 14:32:50
あまりメジャーではないのかな?でもこの人のエッセイは面白い。+13
-1
-
16. 匿名 2021/11/14(日) 14:34:40
>>1
姫野カオルコさんのエッセイは、どれもおすすめです。
あと、池上永一さんのエッセイ「やどかりペットボトル」もすごく好きでした。
エッセイと言っていいのかどうかはちょっとよく分かりませんが、立川談春の「赤めだか」、松原始の「カラスの教科書」もすごく面白いですよ。
ご参考までに!+5
-1
-
17. 匿名 2021/11/14(日) 14:35:14
山本文緒さん 再婚生活
笑える話ではないかもしれないけどちょっと笑えて這い上がる道標になった。
ご冥福をお祈りします。+12
-1
-
18. 匿名 2021/11/14(日) 14:35:15
阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし+39
-1
-
19. 匿名 2021/11/14(日) 14:35:16
カレー沢薫さん
漫画家ですがエッセイも面白いです!+9
-2
-
20. 匿名 2021/11/14(日) 14:35:23
群ようことかも面白いよ。+32
-3
-
21. 匿名 2021/11/14(日) 14:36:06
谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」
高尚な文学作品のフィルターを外して、あるべきトイレの姿や羊羹ついて、真剣に考えあぐねている筆者を想像すると、なんだかクスッとします。
副題に「#丁寧な暮らし」とでもつけてあげたい。
日本家屋での家電の扱いについての悩みは共感しきり。
+12
-1
-
22. 匿名 2021/11/14(日) 14:36:59
東海林さだおさんの「○○○の丸かじり」シリーズ
食にまつわるエッセイ本です+18
-1
-
23. 匿名 2021/11/14(日) 14:38:31
中島らも+15
-0
-
24. 匿名 2021/11/14(日) 14:39:44
ゲッツ板谷『板谷バカ三代』+9
-0
-
25. 匿名 2021/11/14(日) 14:40:00
能町みね子さんのエッセイは面白い
特に「くすぶれ!モテない系」はオススメw
+11
-0
-
26. 匿名 2021/11/14(日) 14:40:52
山田ルイ53世+8
-0
-
27. 匿名 2021/11/14(日) 14:42:16
>>16
カラスの教科書、面白いですよね!
あのイラストを描いてる植木ななせさんという方とお話したことありますが、オシャレで素敵な方ですよ☺️+3
-0
-
28. 匿名 2021/11/14(日) 14:48:46
北大路公子
なんか、こんな自分でも生きてていいんだなって思わせてくれた笑+17
-0
-
29. 匿名 2021/11/14(日) 14:51:38
西加奈子さん!+4
-1
-
30. 匿名 2021/11/14(日) 14:52:02
星野源さんとか?+7
-3
-
31. 匿名 2021/11/14(日) 14:57:28
>>20
「おかめなふたり」面白かった!
拾ってきた子猫の話だけど、猫好きじゃなくても楽しめると思う+4
-0
-
32. 匿名 2021/11/14(日) 14:59:35
ヨコになるけど、乙一さんの小説のあとがきが面白くて好きだったので、エッセイを書いても面白そうだと思ってる+3
-0
-
33. 匿名 2021/11/14(日) 15:03:15
佐藤愛子さん
20年前ぐらいに何気なく買って読んだら面白かった。+12
-1
-
34. 匿名 2021/11/14(日) 15:11:05
>>23
学生時代のエッセイとか、薄暗く未来への不安感があるけどシュールで面白いよね。
早く亡くなってしまったのが残念。+8
-1
-
35. 匿名 2021/11/14(日) 15:13:27
佐藤愛子さん
旦那の借金の返済で猛烈に小説書きまくって、世の中を嘆いて憤怒、エッセイも威勢のよさと可笑しさにはまりました
瀬戸内寂聴や田辺聖子と同世代なんだよ+16
-0
-
36. 匿名 2021/11/14(日) 15:13:50
>>24
バカ三代だったか覚えてないけどガラス屋の話がなんか忘れられないw+0
-0
-
37. 匿名 2021/11/14(日) 15:21:23
三浦しをんさんの
しをんのしおり
ビロウな話で恐縮です日記+19
-0
-
38. 匿名 2021/11/14(日) 15:22:11
遠藤周作の「ぐうたらシリーズ」
小学生の時、交遊録読んで「こんな文豪たちでさえこんな変な人なんだ!」ってゲラゲラ笑いながら夢中になった。
それから出てきた北杜夫やら吉行淳之介やら、遠藤周作の小説やらに進んだ記憶。
もちろん大人になってからも楽しいエッセイ。
+9
-0
-
39. 匿名 2021/11/14(日) 15:23:24
東野圭吾さんのエッセイ面白いよ。笑える。+1
-0
-
40. 匿名 2021/11/14(日) 15:28:57
中島らも『アマニタ・パンセリナ』
ヤクのことしか書いてなくて笑える+3
-0
-
41. 匿名 2021/11/14(日) 15:33:23
清野とおるさんの、北区赤羽~です。
それ以外のエッセイコミックも全部大好き+3
-0
-
42. 匿名 2021/11/14(日) 15:33:37
>>5
この人のがるちゃんでの自演がクッソ寒い+1
-4
-
43. 匿名 2021/11/14(日) 15:34:18
穂村弘+8
-1
-
44. 匿名 2021/11/14(日) 15:41:50
椎名誠+3
-0
-
45. 匿名 2021/11/14(日) 15:45:44
>>20
同じく群ようこさん。猫を飼っておられ、動物好きなので、猫関係のエッセイとか多いと思います。ビーの話というお隣の猫の話が好きです。
+3
-0
-
46. 匿名 2021/11/14(日) 15:47:25
>>6
私も原田宗典のエッセイが好きで大笑いしたけれど、あの一件があってから本屋で見かけなくなっちゃったね
旧作は図書館で借りるか古本屋でないと入手できないのかも+11
-0
-
47. 匿名 2021/11/14(日) 15:49:57
>>24
これは電車で読んじゃ駄目!+1
-0
-
48. 匿名 2021/11/14(日) 16:03:31
>>43
この方自分はいけてない駄目人間みたいに言ってるけど、よく考えたら
なんやかんや学歴高いし、彼女の事とか書いてて普通にモテそうだし短歌の才能もあって羨ましい…
と思いながら読んでました。+3
-0
-
49. 匿名 2021/11/14(日) 16:06:58
辛酸なめ子さんの+3
-1
-
50. 匿名 2021/11/14(日) 16:07:31
旅関係のエッセイが多い宮田珠己さんの本はどれも目の付け所が面白いです+4
-0
-
51. 匿名 2021/11/14(日) 16:11:48
>>47
>>24さんではないですが、昔ゲッツ板谷さんの旅行記にハマりました。
インド怪人紀行とかタイ怪人紀行とか、通勤電車の中で声出して笑いそうになるのを堪えながら読みました!+2
-0
-
52. 匿名 2021/11/14(日) 16:12:12
その2名の作風を知らないので似た感じではないかもだけど、
東村アキコのママはテンパリスト+2
-0
-
53. 匿名 2021/11/14(日) 16:35:05
>>6
エッセイから入ったので、小説を手に取った時はあまりの違いに驚いた。
そして読むのを諦めた+3
-0
-
54. 匿名 2021/11/14(日) 16:37:31
>>9
本業よりエッセイのほうが上手くない?と思う+3
-0
-
55. 匿名 2021/11/14(日) 16:41:37
>>15
この人がテレビ評書き始めたとき
ナンシー関の後継者になるのかと思ったけど
あまりに気弱でちょっと違ったw
でも、それもおもしろい+3
-0
-
56. 匿名 2021/11/14(日) 16:43:36
>>20
きもの本、センスいいのお持ちで素敵だった+1
-0
-
57. 匿名 2021/11/14(日) 16:44:55
群ようこ、益田ミリみたいな作家さん探してます。
良かったら教えて!+7
-0
-
58. 匿名 2021/11/14(日) 17:11:19
>>1
小林泰彦さんの「日本百低山」はいかがでしょうか
百名山ならぬ百低山、全国各地の標高1500メートル以下の山についてのエッセイです
作者の百低山へのこだわりが微笑ましくて面白い
イラスト入りで読みやすいです+0
-0
-
59. 匿名 2021/11/14(日) 18:02:30
>>1
朝井リョウさんのエッセイ面白いよね!
新しくまた書いて欲しい。+5
-0
-
60. 匿名 2021/11/14(日) 18:37:54
>>1
ママはテンパリスト+0
-0
-
61. 匿名 2021/11/14(日) 19:23:21
>>52
これ面白いよね!
うっかり電車の中で読んでしまい、笑いをこらえるのに必死だった。+1
-0
-
62. 匿名 2021/11/14(日) 21:06:25
>>6
「十七歳だった!」を読んでメチャクチャ笑ったなあ
ものすごいハイペースで新作エッセイを連発していた頃はお金がかかる!と思いながらもハードカバーの新刊を買ってました
>>53
「エッセイはおしゃべり・小説は祈り・舞台(脚本)はお祭り」
ジャンルによって作風を使い分けていましたね+0
-0
-
63. 匿名 2021/11/14(日) 21:52:13
>>13
これ読んでるけど死体の画像本物なのかな??
祟られそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する