ガールズちゃんねる

こだわりを捨てたらどうなりました?

78コメント2021/11/16(火) 04:38

  • 1. 匿名 2021/11/12(金) 14:42:44 

    私は洗濯物を干すときは何となく気持ちが悪くて、必ず同じ方向を表にして干していました。
    かれこれ20年近くそんな風にしていたのですが、最近それをやめてみました。

    気持ち悪くなるかなーと思っていたのですが、気持ち的に何ともなく時短になるしかえってストレスなくなるしで変なこだわりを捨てて良かったと思っています。
    皆さんはこだわりを捨てたらこうなった【良くなった、悪くなった】という経験はありますか?

    +53

    -1

  • 2. 匿名 2021/11/12(金) 14:43:15 

    子育てのこだわり早く捨てたい。

    +39

    -5

  • 3. 匿名 2021/11/12(金) 14:43:51 

    気楽に生きてる

    +39

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/12(金) 14:44:34 

    職を失いました

    +19

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/12(金) 14:44:55 

    >>2
    今の時代情報が交錯しすぎててやりづらいよね。

    +24

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/12(金) 14:45:25 

    期待しない分小さな幸せに気付ける

    +33

    -1

  • 7. 匿名 2021/11/12(金) 14:45:52 

    35歳最近白髪が多くなり、
    今までオシャレな明るいカラーリングをしてましたが
    ダークブラウンの落ちついた白髪染めを取り入れました。

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/12(金) 14:46:16 

    いつ誰か来てもいいように掃除してたけど
    今は綺麗にしても散らかされると
    イライラしちゃうから手抜きにしたら
    すごく楽!

    +59

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/12(金) 14:46:37 

    いつも休日に時間を掛けてお風呂掃除してたけど時間が勿体ないのでこだわり捨てた
    最近はお風呂入りながらお風呂掃除してそれでも十分キレイ

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/12(金) 14:47:02 

    卒アル捨てないものだと思い込んでたけど処分したら気持ちがスッキリした。
    楽しかったけどいい思い出ばかりじゃないし、重くてかさ張るし、もう見ないものだし捨てて良かった。

    +79

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/12(金) 14:47:51 

    他人への期待や要求水準を下げて、自分は自分、他人は他人と線引きするようにしたら少しだけ生き易くなった

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/12(金) 14:48:09 

    こだわりがないと楽。
    でもこだわりがないと楽しくない

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/12(金) 14:49:01 

    正職員だから辞めたらもったいない、と考えを捨てて、辞めました。

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/12(金) 14:49:09 

    こだわりを捨てたらどうなりました?

    +39

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/12(金) 14:49:21 

    生きる目的と意味を失いました。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/12(金) 14:50:02 

    >>2
    出産後母乳にこだわり過ぎた
    初っ端から自分で自分を責め続けてしまった😥
    母から私が完ミで育ったと聞いてこだわりを捨てた笑

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/12(金) 14:50:52 

    こだわらないというこだわりがうまれました

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/12(金) 14:50:58 

    あらゆるものをオーケーで済ませるようになりました。
    シャンプーとか化粧水も「オーケーにあるから」という理由だけで選んでる。
    こうして老けてゆくのかなと思ってるけど楽すぎて。

    +38

    -1

  • 19. 匿名 2021/11/12(金) 14:51:40 

    >>1
    私も似た事やっていました。
    同じ向きは勿論、シャツの配色まで並べて干していました。
    時々やりたくなりますが、「面倒な事わざわざやってどうするの?」 と笑いながら適当に干し終わります。

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/12(金) 14:52:47 

    >>1
    私は気分によって使い分けてる。たまに揃えると気持ち良かったりるすし。

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/12(金) 14:53:13 

    こだわりなく何でも食していたら太りました

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/12(金) 14:54:40 

    >>1
    私は全部同じ方向で等間隔で干してる
    たまにシャツは裏返しだけどそこは気にしない
    方向を気にしないってそんなに時短になるか?

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2021/11/12(金) 14:54:44 

    趣味にしても私生活にしてもこだわり捨てたよー
    いざこざや面倒は減った代わりに友達と話で盛り上がることも減った
    強いこだわりが合致した時ってめちゃくちゃ仲が深まる気がする

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/12(金) 14:55:03 

    ニートのできあがり

    私にとって勉強とはこだわりだった

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/12(金) 14:56:24 

    >>15
    こだわりで?!

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/12(金) 14:56:49 

    >>2
    もうギリギリまで捨ててる

    おもちゃ投げちゃダメ!って言った直後に、自分がゴミ箱に向かっておむつ投げたのはさすがに反省した

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/12(金) 14:57:58 

    捨ててみたら本当に譲れないことなんてそんなにないんだなーと思った
    どっちでもOKのほうが楽しい

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/12(金) 14:58:27 

    >>26
    ごめん、想像したらちょっと笑っちゃった。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/12(金) 14:59:23 

    仕事を辞めてはいけない、言い返したり嫌な顔はせずに耐えなければならないと言うこだわり(思い込み)
    ただのパートだし退職決まったからやめる。
    ブラックだし。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/12(金) 14:59:45 

    ゴミ箱の蓋はいちいち手で開けるの面倒臭い!と思ってペダル踏んで開くタイプだったけど、キッチンのゴミ箱の蓋を手動のやつにして、料理中・片付け中開きっぱなしにしといたら凄い楽!!

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/12(金) 15:00:59 

    >>18
    OKストア??

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/12(金) 15:02:22 

    大失恋した元彼が、よりを戻そうと土下座してきました。
    もうどうでも良かったので、断りました。あんなに好きだったのに

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/12(金) 15:03:02 

    食へのこだわり捨てたらめっちゃ食費安くなった。
    そんなに食べなくてもいいし。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/12(金) 15:05:28 

    気持ちが楽になったけど、なんだかつまらない毎日になった。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/12(金) 15:06:37 

    母がそういうこだわる系の人で、逆に姉はこだわらないという事にこだわる人(こだわる事は悪だと思っているみたいな)。
    その事でしょっちゅう喧嘩してるけど、よく似た二人だな~と思う。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/12(金) 15:06:48 

    オーガニックのコスメやスキンケア
    食品もオーガニックにこだわってた

    やめたらめちゃめちゃ楽になった
    適当ってこんなに楽なんだ!とおもった

    職場の先輩がオーガニックマニアで
    不要な使わないコスメをくれてたのでなんとなく使いだしてからはまってしまいました

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/12(金) 15:08:19 

    >>14
    意味分かんない

    +7

    -9

  • 38. 匿名 2021/11/12(金) 15:08:52 

    >>1

    優先させたい結果が同じなら良しとするくらいの気持ちですると楽になりました。
    自分で無理しない程度にこだわれる事はこだわるけど、そのこだわりで周りに負担をかけたり自分がイライラしてしまうくらいなら、こだわりっていらない。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/12(金) 15:10:29 

    >>37
    頭が空っぽなヤツほど大騒ぎする

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/12(金) 15:10:40 

    >>37
    頭が空っぽの人ほど声が大きいとか主張が激しいという意味かな?

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/12(金) 15:12:49 

    コラーゲンやアスタキサンチンなどの若返りサプリを常に飲んでいたけどやめてみたら肌の調子が良くなった。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/12(金) 15:12:58 

    >>14
    言いたいことは何となく分からんでもないけど、別に上手くも何ともないのに名言ぽく張り出してるのがキツイ。

    +4

    -9

  • 43. 匿名 2021/11/12(金) 15:13:08 

    >>1
    洗濯物畳むのやめた。今まで各自の洗濯物を丁寧に畳んでいたのに、各自のかごに放り込むだけにしたら、子どもらも夫も自分で畳むようになった。もっと早くこうしてりゃよかった。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/12(金) 15:13:36 

    >>1
    ルーティンのメリット→
    思考労力の節約、心の平穏、生活軸のブレなさ
    デメリット→
    モチベーションの低下、冒険心の低下
    らしいよ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/12(金) 15:14:24 

    >>1
    わかる!
    私も自分ルールに自分が締め付けられてて疲れる。
    やめられるならやめたい。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/12(金) 15:14:27 

    >>14
    そう名言ぽくして自己満してる感じが距離取りたくなる。  信者になったらずっとこの空気に付き合わなきゃいけないんでしょ。

    +3

    -9

  • 47. 匿名 2021/11/12(金) 15:15:49 

    >>14
    バカはうるさいってことで✋

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/12(金) 15:16:22 

    >>10

    私もアルバム捨てたいと思ってるんですけど、どうやって処分したんですか?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/12(金) 15:18:08 

    アラサー、喧嘩した時にババア呼ばわりされたくないから年上がよかったが、付き合ったアラフォーに普通にババア扱いされた
    視野を広げて2つ下と付き合ったけど、年がどうとか全く言わない
    年上だろうが下だろうが、人間性だなと思った

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/12(金) 15:18:14 

    >>47
    確かにバカの声はでかい

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/12(金) 15:19:06  ID:vdqTMlJaVG 

    >>18
    私もだ 日用雑貨含めてオーケー中心で、ないものを他の店で補って買う感じだわ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/12(金) 15:24:15 

    >>26
    やるよねw
    靴揃えなさい→こどもが自分で靴を揃えられるように→自分(母)の靴揃えてない→こどもが直すことに

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/12(金) 15:25:19 

    >>1
    私もハンガーの向きや掛ける時は
    グラデーション白→黒にしたりしてたけど
    同じく最近気にしなくなりました(笑)

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/12(金) 15:28:43 

    >>2
    最低限譲れないことだけにして、あとはゆるめよう😄

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/12(金) 15:32:39 

    食べ物を扱う仕事はしない、と思ってたけど高時給に釣られて惣菜部門にいる
    衛生管理しっかりしてるから不快感もないし思ったより楽

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/12(金) 15:37:44 

    >>12
    わかる。
    興味も薄れたりする。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/12(金) 15:42:41 

    楽になりました。必要以上に人の目も気にならなくなったし、自分流に生きればいいと思える様になった。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/12(金) 15:50:10 

    趣味を極めてたんだけど、とてもしんどいし周りから引かれるからやめた。でも何かつまらない。自分は極めようとする過程のしんどさが楽しいんだと再確認した。こだわり最高!

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/12(金) 15:54:11 

    >>14
    なんかクスッてなる

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/12(金) 16:03:28 

    >>14
    こういうやつって見た途端に条件反射でなんにでも公式のように当てはめる人いるから苦手になってきた

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/12(金) 16:13:03 

    >>18
    OK安いもんね。
    OKに売ってるものしか買わないと思うと気楽

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/12(金) 16:16:09 

    >>60
    どういうこと?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/12(金) 16:21:21 

    >>24
    わかる

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/12(金) 16:23:58 

    旦那の掃除機の掛け方が気に食わなかったけど、してくれるだけマシだわと思ったらラクになったよ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/12(金) 16:57:12 

    安い店ばかりで洋服な靴ををアリとあらゆる色やデザインなど買いまくっていた。それは気分転換だったから。

    だけど少し前のアルバムとかデジカメの履歴見たらただのズングリむっくりO脚の私がいて、ただのおばさん、色々と買いすぎだよ。
    もう買うの止めようかな。たくさんあったって全然、素敵になれない。落ち込み

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/12(金) 17:02:13 

    使うものはすぐに使えるように置いてて
    それがだんだん増えていく。

    リビングに上着を掛けるも薄手のカーディガン、厚めのフリース、セーターなどどんどんハンガーにかけて増えていく。明日、着るかもだからハンガーに掛けるけどそれが何種類も。

    しまえば良いのに誰も何も言われないから増えていく。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/12(金) 17:12:12 

    ティッシュとか日用品は薬局でと思ってたけど、近場のスーパーで全て買うようにしたら時短で凄い楽になった。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/12(金) 17:27:00 

    >>1
    昔は拘りすごく強かったけれどやめたら楽になりました。今は拘るべき所と拘らなくていい所と良い感じに使い分けられるようになった。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/12(金) 17:30:02 

    >>1
    おんなじ方向に向けて干してたら日焼けしたのか片方だけ色褪せちゃうの。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/12(金) 18:37:47 

    洗濯物をたたんで仕舞うのをやめた。
    乾いたものをそのまま使ってる。
    前まではローテーションさせてた。
    (傷むのが早いのは承知の上)

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/12(金) 19:14:06 

    仕事の要領悪そう

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/12(金) 20:15:44 

    >>46
    名言っぽくではなくて確実に名言だと思いますよ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/12(金) 20:19:18 

    >>48
    ボンドでページが開かないように貼って、ガムテープぐるぐる巻きにして、見えないように紙袋にいれて燃えるごみに出しました。
    心配なので収集車が来る直前にゴミ出ししました。
    ヤマト運輸さんも機密書類廃棄サービスがあるようなので、まとめて出すのもありかもですね。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/12(金) 22:53:01 

    >>11
    ほんとこれにつきますよね。でも、出来ないんですよー😭勝手に期待してがっかりしちゃうんですよね。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/13(土) 00:17:48 

    >>73

    ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/13(土) 15:00:16 

    >>74

    完璧な人間はいないので相手の短所やミスも一つの個性としていったん受け入れるのはどうでしょうか?
    あと、相手ではなく、自分がどうしたいかという考え方に置き換えるといいかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/13(土) 23:33:18 

    >>14
    なぜかセクシービニール袋シンジロー思いだしたw

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/16(火) 04:38:53 

    楽になりました
    これをやらなきゃ幸せになれないんだって思い込んでました
    手放したらこんなに楽だったんだって気づきました
    自分で自分を苦しめてました

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード