-
1. 匿名 2021/11/08(月) 10:02:22
■会計中に財布を忘れたことに気づく
男女別では、男性が20.7%、女性は24.1%とわずかながら女性のほうが高い割合に。年代別では、50代が30.3%と最も高い割合となった。
ネット上には、「電子マネーのおかげで財布忘れのピンチを乗り切ることができました!」と、電子マネーでピンチを切り抜けられたというつぶやきがチラホラ。+30
-24
-
2. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:07
レジに並ぶ前にお財布取り出すからないな+305
-4
-
3. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:11
で?+14
-10
-
4. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:16
財布に1万円札入れたつもりなのに入っておらず慌てた
なんてことはある+243
-1
-
5. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:17
「思った金額の2倍以上になって戦慄する」じゃなかった+167
-0
-
6. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:30
忘れたことないんだけど+13
-4
-
7. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:56
間違えて電子マネー専用レジに並ぶ+65
-0
-
8. 匿名 2021/11/08(月) 10:04:44
家を出る前に財布の確認しないとね😉+11
-3
-
9. 匿名 2021/11/08(月) 10:04:57
お財布は持ってきいも
中身が少ない事に気づいたことならあるw+182
-2
-
10. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:10
いざという時の隠し一万円してる
スーパーならやめますで済むけど、ご飯屋さんだと食べ終わってから気づいたら戦慄するよね+93
-2
-
11. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:15
財布忘れて取りに戻ったまま何も連絡無しで戻らない人より、キチンと来てくれるか、(取りに戻ったものの行くのが億劫になってしまったとか)連絡をちゃんとくれるかしてくれるならスーパーの場合は気にしないで良いよ!それより焦って怪我しないでね!とお伝えしたい。+28
-0
-
12. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:28
5人に1人も!?+12
-1
-
13. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:31
買い忘れに気付いて列抜けるか物諦めるか悩む+59
-1
-
14. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:32
カードやスマホで精算はしないので、現金の補充ミスが一番ヤバい。+34
-1
-
15. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:39
PayPayが繋がらない+25
-0
-
16. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:50
スマホ中毒で頭がバカになってんじゃねぇの?+7
-5
-
17. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:54
子供の時マンガを買いに行って、レジで「すみません‥お金が足りませんでした‥」って返したことがあったな
すごく恥ずかしくて未だに覚えてる+40
-1
-
18. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:54
財布忘れたことはない。会計済みの商品忘れて帰ったことは何度かある。。+23
-2
-
19. 匿名 2021/11/08(月) 10:06:45
たまに現金のみの店あるからそういうときビビる。+24
-1
-
20. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:14
財布開けてお金がなかった事なら何度かある+18
-0
-
21. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:18
スーパーとかならまだいいけど飲食店で食べた後に無とかだと詰むな…+21
-1
-
22. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:22
土曜日1人
日曜日1人
いらっしゃいました
40代50代ぐらいの女性です
40代以降の人に多い傾向
老人もよくある+2
-0
-
23. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:41
前日に家計簿つけるために財布出してそのまま忘れたことある
幸いお小遣い用と家計用に財布分けてるからお小遣い用の財布から支払いできたけど+1
-0
-
24. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:55
一度だけあるわ
全部キャンセルして下さいってお願いして財布取りに帰ってもう一度買って「すみませんでした」と謝ったら「気にしないで」と優しかった。+23
-1
-
25. 匿名 2021/11/08(月) 10:08:12
>>12
そこ私も驚いた。5人に1人って結構多いよね+17
-0
-
26. 匿名 2021/11/08(月) 10:08:27
フグ田さざえさん。+13
-0
-
27. 匿名 2021/11/08(月) 10:08:33
並んで財布無いわ!なんてサザエさんじゃあるまいしw+16
-0
-
28. 匿名 2021/11/08(月) 10:08:51
>>17
私もある!
ファミコンのカセットだったんだけど、レジのお姉さん2人と私で一生懸命小銭数えて数十円足りなくて、からかいぎみに「残念!また来てね!!」って言われて恥ずかしくて2度と行けなかったw+4
-0
-
29. 匿名 2021/11/08(月) 10:09:16
>>2
なんならちゃんと中身も確認しておくし、無くてもカード使うし、カード使える店かも確認してからレジに並ぶ+11
-2
-
30. 匿名 2021/11/08(月) 10:09:18
愉快なサザエさん(本人は笑えない問題)+17
-0
-
31. 匿名 2021/11/08(月) 10:09:22
ないなー。
店に入る前に財布あるか確認するし。+6
-0
-
32. 匿名 2021/11/08(月) 10:09:32
クルマの隠し場所に五百円玉をいくつか置いてある。時々助かる。+4
-0
-
33. 匿名 2021/11/08(月) 10:09:59
>>5
100円くらいのお菓子2個買ってレジで
「¥3,000です」って言われたときはびっくりした
びっくりした私の顔を見て店員さんも間違いに気づいてびっくりしてた+34
-0
-
34. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:04
札だと思ってどっかのクーポン出して「それ紙です」って言われたのは申し訳ないし恥ずかしかった
すみませんといいながらあわあわしながら出し直しました+8
-0
-
35. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:33
>>10
デパートとかイオンみたいなとこの店なら、トイレ行くふりしてATM行けるからいいけどね。私もそれやらないように、飲食店入る前に必ず財布と中身を確認する。
+12
-0
-
36. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:37
>>1
会計中に財布を忘れたことに気づく
入店前に気付けよw+5
-1
-
37. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:38
お客様が忘れてきてるのはたまに見る+14
-0
-
38. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:55
>>21
それで電話しようと思ったら通信障害??
これはつらい+7
-0
-
39. 匿名 2021/11/08(月) 10:12:24
電子マネーばかりで財布持たないでちょこっと買い物する時、電子マネー使えないお店でいざ会計の時「ヤバっ」気付く。+6
-0
-
40. 匿名 2021/11/08(月) 10:12:36
>>11
優しい
私も一度だけ財布を忘れて取りに帰ったことがあります
その時の店員さんも優しかったです+15
-0
-
41. 匿名 2021/11/08(月) 10:12:37
眼科でお金足りなかったこととかある。すみません。すぐ帰ってくるのでお金卸しにいっていいですかって聞いて急いで支払った。
+9
-0
-
42. 匿名 2021/11/08(月) 10:12:53
5,000円入ってると思って意気揚々と開けたら
1,000円だった時の絶望感。
+20
-0
-
43. 匿名 2021/11/08(月) 10:13:34
>>15
一度スマホ決済しようとして
通信状態が悪くなかなか表示されなくて
買うの諦めたことあるな
それから現金もちゃんと持つようになった+9
-0
-
44. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:48
ケチな話しなんですけど、会計時にクーポンを出すのを忘れていた(しかも有効期限が迫っている)ってことはよくあります。
ものすごく損した気がしてしまう。+12
-1
-
45. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:59
>>21
それで「絶対に戻ってくるから」って人質?にスマホと子供(小学校低学年くらい)を置いていかれたことある。
当時は学生で「あ、はい…」ってなったけど、今思えば子供は連れてった方が良かったんじゃと思う。+22
-0
-
46. 匿名 2021/11/08(月) 10:16:56
急に客の手元が止まったからどうしたのかな?って思ったら「お金が足りないのでATMでおろしてきてもいいですか?」もちょいある。+7
-0
-
47. 匿名 2021/11/08(月) 10:17:28
>>33
私もある。
コンビニで外国人の店員に「お会計¥4500です。」って言われて…???
間違ってない?って指摘したら店員不思議そうな顔してたんだけど、品数を一緒に数えたら多かった。
実際は¥1200で全然違ってたw+27
-0
-
48. 匿名 2021/11/08(月) 10:18:08
>>3
全てのトピにコメント書かなきゃいけないわけじゃないからね?+3
-0
-
49. 匿名 2021/11/08(月) 10:19:04
百貨店のとき、お客さんで引き落とし出来ずに止められてる人は何人かいたな。財布持ってない人はお取り置きとかあったよ。+2
-1
-
50. 匿名 2021/11/08(月) 10:19:51
>>10
ごはん食べ終わってクレジットNGって言われたことあるわ。
キャッシュが足りず…後日支払いに行きました。+38
-0
-
51. 匿名 2021/11/08(月) 10:19:57
>>11
ほんとそれ
焦らなくていいから取りに行って欲しい
私がスーパーで働いてた時、生もの多めにカゴに入ってたけどお財布をわすれたって事で
ではこちらで冷蔵庫に入れてお預かりしておきますのでどうぞお気を付けてって預かったら焦ってたのか駐車場で人をはねちゃったらしくて大変だった本当、営業時間内に来てくれれば急がなくていいよね
+20
-0
-
52. 匿名 2021/11/08(月) 10:21:40
>>17
子供の頃消費税がわかんなくて300円だ!ってお小遣い握りしめてほしかったセーラームーンの便箋を買いに行ったら9円(当時3%だった)足りなくてすみませんって去ろうとしたら後ろに並んでたミセスがどうぞって出してくれた事がある
さっと出されて断る暇もなくてあわあわしてたら帰り道が一緒で家がわかったので後日10円持って返しに行ったらお上がりなさいと紅茶とケーキを応接間?みたいなところでいただいた
恥ずかしかったのにふんわりステキなミセスでいい思い出のような恥のような+42
-0
-
53. 匿名 2021/11/08(月) 10:24:14
>>12
「電子マネーのおかげで財布忘れのピンチを乗り切ることができました!」と、電子マネーでピンチを切り抜けられたというつぶやきがチラホラ。
電子マネーを普及させるために大げさに言ってるとみた+8
-0
-
54. 匿名 2021/11/08(月) 10:24:48
お金だけ払って商品置き去りならたまーにある笑笑+4
-1
-
55. 匿名 2021/11/08(月) 10:26:51
財布開けたら金が入ってなかったことある+4
-0
-
56. 匿名 2021/11/08(月) 10:32:20
>>10
何度かある…
午前中に職場にヤクルトさんが来て財布を出したの忘れて…
数人でランチしてた時はなんて事なかったんだけど、1人ランチでも2回あるw+2
-3
-
57. 匿名 2021/11/08(月) 10:33:38
店員側の人間だけど、若い子も年配の人も忘れました〜って普通にいるよ(笑)大体は取りに戻ってるし、来ない人もいる。
こっちとしては特に気にならないかな。たまーにの頻度だし。買いに来た人は気まずそうだけど。
+2
-0
-
58. 匿名 2021/11/08(月) 10:38:41
お金を入れ忘れて2000円しかもってないことに気づき、計算しながらギリギリ足りるように買ったつもりが3円足りなかった
後ろに並んでいた方がそっと5円を差し出してくれたけど、丁重にお断りしてひとつ返品した+7
-0
-
59. 匿名 2021/11/08(月) 10:39:22
>>12
今までの人生で1度はやったことがあるってパターンならそうなるかも
レジに並んだお客さんで5人に一人だと、さすがに多すぎるw+3
-0
-
60. 匿名 2021/11/08(月) 10:41:04
スーパーの店員よりお願いです。
現金、チャージ残高金額、クレジットの有効期限を必ず確認し、
自分が買おうとしている物から
「確 実 に 足 り る」金額を先に用意し、
ポイントカード、使いたいクーポン券を確実に手に持ってからレジにお並び下さい。
足りない⁈恥ずかしい〜!テヘペロ〜
あ!この券使いたかったんだ!もう遅い⁉︎
あ!カードあったわ!
みたいな感じで慌てる様は、とにかく本当に恥でしかありません。
後ろが詰まり、店にも他のお客様にも迷惑をかけます。
難しい事ではありません。確認するだけです。
今日からよろしくお願いいたします。
+5
-10
-
61. 匿名 2021/11/08(月) 10:49:53
>>29
それが普通だよね
それらの確認せずに買い物するなんて金にかなり余裕がある人だけだと思う
金がある人はとにかく余裕があるからね+10
-0
-
62. 匿名 2021/11/08(月) 10:52:10
+2
-0
-
63. 匿名 2021/11/08(月) 10:53:00
カゴに入ってる量でだいたいの金額が分かるんだけど夫を連れて行くとビールや高い食材入れられて調子狂ってひやっとすることはある。+7
-0
-
64. 匿名 2021/11/08(月) 10:54:17
>>10
1回だけ食べ終わったあとに席で財布見たら100円しか入ってなくて戦慄したことある
クレカもキャッシュレス決済も不可で携帯とバッグを店員さんに預けて急いでATMに走ったことある
それ以来お店入る前に財布確認するようにしてる
+9
-0
-
65. 匿名 2021/11/08(月) 11:02:11
ポイントカードを間違えて出す・・近所のドラッグストアとホームセンターのポイントカード色合いが似てる+4
-0
-
66. 匿名 2021/11/08(月) 11:13:29
スーパーの夕方セールで大混雑の時間帯に、無事会計も終わってさあ詰めるかと思ったらエコバッグ忘れてた時の絶望感。
+2
-0
-
67. 匿名 2021/11/08(月) 11:16:20
レジ側だけど、財布を車に取りに行くと言ってなかなか戻ってこない人もいる。
そのときは他にお客さんいなくても、車に取りに行く間にお客さん並んじゃうし、レジ側も結構困る。
+4
-0
-
68. 匿名 2021/11/08(月) 11:18:43
PayPayとか残高不足でその場でチャージする時は一言欲しいな
+4
-0
-
69. 匿名 2021/11/08(月) 11:24:06
自分はADHD傾向があるから、こうならないように貴重品専用のポシェットに財布と電子マネーを入れていつも持ち歩いてるけど、お店のクレカの磁気読み込みが鈍くて3回やり直してだめだったから「(もういいです)現金でお願いします」と泣く泣く現金支払いにした時は気まずかった記憶がある。
お昼時のピークでレジ激混みだったからなおさら。+4
-0
-
70. 匿名 2021/11/08(月) 11:24:55
ないよー。お金が足りなかったことはあるよ。カード残高足りないも良くある+1
-0
-
71. 匿名 2021/11/08(月) 11:39:23
お店に入る前にお財布確認するので+3
-0
-
72. 匿名 2021/11/08(月) 11:42:49
会計前に気がついてすごすごと商品を戻して帰ったことや、急いで家に財布を取りに行ったことは何度かあるけど…
そういう時って必ず頭の中でサザエさんのテーマソングが流れてるわ+1
-0
-
73. 匿名 2021/11/08(月) 11:56:47
店員側だけど特に何にも思わないな
そうなんだーたまにあるよね
っていう程度。+2
-0
-
74. 匿名 2021/11/08(月) 11:58:11
>>1
カバンはしっかり持ってくから安心して、財布だけ車にとか、レシート整理して居間に置いてきたとかあるある
しかも年々頻度高くなって月一位あるかも
いつも他のこと考えているから財布のこと忘れてる+1
-0
-
75. 匿名 2021/11/08(月) 12:02:21
>>53
私は助けられてるよ
クレカも電子マネーもない時代だったら確実に次官無駄にしてる毎日だと思う
何も考えずケータイさえあればいいかって楽〜+1
-0
-
76. 匿名 2021/11/08(月) 12:06:38
>>47
実際か1200円間違い額が1800円ぐらいだったら払ってしまいそう+4
-0
-
77. 匿名 2021/11/08(月) 12:24:50
>>1
逆に、経験者多くない??
財布忘れるって...+1
-0
-
78. 匿名 2021/11/08(月) 12:36:29
>>9
お財布は持ってきいも
を、
お財布は持ってkiiも
で読んでしまった+2
-0
-
79. 匿名 2021/11/08(月) 12:45:46
娘に食事をご馳走になったとき会計の時になって財布がないって言いだした
私がすぐに払ったけど車に戻ったら財布が置いてあった
食事前に買い物に立ち寄ったところがあったんだけど
財布をバッグに入れずに車の中に置いたままだったらしい
私もバッグを交換したのを忘れて財布が入ってない方のバックを持ったまま
出掛けたことがあって駐車場で気付いてそのまま家に戻ったことがあった
+0
-0
-
80. 匿名 2021/11/08(月) 12:54:15
キャッシュレスの何が使えるかの表示
もっと大きく、列並んでる人にも見えるように表示してほしい
特に現金しか使えないならもはや店前に表示してほしい レジにたどり着いてから「本日機械故障のため現金のみお取り扱いです」はもはやトラップ+2
-2
-
81. 匿名 2021/11/08(月) 13:33:21
サザエさんかよ+1
-0
-
82. 匿名 2021/11/08(月) 13:34:35
最初の店で買い物して、財布を買ったものと一緒にエコバッグに入れて車内に置き
次の店でカバンの中に財布無くて焦った。
予備のお金持っててなんとかなった。+0
-0
-
83. 匿名 2021/11/08(月) 13:55:12
>>77
普段使っているバッグとは別のバッグを使ったあととかに起こりがち…
道中ちょっとバッグが軽いなみたいな違和感はある…
けど、その原因に気づくのは…みたいな感じ
コンビニとかちょこっとした買い物には別のサコッシュ的なのに小さい別の財布を常駐させて持っていってる+1
-0
-
84. 匿名 2021/11/08(月) 14:08:07
スマホ電池切れた
お金持ってない
キャンセルで+1
-0
-
85. 匿名 2021/11/08(月) 14:14:18
出かける前に幾ら入ってるか確認して鞄にしまって
レジに並ぶ時にお財布を出して、大体幾らぐらいかごに入れたか
大ざっぱに計算してお札を出して待ってる
モタモタすると後ろが詰まるから
店員さん側から見るとせっかちな客に見えるかな?+0
-0
-
86. 匿名 2021/11/08(月) 14:25:29
>>52
とっさにその行動ができるそのミセスも、きちんとお金を返しに行く貴方も、2人とも素敵+19
-0
-
87. 匿名 2021/11/08(月) 16:40:36
一人暮らしで財布の中に家のカギを入れてるので、外出時は必ず財布は持っているわ。
払おうとしたら現金がスッカラカンの時はあるけどその場合はクレジット払いにする。+0
-0
-
88. 匿名 2021/11/08(月) 21:38:41
ウチは家族全員、500円玉を2枚入れられるキーホルダーを鍵につけてる
旦那は駐車場で何度か使ってるらしい+0
-0
-
89. 匿名 2021/11/08(月) 21:59:24
財布ないとかないかなー
無くても、携帯とカバンと定期に予備の金を入れてるからいいかなー。+0
-0
-
90. 匿名 2021/11/09(火) 10:13:54
>>76
いつも会計間違えるコンビニ店員がいて、カードで会計したあとに間違え指摘したら現金で返そうとしてきた。
あーこいついつもこうやって後から会計修正して、返金分ちょろまかしてるんだなって思った。
それから会計の時は商品点数を確認するしレシート必ずもらうようにしてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
決して少なくない人が経験していた「うっかりミス」。状況によっては絶体絶命のピンチに…。