-
1. 匿名 2021/11/12(金) 10:04:04
寒くなってきたと言うのに家に蜘蛛が出ます
蜘蛛が嫌いで卵を生んだりされたら嫌なので私はティッシュでつかんでポイしていますがどこから入ってくるのかまたすぐ蜘蛛が出てきます
蜘蛛と同居してる人、どうしていますか?
※蜘蛛の画像は貼らないでください+174
-5
-
2. 匿名 2021/11/12(金) 10:04:40
ハエトリグモさん、うちもよく出る+243
-1
-
3. 匿名 2021/11/12(金) 10:04:41
蜘蛛がいなくなるスプレー?効くよ!+9
-2
-
4. 匿名 2021/11/12(金) 10:04:41
>>1
同居してるんじゃない
私は認めてないから住居不法侵入+269
-3
-
5. 匿名 2021/11/12(金) 10:04:42
家賃払って欲しい+121
-3
-
6. 匿名 2021/11/12(金) 10:04:43
アシダカさんは同居人💗+150
-13
-
7. 匿名 2021/11/12(金) 10:04:46
>>1
産卵の季節よね+0
-0
-
8. 匿名 2021/11/12(金) 10:05:02
家の守り神+211
-2
-
9. 匿名 2021/11/12(金) 10:05:04
ごめんね
蜘蛛なら結構平気+371
-7
-
10. 匿名 2021/11/12(金) 10:05:21
蜘蛛は家にいる虫を食べてくれるから良いと思って放っておく。
そんなにカサカサ歩いてるわけじゃないんでしょ?
+321
-3
-
11. 匿名 2021/11/12(金) 10:05:22
車のサイドミラー、とってもとってもほんと一晩で蜘蛛の巣が張られてる!!なんで?しかも右側だけ。+107
-0
-
12. 匿名 2021/11/12(金) 10:05:23
ちっこい蜘蛛たまに出るけどあいつ何?どこから来るの?+136
-0
-
13. 匿名 2021/11/12(金) 10:05:39
蜘蛛は益虫なんだよコロスなよ+180
-13
-
14. 匿名 2021/11/12(金) 10:05:44
蜘蛛好きだしかわいいから平気+66
-11
-
15. 匿名 2021/11/12(金) 10:05:46
クモは生きてる虫しか食べないからクモがいるってことは他の虫がいるってこと
クモを追い出しても他の虫が歩くだけだよ+211
-3
-
16. 匿名 2021/11/12(金) 10:05:48
ダニとか食べてくれるらしい
息子は蜘蛛に名前つけてる+178
-3
-
17. 匿名 2021/11/12(金) 10:05:59
ピョンピョン跳ねる黒い蜘蛛🕷がいます
逃げ足が早くて捕まえるのに悪戦苦闘+82
-2
-
18. 匿名 2021/11/12(金) 10:06:04
>>6
Gいなくなったら居なくるし頼りになるよね+113
-5
-
19. 匿名 2021/11/12(金) 10:06:05
小さくてピョンピョンする蜘蛛が寝室にいる。
朝起きると押し入れの襖や壁にいて子供と一緒におはよーって挨拶してる。
旦那が虫嫌いだから起きてる時は出てくんなよ〜って言ってるから挨拶すると満足してピョンピョンどっか行く。
可愛い。+220
-7
-
20. 匿名 2021/11/12(金) 10:06:06
最近同居蜘蛛が増えた
たぶん3匹とシェアハウスしてる+85
-2
-
21. 匿名 2021/11/12(金) 10:06:12
蜘蛛殺しちゃだめって言うからスルーしてる
巣は張らないでほしい+97
-2
-
22. 匿名 2021/11/12(金) 10:06:21
毎週見るよ ダニ食べてくれるから放置してるけど卵産むのか。。嫌だな。 外出してあげる時も多いけど早くて捕まえられないんだよね+35
-2
-
23. 匿名 2021/11/12(金) 10:06:23
私も家にいる小さいクモは見て見ぬふりをする。
子どもたちは大騒ぎしてたけど、
「ママはクモと暮らしてる」と理解しつつあって
最近あまり騒がなくなった。+94
-3
-
24. 匿名 2021/11/12(金) 10:06:23
ずーっとちっさい蜘蛛さんいるな〜、私が引っ越してくる前からいたのかな?
いてくれるのはいいけど天井に蜘蛛の巣貼るのはやめてほしい!+5
-3
-
25. 匿名 2021/11/12(金) 10:06:30
夏に出ると思ってたけど今出るの?
うちはアシダカグモいるけど外に逃がしちゃう
手のひらより大きいから…
庭にはセアカコケグモがいる
見つけたら踏み潰すかバーナーで焼く+11
-3
-
26. 匿名 2021/11/12(金) 10:06:33
蜘蛛は仕方ないと思ってる。うちは裏が山だから虫嫌いな私からすれば最悪な環境なんだけどその中でも蜘蛛は小さな虫を食べると聞いたので見てみぬフリをしてる。+39
-2
-
27. 匿名 2021/11/12(金) 10:06:41
カメムシとか食べてくれるから蜘蛛は放置してるよ
あまりにも見えやすいところに巣作ってる時は謝りながら巣破壊させてもらうけど、蜘蛛自体は殺さない+87
-1
-
28. 匿名 2021/11/12(金) 10:06:43
寒くなってきたから暖かい家に入ってくるのかな。
うちにもたまに蜘蛛いるけど、別に悪さはしないからほっとく。+37
-1
-
29. 匿名 2021/11/12(金) 10:06:50
昨日、いたわ!
潰して同居人減らしました!+10
-21
-
30. 匿名 2021/11/12(金) 10:06:53
見かけたら心の中でお礼言ってる 見えないとこで家の中の虫をやっつけてくれてるのかなと思って+67
-3
-
31. 匿名 2021/11/12(金) 10:06:56
部屋に腰高窓と掃き出し窓があるんだけど、掃き出し窓を開けるとめっちゃクモが入ってくるので、腰高窓だけ開けるようにしたらマシになった。
+1
-0
-
32. 匿名 2021/11/12(金) 10:07:00
家に出る蜘蛛は部屋をきれいにしてくれると思っているから殺せない+64
-1
-
33. 匿名 2021/11/12(金) 10:07:02
>>6
ちなみに何センチくらい?+2
-1
-
34. 匿名 2021/11/12(金) 10:07:06
Gとゲジゲジもいるよ!
あいつら家賃1円も払わないし本当嫌になっちゃう😠+36
-0
-
35. 匿名 2021/11/12(金) 10:07:26
>>9
私も
しかもGの天敵って知ってからは、むしろウエルカム
ただ蜘蛛って噛むから厄介+58
-1
-
36. 匿名 2021/11/12(金) 10:07:27
>>2
いいな〜。うちはアシダカ軍曹ばっかり。ハエトリグモは小さいし脚が短くてピョンピョン跳ねててカワイイよね。
唯一、素手で触れる蜘蛛だよ。+90
-7
-
37. 匿名 2021/11/12(金) 10:07:30
同居ではないのですが会社の同僚です!
この前もPC使ってたら横に座ってた。ちょい可愛い、
+34
-1
-
38. 匿名 2021/11/12(金) 10:07:39
ハエトリ蜘蛛はゴキブリ食べてくれそうだから、あえて自由にさせてる+7
-2
-
39. 匿名 2021/11/12(金) 10:07:39
こんなんが昔出たことある
+14
-77
-
40. 匿名 2021/11/12(金) 10:07:41
蜘蛛なら家に大量にいても大丈夫+2
-5
-
41. 匿名 2021/11/12(金) 10:07:42
>>9
私も小さいのは平気
だけど実家に巨大な蜘蛛が出る
あれは無理+48
-0
-
42. 匿名 2021/11/12(金) 10:08:02
ハエトリグモが室内に、アシダカグモ(小)が外たまに室内に、名前は知らないけど庭木に沢山クモがいます。
みんな虫を取ってくれるのでそのままですが、クモは怖いので突然遭遇するとビビる。+4
-2
-
43. 匿名 2021/11/12(金) 10:08:04
まぁムカデに比べたらかわいいもんでしょ+52
-2
-
44. 匿名 2021/11/12(金) 10:08:10
我が家ではタカシと呼んでます。チビが居たらタカシの子供設定
+23
-1
-
45. 匿名 2021/11/12(金) 10:08:27
手のひらサイズの軍曹見たときは倒れそうになった
家に物あんまり置いてないから、隠れる場所もなかったみたいで軍曹も焦っただろうな+7
-0
-
46. 匿名 2021/11/12(金) 10:08:29
家によく出るアシダカグモはゴキブリも食べちゃうんだよね。🪳だから、殺さない方が良いと聞く+30
-1
-
47. 匿名 2021/11/12(金) 10:08:33
お風呂場に一週間前からいる
小さくて足が速いやつ(アシダカではない)
いつも入った時にそうだったと思い出してお風呂上がってからどうにかしようと思って上がると忘れちゃうんだよね
まぁ小さいから別に良いけど+6
-1
-
48. 匿名 2021/11/12(金) 10:08:40
天井の巣は放置してる、虫とってくれてるから
たまに糸ツーって降りてきたときは指でツンツンして巣に戻って頂く+27
-1
-
49. 匿名 2021/11/12(金) 10:09:02
実家に1人で住んでいた時期があって毎年秋くらいになると手の平サイズの家グモが出没してたよ。可哀想だけどフマキラーでいつもやっつけてたけど、何せ大きいから3時間くらいかかった。クモが嫌で引っ越した。+7
-1
-
50. 匿名 2021/11/12(金) 10:09:05
>>25
セアカゴケグモは見つけたら役所に言わないといけないんじゃなかったっけ?+37
-0
-
51. 匿名 2021/11/12(金) 10:09:11
はえとり蜘蛛はいいけど、デカいのは怖い+11
-0
-
52. 匿名 2021/11/12(金) 10:09:13
黒いちっちゃいピョコピョコ飛び跳ねるやつよく見るんだけど皆も同じ?+23
-0
-
53. 匿名 2021/11/12(金) 10:09:16
窓枠の外に細かい巣を張る小さいクモがいるんだけど、そのおかげでホコリや小虫が入ってこないので許してるよ。巣を取り払う時は蜘蛛を逃がすようにしてる+5
-1
-
54. 匿名 2021/11/12(金) 10:09:17
Gを駆除してくれるからね〜+5
-0
-
55. 匿名 2021/11/12(金) 10:09:18
>>39
いいサイズの軍曹や+41
-2
-
56. 匿名 2021/11/12(金) 10:09:24
>>39
ばあちゃんちの天井にいるやつ笑+25
-2
-
57. 匿名 2021/11/12(金) 10:09:28
>>6
デカい蜘蛛はGと同じくらい嫌いだわ+65
-2
-
58. 匿名 2021/11/12(金) 10:09:36
うちにたくさん食べ物(虫)があるのか日に日にクモが太ってるように見える。+24
-1
-
59. 匿名 2021/11/12(金) 10:09:39
虫を食べてる蜘蛛、見た事ないわ。
でも食べてくれるなら考えてもいい。
蜘蛛は、割とどうでもいい存在になりつつある。
蚊みたく、うるさい訳でもないし。+15
-1
-
60. 匿名 2021/11/12(金) 10:10:04
家に虫がいると蜘蛛も来るっていうよね。
なので蜘蛛を見かけたら他の虫もいるんだなーと思って食べてもらうために放置してるよ。+21
-1
-
61. 匿名 2021/11/12(金) 10:10:20
>>34
ムカデなんて勝手に侵入してして人間に噛みついて毒まで…。何の為にいるのか。+35
-0
-
62. 匿名 2021/11/12(金) 10:10:27
蜘蛛はいいんじゃ?虫をよろしくねって感じ
女郎蜘蛛?外にすごい大きな蜘蛛の巣作るやつ。あれが何匹もいて、家の外壁に作るからハロウィンみたいになっちゃってさすがに巣を壊しちゃった。ごめんね+37
-0
-
63. 匿名 2021/11/12(金) 10:10:30
>>23
お子さん…w+20
-0
-
64. 匿名 2021/11/12(金) 10:10:39
>>52
ぴょんぴょんするのはハエトリグモかな?+11
-0
-
65. 匿名 2021/11/12(金) 10:11:24
大きいのはめちゃくちゃ拒否反応起こしてしまう。
小さいのは、慣れた。
放置してる。+8
-1
-
66. 匿名 2021/11/12(金) 10:11:28
たまに出てくる大きなクモには名前をつけた。1メートル晴れていれば大丈夫。+6
-1
-
67. 匿名 2021/11/12(金) 10:11:47
>>7
そうなんですね
叩かないでおきます+5
-1
-
68. 匿名 2021/11/12(金) 10:12:08
ダニ食べるんだね。
どんどん食べて、私に貢献してくれ。+21
-1
-
69. 匿名 2021/11/12(金) 10:12:21
>>39
いいですね。
高速で移動するから怖いと思うのだろうけど、
私は虫取りアミで捕まえられるから、さほど怖くない。+7
-3
-
70. 匿名 2021/11/12(金) 10:12:31
>>39
アシダカは最大でどのくらいになるんだろうね?+21
-2
-
71. 匿名 2021/11/12(金) 10:12:33
>>61
エサになるGが居るから入ってくるんだよ+1
-0
-
72. 匿名 2021/11/12(金) 10:12:40
近所の小学生男子がバケツ持って道路で騒いでたからどうしたのかと近づいたらカマキリと蜘蛛を戦わせてた。
カマキリの圧勝。
蜘蛛が食べられてて可哀想だったわ、、+9
-4
-
73. 匿名 2021/11/12(金) 10:12:43
田舎なのでちっちゃいのから手のひらサイズまでいろいろ出ますよ!
小さなさいのはなんか可哀想で殺せないです
でかいのは旦那にやってもらいます+1
-1
-
74. 匿名 2021/11/12(金) 10:12:58
同じ子なのか違う子なのか分かんないけど逃がしても逃がしても数日後には見る
逃がす時に毎回、もう来ないで!!って声に出して言ってたけど最近は家の中で見ても放置してる
+7
-0
-
75. 匿名 2021/11/12(金) 10:13:35
>>39
え、、、めちゃデカくない?
顔くらいのサイズないか?こんなんが夜中に顔に張り付いてはたら死ぬわ、、+73
-1
-
76. 匿名 2021/11/12(金) 10:13:36
>>52
可愛いイメージ+8
-0
-
77. 匿名 2021/11/12(金) 10:13:38
>>39
ごめんなさい+7
-1
-
78. 匿名 2021/11/12(金) 10:13:39
うちにもいます。
蚊とか食べてくれるやつ。
妹が殺そうとするので
やめて!ジョニーを殺さないで!
とかコントみたいにしてます笑
殺さないで放置してますが、色が違う時があるので違うジョニーなんだろうなとか考えてます。+28
-1
-
79. 匿名 2021/11/12(金) 10:13:44
ハエトリグモが1匹ずっといたけどここんとこ見ない
寂しい+8
-1
-
80. 匿名 2021/11/12(金) 10:13:52
見るのも嫌ならキツイかもね
私はむしろ可愛いって感性だから
そのままにしてる
向こうも何もしてこないし+7
-1
-
81. 匿名 2021/11/12(金) 10:13:54
>>7
産卵して孵化しちゃうと地獄よね+5
-0
-
82. 匿名 2021/11/12(金) 10:14:02
こないだ初めて軍曹見たときは衝撃だった+6
-0
-
83. 匿名 2021/11/12(金) 10:14:09
>>39
出た時、どうしましたか?+3
-1
-
84. 匿名 2021/11/12(金) 10:14:13
めちゃ大きくて、カニみたいな蜘蛛は
勘弁してほしい。
アダンンソンは許す。
+6
-1
-
85. 匿名 2021/11/12(金) 10:14:47
蜘蛛は神様の御使いだから絶対殺しちゃダメって子供の頃おばあちゃんに言われたからどーしても殺せない。
そのまま一緒に住んでしまってる。+18
-1
-
86. 匿名 2021/11/12(金) 10:15:04
小さくて黒い奴ならよく見るけど巣作ってるの見たことない
それとも人間にバレないようなところに作ってるのかな+5
-0
-
87. 匿名 2021/11/12(金) 10:15:05
+16
-1
-
88. 匿名 2021/11/12(金) 10:15:24
蜘蛛は人を刺さないし人の食べ物や生ゴミに集ったりしないし清潔だから病気の媒介したりもしない
それらを致す他の害虫を駆除してくれる
同居してもらってたほうがいいと思うよ+39
-2
-
89. 匿名 2021/11/12(金) 10:15:30
朝起きてクモがいたら、ピョンピョングモさんおはよ〜って息子があいさつしてる
外へ逃がそうか?と聞くと寒いから駄目だよ!って怒る。。
ペットみたいになってるよ🥺+24
-2
-
90. 匿名 2021/11/12(金) 10:15:31
アシダカのいい所は補食中でも他のGが現れたらそっちも襲う習性があるところ+10
-1
-
91. 匿名 2021/11/12(金) 10:15:41
蜘蛛いる。
いることは気にならないけど、ずっと見える所にいると気になるから押入れとかにいてほしい+7
-1
-
92. 匿名 2021/11/12(金) 10:15:44
あちこちにいる。
見つけたら捕まえて外に出してるけど、ダニを食べてくれるというし、悪いだけではないかなと思ってるよー+8
-1
-
93. 匿名 2021/11/12(金) 10:16:35
>>16
うちもクモ太郎って名前付けてる!+33
-1
-
94. 匿名 2021/11/12(金) 10:16:51
>>90
キレイに食べてくれたら良いけど残骸残ってそうでそれもイヤ!+6
-1
-
95. 匿名 2021/11/12(金) 10:16:53
千葉県で家の裏に竹藪があるからよく出るよ
昔よりは慣れたけどやっぱり手のひらサイズが出るとこわい...虫食べてくれるから殺さないほうが良いって聞くけどうちなんて田舎だから同居人になるしかない
+3
-1
-
96. 匿名 2021/11/12(金) 10:16:55
>>3
蜘蛛専用ですか??
見かけたら買ってみたいです+2
-3
-
97. 匿名 2021/11/12(金) 10:17:25
>>1
筒状の箱(ウチではプリングルスチップスターの空き箱)を雲にかぶせ、箱の底をトントンと指ではじく。蜘蛛は箱の奥へ奥へ(上へ上へ)と進むので、蓋をして庭に行き、蓋を開けて逃がす。
何か知らんけど、蜘蛛の習性みたいだよ。夫がやっていたけど100%逃がせられるからプリングルスの空き箱は捨てられなくなった(笑)
やってみて!+26
-1
-
98. 匿名 2021/11/12(金) 10:17:33
>>17
果物とかが入ってた透明なパックで捕まえてるよ、下から少し厚めの広告を差し入れて密閉、窓を開けてそこで開放+7
-0
-
99. 匿名 2021/11/12(金) 10:17:38
九州だけど、20センチ位もしくはそれ以上の蜘蛛と同居してるよ
めっちゃガサガサいう。あちらもビビりで近づいてこないし上手くやっていけてます+5
-1
-
100. 匿名 2021/11/12(金) 10:17:40
>>83
見なかった事にしました+10
-1
-
101. 匿名 2021/11/12(金) 10:18:42
>>100
存在感バツグンなのに、凄いですね!
+14
-0
-
102. 匿名 2021/11/12(金) 10:19:12
このトピ、急上昇になってるよw+11
-0
-
103. 匿名 2021/11/12(金) 10:19:14
このトピ急上昇とぴになってるww
ウケる🤣+9
-0
-
104. 匿名 2021/11/12(金) 10:19:27
>>87
半年〜1年でG殲滅してくれるの?!+11
-0
-
105. 匿名 2021/11/12(金) 10:19:41
うちハエトリグモいる。蜘蛛嫌いだったけど一緒にいるうちにぴょんぴょん逃げても遅いのとか見て可愛く感じてきたwペットと化してる+6
-1
-
106. 匿名 2021/11/12(金) 10:19:48
蜘蛛は絶対に殺さない。
ある日目の前にハエトリクモが歩いてて
人間がいるのになぜ逃げないのか不思議に思ってたら、次の日にその場で死んでいた。
命が儚すぎて悲しくなった。
クモも必死で生きている。+32
-1
-
107. 匿名 2021/11/12(金) 10:20:12
>>101
というか、何もできない。
怖くて
夜中だったのと、当時中学生だったのもありますが+6
-1
-
108. 匿名 2021/11/12(金) 10:20:30
>>6
築十五年の一戸建て、手のひらサイズのでかい蜘蛛2匹やったら今までG出なかったのに次の夏からGが出るようになった…
調べたら本当に蜘蛛って害虫退治してくれるみたいね
+51
-1
-
109. 匿名 2021/11/12(金) 10:20:35
うちの猫、小さいものを襲わないから、今日も小さい蜘蛛と同居してる。
蜘蛛1匹、猫1匹、熟女1匹の生活。+15
-0
-
110. 匿名 2021/11/12(金) 10:21:03
🕷は目の前にさえ現れなければ同居できる+6
-1
-
111. 匿名 2021/11/12(金) 10:21:10
>>94
残骸って言うかだんご玉に糸で丸められてるだけ+3
-0
-
112. 匿名 2021/11/12(金) 10:21:17
>>99
20センチて。
スマホより大きいのね。
でも、折り合いつけてるみたいで何より。+2
-0
-
113. 匿名 2021/11/12(金) 10:21:35
>>39
軍曹がいい蜘蛛だとは知ってるけど、これは流石に一緒に暮らせない。心臓がバクバクする。+85
-0
-
114. 匿名 2021/11/12(金) 10:21:44
みんなが言ってるハエトリグモも体小さいけどG食べてくれるの?!+4
-1
-
115. 匿名 2021/11/12(金) 10:22:14
>>107
確かに、何をどうしたらいいのか分かりませんね。
その後どうなったんだろう。
+12
-0
-
116. 匿名 2021/11/12(金) 10:22:48
>>39
デッカ!!このサイズはまだ見たことないけど軍曹うちに居たことある。カーテンにいるの見てたらこっちに向かって飛んできてあっという間に姿を消したwめちゃ動き速いwww+22
-0
-
117. 匿名 2021/11/12(金) 10:23:03
Part3なんだwと思って過去トピ見たら結構ガル民に愛されてて笑った+8
-0
-
118. 匿名 2021/11/12(金) 10:23:35
>>15
ひええええ+34
-0
-
119. 匿名 2021/11/12(金) 10:23:35
>>16
うちはクモユキさ!+18
-0
-
120. 匿名 2021/11/12(金) 10:23:42
ハエトリグモさんは蚊や小バエ食べてくれるのに殺すとかないわー+3
-1
-
121. 匿名 2021/11/12(金) 10:24:36
>>116
軍曹飛ぶの?
こえーw+9
-0
-
122. 匿名 2021/11/12(金) 10:25:44
大きいのって、どこから入ってくるんだろう。+0
-0
-
123. 匿名 2021/11/12(金) 10:25:47
>>2
ハエトリグモに名前つけて家で放し飼いしてたんだけど、涼しくなってコバエが消えるとともにどこかに行っちゃった
子供と一緒に可愛がってたんだけどな+38
-2
-
124. 匿名 2021/11/12(金) 10:26:01
今年の夏は寝てる時にムカデが這ってて無意識に払ったら噛まれてひどかった+1
-0
-
125. 匿名 2021/11/12(金) 10:26:52
虫を食べる時って、どう捕まえるんだろう。
相手も動き早いだろうし。+0
-0
-
126. 匿名 2021/11/12(金) 10:27:21
>>1
たまに出てくる手のひら大のやつ。
むしろ益虫とは言うけど…。+4
-1
-
127. 匿名 2021/11/12(金) 10:27:34
>>120
でも卵生んだらめっちゃ増えないかな?+0
-0
-
128. 匿名 2021/11/12(金) 10:27:45
>>39
我が家はここまで大きくないかもだけど、手のひらサイズの蜘蛛が出て、おとんが捕まえようとしたら空気清浄機に入っていったよ。
恐ろしくて恐ろしくて、一瞬家族全員固まったよ。+19
-0
-
129. 匿名 2021/11/12(金) 10:28:21
名前つけてるよ ➕
名前つけてないよ ➖
+13
-4
-
130. 匿名 2021/11/12(金) 10:29:36
>>125
クモの巣張るタイプだと掛かったら来るよ軍曹はGと同じくらい早いから捕まえて食べる+2
-0
-
131. 匿名 2021/11/12(金) 10:29:58
この前トイレしてたら出会った
退治しようと思ったけど、益虫だし「朝の蜘蛛はやっちゃいかん」ってばあちゃんが言ってたの思い出してそのままにしといた
蜘蛛もだけど、ゲジゲジも嫌よね(この子も益虫らしいけど)
+2
-1
-
132. 匿名 2021/11/12(金) 10:30:22
>>121
近くで見てたからか殺気を感じたのか?顔めがけてジャンプしてきたよwかなりビビった+9
-1
-
133. 匿名 2021/11/12(金) 10:30:32
>>98
なるほど!!ありがとうございます、試します
ティッシュに頼ってるだけでした💦+3
-1
-
134. 匿名 2021/11/12(金) 10:30:33
アシダカの見た目の気持ち悪さはすごいけど
お、この家ゴキいそうなのでお邪魔するで
ゴキ居なくなったので自分も出ていきます、ほなまた。
を繰り返してるのかと思うとちょっと可愛く思える+26
-1
-
135. 匿名 2021/11/12(金) 10:30:35
みんな大きいのと同居してるのねー
小さいのも増えすぎて見つけ次第虫取り網で外に出してるけど
大きいのは旅先でしか見たことない、、、+0
-0
-
136. 匿名 2021/11/12(金) 10:30:38
Gとシロアリは殲滅対象+4
-0
-
137. 匿名 2021/11/12(金) 10:31:46
>>16
うちはクモ五郎、クモ次郎、モニカと名付けてる。3匹いたけど今は1匹になっちゃった。残ったのは多分モニカだと思う。+49
-1
-
138. 匿名 2021/11/12(金) 10:31:54
>>39
コラかと思ったわ+20
-0
-
139. 匿名 2021/11/12(金) 10:31:56
うちの犬が見つけるとオモチャにして口に入れてぺって出したりするから見つけ次第外に逃してます😭+2
-0
-
140. 匿名 2021/11/12(金) 10:32:04
私は喘息でペット飼えないから、たまに出てくる色んな大きさの蜘蛛のこと可愛く思ってるw
踏みそうな場所にいたら避けてもらってる。家族もクモちゃんって呼ぶようになった。
でもお風呂場に出てくるナメクジとムカデは紙に乗せて外に出してる。+2
-1
-
141. 匿名 2021/11/12(金) 10:32:49
>>112
ガサゴソと現れて、人が居ると
あ、やべっ居たんすねっ失礼しましたっスーー(去る時は何故か音がしない)って感じで居なくなる。多分良い奴。
+10
-1
-
142. 匿名 2021/11/12(金) 10:33:00
軍曹とGの追いかけっこちょっと見てみたいww
YouTubeとかにありそうだけど絶対グロいだろうからやっぱ勇気出ないな+6
-0
-
143. 匿名 2021/11/12(金) 10:33:22
床下収納開けたらもう一つのアースが誕生していた。+2
-0
-
144. 匿名 2021/11/12(金) 10:33:23
アシダカグモとは同居したくないなぁ。でも住み着かれても怖くて追い出せない。自分で去ってもらうのを待つのみ。
玄関前に張り付いてたけど、どうなったかな。+2
-2
-
145. 匿名 2021/11/12(金) 10:33:49
1円玉サイズの蜘蛛、害もないし殺すの面倒で2ヶ月ほど同居中。+1
-1
-
146. 匿名 2021/11/12(金) 10:34:07
>>71
我が家は隣が山だからね。Gいなくてもご自由にどうぞのオープンハウス状態。新築でも容赦ないから今年の4月からはシャットアウト撒いてる。+5
-0
-
147. 匿名 2021/11/12(金) 10:34:17
>>127
各部屋に1匹ずつか理想+3
-1
-
148. 匿名 2021/11/12(金) 10:35:10
Gって恐竜時代から居るんでしょ?絶滅する事はないね。+1
-1
-
149. 匿名 2021/11/12(金) 10:35:44
>>85
とくに朝の蜘蛛は縁起がいいんだよね。+1
-1
-
150. 匿名 2021/11/12(金) 10:35:47
>>96
クモアースだったかな?紫のやつです!+3
-1
-
151. 匿名 2021/11/12(金) 10:35:53
>>50
役所に言うの?
大阪南部だけど私が子供の頃からウジャウジャいるよ
卵もよく見るし
今この瞬間も、側溝の蓋開ければいると思う
だから外に物を置けない
自分も皆も見つける度に電話したら役所の電話パンクしそうな位いる+10
-0
-
152. 匿名 2021/11/12(金) 10:39:02
家の中の蜘蛛は可愛いとさえ思うけど、庭の女郎蜘蛛が怖すぎる。完全に見た目めが敵
そして蜘蛛の巣が強すぎる。多分あれでセーター編める+9
-1
-
153. 匿名 2021/11/12(金) 10:40:56
>>11
分かる…
ムカつくからそのまま走るけど
身を縮めて必死に車にしがみついてやがるの。。
しかも緑色の蜘蛛…まあ車内に入ってこないからヨシとしてるけど+18
-1
-
154. 匿名 2021/11/12(金) 10:42:28
シンクのところに時々現れるんだけど、水を飲みにきてるのかね?+6
-0
-
155. 匿名 2021/11/12(金) 10:45:23
何だクモ好きな人のトピじゃないのか…
大きいのは苦手だけどハエトリグモだけは好き+6
-1
-
156. 匿名 2021/11/12(金) 10:45:55
>>44
私はじろうって呼んでる+4
-0
-
157. 匿名 2021/11/12(金) 10:48:35
>>39
え?これ本物?
こんなにでっかくなるの?
手の平サイズのアシダカグモでも発狂しそうになったのに、こんなん無理やわ…ショック死する((( ;゚Д゚)))+30
-0
-
158. 匿名 2021/11/12(金) 10:48:38
今住んでる家、春夏は小さいのが定期的に歩いてるけど、一体どこから出てきてるのか、出どころがわからない。+0
-0
-
159. 匿名 2021/11/12(金) 10:48:48
>>4
蜘蛛じゃないけど、今朝まさに玄関のドア開けたらGがサーって家に入ってきた
外から帰ってきた時に玄関ドアの前でGが待ってるのも目撃したことある
蜘蛛も家の中によくいる
勝手に入ってくるのやめて欲しい+25
-0
-
160. 匿名 2021/11/12(金) 10:49:50
>>4
家賃払って欲しいよねー
急に現れると、ワッ!蜘蛛だ!ってびっくりして心臓にも悪いし+15
-1
-
161. 匿名 2021/11/12(金) 10:50:32
>>39
私の旦那が喜ぶわ~
私は苦手だけどね…+5
-1
-
162. 匿名 2021/11/12(金) 10:50:56
ハエトリグモはタチコマと呼んでいる+1
-0
-
163. 匿名 2021/11/12(金) 10:51:33
猫がいるから、我が家がいかに危険か丁重に説明して出て行って貰う
ベランダにいる蜘蛛さんには、こんにちはーって言ってる+2
-0
-
164. 匿名 2021/11/12(金) 10:51:43
>>44
うちは「ひろし」+5
-0
-
165. 匿名 2021/11/12(金) 10:53:42
小さい頃から見守ってたハエトリさんが大きくなったから放置してる。
昨日台所の壁うろついてたからエサでもやってみようと思ってたら、台所内のコップで死んでてなんか悲しかった。
ゴミ箱に入れたらしばらくして見たら死んでなくて動いてたからゴミ箱から出してまた台所に放ったよ。+8
-1
-
166. 匿名 2021/11/12(金) 10:54:18
ハエトリグモとはよくバトルするけど、最後は和解する!+1
-1
-
167. 匿名 2021/11/12(金) 10:55:09
益虫である前に不快害虫なので見つけ次第葬ります
ゴキジェット染み込ませたティッシュで蜘蛛をビニール袋ごと掴んでビニール袋縛ってゴミ行きです
掃除を徹底してても隙間から入ってくるし厄介ですよね
部屋に出なきゃいいのに仕方がない+1
-1
-
168. 匿名 2021/11/12(金) 11:03:01
>>130
そんなに早いとは…!!
蜘蛛って飛ばないんだよな〜。+1
-0
-
169. 匿名 2021/11/12(金) 11:04:17
>>143
kwsk+1
-0
-
170. 匿名 2021/11/12(金) 11:04:40
蜘蛛が本日の成果を発表してくれたらいいのになあ。+7
-0
-
171. 匿名 2021/11/12(金) 11:07:03
>>6
強いねー
私もそうなりたいけど、どうしても殺してしまう
怖くて怖くて+5
-1
-
172. 匿名 2021/11/12(金) 11:07:35
最近越してきた家にしょっちゅう蜘蛛が出る。蜘蛛が出る家に住んだことがなかったので戸惑ってるんだけど、ここ読んでたら放置で良いみたいだね?
小さくてぴょんぴょん跳ねる蜘蛛です。+3
-0
-
173. 匿名 2021/11/12(金) 11:09:19
>>141
去る時は気を遣ってるのかな…+1
-0
-
174. 匿名 2021/11/12(金) 11:10:38
みんな、見分けつくの?+0
-0
-
175. 匿名 2021/11/12(金) 11:13:16
>>152
セーターw
色が気持ち悪いよね
この前、車のミラーに付いてきてたのを知らずに出先でビックリしたわ+3
-0
-
176. 匿名 2021/11/12(金) 11:18:33
>>4
家族で出かけようと玄関出た時に小さい軍曹が入れ違いで入ってきたことある
うちの子が「クモ入ってきたー!」って気づいたから旦那が外に出したけど、私1人だったら100%気づいてなかったから、軍曹はその後家の中で大っきくなってたわけで…
大人の軍曹と1人で家の中で遭遇したとしたら…想像だけでブルっと震える
玄関出る時みんな気をつけてーー!!
+4
-0
-
177. 匿名 2021/11/12(金) 11:21:44
猫が床見てたらまあいるよね。+0
-0
-
178. 匿名 2021/11/12(金) 11:28:16
はえとり蜘蛛は、もはや家族+6
-0
-
179. 匿名 2021/11/12(金) 11:28:51
>>2
昔から家の守り神って言われてきた蜘蛛だね。+16
-1
-
180. 匿名 2021/11/12(金) 11:31:49
蜘蛛苦手だけどそれより苦手な虫いるから蜘蛛は見てみぬふりしてる
キモい虫(紙魚)倒してくれるという希望を託して
+2
-0
-
181. 匿名 2021/11/12(金) 11:32:52
2歳の娘が家に現れた蜘蛛に最初は
めちゃくちゃビックリしていたが
次第に慣れてきて
シュパイダーおはよう!と挨拶していて
可愛かった。
最近、見かけなくなり
シュパイダーおしゃんぽかなあ?
シュパイダーねんねかなあ?
と、気にしていたところ
死骸を見つけたので…
虫眼鏡で一緒に観察してから
さようならをしました。+0
-3
-
182. 匿名 2021/11/12(金) 11:35:00
>>2
キッチンと玄関と和室で見かけたけど、全部同じ子かな??(笑)それか3匹で住んでるのかな〜+11
-1
-
183. 匿名 2021/11/12(金) 11:41:56
外で出産してくれるなら共生オッケ🙆♀️
ダニもエサならチャタテムシも食べてくれるんだろうか+3
-0
-
184. 匿名 2021/11/12(金) 11:42:53
虫ども全般大嫌いだけどハエトリグモだけは見逃してる+3
-0
-
185. 匿名 2021/11/12(金) 11:48:01
>>10
私も。
蜘蛛は益虫だからって言われて育ったから、見かけてもほうっておくことが多い。
どうしてものときは窓から逃がす+45
-0
-
186. 匿名 2021/11/12(金) 11:48:35
>>2
ベランダに出る窓の所でいつも待機してて、窓開けた隙に家の中に入られる。
他にも窓はあるのになぜか出入口がわかっている様子。+11
-0
-
187. 匿名 2021/11/12(金) 11:50:45
>>16
うちもです。
ジョンと名付けてて同居生活もかれこれ2ヶ月ぐらい+5
-0
-
188. 匿名 2021/11/12(金) 11:56:36
>>59
結構…クモって鈍臭いみたい。
夏にコバエがバナナの皮にいたのを仕留めようとするけど、いつも失敗してる。
+2
-0
-
189. 匿名 2021/11/12(金) 11:57:04
チャスジハエトリグモと同居しています
ルームシェアと言うべきでしょうか
彼らは家賃は払ってくれませんが、コバエやハエを食べてくれるので、その労働の対価として空間を提供しています
今年は三匹小グモが誕生しました
余りにも仕事熱心でゴミ箱の中にまで待機してハエを捕獲しようとするので、うっかりゴミと一緒に捨てそうになりますが、そこは同居歴も長い私は慣れたもので捨てる前に確認し外へ出します
私達はそうやって共生していますが、私がこのアパートを退去した後のことが心配でなりません
+8
-0
-
190. 匿名 2021/11/12(金) 11:57:46
>>185
クモさん好きだからバルサン炊けない🕷
+1
-0
-
191. 匿名 2021/11/12(金) 11:59:50
>>171
後処理するのが怖いよ。+2
-0
-
192. 匿名 2021/11/12(金) 11:59:53
ちっちゃい蜘蛛はたまに見るけどブラックキャップ置いてからGが出なくなったからアシダカ軍曹は見なくなったな
大きくても人には近づかないから結構平気
Gみたいに飛びかかってきたら怖いけど+2
-0
-
193. 匿名 2021/11/12(金) 12:00:15
>>170
ホントに!+1
-0
-
194. 匿名 2021/11/12(金) 12:00:57
ずっと一緒に暮らしてた蜘蛛、最近見かけないなーと思ってたらお風呂場で亡骸を発見しちゃった時は落ち込んだなぁ…+7
-0
-
195. 匿名 2021/11/12(金) 12:04:47
なんてタイムリー。
昨日ソファの裏に物が落ちたから取ろうとしたら蜘蛛の巣張ってあって笑った。
そのままにしておいたよ。虫食べてくれ。
ソファの裏にどんな虫が来るのか謎だけども。
ちょくちょく様子を見てみようと思ってます!+1
-0
-
196. 匿名 2021/11/12(金) 12:07:03
>>10
手のひらサイズが床歩いてたり、トイレや風呂場の壁にいたりした。布団に現れたときは叫んだ。小さい頃から毎年遭遇してるけど慣れないし年々怖さが増してる。好きになれたら楽なんだろうけどなぁ。Gより怖い+14
-0
-
197. 匿名 2021/11/12(金) 12:07:26
風呂場の窓に居る。
蜘蛛の巣に小蝿がひっかかってからはちょっと可愛いとすら感じてる。(近くでマジマジとは見ない)
ちょっと掃除したい時はゆっくり湯をかけて蜘蛛を逃してから掃除する。
ある日お風呂に入ると蜘蛛がいなくなってた。旦那が掃除ついでに流したんだと思う。
あー…って思ってたけど数日前にまた同じところに出来てた!
おかえり、蜘蛛ちゃん!!+4
-0
-
198. 匿名 2021/11/12(金) 12:08:47
>>6
アシダカさん、ムカデと戦って相討ちしてたよ
亡き骸は庭に丁寧に埋めた、守ってくれたし
+59
-0
-
199. 匿名 2021/11/12(金) 12:09:14
ちっさいハエトリグモと同居してる
益虫だから追い出さずにほっといたら人間への警戒心ゼロになった
家でコバエとかの他の虫を全然見かけないけど、何を食べてるんだろう?
私が見つける前にあの子が食べてるのかな+2
-0
-
200. 匿名 2021/11/12(金) 12:13:01
手のひら大のやつ、実家にいたな
お風呂場の鏡の裏にいて、たまに生存確認してた
じっとしてるし悪いこともないから、達者で生きろよ、とちょっと応援してた+1
-1
-
201. 匿名 2021/11/12(金) 12:14:26
>>152
その強めの表現笑える!
でも顔とかにバーッと引っかかったとき跳ね返るくらいの力あるよね。+5
-0
-
202. 匿名 2021/11/12(金) 12:17:14
>>75
おばあちゃんの家で見かけたときは寝てるときに顔にきたらどうしようって怖くて寝れなかったw+12
-0
-
203. 匿名 2021/11/12(金) 12:28:48
常駐なのか一見さんなのか区別付かないから
背中に印付けようと思ったら全速力で逃げられる
すばしっこいし、殺気を感じるのね+0
-0
-
204. 匿名 2021/11/12(金) 12:31:01
小っちゃい 1Cmほどのクモ コバエや ゴキの子供食べるから 殺しちゃダメだよ+2
-0
-
205. 匿名 2021/11/12(金) 12:31:23
クモの巣はどうやってとってる?
冷蔵庫の裏なんですが。ティッシュでふく?+0
-0
-
206. 匿名 2021/11/12(金) 12:31:47
洗面所に巣張ってる。子供は名前つけてた。もーちゃん😅寒くなってきて追い出すの可哀想だから放置してる…+2
-0
-
207. 匿名 2021/11/12(金) 12:32:58
私も同居してる。あだ名はくもちゃん。
ただ、夫や息子は驚いて捕まえては外に出してしまうから
その時は心の中でごめんって思ってる笑+0
-0
-
208. 匿名 2021/11/12(金) 12:33:20
>>41
でっかいのはやっぱ怖いよね…
小さい蜘蛛があんなに可愛いとは思わなかったな+2
-0
-
209. 匿名 2021/11/12(金) 12:51:11
ちょっとグロ
よく見かけるハエトリグモさん、益虫だとほっといたら
被ろうとした帽子の中に五センチ角くらいの白い繭状ものがありよくみたらなんか中でうごめいてた
ティッシュで簡単にとれたけどあのままかぶってたらと思うと+1
-0
-
210. 匿名 2021/11/12(金) 12:53:38
>>11
うちは後ろのワイパーの付け根に毎日です!
取っても取っても毎日…
ものすごく憂鬱です。+5
-0
-
211. 匿名 2021/11/12(金) 12:55:32
クモの巣見かけたらどうやってとってますか?+0
-0
-
212. 匿名 2021/11/12(金) 12:57:41
>>193
時間帯、場所等もお願いしたいね。+0
-0
-
213. 匿名 2021/11/12(金) 13:03:43
>>198
アシダカさん、ありがとう。+36
-1
-
214. 匿名 2021/11/12(金) 13:04:53
>>3
どうやって使うんですか?蜘蛛見つけたら噴射するの?+1
-0
-
215. 匿名 2021/11/12(金) 13:29:03
>>1
うちは大きい蜘蛛なら外に逃すけど小さい蜘蛛はそのままにしてる
たまにうちの猫に見つかってチョイチョイやられてるときは助けてあげてる
ちなみに我が家ではザイルと言う名前で蜘蛛を呼んでる+6
-0
-
216. 匿名 2021/11/12(金) 13:35:31
最近見ないけど小さい蜘蛛はよくいる。
別に何もして来ないし見つかったら「あ…やば…」みたいな動きをして謙虚な感じが可愛いからそっとしてる。
私は虫がめちゃくちゃ苦手だけど小さい蜘蛛は大丈夫みたいです。触れと言われたら無理だけどいるだけなら大丈夫。
じっと見てたら止まって、少し目を逸らすとその間にさささーって動いてまた見るとまた止まるから「大丈夫やでなんもせえへんよ」って話しかけるとゆっくり動き出すのが可愛い。+4
-0
-
217. 匿名 2021/11/12(金) 13:41:19
>>2
うちもよく出る!
前に、綿棒に砂糖水を染み込ませて差し出すと喜んで吸い付くっていうの見てやってみたよ。
そしたら本当に前足で綿棒掴んでちゅーちゅー吸ってくれた子がいてめっちゃ可愛かった(∗ˊᵕ`∗)+36
-0
-
218. 匿名 2021/11/12(金) 13:47:19
ハエトリグモが夏にいた
ぴょんぴょん跳ねていて可愛い
夜になると見かける+2
-1
-
219. 匿名 2021/11/12(金) 13:47:39
>>2
はえとりクモくん🕷最近寒くなってから出てこなくて心配してたけど
昨日子グモくんが出てきて何かホッとした。
砂糖水綿棒、今度やってみよう
+18
-0
-
220. 匿名 2021/11/12(金) 14:11:54
クモ大好きで同居してるんだけど玄関の照明あたりに住んでた古株の子が強風で吹き飛ばされて悲しみの毎日です。゚(゚´Д`゚)゚。
どこかで無事に生きてるといいけど🕸️+3
-0
-
221. 匿名 2021/11/12(金) 14:16:46
うちはウッドデッキ周りに芝や草があって、それらを食べにバッタや小さい虫がくる。
その虫を食べに蜘蛛がくる。
その蜘蛛がウッドデッキから網戸、窓ガラスを越して部屋に入ってくる。
私も1、2匹なら子供と「虫たべてくれるよー」て放置してたけどある日、気づいたら確認するだけで5匹いてそれからは見つける度トイレに流すか庭に逃がす+0
-0
-
222. 匿名 2021/11/12(金) 14:40:26
イエユウレイグモって言うの?白くて小さいクモはよく見る。ダニを食べるらしいので放置+1
-0
-
223. 匿名 2021/11/12(金) 14:41:12
>>16
うちの息子もだよ…だからもう蜘蛛は殺さず放っておくことにした。
一度息子の目の前で潰したら犯罪者級の扱いを受けたから。+10
-0
-
224. 匿名 2021/11/12(金) 14:44:06
>>211
割りばしにウェットティッシュ(コンセント近くなど濡れるとところは普通のティッシュや乾いたボロきれ)を巻きつけて壊したあと周囲を軽く拭きそのままごみ箱へ+0
-0
-
225. 匿名 2021/11/12(金) 14:55:30
>>142
あっという間に捕まえるよ。+1
-0
-
226. 匿名 2021/11/12(金) 15:01:19
ウチは庭だけど、日本の蜘蛛界の頂点、女郎蜘蛛が常時3つくらい巣を作ってる。
毎年毎年、世代が違うはずなのに全く同じ位置に巣を張るのが不思議(女郎蜘蛛は特にそういう性質があるらしい)。
家庭菜園してて虫を食べてくれるから駆除するつもりはないけど、女郎蜘蛛の蜘蛛の巣って糸が普通の蜘蛛の10倍くらい頑丈で顔についたら不快感が凄いので、通り道に作られる巣は壊すようにしてる(女郎蜘蛛に被害がいかないように注意しながら)+0
-0
-
227. 匿名 2021/11/12(金) 15:05:31
子供がはじめて捕まえたのがうちで同居してるクモだったなぁ。
3歳なりたての時おもちゃのコップで「捕まえた!」って誇らしげに報告してきて、でも隙間から逃げられてて不思議がってた、なつかしい。
クモ捕まえてもキャッチアンドリリースしてあげてと教えてる。+0
-0
-
228. 匿名 2021/11/12(金) 15:30:03
>>25
火事にならないよう気をつけて+4
-0
-
229. 匿名 2021/11/12(金) 16:01:19
>>11
ミラーの中に巣があるんじゃない?
追い出さないとずっとそのままかも+6
-0
-
230. 匿名 2021/11/12(金) 16:04:52
窓の外側だけど、ジョロウグモが一面巣を貼ってる。今年はカメムシを6匹取って食べてくれたよ。カメムシ嫌いだから嬉しいけど、体液を吸った後に巣に吊るすから、ずっとカメムシの死骸が窓から見えるのが玉に瑕+1
-0
-
231. 匿名 2021/11/12(金) 16:04:57
手ぐらいのサイズから大中小いるけど、好きに過ごしてもらってます。+0
-0
-
232. 匿名 2021/11/12(金) 16:23:40
>>27
カメムシ食べてくれるの!?
今までは見つけたら外に出してたけど、
カメムシ大嫌いだからこれからはうちで暮らしてもらうわ。
よく出るから慣れてきてアシタカさんは軍手してたら手でつかまえられる。
ハエトリさんは素手でいける。
みんなが蜘蛛に対して友好的で和みました。+6
-0
-
233. 匿名 2021/11/12(金) 16:27:33
ルンバとブラーバの近くにそれぞれ住んでいます。笑
ここならあまり使わない場所ってバレているんでしょうか…。+0
-0
-
234. 匿名 2021/11/12(金) 16:47:44
ゴキブリや害虫を退治してくれるので,見かけるとお礼を言ってますよ+0
-0
-
235. 匿名 2021/11/12(金) 17:00:57
セアカゴケグモ飼おうとしたら、死んで
しまった。せっかく、捕獲したのに。+0
-1
-
236. 匿名 2021/11/12(金) 17:37:01
>>235
危なーい!!+0
-1
-
237. 匿名 2021/11/12(金) 17:48:15
アダンソンが部屋の中をお散歩するのを見るのが好きです。
先日アダンソンのオスとメスが出くわした場面は見てて面白かった!+3
-0
-
238. 匿名 2021/11/12(金) 18:37:28
>>11
スクラップアンドビルド+2
-0
-
239. 匿名 2021/11/12(金) 19:31:28
>>19
言葉が通じ合ってるんだね、可愛い+30
-0
-
240. 匿名 2021/11/12(金) 19:38:33
>>39
いい蜘蛛だから殺しちゃダメ
その蜘蛛は虐めをしていた人にも仕返しをしてくれるし
大きなゴキブリを食べてくれるよ
なにもしなければなにもしないから!
おばあちゃんが言ってた
嘘だと思ってたけど殺さずにいたら
虐めをしていたお局。これから裁かれますw+15
-1
-
241. 匿名 2021/11/12(金) 19:41:02
部屋というか、うちのマンションの共用部分が蜘蛛たくさんです。子どもと「ここはまるで那多蜘蛛山だね」と言い合ってる。+0
-0
-
242. 匿名 2021/11/12(金) 19:41:03
>>1
蜘蛛がそんなに出てくるって事は、主さんの家にはダニかゴキブリが多数生息しているのだと思われます。蜘蛛の退治もいいけど、ダニ対策ゴキ対策も一緒にしないといつまでたっても蜘蛛いなくならないよ!+5
-0
-
243. 匿名 2021/11/12(金) 19:47:42
>>39
何年か前に伯母の家に行った時大きめの蜘蛛がいて当時なんだか分からず伯母に退治してもらったけど今思えば軍曹だったのかも。
でも本当あれを見た時は動きも気持ち悪いと思ったし恐ろしかった。+5
-0
-
244. 匿名 2021/11/12(金) 19:48:25
昆虫全般ほんっとうに嫌いだけど、小さな蜘蛛は平気。家にたびたび出るけど我が家ではスパくんと呼んでる。
「洗面所にスパくんいたよ」とか言ってる。+0
-0
-
245. 匿名 2021/11/12(金) 19:55:02
少し前に、いつもなら即退治するのにわらじ虫を捕食してるのを見てしばらくそのままにしてた。
でもわらじ虫の2匹目を取り逃がすしアクシデントもあり、今はどこかへ行ってしまった。
+0
-0
-
246. 匿名 2021/11/12(金) 19:55:49
ハエトリくんは毎年家に来てくれます。
ハエが発生したときは本当心強いです。
前にシンクの中に居たので逃がそうとしたら誤って潰してしまった時は凄くショックでした本当に申し訳ないことしました。
+2
-0
-
247. 匿名 2021/11/12(金) 19:57:39
>>10
家に出る虫で蜘蛛を捕食してる側って何かいますか?
蜘蛛がいるから他の虫がでるのか、虫がいるから蜘蛛がでるのか+1
-0
-
248. 匿名 2021/11/12(金) 20:00:27
身体、足の細い線みたいなクモならまだいいけど、小さくても肉厚のクモと同居は無理だ〜+0
-0
-
249. 匿名 2021/11/12(金) 20:07:59
>>16
うちも!
ぴょんぴょんするハエトリグモの仲間は全部トリーって呼んでかわいがってるよ
たぶん今4匹いる
処分されないのが分かったのか、少し前から床を歩いたり今までいなかった所を歩き始めて、行動がだんだん大胆になってきてる笑+14
-0
-
250. 匿名 2021/11/12(金) 20:31:09
強力虫除けシートを自宅周りに貼りまくったらハエトリグモちゃんも居なくなってしまった。
可愛い子たちだったのに。
+1
-0
-
251. 匿名 2021/11/12(金) 20:56:16
うちに出るのはアダンソンハエトリなので、追い出したりもしてないし姿が見えないと寂しい。
食べるものがあるのか心配。
アシダカグモとかは見たことないな…
あれが出るってちょっとびっくりするかも。でもG獲ってくれるんだよね?
気心しれた奴なら1匹くらいいてほしいかも。。+2
-0
-
252. 匿名 2021/11/12(金) 21:09:43
>>10
小さい蜘蛛って何か役に立ってるの…?
1ミリくらいのから1センチくらいのが頻繁に出て気持ち悪くてすぐに取ってもらうんだけど…
丁度私がご飯作っててたまたま離れてて戻って来たら切りものしてた場所に天井から黒い5センチ以上ある蜘蛛が垂れてきたときは大絶叫した
離れてなかったらと思うとゾッとする
+4
-0
-
253. 匿名 2021/11/12(金) 21:41:18
>>11
中に住んでます。蜘蛛よけのスプレーをミラーの隙間からシューすると巣はなくなりましたよ。+2
-1
-
254. 匿名 2021/11/12(金) 21:42:25
うちにもいらっしゃる
なんか害虫食べてくれるかなぁと期待してる+2
-0
-
255. 匿名 2021/11/12(金) 22:14:38
この時期は少ないけど、うちもよく蜘蛛が出ます(;-;)
家の前が公園だから仕方ないのかもしれないけど、クローゼットから急に出てくると本当にびっくりする(ヽ´ω`)+1
-0
-
256. 匿名 2021/11/12(金) 22:15:08
>>97です。
今見たら誤字脱字だらけで説明抜けまくり💦
誤りは訂正した上で、【】内を補足させてください💦
・プリングルス【や】チップスターの【筒状の】空き箱
・❌雲にかぶせ、
⭕蜘蛛にかぶせ、【筒の中に閉じ込めます】
・蜘蛛は【筒状の】箱の奥へ奥へと
・蓋をして【閉じ込めてから】庭に行き、蓋を開けて〜
【蜘蛛の習性】の詳細は、実は私もよく分かっていないのですが、筒状の中を上に向かうとか、暗いところが落ち着くとか、そんな感じなのかな〜と思ってます。筒状の箱を被せたあとに底をトントンするのは中の空気が動いて蜘蛛が筒の奥に行くのかな?とも推察してます。
+6
-0
-
257. 匿名 2021/11/12(金) 22:21:56
>>16
うちは娘と クモ吉 その息子(?)と娘?がクモっぺ、クモ子と名付けて3匹大切に同居してました。
クモ吉は父親の設定でしたが、確かに大きかったし親蜘蛛かな?最近いなくなったなぁ、、、黒い体に白い手?口?が可愛かったのに。+5
-0
-
258. 匿名 2021/11/12(金) 22:41:17
>>240
なにそれ出張までしてくれるのか+7
-0
-
259. 匿名 2021/11/12(金) 22:47:53
最近クモ見なくなったな…と思ったら育ったヤモリでてきた+1
-0
-
260. 匿名 2021/11/12(金) 23:05:50
クモッキーと名付けて同居してたのに、最初はすばしっこかったのが日に日に動きが鈍くなっていつの間にか家出したよ。
マンションの3階だったから食べ物がなかったのかな…+2
-0
-
261. 匿名 2021/11/12(金) 23:11:02
>>260
感情移入したあたりでいなくなられると切ないね
私はカメムシを室内に招き入れて越冬させたことがある
ほとんど動かず大人しくしていてくれたので、カメちゃんと呼んで可愛く思っていた
春になって、無事外に旅立っていったので感動した
その年以来、家にやってくるカメムシが妙に増えた
噂が広まったのかもしれない+1
-0
-
262. 匿名 2021/11/12(金) 23:13:03
>>72
私もクモ(アシダカ)とカマキリがにらみあってるのをみたことあるw
次の日見たらクモの残骸があった。+1
-0
-
263. 匿名 2021/11/12(金) 23:18:52
>>259
我が家は昨日やっと見つけたヤモリを外に出した!
寒いから動きが緩慢で捕まえやすかったよ。+0
-0
-
264. 匿名 2021/11/12(金) 23:27:35
>>263
ヤモリって冬眠しそうだよね
丸まって寝てそう+0
-0
-
265. 匿名 2021/11/12(金) 23:34:05
毒がなきゃ全然大丈夫だから見かけてもそのままにしてる。
ちっちゃい蜘蛛ならむしろちょっと可愛い。+0
-0
-
266. 匿名 2021/11/12(金) 23:35:45
>>87
家に急に現れたときどっから入ってきた!?ってなった…
殺してしまったけど…
+2
-0
-
267. 匿名 2021/11/12(金) 23:46:52
>>217
ちゃんと綿棒の球体のところに前足かけてかわいいよね~
ハエトリさんすきだー+6
-0
-
268. 匿名 2021/11/12(金) 23:52:30
>>16
うちにはヨーゼフとビリーとレオンがいるよ(笑)+5
-0
-
269. 匿名 2021/11/12(金) 23:58:48
>>1
ティシュ越しでも触れないから放置してたけどついにベッドインしてきたので追いやってゴキジェット噴射して滅したとこ+0
-0
-
270. 匿名 2021/11/13(土) 00:11:40
>>87
あの見た目で臆病なんだ……かわいいな+0
-0
-
271. 匿名 2021/11/13(土) 00:29:11
最近見つけたら窓から追い出してるけど、家にいてもらったほうが良いの?+1
-0
-
272. 匿名 2021/11/13(土) 00:41:57
めちゃくちゃ素早くて捕まえられない蜘蛛が常に部屋にいる。
何食って生きてるんだ?+0
-0
-
273. 匿名 2021/11/13(土) 00:47:14
>>1
可愛がっている人が多いので、私のはマイナス意見でしょう…。
実家が田舎で年中、肉付きのいい小さめの蜘蛛が出現していました。大の苦手なのでティッシュで摘むなんて無理。
プリンやクッキーの空き容器を被せて、あとで親に取ってもらっていました。
ペットボトルを半分に切ったものを被せて、キャップくちから殺虫剤かけることもありました。
アホかと言われましたが、身の毛もよだつほど嫌いなので…。北海道なのでGは出ませんが、それと近しい感覚かと思います。
実家に帰る時は、窓や玄関等に蜘蛛の巣ジェットを吹きかけます。効果はあるように思います。+1
-0
-
274. 匿名 2021/11/13(土) 00:55:53
日本にいる蜘蛛だったらGの5000倍くらい許せる
+2
-0
-
275. 匿名 2021/11/13(土) 01:14:45
>>17
身体に白い線がありませんか?+4
-1
-
276. 匿名 2021/11/13(土) 01:18:07
>>217
何それ楽しそう
今度やってみます!+8
-0
-
277. 匿名 2021/11/13(土) 01:24:49
>>13
嫌じゃ! 朝のクモだろうが夜のクモだろうが、駆逐してやる!!+0
-0
-
278. 匿名 2021/11/13(土) 01:38:31
>>242
そういえば、我が家が家アリで苦しんでいた時に家の中で蜘蛛をよく見かけたな。
ドラストでアリの殺虫剤を買って置いても全然寄り付かなくて、普段見ないアリの殺虫剤を置いたら効いて家アリを退治できた。
それ以来蜘蛛も見かけなくなった。+1
-0
-
279. 匿名 2021/11/13(土) 01:43:45
>>97
すごいお役立ち情報です!
がるちゃんで知って良かったことトピが出てきたら書き込みます。感謝。+4
-0
-
280. 匿名 2021/11/13(土) 01:49:53
アシダカがいる時 ⇒ 最近ゴキが居ない!
アシダカを外へ ⇒ 数日でゴキが出てくる!
凄いと思ったよ 軍曹は!+2
-0
-
281. 匿名 2021/11/13(土) 01:58:10
>>44
うちはスパイディー
+1
-0
-
282. 匿名 2021/11/13(土) 02:42:27
キャサリンって呼んで愛でてる。+1
-0
-
283. 匿名 2021/11/13(土) 04:05:42
>>19
わたしも話しかけるよ!
「潰さないよ!住んでていい!ただ、お願いだから巣は作らないでね!よろしくっ!」って見る度に言ってる。+6
-0
-
284. 匿名 2021/11/13(土) 06:44:49
四つあるつぶらな目がかわいい。キュート。+3
-0
-
285. 匿名 2021/11/13(土) 07:40:39
>>283
私も話しかけてる
クモって言葉わかってそうだよね
移動させたくておいで~って手を出したらピョンと乗ってきて可愛さに悶絶
こないだは運転中にフロントガラスやダッシュボード歩き回ってて渋滞中の癒やしだった
飛ばされたら困るから窓開けられなかったよ
ハエトリグモは本当に可愛い+7
-0
-
286. 匿名 2021/11/13(土) 08:12:50
>>52
たまに黒じゃなくて焦げ茶色やグレー系の子もいるんだけど、また違う種類なのかな?+0
-0
-
287. 匿名 2021/11/13(土) 08:22:14
>>240
すごいね、私は信じる+2
-0
-
288. 匿名 2021/11/13(土) 08:30:07
>>6
この間裏返って死んでた
死骸でも怖すぎたけど…
寿命かな?
なんで死んだんだろ?+0
-0
-
289. 匿名 2021/11/13(土) 09:57:52
以前蜘蛛を見かけたけど、苦手ではないからずっと放置してたんだけど、ある日ボトッと何か落ちる音がして振り返ったら手のひらサイズで手足がたくましく育った蜘蛛がいて、そこから蜘蛛を見かけたらすぐ殺す様にしてます。虫なのにボトッと音がしたのは初めてです。。+0
-1
-
290. 匿名 2021/11/13(土) 10:16:06
すごい怒られるけど潰したらそこにシミがつくのが嫌だからどの虫も入ってきたらハエ叩きですくうか、そっとティッシュで掴んで外に逃がしてる
益虫でも室内で共存はできない
+0
-0
-
291. 匿名 2021/11/13(土) 10:27:09
>>5
家賃もらえるならむしろ歓迎する+2
-0
-
292. 匿名 2021/11/13(土) 12:22:00
うちも数匹のハエトリグモと同居してたけど
害虫駆除しすぎて餌がいなくなったのか共食いしてたのが衝撃的だった。
そして最近猫を飼い始めたんだが天井からなかなか下に降りてこない(笑)
危険を察知してるんだろうな+0
-0
-
293. 匿名 2021/11/13(土) 12:42:37
ずっとリビングに居てダニを駆除してもらってたんだけどある朝目覚めたら寝室の目のつく近くの場所に居たんだけどその日以来見なくなった。お別れの挨拶だったのかな。+0
-0
-
294. 匿名 2021/11/13(土) 13:59:49
暖房で暖かくなっているのは人間だけじゃなく虫たちも同じ。暖房でようやくあったかくなってきたな〜と思い始めたらGも室内でうごめきだす。運悪く今年はアシダカ先生が居ないのでゴキジェットとハエ叩き持って戦うしかない。+0
-0
-
295. 匿名 2021/11/13(土) 14:17:08
家の駐車場&駐輪場に女郎蜘蛛ならいるわ
デカい巣作るから車出す時困る+0
-0
-
296. 匿名 2021/11/13(土) 15:47:00
>>2
小さな虫をジャンピングキャッチして
いるところを初めて見た
こうやって羽虫を取ってるんだ
益虫ってこういうこと?とちょっと感動+0
-0
-
297. 匿名 2021/11/15(月) 12:52:58
>>39
人の顔より大きい「モンスター級のクモ」と同居する男性が衝撃写真を公開! 一緒に暮らす理由とは? - ナゾロジーnazology.net1年間ですくすく成長、ヤモリを食べるまでに ジェイクさんは、オーストラリア北東部クイーンズランド州のケアンズに、奥さんと息子のジャックくん、娘のベラちゃんと4人で暮らしています。 ジェイクさんは「私たち家族はこれまでも家にクモが出ると、退治せずにその...
この記事ね+0
-0
-
298. 匿名 2021/11/20(土) 05:11:14
今月になって蜘蛛2回見掛けて即退治した。
嫌だな~虫自体嫌いだからゾッとする、あの部屋を掃除するべきなんだろうけど怖くてできない……。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する