-
1. 匿名 2021/11/09(火) 12:35:27
11月下旬に結婚式をします。
コロナなので私の両親だけ(夫の両親は海外にいるため)呼び、アットホームな結婚式をします。
しかし、映像を撮って向こう両親や来れなかった友達に見せるので少しでもいいコンディションで当日を迎えたいなと思っています。
当日はマツエクをつけ、ホワイトニングをし、結婚式の1週間前に顔以外(肌が弱いので)シェービング(床屋の刃)をするつもりです。
当日一発勝負なので失敗ができない分、オススメ、こうした方がいいまた失敗した美容面のポイント教えてください!+39
-13
-
2. 匿名 2021/11/09(火) 12:36:08
マツエクばさばさにしすぎたら影になるよ+105
-1
-
3. 匿名 2021/11/09(火) 12:36:09
+2
-121
-
4. 匿名 2021/11/09(火) 12:36:20
眉毛が変だと思ったらすぐ言う+143
-2
-
5. 匿名 2021/11/09(火) 12:36:34
前夜は油物食べない、酒を飲まない+47
-0
-
6. 匿名 2021/11/09(火) 12:37:14
私さ、結婚式当日に指毛剃ったら剃刀で切っちゃって、ちょうど結婚指輪をする指だったんだよね。撮ってくれた写真にも結婚指輪のアップの写真がなかったw指毛注意!+83
-0
-
7. 匿名 2021/11/09(火) 12:37:19
デブだったら痩せる!
みっともないから!+18
-8
-
8. 匿名 2021/11/09(火) 12:37:20
シェービングは事前に試し剃りに行っておこう+73
-1
-
9. 匿名 2021/11/09(火) 12:37:51
私も肌弱くて、結婚式前に始めてマツエクしたけど
接着剤?が合わなくて目がパンパンに腫れたよ
1週間後だったからすぐオフして病院で薬貰って当日はなんとか腫れはひいたけど。
普段マツエクしてないなら気を付けて…+97
-0
-
10. 匿名 2021/11/09(火) 12:37:56
+24
-7
-
11. 匿名 2021/11/09(火) 12:38:00
姿勢正しく気を付たら良かった。
何だか猫背でね…+95
-1
-
12. 匿名 2021/11/09(火) 12:38:19
ヘアメイクがかなり重要だよね
担当さんに一通りやってもらえるなら絶対やるべき
当日初めてやってもらうと事故る+130
-0
-
13. 匿名 2021/11/09(火) 12:38:52
マツエクは今までもやってたのかな。
合わなくて目の調子悪くなる人もいるから、直前に初めてはやめた方がいいって言われた。+27
-0
-
14. 匿名 2021/11/09(火) 12:38:54
本番当日は早起きしてシャンプーして寝癖リセットしてから式場行く+11
-0
-
15. 匿名 2021/11/09(火) 12:39:34
鼻毛
鼻くそ
ブライダルに限らず、普段から見落としてる人多いよ
ヘアメイクバッチリのくせにマヌケすぎる+69
-2
-
16. 匿名 2021/11/09(火) 12:39:56
>>1
シェービングは当日だけ?
肌が弱いなら事前に一回行っとくといいよ!
わたしも肌弱いけど、お肌の調子が上がったお店と、肌がちょっとピリつくお店があった。+29
-1
-
17. 匿名 2021/11/09(火) 12:39:56
>>2
主です!
トピがたって嬉しいです。
マツエクは片方30束の両方入れて60束のボリュームラッシュにしようと思いますがやめた方がいいですかね?
影になるとのこと参考になります。+36
-2
-
18. 匿名 2021/11/09(火) 12:40:17
今までマツエク一回もしたことなくて、結婚式直前に初めてやってトラブったら怖いからつけまつげにした。+18
-0
-
19. 匿名 2021/11/09(火) 12:40:29
眉毛整えようとしたら手が滑ってEXILEメンバーみたいな切れ込みが入ったから変に整えないようにする+37
-0
-
20. 匿名 2021/11/09(火) 12:40:32
有料でも事前に当日メイク💄の仕上げは確認しておいた方が良いと思います。メイクさんの腕によるけど好みもありますので🙆♀️+59
-0
-
21. 匿名 2021/11/09(火) 12:40:35
こまめにハンドクリーム塗ってその都度指から手首までマッサージ
花嫁さんの手元、目立つから+26
-0
-
22. 匿名 2021/11/09(火) 12:41:32
最近は、写真修正してくれて美人になるから、そこまで気をつけなくても大丈夫+9
-0
-
23. 匿名 2021/11/09(火) 12:41:43
生理が被らないかどうか確認+28
-0
-
24. 匿名 2021/11/09(火) 12:42:04
なんでもギリギリじゃなく、1週間前とかに終わらせる感じにしといた方がいいよ。微調整できるから。+17
-0
-
25. 匿名 2021/11/09(火) 12:42:08
1週間前にプロにシェービングしてもらっても私は絶対伸びるわ。そう思って前日にしてもらった。
全身といっても指とかがプラン外なら自分で剃毛するなら電動シェーバーがいいよ。もしうっかり切ってしまったら大変だから+25
-0
-
26. 匿名 2021/11/09(火) 12:42:28
>>1
前撮りのメイク終わってた
めちゃくちゃ変で似合ってなかった
当日は細かく聞いてくれたし言えたし満足
マツエクはやったけど無くて良かったかなと思った
友達働いてるけど、ヘアセットだけやってもらって、メイクは自分でしたい人もけっこういるみたい+27
-2
-
27. 匿名 2021/11/09(火) 12:43:43
10月で蚊にめっちゃ刺されたから虫除け気をつけてね。ニキビとか肌荒れはなかったんだけど。
写真は修正されてた。+7
-0
-
28. 匿名 2021/11/09(火) 12:44:17
新郎にもメイク(ファンデと眉描く程度のやつ)やってもらったら髭のあと綺麗に隠れて写真映りもバッチリだった。+18
-0
-
29. 匿名 2021/11/09(火) 12:44:40
>>5
ベストは1週間前から、できなければ3日前から、最低前日は禁酒してくださいって言われました。
前日しかできませんでしたw+21
-0
-
30. 匿名 2021/11/09(火) 12:45:43
医療従事者です!
職業上ネイルができないのですが当日してもらう事は可能なんでしょうか!?
そしてその日に落としてもらうのはあまりない事でしょうか!?
前日にお休みは取るつもりですが、次の日は出勤しようと思っています…
というか結婚式はネイルしますよね!?
+3
-2
-
31. 匿名 2021/11/09(火) 12:46:42
流行を重視しすぎないメイクとヘアがいいと思う
どの時代でも通用するスタンダードなヘアメイク+16
-0
-
32. 匿名 2021/11/09(火) 12:46:43
マツエク→結構な割合で泣く人が多いのでナチュラルなマツエクをつけるのオススメです!初めてつけるなら式直前じゃなくてアイリストさんと相談して付けて合うか確認してみた方がいいです。
眉毛→眉毛サロンで形整えてもらうといいです。
メイク→メイクさんによってはおてもやんみたいにされるので自分でメイク出来るなら自分でやる方がいいです。
髪色→ドレスの色を美容師さんに見せてドレスに合わせて髪色決めると映えます。
シェービング→顔と背中はやった方がいいです。脇は可能なら脱毛。+17
-0
-
33. 匿名 2021/11/09(火) 12:46:45
美容ではないけど、ブーケ持つときは気持ち下の方で持つ。
無意識に上で持ちすぎてドレスの胸元隠れた写真ばっかりになっちゃった。+16
-0
-
34. 匿名 2021/11/09(火) 12:47:32
>>30
1日ならマニキュアにしたらいいんじゃないかな?それか貼るタイプとか。自分で落とせるやつにした方が結婚式後にサロン行かなくて済むよ!+29
-0
-
35. 匿名 2021/11/09(火) 12:48:24
>>1
前日の晩御飯、塩分、油ものは控えめに
余裕あれば朝にお風呂にはいって首周りと耳のマッサージするだけでも全然違うよ!+10
-0
-
36. 匿名 2021/11/09(火) 12:48:35
私は普段マツエクしていないから本番前に試しでやってもらったら違和感ありまくりだったから担当のヘアメイクさんに相談して無い方がいいねってなって本番ではやらなかった
マツエクやったらくどかったみたい
メイクの打ち合わせはあるのかな?
あるならその時までにヘアメイクどうしたいか大体決めておいてやってもらって、違和感あるところとかちょっと違うなぁと思ったら言った方がいいですよ
自分ではよく分からないところはヘアメイクさんに相談しました+5
-0
-
37. 匿名 2021/11/09(火) 12:49:36
>>17
5年前に式したので束のマツエクじゃなくて1本ずつのやつだったんですが、つけ放題で長さ長めにしてしまったため影がやばかったです。
たぶん長さ欲張らずに、束もそこそこなら大丈夫だと思うよ!+20
-0
-
38. 匿名 2021/11/09(火) 12:49:48
使わなくても一応普段使っているメイク道具一式を持って行く。
全部お任せにしようとすると肌に合わない、どうしても眉毛の感じが違う、とか微妙なところが上手くいかない時がある。+5
-0
-
39. 匿名 2021/11/09(火) 12:49:59
前撮りの時、天童よしみみたいなメイクになったから、結婚式当日のアイメイクは自分でしたよ+9
-0
-
40. 匿名 2021/11/09(火) 12:50:55
>>30
ネイルシール最近かわいいのたくさんあるよ!当日はバタバタするだろうからなかなか難しいかも泣+7
-0
-
41. 匿名 2021/11/09(火) 12:52:04
>>30
付け爪を作りました。
ネイルしようと思うとどうしても最低限の長さは必要になるし、ジェルネイルはすぐにオフできないしで消去法で作りました。+14
-0
-
42. 匿名 2021/11/09(火) 12:52:11
>>30
前日にネイルサロンで長さや甘皮を綺麗に整えてもらって、お店かセルフでマニキュア塗って、本番終わったら自分で落とすのもありだと思う。+9
-0
-
43. 匿名 2021/11/09(火) 12:53:05
>>30
ネイルシールがいいとおもう
自分でネイルしても布団の跡ついたりするし
+4
-0
-
44. 匿名 2021/11/09(火) 12:54:32
>>1
一応、普段使ってるメイク道具も持っていく。
眉毛の微妙な色は自分のが一番かもしれない+9
-0
-
45. 匿名 2021/11/09(火) 12:54:33
>>30
自分で落とせるジェルネイルのメニューがあるサロンもあったよ。+2
-0
-
46. 匿名 2021/11/09(火) 12:55:18
些細なことだけど重い荷物を肩や腕で持っちゃだめよー
下手したら内出血でド紫になるからー!!+8
-1
-
47. 匿名 2021/11/09(火) 12:55:38
マツエクは眼科と系列のお店でやってもらいました。インスタとかで探してもいい所なくて自分の目の形とかに合わせてアイリストさんと相談してナチュラルなのにしてもらいました。バサバサのマツエク着けた友人が目だけ真っ黒になってました。+2
-0
-
48. 匿名 2021/11/09(火) 12:56:09
>>17横だけど私は両方で120本だったかな?ブラウン系でしてもらったけど影にならずすごく可愛くしてもらえたよ
+12
-0
-
49. 匿名 2021/11/09(火) 12:56:15
楽しみなのと緊張で前日ほぼ眠れず、起きた時に目が腫れました😭 メイクでなんとかなりますが、睡眠はとっても大切です。+4
-1
-
50. 匿名 2021/11/09(火) 12:58:22
私時々目がスースーする目薬使うんだけど充血取れて白目が綺麗になるから式に限らずここぞという時のメイク5分前にドーピングする
メイク直前やメイク後はメイクがヨレるのでお勧めしない+8
-1
-
51. 匿名 2021/11/09(火) 12:58:41
ちょっとでも違和感あったり嫌だなって思う事は必ず遠慮せず言ったほうがいいよ!言えなくてこのまま本番ってなると、後から写真見返した時に後悔するから。ここ変だったなーって気持ちは、見返すたびに思い出すから。
そして、前撮りとかなら一応満足な仕上がりになっても何枚か写真をとっておくこと(後の結婚式や本番の為)写真映えがどうなのか確認するのも大事だよ!楽しんでね(^^)+6
-0
-
52. 匿名 2021/11/09(火) 12:59:26
>>17
大事なのは量より長さ
短めのをつけてもらうべきだと思う、そしたら変に影になったりばさばさしすぎず盛れると思うよ!
あとはシェービングもそうだけど、肌弱いなら一回試しにやってみるのをお勧めします!+14
-0
-
53. 匿名 2021/11/09(火) 12:59:27
>>30
医療従事者の方なら長さも短いですよね?
私も職業柄短くてネイルNGだったので、前日の休みのうちにシンプルにピンクベージュの一色を塗って根元にネイルシールでストーンつけましたよ。自分でだけど、写真でアップになってても粗は目立たなかったです!+11
-0
-
54. 匿名 2021/11/09(火) 12:59:46
>>12
わたしも有料だったけど事前にメイクやってもらいました!
自分のイメージと違うメイクになったらどうしようって当日ハラハラしなくてすんだのと、敏感肌だったけど式場のメイク道具で赤くなったりしないか確認できたので、良かったです+16
-0
-
55. 匿名 2021/11/09(火) 12:59:58
>>30
友達がネイリストだけど、式の当日に「ネイルやらなくていいと思っていたけどやっぱりやった方がいいと思って!一生に1度だしプロにやってもらいたくて!〇〇時に式場集合ですが間に合いますか?」とかって花嫁から電話かかってくる事たまにあるらしい
後悔しないように予約してネイリストさんにやってもらったらいいと思います!
ジェルじゃなくて除光液で落とせる普通のマニュキアでしてもらったらどうでしょう?
「すぐおとさないといけないので普通のマニュキアでウエディングネイルやってもらえますか?」って予約する時聞いてみたらいいと思います。+10
-0
-
56. 匿名 2021/11/09(火) 13:01:33
+7
-0
-
57. 匿名 2021/11/09(火) 13:03:25
オプションでボディ用の水溶きファンデーション塗ってもらったけど写真映りめっちゃ良かった。+4
-0
-
58. 匿名 2021/11/09(火) 13:03:46
ヘアスタイル、シニヨンにしたんだけど、改めて髪整えて写真撮ったら自分の顔のデカさに絶望した(笑)
仕事上いつも髪はまとめてるし、鏡では毎日見てるはずなのにどうも写りとなると😨
本番前にヘアセットしてから写メなりで確認すれば良かった…
フォトウェディングだったけどこのご時世で延期に次ぐ延期でだれて、フェイスマッサージも怠っていたのも悪かった。
本番に備えた準備ってやっぱり大事ですね😂+8
-0
-
59. 匿名 2021/11/09(火) 13:03:50
>>1
やっぱマツエクした方がいいのかなー?
マッパしかしたことない+3
-0
-
60. 匿名 2021/11/09(火) 13:04:50
>>15
鼻毛脱毛してる!+4
-0
-
61. 匿名 2021/11/09(火) 13:07:09
これといった事前準備は特に何もせずぶっつけ本番だったけど綺麗に写真撮って貰えたよ!
まつ毛も元々長いほうなので、マツエク?もしてないよ。
何もしないほうがナチュラルでいいと思うよ!+3
-2
-
62. 匿名 2021/11/09(火) 13:08:09
主です。
凄く参考になります!
マツエクは短めのをつけてもらう。
あとはシェービングは肌弱いので今予約しまして来週一回試しにやってみようと思います!
他にも気をつけた方がいいこと、オススメ、こうした方がいいまた失敗した美容面のポイントなどなど情報交換できればと思います。+8
-0
-
63. 匿名 2021/11/09(火) 13:12:10
写真を撮るときアゴを引く。+6
-0
-
64. 匿名 2021/11/09(火) 13:13:35
すごく基礎的な事だけどマスカラがウォータープルーフかどうか。
私はメイクさんが新しく買ってきたマスカラがウォータープルーフじゃなくて序盤から黒い涙を流したのでとても重要。
私の担当のメイクさんが酷かっただけだけど。+9
-1
-
65. 匿名 2021/11/09(火) 13:13:49
>>1
ノーメイクの状態から全てお任せにしたら、自分が思う理想の眉毛にならず「誰?」みたいな顔になった
眉毛の形の自分の理想はちゃんと伝えたほうが いいかも+12
-0
-
66. 匿名 2021/11/09(火) 13:14:38
前髪がある人は微調整するといいかも。
私は結婚式の前の週に前髪カットの微調整してもらいに行きつけの美容室に行きました。
でも当日の2、3日前にも「微妙に長いかなー」と思ってもう一回行きました。
結婚式あるので、と伝えてたのですごく慎重に切ってくれて助かりました。
前髪は写真写りにダイレクトだから気にした方がいいかもー
長すぎると暗く見えるし短すぎも変だし
+8
-0
-
67. 匿名 2021/11/09(火) 13:15:45
お金はかかるけどリハーサルメイクおすすめするよー
事前に本番と同じようにヘアメイクしてくれるよ
そのときに要望とかも丁寧に伝えられるし
私のときは記録としてメイクさんが写真に撮って残して当日も同じようになるようにしてくれました+8
-0
-
68. 匿名 2021/11/09(火) 13:17:58
メイクリハの時にメイクさんにすすめられて、マツエク普段は上だけだけど、式の時は下もつけたら良い感じだったよ。
目力も出るし、泣いても崩れない。+4
-0
-
69. 匿名 2021/11/09(火) 13:19:59
>>30
前日にして、当日オフしに行って来ればいいんじゃない??
私看護師で、どうしても初ジェルネイルをしてみたくて前日にして結婚式の次の日にはオフしたよ!
悔いなしだし、やってよかったなと思ってるよー!+7
-0
-
70. 匿名 2021/11/09(火) 13:21:21
前撮りと当日のヘアメイクさんが違う人で、前撮りの人の方が上手だった。同じ人にやってもらいたかった+7
-0
-
71. 匿名 2021/11/09(火) 13:25:33
>>1
メイクさんはプロだからお任せ〜なんて思わないほうがいいよ。たまにすんごいおばちゃんが担当するから。若い女性が担当だったから良かったけど、アイシャドウとつけま持参して細かくメイクの好み指示したよ。+11
-0
-
72. 匿名 2021/11/09(火) 13:29:51
>>30
当日やってその日にオフもできるよ
写真に残るものだし後悔したくないならやるべき
オフの予約もしておけばいい
でも式翌日って凄く疲れて私動けなかったから休み取った方がいいと思う+10
-0
-
73. 匿名 2021/11/09(火) 13:33:06
メイクリハした方がいい+4
-0
-
74. 匿名 2021/11/09(火) 13:36:03
気の強い女友だちの待機。結婚式って変な口出ししてくる人がいるからブロックしてもらう。
というか、おばちゃんヘアメイクにおてもやんメイクされてしまって周りも「せっかくこんなに作り込んでくれたんだし」となだめるだけで、やり直しさせてもらえないって花嫁から半泣きのSOS来て控室行っておばちゃんヘアメイク&親戚と大喧嘩して部屋から追い出して、自分たちでメイクのやり直ししたことある。
ウェディングドレスなのに腹話術人形みたいなメイクされてた。+9
-1
-
75. 匿名 2021/11/09(火) 13:41:20
>>20
私事前にメイクしてもらったら仕上がりが酷くてプランナーさんにクレーム入れたら当日はベテランの方に変わってて満足のいくメイクしてもらえたよ。+6
-0
-
76. 匿名 2021/11/09(火) 13:53:09
>>4
10年何年か前にメイクさんのやった眉毛ダサいって自分でやり直して撮影とかよくあった
フラッシュで飛ぶ分計算してメイクしてくれてるのに
自分流で描き換えた結果、写真撮ったら眉なしとかよくいた
今は薄すぎて失敗はあまりないけど、眉頭濃くて柴犬みたいな人よく見るから眉毛はほんと注意+18
-1
-
77. 匿名 2021/11/09(火) 13:56:56
これから結婚式準備するからここ参考にする!
+4
-0
-
78. 匿名 2021/11/09(火) 14:00:01
結婚式1週間前に「やっぱりお肌のコンディション上げたいよね」と浮かれてお高い美容液を買って使い始めたら肌に合わず瞼パンパン、なんとか当日は許容範囲まで引きましたが忙しいのに病院行ったりと大変でした。
普段通りのスキンケアで行けば良かったと後悔してます。+8
-0
-
79. 匿名 2021/11/09(火) 14:07:15
>>23
ああ、大事!
わたしは当日来てしまった...
ストレスで遅れて。+7
-1
-
80. 匿名 2021/11/09(火) 14:09:03
>>62
メイクさんと当日のメイク相談とか?友達がいい感じにマツエク付けてもらったのにアイメイク濃い方が似合いますって言われてウォータプルーフのマスカラ塗られて似合ってないし式後にまつ毛ごっそり抜けたらしい。+6
-0
-
81. 匿名 2021/11/09(火) 14:13:56
>>1
本人はコンディションに拘るけど、見る側は笑顔が多い方が幸せに映る。あと、姿勢は本当に大事、ドレスで巻き肩が意外にみっともない。+2
-1
-
82. 匿名 2021/11/09(火) 14:17:11
結婚式4日前に初めてまつ毛パーマをしたら、次の日にまぶたがパンパンに腫れました!!
すぐに皮膚科に行って飲み薬&塗り薬&保湿剤をもらい、当日まで冷やし続けましたが、結局腫れは引かず、真っ赤なまぶたに湿疹まで出てきて悲惨でした。
赤みはコンシーラーで隠せましたが、どの写真もほぼ目が開いていませんでした。
小顔矯正にも通っていたのに、腫れでいつも以上の大きな顔に。
ゲストにも可哀そうに…と何度も言われて泣きそうでした。
1週間前たっても腫れは引かなかったので、もっと事前に試しでやるのがおすすめです。
もしくはパッチテストをするか。
私は人生でニキビができたのは数える程度で、肌の強さ・綺麗さには自信があったのですが、薬剤が合わなかったようです。
普段の肌の強さは関係なかったです…。
+7
-0
-
83. 匿名 2021/11/09(火) 14:28:46
>>8
これは本当に大切だよ!+0
-0
-
84. 匿名 2021/11/09(火) 15:13:30
>>1
いくらお金がかかっても事前に当日と同じヘアメイクのリハーサルすることをお勧めします!
私はなんとなくで事前にやってもらった時、顔の系統で言うと天海祐希なのに相談なくきゃりーぱみゅぱみゅみたいなヘアメイクにされたw
しかも周りのアシスタントも美容師が怖いのか「かわいー!超似合ってる〜やばい☆」とか言ってて恐怖だったw
帰り道に速攻式場に連絡してコトの顛末を説明して当日のメイクスタジオ変更してもらいました!
あんな変な仕上がりで家まで帰らないといけないのに2万くらい払うのアホらしかったけど、あんなヘアメイクで当日迎えてたら一生後悔するとこでした、、
いい勉強代になった。+8
-0
-
85. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:43
>>59
横だけどマツエクって目が思いのほかパッチリしちゃうから、それが映える目の形と映えない目の形があると思う。
ちなみに私はオカマみたいになるのわかってたから、当日のひと月前に着けて、少しくたびれさせて当日を迎えてちょうどよかった。+6
-0
-
86. 匿名 2021/11/09(火) 15:32:54
>>9
私の行ってるサロン、新婦さんお断りだよ。ずっと通ってる人も突然アレルギーになったりする可能性もあるから式の前は断るらしい。+12
-0
-
87. 匿名 2021/11/09(火) 15:35:23
>>41
私も職業柄ネイルは残せなかったから、つけ爪でした。
その後、友達の結婚式に出席するときとか何回か使ったので、作ったこと後悔してないです!
(コロナ前の話ですけど)+4
-0
-
88. 匿名 2021/11/09(火) 15:42:11
鏡ではおてもやんに見えたけど、写真ではスッピンに見えた❗
舞台メイクとかは意味があるんだなと納得した。なんにせよ自分が納得いくように念入りな打ち合わせを‼️+2
-0
-
89. 匿名 2021/11/09(火) 15:56:19
「写真で映えるには濃いめがいいから!」と押し切られて濃いメイクになった。
「顔と首の色が違うから直してほしい」と言っても「写真で見たらキレイになっているから!」と言うばかりで直してくれなかった。出来上がったアルバムには歌舞伎メイクをした私がいたよ。
必要経費だと思って事前メイクはしてもらって、少しでも違和感があれば納得できる担当者にしてもらった方がいい。+8
-0
-
90. 匿名 2021/11/09(火) 16:11:56
マツエクじゃなくてつけまつ毛の方が良いと思うけどな。エクステってまつ毛下向きの人多いと思う+2
-0
-
91. 匿名 2021/11/09(火) 16:12:02
マツエクは3日~1週間くらいたったほうが馴染んでいい感じだよ。
当日つけたらメイクNGじゃない?+1
-1
-
92. 匿名 2021/11/09(火) 16:17:44
他の人も書いてるけど違和感感じたら言った方がいい!
チーク濃すぎないか?いやどう考えても濃い!って思ったから担当の方に言ったけどお写真だから濃いくらいがちょうどいいですよ!と言われプロが言うならそんなもんかとそのまま撮ったら前撮り写真がおかめ納豆。後悔してます(´Д` )+4
-0
-
93. 匿名 2021/11/09(火) 16:44:26
>>91
当日だと時間なくない?朝からサロンやってないし。+0
-0
-
94. 匿名 2021/11/09(火) 17:19:52
>>1
結婚式のメイクってさ、写真映えがするようにハッキリクッキリとしたメイクにされることがあるみたい
ナチュラルで広末涼子的な透明感があって、学年一可愛いかった友人の結婚式に行ったとき、どぎついメイクされてて、内心「違う!そうじゃない!!」と、感じて少し残念な気持ちだった
メイクでその子の良さがころされてるというか‥
だから自分の結婚式の時には、そのエピソードをメイクさんに話して、過度にキツいメイクにしないでくださいって言っておいたよ+4
-0
-
95. 匿名 2021/11/09(火) 17:54:53
>>8
背中のシェービング試しに行ったらぶつぶつになってしまったので、本当にお試し大事。
皮膚科じゃ治らなくて、焦って美容皮膚科でビタミン点滴してもらったらやっとなおった+6
-0
-
96. 匿名 2021/11/09(火) 18:42:20
>>12
私海外で身内のみで結婚式したんだけど、ヘアメイクの方がアジア人のおばさん?だったの。「ハナヨメサ〜ン、キレイネ〜」って褒めてくれてたけど最後のビューラーで思いっきし瞼挟まれて涙止まらないし化粧も取れるしで大変だった。+3
-0
-
97. 匿名 2021/11/09(火) 19:33:56
メイクさんと意見合わなかったら絶対遠慮なんかせずに変えてもらった方がいいです。
わたしはメイクリハでとんでもない濃いギャルメイクをされ(この方が写真映えしますから!と力説)合わないから使わないで欲しいといったメーカーの化粧品をこれが一番持ちがいいので!と使われて肌が荒れ、プランナーにクレーム言って行きつけの美容室の美容師さんにヘアメイク担当してもらいました。+4
-0
-
98. 匿名 2021/11/09(火) 19:47:39
>>1
何枚も写真で残ってしまうからメイクの重要さはめっちゃ主張したい!
他の人も言ってるけど、当日の行き当たりばったりは絶対ダメだと思う。
私は相手がプロだと思って安心しすぎた。
メイクする人も人間だから、その人にとって似合うかよりも自分好みに持ってく人がいる。
前撮りの時のメイク担当の人が後者で後悔して、式当日も同じ人が来たから勇気出して断った。
セルフメイクになっちゃったけど普段よりより少し濃いめにしたけど後悔してない。+5
-0
-
99. 匿名 2021/11/09(火) 20:12:50
>>30
沢山の方にお返事頂き有難いです!!
さすがガルちゃん!
助かりました!!!
+3
-0
-
100. 匿名 2021/11/09(火) 21:48:44
有料でも事前に当日メイク💄の仕上げは確認しておいた方が良いと思います。メイクさんの腕によるけど好みもありますので🙆♀️+6
-0
-
101. 匿名 2021/11/09(火) 23:51:43
>>12
やってもらってあんまり好みじゃなかったから
色々注文つけたんだけど
「その色だとドレスに負けちゃうんで…」とか
「これぐらい濃くないと写真映えしませんから」とか否定ばかりされて、
融通きがない人だなと思ってしまった。+5
-0
-
102. 匿名 2021/11/10(水) 01:11:40
>>74
あなたヒーローね🦸♀️+1
-0
-
103. 匿名 2021/11/10(水) 09:20:19
>>1
ネイルは?指輪付けて手だけ取ったりするから、ハンドケア甘皮処理とかネイルオイル塗るとかしておいた方がいいよ。あと、同様に髪の毛もトリートメントしたり、うなじ周り整えたりとか。あとは、イオン導入とか海藻パックとかかな。1ヶ月切ってるなら難しいかもだけど、肌強い人ならピーリングしておくと肌の明るさワントーン上がる。でも、式1ヶ月前過ぎてる人には施術出来ないかもだけど。素敵な写真が撮れますように!+3
-0
-
104. 匿名 2021/11/10(水) 18:11:35
メザイクで二重幅少し広げてるんだけどアイメイクとかって大丈夫なのかな+0
-0
-
105. 匿名 2021/11/10(水) 19:04:15
>>11
カメラマンさん達が声かけてくれればいいのにね。+0
-0
-
106. 匿名 2021/11/10(水) 21:11:49
伝えたいことが漏れたら嫌だから、なりたいイメージを図にして、メモして持っていった。
自分の肌や、髪質、顔立ちのコンプレックスを伝えて、ここが目立たないようにしたいとか、前にこういうヘアメイクして似合わなかったとか。
お互いに共有できたし、抽象的だと個人の見解に差が出るから、具体的に図や写真で見てわかるようにすると安心ですよ。
事前に打ち合わせした内容を忘れられてしまっても、当日もそのメモ持っていけば伝わりますし、言い忘れもなくなります。
写真は自分と髪質や、目鼻立ちが似てる人を選ぶと、イメージと全然違う!という事態が避けられると思います。+3
-0
-
107. 匿名 2021/11/11(木) 18:53:20
>>17
私も今月末に挙式予定です。
まつエクを試しにやってみたのですが、思ってた仕上がりとけっこう違ったので、一度試してみるのがいいかもです+3
-0
-
108. 匿名 2021/11/29(月) 11:50:10
主です。
皆さんアドバイスありがとうございました!
結婚式は成功しました^ - ^
ヘアメイクリハーサルはしっかりやり、
当日ではなく、1週間前にマツエクやホワイトニングをし、結婚式の1週間前に顔以外(肌が弱いので)シェービング(床屋の刃)をしました。
結果良かったです!
マツエクは長過ぎず、量を多過ぎずにしたところ丁度いい感じになりました!
ホワイトニングは2回し、2週間前に1回と1週間前に1回しました。
1回目の照射系は失敗し、マダラになり歯茎が荒れて大変だったので照射系ではなく、塗布する方(2回目)が綺麗に統一に白くなったのでオススメです!
本当にアドバイスありがとうございました!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する