ガールズちゃんねる

お金出さないのに口出してくる義母を持つ嫁の集い

347コメント2021/11/18(木) 23:53

  • 1. 匿名 2021/11/08(月) 08:47:20 

    うちの義母は、旅行行こうディズニー行こうと言ってくる癖に、お代は全てウチ持ちです。数年前に海外旅行に行った時は、クレカも持って来ず外貨両替もせず、完全にウチが払うのを目当てにしていました。(もちろん宿代も飛行機代もウチ持ちでした)
    そして、いま年中の娘のお受験するんでしょ?と1.2才の時から会う度に聞いてきていました。
    私は高校まで公立で育ちでお受験の必要を感じておらず、鬱陶しかったです。
    が、最近お受験も悪くないかなと思いだしたので日曜に幼児教室に通いはじめました。なので土日の旅行のお誘いを断ったら、『1日くらい休めば良いじゃない』と言い出して、、、自己中ですよね?
    ちなみに義父は大手企業を退職しており、今も自営で働いていて小金持ちです。それなのに金を出さず。
    それだけならまだしも口出ししてくるって、、、
    そんな義両親お持ちの方いませんか?語りたいです。

    +364

    -54

  • 2. 匿名 2021/11/08(月) 08:48:34 

    ほんと金出さないなら口出すな!だよ

    +682

    -2

  • 3. 匿名 2021/11/08(月) 08:48:44 

    男の子ママはサバサバした人多いから、嫁姑問題は嫁の被害妄想だよ。

    +3

    -212

  • 4. 匿名 2021/11/08(月) 08:49:19 

    気前がいい義両親ならいいよね

    +367

    -2

  • 5. 匿名 2021/11/08(月) 08:49:24 

    姑こそ「他人」だよね

    +357

    -3

  • 6. 匿名 2021/11/08(月) 08:49:45 

    小金あるのに出さないって謎だね。
    旦那さん一人っ子?
    もしそうなら、どのみち全部相続するから財布にこだわらないってのはわかるけど。
    あーでも相続税対策で、普段からチマチマ出してもらったほうが得か

    +298

    -1

  • 7. 匿名 2021/11/08(月) 08:49:46 

    最悪じゃん💦

    +108

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/08(月) 08:49:47 

    >>3
    釣り方が下手

    +75

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/08(月) 08:50:15 

    ご招待される側になったと勘違いしとる

    +180

    -1

  • 10. 匿名 2021/11/08(月) 08:50:31 

    全シカト
    娘たくさんいるからそいつらがやればいい

    +156

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/08(月) 08:50:42 

    >>4
    口出さないのが一番

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2021/11/08(月) 08:50:51 

    義理母だけじゃなく、義理の兄弟からもお金の無心あるんだけど、、
    電話きたと思ったら金の話しかしてこない( ; ; )
    ちなみに義理の兄弟まだ20代。
    この先が思いやられる〜

    +176

    -2

  • 13. 匿名 2021/11/08(月) 08:51:16 

    >>1
    夫に文句言えばいいんじゃない。
    旅行は今後は一切無しで、口出しはしないでと夫を通して話せば。

    +296

    -2

  • 14. 匿名 2021/11/08(月) 08:51:18 

    支払ってくれるなら旅行に行くと言ってみる!
    そんな義母なら行っても楽しくないだろうけど

    +162

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/08(月) 08:52:07 

    そっち行くから飛行機取って

    何の罰ゲームですか💢
    鬼スルー👹して10年

    +225

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/08(月) 08:52:23 

    >>3
    でもさ、男の子しかいないお母さんって娘に対して誇大妄想してる節ない?
    母と娘の関係って結構辛辣だし、遠慮なくズバズバ言うんだけど。

    +169

    -4

  • 17. 匿名 2021/11/08(月) 08:52:28 

    >>1
    夫は何も言わないの?
    ガルちゃんにトピたてるより、夫に相談したら。

    +141

    -4

  • 18. 匿名 2021/11/08(月) 08:52:48 

    >>1
    うわぁー 連絡拒否するわー
    って簡単にできないから困るよね(;´Д`)

    +95

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/08(月) 08:52:52 

    >>1
    その義母クソだね。お金ないです!って言って!

    +162

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:09 

    >>8が釣れてるやん☺️

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:13 

    >>1
    周到な計画立てるシュウトだね〜

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:34 

    >>1

    夫に断ってもらおう。
    今までの非常識も言ってもらおう。

    夫があてにならないなら自分で言おう。

    +138

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:46 

    迷惑千万な義親だね。

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:02 

    うちの姑は結婚出産七五三とかのお祝いも全部無視するよ

    +97

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:03 

    旦那マザコンなの?
    うちの実母にも同じようにお金だしてくれる?って聞いてみたら?

    +100

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:40 

    お金出さない人ほど口を出す気がする…。
    姑じゃなく親戚だけど、お祝い沢山くれた人は何も言わないけど、
    お祝いどころかこっちに借金申し出てくるような人ほど、何かと口出ししてきた。

    +166

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:58 

    義実家の母親がそれ。しかも、食べるのも呑むのも好きなくせに、何か送っても「ありがとう!」ってLINEしてくるだけで、良いも悪いも感想を一切言わないから送りがいがない。旦那も「送ってもノーリアクションでつまらないし、お返しもしてこないから、うちに送るのはもうよそう。」って言いだした。

    +123

    -3

  • 28. 匿名 2021/11/08(月) 08:55:03 

    >>3
    男の子しかいないけど、ネチネチ気味だよ~私

    +37

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/08(月) 08:55:03 

    >>1
    全然関係ないけどウチがカタカナだからMisonoが文句言ってるように見えてきた

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2021/11/08(月) 08:55:04 

    主は共働きなの?
    まさか旦那が稼いだ金を親に使われて文句言ってるの?

    +5

    -34

  • 31. 匿名 2021/11/08(月) 08:55:11 

    夫は何してんの?

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/08(月) 08:55:59 

    >>1
    実家から離れた地域だったけど気に入ったのでマイホームを建てようと計画。転勤の可能性もあるけど、そしたら単身赴任手当ても出るから、単身赴任でがんばろう、と私達夫婦は結束してた。
    でも同居してほしいがために「お金ないから〇〇(←旦那のこと)に建て替えてもらわないと困る!」「単身赴任なんで絶対にだめ。家族一緒にいないとだめ。」とごねる。
    なぜか旦那は言うこと聞いて2世帯住宅調べ始める。
    なぜか旦那の妹夫婦はなんの相談もなくマイホーム購入、しかも単身赴任…
    本当に意味不明。こちらの負担で2世帯住宅なんて絶対にやだから、アラフォーなのにまだ賃貸だよ…

    +167

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/08(月) 08:56:14 

    >>1
    実は夫が母親に旅行は親孝行だから出さなくていいよとか調子の良いこと言ってない?

    +114

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/08(月) 08:56:55 

    >>20
    アドバイスよ

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2021/11/08(月) 08:57:01 


    子離れできない母親に多い

    +49

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/08(月) 08:57:29 

    お金あるのに出さないのもイラつくね
    うちはお金ないないと毎度愚痴るから、旦那が払ってしまう。そのくせ韓流大好きでグッズやらなんやらお金使ってるから、本当に生活に困るほどお金ないわけじゃなさそうで、それもイラつく。

    +69

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/08(月) 08:57:45 

    子金持ちなら相続もあるんだろうし、最終的に渡せる算段あるんじゃないの?

    +1

    -13

  • 38. 匿名 2021/11/08(月) 08:57:49 

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/08(月) 08:57:55 

    知り合いの義母もそういう感じで、『うち(夫婦間)では出資する人にだけ発言権があるのでお金を出してくれないのなら口出ししないで』とはっきり言ったらしい

    +102

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/08(月) 08:58:39 

    タイムリーすぎて・・・
    コロナも下火になったし、年末年始は泊まりに来なさい。と言われてて、それだけでもキツいのに、行くたびにうちがカニとマグロとおせちを買うことになってる。
    しかも安いの買うと平気で「今回のは美味しくないね。どこで買ったの?」と言われる。
    腹立つけど、毎度旦那が張り切って買いたがる。

    +132

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/08(月) 08:59:28 

    「孫ちゃんはインターナショナルスクールに通わせたらどうかしら?」
    あなた年金で足りずに私たちから仕送りされてますよね!

    +98

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/08(月) 08:59:44 

    なんで旅行の計画の段階で、義家族の分は○円でお願いします、って言わないの?
    言わないから払ってくれると思われるんじゃない?
    なんか主夫婦も変わってる気がする

    +120

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/08(月) 08:59:57 

    >>1
    今後、お子さんにお金かかってきますから義両親にお金使ってられないですよね。この先旅行に誘われても「お金無いから無理!」でいいかなと。

    +91

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/08(月) 08:59:59 

    一切関わり合いたくないので毎年お金あげてる。
    何も言ってこないから楽だよ。

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2021/11/08(月) 09:00:01 

    旅行に行くお金なんて無いです〜でいいんじゃない?
    お金持ってて出さないならまだいいよ。
    遺産の夢があるじゃん
    うちなんて無いのにあれこれ口出してくる。
    入籍後すぐに妊娠しちゃって切迫で寝たきりだったのに、産まれる前に結婚式やったほうがいい!って言われて、、、
    その時はまだ姑に口答えなんてできなかった😭
    お腹大きくて顔色悪い結婚式写真、一度も見返してない

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/08(月) 09:00:08 

    >>39
    強いな

    +41

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/08(月) 09:01:16 

    こじきだね。夫婦仲に影響はない?私なら絶対許せない。私なら意地でもすべての提案を却下する。何か言われたらお金ないので。お金は子供に使いたいので。節約したいので。とお金のことばっかり言ってやる!!

    +86

    -1

  • 48. 匿名 2021/11/08(月) 09:01:31 

    >>35
    そして、その親に強く言えない夫、丸め込まれる夫にも多い。お互いに親離れ子離れできてないのかな

    +60

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/08(月) 09:02:19 

    うちは真逆。
    実家が全て出してくれる。
    海外旅行ももちろん実家持ち。
    現在小学4年の娘の習い事も全て負担してくれて、「私立へ行くなら学費は出すぞ」と今から言ってくれてる。
    凄くありがたい。

    +9

    -21

  • 50. 匿名 2021/11/08(月) 09:02:33 

    >>13
    ホントそれだよね
    身内で対応できそうな事をネットで相談するのって何がしたいんだろ

    +52

    -12

  • 51. 匿名 2021/11/08(月) 09:02:44 

    >>4
    金も出すけど口も出す姑だった職場の先輩は縁切られてたよ。
    ちなみに金はめちゃくちゃ出してた。
    何事も程々がいいと思う。

    +12

    -3

  • 52. 匿名 2021/11/08(月) 09:02:45 

    私は義母に「お金出さないなら口出ししないで下さい!」と言いました。
    そしたら「お金出すから口出しさせて!」と言われました。
    めっちゃ口出ししてくるけど、それ以上にお金も出してくれます。
    受験、旅行、引っ越し、外食、車などです。

    +36

    -5

  • 53. 匿名 2021/11/08(月) 09:03:20 

    >>1
    義実家、小金持ちならお金に困ってる訳じゃないんだね。
    ちなみにお子さんの出産祝いは貰った?
    お受験するとしたら、合格のお祝いはくれそう?
    孫(しかも内孫)の成長をろくに祝ってくれないなら、旅行なんかに連れていく必要はない。

    +7

    -3

  • 54. 匿名 2021/11/08(月) 09:03:40 

    お金も出さないのに口出してくるのはもはや論外だけど、お金も口も出してくるならそのお金もいらないっていうのが本音。 

    +70

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/08(月) 09:04:29 

    >>1
    でも読んだ感じ旦那さんかなりお金かけてもらって育ってそう。だからこそ主さんの家庭も裕福なのでは?主さんが専業ならそこまで強く意見藺生のは揉めるだけじゃないかな?旦那さん生前贈与とかも受けてそう。

    +8

    -7

  • 56. 匿名 2021/11/08(月) 09:04:31 

    >>48

    よくあるパターン。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2021/11/08(月) 09:04:35 

    >>32
    それは義両親というより旦那がダメでしょ…

    +94

    -3

  • 58. 匿名 2021/11/08(月) 09:04:38 

    >>50
    関係のない他人に匿名でグチったり、共感してもらいたりしたいんだよ。
    匿名掲示板ってその為のものじゃない?

    多分解決策は特に求めてない。

    +55

    -3

  • 59. 匿名 2021/11/08(月) 09:05:14 

    うちもそう。
    ○○がいいから買いなさいよとか、○○でみんな(義両親、義姉)でご飯食べようとか言うけど、食べ終わっても席から動かないor何も言わずに駐車場にいる。払う気は一切ない。
    その割にずっと口を出してくる。
    うちに借りたお金も返さないくせに、○○しなさいってなんで言えるんだろうと不思議に思う。

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/08(月) 09:05:16 

    >>1
    ご主人それで出しちゃってるんだね
    旅行に行こうじゃなくて、連れて行ってくださいお願いします状態w
    海外旅行でクレカも持たず両替もしないって子どもみたいな感覚だよね
    義父もたかり体質なのかな?
    義母だけそうなら、お金の事義父任せでやってきて周りに任せるのが当たり前だと思ってるのかも

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2021/11/08(月) 09:06:43 

    >>1
    我が家の財布の紐は固いのでお断りしますで良くない?
    誘われてもない袖は振れません、将来のためのお金はいくらあっても困らないのでって
    夫婦と子供だけでさっさと旅行行けばいい
    家族の思い出づくりなんで、お母さんも夫婦でどこか行けばいいじゃないですかって、ツラッと言えばいい
    断る、という選択肢はちゃんとあるんだよ

    +26

    -3

  • 62. 匿名 2021/11/08(月) 09:07:34 

    口を出したら正当に反論する
    そして夫に逐一報告する

    嫁は我慢辛抱とか私の辞書にない

    何か言うたびに息子(私にとっては夫)言わなくていいから!と釘を刺されるが
    釘刺してきたこと含めて報告
    夫婦が情報を共有して当然ですけど?と言うと次第に口数は減っていったw

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2021/11/08(月) 09:08:01 

    >>59
    お母さん買ってくれるんですか?お母さんお金だしてくれるんですか?それぞれの財布からってことでいいですか?

    それくらい聞けば?

    +19

    -5

  • 64. 匿名 2021/11/08(月) 09:08:23 

    金出さないなら黙れだな、失礼だ
    職場でプライベートに口出ししてくる輩にも思う

    主さんは、義母さんにもうお子さんを会わせなきゃいい
    それとなく、『実家は出してくれる』ことを伝えるとかね

    +10

    -4

  • 65. 匿名 2021/11/08(月) 09:09:25 

    結婚して独立しても、相続以外でも親は子に金を出すものと当然のように思う家もあれば
    今まで金使って育ててくれた恩返しに子が親に金使うものって思う家もあるし
    それぞれだよね

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2021/11/08(月) 09:09:31 

    >>51
    縁切られたなら楽

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/08(月) 09:09:45 

    >>1
    旅行に行こう出来ない…でお金出さないの?
    連れてって…ならまだわかるけど。
    義実家との旅行なんて、お金出してもらっても行きたくないよ

    +39

    -2

  • 68. 匿名 2021/11/08(月) 09:10:05 

    ウチの義両親は何も言わないお金は出す人たち。でも最近誘ってもやんわり断られたり少し距離を置かれてる気がします。甘え過ぎたかな…

    +5

    -4

  • 69. 匿名 2021/11/08(月) 09:11:44 

    >>1
    娘の受験でお金出してくれない!は違うと思うけど旅費ぐらい出せよって感じだね。

    +18

    -2

  • 70. 匿名 2021/11/08(月) 09:11:47 

    もしかして、義両親が「うちの息子夫婦は孝行者!いつも旅行に連れていってくれるのよ~♪」と周りに自慢したいだけとか?
    子供の成長と共に子供自身のお稽古事や部活動で時間がとれず、旅行に行きづらくなるのは事実。
    幼児教室に行き始めたんなら、これを機に少しずつ距離をおけばいいと思う。
    義両親、小金があるならしっかり貯めておいてもらってください。いざ介護となった時にあなたの家計から持ち出しゼロで、本人たちで賄えるように。

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/08(月) 09:11:52 

    なんでハッキリ断らないの?

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2021/11/08(月) 09:12:07 

    >>1
    なにそのババアきも。永遠にディズニーなんか行かんわ。バカなの?そのばばあ

    +11

    -5

  • 73. 匿名 2021/11/08(月) 09:13:19 

    義実家と旦那さんの間に主さんの知らないお金のやり取りがあると思う
    旦那さん実家からお小遣いか贈与か色々もらってると思う

    +6

    -4

  • 74. 匿名 2021/11/08(月) 09:13:21 

    うちは口も出すけど金も出す!だな。
    最近は旅行もないし外食代くらいのもんだけど。
    子供らは全力でカニ!ふぐ!肉!寿司!だからそれでも十分ありがたい。

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2021/11/08(月) 09:13:50 

    普通年上が払う
    普通誘ったほうが払う
    浅ましいね

    +40

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/08(月) 09:13:59 

    >>49
    それはよかったね

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/08(月) 09:14:43 

    なんでこんなトピにマイナス魔いるのw

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/08(月) 09:15:08 

    暇だねぇw

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/08(月) 09:15:18 

    >>49
    でたマウントコメント笑笑

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/08(月) 09:19:19 

    >>32
    旦那さん地元に帰りたいのかもね。
    会社に転勤希望地出してる可能性あるよ。
    うちの旦那がそうだから。

    +6

    -6

  • 81. 匿名 2021/11/08(月) 09:19:47 

    >>57
    まさに!
    本当に離婚の話を進めようとしていました。笑
    でも、離婚する覚悟がついたら怖いものなしになり、義実家のおかしいところを指摘して、「私がおかしいと思うのなら、Googleに同居と金について聞け」と言ったら納得したようでした。
    本当は家を建てて欲しいけど、夫婦仲は安定していて子供たちも楽しく通学しているので、多くは望まないようにしています💦

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/08(月) 09:20:31 

    常に先回りして口出ししてくるのほんとうざい!

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/08(月) 09:20:47 

    >>3
    娘(自分にとって小姑)もいるタイプが案外厄介だったりする

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:07 

    >>15
    どちらの実家からも遠いんだけど、義両親はご招待が当然と思っている。
    お宮参りや七五三始め、日程を決めたら両親は自分達で飛行機ホテルを手配するのに、義両親は「ホテルどこ?○○ホテルの海側がいいわね」

    普段は自分達で旅行手配するので、できない訳ではない。しかも自費の両親が高級ホテルと知ったら、自分達も同じがいいとゴネル。

    +66

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:13 

    >>1
    たかりっぽい感じなの?
    お受験勧めてくるとかご主人もかなりお金かけて育てられてそうだし、逆にお金があるから変わってるのかも

    うちの義母も変わってて、主さんとこみたいな金持ち義実家じゃないけど義母と一緒に出かけると財布出さないし出す素振りもなく子どもみたいなポジ
    義父がいる時は義父が我先に払うから義実家がケチとかではなく謎のルールがあるっぽい
    他の大人の家族がいる時は義母は支払いしないらしいから、それが常識と思ってそうだよw

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:15 

    >>32
    旦那さんが言うこと聞いてくれると思われてるから言われるんじゃない?妹さんみたいに勝手にしたらいい。

    +50

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:26 

    >>6
    兄と姉がいる末っ子ですが、義両親には1番頼りにされています。「墓を守るのは○○(夫)!」と言われています。
    でも遺産があれば3等分するでしょうね。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:28 

    >>1
    私ならディズニーと一度の海外旅行は親孝行をしたと割り切って、これからは全部断る。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:31 

    >>57
    長男というか長子の人って責任感強い人が多いから親を無下にしきれないんじゃない?でも二世帯住宅の資金を出すのが嫌な奥さんのことも理解できるから賃貸の現状に留まってる感じだと思う。
    義妹夫婦は相談なく勝手に好きにするってのは下の子特有の要領の良さだなあ。親に言うと面倒になるのわかってるんだよね。義実家も妹よりお兄ちゃんを頼りにしてるんでしょ。私も長男と結婚して色々と思うところがあるからなんかわかる。

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:47 

    >>58
    それならそういう趣旨って書いといた方がいいよね
    義母以上に金も責任も負わずに口出しするのが匿名掲示板なんだから

    +0

    -9

  • 91. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:49 

    >>15
    自分で取らずに人任せにするのほんと腹立つよね
    うちも新幹線からホテル取ってって言ってきてお金もこっち持ち
    ほんとありえない

    +41

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:57 

    >>1
    あ〜恥ずかしながらお金ないので…そうしたいのは山々なんですけどねって言えば?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/08(月) 09:22:44 

    >>73
    私もそれ思った!
    案外「ガル子さんには内緒よ~」と言って、毎年110万貰ってるとかかもよ?
    だから義両親は、自分達の旅費はそこから出ていると思ってるのかも。
    一度夫婦で話し合ったら?
    本当に贈与ではなく丸々家計からの持ち出しなら、つきあい方を考える直さなきゃいけない。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/08(月) 09:22:51 

    >>14
    それ友達にも言われますが、私は言えないです、、、泣

    +2

    -8

  • 95. 匿名 2021/11/08(月) 09:23:05 

    >>24
    うちも何ももらった事ないよー
    子供の誕生日に1万くれるだけ
    元はと言えばそのお金も毎月こっちが援助してるお金だけどね

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/08(月) 09:23:21 

    >>2
    けど、お金出しても口だすなでしょ?
    だったらお金出さないよね。
    まぁいいお嫁さんなら出したくなるけど。

    +3

    -13

  • 97. 匿名 2021/11/08(月) 09:23:34 

    >>63
    私も旦那も言ってるんだけど懲りずにずっと言ってくるのよ
    食事も行かなくなったし、こちらからはあまり会わなくなったけどあちらがしつこくてね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/08(月) 09:25:06 

    >>91
    全く同じです。
    予約・送迎・金も全てこちら、何も良いことないです。
    高齢なので、予約・送迎は仕方ないと思いますが、そこまでしてもらったら普通の感覚ならお金出すんじゃないかなって。
    しかも旅先でのご飯代や観光代も全てこちらなんです。

    +24

    -1

  • 99. 匿名 2021/11/08(月) 09:26:00 

    >>3
    義母は息子4人の母で、息子の妻達を孫を産む道具と思っていそう。出産後も孫しか目に入らない。

    息子と娘がいる実母は、出産子育てでのお嫁さんや娘の体調を心配している。

    +11

    -3

  • 100. 匿名 2021/11/08(月) 09:26:57 

    >>17
    主です。夫は、「高齢だから仕方ない」とよく言います。
    予約・送迎もいつもこちらですが、それは高齢なので私も仕方ないと思っています。
    が、そこまでしてくれたら普通はお金くらいは出すのではと思ってしまいます。
    ちなみに旅先での飲食代や観光代も払いません。

    +9

    -17

  • 101. 匿名 2021/11/08(月) 09:27:18 

    毎月9万円を渡してる。
    昔、義実家がリフォームしたローンを旦那が払ってるんだけど、ローンが終わっても毎月9万円なぜか払ってる。
    うちも家のローンがあるからキツいんだけど、旦那は払いたがってて毎回ケンカだよ。

    +33

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/08(月) 09:27:52 

    うちは旦那だけに口出す。それも自分達が甘えたい時だけ
    農家の作業はもちろん、携帯の操作が分からんだの、旅行のネット予約が出来ないだの。休みの度に旦那だけ呼ばれるから子供があまり遊べない。
    自分達は旅行で贅沢三昧!旦那も頼られるのが嬉しいみたいで何度喧嘩になったかわからん。一応お礼はくれるけど、しんなり野菜や古い米はいらないんだよ!義理親の事で喧嘩するのもう嫌だ

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/08(月) 09:27:55 

    >>50
    横だけど、話にならない義家族と夫へのイライラを、同じ立場のガル民達と話すことで解消したいのだと思われ。

    愚痴りたいんじゃない?

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2021/11/08(月) 09:28:33 

    >>24
    主です。
    結婚出産新築七五三何もないです。

    +44

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/08(月) 09:28:45 

    >>1
    旅行とかに誘われても予約とか動かなければいい

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/08(月) 09:28:50 

    遊びなら断われるけど、うちは、家の修繕費とか保険料が払えなくなった、とか言われる。
    水漏れして大変だ!とか保険も払えなくなったら困る!とか生活ギリギリな事だから、どうしたらいいのか分からない。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/08(月) 09:30:51 

    >>1
    ねえひょっとしてなんだけど、実は夫が内緒で義母からお小遣い貰っててそれを懐に隠してるってことない?

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2021/11/08(月) 09:31:37 

    >>25
    マザコンではなさそうですが、義母は息子ちゃん大好きって感じです。
    うちの両親は現役で2人とも働いているので、現実的な発言にはならなそうです、、、

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/08(月) 09:32:23 

    >>2
    こういう奴なんなんだろうね。
    うちの元彼もそうで、金出さないくせに、これ買っちゃいなよってハイブランドのバッグ勧めてきたり、もっといい服着なよとかいい物食べなよとか言ってくる。
    食材の買い物してると、高いものをカゴに入れてきたり、マジでうざいから別れました。

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2021/11/08(月) 09:32:40 

    >>30
    専業主婦です、、、

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2021/11/08(月) 09:32:58 

    >>12
    私達の結婚式にご祝儀3万円包んでくれた当時30代の義兄が、去年式なしで結婚祝い10万円請求してきた。内祝いは3000円くらいの菓子折り(笑)。

    そして、義母の誕生日や母の日に一緒にプレゼント贈ろうと3万の物を手配させた上に、半額振り込むよ!は忘れ続ける。3回目からは無視してる。

    お金なくてお金にルーズな上に見栄を張りたがる残念さ。

    +68

    -1

  • 112. 匿名 2021/11/08(月) 09:33:00 

    去年、家を購入
    その際に私の実家や友人らからお祝いをもらったんだけど、義実家からは何も無し!
    ちょうど子供が小学校入学と重なり、うちの父からはランドセル、義実家からはやっぱり何も無しだった。
    そのくせ姑は「私らが泊まる部屋は和室が良かった」とかワケわからんこと言ってくる。
    泊めないけどね!

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/08(月) 09:33:00 

    >>3
    その考えが妄想に思える

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/08(月) 09:33:03 

    >>32
    妹は娘なんで嫁に行った身だから本人任せ。
    息子は跡取りなんだから、中途半端な縁もゆかりもない土地に家なんか買わないで、ここにマイホームを建てりゃあいい。
    いずれはこの土地は息子の物になるんだから、早めに建てるつもりで二世帯建ててほしい!

    ↑私の友達が実際にこう言われたらしい。
    住宅展示場を見に行ったりもしたけれど、本人はただの暇潰しのつもりでいたら、義両親と夫の間で着々と二世帯計画が進んでいたらしい。
    数年たって、友人のご主人は単身赴任に。
    友人は夫のいない二世帯に何年も住んでいる。なんかねー、見てると気の毒よ。

    +50

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/08(月) 09:33:23 

    >>31
    私に共感を装いつつ、義母を庇ってるようなイメージでしょうか、、、

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/08(月) 09:33:34 

    >>4
    気前が良くても口出されたくないなぁ。
    お金出してくれなくていいから程々の距離感で付き合える義親がいい。

    +28

    -1

  • 117. 匿名 2021/11/08(月) 09:34:20 

    新婚の時、たまたま義実家の近くの賃貸に暮らしてたけど、それは夫の職場が近く便利なとこだったから。義母は近くに住んでくれたと勘違いしてたらしく、少し離れた場所に家建てる事になった時、めちゃくちゃキレてお金は出さないと言っていたらしい。そもそも結婚式の時もお金出さないけど散々口出しして来て旦那から鬱陶しがられてたし、誰も出してくれとも頼んでない。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/08(月) 09:35:11 

    >>37
    三兄弟なのにうちばかりたかってきます。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/08(月) 09:36:49 

    >>40
    主です。同じです。うちはもうすでに緊急事態宣言終わった瞬間から2回会ってます。もちろん泊まりです。
    高速1.5時間かかりますが、日帰りもできる範囲なんですけどね。

    +24

    -1

  • 120. 匿名 2021/11/08(月) 09:37:01 

    >>114
    友人も単身赴任に付いていけばいいのに。義理親が反対するのかな?
    年明けに引っ越します!と年末くらいに言えばいいのに。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/08(月) 09:37:30 

    >>100
    ご高齢なら、もう無理はせず旅行はやめるべきです!

    +53

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/08(月) 09:38:44 

    娘が来年1年生なんだけどこの前セカストで綺麗なランドセルあったよと画像送ってきてはぁ?と思った。
    周りはピカピカのランドセル担いでるのに一人だけ使用感あるランドセル持たせるなんてとてもかわいそうでできないし買ってくれるわけでもないなら余計な事言ってくんなと思った。時と場合によっては中古でも良いと思うけど今回のは本当にイライラして言い返したわ。

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/08(月) 09:38:58 

    >>49
    恵まれてて羨ましいけど、トピタイトル読める?

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/08(月) 09:39:14 

    「お金ないんで~」じゃだめなの?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/08(月) 09:39:36 

    >>4
    引っ越す度に新築買ってくれる友達の義両親が本当羨ましい!
    全然口も出さないらしいし。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/08(月) 09:39:57 

    >>1
    >日曜に幼児教室に通いはじめました。なので土日の旅行のお誘いを断ったら、

    え、それを理由にしないで、普通に「だってまたウチが出すんですよね。嫌です」て断ればいいじゃない。
    てか、小金持ちのお義父さんも息子夫婦に出させて何も言わないの??
    あと旦那さんも??

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/08(月) 09:40:17 

    >>87
    マジで?!
    それはないわ〜
    末っ子なのに義務ありで、しかも金は等分なんて、ありえないよ

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/08(月) 09:41:04 

    >>115
    これは主?
    夫そんな感じなの?それはキツイね
    もうお金は勝手に夫が出すとして、主は参加しなくていいと思う
    家に遊びにはこさせないし、子どものこと言ってきたら「夫婦で決めますので」ってキッパリ答えたらいいよ

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/08(月) 09:41:46 

    >>100
    それこそ夫に「お金がないけどどうする?私立行かせるためにこれくらいいるけど?」って相談したらどうなるのかしら?

    全て夫の稼ぎで夫の了承が得られた年でも出すのいやなだな笑

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/08(月) 09:41:51 

    >>32
    うちもちょっとパターンは違うけど「長男の嫁にはダメ!でもよその長男と結婚した娘タンにはオッケー!」を平気でされた。私もまだ若かったし、何も言えずに泣く泣く我慢した。
    でも、こういうのは絶対に拒否しないと後々一生引きずる事になるよ!私は今でも苦しんでる。

    まずは旦那の目を覚まさせないと。
    旦那さんが一緒に生きていくのは32さんであって、義親ではない。
    結婚して所帯を持った時点でもう別家庭なんだから、夫婦間で合意していた事に親が口出しする事自体がおかしい。

    流されちゃダメだよ!頑張れ!

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/08(月) 09:42:07 

    >>48
    うちは、夫が忙しい両親に愛されなかった分を大人になって取り戻そうとしているように見える。
    兄弟で一番高学歴(全額奨学金)高収入で、物を買ったり旅行に連れていくことで両親の歓心を買う感じ。
    払うばかりで気分はよくないけど、夫を責められない。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/08(月) 09:42:48 

    金出さないどころかあれが壊れたこれが壊れたとクレクレされています
    歳を取って気弱になったのか、同居を求められています(新婚時に同居解消した経緯あり)
    私達夫婦が同居の意思がないと分かると、子供達に一緒に住まないかと言い始めています
    何一つ援助を受けた事もないのに
    孫までヤングケアラーにするつもりかと怒りしかありません
    当然断っているし、これ以上の事があれば疎遠にする事も検討しています

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/08(月) 09:43:01 

    >>96
    姑さん?
    お金出してんだから口出してもいいって人?
    普通の距離感を分かる親なら、一般的な節目以外はお金なんて出さないし孫のあれこれも口出さない
    同じように口出したくなるくらい非常識な嫁や孫なら節目なんて関係ない、距離を置けばいい
    うちは付かず離れず良い距離感ですわ

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2021/11/08(月) 09:43:35 

    >>1
    金を使わないから金持ちなのよ、自分が必要としない物には一切お金を使わない。これからお子さんにお金かかってくるから義両親に関して一切お金は出さない宣言した方が良いね。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/08(月) 09:43:53 

    >>1
    いつもの生活で義両親が出かけると、義父が全部出してるタイプなんじゃないかな。
    たまにいるよ。扶養内程度だから稼いでる周りが出すのが当たり前の人。
    夫はなんて言ってるの?

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/08(月) 09:43:53 

    >>41
    主です。同じくです!今は近所の幼稚園の年中ですが、幼稚園入園の時も「インターナショナルスクールとか良いんじゃない?」と言っていました。
    お金も出さないのに。

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/08(月) 09:44:29 

    >>120
    私もそれは聞いたんだよ。
    そしたらご主人が「親も高齢なので、隣にいてくれた方が安心するから」と、そういうテイだったみたい。
    ちょうど友人の娘さんが中学受験の準備中で、あれやこれやしてる間に合格して私立一貫校に通いだしちゃったから。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/08(月) 09:45:35 

    >>42
    主です。夫はバツイチで、昔からそうだったみたいです。だからそれがもう当たり前になっていると言うか、、、今から変えると私が言ったってモロバレだから言えてなくて、、、(専業主婦なので元は旦那だけが稼いだお金というのもある)

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2021/11/08(月) 09:46:11 

    >>41
    お金もないのにインターとか。
    まるでKK母を見てるようだ…

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/08(月) 09:46:18 

    >>1
    はーい!うちの義母も貧乏じゃない癖にお金出さず口だけは出してきます。しかも「あなたたちは私たちのお金をどうせあてにしてるんでしょ?でも残念!そんなにうちの財布のヒモは緩くないからね〜w」とでも言わんばかりのスタンスで、どうでもいい贈り物をうちにしてくる時に「〇〇ちゃん(孫)のおままごと用のお金です」と義母手書きの一万円札を入れてきたり、お年玉用のポチ袋に手紙を入れて寄越してきたりします。
    孫のためにと贈ってくる絵本は全てBOOKOFFのシールがついた中古だし、贈ってくる服も全てフリマで買った服です。

    要らないです。

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/08(月) 09:46:29 

    >>43
    家のローンもあるのでお金ないは言ってるのですが、、、聞こえてないようで。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/08(月) 09:47:53 

    >>47
    主です。夫婦仲影響あります。
    なんなら喧嘩の内容はほとんど義母のことです。
    お金だけじゃなくて、図々しいとかそういうこと含めて。

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/08(月) 09:48:31 

    金出さないってかタカられるやつね
    うちもだったので縁切ったよ
    小金持ちならそのうち払ったぶん返ってくる可能性あるけど、うちはまんまマイナスにしかならない
    頑張って働いて節約したのは義母の自堕落な人生補てんするためではなく、子供のためなので

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/08(月) 09:49:36 

    >>47
    影響しかない!
    結婚したからの喧嘩、今思うとほぼ姑のことだった

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/08(月) 09:49:50 

    >>49
    主です。トピズレかもしれないですが、うちの実家の両親と旅行行く時は全て両親待ちです。
    だから、その差も私的にはモヤモヤします、、、

    +29

    -1

  • 146. 匿名 2021/11/08(月) 09:49:56 

    >>100
    うちの夫もつまるところはこんな感じで、お気持ちめっちゃわかります。
    親は特別なのはわかるけど、もう別世帯なの!って思うわ。こちらが出す!って言ってるならいいんだけど、子の金は自分も自由に使えるとか思わないで?って思っちゃう。
    しかもこれから子供のためのお金や自分の老後のためにたくさんお金を貯めないといけないのに、手持ちがあるにも関わらずこちらに出させようとする心の持ち方がもはや気持ち悪いとさえ思えてきて、そんな状況もとてもイヤですよね。依存されてるみたいで。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2021/11/08(月) 09:50:28 

    >>138
    いや、あなたから変えるって言っていいと思うよ。
    少なくとも前の結婚の時は義両親も若くて子(孫)ナシ、今は義両親も高齢でこれからお金のかかるお子さんもいる。
    条件がまったく違うんだから、今までの当たり前が当たり前ではないんだ!と主婦として母として堂々と言っていいと思います。

    +31

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:16 

    >>50
    主です。
    相談ではなく、集いです。
    同じ境遇の人同士で愚痴ったり慰めたりしたいと思い、トピたてしました。
    リアルでは同じ境遇の人がいなかったので、、、

    +32

    -1

  • 149. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:32 

    >>100
    そのままだと、義両親達に何かあった時にもっと悲惨なことになりそうだから早めに強く主張しといたほうがいいと思うけどな。
    具合悪くなったら余計言いづらくなっちゃうし、もっとしんどいことになりそう

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:57 

    >>1
    旅行やディズニーに連れて行ったの偉いね
    私なら一回行って財布出さないの知ったら二度と行きたくない
    義父もお金出さないの?

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/08(月) 09:53:35 

    >>138
    だからバツイチなんだろうね
    そりゃもう諦めるしかないかも
    ご主人にウダウダ言ったら主が切られそう
    専業主婦OKなのも稼ぎがあるのもあるだろうけど、自分らの都合いい家庭が欲しいから妻に権力持たせたくないんだと思う

    +37

    -2

  • 152. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:25 

    >>53
    主です。
    結婚出産新築七五三お年玉もらってないです。
    孫(私の娘)のお誕生日は忘れてる年が多いですが、言ったらくれた年が何回かあります。
    今年の義母のお誕生日は旅行につれてってと言われています。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:11 

    >>55
    おっしゃる通りで、夫もお受験してます。
    エスカレーターで有名私大を卒業して、大手企業に勤めて高収入です。
    また、私も専業主婦なのであまり強く言えないとも思っていました。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:30 

    >>131
    めちゃくちゃわかる。うちも夫のほうが高学歴高収入でなにかと義母に贈りたがる。対して義兄は昔から出来が悪くて良くも悪くも義母の手をかけて育てられてきた感じ。義兄は正直年収低いんだけど、結婚して一軒家建てたいと義母に言って、結果お金出してもらって家建てた。対して夫には特に何も無し。まぁ夫婦の収入だけで普通にやっていけてるからなんだけど。

    振り向いてくれない人に貢ぐのはもうやめなよ、と言いたい。

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:48 

    >>55
    生前贈与などは全くないです。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/08(月) 09:59:05 

    >>6
    元々贅沢好きというか浪費家な姑さんなんだと思う
    旦那さん(主さんから見て義父)には、「孫と一緒にディズニー行きたい」とか言えないんじゃないかな?
    今まで散々浪費してきたから

    だから、息子や立場の弱い嫁にお金を出させる形でお誘いして「賢い私!」って思ってるんだと思う
    お受験もディズニーも海外も全部見栄のため

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/08(月) 09:59:19 

    うちの義母

    結婚と同時にマンションを購入したけど家電は独り暮らしの時のをもったいないので使ってた
    「新築なのに小さい家電なんて!お金ないならローンして買えばいいのにー
    お祝いとか使っちゃったの?」
    「おいおい買うつもりでおいてるんだよ(夫)」

    その一週間後に義両親200万借りにきた
    必ず返すといって全くかえってこない

    私たちの結婚式はもちろん一円も出してもらってない
    本人たちの食事代すらもらってないし、勝手に結婚式するって言ったからとお祝いも無し
    なのに結婚式当日親戚に対して義母
    「いらっしゃい、ゆっくりしていってね!」
    「お花キレイでしょ?こだわったのよ」
    義父
    「料理口に合うかわからんけど、まあ食べてあげて」

    まるで自分たちが出したように親戚たちをもてなしてた
    本当にキライ

    +34

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/08(月) 09:59:28 

    義両親と旅行なんて出してもらっても嫌なのにこっちが出すなんてありえない。
    主さん偉いですね。

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/08(月) 09:59:41 

    >>90
    ○○な人の「集い」で主旨分かりませんか?

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/08(月) 10:01:38 

    >>1
    同じだけ主の親にも出すけどいい?って聞いてみな

    それにしても旦那さん高所得なんだね
    うちだったら財布忘れたふりされたら旦那に請求してもらうし、そういう事繰り返す人がいるなら離婚案件にまでなりそう

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/08(月) 10:02:39 

    >>50
    ネットなんて殆どがそれじゃん
    今更だし、そこまでネットに求めるのもどうなのって思うけど

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:00 

    >>60
    確かに義母はずっと専業主婦で、義父がお金握ってる感じです。
    どちらかがお友達とか兄弟に言われたのか、「ごめんねー親に甲斐性がなくて」って義父に言われたことあります。義母もそれ聞いてましたが無表情で何考えてるか感じ取れませんでした。
    本当にお金ないなら仕方ないと思うのですが、あるのにお祝いをくれなかったり、支払いを全てこちらもちが当たり前みたいな感覚はうちの親にはないので何なんだろうとは思っています。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:18 

    >>157
    うちの実母も、節約できないのに周りをもてなすタイプ。
    世代的にそれが美学なんだろうけど、周りは結構どうでもいいし一部の人だけが
    「あそこの家の料理はあーだこーだ」と言う。(まさに実母がそう)

    親戚のおばちゃんに会社経営しててそこそこお金持ちなはずなのに、おもてなしは全然しない人で、実母にケチと言われていた。でも娘にキャッシュで家買ってあげてたわ。そっちの方がいいわ。

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:29 

    >>157
    見栄っ張りの典型だね

    ところで息子夫婦にまで借りるということは貯蓄0?それとも実入りもいいけど散財タイプ?
    どちらにしろ老後がみんなピンコロなわけじゃないからね
    旦那さんに返してと言ってもらったら?200万って大金だよ

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/08(月) 10:06:11 

    >>61
    義母からは「パパは足が悪いでしょ?免許も返納しちゃったし、連れてってもらえないとどこも行かれないのよ」と言われています。
    それはその通りなので連れてくのは良いのですが、普通連れてってもらうならお金出さない?と考えてしまいます。
    旅費・交通費・飲食代・観光代何も出さないので。
    夫に言っても、「うちの両親、主ちゃんの両親と違って高齢だからさ〜」と言われました。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/08(月) 10:06:58 

    >>91
    ホテルはいらん。息子ちゃん家に泊まりたいって
    帰らなくなったら怖いしお断りだ👹

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/08(月) 10:06:59 

    私貧乏だけど子供にタカるとかお金借りるって恥ずかしすぎて出来ないんだけど
    そういう親はどういう神経なんだろう?
    今まで散々育ててやったんだから親孝行しなさいよみたいな心理なのかな?
    怖いね

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:20 

    昭和世代だけど死んだ義両親もとにかく酷かった
    車の購入にも車種や色からメーカー
    電話の番号まで「4と9は不吉」とか言われたわ
    「市外局番からもう4使ってるから意味ない」と返事しても引き下がらないしとにかく何か口はさまないと気が済まないような人達だった

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:39 

    >>90
    まず、なぜこのトピに?

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:48  ID:UGt4oTI9Za 

    >>33
    うわぁ、これなくはないかもね!

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/08(月) 10:11:57 

    >>169
    本気のアドバイスしたいんだよ(笑)

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2021/11/08(月) 10:12:13 

    >>138
    旦那さんバツイチなのか。
    もしかしてだけど、前の結婚の時に別れるのに手こずって、慰謝料かなんかを義両親に出してもらってるなんてことはない?
    だから義両親に対して引け目を感じているとか借りがあるというか。
    もちろん主さんには全く関係のないことだし、普通なら知らなくてもいいことだけど、主さんの見えてない所で、義両親と旦那さんとの関係性が想像してるのと違う可能性もあるかも。

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:02 

    >>70
    主です。それはめちゃくちゃ可能性あります!
    ○○さんがお誕生日に子供達から100万貰ったんだって〜とか、息子夫婦の家にお泊まりしたんだって〜とか、近所の人や習い事の人のことをよく言っています。
    すごく見栄っ張りな人だし、自分も言いたいんだと思います。
    収入は高かったはずなのにお金出さないので、貯めてるとは思うのですが、、、貯まってるといいです。

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2021/11/08(月) 10:16:38 

    >>3
    サバサバじゃなくてガサツなんだよ(もちろんそうでない人もいる)
    その割になんでもしてもらって当たり前な節がある。

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2021/11/08(月) 10:17:49 

    私の祖母がそんな感じで母が苦労してました。
    例えばランドセルも母側の祖母がお祝いで購入すると申し出たのですが「そんなのダメよ!」と拒否。
    一緒に買いに行ってお手頃価格で私も気に入ったものにしようとしたら「もっと良いものじゃないとダメよ!」と口出し。
    結局割と高額なものに決まり、母は義母が払ってくれるものだと思っていたら「良いものに決まってよかったわね!」とだけ言って支払いはしなかったらしい。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/08(月) 10:18:10 

    >>40
    ウチもそんな感じです。長男って親に見栄張りたいのか、頼りない親だから助けたくなるのか、、、。

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2021/11/08(月) 10:19:57 

    >>93 >>73
    まるまる家計からです、、、
    そんなことをする人たちじゃないし、たかられすぎて私が微妙な反応をしたのか、周りの人が助言してくれたのかはわかりませんが、「親に甲斐性がなくてごめんね〜」と言われたことがあります。
    それが、その贈与とやらを隠すための巧みな嘘でなければ、絶対に贈与なんかもらってないです。
    しかも、贈与などくれるような方は、結婚祝いや出産祝い新築祝い七五三のお祝いをたくさんくださいますよね、、、?

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/08(月) 10:21:13 

    結婚祝いもなかったのに子供の名前について口だされた。私が決めた名前に対して「〇〇?そんな名前ママは反対だな!〇〇にしなさい、その方が可愛い」と義母に言われました。
    子供の行事もスルーでお祝い金ももってきたことなし。子供が首座ったと話ししたら旦那のときは何ヶ月で首座ったわよ!となにかと比較してきて、うちはもうこのときにはこうしてたからやってみなさい。と子育てに口出し。

    最近は何も言わなくなったけど、蚊帳の外状態になった。
    冠婚葬祭も旦那だけでいいとのことで楽になった。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:48 

    >>83

    息子しかいないと可哀想みたいに言う人多いけど、正直一番大変なのは両方いるお母さんかなと思うわ。

    小姑いれば嫁さん壁作る人多いから関係作るの難しいし、自分の娘とべったりだと比べて嫁の態度が気に入らんとか息子の方は来ないとか無駄に期待していらんストレス抱えてる人多い。
    やっぱり息子は可愛いみたいだし余計に。

    +8

    -3

  • 180. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:56 

    でもお父様働いてるのかー。いいなぁ。
    うちの義両親は障害者(浮気相手のとこで救急車呼ばれる)と寄生虫で、主人の扶養。(私は扶養ではない)
    義母は20年間息子の扶養。だから全然働かないから貯蓄もない。
    息子の買った家に20年以上住んでるけど、掃除もしなくてカビだらけ。掃除した事ない換気扇が油まみれで壊れてる。
    飼い犬が死んでも気づかない、、、

    人としても合わなすぎるからブロックしてるよ。
    結婚当初はご飯とかお泊りしてたけど、全部こっちもちだし『ありがとう』もないんだよね。
    ソファ買ってあげても、タバコの灰だらけで掃除しないから孫も連れてかないし、実の娘夫婦も行かないよ。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/08(月) 10:29:13 

    >>105
    それ結婚初期にも試したのですが、『○○を予約しておいて!』と勝手に場所も決まっていました。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2021/11/08(月) 10:30:37 

    >>107
    それは絶対にないです。
    たかられすぎて私が微妙な反応をしたからか、周りの人が助言してくれたのかはわかりませんが、「親に甲斐性がなくてごめんね〜」と義父に言われたことがあります。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/08(月) 10:32:00 

    >>109
    主です。私の夫も結婚する前全く同じでした。
    お金出さないのに、一緒に行った海外でブランド品勧められました、、、

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/08(月) 10:32:28 

    >>1
    義両親は口出さず援助、アドバイス求めても明言せず、共感と励ましをくれる最高の人達ですが、実親が主の義母みたいなタイプです

    援助しろとか言いませんが、足引っ張られるのが嫌なので実家に帰らなくなりましたよ
    子育て優先に出来ないから迷惑だとはっきり言ってます

    子育て経験があるなら、お金がかかる事を知ってるはず。それなのに息子夫婦にお金を出させるなんて、これからもっと我儘になるに決まってます
    早めにガツンと言った方がいいと思います

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/08(月) 10:34:10 

    >>1
    お義母さん 自分で思いっきり稼ぐとか、意志決定しなかった世代じゃない?
    そういう世代って他人に乗っかるけど、自分が本当にやりたいことじゃないから、自分がお金持ってても出したくない心理なんだと思う
    あくまでも 他人にさせられてる体の「良いお義母さん」の立ち位置を仕方なく守るためのディズニーだから自分では出したくない

    更に言うと、仕方なくやってるから「ディズニー」「飛行機で行く旅行」になる
    本当に付き合いたい訳じゃないから自分のモチベーション上げるために大掛かりになる

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/08(月) 10:35:03 

    >>128
    返信ありがとうございます。さっきのも主です。
    夫は、あからさまに義母の味方をすることはないのですが、結局は「主ちゃんもうがったみかたで見てない?」とか「主張が振り切りすぎてる」とか言ってきます。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/08(月) 10:37:55 

    >>24
    うちも。孫に何もしてくれない。その割に車や家を買う(土地含む)色々口出ししてきて本当に嫌。そのせいで色々決まらなかった。それに従う旦那も旦那なんだけど‥
    もう期待はしてないから、せめて大きな買い物する時は邪魔しないで欲しい。

    +22

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/08(月) 10:43:17 

    >>183
    実の母がある意味そのタイプ
    意味もない豪華な物を勧めて来る
    父親の稼ぎが良い時に大した意味もなく高額な服を買って貰った
    親戚の結婚式に見せびらかせる為の服 大袈裟すぎて1回しか着られなかった

    結婚後の娘の将来に必要な服を計画的に揃えてあげようという母親目線が一切ない

    推測だけど、母親本人が素敵に見えるための道具としての娘の衣装なんだと思う

    ブランド勧めるのも連れて歩く時に恥ずかしくないからなのかもしれない

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/08(月) 10:44:06 

    >>132
    主です。同じです!
    結婚してすぐから「施設は絶対に入りたくない〜」とか、家を探し始めたら「うちの近所に新築マンション建ったよ!」とか、土地探し始めたら「この家に住めばいいじゃない」と言いましたし、家が建った後はうちの子に「じいじとばあばここに住んでいい?」と言っていました。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/08(月) 10:44:06 

    >>186
    穿った見方って…
    じゃあ主さんのご両親と一緒の時はご両親が出してくれてることはどう思ってるのかね?
    自分の親じゃないから自分の稼ぎからは出したくないとか?
    そんな了見なら、あなたも自分の親じゃないんだから義両親との旅行についていく必要はないよ。
    あなたは行かなくてよい。そうすれば旅費も一人分浮くし。
    それで文句言うようなら「あなたが旅行に連れて行きたい気持ちは否定しないけれど、こういう風に倹約していかないと、教育費が貯まらない!」と言っちゃいなさい。
    旦那さんの目を覚まさせないと。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/08(月) 10:47:39 

    >>135
    夫は当たり前のように出していて、私も専業主婦で夫が稼いだお金なので何も言いませんでした。
    最近喧嘩した時に言ってみたら、その時は確信的なことは言いませんでしたが、別の話にすり替えられ、要は「自分はお金かけてもらってきた」という話でしたので、お金かけてもらってきたから少し払ってもいいんじゃないってことなんだと思いです。
    はっきりそれを私に言ってきたら私がキレるのが分かっているので、言えないんだと思います。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/08(月) 10:48:31 

    >>126
    義父は、「親に甲斐性がなくてごめんね〜」と言っています。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2021/11/08(月) 10:51:47 

    >>172
    それは絶対にないです。
    子供もいなかったし、元奥様の不貞で離婚してるので慰謝料もなかったようです。
    貯金も普通にありました。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/08(月) 10:52:07 

    正直信じられない…
    一体何歳の義理両親なんだろう。

    うちはご飯行くなら全部義理両親持ちだよ。
    旦那は財布さえ持ってかない頼りっぷり。
    それはそれでどうかなとも思うけど。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/08(月) 10:53:23 

    >>189
    「じいじとばあばここに住んでいい?」ホラーですね。
    広いから言ってくるのかも。
    夫の収入が高いのも大変ですね。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/08(月) 10:54:17 

    >>192
    私達にも甲斐性が無くて旅行しばらく行けないですごめんね〜って言ったらだめなの?

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/08(月) 10:54:42 

    将来
    息子夫婦にお金使うのを3とするなら
    娘夫婦には7お金使うと思う

    気を使って金も使って嫁に裏で文句言われるなら
    なんでも言い合える娘の方がいいな

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/08(月) 10:54:42 

    >>150
    主です。出さないです。でも旅行とディズニーは義母だけ連れて行きました。
    義父は仕事があったので。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/08(月) 10:55:29 

    >>150
    あ、国内旅行は義父も連れて行きましたが払わなかったですね。もちろん飲食代も観光代も。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/08(月) 10:57:51 

    >>153
    旦那さんがお金をかけてもらってる感じなら、「これから子供にお金がかかるけど、主人が義父母さんにしてもらったように私も子供に惜しみなくお金を使って色々としてやりたいんで別会計で。」と言って今後は断る、とか。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/08(月) 11:00:35 

    うちもそんな感じ+逆に夫が仕送りしてる。
    妹の義父が一級建築士で60歳過ぎた今も趣味で働いてる上に資産1億くらいあるらしくて、老人ホーム代以外はあなたたちに相続していくね〜とマイホームに500万円と生前贈与に1000万円、孫への教育資金に〜と税金対策できるタイミングで次々に貰ってるけど一切口出しないみたい。妹、義実家ガチャ大当たりだよね?笑

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/08(月) 11:01:38 

    >>156
    主です。もうなんかその通り過ぎて驚いています。
    義母の趣味は、贅沢な趣味だなぁと思うことが多いです。宝塚やお皿の収集など、お金がかかるものが多いです。習い事もしているようです。現役の時にバブル時代だったようで、贅沢三昧していたようです。
    本当に見栄っ張りがすごいんです。
    エセセレブみたいな。
    でもお祝い金などをくださらないので、何だかなぁと思います。孫にプレゼントもほとんどないです。泊まりがけで来なさいと呼ばれるのに。
    うちの両親はお金持ちではないですが、結婚や出産などのお祝いはたくさんくれますし、私達と旅行や食事に行った時は全て出してくれます。

    +37

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/08(月) 11:04:58 

    >>160
    主です。専業主婦なのでそこまで言えない(結局は旦那1人で稼いだお金なので)と思っていました。。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/08(月) 11:08:21 

    >>1
    子供にお金がかかるから無理、金がないから無理、勿体ないと言い続けるべし。貴女夫婦が高給取りなのかもしれないけど結局イイ顔してお金出してるからたかられてるだけ。コロナで給料減って苦しいとか適当に言っときなよ。goto再開したらまたたかられるよ!

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/08(月) 11:10:34 

    >>201
    そんな義父だったらぜひ一緒に旅行したいわ〜!博識そうで喋ってても楽しそうだ。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/08(月) 11:10:57 

    義母(パート勤め)の家賃(3DK)8万円を払っています。
    京都と名古屋で離れているので日々の接触はないし特に何も言ってきませんが。
    私たち夫婦は1LDKで7万5千円のマンションです。
    いろいろこちらに呼べない理由も私たちがそちらに行けない理由もありますが
    なんだか大きな出費にもやもやします。
    なので、私から義母に対して大きな出費の提案はしません。(旅行とか何かを買うとか・・・)

    何より夫がちゃんと申し訳ないと言ってくれてるし、私の両親を大事にしてくれているので文句は言えませんけどね。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/08(月) 11:14:12 

    >>188
    主です。
    確かにそうかもしれません、、、
    義母も夫も見栄っ張りで負けず嫌いなんですよね、、、

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/08(月) 11:14:37 

    >>189
    うわ…なんか亡くなった祖母を思い出した。
    祖母は良い家柄の出で気位の高い人。祖父は職業軍人、高級将校だった。
    (私がアラフィフなもんで、時代背景は想像して読んでね)
    戦時中は良い暮らしをしていたけれど、敗戦後は没落。
    父は思春期にお金で苦労したので物凄く倹約家。
    お金がなかったので大学も中退したり、貯めたお金で親を養ったり。
    母と結婚した後も祖父母はかなり無心してきたらしい。両親が狭い団地に住んでいるのに、自分達には「一軒家がほしい。この歳で団地住まいはみっともない」「冷蔵庫がないのはウチだけ。買ってくれ」等々。
    その頃父は羽振りが良かったので、いちいち祖父母の要求はのんでいたみたいだけど。
    父が家を建てた時もそんな予定はなかったのに「○○が家を建ててくれた。私たちの隠居部屋も作ってくれた!」と親戚中に吹聴したので、母が激怒。
    その後1年くらいで祖父が亡くなったら、祖母がさっさと我が家に転がりこんできた。福岡から神奈川まで、わざわざだよ。
    しばらく不本意な同居が続いたよ。
    祖母は私には優しかったが、母とは当然反りが合わず、母の不平不満は見て知っていたので、いつの間にか私にも負荷がかかりチック症になってしまった。(私自身は小さかったので記憶にない)
    さすがの父も慌てて同居は解消。

    「じいじとばあばもここに住んでいい?」とか言っても、それは断固拒否!私みたいにお子さんに悪影響が出るよ!

    その後祖母は福岡に帰り、その後も無心は続いたようだが。でも金遣いについて祖母と電話で口論してる時もあったから、云われるままに出していたわけではないみたいだった。

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2021/11/08(月) 11:19:15 

    >>190
    うちの両親が出してくれることに夫は「申し訳ない。自分たちの分くらい渡そう」とお金を渡しますが、私の両親がいらないと言って受け取らないです。
    まぁそこで「うちが全部持とう」とならないのでその時点で義両親とは待遇が違うんですけどねw
    旅行はもう断ろうと思います。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/08(月) 11:21:40 

    >>205
    しかも義母は料理上手で帰省が楽しみらしい。カフェとか好きで一緒に行ったりしてて支払いは勿論義母持ち。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/08(月) 11:23:55 

    >>185
    義母は、アラサー主の祖母と同じくらいの歳です。
    働き始めてすぐに寿退社したみたいです。
    え、本当にやりたいことじゃないのにお金払わされてるなんて悲しすぎます、、、
    ディズニーもわが子は一回しか行ったことなくて、その一回がそれなんです、、義父は疲れたと言って動けないわ、義母だって乗れるもの限られるし、子供を思いっきり遊ばせたかったのに義父母に気を遣って満足のいく初ディズニーにならなかったです。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/08(月) 11:26:47 

    >>1
    あれ、うちの義母にそっくりです。
    義親からは、孫へお年玉もクリスマスプレゼントもお誕生日プレゼントもありません。

    そりゃ、孫も懐かないよと思う。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/08(月) 11:29:40 

    ケチなんだろうね
    自分のお金出さずに周りに出さす人
    ってケチだよねほんと

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/08(月) 11:30:31 

    >>1
    うちの義母は、お金は出さないが、手作りの物や安物を大量にくれます。いらない物ばかりで困ってる

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/08(月) 11:35:39 

    >>214
    わっ全く同じです。
    手作りの物は行くといただきます。
    あと変な置き物とか。派手な柄の花瓶とか。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/08(月) 11:37:15 

    >>214
    家にあるいらないものを終活としてくれてるみたいです。高いものなのかもしれないけど、趣味も合わないし義母がいらなくなった中古品は私もいらないです。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/08(月) 11:38:33 

    >>212
    同じです。
    うちも誕生日覚えてないし、クリスマスもないです。
    お年玉は5年間のうち一回貰いましたが、100円でした。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/08(月) 11:39:01 

    >>1
    そういうの、旦那はどう考えてるんだろ?
    そっちが知りたい

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/08(月) 11:44:34 

    >>218
    主です。夫は、基本的には私に同調してくれるのですが、主ちゃんの両親とちがってうちの親は高齢だから、、、と高齢を理由にします。
    主ちゃんの親も高齢になったらうちの親みたいになるかもよ〜とか言ってきますが、うちの親は同居も介護も強要しないし、旅行連れてけとか泊まりに来いとかも言わないので、義両親のようにはならないと思います。

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2021/11/08(月) 11:44:40 

    >>202
    宝塚…観劇が趣味なのか。
    じゃあ例えば「お義母さん、うちの子にもそろそろ本物に触れさせたいので、ディズニーのミュージカルにでも連れていって下さいい!」とお願いしたら、向こうの持ち出しで連れていってくれるんだろうか?

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/08(月) 11:49:47 

    >>50
    義母の文句を読んでスッキリしたいんじゃない?性格悪い

    +1

    -3

  • 222. 匿名 2021/11/08(月) 11:50:22 

    >>148
    ご主人へその気持ちを伝えてみてください。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/08(月) 11:52:07 

    >>219
    うーん、本当の高齢者になったら、○○病院の△△先生が評判いいからそっちにかかりたい~とか、そういう方向のわがままになるんだけどね。
    旅行に連れていけと言ってる時点で、まだまだお若いし欲の塊ですよ。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/08(月) 11:56:22 

    >>91
    何で払ってあげちゃうの?
    うちも使い道(子供の将来の学費でも何でも)が他にあるので
    とか、ことわれないの??

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/08(月) 11:58:16 

    >>223
    そうですよね。うちの両親と義両親は20歳くらい違って、今は4人とも元気ですが、正直うちの両親の方が先に亡くなるんじゃと思っているくらいです。
    本当欲の塊とは言い得て妙です。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/08(月) 11:58:16 

    >>219
    それでハイソウデスカ。って言うこと聞いてお金出してんの?
    角が立とうが普通に断りなよ。
    むしろ角が立った方が関わらなくて済んで一石二鳥じゃん。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/08(月) 11:59:09 

    >>138
    あーバツイチか…

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/08(月) 12:00:34 

    >>220
    いえいえうちが払うに決まっています。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/08(月) 12:00:39 

    >>152
    孫娘の誕生日は忘れているのに自分の誕生日には旅行に連れていけだなんて、ずいぶん酷いね。
    ずっとチヤホヤされてきてお姫様気分が抜けないお義母さんなんだろうね。

    娘ちゃんはそんなおばあちゃんをどう思ってるんだろう。
    「パパはばぁばのお誕生日に旅行に連れていったけど、ばぁばは私のお誕生日に何をくれるの?」って言わせてみたら?

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/08(月) 12:01:54 

    >>222
    いくつかの返信にも書いていますが、伝えていますよ。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/08(月) 12:03:13 

    お金の催促は本当に嫌。義母も家の修理が~とかお墓が~とか言ってるけど断るよ。
    うちもお金ないもん。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/08(月) 12:03:18 

    >>100
    お金の事まできちんと夫にと話したほうが。
    予約や送迎は高齢なのでするけど、経済的に母親の分まで負担するのはきついとはっきり夫に言わないとわからないのかも。

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/08(月) 12:06:47 

    >>227
    夫は自分本位なところはありますが、暴力もギャンブルも浮気もないし、見た目も悪くないし、高学歴高収入で清潔感もあるしきちんとしているタイプなので、何か理由があったにせよ離婚するほどかなぁと思いましたが、義家族が原因で元奥様が嫌になったのかなぁとも最近考えます。

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2021/11/08(月) 12:07:00 

    >>219
    旦那は親を庇いだてしてるんだ…
    旦那の金でやってるならどうしようもないな。私は義家族と旅行ってなったときは一切私の財布は出さないよ。宿も食事も旦那に丸投げしてる。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/11/08(月) 12:07:16 

    >>219
    旅行は行くのやめたら。
    家族だけの方が主は楽しいだろうし。
    私なら夫には自分の親とも夫の親とも旅行は行かない。お互い気を遣って楽しめないので家族で行きたいと言うかな。年に1〜2回外食くらいにしとく。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/08(月) 12:10:15 

    >>229
    本当に。それなんですよ!
    父の日母の日あげていて、お誕生日はあげていなかったのですが、お誕生日も本当は欲しかったようで、○○さんは子供達から100万貰ったらしいとかそんな事ばかり言っています。
    私のお誕生日は○○の日と、そう言えばいつかも言っていましたがスルーしました。
    だって孫の誕生日もクリスマスもお年玉も何もなかったのだから、父の日母の日だけで十分でしょと思っています。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2021/11/08(月) 12:14:07 

    金を出さないどころか、たかってくるくせに子育てに口を出すから旦那が義理家族と縁を切りました
    お年玉や出産祝金なども一銭ももらったことなし
    こちらが仕方なく援助した100万勿体なかった

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/08(月) 12:14:10 

    >>229
    主です。さっきの返信も主です。
    ママ友たちにも驚かれるのですが、娘は懐いています。(義実家と折り合いの悪いママ友たちの子は、義両親には懐いていないようです)
    一応、私が娘の前では義母を悪く言わないので、その成果じゃないかと自分では思っています、、!!
    娘には健やかに育ってほしいので、泊まりに行ったり、一緒に遊びに行ったりは我慢して努力しています。ただ、図々しいなぁと最近我慢の限界が来ていて、、、

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/08(月) 12:15:44 

    >>231
    主です。お墓が〜ってうちの義両親もよく言っていますが、そうかあれもたかられてたのか、、、普通にスルーしていました。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/08(月) 12:18:48 

    >>234
    旦那の金というか、専業主婦なので全て旦那の稼いだお金という意味です。私が生活費を貰っていて、旦那にお小遣い制というわけではないので、旦那のお小遣いからとかではなく、義母の旅費などは一応家計から支出している感じです。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/08(月) 12:21:34 

    >>235
    年に1、2度の外食で済むなんて羨ましいです。
    月に一回泊まりがけで来なさいと呼ばれます。その際にこちらもちで外食(義母の手料理も作ってくださいますが1日目の朝から2日目の夜までいてと言われるので)するので1、2回は1ヶ月で終わっちゃいます。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/08(月) 12:21:54 

    >>1
    子供の将来のためにお金を貯めておきたいので、旅行などは今後は世帯ごとの負担でお願いします。って伝える。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/08(月) 12:22:28 

    >>192
    絶句ですね。。
    もうビタ一文出さなくていいと思います。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/08(月) 12:23:00 

    >>96
    口は出すなですよ。
    金出して息子の家庭を思い通りにしたいの?

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/08(月) 12:23:47 

    >>237
    主です。縁切り羨ましいです。
    義両親もお祝い金やプレゼント系ないです。
    全くないわけじゃなく、たまにお洋服や絵本などくださるので、向こうはやってると思っているのかもですが。。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/08(月) 12:23:57 

    うちの実親がこれよ!金ださない、行動してくれる訳でもない、でも口出しはする。
    だから、もう会わないことにした。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/08(月) 12:24:38 

    >>192
    甲斐性ないの自覚してるんだったらひっそりと大人しく過ごせばいいのにねー

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/08(月) 12:25:02 

    >>142
    くー!やっぱり影響あるかぁ。主さんがまだ良い嫁キャンペーン中なのかな?とも思ったんだけど。
    義母が図々しすぎるわ。他人でも腹が立ってしかたないのに身内は辛いね…このトピの意見見せちゃったら!?義母もご主人も常識はずれだよ。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/08(月) 12:25:02 

    >>192
    本当に小金持ちなの?

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/08(月) 12:25:28 

    >>242
    一年に一度だとしても言って良いですよね??

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/08(月) 12:30:14 

    >>249
    エセセレブ風な言動です。
    義父が勤めていた会社を見ても、夫がエスカレーターで有名私大を出たことを考えても、多分一般家庭よりは余裕のある暮らしだと思います。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/08(月) 12:32:04 

    >>191
    男の人って義親にいい顔しようとするよね。旦那さんは主さんの実家には同じくらいお金かけてくれる?うちはお互いの親にかけるお金は平等にするって話し合ってて、義親への金額が大きく偏ると調整しようと文句言うけど、専業主婦だと実際言いにくさは出てきちゃうのかな。。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/08(月) 12:39:40  ID:9eoMqaQhQO 

    >>52
    お義母さんは、なんでそこまでして口出ししたいんだろうねww

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/08(月) 12:43:57 

    >>252
    主です。そうなんですよね、義両親の希望と異なった場所に家を建てたのも、私の希望では全然ないのですが(夫の希望する土地の広さと通勤のしやすさと子育て環境と予算の観点から、今の場所になった)義家族は私のわがままで義実家近くに建てなかったと思っている節があります。夫がはっきり自分が決めたと言えば良いのに、「主ちゃんがこの土地を見つけてさ〜」と言い出し、確かに最終的に今の土地を見つけてきたのは私ですが、前述の観点からこの駅で探そうと言ったのは夫なのに。忙しい夫に変わって私がたまたま見つけただけなのに。そもそも私はもっと小さい家でも良いから便利な都会が良かったのに、夫のこだわりで広い家が良いからと田舎になったのに、誤解を招くような言い方をして、私が悪者みたいになっています。

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2021/11/08(月) 12:44:33 

    >>250
    言っていいと思う。
    貴方の家が経済的に余裕が有り余ってて、義父母宅が貧乏で謙虚なら出してあげるのもわかるけど、小金持ちで余裕あるくせに出さない上に謙虚さがないのに出してあげる必要がない。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/08(月) 12:46:31 

    >>251
    セレブぶって甲斐性がなくてとか言うかな?
    普段の言動とその時の発言が矛盾しすぎてて訳が判りませんね。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/11/08(月) 12:47:32 

    >>252
    両実家にかけてる金額は全く違います。
    というか、私の両親と旅行に行く時も外食する時も全て私の両親が出し、義両親はすべてうちが出すのに加えて、お祝い金の額も全く違います。
    酷ですが、数字で表すとすると私の両親からは+400万、義両親には−100万くらいですかね。
    その差は500万はあると思います。

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/08(月) 12:48:55 

    >>239
    スルーが一番ですよねー(笑)

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/08(月) 12:49:48 

    >>4
    義両親は口は出さず色々シビアだけどお祝いには必ず10万包んでくれる
    義家族は義理父が完全にお金の管理をしていて義理母は完全お小遣い制
    義理母は自分の実家の役員やってるので不労所得が物凄くあるのに色々たかられる
    本当関わりたくない

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/08(月) 12:50:25 

    >>255
    ありがとうございます。義両親は夫の事を高収入と思っているようですが、夫もまた見栄っ張りな為、高級車に乗り家のローンもあり子供は私学に入れたいとのたまっているので、本当に余裕はないんです。
    そしておっしゃる通り義実家も余裕はあるはずなので、今後は断りたいと思います。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/08(月) 12:51:15 

    >>241
    強い意志を持って断らないと。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/08(月) 12:51:20 

    >>256
    セレブぶってるのは義母で、甲斐性なくてごめんねって言ったのは義父だからかな?

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/08(月) 12:54:26 

    >>258
    気づいてなくスルーしてしまいました。笑
    あと、「私○○さん(有名人)と誕生日同じなの〜テレビでいうたびに私お誕生日だったって毎年気付くの〜」と言われていて、へぇ〜と思ったけど、その後お友達が子供達からお誕生日に100万貰ったって話してたので、あっクレクレされてたのか〜そういやいつかの年も言ってたなぁと思いました。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/08(月) 12:56:42 

    >>248
    主人も常識はずれでしょうか?
    本当このトピ見せたいくらいです。

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2021/11/08(月) 12:59:41 

    >>1
    ところどころレスしてる主のコメントも読んだけど、よくまあそんな世話のかかる親がいる男と結婚して言いなりになってるぁという感想しかないw
    そんな主だから旦那はあなたを嫁に選んだんだろうけど。結局、主が断固とした意見を言って一悶着起こすか、モンモンとして愚痴りながらもその生活をするかしかないと思うよ。

    ひとつ言えるのは、全て旦那が稼いだ金でやってるとしたら、そのうち家に金がなくなろうとも旦那のせいであり、旦那がなんとかするだろうよ。なんなら家計一切を旦那に託した方がストレスないよ。使うだけ使ってやりくりよろしくってのが1番腹立たない?

    +11

    -1

  • 266. 匿名 2021/11/08(月) 13:05:37 

    >>97
    じゃ、ギャグなんだわきっと
    義母にとっての最強のギャグだねw

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/08(月) 13:09:02 

    >>257
    それ夫がおかしいよ。
    義親の近くに住まないのがわがままって何だそれ。
    その土地を選んだのが主さんで、親に逆らったのは俺じゃないアピールおかしいでしょ。
    旦那さんまだ結婚して別家庭になった意識が薄いんじゃないかな。
    普通妻の親にそれだけしてもらってたら多めにお祝い返すとか、せめて平等にお金を使うのは当たり前なのに。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/08(月) 13:11:53 

    >>263
    うわー無視が一番。私なら一言も発しない(笑)

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/08(月) 13:18:27 

    >>260
    そのまま伝えれば理解してもらえると思います。

    言い方を間違えると、息子が甲斐性がないように言ってる嫁ととられる場合もあると思うので、細かく説明するしかないと思います。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/08(月) 13:27:58 

    >>265
    たくさんコメントしたのに読んでくださりありがとうございます。
    やはり要求が多すぎる義両親ですよね、、、でも義両親的にはまだまだって感じなんだと思います。
    私は生活費を貰って、食費や日用雑貨を買っていて、口座を管理してローンなどを払っているのは夫です。新築のローンが始まり、夫が余裕ないと言って私に渡している生活費を減額しようとしたので、本当に余裕ないんだろうなぁと思った次第です。(子供の習い事のお金もそこから払っていて、最近習い事を増やしたので減額はやめてもらいました)
    この場合、家計を握ってるのは夫ということになるのでしょうか。

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2021/11/08(月) 13:30:42 

    >>165
    そんなのしらんがな、じゃん
    自分達の老後の娯楽費は自分達でつくっておくものじゃない?お金ないのに子供が全部払うのっておかしいと思う
    それなら私の両親も呼ぶよ
    私だってお金があれば親孝行したいよ
    でも私たちの子供の将来のためのお金はどうなるの?
    優先順位とかバランス感覚とか、ちゃんと考えてよ
    いつもいつも見栄をはって観光してる場合じゃないでしょうよ
    私は私の子供とあなたと今と未来のためにお金を使いたいよ、これだけ言ってもわからない?
    と言ってしまってもいい
    でもこれはある程度子供が塾通いしたり、目に見えてお金がかかるようになってきてからの方がいいかも
    子供の小さいうちは恩を売るつもりで多少付き合ってあげたらいいかもね

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/08(月) 13:53:26 

    >>270
    給料は旦那が握ってるみたいだけど、決まってる支払いをするだけならやりくりとは言わない。
    義母へ使う金があるのに生活費を削るといわれたら、優先順位は義母との道楽が先なのか?という疑問をぶつける必要がありそうじゃない?
    その答えによってはそんなら生活費のやりくりもあなたがやったらいい、もしくは生活の質がだいぶ落ちるけどいい?と言うしかない。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/08(月) 14:08:35 

    >>254
    近い将来同居になるよ
    義親は老後資金ないから
    同居拒否したら離婚で
    子供の親権は取られちゃうよ
    介護は懐いてる孫にさせるかもね
    それは可哀想だよね
    つまり子供を守るためにあなたは逃げられない
    もう詰まれてるんだよ

    +3

    -4

  • 274. 匿名 2021/11/08(月) 14:16:44 

    >>270
    支出のうち、食費、光熱費、通信費、教育費、住宅ローン
    これらは優先順位の高いもの。
    もちろんこの中でも減額できる部分はあるけれど、義両親との旅行代なんかは、項目としては遊興費または交際費なんだから、見直すならまずはそっちだよ。

    ご主人に義両親への付き合いの費用は生活費ではなくて遊興費、交際費だと認識させないと。そこの認識のズレがある気がする。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/08(月) 14:18:14 

    >>1
    我が家と似てるー。旅行やテーマパークに行きたがるけどお金は出さない。こっちは義母の為に一回で数万使ってるのに、孫に1000円くらいのお土産買ってあげてドヤ顔してる。
    最初のうちは親孝行と思ってたけど、図々しくて卑しい人間なんだなーって気づいて二度と行きたくないと思った。なんでお金出さないのに旅行に行きたがるんだろう。

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2021/11/08(月) 14:19:27 

    >>1
    普通逆だよね。孫いたら。私が出すわ!って言って断るパターン。こんな家族だと疲れる。出すのが当たり前だと思われてるとしたらね。この姑さんのセコさと言うか本性かも。まずお金は出さないと。その上での小言。

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2021/11/08(月) 14:32:37 

    >>270
    え?生活費減らされるの早いね
    それで小学校受験?
    旦那さん算数大丈夫?

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/08(月) 14:33:09 

    >>264
    ご主人の中では自分の親だから当たり前、常識なんでしょうけど、結婚して自分で世帯を持ったらまずは自分の家族を優先するのが健全だと思うよ。

    仮に親が困窮してるのであれば夫婦で話し合って月々いくらっていう援助もやむなしだけど、その場合でも夫婦で話し合って援助額を算定するべきでしょ?
    主さんのとこは不要な贅沢費用だから、そもそもする必要がないよね。専業とか兼業関係なく、家計は夫婦でやりくりするものなのに、主さんと喧嘩してまで義母にお金使うなんて。夫婦喧嘩の種を蒔いてる義母、その種から出た目に水やってるのがご主人。喧嘩の種から出た芽なんてご主人が摘み取って捨てるべき!

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/08(月) 14:41:33 

    >>36
    うちも。お金ないって言うけど市営住宅で家賃が安いから自由に使えるお金でいうとうちとそんな変わらないのにご飯とか全部うち持ち。もちろん孫の祝い等は一切なし。旅行行こうって言ってくるけど出すつもりゼロ。こっちは子供もいるしこれからお金かかるのに。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/08(月) 14:57:49 

    パートでもしようかなぁと言った私を「がめつい」と言ってきたり
    「旦那の給料に不満ありますと言いふらしているみたいでパートなんてみっともない」
    と小言いってきて自分は息子に仕送り要求

    パートするのと子供にたかるのどっちがみっともないんだか

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/08(月) 15:28:07 

    一番タチが悪い

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/08(月) 15:29:22 

    >>36
    分かるわ!!💢
    金が無い無い言ってる暇あるなら働けよって思う
    安物買いの銭失いばっかしてるから金無いんだよ
    あー思い出してイライラしてきた(笑)

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/08(月) 15:34:38 

    主はなぜか余裕あると言い張ってるけど義両親言うほどって言うか単に全然お金ないだけだと思う。
    会社員で私立エスカレーターっていうのも相当無理したんじゃない。旦那もそれに気づいてるからなんも言えないだけ。主を盾にしたりするのは普通に男にありがちな見栄っ張り(良く言えば。義両親そっくり)悪く言えば卑怯者。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/08(月) 15:38:03 

    払わなきゃいいやん

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2021/11/08(月) 15:40:13 

    >>39
    すごい(拍手)!!!

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/08(月) 16:13:09 

    >>40
    うちもおせち以外一緒!
    なのにカニは後日来る親戚のためにひとり一本しか食べさせてもらえなくて残りは隠される。お正月はキンキも必ず買うんだけどあら汁しか飲ませてもらえない。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/08(月) 16:36:18 

    義実家に毎月6万円払ってて、結婚前から旦那が払ってる(名目は食費)から何も言わないけど、毎回渡す時に「そこらへん置いといて」って言われるのめっちゃ腹立つ。
    しかも、私がパート増やした時なんか「二人で働いてるんだから3万円くらい増やせない?」とか言ってきてブチ切れたわ。
    なんで私のパート代をあてにするわけ??
    「何のための3万円ですか?」と聞いたら、「貯めといてあげようかと思って」とか大嘘こかれた!

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/08(月) 16:50:31 

    主さん、生活費減らされそうになったって大丈夫?家に貯金がいくらあるのか、ちゃんと確認したほうがいいんじゃない?夫も義両親も、蓋を開けてみたら全然貯金持ってなさそう…。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/08(月) 16:53:36 

    >>121
    んだね
    もしくは余命宣告されて最後の旅行とかならいいけどさ

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/08(月) 17:02:47 

    >>217
    コメント返しありがとうございます。
    お子さんって義母に懐いてますか?
    うちは全然懐かず、正直帰省するのも嫌々です。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/08(月) 17:17:15 

    >>287
    地雷と知ってて結婚したなら仕方ないね

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/08(月) 17:24:36 

    >>283

    >>189の内容が貧乏丸出しで怖いくらい

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/08(月) 17:31:28 

    うちは金ないから出せないんだろうけど。
    当たり前の態度は本当にムカつくよね。
    最近義母の誕生日だったから食事に行ったらノンアルコールビールはないの?って言われてイラっときた。
    ソフトドリンクは飲み放題つけてあったから。
    たいした金額じゃなくても図々しさに腹が立つ。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2021/11/08(月) 17:38:12 

    >>1
    めーっちゃくちゃどえらい遺産が入ってくるから我慢してるのかい?
    じゃなかったら、あり得なさすぎて、普通に息子にたかってくるとか信じられないー

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/11/08(月) 17:52:57 

    >>183
    結婚する予定のある相手なら尚更、そんなこと言うなら買ってくれって感じですよね。
    自分が見え張りたいんだろうから(ハイブランドのバッグ持った彼女連れてる俺!あわよくば、それをプレゼントしたのは俺と思われたいw)だったら金出せよって思う。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/08(月) 17:54:58 

    >>2

    それってただのATMじゃん。

    確かに、>>1主さんのは酷いと思うけどそれって「金出さないなら口出すな
    」とは違うと思うんだよね。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/08(月) 17:57:33 

    >>34
    言い訳をしていいわけ?

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/08(月) 18:00:03 

    旅行を直接的な言葉で断るより、「お義母さん達の旅費や宿泊費を自分達で出すならいいですよ。あ、後で揉めないように先払いで○万円お預かりしますので、用意が出来たらまた言って下さいね(^^)」のほうが撃退出来るんじゃない?

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2021/11/08(月) 18:03:20 

    >>1

    皆そんなに義実家に支援して欲しいの?
    私は、口だしはして欲しくないし、お金も最低限度でいいよ。

    なんかクレクレに見える。

    +3

    -8

  • 300. 匿名 2021/11/08(月) 19:00:49 

    >>299
    ??どこが?ほとんどの人がお金もいらないから口出さないでほしい、むしろクレクレされてる側の人ばかりだと思うけど。

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2021/11/08(月) 19:01:46 

    >>299
    むしろ最低限のお金を欲しがってるあなたがクレクレじゃないの笑笑

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2021/11/08(月) 19:08:26 

    >>87
    ほとんど長男だよ。
    墓仕舞いもするみたい。
    もちろん介護もなしで。
    強気な嫁だから、我が通るのかもしれない。

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2021/11/08(月) 19:16:45 

    >>100
    てか、自営で小金持ちなのに、なんで
    全部主家庭持ちなのか分からないんだけど。
    高齢だから予約とかは取ってあげるけど
    ここの部屋だと1泊いくらなので用意しておいてくださいって
    お金はもらいなさいよ。
    そこで、なんで払わなきゃいかないの?と言われたら
    え?だって旅行行きたいんですよね?
    私達が行きたいと言った訳でも、誘った訳でもないし
    別に行きたいとも思わないので、予約とか部屋は
    とってあげるのでご夫婦で楽しんで下さい
    合計金額の見積もりできたら連絡するので
    お金お願いしますね!
    って微笑みながら言えばいい

    +22

    -1

  • 304. 匿名 2021/11/08(月) 19:46:15 

    >>257
    うちもそんな感じです
    ただ旦那実家は早くから義母だけで、仕方ないかなとは思っているけど
    今は実父も他界して母だけですが、それまで出してもらっていた事に対してもうちは母子家庭だから〜って感じだったし、今もそちらは遺族年金があるから〜って感じでいい気はしません

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2021/11/08(月) 20:19:47 

    今のうちにパートするかヘソクリ貯めるかした方がいい

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2021/11/08(月) 20:21:09 

    >>257
    先に親からお祝いだとか子供の面倒見てもらうと色々あるもんね。そこから数十年後、今度は自分たちが親にしてあげることになる。つまり親が子供や孫にしてあげた分返ってくる感じにはなるよね。

    迷惑掛けてくるだけの人間には、何もしたくないわね。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2021/11/08(月) 20:26:45 

    アメショーを飼い旦那が 俺の母親猫が好きだから家に来たら見せてあげてと言っていました それからしばらくして旦那が仕事中に義母が野菜を持って来てくれました 旦那の言葉を思い出して 義母に猫を飼った事を言い家に上がってもらいました 義母が最初に放った言葉は「この猫いくらしたんや?高かったやろ」でした 猫をかわいいとも言わずそれだけ言い帰って行きました 

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2021/11/08(月) 20:34:14 

    >>1
    子供を立派に育てるのに2000万はかかってるから
    大人になったら返済するのは子供の義務ですよ
    借金したら返すのが当たり前でしょう?
    これまで育ててもらった恩を忘れるようなことしないでね

    +1

    -16

  • 309. 匿名 2021/11/08(月) 20:52:35 

    乞食じゃん

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/08(月) 20:55:36 

    出かける時にお金出してくれない義両親なんているんだ

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/08(月) 21:00:09 

    >>270
    てか、まずそんな旦那にお金の管理
    させてるのが間違いでしょ。
    主も主で文句ばっか垂れて、旦那がどうの
    義母がどうのって改善しようともしないで
    旦那や義母の言いなりで結局どうしたいの?
    旦那がバツイチでその原因はなんなのか知らないけど
    選ぶ相手間違えたね。
    文句ばっか言って行動に起こさない人まじで
    みててイライラするわ

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2021/11/08(月) 21:02:39 

    >>308
    何言ってるかわからない

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2021/11/08(月) 21:20:06 

    >>5
    まさしく!!同居だけど、向こうも嫁は他人だと思ってる。珍しく心配する時は、自分に害がありそうな時くらい。ほんとバカらしい。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/08(月) 21:25:15 

    >>308
    ヤクザみたいな親だね。
    自分が好きで産んだのに勝手に貸し付けて返済させて、最後は介護までさせて気持ち悪い。

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2021/11/08(月) 21:27:51 

    >>307
    それそのまま旦那に言ったの?
    貴方の言う通り猫見せてあげたら、値段だけ聞かれて可愛がりもせず帰っていったけど。って

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2021/11/08(月) 21:28:00 

    >>59
    私が書いたのかと思ったわ。家族構成も一緒。
    外食の時にうちが出すってわかってるくせに高い店予約すんのやめてほしい。
    普段うるさく口出しするのに会計の時だけ静かーに居なくなるのバレバレ。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2021/11/08(月) 21:35:52 

    うちもです。
    今まで結婚~色々言われず子供無し4年目で妊娠。
    双子だったので狭い賃貸から急遽家を購入。

    そこから始まりました。
    家を買う前に内見にも呼んで、ここを買おうと思うという相談もしたのに
    『防犯が足りてない家だ』
    『玄関の階段が急だからスロープをつけろ』
    『庭の手入れもできてない』
    来る度に文句文句…

    家の購入に援助されたわけでもないし、買う前に呼んだときに言うことじゃない?ってことを来るたびに…
    赤ちゃんの世話しながら庭の手入れなんてできないし、かといって面倒みてくれるわけでもなく、適当に遊んで帰ります。
    偵察されにきているようで、もう来ないで欲しい。

    ちなみにお年玉やお祝いも一切くれません(笑)

    すみません愚痴でした。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2021/11/08(月) 21:40:00 

    >>1
    うっざい両親だな…
    旦那なんとかしろや
    聞いててムカついてくる

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2021/11/08(月) 21:43:01 

    >>299
    義親に関してはお金出すのなら少しは相手してやってもいいよがガルちゃんでの常識だよね。
    今回みたいにこっちが金出すなら関わりたくないって思うんだろうね。
    しょうがないよね、夫からしたら無理して学費出してくれたとかの背景があると少しは親孝行したいとかも考えてしまうかもだけど。

    +4

    -4

  • 320. 匿名 2021/11/08(月) 22:05:20 

    >>13

    義母がそんな感じだとこれからの機会会う気失せるし会いたくもないよね

    もうちょっとでもいいから理解ある両親でいてほしい

    極力関わらないのが一番。

    旦那からまず言えよ!!

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2021/11/08(月) 22:28:33 

    >>5
    息子がいます。息子の嫁はかぞくになるのではないですか?

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2021/11/08(月) 22:41:06 

    義理実家は今のご時世からすればだいぶ収入良い方なのに、本当にケチ。
    自分たちが好きでたくさん買った海苔とかも、買った直後ではなく、賞味期限近づいてきて自分たち夫婦だけでは食べきれないと分かりきった段階で残りを大量にくれたりする(だから賞味期限残り1ヶ月とかの海苔を大量に寄越されるけどこっちも夫婦2人なので食べ切れるわけがない)。

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2021/11/08(月) 23:06:32 

    >>3
    子供の性別と嫁姑問題は全く別の問題じゃない?ww

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2021/11/08(月) 23:26:17 

    私たち長男夫婦には、老後の面倒見ろだの、墓守りしろだの、お前らは跡取りだ!だの色々言うくせに
    なんも金出さねーーー

    いつもうちの両親ばかりが金出してる。
    孫にもだよ。
    それなのに、「うちの内孫ですから!」感を出してくるし。

    義妹夫婦には、土地あげたり、新車買う金貸したり色々してるみたい

    何がムカつくって義妹も腹立つんだよ!
    何かあると「跡取りはお兄ちゃんたちだから〜」って

    クソが!!!

    +20

    -1

  • 325. 匿名 2021/11/08(月) 23:27:44 

    >>94
    それじゃあずっと嫌な思いしてしまうよ、、
    言いにくい話も、うまく話していかないと関係いつまでも変わらないんじゃないかなー
    それこそ、旦那さんはそんな状況何にも言わないの?

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2021/11/09(火) 00:08:26 

    >>1
    うちはお金出したら出したで盾にしてくる感じがするから1円もいらない。子どものプレゼントも自分で買えるから買ってくれなくていい。元々義兄とお金でもめて10年くらい疎遠になってたみたい。お金の話し好きみたいだしお金はありそうだけど。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/09(火) 00:42:01 

    >>19
    旦那さんが養ってくれてたからそれが当たり前になっちゃったのかもね。
    家計は旦那さんが管理して旅行にも好きなところに連れて行ってくれて自分はゲスト。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2021/11/09(火) 01:06:44 

    >>84
    よこ

    その義両親は84さんのご両親が自費で払ってるってしらないのかな?
    義両親ムカつくね!

    +9

    -1

  • 329. 匿名 2021/11/09(火) 02:00:25 

    義母からは1円足りとも貰った事がない
    結婚祝いも何にもなし
    こんな人他にもいるのかな?

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2021/11/09(火) 04:32:16 

    うちも!最近出産したばかりで出産祝い何もなかったからタイムリー。
    まあ結婚祝いもゼロで、式ではタダメシ食べて引き出物しっかり持って帰ったような義両親だったから最初から期待してなかったけど。
    それでいて週に1回は電話がきてああだこうだベラベラガンガン口出ししてくる。
    普通にウザいからもう連絡無視してる。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2021/11/09(火) 07:42:08 

    1番最悪なパターンですね…

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/11/09(火) 07:48:55 

    旦那にいう

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/09(火) 08:23:48 

    がるちゃんで、義両親はお金持ちで家に行くとお小遣いくれるのに干渉もされないってたまに見る。
    お金を出す人ほど口出しはしないんだろうね。

    うちの義両親はお祝い金出さない人だった。
    誕生日に呼んでもプレゼントなし。
    それなのに口出しは当たり前。
    他のことでトラブルが重なったから疎遠にしたんだけど、急にお年玉やお祝い金を渡してくるようになってモヤモヤしてる。
    いくらお金を頂いても今までのトラブルを思うと、もう会いたくないしお金もいらない。

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2021/11/09(火) 08:31:59 

    >>252
    それは両家共に同じようにしてもらってる場合だね。
    うちも257さんと同じだわ。
    高卒で働かせて稼いだお金をむしり取り家もないし今後介護で更に負担掛けてくる可能性大、結婚祝い出産祝い進学祝いオールゼロ孫の誕生日におめでとうすらない家と毎回数十万のお祝い、毎年誕生日クリスマスにはプレゼントやお小遣い、資金援助数千万、遺産もそれなりにある家と同じ扱いなわけがない~w

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2021/11/09(火) 08:34:53 

    結婚祝いって一般的に義親からももらうんですか?
    実両親からはお金もらったけど…
    うちはドレス選びに何故か義母が来て、あれがいいそれがいいって勝手に意見してきて「?」だった。
    もちろん結婚祝いなんてないし、そのあと子供が産まれて節目の行事やお祝い事にもお金をもらったことないよ。

    どこか出かけても義母の分はうち持ちだった…。
    今は義母と一緒に出かけることはなくなったけど。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2021/11/09(火) 09:02:54 

    >>333
    うちも。多分高齢になってきたのとお祝いの重要性に気付いたんだと思ってるけど、後でやっても自分の為にやってる風にしか見えない。物入りなその時にこそ多額のお祝い金やランドセル等がとても有り難いものなんだよね。子供はおばあちゃんとランドセル買いに行ったよねって大人になっても憶えてる。
    結婚祝いと出産祝いと小学校入学祝いの3つは特に大事だと思う。お祝いもしてないで何か頼まれても、へ?だし話すことなんて何もないよ。行く用事もないし。子供も大人になったから行かないよ。孫の成長に興味も喜びもない祖父母に誰も会いに行くわけがない。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2021/11/09(火) 10:21:24 

    年末年始の集まりの時も自分は1円も出さずに全部こっちが出して持ってって、、って何の罰ゲームこれ?
    そのくせ自分が真ん中に座って好きな物食べてる
    もちろんお年玉もなし

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/11/09(火) 13:33:06 

    >>335
    義実家から結婚祝い、出産祝い、子供の七五三や入学祝い、貰いましたよ。むしろ長男であちら側に嫁いだなら多めに出すべき立場かと。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2021/11/09(火) 15:20:05 

    >>2
    うちなんてコロナの給付金出るまで向こうの親戚一同一年以上お祝い送って来ず給付金出てからやっとくれたよ。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:02 

    >>1
    夫婦がお金出すつもりなかったらどうするんだろう?

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:34 

    >>4
    うちの実家貧乏かつ毒親の母のお金の使い方ぎ下手すぎて弟には貢ぐけど私ににはケチってお金出したがらない人だった。
    弟にお嫁さんが出来たら弟を溺愛してるため普段から凄い構えが良いしお祝い金も惜しまず大金出す。
    だけど貧乏な家に嫁いだ私は義母が超ドケチでかな出し渋るからイライラするし凄い関わろうとしてくるから鬱陶しいったらありゃしない。
    なんでこんなに運が悪いんだろう…泣きたくなる。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:31 

    >>48
    子離れ出来ないダメ母親が子離れ出来ない様にコントロールして育てるんだよ。
    元を辿れば旦那は悪くない。

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:32 

    >>48
    親が子離れ出来ないだけ。

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2021/11/09(火) 16:13:46 

    昔祖母が良く言ってたけど、自分がして欲しいことは人にしてあげなさいって。自分に返って来るんだって。
    祖母は子供を大切にしてきた人。孫である自分には知恵みたいなこと色々教えてくれてたくさん遊んでくれた。晩年、叔父さん叔母さん達が毎日のようにお世話しに来てた。私にも良くしてくれた。友達も来たことがあった。みんなに囲まれて幸せそうな祖母の姿今でも忘れない。こういうことなのかなって最近わかった。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/11/12(金) 13:13:30 

    >>96
    姑さんかな⁇
    口は出すなでしょ!
    金出して口出すぐらいなら、自分で好きな物買ってきて渡したり、遊園地とかも自分達の分くらい、自分で出さないと。
    うちの義母も、金出さず口出すタイプだから嫌い

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/13(土) 11:12:20 

    ここの人たち、自分達の生活なのになんで実親や義親にお金出してもらうこと考えるんだろう?それが不思議だわ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/18(木) 23:53:31  ID:AqwohJSXZZ 

    >>224
    ネットから予約だけど、やれないからよろしく!みたいな連絡がくるんですよ。しかも旦那の方に。
    そうゆうときだけ旦那に言うからヘコヘコ言うこと聞いて払っちゃう。できないわけないのに。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード