ガールズちゃんねる

ニンニクの臭い消し

72コメント2021/11/12(金) 07:23

  • 1. 匿名 2021/11/10(水) 09:36:48 

    おはようございます
    今日は仕事が休みなので昨夜にニンニク丸ごと食べました
    予定を確認したらうっかり夕方から歯医者でした...
    今牛乳を買ってきて頑張って飲んでいますが、一晩経っているので恐らく効果は微妙です
    なるべく臭いを消したいのですが何か良い案があれば教えて下さい

    +25

    -4

  • 2. 匿名 2021/11/10(水) 09:37:13 

    リンゴジュースは飲むようにしてる。

    +88

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/10(水) 09:37:17 

    りんごジュースを飲む。

    +46

    -1

  • 4. 匿名 2021/11/10(水) 09:37:24 

    ブレスケア。
    コンビニへGo

    +37

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/10(水) 09:37:51 

    舌磨きしまくる

    +11

    -2

  • 6. 匿名 2021/11/10(水) 09:38:11 

    胃の中から匂いするから早くうんこする

    +39

    -1

  • 7. 匿名 2021/11/10(水) 09:38:22 

    緑茶

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/10(水) 09:38:25 

    乳製品

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/10(水) 09:38:42 

    ニンニクの臭い消し

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/10(水) 09:39:13 

    >>1
    スイカの丸呑みではない

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/10(水) 09:39:31 

    >>4
    これ!ブレスケア飲むようにしてから、翌日を気にせず食べれるようになって本当にありがたい!!
    、、実は少しはにおってる??
    あとニンニク食べ過ぎたら便秘になりがち・・その後お腹下すんだけど、私だけ?

    +5

    -8

  • 12. 匿名 2021/11/10(水) 09:39:32 

    リンゴとヨーグルト

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/10(水) 09:39:54 

    ドラッグストアでサクロフィール買ってくる。

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/10(水) 09:40:05 

    >>1
    潔く、うっかり昨日ニンニク食べてしまいました、臭くてすみませんって歯医者で言う

    +58

    -3

  • 15. 匿名 2021/11/10(水) 09:40:09 

    >>1
    ニンニクを差し入れる
    相手もニンニク臭くなれば問題なしさ(笑)

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/10(水) 09:41:10 

    >>4
    ブレスケアの開発者に感謝してる!

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2021/11/10(水) 09:41:24 

    よりによって歯医者て笑
    主さんやらかしましたね〜

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/10(水) 09:41:53 

    >>9
    おしゃれな清涼タイプ
    って清涼はおしゃれなの…??
    ハッカ飴もおしゃれ??
    ハッカ水も…?

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2021/11/10(水) 09:42:02 

    生のりんご

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/10(水) 09:42:31 

    リンゴ食べて!
    リンゴジュースならちゃんと100%のやつでね!

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/10(水) 09:42:41 

    リンゴを皮ごと食べる

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/10(水) 09:43:06 

    私も以前それやっちゃって、歯医者行ってから「あ!昨日ニンニク食べた‼︎」ってなった
    治療途中でハーブかアロマかを綿に染ませて口の中に入れられたんだけど、多分先生クサかったんだろうと思う...
    本当ごめんなさい
    2度としません

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/10(水) 09:44:09 

    柿がいちばん効くと聞いたことがある。ちょうどシーズンだし、すぐにスーパーで柿を買うんだ!

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/10(水) 09:45:31 

    >>11
    ニンニクのアリシンに過剰摂取すると便秘だったりお腹を下す作用があるよ
    腸内バランスが崩れるから気を付けて

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/10(水) 09:45:55 

    よりによって歯医者www

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/10(水) 09:46:36 

    もう一晩経っているなら早めに身体から排出(ウンコ)するのが良いよ
    しっっかりご飯食べて胃に蓋するのも良い
    水分沢山とって汗かくのもオススメ

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/10(水) 09:47:27 

    匂い気にしない無に自分がなるか
    にんにく始めから食べない
    これだと思うよ
    私は自分の好きな物を好きな時に食べたいので
    匂いには無になるようにしてます

    +1

    -4

  • 29. 匿名 2021/11/10(水) 09:48:28 

    元歯科助手です。ニンニク以上の口臭をばらまく患者さんなんて珍しくありません。
    なので安心して行ってください。

    +48

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/10(水) 09:50:57 

    牛乳飲めって言われた

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/10(水) 09:51:10 

    これ、思い出したw
    ニンニクの臭い消し

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2021/11/10(水) 09:51:27 

    >>1

    治療によるけどクリーニングくらいなら予約変更するのは?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/10(水) 09:52:24 

    歯を磨くだけで終わり
    あとは必要ない

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/10(水) 09:52:30 

    生米数粒飲み込む

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/10(水) 09:52:34 

    >>1

    りんごを皮ごと生で食べるのと、時間経つと血流に乗って皮膚から臭い出るって聞いた事あるから湯船に浸かって少しでも汗かいたら随分違うんじゃないかなぁ…知らんけど

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/10(水) 09:53:57 

    >>23
    そんなのあるんだ!?初めて知った

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/10(水) 09:55:16 

    >>29
    歯医者さんも歯科助手さんも大変だなぁ

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/10(水) 09:56:41 

    >>1
    次回からの対策として

    にんにく食べる時は牛乳を飲みながら!
    これ以外に匂いを抑える方法はない!

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/10(水) 09:58:19 

    >>1
    ブレスケアのストロングミント
    これは胃からくる匂いに効果あった。つい出てしまうゲップもミント。
    あとは行く前に歯磨きだけじゃなく、洗口液を併用するとか歯間のフロスもしっかりしておく。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/10(水) 10:01:37 

    >>11
    私も焼肉食べ放題でタレにおろしニンニクたっぷり入れて、ニンニクスープ飲んだら翌日ひどい下痢になった。しかも殺人的臭さ。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/10(水) 10:03:20 

    >>18さん
    横です。
    清涼タイプではなくて清涼タブです。


    でもタブレットだとしても、おしゃれかどうかは謎ですよね笑
    すぐに飲めてスマートって意味でお洒落なのかな…

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/10(水) 10:03:25 

    結局臭う気がする。販売職だけど同僚女性が休み明けよく臭ってる。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/10(水) 10:04:17 

    にんにくって口と毛穴から出るから何度歯磨きしても一緒だと言われた

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/10(水) 10:04:53 

    >>29
    歯神経壊疽の方が強烈ぽいもんね。歯槽膿漏にタバコがまざった口臭とか。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/10(水) 10:16:36 

    >>1
    歯医者さんはそんなの慣れっこだから気にしないでいいよ。あと今病院の先生はマスクを二重、三重につけてるから匂いしてないと思う

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/10(水) 10:19:49 

    サクロフィールという市販薬

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/10(水) 10:22:34 

    丸ごとのニンニクは無理だけど
    刻んだニンニクだったら緑茶

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/10(水) 10:29:25 

    ブレスケアストロングとサクロフィール飲む
    ご飯いっぱい食べて大をする

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/10(水) 10:34:44 

    >>1
    これは気持ちスッキリする!

    歯医者はわからないけど、今のマスク生活ならだいたいこれでカバーできる。
    ニンニクの臭い消し

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/10(水) 10:38:39 

    りんごジュースがいいって聞いたけどホントのとこどうなの?
    わたしは乳飲料飲みまくるけど

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/10(水) 10:40:03 

    >>25
    ありがとう!大好きだけど、ほどほどにしないといけないね(´-`)

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/10(水) 10:43:56 

    りんご丸呑み

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/10(水) 10:49:27 

    >>10
    ほぐした赤ラークでもない。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/10(水) 10:55:24 

    >>6
    これはなんかわかる!体内から出しちゃうのが一番だよね。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/10(水) 10:59:21 

    >>29
    私も元助手だけど、確かに失礼なからすっっごい方もいたし、根治のときは膿の匂いも当たり前。
    ニンニク臭だけなら、したとしても「あー、昨日は美味しいもの食べたんだね。私も今日はニンニク系食べたいわ」て思うくらいだわ。

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2021/11/10(水) 11:04:42 

    >>10
    ニンニクの臭い消し

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/10(水) 11:10:24 

    家でじっくりお風呂に浸かって汗をたくさん出す、歯磨きだけではなくフロスもする。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/10(水) 11:14:48 

    >>14
    えー?そんな事言われても対応に困るよw
    完璧では無いけど、ブレスケアしかないよ。
    でも、昨夜食べて、今日の夕方ならまだ
    少しはマシかな?今朝~日中が臭いのピークな
    気がするよ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/10(水) 11:29:35 

    歯を磨いて噛まないタイプのブレスケア飲んで、あとはとっとと💩するしかない

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/10(水) 11:57:31 

    リンゴジュースは即効性はあるけれど持続性は無い
    牛乳が一番効果的
    ニンニクの臭い消し

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/10(水) 12:18:59 

    パセリも効果があると聞いたことがある。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:02 

    >>16
    前にブレスケア開発秘話が新聞に載っていたんだけど、開発チームが研究のために朝からニンニクを使った料理を食べて満員電車に乗って通勤していたんだって…。かなり苦痛だった、でも商品開発のためならと頑張っていたらしいよ😢

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/10(水) 13:02:05 

    >>10
    木工ボンドいっときますか!!

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/10(水) 13:22:43 

    リンゴジュースいいんだ!知らなかった…
    先週の週末、にんにく料理食べて歯磨いたあとは良かったけど
    朝起きたときの自分のニンニク臭さに嗚咽したから
    もっと早く知りたかったw

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/10(水) 13:23:12 

    ニンニク臭ってほんときつい。家族が私抜きでラーメン屋で餃子とか食べてきた日、一緒に寝られないくらいニンニク臭やばい。私だけリビングで寝ることがある。職場とかでもすぐ気づいちゃう。私の嗅覚がやばいのか。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/10(水) 13:43:08 

    意識なさすぎ、、

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/10(水) 14:07:46 

    >>2
    りんご皮ごと食べたらかなり効いた気がしたよ!!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/10(水) 14:19:19 

    >>65
    ニンニク苦手。正直食べた人臭いです。リンゴでもブレスケアでも頬場ってきて。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/10(水) 16:02:21 

    >>43
    そうらしい
    口内に残るにんにく臭(口臭)→歯磨き
    胃に取り込まれるにんにく臭→牛乳、りんごやりんごジュース、ブレスケア
    上記はよく言われてる匂い対策だけど
    にんにく臭の元(悪臭の原因となるジアリルジスルファイドはアリシンが不安定な化学反応によるもの)は胃から肺に取り込まれるから上記の飲食物が効かなかったり、汗や毛穴から放たれる臭いには新陳代謝を促す為のサウナや半身浴などでとにかく水分を摂り汗をかくみたいな対応策を講じる必要性があったり、、
    摂取する量にもよるけど思っている以上に(自分では感じない以上に)にんにく臭は手強い(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/10(水) 18:55:51 

    何しても消えないと思う…
    彼氏がニンニク好きでよく食べてるけど、いろいろ試したけど消えないもん。

    唯一の気にならなくする方法は同量一緒に食べること!一緒にもつ鍋食べた日はお互いわからなかった。ただし、翌朝寝室がすごい臭いになってて洗濯物とかいい匂いの作業した後に戻ったらすごい臭いだった。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/10(水) 21:44:45 

    >>60
    えっ!りんごってニオイ復活するのか!りんご食べて安心してた…。
    牛乳に変えます。ありがとう!

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/12(金) 07:23:51 

    主さんどうなったか気になるw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード