ガールズちゃんねる

11人家族の子供が揃いにそろってキラキラネーム 「輝弥虎進」「龍輝虎進」「美夢蘭」←読める?

1132コメント2015/05/23(土) 05:06

  • 1. 匿名 2015/05/15(金) 14:13:42 

    11人家族の子供が揃いにそろってキラキラネーム 「輝弥虎進」「龍輝虎進」「美夢蘭」←読める? | ゴゴ通信 (いま話題のニュースサイト!)
    11人家族の子供が揃いにそろってキラキラネーム 「輝弥虎進」「龍輝虎進」「美夢蘭」←読める? | ゴゴ通信 (いま話題のニュースサイト!)gogotsu.com

    5月14日に放送された『あのニュースで得する人損する人 夏までにヤセるぞ!ダイエットしたい人たち救済SP』にて大家族が紹介された。その家族は子供が9人おり6男3女。そんな兄妹の名前が揃いに揃ってキラキラネームと話題になっている。ネットではこういう名前のことをDQN(ドキュン)ネームというが、マスコミではキラキラネームと名称統一してる。



    長男の龍進(りゅうしん)はまだマシなほうで、三男は輝弥虎進(きゅとらしん)、四男は龍輝虎進(りゅきとしん)、女の子は美夢蘭(びじゅら)に、香愛蘭(きゅあら)と名付けられている。男の子は最後に「進」が付き、女の子は最後に「蘭」が付くようだ。

    +96

    -1988

  • 2. 匿名 2015/05/15(金) 14:14:24 

    読めるわけがないww

    +3628

    -18

  • 3. 匿名 2015/05/15(金) 14:15:00 

    うわぁ…(´Д` )

    +2439

    -11

  • 4. 匿名 2015/05/15(金) 14:15:10 

    子供の将来をちゃんと考えて!

    +2323

    -16

  • 5. 匿名 2015/05/15(金) 14:15:14 

    こんな名前許可していいの?

    +2506

    -12

  • 6. 匿名 2015/05/15(金) 14:15:25 

    ぐは‼キッツいな笑 子どもかわいそうだよ

    +2041

    -15

  • 7. 匿名 2015/05/15(金) 14:15:28 

    +105

    -668

  • 8. 匿名 2015/05/15(金) 14:15:29 

    長男はまだマシだなw

    +2455

    -16

  • 9. 匿名 2015/05/15(金) 14:15:30 

    もはやため息すら出ない

    +1200

    -15

  • 10. 匿名 2015/05/15(金) 14:15:34 

    滑舌悪い人は、言えない

    +1416

    -5

  • 11. 匿名 2015/05/15(金) 14:15:36 

    読めるわけがないww

    +895

    -14

  • 12. 匿名 2015/05/15(金) 14:15:41 

    私はこの番組見なかったんだけど、
    他のニュースサイトではこの家族はDQNではなく、躾もちゃんと行き届いてたと書かれてた。

    +2027

    -45

  • 13. 匿名 2015/05/15(金) 14:15:43 

    でた!
    めんどくさそうな大家族!

    +872

    -88

  • 14. 匿名 2015/05/15(金) 14:15:45 

    これが名前??

    +710

    -7

  • 15. 匿名 2015/05/15(金) 14:15:58 

    本人はどう思ってるんだろう…

    +662

    -16

  • 16. 匿名 2015/05/15(金) 14:16:12 

    80歳を過ぎてもこの名前かと思うと気の毒でならない。

    +973

    -19

  • 17. 匿名 2015/05/15(金) 14:16:17 

    はなびちゃんとかが普通に見えてくる・・・

    +1516

    -22

  • 18. 匿名 2015/05/15(金) 14:16:18 

    誰か止める人はいなかったのw

    +915

    -18

  • 19. 匿名 2015/05/15(金) 14:16:19 

    男は進
    女は蘭
    で統一してんだね…

    +1187

    -14

  • 20. 匿名 2015/05/15(金) 14:16:22 

    世も末、、、

    +652

    -49

  • 21. 匿名 2015/05/15(金) 14:16:30 

    でも子育ては素晴らしかったようで、みんなが礼儀正しく、家の中もとても綺麗だそうな。

    途中でお風呂に入ったので見られませんでしたが、子育て法が気になります。

    +1776

    -42

  • 22. 匿名 2015/05/15(金) 14:16:31 

    ダサい名前ー笑

    +775

    -46

  • 23. 匿名 2015/05/15(金) 14:16:34 

    こういう名前つけたがる人って、「ほかの人と被らない」ってことは気にするのに、読めなくて不便とか就職に不利とかは一切考えないんだね…

    +2006

    -24

  • 24. 匿名 2015/05/15(金) 14:16:36 

    はい、子供ら人生詰んだな、親のせいで。
    先が見えるわー

    +1019

    -73

  • 25. 匿名 2015/05/15(金) 14:16:38 

    四文字熟語みたい(笑)

    +1138

    -6

  • 26. 匿名 2015/05/15(金) 14:16:41 

    名前負けしてるwww
    とか思われちゃうよ?笑

    +825

    -25

  • 27. 匿名 2015/05/15(金) 14:16:50 

    ばっかじゃねーの

    +734

    -48

  • 28. 匿名 2015/05/15(金) 14:16:54 

    この家族凄くいい家族なのに
    名前が残念すぎる…

    +1927

    -26

  • 29. 匿名 2015/05/15(金) 14:17:02 

    読めないよー!!
    漢字の画数多いね( ゚Д゚)

    +432

    -12

  • 30. 匿名 2015/05/15(金) 14:17:10 

    テストの時とか、名前書くの大変だね

    +992

    -14

  • 31. 匿名 2015/05/15(金) 14:17:17 

    美夢蘭はみむらじゃない?キラキラネーム耐性ついたなぁ~と思ってたら、ひじゅらん?
    読めるわけない…
    長男がまともな名前で良かったね、ってレベル。

    +1102

    -18

  • 32. 匿名 2015/05/15(金) 14:17:20 

    普通が一番だと思う!!!!

    +573

    -19

  • 33. 匿名 2015/05/15(金) 14:17:21 

    名前はちょっと・・・けど、家の事や兄弟の面倒見るの手伝ったりして、いい子たちだったね。

    +1310

    -21

  • 34. 匿名 2015/05/15(金) 14:17:23 

    テレビで見た!
    しつけはなってるんだけど名前がすべてを台無しにしている…

    +1332

    -19

  • 35. 匿名 2015/05/15(金) 14:17:26 

    でもこの家族6歳のこがおむつ替えやミルク作ってたし、2歳のこが洗濯してたりすごいなと思った

    +1417

    -33

  • 36. 匿名 2015/05/15(金) 14:17:27 

    沖縄の家族だしあんまりキラキラネームって感じはしないなあ

    +526

    -250

  • 37. 匿名 2015/05/15(金) 14:17:29 

    沖縄県民です。
    ものすごいですね…

    +604

    -20

  • 38. 匿名 2015/05/15(金) 14:17:30 

    可哀想

    +243

    -24

  • 39. 匿名 2015/05/15(金) 14:17:34 

    こんな名前子につける親たち
    1番関わりたくない人種

    +737

    -61

  • 40. 匿名 2015/05/15(金) 14:17:40 

    やめてあげてくれ。

    +278

    -14

  • 41. 匿名 2015/05/15(金) 14:17:42 

    何か中国っぽい!

    +1063

    -21

  • 42. 匿名 2015/05/15(金) 14:17:43 

    顔が見事に名前と一致してないですねー。名前は一生モノだから、親もちゃんと考えろ

    +536

    -21

  • 43. 匿名 2015/05/15(金) 14:17:46 

    中国人みたいな名前w

    学校でいじめの対象になるんじゃない?子供がじいちゃん、ばあちゃんになった時のことを考えて名前をつけたんだろうか…呆れて何も言えない。

    +764

    -26

  • 44. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:01 

    中国語かな?

    +474

    -22

  • 45. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:04 

    イギリスは自分の国に誇りを思っているから、何百年も前から同じ名前を使ってる。エリザベス、アン、シャーロット、チャールズ、ヘンリー、など。

    日本はそこまで同じ様にする事はないけど、極端に変な名前をマスコミが持ち上げているのが気持ち悪いわ。昔からある名前をシワシワネームなんて貶めているのって、おかしいよ。

    +1000

    -22

  • 46. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:07 

    こどもが幾つになったら、名前書けるようになるかね(笑)

    ごめん
    だっせーなまえ

    +749

    -34

  • 47. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:09 

    でもみんないい子だった!

    +694

    -29

  • 48. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:22 

    車のナンバーとかも、電光なんだろうなぁ。

    +265

    -80

  • 49. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:24 

    龍進くんしか読めないって人ー!!!

    +1057

    -20

  • 50. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:28 

    病院の待合室

    「○○怒羅魂(ドラゴン)さん、お待たせしました」
    11人家族の子供が揃いにそろってキラキラネーム 「輝弥虎進」「龍輝虎進」「美夢蘭」←読める?

    +752

    -11

  • 51. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:33 

    。。。

    自分じゃなくて良かったとしか思えない

    +345

    -6

  • 52. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:37 

    沖縄じゃ普通だよ?
    本土と一緒の感覚じゃだめだよ。

    +20

    -255

  • 53. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:37 

    画数多くて自分の名前書くの面倒くさそう

    +243

    -2

  • 54. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:39 

    統一感があって
    家族一体感があって
    とても素敵だと思います(棒読み

    +179

    -38

  • 55. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:41 

    子供がかわいそう。一生変な名前でいきていかなきゃならない。
    それだけ。

    +181

    -7

  • 56. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:42 

    本当に子どもがかわいそう!!!!!!!!!!!

    +148

    -14

  • 57. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:42 

    読めるのは長男長女くらいかな

    +197

    -5

  • 58. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:44 

    長男の龍進(りゅうしん)はまだマシなほうで、三男は輝弥虎進(きゅとらしん)、四男は龍輝虎進(りゅきとしん)、女の子は美夢蘭(びじゅら)に、香愛蘭(きゅあら)と名付けられている。
    親は子供が年寄りになった時の事全然考えてない

    +315

    -11

  • 59. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:44 

    お父さんが長男を躾、長男が次の子を躾
    次の子が次の子を躾…兄弟同士で助け合う子育てらしいよ

    +356

    -25

  • 60. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:47 

    あいた口がふさがらない・・・

    +131

    -10

  • 61. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:49 

    長男がすごくしっかりしてて下の子供たちもお利口で、いい家族だなーと思って見てたらまさかのキラキラネームだった!
    6歳の子が弟のオムツ替えしてたのには感心したなぁー

    +524

    -14

  • 62. 匿名 2015/05/15(金) 14:19:18 

    23
    DQNの名付け理由がそのもの過ぎて笑うw

    +136

    -8

  • 63. 匿名 2015/05/15(金) 14:19:23 

    うわ…

    馬の名前見たいと思っちゃった。
    一馬身差で〜きゃとらしん!きゃとらしん!とか中継されてるのが頭に浮かんだ

    本人は気に入ってるのかな?
    長男と長女以外はきつい…

    +340

    -9

  • 64. 匿名 2015/05/15(金) 14:19:23 

    りゅきとしんで噛んだわ

    +129

    -2

  • 65. 匿名 2015/05/15(金) 14:19:24 

    これ絶対出ると思った(°▽°)

    +146

    -3

  • 66. 匿名 2015/05/15(金) 14:19:25 

    中国人みたい

    +133

    -9

  • 67. 匿名 2015/05/15(金) 14:19:26 

    長男と長女はまだましかな。。
    他が( ³ω³ ).。O

    +72

    -5

  • 68. 匿名 2015/05/15(金) 14:19:30 

    三國無双か何かのキャラかと思うよね

    +371

    -3

  • 69. 匿名 2015/05/15(金) 14:19:34 

    「名前は?」
    「輝弥虎進です」
    「は?なんて?」

    この会話がこれから何回あるんだろうね

    +516

    -5

  • 70. 匿名 2015/05/15(金) 14:19:42 

    名前はひどいけど、躾はそこらへんの家庭よりしっかりしててびっくりした!
    大家族特有の汚い部屋や兄弟喧嘩が一切なく、整頓された家にしっかりお手伝いをする子供達。6歳の子が下の子のミルクを作ってオムツ交換までしてたわ…。さらに2歳の子まで洗濯のお手伝い。それを統率するのが長男で、親は一切口出ししなくてオッケーという家庭でした。

    +650

    -24

  • 71. 匿名 2015/05/15(金) 14:19:47 

    親そっくりのお顔立ち。
    普通の名前つけて教育つけてあげてよ。
    こんなんが親になってるのが残念。

    +165

    -45

  • 72. 匿名 2015/05/15(金) 14:19:49 

    テストの答案。習字に履歴書。などなど自分の名前を書く時に苦労しそー。
    きっと字も汚いだろうし。

    親が…だと子も…。永遠に続くね。負の連鎖。

    +191

    -41

  • 73. 匿名 2015/05/15(金) 14:19:54 

    これ見てた!いい家族かもしれないが名前が残念。。。
    子供たち、将来就職の時に困るよ!長男長女は読めるけどそれより下の子達は読めません。子供たちが大きくなった時に自分の名前をどう思うか…。

    +291

    -9

  • 74. 匿名 2015/05/15(金) 14:20:01 

    見てたけど、
    今までの大家族と違ってきちんとしてる感はあったよ。
    読み方は、気になるけど単にDQNで片づけていいような感じではない。
    名前の付け方も、干支に絡めてみたいだし

    勘違いしてタレント気取ってる誰かとは一緒にしない方がいいよ

    +421

    -60

  • 75. 匿名 2015/05/15(金) 14:20:14 

    見てた。もし近所にいても名前覚える自信がないわ。長男だけまだましだよね。

    +105

    -7

  • 76. 匿名 2015/05/15(金) 14:20:16 

    見てたけど、キラキラネームより、子供たちがすごくしっかりしてることに感心した。

    +363

    -15

  • 77. 匿名 2015/05/15(金) 14:20:17 

    中国の人?杜子春みたいな

    +114

    -9

  • 78. 匿名 2015/05/15(金) 14:20:21 

    〜としん

    が大好きなんだねこの両親ww

    +164

    -7

  • 79. 匿名 2015/05/15(金) 14:20:23 

    沖縄って日テレ放送していない。BS日テレは別。
    あの世の沖縄は日テレとテレ東系列まであってほしい。1975年以降でいいから。

    +9

    -26

  • 80. 匿名 2015/05/15(金) 14:20:25 

    自分の兄妹だったとしても覚えられる自信ないわ。

    +153

    -5

  • 81. 匿名 2015/05/15(金) 14:20:35 

    学校であだ名で呼ばれるだろうね

    +76

    -3

  • 82. 匿名 2015/05/15(金) 14:20:59 

    あらまぁ…

    +40

    -6

  • 83. 匿名 2015/05/15(金) 14:21:07 

    ビッグダデイィのところも、最初は持ち上げられてたから、どうか分からなくない?

    +199

    -23

  • 84. 匿名 2015/05/15(金) 14:21:32 

    自分の名前書けないって言ってた(*_*)

    +165

    -7

  • 85. 匿名 2015/05/15(金) 14:21:32 

    かわいそう…。ちゃんとした教育も受けれなさそう。
    こういうのがどんどん繁殖してくんだろーな。
    生保予備軍確定。

    +27

    -82

  • 86. 匿名 2015/05/15(金) 14:21:38 

    全員続けて呼んだら早口言葉みたい

    +114

    -2

  • 87. 匿名 2015/05/15(金) 14:21:47 

    進全員につくことにより
    さらにダサさを醸し出すwww

    +166

    -18

  • 88. 匿名 2015/05/15(金) 14:22:06 

    いい家族だっただけに名前が残念。
    普通の名前でいいのに。

    +250

    -6

  • 89. 匿名 2015/05/15(金) 14:22:11 

    確かにキラキラネームでしたが、子どもたちはしっかりしてました。
    お行儀もいいし。
    上の子が下の子の面倒見ながら躾ていくのは、祖母世代から聞いた昔ながらの子育て法だなと思いました。

    +305

    -24

  • 90. 匿名 2015/05/15(金) 14:22:20 

    ホント普通の名前をつけてくれた
    自分の両親に感謝してます(;゚Д゚)!

    +136

    -9

  • 91. 匿名 2015/05/15(金) 14:22:47 

    長男しかわからんw
    美夢蘭=みむら じゃないの?

    +102

    -9

  • 92. 匿名 2015/05/15(金) 14:22:59 

    少なくともなんてろダディのとこよりは数百倍いい家族だった!

    +177

    -11

  • 93. 匿名 2015/05/15(金) 14:23:01 

    モスラみたいな名前だな

    +43

    -11

  • 94. 匿名 2015/05/15(金) 14:23:04 

    でも子供たち家事の手伝いしてえらかったよ!
    6歳の子は、下の子ミルク作ったりオムツ替えたり。
    小学生が夕飯のおかず作ったり。
    洗濯物もお店のたたみ方してキレイに収納してた。
    普段特集してる大家族の家の中とは思えない綺麗さで、上の子が二番目の子を躾けて、二番目が三番目を…って感じでやってるみたい。

    +325

    -22

  • 95. 匿名 2015/05/15(金) 14:23:21 

    TVで見てたけど石田さんちみたいにしっかりとした子供達だった!
    感心したよ!

    どっかのタオル巻いてるおやじのファミリーとは全然違った!この家族名前も凄いけど家が綺麗‼︎‼︎

    +341

    -17

  • 96. 匿名 2015/05/15(金) 14:23:35 

    こういう名前を付ける家族を持ち上げたり、「○○子」みたいなちゃんとした名前を「シワシワネーム」呼ばわりしたり、なんか色々おかしい
    DQNネームの対義語「シワシワネーム」は果たして定着するか?
    DQNネームの対義語「シワシワネーム」は果たして定着するか?girlschannel.net

    DQNネームの対義語「シワシワネーム」は果たして定着するか? うちの娘に「わたしの名前ってシワシワネーム?」って聞かれて何言ってんだと思ったらこんな記事が。 ◯◯子って命名が「あえて古さを狙った」?はあ?喧嘩売ってんのかこのライターは DQNネームの対義...

    +246

    -16

  • 97. 匿名 2015/05/15(金) 14:23:49 

    ちょっとズレるけど、コカコーラのネームボトルにも心愛とか出て来てるんだよね。
    なんか普通になりつつあるのがイヤ。

    +254

    -13

  • 98. 匿名 2015/05/15(金) 14:24:07 

    なんか長男と長女の名前がまともに思えちゃう

    +62

    -5

  • 99. 匿名 2015/05/15(金) 14:24:17 

    塩基配列が好きなのか・・

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2015/05/15(金) 14:24:27 

    ドラコニアン

    +8

    -3

  • 101. 匿名 2015/05/15(金) 14:25:01 

    見てたけど、ほんっとーーーーにみんなしっかりしてて素晴らしかった。
    沖縄だからいいんじゃないかと思った。

    +61

    -56

  • 102. 匿名 2015/05/15(金) 14:25:01 

    龍がつくって大陸っぽい

    +59

    -17

  • 103. 匿名 2015/05/15(金) 14:25:14 

    94
    途中まで美談として読んでいたのだが
    やっぱり親は好きになれないな
    子供働かせて暇作って、妙ちきりんな名前こねくり回してるバカ
    (名付けしたくなったらまた子作り)としか思えない

    +240

    -75

  • 104. 匿名 2015/05/15(金) 14:25:20 

    DQN、キラキラネームって漢字変換するの大変らしいね
    当て字の名前が逆に緊急事態の時とかで仇となるようだね


    11人家族の子供が揃いにそろってキラキラネーム 「輝弥虎進」「龍輝虎進」「美夢蘭」←読める?

    +173

    -9

  • 105. 匿名 2015/05/15(金) 14:25:41 

    香蘭?ちゃんが唯一読めるね。
    でも今の子は変わった読み方多いから、こうらんとは言えず逆に間違いそう。

    +64

    -5

  • 106. 匿名 2015/05/15(金) 14:25:43 

    大家族の場合、個性を出そうとしておかしな方向にいっちゃうことが多いんだろうか

    +90

    -5

  • 107. 匿名 2015/05/15(金) 14:25:49 

    沖縄だけど、お母さんが中国の人とかなの?

    香蘭はあの李香蘭の香蘭だよね。歴史的な背景はともかく、美人さんの名前。

    もともと沖縄は、恵文さんをけいぶんさんとか、あえて音読みの名前の人が多いけど、それにしてもキラキラネームではあるな。

    歴代の王様の名前とかから字をもらっているのかしら。

    +123

    -10

  • 108. 匿名 2015/05/15(金) 14:26:05 

    子供たちは確かに色々手伝ってた。家の中もキレイ!
    しかし名前見て うわ・・・(-。-;と正直思った。

    +145

    -4

  • 109. 匿名 2015/05/15(金) 14:26:35 

    101
    なんで沖縄だといいの?

    +74

    -17

  • 110. 匿名 2015/05/15(金) 14:26:39 

    こういうDQNネームって、漢字の意味とか名前に込めた願いなんて一切無さそう。
    音の響きや字面だけで付けていいのはペットくらいだよ。

    +71

    -14

  • 111. 匿名 2015/05/15(金) 14:27:09 

    長男の名前四男の略みたいになってる…可哀想。

    +66

    -10

  • 112. 匿名 2015/05/15(金) 14:27:12 

    83のビッグダデイィがじわじわくるw

    +74

    -5

  • 113. 匿名 2015/05/15(金) 14:27:12 

    ちゃんと意味があるって母親ちょっとキレ気味でしたよね…よく言われるのかなって思いました。

    +122

    -5

  • 114. 匿名 2015/05/15(金) 14:27:20 

    すごくいい家族だったのに、このキラキラネームで全て台無しにした感が...。

    +140

    -7

  • 115. 匿名 2015/05/15(金) 14:27:22 

    96
    同意w
    子を付けると「あえて古い名前で目立とうとしてる」みたいに難癖つけてくるんだよそいつらは。
    カスやな。

    +79

    -10

  • 116. 匿名 2015/05/15(金) 14:27:58 

    テレビにも出てるし知名度があるから沖縄で一生住むなら周りの人も優しくしてくれるけど就職で上京したりすると間違いなく冷ややかな目で見られるよね。

    +133

    -7

  • 117. 匿名 2015/05/15(金) 14:27:59 

    大家族で、赤ちゃんがいるのに、部屋はきちんと整頓されていて綺麗だった。
    食事もきちんとした感じ、経済的に困窮した感じはなく、本当にいい家族だったよ

    ただ、名前が全員キラキラすぎて残念だと思った

    +225

    -11

  • 118. 匿名 2015/05/15(金) 14:28:07 

    ヤラセ番組だいきらい

    +60

    -20

  • 119. 匿名 2015/05/15(金) 14:28:17 

    名前はかなりのDQNだったが
    かなり手伝いもちゃんとしてて
    それなりに躾が出来てる大家族だったと思う。
    名前はアレだけど、見てて嫌な感じじゃなかったわ。

    +144

    -14

  • 120. 匿名 2015/05/15(金) 14:28:31 

    これ昨日少し見たけど
    沖縄の方言的に意味のある名前なんじゃないかと思ってたんだけど違うの?

    +83

    -13

  • 121. 匿名 2015/05/15(金) 14:28:58 

    斬新ネーム

    +13

    -8

  • 122. 匿名 2015/05/15(金) 14:29:16 

    101さんはひょっとして沖縄をバカにしてる?
    どうえ沖縄なんだしDQN多いだろって事ですか?

    +6

    -35

  • 123. 匿名 2015/05/15(金) 14:29:28 

    すでに長男・龍進がいるのに、四男に龍【輝星】進ってつけるセンスのなさ…。
    自分が長男だったら明らかに四男のほうが自分より名前に込められた思いが強そうで悲しくないか?

    いや、「俺あんなDQNネームじゃなくてよかったわ~」ってホッとしてるか!w

    +166

    -8

  • 124. 匿名 2015/05/15(金) 14:29:42 

    85

    番組観てないで叩いてる??
    ご両親はしっかり仕事をしていて、家も片付いてて、お子さん達もしっかりしていた。
    けっこう広めの一軒家だったし。

    お手伝いも進んでやっていて、偉いなあと思ってたよ。
    確かに名前は読めないけど、私は愛情があり、しっかり育ててるなら他人が口出しすることじゃないと思ってる。

    赤ちゃんと一歳の男の子が可愛かったな。

    +195

    -49

  • 125. 匿名 2015/05/15(金) 14:30:03 

    沖縄いいとこなのに。
    残念な人が多いんだねー。

    +11

    -49

  • 126. 匿名 2015/05/15(金) 14:30:15 

    猪突猛進
    てのもありますよー。お父さんお母さん。

    +100

    -14

  • 127. 匿名 2015/05/15(金) 14:30:47 

    どんなに良い子でも大丈夫は名前で判断されちゃうから可哀想。。。ある意味親の虐待

    +114

    -10

  • 128. 匿名 2015/05/15(金) 14:30:59 

    沖縄の友人だって、みちえにまゆみだよ、普通だよ普通は

    +115

    -9

  • 129. 匿名 2015/05/15(金) 14:31:36 

    進と蘭にこだわってるみたいだけど…それぞれ意味があるのかな。

    +73

    -3

  • 130. 匿名 2015/05/15(金) 14:31:39 

    ちゃんとしてるのに名前だけDQNってある意味、名前負けだと思う。
    親御さんも中身はちゃんとしてるのに、
    子どもたちの名付けでどうしてぶっ飛んじゃったのか…

    +142

    -5

  • 131. 匿名 2015/05/15(金) 14:31:43 

    元ヤン?

    +66

    -5

  • 132. 匿名 2015/05/15(金) 14:31:43 

    顔立ちは普通にかわいい子たちなのに名前がすごすぎて「名前負け」感がすごい

    +65

    -7

  • 133. 匿名 2015/05/15(金) 14:32:05 

    名前だけ残念でした。
    お父さんは最後の砦みたいな存在で、口出ししない。
    長男に負担かかりそうなのが気になったけど、この家はこのやり方で上手く行ってるみたい。

    6歳の子がミルク作ったりオムツ替えたりしてて、感動しました。
    この子ができるなら、私も子育て頑張ろうって思いました!

    +155

    -11

  • 134. 匿名 2015/05/15(金) 14:32:08 

    きゃとらしんで家族みんな大爆笑w笑われる名前を付けられたきゃとらしんがかわいそうw

    +122

    -12

  • 135. 匿名 2015/05/15(金) 14:33:04 

    子供が家事やって偉い!
    でもあんまりよくできた子っていうのもちょっと違和感あり
    おかしな名付けする親だし子供より自分優先って感じがしてしまう
    恐怖政治敷かれてないだろうな

    +173

    -16

  • 136. 匿名 2015/05/15(金) 14:33:18 

    すっごく、いい子供達でしたよ。
    お手伝い協力し合ってて、感動して涙出そうになった。思春期の長男君も、しっかりしていて、家族全員が信頼し合ってて、幸せそうな家族だなぁって思って見てました。
    ただ、名前は“何でや⁈”って思いました。

    +111

    -10

  • 137. 匿名 2015/05/15(金) 14:33:31 

    これはひどい。子供に同情します。100パーセント、グレるか、精神病になります。

    +100

    -59

  • 138. 匿名 2015/05/15(金) 14:33:45 

    親が好き勝手作って生んだ尻拭いを6歳でもうさせられるなんて可哀想だろ!オムツ換えくらい自分でやれ!
    って予告だけで拒否反応起きたから見なかった。
    こんなひどい名前だったんだ、やっぱり見なくてよかったわ。

    +203

    -58

  • 139. 匿名 2015/05/15(金) 14:33:48 

    な、なにこれ!中国みたいな響きだし長い!
    りゅきとしんとかリュウキやリュキでいいじゃん
    自分の名前もちょっとDQNネームぽいです。
    ルイシャです(漢字あります。)ハーフだから普通の扱いされますが、ワザワザ変な漢字を当てたので事情知らない人はただのキラキラネームだと思うと思います。

    知りあいで娘に美貝でミシェル、彩人でケイトと名付けた人がいます純日本人ですよ
    えーあり得ない!と思っていたけど、海外なら普通にある名前だし意味があるからまだマシなのかぁとこれ見て思いました。

    +38

    -17

  • 140. 匿名 2015/05/15(金) 14:34:06 

    名前は読めませんでしたが、家族でスーパーで買い物してる様子を見て、うちの子たちもああだったら良いのに、と思いながら見てました。
    カートにはなかなか乗らないし、手を繋げは振り解いて脱走しようとするし、スーパーに行くのがしんどい。うちの様子はかなり恥ずかしいに違いない。

    +111

    -6

  • 141. 匿名 2015/05/15(金) 14:34:20 

    同い年の子たちの中で、自分の名前が書けるようになるのが最後って確定か
    微妙に劣等感持ちそう

    +29

    -4

  • 142. 匿名 2015/05/15(金) 14:34:27 

    そんないい子達なら、べつに普通に一郎くんとか太郎くんで十分素晴らしいと思うんだけど。そんな子供たくさんいて名前のせいだけで誰ひとりちゃんと就職できなかったらどうすんの。まー大きなお世話だけどね

    +46

    -15

  • 143. 匿名 2015/05/15(金) 14:34:32 

    ビジュラとかキュアラって失礼だけど怪獣みたい。
    それこそプリキュアとかに出て来そうな感じの。

    +160

    -4

  • 144. 匿名 2015/05/15(金) 14:34:45 

    薬師如来を守る12神将みてーな名前だな(笑)

    +67

    -3

  • 145. 匿名 2015/05/15(金) 14:35:29 

    みんな揃ってカードゲームのキャラクター名みたいだ

    +97

    -2

  • 146. 匿名 2015/05/15(金) 14:37:12 

    マンガのキャラクターから名前を付けるのもどうかと思うけど、
    オリジナリティがありすぎてぶっ飛んだ名前もちょっと…

    +51

    -4

  • 147. 匿名 2015/05/15(金) 14:37:47 

    こんな人数でこんなややこしい名前で兄弟同士でも覚えられなそう…

    +48

    -2

  • 148. 匿名 2015/05/15(金) 14:37:48 

    オキシトシンとかいそう

    +182

    -2

  • 149. 匿名 2015/05/15(金) 14:38:10 

    これみてました‼名前以外は完璧なのに…
    兄弟で助け合ったりお手伝いしたりこんな子どもに育てたい‼と思いました。ただ名前がなぁ…

    +82

    -6

  • 150. 匿名 2015/05/15(金) 14:39:21 

    きゃとらしんは短縮されてキャットって呼ばれてたよね

    +95

    -1

  • 151. 匿名 2015/05/15(金) 14:40:01 

    長男とてもしっかりしたいい子でした。
    でも思春期なのに反抗心もなく、親から期待されていい子でいるしかないのかな・・・と。
    息抜きできるようにしてあげてほしい。

    +177

    -2

  • 152. 匿名 2015/05/15(金) 14:40:11 

    鷲覇進は友達から「じゅっはー」、輝弥虎進はお兄ちゃんから「キャット」って呼ばれてたねw

    +79

    -2

  • 153. 匿名 2015/05/15(金) 14:40:27 

    スーパーでも、誰も騒がず、上の子が下の子を見て、分担して買う物カゴに入れて、長男君の後に集まって、偉かったよ〜!

    +115

    -8

  • 154. 匿名 2015/05/15(金) 14:40:36 

    この番組見てたけど名前は確かにビックリしたけど、子供達がみんな進んで洗濯、食器洗い、赤ちゃんにミルクあげたり協力しあって素晴らしかった!
    買い物行っても騒いだりせず1列に並んで行動。躾が行き届いてて家の中も綺麗だし好感の持てる家族だった。

    +127

    -13

  • 155. 匿名 2015/05/15(金) 14:40:41 

    沖縄の人口の1/3は中国人や韓国人

    +9

    -39

  • 156. 匿名 2015/05/15(金) 14:40:53 

    こういうのって親らが口にして言いたいからつけるんだろうね。

    ペットだわ。

    +89

    -12

  • 157. 匿名 2015/05/15(金) 14:41:01 

    なんか宗教的な何かかと思った。
    ヒンズーとかの。

    +38

    -6

  • 158. 匿名 2015/05/15(金) 14:41:27 

    59
    助けあうといえば聞こえはいいけど親がラクするために子に負担かけてない?
    逆に言えば子の負担ありきで子沢山世帯が成立しているというか・・・
    それ以前におかしな名前を押し付けてるあたりで子を一個人と思ってない感が強い

    +284

    -32

  • 159. 匿名 2015/05/15(金) 14:42:12 

    名前でちょっと冷ややかな目で見られる事多いとは思うけど想像以上に兄弟がしっかりしてた。
    部屋もきれいだったし、兄弟が洋服畳んだりしてるのも慣れててすごいなぁって関心したよ。
    なんか大家族モノってガキがうるさいし、母親か父親どっちかが絶対大声で怒鳴る、みたいな印象だったけどそういうのもなくっておもしろかった。

    +95

    -20

  • 160. 匿名 2015/05/15(金) 14:42:49 

    152
    ああいう略称呼びって「こだわった名付け」した親からしたらどうなんだろ?
    まあ「じゅっはー」なんて仇名は世界に1つだけだろうからいいのか

    +34

    -2

  • 161. 匿名 2015/05/15(金) 14:42:57 

    でも子育てに関してはとても立派で子供たちも
    まだ小さいのに偉いなぁと感心してみてました
    紹介してた番組も比較してたけど確かにビッグダディのとことは違うな

    +39

    -10

  • 162. 匿名 2015/05/15(金) 14:43:01 

    親、怖そうだね

    +86

    -10

  • 163. 匿名 2015/05/15(金) 14:43:01 

    名前は残念だけどどこかの勘違いして芸能界に入った整骨院のなんとかダディとか言う最低なとこと雲泥の差。
    上の子から下の子まできちんと躾なってた
    部屋も綺麗にしてるしお手伝いも言われなくても皆進んでしてた。
    メチャ感動したわ!

    +82

    -12

  • 164. 匿名 2015/05/15(金) 14:43:30 

    きゃとらしん自分の名前漢字で書けないって言ってた
    そりゃそうだろうよね

    +72

    -1

  • 165. 匿名 2015/05/15(金) 14:43:32 

    この家族の子供たち親の手伝いはたぶんさせてるんだと思うけど、名前と箸の持ち方はおかしかった。

    +83

    -5

  • 166. 匿名 2015/05/15(金) 14:44:08 

    お父さんが長男に絶大の信頼を寄せてて凄くいい親子関係だなと思った。
    下の子達もお手伝いして、家も片付いてて、ほかの大家族の家とは全く違ったもんね。
    名前さえちゃんとしてればもっと絶賛されるのに残念。

    +51

    -13

  • 167. 匿名 2015/05/15(金) 14:44:30 

    中国マッサージの店の名前みたいなのいるね。

    +38

    -3

  • 168. 匿名 2015/05/15(金) 14:44:47 

    兄弟だけで周りから孤立してそう

    +41

    -6

  • 169. 匿名 2015/05/15(金) 14:44:56 

    申し訳ないけどやっぱり貧乏大家族って人は頭が悪い人多いと思った。

    +141

    -30

  • 170. 匿名 2015/05/15(金) 14:45:01 

    字面で威嚇してる系の名前は好きになれない
    画数多いから賢いやろ!的なのも
    画数・字数は増やしても無料だからここぞとはりきった感じ

    +58

    -5

  • 171. 匿名 2015/05/15(金) 14:45:15 

    ほんと想像力ない人が多すぎ。
    どう考えても変なのに
    ドヤ顔な親に腹が立つ笑
    いくら躾られてても
    きちんとした子でも
    名前聞いてヤバい子って思われたら
    意味ない(*_*)
    本当に子どもの事を思うなら
    こんな変な名前つけないよ。
    親のエゴじゃん。

    +216

    -17

  • 172. 匿名 2015/05/15(金) 14:46:00 

    でも、本当によくできた子供達なんですよ。
    せっかく出てきた新しい大家族、
    こんなに完璧なら叩かれないし、
    シリーズ化も無理か・・と思っていたら、
    名前で叩かれるんですね。

    夕飯の献立なんて、
    ハンバーグ・カレー・サラダ・豆腐と、
    すごい美味しそうだった!

    島根のあのお方に見せてあげたい。

    +113

    -39

  • 173. 匿名 2015/05/15(金) 14:46:22 

    162
    「龍」「蘭」あたりの字が好きそうなご夫婦よね

    +46

    -1

  • 174. 匿名 2015/05/15(金) 14:47:13 

    青木家もお父さんの言うことを聞く子たちだったけど・・・あざみちゃんは今どうしてるんだろう?

    +49

    -5

  • 175. 匿名 2015/05/15(金) 14:48:31 

    沖縄は独自の文化があって、詳しくはわからないけどおばあちゃんでカメさんとかヘマさんとか苗字で与那嶺さんとか居たから変わった人多いのかな?と思ってた。

    +13

    -12

  • 176. 匿名 2015/05/15(金) 14:49:04 

    長男の子がとてもいいこそうでしっかりしてるなぁと思ってみてました
    下の弟妹たちにお父さんが怒るからダメだよとか注意してて年齢的に思春期な感じなのに変にグレてなくてチャラってしてなくて好感もてた

    +47

    -8

  • 177. 匿名 2015/05/15(金) 14:49:07 

    私も番組見てましたが、本当に残念なのは名前だけでしたね。子どもたちの自主性がすごかった。育て方とかで親がすごいというより、子どもたちがすごい。だからこそ、本当に残念な名前に愕然とした。

    +87

    -7

  • 178. 匿名 2015/05/15(金) 14:49:13 

    でも本当にいい子ばかりだった。

    +37

    -9

  • 179. 匿名 2015/05/15(金) 14:49:24 

    親にはむかう事を一切許されない雰囲気の家庭
    改名は親が亡くなるまで無理だろう

    +196

    -12

  • 180. 匿名 2015/05/15(金) 14:49:38 

    香港映画でこんな字面の派手な看板よく出てくるよね。その下をバスが走ってる場面とかで。

    +30

    -2

  • 181. 匿名 2015/05/15(金) 14:49:40 

    どっかの国の人なの?

    +34

    -5

  • 182. 匿名 2015/05/15(金) 14:49:51 

    DQNネーム大歓迎。その家族の程度を図るのに一番いい。
    見た目まともでも頭からっぽな人もいるからね…。

    +19

    -6

  • 183. 匿名 2015/05/15(金) 14:49:57 

    4文字のキラキラネーム
    強烈だね

    +62

    -0

  • 184. 匿名 2015/05/15(金) 14:50:07 

    うちの近所やん笑
    あの夫婦猫かぶってるだけで普段はちがうし
    粗暴過ぎて嫌われ者

    +225

    -24

  • 185. 匿名 2015/05/15(金) 14:50:54 

    これ見てたけど長男に親代わりみたいな事させて可哀想だった
    そのうち爆発するよ
    家事を手伝わせるのは大事だけど子育てを子供に任せてるのは違うと思う…

    +297

    -9

  • 186. 匿名 2015/05/15(金) 14:51:34 

    番組、見てました。
    ダイエット企画の回だったので、どんなんかなーと思っていたら大家族の紹介だけで終わってしまった(笑)
    子供さんたちはみんな可愛くて、最後にご両親に「たまには息抜きして」みたいにみんなで言ってて良い話だなぁとは思いましたが…いやおとーさん!自主性と放任をちょっと履き違えてない?
    長男君に甘える人がいないのが気になるし、もし大学とかで家を離れたら滅茶苦茶になりそう。

    +182

    -5

  • 187. 匿名 2015/05/15(金) 14:51:55 

    この番組見ました。
    ちゃんとした大家族でしたよ。

    +14

    -16

  • 188. 匿名 2015/05/15(金) 14:52:20 

    165
    子供の箸の持ち方がどうでも親には関係ないって事なんじゃない?
    家事育児の手伝いをさせれば親の負担は減るし
    いかつい名前をつければ自己表現欲が満たされる
    それ以外の事まで気が向かないのではないかと

    +79

    -4

  • 189. 匿名 2015/05/15(金) 14:52:38 

    こんな名前やだ

    普通でよかった

    +101

    -2

  • 190. 匿名 2015/05/15(金) 14:52:57 

    家事は手伝っていたけど、小学生で箸すらまともに持ててなかったよ。
    この親は自分が楽できるような家事やオムツ替えなどの育児は子供に教えても、よそに出して恥ずかしくないようなマナーは教えてなさそう。

    +228

    -7

  • 191. 匿名 2015/05/15(金) 14:52:57 

    しつけが凄くいい子どもたちで親も立派に子育てしてた感じなのに
    名前だけが酷い!!

    +14

    -6

  • 192. 匿名 2015/05/15(金) 14:54:00 

    大人になって恥ずかしい思いをするのは子供なのに

    +37

    -2

  • 193. 匿名 2015/05/15(金) 14:54:06 

    テレビ見てないから印象だけで申し訳ない。
    このスレ見てると、いい子だとか、他の大家族とは違うとか書いてあるけど、
    やっぱり名前だけで、進学や就職で差別されることはあると思う。
    …時には人間関係でも…。
    本当にちゃんとした親なら変な名前はつけたりしないさ。

    +126

    -3

  • 194. 匿名 2015/05/15(金) 14:54:08 

    名前と子供の態度が不自然すぎて、見えないところでいろいろありそうに思えた
    青木家も最初は大絶賛だったっけ

    +135

    -6

  • 195. 匿名 2015/05/15(金) 14:54:11 

    この大家族見て、良い躾って思う人もいるんだね…
    DQNネームにもびっくりだけもそれにもびっくりです。
    6歳の子に赤ちゃん抱っこさせて歩かせたり危なすぎる。

    +206

    -15

  • 196. 匿名 2015/05/15(金) 14:54:34 

    みんな躾が行き届いた良い子たちでしたよ~

    +11

    -31

  • 197. 匿名 2015/05/15(金) 14:54:42 

    子供、しっかりしてたけど
    ミルクやオムツがやってあげれない母親ってどうなの?って思ったけどな…
    だったら産むなよ。考えて行動しろよ。
    子供たちは素晴らしかった。これからも頑張って下さい。

    +213

    -5

  • 198. 匿名 2015/05/15(金) 14:54:53 

    子供に罪はないけど、こんな名前だと、将来結婚や就職で絶対不利だと思う。

    +66

    -2

  • 199. 匿名 2015/05/15(金) 14:55:00 

    こういうのがいるから…子沢山=親がアホってイメージが広まる。

    +78

    -5

  • 200. 匿名 2015/05/15(金) 14:55:01 

    就職のときに名前が理由で断られる場合があるね。
    残念だ。

    +31

    -3

  • 201. 匿名 2015/05/15(金) 14:56:02 

    106の下の画像の大家族、ビフォーアフター出演だっけ?
    見逃したんだけど牛舎に住んでる汚部屋一家ってここ?
    アフターのその後企画でまた汚部屋に戻ってる牛飼い一家がいたらしいが、それもここんち?

    +0

    -5

  • 202. 匿名 2015/05/15(金) 14:56:12 

    小学生男子が憧れそうなキャラクターの名前ってかんじ。親の頭が大人になりきれてないんじゃ?

    +43

    -2

  • 203. 匿名 2015/05/15(金) 14:56:15 

    12

    せっかく良くできた人間でも、名前のせいで馬鹿だと思われて可哀相ね。
    まさにDQNネームの弊害の最たるもん。

    +52

    -1

  • 204. 匿名 2015/05/15(金) 14:56:55 

    龍進、香蘭はまだわかる…

    二男のじゅはしん以降がひどすぎる

    +58

    -2

  • 205. ゆき 2015/05/15(金) 14:57:12 

    でもはっきりいって、
    名前が変でも

    ふつうの名前の子でDQNで犯罪犯すより
    変な名前でもきっちり躾してるし
    良いと思う

    +21

    -25

  • 206. 匿名 2015/05/15(金) 14:57:16 

    代表的な大家族の場合には…の例が全てイラストだったけどあの本家ビッグダディに、しっかり絡めてあった事に笑えた。

    せっかくちゃんと暮らしてる大家族なんだけど…

    名前…残念過ぎた。



    +30

    -3

  • 207. 匿名 2015/05/15(金) 14:57:24 

    子宝に恵まれてというより…交尾して繁殖してるって感じ。

    +128

    -9

  • 208. 匿名 2015/05/15(金) 14:57:58 

    195
    表層的なところしか観てないか、育児に疲れて「あーうちの子もこうだったら!」としか考えられない人だと思う

    +37

    -3

  • 209. 匿名 2015/05/15(金) 14:59:09 

    これ観てたけど
    きゃらとしんって名前が長いから
    キャットって家族皆が呼んでるって
    言ってて笑ったわ。
    キャットって呼ばれてたのが
    猫になってるって笑って言ってたけど本当に悲惨。

    じゃあ、
    きゃらとしんとか変な名前つけるなよ
    最初からキャットっでいいよ

    +128

    -6

  • 210. 匿名 2015/05/15(金) 14:59:35 

    204
    元ヤンというわけではなく、次男出産以降、急に血中ヤンキー濃度が高まったとかなんだろうか?
    またはおかしな占い師に傾倒しはじめたとか

    +4

    -7

  • 211. 匿名 2015/05/15(金) 14:59:37 

    美夢蘭、、、

    ミムラ?かと思ったら全く違ったwww

    +43

    -0

  • 212. 匿名 2015/05/15(金) 14:59:57 

    別に家族みんなでミルクあげたりオムツ替えたりしてもいいんじゃない?普段はママもしてるだろうし。ただテレビ的に6歳の子もオムツ交換してます!のが面白いから放送したんじゃないかな?

    +23

    -21

  • 213. 匿名 2015/05/15(金) 15:00:26 

    牙狼〈GARO〉と仮面ライダーに出てきそうな名前(笑)

    +27

    -1

  • 214. 匿名 2015/05/15(金) 15:01:43 

    龍進と香蘭がましにみえるって言うけど、
    香蘭とか、なかなかww

    子供の同級生とかにいたら
    あっ、親がちょっとあれかな?と思う


    ま、美夢蘭とかは論外だけども

    +85

    -1

  • 215. 匿名 2015/05/15(金) 15:02:01 

    一人一人どんな意味があるのか知りたい。
    これ、アニメでも こんな名前ありえない。

    +24

    -1

  • 216. 匿名 2015/05/15(金) 15:03:49 

    私は忙しそうなお母さんが、2歳の子が洗濯物を洗濯機に入れるときに背が足りなくて投げ入れてる所を見たときに、大人ならカゴをひっくり返して2秒で終わるのに時間かかってもちゃんと入れさせて偉いなあと思いました。

    +35

    -25

  • 217. 匿名 2015/05/15(金) 15:04:11 

    子供が子供の面倒をみて
    可哀想だった
    親なら子供が子供らしく過ごせる用にしないと

    育児放棄だよ❗

    +178

    -14

  • 218. 匿名 2015/05/15(金) 15:04:18 

    いい家族!素敵な家族!って別のサイトで見ましたが、
    長男に頼り過ぎでは?
    兄弟が助け合うことは必要ですが、思春期の子にあそこまで兄弟の世話をさせ、手紙では両親に今日みたくまた一緒に入れる時間を
    的なことを言っていました。
    甘えることがなかなか出来なかったんだなってせつなくなったのですが・・・
    名前は論外です。

    +198

    -6

  • 219. 匿名 2015/05/15(金) 15:04:23 

    沖縄ってほぼほぼ中国人なんでしょ?
    躾なのかな?躾がいいのかな?
    私の旦那は、凄い!!とか言ってたけど、私は
    子供にやらせすぎとしか思わなかった。
    なんか見てて、ん?って感じたー。

    +75

    -42

  • 220. 匿名 2015/05/15(金) 15:05:12 

    これ見てた。
    なにがいい家族か分かんないけどな私。
    変な名前つけるは子供に子供の面倒みさせるわ

    子供達が協力しあってるのは凄いし本当に偉いしおりこうさんだと思う。しっかりした大人になりそうだと思う。

    なのに親は、長男だけしつけをして全く同じ方法で下の子しつけをさせろとか人任せすぎる。
    きっと長男らしさは身につくけど可哀想すぎるよ長男。
    普段は長男に怒らせて、いざという時に俺(父親)がでれば下の子たちは俺をビビるから的な理由だし。
    長男の扱いだけ酷いよ、長男って下の子の為にそんな事までしなきゃいけないの。
    自分らで好きにポンポン産んでて
    子供達が家事や育児をやる羽目になってるんだって事分かってるのかな。「これがうちの方針だせ!」みたいなばっかで一切子供達を褒めてなかったけど。
    もちろんお手伝いもお守りも大事だけどそんなレベルじゃなかったし、
    家族仲がいいから出来てるんだろうけど
    子供達が出来すぎてて、子供らしくなさすぎて見てて可哀想になった。

    +245

    -9

  • 221. 匿名 2015/05/15(金) 15:05:46 

    は?
    輝弥虎進??

    康太とか広志とかの顔じゃん

    てか、その名前の方が普通にかっこいいし、まともだし

    +69

    -2

  • 222. 匿名 2015/05/15(金) 15:05:59 

    虎とか龍が名前に入ってる子って、親の身なりで見る目が変わるよね
    普通の親なら何とも思わないのに、親がDQNだと「やっぱりねー」って思っちゃう

    +73

    -3

  • 223. 匿名 2015/05/15(金) 15:06:30 

    その子の一生なのに

    子供の名前で遊びすぎ

    +81

    -4

  • 224. 匿名 2015/05/15(金) 15:06:41 

    見始めたときキラキラ✨でたー(笑)っておもったけど…
    生活は大家族っぽくなく子どもたちも素直でいい子育てしてるって思った!

    +12

    -17

  • 225. 匿名 2015/05/15(金) 15:07:08 

    ビッグダディのとこも
    なかなかすごい名前いるよね

    +34

    -1

  • 226. 匿名 2015/05/15(金) 15:07:14 

    じゅせとしん
    サ行が多い 抜け感が強い

    「じゅせとし」
    だったら「まさとし」とかの仲間みたいで
    いいのに

    +41

    -4

  • 227. 匿名 2015/05/15(金) 15:07:59 

    なんで周りの親戚とめないの?


    +101

    -1

  • 228. 匿名 2015/05/15(金) 15:08:28 

    なぜマスコミはこんな読めない意味分からん名前をキラキラって言う?
    全然輝いてるように見えないよ

    +65

    -1

  • 229. 匿名 2015/05/15(金) 15:08:30 

    うちの5歳の娘も弟のオムツ替えてるよ。
    このお姉ちゃんもやらされてる、と言うよりお人形遊びと同じような感覚なんじゃない?

    +3

    -21

  • 230. 匿名 2015/05/15(金) 15:09:21 

    215
    アニメ・漫画・ライトノベル等でこのキャラ名を設定しても、監督か編集者に「くどすぎ!無理!」って駄目だしくらうと思うよ

    +30

    -2

  • 231. 匿名 2015/05/15(金) 15:10:09 

    この直前まで見てたけど、大家族モノ苦手で消しちゃった
    この子達、テストのたび大変な思いをしそう
    習字もだな
    沖縄大好きだけど、これはちょっと(゚o゚;

    +28

    -1

  • 232. 匿名 2015/05/15(金) 15:10:38 

    TV見てた!
    名前のテロップが出る度、声に出して読んでた!

    10歳の息子が見ていて、いいな~こんなにたくさんいたらグループが出来て
    たくさん遊べるぅ~~いいな~~って言ってた。。
    うん、、、確かにって思ったけど。

    大家族のご両親、本当にすごいね。
    私には無理です。
    食費、すごかったね。炊飯器も2つだったし。

    +49

    -1

  • 233. 匿名 2015/05/15(金) 15:10:47 

    いやいやいやいや。
    9人も家族いて、両親自営の共働きだからね。
    子供に家事やらせすぎって、
    それで家がまわってるならいいと思うよ。
    共働きなのにほとんど家事をお母さん任せとかだったら間違いなくまとまらないし某大家族状態になる。
    あんなに産まなきゃいいのにとか、思春期の長男可哀想とか、
    いろいろな意見もあると思うけど
    今のところ子供達もグレてないしあれはあれで良いと思う。
    バランスよい集団生活送れてるんじゃないかな

    名前はDQNだけどね

    +37

    -55

  • 234. 匿名 2015/05/15(金) 15:10:51 

    225
    キラキラなのは二番目の嫁の連れ子じゃなかった?
    でも元からいる子も母親と同じ読みだったり
    三つ子全員同じ読みだったりで
    別の意味で香ばしいけど

    +34

    -2

  • 235. 匿名 2015/05/15(金) 15:11:21 

    テレビ見てびっくりした。
    読み方もだけど、漢字4文字って(・・;)。

    +49

    -1

  • 236. 匿名 2015/05/15(金) 15:12:10 

    どこの国の人かな?って純粋に思う(笑)

    呼びにくい名前ばかりだねー覚えられないよ…

    +55

    -3

  • 237. 匿名 2015/05/15(金) 15:12:21 

    227
    似たり寄ったりの親族なんじゃない?
    または怖くて何も言えないとか
    面倒臭いから絶縁しているとか

    +43

    -2

  • 238. 匿名 2015/05/15(金) 15:12:54 

    名前は普通が一番だよ。
    何回も聞き返される。
    緊急時に相手に伝える際に一苦労。
    大人になるたび恥ずかしい思いをする。
    可哀想でならない。

    +51

    -2

  • 239. 匿名 2015/05/15(金) 15:13:17 

    先月沖縄に引っ越してきました。
    転勤族ですが、他県より圧倒的にキラキラネームが多いよいな・・・
    苗字が被ることが多いから名前は被りたくないのかな~と勝手に推測してます。

    +69

    -6

  • 240. 匿名 2015/05/15(金) 15:13:37 

    一応お父さんのダイエット企画って事だったんだけどその名もピッグダディ!であの曲なってて
    司会の後藤もアカンで(笑)みたいに言ってて
    面白かったよ。

    ただ名前のインパクトが凄かっただけ。

    +26

    -1

  • 241. 匿名 2015/05/15(金) 15:13:58 

    すごい名前だけど沖縄だったらなんかセーフな気がする

    +8

    -14

  • 242. 匿名 2015/05/15(金) 15:15:01 

    子供ができた時、姉に名前は簡単な漢字の方がいいよ、自分の名前書くのに悩むなんて可哀想だよ。と言われたの思いだした。

    +37

    -2

  • 243. 匿名 2015/05/15(金) 15:15:05 

    周りにまったく、キラキラネームがいないから本当にキラキラネームってあるのかなって思う(^_^;)

    保育園とか行きだしたらそんな子に出会うかな?(笑)

    +19

    -2

  • 244. 匿名 2015/05/15(金) 15:15:05 

    香蘭て…
    実家の近所の中華料理屋とおんなじやわ

    +96

    -2

  • 245. 匿名 2015/05/15(金) 15:16:55 

    6歳の娘が赤ちゃんのミルク作ってるとこポットの位置が高すぎであれヘタしたら大惨事だよ

    +124

    -1

  • 246. 匿名 2015/05/15(金) 15:18:02 

    色んな手続きで何枚も名前書かないといけとない時とかすごい不便。
    気持ち悪い名前付けられて可哀想。

    +46

    -1

  • 247. 匿名 2015/05/15(金) 15:19:31 

    下の子の面倒みるのもまぁいい教育になるけど、上の子を放置し過ぎると甘えられない子になるよ
    思春期〜大人になる時に挫折したり自尊心が無かったりetc
    可哀想だからちゃんと愛情を注いで下さい

    +79

    -2

  • 248. 匿名 2015/05/15(金) 15:19:40 

    関連トピ一覧にこれがあって笑った
    ビッグダディ前妻・林下美奈子が柴田理恵に子供のキラキラネームを突っ込まれ、すごい顔に!
    ビッグダディ前妻・林下美奈子が柴田理恵に子供のキラキラネームを突っ込まれ、すごい顔に!girlschannel.net

    ビッグダディ前妻・林下美奈子が柴田理恵に子供のキラキラネームを突っ込まれ、すごい顔に! ノンストップにて 柴田:なんで離婚したの?    せっかくデッカイ家族で・・・うまくいかなかったのか?   美奈子:うまくはいってたんですけど・・・   設楽:...


    名づけた親本人にしたらそりゃ引きつるわ

    実際に担任の先生は困るよね
    TV番組なら指摘して「盛り上げるためです」って言い訳できるけど、学校じゃそうはいかない
    ずっとそのDQNネームと付き合っていかなきゃいけないし

    +19

    -1

  • 249. 匿名 2015/05/15(金) 15:20:48 

    中国的な感じがするわ

    +26

    -5

  • 250. 匿名 2015/05/15(金) 15:21:35 

    244

    そうだ!中華屋だ!
    香蘭て中国って感じ

    +37

    -4

  • 251. 匿名 2015/05/15(金) 15:21:42 

    名前で大企業に就職は難しい、なんて事もあるのかもしれないけどこの子達ならたくましく生きていけそうな気がする。

    +17

    -4

  • 252. 匿名 2015/05/15(金) 15:22:18 

    247
    他人に利用されて唯々諾々と従うだけの子になったら気の毒だよね
    自尊心がないってそういう事
    一生親の下でお手伝いして生きていけたらいいけど
    そういうわけにもいかないし

    +20

    -2

  • 253. 匿名 2015/05/15(金) 15:22:27 

    四男~六男まで読むと早口言葉みたい


    青巻紙 赤巻紙 黄巻紙 みたいな

    +33

    -1

  • 254. 匿名 2015/05/15(金) 15:22:34 

    子どもに罪はない
    名前も親も選べない
    早く成人して自由に生きて欲しい

    +59

    -0

  • 255. 匿名 2015/05/15(金) 15:23:04 

    名前で損してる典型じゃないの?
    だって育て方は立派なんでしょ?
    勿体ない。

    名前だけ見たら関わり合いたくないって思うのが普通。

    +31

    -4

  • 256. 匿名 2015/05/15(金) 15:23:06 

    躾って言うよりは親が家事育児しないだけじゃ…
    大家族って子供が家事してる家の方が多いよね
    たぶん子供は外で色々言われているのを耳にしてしまうからグレるかしっかりするかどっちかなんだと思う

    +117

    -4

  • 257. 匿名 2015/05/15(金) 15:24:09 

    中身が素晴らしいかどうかなんて、こうやって密着取材でもされない限り分からない。世間一般では、結局ある程度外側からの情報で人となりを判断されるんだから、名前がDQNなのは、物凄くハンデだと思う。

    +57

    -3

  • 258. 匿名 2015/05/15(金) 15:25:17 

    辰年生まれで龍の字が入ってる同級生がいたんだけど(名前はいたって普通)
    子供の頃は難しいし画数多いから書くのが大変ってよく嘆いてたの思い出した。

    呼ばれる身になって考えられない親は、書く身になっても考えられないのかな。
    名前を間違われたり、漢字を伝えるのが難しかったり、書くのが面倒だったり、
    一生子供に些細な苦労を背負わせることになるのに。以前は、一文字画数が多かったら
    他の漢字でバランスを取るという感じだったけど、今の時代はこれ見よがしに
    全文字派手なのが特徴な気がする。

    +16

    -1

  • 259. 匿名 2015/05/15(金) 15:25:44 

    長男が暗い目をしていると思った。

    一番上だけ厳しく育てればあとはついてくる
    と父親が言ったとき虫唾が走った。
    なぜなら私もそのように育てられたからだ。
    この家は一番上の子供の犠牲の上に成り立っている。

    +235

    -3

  • 260. 匿名 2015/05/15(金) 15:26:11 

    ミムラとコアラがいる

    キラキラネームって総じてダサいよね
    田舎者って感じ

    +53

    -1

  • 261. 匿名 2015/05/15(金) 15:26:15 

    長男長女まだ読める名前をもらえてよかったね!下の子達の名前は名乗る度にいろいろ苦労するわ、、

    +13

    -2

  • 262. 匿名 2015/05/15(金) 15:27:05 

    これ観て私の息子(9歳)がいいなぁって名前に憧れてたww

    憧れるのは今のうちだけで息子も大人になればおかしいことには気づくはずだけど

    この夫婦が精神年齢低いことは分かりました

    +76

    -1

  • 263. 匿名 2015/05/15(金) 15:27:35 

    ださすぎてwww

    +34

    -1

  • 264. 匿名 2015/05/15(金) 15:27:49 

    子供は親を選べない・・・・

    +48

    -1

  • 265. 匿名 2015/05/15(金) 15:28:17 

    番組見ていましたが、子供たちの名前の衝撃度が強すぎて、
    番組の内容があまり頭に入って来ませんでした。

    +14

    -1

  • 266. 匿名 2015/05/15(金) 15:28:38 

    見ました。名前はちょっと読めなかったけど、大家族なのに家の中は整理整頓されていて綺麗でした。ただ6歳の子が1歳の子のミルクを作る時に熱湯かかったら危ないなとは思いました

    +45

    -3

  • 267. 匿名 2015/05/15(金) 15:28:45 

    この長男程じゃないけど、私も手がかからないって放置されて育ったから見てて可哀想だった

    私は上が障害者で下にも兄弟いて、ずっといい子でいなきゃって勝手に思い込まされる環境だったから、後から辛くなったよ

    どうかお家や両親の犠牲にならず遠くへ羽ばたいて幸せになってね

    +116

    -1

  • 268. 匿名 2015/05/15(金) 15:29:05 

    258
    親自身が子供の名前を書類に書く時、面倒じゃないのかな?とも思った
    各種書類に家族全員の名前を書くとか、家庭を持っていれば自然と生じるわけであって・・・
    まさかそれも長男にやらせてるんじゃなかろうな

    +31

    -1

  • 269. 匿名 2015/05/15(金) 15:29:31 

    本当にDQNネームはよくないよ
    子供のため思ってる普通の親は付けない

    俳優の松坂とうりだって、
    名前のせいで学生時代ずっとイジメられてたって言ってたし

    学校に居た珍しい変な名前の子も
    相当からかわれてたし

    +45

    -2

  • 270. 匿名 2015/05/15(金) 15:30:01 

    昨日、観てました。
    名前は正直残念でしたね。子供達が成長して学生になり社会人になる時には、なんでこんな名前付けたの?と言われないか!とちょと思ってしまいました。
    学校の先生や病院に行った時とか絶対読めないと思うよ〜。

    1番ビックリしたのは6歳でオムツやミルクをやっててビックリ!
    オムツはまだしも、ミルク作りでポットからお湯を出してるのを観て、あぶない〜!!と
    子供は慣れた頃にやらかすし、一つ間違えたらヤケドする可能性だってあるし…
    5歳の子供が居るけど、絶対に触らせないもん!

    TV的にすごい、となってるけど…
    あんだけ子供にやらせるのもどうかな〜と思ってしまいます。
    良くTVでは見せてるけど…だんだんとボロが出ると思ってしまいます。
    普段からやってたらすごいけど…
    地元ではこんな家族じゃ〜ないよ〜と言われてるかも!

    +114

    -3

  • 271. 匿名 2015/05/15(金) 15:30:29 

    これはワロタww
    長男と長女も酷いけど他の名前に比べたらまだマシに思えるレベル

    +13

    -1

  • 272. 匿名 2015/05/15(金) 15:30:30 

    長男大人になっても誰かの面倒背負って苦労するタイプだよ。
    私の旦那が七人兄弟の長男だけど親の手伝いや兄弟の世話で子ども時代が終わったって話してた。
    子どもには勉強して、友達と思いっきり遊んでほしい!
    子どもに世話させなきゃならないならポンポン子ども作るなよ、と思ったけどな。

    +138

    -1

  • 273. 匿名 2015/05/15(金) 15:31:34 

    完全に名前負け‼︎

    +24

    -1

  • 274. 匿名 2015/05/15(金) 15:31:56 

    結局一人っ子でも大家族でも叩かれる( ; ; )
    2人でも3人でも年子はダメ。お金がなきゃダメ。名前は昔からあるもので、躾は厳しくでも物は与えなきゃいけない。
    なんだそりゃー‼︎‼︎

    +14

    -21

  • 275. 匿名 2015/05/15(金) 15:32:08 

    あちゃー。百歩譲って龍進までやわ。

    +21

    -3

  • 276. 匿名 2015/05/15(金) 15:32:34 

    普段はきゃとらーとか、じゅきとーって呼ぶんだろうね。
    にしても じゅびら って凄いね。
    ヤンキー?

    +25

    -4

  • 277. 匿名 2015/05/15(金) 15:33:44 

    去年だか一昨年だかの女の子の人気ナンバー1の名前、特におかしな名前ではないけれど、クラスに同じ名前の子がもう一人居るんです。
    同名の片方は顔立ちが整ってて可愛い、でももう片方は男顔で無表情。クラスの男子が「可愛くない方」って呼んでいてかわいそうだなと思ってます。名前は産まれてから、顔を見てからつけた方がいい。

    +32

    -5

  • 278. 匿名 2015/05/15(金) 15:34:07 

    この名前を毎日毎日読むのもめんどくさいな。

    +27

    -2

  • 279. 匿名 2015/05/15(金) 15:34:11 

    ちょっと!
    三男と四男の名前、四文字(笑)なのに三文字もかぶってんじゃん!紛らわしいよね。当人同士、両親も間違うことないのー?担任の先生も気の毒に。

    +25

    -3

  • 280. 匿名 2015/05/15(金) 15:34:42 

    子供にある程度、野菜の皮むきとか服たたむ、皿洗いならわかるけど。ミルクは危ない。

    親の怠慢じゃない?子供が犠牲になってるような気がする。

    +136

    -3

  • 281. 匿名 2015/05/15(金) 15:35:11 

    番組見てないんだけど記事の写真でご両親を見た印象が・・・ちょっと(汗)
    広いおうちで子沢山でヤンキーネームで威圧的な躾って事は土建屋?
    中卒で叩き上げで会社こしらえて(または親の跡ついで)金は持ってんどー!的な
    嫁とは族仲間で16歳からの付き合い夜露死苦!的な

    +69

    -11

  • 282. 匿名 2015/05/15(金) 15:35:37 

    名前だけ奇をてらったって仕方ないだろうに。

    自分で名前決めたわけじゃないのに、
    子供がかわいそう

    +10

    -3

  • 283. 匿名 2015/05/15(金) 15:37:08 

    じゅびら、って……ケバいというかくどいというか
    ほんのりエロい気もする

    +60

    -2

  • 284. 匿名 2015/05/15(金) 15:37:18 

    この名前を毎日毎日読むのもめんどくさいな。

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2015/05/15(金) 15:39:36 

    この手のトピにありがちな流れになったね
    序盤:上っ面見て大絶賛・ペラいポエムと自分語り
    それ以降:ちょっと待てよ?と異を唱える層が現れる

    +34

    -3

  • 286. 匿名 2015/05/15(金) 15:40:44 

    見てたけど、子供達いい子なのにかわいそう。
    親はなんなの?
    幼い子供達に色々させすぎだし、自分たちで面倒みきれないならなんで産むんだろ。
    6歳でオムツ替えにミルク作りに、普通ならまだまだ親に甘えたい時なのに。

    +104

    -3

  • 287. 匿名 2015/05/15(金) 15:41:44 

    松坂桃李とか
    なんとも思わなくなるね

    +45

    -1

  • 288. 匿名 2015/05/15(金) 15:41:55 

    学校とかのテストで
    名前書くときに書いてるだけで
    時間が無くなって問題を解かずに
    終わっちゃいそうな気がする。

    +14

    -1

  • 289. 匿名 2015/05/15(金) 15:42:00 

    進進蘭蘭、やかましい

    +62

    -1

  • 290. 匿名 2015/05/15(金) 15:43:07 

    きゃとらしん
    りゅきとしんって何語?
    仏教用語?
    マヤ語?
    なんか意味があるの?
    まだ、黄色い熊で(黄熊)ぷぅとか
    亜斗夢を、あとむって読ませる方が
    意味があるし、名詞だからわかる(百歩譲って)

    +29

    -3

  • 291. 匿名 2015/05/15(金) 15:43:24 

    長男長女はなんとか読めるけど、次男から下の子達が読めないよね。
    一度聞いて、漢字を見て読めって言われたら、読める自信ない。

    +19

    -2

  • 292. 匿名 2015/05/15(金) 15:43:42 

    普通のキラキラネームより沖縄っぽくていいな、って思ったけど。

    +2

    -17

  • 293. 匿名 2015/05/15(金) 15:44:30 

    こんな名前嫌だよ
    普通に読めて呼びやすい名前にしてあげてよ
    これから大人になってもずっと人と出会う度に聞き返されて嫌な思いするんだよ?
    酷すぎないか?

    +33

    -1

  • 294. 匿名 2015/05/15(金) 15:44:56 

    龍と虎が名前に入ってる子の親は確かにアレだよねって人が多い。皆が皆そうじゃないけど、友達のDQNぽい子の息子の名前は、龍輝(笑)
    そして娘の名前は美蘭でミラン

    +51

    -6

  • 295. 匿名 2015/05/15(金) 15:45:13 

    もう、もこみちも漢字4文字にしていいよ

    +24

    -0

  • 296. 匿名 2015/05/15(金) 15:45:52 

    美夢蘭:中国人がやってる変なエステ店みたいな字面
    (脱税や売防法で摘発される系)

    +73

    -3

  • 297. 匿名 2015/05/15(金) 15:46:00 

    この大家族で龍進がましにみえる

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2015/05/15(金) 15:46:00 

    秋山森之進思い出した

    +17

    -1

  • 299. 匿名 2015/05/15(金) 15:46:35 

    見てたけど革製品を一から作っていて職人?アーティスト?って感じでしたよ。
    名前はおいといて、これだけの子沢山となるとかなりの経済力がないとムリですよね。うちじゃ食費だけで破産しちゃう。3日で2万とか3万とか言ってましたよね。

    +19

    -2

  • 300. 匿名 2015/05/15(金) 15:46:46 

    多分将来的には親がやってる自営業を手伝わせるんだろうね、だから就職の時云々の心配とか全然気にしてなさそう。
    特に長男はいつまでも父親に支配されて、がっつり搾取されそうな雰囲気。
    勝手なイメージだけど、そんな匂いがぷんぷんする・・・。

    +85

    -3

  • 301. 匿名 2015/05/15(金) 15:47:10 

    こんな変な名前の出生届、役所が受理しなきゃいいんだよ。
    昔、悪魔くんて名前の子が役所で受理されなかったことあるけど。
    役所の人、子供の未来を考えたらもっと強気に出て良いと思う。

    +75

    -1

  • 302. 匿名 2015/05/15(金) 15:47:23 

    295
    猛虎魅蜘
    こんな感じかしら

    +16

    -1

  • 303. 匿名 2015/05/15(金) 15:48:20 

    どちらの出身ですか?どんな意味があるんですか?って絶対聞かれる
    普通の日本人なんだ、本名なんだ、…って思うわ
    親が悪いのに恥かくのは子ども

    +41

    -1

  • 304. 匿名 2015/05/15(金) 15:48:33 

    ふりがな振ってても読めんわ

    +44

    -0

  • 305. 匿名 2015/05/15(金) 15:48:55 

    301
    役所の人もややこしいのに絡まれたら面倒だから唯々諾々と受理するしかないんでしょ
    お父さん見るからに腕っ節強そうだしお母さんも気が強そうだし

    +54

    -1

  • 306. 匿名 2015/05/15(金) 15:50:05 

    躾じゃなく最低限生活に必要な事を身につけてるだけのような。都会に出て千人越える組織で折り合いつけながら仕事する訳ではないから島での狭い社会で上手く生きていければいいんだろうね。

    +30

    -1

  • 307. 匿名 2015/05/15(金) 15:50:12 

    303
    まともに聞き直してもらえたらいいけど
    「ぷっ、中二病くさいペンネームなんて書いちゃってw」
    って相手にしてもらえなかったら、一層かわいそう

    +20

    -1

  • 308. 匿名 2015/05/15(金) 15:50:41 

    50、60にもなっても、じゅはしん・きゃとらしん。


    ないない。個性的って言うより・・・(冷汗)

    +35

    -1

  • 309. 匿名 2015/05/15(金) 15:50:58 

    きっと優しいお兄ちゃんだから、大人になったら下の兄弟達が助けてあげてほしいわ

    間違いなく毒親

    +114

    -3

  • 310. 匿名 2015/05/15(金) 15:51:11 

    じゅせとしん君の名前みて、韓国ドラマでなんとかジュセヨ~って言ってるの思い出した。
    言うよね?ジュセヨ~って。

    +28

    -2

  • 311. 匿名 2015/05/15(金) 15:51:31 

    なんでマイナスついたかわからない。沖縄じゃ変わった名前普通だってば。

    +7

    -34

  • 312. 匿名 2015/05/15(金) 15:52:15 

    書き初めとか習字だと名前部分を真っ黒にしてしまいそう

    +46

    -1

  • 313. 匿名 2015/05/15(金) 15:52:20 

    ただただ気の毒

    +42

    -1

  • 314. 匿名 2015/05/15(金) 15:52:48 

    昔、高校の始業式の時に男子で珍しい名前の子がいて自分なりに読んだら

    は?ちげーよ糞って言われたんだけど

    私、絶対悪くない…
    なんで読めない人が悪いみたいに言われて腹たった。

    +140

    -2

  • 315. 匿名 2015/05/15(金) 15:55:22 

    311

    へぇ、そうなんですか。
    沖縄の人ってヤバイですね
    普通とか面白いです。
    やっぱ民族の問題なんですね

    沖縄から出たら笑い者ですよ

    +17

    -24

  • 316. 匿名 2015/05/15(金) 15:56:05 

    だから成人式あんな感じになっるのね。いいように本土やアメリカに食われるワケだわ。

    +33

    -14

  • 317. 匿名 2015/05/15(金) 15:58:03 

    303さん

    私だったら絶対そこまで聞けないわ・・・。
    タブー臭がするもの。
    確実に距離は置くよね。

    +30

    -2

  • 318. 匿名 2015/05/15(金) 15:58:35 

    315差別発言ですか?

    +2

    -13

  • 319. 匿名 2015/05/15(金) 15:59:06 

    沖縄出身の芸能人の名前見ても普通の名前の人が多いけど…

    +50

    -2

  • 320. 匿名 2015/05/15(金) 15:59:46 

    316成人式ヤバイの沖縄だけじゃないからwwww

    +18

    -5

  • 321. 匿名 2015/05/15(金) 15:59:54 

    学校ではからかわれて、ダイオキシンとか呼ばれたりするんだろうな( ̄▽ ̄;)

    +30

    -3

  • 322. 匿名 2015/05/15(金) 16:00:03 

    314
    ずっと自分の名前を訂正し続けてイライラしてる男子なんだろうね
    でも事情がどうであれ314さんには関係のない事なのに・・・
    こうしてキラキラネーム子は嫌われていく(親の責任だけど)

    +70

    -2

  • 323. 匿名 2015/05/15(金) 16:00:16 

    ちょっと、ないなって番組見て思った。
    だって、読めないもの。
    あだ名がキャットって‥

    +39

    -1

  • 324. 匿名 2015/05/15(金) 16:00:30 

    今まで聞いたことのある名前

    るな
    あんじゅ
    あんり
    くれは
    じゅりあ
    ありしあ
    らむ


    漢字にしたらどんなんだろうか?想像つかない。

    +8

    -2

  • 325. 匿名 2015/05/15(金) 16:02:40 

    躾素晴らしいかったって言ってる人は正気なの?

    私は番組見てないけど、トピ画の「2才が洗濯、6才がオムツ替え」って言うテロップが既に異常事態だと思ったんだけど…

    親の言いなりで言うことよく聞く子供が素晴らしい子供だなんて、そんなん大人のエゴでしょ。

    「格好いい名前付けたい」なんて理由でキャトラシン?にビジュラ?なんて付ける人が、立派な躾してる親か?
    正常な常識の親なら、そんな名前付けないよね。

    ガルちゃんにもたくさん居るけど、最近のアホな大人って「よく言う事を聞く子供、行儀が良い子供」は大人からしたら素晴らしいけど、子供が幸せかは考えてないよね。

    +185

    -7

  • 326. 匿名 2015/05/15(金) 16:02:43 

    さてと出産予定日まで後4週間。
    最終候補絞らなきゃな。
    あっ、うちは極々普通の読める名前です。

    +21

    -16

  • 327. 匿名 2015/05/15(金) 16:02:44 

    320
    特に目立つ(当事者から見たら「気合入ってる」)のが沖縄って事でしょ
    318
    315さんのは311の悪口を諌めるつもりの皮肉なんじゃないの?

    +14

    -1

  • 328. 匿名 2015/05/15(金) 16:03:13 

    具志堅用高。辺土名一茶 。あとは…とりあえず名字がかわってるから!!

    +12

    -3

  • 329. 匿名 2015/05/15(金) 16:03:17 

    姪っ子の習いごと発表会に行ったら
    パンフレットに載ってある名前ですごいのが2人いた。
    例えるなら「虹」と書いて「レインボー」と読むレベル。

    最後に保護者と集合写真を撮っていたけど
    その子達の両親がものすごく地味で意外だった。

    +47

    -0

  • 330. 匿名 2015/05/15(金) 16:03:17 

    躾がしっかりされてるからこそ余計に可哀想だ。
    名前も中身もDQNなら自業自得って感じもするけど、中身がしっかりしてる分
    よけいに本人たちが苦労をするだろうな。

    +10

    -3

  • 331. 匿名 2015/05/15(金) 16:05:05 

    六道冥子の式神みたいな名前
    11人家族の子供が揃いにそろってキラキラネーム 「輝弥虎進」「龍輝虎進」「美夢蘭」←読める?

    +21

    -1

  • 332. 匿名 2015/05/15(金) 16:05:18 

    悪いけど…両親…馬鹿じゃ無いの?
    子供が名前を呼ばれる場所って、学校だけとは限らないんだよ。
    子供は、親から付けて貰った名前で一生生活して行くんだ。自己満足で付けるな!

    +98

    -3

  • 333. 匿名 2015/05/15(金) 16:05:39 

    311さん

    ちがう!沖縄でこれは普通ではないでしょ?沖縄ですけど家族親戚一同、普通の名前です。
    周りの友達とかも別に普通です。
    苗字は内地の人に比べたら珍しい方ですけど

    +57

    -2

  • 334. 匿名 2015/05/15(金) 16:05:54 

    325
    何も考えずに出産して「しつけめんどくさいー。勝手に育ってくれたらいいのにー」ってタイプの人が賛同してるんだと思う

    +79

    -7

  • 335. 匿名 2015/05/15(金) 16:08:37 

    329
    両極端だよね
    ヤンキー:とにかく派手にしたい。それだけ
    地味夫婦:自分たちの力で目立てないから、子供の名付けで浮上したい

    ヤンキーでも子供の名前は一生ものだからオーソックスに、って人はいるし、地味親でも地味な事にコンプレックスがなければ、落ち着いた名前を付けるけども

    +17

    -1

  • 336. 匿名 2015/05/15(金) 16:08:59 

    これ思い出した。
    11人家族の子供が揃いにそろってキラキラネーム 「輝弥虎進」「龍輝虎進」「美夢蘭」←読める?

    +77

    -0

  • 337. 匿名 2015/05/15(金) 16:09:05 

    沖縄かぁ。沖縄の人は子供好きで多産が多いよね。
    子供好きっていう県民性は、素直に羨ましい。
    電車でのベビーカーがどうの、ママ同士のマウンティング争いがどうの、なんてあまり無さそう。
    でも確かに、名前は…酷いかな?

    +30

    -3

  • 338. 匿名 2015/05/15(金) 16:09:09 

    326

    いちいち言わなくて良いよ。

    +7

    -3

  • 339. 匿名 2015/05/15(金) 16:09:21 

    マイナス覚悟で書きます。

    子供さんが可哀想に見えて仕方がありません。

    まだまだ甘えたい年頃で次々と年子…

    旦那さんの母と同居と言ってましたが、
    たぶん…おばあちゃんが家事とか掃除してるんじゃ〜ないかな〜と思いました。

    夫婦で皮製品のお店をきりもりしてると言ってましたが、そこまでお店にずっといるワケ?

    旦那さんが45歳で一番下が五ヶ月で将来の事を考えるのか?
    ハタチになる頃には65歳。
    9人の子供達を全員学校に行かせられるのか?

    あんなに小さい子供を家事を手伝わせるのは教育?自分が楽したいのか?
    普通は小学生になったあたりでお手伝い程度な感じがするけど…

    +155

    -8

  • 340. 匿名 2015/05/15(金) 16:09:52 

    親もどの子が誰なのか、どんな漢字だったかゴッチャになりそぅ

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2015/05/15(金) 16:09:56 

    これは酷い…長男長女がかなりまともに見えるよ。次男以降はもう、可哀想だけど今後の人生に影響出るかもね。

    +21

    -1

  • 342. 匿名 2015/05/15(金) 16:10:29 

    だめだ…バモイドオキシンが浮かんでしまった_| ̄|○

    +22

    -1

  • 343. 匿名 2015/05/15(金) 16:10:38 

    317
    特に悪意なく「アジアからの留学生かな?ハーフかも?」と無邪気に訊いちゃう人もいるかも
    また、そういう天然さんを装って質問する意地悪な人もいるかもしれない

    +23

    -1

  • 344. 匿名 2015/05/15(金) 16:11:30 

    311

    ホラ吹くな

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2015/05/15(金) 16:12:29 

    中国の武将か(笑)
    まずもって名前と顔があってない
    キラキラネームうんざりする

    +27

    -2

  • 346. 匿名 2015/05/15(金) 16:15:00 

    キラキラネームって親のコンプレックスや価値観の歪みが丸出しになるね
    親本人は「子のためを思って」「親の願いを託して」といい事した気になってるのが始末におえない
    今回のは子供に家事負担がかかってるのまで明らかになってるから、余計にそう思う

    +39

    -2

  • 347. 匿名 2015/05/15(金) 16:15:15 

    かなりいい家族でしたよ!!
    名前が全てじゃない。
    普通の名前でも結局はその人の
    人柄、育ち方で決まると思う。

    綾子とか貴史とかでもまともじゃない人は
    たくさんいる。

    +9

    -32

  • 348. 匿名 2015/05/15(金) 16:15:23 

    きゅとらしん……!?

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2015/05/15(金) 16:16:52 

    311あたしも沖縄ですが周りにはとりあえず変な名前いません。我が子も普通です

    沖縄人がバカみたいだからやめて。
    あなたの周りだけだから(笑)

    +63

    -4

  • 350. 匿名 2015/05/15(金) 16:22:12 

    子を思っていたら親のエゴや見栄丸出しの珍名なんてつけない
    叩いて脅して家事育児を丸投げしてるのでは?と邪推しそう
    子供の人数・名前が普通だったら
    「あらお手伝いして偉いね。怪我したら危ないから無理な事は親としようね」
    って思えるのだけど

    +24

    -1

  • 351. 匿名 2015/05/15(金) 16:23:04 

    338 不妊様?

    +5

    -15

  • 352. 匿名 2015/05/15(金) 16:26:16 

    躾がきちんとされてて、良い子育っていても、名前がこれじゃ偏見もたれるだろうね…

    世の中、キラキラネームにそこまで寛容じゃないもんね
    キラキラネームが与える第一印象って、かなり大きいからな〜

    +33

    -4

  • 353. 匿名 2015/05/15(金) 16:27:07 

    ちょっと古い話しだからマイナスだろうけど
    まだ昭和の時代は上の子が下の子を見るのは当たり前で、小学生だった私は保育園に妹を迎えにいったりしてました。もちろんミルクやオムツ変えもしてましたよ。今の時代の若い人には不評かもだけどオバサン世代では普通です。
    今は一人っ子が多いそうですが、大家族までいかなくても4人兄弟なんて普通に居る時代なので、親の手伝いをさせられて可哀想とは思いません。
    価値観の違いですね。

    +21

    -33

  • 354. 匿名 2015/05/15(金) 16:27:24 

    うわーこれは、テストの時名前で時間かかるわ

    +23

    -1

  • 355. 匿名 2015/05/15(金) 16:27:39 

    名前だけ特別で中身はどこにでもいるような子供でしょw
    てか、自分らが特別な親だとでも思ってんのかなw
    こんな名前自分らが馬鹿です♡って言ってるようなもんだよ?
    すれ違っても印象に残らない普通の人間だってこと気付いてーw

    +17

    -2

  • 356. 匿名 2015/05/15(金) 16:27:42 

    219. 匿名 2015/05/15(金) 15:04:23 [通報]
    沖縄ってほぼほぼ中国人なんでしょ?

    ほぼ中国人とかどこ情報?
    私、沖縄県民だけどそんな事無いよ。
    中国の文化が沖縄にまだ根付いているのはあるけど、れっきとした日本人だよ。

    それと、沖縄では普通だよとか言ってる人もウソつくのはよくないよ。
    ここまでひどいキラキラネームなんか聞いたことない。
    あなたの周りでは普通なら地元どこなの?

    +61

    -5

  • 357. 匿名 2015/05/15(金) 16:28:23 

    下の子の躾をしてる長男素晴らしい!みたいな人多いけど、躾をするのは親の仕事じゃない?
    家の手伝いをしてるのはいいことだと思うけど、手伝いの範疇を超えてるような。
    子どもの仕事は遊ぶこと勉強することってよく言われてると思うんだけどね。
    その合間に家の手伝いがあるんじゃないかなあ。この子どもたちにとっては、家の手伝いが人生のメインになりそうな感じ。

    +131

    -5

  • 358. 匿名 2015/05/15(金) 16:28:29 

    私、今時にしては人数の多いしかも年の近い兄弟の長女として育ったけど、ここの家族の長男は何だか気の毒でしょうがなかったし、親に腹立ったわ。

    親としての責任を長男に丸投げするな!

    きっと長男はすごく繊細で優しい人なんだと思う。
    不満はないと言ってたけど、多分親が大変そうだから言えないだけ、もしくは自身が不満に気付いてないだけだと思う。

    いい子症候群予備軍だな。
    私みたいに。
    成人してから爆発するかも。

    お手伝いとか必要とは思うけど、そこそこに。

    +105

    -4

  • 359. 匿名 2015/05/15(金) 16:29:39 

    習字で名前を書いたら真っ黒になるパターン(笑)

    +42

    -2

  • 360. 匿名 2015/05/15(金) 16:30:29 

    でも他の県に比べたら多いかなーと思ったんだけどーここまで話題になるほど変な名前って思わないしー

    +3

    -9

  • 361. 匿名 2015/05/15(金) 16:32:19 

    華がある名前!子供達も大好きな親から付けて貰ったんだからさ気に入ってるさ

    +3

    -20

  • 362. 匿名 2015/05/15(金) 16:32:48 

    名前が残念。
    普通に、
    大輔、祐輔、絵里、友里
    みたいなので統一されてたら、覚えやすいし素敵なのに

    +48

    -3

  • 363. 匿名 2015/05/15(金) 16:33:10 

    沖縄は苗字も強烈だけど。
    単に教養がないだけで、子育てはちゃんとしてるみたいだったよ。

    +9

    -15

  • 364. 匿名 2015/05/15(金) 16:36:39 

    名前は読めない
    だけど、躾けが出来てて、家も綺麗、
    6歳の子が1歳の弟のミルク作って、オムツ変えてた
    2歳の子は洗濯機に洗濯物入れてたし、干す時も子供達みんなでやってる
    たたむ時は各々が畳んで、よく着るものは手前その他は奥にってしまってた

    素晴らしいの一言 お兄ちゃんも凄くいい子
    どこかの大家族とは違うのです

    DQNネームすら気にならない

    +11

    -35

  • 365. 匿名 2015/05/15(金) 16:36:46 

    龍進はカッコいいって思っちゃった…。

    +12

    -16

  • 366. 匿名 2015/05/15(金) 16:37:14 

    285
    暇してて感情的にワーっと書き込む人が前半に多いからね

    +28

    -1

  • 367. 匿名 2015/05/15(金) 16:38:29 

    話は違うけど、経済面で二人目を考えるってトピ見たからこの家庭の収入と支出割合を知りたい。

    +18

    -1

  • 368. 匿名 2015/05/15(金) 16:38:38 

    353
    昭和30年代くらい?
    まさか戦前って事はないよね

    +16

    -5

  • 369. 匿名 2015/05/15(金) 16:38:56 

    じゅはしんwww
    受発信?www

    +49

    -2

  • 370. 匿名 2015/05/15(金) 16:39:19 

    339
    マイナス覚悟してたみたいですがプラスついてますよ!良かったですね!

    +9

    -3

  • 371. 匿名 2015/05/15(金) 16:40:08 

    沖縄って珍しい名字の人が多いけど、名前もそうなの?
    沖縄だと普通ってことではないよね?

    +6

    -10

  • 372. 匿名 2015/05/15(金) 16:42:53 

    子作りとギラギラネーム開発が楽しくてしょうがないから
    家事も育児も子供に丸投げ~!!ってそれ、子供=奴隷じゃん
    派手な名前つけてやったから喜べ!ってそれ、子供=ペットじゃん

    +64

    -2

  • 373. 匿名 2015/05/15(金) 16:43:21 

    昨日、放送みた時点でトピるって確信してた 笑っ

    子供の行動自体は素晴らしい感じだったのに当て字ネームは先々のこと考えると悲しくなるね

    親がその名前で生きていくことを考えた上でつけてあげなきゃ、格好いいとか個性的は社会に出たときに大変な苦労もあるんだからさ(;´д`)

    +7

    -2

  • 374. 匿名 2015/05/15(金) 16:43:31 

    311が沖縄の人のイメージ悪くしすぎ。315が皮肉してるように、ひとくくりでみられるんだからさ。名前は一般的なのが多いでしょ

    360って311?w

    +8

    -1

  • 375. 匿名 2015/05/15(金) 16:43:53 

    371
    普通なわけないじゃん

    +11

    -2

  • 376. 匿名 2015/05/15(金) 16:44:16 

    最後の方インドの神様みたいだな

    +43

    -1

  • 377. 匿名 2015/05/15(金) 16:44:42 

    獣に人名をつける者
    人に珍名をつける者
    夫婦別姓を望む者

    概ねDQNである。

    +10

    -12

  • 378. 匿名 2015/05/15(金) 16:45:00 

    311が必死すぎてこの大家族の母親なんじゃないかと思えてきたww

    +11

    -4

  • 379. 匿名 2015/05/15(金) 16:47:07 

    357
    手をかけたのは長男だけだよね(それすら怪しいが。同居祖母が面倒みた?)
    それすら弟妹をおしつけた事でチャラ
    むしろ家政婦・ベビーシッターを無料でやらせてるんだからお釣りが来るわ
    おかしな名前つけて悪目立ちさせた件も含め
    老後、子供たち全員に無視されてもこの親たちは文句言えない

    +69

    -2

  • 380. 匿名 2015/05/15(金) 16:47:38 

    皆さん子供に偉い偉い言ってたけど、うちはこんなん当たり前だったから普通だと思って見てた…。
    うちの場合は疲れたり宿題優先して家の事うっかりやり忘れでもしたら父親に暴力振るわれてた事だけ違う。

    +5

    -8

  • 381. 匿名 2015/05/15(金) 16:47:53 

    箸の持ち方が全員残念だったよ(笑)

    +49

    -3

  • 382. 匿名 2015/05/15(金) 16:48:40 

    この家族、チャイルドシートちゃんとしてなかったよね?

    +28

    -4

  • 383. 匿名 2015/05/15(金) 16:49:06 

    躾が良くて、
    とかナレーションつけて
    絶賛してたけど、
    箸の持ち方もおかしいし、
    肘つい出る子供も居て、
    疑問符しか出てこなかった。

    名前もだし、
    あんな持ち上げ方すると、
    子供がさらに気の毒だ。

    +87

    -5

  • 384. 匿名 2015/05/15(金) 16:50:15 

    名前にラ行乱用するとDQN感増すよね

    +36

    -2

  • 385. 匿名 2015/05/15(金) 16:50:28 

    380
    ここんちもカメラないところじゃ何してるかわかったもんじゃないよ
    不自然な家庭ってのは何かしら歪みや闇がある
    (例:TBSの大家族・青木家)

    +53

    -4

  • 386. 匿名 2015/05/15(金) 16:52:10 

    DQNは駆逐されるべき

    +17

    -2

  • 387. 匿名 2015/05/15(金) 16:52:24 

    384
    すごいのになるとパ行が混じる
    私が見聞きしたのだと「ぽえむ」「なぽり」あたり

    +27

    -2

  • 388. 匿名 2015/05/15(金) 16:53:10 

    一般的なキラキラネームと言うより中国的な感じがするけど。
    読みが何かのキャラとかじゃ無いよね?

    +11

    -2

  • 389. 匿名 2015/05/15(金) 16:53:17 

    やばい、動悸がしてきた( ´△`)

    +9

    -2

  • 390. 匿名 2015/05/15(金) 16:53:19 

    沖縄って、
    最も低学力で『成人式がまともにできない』ところだろ?
    あいつらいつ成人になるんだ?(笑)

    +20

    -21

  • 391. 匿名 2015/05/15(金) 16:53:23 

    長男長女の時はまだギリギリ一般的思考だったのに、次男が生まれてから頭のネジ外れた?漢字どころか発音するだけでも噛みそうだわ。
    せめてさ、日常的に名前略さずに全部言える事の可能な名前にしなよ。

    +19

    -2

  • 392. 匿名 2015/05/15(金) 16:55:01 

    中華系のファンタジー作品のキャラ名かな…?

    どんなに素晴らしい子育てしてても近寄りたくないと思わせる。かなりパンチのきいた名前ですね。

    名前って大事だなって気付かせてくれてありがとうございます。

    +22

    -2

  • 393. 匿名 2015/05/15(金) 16:55:40 

    391
    3番目の子を出産した時にネジが外れて、名付け欲と出産欲が止めどなくなったのかも
    または近所にライバル視しているDQN一家がいて、負けるもんか!と人数と画数を増やしたとか

    +27

    -2

  • 394. 匿名 2015/05/15(金) 16:58:53 

    邪神てかくどすぎ

    漢字は進だけど音的に神をイメージさせない?

    +12

    -2

  • 395. 匿名 2015/05/15(金) 16:59:26 

    昨日見てたけど、
    子供達、本気で気の毒に思った。

    将来改名したいと考えたら
    スンナリ通るんじゃないかと。
    それぐらいのレベル。

    +43

    -3

  • 396. 匿名 2015/05/15(金) 17:01:44 

    トピ前半で脊髄反射的に褒めてる人たちって、家事と育児を誰かにぶん投げたいんだろうなあ
    気持ちはわかるけど、弱い立場の者に押し付けてドヤ顔したらダメだよ

    +47

    -4

  • 397. 匿名 2015/05/15(金) 17:01:45 

    人に名前を呼んでほしくないとしか思えない

    +11

    -2

  • 398. 匿名 2015/05/15(金) 17:02:58 

    大家族あるあるだよね

    上の子が強制的に下の子の面倒をみなきゃいけない
    家事を一手に引き受ける
    躾という名で強制的に、親にやらされる
    そして、大抵がDQNネームか、それに近いくらいの
    素晴らしい漢字を使うというね

    最近ここを賑わせた濱◯家も、そうだったよね
    そして、我慢の限界がきて、次女キレるというね
    ここの長男も、そうならないといいけれど……

    +82

    -2

  • 399. 匿名 2015/05/15(金) 17:03:14 

    ※353 古い話だとは思わないけれど、同感です。
    私は今年21歳になりますが、下の子との歳が最大10以上離れているのでオムツ替えやミルク作りは小学2年生でしていました。

    ただこれは、現在の少子化問題や近所の子供を世話していた祖母の世代ではないから、馴染みのない人が多いのは仕方ない事だと思います。
    私のように歳の離れた姉妹がいる家庭は、割とそういうお手伝いを自発的にしているんではないでしょうか?
    どっちかというと、親に頼んでまでやらせて! 抱っこさせて! とせがんでいた記憶があります。

    この家族も日本の名前としては引っかかりましたが、子供に親が手伝いを強要している感じはなく、全員自発的に行っていたと思います。
    それこそカメラが24時間密着していた特集ではないので、長男や他の子もカメラのない時に遊んでいると思いますよ。(番組内容が主に子供のお手伝いばかり映していた)
    何より家族で竹馬を作っているシーンはとても素敵でした。

    +13

    -11

  • 400. 匿名 2015/05/15(金) 17:03:55 

    親が不慮の病でとか理不尽な借金を背負わされて昼夜働いてるとか
    そういう事情でもあれば子が助けるのも美談なんだけど
    享楽的に子作りとDQN名量産して子にしわ寄せがいってるって
    全然いい話じゃないよ

    +27

    -3

  • 401. 匿名 2015/05/15(金) 17:04:09 

    私もかつて沖縄県民でした
    沖縄の若い人は昔から祖母の代から
    早くに結婚してるから祖母や母見てるから
    子供が子供産んでてキラキラネームは
    時代の流れなんでしょうね

    久しぶりに沖縄に行ったら
    地元の子が16で子供産んでてびっくりした
    しかもハーフでもないのにアシュレイ
    漢字4文字∑(、Дン)ノ せめて3文字だろ...

    母親が31か32だからもうしょうがないね...

    +55

    -5

  • 402. 匿名 2015/05/15(金) 17:04:11 

    名前を書くたび画数多すぎて嫌になってきそう

    +14

    -2

  • 403. 匿名 2015/05/15(金) 17:05:39 

    名前がどれだけ大事か分かってないからこんな名前付けられるんだよ。

    +14

    -2

  • 404. 匿名 2015/05/15(金) 17:07:20 

    ビッグダディを引き合いに出して、
    バカにした作りだったね。
    これは制作側の意向だろうけど、

    子供の名前が衝撃的すぎて
    ビッグダティそこはまだマトモだった。
    と思ってしまったよ。

    この両親、よくテレビに出たなぁ、
    お店の宣伝になると思ったのかな。

    +59

    -6

  • 405. 匿名 2015/05/15(金) 17:07:51 

    399さんのは美談だね
    末っ子に親の目が向いてしまった事で、無意識に自分も褒めて(構って)ほしくて手伝いをしていたのでなければ、の話だけど

    +10

    -3

  • 406. 匿名 2015/05/15(金) 17:09:18 

    ここの兄弟だけで、戦隊モノができるね…
    テストの名前書き終わったころには、他の子たちは、2、3問、答書いてるよ

    +42

    -1

  • 407. 匿名 2015/05/15(金) 17:11:55 

    名前も衝撃的だったけど、
    一番上のお兄ちゃんが
    色々限界ぽかったのが気になった。

    +76

    -1

  • 408. 匿名 2015/05/15(金) 17:12:01 

    親が今までの人生で、そして現在もあまり字を書かない人なのかな?と思う
    料理しない人がたまに台所に立つととんでもない量拵えちゃったりするでしょ
    慣れないとおかしな事をするという話

    +19

    -2

  • 409. 匿名 2015/05/15(金) 17:12:08 

    習字で名前書く時、画数多過ぎて真っ黒になりそう。

    +17

    -1

  • 410. 匿名 2015/05/15(金) 17:14:07 

    子供の名前に
    破裂音や、拗音をつけるって……
    ぱぴぷぺぽ
    きゃききゅけきょ とかね
    本人は個性的と思っているけれど
    教養が無い、馬鹿って思われるよ
    親は自己満だろうけれど
    子供がこれから、一生名前について何かと弄られるって、考えないのかな
    いや、考える頭もないんだろうな
    だから、こんな名前を付けてドヤ顔するんだよ

    +25

    -6

  • 411. 匿名 2015/05/15(金) 17:14:15 

    長男と長女の名前がまだまともな名前だと思えてしまうw

    +26

    -1

  • 412. 匿名 2015/05/15(金) 17:18:07 

    411
    漢字が2文字だけだし読み方もそのまま音読みすればいいだけだものね
    3番目の子以降は次第にいじわるクイズ要素が高まっていってる
    産み慣れて飽きて刺激を欲してしまったのか

    +9

    -1

  • 413. 匿名 2015/05/15(金) 17:18:09 

    就職のときに真っ先に落とされそう

    +20

    -0

  • 414. 匿名 2015/05/15(金) 17:19:08 

    これ見てた。
    名前出るまではいい家族だと思ってたのに、名前が出た途端出演者の顔が、、
    坂上忍なんて眉間にシワ寄せてたよ。

    +52

    -1

  • 415. 匿名 2015/05/15(金) 17:19:18 

    名前が残念すぎる…。
    読み上げると舌噛みそうだよ。
    名前にキャが入るってなかなか無いよw

    +24

    -1

  • 416. 匿名 2015/05/15(金) 17:19:56 

    子供たちが就職しようって気力残ってたらいいけど
    うちの中から出ていきたくない・・・変な名前引っさげて世間に出るくらいなら、うちで奴隷のままでいた方がラク・・・
    ってなる可能性だってあるよ

    +20

    -2

  • 417. 匿名 2015/05/15(金) 17:20:28 

    うちの子なんか「一」で「はじめ」だよwww
    テスト超有利だよwww

    +84

    -2

  • 418. 匿名 2015/05/15(金) 17:20:42 

    ※405 私にとっては全然そんな事無かったですよ。
    一種の物真似遊びの感覚だったんだと思います。何でも真似したい時期でしたから。

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2015/05/15(金) 17:21:03 

    凄く良い教育している家庭なのに
    どうしてこんな名前にしちゃったんだ~。
    全てが台無し!!

    +4

    -4

  • 420. 匿名 2015/05/15(金) 17:22:00 

    410

    私「きょうこ」
    悪かったわねw

    +28

    -2

  • 421. 匿名 2015/05/15(金) 17:24:39 

    普通の名前で普通の人数の子が「お手伝い」する(親がメインで、子の成長を見守るために安全な単純作業を少しだけさせる)分には微笑ましいんだけど、ここんちは名付けも人数も労働の質も変だ
    上の方で誰か書いてたけど、躾は親がするものだよ

    +36

    -1

  • 422. 匿名 2015/05/15(金) 17:25:42 

    良い教育なのかも疑問に思えた。

    親の負担が減るところだけ熱心?
    食事のマナーは
    かなりアバウトだった。
    箸も持ち方も?だったし、
    お父さんなんて皿に口つけて
    食事をかきこんでたような。

    +71

    -0

  • 423. 匿名 2015/05/15(金) 17:26:32 

    418さんに「お前の中ではな」って画像貼りたいんだがみつからないからいいや

    +3

    -3

  • 424. 匿名 2015/05/15(金) 17:26:50 

    昨日見た。子供自分の名前書けなくて困ってたね

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2015/05/15(金) 17:27:47 

    前の人も書いてるけど、本当に本当にいい家族だった‼
    正直、いつも大家族のテレビみて、イライラしてすぐ消すくらい嫌いだったけど、家も綺麗で、買い物に行っても、広がらず、兄弟でめんどう見合って本当に凄かった‼‼


    ただ、ひたすらに名前が残念…
    でも本当にいいこ達で、感動した‼‼

    +10

    -20

  • 426. 匿名 2015/05/15(金) 17:29:16 

    ほぼほぼ中国人とかそんなデマ言わないでほしい。
    私は沖縄県民だけど、周りもみんな普通の日本人だよ。

    +25

    -4

  • 427. 匿名 2015/05/15(金) 17:30:12 

    親が子供と過ごす時間もちゃんと作っていたら、いい家族かもしれないけど子供たち寂しがってたじゃん。
    子作りする時間はあるのに遊んでやる時間はないんか。

    +24

    -1

  • 428. 匿名 2015/05/15(金) 17:31:03 

    どんなナレーションつけても
    食事のシーンで
    だいたいわかるね。

    +59

    -1

  • 429. 匿名 2015/05/15(金) 17:33:07 

    名前負けともちょっと違うのかな。
    名前も見た目もお気の毒。

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2015/05/15(金) 17:36:24 

    なにに感動したの?

    1日、2日くらいの密着で家族が素なわけないじゃんww

    他の大家族、例えば石田さん家とかみたいに
    何年も何日も密着してるとして

    それでも部屋の中きれいで子供達が言うこときいて、うまいことやってた凄いと思うけど


    そして昨日の放送で泣くとこはべつにない

    +58

    -1

  • 431. 匿名 2015/05/15(金) 17:37:02 

    名前で判断しちゃダメなくらい
    子育てはちゃんと出来てる御家族でしたよ

    いかにも大家族の家じゃなく整理整頓できてるし
    長男がとても良い子でした。

    スーパーの買い物をする姿なんてカルガモのようでしたよ

    +9

    -19

  • 432. 匿名 2015/05/15(金) 17:37:25 

    なんで周囲の人に初対面の時点から気を遣わせることを考えられないんだろう
    救急車や警察、災害にあった時に自分の名前何回も説明する手間って?
    躾と別で変わり者で有ることは間違いないよ

    +18

    -2

  • 433. 匿名 2015/05/15(金) 17:38:12 

    423 逆に親の立場として、上の子が下の子の為に何かお手伝いをすれば「お前は手伝いなんかせずに遊んでなさい! 下の子なんか放っといて、一緒に遊ばなくていいよ」と言ったりするんですか?
    親が全部するから、弟や妹の面倒は見なくていい言うんですか?

    そんな教育はしないでしょう。

    +5

    -16

  • 434. 匿名 2015/05/15(金) 17:39:12 

    大人になるとサイン書く機会多くなるのに、こんな面倒な字ぜったいヤダ! 

    +3

    -2

  • 435. 匿名 2015/05/15(金) 17:41:47 

    長男、いつか壊れるんじゃないかな?
    子供らしくさせてあげたらいいのに。
    なんか、かわいそう、

    +72

    -2

  • 436. 匿名 2015/05/15(金) 17:43:27 

    433
    極論持ちだしてくるあたり、トピ前半の人っぽい反射レスだね
    「無意識のうちに」に対して「私にとっては全然そんな事無かった」って返しているから「そういう事になってるんだね」って茶々入れられてるだけじゃん

    +8

    -3

  • 437. 匿名 2015/05/15(金) 17:44:01 

    子供大勢を連れて
    スーパーで行列する意味が
    ちょっとわからなかった。
    テレビ用なのかな。

    +34

    -0

  • 438. 匿名 2015/05/15(金) 17:44:31 

    432
    このご両親は他人に気を遣った事がないんでしょう

    +16

    -0

  • 439. 匿名 2015/05/15(金) 17:46:10 

    437
    さすがに演出だと思う。思いたい。
    だってあれだけいたら純粋に邪魔だよ。
    うるさいかどうか以前の問題。

    +24

    -0

  • 440. 匿名 2015/05/15(金) 17:47:31 

    大家族もの見ると
    長男長女に負担かけて
    小さい子供がイタズラして
    親はなんとかなるよね、
    で、楽しい家族の演出だから、
    何とも言えない気持ちになる。

    ここのお宅も
    相当負担かかってそうな。

    +36

    -0

  • 441. 匿名 2015/05/15(金) 17:49:03 

    就職の際書類審査できらきらネームは不採用にされるらしいです
    残念

    +13

    -1

  • 442. 匿名 2015/05/15(金) 17:50:16 

    夜露死苦

    +13

    -1

  • 443. 匿名 2015/05/15(金) 17:50:18 

    この子達がまとまって病院かかったら 名前呼ぶのにすごい苦労しそう。

    +12

    -1

  • 444. 匿名 2015/05/15(金) 17:52:16 

    電話で名前を言ったら三度くらい聞かれそう…

    +21

    -0

  • 445. 匿名 2015/05/15(金) 17:52:48 

    440

    だからテレビに出て一括で大きいお金貰うんでしょうね
    はぁ

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2015/05/15(金) 17:54:54 

    444

    電話で名前を聞く立場だったらイライラしますよね。

    聞き直して言う側がイライラしてたら、もう電話切っていいと思う

    +14

    -1

  • 447. 匿名 2015/05/15(金) 17:55:29 

    むしろこの名前と好奇な目で見られる大家族だから、強靭に育つかもしれないねw
    この番組みてたけど、幼稚園くらいの子が赤ちゃんのおむつ替えてたりなんだか応援したくなるような家族だった。
    まあ、大人になれば名前変えることもできるし そのときどう思うかじゃないかな〜

    +2

    -7

  • 448. 匿名 2015/05/15(金) 17:55:44 

    他人の名前くらいで
    子供がかわいそう
    とか言ってるヤツのが意味わかんね~んですけどwwwwwww

    この家族は普通に「いい家族」で間違いはなかったけど?!


    なんのヤキモチ!???????
    バカすぎて笑うわwボケwwwwwwwww

    +4

    -36

  • 449. 匿名 2015/05/15(金) 17:57:03 

    女の子達をアメリカ兵と結婚させたいのかなあ…
    とりあえず漢字はつけとくけど…みたいな

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2015/05/15(金) 17:58:39 

    林下家・濱本家と比較して褒めてる人がいるけどそれはいくらなんでも失礼でしょw

    前に出た2軒の親はこのうえなくわかりやすいクズだ
    この家の場合別の静かな闇がありそう

    +13

    -3

  • 451. 匿名 2015/05/15(金) 17:59:50 

    苗字は二文字なの?

    沖縄の人3文字の苗字多いから


    我那覇輝弥虎進とかだったら

    まじでどっかの宗教

    +65

    -0

  • 452. 匿名 2015/05/15(金) 18:00:01 

    448
    自分の子供にDQNネーム付けた人かな?w

    +15

    -1

  • 453. 匿名 2015/05/15(金) 18:00:02 

    習字するとき絶対漢字で書けない(笑
    小学生くらいだったらまだ良いけど、中学、高校くらいになったら自分の名前がコンプレックスみたいになるんじゃないかな…
    さすがにこれはキラキラすぎる

    +20

    -1

  • 454. 匿名 2015/05/15(金) 18:00:57 

    商売やってる家だからとりあえず目立っとけ!って事なのか
    親御さん、一般の会社で働いた事あるんだろうか?
    電話応対や他社との名刺交換の機会が頻繁にあったらこうはならないと思う

    +27

    -0

  • 455. 匿名 2015/05/15(金) 18:01:42 

    451
    戒名かと思ったw

    +68

    -0

  • 456. 匿名 2015/05/15(金) 18:02:12 

    子供と同じクラスにこゆこがいたら嫌

    +4

    -6

  • 457. 匿名 2015/05/15(金) 18:03:21 

    読むのも無理だけど書くのも無理
    子供は親のオモチャじゃない

    +20

    -0

  • 458. 匿名 2015/05/15(金) 18:03:47 

    451

    玉城だって

    玉城輝弥虎進

    これもなかなかだけど

    +41

    -1

  • 459. 匿名 2015/05/15(金) 18:04:47 

    いまの時代にこんな一発で身元特定されるような名前でテレビ出るって、すごいですね…

    顔と実名出してテレビに出る時点でそういう危機感ないんでしょうけど、私だったら子どもを実名・顔出しでテレビに映すのはちょっと怖いと思ってしまう…

    +54

    -1

  • 460. 匿名 2015/05/15(金) 18:04:58 

    量産型馬鹿って名前の子はいないの?

    +20

    -2

  • 461. 匿名 2015/05/15(金) 18:06:53 

    でも、躾もされてるし
    部屋もキレイだし
    みんなおりこうさんだったょ♡

    +7

    -22

  • 462. 匿名 2015/05/15(金) 18:08:57 

    珍走団みたいな当て字に
    するの、ほんとダサい

    +38

    -0

  • 463. 匿名 2015/05/15(金) 18:08:58 

    何だか力士の名前っぽい。
    知らないけど漢字だったけど、一生懸命辞書で調べたらイイ感じのがあった〜♪みたいなノリで命名してそう。辻希美とか…。

    +17

    -1

  • 464. 匿名 2015/05/15(金) 18:10:13 

    過去の大家族シリーズだと
    一応読めたし、
    当て字だったとしても
    妙な発音の名前はなかったと思うけど、
    これは新鮮、とはならない。


    ひたすら子供が気の毒。

    +22

    -1

  • 465. 匿名 2015/05/15(金) 18:10:29 

    459

    それでも金がほしいんでしょうね

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2015/05/15(金) 18:11:51 

    後ろの男の子に行くに従って 残念なことに。
    名前書くの大変そう。

    って言うかふりがなないと読めない!

    +15

    -1

  • 467. 匿名 2015/05/15(金) 18:12:02 

    459
    あまりに読んでもらえないから、いっそテレビに出て宣伝してしまった方がラクかも、ってことかも(笑)

    +12

    -1

  • 468. 匿名 2015/05/15(金) 18:15:14 

    キラキラネームの子ってだいたいブサイクだよね、親も。

    +16

    -3

  • 469. 匿名 2015/05/15(金) 18:18:19 

    就職差別受けなければいいけど。
    世の中にはいろんな考えの人がいて経営者や人事担当がいるからね。
    キラキラネーム可愛いのもあるけど私が親ならペットまでで我慢する。
    わが子にそんな賭けの代償を背負わすのは気が引ける。

    +12

    -1

  • 470. 匿名 2015/05/15(金) 18:19:47 

    玉城って苗字と名前の雰囲気はみんな合ってるよね
    でも顔と名前が合ってないよ...

    +4

    -3

  • 471. 匿名 2015/05/15(金) 18:22:20 

    子供の容姿にケチつけるのはだめだよ

    +27

    -3

  • 472. 匿名 2015/05/15(金) 18:23:03 

    中国人かよ

    +17

    -3

  • 473. 匿名 2015/05/15(金) 18:26:12 

    こんな名前つけんならまだトムとかジョンのがマシ
    映画とかで親しみわくじゃん

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2015/05/15(金) 18:27:44 

    今、妊娠中で名付けに悩んでいます。
    いろいろ悩みすぎて、好きな漢字を組み合わせて作る方法をとるとあっという間にキラキラネームが出来ます笑…気をつけないと。読めるし、由来の伝わりやすいものがいいですね。

    +12

    -4

  • 475. 匿名 2015/05/15(金) 18:31:17 

    テレビがこういうのばかり取り上げるから真似する人が出てくるんだ。

    +17

    -0

  • 476. 匿名 2015/05/15(金) 18:33:40 

    家は綺麗。
    子供は躾がしっかりしていて家事の手伝いや兄弟の面倒をよく見る。
    だけど名前が残念。

    名前って、これだけのプラス要素をプラマイゼロ、むしろマイナス?にするくらい人の印象を左右するんだなって改めて実感。。。

    +30

    -4

  • 477. 匿名 2015/05/15(金) 18:35:09 

    これ見たわ
    子供達良い子だっただけに名前がな…

    友達とかできればあだ名とかつくんだろうけどこの名前からだとどうつけるんだろう

    先生も名前で呼びたくないよな~…
    名前にきちんと意味があるのがせめてもの救いかしら

    +5

    -3

  • 478. 匿名 2015/05/15(金) 18:37:32 

    470
    これらの名前にあってる顔立ちってどんなんだw
    子供たちの顔は優しくて悪目立ちしなくていい造作なのにね・・・

    +5

    -2

  • 479. 匿名 2015/05/15(金) 18:39:30 

    コーランも何気にやばい

    +25

    -1

  • 480. 匿名 2015/05/15(金) 18:39:58 

    薬の名前みたいだな。
    そのうち亞仏樹進(アポトキシン)とかいう子できそう

    +24

    -0

  • 481. 匿名 2015/05/15(金) 18:41:55 

    名付けは確かにドン引きだったけと、
    経済的にもしっかりして賢い奥さんだったよ。

    3日分食材と消耗品で25000円使っていたから、
    単純に月25万円消費してるわけで。
    共働きで皮革加工販売のお店を切り盛りしてるから、祖母と子供9人の計12人家族を維持出来てる。

    出稼ぎ整体師で時々タレントもどきの人とは、
    生活基盤が違うんだなと思った。

    しかし龍進君って高校生の長男がしっかりしていて、うちの怠け坊主に爪の垢煎じて飲ませたいと思ったよ。

    +12

    -11

  • 482. 匿名 2015/05/15(金) 18:42:39 

    477
    名前にきちんとした意味がある?どこが?
    長女以外は音として意味不明だし(どっか外国のマイナー言語だったらごめん)
    字面は「強そう」「綺麗っぽい」「とにかく画数多い」のを順列組み合わせで並べただけ

    +15

    -2

  • 483. 匿名 2015/05/15(金) 18:43:58 

    知り合いの子が名前お願いします。
    って言われて、『ライアです。』って名乗ったら『ふざけてるんですか?』っていわれたらしいよ。

    普通に名前言っただけなのに可哀想。親がバカすぎるんだよ。

    +43

    -1

  • 484. 匿名 2015/05/15(金) 18:45:01 

    キュアフローラみたい!
    今期のプリキュアと偶然かぶって本人嬉しいかもねw

    +1

    -3

  • 485. 匿名 2015/05/15(金) 18:45:18 

    ゴジラVS輝弥虎進(キャトラシン)
    ゴジラVS美夢蘭(ビジュラ)
    ゴジラ続編ですかw

    +40

    -0

  • 486. 匿名 2015/05/15(金) 18:48:49 

    生まれた町内から一歩も出ずに生涯を終えるならいいんだろうけども
    というか、親御さん自身が子供たちが広い社会に巣立つ事を想定してないよね
    自営業だからずっと手元に置いて家事手伝いさせる・・・?

    +17

    -0

  • 487. 匿名 2015/05/15(金) 18:51:37 

    478
    二次元じゃないと無理かな...w

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2015/05/15(金) 18:52:03 

    部屋をきれいにしたり、ごはんを作ったり、赤ちゃんを育ててきたのは、ママで、いきなり上の子達がやれたわけではなく、やっぱり、親がキチンとやってきたから子供がマネするんです。
    家事なんて、みんなでやれば、そんな時間がかかるもんじゃないんですよ。一人30分くらいじゃない?
    それをやらされて。ってゆうのは、ちょっと違う気がします。
    私も兄弟は多くて両親が共働きだったから小さい頃から言われなくてもやりましたよ。「ありがとう。助かる」って言われるのが嬉しかったな。

    +17

    -14

  • 489. 匿名 2015/05/15(金) 18:52:50 

    >>482

    え、あれって意味ないの?
    お母さん言ってなかった?

    +0

    -2

  • 490. 匿名 2015/05/15(金) 18:55:37 

    487
    小学生が読むような漫画でもこういう名前が出てきたら
    「この作者張り切りすぎだよー」
    って子供たちが笑ってしまいます
    ギャグ漫画としては成功なのか!?

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2015/05/15(金) 18:56:19 

    沖縄の方言では意味があるの?
    沖縄の方、教えてください。

    +3

    -3

  • 492. 匿名 2015/05/15(金) 18:56:51 

    489
    いちいち説明しないと他人に伝わらないような(そしてややこしすぎてすぐ忘れ去られそうな)意味だったら、ないのと同じじゃないかな
    おまじないとして親本人は嬉しいかもしれないけど

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2015/05/15(金) 18:58:04 

    最近のキラキラネームって呼ばれるよくある名前とは
    またレベルの違うキラキラネームだね。

    +21

    -0

  • 494. 匿名 2015/05/15(金) 18:58:05 

    頑張って読んでみようと試みたけど…

    ごめん!すぐ断念!無理でした。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2015/05/15(金) 19:00:52 

    沖縄の新聞にも出てたよね!
    しかますー

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2015/05/15(金) 19:03:24 

    なんというか…ダサいなぁ。
    子供は知らない間に付けられてるから何とも言えないけど、本当親が頭悪そうだなあ。

    こんな名前で子供が嬉しいわけがない。
    こういうアホ親は、世間でどれだけキラキラネームが痛いと思われてるか知らないのかな。。

    +19

    -0

  • 497. 匿名 2015/05/15(金) 19:05:36 

    芸術家の名前だったらあり・・・かな?
    でも将来どうなるかなんてわからないし、凝った難読芸名が必要なら本人が考えて名乗れば済む事
    普遍的で良識を感じさせる名前にしておいた方が人生の選択肢が広がる

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2015/05/15(金) 19:07:34 

    496
    田舎のヤンキーって世界が狭いから
    その仲間内で競い合ってエスカレートしてしまうんじゃない?
    一般社会とは異なった方向に、だけど

    +22

    -0

  • 499. 匿名 2015/05/15(金) 19:07:35 

    100%親の自己満!!!!!!!

    自分の名前が普通で本当に良かった!

    +15

    -0

  • 500. 匿名 2015/05/15(金) 19:08:34 

    「じゅせとしん」とか「きゃとらしん」とかなんかウルトラマンの怪獣みたい(笑)
    この二つ読んだだけで、ジャミラとキングキドラとジュランが思い浮かんだよ。

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード