-
1. 匿名 2021/11/06(土) 14:40:28
何をするにもお金が掛かり、経済的に余裕なし。真面目に働いてても給料は上がらず、物価と税金だけ高くなっていく 。娯楽や趣味を楽しんだりする余裕もなくただ生活するだけ。
何のために生きてるかたまに分からなくなる。
+3859
-103
-
2. 匿名 2021/11/06(土) 14:41:04
日本に限ったことじゃない+1406
-370
-
3. 匿名 2021/11/06(土) 14:41:05
コロナでさらに生きづらいよね+1634
-20
-
4. 匿名 2021/11/06(土) 14:41:07
緊縮と同調圧力+1729
-33
-
5. 匿名 2021/11/06(土) 14:41:17
金が無い
↓
心が荒む+2024
-11
-
6. 匿名 2021/11/06(土) 14:41:22
そうかなー。+116
-178
-
7. 匿名 2021/11/06(土) 14:41:23
私はそんな事ないけど+673
-528
-
8. 匿名 2021/11/06(土) 14:41:24
いつまでこのデフレは続くの。+759
-30
-
9. 匿名 2021/11/06(土) 14:41:27
年代にもよる+351
-15
-
10. 匿名 2021/11/06(土) 14:41:29
韓国、中国人みたいな人が増えた気がする。+2046
-59
-
11. 匿名 2021/11/06(土) 14:41:31
自民党が悪いよ自民党がー+511
-467
-
12. 匿名 2021/11/06(土) 14:41:35
今に限ったことじゃない+279
-24
-
13. 匿名 2021/11/06(土) 14:41:36
日本以外を知らないから+619
-33
-
14. 匿名 2021/11/06(土) 14:41:46
視野狭いおバカの主張が強すぎるんだよ
実際は十分すぎるほどだわ+863
-181
-
15. 匿名 2021/11/06(土) 14:41:51
金がない
夢も希望もない+750
-20
-
16. 匿名 2021/11/06(土) 14:41:57
何でも輸入とかに頼ってるから、それを手に入れる通貨(お金)がないと生活できない仕組みだからもあると思う。+590
-10
-
17. 匿名 2021/11/06(土) 14:42:01
知らない方が幸せなことがインターネットで聞こえてきすぎる+1521
-17
-
18. 匿名 2021/11/06(土) 14:42:12
>>1
自分さえ良ければ、避ければになってると思う。+455
-8
-
19. 匿名 2021/11/06(土) 14:42:14
生きていくことが辛いです。+364
-103
-
20. 匿名 2021/11/06(土) 14:42:19
マスク社会だから、素顔の見えない生活は無意識のうちに心を荒らす+31
-70
-
21. 匿名 2021/11/06(土) 14:42:20
どうだろ
お金がないって言えばプラスたくさんつくし同情されるけど
現実まわりを見るとそこまでお金なくて辛い人はあまりみない+873
-98
-
22. 匿名 2021/11/06(土) 14:42:24
>>8
デフレじゃないって話しよね。スタグフレーションだっけ?+261
-4
-
23. 匿名 2021/11/06(土) 14:42:29
>>13
それな。日本のせいではなく自分のせいの所もある。+220
-67
-
24. 匿名 2021/11/06(土) 14:42:29
+427
-19
-
25. 匿名 2021/11/06(土) 14:42:33
>>1
ほぼ同意
お金や投資の話ばかりだしつまらない+544
-11
-
26. 匿名 2021/11/06(土) 14:42:36
>>1
心に余裕がない人が増えたから。
ラテンを見習おう!
+429
-29
-
27. 匿名 2021/11/06(土) 14:42:40
この国自体のトップがコロコロ入れ替わる
ブラック企業みたいなもんだもの+581
-29
-
28. 匿名 2021/11/06(土) 14:42:42
がるちゃんにコメントできるから良いじゃない
がるちゃんがついてるよ
+34
-32
-
29. 農家 2021/11/06(土) 14:42:46
世帯年収は天災があれば1000万〜多い年で5000万くらいです。
波が激しく年収1000万だと赤字です。
11ヶ月休みなく働き1ヶ月丸々休みます。
農薬は250mlで5000円を何十本、蜜蜂をレンタルで1箱1万円、ビニールハウスを新調すれば1棟4000万の世界です。
自営業は頑張れば頑張るだけお金になりますが先を読むのが難しいですね。
天災があり大赤字かと思えば翌年が当たり年だったりします。
今のところは大学費用まで準備していますが減ることのないように、お日様に祈りながら頑張るのみです。+235
-96
-
30. 匿名 2021/11/06(土) 14:42:51
同調圧力と搾取+294
-5
-
31. 匿名 2021/11/06(土) 14:42:51
>>8
いやもう、インフラあがってるじゃん+11
-31
-
32. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:04
今だけなの?生きづらいという言葉が最近とくに言われるけど+260
-8
-
33. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:06
富裕層の暮らしを基準にしたら生き辛さは増して当然+492
-9
-
34. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:07
>>1
海外旅行行って、帰って来てから日本でご飯食べると
やっぱり美味しいし安いし安心だし日本っていいなって思えたよ
+586
-100
-
35. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:08
>>7
ね。+146
-71
-
36. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:16
>>10
個人主義も行き過ぎると自分と親族以外の人間はどうなっても良いって考えになってくるからね+759
-8
-
37. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:22
>>1
主はどこの国にいけばこの状態から脱却できると思うの?+271
-50
-
38. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:22
>>27
それは90年代だよ+11
-24
-
39. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:30
生きづらい。つらい。+184
-14
-
40. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:35
日本は歩いてるだけで差別言葉浴びせられ殴られることはない国よ+502
-49
-
41. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:41
これまで34年間、生きにくさを感じたことはないよ?+21
-61
-
42. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:44
経済的ゆとりが心のゆとりだよねー
経済的カツカツなら心もカツカツだよ+446
-7
-
43. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:45
正義と見せかけて誰かを貶めたいだけだったりね。+189
-8
-
44. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:45
何をやるにも規制が多くてそのため物もサービスも値上がりして昔みたいに少々のトラブルあってもお互い様の気持ち持たないとますます生きにくい世の中になると思います+185
-13
-
45. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:52
>>1
長生きしすぎるようになった+514
-4
-
46. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:53
そうか?今の日本というか世界は過去最高に恵まれていると思うぞ
娯楽だってYouTubeやガルちゃんは無料だし、無料ゲームも多い
昔もテレビやラジオは無料だったけどそれ以外は何もかも高かった
ファミコンのショボイゲームが1万円とか、新聞も有料、今は無料記事がたくさん+243
-132
-
47. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:56
30年前に青春を過ごした親が羨ましくて憎い20歳です。
何でこんな時代に産み落とされてしまったんだろうという気持ちで一杯で、このやり場のない怒りをどこにぶつけていいか分かりません。+55
-77
-
48. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:57
SNSの発達で
嫌でも他人の生活状況が目に入るようになったのもあるよね。
あちこち出掛けたりいい生活してる人がいる反面
自分はカツカツ…みたいな。
そのいい生活も借金の上に成り立ってる人もいるけどね。+521
-3
-
49. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:58
SNSで悪口言われるから+97
-2
-
50. 匿名 2021/11/06(土) 14:44:13
外人に色々と金をばら撒いているから+194
-11
-
51. 匿名 2021/11/06(土) 14:44:14
お金無くても陽キャなら人生楽しそう+170
-7
-
52. 匿名 2021/11/06(土) 14:44:21
そう考える日もあるよね+25
-1
-
53. 匿名 2021/11/06(土) 14:44:28
失敗に不寛容
+275
-0
-
54. 匿名 2021/11/06(土) 14:44:33
都心に住んでるけど、狭いところは人が住みすぎる。本当に疲れる。+182
-1
-
55. 匿名 2021/11/06(土) 14:44:34
>>19
すっごいなこれwww
何の漫画だろう。
男塾じゃないよね。+227
-4
-
56. 匿名 2021/11/06(土) 14:44:34
>>8
インフレよ+40
-17
-
57. 匿名 2021/11/06(土) 14:44:34
主は日本じゃなくても違う不満でネットにトピ作っていると思われる
変わるのは国ではなく主+45
-39
-
58. 匿名 2021/11/06(土) 14:44:36
日本生きづらいと思ってたけど
コロナで世界を見た時に、接種率やマスクする人や
そういうの見てたら
割と私には住みやすい国と気づいた
イジメはどこにでもあるし、香港やウイグル地区の人たちに比べたら天国すぎる+290
-26
-
59. 匿名 2021/11/06(土) 14:44:43
どの時代もそれなりの生きづらさはあったんじゃないかな
つらいなーって思う時あるけど
戦時中よりはきっと良い暮らししてるな、って思いながら生きてます+272
-4
-
60. 匿名 2021/11/06(土) 14:44:48
>>1
日本よりもっと貧しい国もいっぱいある。
ただ、日本は幸福感では下の方かもね。衣食住が困る程の貧乏は稀有だけど、将来に希望を持てない人が多い。本来なら贅沢な悩みなんだろうけどね。+484
-10
-
61. 匿名 2021/11/06(土) 14:44:53
自民はなぜこうも金持ちを援助し低所得者をいじめるのだ?
・原発推進、再稼働大好き「ベストミックス」という言葉で誤魔化す→原発のお手入れの業者がウハウハ大量の維持費がそこに流れ込む。 自然エネルギーにすると今お友達のガソリン、燃料業界、そして燃料関連の自動車業界(ホンダ、トヨタ・・・大企業がいっぱい)から嫌われるもんね。
・生活保護見直し、受給者の医療費、その他補助金を大幅削減→チケット制にするとか、本当に必要な人と見分ける努力をせず 「はい、削減♪」本当の貧民いじめ。
・公共事業を全国的に実施→土建屋がウハウハ。
「とにかく工事しよ~ぜ♫」自民系の地方議員に土建屋出身が多い(昔から土建屋と仲良し)のはこれが大きな理由。これほどの無駄はない+41
-43
-
62. 匿名 2021/11/06(土) 14:44:57
少子化だから+17
-15
-
63. 匿名 2021/11/06(土) 14:44:57
>>21
>現実まわりを見るとそこまでお金なくて辛い人はあまりみない
これは周りに自分と同じような人が集まるから見えないのも仕方ないと思う
同様にあなたもそこまで困ってないのかと+264
-6
-
64. 匿名 2021/11/06(土) 14:45:03
>>17
ネットで監視社会だよね+229
-2
-
65. 匿名 2021/11/06(土) 14:45:06
>>1
他人と比べるからだよ
他人の価値観を追い求めても自分の幸せにはつながらないよ+205
-21
-
66. 匿名 2021/11/06(土) 14:45:07
富裕層と一般人の差ってなんであるんだろ。
明日をも生きてくのが大変なのに。不公平すぎる。+64
-22
-
67. 匿名 2021/11/06(土) 14:45:20
お金持ちがお金を溜め込んでるから?
+58
-3
-
68. 匿名 2021/11/06(土) 14:45:24
よく「幸せになりたい」って見るけど、どうすれば(どうなれば)幸せなのか聞きたい。+111
-1
-
69. 匿名 2021/11/06(土) 14:45:24
少しでも秀でてたり目立つと僻まれるから。+109
-1
-
70. 匿名 2021/11/06(土) 14:45:26
>>1
マンネリ化
仕事ばかりで時間も無いし+125
-0
-
71. 匿名 2021/11/06(土) 14:45:32
>>1
給料全然上がらないよね+249
-2
-
72. 匿名 2021/11/06(土) 14:45:33
そうかな?
今のあなたが大変なのはわかったけど、今の日本が生きづらいせいなの?
過去、いつの日本なら良かったと思うの?
+10
-24
-
73. 匿名 2021/11/06(土) 14:45:37
ネットが発達したから。だから今まで見えてこなかった他人の生活が見えて自分と比べてしまうから。+155
-2
-
74. 匿名 2021/11/06(土) 14:45:41
>>1
足るを知るって大事よ+165
-23
-
75. 匿名 2021/11/06(土) 14:45:47
独身アラフォーの私は税金いっぱい納めてるのにいいことなし
彼氏も友達もいないし泣けてくる
18歳以下の10万円給付のせいでまた増税されるんじゃないかと…+240
-14
-
76. 匿名 2021/11/06(土) 14:45:52
>>47
気持ちが大人になれてない証拠。+23
-26
-
77. 匿名 2021/11/06(土) 14:46:02
日本だけなのかな??+21
-2
-
78. 匿名 2021/11/06(土) 14:46:08
日本人は横並びが好きだからだよ
今はスマホを開けば自分より上や下がキリないくらいいると錯覚するようになったから自分の立ち位置が分からなくなって精神的に不安を感じるようになったの+155
-3
-
79. 匿名 2021/11/06(土) 14:46:09
私は日本でよかったよ
もっといい国もあるかもしれないけど、もっと大変な国の方が多く感じるし+193
-17
-
80. 匿名 2021/11/06(土) 14:46:10
>>1
ネットでは生きづらい人の意見しか見ないから
楽しく幸せに生きてる人も沢山いるよ。いちいち言わないだけで+162
-18
-
81. 匿名 2021/11/06(土) 14:46:11
>>1
めっちゃ、生きやすいけどなー。
寿退社もなくなり、選択肢も沢山増えたし、利便性もすごく良くなった。断然、今の方がいい。
結局は自分がどう考えながら人生の選択肢を選ぶかなんだろうな。+212
-64
-
82. 匿名 2021/11/06(土) 14:46:19
みんな平等に、みたいな空気だからだよね
+33
-1
-
83. 匿名 2021/11/06(土) 14:46:19
>>10
実際そいつらが増えとる+587
-15
-
84. 匿名 2021/11/06(土) 14:46:20
ボーナス出たから旅行行こ♡かばん買お♡
、、、て20年前社会人になった頃は楽しかった。
今はボーナスありがたいー!貯金しとこ!!
だもんね。
人生何が起こるか分からん。
コロナで価値観変わったな。
+217
-1
-
85. 匿名 2021/11/06(土) 14:46:29
衛生的で水道の水は飲めるし、いい国だよ+135
-5
-
86. 匿名 2021/11/06(土) 14:46:37
>>1
高級取りじゃないけど
自分ができる範囲の、自分に見合った生活をしてるだけだし、その中で楽しいこと見つけてるから
別にそんなに生きにくいと思わない
治安もいいし家もあるしご飯もお腹いっぱい食べられる
仕事が辛かった時は思ってた
自分に見合わない仕事、生活してるだけなんじゃない?+140
-17
-
87. 匿名 2021/11/06(土) 14:46:43
日本は弱者を救おうとし過ぎてる。
もっと格差を広げなきゃダメ。
底辺で暮らしてる人達は現状維持のそのままで、中間層の中から成功した人たちはいっぱいお金を稼げるようにしなきゃダメ。
じゃないと国がもたないよ。
お金のない人は諦めてもらわないと。+18
-52
-
88. 匿名 2021/11/06(土) 14:46:48
完璧主義なのかもね。
あと、人に甘えたり頼る気質ではない。+68
-2
-
89. 匿名 2021/11/06(土) 14:46:54
臨機応変が許されないから+20
-1
-
90. 匿名 2021/11/06(土) 14:46:58
十分恵まれてると思うよ+43
-8
-
91. 匿名 2021/11/06(土) 14:47:00
>>1
なんだかんだ治安良いし生きやすくない?
美味しいもの沢山あるし。ネガティブに考えるとそうかもしれないけど…+177
-19
-
92. 匿名 2021/11/06(土) 14:47:03
海外に住んでから言え+13
-7
-
93. 匿名 2021/11/06(土) 14:47:10
>>1
日本は物価が安いというトピ、以前ガルちゃんでも立ってたよ+54
-1
-
94. 匿名 2021/11/06(土) 14:47:12
>>11
自民党も問題あるけど、それ以外が壊滅的に酷い(・ัω・ั)+282
-30
-
95. 匿名 2021/11/06(土) 14:47:16
>>1
>娯楽や趣味を楽しんだりする余裕もなくただ生活するだけ。
ほんとに?
スマホの中で出費してない?+58
-15
-
96. 匿名 2021/11/06(土) 14:47:21
みんなが選挙に行かないから+46
-4
-
97. 匿名 2021/11/06(土) 14:47:24
>>36
実際どうでもよくないの?
その考えはなぜだめなのでしょうか、純粋な疑問+18
-60
-
98. 匿名 2021/11/06(土) 14:47:26
>>1
ぽつんとに越して自給自足すればいいだけでは?+4
-13
-
99. 匿名 2021/11/06(土) 14:47:37
>>11
あなたはどこに投票したの?+61
-11
-
100. 匿名 2021/11/06(土) 14:47:44
>>21
そうね、穴開き靴下や膝があいてるパンツを膝当て塗って履いてる人も見ない、皆スマホ片手に車や電車も日々乗ってる。+233
-8
-
101. 匿名 2021/11/06(土) 14:47:49
>>85
私、これは本当に有難い。
しょっちゅう幸せ感じてるよ。
外国行った事をないけど、大変だよね。+36
-1
-
102. 匿名 2021/11/06(土) 14:47:51
歴史勉強してると、昔の方がはるかに肉体的にも精神的にも辛かったんじゃないかと思う。今ほど人権を大切にされていないというか。
といっても、コミュ障人間不信の私には今も十分生きづらい。何度死にたいと思ったことか。+160
-1
-
103. 匿名 2021/11/06(土) 14:47:52
同調圧力、こうでなければ、とかが日本は特にきつい。
頭固い老人たちが居なくなれば、少しは変わるのかな。
もっといろんな価値観があってそれが許される世の中になれば、もっと生きやすいんじゃないかな。+74
-17
-
104. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:03
>>47
30年前中学生だったけど辛かったよ
親はバブルで楽しそう 自分は超学歴社会
やっと大人になったら就職氷河期突入。
今55歳以上が1番いい思いしてる+242
-1
-
105. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:03
監視社会だから
余計な粗探しして潰す
それらが許される世の中+65
-1
-
106. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:10
>>10
なんかのトピで雑誌のモデルさんも韓国人だよね
韓国アイドルがテレビ出たり、日本人の仕事が奪われつつある+599
-24
-
107. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:12
日本だけ物価が上がってない。
いつの間にか韓国と同じくらいの物価になってしまったね。+4
-11
-
108. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:13
>>1
コメントから推測するに、主がしんどい原因って、お金が無い事だよね。
私のしんどい理由はお金よりも人だからベクトルが違うなあと思いつつも、人が未だしんどく無いんだったら、お金への執着を一度辞めてみると、少しは生きやすくなると思うよ
お金を掛けなくても楽しい事はいっぱいあるよ。お勧めは掃除。お風呂、洗濯。プライスレスで綺麗になり心が整うよ。
人がしんどい時はワザと腹の底で相手を見下すようにしてる。相手にされる分だけ同じだけ見下してゴミだと思うようにしてるよワザと。そうしないとフェアじゃ無いもん
+146
-7
-
109. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:14
働いても働いても税金で給料が消える。+86
-0
-
110. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:15
>>7
そうだよね。回りに求めすぎなんだよ。+203
-71
-
111. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:21
生きづらいと感じる人はいつの時代も居たと思う
SNSの発達でそれが可視化されてきただけじゃない
+70
-1
-
112. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:22
また、在日ナマポキムの発狂トピ
さっさと出て行け+7
-11
-
113. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:22
労働者を大切にしてこなかった経営者や政治家のせいで苦しくなった職種も多いのかな。
反日思想持ってると更に最悪。+65
-0
-
114. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:26
>>8
物価が下がってるの羨ましい+3
-15
-
115. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:27
めっちゃ生きやすいけどなー
底辺のど貧困のブスだからじゃない?+2
-27
-
116. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:31
牛耳ってるのが生活に困らない老人だから👴
その老人のままのほうが得する人が一定数いるから💵
その人達のための日本です🇯🇵+44
-2
-
117. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:32
>>2
いや、日本の給料は低すぎる。
もっと低いところはあるので確かに限ったことではないけど、教育水準とか考えると異様な低さ+264
-27
-
118. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:40
いろいろあるけど、日本に生まれて良かったよ
海外は旅行だけで充分+67
-3
-
119. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:49
でも日本人の9割はまた日本で日本人に生まれたいと言う
それが答えだよ+79
-12
-
120. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:50
+33
-50
-
121. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:54
娯楽や趣味はけっこう楽しんでるよ+26
-2
-
122. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:54
>>66
今の日本の富裕層はしょうもない物を商売人に買わされてるだけだし憧れない
バカみたい+3
-17
-
123. 匿名 2021/11/06(土) 14:49:10
賃金は低いままなのに物価は右肩上がりで、消費税まで上がって真面目に働くメリットが見出せない。
真面目に働いても日々の生活で手いっぱい。
娯楽を楽しめる経済的ゆとりがないから、精神的な余裕も奪われる。
年金、退職金などもあてにならない時代で、老後の見通しも立たないって、苦行でしかないと思う。+110
-10
-
124. 匿名 2021/11/06(土) 14:49:11
教育費が高すぎる。子どもいたらお金ない。+35
-4
-
125. 匿名 2021/11/06(土) 14:49:13
>>17
ブータンがそうだよね
幸せの国って言われてたのに、その幸せ度がこの間急落していたよ+232
-0
-
126. 匿名 2021/11/06(土) 14:49:20
>>22
デフレより更に酷いよね+128
-0
-
127. 匿名 2021/11/06(土) 14:49:30
>>21
うん。みんな最新のスマホにして旅行行って高いホテル泊まって楽しんでるように見えるけどな。ハイブランドも人めっちゃ多い。特に若い子。+189
-16
-
128. 匿名 2021/11/06(土) 14:49:33
老後二千万必要とか言った人は罪深いよ。多くの人が貯め込むのに必死で使わなくなってしまった。+129
-4
-
129. 匿名 2021/11/06(土) 14:49:42
インスタのキラキラインフルエンサー()を見て真似したくなるから?
あんなん一部の人間だけだし見栄はってる人も多いだろうにねw+22
-0
-
130. 匿名 2021/11/06(土) 14:49:53
>>11
どこの政党を応援していますか?+42
-4
-
131. 匿名 2021/11/06(土) 14:49:54
日本でしか暮らした事ないから比較できないけど、外国の方がよく見えるのは、錯覚も多いと思うよ。
とりあえず命の危険が少ないだけでも随分マシな方じゃない?+84
-6
-
132. 匿名 2021/11/06(土) 14:49:57
>>47
ガルにぶつけてるじゃん!+9
-0
-
133. 匿名 2021/11/06(土) 14:49:58
>>66
それなら共産主義国家に移民しな+23
-9
-
134. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:02
>>27
民主主義なのに国になんでもやって欲しい人が増えたね。+77
-3
-
135. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:03
>>41
浪人さえしなければリーマン前に売り手市場で就職できた最後の世代
当時の好景気の恩恵を受けて、調子にさえ乗らなければ比較的苦労が少なくて済んだ世代
個人レベルの話になったらまた別だが+7
-4
-
136. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:07
生きづらい生きづらい声高に叫ぶ連中がいるから。
言っても楽にならんよ+41
-2
-
137. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:16
>>46
バブルの時代に貧乏親に育てられた子供は悲惨だったよ
服はヨーカードーでも5000円以下はないし
バイトしようにも時給500円台の時代だったし
貧乏人と金持ちの違いが一目瞭然で辛かった
ゲームも高価で買えなかったし、テレビはおやじにチャンネル権があり
ビデオも高価で買えず娯楽は漫画か本くらい
「何も考えないで生きる」というスキルだけはついた
+141
-8
-
138. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:17
>>1
心が弱くなっているだけじゃない?
今の日本で生き辛いなら、古今東西のどこなら生き易いのか想像もつかないよ。+48
-13
-
139. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:21
何でも他人のせいにする人が増えたから
+43
-2
-
140. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:24
>>47
とりあえず選挙に行こう。+9
-3
-
141. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:26
>>55
男塾ですよ+88
-1
-
142. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:27
>>11
立憲共産党についてどう思いますか?+45
-20
-
143. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:28
もう世界は意味が分からないよ。内閣府のかがける
正気とは思えない2050年のムーンショット計画とかどうしちまったんだこの世界…………。しかも2025年の大阪万博。違和感だらけの不気味なロゴマーク。
コレは【命の輝きくん】、【コロシテくん】と言われてるんだってね。世界は異常になり、狂った。+41
-14
-
144. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:33
>>107
そうなの?でも給料は日本のが上じゃない?+2
-1
-
145. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:38
必要以上の配慮を求められること
違う世代の価値観を認めない、馬鹿にする+17
-0
-
146. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:43
>>11
自民以外が壊滅的に駄目なんだもの+148
-27
-
147. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:45
大変大変、言いながら結構贅沢品持ってるような気がする
だからじゃない?+41
-3
-
148. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:47
よそはよそ、うちはうちで納得できなくなったから+42
-3
-
149. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:49
「普通」から外れた無能は、人間扱いされません。+75
-2
-
150. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:59
政府も企業も、生かさず殺さずの安い賃金で みんなを長時間働かせすぎてる。
「ふつうに働いてりゃ老後までなんとかなるオッケー!」と思えない。思わせてくれない。
年金なくなりそうだし
給料上がらないし
貯金しとかなきゃ自己責任だぞ!ってどうしろっーのよ。
未来展望が明るくない。
メディアや保険会社が不必要に不安を煽りすぎてる気もする。
+101
-1
-
151. 匿名 2021/11/06(土) 14:51:01
>>1
なぜ今の日本は生きづらいか?
相互監視社会だから+43
-12
-
152. 匿名 2021/11/06(土) 14:51:04
>>2
日本だけ30年ほど給料上がってないから…
税金や物価は上がり続けてるけど+296
-4
-
153. 匿名 2021/11/06(土) 14:51:05
>>1
勝手に自分で苦しくなってるだけ。ネットの声を世間と思う人が多すぎ。+21
-15
-
154. 匿名 2021/11/06(土) 14:51:08
日本叩き以外のコメにマイナスつけていってるの怖。こんな人、どこに住んでも不幸だと思う+4
-7
-
155. 匿名 2021/11/06(土) 14:51:11
>>101
それに狂犬病が無い国なんて数えるほどしかないうちのひとつなんだからね+32
-4
-
156. 匿名 2021/11/06(土) 14:51:15
>>117
バブル世代の日本人のせい
その後をろくに処理出来なかった上の世代の責任
結局自業自得+23
-42
-
157. 匿名 2021/11/06(土) 14:51:17
私もお金ないけどそこまで生きづらいとかないかなぁ
今の日本ってちょっと主語が大き過ぎだって
+18
-8
-
158. 匿名 2021/11/06(土) 14:51:23
>>117
いやいや
平均で出されても中央値で出しなよ
米国なんて桁違いに金持ってる一部の少数がいるんやからそりゃ高いわ+152
-15
-
159. 匿名 2021/11/06(土) 14:51:25
>>19
しつこいよ。色んなトピにこればっか貼ってるの同じ人でしょ。+51
-5
-
160. 匿名 2021/11/06(土) 14:51:32
皆マウントしまくりだから+20
-0
-
161. 匿名 2021/11/06(土) 14:51:55
古い慣習や価値観が残ったままなのに、無理矢理新しい生き方をさせられるから。+22
-2
-
162. 匿名 2021/11/06(土) 14:51:57
>>17
隣の芝生は青く見えるもんね
SNSだと幸せそうな人が溢れてて、自分と比べてしまい落ち込んじゃう人も多いだろうな+226
-0
-
163. 匿名 2021/11/06(土) 14:51:57
>>144
給料は日本の方が上だけど、韓国はちゃんと物価を上げて賃金も上げてきてる。+3
-5
-
164. 匿名 2021/11/06(土) 14:52:02
>>151
監視しないとダメなやつばかりだよ。日本人は。+0
-30
-
165. 匿名 2021/11/06(土) 14:52:03
>>12
そうね、年々生きづらくなってるだけ。+12
-1
-
166. 匿名 2021/11/06(土) 14:52:14
>>13
それ
『日本は〜』っていう人に限って海外生活したことないか、もしくは単なる左翼+72
-16
-
167. 匿名 2021/11/06(土) 14:52:16
>>21
人気のお高めなアフターヌーンティーの予約取ろうと思ったら満席。
やっと行けたと思ったらハイブランドで固めた子が溢れてて、お金ってある人の所にはあるよなと思うよ。+233
-2
-
168. 匿名 2021/11/06(土) 14:52:20
お金無くても見栄張って暮らしてるから+5
-1
-
169. 匿名 2021/11/06(土) 14:52:28
日本はお金がかかる、生きづらい、という理由で海外移住するともっと地獄を見るよ。
普通の外国人はあくまで余所者で保護対象にはならないから。
お金がないと病院でさえ門前払いするとこある。
日本に貧乏な外国人が集まってくるのはやっぱり日本が生きやすいからだろうね。+62
-0
-
170. 匿名 2021/11/06(土) 14:52:37
生きやすい時代なんてあったか?+26
-0
-
171. 匿名 2021/11/06(土) 14:52:48
>>7
私も。ていうか20代前半だから昔を知らない。今が当たり前だと思ってるから+199
-36
-
172. 匿名 2021/11/06(土) 14:53:01
ひろゆき。が言ってたけど
お金があるひとは日本は最高なんだって、治安やサービス、インフラそろってるから。物価も安いし
お金がなくて労働者として懸命に生きないといけない人にはハードと言ってた。
仕事はきつく手取りはわずか。
+105
-2
-
173. 匿名 2021/11/06(土) 14:53:03
SNSで他人を気にするようになったから+18
-0
-
174. 匿名 2021/11/06(土) 14:53:16
>>1
日本に限ったことじゃない。現世は地獄。
人間は大昔からずっとそう思いながら次世代を産んで地獄に放り込み続けてる。+137
-1
-
175. 匿名 2021/11/06(土) 14:53:20
>>120
近所の魚屋さんのお婆ちゃんがこの見送る女学生の一人だった+46
-1
-
176. 匿名 2021/11/06(土) 14:53:21
>>143+14
-0
-
177. 匿名 2021/11/06(土) 14:53:23
>>1
真面目に働いてるのに給料無いのは自分が悪いんじゃない?
将来見据えて資格とか取れば良かったのに
何も努力せず、単純作業してる9時5時の仕事の人が、真面目に働いてるのにお給料少ないって嘆かれても同意しかねる
+12
-37
-
178. 匿名 2021/11/06(土) 14:53:31
>>7
私も。別に言うほど生きづらくないし生まれ変わっても出来れば日本に生まれたい
政治にも不満がないわけではないけど、色んな社会制度があるからわりと感謝してるな
アメリカみたいな競争社会の方が生きづらいと思う+331
-39
-
179. 匿名 2021/11/06(土) 14:53:35
>>117
平均値で比較するのってどうなん?+62
-7
-
180. 匿名 2021/11/06(土) 14:53:39
>>123
年金定期便に載ってる額がもらえるのにあてにならないとは?+3
-10
-
181. 匿名 2021/11/06(土) 14:53:43
いちいちネットでたたかれるから
不寛容だから+12
-4
-
182. 匿名 2021/11/06(土) 14:53:43
>>164
日本にいるのは日本人だけではないよ+25
-0
-
183. 匿名 2021/11/06(土) 14:53:59
>>21
そのせいで、基準値が高いのかもね。+69
-3
-
184. 匿名 2021/11/06(土) 14:54:19
>>10
こういう意見が疲れる+28
-124
-
185. 匿名 2021/11/06(土) 14:54:29
>>181
ネットに個人のプライベート晒すのやめたら叩かれないのでは+9
-2
-
186. 匿名 2021/11/06(土) 14:54:37
収入に見合った生活しないからでしょ+16
-1
-
187. 匿名 2021/11/06(土) 14:54:38
金持ちは敵!無料奉仕が美徳!という考えも嫌だなって思うよ+34
-0
-
188. 匿名 2021/11/06(土) 14:54:40
>>10
分かります。
何でもかんでも自己主張して優遇されなきゃ文句言って大きい声出せば何とかなるって思って実行するバカが増えた。+547
-11
-
189. 匿名 2021/11/06(土) 14:54:41
>>47
足るを知る+15
-4
-
190. 匿名 2021/11/06(土) 14:54:49
甘やかされた人は生きにくいかもね+18
-1
-
191. 匿名 2021/11/06(土) 14:55:14
>>158
そういうのも含めて国力だと思うけどね
どっちにしたって90年代より低い国なんてそうないよ
日本アゲしたいんだろうけど、賃金が上がらず税金や物価が上がっているのは事実+67
-21
-
192. 匿名 2021/11/06(土) 14:55:16
大体は幸福なんだけど、性格悪い人がやたら上から目線で威張ってるから生き辛さはある。それだけだな
このトピで反省もしないしね+34
-0
-
193. 匿名 2021/11/06(土) 14:55:26
>>117
これ見ると別に言われるほどではないね
まだ日本大丈夫だった+14
-15
-
194. 匿名 2021/11/06(土) 14:55:30
>>7
羨ましいです+25
-3
-
195. 匿名 2021/11/06(土) 14:55:30
>>2
いま日本の話ししてっから+187
-21
-
196. 匿名 2021/11/06(土) 14:55:32
>>1
日本って娯楽とか趣味とか楽しそうなほうに走ると途端に叩かれない?楽しそうなことは叩き落とすものじゃなくて、皆でなろうとするほうにパワー使ったほうが人生楽しいのにね。+31
-6
-
197. 匿名 2021/11/06(土) 14:55:36
>>106
昔から在日は多いよ
今に始まったことじゃないんだけど?+126
-9
-
198. 匿名 2021/11/06(土) 14:55:41
日本は高齢者に医療費を使い過ぎ。
国民皆保険制度を見直さないとダメだわ。
お金のない年寄りは治療を諦めてもらうことも視野に入れて改革してほしいが、高齢者が票を持っているのでそれができない。
つまり日本はオワコンだよ。+42
-11
-
199. 匿名 2021/11/06(土) 14:55:46
>>11
利権絡みがあからさまになってきてるよね
野党の要求を無視して報道に圧力かけてるし
小選挙区制になってからこの傾向は強くなってるらしい
自民党内に2大派閥があった時は
まだ抑制が効いててマシだったんだけど
+74
-12
-
200. 匿名 2021/11/06(土) 14:55:51
>>7
うん。私も。
全然生きづらくないし、恵まれてると思ってるわ。
生きづらい生きづらいっていう人って結局何しても満足しないと思うわ。+242
-95
-
201. 匿名 2021/11/06(土) 14:56:11
>>72
圧迫面接とか得意そうね笑+10
-2
-
202. 匿名 2021/11/06(土) 14:56:14
>>123
分相応の楽しみを見つけてつまらない人生から抜け出せるといいね+2
-10
-
203. 匿名 2021/11/06(土) 14:56:23
>>186
ナプキン買えないのにコンビニでご飯は買えるんか?って人もいるよね
お金の使い方が異常に下手な人が喚いてる気がする+78
-5
-
204. 匿名 2021/11/06(土) 14:56:29
共働きで二人目妊娠中。毎日しんどい、しんどすぎる。お金は普通に生活できるレベルにはあるけど、ブランド物買ったり好きなだけ旅行行ったりできるわけではない。だから物欲でストレス発散できるほどお金はないし、時間と体力の余裕はないしで大変過ぎる。今娘が風邪引いていて、月曜熱でないことをひたすら祈ってる。疲れた。+9
-25
-
205. 匿名 2021/11/06(土) 14:56:31
なんちゃらハラスメントだとか
モンスターだとか毒親だとかマウントだとか
批判されないように神経を使う
やられてきた人が幸せになれてるのかというとそうでもないし
自己肯定感をもって生きにくい+29
-1
-
206. 匿名 2021/11/06(土) 14:56:32
+84
-9
-
207. 匿名 2021/11/06(土) 14:56:39
>>1
コロナ経験して、日本人でよかったーって思ってる私は少数なのか?
贅沢しなければ余裕で生きていけるのが日本
+103
-13
-
208. 匿名 2021/11/06(土) 14:56:49
日本って便利だしキレイだし食べ物は安心だしライフラインは整ってるし生きやすいと思うけどな
外国で暮らした事ないからわからないけどどこの国なら生きやすいんだろ?+30
-1
-
209. 匿名 2021/11/06(土) 14:57:00
>>11
自民党の円安政策で
大企業はさらに儲かり
一般庶民はさらに生活が苦しくなる
自民党の観光立国化・移民政策で
外国人が何十倍にも増え
治安も悪くなった+82
-13
-
210. 匿名 2021/11/06(土) 14:57:04
>>47
その日に起こった良い出来事を1つでも良いので、書いていってみては?
「体調が悪い。でも、御飯を少し食べれた」等+21
-3
-
211. 匿名 2021/11/06(土) 14:57:11
>>117
アメリカって貧富の差えげつないけどな+115
-0
-
212. 匿名 2021/11/06(土) 14:57:16
贅沢なものだね
自由なのに不自由を感じるとか+17
-2
-
213. 匿名 2021/11/06(土) 14:57:29
>>125
最近ネットが普及して幸福度が下がっちゃったの?+146
-2
-
214. 匿名 2021/11/06(土) 14:57:35
>>7
私も
日本で生きづらいって思う人は幸せのハードル高すぎだと思う
海外の方が格差エグいのに+267
-49
-
215. 匿名 2021/11/06(土) 14:57:36
>>1
きちんと勉強して将来のことを考えて就職先を選べば特に問題ないですよ
楽そうだから事務職でいっか、将来の結婚相手が稼げたらそれでいいやで職を選ぶからそうなる。
事務職の求人倍率がメーカーや営業に比べて低すぎる+18
-14
-
216. 匿名 2021/11/06(土) 14:57:40
>>74
たぶん、足らないのよ
教育費がかかる、固定資産税がかかる
カツカツだったり毎月赤字だったりしたら
足らないよ+51
-5
-
217. 匿名 2021/11/06(土) 14:57:42
>>117
韓国に抜かれたと騒ぐガル民いるけど韓国なんか格差が広がるばかりじゃん
大学受験に失敗したら人生終わり
だから底辺でも生きやすい日本に来る+116
-17
-
218. 匿名 2021/11/06(土) 14:57:44
>>42
けどガルちゃんでは年に何千万と稼いでる人でもカツカツで税金とられる、貧乏人なんか大したことしてないくせにとか言ってブチギレてる人多いじゃん。人より金あっても心は貧しくなるのが現代じゃない?+36
-2
-
219. 匿名 2021/11/06(土) 14:58:04
>>58
ウイグル問題って、どうなったんだろう。
調べてみる。+37
-0
-
220. 匿名 2021/11/06(土) 14:58:06
日本で生きづらいなら他の国へ行ったらもっと生きづらいと思うよ+30
-4
-
221. 匿名 2021/11/06(土) 14:58:14
>>79
これ、本当にそう思う。
他国のことを学べば学ぶほど
+19
-5
-
222. 匿名 2021/11/06(土) 14:58:18
給料は上がらず物価や生活必需品は上がり続けてお金がないのが大きい気がする
普通の人では暮らせなくなったんじゃないかな
昔の小金持ちくらいのスキルなりバックアップがないと家を建てて子供を持つのも厳しい
クレヨンしんちゃんのヒロシが昔は安月給の冴えないサラリーマン扱いだったってがるちゃんで見てそんな時代があったのかって驚いた+17
-2
-
223. 匿名 2021/11/06(土) 14:58:22
行きづらくないって意見もあるけど、
実際、自殺率めっちゃ高いんでしょ?日本て+30
-7
-
224. 匿名 2021/11/06(土) 14:58:34
生きづらい生きづらい!!!と一部がSNSで大騒ぎするからでは?
ひとりを好む人向けのサービスもたくさんあるし、なんでもスマホひとつで解決できるくらい便利にはなってるはずだけど、恵まれすぎな人と比べて自分が満たされないなら生きづらい!と騒ぐ。+34
-9
-
225. 匿名 2021/11/06(土) 14:58:37
>>2
こういうコメが2コメにくると萎える
きっと普段から会話にならない人なんだろうなーと思う+240
-44
-
226. 匿名 2021/11/06(土) 14:58:39
そりゃ給料上がらないのに、値上げばかり、税金は上がる一方だよね。そこそこ頑張ってそこそこの会社に勤めてても共働き必須で毎日せかせか。そりゃ少子化なるわ、貧しくなるわ。+40
-1
-
227. 匿名 2021/11/06(土) 14:58:43
>>1
日本は治安良いし綺麗だから好きだけどな〜
お店で売ってるものも正規品だし。+58
-5
-
228. 匿名 2021/11/06(土) 14:58:44
>>125
日本でも『井の中の蛙』の方が幸せ度が高いよね。
義弟夫婦(50代)が高卒で大企業に就職したのが自慢だけど、安月給でたいした生活してないのに威張り散らして呆れるわ。+41
-48
-
229. 匿名 2021/11/06(土) 14:58:46
誰もが輝けるみたいな雰囲気は逆に辛い場合もあるよなと思う。誰にもチャンスはある、輝け輝けと言い過ぎ。昔は輝く人にだけ輝くものが得られたし、そうでなければそうでないというだけだった。ある意味めちゃくちゃ住み分け、立場分けされていた。
それが不平等だね、となった結果が今なのかもしれない+23
-1
-
230. 匿名 2021/11/06(土) 14:59:14
>>1
お金のかかる楽しみしか見えてなくない?
散歩したりスケッチしたり神社巡りとかお金かからないよ。
図書館にも良い本たくさんあるし。
YouTubeで色々勉強できるし、プロが料理動画上げてくれてるし、工夫すれば安く色んな事ができると思うけど。+106
-7
-
231. 匿名 2021/11/06(土) 14:59:18
>>141
男塾かwww
やはり凄いな。
コメントありがとうございます。+66
-0
-
232. 匿名 2021/11/06(土) 14:59:22
>>81
それは先人が頑張って道を切り開いてくれたからなんだよね
今生きにくい人が周りにいたら
余裕のある人が少しでも力になってもいいんじゃない?+74
-5
-
233. 匿名 2021/11/06(土) 14:59:29
>>191
??
なら日本人は本来無能で、たまたまバブルブーストがあったからあの時は盛り上がっただけじゃない?
+9
-9
-
234. 匿名 2021/11/06(土) 14:59:39
>>211
日本もそうなるんだよ
だから、勉強して賢く生きる力、バカなら若いときにいい男と結婚して安定を手に入れる事、ずる賢くないと生き抜けない+18
-12
-
235. 匿名 2021/11/06(土) 14:59:43
>>203
ナプキン代月1,000円とか言ってた人いたね
どんな贅沢な使い方してるんだ!?と批判続出してた+26
-13
-
236. 匿名 2021/11/06(土) 14:59:48
>>155
やっぱり、衛生面は日本て凄いと思うわ。+26
-1
-
237. 匿名 2021/11/06(土) 14:59:55
じゃあ海外に住めば?笑
どうせすぐ帰ってくるだろうな笑
どこ行っても文句しか言わない根性のやつが馴染みのない土地で生きていけるわけがないんだから
日本で生き辛かったら、どこだと楽なんでしょうね?
甚だ疑問です😔+14
-19
-
238. 匿名 2021/11/06(土) 15:00:00
>>206
こういう政治家が増えて自分と意見が違う人は日本人じゃないだとか中韓人だとか分断政策を進めた結果、意見の対立した相手を認めることが出来ずレッテル貼りで攻撃、多様性のない国民が出来上がった。+16
-22
-
239. 匿名 2021/11/06(土) 15:00:00
>>214
多分海外いっても不満漏らしてるよ笑+98
-9
-
240. 匿名 2021/11/06(土) 15:00:08
とにかくいい子でいようとする国民だよね
完璧主義というか。
自由とか個性とか尊重されにくいから
楽しくないのかな。+21
-1
-
241. 匿名 2021/11/06(土) 15:00:09
>>26
あっちはあっちで大変じゃん。暴力や貧困などの問題を明るいノリで見ないようにしてるだけ。+125
-0
-
242. 匿名 2021/11/06(土) 15:00:13
>>204
子供は自分で決めて産んだんだから仕方ないような+36
-6
-
243. 匿名 2021/11/06(土) 15:00:20
>>117
ヨーロッパって改めて国が多いんだなあと思った。
メキシコチリ以外の南米と日本韓国以外のアジアとアフリカがないわ。+5
-0
-
244. 匿名 2021/11/06(土) 15:00:20
>>93
それは人件費を削減してるから
主さんはその犠牲なんじゃない?+18
-5
-
245. 匿名 2021/11/06(土) 15:00:26
>>224
いやでもお金があっても電車に乗ったり道を歩いているだけでどうなるか分からない世の中なのは確かだよ
社会全体が暗いだろう+14
-3
-
246. 匿名 2021/11/06(土) 15:00:27
生き辛いよう!
(昼間っからガルチャンしながら)+6
-5
-
247. 匿名 2021/11/06(土) 15:00:45
>>11
円高放置して日本の輸出産業を潰したのは民主党ですが
本格的な崩壊はここから始まった+20
-19
-
248. 匿名 2021/11/06(土) 15:00:50 ID:ftrxRuJnVP
CIAが在日を使って日本を間接支配してるから+8
-3
-
249. 匿名 2021/11/06(土) 15:00:56
海外の方がキツそう
日本人に産まれただけ幸せかも
来世も日本人がいいから真面目に生きる+28
-7
-
250. 匿名 2021/11/06(土) 15:00:56
>>218
そんな稼いでる人がガルちゃんに書き込むかな?
金持ちのなりすましだと思うよ+27
-1
-
251. 匿名 2021/11/06(土) 15:01:07
>>223
他殺が多い方が良い?+3
-14
-
252. 匿名 2021/11/06(土) 15:01:20
>>1
経済格差を感じる。
がるちゃんでもお金持ちで投資してるひともいれば
トコトン貧乏な人もいる。+49
-5
-
253. 匿名 2021/11/06(土) 15:01:22
>>206
破天荒だけど結果的には良い政治家だった
マスゴミが誘導して散々叩かせたよね+34
-7
-
254. 匿名 2021/11/06(土) 15:01:27
AVのモザイクが邪魔や+3
-10
-
255. 匿名 2021/11/06(土) 15:01:38
>>8
デフレなら物価が下がるからまだましよ。
今はスタグフレーションといって、所得が↓なのに物価が↑という最悪の状況なの。
コロナで職を失った人が多い中で物価だけ上がっていくなんて国民の生活が苦しくなるだけだわ。
だから日本第一党が提唱していた超積極財政はどうしても必要なんだってば。+235
-4
-
256. 匿名 2021/11/06(土) 15:01:42
生きづらい人ぶりたいたちの声がデカいだけ。
本当に生きづらい人達はなんで生きづらいかって声も上げられないからだよ。+19
-6
-
257. 匿名 2021/11/06(土) 15:01:53
皆がしてるならアンタもやれみたいな風潮。
同調圧力って言うの?
無駄なマナーやルールが本当に多すぎる。
仕事の息抜きしてるだけでガミガミ言われるのこの国だけだよ。+31
-0
-
258. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:01
>>211
貧富の差はデメリットばかりじゃない。
メリットも大きい。
貧富の差を無くすことばかりしてたら優秀な人間は日本から逃げていきます。+46
-4
-
259. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:02
>>1
生きにくいってことは今だけじゃない
昔もそうだった
過去は良かったように思えるだけ+26
-2
-
260. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:05
>>58
二週間前、ロシアのニュース見たけど、地下鉄でマスクしてる人ほとんどいないんだよね。
座席埋まるほど、人は多いのに。
あと、ワクチン接種のデモもどこかの国であったよね。
+12
-0
-
261. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:06
デフレで給与が低いからじゃないかな+2
-0
-
262. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:08
十万円にも満たない国民年金支給額+13
-0
-
263. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:15
>>207
私も日本人でよかったってコロナで実感した
不健康だしどちらかと言えば貧乏だけど、あまり向上心ないし楽しみを見つけるのは得意だからかもしれない
あとSNSやってないものあるかも+53
-1
-
264. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:16
>>123
仏教の教えかなんかで、この世に生まれたら、苦行の繰り返しって書いてあるそうな
皆修行中らしいよ+27
-2
-
265. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:17
>>237
そんなにカリカリして大丈夫ですか?
会社の世間話にむきになるタイプかな+8
-2
-
266. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:18
>>245
事件に巻き込まれることは今の日本に限ったことではない+11
-1
-
267. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:18
マスコミ、テレビ業界が日本のために機能していない+40
-2
-
268. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:24
>>251
( ˙꒳˙ )???+2
-1
-
269. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:27
個人の考えを持たないから流されてんだろ。+7
-1
-
270. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:29
相対的貧困って
本人が貧乏と思えば貧乏。
習い事できないのは貧乏。
本当に?
それを貧乏って定義したら、そりゃ多数の貧乏が生まれるわ。
貧乏だと思ってたら苦しいだろうね。
公立学校の制服すら用意できない、高校に進学したくてもできない、くらいなら公的援助してあげてほしいけど、習い事できない、私立に行けないは救済しなくていいと思う。
+41
-0
-
271. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:36
生き辛い理由を探すからだよ。+9
-2
-
272. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:45
甘えるな
イスラムよりマシだろ+18
-6
-
273. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:49
女性という時点で今の方が断然生きやすい。
ないもの強請りせずに生きていくしかないよ。+12
-7
-
274. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:51
>>1
媚びを売る事だけに躍起になってる人を重視していたら
本当に腕のある人達が
そこから去るわ。
で、サービス劣化してさらに人件費を削ったりしていくと
ますます悪化の一途をたどってく。
その手の会社、多いんじゃない?
心当たりがあるでしょ。+8
-1
-
275. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:52
>>177
自己責任論者なのかしら
非正規雇用が違法だったときは
こんな苦しみはなかったことを考えると
自分のせいもあるけど社会の構造のせいも
きっとあると思う
それに単純作業は結構大変
体使うから+40
-4
-
276. 匿名 2021/11/06(土) 15:03:02
>>235
本人の使い方が悪いのに環境が悪いだの日本が悪いだの言ってたよね+12
-5
-
277. 匿名 2021/11/06(土) 15:03:04
幸せの基準が高すぎるんじゃないの
悪い人じゃないんだけどやたら上ばかり見て落ち込む人知ってるけど、本当にもったいないなと思ってる+26
-0
-
278. 匿名 2021/11/06(土) 15:03:12
こんながるちゃんもSNSもなけりゃ他人の意見聞くことも自分の鬱憤書き込むこともない。こういうのってマイナスに働く人にもプラスに働く人にももう生活のツールの一部となっているから、メンタル知らぬうちにどちらかに引っ張られるかもね+8
-0
-
279. 匿名 2021/11/06(土) 15:03:13
>>104
あるかもねーそれ
てかその世代の女性(55〜老人前まで)が本当に苦手。
やたら頭悪い人多くない?
大して努力しなくてもどうにかなったからかな+136
-8
-
280. 匿名 2021/11/06(土) 15:03:13
日本は自殺ぐらいしか
なかなか死なないからね
貧乏人も医者にかかれるから+10
-2
-
281. 匿名 2021/11/06(土) 15:03:22
>>253
良くないよ
負の遺産ばかり
息子達が今どんなか知ってるの?+10
-2
-
282. 匿名 2021/11/06(土) 15:03:26
>>255
横
30年くらいデフレ続いてるのにスタグフレーションはないわ。
物価が上がったと言っても、政府目標の物価上昇率まで達していない。+14
-21
-
283. 匿名 2021/11/06(土) 15:03:29
>>27
ブラック国家w+17
-3
-
284. 匿名 2021/11/06(土) 15:03:30
>>1
じゃあまずそのiPhoneを売れ!みたいな人いっぱいいる+24
-4
-
285. 匿名 2021/11/06(土) 15:03:39
>>81
申し訳ないけどこういう考え方がダメなんだろうなと思う。自分の主観だけ。
給料が上がらないとか自殺者が多いとか子供の貧困とか問題点は多いのに、自分は生きやすい。で結論つけて終わり+109
-12
-
286. 匿名 2021/11/06(土) 15:03:41
>>7
私も別に生きづらさは感じてないかも
ずっとこんなもんだったりなんなら単純に皆が同じ方向をみないといけなかった学生時代より解放された感すらある。
お金がそこそこあるからかな?疲れたなーと思ってぱーと旅行行ったりお高めのレストラン行ったりできるし、経済的余裕はかなり大きいかもね+131
-27
-
287. 匿名 2021/11/06(土) 15:03:47
>>14
あんただけね!+24
-43
-
288. 匿名 2021/11/06(土) 15:03:48
+27
-0
-
289. 匿名 2021/11/06(土) 15:03:49
>>252
でも貧困といえどスラム化してないだけマシでは?+21
-1
-
290. 匿名 2021/11/06(土) 15:04:08
主さんは海外の方がいい、生きやすいとは一言も書いてないのに・・・
+21
-1
-
291. 匿名 2021/11/06(土) 15:04:11
>>268
馬鹿だからわからない?
自殺の他に死因が少ないだけというのが+2
-6
-
292. 匿名 2021/11/06(土) 15:04:19
>>225
日本の事しかわからないもんねーごめんごめん+8
-61
-
293. 匿名 2021/11/06(土) 15:04:20
元朝鮮売春婦に十億円払うなら国内に回せや
十億円なんか朝日新聞と朝日読者に払わせろ!+17
-1
-
294. 匿名 2021/11/06(土) 15:04:23
>>235
千円かからないよね、おつりくる
前回の残りもあるし+20
-4
-
295. 匿名 2021/11/06(土) 15:04:31
こうやってイチイチ批判するからじゃね
そんなことないわよって人もカリカリしてるじゃんw
このくらいの話するよね
ただの愚痴だろ+17
-1
-
296. 匿名 2021/11/06(土) 15:04:31
こういうトピでお金お金お金の話ばかりになるのが幸せじゃない人が多い国なんだなと思う+19
-1
-
297. 匿名 2021/11/06(土) 15:04:50
>>21
基本みんな人から見えるところに金使うからね。+110
-2
-
298. 匿名 2021/11/06(土) 15:04:53
>>7
7さんが生きづらさを感じてない理由はなんですか?
お金に困ってないとか、自分に自信があるとか、人からあれこれ言われないタイプとか…。+35
-2
-
299. 匿名 2021/11/06(土) 15:04:57
>>265
早く日本からでてけよwww
そんなに日本が嫌ならどうぞどうぞ海を渡ってください
好きな場所に住める権利があるわけですから、誰も止めません+4
-12
-
300. 匿名 2021/11/06(土) 15:05:18
>>1
日本がじゃなくて貴方という事でしょ
人による+11
-7
-
301. 匿名 2021/11/06(土) 15:05:36
>>1
ここもそうだけど海外に住んだこともないのにネットで海外のネガティブな情報ばかり集めて日本の方がマシ!日本は天国だー!って言ってるお花畑だらけだからじゃない?+15
-17
-
302. 匿名 2021/11/06(土) 15:05:38
>>21
お金ないって思われたくて
借金重ねてる人とか犯罪に手を染めてる人もいる
傍から見たらわからないけれど
餓死して発見されて気がついたりするくらいだから
無関心な人が多くなったのかも+63
-1
-
303. 匿名 2021/11/06(土) 15:06:03
>>61
日本ほど低所得者に優しい国はないよ+33
-10
-
304. 匿名 2021/11/06(土) 15:06:08
>>1
主さんのいう娯楽や趣味とはなんぞ?
+21
-0
-
305. 匿名 2021/11/06(土) 15:06:10
>>276
日本の政治叩きしたいだけよね
お肉半額でしか買えない…とか言いながら牛の特売品ばかり買ってる人もいたなあ
自分は胸肉の割引品で生活してその分貯金して旅行に行くタイプだから
価値観がよく分からなかった+29
-3
-
306. 匿名 2021/11/06(土) 15:06:14
給料に不満あるならなんで転職してキャリアアップしないのか謎+9
-10
-
307. 匿名 2021/11/06(土) 15:06:26
>>235
出血多いしタンポンメインだけど、安いところで買ってるからそこまでかからないわ+19
-2
-
308. 匿名 2021/11/06(土) 15:06:48
>>171
あ、同じです。比較対象がわからないし、バブルの頃はすごかったんだな〜って思うくらい…+56
-1
-
309. 匿名 2021/11/06(土) 15:06:58
日本は生きづらいの根本は経済の問題だよね
国防よりも人権よりも経済優先の政治をしてほしい+9
-3
-
310. 匿名 2021/11/06(土) 15:07:03
>>220
バカってさ、こんなに情報社会でも調べる事をしない、知ろうとしないから、ずっと文句しか言わないよね
貧しいのは国のせい、政府のせい…
まあ、本当に海外に住む勇気もないし、日用品は安い中国製ばかりなんだろうけどね+15
-13
-
311. 匿名 2021/11/06(土) 15:07:11
学歴、職業、雇用形態、結婚の有無、子供の有無(人数)などなど
とやかく言ってくる人がいる+18
-2
-
312. 匿名 2021/11/06(土) 15:07:22
まず国会とかがギスギスしてるし
汚いから。
そこから+1
-0
-
313. 匿名 2021/11/06(土) 15:07:27
いじめ、自殺が格段に多いから。日本に産まれた時点で罰ゲーム。産まれて来ない方がいい。+5
-16
-
314. 匿名 2021/11/06(土) 15:07:32
>>107
えーやだ
借金を返せないでいる韓国と一緒にしないで+14
-1
-
315. 匿名 2021/11/06(土) 15:07:33
電車、バスのアナウンス、駅の案内表記から中国語と韓国語をやめてほしいと思ってます。外国語は英語だけでいいと思ってます。国内旅行していて案内見ても中国語やハングル文字見てもさっぱりわかりません、日本語か英語に切り替わるまで待たなきゃいけないのが腹立つ。+53
-4
-
316. 匿名 2021/11/06(土) 15:07:55
>>156
これ事実だよね
その時のつけが現代にまんまのしかかってるじゃん
ガルは高齢オバサンばっかだから、私たちのせいにするな!って都合の良い御託を並べてマイナスつけてるけどさw
本当にガルちゃんのプラマイはアテにならんな〜+28
-8
-
317. 匿名 2021/11/06(土) 15:07:57
>>1
結婚して給料を倍にする事で少し生きやすくなると思う+1
-11
-
318. 匿名 2021/11/06(土) 15:08:08
>>309
経済発展に必要な外交に重要なのが国防だったり人権だったりするけどね+2
-0
-
319. 匿名 2021/11/06(土) 15:08:08
普通から転落するのが早くなってる気がする
今そうじゃない人も他人事じゃない薄気味悪さはある+12
-0
-
320. 匿名 2021/11/06(土) 15:08:09
アメリカやイギリス、イタリアも大変そうだよ。
民度が低くて、そこいらに泥棒がいるような国に生まれなくて
ラッキーだと思っているよ。+24
-2
-
321. 匿名 2021/11/06(土) 15:08:11
>>45
これに尽きるよね
だって平均寿命考えたら年取ってからの方が何十年も生きなきゃならない。
若いのは一瞬…+158
-1
-
322. 匿名 2021/11/06(土) 15:08:19
>>40
本当にそうだといいけれど
けっこうあると聞く
車の中から差別発言をスピーカーで流してるのを聞いたり
実際路上で他人に差別発言や罵声浴びせてるのを
見たりすると
ものすごく嫌な気持ちになるけどな
+51
-9
-
323. 匿名 2021/11/06(土) 15:08:27
>>298
私お金ないし自分に自信ないけど生きづらさは感じてないよ。私が呑気なのかもしれないけど+62
-7
-
324. 匿名 2021/11/06(土) 15:08:55
>>211
アメリカはまだトレードオフが成立してる分マシなのかな?
欧米の管理職は激務で長時間労働だけど、数千万、人によっては億単位の報酬がある。
平社員は結果さえ出してれば、仕事が早く片付いたら早く帰っても良い。プライベートは充実するとかね。
日本は薄給激務のブラック企業が本当に多い。+69
-0
-
325. 匿名 2021/11/06(土) 15:09:02
めっちゃ住みやすいけど。
+3
-2
-
326. 匿名 2021/11/06(土) 15:09:13
>>164
通名使って日本人のふりする人もいるから+17
-4
-
327. 匿名 2021/11/06(土) 15:09:24
学生時代は右にならえで生きづらいといえば生きづらかったけど、今はそこまでじゃないかなあ
+11
-0
-
328. 匿名 2021/11/06(土) 15:09:29
日本というより自分の性格のせいで生きづらい
海外に移住してもこの性格では結局人付き合い微妙になった
生きづらい
来世に期待+7
-0
-
329. 匿名 2021/11/06(土) 15:09:32
>>316
がるちゃんのプラスマイナスは
基本的に世間とは、ずれている
ここにはまともな人もいるけれど
それ以上にずれている人が多いので
全く当てにならない+11
-6
-
330. 匿名 2021/11/06(土) 15:09:41
大人し目の犯人も多いしね
息子か孫に出没したら一瞬で終わるよね
官僚でも終わったよね+5
-0
-
331. 匿名 2021/11/06(土) 15:09:47
日本経済がうまく回ってないのは、お金のかからない娯楽が増えてるからいけないんだよ。
ガルちゃんとか無料じゃん。
youtubeもSNSも無料。
動画のサブスクだってかなり安い。
みんな外に出てお金を使わなくなったのが本当によくないことだと思う。
それが自分たちの首を絞めてる。+32
-1
-
332. 匿名 2021/11/06(土) 15:10:03
>>16
日本は他国に頼り過ぎた 中国を筆頭に何でも任せ 日本は賃金とか高いから、他所に任せればとか言って結局日本には働き口がない、貧困に至る、昔は潤ってたじゃん!住みにくい世の中になるし、子供は要らないとかなる 税金ばかりとられ、その税金は何に遣われてるかわからないし…。+59
-0
-
333. 匿名 2021/11/06(土) 15:10:05
日本沈没観てた
政府ってとことんクズだなって思った+8
-2
-
334. 匿名 2021/11/06(土) 15:10:10
日本も治安悪くなってきた😩+23
-0
-
335. 匿名 2021/11/06(土) 15:10:14
>>301
仕事でアメリカ1年、イギリス3年、香港に2年住んでたけどやはり日本がいいよ
ただ、極端な貧困者はセーフティーネット利用できるけど中途半端に低所得者はしんどいのかな?アメリカもだけどそういう層は税金払うのも大変らしい+41
-0
-
336. 匿名 2021/11/06(土) 15:10:18
>>47
30年前高校生、大学受験ぐらいだったけど大学はいけないいかないおうちも多かった。いっても短大ねとか。もちろん4大にいく人もいたけど。女の人にはそこまでは必要ない的な空気はまだあった。
それをよしとするかどうかはそれぞれだけど+44
-1
-
337. 匿名 2021/11/06(土) 15:10:22
>>301
逆もまたしかりじゃん
あれ経済状況悪くて仕事ないだけのギリシャが休み多くて天国みたいなこと言ってる奴いたし+3
-0
-
338. 匿名 2021/11/06(土) 15:10:36
>>1
コロナ終わったら南国で生活より娯楽や趣味を優先して生きてみたら?
遊びでお金使い切っちゃってもなんとかなるさーで生きてる人達、沢山いるよ+13
-1
-
339. 匿名 2021/11/06(土) 15:10:37
>>117
物価考えるとそんなもんな気がする。+6
-2
-
340. 匿名 2021/11/06(土) 15:10:40
>>304
海外旅行とかじゃない?
子供の時は、お盆正月は海外で過ごすなんて夢があったけど、そもそも長期休みはまともな大手しかないし、その時期の旅行はめっちゃ高いってのを大人になって知ったよ
近場の温泉に一泊で十分だわ
+7
-1
-
341. 匿名 2021/11/06(土) 15:10:42
>>314
日本の借金がどのくらいひどいことになっているのか
ご存知ない?+3
-2
-
342. 匿名 2021/11/06(土) 15:11:23
>>277
日本人は幸せの基準が高すぎると思う
電気もロクに通ってなくて家族でごはん食べられるだけで幸せって思う国の人達もいるし…
+24
-0
-
343. 匿名 2021/11/06(土) 15:11:34
>>18
うん、わがままで我慢できない人が増えた。今楽しいのが大事なんだよね。+87
-8
-
344. 匿名 2021/11/06(土) 15:11:35
>>291
外国で他殺された人や病死した人が
生きてても自殺しないかもしれないのに
何言ってるの?
まぁいいや、
こんな土曜日から人に無駄にかみついて
ストレス発散してるような残念な人には
かかわらないようにしよ~!+7
-0
-
345. 匿名 2021/11/06(土) 15:11:45
>>291
横だけど
人口あたりで世界的にみて高いから。
人を馬鹿呼ばわりする前にちゃんと調べて発言したほうがいいよ+7
-1
-
346. 匿名 2021/11/06(土) 15:11:46
>>17
貧乏だから、見たくもなかった貧乏人への見下しコメントとか八つ当たりコメントが目に入ってしまう時ある。何の役に立ってんのとか所得税少なくてズルいとか…+126
-2
-
347. 匿名 2021/11/06(土) 15:11:56
平和ボケ
暇だから余計なこと色々考えちゃうんだと思う。幸せな事だけどさ。+7
-0
-
348. 匿名 2021/11/06(土) 15:11:57
>>229
なんの志もないので会社の目標面談がつらい!
凡人の集まりで年々成長する要素なんてないのに上層部が大層な経営計画掲げて、達成できないから大企業でも偽装問題とか起こるんだと思う+4
-0
-
349. 匿名 2021/11/06(土) 15:12:06
>>13
ただ生活してるだけで生命を脅かされる国もあるもんね+92
-0
-
350. 匿名 2021/11/06(土) 15:12:18
むしろ日本から飛び出して生きていける気がしない…私は一生日本で暮らしたい
+10
-1
-
351. 匿名 2021/11/06(土) 15:12:22
>>143
なんだこれ 誰が決めたの?
東京五輪のロゴもなんだこれだったけど
どうしちゃったの日本+38
-2
-
352. 匿名 2021/11/06(土) 15:12:52
>>19
飽きたわ+28
-1
-
353. 匿名 2021/11/06(土) 15:12:59
>>340
横ですが
私は家のお風呂で幸せ感じちゃう人
やっすい女の自覚あるけど、毎日幸せだわ+22
-1
-
354. 匿名 2021/11/06(土) 15:13:22
>>10
一掃してほしい
最近家の周りも夜にそっち系の言語で大きな声で話しながら歩いてる人や自転車乗ってる集団増えてまじで物騒+428
-8
-
355. 匿名 2021/11/06(土) 15:13:33
>>239
同感
実際に海外で生活しながら「日本より海外のほうが生きやすいです」って言う人って、もともと日本でも仕事で成功してる人ばかり
日本で低収入だった人が海外行って良い方向に人生変わった話なんて聞いたことがない
+84
-3
-
356. 匿名 2021/11/06(土) 15:13:39
>>285
実際、昔より犯罪は減り、貧困も減ってる。
女性差別も減ってきてる。
あとは自分自身の問題。
世の中が悪いとしか考えられない人って結局はどうやっても幸せになれない。+20
-29
-
357. 匿名 2021/11/06(土) 15:13:41
>>26
陽気でいいなとは思うけど、現実から目を背け過ぎてる気もする。+75
-1
-
358. 匿名 2021/11/06(土) 15:13:41
>>1
フジテレビはバイキングの枠を森田一義アワーに戻せ!+11
-4
-
359. 匿名 2021/11/06(土) 15:13:56
>>117
スイスなんか輸入頼りだし上位になるの当たり前だわ+18
-4
-
360. 匿名 2021/11/06(土) 15:14:06
>>216
足らないなら、その収入に合った生活をするだろうな
+25
-6
-
361. 匿名 2021/11/06(土) 15:14:22
>>313
海外の方が差別もいじめも凄いけどね
+9
-0
-
362. 匿名 2021/11/06(土) 15:14:27
>>345
高いっていっても10位以内に入ってないけどね+1
-5
-
363. 匿名 2021/11/06(土) 15:14:33
>>258
確かに、日本企業は頑張って結果出しても、給料上がらないからモチベーション湧かないよね。結果出せば給料上がるって希望があるから、海外の人は結果を出そうと奮起する。その結果が貧富の差なんだけど。
こんなこと言うと、頑張った経験を得られるじゃないか‼︎金払っても経験は中々買えないんだぞ!とか言う社畜が来そうだけど。
こう言うのをやり甲斐搾取って言うんだよね。+41
-1
-
364. 匿名 2021/11/06(土) 15:15:00
>>40
ネット初めてからはTwitterや掲示板でしょっちゅう遭遇するようになったわ。+57
-0
-
365. 匿名 2021/11/06(土) 15:15:16
>>193
問題はめっちゃ勤勉なのにってこと
みんな学校にちゃんと行って大学進学率も高くてサボらずに仕事してるのにコレだってところに問題があるんだよ
+23
-1
-
366. 匿名 2021/11/06(土) 15:15:49
>>346
視野が狭いんだよそういうやつらは+39
-0
-
367. 匿名 2021/11/06(土) 15:15:52
>>204
なんで2人目作ったの?
しんどくなるのは予想できたでしょ+19
-6
-
368. 匿名 2021/11/06(土) 15:16:08
>>21
それが格差社会ってことじゃない?
あるとこにはあるけど、ないとこには徹底してない、みたいな。
他の人も既に指摘してるけど、21さんの周りにな同じような状況の人が揃ってるんだよ。
経済レベルの違い過ぎる人と付き合う機会は普通にしてたらそんなにないよね。+128
-2
-
369. 匿名 2021/11/06(土) 15:16:27
>>7
私もさして生きづらくない。
自分語りしちゃうけど、両親は離婚してるし学歴も専門卒で稼げる仕事してるわけじゃない中の下ぐらいのアラサーだけど社会に不満とかまるでない。自分に不足してるモノがないからかな。
何かが足りない人が今の時代に生きづらいんだよね。それがお金や友人、才能や円満な家庭かはわからないけど、それを得るために走ってる人はむしろ充実してる。
欲しいモノのために走らずに、ネットで検索して結果だけ知る人は生きづらいと思う。やる前から結果がわかってるなんて萎えるから。なんでもわかるってのが生きづらさの原因のような気がするよ。+161
-18
-
370. 匿名 2021/11/06(土) 15:16:35
>>1
書いてる事が全部お金の事ね…
お金を稼ぐ事に限って言えば、真面目に働くのが美徳、楽して稼ぐのは悪って教育のせいも大きいけど、
お金の稼ぎ方は誰も教えてくれないから自分で勉強するしかないのよ+57
-0
-
371. 匿名 2021/11/06(土) 15:16:37
>>143
これ可愛くない?
ピンバッジとか出たら書いたい+3
-18
-
372. 匿名 2021/11/06(土) 15:16:45
>>279
10〜20代は好景気の甘汁を吸って、年老いても年金貰って勝ち逃げ出来るんだから羨ましい。+60
-2
-
373. 匿名 2021/11/06(土) 15:17:12
>>362
今度は論点変える。
+1
-0
-
374. 匿名 2021/11/06(土) 15:17:13
>>341
日本に借金なんてないようなもんだよ
知らないの?+7
-0
-
375. 匿名 2021/11/06(土) 15:17:29
ガルちゃんは自民党のバイトばかりだから不満を述べても途上国よりはマシだよと言われて潰されるんだ+3
-10
-
376. 匿名 2021/11/06(土) 15:17:34
>>323
呑気なのはいらないストレス抱えなくて良さそうですね。それって最大の武器ですよ。+11
-8
-
377. 匿名 2021/11/06(土) 15:17:34
コロナで生きにくくなったと思う。けど良くなった面もある。+10
-0
-
378. 匿名 2021/11/06(土) 15:17:43
>>1
「生きづらい」て、そういうことを言うんだっけ?
なんかもっと違うことかと思ってた。+23
-0
-
379. 匿名 2021/11/06(土) 15:18:03
給料上がらなくても真面目に働くことができることが幸せなことだよ。+1
-8
-
380. 匿名 2021/11/06(土) 15:18:03
大学入学ちょっと前にバブルはじけて氷河期突入。10代後半から20代ずっとくらーい世の中だったし、もはやそんなもんかという感じ。そのまま経済もぱっとせず子育てして今子供が大学生
さあもうひと頑張り、と思う昨今+4
-0
-
381. 匿名 2021/11/06(土) 15:18:23
>>373
そもそもそんなに高くないって話なのに
前提がおかしいんじゃない?+2
-1
-
382. 匿名 2021/11/06(土) 15:18:36
>>189
お前は身の丈に合った生活をしろって事?
どこまでもやりきれない人生だよ+2
-12
-
383. 匿名 2021/11/06(土) 15:18:41
>>367
嫉妬乙+3
-12
-
384. 匿名 2021/11/06(土) 15:18:59
>>275
単純作業がきついなら営業なんかどう?
契約取ったり、売上上げれば自力で給料増やせるよ+13
-2
-
385. 匿名 2021/11/06(土) 15:19:11
>>45
そうかもしれない。
もし人生50年だとしたら必死で今を生きるよ。
自分がいかに不幸なのか人と比較してる時間すらない。+120
-0
-
386. 匿名 2021/11/06(土) 15:19:15
ネットのせいでしょ。ネットのしすぎ。+7
-0
-
387. 匿名 2021/11/06(土) 15:19:26
>>21
私は困ってるけど多分側からはそう見えてない+112
-1
-
388. 匿名 2021/11/06(土) 15:19:30
>>375
がる男は帰りなよ+0
-0
-
389. 匿名 2021/11/06(土) 15:19:39
>>381
横だけど、もういいよw+2
-0
-
390. 匿名 2021/11/06(土) 15:19:50
>>66
富裕層は富裕層で税金がっぽり取られるから割とカツカツの生活しかできないよ。金持ちのガル民が言ってたけど。+8
-16
-
391. 匿名 2021/11/06(土) 15:19:53
>>365
日本の大学進学率は高くないけどね+3
-2
-
392. 匿名 2021/11/06(土) 15:20:52
>>1
ネットが普及して富裕層達の生活を見れるようになり、自分が絶望的で詰んでしまったと気づいた人達が沢山いるから+39
-2
-
393. 匿名 2021/11/06(土) 15:20:53
>>391
自費でいかないといけないからね+13
-0
-
394. 匿名 2021/11/06(土) 15:20:55
>>251
横ですが
その質問に何故無理やり繋げようするのか疑問+8
-0
-
395. 匿名 2021/11/06(土) 15:21:00
>>40
日本人は、なんじゃないの。
中国人や韓国人は嫌な思いしてるんじゃない。
帰化しててもさ。+8
-26
-
396. 匿名 2021/11/06(土) 15:21:06
>>356
自殺者が増えてるのは何でだろうね+15
-8
-
397. 匿名 2021/11/06(土) 15:21:12
>>381
なにいいたいのか、話の筋が通ってないのよあなた+2
-1
-
398. 匿名 2021/11/06(土) 15:21:20
>>178
貧乏人には優しい国だからね+26
-6
-
399. 匿名 2021/11/06(土) 15:21:42
>>143
これ本当に気持ち悪いと思ったんだけど、これを書いた作家さん?目に涙浮かべてさ
信じられないって様子で感激してるの見たら悪く言いたくはなくなった
芸術家は素人とは視点が違うのかも+27
-2
-
400. 匿名 2021/11/06(土) 15:21:47
SNSのポジティブな話題真に受けすぎな人多いんじゃ無いの。みんな盛ったり良いことしか発信しないでしょ。+7
-0
-
401. 匿名 2021/11/06(土) 15:21:48
>>322
肩ぶつかってくるやつとかね。+19
-0
-
402. 匿名 2021/11/06(土) 15:22:04
おかねくださーーーい!!+2
-4
-
403. 匿名 2021/11/06(土) 15:22:09
>>396
自殺者は11年連続で減ってたんだよ
コロナの影響で女性の自殺者が増えたけど
それがなければ減少傾向でしょう+18
-10
-
404. 匿名 2021/11/06(土) 15:22:34
>>299
じゃあ主が住むか住まないかなんてあんたが言う事じゃないじゃんwww
誰も止めないからってあんた誰だよw
意味不明な理論のクレーマーってこういう人だよね。+6
-1
-
405. 匿名 2021/11/06(土) 15:22:38
>>382
お前はというか、皆収入とか身の丈に合う生活をしてるでしょう
誰に命令されるわけでもなく+9
-0
-
406. 匿名 2021/11/06(土) 15:22:40
>>392
インスタとかで優雅な生活をみてたら自分が貧困みたいに見えるんだろうね。
しかも優雅な生活してる人は美人が多いから劣等感も凄くなる。+9
-2
-
407. 匿名 2021/11/06(土) 15:22:45
>>397
日本は対して自殺が多いわけでもないから心配いらないよってことだよ+5
-4
-
408. 匿名 2021/11/06(土) 15:22:55
>>392
逆。同じような人たくさんいるのに富裕層がスタンダードって勘違いする人が多いんだよ。+28
-0
-
409. 匿名 2021/11/06(土) 15:22:58
>>232
周囲に生きにくいとか言ってる人はいないというか、皆んななんだかんだ今ある中でうまくやってるわ。
唯一やれてなくて文句ばっか言ってるのはうちの母かな。文句ばっかなのにすぐ楽な話ばかりに乗っかって失敗してる。傍目に見てると自分から不幸になってるとしか思えないや。+23
-4
-
410. 匿名 2021/11/06(土) 15:23:12
>>46
求め過ぎなところはあるよね。
他をしってしまったんだよね。知らなくてよかったのに+74
-1
-
411. 匿名 2021/11/06(土) 15:23:17
>>386
SNSやめたら解決することって沢山ありそう
+8
-0
-
412. 匿名 2021/11/06(土) 15:23:19
正確に言うと経済成長が停滞して、失業率上昇すると不安感向上する。新たな産業起こして報われる社会にならないと難しいな…
少子高齢化対策もジジイ共が仕切っているようでは、事が進まない…
+6
-0
-
413. 匿名 2021/11/06(土) 15:23:21
>>262
世代格差がエグいよね
90近いうちの婆ちゃん専業主婦で働いた事もないし
勿論年金一円も払ってない
爺ちゃん死んでからも遺族年金で悠々自適な暮らし
叔父夫婦と同居でお金使うことないから貯金めっちゃあるらしくてたまに会うとお小遣い10万とかくれる
嬉しいけど私含め若い人が働いて払った年金かと思うと複雑+36
-0
-
414. 匿名 2021/11/06(土) 15:23:38
>>40
自分が日本人だから経験してないだけだよ
日本に観光に来て差別用語浴びせられてる人の動画とかあるし+68
-5
-
415. 匿名 2021/11/06(土) 15:23:55
>>363
頑張ったら給料上がるよ?
上がらないなら独立するか転職すればいいじゃん+7
-8
-
416. 匿名 2021/11/06(土) 15:24:03
>>189
なんか暴走気味の人がいるけど、遠くから見守っておこう+3
-0
-
417. 匿名 2021/11/06(土) 15:24:08
>>75
なら税金払わなかったらってわけにもいかないしね…+40
-1
-
418. 匿名 2021/11/06(土) 15:24:17
>>14
そう。充分恵まれてる人がほとんどなのに、基準値が上がってるから満たされてないって人が増えてる。上を見ても下を見てもキリがないから現状を如何に楽しむか、今の自分の環境が嫌なら這い上がるかしかない。+179
-21
-
419. 匿名 2021/11/06(土) 15:24:24
>>1
甘えた事を言ってんじゃない
いつの時代でも辛い事クルし事はあるんだ
そんな中でも楽しみや喜びを見つけて生きてるんだ
時代や世間のせいにするな+11
-9
-
420. 匿名 2021/11/06(土) 15:24:43
>>382
そうですか+0
-0
-
421. 匿名 2021/11/06(土) 15:25:21
>>282
価格は30年前の倍にはなってるけど
初任給は1.5倍ぐらいかな+13
-3
-
422. 匿名 2021/11/06(土) 15:25:23
>>412
政治家や企業が今を乗り切ることに注力し過ぎて長期的な影響を考えておらず、皺寄せが今来たって感じだよね。とはいえバブルがはじけた時代は現状維持が精一杯だったんだろうな。+2
-0
-
423. 匿名 2021/11/06(土) 15:25:28
>>415
日本では給料が上がることがまず難しい。
上がっても今度は税金で沢山取られる。
そして年収高い人は沢山税金を払え!それが当たり前だとみんな勘違いしてる。+21
-2
-
424. 匿名 2021/11/06(土) 15:25:28
>>303
いや、どういう基準かしらないが優しくはない。他国よりはマシなのかもしれないが。+7
-6
-
425. 匿名 2021/11/06(土) 15:25:29
>>396
データ見たらコロナ禍なければ減ってるじゃない。データをちぇっーーく!+23
-2
-
426. 匿名 2021/11/06(土) 15:25:52
>>1
愚痴ばかり言ってて虚しくならない?+13
-9
-
427. 匿名 2021/11/06(土) 15:25:58
>>66
教育格差+17
-0
-
428. 匿名 2021/11/06(土) 15:26:26
日本だけじゃないのに、なぜ安易に「日本は」といれるのかな、、+8
-0
-
429. 匿名 2021/11/06(土) 15:26:40
>>382
身の丈にあった生活するのが普通じゃないの?
+18
-0
-
430. 匿名 2021/11/06(土) 15:26:45
>>282
輸入品が多いから物価上がっちゃってるんでしょ?
+20
-0
-
431. 匿名 2021/11/06(土) 15:27:10
少子化の原因を産まない女性のせいにしてるから。こんな世の中なら産まれて来ない方がいいです。本当に。+7
-1
-
432. 匿名 2021/11/06(土) 15:27:13
>>158
アメリカの低所得者は日本より酷いよね。
病院にも行けない+64
-5
-
433. 匿名 2021/11/06(土) 15:27:17
そうかなー絶対昔のほうがいいかとも思わない。セクハラとかパワハラの認知って十年前よりずっと上がったし、おかしな教師に殴られるのもなくなったし、昭和のバブルの感じも学生闘争だっけ?そういうのは私は無理だ
一部のおかしい人もいるけど、人間関係マイルドだと思う
お給料、税金は確かに今は大変だなとは思う+10
-1
-
434. 匿名 2021/11/06(土) 15:27:20
大体変化期や過渡期に生まれた人間は酷い目にあってるんだよ
我々がそうです+9
-0
-
435. 匿名 2021/11/06(土) 15:27:29
>>396
ほいよ。+15
-1
-
436. 匿名 2021/11/06(土) 15:27:38
>>40
舌打ちやわざと咳したりは普通にあるけどね。+51
-4
-
437. 匿名 2021/11/06(土) 15:27:51
そりゃあ資源も湧き出ず、人口も増えずじゃ衰退するしかないよね。先進国では少子高齢化は避けられないし。+4
-0
-
438. 匿名 2021/11/06(土) 15:27:52
>>106
各分野で仕事が奪われてるとしたら日本人の実力不足
ビジネス=競争だよね+19
-31
-
439. 匿名 2021/11/06(土) 15:28:10
>>250
昨日の1位のトピにめっちゃいたよ。+0
-0
-
440. 匿名 2021/11/06(土) 15:28:11
年収の高い人間が、それなりに高い税金を払うのは当たり前
do You understand?+0
-3
-
441. 匿名 2021/11/06(土) 15:28:17
>>430
日本も物価は上がってるがたいした上げ幅ではないし、もっと上げないと国民の所得も増えない。
何より外国に安く買いたたかれるよ。
土地とかもね。+21
-0
-
442. 匿名 2021/11/06(土) 15:28:53
それな‼︎+0
-0
-
443. 匿名 2021/11/06(土) 15:28:56
>>428
半島の人だからかな?+2
-0
-
444. 匿名 2021/11/06(土) 15:29:08
インスタやTwitterをしないと時代遅れ、リア充じゃないという風潮。+3
-1
-
445. 匿名 2021/11/06(土) 15:29:23
>>415
わたしもそう思う
転職とかすれば給料あがるのに、なんでそれもしないのに不満ばかり言ってるのか+9
-13
-
446. 匿名 2021/11/06(土) 15:29:53
>>428
安定のステルス反日+4
-0
-
447. 匿名 2021/11/06(土) 15:29:53
>>19
最初は笑えたがもう見飽きた+22
-1
-
448. 匿名 2021/11/06(土) 15:30:11
>>447
あれ元ネタなんなん?+0
-0
-
449. 匿名 2021/11/06(土) 15:30:19
>>441
今の物価高ってそもそも材料が30円上がったから価格を20円あげたみたいな話で
値上げしても売上は減って給料なんてあげれない状態+6
-0
-
450. 匿名 2021/11/06(土) 15:30:35
物価と税金があがって給料さがってるから+5
-0
-
451. 匿名 2021/11/06(土) 15:30:48
>>430
輸入品が多いからではないとおもうけどなあー
バブル後とか民主党時代って1ドルいくらだっけ?+0
-0
-
452. 匿名 2021/11/06(土) 15:31:39
早く死にたい+7
-1
-
453. 匿名 2021/11/06(土) 15:31:47
>>445
日本の場合は転職が難しのはあるとは思う。
友人が転職してキャリアアップしてたけど今回のコロナで痛感してたのが地味に前職の給料が良くて管理職だったりすると相手側が嫌がるんだってさ。経験は欲しいけどあんまお金を払いたくないんだって笑。
まぁ、それでもちゃんと次の職を見つけてたからさすがだけど、上記みたいな会社はけっこうあるみたいよ。+24
-0
-
454. 匿名 2021/11/06(土) 15:31:50
>>117
給料面以外の生きにくさは日本に限ったことじゃないと思うよ+15
-2
-
455. 匿名 2021/11/06(土) 15:32:03
+1
-0
-
456. 匿名 2021/11/06(土) 15:32:05
あれが欲しい
これが欲しい
なんて自分にはないの
とかばかり言ってたら
ますます生きにくくなっちゃうよね+12
-0
-
457. 匿名 2021/11/06(土) 15:32:19
>>19
江田島、良い男だ+50
-2
-
458. 匿名 2021/11/06(土) 15:32:34
>>449
そうだよね。
日本は安くていい物を作るみたいな風潮はやめるべきだわ。+9
-0
-
459. 匿名 2021/11/06(土) 15:32:45
>>445
転職する暇もないぐらい困窮してるって言い訳よく見るけどがるちゃんやってる暇あるなら勉強すればいいのにって思う+20
-2
-
460. 匿名 2021/11/06(土) 15:32:47
>>392
作りものの富裕層もいるけど見極めれないんだね+0
-1
-
461. 匿名 2021/11/06(土) 15:32:50
>>449
コストプッシュインフレだからねー。いやー、困った、困った。+3
-0
-
462. 匿名 2021/11/06(土) 15:32:50
今は今で大変だけど、ばあちゃんの話で聞いた戦争よりマシじゃかいかと思う(樺太から引き揚げた)。あの世代は戦後時代をより良くするために頑張ってたよね。
バブルのときがフィーバー的に良すぎただけだよ。
今を頑張って生きて、次の時代もなるべく良くしようとそれぞれ出来る事を頑張るしかない+9
-1
-
463. 匿名 2021/11/06(土) 15:33:11
>>451
oecd中だったか忘れたけど経済成長してないのが日本位だからじゃん?+3
-0
-
464. 匿名 2021/11/06(土) 15:33:33
>>458
資源がないからその方向性じゃないと厳しいと思うよ。+0
-3
-
465. 匿名 2021/11/06(土) 15:33:42
変化しないから。
日本は新しい職種が生まれない。
アメリカは情報分野の企業がどんどん生まれて雇用を産みだしてる。
サラリーマンにしがみつこうとしてる。
終身雇用は終わったのに未だにそれを壊した事に怒るだけ。年収下がってる分野に大学出てまで就職しようとするのも間違い。
+22
-2
-
466. 匿名 2021/11/06(土) 15:33:52
誤魔化しの中で滅びてゆく日本+1
-1
-
467. 匿名 2021/11/06(土) 15:34:03
>>398
嫌味だね、なんなの?
じゃあ貧乏になったら?+10
-8
-
468. 匿名 2021/11/06(土) 15:34:13
>>406
インスタね
ニートなパリピが自撮りしてるだけ〜♪+5
-2
-
469. 匿名 2021/11/06(土) 15:34:15
>>10
留学生にはこんな手厚い手当。
日本人学生を大切にしろ‼️+489
-5
-
470. 匿名 2021/11/06(土) 15:34:17
>>463
なんで経済成長しなかったんだろうなぁ+0
-1
-
471. 匿名 2021/11/06(土) 15:34:25
最近物騒なニュースも多いじゃん。
みんなが苦しんでる証拠だ。+5
-3
-
472. 匿名 2021/11/06(土) 15:34:37
>>439
金持ちのふりしてるんだろ+12
-1
-
473. 匿名 2021/11/06(土) 15:35:31
正直今の世代は恵まれすぎよ。+9
-2
-
474. 匿名 2021/11/06(土) 15:35:32
>>10
わかる。
自分が子供の時は、学年に1.2人くらいいるかいないかだったのに、今や子供のクラスに2.3人は必ず外国人の親いるもんね。+264
-5
-
475. 匿名 2021/11/06(土) 15:35:40
金ねンだわ+5
-0
-
476. 匿名 2021/11/06(土) 15:35:42
>>466
誤魔化して滅びていく自分の人生
の間違いでしょ+1
-1
-
477. 匿名 2021/11/06(土) 15:35:47
>>4
中学まで公立で行けるんだし習い事もしなくていいのにまわりがしてるからしなきゃーって印象操作されてて可哀想。あと正直もう予備校でやるカリキュラム全部YouTubeに出しちゃえば塾代もかからない気がするけどそんな裏切りする元講師出てきたら潰されるのかな笑+117
-1
-
478. 匿名 2021/11/06(土) 15:35:55
女性の自殺者も増えてる+2
-1
-
479. 匿名 2021/11/06(土) 15:35:58
>>470
税金をあげていったから?
重税国家2位とか言われてるくらいだしな。
そりゃ消費は減っていくよね。+5
-0
-
480. 匿名 2021/11/06(土) 15:36:02
>>303
そう思ってるなら低所得者になればいいじゃん… けどそれは嫌なんでしょ+3
-7
-
481. 匿名 2021/11/06(土) 15:36:18
>>462
バブルはお金をガンガン回してたから。どっかに留保とかしてなかったから。入ったら貸す使う回収貸す使う回収。+4
-0
-
482. 匿名 2021/11/06(土) 15:36:20
>>476
その文章で何円貰えますか?+0
-1
-
483. 匿名 2021/11/06(土) 15:36:28
頑張って真面目に働いてる人が損する国。+10
-2
-
484. 匿名 2021/11/06(土) 15:36:35
>>475
彼氏もねンだわ+0
-0
-
485. 匿名 2021/11/06(土) 15:36:48
>>438
他国ってとにかく貪欲だもん
多少ずるくないと負ける
日本はハングリー精神が無くなってる気がする+36
-1
-
486. 匿名 2021/11/06(土) 15:36:55
>>453
日本の場合は転職はキャリアダウンという考え方があるのは感じる。さすがにその考え方はやめて欲しいと個人的には思う。+20
-0
-
487. 匿名 2021/11/06(土) 15:36:58
結構周りに合わせて考えずにお金を使い過ぎな人は多いなぁと思う
お金ないといいながらペットボトル買ったり電子書籍ポチったり、習い事何個もやってたり
周りをみるときりがなくなると思う+21
-1
-
488. 匿名 2021/11/06(土) 15:37:00
>>1
同じ状況でも、例えばハワイだったら生きづらくなくないと思えませんか??
違いってなんだろうと考えると、心の余裕のなさとか、上や周りを気にしすぎとか、劣等感をかかかえやすさとか、そういうことだと思えます。+6
-0
-
489. 匿名 2021/11/06(土) 15:37:02
日本の優秀な人達が次々に海外に出ていっちゃうのって大問題だよね…
研究費もお給料も少ないんでしょ?
+12
-0
-
490. 匿名 2021/11/06(土) 15:37:14
>>11
自民党じゃない自民党並みに勢力と政治力のある
人材豊富な政党がほしい+71
-4
-
491. 匿名 2021/11/06(土) 15:37:27
そろそろ日本は貧しい国だと自覚して改革していかないとな。
日本は技術力があるみたいに勘違いしてる人も未だに多い。
コロナワクチンすら作れないのだから。
モデルナやファイザーとの差が凄い。+30
-1
-
492. 匿名 2021/11/06(土) 15:37:34
今の日本で幸せじゃないのは、もうこれ以上ないとこまで山の頂上に登りきったから後は下っていくだけだからじゃないの?三丁目の夕日みたいな時代だと今日より明日はもっとよくなるなら辛くても頑張ろうって思えるけど今は今日より明日はもっと悪くなるの目に見えてるもんそりゃ自殺する人増えるよ+11
-0
-
493. 匿名 2021/11/06(土) 15:37:38
>>479
それは違うんじゃない?税金って入った分だけ入った以上に使ってる還元されてるから+3
-3
-
494. 匿名 2021/11/06(土) 15:38:17
小渕優子氏の資金管理団体も…自民党が「Dappi」運営会社に759万円支出していた | 文春オンラインbunshun.jpツイッター投稿で名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の参院議員2人が10月6日付で、都内のWEB会社を相手取り、損害賠償を求める訴訟を起こした。「ツイッター上で野党議員やマスコミに対し、誹謗中傷めいた…
+3
-1
-
495. 匿名 2021/11/06(土) 15:38:22
>>483
それは、かなりある+2
-0
-
496. 匿名 2021/11/06(土) 15:38:57
>>390
富裕層でカツカツなわけないじゃん… 一般人よりははるかにいいよ。
多分お金の使い方が庶民とは違うとかでそういうコメントしてる人の感覚がおかしくなってるだけだろうから下手に信じない方がいい。+13
-1
-
497. 匿名 2021/11/06(土) 15:39:35
>>47
ごめん。私たち大人が苦しめてる+1
-12
-
498. 匿名 2021/11/06(土) 15:39:41
>>487
自分で麦茶入れて持ち歩けばいいのにカフェ入ったりしてたらそりゃお金無いわなって人知ってる+13
-1
-
499. 匿名 2021/11/06(土) 15:39:44
>>445
転職で給料上がるといってもそこまでは上がらないでしょ。
企業から引っ張りだこな程に優秀なら日本から出て稼いだ方がいい。
ひろゆきとかも外国住んでるし。+5
-5
-
500. 匿名 2021/11/06(土) 15:39:53
>>473
ほんと
ファミコン
車電話
って金持ちしか買えなかったからね+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する