-
1. 匿名 2021/11/10(水) 16:50:06
なにかありますか?
もちろんサンタさんからと言って
プレゼントは あげるつもりです。
なにか他に こんなことをしたら喜んだよ!など
アイデアがあれば教えていただきたいです。
因みに子どもの年齢は
長女 7歳と 長男4歳 です。+40
-4
-
2. 匿名 2021/11/10(水) 16:50:32
一緒にツリーの飾り付けする+80
-0
-
3. 匿名 2021/11/10(水) 16:50:39
+44
-0
-
4. 匿名 2021/11/10(水) 16:50:45
子供にサンタさんへの手紙書いてもらって欲しいものリサーチする+31
-2
-
5. 匿名 2021/11/10(水) 16:50:53
家のいろんなところにお菓子を隠して
お菓子探しゲーム!+64
-0
-
6. 匿名 2021/11/10(水) 16:50:55
ケーキ食らう+10
-0
-
7. 匿名 2021/11/10(水) 16:51:08
サンタさんにっていってツリーの下にクッキーとコーラおいてトナカイ用にって人参置いたよ+34
-1
-
8. 匿名 2021/11/10(水) 16:51:50
お菓子のアベントカレンダーを買いたいと思っているんですが、おすすめありますか?
おいしいチョコ系がいいなと思っています!
+49
-1
-
9. 匿名 2021/11/10(水) 16:52:32
>>7
可愛い。トナカイって主食何食べてるんだろうね。
馬やウサギ同様に、チモシーかな?+7
-0
-
10. 匿名 2021/11/10(水) 16:52:38
サンタさんにお手紙を書く+6
-0
-
11. 匿名 2021/11/10(水) 16:52:42
>>8
リンツかロイズ+18
-1
-
12. 匿名 2021/11/10(水) 16:53:11
子ども達が小さい時、ホイップ、スポンジケーキ、苺、お菓子の飾りを買ってきてケーキのデコレーションをやらせてたよ+34
-0
-
13. 匿名 2021/11/10(水) 16:53:28
サンタに手紙書いてたから、返事を英語(筆記体)で書いてプレゼントの横に置いといた。
子どもは本物だと思ってくれたよ。+30
-1
-
14. 匿名 2021/11/10(水) 16:53:41
ケーキをみんなで作る+4
-1
-
15. 匿名 2021/11/10(水) 16:53:46
>>7
それいいね☺️
クッキーは親が食べた?w+4
-1
-
16. 匿名 2021/11/10(水) 16:53:47
>>8
もう販売始まってるよ
早く買わないとすぐ完売する
ちなみにメリーはまずい+49
-0
-
17. 匿名 2021/11/10(水) 16:53:57
>>7
うちも、
クッキーと牛乳、ニンジン置いといて
クッキーカスボロボロわざと落としてたべる、牛乳も空にする、ニンジンはボキッと割って、トナカイが、齧った偽装。
朝起きてプレゼントと同じくらいのテンションで、サンタとトナカイが来た証拠に飛び上がってた+63
-1
-
18. 匿名 2021/11/10(水) 16:54:11
ギターでジングルベルや赤鼻のトナカイをハモったりしてたよ+1
-0
-
19. 匿名 2021/11/10(水) 16:55:13
>>1
クリスマス前からアドベントカレンダーで楽しみ度合いを上げていくのはどう?+42
-0
-
20. 匿名 2021/11/10(水) 16:56:06
サンタなんて居ないでしょ
って言い出したから、足跡のステッカー貼った+53
-0
-
21. 匿名 2021/11/10(水) 16:56:34
>>7
面白い!真似してみようかな^ ^
人参、クッキーを置いてみよう!喜びそう!+6
-0
-
22. 匿名 2021/11/10(水) 16:56:50
>>8
カルディにいくつか種類あったよ+24
-0
-
23. 匿名 2021/11/10(水) 16:57:01
>>17
いいねぇ。粋な演出だ。+29
-0
-
24. 匿名 2021/11/10(水) 16:57:12
ぷちコスプレ+0
-0
-
25. 匿名 2021/11/10(水) 16:57:58
セリアにアドベントカレンダー自作できるキットがあるみたい。
自分たちで作って好きなお菓子入れるのも楽しいかも。
ちなみに我が家はレゴのアドベントカレンダー買って毎日ちまちま作るよ。+12
-1
-
26. 匿名 2021/11/10(水) 17:00:21
本場っぽくクリスマスツリーの下にたくさんのプレゼント置いて朝を迎える
中身はお菓子とか折り紙みたい安いもので数増やして欲しがってたものは1番奥に隠しておく+30
-0
-
27. 匿名 2021/11/10(水) 17:02:54
子供の頃お母さんと一緒にクッキー作って、サンタさんへの手紙と手作りクッキーと牛乳置いておいたら次の日の朝サンタさんからの手紙が置いてあったのは凄い嬉しかったです!筆記体の英語で書いてあったので、お母さんに何度も読んで!ってお願いしたり、暫く手紙眺めたり一緒に寝たり笑
大事に取っていたんですけど、英語を習い始める頃にはどこかにいってました…笑+21
-0
-
28. 匿名 2021/11/10(水) 17:03:02
お菓子の家を作る!
私は数年前にこれ用のクッキーの型買っちゃったので作らなきゃ…という強迫観念に駆られるんだけど、もうめんどくさいから無印のキットにしようかな。+27
-1
-
29. 匿名 2021/11/10(水) 17:03:59
>>12
今年のケーキは子供と作る予定です!楽しみ!アドバイスとかありますか?+4
-0
-
30. 匿名 2021/11/10(水) 17:04:11
保育園通ってない2歳女の子います。参考にさせてください!+7
-4
-
31. 匿名 2021/11/10(水) 17:05:00
>>7
うちはそれプラス翌朝サンタさんからのごちそうさまカードをお皿に置いてたよ
英語&筆記体で書いて本物感を出してた笑+11
-1
-
32. 匿名 2021/11/10(水) 17:07:49
2歳児に何かおすすめありますか?
まだ言葉は少なく、絵本は決まった何冊かばかり読みたがる。お歌は好きです。
多分アドベントカレンダーなどは一気に開けたがるし、壊してしまうかも…+10
-0
-
33. 匿名 2021/11/10(水) 17:08:07
玄関に飾るリースを一緒につくる!!
本格的なのでなくても
簡単なキットなどもたくさんある!
+4
-0
-
34. 匿名 2021/11/10(水) 17:08:56
サンタさん用のクッキーを一緒に作ってチョコペンでおえかきしてもらう
観葉植物の根元に100均とかで売ってる小さいサンタさんとか飾る
+8
-0
-
35. 匿名 2021/11/10(水) 17:12:41
>>3
素敵…+8
-0
-
36. 匿名 2021/11/10(水) 17:14:53
>>4
逆に先にサンタから子どもに手紙を出すのはどうだろう?+6
-0
-
37. 匿名 2021/11/10(水) 17:15:13
>>8
既製品だと毎日チョコばかりで子供がまたかぁって反応だったんで、自分で簡単なの作りました。+23
-0
-
38. 匿名 2021/11/10(水) 17:16:08
今年は、初めてアドベントカレンダーを作ってみようと思って百均で買いあさってきた+3
-0
-
39. 匿名 2021/11/10(水) 17:18:46
該当地域でしたら、チャリティーサンタでサンタさんを呼ぶ方法があります。
サンタをやる側で体験したのですが、どこのご家庭のお子様も喜ばれていて、私も子供ができたら、呼ぶ側で参加したいなーと思ってます。
チャリティー企画なので、お金もかかってしまいますがおススメです!+7
-0
-
40. 匿名 2021/11/10(水) 17:19:20
>>1
うちは何か子供系のイベントがあるとピニャータ作って割っている
作り方はネットにあるし100均材料でできて子供は楽しめるよークリスマスっぽい飾りしてもかわいいと思う+8
-0
-
41. 匿名 2021/11/10(水) 17:20:25
+2
-0
-
42. 匿名 2021/11/10(水) 17:21:28
>>12
うちも今年はそうしようかな。いい思い出になりそう。+4
-0
-
43. 匿名 2021/11/10(水) 17:21:30
母の枕元にもプレゼントが置いてあって(マグカップだった)、「サンタさんがお母さんにも来たー!!」ってすっごく嬉しかった。
母の自作自演なんだけど、あの嬉しさはずっと覚えてる。+34
-1
-
44. 匿名 2021/11/10(水) 17:25:03
一緒にツリー飾り付け、無印のヘクセンハウス、アドベントカレンダー、ケンタッキー予約する笑
そろそろカナダのサンタさんにお手紙出します。
郵便局から切手代だけで出せるし、お返事貰えるので毎年書いてます。+7
-0
-
45. 匿名 2021/11/10(水) 17:25:46
クリスマスに手紙付きでプレゼントを毎年もらってたのですが、サンタさんっていないんですか?+5
-0
-
46. 匿名 2021/11/10(水) 17:28:08
夫を交えてサンタを捕縛する作戦会議をする。+3
-0
-
47. 匿名 2021/11/10(水) 17:28:54
我が家は毎年、クリスマス前にサンタさんへのお礼のクッキーを焼いてます。
プレーンだけじゃなく、抹茶とかココアで色着けた生地や、トッピング等で華やかに仕上げます。
子ども達の想像力が豊だから、色んなアイデアクッキーが出来て面白いよ!
一番上はもう成人してるけど、今だ楽しみにしてる(笑)+9
-0
-
48. 匿名 2021/11/10(水) 17:29:55
>>28
これ去年作ったら屋根のところくっつくまで待つのが苦痛すぎた。。
どうやった?+3
-0
-
49. 匿名 2021/11/10(水) 17:33:14
>>7
うちも牛乳とクッキーおいてる。
で、夜中に私が食べる。+4
-0
-
50. 匿名 2021/11/10(水) 17:34:35
>>29
横ですが、子供のセンスを否定しない方が良いです
その年齢にしか作れない、素敵なものが出来上がります。我が家はすみっこ好きなのでプレート用意します+18
-0
-
51. 匿名 2021/11/10(水) 17:42:21
ツリーの飾りにするものを一緒に手作り。うちは松ぼっくりを拾ってきてスプレーで色をつけて飾るのを一緒にしたらとても楽しそうでした。+12
-0
-
52. 匿名 2021/11/10(水) 17:44:07
>>50
確かに!出来上がりがどうなっても口出ししないようにします!材料も一緒に買いに行くのも良さそうですね!
ありがとうございます!+10
-0
-
53. 匿名 2021/11/10(水) 17:44:08
息子が3歳の頃に「サンタさんが来たかも!鈴の音が聞こえる!!早く寝ないと!」って、演技して旦那が外でYou Tubeから鈴の音鳴らしてサンタさんが近くに来てる演出したことある。笑
「きゃーーー!!サンタさん来てるー!早く寝ないとプレゼント貰えないー!!」って大騒ぎして寝てる姿は物凄く可愛かったな…
まだ小学一年生だからサンタさん信じてくれてるけど、あんな反応は小さい頃しか無理だよねw+37
-0
-
54. 匿名 2021/11/10(水) 17:47:11
>>8
セリアとかでアドベントカレンダーだけ売ってるから
好きなお菓子を入れてあげるのはどうですか?
それぞれのお子さんに合わせたお菓子にできそうだし!+23
-0
-
55. 匿名 2021/11/10(水) 17:48:14
>>5
我が家はそれ、ハロウィンにやる。
日本だから、ご近所回っておかし貰ったりの風習はないからね。
+16
-0
-
56. 匿名 2021/11/10(水) 17:49:08
>>8
横だけどアドベントね。+4
-0
-
57. 匿名 2021/11/10(水) 17:49:16
>>20
サンタなんていないなんて言う年齢なのにステッカー貼って、これシールじゃん!とかならないんですか?
うちは上がそろそろ怪しんでるけど、躱せる気がしない…+12
-0
-
58. 匿名 2021/11/10(水) 17:51:21
>>10
昔サンタさんに手紙書いたらどこからか返事が来たんだよね。筆記体で色々書いてあってその下に日本語で書いてあった。30年以上前の話だけど、多分そういうサービスが当時からあったんだろうなと思う(明らかに親が書いたものではなかった)。+4
-0
-
59. 匿名 2021/11/10(水) 17:51:50
>>8
チョコだけ買って来て、自分で仕込めば?
アドベントカレンダーも、紙製でその年だけのとか、木製で毎年使えるのとか色々あるよ!+7
-0
-
60. 匿名 2021/11/10(水) 17:52:11
>>53
手が込んでるww+8
-0
-
61. 匿名 2021/11/10(水) 17:53:19
>>1
私もアドベントカレンダーおすすめする。甥や姪が小さい頃にあげたら大きくなった今も当時のクリスマスまでの毎日が例年以上にワクワクしてとても楽しかった話を嬉しそうにしてくれるよ。すごく良い思い出になったみたい。
最近はお菓子だけでなく小さな絵本が入ってるとか変わり種もあるみたいです。
メリークリスマス! えほんで たのしむ アドベントカレンダー - 作/メラニー・ジョイス ほか 絵/ネッド・テイラー ほか 訳/のざかえつこ ほか - ひさwww.hisakata.co.jp株式会社ひさかたチャイルドは、幼児、子ども向けの図書、保育絵本の出版会社。あかちゃん絵本、児童図書など豊富な豊富に取り扱い。インターネット通販も行っています。
+6
-0
-
62. 匿名 2021/11/10(水) 17:53:38
>>7
私が小さい頃サンタさんにプレゼントした手編みのマフラー(縫い目ぐちゃぐちゃ)が10年後くらいにタンスの一番上の段から出てきてビックリした。
親からしたら捨てにくいよね、サンタさんへのプレゼントは消えモノが良いね。+3
-0
-
63. 匿名 2021/11/10(水) 17:54:33
>>58
ノルウェーかどっかからくるやつやろ。今もあるサービスだよ。+9
-0
-
64. 匿名 2021/11/10(水) 17:54:43
>>7
友達は、トナカイが食べた形跡を残す為に、人参の丸かじりをするのが地味にキツいって言ってたよ(笑)+26
-0
-
65. 匿名 2021/11/10(水) 17:55:29
>>50
プレート売ってるんですか⁉︎
うちもすみっこ大好きだから探してみようかな♡+6
-0
-
66. 匿名 2021/11/10(水) 17:55:36
>>28
うちはブルボンのやつで作った
お菓子の家の完成図を一緒に描いて、飾り用のお菓子も買いに行って、
マーブルチョコとか、アポロとか、マシュマロを雪っぽく飾ると楽しいよ。+9
-0
-
67. 匿名 2021/11/10(水) 17:58:51
>>57
下の子がハイテンションになったのと、プレゼントで、結構ノリノリだったよ
と言っても、まだ小1だったけどね
お兄ちゃん、お姉ちゃんのいる子たちから、サンタは居ないって言われたらしい+8
-0
-
68. 匿名 2021/11/10(水) 17:59:10
>>26
うちはタグ付けて誰のか分かる様にしてるけど、クリスマスの朝開封するまでは触るの厳禁!ってルールがあるから、「誰のかなぁ?」「何かなぁ?」ってワクワク感があるみたいよ。+9
-0
-
69. 匿名 2021/11/10(水) 18:04:16
>>66
これなぁ、チョコの接着が地味にハードやで。
小さい子には難しいかも。+6
-0
-
70. 匿名 2021/11/10(水) 18:05:03
>>8
ロイズや石屋製菓、チョコならリンツも良い
人気店はあっという間になくなるから注意
+8
-0
-
71. 匿名 2021/11/10(水) 18:05:30
夜、イルミネーションを見に行く!
夜に出掛ける事ってなかなか無いから特別ですよ!うちは夕飯食べた後に毎年近所のイルミネーション見に行って帰ってからケーキを食べてお祝いしています!+19
-0
-
72. 匿名 2021/11/10(水) 18:09:02
>>20
えらいねー
うちの子小3なんだけど、とんでもなく高いもの頼み出したからサンタはわたしだって話してしまいたいw+6
-1
-
73. 匿名 2021/11/10(水) 18:09:34
>>28
うちもヘクセンハウス作ります!
ネットに色んなタイプの型紙あったので参考にして。私もこれ用のクッキー型欲しいなぁと思いつつ、クリスマス前は毎年金欠なので型紙でなんとかやってます!+5
-0
-
74. 匿名 2021/11/10(水) 18:10:31
>>1
サンタさんから届く手紙ってのを何年か送ったけど、小さいうちは喜んでくれたよ+2
-0
-
75. 匿名 2021/11/10(水) 18:14:29
>>72
うちは、サンタのお利口リストの上位じゃないと無理かもな~って言ってる。
何だかんだ、リクエスト通りの買っちゃうけど(笑)+9
-0
-
76. 匿名 2021/11/10(水) 18:22:15
>>72
ちなみにいくらのものか気になります!+3
-0
-
77. 匿名 2021/11/10(水) 18:26:04
トナカイのエサとサンタさんのおやつを用意し、玄関に置いておく。夜中こっそり回収して「おいしいプレゼントをありがとう」とメッセージを置いておく。
サンタの正体を知った時に「毎年お父さんとお母さんが食べてたの?」って笑われたけど。+6
-0
-
78. 匿名 2021/11/10(水) 18:35:24
子供の頃クリスマスの朝に母がプレゼントを家や庭のどこかに隠しててそれを探すのが楽しかったです
朝が苦手で普段はスッと起きられないのにクリスマスの日は早起きして家中探し回ってました笑+6
-0
-
79. 匿名 2021/11/10(水) 18:36:45
サンタさんからお手紙+2
-0
-
80. 匿名 2021/11/10(水) 18:36:50
一緒に料理
自分で作ると美味しく感じるみたいだし
夫と私でめっちゃオーバーに褒める+2
-0
-
81. 匿名 2021/11/10(水) 18:40:02
家は3人兄弟。中高生。男女。
ツリーの下に番号の入った風船を何個も置いておく。
クリスマスパーティーの時に1人3個割って合計点が高い人から中身の分からないプレゼントを選ぶ。(大きいのとか小さいの重いものなど違いがあるので悩む)
結構盛り上がるし楽しいようです。
ちなみに去年の中身はiTunesカード5000円、3000円、3000円です。年齢、性別考えると共通のプレゼントは難しいです。
+17
-0
-
82. 匿名 2021/11/10(水) 18:40:35
クッキー置いたりミルクや手紙は毎年やったなぁ。
あとは「今、鈴の音したよ!」とか言うと「聞こえた!」っていうのが可愛かったw
自分が楽しみで頑張ってたわ。
割と定番の方が子どもウケいいし、続けやすい。
うちはめちゃくちゃ信じてたからサンタいる、いないで
友達と喧嘩したりもしたな。+6
-0
-
83. 匿名 2021/11/10(水) 18:47:46
>>22
カルディはまずい。
ブルーム化したチョコばかり!+4
-0
-
84. 匿名 2021/11/10(水) 18:55:32
>> 11 >>16 >>22 >>37 >>54 >>56 >>59 >>70
みなさまコメントありがとうございます!
アドベントだったんですね。アベントと勘違いして覚えてました笑
リンツとロイズは私も気になってました!
明日休みなんで、リンツのぞいてみようかな〜
姪っ子たちに7人分買いたいので、手作りも節約になって良さそうですね!
+13
-0
-
85. 匿名 2021/11/10(水) 18:59:33
>>15
食べましたよ
トナカイ用の人参も笑+10
-0
-
86. 匿名 2021/11/10(水) 19:00:25
>>1
朝早く起きてベランダの外に置いたらめっちゃテンション上がってたっぽい笑+1
-0
-
87. 匿名 2021/11/10(水) 19:01:19
子供(小一男児)に
「ママ、サンタさんってホントにいるの?」って聞いてきたんだけど
いつまで信じてくれるのかな+0
-0
-
88. 匿名 2021/11/10(水) 19:11:42
コックさんの帽子を被らせてミートパイの飾り付けをさせます。
自分でした方が早いしパイ生地もダレないけど、これを喜んでやってるうちはまだ子供よねと思いつつ、させてます。
料理が好きになってほしい。+5
-0
-
89. 匿名 2021/11/10(水) 19:13:51
>>87
フィンランドにいるよね!
私も子供の頃に母に聞いたら実はプレゼントは自分達からだったけど、フィンランドにサンタさんはいるんだよって教えてくれた。
手紙ももらったよ。
うちの子達はまだ信じてるけど、聞かれたら同じこと言おうと思ってる。+4
-0
-
90. 匿名 2021/11/10(水) 19:14:04
うちは去年、アドベントカレンダー手作りしました。
ネットで調べて、100均を回って。
子供2人なので、同じものを2つ作りたかったけど、時間的に厳しくて、順番に開けるようにしました。
小学生姉妹なので、可愛い消しゴムやメモ帳、ポケットティッシュ、あとはほとんどお菓子だったけど、大喜びでしたよ。
今年もアドベントカレンダーこっそり作って、あとケーキは子供達にデコレーションお任せする予定。
+5
-0
-
91. 匿名 2021/11/10(水) 19:16:17
みんないいお母さんで素敵だね+16
-0
-
92. 匿名 2021/11/10(水) 19:19:39
>>1
サンタさんにお手紙を書き、会社の先輩♂️にそれっぽい返事を書いてもらってポストに入れといた。
(私もお礼に娘さんへのサンタさんレターを書いた。英語でw)
当時はポストをチェックするのが長男の仕事だったから、見つけた時のテンションの上がりっぷりったらなかった。
クリスマスの翌朝にツリーの下にプレゼントある!って騒ぎながら起こしに行ったりもしたなー。
懐かしい!
今は小さい弟の為に一役買ってくれてる。
今年はどうやってビックリさせるの?って。+1
-0
-
93. 匿名 2021/11/10(水) 19:22:48
>>45
いるよ+8
-0
-
94. 匿名 2021/11/10(水) 19:23:05
こんなのどうでしょうか+8
-0
-
95. 匿名 2021/11/10(水) 19:29:58
>>50
うちも子供とケーキ作って、サンタの家を縦にじゃなくて横に置いたのが斬新だったけど楽しかったです+7
-0
-
96. 匿名 2021/11/10(水) 19:41:51
前夜は興奮してなかなか眠れないだろうから、そんな時、夫婦でタッグを組んで、一人が鈴の音を鳴らす。+3
-0
-
97. 匿名 2021/11/10(水) 19:43:47
>>37
うち、チーズアーモンドとかハッピーターン入れてたよw+2
-0
-
98. 匿名 2021/11/10(水) 20:04:09
アドベントカレンダー?っていうのを
自分の子どもが出来たらしたいなと思ってます!
クリスマスまで1日ずつ開いてお菓子入ってるものです(*'ω'*)+7
-0
-
99. 匿名 2021/11/10(水) 20:04:23
サンタさんはいないって娘が言い出したから部屋の中の写真とサンタさんの写真を合成できるアプリで写真作った。
+2
-0
-
100. 匿名 2021/11/10(水) 20:08:23
>>84
優しい!
先にもコメントさせて貰った者ですが、私は木製のが先々も使えるし色合いも好きなんだけど、色々見て来て価格は3500円~4000円ぐらい。
流石に7人分はキツいね(笑)
素敵なのが見付かると良いね!
クリスマスって、ショッピングする側も楽しいよね♪+5
-0
-
101. 匿名 2021/11/10(水) 21:10:13
>>17
偽装工作中のお母さん想像したらワイルドでわろた+34
-0
-
102. 匿名 2021/11/10(水) 22:25:19
>>7
昔母親と一緒に作ったクッキーをクリスマスツリーのところに置いてたよ。朝見てクッキーがないとサンタさんが来てくれた!と喜んでたけど両親が食べてたらしい笑+3
-0
-
103. 匿名 2021/11/10(水) 23:20:56
>>7
うちも毎年クッキーと牛乳とお手紙を置いておくんですが、昨年は子供達が「お母さん!サンタさんも食べる前に消毒しないといけないから、アルコールも置いておかないと!」と言っていて、こんな所にもコロナの影響が…と衝撃でしたw+17
-0
-
104. 匿名 2021/11/10(水) 23:32:48
サンタさんに手紙を書いて、寝る前にサンタさん用にお菓子とコーヒーを準備しておく。←子ども主体で。
で、翌朝食べかけのおやつとコーヒー、お手紙の返事を見て子どもはすごーく喜びますよ。+4
-0
-
105. 匿名 2021/11/10(水) 23:45:50
サンタさんはいないって娘が言い出したから部屋の中の写真とサンタさんの写真を合成できるアプリで写真作った。
+1
-0
-
106. 匿名 2021/11/11(木) 00:00:57
まだ3歳前だけど、サンタさんわかるかな?+3
-0
-
107. 匿名 2021/11/11(木) 01:08:15
ホームアローンをみる+6
-0
-
108. 匿名 2021/11/11(木) 01:40:27
>>69
私もこれ経験者だけどオススメできないなぁ
5歳児と作ったけどやっぱり難しくてほぼ旦那と作った
食べるのも大変だった+5
-0
-
109. 匿名 2021/11/11(木) 02:36:30
>>3
ホグワーツの大広間よね。
こういう純粋に楽しめる魔法好き。+3
-0
-
110. 匿名 2021/11/11(木) 04:30:53
>>17
うちは娘が自発的にサンタさんにホットミルクとトナカイさんにはクッキーをどうぞって手紙書いて用意してたよ。
同じように証拠残してあげたらすごい喜んで17歳になるけどいまだに信じてる笑
あの時は本当にサンタきてたんだよって。
可愛いやつめ!+12
-0
-
111. 匿名 2021/11/11(木) 06:32:14
>>106
分かりますよ!
クリスマスシーズンになるとイオンやトイザらスの入口におもちゃ一覧できるの冊子が用意されるので、それを子供と見ながらプレゼント決めましたよ(笑)不安ならクリスマスの絵本を読んであげてはどうでしょう?
子供にとってはサンタさんは特別で温かい存在なのでプレゼントを用意してもらいたいです!
3歳前なら朝の瞬間を堂々とビデオカメラ回してても大丈夫ですよ(^∇^)ノ♪+5
-0
-
112. 匿名 2021/11/11(木) 07:05:50
手紙は封筒に入れて、それをパンチで穴空け紐を通してツリーに飾って、何日かして中身空っぽの同じ封筒にチェンジ!中身だけ消えた演出したら、疑ってた小3の子供もサンタさんまた信じ始めましたよ!(笑)+3
-0
-
113. 匿名 2021/11/11(木) 07:06:55
>>17
なんかその様子が浮かんでジーンときてしまった。+5
-0
-
114. 匿名 2021/11/11(木) 10:43:34
>>8
アドベントカレンダーって初めて聞いたから調べてみたら楽しそうだね。100均の材料で作ってみようかな。+2
-0
-
115. 匿名 2021/11/11(木) 10:55:08
>>66
うちは超絶不器用だから森永のコレ。これは5才児も楽しんで作ってた。ベースはマネして飾り付けはカラフルにアレンジしてた。+8
-0
-
116. 匿名 2021/11/11(木) 11:57:29
知り合いのご老人に抜けた白髪をもらって仕込もうと思った年、たまたま雪が降って子供がサンタさんにタオルを置いてあげた。
タオルを少し濡らして白髪をつけておいたらものすごく興奮して、大事ーに封筒に入れてた笑+5
-0
-
117. 匿名 2021/11/11(木) 13:29:10
>>115
こんなのあるんだ!?
スーパーとかに売ってる?+3
-0
-
118. 匿名 2021/11/11(木) 13:31:31
毎年、無印の引き出し式のアドベントカレンダーを使ってます。
中身は私が買ってきて入れるんだけど、お菓子とおもちゃの指輪にしていましたが少しマンネリ化…
アドベントカレンダーの中身でオススメの物ありますか?
低学年娘です。+2
-1
-
119. 匿名 2021/11/11(木) 15:52:35
>>28
昔、無印のワークショップで作ったけど、大変そうでした。
店員さんが色々手伝ってくれたおかげで、私は楽だったのですが、家だと無理なレベルでした。
確か自分で生地を焼いて作るタイプもあって、別の店員さんが作ってきていました。とっても上手でしたが、ものすごく時間がかかったそうです。
ちなみに、クリスマス後に食べるのもなかなか大変でした。+0
-0
-
120. 匿名 2021/11/11(木) 18:04:42
>>117
チョイスってクッキーとダースと小枝で出来てるからお菓子売り場でそれぞれ買ったらいいよ。うちはあと丸いカラフルなチョコとか可愛らしい見た目のものを適当に買って追加で飾った。森永お菓子の家でレシピ出るよ。+2
-0
-
121. 匿名 2021/11/11(木) 22:46:00
>>5
同じく、お菓子探しのために旦那が毎年子供たちにそれぞれ謎解きをつくってくれる。+1
-0
-
122. 匿名 2021/11/13(土) 19:36:19
>>53
めちゃいいw+0
-0
-
123. 匿名 2021/11/20(土) 16:44:45
>>115
10年くらい前に作ったことある。
+0
-0
-
124. 匿名 2021/11/27(土) 20:47:50
>>62
親の立場で想像してみたら、捨てにくいんじゃなくて、可愛くてたまらない思い出だから捨てたくなかったんじゃないかな+0
-0
-
125. 匿名 2021/11/29(月) 22:27:43
>>13
うちも昔それやってた。
ある年。
子供小2だったかな。
「なぜサンタさんはわたしの書いた日本語が読めるのに、英語でお返事がくるの?」
「お友達の家には英語のお手紙は来なかったみたいだけど、なぜうちにだけくるの?」
誤魔化しが効かなくなってきたなーと、成長が嬉しいような寂しいような。。
次の年からは普通にプレゼントだけにしました😂+0
-0
-
126. 匿名 2021/11/29(月) 22:29:56
>>17
ごめん、うちの親もそういうのやってたけど、
どうせ親がやってるんだろうなと思いつつも
空気読みつつ一応サンタを信じてるフリする子供だったわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する