ガールズちゃんねる

82歳女性、対向車など車6台と衝突して死亡…家族に「ドライブに出掛ける」

185コメント2021/11/10(水) 06:18

  • 1. 匿名 2021/11/06(土) 16:48:48 

    82歳女性、対向車など車6台と衝突して死亡…家族に「ドライブに出掛ける」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    82歳女性、対向車など車6台と衝突して死亡…家族に「ドライブに出掛ける」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    4日午前8時15分頃、岡山市北区三和の県道で、同区の無職女性(82)運転の乗用車が対向車や前方の車など計6台と次々に衝突した。この事故で女性が胸を強く打つなどして死亡、対向車の運転手ら2人が軽傷を負った。  女性は家族に「ドライブに出掛ける」などと伝えていたという。現場は片側1車線の見通しの良い下り坂で、同署は事故原因を調べている。

    +1

    -310

  • 2. 匿名 2021/11/06(土) 16:49:31 

    免許は剥奪で

    +486

    -70

  • 3. 匿名 2021/11/06(土) 16:49:40 

    家族はなぜドライブを許したのか

    +1081

    -4

  • 4. 匿名 2021/11/06(土) 16:49:46 

    はやく免許返納して

    +321

    -35

  • 5. 匿名 2021/11/06(土) 16:49:54 

    センターラインからはみ出したとか?

    +109

    -2

  • 6. 匿名 2021/11/06(土) 16:49:57 

    あらまぁ(´・ω・`)

    +10

    -6

  • 7. 匿名 2021/11/06(土) 16:50:04 

    ドライブ…

    +155

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/06(土) 16:50:08 

    あの世までドライブする前に返納してほしかった

    +454

    -7

  • 9. 匿名 2021/11/06(土) 16:50:09 

    82歳がドライブに行くって言ったら私だったら止めるけどな…

    +625

    -3

  • 10. 匿名 2021/11/06(土) 16:50:17 

    >女性は家族に「ドライブに出掛ける」などと伝えていたという


    家族も止めなさいよ

    が来る。

    +423

    -3

  • 11. 匿名 2021/11/06(土) 16:50:25 

    家族も止めろよ

    +172

    -2

  • 12. 匿名 2021/11/06(土) 16:50:28 

    怖いなぁ


    婆ちゃんが78だから他人事ではない
    まぁとっくに免許返納しているけどね

    +163

    -3

  • 13. 匿名 2021/11/06(土) 16:50:39 

    家族もドライブに行かせないで。

    +134

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/06(土) 16:50:52 

    見通しのいい下り坂、スピード出過ぎて…とかかな?
    高齢女性がひとり運転でドライブは危ない気がする…

    +80

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/06(土) 16:50:58 

    82歳はドライブしないでください
    家族も快く送り出すのやめて

    +274

    -6

  • 16. 匿名 2021/11/06(土) 16:51:01 

    80歳になったら免許返納制度にしようよ。

    +226

    -5

  • 17. 匿名 2021/11/06(土) 16:51:06 

    家族は年齢考えてとめないと。
    誰かを巻きこむことになるよ。

    +63

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/06(土) 16:51:10 

    踊っちまったか。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/06(土) 16:51:12 

    >>2
    亡くなったから

    +163

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/06(土) 16:51:22 

    本当最近多すぎよ…

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/06(土) 16:51:30 

    天国へのドライブか

    +29

    -3

  • 22. 匿名 2021/11/06(土) 16:51:34 

    高齢者は免許返納を義務にした方がいいと思う

    +130

    -3

  • 23. 匿名 2021/11/06(土) 16:51:34 

    昨日久々に高速乗ったら
    紅葉マークつけたデカイワンボックスが結構なスピードで追い越し車線走ってたんだけど、
    めちゃくちゃラインはみ出してきてほんと怖かった
    車幅感覚とかも微妙になってくるよね

    +218

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/06(土) 16:51:52 

    老人ミサイル発射

    +59

    -2

  • 25. 匿名 2021/11/06(土) 16:51:58 

    82歳のドライブ…

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/06(土) 16:52:19 

    前の車を追い越そうとしてはみだして
    対向車のトラックとぶつかったんだよね?

    +67

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/06(土) 16:52:22 

    田舎だと82歳くらいなら普通に運転してるんだっけ?

    +66

    -9

  • 28. 匿名 2021/11/06(土) 16:52:34 

    前の車追い越そうとして反対車線にはみ出したおばあちゃんと一緒だよね?

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/06(土) 16:52:38 

    高齢者の1人ドライブは危険

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/06(土) 16:52:46 

    82歳でドライブってふざけんなよ
    大事な用事だとしとも車運転させたくないのに家族も頭おかしいんかな

    +117

    -3

  • 31. 匿名 2021/11/06(土) 16:53:05 

    「田んぼを見てくる」みたいに言うな

    +84

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/06(土) 16:53:26 

    ドライブしたいなら、もう助手席でいいやん…

    +86

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/06(土) 16:53:46 

    岡山って交通系の事故多くない?

    +30

    -4

  • 34. 匿名 2021/11/06(土) 16:54:03 

    もしかして、
    覚悟のドライブじゃないよね?

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/06(土) 16:54:16 

    都会はいいけど田舎は車ないと生活出来ない
    ジジババが車でかっ飛ばしてるよ田舎は

    +15

    -6

  • 36. 匿名 2021/11/06(土) 16:54:28 

    >>32
    ドライブって運転する楽しさが目的だからね

    助手席じゃ無理だよ

    +2

    -17

  • 37. 匿名 2021/11/06(土) 16:54:31 

    >>3
    私もそれ思った
    車は走る凶器って言われる上に年寄りがたくさん事故起こして社会問題になってるのに、何故…

    +228

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/06(土) 16:54:38 

    運転を許してしまってる家族の責任でもあると思うよ。同居の家族がいるなら高齢者に運転させちゃダメだよ。うちは母が事故起こしたら困るから、最初は鍵隠して運転させないようにしてたけどそれでも黙って運転しそうな勢いだったから車も売って免許返納した。母が事故起こせば私達の生活も真っ暗になる。危なっかしいのに運転させてたのなら家族の責任もそれなりに大きいと思う。

    +96

    -4

  • 39. 匿名 2021/11/06(土) 16:54:55 

    老人の運転、本当に怖い。
    今日子供と横断歩道を青で渡っていたのに赤信号のはずの車が信号無視で突っ込んできた。
    運転してたのは高齢男性だったけど、こんなん何かあったらうっかりじゃ済まないよ!
    まだドキドキして思い出したら怖い…。

    +101

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/06(土) 16:55:05 

    >>23
    40代の私でも老眼であまり見えにくくて大変なのに。免許持ってないけど。80代で視界はどんな感じなんだろうか?

    +55

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/06(土) 16:55:24 

    >>27
    75超えたら基本的に田んぼとの往復しか使ってないよ。田んぼの苗運んだりするのに周りに田んぼしか無い農道をちょっと走る程度。
    買い物はチャリで行っているよ。

    +33

    -3

  • 42. 匿名 2021/11/06(土) 16:55:57 

    >>1
    免許を返納しない堅物老人の同居家族は、鍵を隠すとか車自体を奪うとか、物理的に運転できなくさせなきゃダメだよね…

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/06(土) 16:56:19 

    >>3
    いつも行ってたから大丈夫と思ったのか
    言っても聞かないとか

    +157

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/06(土) 16:56:35 

    >>27
    お婆さん78歳だけど車運転してるよ

    +3

    -13

  • 45. 匿名 2021/11/06(土) 16:56:54 

    >>27
    してるね!
    私の祖父は87歳でも運転してた。家族が免許返納しろって言っても聞かなかった

    +42

    -9

  • 46. 匿名 2021/11/06(土) 16:57:12 

    >>27
    うちの地域は農業の高齢化で老人が普通に運転してる。それに下界に降りないとスーパーやホームセンターもないしバスも午前午後1本ずつだしね

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2021/11/06(土) 16:57:20 

    >>3
    82歳がちょっとドライブ…
    絶対に全力で止める!

    +233

    -2

  • 48. 匿名 2021/11/06(土) 16:57:21 

    >>4
    亡くなられてますよ

    +42

    -2

  • 49. 匿名 2021/11/06(土) 16:57:25 

    BBAミサイル

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2021/11/06(土) 16:57:32 

    >>27
    電動の三輪車が主だね。
    農作業・林業の人は軽トラで少し…
    あれも危ないけどね

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2021/11/06(土) 16:57:46 

    怒られそうだけど被害に遭った対向車線の人じゃなく本人だったからまだ…と思ってしまう
    とにかく80代は運転すべきじゃない

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/06(土) 16:57:55 

    >>34
    だとしたらとんでもないよね
    6台も巻き込んでるし

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/06(土) 16:58:01 

    DEAD DRIVE

    マイナスどうぞ

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/06(土) 16:58:23 

    >>3
    普段は問題ない運転だからでしょ

    虫を追い払ってよそ見か
    脳卒中・・・とか?

    +6

    -36

  • 55. 匿名 2021/11/06(土) 16:59:38 

    >>16
    警視庁【高齢ドライバーの「運転技能検査」来年5月から実施、不合格者は免許失効】
    ※75歳以上・一定の条件あり
    82歳女性、対向車など車6台と衝突して死亡…家族に「ドライブに出掛ける」

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/06(土) 16:59:55 

    >>3
    走りなれた近所の道とかだと思えば止めないかも。

    +8

    -13

  • 57. 匿名 2021/11/06(土) 17:00:15 

    以前「わたし85だけど自分で運転してどこへでも行くのよ!」って自慢してきた婆さんがいてゾッとしたの思い出した…
    周りの老人のお仲間に非難されて逆ギレしてたわ

    自慢なんだよな
    イカれてる 

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/06(土) 17:01:31 

    >>2
    hahaha

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/06(土) 17:01:38 

    >>38

    家族に説得されて免許を返納したのに、それを忘れて紛失した!と大騒ぎで免許センターに行った人を知っています…。
    家族の方も大変ですよね…。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/06(土) 17:01:43 

    >>47
    説得しても聞く耳を持たないし、手を出したら逮捕されるから、どうしたらいいんだろう?

    +12

    -3

  • 61. 匿名 2021/11/06(土) 17:02:09 

    >>1
    82歳、ドライブって…
    巻き込まれた方に同情しかない

    +41

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/06(土) 17:02:40 

    >>3
    交通インフラが整ってない所での高齢者の一人暮らしや、夫婦二人暮らしで、買い物や通院とか車に乗らないと仕方ないなぁ…って場面でも出来る事なら乗らない方法があればいいなって思うのに、ドライブってね…

    +131

    -1

  • 63. 匿名 2021/11/06(土) 17:02:57 

    >>54
    前の車を追い越そうとして対向車線にはみ出したらしいよ

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/06(土) 17:03:57 

    家族止めろよ…
    そして82歳なのにドライブなんてすんなよ。
    せめて必要最低限にとどめようと思わなかったのかな。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/06(土) 17:04:07 

    >>10
    自分が思ってる事なのに、他人の意見ですよーって感じで書くのなんか嫌らしいね

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/06(土) 17:04:24 

    >>60
    説得からなんで急に暴力?
    鍵隠すとか無理矢理にでも免許証預かるとか暴力の前になんかあるでしょ。

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2021/11/06(土) 17:04:53 

    >>55
    どうせゆるゆる

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/06(土) 17:05:22 

    >>60
    車を隠す

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/06(土) 17:05:32 

    ごめんなさい。
    亡くなったのが、相手じゃなくて良かったわって思ってしまった。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/06(土) 17:05:43 

    >>1
    ドライブにいきまーす 82歳
    いってらっしゃーい 60代

    って感じなのかな?
    60代もすでに老年なのに、本人にその意識がない→親の年齢で客観的にどうなのか、も判別できない
    のかな。
    実親も義父母も60代なんだけど、なんか若い気でいるんだよな…自意識だけ現役の能・体力のつもりでさ。たぶん、自意識での感覚は40代後半くらいの自己イメージ。


    +25

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/06(土) 17:06:08 

    今85歳の祖母は6年前に免許返納したけど、いまだに免許返すの早すぎたって家族に文句言ってくるよ。
    テレビで高齢ドライバーの事故ニュース見ても自分なら大丈夫って他人事なんだよね。
    そもそも自分を高齢者とも思ってないし
    この前話の流れでデイサービスの話題になった時に、あれは年寄りが行くやつだから自分はまだまだ関係ないって言っててびっくりした

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/06(土) 17:06:36 

    昨日郵便局で明らかに80歳オーバーでよぼよぼで杖ついて腰も曲がった人が駐車場に変な停め方してた

    めちゃくちゃ危なっかしいし、杖つくほど脚が悪いんじゃとっさにブレーキだって踏めないと思った

    免許更新させた家族もわるいし、再交付させた警察も皆悪い

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/06(土) 17:06:41 

    >>63
    片側一車線、急ぐ必要ないただのドライブで何故わざわざ追い抜こうとするのか
    全てが理解不能

    +39

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/06(土) 17:06:43 

    >>3
    こういう場合、残された家族が責任とって賠償金とか払うことになるのかな?
    まぁ、許可した家族にも責任はあると思うけど。

    +35

    -4

  • 75. 匿名 2021/11/06(土) 17:07:10 

    82歳で車乗るなんてほんとアホすぎ

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2021/11/06(土) 17:07:15 

    >>60
    私なら逮捕されても構わないからブン殴ってでも阻止するわ
    ってか逮捕されるかな?

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/06(土) 17:07:18 

    免許更新の高齢者講習を厳しくするしか無いよね

    運転免許って規定以下でも「今日は調子悪かったのかな?」で更新できちゃうのが現状
    新しく精神病患者も運転できるように改定されたし
    これからが本当の地獄だぜ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/06(土) 17:07:47 

    >>1
    年寄りがって責められがちだけど、岡山は車社会だからなー家族はそれぞれ仕事があるし。生活に困る人も今後更に増加するよね。孤独なお年寄りも多いし、バス停が近くにない場合も多い。まだ先だけど、他人事ではない

    +20

    -2

  • 79. 匿名 2021/11/06(土) 17:08:30 

    うちのじーちゃんもう亡くなってるけど、75くらいの時に返納しに行くからって一緒に行ったな

    プロのドライバーだったから、こういう事故起こす前に返すんだと言ってた

    プロじゃなくても引き際って大切だよね
    プライドがあるからこその返納、私もそうしたいと思ってる

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/06(土) 17:08:41 

    >>3
    うちの父は78で車封印よ
    スーパー入るときに縁石乗り上げて車が動けなくなりレッカー呼んで大変だった
    自動車会社のセールスマンだったから可哀想だけど丁度池袋の石塚事件の直後だったので怖くなってキーを取り上げました

    +89

    -2

  • 81. 匿名 2021/11/06(土) 17:09:04 

    ドライブ止めなかったんだから遺族だろうと、事故処理と被害受けた人達に謝罪して回らないとね。

    82にもなったら面倒過ぎて車の運転なんてしたくないよ。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/06(土) 17:09:32 

    家族が止めるしかない
    うちは母が75の時に物損事故を起こし、それをきっかけに強制返納させた。
    近所に小中学校とその通学路があり何かあってからでは取り返しがつかない。真面目に生きてきた大切な家族を晩年になって加害者にするわけにはいかない。
    返納から一気に認知症になったけど間違ってなかったと思っている。

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/06(土) 17:11:01 

    >>60
    免許返納を説得
    車のキーを隠す
    車を売り払う
    他人の車を運転したらぶん殴る
    →逮捕されたとしても情状酌量されるんじゃない?

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2021/11/06(土) 17:11:15 

    >>66
    でも探して暴れる可能性があるよ。
    喧嘩に発展したら、どうしようもないけど。

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2021/11/06(土) 17:12:06 

    これ系のニュースで「都会はいいけど田舎は車ないと生活出来ない」って書く人毎回いるけどほんとなんなの?
    事故に巻き込まれても同じこと言える?

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/06(土) 17:12:37 

    >>84
    暴れたら警察呼べば?
    あなたが暴力をふるうんじゃなくてさ

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2021/11/06(土) 17:13:42 

    >>3
    姑の運転、嫁の私が止めると怒り狂います!本当に凄いです。

    息子である旦那や娘である義姉に止めてくれるよう常々強く要望してるけど、怒り出すと面倒くさい母親だからか子供達が全く動かない!!!!だからもう誰にも迷惑かけずに自損事故で死ね!って思うことにしてる。

    私が言っても本当に聞かない!!そんな年寄りがいっぱいいるんだよ…もう国が動いてよー!!!返納とか甘いこと言ってないで、一定年齢が来たら免許強制剥奪でお願いします!!

    +182

    -2

  • 88. 匿名 2021/11/06(土) 17:14:34 

    82歳でドライブは止めるわ。
    車の運転も止める年齢。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/06(土) 17:16:38 

    >>65

    その前からすでに来てるし。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/06(土) 17:16:45 

    >>38
    >>59
    うちは親の車を売却して、私は自宅のカーポートは諦めて少し離れた所に駐車場を借りました。私が運転するときすごく羨ましがっていたのと、警察にも免許返納を忘れた高齢者の事故が増加していると聞いたので(警察も対応に苦慮するそうです)
    馴染みのディーラーに事情を話して、親には売らないようお願いしました。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/06(土) 17:16:52 

    そろそろ年齢制限設けたほうが良くない?田舎だと確かに不便だけどそこは自治体が対処を考えるべきでしょ。

    信号で停車してたら追突されたり、赤信号なのに気付かず止まらない、交差点での優先順位がわからない、カーブが曲がり切れず対向車線にはみ出す。
    高齢者の運転は本当に危ない。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/06(土) 17:17:13 

    >>82

    うちは義父だったけど全く同じです。

    本人は怪我して入院したけど、他の誰かを轢いたりしないで物損事故で済んで本当に良かったと思った。

    事故処理もいろいろ面倒で時間もかかったし、事故起こした時も軽い認知症があったんだと思ってます。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/06(土) 17:18:29 

    >>60

    もしかしたら認知症とかない?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/06(土) 17:18:45 

    >>65ガルちゃんはどんなコメになるか流れはだいたい読めるからね。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/06(土) 17:19:01 

    よかった。
    死んだのが加害者で。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/06(土) 17:22:38 

    >>1
    さっさと相続放棄しないと大変なことになるかも…。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/06(土) 17:23:19 

    年齢制限かけないと家族が苦労する。
    車に頼り切った人間から車や免許を取り上げるのがどれほど大変なことか自分の爺さん見てて思い知ったわ。
    とんでもないくらい怒り狂うからね。家族にはどうしようもなくなるよ。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/06(土) 17:23:29 

    名前が出すべきでは?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/06(土) 17:23:31 

    たまに高齢者ですごいノロノロ運転の人がいるけど、事故起こしたり暴走運転するのに比べたら安全すぎるくらいノロノロ運転のほうがまだいいね。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/06(土) 17:24:00 

    ガル民って免許持ち少ないんだね

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2021/11/06(土) 17:24:45 

    危険なのは勿論だけど維持費やガソリン代(最近特に高騰してるし)色々考えると病院やスーパーとか行く場所限られてるなら手放す方がいい。自分は仕事リタイアしたらそうするつもり。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/06(土) 17:25:48 

    >>73
    年寄りってなんでそこで急ぐの?っていう事多いよね。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/06(土) 17:27:14 

    >>1
    他に怪我人はいない?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/06(土) 17:27:33 

    この85歳の名前出すべき。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/06(土) 17:28:16 

    赤信号に遅れて気付いて判断とブレーキ間に合わなかったのか高速の出入り口を半分塞ぐ形で止まった高齢者マークつけた車を見た。もうそこまで進んだなら赤でも進まないと事故になるんだけど、判断ができないんだろうな。後ろで見ててめちゃくちゃ怖かった

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/06(土) 17:28:31 

    >>27
    まだ70代後半くらいの近所の婆さん。孫を駅や学校に送迎してるし、日中は頻繁に友達に会いに行ったり買い物に行ったりしてるよ。
    家族は送迎を頼むことがあるから何も言えないみたい。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/06(土) 17:28:52 

    死亡してるんだから、家族にも責任問うべき

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/06(土) 17:31:32 

    >>85
    もちろん事故にあったら同じこと言えないけど、
    現実としてこれは本当に問題なんだよね。
    自治体が循環バスを出してたり、移動スーパーや往診のある地元では、やっぱり(少しずつだけど)老人が運転する姿は少なくなってきた。
    通学路も、遠回りになる子もいて可哀想だけど車両通行禁止の道・歩道が縁石で区切られてる道を中心にしたみたい。通学用の歩行専用の橋も作られたよ。
    そうやって自治体が本腰を入れないと無理なのかも。
    地元も、市町村合併前はバスのみ3時間に1本、スーパーも銀行もなかったな。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/06(土) 17:32:28 

    >>5
    ちょっと違うよ。この婆さんが前の車をセンターラインはみ出して(しかも黄色のライン)無理矢理追い越して対向車にぶつかった。もうアホかと。

    +76

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/06(土) 17:32:34 

    >>57
    アクティブでカッコいいナイス婆
    ほかのしょぼくれた婆と違うわよ!
    と本人は思ってそうで痛々しい

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/06(土) 17:33:47 

    >>78
    私は埼玉だけど、バスも電車もない本当不便な所に住んでるから車必須。
    当然高齢ドライバーが多くて、センターラインはみ出して来るのなんてしょっちゅうある。

    自分は高齢になったら早めに免許返納しようと思うけど、同居で苦労したから子どもにはこんな状況になって欲しくなくて同居は避けたいし、でもそうすると頼れる人いないし……引っ越ししたい!

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2021/11/06(土) 17:36:50 

    運転手以外は軽症?それが幸いなこと

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/06(土) 17:42:57 

    >>8
    返納していたら、こんな大きな事故にならなかったのに。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/06(土) 17:43:05 

    飯島の件何も心に刺さらなかったのね。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2021/11/06(土) 17:46:29 

    >>57
    そんなもんなんだよね、老人て。
    うちのじーさんも、張り切って免許の更新に行ったけど、認知機能検査で引っかかって更新できず。
    でも、なぜ自分が更新出来ないのかが、理解できないのよ。
    「60年間無事故無違反だったのに!」って騒いでた。
    だから何?って話だよね。
    おかげで返納できたから助かったよ。

    +26

    -1

  • 116. 匿名 2021/11/06(土) 17:47:08 

    >>76
    ぶん殴ってはダメよ
    車か鍵を隠してしまう、
    代わりに時間ある日にドライブ連れて行ってあげるとかさ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/06(土) 17:47:26 

    >>111
    駅直結のマンションとか、いいよね。
    アラフォーだけど、今から考えてるよ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/06(土) 17:49:13 

    うちの近所の老人たちは
    シニアカーで歩行者を蹴散らしてるよ
    うざいね

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/06(土) 17:51:27 

    >>57
    お年寄りは周りからしっかりしてると言われたいし、若い時のやってたことを今でも一人でできるの自慢したがるよね
    普段褒められる事減るから一種の承認欲求的なものなのかな
    さすがに運転は方向性間違ってるってわからない所が実際はやばいんだけど

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/06(土) 17:51:29 

    歳とったら車がなくても生活できるところに引っ越さなきゃだよね…
    お金かかるなあ…

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/06(土) 17:52:59 

    ちょっとお散歩にしておけばいいのに

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/06(土) 17:56:27 

    その申告を本人から聞いていたのに家族はなぜそのまま行かせちゃったのか疑問。。。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/06(土) 17:59:26 

    昔働いていた老人ホーム、特例で90歳の男性利用者が入居。
    軽トラのカギを隠したのに、軽トラを運転して田んぼに滑落。
    家族は「他所様じゃなくて田んぼで良かった!」と泣いてました。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/06(土) 17:59:56 

    そういえばこの間、80代くらいのおばあちゃんの軽が猛スピードで歩道を走りながらそのままスーパーに入って行って危うく轢かれるかと思ったわ。
    お願いだからもう少し家族も深刻に返納のこと考えて欲しい

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/06(土) 18:05:38 

    蛇行運転やら突然止まりだしたりさ…シルバーマーク付いてるから一応こっちも注意して運転してるけど、周りが気を付けなきゃいけないとかさ、そういう問題じゃないと思うんだよね…鉄の塊動かしてるんだしもう少し考えてもらわないとね。死亡事故絶えないんだから。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/06(土) 18:15:10 

    >>117
    マンションなんて我が家は無理だけど、実際問題、高齢だとアパートも借りられなくなるとか聞くと、もうどうすりゃ良いの⁉って感じ。

    今って車の自動ブレーキとか、運転手の異常を検知する車の開発とか聞くから、将来選択肢が広がってると良いな。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/06(土) 18:17:10 

    今日のお昼頃
    80は超えてる爺さんがUターン禁止の道路を
    無理矢理Uターンして反対車線に割り込んでた
    周りの車が皆、慌てて急停止して事故には
    ならなかったけど、
    爺さんの隣で婆さんが携帯で話しながら
    指示して急なUターンしてたみたい
    窓全開で丸聞こえだったし
    あの夫婦涼しい顔してたから常習犯だわ
    車ボッコボコだったし

    その数分後、自宅近くで男性が車に轢かれた直後を
    目撃しちゃって、
    今日はなんだか血の気が引く事ばかり目撃して
    怖い日だわ

    ちなみに車に轢かれた男性は道端でうずくまってたけど、命は大丈夫そうだった
    車のフロントガラスは全面駄目になってたけど

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/06(土) 18:17:29 

    77歳の義父も一緒に住んでいる義母や義姉が運転を止めると烈火の如く怒るらしい。まだボケていない分、免許を隠すとか車のキーを隠すとかは難しいし、そんな事をしたら暴力を振るうかも知れない。
    義母や義姉は無免許で、車は必須の田舎に住んでるのもあるけど、実際難しいケースもあると思う。
    止めない家族を責めるコメントもよくみるけど、色々な事情があるのは分かって欲しい。

    +5

    -9

  • 129. 匿名 2021/11/06(土) 18:20:55 

    >>80
    横だけど飯塚だね

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/06(土) 18:21:36 

    痴呆症とかじゃないの?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/06(土) 18:32:46 

    アクセルとブレーキ踏み間違えたか、運転中に具合が悪くなったのか

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/06(土) 18:33:46 

    >>27
    実家が中途半端な田舎。バス停遠く1時間に一本、駅ははるか遠く、徒歩圏内に買い物できるとこなし。タクシーは町内に2台のみ。
    両親70代後半だけど、同年代の人達で元気なら普通にクルマ乗ってるし、子ども世代に送迎してもらう人はまずいない。死ぬまで車に乗るつもりで暮らしてる

    こんな事情の家庭はゴマンとあると思うけど、このままどうするんだろう。子ども世代が生活捨ててまで親の車生活支えるの?国や自治体で制度を整えてほしい。


    +11

    -4

  • 133. 匿名 2021/11/06(土) 18:37:20 

    >>77
    義父母が80なんだけど、そのテストだけは絶対合格すべく参考書買ってきてもう勉強してる。その執念に引いた。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/06(土) 18:37:45 

    倉敷市民だけど同じ日のほぼ同時刻に総社の事故もあったから
    総社の人、岡山の人会社で『事故すごかったね~』ってそれぞれが
    言ってたわ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/06(土) 18:38:50 

    >>1

    車がないと買い物や病院に行けない地域もあるのは重々承知しているし、私の住む地域もそうだからよくわかるけど、でもドライブって必要に迫られた運転じゃないよねって思う。

    ましてや朝の通勤ラッシュの時間帯にドライブ行くことないでしょうに。

    頑固で家族の注意など聞かないご老人だったんだと思いますが、被害に遭った方はただただ可哀想です。

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/06(土) 18:41:45 

    >>1
    命に別状がなければいいと言う問題ではない。
    相手の車に損傷を与え、警察が出動、事故処理、その間の通行止めなどによる遅延など多くの人への影響。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/06(土) 18:43:11 

    クソババア、82まで生きておきながら、これからという人の命を奪うなんて
    ほんと心から自〇してほしい
    税金で生かしておかないで!!!

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2021/11/06(土) 18:49:42 

    >>55
    >>67
    ゆるゆるだろうね
    以前免許更新に行った時に隣で高齢者が視力検査してたんだけど全然見えなかったみたいで、警察署の人が「ん〜じゃあもう一回」って言って、その後三回くらい「当たる」までやらせてたもん

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/06(土) 18:51:33 

    ウチの母は70歳オーバー。
    そのうち車を新車に買い替えたいと言ってるけど買い換えるなら今すぐお願いしたい。
    今の新車は安全性が優れてるもの。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2021/11/06(土) 18:53:17 

    >>3
    いうことを聞かないんだよ。暴れるし、義父がそうだった。飲酒で行ったから警察に通報したよ。それから疎遠2年前です。

    +70

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/06(土) 18:53:44 

    >>2
    2コメってやっぱり記事読んでないんだね
    亡くなってるのに
    プラス欲しさに書き込むんだろーな

    +51

    -1

  • 142. 匿名 2021/11/06(土) 18:59:40 

    >>3
    家族にも責任あるよね

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/06(土) 19:01:34 

    家族って言っても子ども系はいなくて同年代の旦那しかその時いなかったら絶対止めないよね?同じ思考だろうし

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/06(土) 19:03:23 

    >>3
    実際は何かで口げんかしてぷいっと出かけてしまったんじゃないかな

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/06(土) 19:03:58 

    >>84
    家の中で暴れて自身や家族が怪我をしてでも(よくないけど)、交通事故起こして他人を危険にさらすのは避けて欲しい。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/06(土) 19:08:00 

    こういう事故多すぎる。
    高齢者は定期的に実技試験してほしい。
    バスとかタクシー利用しやすいようにしてなるべく免許返納して!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/06(土) 19:08:44 

    >>2
    バカ…

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2021/11/06(土) 19:32:36 

    >>124
    この前、近所で70代の女性がアクセルとブレーキの踏み間違いでお店に突っ込んでた。
    ドラレコに写っていた自転車の人はあと1秒はやかったら、確実に車に引かれてたわ。
    自分が安全確認してても突っ込んでこられるの本当に怖い。
    そして、加害者はだいたい大した罰無し。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/06(土) 19:33:39 

    >>60
    免許証と鍵を隠す。何回怒鳴られても知らないを貫く。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/06(土) 19:39:01 

    >>60車に細工をするといいらしい。
    バッテリーのコードを外してエンジンが掛からなくするとか。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/06(土) 19:40:06 

    >>9
    同居家族がいるなら、ドライブ行きたいって言ったら誰か乗せて連れていってあげて欲しかった。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/06(土) 19:42:19 

    >>26
    これ、相手が軽だったらと思うと恐ろしいわ。

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/06(土) 19:46:57 

    >>132
    国や自治体にその田舎に住むよう言われたならともかく、違うよね。
    田舎の親が生活大変だからと子供が呼び寄せたり、車なくても暮らせる町に引っ越したりはみんな自費でやってるよ。

    あれもこれも税金で面倒見られないよ。

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2021/11/06(土) 19:47:24 

    対向車が可哀想でならない

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/06(土) 20:09:08 

    >>126
    UR住宅なら預金の証明さえあれば無職でも借りれる(保証人も要らない)
    ウチの父親68才の時に田畑ばかりのド田舎から街のほうへ引っ越しさせたよ
    一人暮らしだったし、会社も退職してたしね。
    最初は戸建て→マンション暮らしをすごく嫌がったけど、元々ズボラな性格で庭の手入れとか戸締りとかしなくていいことに慣れると
    囲碁や旅行に行ってくれる友人もできたし楽しそうに生きてる(現在80才)

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/06(土) 20:11:57 

    >>155
    知らなかった。ありがとう。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/06(土) 20:12:46 

    >>3
    うちのクソ親父も70代半ばだけど言っても聞かない。
    ケンカになるだけ。
    ほんと早くあの世に逝ってほしい。

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/06(土) 20:18:35 

    >>87
    免許の更新毎年して、合格も厳し目にお願いしたいね。

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/06(土) 20:19:59 

    >>1
    最近岡山で交通事故多過ぎじゃない?!

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/06(土) 20:22:40 

    >>150
    修理屋に電話しそう

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/06(土) 20:26:10 

    >>18
    不安と踊っちまった

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/06(土) 20:28:53 

    >>128
    いくらど田舎でも無免許は許されないと思うけど。

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2021/11/06(土) 20:42:55 

    >>43
    言っても聞かないとかさ、本当言い訳でしかないよね。
    鍵隠すなり出来るし、同居家族に責任行くようにならんかね

    +0

    -10

  • 164. 匿名 2021/11/06(土) 20:48:39 

    このババアの家族も全員ネットに晒していいですよ

    +0

    -5

  • 165. 匿名 2021/11/06(土) 20:52:49 

    >>157
    うちの親父、それぐらいの年齢であの世に逝ったけど、事故でやらかす前に逝ったことに心底ホッとした
    アル中でもあったから尚更逝ってくれてよかった

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/06(土) 21:31:22 

    >>66
    地域性と年代からか車乗れるってのがステータスってとこがあるんだろうな
    うちの親、車取り上げたら一気にボケたよ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/06(土) 21:43:59 

    >>162
    無免許で運転って意味じゃなく、免許を持ってないって意味の無免許じゃないの?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/06(土) 21:52:19 

    こないだ父が青信号の横断歩道歩行中、80代に轢かれて重体になった
    命はとりとめたけど、後遺症は残ってるし
    その1秒前までは超健康でいつも若く見られる父だったのに、事故のせいですごくおじいちゃんみたいになった
    可哀想だし悲しい

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/06(土) 21:52:45 

    カーチェイスみたいやな?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/06(土) 21:53:11 

    >>153
    施策のやり方次第だと思う。
    お金をあんまりかけずにうまくやる方法はないのかな。それ考えるのが公務員の仕事だと思う。
    介護とかでも自分で何とかしようとして潰れてしまう現役世代が問題になってる。高齢者の運転も社会問題化してきたから国や自治体がもっと動いて現役世代の負担を減らしてほしい。

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2021/11/06(土) 21:55:42 

    迷惑なくそ婆だな
    死んでよかったやん

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2021/11/06(土) 22:38:11 

    >>164
    田舎だとなんとなくどこの家のオバアサンだったか?伝わっていくよね

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/06(土) 23:19:19 

    若い頃から暴走運転のケのある絶対に言う事聞かない70代の父親が体調崩して病院出られなくなってるけど誰か轢き殺す前に病死してくれるならそれはそれで有り難いと思ってしまった

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/06(土) 23:29:59 

    ここの道、見通しよくないよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/06(土) 23:49:27 

    >>32
    あなたがこの人助手席乗せてあげれば良かったね

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/07(日) 00:22:38 

    こんだけ問題になってるのに本人にも家族にも危機感がないなんて。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/07(日) 00:43:26 

    >>135
    それも安全運転ならまだしも無理な追い抜きしたんでしょ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/07(日) 07:49:24 

    >>12
    免許無くても運転出来る
    車手放さないと

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/07(日) 10:51:31 

    >>87
    自損で死んでくれたらいいけど、小学生の列に突っ込むよ…
    あなたたちも一生賠償金を背負う羽目になるよ…

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2021/11/07(日) 11:17:43 

    >>87
    私もこれで悩んでる。
    80代の父がどれだけ説得しても免許返納しない。
    最近は会うたび大喧嘩になるから連絡絶ったけど、相変わらず週一くらいで買い出しと母の通院送迎で乗ってるみたい。
    確かに車が無いと生活できない田舎だけど最悪タクシーもあるんだし、いつかニュースで名前出てきそうで怖い。
    変わった苗字だから絶対バレるし死ぬなら絶対1人で死んでね!って言ってある。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/07(日) 11:41:18 

    バスが多い福岡市内ですが、お年寄りの運転多い

    田舎でもそれなりに整っていても、車乗ってる人多い

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/07(日) 13:29:15 

    まあ老⚪︎害がしんだのでそれは素晴らしいが、被害がすごいな

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/07(日) 15:03:40 

    >>1
    Death Drive 81

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/07(日) 22:14:12 

    >>179
    本当にそれなんです、怖いのは。でも何度も前述しましたが言っても聞いてくれませんし、車の鍵を隠したらこっちが刺されそうです。だからといって殺すわけにはいかないので、さっさと寿命がきて死んでくれと願わずにはいられません。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/10(水) 06:18:30 

    >>24
    個人的かつ無差別ボケテロ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。