ガールズちゃんねる

ねんきん定期便などで談合 二十数社の違反認定へ 保険料が無駄に?

44コメント2021/11/05(金) 12:42

  • 1. 匿名 2021/11/04(木) 22:54:31 

    ねんきん定期便などで談合 二十数社の違反認定へ 保険料が無駄に?:朝日新聞デジタル
    ねんきん定期便などで談合 二十数社の違反認定へ 保険料が無駄に?:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    日本年金機構(東京)が年金加入者に送る「ねんきん定期便」などの作成業務の入札で談合をしたとして、公正取引委員会は印刷業者二十数社の独占禁止法違反(不当な取引制限)を認定する方針を固めた。このうち大半の社に対し、再発防止を求める排除措置命令や計約14億円の課徴金納付命令を出す。処分案の通知を始めており、各社の意見を聴いて結論を出す。関係者への取材でわかった。


    関係者によると、通知を受けたのは、凸版印刷傘下のトッパン・フォームズ(東京)、共同印刷(同)、ナカバヤシ(大阪)など。公取委が2019年10月に立ち入り検査に入り、調べを続けていた。各社は遅くとも数年前から、ねんきん定期便などの印刷や発送の準備をする業務について、入札や見積もり合わせで事前に受注を調整していた疑いが持たれている。年金振り込み通知書などの入札でも談合の疑いがあるという。

    機構の資料によると、年間の発注量は、入札時点の見込みベースで6300万件前後で、複数の業者が分け合って落札できる仕組みになっている。入札で決まる単価に基づく発注見込み額は16~19年度発送分で年間計約18億~24億円に上る。費用は国民が支払う保険料でまかなわれている。

    +5

    -48

  • 2. 匿名 2021/11/04(木) 22:55:00 

    やりたい放題

    +167

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/04(木) 22:55:16 

    とっぱん!

    +39

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/04(木) 22:55:33 

    なんなん

    +17

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/04(木) 22:56:08 

    どうせ上級国民が得するようになってるんでしょ?

    +128

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/04(木) 22:57:03 

    根っこまで腐っとる

    +91

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/04(木) 22:57:09 

    だから早くマイナンバーカードで一本化すればいいんだよ無駄がかなり省けるのに利権利権でこんなことなってるし

    +82

    -12

  • 8. 匿名 2021/11/04(木) 22:57:38 

    行政案件の入札自体無くそうよ。ベンチャーやスタートアップの会社でクオリティ高いとこ沢山いるのに化石みたいな納品物にいくら金使うのよ。

    +106

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/04(木) 22:58:04 

    知ってた速報だな。
    錬金術だもんな。
    はー、やだやだ。天下りまで阻止してよね!

    +90

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/04(木) 22:59:42 

    GPIFも調べて〜

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/04(木) 22:59:46 

    >入札で決まる単価に基づく発注見込み額は16~19年度発送分で年間計約18億~24億円に上る。費用は国民が支払う保険料でまかなわれている。

    国民の大切なお金が食い物にされていく。一部の企業を儲けさせる為に国民は税金や保険料を納めているわけじゃない。腹立たしい。

    +109

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/04(木) 23:00:23 

    年金も玉金も人一倍欲しい!😡

    +1

    -4

  • 13. 匿名 2021/11/04(木) 23:00:47 

    頭の良いガル民、お馬鹿な私にわかりやすく説明お願いします。

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/04(木) 23:01:23 

    は?????

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/04(木) 23:01:35 

    年金ダイヤルのコールセンターも入札があるんだけど、真っ黒だよ
    存在しないオペレーターをでっち上げて日本年金機構に不正請求した企業もあったわ
    その企業は次回の入札に参加するらしい
    おかしいわ

    +61

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/04(木) 23:03:17 

    >>13
    不正してたって事だよ

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/04(木) 23:03:20 

    他人のお金を預かってるという自覚の無さよ

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/04(木) 23:04:21 

    >>1
    「費用は国民が支払う保険料でまかなわれている。」(文末より)
    ありえねぇ!!!ケツ拭いは自分でやれよ

    +76

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/04(木) 23:04:32 

    また年金問題。また無駄税使われるのかな。

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/04(木) 23:04:55 

    >>7

    信頼できない政府に個人情報をすべて預けるなんて恐ろしい。公文書を改ざんしたり、嘘ばかりついて責任も取らない政府に個人情報をすべて明け渡すなんて自殺行為ですよ。

    この先、憲法改正されて人権が奪われたら、<政府に逆らう者の口座は凍結される>なんてことにもなりかねないと個人的には思いますがね。

    +32

    -12

  • 21. 匿名 2021/11/04(木) 23:06:11 

    皇室税金云々言ってる人はこういうのこそ叩いて欲しいよ。日本国民の害悪でしかない。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/04(木) 23:06:17 

    >>15
    なんてこと。それはどこの会社ですか。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/04(木) 23:13:53 

    >>7
    信用できないから
    マイナンバーカードなんて作りたくないわ

    +47

    -4

  • 24. 匿名 2021/11/04(木) 23:14:38 

    >>18
    10年ちょっと前までは
    グリーンピアとか厚生年金会館とか建てて運営してたのよね
    少子高齢化社会になるのは、ずっと前からわかってたのに
    よくそんな吞気なことやってたものだわ

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/04(木) 23:16:50 

    >>20
    個人情報も大切だけど悪さを平気でしてる人はマイナンバーカードに反対だよね。
    給付金だってマイナンバーが定着してたらすんなりだったよ。

    +10

    -11

  • 26. 匿名 2021/11/04(木) 23:17:49 

    75歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代5.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年であっても、2.4人で1人を支えることが可能。”経済産業省『2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について』(平成30年)

    まじで無駄を省いていかないと

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/04(木) 23:18:46 

    私らで管理した方がよっぽどええやん

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/04(木) 23:20:58 

    >>3
    大泉洋のやつ?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/04(木) 23:23:13 

    最低。大問題。泥棒。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/04(木) 23:28:07 

    まぁどこもそんなもんだと思ってる。
    談合がないはずがない。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/04(木) 23:29:36 

    >>7
    それはそうなんだけどさ、マイナンバーや年金関連の下請けの下請けが中国企業だったりしたから良いイメージ全くないんだよね。

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/04(木) 23:36:44 

    日本年金機構って昔から問題ばかり。
    監査が緩すぎる。

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/04(木) 23:55:11 

    >>8
    随意契約したら余計に腐敗が進みますよ。政治家の一存で依頼先決められます。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/04(木) 23:57:58 

    >>20
    陰謀論好きそう笑

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2021/11/05(金) 00:08:22 

    芸能人の不倫よりこういうのを糾弾してほしい

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/05(金) 00:58:28 

    >>33
    じゃあ一体どうしたらいいんだぁー(ノД`)

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/05(金) 02:25:18 

    不祥事が多すぎる
    皆もっと怒らないと

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/05(金) 08:17:26 

    >>8
    入札で一番安いとこに決まるんだよ。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/05(金) 08:18:38 

    >>31
    なぜ日本なのに、中国がでてくるんだろう!?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/05(金) 08:29:50 

    >>1

    もう、なんでも公金にたかる企業ばかりだな。

    これだから、日本はドンドン貧しくなっていく。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/05(金) 08:37:04 

    >>38
    入札での安いとこ(マージンまみれ)より遥かに安くクオリティ高い会社沢山あるのに入札やめようって話しでしょう。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/05(金) 08:46:13 

    >>1
    お偉いさんの贅沢賃

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/05(金) 10:58:10 

    >>39
    安いからじゃない?
    全ての日本人の会社に任せてるならまだ安心感もあるのに、必ずどっかで中国人のいる会社に投げてるんだもん
    安心できんわ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/05(金) 12:42:12 

    >>20
    ところどころに散りばめられたワードと発想で、正体丸見えなんですが

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。