ガールズちゃんねる

フードデリバリーがやめられない

146コメント2021/11/15(月) 04:18

  • 1. 匿名 2021/11/13(土) 20:30:25 

    一人暮らしでご飯を用意するのもめんどくさいしそもそも食べる物がなかったりと頻繁にフードデリバリーを利用してしまいます。
    お金がなくなるだけなのでやめたいけどやめられません。

    同じような方いらっしゃいますか?

    +174

    -4

  • 3. 匿名 2021/11/13(土) 20:30:58 

    便利って大罪だよね

    +169

    -4

  • 4. 匿名 2021/11/13(土) 20:31:00 

    お金持ちだね

    +193

    -6

  • 5. 匿名 2021/11/13(土) 20:31:32 

    リッチじゃん

    +121

    -2

  • 6. 匿名 2021/11/13(土) 20:31:33 

    +39

    -14

  • 7. 匿名 2021/11/13(土) 20:31:50 

    冷食をストックしておけば良いんじゃない?

    +162

    -7

  • 8. 匿名 2021/11/13(土) 20:31:51 

    >>1
    わたしも買いに行くのめんどいからウーバーばっかりしてしまう
    ジュースとか高すぎて後悔するけどやめれない

    +134

    -12

  • 9. 匿名 2021/11/13(土) 20:32:10 

    家庭持ちだけどわかるよ。美味しいし。一人暮らしならなおさらそうだよね。

    +111

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/13(土) 20:32:13 

    フードデリバリーがやめられない

    +112

    -17

  • 11. 匿名 2021/11/13(土) 20:32:22 

    もし出来なくなる時が来たらどうしたって食べられないんだから、そう出来るうちに幸せだと噛み締めて食べればいい。

    +146

    -3

  • 12. 匿名 2021/11/13(土) 20:32:44 

    男塾に通ってた時は草ばっか食べてました。今は出世して社長なのでピザのデリバリーをよくしてます

    +9

    -20

  • 13. 匿名 2021/11/13(土) 20:32:52 

    わたしの時代はコンビニだった。コンビニばかり行ってしまってお金なくなってた。
    いつの時代もその時代なりにあるね

    +166

    -2

  • 14. 匿名 2021/11/13(土) 20:32:56 

    私はコンビニがすぐ近くなので面倒な時はコンビニで買ってる

    +75

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/13(土) 20:32:57 

    お金に余裕があるなら全然いいと思う。
    私一人暮らしの時食費削りまくってたから羨ましいわ。

    +105

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/13(土) 20:32:59 

    フードデリバリーがやめられない

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/13(土) 20:33:24 

    デリバリーもウーバーも配達範囲外に住んでるので一度も経験がないです

    +54

    -4

  • 18. 匿名 2021/11/13(土) 20:33:29 

    節約する必要ないならいんじゃね?
    経済回してる!

    +119

    -3

  • 19. 匿名 2021/11/13(土) 20:33:30 

    わたしもー!作りたてって感じで熱々が届く距離だから、外食気分で家でのんびり食べられるし

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/13(土) 20:33:49 

    >>10
    ウーバーイーヌじゃなくて
    ウーサーイーツやん

    +45

    -4

  • 21. 匿名 2021/11/13(土) 20:33:53 

    田舎で選択肢がピザしかないからすぐ飽きた

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/13(土) 20:34:22 

    ヨ〇ケイに頼む
    フードデリバリーがやめられない

    +16

    -26

  • 23. 匿名 2021/11/13(土) 20:34:27 

    今日ちょうどウーバーイーツ頼んだとこ。
    子供の分もあったから高かったけどめっちゃ楽だった。
    ウーバーイーツのあの配達を追跡できるやつ楽しいよね

    +77

    -3

  • 24. 匿名 2021/11/13(土) 20:34:31 

    自炊しなよ。お金と健康なくしてから後悔するのは遅いよ。

    +6

    -22

  • 25. 匿名 2021/11/13(土) 20:34:33 

    >>1
    ◯%OFFクーポン来た時に爆買いして冷凍保存
    チンするだけで食べれるから、どれだけ怠くても楽だよ

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2021/11/13(土) 20:34:58 

    >>1
    ネットスーパーは?
    コープも

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/13(土) 20:35:23 

    >>12
    えへへ  つまらん

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/13(土) 20:35:50 

    金持ちだなー
    しかし経済回してるし、辞めなくてもやっていけてるならいいんじゃない?

    +91

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/13(土) 20:35:57 

    冷凍庫うどんいっぱい買っときな!

    +11

    -4

  • 30. 匿名 2021/11/13(土) 20:36:12 

    自分が口にいれる物を、店の従業員でもない、身元のよくわからない人間が運んでくるって怖くない?そう思ったらやめられそう。

    +72

    -30

  • 31. 匿名 2021/11/13(土) 20:36:13 

    >>2
    性愛は人生のカンフル剤!
    容易く風俗なんかで発散しちゃダメ!
    BUCYU💋

    +2

    -12

  • 32. 匿名 2021/11/13(土) 20:36:25 

    >>1
    一人暮らしは作るの面倒だし材料代もかかるよね
    私は少食だから、デリバリーも惣菜も助かってる。
    人の一人前が私の一日分。

    +31

    -3

  • 33. 匿名 2021/11/13(土) 20:36:27 

    時間をお金で買ってんだからいいと思うけど、
    冷静にスーパー行った時に、全てが約半額な事実にきづいてばからしくなるよ
    それでもたまには楽したくて頼むけどね
    何事も程々にだよー!

    +33

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/13(土) 20:36:31 

    デリバリーではなく惣菜ばかり買ってしまう。一人だったら便利さを優先させた方が良いと思う。

    +38

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/13(土) 20:36:40 

    >>1
    都心ですか?

    私は徒歩5分内にコンビニもマックや吉野家、サイゼみたいなファストフードがあるのでデリバリー代が馬鹿らしくてやったことないです

    思い切って便利なとこに引っ越した方が費用対効果が高いかも

    +15

    -26

  • 36. 匿名 2021/11/13(土) 20:36:57 

    >>1

    スーパー行っても同じくらい使うから結局ウーバーイーツ使ってる

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2021/11/13(土) 20:37:09 

    やめられない。
    Uber、出前館、チョンピー、wolt、東急フードショーデリバリーをローテーションで使ってる。
    誰にも迷惑かけてないし、自分の収入の中でやってるのに、何故かほんのり罪悪感があるのはなんでなんだろうか

    +110

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/13(土) 20:37:22 

    >>27
    なにわろてんねん

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/13(土) 20:37:26 

    >>8
    田舎すぎてウーバーなんてないんだけど、どれくらい割高なの?

    +22

    -4

  • 40. 匿名 2021/11/13(土) 20:37:27 

    1度利用したら永遠に使いたくなるように誘導してらからね

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/13(土) 20:37:35 

    >>2
    頭の中はエロしかないガルオジサンきもい

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2021/11/13(土) 20:37:40 

    高そうだからやらない

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2021/11/13(土) 20:37:43 

    >>1
    容器ゴミは増えるけど生ごみは減るし後片付けしなくていいのも助かるよね

    +28

    -2

  • 44. 匿名 2021/11/13(土) 20:37:55 

    私もです。
    自分で用意したり作ったりできません。
    出前に一体いくら使ってるんだろう。
    今出前館送料無料だから毎日頼んでる。

    +30

    -3

  • 45. 匿名 2021/11/13(土) 20:38:06 

    お金なくなったら自然に辞められるよー

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/13(土) 20:38:18 

    ネットスーパーのお惣菜、冷凍食品をよく使ってます。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/13(土) 20:38:56 

    お金持ちだね
    私ケチだから、値段見てそれなら適当に身支度してチャリで10分のイオンに買いに行くわ…ってなる
    ラジオの女性パーソナリティー(ほぼ無名シンガーソングライター)と、なんでもウーバー頼んじゃう!1日3回くらい頼む時ある
    この前、水一本持って来てもらったとか言ってて
    売れてなくても芸能人すげーと思ったわ

    +61

    -1

  • 48. 匿名 2021/11/13(土) 20:39:29 

    そのデリバリーって1回いくら使うの?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/13(土) 20:39:42 

    >>39
    ジュースのお金+配送手数料450円くらい
    いつも飲んでるタピオカは690円

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/13(土) 20:40:07 

    ご飯なんて無洗米を炊飯器に入れれば炊けるのに、それすらしたくない人がいるんだ。びっくり。

    +5

    -17

  • 51. 匿名 2021/11/13(土) 20:40:15 

    せめてテイクアウトにしよ?
    宅配なんてなんか冷めてるし崩れてる時あるしメニューに上乗せされたうえ配送料まだかかるんだよ〜メリット薄い〜

    +3

    -15

  • 52. 匿名 2021/11/13(土) 20:40:17 

    食器洗うのが面倒臭い時は、ほか弁やすき家で買ったりする。
    1回楽してしまうと、そのままズルズルと楽な方へと……。

    今日は面倒だけど、おでん🍢作ったわ!!

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/13(土) 20:40:27 

    >>10
    この後パイにされる🥧

    +11

    -18

  • 54. 匿名 2021/11/13(土) 20:41:09 

    お金はあるけど作ってくれる夫が居ないので毎日ウーバー
    作るのもそんな変わらないかなーと思ってる

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/13(土) 20:42:07 

    >>49
    690円のタピオカ+手数料450円=1140円?

    お金持ちね!

    +60

    -3

  • 56. 匿名 2021/11/13(土) 20:42:54 

    >>1
    仕事して帰宅したら自宅で過ごせる時間が9時間も無い。お風呂洗濯睡眠で時間を使ってしまう。買い物行って料理して食べて片づけする時間もないよね

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/13(土) 20:45:15 

    配達料高過ぎてビックリ!
    私は手が出せない。

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2021/11/13(土) 20:45:19 

    毎日数回頼んでます。
    今日も2回。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/13(土) 20:45:39 

    >>10
    かわいそう

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/13(土) 20:45:51 

    >>6
    送料無料罠だよ…
    私事だけどちょっと遠い王将やマクドナルド頼んじゃってる

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/13(土) 20:46:01 

    >>1
    冷凍食品やカップ麺を保管しといて、面倒な時はそれを食べるようにするのはどう?

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2021/11/13(土) 20:46:24 

    >>1
    コンビニとか飲食店がある駅近に住んだら?
    やめたいと思ってもきっとやめられないよ
    お金がなくなってやっと気づくのさ

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2021/11/13(土) 20:51:34 

    >>1
    そんなんならnoshとか契約しといた方がまだ安く済むんじゃない?

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2021/11/13(土) 20:52:52 

    >>63
    フードデリバリーがやめられない

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2021/11/13(土) 20:54:07 

    >>62
    って言っても一食2,000円ぐらいだし大丈夫じゃない?

    +6

    -4

  • 66. 匿名 2021/11/13(土) 20:54:49 

    出前館はいま送料無料な上にクーポンもあるからお得だよ

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2021/11/13(土) 20:54:50 

    >>12
    通報くれてやるわ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/13(土) 20:55:11 

    >>10
    ウサギの肉普通に美味しい

    +4

    -11

  • 69. 匿名 2021/11/13(土) 20:57:09 

    >>53
    ピーターラビットのパパやん

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/13(土) 20:58:18 

    >>1
    あったかいご飯美味しいよね。
    コンビニや冷凍より添加物少なくて栄養価高そうだし。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/13(土) 20:58:20 

    >>50
    想像力が壊滅的に欠落している人のコメだね。

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/13(土) 21:00:03 

    >>53
    毒のある童話みたい笑

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/13(土) 21:00:19 

    少し割高だけどnoshオススメだよー(^^)
    メニューによって当たり外れあるけど
    冷食の割にはヘルシーで美味しい!
    ウーバーするよりかは安いかなぁ。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/13(土) 21:01:26 

    >>1

    月の収入がいくらか知らないけど、フードデリバリー用の決済口座を作って上限を設けるとかは?

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/13(土) 21:02:54 

    ウーバーも出前館もピザ屋のデリバリーも配達県外の田舎だからほんと羨ましい

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/13(土) 21:06:02 

    わかる。

    今、出前館送料無料だからいつも以上に使う回数増えた!
    でも金持ちじゃないからPayPay払いにして1ヶ月に1万だけ使えるようにしてる。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/13(土) 21:06:39 

    街中であれだけ見かけたウーバーや
    出前館が少なくなってきたね。
    やっぱコロナが落ち着いてきたからね

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/13(土) 21:06:51 


    半年も頼み続けてると外食の味に飽きてきます

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/13(土) 21:07:32 

    >>6
    2人ともUber Eats使えなくなっちゃったねw

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/13(土) 21:09:38 

    私も!
    コンビニ、スーパー、ウーバーイーツの繰り返し。
    買いに行ける距離にあるけど、一歩も外に出たくないから休みの日はウーバーイーツばかり。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/13(土) 21:11:07 

    >>37
    一回にいくらくらいかかる物なのですか?田舎なのでウーバー的なものがなくて。便利そうで羨ましいです。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2021/11/13(土) 21:12:25 

    そのうち飽きるときは飽きると思ってありがたく利用してるよ。友達いなくて外食しないから、デリバリーでいろんなお料理と出逢いたい。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/13(土) 21:13:02 

    >>60
    わかる。
    楽でしょ?有料になっても利用してねって事だと思ってる。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/13(土) 21:15:09 

    送料無料といいつつ手数料やらで素の設定価格の2割増しぐらいにはなる

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/13(土) 21:16:41 

    >>49
    凄いいい

    年収ってどれくらいあるんですか…?!

    +15

    -3

  • 86. 匿名 2021/11/13(土) 21:16:44 

    便利って本当に罪だなーって思いながらやめられないでいる。
    まぁやめる必要もないから良いんだけど。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/13(土) 21:22:53 

    >>1

    同じく一人暮らしで自炊はしない。サトウのごはんを常備。おかずはコンビニのチルド食品(賞味期限2週間くらい)の、肉じゃがやハンバーグを買い置き。冷凍パスタもよく買う。後は、そのまま食べられるトマトやレタス等をスーパーで買ってきてサラダに。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/13(土) 21:23:35 

    >>8
    分かる…
    去年からコロナを理由に
    ウーバー生活です。
    やめたらお金浮くのに😭
    って思いながら頼のむ謎。

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/13(土) 21:25:18 

    >>1
    高いだけで美味しくない。
    ゴミを片付けるのも面倒くさいし私なら店に食べに行くよ。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2021/11/13(土) 21:25:57 

    テイクアウト価格より350円も高いとか思うと
    もったいなくて頼めない。年収1000万だけど。


    +1

    -5

  • 91. 匿名 2021/11/13(土) 21:26:08 

    >>8
    ジュースくらいなら家にストックしておけばいいじゃん

    +29

    -1

  • 92. 匿名 2021/11/13(土) 21:26:17 

    >>85
    トピズレだし年収いきなり聞くのは失礼だよ

    +4

    -21

  • 93. 匿名 2021/11/13(土) 21:30:23 

    >>92
    横だけど

    匿名サイトで聞いても別にたいして失礼でもないと思うわ

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/13(土) 21:31:43 

    >>1
    すごいね。
    やはり都会の富裕層の人たちは違うね。
    独身女性なのに金持ちとか地方ではまずないわ。

    こっちは帰り道に焼き鳥やほか弁を買うぐらいですね。

    +5

    -7

  • 95. 匿名 2021/11/13(土) 21:32:02 

    >>65
    そういう感覚の人なら続けたらいいと思う

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/13(土) 21:35:22 

    >>10
    本物?コラ?
    リュックがモフっとなってるとこリアル

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/13(土) 21:36:46 

    >>1
    とりあえず米は炊こう

    そしたらスーパーで惣菜買うか
    丼ものつくるか
    お金のかかりかた変わってくるよ
    パックごはんは割高

    +3

    -6

  • 98. 匿名 2021/11/13(土) 21:37:21 

    この前初めて頼んでから何回か頼んじゃってる。
    今はほぼテレワークだけど、出社してたらお昼やコーヒーで一日1000円くらい使っちゃしなって落ち着かせてる。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/13(土) 21:38:00 

    >>92

    本人があったらごめんだけど、横からならコメント控える

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/13(土) 21:38:58 

    >>63
    これ、不味いんだよなぁ。
    それに容器が大きいし通販だから一度にたくさん届いて、冷凍庫がこれだけでパンパンになる。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2021/11/13(土) 21:49:48 

    >>1
    私は逆に一人暮らしだけどデリバリーを頼んだ事ない。
    健康とか節約の為じゃなくて、ただ家を知られるのが怖いのと近所のスーパーが遅くまでやってる。
    ウーバーとかすぐ届けてくれて美味しそうだよね。

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/13(土) 21:55:09 

    >>95
    そうだな。。
    私2000円って聞くと「米があるとして何日分のおかずが出来るか」みたいな事を考えてしまう。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/13(土) 21:57:36 

    >>51
    せめてスーパーの惣菜にしよ? 
    テイクアウトなんて持ち帰るうちに冷めてるし崩れてる時あるし、自炊したら材料費だけなのにテイクアウトの人件費手間賃かかるんだよ〜メリット薄い〜

    +8

    -3

  • 104. 匿名 2021/11/13(土) 22:00:04 

    ウーバーイーツの手数料(配達料?)っていくらくらいなの?
    注文金額の1割くらい?

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/13(土) 22:00:19 

    デリバリーでいい人って、運ばれたパッケージのまま食べるんですよね?
    私お皿に移さないと食べた気がしないので、買ってきたもものとかも皿に移して洗い物がでちゃうから、便利感がうすいんですよね。
    で、結局割高に感じて簡単に自分で作っちゃう。

    +1

    -11

  • 106. 匿名 2021/11/13(土) 22:00:43 

    私も癖になりつつあります。好きなお店がたまに送料無料だと嬉しい。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/13(土) 22:02:57 

    >>1
    3万円円位の冷凍庫を買って、そこに冷凍食品をたくさん貯めておけば?

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/13(土) 22:06:16 

    >>49
    友達が銀だこ500円×3個で3000円くらいだったと言ってたんだけど、配達料金って一つずつに適用されるの?

    +15

    -5

  • 109. 匿名 2021/11/13(土) 22:17:34 

    私ほぼ毎日Uberだけどやめる気ない!笑

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/13(土) 22:22:50 

    >>22
    毎日調理するのも、そもそも毎日受け取るのもめんどいわ

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/13(土) 22:27:10 

    分かる。駅まで徒歩5分駅前にお店沢山あるのに、それさえ面倒で週に何度か頼んでしまう。
    もはや、マンションの下まで降りるのも面倒くさい(笑)

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/13(土) 22:36:01 

    コンビニ、ファーストフード、ファミレス、居酒屋、惣菜屋も5分歩けば全部揃ってる便利な場所に引っ越せば問題ない

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2021/11/13(土) 22:41:08 

    双極性障害(鬱期)の過食嘔吐+外に出られないからデリバリーの最悪タッグです。
    山のようにマック頼んで吐いて今度はモスを山のように頼んでまた吐いて…の繰り返し。
    かといってお金持ちなわけでもない。貯金尽きそう。でもやめられなくて本当につらい。
    食べ物を無駄にする罪悪感と、デリバリー頼みの怠惰な自分が嫌になるのとでどんどん落ちていく。

    +9

    -7

  • 114. 匿名 2021/11/13(土) 22:41:57 

    >>1
    どれくらいの期間その生活が続いているのか分からないけど、今はそういう時なんだよ。ある日パタっと止まる日が来るよ。ほんっとーに金欠になったらやめるよ。
    長い人生の内、たった数年?数ヶ月?だよ。

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2021/11/13(土) 22:51:14 

    >>8
    出前館頼みまくってるけど、ドリンクだけは何故か手が出なくてまだ頼んで無い😂
    贅沢の極み!

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/13(土) 22:55:27 

    >>81
    横ですが、店舗で食べる賞品料金×1.2倍くらいの単価
    +サービス利用料約100円
    +10分ごとに+100円くらいの送料(20分の距離なら200~300円程度かな)

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/13(土) 23:01:55 

    >>35
    そういうチェーンじゃなくて美味しそうな個人店のデリバリーしたいわ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/13(土) 23:03:33 

    >>112
    わずかでも歩きたくないというか家から出たくないので使ってる

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2021/11/13(土) 23:09:09 

    >>117
    一例あげただけで。個人店もたくさんあるよ

    主はやめたいんでしょ?
    そういうとこ住めばデリバリー不要

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2021/11/13(土) 23:15:50 

    >>1
    私もデリバリー大好きです
    しかも大食い。
    先月の食費20万しました
    バカバカしいし勿体ないので本当にやめたい…

    +12

    -3

  • 121. 匿名 2021/11/13(土) 23:16:01 

    >>1
    無駄遣いせずに済んだ分で欲しいものを買うようになったらやめられたよ。
    宅配じゃないんだけどスーパーで食材を買い込みすぎる癖が抜けなかったときは、一回の買い物の上限額を決めたり必要なものを書き出してからスーパーに行ったりしてました。月の宅配利用上限額を決めたり、一回2品までとかストレスない範囲で制限してみたらどうかな?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/13(土) 23:18:49 

    お店と価格が全然違うよね
    あんなに高いのにみんなお金に余裕有るんだなぁ
    半額のクーポンでしか使ったことないや

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/13(土) 23:29:24 

    都会に住んでるんだね。うちピザくらいしかデリバリーしてない。
    この前、札幌行った時初めてUber eats見て本物だ!って思ったよ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/13(土) 23:38:58 

    飲み物とかはカクヤスの方がお得だと気付いた。早い時1〜2時間後位には持ってきてくれる

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/13(土) 23:59:23 

    >>116
    なるほど、びっくりするような値段ではないですね。配達員の時給がいいと聞いてる割に安くて驚きましたら

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/14(日) 00:04:20 

    >>79
    はじめしゃちょーは知らないけど、HIKAKINは初めての出前もUberだし基本食事はコンビニかUberって動画内で何回もいっていたのにね笑
    この契約終わるまでUberでてこないね。
    HIKAKIN=Uberのイメージだったから出前館の人は知らなかったのかな

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/14(日) 00:35:00 

    >>85
    横だけど年収300万でもよく使うよ
    貧乏人こそお金の使い方下手だからね
    ギャンブルじゃないだけマシよ
    私はギャンブルもするけど

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/14(日) 00:36:01 

    >>108
    ないない
    おかしいから店がミスってるか友人がなにか勘違いしてるよ

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/14(日) 00:38:04 

    Uber月額払ってるや
    ローソンのももってきてくれるしよく使うから

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/14(日) 01:00:13 

    >>119
    横だけど近くにあるとかそんなんじゃないんだよ。
    化粧して着替えて外に出ることが嫌なんだよ。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/14(日) 01:01:46 

    フードパンダのがUberEATSより若干安い!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/14(日) 01:08:34 

    >>85
    タピオカのコメ主ですが、
    私1200、夫600の子なし20代テレワーク夫婦です!

    +9

    -6

  • 133. 匿名 2021/11/14(日) 01:27:01 

    >>108
    銀だこが500円じゃなくて680円だからだと思う。そもそも高い。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/14(日) 08:01:11 

    >>132
    女性ですごいね何の仕事?
    50手前の旦那と同じ年収なんだけど…笑

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2021/11/14(日) 09:09:12 

    >>18
    二酸化炭素も

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/14(日) 09:10:03 

    >>28
    少ない経済だな〜

    +0

    -3

  • 137. 匿名 2021/11/14(日) 09:32:58 

    ど田舎住みなので配達出来るデリバリーなしなので羨ましい。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/14(日) 10:17:33 

    前まではケチってわざわざ買いに行ったりしてたけど安い分余計なものも買ったりしてた。
    割高なのは承知の上でデリバリー頼むと余計な分買わずに済むしある意味節約できてる気がする。
    ケチだから出前館送料無料の今だけ利用するけど。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2021/11/14(日) 12:39:04 

    >>1
    ドライバーはコロナ陽性でも平気でやってるよ
    まじでやめとけ
    街でも近寄らない方がいい

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2021/11/14(日) 15:17:11 

    月の食費いくらくらいなんだろう
    ほぼ毎日Uberなら月5万じゃ足りない?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/14(日) 15:37:31 

    >>88
    私もだ。近所にスーパーも、コンビニもあるのに出かけるのが面倒になって頼みまくってます。たいした稼ぎはないけどテレワークで服や化粧品をあんまり買わなくなり、、その分、食費としてデリバリーに頼ってしまう。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/14(日) 15:56:05 

    普段からお気に入りのお洒落なイタリアンでUber頼んだら汗だくでヨレヨレの人が一生懸命バイクで届けてくれて
    食べてる間ずっとその人の事が頭から離れなくて
    美味しくなかったから
    Uberはもう頼んでない

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2021/11/14(日) 16:29:31 

    >>132

    返信ありがとうございます!!

    わたし独身28歳年収850万ですがデリはお金持ちの人がするイメージで私には贅沢すぎるからやったことないので、納得です😂

    +0

    -8

  • 144. 匿名 2021/11/14(日) 20:53:46 

    >>113
    そのお金で心療内科へGO!

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/15(月) 01:16:27 

    >>101
    置配で頼めば配達員と対面しないで済むよ
    届け先の名前も下の名前はテキトーに男の人の名前にしとけば良いし

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/15(月) 04:18:32 

    >>141
    コンビニで買っても結局美味しくないのに高いしね。
    満足感はデリのが圧倒的に上

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。