- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/11/08(月) 15:03:42
病院行っても異常無しと言われるけど自分的には辛い事ありますか?
私は、人の声が聞き取りにくい事です。
何度も何度も聞き返すのも気まずくて、所々聞き取れたワードを必死に繋ぎ合わせて「この人はきっとこう言ったのかな」と想像して答える事も多いです。
でもハズれてる事も多く、「あの人ちょっと変だよね」「会話が通じないよね」的な事を言われる事が多くて辛いです。
さすがに仕事では想像で答える事は出来ないので、職場では耳が聞こえづらい事は言ってあります。
でも何度も聞き返すのが申し訳ないし、自分的にもしんどいです…
+685
-5
-
2. 匿名 2021/11/08(月) 15:04:35
>>1
耳の調子が悪いって伝えてみたら?
誤解されるよりいいと思うよ。+302
-44
-
3. 匿名 2021/11/08(月) 15:04:37
+350
-9
-
4. 匿名 2021/11/08(月) 15:04:47
補聴器とか付けられないのかな?
左耳だけ調子悪くなると主みたいになる+111
-1
-
5. 匿名 2021/11/08(月) 15:04:48
胃腸の不調+402
-2
-
6. 匿名 2021/11/08(月) 15:04:52
ダイエット運動してるのに全く変わらない
体型変化しないからやっててもつまんない…+20
-30
-
7. 匿名 2021/11/08(月) 15:05:02
耳が原因ではないとか?+98
-4
-
8. 匿名 2021/11/08(月) 15:05:05
人の顔が覚えられない
髪型とか雰囲気で覚えてるからイメチェンされると分からなくなる+493
-5
-
9. 匿名 2021/11/08(月) 15:05:06
腰痛+168
-1
-
10. 匿名 2021/11/08(月) 15:05:10
夜間頻尿
きれいな膀胱をしてる、我慢が足りないと言われた。+280
-3
-
11. 匿名 2021/11/08(月) 15:05:15
>>1
耳鼻科に行ったの?その症状で異常無しって違和感あるね+220
-3
-
12. 匿名 2021/11/08(月) 15:05:27
>>6
病院関係あるの?+16
-0
-
13. 匿名 2021/11/08(月) 15:05:33
APDってやつ?+15
-3
-
14. 匿名 2021/11/08(月) 15:05:34
>>1
聴覚情報処理障害かもしれない?思い当たる事があるなら再度受診をおすすめします。+287
-5
-
15. 匿名 2021/11/08(月) 15:05:35
レントゲン、CT、エコー、異常ないのに腹痛の方いませんか?+158
-2
-
16. 匿名 2021/11/08(月) 15:05:38
聴覚検査を受けても異常なしでむしろ聴力は平均以上なのに聞き取り辛いです。娘もそんな感じなのでちょっと心配。+52
-1
-
17. 匿名 2021/11/08(月) 15:05:44
気象病
地味に辛い
治らない+279
-3
-
18. 匿名 2021/11/08(月) 15:05:47
>>1
ある程度評判のいい病院なら変えてみるのもいいかも+16
-1
-
19. 匿名 2021/11/08(月) 15:05:56
年中咳がでる。
特にコロナになってから視線がツラい。+170
-4
-
20. 匿名 2021/11/08(月) 15:06:01
>>1
聴覚じゃなくて聴覚情報処理障害の可能性はありませんか?+115
-0
-
21. 匿名 2021/11/08(月) 15:06:12
>>1
私も聴覚検査ではちゃんと聞こえてるけど、人が何言ってるか全然聞こえない。
電話とか嫌いだし、コロナでマスクしてる店員さんがアクリル越しに話しかけてくるのが苦痛
何も聞こえないよ。
子どもの声も最近すごく聞こえづらくなって、何度も聞き返してしまってめちゃくちゃ嫌がられる+286
-3
-
22. 匿名 2021/11/08(月) 15:06:30
耳鳴り
慣れるしかねーだと+147
-3
-
23. 匿名 2021/11/08(月) 15:06:35
>>1
ストレスに左右される?疲れてる時に特に聞き取りにくいとか、人混みや雑音が多い場所だと特に聞こえないとか+88
-1
-
24. 匿名 2021/11/08(月) 15:06:46
生理の出血が初めの二日にまとめて出ること
検診うけてるし、一回の生理としては量は普通か少ないほうじゃないかと思う(三日目から嘘みたくおさまる)
でも二日目はどう頑張っても汚すしなんとかしてほしい。もう生理やめたい
ちなみに40すぎてピルはやめました。。
やめて頭痛がなくなったので、ピルやめたのは良かったと思ってたけど+92
-3
-
25. 匿名 2021/11/08(月) 15:06:48
生理痛、排卵痛が重い+117
-2
-
26. 匿名 2021/11/08(月) 15:07:18
ずっと喉に痰がつまる。常に。
「異常はない。大人になったらよくあります。私も痰が溜まります。」
って言われたけどそう言うのじゃない、ずっと喉に引っかかる。たまにとれるけど、数分もしないうちにまた引っかかる。
同じ方いますか?+200
-4
-
27. 匿名 2021/11/08(月) 15:07:24
原因不明だと結局「ストレスですね」で終わらない?まあ納得するしかないよね、ストレスは誰にでもあるし。+262
-3
-
28. 匿名 2021/11/08(月) 15:07:27
お腹空くと手足が震えて力が入らなくなること
糖分取ればいいんだろうけど食べられない時だってあるから地味に辛いし、健康診断で相談してもあ〜まぁそれはね。って流されるの悲しい+138
-1
-
29. 匿名 2021/11/08(月) 15:07:27
だって医学で確定的にわかることってほとんどないから
内科的、精神科的なものは可能性の話をすすめるだけだから
頭が悪い医者に当たってしまうと、的外れになってしまう
早くインフルエンザテストみたいに、誰がやっても確定できたらいいのにね+87
-2
-
30. 匿名 2021/11/08(月) 15:07:34
膀胱炎繰り返してるんだけど、病院行くとお医者さんに、またかーって顔される。ツラいんだよぉ+98
-2
-
31. 匿名 2021/11/08(月) 15:07:50
>>1
主さん、同じです
対面の席に座って会話したら何を言ってるか聞こえない事多いです
会議とか辛いですよね
私は年齢の割には聴こえにくいという診断で、まぁ気にせず暮らしていこうと言われました(3つくらい病院行ったのですが)
補聴器付けようかなって何度も思っています+83
-2
-
32. 匿名 2021/11/08(月) 15:07:52
>>12
痩せない体質なのかなーって+7
-16
-
33. 匿名 2021/11/08(月) 15:08:02
>>1
わかります!
声を音としては聴こえてるから、耳鼻科で聴力検査しても年相応で問題なし。
でも、何を喋っているのかが聞き取りにくくて、職場でも聞き返すことあります。ボソボソ喋る人とかに。
+133
-2
-
34. 匿名 2021/11/08(月) 15:08:21
生理前の不調。
吐くし寝込む。
何件も行ってるんだけどあまり改善しなくて、もはやメンタルクリニック紹介されそう(笑)+104
-3
-
35. 匿名 2021/11/08(月) 15:08:32
>>8
おなじー
学校のPTAのお母さんの顔とか全然覚えられない。
仕事の人も名乗ってもらわないと顔見ただけじゃ思い出せない。+159
-0
-
36. 匿名 2021/11/08(月) 15:08:36
同じ声でも人によって大きさや聞き取りやすさが違うからね
滑舌悪い人とかこもった声は特に聞き取りにくいだろうと思うよ+33
-2
-
37. 匿名 2021/11/08(月) 15:08:38
一年前に転倒して左腕を強打、骨とか異常なくて打撲のみだったんだけど、明らかに右腕よりも可動域が狭い
日常生活に支障はないけど、なんか不快なんだよね+27
-2
-
38. 匿名 2021/11/08(月) 15:09:06
耳の中がパカパカすること
なんていうか、塞がったり通ったりという感じ
聴力検査では不思議と問題ないんだけど、
とにかくパカパカに合わせて自分の声の聞こえ方がまるで変わってしまい喋りにくい
ヒトカラで採点してると、あきらかにパカパカに合わせて音痴になる
+76
-2
-
39. 匿名 2021/11/08(月) 15:09:07
>>14
主じゃないけど私この傾向あるかも。勉強もテキストなら頭に入るのに人に教えられると中々入ってこない+165
-2
-
40. 匿名 2021/11/08(月) 15:09:55
足が痛い、つる
2ヶ所の病院行ったけど異常なしだった+4
-1
-
41. 匿名 2021/11/08(月) 15:09:56
大汗かき+25
-1
-
42. 匿名 2021/11/08(月) 15:09:59
蕁麻疹かな〜+46
-0
-
43. 匿名 2021/11/08(月) 15:10:22
生理痛と不妊
もうセカンドオピニオンも4件行って異常なし
+17
-0
-
44. 匿名 2021/11/08(月) 15:10:26
>>34
鉄分をとることをお勧めします+17
-2
-
45. 匿名 2021/11/08(月) 15:10:33
>>28
私は人間ドックで、空腹時血糖値が異常に下がるから、空腹時は気をつけるように言われたよ。
空腹時間に震えてきて眩暈する。食べられない時は糖分がある飲み物か飴やチョコ、タブレット菓子を含むとか。+104
-1
-
46. 匿名 2021/11/08(月) 15:10:46
側弯症
ギリギリ手術対象になる?程度の曲がり具合だけど、服着てても左右の肩の高さが違うってわかるし、万年腰痛だし、背縮むし、真っ直ぐ立てないのが地味に辛いです。
もう成長も止まってるからこれ以上進行することないって言われてるけど手術できるならしたいよ(泣)+27
-4
-
47. 匿名 2021/11/08(月) 15:10:48
私は歯がむずがゆくなることかな
多分ストレスだと思うけど、一時虫歯や歯槽膿漏かと思って病院行ったけど異常なし
それからストレスため込むとなるって気づくのに時間がかかった+23
-0
-
48. 匿名 2021/11/08(月) 15:10:48
>>26
後鼻漏+85
-1
-
49. 匿名 2021/11/08(月) 15:10:54
屁が臭い。
腸は異常なし+13
-1
-
50. 匿名 2021/11/08(月) 15:11:01
コロナでマスク+アクリル板でさらに聞き取れないよね
マスクしてるから口の動きも分からないし+41
-2
-
51. 匿名 2021/11/08(月) 15:11:26
>>8
私もです。
名前と顔が一致しない…マスクだから余計に+99
-0
-
52. 匿名 2021/11/08(月) 15:12:46
>>1
聴覚情報処理障害ではないかなと思います。
目の前にいる人の声を聞きやすくする製品もありますよ。
「freecle able」で検索してみてください。(荒らしがいたらしくURLが貼れずすみません…)+43
-1
-
53. 匿名 2021/11/08(月) 15:13:05
>>1
他の人も書いている聴覚情報処理障害の可能性あるね
耳鼻科医でもあまり認知されていないらしいので、「聴覚情報処理障害 病院」でぐぐって診断出来る病院を探したほうがいいね+70
-0
-
54. 匿名 2021/11/08(月) 15:14:06
ヒステリー球
漢方とかいろいろ試したけど良くならない。なんとなく息苦しいしどうにかしたい。+43
-1
-
55. 匿名 2021/11/08(月) 15:14:09
>>8
相貌失認ではないのかな?+87
-2
-
56. 匿名 2021/11/08(月) 15:14:43
男の人の低い声で聞き取りにくい音域の人がいる。
その音域になるとほとんど何喋ってるか分からないから会話に困る。+36
-1
-
57. 匿名 2021/11/08(月) 15:14:59
肋骨のあたりが痛む
頻度はそこまでなんだけど鈍痛で顔顰めるくらい痛い。
内科、胃腸科、整形外科で見てもらったけど異常なし。レントゲンも異常なし。
若い頃からだから耐えるしかないのか。+27
-1
-
58. 匿名 2021/11/08(月) 15:15:36
PMS(月経前症候群)が酷い
38度近い熱が3日間ほど出るし、生理の前日から激痛が走って仕事休むほど重い
でも3軒まわっても「内膜がちょっと他の人より厚いね」「取るほどではないポリープがあるだけだよ」って軽く言われてしまってる
以前、別の病気のときに自力で病院に行ったら「こんなに酷いなら救急車呼んでいいんだよ」って言われたくらいだから、痛みには強いはずなんだけど。
3軒目の男性の先生には鼻で笑われて「みんな我慢してるんだよ」って言われてつらい
痛いんだよ!!+98
-3
-
59. 匿名 2021/11/08(月) 15:16:10
>>1
聴覚検査では問題無いのに聞き取り難いなら、聴覚情報処理障害(聴覚過敏)の可能性あるかも。
音の無い部屋でゆっくりすると疲れが取れたり、雑音が無い場所では聞き取りが出来る、音がどこから聞こえてるか分からないとかならそうかも。+21
-0
-
60. 匿名 2021/11/08(月) 15:16:46
>>57
肋間神経痛かな?
私は心臓が痛いのと勘違いして病院にかかったんですが、この病名がつきました。+44
-0
-
61. 匿名 2021/11/08(月) 15:17:44
愛想笑い頑張ってしんどくなってある日仕事にいけなくなった+10
-0
-
62. 匿名 2021/11/08(月) 15:17:59
>>1
一緒だ
私は耳がめちゃくちゃ小さいから周りの音を収集し辛いという持論に達した
+6
-1
-
63. 匿名 2021/11/08(月) 15:18:02
実際病院行ったことないけど
躁鬱気味で気を紛らわしながら生きてる+8
-2
-
64. 匿名 2021/11/08(月) 15:18:10
>>1
異常なしと言われ続けて病院に色々まわり落ち込むような事を言われたり、態度をされて、最終的に鬱と診断した病院もあって鬱病なんだ、と思い込んでいた時期もあったけど6年後に難病とわかった。6年ほっといたので他も箇所も悪くなって全ての病気がわかったのは10年経ってやっと。
この10年間の苦しみは言葉じゃ伝わらないと思う。酷い事を言われ続けてきて心も傷んで、時間もお金も家族も友達も地位も失くした気がする。+144
-5
-
65. 匿名 2021/11/08(月) 15:18:13
大人だけど掃除機とかドライヤーみたいな大きい音が怖くてストレス。+22
-2
-
66. 匿名 2021/11/08(月) 15:19:07
>>14
今は耳鼻科でも診断できるところが少ないらしいから、それを扱ってる専門機関を調べていくのが確実らしい。+91
-0
-
67. 匿名 2021/11/08(月) 15:19:26
>>8
私も。
両親も夫の顔もわからない。
でも服とか髪型とかでわかる。
マツエク行ったとかもすぐわかるのに。+8
-12
-
68. 匿名 2021/11/08(月) 15:19:28
>>14
私の夫は大勢集まる宴会などでガヤガヤしていると、隣の人とかとの1対1の会話が成り立たないという症状があります。
声や言葉ははっきり聞こえているんだけど、内容が入ってこないそうです。+181
-0
-
69. 匿名 2021/11/08(月) 15:19:38
>>14
これって診断されたとして治療法とかあるの?+28
-0
-
70. 匿名 2021/11/08(月) 15:19:55
>>1
お腹痛い
子宮や卵巣や横腹
異常ないらしい+22
-1
-
71. 匿名 2021/11/08(月) 15:20:01
>>37
私も5年前ぐらいに階段から落ちた時の左腰の打撲が気温の変化や体調不良の時に痛みが再発して困ってる。
普段はなんともないんだけど痛みが出たら1〜2日ぐらいしゃがむのが辛かったり。
医者に言っても意味無かったしずっとこれと付き合って生きていくのか〜と不安+10
-0
-
72. 匿名 2021/11/08(月) 15:20:17
>>32
病院で聞いてたら?+4
-0
-
73. 匿名 2021/11/08(月) 15:21:05
のどが人より細いのかラーメンとか三本ずつくらいしか啜れないから麺類が苦手。
一気に頬張ろうものなら喉が詰まってむせる。
出川が「俺、のどが赤ちゃんだから」とか言って同じことしてるの見てめちゃくちゃ共感した。+50
-1
-
74. 匿名 2021/11/08(月) 15:21:15
>>38
私もたまに自分の声が全部こもって聴こえる時があって不快
これなんなんだろうね+18
-2
-
75. 匿名 2021/11/08(月) 15:21:20
斜視
一度手術してるから見た目は治った。
けど、関係あるのかは分からないけど幼い頃から物が二重、ブレてる片目で視てる感じがして見えにくい。
ただ生活出来ない事はなく、見た目も普通だから分かって貰えない。
大学病院まで行ったけど、どうすることも出来ないと。
仕事をして疲れてくると、斜視がもどるのと視えにくさが増す。集中力低下してミスも増える。眼だけでなく全身疲れる。
こんな生活だから天然とか変わってるって思われて、自分でも子供の時はそうなんだと落ち込んでた。
生きるのが辛い。+38
-0
-
76. 匿名 2021/11/08(月) 15:21:46
右耳が1ヶ月以上痛いズキズキから瘡蓋が張り付いたような感じ
で病院2つも行ったけど耳の中はキレイです+2
-0
-
77. 匿名 2021/11/08(月) 15:21:53
胃痛、下痢、不眠、倦怠感
全部ストレスって言われて終わり+66
-0
-
78. 匿名 2021/11/08(月) 15:22:04
謎の胸痛。
検査しても異常なしなので、いつも心因性ですね〜と言われて痛み止め出されるだけ。+38
-0
-
79. 匿名 2021/11/08(月) 15:22:17
>>1一緒!病院では聞こえているって言われるでも家族には指摘されるし聞こえないから困ってる+14
-0
-
80. 匿名 2021/11/08(月) 15:22:39
自立神経失調症+44
-0
-
81. 匿名 2021/11/08(月) 15:22:58
>>43
不妊はむしろ原因不明の方が多いくらいだから、出来ないならタイミング→人工受精→体外受精とステップアップしてみるしかないと思うよ。+13
-0
-
82. 匿名 2021/11/08(月) 15:23:04
>>1
APDではないの?+4
-0
-
83. 匿名 2021/11/08(月) 15:23:14
ガルではすぐ「病院行け」ってコメいっぱいになるけど、病院で解決しない症状の方が私は多くて、病院行くのめんどくさい。
クリニックで働いてるけど、はっきりとした病名や治療法が示せない人、実際たくさんいる。
日にち薬で数日でよくなってる人もいるだろうけど、他の科や病院で何か診断下されて治療法見つかってるといいなーと思いながらカルテ見直すことよくある。+100
-0
-
84. 匿名 2021/11/08(月) 15:23:21
生理が月に2回も来る。不正出血なのか生理なのか排卵がいつなのかもわからない。+8
-1
-
85. 匿名 2021/11/08(月) 15:24:07
>>84
それ病院行って異常無しと言われたの?+6
-0
-
86. 匿名 2021/11/08(月) 15:24:30
>>69
治療は無いと思う。対処するしかない。
私はイヤホンつけてる。あと、とても疲れるので休息の時間を多くしてる。+33
-1
-
87. 匿名 2021/11/08(月) 15:24:33
>>2
聴こえづらいことはすでに職場には話してあるって書いてあるよ。+80
-3
-
88. 匿名 2021/11/08(月) 15:24:41
>>48
調べて症状をみたら、慢性的なアレルギー持ちなので多分これです。
ありがとうございます。+36
-0
-
89. 匿名 2021/11/08(月) 15:24:47
精神的なものでも聞こえづらくなるしね。
検査では異常なしになるし。+5
-0
-
90. 匿名 2021/11/08(月) 15:24:48
>>14
私もこれなんじゃないかと…調べてみました。
参考までに“聞こえているのに聞き取れない” APD 初の大規模調査へ | 医療 | NHKニュースwww.google.co.jp【NHK】「雑音の中では話が聞き取れない」「早口や小さな声が聞き取りにくい」聴力は正常でも雑音の多い場所では必要な音や話を選び取れ…
+72
-0
-
91. 匿名 2021/11/08(月) 15:25:32
>>1
体が疲れやすい
子育てしてるから休めないのが原因かもしれない
あとは老化とか
今は体に鞭打って動いてるけどそのうちバタンと倒れるんじゃないかって不安+67
-0
-
92. 匿名 2021/11/08(月) 15:26:47
>>69
神経が研ぎ澄まされて感覚過敏(聴覚過敏)になってる場合は抗不安薬を飲むことで頭がぼんやりして不必要な周りの音が気にならなくなる。
ただ、私の場合はたしかに雑音は多少気にならなくなったけど、それ以上に頭がボーッとして眠いし集中できないしで仕事に支障をきたしてしまって薬中断になった。+30
-0
-
93. 匿名 2021/11/08(月) 15:27:27
>>1
イヤミじゃなくて真面目なんだけど、耳垢詰まってない?
YouTuberで耳掃除見ると信じられない耳垢ツマッテル人がいる…
やっぱお医者さんで耳の中も見てもらったのかな?+10
-13
-
94. 匿名 2021/11/08(月) 15:27:54
よく子宮が痛くなるのに
病院行ったら異常なし
めちゃくちゃ痛いのほんとに異常ないのか不安+9
-0
-
95. 匿名 2021/11/08(月) 15:28:18
多汗症+8
-0
-
96. 匿名 2021/11/08(月) 15:29:04
年に数回だけど胸がギューッと締め付けられるような痛みがあり困ってる。短い時は五分くらい、長い時は40分くらい。
狭心症の薬を飲むと治ったり、治らなかったり。何なんだろう…+10
-0
-
97. 匿名 2021/11/08(月) 15:29:10
>>6
私もだよ…
めちゃくちゃ運動してるしお菓子とかも控えてる
のに全然痩せない
何がダメなのかわからない+21
-1
-
98. 匿名 2021/11/08(月) 15:29:56
>>85
うん。おかしいよね?
一応子宮頸がんとかの検査はして異常なしといわれて漢方だけ処方された。それが半年前くらい。+2
-0
-
99. 匿名 2021/11/08(月) 15:30:39
>>94
子宮じゃないところに原因があるんじゃない?
前にドラマで肩が痛いと思ってたら気胸(肺)だったっていう話やってたよ。+4
-0
-
100. 匿名 2021/11/08(月) 15:31:03
排便痛
たまに体よじるくらい痛い時があるけど、異常なし
痛い時は相当大きな塊が通ってるんだと思うよって言われた
でも本当に痛いんだよ~~毎回じゃないからまだましだけど+14
-0
-
101. 匿名 2021/11/08(月) 15:31:39
排卵痛がめちゃくちゃキツイこと。
日に数回、一回が10分未満程度なんだけど10日続いてうめき声が出ちゃうくらい痛い。
病院で内診とエコーしてもらったけど異常無しで2年くらいしてやっぱりあんまりにも痛いからもう一度見てもらったけど異常無し。+23
-0
-
102. 匿名 2021/11/08(月) 15:31:47
血液検査しても異常なしで、自律神経失調症と言われた。これといった薬がないし、日々の生活はなんとかおくれるけど地味にツライ。+31
-0
-
103. 匿名 2021/11/08(月) 15:32:17
>>30
またかみたいな顔ほんとにやめてほしいよね
こっちだって不調があるから病院行ってるのにさ
辛いのに余計行きにくくなるようなプレッシャーかけないでほしいね+94
-0
-
104. 匿名 2021/11/08(月) 15:32:31
>>8
失顔症(相貌失認)とかですか?+38
-0
-
105. 匿名 2021/11/08(月) 15:34:00
>>103
ありがとう!
わかってもらえて嬉しいー+14
-1
-
106. 匿名 2021/11/08(月) 15:34:59
歩きづらくなってきてること
特に右足が思い通りに前に進まなくなってきてる
総合病院の脳外科、皮膚科、整形外科、神経内科で調べてもらったけど異常なしで困った
セカンド・オピニオン考え中+28
-0
-
107. 匿名 2021/11/08(月) 15:35:30
検査で異常なしなのは原因を特定できなかったから異常なしとしてるのかな
実際異常あるから受診してるのに、病院ハシゴするのも大変だよね
挙げ句異常なしだとお手上げで、諦めるしかないのかなと思うようになる+14
-0
-
108. 匿名 2021/11/08(月) 15:35:59
生理の量が多い気がする
けど子宮もきれいだし何も問題ないよ〜と言われた
うーん…+8
-0
-
109. 匿名 2021/11/08(月) 15:37:22
何か食べるとお腹痛くなる
体が痛くてダルイ
病院行ったけど異常なしで原因わからないから対処法わからない+17
-0
-
110. 匿名 2021/11/08(月) 15:39:54
天気が悪くなり、雨が降る前に吐き気がする。実際吐いたこと何回もありますし。吐き癖だと言われたら、ちょっと辛いですね。本当にきつくて吐いてるんですけど。+9
-0
-
111. 匿名 2021/11/08(月) 15:40:36
>>1
わかる。
私もだよ。突発性難聴を繰り返してから聴こえづらいのに病院に行くと異常なしなのね。
コロナ禍前までは唇の動きで話を理解していたけど、みんながマスクをするようになってからは本当に何を言ってるのかわからなくなった。
補聴器買ったけどあまり役に立たないよ。+30
-0
-
112. 匿名 2021/11/08(月) 15:40:58
>>1
私の場合それが続いて急性中耳炎になり、手術しました。麻酔が死ぬほど痛かったです。
車の音すら聞こえなくなり、轢かれそうになりました。
なんか嫌な予感がするので、別の耳鼻科にも行ってみてください!
私は診察するのがあと少し遅かったら聞こえなくなってたよとも言われたので(診察後すぐに手術しました)+17
-0
-
113. 匿名 2021/11/08(月) 15:41:25
>>1
耳じゃなくて脳はどうだろう?+7
-0
-
114. 匿名 2021/11/08(月) 15:41:39
異常無しというか何でも更年期で済まされる。残糞感も更年期。便秘も更年期。ドライノーズも更年期。更年期って何なん?+49
-0
-
115. 匿名 2021/11/08(月) 15:42:15
>>14
ADHDだと注意力散漫になって
聞き漏らしやすい
聴覚情報処理障害って結局発達だと思う
+9
-22
-
116. 匿名 2021/11/08(月) 15:42:19
>>96
肋間神経痛じゃないですか?+4
-0
-
117. 匿名 2021/11/08(月) 15:42:25
身体の色んなところが痛い。
整形行っても骨に異常無しと言われ痛み止めと湿布貰うだけ。
まぁ多分老化なんでしょうけど、根本的な原因が不明なのが辛い。皆んな歳取るとそんなもん?+14
-0
-
118. 匿名 2021/11/08(月) 15:43:30
>>8
わかる!
近所の人も「この辺にいるからこの人」って感じだからどこか買い物出た先とかで挨拶されるとわかんなくて本当に失礼になってしまう。+85
-0
-
119. 匿名 2021/11/08(月) 15:45:55
耳鳴りですね。
3年以上の付き合いになります。
病院も何軒か行ったけど、聴力に異常は無いので、治療法も特に無く、血流良くする薬を出されただけ。
効かなかったので止めたけど、飲み続けたら改善されたのかなぁ。ネットで調べたけど効果あったという話はあまり聞かない。死ぬまで付き合わないといけないのか…+10
-1
-
120. 匿名 2021/11/08(月) 15:46:28
20代では異常なしだったのに最近病名がついた
悪化したのかと思ったら単に若いから異常判定から外れてたらしい
なんだそりゃ
病名がついたらいままで保険外で別のところで処方してもらってた薬も保険でこちらで処方しますって
こっちはずっとしんどい思いしてたのに+6
-0
-
121. 匿名 2021/11/08(月) 15:47:14
>>34
メンタルクリニックダメなの? メンタル系で婦人科にも効く漢方とかあっていいよ。+6
-3
-
122. 匿名 2021/11/08(月) 15:50:54
足の中指がずっと痛い
去年階段から落ちてから
レントゲン異常なし、病院も2軒行ったけど、何ともないよと言われた+3
-0
-
123. 匿名 2021/11/08(月) 15:52:21
>>1
受診は耳鼻科だけ?
私も耳の聞こえ悪くて耳鼻科行ったら脳内科勧められてすぐMRI撮った。
そしたら脳の腫瘍見つかったよ。
聞こえが悪かったのもそれが原因だった。
脅すわけじゃ無いけど、もし気になるなら脳内科行ってみてもいいかも。+46
-0
-
124. 匿名 2021/11/08(月) 15:52:58
>>100
排便痛があったあと足腰が痛くなることはないですか?+2
-0
-
125. 匿名 2021/11/08(月) 15:53:13
病院へ行ったわけじゃないけど異常に記憶力が良くて、誰がどういう話をしたのかすべて記憶してる。子供の時の記憶も鮮明。
人って話に一貫性がなかったり、手のひら返しが多かったり、嘘設定を忘れてる人が多すぎ。人間不信になる。
あと人の顔と名前も一発で覚えられ、誰が昨日どういう服を着ていたかも覚えてる。なので私は相手のことをよく覚えているのに、相手は私のことを知らないことが多発するので地味にショックなんだよね。
なので今はわざと人に関心を持たないようにしています。心の平安を保つのに「忘れる」ということはとても大切なことだと思います。
あと世の中は忘れる人を前提で進んでいるので、矛盾や理不尽が多くて辛いです。+52
-1
-
126. 匿名 2021/11/08(月) 15:53:51
左足の足の甲だけめちゃくちゃ浮腫むこと
循環器内科や血管の専門までいくつも病院行ったけど原因不明、体質じゃない?と言われた
リンパマッサージも漢方薬も弾圧ソックスも足を高くして寝るのも色々試したけど良くなるものはなかった
浮腫むようになったのは20代後半くらいから、それからは好きだったヒールの靴が痛くて履けず、ストラップのあるパンプスも甲が盛り上がって食い込むから履かなくなった
好きな靴も履けず、朝から浮腫んでることも多くてつらい😢+2
-0
-
127. 匿名 2021/11/08(月) 15:54:15
>>24
ピル飲むと頭痛くなるんですか?+10
-0
-
128. 匿名 2021/11/08(月) 15:54:40
原因不明の手首の痛みに3年悩まされてるよ。整形外科行ってレントゲン・MRI・膠原病やリウマチの検査もしたけど全て異常なし。でも明らかにおかしくて可動域も狭いし、痛くてそこを庇うから両手のどこかが常に腱鞘炎。原因分からないのが本当に辛い。+15
-0
-
129. 匿名 2021/11/08(月) 15:57:06
月経の量が多いこと。
生理痛もまったくないから身体的には辛くはないんだけど、量が多いのであまり動くと漏れてしまう。
多いのは最初の2日だけだからなんとかなってるけど、そこにイベントがぶつかるとほんとにキツい…+17
-1
-
130. 匿名 2021/11/08(月) 15:57:28
>>1
私も、聴覚の問題ではないんだけど、長文になると人の話が聞けなくなる。
一方的につらつら話されると、意識が数秒別のところに逸れて、戻ってくる頃には話が進んでるから話が追えなくなる。
相槌は適当にずっとしてるから向こうは真剣に話聞いてると思ってるみたい。
相手に話した内容に関して質問されると、トンチンカンな返答になる。
あんなに話聞いてたのに何で?って言われる。
発達障害なのかなとは思ってるけど。+22
-1
-
131. 匿名 2021/11/08(月) 15:58:10
>>3
この作者さんの漫画、めちゃくちゃ絵が上手いって訳じゃないけど言いたいことすごく伝わる。
私もこの方に似た性質だからかも?
不器用で生きづらく悩み抜くところが応援したくなる。+112
-2
-
132. 匿名 2021/11/08(月) 16:02:03
>>115
聴覚情報処理障害は注意力散漫とは違うよ。
でも発達障害者は聴覚過敏を併発してる人は多いよね。
聴覚情報処理障害の本を読むと、発達障害由来、精神障害由来、純粋な脳機能由来の3種類に分かれるらしいよ。+24
-0
-
133. 匿名 2021/11/08(月) 16:02:10
おりものがめちゃくちゃ沢山出ること
婦人科行ったけど問題なしと言われた
黄緑っぽいのが出る時もあるし、急にドバッと大量に出る事もある。おりものシートつけていても意味がないくらい、下着もズボンも汚れてしまう
本当に気持ち悪い+23
-0
-
134. 匿名 2021/11/08(月) 16:03:02
>>84
すでにやってるかな 基礎体温をつけたら不正出血が判明しました。子宮筋腫が悪さしていた。+5
-0
-
135. 匿名 2021/11/08(月) 16:03:21
過敏性腸症候群
大腸カメラやったけど異常なし。+13
-0
-
136. 匿名 2021/11/08(月) 16:04:28
目眩!脳神経外科と耳鼻科に行ったけど異常ないって言われた。来週は循環器に行ってきます。+12
-0
-
137. 匿名 2021/11/08(月) 16:06:45
>>34
吐き気止めの薬飲んでもダメ?
私は薬に頼ってるよ+5
-1
-
138. 匿名 2021/11/08(月) 16:06:47
>>14
私もそれだと思う。
何度も聞き返して怒らせてしまったり「耳悪いんじゃない?w」など馬鹿にされてた。
全く聞こえないわけじゃなく、特定の人の声が聞き取りにくかったりするので、聞き取りにくい声の人からは私が嫌がらせしてる様に感じられたのか嫌われてた。
障害があるわけじゃ無いからか、平気で馬鹿にされるので働くのが怖くなった。+63
-0
-
139. 匿名 2021/11/08(月) 16:07:31
>>118
私も一緒!
2年前に今のとこ引越してきたけど、まもなくマスク生活になったし、近所の奥さんの顔が全くわからない。+11
-0
-
140. 匿名 2021/11/08(月) 16:10:00
下腹部の右側が痛むこと。
いくつか婦人科や内科にいったけど、子宮も膀胱も異常なしと言われた。
でも痛いんだよなぁ。+17
-0
-
141. 匿名 2021/11/08(月) 16:10:05
>>117
繊維筋痛症の軽い感じかも。
私は10代の頃から我慢できる程度の身体あちこち痛みが時々あるよ+6
-0
-
142. 匿名 2021/11/08(月) 16:11:04
>>140
わたしも検査しまくったけど異常なし。心気症って言われた+3
-0
-
143. 匿名 2021/11/08(月) 16:14:45
>>24
私もピル続けてましたが、40歳になってミレーナに変更しました。ピルみたいに副作用もほとんどなく、私は生理自体止まってものすごく快適です。おすすめです!+13
-2
-
144. 匿名 2021/11/08(月) 16:14:57
朝異常にしんどくて辛いこと
子どもいるから死にものぐるいでなんとかやるけど、夫休みの日はもうだめ起き上がるの本当に辛い
夕方ぐらいはすごく調子良くなる+28
-0
-
145. 匿名 2021/11/08(月) 16:20:28
耳は聞こえてるけど脳が言葉を受け止め切れてない場合もあるから
可能性として+6
-0
-
146. 匿名 2021/11/08(月) 16:20:47
>>8
faceだったかな?ニコール・キッドマンの映画でそういうのあったよね+7
-0
-
147. 匿名 2021/11/08(月) 16:21:53
>>1
私はずっと片目が痛くて、眼科に3ヶ月通った。
ドライアイと三つの病院で言われて、目薬でも治らず。
評判の良い眼科に片道一時間程かけて行ったら、そもそもドライアイではなかった。
先生の言うとおりの対策し、すぐ良くなりました。
4院目でなんとかなって良かった。
納得行くまで通うのもアリだと思います。
日常生活に支障あるのは辛いですね。
周りには伝えた方がいいのでは?
お大事にしてください。
+12
-0
-
148. 匿名 2021/11/08(月) 16:23:50
まじか
宴会で声が聞こえないのって普通じゃないんだ。泣
+5
-0
-
149. 匿名 2021/11/08(月) 16:24:23
幼少期から毎日ではないけど全身の関節痛(周辺の骨や筋肉も痛む)に悩んでる。高熱出た時の関節痛に近い。
左右対称に複数箇所同時に痛む。
痛みは移動するけど腫れたり変形はしてない。
酷い時は痛すぎて力が入らなくなって物持たなくなったり、立ち上がれなくなる。
血液検査したしリウマチ科で診てもらったけど異常無し…バファリンとか飲んでね〜って言われた。
そういう体質?なのかな…+6
-0
-
150. 匿名 2021/11/08(月) 16:24:28
>>10
ご高齢じゃなければ夜間頻尿は膀胱の病気のこともあるけど、腎臓病(癌)の初期症状でもあるよ
腎臓内科か、なければ内科で腎臓の血液検査してもらったらいいと思う
腎臓内科だと血液検査の他に腎臓のエコーもしてもらえるよ+45
-2
-
151. 匿名 2021/11/08(月) 16:25:24
これほんと声を大にして言いたいんだけど、
医者の言う「異常なし」って
「うちの科としては異常は見つけられなかった」
「うちの病院としては異常は見つけられなかった」
「今回の検査では異常は見つけられなかった」
「私には異常は見つけられなかった」
っていう意味であって
「何も体に問題はない」って意味じゃないってこと!
+66
-1
-
152. 匿名 2021/11/08(月) 16:26:10
皮膚関連(じんましんなど)は原因不明とか
医者的には異常なしって判断されること多い気がする
+8
-0
-
153. 匿名 2021/11/08(月) 16:26:32
>>129
私も過多月経。
卵巣嚢腫と子宮筋腫とっても量の多さは変わらない。
3回生理くると貧血検査引っかかる。
普通のじゃなくて過多月経用のナプキンおすすめだよ。+7
-0
-
154. 匿名 2021/11/08(月) 16:26:51
>>15
どういうどこの痛み?
CT検査でも単純CT検査だと異常ないように見える臓器があるから造影検査CT検査で再検査してみたらどうかな+14
-2
-
155. 匿名 2021/11/08(月) 16:27:53
ワクチン副反応。
心臓痛い。動悸もする。
何もないと言われるし、
電話で断られることもある。
治るのかな、子供と思い切りあそびたい。+22
-2
-
156. 匿名 2021/11/08(月) 16:28:12
私も主さんと同じような感じなんだけど、全ての人の声が聞き取りにくい訳ではなくて、特定の人の声が聞き取りにくい
私の場合は高めの声が聞き取りにくい+4
-1
-
157. 匿名 2021/11/08(月) 16:29:52
>>114
わかる。
更年期、ストレス、心因性は
たまに言い訳に聞こえる。
シャランQか、って言いたい。+26
-0
-
158. 匿名 2021/11/08(月) 16:30:44
整形外科系はいっつもレントゲン撮ってもらっても異常無しで湿布出されて終わり
確かに痛いのにね
それで医者嫌いになったし、病院行ったってどうせ治してなんかもらえない、金の無駄だと思うようになった
+18
-0
-
159. 匿名 2021/11/08(月) 16:32:23
>>50
本当その通りです
今までは何とか相手の口の動きで予想してたけど、マスクのせいでそれも出来ず
更にアクリル板もあって、レジの人が何言ってるのか本当に聞こえない😭+13
-0
-
160. 匿名 2021/11/08(月) 16:32:26
>>27
原因不明でずっと続いた体調不良、仕事辞めたらあっという間に治ったからやっぱストレス良くない。+17
-1
-
161. 匿名 2021/11/08(月) 16:34:19
>>1
貧血の時に聴こえにくくなる。筋肉が固まってるのかもしれないので取り敢えず耳を揉んでみるといいですよ。
私は自分の声がうるさいと感じてて、お店だと大声で話さなきゃいけないのが苦痛です。一言位で済むなら良いけど(´Д`)+6
-0
-
162. 匿名 2021/11/08(月) 16:34:32
>>8
ハリウッドスターにもそういう人いなかった?+11
-0
-
163. 匿名 2021/11/08(月) 16:37:17
>>135
私も同じ病気で通院してる。
毎回同じ事を注意される(よく噛むとか、冷たいもの控えるとか)けど、そんなの当然気を付けてるわ。
最近は薬もらいに行くと思って割りきってる。+6
-0
-
164. 匿名 2021/11/08(月) 16:37:36
>>28
それ機能性低血糖症かも。甘い物食べたら一時的には治るけど、それは応急処置でしかなく、続けてるとどんどんひどくなる。
糖尿病予備軍です。
血糖値コントロールに気をつけるとよいです。空腹時にいきなり炭水化物オンリーの食事をしたりすると数時間後に症状が出ます。
タンパク質と食物繊維を優先して摂り、運動習慣をつけましょう。食後の散歩なども良いですが、根本的に治すには筋トレが一番です。+61
-1
-
165. 匿名 2021/11/08(月) 16:37:50
下痢と便秘をくりかえし、酷いときは吐きまくって脱水症状になり夜中に搬送されたことも
しかし検査をしても異常なし・・・いきなりゴロゴロが怖くて最近は遠出もできない+8
-0
-
166. 匿名 2021/11/08(月) 16:38:38
>>130
私もです。
文章だと理解出来ても、口頭で説明されると最後までちゃんと聞いてても「で、結局どうすれば良いんだろう…」ってなる…。
スマホのプランの説明なんて、まさにそれ。+52
-0
-
167. 匿名 2021/11/08(月) 16:39:59
>>124
ないですよー出したら治る笑
足腰痛いと何かの病気疑いあるんですか?+1
-0
-
168. 匿名 2021/11/08(月) 16:41:35
>>97
お菓子控えるだけじゃ痩せないよー
まずは自分が1日にどのくらいのカロリーを摂取してるか調べてみるといいよ。
ドレッシングや油のカロリーも全部含めてね。+9
-0
-
169. 匿名 2021/11/08(月) 16:41:47
>>144
朝だけしんどくて時間経つに連れて元気になるのは、心臓か腎臓は悪い人がそうなる人多いみたい
朝は横になってるから心臓と腎臓が浮腫むんだって
立って動き始めると溜まってた水分が循環するから元気になるらしい
あと実は糖尿病で朝低血糖になっててしんどくてめまいがする、朝ごはん食べ始めたら血糖値があがって元気になるってこともあるみたい+7
-2
-
170. 匿名 2021/11/08(月) 16:42:00
物忘れが酷くなった
常にボーっとしてる
集中力が無くなった
注意力が散漫になった
趣味に熱中出来なくなったし意欲も無くなった
内科に行って検査しても異常無し
40歳なんだけど、更年期疑って婦人科行っても異常無し
本当、何なんだろう。。+5
-0
-
171. 匿名 2021/11/08(月) 16:43:32
性交痛。アザを押されてるみたいなかなりの激痛。婦人科に行って診てもらったけど何も異常なし、と言われた。でも結構辛い。
不快に思われた方がいたらすみません。+16
-0
-
172. 匿名 2021/11/08(月) 16:43:57
私も体がおかしくて病院いっても「気のせい」とか誤診ばかりで、半年ほどあちこちの病院巡りました。
結局、ネットで「これかな?」と思い当たる病名を自分でみつけ、お医者さんに聞きに行ったら「確かにそれだね」って。
お医者さんも人間で、その知識が全ての病気を網羅してるワケではないんだと思った出来事でしたね。
自分を治してくれるのは自分だなって。
+13
-0
-
173. 匿名 2021/11/08(月) 16:45:47
>>115
出ました、ガル民お得意の発達認定+18
-2
-
174. 匿名 2021/11/08(月) 16:46:30
>>154
そんなのあるんですか?ただ田舎だからそんな高度なCTがあるのかな+3
-0
-
175. 匿名 2021/11/08(月) 16:47:23
>>169
糖尿病が身内にいるので念のため血液検査して、ついでに色々見てもらったけど血液系は特に問題なかったんだよね…だから何が理由か分からなくて辛いってことでここきたんだけど、心臓か腎臓かぁ…これも血液検査で何か分かるかな?
むくみのその話は、朝起きた時とりあえずゴロゴロ何かしら動いて血液循環させたらいいよかな+3
-0
-
176. 匿名 2021/11/08(月) 16:50:28
>>169
補足、立って動かないとなのね
立つまでのエネルギーがかなりいるというか…なんだよね…
低血糖なのかなぁ
ちょっと違うんだけど、血液検査で、確かに血圧は低めだねとは言われた
血圧はどこ言ってもそれ言われる
でも50歳ぐらいになるとまた上がってきたりするから気長に待とう、なんてことも言われる+3
-0
-
177. 匿名 2021/11/08(月) 16:51:16
>>138
分かります
私も主さんみたいに職場には声が聞き取りにくい事は言ってあるんだけど、実際には聞こえないのは特定の人の声だけなんですよね
だからその特定の人達からはあまり良く思われていません
私が何度も聞き返すからです…+26
-0
-
178. 匿名 2021/11/08(月) 16:53:08
胸が痛くて乳がんとか乳の病気だと思って乳腺外科に時間おいて2回行ったけど両方異常なしの結果。
しこりもあって心配なんだけど、良性のしこりだから大丈夫とのこと。
でも痛いし気になる+6
-0
-
179. 匿名 2021/11/08(月) 16:53:21
>>151
それならそれで「○○の可能性があるから、それを調べてみて」とか言って欲しい。
151さんの言ってるような意味合いだとしても、「(うちでは)異常なし!はい終わり!」みたいな対応する医者いっぱい居る。
食い下がって質問すると明らかに面倒くさそうにされたり、看護師に「あぁ!もう!」(←本当にそう言った。私のすぐ横で)って言われたこともある。
そこで異常が見つからないだけなら尚更、そこから先の道を示してほしい。もしくは示そうという意識を持って欲しい。+29
-1
-
180. 匿名 2021/11/08(月) 16:53:35
>>147 横です
結局原因は何だったの?
2軒目3軒目に行くときセカンドオピニオンですと伝えませんよね?+5
-0
-
181. 匿名 2021/11/08(月) 16:55:13
右目がピクピクすること+9
-1
-
182. 匿名 2021/11/08(月) 16:55:14
>>108
こういうのって他人と比べられないし測れるものでもないから判断難しいよね…+1
-0
-
183. 匿名 2021/11/08(月) 16:56:49
>>179
普通はそう思うよね+7
-0
-
184. 匿名 2021/11/08(月) 16:57:35
>>151
セカンドオピニオンほんと大事ですね+9
-0
-
185. 匿名 2021/11/08(月) 16:58:12
>>126
私も中学生頃~35才まで左の足の甲が浮腫んでたー
半年前から毎日ワイドスクワットしてるんだけど今は浮腫む事がなくなったよ。
股関節とかの動きのおかげなのかな?
同じ辛さを抱えてた者としてついコメントしちゃった+6
-0
-
186. 匿名 2021/11/08(月) 17:02:03
>>1
お腹すくと体が震え出して、冷や汗がドバっと出て脈?が早くなる。
色んな病院で相談したけど、そうなったら来て下さいって言われるだけで何も分からない。
そうなった時は結構命の危機だから、自分で対処しないと多分死ぬ。(何か勝手に分かる)
そんな状態で病院なんて行ける訳ないからずっと原因も治療法も分からないまま。+26
-0
-
187. 匿名 2021/11/08(月) 17:03:50
>>174
造影CT検査は単純CT検査のときと同じ機械なんだけど、点滴で造影剤っていう薬剤いれて臓器のコントラストをしっかりするもんだよ
だから臓器と腫瘍の白黒がしっかり見えるから単純だと腫瘍が見えなかっても造影だとしっかり見えることもあるよ
単純CT検査ができたとこなら造影CT検査もできるはず!!+14
-1
-
188. 匿名 2021/11/08(月) 17:05:35
>>171
子宮頸管(?)だったかな
うろ覚えで申し訳ないんだけど私は病院でそこが短いと言われたよ(出産の時の色んな検査で)
だからパートナーのジュニアがロングだと子宮口に当たってなのか痛い+6
-1
-
189. 匿名 2021/11/08(月) 17:07:20
腰痛で朝起き上がれなかったり、仕事の後動けなかったりするけど、異常なしって言われる。+4
-1
-
190. 匿名 2021/11/08(月) 17:08:46
目眩と胃が気持ち悪くて
血液検査、胃カメラ、CT、MRI、メニエールの検査をやっても全て原因不明でした。
最後に精神科を勧められて致し方なく言ったら
『あなた全部に自律神経失調症って書いてあるよ。』
って言われました。
精神科医の態度も悪くて、そこから自分に合う心療内科を探しました。+15
-0
-
191. 匿名 2021/11/08(月) 17:08:53
>>180
セカンドオピニオンって今通ってる病院にセカンドオピニオン希望って伝えてから自分のデータを次の病院に持って行くんじゃないの?+3
-0
-
192. 匿名 2021/11/08(月) 17:08:56
>>52
こんな商品があったのは知らなかったです。
とても助かる情報ありがとう!+8
-0
-
193. 匿名 2021/11/08(月) 17:09:32
>>187
ありがとうございます+2
-0
-
194. 匿名 2021/11/08(月) 17:09:36
>>3カイジのパクリ?+37
-10
-
195. 匿名 2021/11/08(月) 17:10:52
>>186
私も同じ症状があります。
検査しても異常はなくて、たぶん、低血糖かと思い、その症状が出た時はすぐに何か血糖値上がるものを食べると治ります。+13
-0
-
196. 匿名 2021/11/08(月) 17:11:43
>>172
ほんとそれ
医者もただの仕事だからね
私たち患者はたくさんいる中の1人でしかなく、全力で私の病気の原因を見つけて治してくれようとする医者なんか居ない
原因分かりません、すみませんで終わり
ネットで自分で病名調べて患者のこっちがプレゼンしなきゃならないって、何のために医者っているんだろうと思う+26
-0
-
197. 匿名 2021/11/08(月) 17:11:52
普通に字が書けないくらいとか階段普通には降りられないぐらい関節がこわばるけどリウマチじゃないし誰でもなりますって帰された
みんなそんなにこわばるの当たり前なんだ?
私の周りには私ほどこわばってる人居ないんだけど+6
-0
-
198. 匿名 2021/11/08(月) 17:11:58
>>186
糖尿で低血糖起こしているのでは?+5
-0
-
199. 匿名 2021/11/08(月) 17:11:59
>>3グレーゾーンって結局発達だけどね
+76
-6
-
200. 匿名 2021/11/08(月) 17:14:01
>>8
こないだ窪田正孝の月9でやってたよ!+24
-0
-
201. 匿名 2021/11/08(月) 17:15:25
>>15
うちの旦那は更に造影CT、大腸カメラ、胃カメラやっても異常なかった。過敏性腸炎とかで片付けられるよね+30
-0
-
202. 匿名 2021/11/08(月) 17:15:30
>>3
私これだわ。
でもグレーってなに?って人多いから説明するの苦手。
かと言って断言するのもなぁと。+95
-0
-
203. 匿名 2021/11/08(月) 17:16:57
あばらと背中がずっと痛い。
原因は多分、妊娠と産後で急激に太ったからなんだけど、レントゲン撮ってもわかんないし。+2
-0
-
204. 匿名 2021/11/08(月) 17:17:00
>>3
発達じゃなくても悩む言い方されていてイラッとするどっちだよと言いたくなるね
言い方がもうグレーなんだよ
+86
-0
-
205. 匿名 2021/11/08(月) 17:22:41
>>8
今はハリウッド俳優のおかげもあって失顔症って少しメジャーになったけど、昔はまったく理解されなくて「他人に興味がないからだ」とか非難されてつらかった。精神論で何とかなるもんじゃないし+21
-1
-
206. 匿名 2021/11/08(月) 17:23:36
痰がからむ。+3
-0
-
207. 匿名 2021/11/08(月) 17:24:59
>>26同じです!特に食後がひどいです。
+25
-0
-
208. 匿名 2021/11/08(月) 17:26:27
>>64結局何の難病でしたか?
+39
-0
-
209. 匿名 2021/11/08(月) 17:29:22
>>10
足浮腫んでない?可能なら夕方16時頃、足を上げて浮腫をとるといいよ。
無理なら着圧ソックスとか。
あと、心臓は調べた?心臓が悪くて夜間頻尿になることもあるから、もし胸が苦しいとか他の症状もあるなら調べた方がいいかも。特に他に症状ないなら着圧ソックス試してみて。+20
-0
-
210. 匿名 2021/11/08(月) 17:31:48
すぐお腹痛くなる。
ちょっと食べ好きたら100%だし、腹八分目にしてもたまに痛くなる。うん氏を出したくなるから子宮とかじゃなくて腸だと思うけど、胃カメラも大腸カメラも異常なし。
+3
-0
-
211. 匿名 2021/11/08(月) 17:35:02
>>175
朝起きてゴロゴロでむくみは解消されるかもしれないけど、心臓か腎臓の機能のせいでってことになると根本の治療にはなってないから専門科に行ったほうがいいと思う
糖尿病のとき血液検査でクレアチンとかeGFRとか尿素窒素とか検査されてない?あればそれが腎臓の血液検査
心臓の検査は糖尿のときの血液検査ではしてないと思う+3
-1
-
212. 匿名 2021/11/08(月) 17:36:27
>>96
微小血管狭心症じゃないかな。
私も年に数回、胸からあごの辺りがキューーーっと痛くなって、どんどん胸が苦しくなってくる。
冷たい水を一気に飲むと治る。
24時間ホルター心電図をつけても異常なし。
この病気かも?と言われたけど、これという治療法もなさそうで、以来、痛くなったら冷水を飲んで凌いでる。+7
-0
-
213. 匿名 2021/11/08(月) 17:37:14
>>15
お腹なら一応大腸内視鏡もした方がいいと思います。+6
-0
-
214. 匿名 2021/11/08(月) 17:37:43
性行為時の不正出血。
ピル飲んでたらあるあるだよ。と言われ、ピルの種類変えたりしてるけど、一向に変わらないよー。+0
-0
-
215. 匿名 2021/11/08(月) 17:39:02
>>26
旦那がずっとこれ。辛いと言ってるよ。
ご飯食べたり、寝てる時、寝起きとかに
ずっと痰を出してるよ。+36
-0
-
216. 匿名 2021/11/08(月) 17:39:25
人差し指の第2関節が曲げると違和感ある
ひどいときは炊き出しとかで使うような大きい鍋に水はったのを持ち上げれなくなってた
レントゲンまで撮ったけど全く異常なしで、痛み止めもらったけど良くならなかった
旦那は腱鞘炎みたいなもんじゃないのって言ってるけど、そうなのかな…
人差し指ってよく使うし曲げるたびに不快+1
-0
-
217. 匿名 2021/11/08(月) 17:40:53
>>98
えー...そのぐらいしかしてもらえないんだ。
体調不良が月に2回とか大変だしセカンドオピニオンしてみても良いかもね。+1
-0
-
218. 匿名 2021/11/08(月) 17:45:44
>>164
糖尿病予備軍って言葉に血の気が引いた…身内にも数人いるし…
薬もないし気を付けてねーって流されるしで軽く考えてたけど、今日から食べ方と筋トレ頑張ります、ありがとうございました!!+41
-1
-
219. 匿名 2021/11/08(月) 17:52:53
>>195
何か勝手に体というか本能?が何か食べないと死ぬって感じてチョコとか食べてます。+4
-0
-
220. 匿名 2021/11/08(月) 17:54:39
>>198
何回も血糖値を測ってもらったけど、いつ測っても正常値で糖尿病と言われた事はないし…
もちろん血糖値を下げる注射とか薬とかもやってない。
それでも糖尿病なのかな?+0
-0
-
221. 匿名 2021/11/08(月) 17:56:09
尾てい骨が人より長く背中側に反っていること。お尻の上に骨の尻尾がある感じ。これのせいで子供の頃から円座クッションなしではまっすぐ座れない。左右どちらかに重心を傾けて座るから常に腰痛。でもどこの病院でも病気じゃないから上手く付き合って下さいと言われる。+1
-0
-
222. 匿名 2021/11/08(月) 17:59:29
>>10
他の病院も行ったほうがいいですよ。泌尿器科に通いましたが良くならず内科で相談して神経性の薬もらったら治りました。+24
-0
-
223. 匿名 2021/11/08(月) 18:06:04
>>217
ありがとう。
月に2回とか出血してるともうずっと生理みたいな気がするし貧血っぽくてしんどいので他の病院行ってみます。+5
-0
-
224. 匿名 2021/11/08(月) 18:06:14
>>126
私も、なにしても脚のすねのむくみが取れなくて、試しに足の甲にテーピングしてみたらその日のうちにむくみが取れた!
安いものだからダメもとで試してみてね。+1
-1
-
225. 匿名 2021/11/08(月) 18:11:14
>>215
びまん性汎細気管支ではないかな?
私もとても辛かった。
抗生物質を少量長期服用して治りました。
この病気のことを知っている病院にかかってみると良いと思いますよ。+4
-0
-
226. 匿名 2021/11/08(月) 18:11:56
>>100
子宮内膜症とかかな?
あれもエコーとかじゃハッキリわからないみたい。
私も排便痛と、椅子に座った時にドーンと突かれるような痛みがあって婦人科受診したけど、内膜症かも、と言われた。
薬貰ったけど飲むの忘れがちでちゃんと飲んでなかったけど、いつの間にかなおったし、そもそも違った可能性もある。
20年以上前の話だから今はちゃんと検査できるかも。
+8
-0
-
227. 匿名 2021/11/08(月) 18:15:10
>>220
隠れ糖尿病ってのもあるから、専門医がいる所で相談してみてもいいかも。
隠れ糖尿病で検索したら詳しい症状とか出てくるよ。当てはまるかみてみて。+0
-0
-
228. 匿名 2021/11/08(月) 18:16:01
>>60
横ですいません。
私の夫がたまにそのような症状になるのですが
なにか治療法があるのでしょうか?+0
-0
-
229. 匿名 2021/11/08(月) 18:24:46
目の上のヒクヒク
脳神経外科、耳鼻科、MRICT共に異常なし
心療内科勧められた+4
-0
-
230. 匿名 2021/11/08(月) 18:31:21
>>46
私も側弯症です。手術対象にはならない程度ですが、真っ直ぐ立ってるつもりでも「何か傾いてない?」と人に指摘されて辛いです。服を脱ぐと歪みが余計分かるので、水着とかも着れません。。
何もお役には立てないのですが、気持ち分かるのでコメントしちゃいました。+12
-0
-
231. 匿名 2021/11/08(月) 18:32:34
>>4
見た目ほぼ補聴器のこういう受信機もあります!
補聴器を使うまではいかないって方がよく使われてますよ
送信機をセットで買わないといけないのがネックですが…+4
-0
-
232. 匿名 2021/11/08(月) 18:37:06
>>228
私の場合、湿布が効果的だった
温湿布か冷湿布か忘れたけど、薬局の方が勧めてくれたものを貼ったら良くなった。+1
-0
-
233. 匿名 2021/11/08(月) 18:37:49
太りたい
坐骨などが椅子だと痛い。
リュック背負って通学するとあばらに紐があたり痛い。
採血尿検査しても糖尿病など一切なし。
体質と言われても太りたい。
胸もないガリガリの長身、変な意味で目立ってつら過ぎる。
ダイエットしている友達多いから愚痴も言えない+8
-0
-
234. 匿名 2021/11/08(月) 18:39:31
胃がストレスに弱い。
胃の痛みが続いて意を決して胃カメラ行ってもその時には痛くなくて異常もない。
何度やっても異常なくてただ胃カメラに苦しむだけだから、もう諦めた。+6
-0
-
235. 匿名 2021/11/08(月) 18:51:50
>>228
>>60です。
私の場合は寒いとなるので、普段から飲み水は常温かお湯を飲んだり、お風呂にはしっかり入るなどとにかく夏でも冬でも体を冷やさないようにしています。
それでもなったときは温湿布を。
それが効かない場合は神経ブロックなどの注射で抑える方法があるようです。
でも胸が痛くなるのはいろんな病気が隠れてる可能性があるので、まずは総合病院を受診してみてくださいね☺️+0
-0
-
236. 匿名 2021/11/08(月) 18:56:18
>>10
私は昼間の頻尿もあったんだけど、尿に細菌もいなくて排尿時痛、残尿(エコー下)もなしで、2、3件から膀胱炎もないし、ストレスかな?とか言われてた。
でも諦めずに病院回ったら、過活動膀胱であることが分かって、薬もらったらちゃんと頻尿治ったよ!
10さんが過活動膀胱かどうかは分からないけど、数件病院行ってみることをおすすめします。+33
-0
-
237. 匿名 2021/11/08(月) 18:56:50
>>129
同じです。生理が重い、貧血で献血も出来ない。
セカンドオピニオンとかもやったり鉄分とか摂ってるのに…+4
-0
-
238. 匿名 2021/11/08(月) 19:00:14
>>62
耳の形は関係ある。耳が大きく前面に立っているような形の人はすごく良く音を拾える。地獄耳って言われるタイプの人の耳の形はこうなってるかも。
逆に顔にピッタリ着いているような耳の形の人は人の声とか特に聞き取りづらいみたい+3
-0
-
239. 匿名 2021/11/08(月) 19:01:02
>>230
私もです
人にも「傾いてる」指摘されます
私の場合は右側が下がっているので、ふと鏡を見るとTシャツやトレーナーの首がいつも右に下がってるんですよね
あと顔が物凄く左右非対称で、顔半分(右側)が下がっています+1
-0
-
240. 匿名 2021/11/08(月) 19:06:48
>>117
繊維筋痛症じゃなくて?
わたしはリリカもらってるよ+2
-0
-
241. 匿名 2021/11/08(月) 19:07:04
>>164
空腹時に手足が痺れるのなくなったなーと思ってたけど、筋トレ始めたからなんやな。
これからも続けよう。+22
-0
-
242. 匿名 2021/11/08(月) 19:08:31
腹痛で受診、薬飲んでも治らず、薬変えても治らず、検査しても治らず、医者を変えて薬飲んでも治らず・・・かれこれ3ヶ月。
異常ないと言われても辛い+6
-1
-
243. 匿名 2021/11/08(月) 19:11:22
>>179
医者を絶対だと思わない事ですよ。
わかることから治療できるけど、
わからないことは対応できない。
立場があるから「わからない」なんて絶対言えない。
本当のところはこんな感じだと思います。+13
-0
-
244. 匿名 2021/11/08(月) 19:12:42
>>179
横だけど、私もなにもないって言われても不安でこれこれこうなんですけど…とか質問してたら先生もイラッとしたのか威圧的な大声で、いやもう何も悪いところないからね!!!!はい、じゃあおしまい!!!って怒られたことある
患者としては何もないのに痛いわけないし、医学的知識なんかないんだからほんと言われるようにこういう可能性もあるからこの科受診してみたらどうかなとか示してほしいよね
+9
-1
-
245. 匿名 2021/11/08(月) 19:12:57
>>186
パニック障害では?自分に起きた体の症状等を、死ぬかもしれない状況に陥ったと脳が誤作動してパニック状態になるのが原因らしいよ。+8
-0
-
246. 匿名 2021/11/08(月) 19:13:40
>>3
発達障害の認定はおりないけど普通ではないって意味なんだろうね。(認定おりると補助とかあったりするらしい)+74
-2
-
247. 匿名 2021/11/08(月) 19:14:57
セカンドオピニオンにGO❗️+1
-0
-
248. 匿名 2021/11/08(月) 19:15:51
>>158
義理の父が背中痛くて整形外科でずっと湿布貰ってたんだけどなかなか治らなくて大きな病院行ったら肺がんだった
脅かすわけじゃないけど、肩から腰まででどこか痛くて整形外科で治らなかったら内臓の病気疑ったほうがいいと思う
整形外科ってほんと筋肉とか骨の異常しか見つけられなくて内臓の異常は範疇外だもん+14
-0
-
249. 匿名 2021/11/08(月) 19:21:20
>>30
私泌尿器科で働いてるけど、うちの病院では繰り返す膀胱炎の場合は他の病気も疑って内視鏡入れたりするよ。
膀胱炎辛いよね。私もここ最近膀胱炎になってすごく辛かったよ…
+31
-0
-
250. 匿名 2021/11/08(月) 19:23:33
光GENJIの2.5.7+0
-1
-
251. 匿名 2021/11/08(月) 19:24:48
呼吸してもしきれない感じになって紙袋被ってると勝手に寝落ちする
ちなみに目が覚めて数時間から半日すると頭が痛くなってこまる+4
-0
-
252. 匿名 2021/11/08(月) 19:25:11
>>1
耳鼻科に勤務してるのですが、
「誤音検査」はされましたか?
言葉の聞き取り検査です。
最初にヘッドフォンから聞こえてくる音がどの程度聞こえているかを測定する「気導検査」と、骨から直接、内耳へ振動を伝えて聞こえる「骨導検査」を行います。
その後で「誤音検査」をします。
「あ」と聞こえたら用紙に「あ」と書き
「き」と聞こえたら「き」とゆう感じで、どんどん言葉を聞いては書きます。
一度、誤音検査をする事をオススメします。+10
-0
-
253. 匿名 2021/11/08(月) 19:25:56
>>1
それ聴力には問題なくて脳の処理に問題あるやつだよね
私も同じでよく変な聞き間違えするよ
それで変なやつ認定される
でも脳の処理能力を改善する薬はないから何も出来ないけど+2
-0
-
254. 匿名 2021/11/08(月) 19:26:52
>>58
産婦人科ってこういうイメージだから全然行ってないんだよなぁ
子宮筋腫あるっぽいし生理の2日目は腹痛すぎだし診てもらいたいけど何も治療されなかったら何だかなぁて感じだし
検査費用も結構かかるし予約取りにくいし+13
-1
-
255. 匿名 2021/11/08(月) 19:27:36
>>186
私もパニック障害だと思う。空腹時に起きやすいらしい。調べてみたらどうかな+5
-0
-
256. 匿名 2021/11/08(月) 19:29:01
>>130
そういう話長い人いるよね
私はそういう時、要所要所で相手に聞き返してる
「あ、ちょっと確認させて下さい。つまりこういう事ですか?」って
これで聞き漏らしがなくなった+8
-0
-
257. 匿名 2021/11/08(月) 19:30:09
>>194
鼻が尖ったキャラはみんなカイジのパクリなの?+5
-7
-
258. 匿名 2021/11/08(月) 19:34:44
>>74
>>38
耳管開放症?+28
-0
-
259. 匿名 2021/11/08(月) 19:38:21
生理痛+3
-0
-
260. 匿名 2021/11/08(月) 19:39:29
>>16
>>1の方にもコメしたのですが、
耳鼻科勤務してる者です。
聞こえは良いなら、「誤音検査」をしてみて下さい。
言葉の聞き取り検査です。
ヘッドフォンから「あ」とか「き」など、次々と言葉が聞こえてきたら、用紙に聞こえた言葉を書いていきます。
+4
-0
-
261. 匿名 2021/11/08(月) 19:41:07
>>201
それで旦那さんはどうやって治しましたか?+1
-0
-
262. 匿名 2021/11/08(月) 19:41:20
>>248
横
知り合いが腰痛で整形外科3ケ所行って湿布や痛み止め飲んでだけど段々悪化して総合病院行ったら筋肉だか神経だかの癌だった。
そのときは手遅れで間もなく亡くなった。
まずは、内臓を疑って検査してみたらいいよ。
本当に整形外科は一番最後に行くのでいい。
+6
-0
-
263. 匿名 2021/11/08(月) 19:43:26
>>253
私も良く変な奴認定されます
実際に今の職場では、話が通じないおかしい(面倒くさい)奴だと思われてます
本当に私側の勝手な都合なんですが、そう思われながら働くのも精神的にキツいものがあります…+2
-0
-
264. 匿名 2021/11/08(月) 19:49:44
>>199
グレーか黒の二択で白はないからあなたも私もグレーだよ+30
-0
-
265. 匿名 2021/11/08(月) 19:51:53
>>11
耳の閉塞感で聞こえづらくて耳鼻科行ったとき、検査しまくったけど異常なし判定されたことある。
それ以降強く異常を訴えられなくて、ずっとそのまま。+33
-0
-
266. 匿名 2021/11/08(月) 19:54:51
>>46
私も側弯症です。手術まではいかないですが右側の背中が万年痛くて湿布がかかせません。もうアラフォーですが年々痛みが強くなってる気が‥
年取るのがすごく怖いです。長生きしたくない。+3
-0
-
267. 匿名 2021/11/08(月) 19:56:17
手の浮腫み痛み。整形外科、内科、リウマチ、膠原病とまわったけど原因が見つからない。+0
-0
-
268. 匿名 2021/11/08(月) 20:02:44
>>1
私も耳遠くて主みたいに悩んでたけど耳鼻科で見てもらったら耳垢が詰まってただけだった、、
耳垢がかなり詰まりやすいらしく3、4ヶ月に1回くらいは耳垢を取ってもらわないと聞こえずらくなってしまう。
耳鼻科はもう行っただろうから耳垢では無いのかな、、?原因がわかると良いけど、、+4
-0
-
269. 匿名 2021/11/08(月) 20:17:03
>>1
私も聞こえるけど聞き取れない。
そんな深刻に考えてなくて、加齢のせいだと思ってたけど…+5
-0
-
270. 匿名 2021/11/08(月) 20:19:48
卵巣の辺りが時々ズキッとする+5
-0
-
271. 匿名 2021/11/08(月) 20:20:09
>>22
どんな耳鳴りですか?高音の耳鳴り?+2
-0
-
272. 匿名 2021/11/08(月) 20:22:04
網膜剥離の術後、変な青い光とか黄色い光、虹が見えるけど検査は異常無し。
+2
-0
-
273. 匿名 2021/11/08(月) 20:24:28
子供(9歳)の逆流性食道炎。
「胃腸の状態は悪くないし、気持ちの問題かも…整腸剤で様子見ましょう」って言われる。
もしくは、「もうちょっと大きくなれば、胃と食道の間の弁が発達して逆流しなくなりますから、もうちょっと辛抱だね」と。
気持ち悪くて寝れなかったり、度々ちょろっと吐いたりしてるの見るとなんとか治してあげたいと思うのだけれど。+8
-0
-
274. 匿名 2021/11/08(月) 20:25:35
>>64
あのー病名は…+22
-0
-
275. 匿名 2021/11/08(月) 20:26:09
>>248
3日前から右背中の真ん中あたりに鈍い痛みがあるんだよね…
調べたら肝臓とか膵臓とかでてきてビビってます。
金曜日に健康診断があるから待つべきか、明日にでも病院に行くべきか悩んでる。。。+3
-0
-
276. 匿名 2021/11/08(月) 20:26:50
>>43
もし興味があったら、ひまし油湿布おすすめです。
私自身はじめ半信半疑だったのですが、個人的には効果を感じられたので…ご参考まで。+1
-4
-
277. 匿名 2021/11/08(月) 20:27:34
>>248
背中や腰だと膵臓がんとかの可能性も
あるから怖いよね。+2
-0
-
278. 匿名 2021/11/08(月) 20:27:51
>>119
もし良かったら年齢とか教えて頂けますか…?
耳鳴りは一日ずっと鳴ってるかんじですかね?外とかでも静かなら鳴ってるとかありますか?+1
-0
-
279. 匿名 2021/11/08(月) 20:33:54
>>34
婦人科とメンタルクリニック併設している病院もあるよ
私も生理前の不調が酷かったけど、ピル飲んでも改善しない時は紹介しますって言われた+7
-0
-
280. 匿名 2021/11/08(月) 20:35:45
>>238
私耳が小さくてさらに全く立っていないから正面からの音が聞き取りにくい
横からの会話だと大丈夫だからそれかな+2
-0
-
281. 匿名 2021/11/08(月) 20:37:48
左側の頬
ストレス感じた時に痙攣したり痺れたりする
ひどい時はよだれがたれちゃったりとか
精密検査でも脳に全く異常ない
左側だけ肩こりなどもひどい
ストレッチして緩むと口の中に味?みたいなのがある
こういう人いるかな?+0
-0
-
282. 匿名 2021/11/08(月) 20:38:36
>>58
すでに試されたかもしれませんが、漢方はどうでしょう?体質改善したら痛みが楽になるかもしれません。
またもし便秘だと腸に子宮が圧迫され生理痛が更にひどくなることもあるそうで、お通じ改善も痛み軽減になることもあるそうです。
+4
-0
-
283. 匿名 2021/11/08(月) 20:39:52
>>30
またかーって顔する医師は患者の気持ちが分かっていない。治療だけで無く心のケアも考えるのが本当の仕事。
症状が辛くて来院してるんだからさー。
何の為の病院だよってそのポンコツ医師言ってやりたい。+36
-0
-
284. 匿名 2021/11/08(月) 20:41:52
肩こり
肩というか背中(肩甲骨)が筋肉痛みたいに張ってズキズキ痛む
呼吸も浅くなって夜も痛みで眠れないほどで、でもレントゲンなど異常なし
肩こりに効くと言われてるものは全てと言っていいくらい試した
毎年秋口に悪化するから一応、冬季鬱が濃厚ということで服薬してるけど気休め程度かな
もうデスクワーク辞めないと無理なのかな…
+2
-0
-
285. 匿名 2021/11/08(月) 20:49:31
>>155
ご存知かもしれないですが、尼崎の長尾クリニックで副反応を診てくださるそうです。地方なので遠いかもしれませんが…。
良くなりますように。お大事に。+9
-0
-
286. 匿名 2021/11/08(月) 20:51:05
右のお尻の中身?が痛い…
お尻のお肉より内側なんだけど、常にズキズキと痛い。生理前になると陣痛並みな痛み…何か出てくるんじゃないかと毎回のたうち回ってる。
バファリンが効かなくなった。ロキソニンまで効かなくなったら、どうしよう…。+0
-0
-
287. 匿名 2021/11/08(月) 20:53:56
>>232
>>235
ありがとうございます!
温湿布が効果あるんですね。
健康診断でも問題なく、症状も1ヶ月〜2ヶ月に一回あるぐらいなので放置していたのですが一度病院で診てもらうように勧めてみます。+0
-0
-
288. 匿名 2021/11/08(月) 20:54:39
倦怠感+2
-1
-
289. 匿名 2021/11/08(月) 20:55:25
>>8
私も!
社会人になった時にペンダントを買って、毎日同じペンダントをつけた
「これでみんなは私のことを私だってわかる!顔がわからなくても大丈夫!」って
すごいアイディアだ、親切だと思ってたら
そんなことで悩んでるのアンタだけだよって言われた
+41
-0
-
290. 匿名 2021/11/08(月) 20:56:37
>>47
わたしも歯がむずむずするけど何も異常なしと言われた
地味にきつい
育児で寝られないしストレスかな?+0
-0
-
291. 匿名 2021/11/08(月) 20:56:45
原因不明の胸痛。何調べても異常なし。
辛いです+2
-0
-
292. 匿名 2021/11/08(月) 20:58:01
>>286
グイーン!っと突き上げてくるような痛みですね!
それ結構ガルちゃんでも言ってる人多いですよ。
私も生理中なります。妊娠中もよくなってました。
子宮後屈って聞きました。あとは内膜症とか。
+4
-0
-
293. 匿名 2021/11/08(月) 20:59:47
>>42
同じく!私は多分コリン性なんだけど、ストレスですね〜しか言われない…+4
-0
-
294. 匿名 2021/11/08(月) 21:00:28
>>280
手を耳みたいな形にして両耳の後ろに置いてみて。テレビの音とか全く聞こえ方が違うから!耳を起こすだけでも違う。+0
-0
-
295. 匿名 2021/11/08(月) 21:01:41
物覚えが悪い+0
-0
-
296. 匿名 2021/11/08(月) 21:03:40
>>275
健康診断は結果が来るのにかなり時間かからない?消化器内科でエコーならすぐやってくれるし結果もすぐわかるよ。肝臓膵臓胆嚢なんかも見てくれるから安心できる+7
-0
-
297. 匿名 2021/11/08(月) 21:09:18
>>296
そうだよね!
明日仕事帰りに病院行ってきます。
ありがとう😊+3
-0
-
298. 匿名 2021/11/08(月) 21:10:00
>>292
半年前に産科に受診して検査代三万したけど「異常なし」で終わりました…
常にズキズキ痛いし、生理前と生理中の2週間は本当に地獄のようです。他の病気に行けば解るんですかね…。前回は総合病院に行ったのですが、個人の方がいいのか大学病院に行った方がいいのか…+2
-0
-
299. 匿名 2021/11/08(月) 21:10:40
>>38
私も!病院行ったけど、異常なし。ストレスたまるとなる気がする+2
-0
-
300. 匿名 2021/11/08(月) 21:11:09
>>285
ありがとうございます。
全然知らなかったです。
関東住みなのですがもう少し経っても治らないようなら行ってます。ありがとうございます。+1
-1
-
301. 匿名 2021/11/08(月) 21:15:58
>>38
耳が詰まった感じがしてる時に首の両脇を強く押したり、頭をさげたりして詰まり感が無くなるなら耳管開放症だよ+8
-0
-
302. 匿名 2021/11/08(月) 21:19:50
1さんの逆で耳が良すぎてあれもこれもそれぞれ聞こえるから、全部返事してたら気持ち悪いと言われました。噂話も全部聞こえる。今は意識して聞かないようにしています。+7
-0
-
303. 匿名 2021/11/08(月) 21:25:30
>>275
近いうち消化器内科予約取れるならそっち行ったほうがいいと思う!!
けど健康診断に腹部エコーがあるなら技師さんにこのあたりが痛くてって伝えるといつもより詳しく見てくれるはず!!
胆嚢膵臓が心配なら、その時胆管腫れてませんか?とか膵管拡張してませんか?って聞くと教えてくれる
けど癌ですか?病気ですか?は技師は伝えれないから現状どうなってるかだけでもわかれば金曜日少し安心できると思うよ+2
-0
-
304. 匿名 2021/11/08(月) 21:27:00
元々近視が強いのに、片目だけコンタクトでは遠くも近くも見えにくくなり、メガネや裸眼だと近くは普通に見えます。仕方ないので家ではメガネで職場ではコンタクト+老眼鏡で対応してます。何件か眼科に行ったけど、コンタクトの種類かえてみたらー?と高いのを買わされそうになったりで、原因不明の上に治療もされません。+1
-0
-
305. 匿名 2021/11/08(月) 21:33:45
>>29
お医者さんは皆頭が良い人であって欲しいと、一般人の私は強く思うとです+6
-0
-
306. 匿名 2021/11/08(月) 21:35:43
>>17
気象病専門の先生がいますよ。
娘は、診ていただいて
症状がだいぶ良くなりました。+3
-0
-
307. 匿名 2021/11/08(月) 21:36:17
>>49
短期間で良いからお肉をやめて、沢山野菜を食べてみて+2
-0
-
308. 匿名 2021/11/08(月) 21:40:24
>>1
私は、場面によって声が出にくいというか喉が締め付けられたような感じになってしまう
喉が痛いとかは無い。
自分では気にしないようにしてるんだけど、職場での電話とかで相手に「風邪?w」みたいに言われるとあぁやっぱり変なんだ、ってへこむ
「はい」が一番でないからまた困る+2
-0
-
309. 匿名 2021/11/08(月) 21:41:17
>>26
私もです。小さい頃からずーっと。特に食後に痰がからまる。母もそうで体質と諦めてる。+24
-0
-
310. 匿名 2021/11/08(月) 21:41:56
シモのことで大変申し訳ないんですが、、、
大陰唇と小陰唇の間の毛のない部分のある1点がものすごく痒いです。
見た目にも何もできていないし、お医者さんにも特に問題はないと言われたのですが、もう何年も痒くて…。
+2
-0
-
311. 匿名 2021/11/08(月) 21:42:10
>>278
もう常にです。ずーーっと。途切れることなく。
49歳で発症ですね。老化現象の一つと思って諦めてます😢+1
-0
-
312. 匿名 2021/11/08(月) 21:45:11
>>1
私、以前に大学病院で検査した事あります!
単独の言葉の聞きとりが出来ていない、ある一定の周波数が聞こえにくいという事がわかりました。
電波が悪く途切れ途切れになるから、結果として話の内容が聞き取れないんですよね。
難聴の一種で、補聴器付けたけど、あまり解決せず。。
仕事関係や周りの人にも耳が悪いと伝えましたよ。
大きな病院で検査してはいかがでしょうか。+3
-0
-
313. 匿名 2021/11/08(月) 21:51:57
食事中に気持ち悪くなること。飲み込みが上手くできてないみたいで喉に米粒とかが飲み込みきれずに残っててそれでえづく。毎食何度もおえっとなるし休憩しながら食べないといけなくて超ストレス。きっとストレスからこうなってるんだろうけど、この症状がさらにストレスになり負の連鎖。治らん。+6
-1
-
314. 匿名 2021/11/08(月) 21:52:35
>>303
ありがとう!
心配だから健康診断の前に消化器内科に行ってみます。+0
-0
-
315. 匿名 2021/11/08(月) 21:54:55
>>281
副鼻腔炎でも歯や頬に痛みや違和感が出ることがあるみたい+0
-0
-
316. 匿名 2021/11/08(月) 21:57:18
>>1
以前貧血が進んだ時に、書かれている文章を読んでも文字が全く頭に入ってこない、人の話が聞こえているのに意味として入ってこない、耳に閉塞感があるはずで聞き返したり耳が悪いと言われるものの聴力検査は問題がなかったりしたことがあります。
貧血が治ったら解消しました。
聞き返すことが明らかに減ったねと言われました。+5
-0
-
317. 匿名 2021/11/08(月) 21:57:27
>>1
聴覚情報処理障害!
私まさに、私もそれかも!
長い話は大事なの時でもぼーっとしちゃったり、ちゃんと聞いているのにメモを取る時とすぐに忘れてしまったりするんですよね。
就職してから耳の悪さも悪化して、脳に異常がないかとか検査したけど異常なし。多少の難聴はあっても、話が理解できないほど聞こえないはずないのにーって思ってた+3
-1
-
318. 匿名 2021/11/08(月) 21:58:14
>>288
倦怠感は放置しないほうがいいよ。貧血があったり重大な病気が原因のこともあるよ。更年期の年齢ならそれが原因かもしれないけど、他の可能性を消去してから判断しないと危険+5
-0
-
319. 匿名 2021/11/08(月) 21:58:15
>>10
私も夜間頻尿かと思ったら睡眠時無呼吸症候群でした。無呼吸で起きちゃう→おしっこしたくて起きたと勘違い。科を変えて診察してみると違う病気が見つかることもあるかもしれません。+11
-0
-
320. 匿名 2021/11/08(月) 22:01:35
過敏性腸症候群
ガスが止まらない+4
-0
-
321. 匿名 2021/11/08(月) 22:01:51
夜、寝る時に10分くらいで寝られる時は朝までトイレで起きたりしないんだけど昼寝とかしちゃって1時間とか眠れない時に布団に行く→なんかトイレ行きたいで少し出る→布団に行く眠れなくて5分後10分後にまたトイレ行きたくなる→ちょろっと出るの繰り返しで昨日も眠れない1時間の間に5回くらいトイレ行きました。
同じような方いますか?+6
-0
-
322. 匿名 2021/11/08(月) 22:02:30
>>6
これは完全にトピ違い+1
-1
-
323. 匿名 2021/11/08(月) 22:03:32
>>236
過活動膀胱って治るの?
なんていうお薬か教えてもらえませんか?+3
-0
-
324. 匿名 2021/11/08(月) 22:05:40
>>136
もしよければ甲状腺の検査もしてごらん〜。
元々甲状腺疾患(橋本病)持ちなんだけど、悪化した時は目眩が酷かったよ。耳鼻科では異常なくて、内分泌科の定期検診で甲状腺の数値が悪化してるのが判明した。
目眩辛いよね。原因分かるといいね。+5
-1
-
325. 匿名 2021/11/08(月) 22:06:51
お腹のおへそから左が少し凹んでる…
病院行って検査しても異常なし。別に症状は無いんだけど気になる+0
-0
-
326. 匿名 2021/11/08(月) 22:06:55
>>30
私も一時期酷かったんだけど、猪苓湯のむとすぐ良くなる。
冷えからくる場合もあるから、足や下腹部を温めると良いよ。+5
-0
-
327. 匿名 2021/11/08(月) 22:08:20
>>134
そういえば子供産んでからは基礎体温は全然測ってませんでした。確かに排卵日がわかれば生理か不正出血なのかわかりますもんね。アドバイスありがたいです。+0
-0
-
328. 匿名 2021/11/08(月) 22:12:07
20代の頃、遠い昔の話ですが。
毎日倦怠感がひどく、たまに動悸もあり1ヶ月のうち3週間はガッツリフルコースの風邪をひいている時期が続いていた。
人間ドックうけたけど、問診票を見た新米っぽい医師が「動悸息切れがあるに○してますが…これは…えっと…喘息の症状で…」
違うわ!喘息持ちではあるけど、動悸息切れは喘息の発作じゃない。
そして最後の部屋にいたベテラン医師「異常なしでした!良かったですね(満面の笑み)」
いや、じゃあなんでこんなにしんどいの…
私も若かったので何も言えず、帰り道で泣いてしまいました。+4
-1
-
329. 匿名 2021/11/08(月) 22:13:31
耳の病気って本当に難しい。。。
自分も耳がプールの中にいるみたいに籠って聞こえることがあって、一回なるとなかなか治らない。
何回か病院行ったけど分からなくて通うの諦めた😱+2
-0
-
330. 匿名 2021/11/08(月) 22:16:56
>>26
同じです。後鼻漏だと思う。
吐き気すごくないですか?
鼻うがいと虫歯治療でマシになりました+18
-0
-
331. 匿名 2021/11/08(月) 22:17:53
>>26
私もそうです。
26さんの場合と同じか分かりませんが、私は耳鼻科に行った時に『ストレス性』と言われました。
チックのようなもので、ほんの少しの痰でも喉が過敏になっているからすごく大きく感じて気になってしまうらしいです。
半夏厚朴湯を飲んでます。
少しずつ気にならなくなってきました。
疲れたり、季節の変わり目、温度の高いもの低いものを食べたとき等々自律神経を多様する時に喉が絡みます。
+13
-0
-
332. 匿名 2021/11/08(月) 22:18:46
>>1
見た目でわかってもらえないの辛いですよね。
主さんとは違いますが、片耳難聴の方を数人知っています。
打ち明けてもらえるまで気づかなかったけど、みんなそれぞれ苦労はしてるみたいです。
でも聞こえないぶん?愚痴言わなくて明るい人が多いですよ。
主さんも明るく生きていけますように。+3
-1
-
333. 匿名 2021/11/08(月) 22:20:03
>>19
同じく
何かあるはずと数年かけて大小沢山の病院巡りをしたけど何ともないと言われた
色々な薬も貰ったし民間療法もやり尽くした
加湿すれば良いわけでもなく湿気が刺激になってまた咳が出る始末…乾燥してても勿論咳出るし
コロナが流行り始めた頃に外で咳止まらなくなった時周りの目がキツかった
身近な人からこれやれば?と提案されるのも地味にツライ
もうやったけどダメだったんだ。。と返すしかできないから+11
-1
-
334. 匿名 2021/11/08(月) 22:27:21
仕事中おならがでる。我慢しようとしても無理。
自分では過敏性腸症候群だと思ってる。
でも病院では緊張すると空気を飲み込むからと言われた。一生治らないのかなあ。恥ずかしいし辛い。
子供に遺伝していたら嫌だなあ。+0
-0
-
335. 匿名 2021/11/08(月) 22:28:43
中性脂肪が低すぎる。
元は正常値だったから遺伝とかでもないんだけど、低い分には問題ない、病気じゃないと片付けられる
中性脂肪低いとエネルギー作れないから疲れやすいし、体温上げられないしで困ってる+2
-0
-
336. 匿名 2021/11/08(月) 22:29:43
>>34
同僚も同じような悩み持ってるよ。
生理前は毎度毎度熱が出るらしい。
そんなタイプの人がいるなんて知らなかった。
その人も婦人科通ってるけど毎月お休みしてるから治ってはないんだよな。+8
-0
-
337. 匿名 2021/11/08(月) 22:31:30
>>321
夜寝る前に尿意がなくても必ずトイレに行く習慣があると、眠りにつく直前までトイレを気にしてそのようになってしまいそう。眠りに入る時には膀胱を空にしておきたいと無意識に思っていて尿意につながる感じ。
因みに尿はしっかりたまってないのに度々出していると貯める力が弱まるらしい。+1
-0
-
338. 匿名 2021/11/08(月) 22:33:39
深呼吸する時みたいに
思い切り息を吸い込まないと
息苦しい時が1日に何度もある。
肺にも何処にも異常が無くて
「アレルギーかなんかで鼻呼吸が
しんどいのかなぁー?」
と言われましたがもう2年近くこの症状…+3
-0
-
339. 匿名 2021/11/08(月) 22:36:39
検査して異常なしだとだいたいは精神的なものとか年のせいで片付けられるよね。+3
-0
-
340. 匿名 2021/11/08(月) 22:37:51
シモの話になりますが、
生理前になると肛門と膣の間の余白(?)みたいな所がかぶれる。
かぶれてると思ってるけど実際何なのか分からなくてひたすら不快。
病院行ったら流れ作業みたいに「ハイハイ、ヘルペスで...うーん、あれ?」とか適当なこと言われ原因不明で雑な塗り薬出された。
毎月この症状とお付き合いするとか本当やだ。+2
-0
-
341. 匿名 2021/11/08(月) 22:42:15
>>333
後鼻漏でも咳が出るよ。私はこれが原因だった。
喉に鼻水が流れて辛いと耳鼻科で言っても、ちょっと流れる量が多いかな〜とか言われるだけだったりする。誰でも喉に鼻水は流れてるんだって。
薬は貰えて軽快するけど。風邪をひくと繰り返す。+8
-0
-
342. 匿名 2021/11/08(月) 22:46:34
>>333
人がいるところでは飴やガムを常備してたな。私はそれでかなり咳が抑えられた+5
-1
-
343. 匿名 2021/11/08(月) 22:48:03
眉頭のちょっと下あたりの奥が痛い時がある。
眼科も耳鼻科も行ったけど異常なし
かかりつけの内科に行ったら、三叉神経痛かなぁ?と薬出してもらったけどあまり効果なく。。
だらだらと痛み続いてたけど自然と痛みが減っていった。
疲れがたまってたまたま神経痛があったのかどうなのかと疑問に思いながら痛みがなくなってきたし大丈夫かな?と
同じような方いますか?+0
-0
-
344. 匿名 2021/11/08(月) 22:49:03
>>338
自律神経かなー?悪化すると意識しないとちゃんと呼吸ができない感じになる。+2
-0
-
345. 匿名 2021/11/08(月) 22:52:14
>>22
自律神経ですかね?+6
-0
-
346. 匿名 2021/11/08(月) 22:54:23
>>338
マインドフルネスやってみてー。+2
-1
-
347. 匿名 2021/11/08(月) 22:56:43
>>27
私はリンパが腫れておたふくみたいに顔パンパンに→声が出せなくなる
で病院行ったけど、色々検査して3万円...ストレスで終了。
「余計な薬とかで悪化しても良くないし様子みてください」で結局2週間仕事行けず。
3万円なんだったの...ってなった事ある+10
-0
-
348. 匿名 2021/11/08(月) 22:59:38
・走ると鎖骨がむちゃくちゃ痛くなること
・唾を飲み込むと、何か詰まっている感じがする。耳の奥も詰まってる気がする
・たまに腰が割れるように痛い
・振り向くと頭が割れそうになる。電流が走る感じ
病院いっても何もないと言われます…+0
-0
-
349. 匿名 2021/11/08(月) 23:00:06
出産して四年経つけど、毎月生理直前〜生理中はお産の直後か!?ってぐらい股関節がグラグラする感じになります…。整形外科で診てもらっても異常なし。骨盤ベルトして凌いでるけど一体どうすれば…?+1
-0
-
350. 匿名 2021/11/08(月) 23:00:43
>>1
私はドラマを見ていて音声は聞こえているのですが何を言っているかわかりません。なのでテレビ見るときは字幕を出して見ています。
主さんも同じような感じですか?
家族から字幕が邪魔だとか、頭使わなくなるからボケるよとか叱られてますが字幕がないとぜんぜん内容が入ってきません‥+6
-0
-
351. 匿名 2021/11/08(月) 23:01:30
>>133
友達が同じようにナプキンも役に立たないくらいオリモノが多くて、結局子宮頸がんでしたよ。
他の婦人科でもう一度見てもらってほしい。+8
-0
-
352. 匿名 2021/11/08(月) 23:02:29
>>302
同じ人いた!
私も自分が理解できる言語を音の中から拾い集めてしまう感じ。
話し声がすると目の前のことに集中できなくてしんどい。+2
-0
-
353. 匿名 2021/11/08(月) 23:03:38
動悸。就寝後夜中に目が覚めて動悸に襲われる事があります。同じ様な方居ませんか?病院では生理的なものと言われ安定剤を出されました。+9
-1
-
354. 匿名 2021/11/08(月) 23:04:55
>>343
そのあたりに痛みじゃないんだけど締め付けられるような違和感があって脳外科でMRIしたけど、脳にも鼻腔にも異常なし。結局更年期による頭痛の一つだという診断になったよ。確かに普通に痛い頭痛も最近よくある。+4
-0
-
355. 匿名 2021/11/08(月) 23:05:24
大きな飴玉を間違って飲み込んでしまったような痛みがたまにあります。怖くなり病院で心電図を診てもらいましたが異常なし。数分で痛みは落ち着くのですが理由は何なんだろう+0
-0
-
356. 匿名 2021/11/08(月) 23:06:37
>>30
私もリピーターでした。が、市販のボーコレンを半信半疑で飲んでみたらちゃんと効きました。この2年間一度もかかってません!たくさん入っててコスパもいいのでぜひ^_^+6
-1
-
357. 匿名 2021/11/08(月) 23:10:01
>>26
私も、血が絡む痰でペって出すたび血で
怖くなって緊急外来行ったら
疲れきった顔したら先生がでてきて
一通り検査してくれたんだけど
「異常ありません。僕も鼻からも口からも血でるから大丈夫ですよ。」と言われた時
先生のが、心配になった。
休んでください…+45
-0
-
358. 匿名 2021/11/08(月) 23:10:24
>>155
私も!!ワクチンの副反応だと思うけど胸が痛苦しい。
この前病院行って造影CTまでしたけど異常なし。でもツライ。
結構胸が痛いとか苦しいとかってワクチンの後来る人いるって医師が言っていた。若い女性が多いって。+9
-0
-
359. 匿名 2021/11/08(月) 23:13:02
>>343
ちょっと似てるかも。
眉頭の奥、鼻の奥、目の奥が痛い事がある。
痛い時は1日朝から晩までダメ。
でも痛くない日も普通にある。と言うか基本痛くない。
耳鼻科では副鼻腔炎は寝たくらいじゃ治らんと言われたし、婦人科では子宮から目の奥が痛いとか無いし更年期でもないと言われたよ。
私としては血流が悪いんじゃないかと疑っているよ。(低血圧だし慢性立ち眩みだし筋肉少なく背が高い)+2
-0
-
360. 匿名 2021/11/08(月) 23:13:49
左手首の痛みと左手が少し痺れてる。
あと、少し力を入れて手を握ると中々開けない。
何度か動かすといくらか良くなる。
湿布貼れば治るっていっつも湿布出されるけど結構辛い。
仕事中も咄嗟に手を開けない事もあるから。+2
-0
-
361. 匿名 2021/11/08(月) 23:14:00
>>266
家族が側彎症です。
側彎症ではないひともそうだけど、ある程度の年齢になると背骨を支えていた筋肉が少なくなったり弱くなるので側彎症の方はより痛みが出ます。
家族はここ数年で肩や背中の張りがひどくなったので、ストレッチ始めましたよ。
体幹を鍛えたり、背骨の周りに筋肉つけたり腰痛予防のストレッチ。
おかげで痛みは少し改善してるようです。
本当は整形の理学療法士に教えてもらうのが一番いいけど、通院していなければYouTubeやネットでリハビリの先生が紹介してるからそれらを一度やってみたらいいと思う。+0
-0
-
362. 匿名 2021/11/08(月) 23:15:45
>>10
冷えが原因かも。食べ物気をつけたり、お風呂に浸かったりして身体温めてください。
ちなみに私はそれと漢方で改善しましたよ。+5
-0
-
363. 匿名 2021/11/08(月) 23:20:48
>>78
肋間神経痛?+3
-0
-
364. 匿名 2021/11/08(月) 23:21:42
>>3
そもそもこういう発達検査?的なところに来る人で「あなたは完全に白ですね!!」なんてことあるんだろうか?
みんな何かしら困って来てるわけで、そういう人って少なくとも「グレー」ではあると思うんだよなあ
そもそも完全に白の人間なんていないんだと思う+68
-4
-
365. 匿名 2021/11/08(月) 23:21:45
胸がグーッと押されてるみたいに圧迫されて苦しいような感じがする。心臓の検査もひと通りしたけど異常なし。+1
-0
-
366. 匿名 2021/11/08(月) 23:22:30
めまい。
1年以上続いている。
+4
-0
-
367. 匿名 2021/11/08(月) 23:24:05
>>179
私もこれ異常おかしいとかいうなら精神科に紹介状書きましょうか?って言われて強制的に黙らされた。
+1
-1
-
368. 匿名 2021/11/08(月) 23:27:58
喉が急にチクチクして、信じられないほど苦しむ咳が出る。10分くらいで落ち着くけども。+3
-0
-
369. 匿名 2021/11/08(月) 23:29:46
>>1
うちの旦那も耳垢詰まってるのかと思って耳鼻科行って診てもらったら、日本人には割と多い耳の穴が曲がってる?的なこと言われたよ
検査では問題ないんだけど角度によっては聞こえにくいことがあるらしい+2
-0
-
370. 匿名 2021/11/08(月) 23:29:54
>>1
漢方薬局へ行って相談してみてはどうかな?試しに東洋医学の方でもみてもらってもいいかもよ。ちょっとお金は掛かるけど、そこで相談してみると東洋医学的な原因を教えてもらえるし、それに対する漢方を処方してもらえる。意外な事が原因だったりもするよ。+2
-3
-
371. 匿名 2021/11/08(月) 23:39:08
>>91
同じくです。
子育てで体力奪われて体の色々な所が痛いです。
疲れもとれなくていつかバタンと倒れないかなと
心配してます。
元気なお母さんになりたい。+6
-0
-
372. 匿名 2021/11/08(月) 23:44:31
>>368
これ!!!まさにこれを書き込もうと思ってた!
全く同じです。苦しいです。
でも病院に行っても相手されなかった、、。
一応、咳喘息の吸入器もらったけど、効いたのか不明+2
-0
-
373. 匿名 2021/11/08(月) 23:45:51
>>26
私もでした。
湿痰という体質のせいだと思って漢方の防已黄耆湯を飲み始めてから痰がからむことがなくなりました!
試してみる価値あるかもです。+6
-0
-
374. 匿名 2021/11/08(月) 23:47:18
>>372
相手にされないってひどいね。。
私も吸入してるけど効果の程はイマイチ。
映画館や電車が怖い〜!+1
-0
-
375. 匿名 2021/11/08(月) 23:48:46
>>24
私も昔から全く同じ!
初日と2日目はタンポンと夜間ナプキン併用してる感じで、3日目からは血っていうか茶色いのがちょっとつくくらいでおりものシートでも一日過ごせるくらい
私も検診も異常はなくて、妊娠出産も問題なかったからたぶん個人差の範囲なのかなとは思う
でも寝てる時はちゃんと重装備してもシーツにまで血がついちゃったり、昼間もスカートについてないかなとか常に心配でうんざりするのほんとわかる
+19
-1
-
376. 匿名 2021/11/08(月) 23:57:17
>>289
学生時代はどうしてたの?
同じ制服に黒髪、同じような髪型だったよね?+8
-0
-
377. 匿名 2021/11/09(火) 00:01:21
>>8
これに返信してる皆さんはどの程度?
私も顔を覚えるのが苦手だけど、さすがに特徴があってわかりやすい人、何回かに分けて長い時間話した人だとわかる
ただ、髪型や雰囲気が変わると、自分からは自信を持って声掛けられないくらいの記憶ではある。
あと似た雰囲気の人が現れると同じに見える。+17
-3
-
378. 匿名 2021/11/09(火) 00:03:37
>>24
私も一緒〜
初日と2日目は多い日のタンポン使っても昼用ナプキンが2時間で交換になるよ
夜はショーツ型のナプキン+太めタンポン併用して、バスタオル敷いて寝てる
これでもうっかりすると朝起き上がった瞬間にドバッと来てパジャマを汚しちゃうことがある…
でも布団は汚さなくなったからよかったらやってみて+8
-0
-
379. 匿名 2021/11/09(火) 00:14:03
>>8
これでご近所さんにやらかしてしまった
普段ラフな姿でしかお会いしたことのない近所の旦那さんがビシッとしたスーツ姿でにこやかに挨拶してくれたのだけど、
私は流しの押し売り営業マンだと勘違いしてしまいつっけんどんにボソっとしか返答しなかった(マンション内に営業マンがうろついてんじゃねーよの圧をかけた)
向こうは少し驚いた様子でそれ以後出くわすと微妙に険悪な空気になってしまった
それまでは和やかに挨拶くらいはし合っていたけど完全に私が悪い+10
-1
-
380. 匿名 2021/11/09(火) 00:17:05
>>162
ブラピじゃない?+7
-0
-
381. 匿名 2021/11/09(火) 00:21:17
>>1
私も聞き取れなかったり、聞き間違いとか多くて、何度も聞き返してしまった。
文脈から考えればわかるだろうとか、聞こうとしていないからだ、集中力がないとか、当時の上司にすごく嫌味言われた。
信頼してた人だったから、理解されないなくてショックだった。
耳鼻科行ったら、たまたまいい先生で、よく話聞いてくれた。
私の場合は周波数によって聞こえづらいみたい。
特に低い音が聞こえなくて、その上司も結構低い声だった。
そのこと伝えて、少しは理解示してくれたけど、やっぱり関わりは減ったよね。+4
-0
-
382. 匿名 2021/11/09(火) 00:27:18
>>170
鬱じゃない?
+5
-0
-
383. 匿名 2021/11/09(火) 00:31:24
>>333
私も10年以上原因不明です。初期は風邪の延長か、冬になってました。それからまた数年経って、年中咳が出る身体に。喘息と診断された事もありますが、色々な病院に行った意見を総合すると喘息とも違うらしい。
今は3種の薬を飲む事で抑えていますが、原因がわかっていないため、根本的な治療が出来ず。一生、原因不明で薬で抑えていくのかと思うとつらいです。
しかもこのご時世、ちょっとでも咳をすると周りに嫌な顔をされるのがまたつらい。+5
-1
-
384. 匿名 2021/11/09(火) 00:31:26
年に1~2ヶ月間くらい謎の吐き気に襲われること。これがきたら外出できないしご飯食べられない。ずっと空腹で余計気持ち悪いけど食べたら吐くんじゃないかという恐怖で食べられない。嘔吐恐怖のせいなのかな?それともメンタルかな?子供達が小さいから外遊びに連れてけなくて罪悪感がすごい。その罪悪感でまた気持ち悪くなる。喉が詰まって胃が膨らんでいるような感覚。同じような人います?胃の検査したけど異常なしだった。+1
-0
-
385. 匿名 2021/11/09(火) 00:45:09
ぎっくり股関節
ストレートネック
レントゲン撮って湿布と痛み止めもらって終わり
ウォーターベッドで電気かけられるのは気持ちいいけど
ペインクリニック的なの探して治療せねばならんのか+2
-0
-
386. 匿名 2021/11/09(火) 01:01:16
>>125
グッド ウィル ハンティングみたいな話だね。
+3
-0
-
387. 匿名 2021/11/09(火) 01:04:46
>>185
股関節!盲点でした。
私子供の頃から体がすごく固くて、股関節もかたくて可動域狭いからリンパの流れが悪くなってるのかも…
スクワットやってみます!
>>126
テーピング、血管外科の先生が言ってるとすると試す価値ありそうですね。
ありがとうございます、試してみます!+1
-0
-
388. 匿名 2021/11/09(火) 01:06:00
>>106
もう既にしてると思うけど、色々な病気が考えられるから、一つひとつ検査でつぶしていくしかないかもね。総合診療部を受診するのも良いかも。+0
-0
-
389. 匿名 2021/11/09(火) 01:09:29
間違った
>>387の2つめは>>224さんへの返事でした ありがとう!+0
-0
-
390. 匿名 2021/11/09(火) 01:09:50
精神的なことですが、嘔吐恐怖症で悩んでいます。公共の乗り物や居酒屋、カラオケ、病院へ行くことができません。+1
-0
-
391. 匿名 2021/11/09(火) 01:14:07
>>57
ペインクリニック行ってみるといいかも。
循環器系ではなさそうだし神経痛かな?+1
-0
-
392. 匿名 2021/11/09(火) 01:16:44
>>78
24時間ホルター心電図はした?
心臓が起因なら不整脈とか見つかるかもしれない+2
-0
-
393. 匿名 2021/11/09(火) 01:19:20
>>99
放散痛ね
歯が痛かったら狭心症だったとか
子宮は聞いたことないけど卵巣とか付属器も診てもらうほうが良いかも+1
-0
-
394. 匿名 2021/11/09(火) 01:21:43
>>133
がん検査や性病検査、エコーとかもとったけど異常なかったってことだよね?
それなら本当に異常はないのかも。私がそうだったんだけど、体質として諦めたんだけど、30近くなっていつの間にか量減ってた。今だと生理前におりものシート使うくらいの量。
もちろんどこかに異常はあるかもしれないから、納得出来ないなら病院を変えてみるのがいいと思う。+2
-0
-
395. 匿名 2021/11/09(火) 01:27:17
>>8
私は逆で、人の顔は覚えられるけど、名前が一切覚えられない…。何回聞いても忘れてしまいます。同じような方いますか?+5
-0
-
396. 匿名 2021/11/09(火) 01:27:30
>>170
鬱状態だと思う
わたしがそうだったから
意欲がある日に心療内科受診してみて+5
-0
-
397. 匿名 2021/11/09(火) 01:28:33
>>340
雑な塗り薬ってのが何なのか気になる+0
-0
-
398. 匿名 2021/11/09(火) 01:29:30
毎日しゃっくり??強いゲップ??みたいなのが定期的に出る。
出る直前はムカムカしてたまに頭に血が足りないようなクラクラした感じがしてきて
「あ、くるな」と思ったら出る。
逆流性食道炎なのかな+0
-0
-
399. 匿名 2021/11/09(火) 01:35:00
>>5
下痢は身体に異常ないから過敏性腸症候群とは限らないです。
異次元が視える聴こえるではなく、浄化系の霊能力者もお腹を下します。+1
-6
-
400. 匿名 2021/11/09(火) 01:36:03
>>251
過換気症候群だと思う
いわゆる過呼吸
頭痛いのは体内の二酸化炭素が吐き出せずに溜まるからかな
疾患というよりはやっぱりストレスが大きいのでは...+1
-0
-
401. 匿名 2021/11/09(火) 01:50:49
生理が終わらない。
量が多いとき、ちょっとのときはあるけど常にナプキンしてる。
一年前くらいまでは規則正しかったのに急になんだよね。
病院二つ行ったけど特に病気はなくて、生理止める注射を打つだけ。そうすると止まるけど、また生理がくるとずっと終わらない。
なんなんだろう。+5
-0
-
402. 匿名 2021/11/09(火) 01:56:57
>>10
締め付けない、足首だけのソックスはいて寝てみて。+2
-0
-
403. 匿名 2021/11/09(火) 02:05:41
>>15
軽い?子宮内膜症でも有り得そうですね+3
-0
-
404. 匿名 2021/11/09(火) 02:16:18
私はもう10年くらい耳の閉塞感を感じてる。飛行機乗って気圧でおかしくなったような状態がずーっと続き、耳抜きができない感じ。耳鼻科に何度か行ったけど外耳も内耳もきれいだし、聴力検査も異常無し。
でも年に数回片耳だけ抜ける時があって、その時は、すっごく音が大きくクリアに聴こえるから、自分的には聴力落ちてるじゃん、って感じ。なにしろ不快。+2
-0
-
405. 匿名 2021/11/09(火) 02:17:38
神経ない歯なのに歯が痛い。実際には歯茎とかなのかもだけど…。食事するとき、噛むと痛い。
歯医者さん変えて、詰め直したけど、変わらなかったので、もう無理かなって思ってる。
似た症状の方他にもいるのかな?
神経なくても痛いことあるのかな?+5
-0
-
406. 匿名 2021/11/09(火) 02:40:02
>>392
やったことないです初めて聞きました!
調べてみますね、ありがとうございます。+1
-0
-
407. 匿名 2021/11/09(火) 02:46:51
>>46
40才過ぎてからはじめて「すごく背骨まがってますねー、辛いでしょう」と言われ、中学生の頃からの、首から背中にかけての
異常なコリやら不快感をやっとわかってもらえた、と涙が出た。それまでの長い間にレントゲンとる機会だってあったけど、そこ以外の問題でとってたからスルーされてたのかな。交通事故で怪我した時にはじめて言われ、そのあとも大腸手術時のレントゲンでも指摘されたけど。
「進行してる様子はないので、ま、仕方ないでしょう」だって。
思いおこせば、小学校の体育で前屈した時片側の背中が盛り上がっていて、「なになにっ、気持ち悪いよー」ってクラスメイトが大騒ぎしてた。
原因はわかって(じゃあ仕方ない)とおもってるけど、子供時代からのダルおも感やら
疲労感がなかったら、人生変わってたような気がする。一時は慢性疲労性症候群とか髄液もれてるんじゃないかとまで思ってたから。+6
-0
-
408. 匿名 2021/11/09(火) 02:50:21
>>14
私もある。何回も聞き返してしまう。
耳がおかしいのかとおもってた。
結構いるんだね。
嫌がられる時あるよね。+6
-0
-
409. 匿名 2021/11/09(火) 03:03:49
>>10
私は腎盂腎炎になって熱39.3まで上がった、普段から頻尿で検査で血が混じってる でもそんなに不潔にしてる訳でもないしストレス?かなって言われた
とりあえず寝る前にトイレ行って膀胱を空にして寝る
時間を決めてトイレに行くを習慣づけたら尿検査の数値が正常になりました
夜間3回のトイレは普通らしいです+8
-1
-
410. 匿名 2021/11/09(火) 03:06:58
>>265
えー?
聴覚検査しても???
私突発性低音難聴になったけど検査したら出たけどな…普段は気づかなかったけどなんか変なの
セカンドオピニオンした?+4
-0
-
411. 匿名 2021/11/09(火) 03:08:16
>>90
私電話越しだと聞けるけど理解ができない+1
-0
-
412. 匿名 2021/11/09(火) 03:08:51
気圧で体調が変化しやすいこと。
特に台風とか近づくと最悪。+6
-0
-
413. 匿名 2021/11/09(火) 03:12:07
>>14
私もそれ思いました!
私の場合は少し違いますが…私はフィルターがうまくかからず、1対1で話す相手の声と、別のグループで話してる人たちの声が同じ音量、明瞭さで聞こえてきます。間違えて別グループの人の会話に返事してしまったり…(ただの気持ち悪い人ですよね)
あと緊張すると、聞きたい人の声が口パク(無音)になり周りの雑音が大音量に聞こえます。窓口で後でお名前お呼びします〜なんてとき、窓口の方の口をじっと見て判断します。番号表示だと助かるんですが。学生時代はよく大事なところが聞き取れず大変でした。+7
-0
-
414. 匿名 2021/11/09(火) 03:16:32
>>302
同じですー
なんか普通の人はフィルターがかかるみたいです。
いま相対してる人との会話や、目の前の音声に集中できるんですって。
それがかかってないらしいです。。。
最近年をとってきたからか聞こえが悪くなってきて丁度いい感じです。+2
-0
-
415. 匿名 2021/11/09(火) 03:27:07
月1くらいでリンパがすごく痛くて悪寒と吐き気がする。でも熱はないかごく微熱。
腹痛と吐き気もよくあるけど異常なし。お腹にガスが溜まってますねーとビオフェルミン処方されるだけでなかなか改善されない。
リンパの痛みからの風邪症状は本当につらくて仕事に行けないこともあるから困ってる+5
-0
-
416. 匿名 2021/11/09(火) 03:27:51
>>68
これ!!!私も!
周りの音が気になって、目の前にいる人の話が全く入ってこない。最近コロナで宴会ないからあまり困らないけど、前はすごく困ってたの思い出した。+24
-0
-
417. 匿名 2021/11/09(火) 03:30:17
>>395
私も名前が覚えられません!
特に自分の子供の友達とか、自分が直接あった訳じゃ無い人は全く覚えられなくて何度も同じ説明をさせて呆れられてしまいます。
20代後半で血栓と脳動脈瘤と虚血による脳卒中を合計3回やってしまいました。
後遺症無しと言われてますがそれ以来顔と名前を覚えられなくなった気がします。
脳卒中前に覚えた方は忘れないのですが、それ以降に知り合った人は覚えるのに凄く時間がかかります。
定期的にMRIとCT受けてるので医師に相談した事はありますがますが、後遺症の可能性もあるけど〜、みたいな感じで深刻とはみなされてません。+1
-0
-
418. 匿名 2021/11/09(火) 03:30:52
上顎の鼻の奥から膿の塊がでるようになって
1回目の耳鼻咽喉科では喉の奥に異常があるという説明しか出来なくて異常なしと言われたんだけど、
ネットで色々調べたら上咽頭炎という病気でコレだと思ってから別の耳鼻咽喉科で上顎の鼻の奥から膿の塊がでると説明して確認みたいな感じになりました
内視鏡で鼻の奥の膿を確認してもらって咽頭炎と説明されたんだけど、自分である程度調べて説明しないと分かって貰えない+2
-0
-
419. 匿名 2021/11/09(火) 03:43:17
>>8
ひとの顔が覚えられないって店長が居て、店長が対応した客だから私は顔わからないのに『ちゃんと見てないとダメじゃん‼︎』って怒られた記憶が未だに腹立つ。
別に障害とか聞いてなかったし。
お前がMicroSD取り忘れたの私のせいなのかよ
あ、取るの忘れた‼︎追いかけて‼︎言われて咄嗟に店から飛び出したけど、見てないのにわかるわけない。
なんなんだあの女+1
-3
-
420. 匿名 2021/11/09(火) 03:46:32
神経性の下痢
総合病院でも大学病院でも原因不明
大腸スコープなどあらゆる検査をしたけど異状なし
+0
-0
-
421. 匿名 2021/11/09(火) 03:47:48
>>10
ちょっとズレるけど、尿のお悩みには猪苓湯!(ちょれいとう)
昔から少し膀胱炎っぽいかな…って時に飲んでます
すぐ効くので3包ぐらいで良くなります
もちろん病院で異常がないかは確かめて下さいね+3
-2
-
422. 匿名 2021/11/09(火) 03:50:58
>>1
私も字幕ないとドラマとか見れない+4
-0
-
423. 匿名 2021/11/09(火) 03:53:44
食事した後腹部が手で触って分かるくらいバクバクして気持ち悪くなること+0
-0
-
424. 匿名 2021/11/09(火) 03:54:37
>>383
アトピー咳嗽(がいそう)か、咳喘息ではないですか?私が似た様な症状でそう診断されました。+4
-0
-
425. 匿名 2021/11/09(火) 04:28:08
>>407
>>46
皆さん生まれつき背骨が曲がっているのか小学生頃から曲がり出したのかはご自分でわかりますか…?
私の子が今ハイハイをし始めた赤ちゃんですが
生まれつきの側弯症がレントゲンで分かっているのでこれからの成長がとても心配です。。。+0
-0
-
426. 匿名 2021/11/09(火) 04:50:59
>>211
>クレアチンとかeGFRとか尿素窒素
されてないと思います。
詳しくご親切に本当にありがとうございます。
書いていただいたものを一度全て主治医に話してみようと思います。
ありがとうございました。+2
-0
-
427. 匿名 2021/11/09(火) 05:01:54
手足の麻痺と痺れ。+2
-0
-
428. 匿名 2021/11/09(火) 05:09:36
>>308
吃音か場面緘黙ですかね+0
-0
-
429. 匿名 2021/11/09(火) 05:18:11
>>26
6歳の子供がそれで1年以上悩んでた。
アレルギー体質でアレルギーの薬飲めば効くけど、長期飲ませるのは嫌で、漢方に切り替えた。
普通の内科で半夏厚朴湯を出してもらって、今のところ服用してると効いてる感じ。
体質改善が必要と思ってるから、いずれは本格的な漢方医にかかる予定。+3
-1
-
430. 匿名 2021/11/09(火) 05:26:36
>>75
大変ですよね。
アトピーから白内障になり、若い時に手術したんだけど、視力の影響って本当すごいと思う。
私はテキパキ仕事も出来る評価されて来たけど、手術後は自分でも分かるけど、能力が落ちたと感じる。
それと記憶力も落ちた。
そうなると自信が無くなって来るよね。
+2
-0
-
431. 匿名 2021/11/09(火) 05:33:22
>>22
聴力が落ちると耳鳴りがする事あるみたいね。
+0
-0
-
432. 匿名 2021/11/09(火) 05:33:51
>>284
肋間神経痛かな…
夏に冷たいものを飲みすぎると、秋口に必ず肩甲骨の辺りに痛みが走った
私の場合は温湿布で痛みは治まったけど…
体を冷やすのは良くないみたい+1
-0
-
433. 匿名 2021/11/09(火) 05:43:09
朝だけ何回も嘔吐
病院2つ行ったけど原因不明
朝だけだから昼以降は吐かない+0
-0
-
434. 匿名 2021/11/09(火) 05:51:18
>>346
それって、何ですか?+0
-0
-
435. 匿名 2021/11/09(火) 06:23:35
>>26
ストレスとかもあるかもしれません+1
-0
-
436. 匿名 2021/11/09(火) 06:25:23
>>415
リンパが腫れるとめっちゃ固くなってすごい痛いですよね😅私は耳の下のリンパがちょいちょい腫れるけど、イラッとくる痛さというか…何日か続く継続的な痛みが地味にきついなー。+2
-0
-
437. 匿名 2021/11/09(火) 07:08:11
>>343
>>354>>359
同じような方いて少し安心です。
原因不明で締め付けられるような今まで経験のないキューっとした強い痛みがあって、ようやく痛みが治まり始め少し安心してましたがたまに痛むのでもしかして今も悪い病気が進行してるんじゃないかという不安がまだあって。。
確かに同時に肩こりや首こり、頭痛もひどく疲れも溜まってたので血流の悪さの可能性もあるかもしれません。
ゆっくり湯船に浸かったら睡眠をよくとり疲れを溜めないようにしないとですね+3
-0
-
438. 匿名 2021/11/09(火) 07:28:07
>>19
アレルギーではないですか。
私の場合 喉が痛痒くて一度咳をしたら止まりません。
接客業だから辛くて泣きそうになりながら働いてました。
アトピー性皮膚炎でもあるので 皮膚科でアレルギーの薬を頂いてから
咳の症状も無くなりました。耳鼻科で出されるアレルギーの薬でもあります。
春は杉と檜の花粉、それを過ぎると今度は稲科やブタクサの花粉に反応して
喉がイガイガしてきます。微熱も出たりするのでつらくて
一年中風邪引いてると思ってたら アレルギーの薬で今は全くと言っていいほど
咳が出ません。
私の場合 花粉以外にダニ、埃、食べ物いろんなものに反応する体になってしまったので
一年中 お薬を頂いて飲んでます。
水や炭酸水を30分ごと位に飲んで 喉を洗う感じでケアするのもこうかがありましたよ。
+9
-0
-
439. 匿名 2021/11/09(火) 07:57:07
>>376
声を覚えるのはできたんだ
あとは手から肩の感じと靴の感じ、ホクロの感じも大丈夫だったけど、まぁすごーくすごーく失敗はしてたし
かなりの変人の部類に入ってた
病院に勤めてたことあって(勤まらなくてすぐに辞めちゃったけど)看護助手さんが本当に本当に困った
白衣・エプロン・靴まで皆同じで、あんまりしゃべらなかったから
男性の顔も良くわからなくて、見合い結婚したんだけどとにかく大柄で私でもわかるくらいに顔に特徴がある
結婚したら義母さんに「ありがとう、ありがとう」と泣かれた、私こそありがとうなんだけどね
ネットで息抜きできるようになって、楽になったけど毎日泣いてた時期はある
+3
-0
-
440. 匿名 2021/11/09(火) 08:11:37
>>41
ハンカチじゃ足りないくらい汗をかくからタオルを持ち歩いている。夏だとタオルもびちゃびちゃになるくらいだから2枚は持ち歩いてる。周りの人にも心配されるくらいボタボタ汗が出る。それで病院に何回か行ったけど、お医者さんからは春夏だと「暑いからね~」秋冬だと「厚着してるんじゃない」「暖房きいてるから」とか言われるだけでおしまい。何年も季節関係なく大汗出てる+1
-0
-
441. 匿名 2021/11/09(火) 08:12:40
>>49
私はたまねぎ食べると臭くなるよ+0
-0
-
442. 匿名 2021/11/09(火) 08:16:15
>>135
私も。本当に辛いのに周りにわかってもらえない+1
-0
-
443. 匿名 2021/11/09(火) 08:19:52
>>364
知り合いが受けたら完全に健常者ですの結果だった
そんなことあるんだって驚いた+7
-1
-
444. 匿名 2021/11/09(火) 08:47:51
頻脈です、急に心拍数が180くらいになり、救急車🚑で運ばれても、心電図の波形は綺麗な波で、不整脈ではないと言われます。
でも急に心拍数が150以上になると、意識失いそうになります。
循環器にかかったり、総合病院で負荷試験もしましたが、原因はわからないままです+4
-0
-
445. 匿名 2021/11/09(火) 08:53:10
最近脱毛がひどい。
もうシャンプーするのが怖くなるほど。
頭皮マッサージやタンパク質とったりとかしてるけど、
本当の原因がわからないし、だんだん心が病んでくる。
ウィッグがあるっていっても、常に鏡でずれてないか確認したり
蒸れたりかゆくなったりするので、本当に疲れる。
おばあちゃんでもフサフサの人もいるので、ただでさえ
メンタル病んでるのになんでこんな目に合わなきゃいけないんだろうって
みじめな気持ちになる。+9
-0
-
446. 匿名 2021/11/09(火) 08:53:51
>>425
わたしは中学の時に疑いが出て、高校で突発性側弯症の診断が出ました。
先天性の場合は、手術ではなく装具で治る可能性が高いので時期が来たら治療を受けることをお勧めします。+2
-0
-
447. 匿名 2021/11/09(火) 08:54:49
>>155
無責任だよね。打て打てで、打っていざ調子悪いと、ワクチンとの関係はわからない。そしてワクチン打つたびに1人単位で医者の懐には報酬としてお金が入ってる事実。+6
-0
-
448. 匿名 2021/11/09(火) 09:07:43
>>5
一時期、胃の痛みが本当に酷くて3日に1回は強烈な胃痛で眠れないくらいで胃カメラも飲んだんですけど何も異常無しでした。
諦めてたんですけど腹巻するようになってからピタっと胃痛が治まってもしかしたら冷えで胃が痛かったのかなと思いました😮💨😮💨+9
-0
-
449. 匿名 2021/11/09(火) 09:23:52
胸焼け、時折食後の胃痛。
ピロリ菌除菌した後の定期検診での胃カメラだったけど、特に何もないみたいだった。
とりあえず胃がんではないみたいなので胃薬飲んで様子見してるけど毎日胸焼け辛いわ。+4
-0
-
450. 匿名 2021/11/09(火) 09:24:43
>>410
突発性難聴もやったことあるけど、そういう感じでもなく。
本当に耳がただ詰まってる感じ、空気がうまく抜けてないみたいな。耳の専門で有名な病院で、心因性とかしか考えられないとまで言われたのでそのまま。
自分で症状調べて、これでは?って病気示しても何にもないと言われたので諦めました。+4
-0
-
451. 匿名 2021/11/09(火) 09:31:05
>>22
私も耳鳴りです。ブーンブーンって冷蔵庫の音みたいな…もう1年くらいずっと。
検査したけど原因不明で、完全に治すことは難しいって言われました。+9
-2
-
452. 匿名 2021/11/09(火) 09:39:24
>>242
四六時中痛いんですか❔
+0
-0
-
453. 匿名 2021/11/09(火) 09:40:23
>>100
わかります。わたしは便秘がちで毎回同じところ(右の卵巣?子宮?あたり)がシクシク痛むので 卵巣嚢腫の腹腔鏡手術の時によく見てもらうようにお願いしたところ 過去の胃腸炎の跡が癒着している とのことでした。剥がしてもまた癒着するとのことでオペでは何もしてもらえず…整腸剤を飲み毎朝出るようになったらあまり傷まなくなりました。+3
-0
-
454. 匿名 2021/11/09(火) 09:45:04
>>201
私も胃カメラ、大腸検査して過敏性腸症候群と診断されました。
本当はなんなんだろう…。+5
-0
-
455. 匿名 2021/11/09(火) 09:45:47
>>444
私はバセドウ病で頻脈だけど違うよね?
血液検査とかしてるよね?
+2
-0
-
456. 匿名 2021/11/09(火) 09:46:20
>>439
そっか
大変だったんだね+6
-0
-
457. 匿名 2021/11/09(火) 09:51:43
>>19
私もです。花粉症だし後鼻漏だし逆流性食道炎だしで、いつも喉に違和感。電車乗ると、気温差(体が暖まると)で咳でます。ライブとか観に行ってバラード始まるとドキドキしちゃう。変なタイミングでツバをごっくんすると、それが刺激になってむせたりもする。辛いよ。+17
-0
-
458. 匿名 2021/11/09(火) 09:51:46
>>1
足がだるくてしょうがない事。寝れない。骨など全く異常なし。
ストレスレッグス症候群が1番近いけど、昔はこんな名前なかったし、治療に向精神薬使うのもなんか違うという感じ。
あと冬になると水を触ると指から肩にかけてキーン!と痛みが走る事。冬はお米もお湯で洗う。最近は外の洗面所でも冷水が出る事は少ないからありがたい。+4
-0
-
459. 匿名 2021/11/09(火) 10:14:20
>>28
低血糖じゃないの?酷くなると意識障害とか出たりするからちゃんと検査受けた方がいいよ。とりあえず非常時用にラムネを持ち歩くといいです。口の中ですぐ溶けるから周りの目も気になりにくいよ。でも病院には行ったほうがいい。+7
-0
-
460. 匿名 2021/11/09(火) 10:15:07
>>42
季節の変わり目に謎の大量蕁麻疹が出て、抗ヒスタミン剤でも治らずに結局ステロイド内服と一時的に蕁麻疹を抑えるデカい注射して1ヶ月半くらいでやっと治った。けどなんでそんな蕁麻疹がでたのか原因不明。季節の変わり目毎回何かしら体調おかしくなるけど、毎回原因不明なんだよな…+4
-0
-
461. 匿名 2021/11/09(火) 10:20:43
片頭痛。薬飲むしかない。+2
-0
-
462. 匿名 2021/11/09(火) 10:20:53
>>34
(笑)は余計ですよ。精神的な方に出るタイプのPMSならメンタルクリニックもちゃんと対応してくれます。でも生理前に吐いて寝込むって言われたらホルモンバランスとか身体の問題だろうからやはり婦人科を勧められると思う。漢方医も試してみては?+4
-1
-
463. 匿名 2021/11/09(火) 10:21:35
>>10
クランベリージュース飲んでみてください!
試す価値はありますよー!http://hospitalist.jp/wp/wp-content/themes/generalist/img/medical/jc_20140922.pdfhospitalist.jphttp://hospitalist.jp/wp/wp-content/themes/generalist/img/medical/jc_20140922.pdf
+0
-0
-
464. 匿名 2021/11/09(火) 10:28:24
>>306
どういった薬のんでますか?
うちも小3の娘が気象病で悩んでます
頭痛外来いってますが五苓散という漢方
を服用しています
でも大分よくなりました+3
-0
-
465. 匿名 2021/11/09(火) 10:31:54
左足の付け根にたまに違和感があって、たまにひどく痛むこと
整形外科、内科でも相談したけど異常なし
前にがるちゃんで婦人科系かもよってアドバイス貰って行ってみたけど異常なし
一通りの検査とついでに不妊治療の検査も受けたけどそれも異常なし
というか足の付け根が痛むって言ってもどの医者にもなぜか大したことない扱いされてスルーされる
確かにはっきりしこりがあるわけでもないし、言葉で説明しにくい違和感なんだけど
最近は変な顔されるのが怖くてどこ行っても打ち明けにくい
そもそも何科かもわからないし
+4
-0
-
466. 匿名 2021/11/09(火) 10:34:22
>>405
心臓や脳に何らかの疾患があって、結果として歯痛が出る場合もあるよ。
家族が心疾患発覚前に歯が痛くて痛くて歯を治療したけど痛み変わらず、ヤブ医者だと愚痴ってたけど原因は心臓だった。
そちらの治療後歯痛は落ち着いたらしいから、体からの警告として歯痛がでるのかと驚きました。+3
-0
-
467. 匿名 2021/11/09(火) 10:34:37
>>125
シャーロックホームズみたい。あなたみたいな人に憧れます。ホームズも記憶力洞察力が高過ぎるから矛盾が見えて人間嫌いなんだよね。+4
-0
-
468. 匿名 2021/11/09(火) 10:39:38
>>4
横ですが、同じ悩みで補聴器の店にも相談いきました。
ひとりが話す授業のような場面なら、発信機と受信機の補聴器が使えるけど、複数人の雑談なんかはムリですね。。+3
-0
-
469. 匿名 2021/11/09(火) 10:48:42
>>450
耳って放っておくと悪化してからじゃ遅いからセカンド、サード〜って評判のいい病院探して行ったほうがいいと思うよ
一生治らなくなる+3
-0
-
470. 匿名 2021/11/09(火) 10:57:44
口臭。
歯医者、人間ドックでも異常なし。
何やってもダメ。
体質なのかなって諦めるしかないのかな。
まじで死ぬほどいや。
+2
-0
-
471. 匿名 2021/11/09(火) 11:00:52
>>205
でも確かに他人に興味ないのよね。頑張って覚えようとはしてるんだけど難しい。+1
-0
-
472. 匿名 2021/11/09(火) 11:04:19
>>8
ママさん達なんてほとんど髪は茶色のセミロングでみんな似たような服装だから本気で分からない。しかも母子セットで名字も子供の名前も兄弟姉妹もなんて絶対無理なんだよ。
何でみんな「○○ちゃん今日は連れて来てないの?」とか「さっき○○ちゃん頑張ってたねー」とか当たり前に見分けて会話できてるの?+8
-0
-
473. 匿名 2021/11/09(火) 11:06:06
半年以上経つけど体のあちこちが痺れます。脳外科、内科、神経内科、整形を受診し検査などしましたが異常なしでした。原因は判らなくても効く人がいるとてんかん薬を出され痺れがひどいときに頓服で飲んでます。
同じような症状のある方いますか?+1
-0
-
474. 匿名 2021/11/09(火) 11:07:41
>>68
うちの発達障害の息子が全く同じ症状だよ。
普通の人はうるさい中でも脳が勝手に聞き取るべき情報を聞き分けるんだけど、こういう脳の人はそれが難しいんだよね。
+10
-0
-
475. 匿名 2021/11/09(火) 11:27:04
虫歯じゃないのに歯痛があること。+5
-0
-
476. 匿名 2021/11/09(火) 11:32:51
椅子に座るときに、内臓が圧迫されるような痛みというか違和感があるので着席時に恐る恐るになってしまう。
生理辺りが更に強い気がする。婦人科で異常なしなんだよね、、、+2
-0
-
477. 匿名 2021/11/09(火) 11:36:39
人の名前が覚えられない
まず、自己紹介で一対一じゃないと名前聴きそびれるしすぐにメモしないと会話中に名前を忘れてしまう
+0
-0
-
478. 匿名 2021/11/09(火) 11:37:44
>>364
鬱とか、自己愛性人格障害でも発達障害みたいな症状出るよ。+2
-0
-
479. 匿名 2021/11/09(火) 11:38:18
>>24
私はピルで肝機能障害になっちゃったよ
あと5キロ太った
運動はかなりしてる
飲み始めの副作用もすごいし、そんなに簡単に飲める薬じゃないよね、ピル+5
-0
-
480. 匿名 2021/11/09(火) 11:39:51
>>34
婦人科ってホントヤブ医者しかいねーの?ってレベルで低レベルだからなあ
私も全然ダメ
効果あったのは漢方内科だったという…+3
-2
-
481. 匿名 2021/11/09(火) 11:40:29
>>15
私はヘソ上あたりが、夕方とか夜に凄く痛むというのが何年か続いたよ。
お医者さんには「神経痛のようなものだから治らない」って言われた。
その後1-2年で自然と治って今は大丈夫です。
+1
-0
-
482. 匿名 2021/11/09(火) 11:46:00
>>458
フェリチンは調べました?これがかなり低くなると足にだるさが出ます。貧血の薬や注射で改善します+0
-1
-
483. 匿名 2021/11/09(火) 11:47:15
>>433
低血糖になってない?
ダイエットとかしてないですか?+0
-0
-
484. 匿名 2021/11/09(火) 12:01:18
毎日頭痛くてバファリン飲んでる。やめたいけど肩と目の奥も痛いから飲んでしまう。+5
-0
-
485. 匿名 2021/11/09(火) 12:04:03
>>364
今は全員縁を切って何とか平穏に暮らせているけど、
私の周囲には、集団イジメ・DV・飲酒運転・痴漢etcを
する奴らがいたのね。
それらの行為を否定する私が「空気読めない」、「キチ●イ」扱いされて
挙げ句の果てには、発達障害呼ばわりされたよ。
これらようなことをしでかす奴らが正常で、私がオカシイのならば
それが世の常なら、長生きなんかしたくない。
早く死んでしまいたいと思っている。+6
-1
-
486. 匿名 2021/11/09(火) 12:05:51
倦怠感かな。
ホルモン検査行っても異常なしで何度もあちこち受診してる。+3
-0
-
487. 匿名 2021/11/09(火) 12:07:48
心臓すぐばくばくするし脈飛ぶ。
24ホルターやエコーして確かに脈ははやいし
期外収縮もあるけど大丈夫って。
あと、ふわふわめまい。これ何気にきつい...
しょっちゅう頭痛いしだるい。
はぁ。子供の時の体にもどりたいよ+10
-0
-
488. 匿名 2021/11/09(火) 12:07:53
>>16
私は電話がてんで駄目だ。
どんなに音声を上げても、本当に聞き取りづらい。
特に年寄りと日本語を話す外国人が何を言っているか
理解できない。
それで過去に電話をかけてきた相手(高齢の女性)から
ものすごい嫌味を言われて、それ以来
電話が本当に怖くて転職する際は電話に出なくて良い職業を
選んでいる。+6
-0
-
489. 匿名 2021/11/09(火) 12:14:39
>>346
調べてみましたが瞑想ですか?
ありがとうございます‼︎
やってみようと思います!!+0
-0
-
490. 匿名 2021/11/09(火) 12:14:56
かなりの頻尿
頻尿がないときは10分おきにおなら
同棲できずで別れる
一人人生つらい+3
-0
-
491. 匿名 2021/11/09(火) 12:15:18
>>400
ありがとうございます
起こる時は1日何回も起こって、起こらない時は1.2ヶ月くらい起こらなかったりします
最近は1週間に3.4回くらいのペースでなります+0
-0
-
492. 匿名 2021/11/09(火) 12:16:25
>>344
寝てる時は平気なので
神経のあれなんですかね…
普段も思い切り吸わない苦しいけど
イライラしたりしてると尚そうなるので
気を付けるしかないですかね….+1
-0
-
493. 匿名 2021/11/09(火) 12:16:43
アレルギーあるから
どんなに細かいチェックしても1分後には
顔に何か付いてるし
目やに鼻くそがある+0
-0
-
494. 匿名 2021/11/09(火) 12:17:54
心臓すぐばくばくするし脈飛ぶ。
24ホルターやエコーして確かに脈ははやいし
期外収縮もあるけど大丈夫って。
あと、ふわふわめまい。これ何気にきつい...
しょっちゅう頭痛いしだるい。
はぁ。子供の時の体にもどりたいよ+1
-0
-
495. 匿名 2021/11/09(火) 12:18:57
ドライアイで15年眼科通ってます
治りません
視力は悪化してます
すぐに網膜痛くなるから嫌だ
+0
-0
-
496. 匿名 2021/11/09(火) 12:20:21
>>68
私も居酒屋とか人数多すぎる駅とかでは
周りの雑音と近距離の会話が同時進行してしまう
+2
-0
-
497. 匿名 2021/11/09(火) 12:25:25
呼吸が上手く出来ない時がある。息吸いこんでるのに上手く肺に入って無い気がして苦しくて変な呼吸法になっちゃって病院行ってレントゲンとか血液検査したのに異常ないって言われてる。+2
-0
-
498. 匿名 2021/11/09(火) 12:26:48
>>1
解ります。特定の人の声が特に聞き取り辛いとかありませんか?私は身近な男性の声が特に聞こえ辛くて、その方に対してだけ何度も「え?」と聞き返していて気まずいです。決してその人が嫌いとか無いんですけど、側から見たらその人にだけ嫌がらせしてるみたいに見えないかな?と心配になります。
その方は低めの声でボソボソ話す、たぶん早口だと思います。でも、みんな聞き取り難いだろうと思ったら5人位で話してても解ってないのは私だけで他の人はちゃんと解ってました。ちなみに他の男性の声は聞こえると言うか理解できるし、女性同士ならマシンガントークもバリバリできます。+3
-0
-
499. 匿名 2021/11/09(火) 12:27:57
左腕が痺れて使えなくなったけど異常なしと言われたよ。別の病院から紹介状もらって行った病院だけど、次の日から違う病院行きまくって難病が発覚しました。
病院巡りは地獄だったけど病名が発覚してホッとしたわ。+3
-0
-
500. 匿名 2021/11/09(火) 12:33:05
ここ一年嘔吐するときに血が少量混ざるので胃カメラをしたけど異常なし。この血はなんなのか心配です。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する