-
2501. 匿名 2021/11/13(土) 13:26:29
>>2492
横だけど仰る通りそこは私も思うけど、後出しでパナソニックだとか、値切る事とかおまけとか、わざわざ嫁に言うのとかは大人げがないなと思ってしまったな...+22
-0
-
2502. 匿名 2021/11/13(土) 13:32:09
>>2487
えーすごい!そんなに歩けるんですね。うち1キロくらいです。もう少し長めにお散歩してみようかな。+5
-0
-
2503. 匿名 2021/11/13(土) 13:37:57
来月が2歳の誕生日なのでトイザラスでセールやってるしプレゼントを見に行ってきました。
親が考えていたものはことごとく無反応でスルーされアンパンマンのオモチャに夢中w
結局は本人の好きなものをあげようと当初の予定とは全く違うプレゼントになりましたが、喜んでくれそうでよかったです。
2歳になると1歳とは違って好みがハッキリ出てきますね。+18
-0
-
2504. 匿名 2021/11/13(土) 13:39:51
午前中は家族4人で公園に行ってきました!
普段は3歳と1.7歳の2人を私一人で見ないといけないから小さめの公園しか行かないけど今日はパパもいるから大きめの公園に行ってきた✨
いつもはブランコに乗せたとき子どもが落ちちゃうのが怖くて私もいっしょに横の鎖?を持って揺らしてあげてるんだけど(ブランコできてるふりみたいな)、パパに任せたら普通に子どもの背中を押しながらブランコしててびっくり!
私が心配だっただけで、もう落下しないようにバランス取れるんだね!?
毎日いっしょにいるのに知らないうちにできること増えてるからびっくりするわ(^_^;)+12
-1
-
2505. 匿名 2021/11/13(土) 13:40:41
>>2484
うちも児童館行って私が荷物置きに行ってる隙に危ない場面になってて焦った💦職員さんがフォローしてくれてたのもすごい申し訳なかった。本人は全然気にしてないし…なんで危機管理できないんだろ。+5
-0
-
2506. 匿名 2021/11/13(土) 13:44:10
>>2486
知り合いではないと挨拶しない概念の人っているんですね!!
始めて知りました。
そうかもしれないです。
もともと私達夫婦のどちらの地元でもないし、近所付き合いも全く無い状態ですし…。
あまり気にしないようにしようと思います。
ありがとうございます。+9
-0
-
2507. 匿名 2021/11/13(土) 13:45:15
1.1だけど小柄なのでまだ70や80のロンパース?着せてる😂 つなぎみたいでたまらんかわいい💕+30
-0
-
2508. 匿名 2021/11/13(土) 13:45:54
娘が私たち夫婦の幼少期に似てるのか確認するのに、結婚式のDVDを7年ぶりに見たんだ😅(結婚8年目)
どっちかというとパパ似だけど、ちゃんと私の要素もあって感動したんだけど、それよりも私が若くて細くて花嫁だからキレイすぎて(自分比)今と別人でびっくりしたよー! 娘は画面見てパパ!って言ったけどママとは言われなかった(T_T)
+27
-0
-
2509. 匿名 2021/11/13(土) 13:46:09
>>2504
わかる!パパって大胆だよね😂+9
-0
-
2510. 匿名 2021/11/13(土) 13:48:48
ご飯を食べないお子さんお持ちの方、どうしてるのかおしえてください。
諦めて食べるものだけあげている→+
食べないものでも味付け変えるとかして頑張っている→−
「頑張りすぎだよ〜もう食べるものだけでいいじゃん」と旦那に言われるのですが
諦めるのは負けた気がして諦められない試行錯誤中の私です…+11
-3
-
2511. 匿名 2021/11/13(土) 13:50:06
風邪ひいた息子がなかなか昼寝しなくてめちゃくちゃ疲れた!!!
前は薬の効果ですぐ寝てたんだけど、体力ついて眠くならなくなったのかな?
お腹を中心に謎の発疹も出てるし、はやく良くなってほしいな…+5
-0
-
2512. 匿名 2021/11/13(土) 13:51:20
>>2483
今日は片道1.5kmの公園まで歩いて行きました。
行きはよいよいだったけど、帰り道はバスを利用したし、「もう歩きたくない…」としゃがんだり「やっぱり歩く」と抱っこから降りたりを繰り返したので、歩けたのは500mくらいかな?
今は2kmが限界っぽいです💦+5
-0
-
2513. 匿名 2021/11/13(土) 13:51:25
>>2510
0歳の頃全く食べてくれずほぼ母乳で育ちました😭 味変えても食感変えても泣かれ、一口も食べずなんてザラでした。お互いストレスになるし、食べないならナシ!と割り切ってました😅 その頃の食事時間5分とかです💦 保健師さんや栄養士さんにも相談しましたがいつか食べてくれる日が来る。あまり神経質にならずに切り上げて🆗と言われ気が楽になりました。+7
-0
-
2514. 匿名 2021/11/13(土) 13:53:25
>>2511
風邪じゃなくて突発性発疹ではないですか??+6
-0
-
2515. 匿名 2021/11/13(土) 13:53:29
午後から頑張れるかどうかってさ、お昼寝時間にかなり左右されない?( ; ; )今日はぐっすり1時間過ぎても寝てくれてるのでコーヒータイムができました。30分でぐずられた日の絶望感ったらない… 夕方眠くてぐずぐずなるし😭+25
-0
-
2516. 匿名 2021/11/13(土) 13:54:18
>>2490
そうだったら良かったんですが…😥
買ってもらおうとしなければこんなにモヤモヤしなかったのに!と後悔しています…+6
-0
-
2517. 匿名 2021/11/13(土) 13:56:12
1.7なんですがなんだか、いろいろ不安です
喋るのとか指示とかちゃんと二語分話したり、指示も通るんですが、おいでやこっち見てなど意味を分かっているであろうこちらのお願いを無視したり、危ない事をして叱ってもケロっとしてこっちの様子を全く気にしてなかったり、発達障害といつより、言葉を悪くいうとこちらの事を舐めた態度ばかりとります…
危ない事とこちらを叩いたりする事以外は強めに注意したりしてなかったのですが、稀にきつく叱っても本人は全然気にしてません…
こちらが泣き真似などをすると慌てて撫でたりとかはします
はじめての子育てで何が何だか分からないし、ただの子供の個性だと思って見守って良いものなんでしょうか
+8
-0
-
2518. 匿名 2021/11/13(土) 14:03:23
>>2517
うち1.10で、おいでとか手繋ぐよとか意味わかってるけど通用しないことの方が多いよw
特に外ではテンション上がってるからか、ふざけて歩いたり注意するとケラケラ面白がってる時もある。
1歳ってそんなものかなーと思って特に気にしてなかった。
親は疲れるよね。+7
-0
-
2519. 匿名 2021/11/13(土) 14:04:48
>>2492
私達の連絡確認不足だったんですね…
夫は購入意思の確認と、試乗前連絡で十分だと思ったようです。年々細かくうるさくなっているようで、これまでの対応ではだめだと気付いたようです。+10
-0
-
2520. 匿名 2021/11/13(土) 14:08:31
>>2501
条件があるなら先に教えてくれ〜と思ってしまいました😥
普通値切るもんなんでしょうか?正直私は値切りとかおまけつけて!とか言えないので…
夫は「値切りとかできないなんて社会人として失格だな」とまで言われていて可哀想でした。
+12
-0
-
2521. 匿名 2021/11/13(土) 14:11:01
>>2514
私もそうかも?と思って2回病院行ったんですけど、そうとは診断されなかったんですよね…
原因はよくわからずで、とりあえず2、3日様子見て良くならなかったら別の病院行ってみようかと思ってます。
もしかしたら発疹が出る前日、熱が高くてお風呂入らなかったので汗疹なのかも、、+5
-0
-
2522. 匿名 2021/11/13(土) 14:20:49
>>2509
ほんとに!!
最初子どもがブランコできてることよりもそっちのほうにびっくりしてしまって「え!?危な!!大丈夫なの!?」→子ども確認して「ん!?大丈夫そうだわ!?」とまたまたびっくりて感じで😂
私が慎重すぎるのか旦那が危機管理足りないのかよくわからなくなった出来事でした笑+8
-0
-
2523. 匿名 2021/11/13(土) 14:25:27
>>2512
すごい!行きも歩いて公園で遊んで体力使った後も歩こうと頑張るなんてえらいですね。うちも1.5㎞、2㎞とどこまで自分で歩けるのか挑戦してみたいです。+6
-0
-
2524. 匿名 2021/11/13(土) 14:26:06
独り言です。
長々すみません。
保育園に通っているから、大きい園児さん達がトイレするのも日常的に見ている我が子。
1.6で自分もトイレでしたがって(しかも何度かトイレで用を足せている)、保育園でトイトレがスタートしたと先生から報告されました。
仕事復帰してから自分の中では、仕事に重きを置いてしまっていて(本当は子育て第一でいたいのに)
子どもの成長を考えていない、気が付かない自分にイライラ、モヤモヤしています。
何で働いているんだろう、周りの迷惑になら無いように気を遣いながら働くけど、何で我が子の成長を見守れていないんだろう。
平日はほとんど一緒に過ごしていないし。
なぜか、曾祖母(私の祖母)に「ママ、ママ~」と抱きついているし。
仕事内容も私にはキャパオーバーだし、まだまだ子育て優先でいたいし、仕事辞めようかな…。+24
-0
-
2525. 匿名 2021/11/13(土) 14:28:35
>>2510
私は食べない時切り上げるというのが栄養もお腹空かせるのも心配で、食べるものあげちゃってました…というか1.4の今朝も昼も食べ悪くて朝はパン+バナナヨーグルト 昼はほうれん草入り納豆ごはん+柿
が多い😓
前食べてくれてたお好み焼きも拒否された😱
+11
-0
-
2526. 匿名 2021/11/13(土) 14:42:45
カーテン気づいたら1年半洗ってないけど皆さん洗ってる?+13
-0
-
2527. 匿名 2021/11/13(土) 14:44:15
親戚の未就学児のお年玉っていくらあげますか?
旦那の姉が子供5人いて、中学生は5000円、小学生は3000円、未就学児は1000円にしてたんですが、今年のお正月にうちの子(当時0歳)に3000円くれました。
うちは一人っ子だから3000円くれたのかもだけどお姉さんは子供5人もいるから未就学児にも3000円あげたらめっちゃ痛手…
でも金額は合わせないとなぁ。
ネットでみたら相場は1000円くらいなんだけどみなさんどうしてるか気になって。+2
-0
-
2528. 匿名 2021/11/13(土) 14:44:59
うちの子1.5だけど常に走ってるのか?ってペースで歩くから危なっかしくて、公園まで歩いて往復するなんてまだまだだろうなあ。
車の通りも多いし歩道がしっなりない道ばかりだから、神経尖らせまくって疲れちゃう…
みんなどんな道なら歩かせてる?何ヶ月くらいで往復歩かせ始めた??+5
-0
-
2529. 匿名 2021/11/13(土) 14:45:59
>>2510
うちも食べムラ激しかった1.1男児。
最初は頑張って食べてくれるように
色々したけど、食事が苦痛になるといけないので
食べない時はある程度で切り上げてあとで
食べたそうにしたりこれなら食べるだろうってものがあればそれを食べさせてます。
うちの子は気分で食べない時が多いので
そこは親が頑張ってもまだ言葉もわからないからどうしようもないかなと。またそのうち食べるようになってるし。+8
-0
-
2530. 匿名 2021/11/13(土) 14:46:31
>>2526
超ズボラな私はマイナスくらいそうなレベルなので、どのくらい洗ってないか答えられないよ😇笑+31
-0
-
2531. 匿名 2021/11/13(土) 14:47:23
>>2499
来月2歳の娘ですが、しないで欲しい事をしてるとき、何度伝えても繰り返す時はガツっと叱ります。表情と口調で本当にダメな事なんだと伝わるようにして、基本ここでぎゃーと泣くので、泣きが弱まるまで見守って、抱っこで仲直り、再度しないで欲しい事を伝えて、この件はおしまいって感じです。
机に乗る→ご飯食べるところだから乗らない
触らない→お母さんの大事だから触らない
とダメだけでは無く、短く理由も伝えるように心がけています。+4
-0
-
2532. 匿名 2021/11/13(土) 14:49:30
>>2526
1年に2回ほど洗ってるよー。+9
-0
-
2533. 匿名 2021/11/13(土) 14:50:12
>>2527
私の方も旦那の方もみんな子ども2人ずつ、小学生、未就学児も3000円あげてる。
でも義姉が2人いるんだけど義姉同士では小学生でも1000円と決めてるらしいので、うちもそれに仲間入りさせてもらうつもりです笑
お互い助かるしね…
私の方は同じ人数で同額だしもうそのまま。+3
-0
-
2534. 匿名 2021/11/13(土) 14:50:59
看病疲れと寝不足のせいか、ヘルペス、カンジダ発症、おまけに切れ痔再発、生理までやってきて絶不調😂旦那は明日の夕方帰宅…がんばれ自分+21
-0
-
2535. 匿名 2021/11/13(土) 14:51:26
>>2527
うち未就学児は500円、小学生で1000円〜3000円で、親戚みんな合わせてます。
5人もいたらそれだけで大きな出費になるから大変ですね😭💦
+6
-0
-
2536. 匿名 2021/11/13(土) 14:52:09
>>2506
横ですが私も夫の転勤で全く縁のない土地で子育てしてます。子は3歳と1.0歳です。
こちらは都会に隣接した郊外ですが、たまに子連れで挨拶無視&ガン見の方います!一度公園にいた幼稚園児連れのグループに挨拶したら無視された上、露骨にヒソヒソ「誰?」「えー知らない」と言われました。地元の方からすると転勤族は警戒されるのかな…と。
もちろん普通に挨拶返してくれる方が大半ですが。
お互いあまり気にしないように流しましょう!+20
-0
-
2537. 匿名 2021/11/13(土) 14:54:05
>>2528
まともに歩かせるのは公園か遊歩道くらいかなー。
危なっかしいし思ったように歩いてくれないから徒歩5分の公園でもベビーカーで行くよ😂
スーパーの駐車場からスーパーまで手繋いで歩く練習はしてるけど。+9
-0
-
2538. 匿名 2021/11/13(土) 14:58:33
>>2406
うちは寝始めたら加湿器つけて朝子供が起きたら手の届かないところに移動してます。うちのはタイマーもリモコンもないので湿度が上がったらその都度消しててかなり不便です。新しいの欲しいな。。+3
-0
-
2539. 匿名 2021/11/13(土) 15:00:15
本日の夕飯
ふりかけご飯、味噌汁、バナナの予定です
自分用は、お惣菜コロッケにビール予定です+26
-0
-
2540. 匿名 2021/11/13(土) 15:06:17
>>2357
同じく!去年毛玉だらけの服を断捨離して今シーズン買えばいいかと思ってるうちに急に寒くなってきてトップス二つで回してる。泣
子供の服も無いから子供服優先で買い物行くけどそれさえ子供がぐずるから短時間で買ってる。
ネット通販も服ありすぎて悩んでたら凄い時間たってたりするし。
+9
-0
-
2541. 匿名 2021/11/13(土) 15:07:52
>>2488
予算内だったの?+4
-0
-
2542. 匿名 2021/11/13(土) 15:08:50
>>2439
えっなんかマイナス多くてびっくりだけど言いたいことわかるよ!
息子さんも無理矢理3歳の子のおもちゃ奪ったわけじゃなさそうだし、気になって近づいただけであからさまにオモチャ遠ざけられたりすると悲しいですよね😞😞
1歳って他の子が遊んでるのが気になっちゃうしで大変ですよね。私も支援センターでよく娘を連れ戻してるので気持ちわかります🥲🥲+3
-7
-
2543. 匿名 2021/11/13(土) 15:13:01
>>2542
横だけど、マイナスついてるのは3歳の子が意思を持って意地悪してるって感じで書いてるからじゃない?
1歳児が他の子のオモチャを欲しがるのはよくあることだから、そこはみんなわかってると思う。+20
-0
-
2544. 匿名 2021/11/13(土) 15:33:25
>>2541
勿論予算内です!+4
-0
-
2545. 匿名 2021/11/13(土) 15:41:46
雨雲きてるって言ってるのに散歩行ったよ。行ったらすぐ雨降ってきた。バカなのかな?+6
-0
-
2546. 匿名 2021/11/13(土) 15:51:02
>>2521
突発性発疹って熱が下がってから発疹が出るんじゃなかったかな?
他の鼻水や咳の症状があるなら風邪で、お腹の湿疹はよだれかぶれってことは無いかしら。うちの子が肌が弱くてよく胸~おなかに湿疹が出てるよー。
素人判断だし実際に様子見れるわけじゃないから、結局は医者に聞くしかないけどね!+8
-0
-
2547. 匿名 2021/11/13(土) 15:54:43
>>2526
うちも出産前に洗ったきりだわ
明日晴れたら洗おうかな+6
-2
-
2548. 匿名 2021/11/13(土) 16:06:57
>>2527
コロナ前はお年始で親戚がたくさん集まり、赤ちゃん〜高校生まで総勢10名以上います。
各家庭の子供の人数に関係なく
未就学1000円、低学年2000円、中学年3000円、高学年5000円、中学生以上10000円って暗黙の了解になってます。
年々出費が増えていますが、たまにしか会えないしプレゼントをあげるような機会もないのでこんなもんかなと思っています。+4
-0
-
2549. 匿名 2021/11/13(土) 16:09:56
>>2540
横
私も新しい服買う予定で断捨離して袋に詰めた!
なのに全然買いに行けないまま寒くなっちゃって、また袋から秋冬服引っ張り出して着てるよ〜
ちなみに断捨離したの今年の春頃…笑
半年も売りに行けなかった自分の面倒くさがりな性格に今ちょっと感謝してる笑
+4
-0
-
2550. 匿名 2021/11/13(土) 16:12:09
>>2542
私は、順番、一緒に遊ぶ、貸して、違うおもちゃで遊ぶ(我慢)を教えるのと、みんなのおもちゃを使うのにルールがある事を学ぶいい機会だと思う事にしてる。
その時は焦るしテンパるし、相手の子に拒絶されるとショックなんだけどね。
ひとりっ子の予定で公共の場でしか教えられないから。+7
-0
-
2551. 匿名 2021/11/13(土) 16:25:49
>>2526
引っ越して来てから洗ってない
その時に買いました
賃貸アパート来月2年更新+9
-1
-
2552. 匿名 2021/11/13(土) 16:38:23
貧乏、年収低くて保育料が無償化対象に入るのに
うちみたいに困ってなさそうな人から羨ましいと言われて😔って思ってしまうのはだめでしょうか
確かに保育料は高い
制度がなければうちは預けられません、+2
-18
-
2553. 匿名 2021/11/13(土) 16:40:19
>>2546
熱と鼻水が出るので風邪と診断されたんですよね…
湿疹はお腹とお股、太もも、足の甲まで出てるので、よだれかぶれでは無さそうです。。
うちの子はずっとうつ伏せで寝るので汗疹かな、と…
心配でいろいろ調べちゃうので、相談に乗ってくれてありがたいです!+6
-0
-
2554. 匿名 2021/11/13(土) 16:40:40
今日義実家行ってきたんだけど猫の毛の塊がそこらじゅうに落ちてるし、孫ちゃんこれ食べてって出してきたお茶碗は洗い残しがあって汚いしチョコ食べさせようとするし最悪。しかも私がトイレ行ってる間に義母がママがいなくても泣かないし、ママどこー?って聞いても反応しないからママがいなくても全然平気だねって半笑いで言われた。本当義母大嫌い。+49
-0
-
2555. 匿名 2021/11/13(土) 16:45:34
インスタ見てたら母子手帳に産まれてから1歳までは毎月、それ以降は1年ごとに子どもの写真シールを貼ったりメモ書いて成長記録つけてるお母さんがいた!しかも2人分!
大人になった我が子に将来プレゼントするつもりでやってるらしいけど、すごくマメだし愛情たっぷりでいいなあと思っちゃった✨
私も真似したい!て思ったけど既に空欄ばっかりだしまずは既存の項目埋めていかないと💦+32
-0
-
2556. 匿名 2021/11/13(土) 16:56:27
>>2554
無理だね😂+17
-0
-
2557. 匿名 2021/11/13(土) 17:05:06
>>2488
うちは父がお金を出してくれるときはそのような流れですよ
今年は上の子の学習机とランドセルを買ってあげたいと言ってくれて、どちらもかなり値段も高かったので予算を聞いたら「お祝いだから、本人が一番気に入ったものを買ってあげて。決まってら教えてね」と
下見に行った段階で、これが一番気に入ってるみたいと写真を送って、値段も伝えて、オッケー出たら再度別日にお店に行って購入するという流れでした
購入したよと連絡すると翌日にはお金を振り込んでくれました(遠方です)
自転車なんかは、値切れるのかな
ちょっと聞いたことがないですが
家電ならわかるけれども
色々ごちゃごちゃ言われるなら自分達で買ったほうが良かったと思っちゃいますね
うちは実父だから色々予算はどれぐらい?とか聞きやすいけど、義実家だったら全部旦那さんに間に入ってもらうといいね
旦那さんは何か言ってるの?
+10
-1
-
2558. 匿名 2021/11/13(土) 17:10:44
>>2440
うちもー!
前はアンパンマンをアンパンって言ってたのに
今はパ!しか言わないよ。
ギャルみたい。+15
-0
-
2559. 匿名 2021/11/13(土) 17:18:54
>>2497
そうなんですね!ちょっとずつ料理に入れて消費したほうが良さそうですね~ありがとうございます😊+6
-0
-
2560. 匿名 2021/11/13(土) 17:18:57
>>2477
1.4ですが、まったく同じことしてます。最後の1個をずーーーっと大切に持っていてなかなか食べず。いざ食べだしても少しずつかじって食べるからボーロやビスケット系だとふやけてポロポロする。一口で食べちゃいなって言って食べさせようとすると怒って泣きわめく。。デザートやおやつはいつもそんな感じです…うち子のだけじゃなかった…。+13
-0
-
2561. 匿名 2021/11/13(土) 17:40:55
>>2560
同じです!
あのちっちゃいボーロをリスみたいにかじってる。。🐿️笑
また泣いたらと思って今日は取れませんでした。
+6
-0
-
2562. 匿名 2021/11/13(土) 17:43:30
>>2544
ただの器の小さな義父ってことだね笑 何がしたいの?って感じだわ。+11
-0
-
2563. 匿名 2021/11/13(土) 17:44:31
>>2552
他人の保育料を聞く機会がないのでどの家庭が保育料安いか等は分からないのでどうも思いませんが、自分がそれなりに税金納めていて保育料は上限額、子供関連の給付金は対象外なのは不満です。
習い事などは別として、子育てにかかる基本的なお金ってみんな同じなのに税金納めれば納めるほど支援が少ない。
好きで働いてるから仕方ないですが。+15
-2
-
2564. 匿名 2021/11/13(土) 17:51:18
>>2519
横ですが
見に行っていいのあったらやっぱり買っちゃうよね
いちいち買う前に聞かなきゃなんだ
いつでも連絡つく人なのかな
めんどくさい義父だね
予算内ならいいんじゃない?って私は思っちゃったけどな
それに希望のメーカーがあるなら先に言ってくれ~
子供連れて何回も行けないよね
お疲れ様+18
-0
-
2565. 匿名 2021/11/13(土) 18:09:45
ネットでとりわけ離乳食レシピ作ったけど、
色が濃くて明らかに味が濃そうなのができた💧
離乳食わけるの面倒すぎていっそのこと
これから大人用も離乳食の味付けにしてしまおうか‥。+12
-1
-
2566. 匿名 2021/11/13(土) 18:22:02
>>2536
横ですが、私も知らない人には挨拶基本しないです…されたら支援センターで自分と2組しかいない時とかはさすがにこんにちはーくらい言いますが、基本的に大勢だったり公園ならされた方がびっくりするかもです。だから転勤族とかは関係ないと思いますよ!+2
-15
-
2567. 匿名 2021/11/13(土) 18:22:13
>>2552
税金すら払えない人が無料で保育園に預けられるなんて本当に羨ましいです。
他人の子供の為に働いている訳じゃないのですが。+28
-3
-
2568. 匿名 2021/11/13(土) 18:25:19
>>2552
無償化なのをどうやって他人に知られたんだろう?
例えば私生保なんだよね、とかは声を大にして言うことではないのと同じで、何も言わずに大人しく過ごしていたらいいんでないかい?+15
-1
-
2569. 匿名 2021/11/13(土) 18:25:43
>>2506
横ですが、私も基本知らない人には挨拶しないです。逆にされたらびっくりするかも。知らない人に話しかける人は不審者みたいな文化で育ってるからかもしれません笑+3
-5
-
2570. 匿名 2021/11/13(土) 18:44:02
>>2568
そちらもSNSの方でのやりとりです。
+1
-9
-
2571. 匿名 2021/11/13(土) 19:10:20
>>2552
厳しい意見が多いけど私は共感できます
うちは無償化対象ではないけれど年収低いので保育料は安いです
好きで年収低いわけではないですもんね
それぞれ家庭の事情があるので仕方ないことだと思います
お金がない暮らしはとても辛いものなのに嫌味のような言葉かけられると余計に辛くなっちゃいますよね+2
-13
-
2572. 匿名 2021/11/13(土) 19:22:36
>>2570
だからSNSの付き合いでもなんでも言わなきゃいいんじゃない?って+16
-0
-
2573. 匿名 2021/11/13(土) 19:22:53
>>2566
横だけど、私は別にしてもしなくてもいいと思う。でも、挨拶されたら挨拶するし、誰?とかそういうのは言わないかな。その後の感じが嫌だなーと思ったよ。+20
-0
-
2574. 匿名 2021/11/13(土) 19:31:56
>>2570
そういうのSNSで大っぴらに言わなければ、周りからも言われないんじゃない?+11
-0
-
2575. 匿名 2021/11/13(土) 19:52:36
今日初めて昼寝しなかった…
まさか明日からも昼寝しないのかな…
1歳ですでに昼寝なくなってきた方いますか?+7
-0
-
2576. 匿名 2021/11/13(土) 20:04:54
1歳2ヶ月(修正1歳)
私にも旦那にもアンパンマンにも「ママ」って言う💦
大丈夫なのかな……。
きちんと意味を理解して言ってるのは、お腹空いた時とご飯を見た時に言う「まんま」と、眠たい時に言う「ねんね」だけ。たまに「バイバイ」って言うけど突然何もないところにしたりする。
+7
-1
-
2577. 匿名 2021/11/13(土) 20:07:25
>>2575
まさに今昼寝の書き込みしようとした所でした
1.7、朝6時に起こされ遊びに付き合い、お散歩で歩いて、公園では2時間以上遊び、全力で追いかけっこをし、昼寝を一切せず元気にご飯をモリモリ食べて、先程ニコニコしながら寝ました。なんかもうビビるぐらい元気で訳分かんないです😂
保育園では空気読んでるのか昼寝するみたいですが、週末の家庭内ではここ3週間くらいこんな感じなので(一応保育園と同じ様に暗くしてオルゴールかけたりしても無駄)もううちはほぼお昼寝しないかもです…😂絶望ですよね+7
-0
-
2578. 匿名 2021/11/13(土) 20:10:24
>>2552
お金の事をバカ正直に周りに言うもんじゃないよ+27
-1
-
2579. 匿名 2021/11/13(土) 20:12:18
>>2567
税金すら払えない人とか他人の子供の為に働いてるわけじゃないとかわざわざ傷つけるような言い方することないんじゃない
制度に不満があるのかもしれないけど当事者に不満ぶつけるべきじゃないでしょう+7
-15
-
2580. 匿名 2021/11/13(土) 20:12:20
>>2575
1.8だけど、もう昼寝しなくなったよ。
その分、夜早く寝てくれるから助かる。+8
-0
-
2581. 匿名 2021/11/13(土) 20:15:12
>>2576
最初はそんな感じですよ
言語聴覚士さんから聞いたけど言葉は増えるんじゃなくて分かれるって認識でいるといいらしいです
最初は区別つかなくてみんなママって呼ぶけどそのうち別のものと理解して言い分けられるようになるみたいです
動物のこと全部ワンワンって言うとかもあるあるですよね!+7
-0
-
2582. 匿名 2021/11/13(土) 20:20:02
病み明けって今まで以上に甘えんぼになったりすぐ泣いたりすることってありますか?+11
-0
-
2583. 匿名 2021/11/13(土) 20:21:11
明日どこ行こっかなー+6
-0
-
2584. 匿名 2021/11/13(土) 20:29:34
>>2552
一生懸命働いて払ってる人からしたら、うちは無償でって話あまりいい気がしないよ。努力した労働の対価として給料もらってるんだし。望んだ反応しか希望しないならお金のことは言わない方が良い。+37
-1
-
2585. 匿名 2021/11/13(土) 20:36:43
>>2582
うちもそうですー!
もう1日中べったりだし、よくわからんタイミングでギャン泣きしたりします…
いつまで続くのやら😇+5
-0
-
2586. 匿名 2021/11/13(土) 20:38:42
>>2562
こちらの対応が気に食わなかったのかなんなのか…
こうなるのなら、最初から買ってあげるなんて言わないでって感じですよね。。+2
-0
-
2587. 匿名 2021/11/13(土) 20:44:28
>>2576
うちは、お母さんもお父さんもばあばも、ばうわ!だよ😂+5
-0
-
2588. 匿名 2021/11/13(土) 20:45:31
>>2583
わたしも考えてたー。公園は今日行ったし、支援センターは日曜日混むしなぁ…。こどもの冬服でも見に行くかなぁ…😗+5
-0
-
2589. 匿名 2021/11/13(土) 20:49:44
>>2557
1歳の誕生日プレゼントのときも息子の好きなものを買ってあげるとのことで、今回同様、今から買いに行く旨を伝えて買った後に連絡、翌日振り込みの流れで問題なかったので、今回も同じように対応したら…って感じです。
金額が全然違うし、孫ではなく嫁が主に使うものなのに同じように対応したのが間違ってたんですかね。。
予め予算は聞いていて勿論予算内におさめたのですが、値切り交渉もせず購入したのがよっぽど気に入らないのか、夫にも「社会人失格だな」とまで言っていたので…
今後は何にしても買ってもらうのはやめることにします。+7
-0
-
2590. 匿名 2021/11/13(土) 20:50:02
>>2480
地域にもよるかも
私、関東で育ったけどご近所さんには挨拶するけど、見ず知らずの人と行き交っても挨拶しなかったよ(されたらもちろん返すけど、知り合いだったかな?と思うかも)
夫は、行き交う全ての人と挨拶するような土地で育って、今住んでる地域もそんな地域です
関東から今の所に越してきて、上の子と手をつないで散歩してたら中学生も高校生も挨拶してくれて
小さい子を連れてるからかなーと思ってたら、私一人のときでも挨拶してくれて、ちょっと感激しちゃいました
土地柄で、防犯面から見知らぬ人とは話しちゃいけないよってところで育ったのでカルチャーショックでしたね
今は私も行き交う人にも挨拶してます
+13
-0
-
2591. 匿名 2021/11/13(土) 20:53:14
>>2564
そうなんですよね、近くに試乗できる所がなく、子連れで少し遠出となると何度も行けないっていうのもあって当日買ってしまいました。
試乗した後ネットで安く買えばいいと言われるとそれまでなんですけどね…義父との付き合い方難しいです〜+3
-0
-
2592. 匿名 2021/11/13(土) 20:55:33
2週間前に中耳炎疑惑でお熱鼻水やっと治ったのに、またくしゃみ鼻水しだした…日中グズグズすぎて疲れたよー!!+10
-0
-
2593. 匿名 2021/11/13(土) 20:59:46
>>2589
ヨコでごめんね。
コメ主さんが社会人失格とまで言われる筋合いあるのかなって思っちゃったよ。
なんというか価値観常識の違いだし、ただの善意の押し付けだなって思った(´・_・`)
私なら義父とやんわり距離置いちゃうかも…+7
-1
-
2594. 匿名 2021/11/13(土) 21:00:35
>>2585
あるあるなんですね。うちもすぐ抱っこ抱っこ〜ご飯食べない〜お菓子たべる〜あれは嫌これは嫌と困ったものです😢+4
-0
-
2595. 匿名 2021/11/13(土) 21:06:31
>>2552
私は正直何も思わない。収入が低いとか、保育料が無償とか言わなかったらわからない。知っても別にそうなんだーと思うだけだよ。子供が楽しく過ごせてたら良いと思う。周りの言う事はコントロール出来ないから放っておこうよ。+12
-1
-
2596. 匿名 2021/11/13(土) 21:07:28
歯磨き嫌がるからこっちもムキになってブチ切れてしまった…
はぁ、もういやだ…+13
-0
-
2597. 匿名 2021/11/13(土) 21:10:09
>>2589
コメ主さん、何も悪くないと思うよ。義父面倒くさいよ。予算内なら別に良いでしょうに。ただイチャモンつけたいだけに見えるよ。社会人失格って…そこまで人に言えるほど出来た人なのかな?その義父笑+8
-0
-
2598. 匿名 2021/11/13(土) 21:10:52
>>2524
保育士してました
0歳児クラスも1歳児クラスも担任経験ありますが、お昼寝起きておしっこ出てないことが続いたら0歳児でもお昼寝起きてオマルに座ったりするという、ゆるーいトイトレ始めますよ
それは、園でのことを報告という意味でお伝えしたのであって、家でも同様にトイトレしてくださいねということではないから安心してください
私達は勉強しているし経験もあるし、トイトレを始めるタイミングなんかもわかります
でも第一子で、保育の知識がない普通のママさんは0歳児クラスや1歳児クラスでトイトレ始めるとは思わないだろうし、そもそも何歳ぐらいでオムツが取れるものなのかとか、どうやって進めたらいいものだろうかとか、そもそもトイトレ始めるサインって?いつからみんな始めるの?とわからないのが普通ですよ
ご自分を追い詰めないでください
個人差ありますが、トイトレ完了は2歳児クラスです
3歳児クラス(幼稚園でいう年少さん)の4月にはみんなパンツという状態に持っていきます
2歳児クラスには家でもパンツで過ごしてくれたらありがたいなぁとは思うけど、「余裕なくて家ではオムツなのよ」っていう家庭もありましたよ
そして、余談ですが、私の子ども達のトイトレ完了は2歳半~3歳半までと、だいぶ幅がありますよ
知識があって経験あってもこんなものです
どうか、肩の力を抜いてお子さんと過ごされてくださいね
ママがいるだけで、お子さん絶対嬉しくて幸せですから
担任がどんなに子ども達が大好きで大切でも、どんなに長く過ごしても家庭での時間やママパパには到底及ばないですからね
安心してくださいね+35
-2
-
2599. 匿名 2021/11/13(土) 21:12:49
>>2589
そうだったんですね…
社会人失格だなんて、そんなこと言う義父にドン引きですね
旦那さん、そこまで言われて何も言わないんですか?
距離置けるといいですね+3
-0
-
2600. 匿名 2021/11/13(土) 21:17:59
>>2593
社会人失格ってひどいですよね。。
少し距離を置くことにします!+3
-0
-
2601. 匿名 2021/11/13(土) 21:21:00
>>2597
ありがとうございます😭
義父はモラハラ気味というか、自分が全て正しいと思っているタイプです…
今回の事で社会人失格とまで言われる筋合いはないと思うので少し距離を置くことにします!+10
-1
-
2602. 匿名 2021/11/13(土) 21:21:19
>>2565
明らか濃いめの味付けだよね、ネットの取り分けレシピって。
だから書いてある量より薄めにして大人も食べてる。
なんか健康的になった気がする(気がするだけ)+8
-0
-
2603. 匿名 2021/11/13(土) 21:25:25
>>2599
昔からモラハラがひどかったみたいです。。
夫は、だいぶ丸くなった方だよと気にせず聞き流していたのですが、私からしたら十分ひどいし、うちの夫にそんなこと言わないでくれ!って思います。。
ほんとドン引きですよね、少し距離置きます!+7
-0
-
2604. 匿名 2021/11/13(土) 21:36:20
妊娠中に買ったAB型のベビーカー(ピジョンのランフィ)をずっと使ってるんだけど、背もたれを1番直角に近くしても結構斜めで、乗ってる間に子供の姿勢が悪くなって斜めになったり足ベビーカーから出したりしちゃう。
B型の方が景色も見やすそうだし買おうか迷ってますが買った方は買って良かったですか?
いずれ買うなら早めに買おうかなと思うけど今のやつもまだ使えるし高かったしと思ったらなかなか踏み出せず…。+9
-0
-
2605. 匿名 2021/11/13(土) 21:44:33
>>2604
B型7ヶ月から使ってるけど、ほぼ毎日使ってたよ〜。
さすがに2歳近くなってきて使う頻度は減ってきたけど私は買って良かったな。
ちなみにピジョンのビングルで16000円くらいだったかな。
安いのだと1万円前後であるし安いのにしたらいいんじゃない?
AB型より軽いし断然使いやすいよ。+4
-0
-
2606. 匿名 2021/11/13(土) 21:55:48
>>2598
横だけど、なんか素敵な保育士さんで優しい気持ちになった。+26
-1
-
2607. 匿名 2021/11/13(土) 22:09:48
最近1.4歳になったところ。
指差しや積み木を積むことが出来ない…
あっという間に1歳半検診がきそうで怖い〜!!
皆さんどんな感じですか?
こうしたら指差しするようになったよ〜とかあれば
教えていただきたい〜!+11
-0
-
2608. 匿名 2021/11/13(土) 22:16:15
>>2604
電動自転車買ったし、元々大人しくベビーカーに乗っていられない性格の子どもなので1万しない安めのB型のものを買いました。うちはB型にしたら気分によってまちまちですが、自分でベビーカーに座ろうとしたり、大人しく乗ってくれるようになったりしました!個人的には買って正解だったと思います+8
-0
-
2609. 匿名 2021/11/13(土) 22:26:40
今日咄嗟に言った一言が余計だったなとか言い回し嫌な感じしちゃったなとか気になって仕方ない。今日は友達一家だったからまだ良いけど、子供にも普段使ってる言葉うつるし、これからも子供関係で知り合い増えて行くだろうし本当に気をつけなきゃなと思う。+24
-0
-
2610. 匿名 2021/11/13(土) 23:01:22
>>2607
この間理学療法士さんに聞いたのですが、指差しってたまたま子どもが手を伸ばした時に親が反応して、それを喜んで指差しにつながるのだそうです。うちが意識してるのは抱っこした時に「どこいく?」と聞き、決めさせたり、絵本を見ながら「〇〇くんは誰が好き?ママはねこれ!」と私が指差ししてみたりです。定番かもですがきんぎょがにげたの絵本は金魚さんどこ?と聞くと嬉しそうに教えてくれます😄+10
-0
-
2611. 匿名 2021/11/13(土) 23:02:29
イライラしてても子どもにだけは絶対当たらないと決めて、怒鳴らないように意識してますが、イライラってやっぱり伝わっちゃうもの?( ; ; )+15
-0
-
2612. 匿名 2021/11/13(土) 23:22:45
>>2610
早速のご返信ありがとうございます〜!!
なるほど…!!
指差しに繋がる過程の具体的なイメージが湧きました!
分かりやすい説明ありがとうございます😊😊
明日から取り入れてみますね!
+5
-0
-
2613. 匿名 2021/11/13(土) 23:51:12
今日旦那と回転寿司チェーンに行ったらかなり待つようで座って待合で待ってたら旦那に電話がかかってきて外に行って電話してて待合の窓から旦那見たらタバコ吸いながら電話してて、は?ってなった。その旦那がタバコ吸ってるところ喫煙スペースでもないし出入り口にすごく近くてタバコの煙出ていく人や入る人に絶対かかるところで私が注意しに行こうとしたタイミングで案の定、子連れの方に注意されてて旦那が、は?アイコスなんだけど?って食いついてて私が謝って寿司食べずに車で喧嘩しながら帰ってきた。
恥ずかしながら私も元喫煙者で妊娠を機に辞めたから、吸いたい気持ちもわかるけれど、灰が出ないアイコスであっても普通のタバコと一緒で煙も匂いも出るし喫煙所でもない出入り口付近で吸うの頭おかしいし、出入り口付近で吸うなって言われてアイコスだからって食いついて反論するのもとてもおかしいのに、ずっとぐちぐち言っててほんとムカつくし申し訳なかったし恥ずかしかった。
まじでこんなルールも守れないようなら本当にタバコやめてほしいし辞めれないなら外出先に持っていかないで家の庭で人に迷惑かけないように吸って欲しい。
まとまりのない愚痴ですいません。+59
-1
-
2614. 匿名 2021/11/14(日) 00:03:38
なんだかイラッとする親が多いというかいちいち目について疲れるから愚痴らせて下さい
病院で子供の靴脱がさず抱っこで座らせてるけど靴裏が椅子に付いてる
病院混んでるのに長椅子のど真ん中に子供抱っこして座る
ブランコで遊んでたら隣りのブランコ使ってた子が遊び終わってうちの子の後ろを通って危ないのになんも注意しない
ボール遊びしててうちの子にボールが当たったのに謝らない
あ〜〜〜腹立つ
+10
-15
-
2615. 匿名 2021/11/14(日) 00:33:08
プラマイ、ご意見おねがいします!!
新幹線で片道3時間弱の距離で、会ったこと無い義祖母の葬儀なんですが私と子供も出るべきですかね?義母からは夫も含めて無理して来なくていいと言われています。(本心はわかりません…夫から探ってもらいたかったですが難しそうです)
出る +
出ない -+0
-43
-
2616. 匿名 2021/11/14(日) 00:36:24
来月旦那の休みを確保して久しぶりに美容院予約したのに、やっぱりその日休めないと言われた…(シフト制)
ずっと通ってる担当の美容師さん、産後人気急上昇で予約全然取れない中やっと取れたのに!
一時保育とか検討したけど、どこもいっぱいで受入不可( ; ; )旦那は義両親に預けりゃいいやんって言うけど、うちで義両親と息子だけでお留守番させたくないし、そもそも預けるの不安だから泣く泣くキャンセルした…
新しい美容院行くのも緊張するし、このボサボサ頭どうしようー。+18
-0
-
2617. 匿名 2021/11/14(日) 00:57:43
なんか最近、保育園でタッチ🖐️が流行ってるのかよその子から求められたり、我が子もよそのママにすれ違いざまタッチしてるんだけどなんかみんなほんとかわいすぎる☺️そして急にタッチ求められて戸惑いながらも手を差し出してくれるママさん達まじ感謝☺️+20
-0
-
2618. 匿名 2021/11/14(日) 01:08:55
>>2315
>>2300
先日夜泣きで愚痴ってた者です。
今日も今日とて既に2回お目覚めになって今縦抱きで暗闇をうろうろしているところです。
毎朝のチオビタが日課になってきて菅野美穂になりそうです!
早く夜通し寝たいです。上の子が全く起きないのでありがたいのですが、だからといって泣かせっぱなしもできず…そして夫が全く手伝う気なくていびきかいてるのがイライラします。
励ましの言葉ありがとうございます😭😭😭+14
-0
-
2619. 匿名 2021/11/14(日) 01:17:49
階段上にベビーゲート設置してる方いますか?
どんなものを設置しているのか、使用感など教えて下さい!+5
-0
-
2620. 匿名 2021/11/14(日) 02:23:29
もうすぐ2歳になるのですが、寝かしつけに困っています。
睡眠障害ではないかと、疑っています。
午後1時から四時まで昼寝させても、この時間になっても眠りません。
母乳をあげても、ミルクでもだめ。
もうどうしたらいいのでしょうか。
散歩は午前に済ませています‥
日によってまだ生活リズムが定着しないせいかもしれません。できれば薬でもなんでも飲ませて、眠ってほしいです+0
-14
-
2621. 匿名 2021/11/14(日) 02:37:28
今日はとくに寝相悪いなー
1時間に1回は壁に当たって泣いてる
かけてある布団は必ず下敷きだし😅
みんなこんなものなのか?+14
-0
-
2622. 匿名 2021/11/14(日) 02:52:40
断乳後、寝かしつけのときって、どうやってます?
まだ断乳してないけど、トントンなんかで寝る気がしない!+8
-0
-
2623. 匿名 2021/11/14(日) 03:26:13
>>2620
午後1時から四時まで昼寝させても
何か書き間違えたのかと思ったけどお昼寝長くない?
2歳近いならいっそお昼寝なくしてしまえば?+30
-0
-
2624. 匿名 2021/11/14(日) 05:18:38
保育園行ってる方~、冬用の上着いいのあったら教えてください!!フードなし・中綿薄めが指定で素直にユニクロ買えばいいんだけど…カブりまくって探すの大変になりそうな予感しかしないので他で探してます😣+5
-0
-
2625. 匿名 2021/11/14(日) 05:28:51
イライラ吐き出させて下さい。
母親が嫌いと言ってるくせに、義母に意見を言えない夫が嫌い。
いつまで携帯代等月1万払ってんだよ…アンタの母親、趣味にお稽古にその上働いてるよね?
とっても若々しくて、添加物なんかをやたらと気にして、とてもお金に困ってるようには見えないよ。
そのお金自分の子どものために使いたいと言ったら、名義変更するのに義母と一緒に変更手続きに行かないといけないようでそれが嫌と。
自分の親の顔色伺うような子には、我が子は絶対にしない!!
旦那は義母のことになると情けなくて、信頼できなくて、言葉悪いけど使えねーなこいつ、としか思わなくなった。
欲しくもない雛人形が義母の言いなりであるんだけど、流石に夫に内緒で元々欲しかったやつ自分で買い直すのアリかな?笑
お雛様には罪ないし、ごめんなさいと思うんだけど…
+28
-0
-
2626. 匿名 2021/11/14(日) 07:30:24
朝起きたら、私が起きてるのに旦那を起こしに行く娘…。
もう私なんていなくてもいいよね。+1
-8
-
2627. 匿名 2021/11/14(日) 07:31:51
>>2624
なかなかないよね。もこもこ生地とかいらんよって思う。近所に西松屋があるのに、なんか勿体無い気分。+4
-0
-
2628. 匿名 2021/11/14(日) 07:57:01
>>2624
GAPのウィンドバスターってアウターが使いやすくて上の子が小さい時から愛用しています。サイズアウトや新デザインが気に入った時などに買い足して8枚くらいあります。
フードが取れるので保育園でもオッケーでした!
+5
-0
-
2629. 匿名 2021/11/14(日) 08:03:25
初めて自分で靴下履けたのが嬉しかったのか、お風呂で靴下だけ脱ぐのを嫌がり、最後まで履いたまま入浴。見た目面白すぎたけど何回もだったらキツいなw+18
-0
-
2630. 匿名 2021/11/14(日) 08:09:55
>>2620
お昼寝させ過ぎだと思う
せめて午後2時半には起こすといいよー!
+17
-0
-
2631. 匿名 2021/11/14(日) 08:10:25
>>2629
大変なんだろうけど想像するとめちゃくちゃかわいい😂♥️+8
-0
-
2632. 匿名 2021/11/14(日) 08:12:11
>>2342
横です。
どさくさに紛れて質問すみません!
例えば、6月産まれで3ヶ月後に保育園預ける場合は、その年度に1歳にはならないけど0才クラスで、翌年(1歳になる年)も0才クラスに通うことになるということで合ってます?+8
-0
-
2633. 匿名 2021/11/14(日) 08:14:52
>>2620
朝は何時に起きてるのー?
2歳なら体力ついてきてるからお昼寝ない子もいるね。もしお昼寝しなきゃ愚図っちゃうならもう少し早く起こしてあげていいと思うよ!
あと、2歳なら母乳もミルクもやめちゃっていいと思うよ!余計寝なくなっちゃうから。+19
-0
-
2634. 匿名 2021/11/14(日) 08:41:24
>>2565
うちも面倒で大人も子どもの味付けにしてます。たまに外食とかお弁当とか食べるとすごく味が濃く感じるようになった。笑+6
-0
-
2635. 匿名 2021/11/14(日) 08:51:33
>>2622
最初はオルゴールかけてトントンしてたよ。お乳なしのねんねに慣れてきたらオルゴールもやめた。今はひたすら隣で寝たふりしてるよー!+4
-0
-
2636. 匿名 2021/11/14(日) 09:00:30
今日は義実家で1歳の誕生会。
先日行ったときに子供に作った炊き込みご飯とベビーフードあげてたら義母が「やっぱりご飯は作った方がいいよ。14日は作ったもの持ってきて」って言われた
☹️出先はいつもベビーフードなんだけどね。
朝から家族の朝ご飯作って家事して持ってくご飯用意してって私には結構大変😭+16
-0
-
2637. 匿名 2021/11/14(日) 09:11:40
>>2636
前回炊き込みご飯持って行ったの偉いね!
今日は無理せずベビーフード持参して、お義母さんへは旦那さんから言ってもらったら?+11
-0
-
2638. 匿名 2021/11/14(日) 09:31:57
>>2637
前回は炊き込みご飯たくさん作って余ったから持っていったんだ〜😂✌️
ご飯持ってけば箱のベビーフード買うよりパウチのおかずのベビーフードだけ買えばお金も浮くし!って思って🤭笑+6
-0
-
2639. 匿名 2021/11/14(日) 09:32:55
二語文が結構でてきて成長感じる🥺+11
-0
-
2640. 匿名 2021/11/14(日) 09:33:36
>>2638
ごめんなさい🙏続き!
今日もご飯🍚用意してベビーフード持ってく😂👍+14
-0
-
2641. 匿名 2021/11/14(日) 09:37:27
子供の失言トピ見て思い出したんだけど、この前公園で4歳くらいの女の子と話してて私は一人称「おばちゃん」だったんだけど、ずっと「お姉さん」って言ってくれて教育されてるなって思った(笑)
私が子供の頃はそのまま「おばちゃん」って言ってたから…💦
私は30だし子持ちだからもう「おばちゃん」でいいんだけど、嫌な人もいるから気をつけないとなぁ💦+18
-0
-
2642. 匿名 2021/11/14(日) 09:42:45
娘がブタって言えるようになったんだけど、豚じゃなくてもブタって言うし勢いよく「ブタッ‼️‼️」って感じで言う。
もし外で人様に向かって豚って言ったらどうしようかと冷や冷やする。
他の言葉は曖昧な感じで言うことも多いのに豚だけやたらハッキリ言うのなんで😂+29
-0
-
2643. 匿名 2021/11/14(日) 09:50:06
>>2613
うちの旦那も電子タバコですが同じような感じです。
電子タバコなら副流煙も害ないし、においもつかないからベランダで吸っても大丈夫って言い張る。
マンションで迷惑だから換気扇の下で吸わせてるけど何回言っても床に座って吸うからリビングにも臭い来そうで本当に嫌。
電子タバコって独特な臭いして周りはめちゃくちゃ迷惑ですよね。
どうやったら分かってくれるんだろうって私も悩んでます。+14
-0
-
2644. 匿名 2021/11/14(日) 09:53:44
昨日ワクチン二回目打ったら38度超えの熱😭
旦那よ…1日よろしく…💀+11
-0
-
2645. 匿名 2021/11/14(日) 09:55:41
>>2643
これ、私が出産でお世話になった病院の電子タバコに関するページなんだけど、こういうの見せてもやっぱり煙草好きな人には響かないのかな?
煙草、ちっちゃい子もいると本当に嫌ですよね。+7
-1
-
2646. 匿名 2021/11/14(日) 09:55:59
>>2624
アカチャンホンポで買ったよー!+3
-0
-
2647. 匿名 2021/11/14(日) 10:01:10
>>2624
ユニクロのフリース着てるよ
汚れたら洗えるし、子どもも暖かいみたい
フードもないしね
+5
-0
-
2648. 匿名 2021/11/14(日) 10:13:47
>>2425
>>2436
>>2416
お返事遅くなりました(>人<;)
参考になりました。
オタマはしばらく渡さないようにします。プカプカのおもちゃだけにします。
昨日お風呂でお茶あげたらすごい飲んだので喉乾いてたんですね。
ありがとうございました!!+2
-0
-
2649. 匿名 2021/11/14(日) 10:40:56
>>2632
そうですね
何ヶ月から預けられるのか、途中入園の空きがあるか、などは置いておいてお答えすると、入園の条件が満たされた場合に6月生まれでその年の9月に途中入園したら0歳児クラス、翌年も0歳児クラスになりますね+4
-0
-
2650. 匿名 2021/11/14(日) 11:16:33
昨日から何回も飲み物大量にこぼすんだけど何なの…ずっとこぼさず飲めてたのに意味わからん+7
-0
-
2651. 匿名 2021/11/14(日) 11:20:33
初めておもちゃのラッパを吹けて嬉しかったみたいで、家中ラッパ持って歩き回ってる🤣
吹きすぎて疲れたのか音が出なくて自分で「ぶー!」って言ってる。+26
-0
-
2652. 匿名 2021/11/14(日) 11:22:52
>>2620
お昼寝が長すぎますよ。+17
-0
-
2653. 匿名 2021/11/14(日) 11:31:22
昨日からくしゃみ鼻水咳が出てて、今朝も熱はなかったし元気だったけど、10:30頃に自分でぬいぐるみ持って寝室までトコトコ歩いて行って寝た😳こんなのはじめて😳
やっぱり体調悪かったんかな…+21
-0
-
2654. 匿名 2021/11/14(日) 11:31:41
>>2619
階段上と下に開閉式のベビーゲート、キッチンと3階への階段下に跨ぐタイプのベビーゲート付けてます!
どちらも西松屋で買いました。
跨ぐタイプのほうが安いので、使用頻度が低い3階と物を持って開閉式のわずかな段差をまたぐのが危なそうなので、3階とキッチンは跨ぐタイプです。
開閉式のほうは、もうすぐ子ども2歳ですが突破することく使えてます。
一人で階段行こうとすることは今ないけど、つけてたら安心です。+4
-0
-
2655. 匿名 2021/11/14(日) 11:56:17
産後初めて私自身の体調不良。
高熱と関節痛で起き上がるのもしんどいのですが、子供は後追い真っ只中で相手して!抱っこしてとギャンギャン泣き叫びます😭
横で寝転がっててもダメ、座って抱っこもダメで、起き上がれ!立って抱っこしろ!とバンバン叩いてくる。
いくら我が子でもあまりにしんどくて憎たらしく思えてしまいます💦ママしんどいの!ちょっと休ませてよ!うるさい!と何度か怒鳴ってしまいました💦
テレビも長時間は効果がなく。
みなさん体調不良のときの育児はどうしてましたか?
親や旦那は家族は頼れません💦+20
-1
-
2656. 匿名 2021/11/14(日) 12:04:16
>>2649
ご丁寧な回答ありがとうございました!+3
-0
-
2657. 匿名 2021/11/14(日) 12:26:42
あと数日で一歳半健診…
応答の指差しできないし、発語はなしに近い…
うー…心配しかない。。+21
-0
-
2658. 匿名 2021/11/14(日) 12:29:25
>>2626
そんなことないよ〜
ネガティブになっちゃう時あるよね🍀
ママとパパと一緒に過ごしたかったんじゃない?良い子だね+11
-0
-
2659. 匿名 2021/11/14(日) 12:38:49
炊き込みご飯にしないと食べない!
もうこれオンリーにしてもいいかな…
1.4なのにまだスプーン全然できないし、手掴み食べの練習すら出来なくなるけど。+21
-0
-
2660. 匿名 2021/11/14(日) 12:47:04
>>2477
うちも一緒です!
風呂場や保育園にまで、りんごのカケラを手の中に握りしめて持ってたことある!笑
+8
-0
-
2661. 匿名 2021/11/14(日) 12:55:40
>>2657
健診前は心配ですよね。
うちの自治体は1歳半の健診を1歳8ヶ月くらいに予約するように勧められました。
何故かと聞くと1歳半の健診でチェックすることは実際は出来ない子が多いし、コロナの影響もあってゆっくりにするようにしてますと言われました。
考えはそれぞれだと思うのですが、行ってもし何か言われたりで不安になりそうだったら多少理由つけて少しくらい健診遅らせてもいいと思います。予定通りに行かれる場合も、出来ない子も多いと言い切ってる自治体もあるくらいなので肩の力を抜いて健診受けてもらえたらなと思いました。+8
-3
-
2662. 匿名 2021/11/14(日) 13:00:18
>>2659
炊き込みご飯うちの息子もお気に入りです。
美味しいもんね!
手で食べたがる時は無理やり海苔で挟んでおにぎらず風にして手で食べさせたりもするんだけど、難しいかな?+7
-0
-
2663. 匿名 2021/11/14(日) 13:07:50
>>2602
クックパッド以外の一般人のレシピを参考にしたらやたら濃そうなのが出来たから、次からは書いてるのより少なめにします^^;+4
-0
-
2664. 匿名 2021/11/14(日) 13:11:14
>>2634
薄味になれると外食めちゃめちゃ濃く感じますよね✨前に産婦人科を退院したあと、山田うどんに行ったらかなり濃く感じました(笑)
日頃から薄味になれると健康にも良いからやろうかな^ ^+5
-0
-
2665. 匿名 2021/11/14(日) 13:15:35
>>2659
その時期は炊き込みご飯を5種類くらい冷凍庫に常備しておいてローテーションしてたよw
大丈夫、時期が過ぎたら炊き込みご飯以外も食べるよ!+8
-0
-
2666. 匿名 2021/11/14(日) 13:17:42
外食のときさっと子供用に食材を切る時に使えるようなハサミを探しています。みなさんはどのような物を使われてますか?+5
-2
-
2667. 匿名 2021/11/14(日) 13:19:35
1歳2ヶ月
メサデルム軟膏が無いとすぐに肌荒れ起こす。
また明日皮膚科に行くけどずっとこういう肌なのかなぁ。+7
-0
-
2668. 匿名 2021/11/14(日) 13:40:55
平日は公園どころか近所を散歩しても誰もいなくて全く交流がないから、
日曜日の今日午前中に出かけたらやっと近所の小さい子達と交流出来た!
保育園行ってないから
やっぱり親としては同年代の子と
少しでも交流させたい。
毎日家でずっと二人きりだと私だけじゃなく
子供もつまんないもんね。+35
-0
-
2669. 匿名 2021/11/14(日) 13:42:25
>>2666
アナノカフェの使ってます🐰
うさぎやクマの柄が可愛くてこのシリーズは
皿やマグも愛用してます。+3
-0
-
2670. 匿名 2021/11/14(日) 13:44:51
今週は初めての一時保育に預けます。
初回で2時間だけだからすぐだけど。
服に名前書いてたけど、にじむし読みにくくなってしまった…
うまく書ける方法とかあれば教えてください🙏💦+10
-2
-
2671. 匿名 2021/11/14(日) 13:45:08
>>2655
それはつらい💧大丈夫ですか?
体調不良中はひたすらYouTubeしかなくてうちの子も最近飽きてきてます💦
こればっかりはたえるしかないですよね😭
+7
-0
-
2672. 匿名 2021/11/14(日) 13:49:39
>>2655
効果あるかわかりませんが、最近うちの子は
シールが好きでぐずった時はシールを与えて遊ばせてます。(ベビーブックやおかあさんといっしょの付録についてくる)
ただ子によっては誤飲注意なので
おすすめとゆうわけではありませんが💦
(うちの子は飲まないから与えてます)+4
-0
-
2673. 匿名 2021/11/14(日) 15:06:28
>>2670
タグに直接名前書いてるのかな?にじむよねー
ダイソーとかで売ってるネームテープ、アイロンじゃなくてシールでそのまま貼れるタイプのやつが便利だよ。小さく切って名前書いてタグに貼ってる!もっと楽するなら西松屋とかに置いてるタグペタってやつも便利。元々タグサイズだし書いて貼るだけ、洗濯しても取れないよ。+4
-0
-
2674. 匿名 2021/11/14(日) 15:08:55
>>2670
タグペタ書こうとしたら、おすすめしてる方がいた!
写真貼っておくね
うちは上の子のマスクの内側にも貼ってるよー+7
-0
-
2675. 匿名 2021/11/14(日) 15:15:29
>>2611
うちの息子は全く気が付かないですよw
すごくイライラして、ああ怒鳴ってしまいそう…と思っていても息子が爆笑したりして救われたことが何度かあります。
敏感に汲み取る子もいるだろうけど、怒鳴らない、スキンシップをしっかり取るなど行動で示せていたら大丈夫じゃないかな。
私も0歳の時とかは子供に伝わっちゃったかな…とか子供をエスパーみたいに感じて恐々としてたけど、1歳超えて案外伝わってなくない?て気づいて楽になりましたよ!+5
-0
-
2676. 匿名 2021/11/14(日) 15:22:57
みなさん、お子さんのアルバム用の写真撮るときはデジカメ使用していますか?
うちは恥ずかしながらデジカメを持っていなくてずっとスマホで撮影していたのですが、そろそろアルバムを作ろうと思い、スマホで撮影したものをコンビニでプリントアウトしたのですが、画質が悪くて、これをアルバムに残すのはちょっと…と思ってしまいました。
スマホで撮影したものを画質良くプリントできる技をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです。ちなみにAQUOS使用のアナログ母です💦+6
-0
-
2677. 匿名 2021/11/14(日) 15:37:02
スプーンの練習ってどうやって進めたらいいでしょうか?
スプーンで一緒にすくったりして、自分で口に運ぶ事はできますが、自分ですくうのが難しいようで💦
ぐちゃぐちゃにされても見守って上手くなるのを待つ感じですか?💦+6
-0
-
2678. 匿名 2021/11/14(日) 15:38:39
1.2だけど、まだお粥とかドロドロしたものじゃないと食べられない。軟飯とか、少しでも固形の物が入ってると口から出してしまう。
ドロドロしたものでも、食べてくれるならそれを食べさせるしかないのかなぁ。歯は上下4本ずつ生えてます。1歳なら、奥歯が生えてなくても固形の物食べられますよね?+16
-0
-
2679. 匿名 2021/11/14(日) 15:39:58
仕事始めてから忙しくてずっとここ来れてなかったけど、久しぶりに覗いてみた。
1歳8ヶ月になり、イヤイヤがひどくなってきて、毎日どこか外で床に転がって泣いてます。
うちの子、保育園の他の子より我が強すぎるのでは…と疲れてましたが、ここで皆さんが育児の話してるの見てると久しぶりに「悩んでるの一人じゃないんだなぁ」と思えました。
保育園の他のお母さんは余裕あるように見えてしまう😅
またここのお世話になります😊+30
-0
-
2680. 匿名 2021/11/14(日) 15:41:22
>>2677
うちの場合は、本人がやる気のところに親が手を出すと怒ったのでとにかく見守ってました
+7
-0
-
2681. 匿名 2021/11/14(日) 15:59:43
あさって、初めて1.1の娘を児童館に連れていくことになりました。癇癪と人見知りが激しくて、私自身も人見知り(しかも高齢)なので今からドキドキしてます。
夜勤の旦那と交代育児で共働きなので、私が疲れてしまってなかなか公園にも児童館にも連れていくことができず、初めての公の場デビューです。もっと早いうちに出しておくべきだったかなぁ。+15
-0
-
2682. 匿名 2021/11/14(日) 16:18:56
>>2179
1.8ですが、うちの子もです!
どこの公園に行っても落ちてる葉っぱや石、木の枝を拾ったり、シルバーの金網みたいな所に落とすのに夢中です。
別にいいかと放っといたんですが、もっと小さい子が滑り台やブランコで遊んでるの見て、もしかして練習がいるのか!?と一緒に遊具に行きますが、すぐ終了。
滑り台は階段を抱っこして連れて上がっても、怖いのか階段から降りちゃいます。
遊びに強制する事は必要ないかなと思うので、これから自然に興味もってくれるまで公園徘徊の後ろを付いて回ろうと思ってます😅
遊具で遊ぶ姿、早く見たいですね!+8
-0
-
2683. 匿名 2021/11/14(日) 16:19:42
>>2675
ありがとうございます(;o;) 救われます😭😭+5
-0
-
2684. 匿名 2021/11/14(日) 16:38:07
>>2624です。まとめてですみません!みなさんありがとうございます教えていただいたの見てみます🥰+4
-0
-
2685. 匿名 2021/11/14(日) 16:40:03
>>2615 プラマイつけていただいた方ありがとうございました!!大変助かりました!+5
-0
-
2686. 匿名 2021/11/14(日) 17:12:10
>>2670
シールとかすぐに買えない場合に。
タグを濡らしてから書くと滲みにくいですよ。+9
-0
-
2687. 匿名 2021/11/14(日) 17:15:46
>>2677
軟飯とかスプーンに引っ付きやすい食べ物をすくって置いておいたものを子供が持って食べるというのを、スプーン2本使って延々と続けてました。
そのあとは、ダイソーに売ってるコップ飲み練習のコップにヨーグルト入れてスプーンの練習でかなり上達しました。+8
-0
-
2688. 匿名 2021/11/14(日) 17:15:57
>>2676
デジカメとか一眼レフとか持ち歩くのが面倒で結局手軽なスマホで撮ってます。(iPhone)
カメラ好きの知り合いには手軽に持ち歩けるし、今は加工も出来るからiPhoneの最新機種にするのが一番って言われたので買い換えようと思ってるところです。+6
-0
-
2689. 匿名 2021/11/14(日) 17:28:08
>>2681
初めて来たって言ったら色々職員さん教えてくれるから大丈夫だと思います!私も最初は緊張しました。結果誰も居なかった時だったんですか💦
楽しんできてください〜+5
-0
-
2690. 匿名 2021/11/14(日) 17:41:58
>>2655
私も風邪引いたよー
うちはテレビ頼りだけど本読めって寝てたら本が降ってきた涙
頑張ろうー+6
-0
-
2691. 匿名 2021/11/14(日) 17:46:39
>>2488
自分の親ならそうするけど、義理だから買う前にお伺いは立てるかもしれないなぁ💦+4
-3
-
2692. 匿名 2021/11/14(日) 18:01:19
ソファから動けません。
お願い自分以外の時間止まって‥。+12
-0
-
2693. 匿名 2021/11/14(日) 18:04:25
>>2681
私も人見知りコミュ病だけど子供がチョロチョロ動くのをひたすらついていくのに必死で
いつのまにか閉館時間になったりしたので
あんまり気にしなくても過ごせると思いますよ✨+4
-0
-
2694. 匿名 2021/11/14(日) 18:06:28
微妙にトピズレですみません。
自分達である物を買ったのですが、親がそれにあてなとお金をくれました。(10万ほど)
もらったのは直接で、その場でお礼は言いましたが受け取った時は額はみていませんでした。この場合家に帰って額をみて、夫からも親に連絡のメール入れた方が良いでしょうか。私ならお礼の連絡するけど、夫は何も言い出してこないのでわざわざ夫に言うほどなのか迷ってます。
夫からしてみると、自分達が買える額の買い物をしたし援助を申し出たわけでもないし、言い方悪いですが親の自己満足のお金です。感謝を強要されて肩身の狭い?思いをするくらいなら、別にお金要らないのになと思う気もします…みなさんならどうしますか?+5
-1
-
2695. 匿名 2021/11/14(日) 18:09:00
いきなりコテンと寝て抱き上げて布団においても
寝続ける子とかが超羨ましい。
ドライブで寝かせても着いて抱き上げたら必ず
起きるしベビーカーでも寝ないし
どの場所でも昼寝してくれる子ってよいな。
うちの娘は絶対にそんなのない💧+29
-0
-
2696. 匿名 2021/11/14(日) 19:31:47
>>2694
頂いた旨を報告して、お礼を言いたいと言うならそうして貰えば良いと思う。うちなら私からとりあえずお礼言ってるから、わざわざ連絡させたりはしないかな。次うちの両親に会った時に夫には一言お礼言おうねーくらいで終わると思う。+5
-0
-
2697. 匿名 2021/11/14(日) 19:46:00
>>2694
うちなら夫もお礼は言うかな。
自己満だとしても頂いたことには変わりはないから。
ただ肩身の狭い思いだと思うなら無理にしなくてもいいと思う…。+5
-0
-
2698. 匿名 2021/11/14(日) 19:47:22
去年の秋冬は産後すぐでほとんどパジャマで過ごしてたから2年ぶりに冬服出したら、びっくりするほど似合わない!
産後太ったのもあるけどなんかもう変。顔と全然合ってない。
育児疲れなのか、単純に20代から30代になったというのも大きいのかな。
とりあえずユニクロに行って無難な冬服調達しなくては。+20
-1
-
2699. 匿名 2021/11/14(日) 20:00:30
もうずっと💩1日に1~2回だったのに最近小出しで5~6回するようになった💦1日の総量は同じくらいだけどお尻拭いたりすること考えると1~2回に戻ってほしい💦+6
-0
-
2700. 匿名 2021/11/14(日) 20:11:20
旦那に激ムカつくんだが
今日、旦那が体調悪い(持病の関係なのでコロナとかではないです)かったんだけど買い出しに行こうとしたら俺の財布使ってくれていいよっと財布貸してくれた
5000円1枚と1000円が数枚入ってて買い出し終えて帰ってきて財布を返した
さっき子供が旦那の財布をいじって遊んでたら財布の中身の5000円が足りないと大騒ぎ
使った!?っと聞いてきていや今日は5000円1枚しかなかったと言ってもそんな事ないの一点張りでこっちの言う事聞かない
子供がどこかに隠したから探さないと、ぁー体調悪いのに!っと怒ってて
私も盗んだと疑われて本当に腹立つんだけど
だったら財布貸すんじゃねぇよ+10
-0
-
2701. 匿名 2021/11/14(日) 20:25:03
クリスマスケーキ予約しましたか?
ケーキ屋さんのをあげる方、どんなのをどれくらいあげますかー?+5
-0
-
2702. 匿名 2021/11/14(日) 20:25:27
>>2590
2480です。コメントありがとうございます!
土地柄というのもあるかもしれませんね。
夫婦どちらの地元ではないところに住んでいます。
私はかなりの田舎で育ったので、行き交う人全員に挨拶するよう学校でも家でも教わりました。
同じ子持ちで、近所だし、という思いで挨拶したけど、相手からしたら驚かせてしまった(怪しまれた)のかもしれませんね。+8
-0
-
2703. 匿名 2021/11/14(日) 20:26:19
>>2659
同じく1.4なのですが、まだ炊き込みご飯をあげたことがなく、そろそろあげたいのですが、なかなか良さそうなレシピが見つかりません😭
よかったらお気に入りのレシピを教えていただけませんか?💦+4
-0
-
2704. 匿名 2021/11/14(日) 20:27:50
>>2696
>>2697
私から言う前に夫が思い出したみたいでお礼のメールしておかなきゃだよねと言ってました。うちの親がわりとお金出すことが多くて、義実家はあまり出さないので、いつも夫がどう思ってるのか気になってて、ついでに夫と話してみました。価値観が違うのは当たり前だから特に気にしてない、頂けるならありがたいと思うだけだと言われました。私が考えすぎてました💦
他の方とこのような話をあまりしないので2人の意見参考になりました、ありがとうございました。+6
-1
-
2705. 匿名 2021/11/14(日) 20:29:09
1.11ですがスプーン、フォーク拒否がはじまった‥😭ほほ手掴み食べ、やばいですね+7
-1
-
2706. 匿名 2021/11/14(日) 20:30:39
>>2678
うちもそんな感じだった。なんなら1.6くらいまでドロドロの混ぜごはん食べてたよ。でも1.11の今は普通食パクパク食べてるから、そんなに心配しなくても成長とともに慣れていくと思うよ。
赤ちゃんせんべいとかボーロもだめかな?最初は甘みのあるもので固形物を口に入れる練習してみてもいいかも。+9
-0
-
2707. 匿名 2021/11/14(日) 20:34:00
>>2682
コメントありがとうございます!
今日も大きな遊具がある公園に行きましたが私はひたすら後ろからついて行く感じでした(笑)
でも遊具の所は人がたくさん居たので道の脇とか隅っこが好きな我が子の周りはあまり人がいなくてその点は楽でした😂
遊具で遊ぶ姿もみたいですが今はとことんお散歩に付き合ってあげようと思います。+9
-0
-
2708. 匿名 2021/11/14(日) 20:37:38
疲れたー!休みの日も休まらない。やること次々あるし目は離せないし。もちろんめちゃくちゃ可愛くて世界一愛してるけど、一日中ダラダラ寝転がってネットサーフィンしたり旦那と飲み歩いたりしてた頃が懐かしくて涙出そう、疲れたよ…+36
-0
-
2709. 匿名 2021/11/14(日) 20:44:19
夫がふるさと納税で頼んだジンギスカン、子供もうまい!ってパクパク食べてた!肉は食べたり食べなかったりで食べないほうが多いからよかったー!私ジンギスカン苦手なのになんでジンギスカンだよって思ったけど結果オーライ☺️+12
-0
-
2710. 匿名 2021/11/14(日) 20:44:42
ご飯や飲み物で遊び始めたら「もういらないんだね?じゃあごちそうさまね~」て片付けて大泣き、ということを何日か繰り返したら、「もういらないの?」に「いる!」て答えるようになった!
じゃあちゃんと食べなさい(飲みなさい)て言うと、たまたまかもしれないけど真面目に食事再開して、成長感じた✨+30
-0
-
2711. 匿名 2021/11/14(日) 20:45:04
今年のクリスマスはアンパンマンケーキにしたいんだけど(手作り)
チョコレート無しで目や口をどうやって再現しよう…
良いアイディアある方いますか?
顔はホイップクリームにします+5
-0
-
2712. 匿名 2021/11/14(日) 20:46:34
>>2657
コメントありがとうございます。
そうですよね、肩の力を抜いて頑張ってきます!
気持ちが軽くなりました、ありがとうございました!+4
-0
-
2713. 匿名 2021/11/14(日) 20:49:48
>>2678
同じ月齢ですが、うちも柔らかいものしか食べてません!硬いとペー!とされます。
月齢に合ったベビーフードの柔らかさを参考にしたらいいと聞いて間に受けてあまり気にしてませんでした。1歳の和光堂とかのベビーフードの柔らかさがいけるなら問題ないのではと思います!+5
-0
-
2714. 匿名 2021/11/14(日) 20:54:16
>>2711
赤ちゃんおかしのココアクッキーでどうにか出来ないかな?+8
-0
-
2715. 匿名 2021/11/14(日) 20:54:43
初めまして!
0歳時トピから移動してきました
よろしくお願いします!
先日卒乳して4日目
卒乳前は1日1回をしばらく続けていて胸の張りはその頃からほとんどなく、今も全く張ってません
バストの大きさや形は卒乳してどれくらいで定まるものなんでしょうか?
ここからしぼみますか?
久しぶりに下着を新調したいです+22
-0
-
2716. 匿名 2021/11/14(日) 20:54:45
>>2711
こしあんを少し水でのばしてコルネ(絞り袋)に入れたらどうかな。チョコほどハッキリとは書けないだろうけど+2
-0
-
2717. 匿名 2021/11/14(日) 20:55:08
今まで気にして無かったけど、子供と公園に行くようになってから見ると公園ってめちゃくちゃゴミが多い。
タバコとかペットボトルとかお菓子の袋とか。
マナーは守って欲しいなぁ。
小さい子はゴミにすぐ食いつくし😂+39
-0
-
2718. 匿名 2021/11/14(日) 20:55:54
>>2711
手間だけど、顔のパーツはクッキーにしてるレシピがありましたよ。
眉毛や目はココアパウダー入り、口は普通のクッキーにイチゴジャム塗ってたかな。+5
-0
-
2719. 匿名 2021/11/14(日) 20:57:40
>>2598
ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい、すみませんでした。
トイトレのこと、詳しくありがとうございます。
第一子で、保育園で言われたときに
え、うちの子って0歳児クラスなのにトイトレ!?早すぎない!?
と心の中で驚きました(笑)
支離滅裂、長文になると思うので、読まれなくても構いません…。
うちの子は生まれたときはどこも異常なく、病気もないと言われたけれど、かなり発達が遅くて毎回乳児検診で引っ掛かっています。
ハイハイもつかまり立ちも保育園に通ってからで、やっと月齢並みに歩けるようになったのにいきなりトイトレって言うのが自分の中でかなり衝撃的で…。
トイレに興味を持つ、自分でズボンを履きたいやる気、全く気が付きませんでした。
私が仕事ばかりで子どものことをないがしろにしていたかな…と反省しています。
本当はもっと、子どもが成長していく姿をちゃんと見てあげたかったです…。
私には責任の重い正社員で働き続けるのはキャパオーバーだし、一度仕事を退職しようと思ってきています…。+11
-0
-
2720. 匿名 2021/11/14(日) 21:00:19
明日で1歳7ヶ月
数日前からおしゃぶり断ちしておしゃぶり卒業ー!+5
-0
-
2721. 匿名 2021/11/14(日) 21:03:18
>>2720
うちはまだ1歳になりたてですがおしゃぶり大好きで卒業できる気がしません…
どうやって卒業できましたか?
ひたすら与えないようにするしかないんでしょうか(>_<)+2
-1
-
2722. 匿名 2021/11/14(日) 21:04:13
土日は旦那にイライラするね
保育園丸投げでオムツの買い出しから私でスタンプ押すのもお膳立てしてお願いしてお願いしてやっとする
何様なのかしら?+15
-0
-
2723. 匿名 2021/11/14(日) 21:08:10
>>2715
個人差が大きいのでなんとも言えないけど、私の場合は断乳後2ヶ月くらいは落ち着かない感じがあったので(たまに軽く張ったり乳首が痒かったり)しばらく待ちました。4ヶ月目に下着総入れ替えしたら、サイズは妊娠前と同じでも形は見るも無残な萎み具合でしたw+4
-1
-
2724. 匿名 2021/11/14(日) 21:13:42
朝からごはん食べない息子にイライラして、寝不足とか生理前ってのもあってもうなにもかも嫌になって、夕方全部放棄して旦那に1人にさせてって言い捨てて外に出た。自分が本当にだめな親に思えて車で涙止まらなくなってずっと泣いてた。それでもやっぱり家の事が頭から離れなくて1時間くらいして帰ったら旦那が、キッチン汚しちゃってたらごめんねって、晩御飯作って待っててくれて、リフレッシュできた?って何事もなかったかのように笑顔で迎えてくれた。なんかもう旦那に頭上がらないや。息子にも明日は気持ちを入れ替えて笑顔で接したい。+53
-0
-
2725. 匿名 2021/11/14(日) 21:19:02
1.3
おかずは手づかみ食べしてるんだけど、ご飯は掴んでぐちゃっと潰したり手で払ったりするので全介助してます。ご飯自体は好きなので掴んで食べようとする気持ちはあるんだけど、そんな感じなのでほとんど食べれてないし、なにより掃除が大変で💦おにぎりは海苔が気に入らなくて食べません。
みんなどうしてますか?汚れるの覚悟で根気よく付き合ってあげるべきなのかなぁ?+4
-0
-
2726. 匿名 2021/11/14(日) 21:20:41
>>2721
横ですがうちは1.10でまだおしゃぶり使ってます。かかりつけの歯医者さんでも1歳半健診でも、3歳までに卒業できれば問題ないと言われましたよ。1.6くらいまでは執着すごかったんですが成長とともに薄れてきて、そろそろ卒業できそうです。解決策じゃなくてすみません+6
-0
-
2727. 匿名 2021/11/14(日) 21:20:49
>>2723
返信ありがとうございます
しばらく落ち着かないんですね💦
マタニティブラはもう不要だし妊娠前のはなーんかサイズ合わないし早く買いたいです💦
私も形変わるんだろうなぁ😢+4
-0
-
2728. 匿名 2021/11/14(日) 21:24:19
つかまり立ちでもいっぱい遊べそうな遊具があった公園、今日やっと靴を買って行ってみたら冬支度で遊べなくなってた(泣)雪が降るかもって予報だったもんなぁ…遊ばせたかったなぁ。+8
-1
-
2729. 匿名 2021/11/14(日) 21:27:52
マタニティパンツが本当に手放せなくなってしまっている。お腹すっぽり隠れてあったかいし、綿だから肌に優しいし。
でもさすがに買い足すのはやばい…?+17
-0
-
2730. 匿名 2021/11/14(日) 21:43:28
妊娠中から今までレス継続中で1歳になった。
産後から寝室は別だし、クタクタの私は子どもと一緒に早めに寝落ち。
児童館で二人目妊娠中のママさんに会ったけど、うちはまだ全然考えられないよ。+22
-0
-
2731. 匿名 2021/11/14(日) 21:47:08
>>2678
うちも同じ月齢だけどドロドロ系だよー!
+3
-0
-
2732. 匿名 2021/11/14(日) 21:48:38
>>2724
旦那良い男〜惚れるわ〜+21
-0
-
2733. 匿名 2021/11/14(日) 21:51:30
>>2721
おしゃぶりに関しては人によって考え方色々だと思いますが…
私は漠然と1歳半~2歳の間に辞められればいいや、って感じで考えてました。
1歳の頃はお茶とおしゃぶりで断乳した感じだったので、おしゃぶり辞めれるかなとか考えてなかったです。他の方のレスにもあるように自然に欲しがらなくなる時がくるとも思いますし、あんまり焦らなくてもいいと思いますよ。
うちの子は寝る時だけではなくて、家にいる時は結構おしゃぶりしてました。
辞め方ですが、きっかけはおしゃぶり紛失でした。
夕方で割とすぐ見つかったのですが、おしゃぶりどっか行っちゃったからもう無いよ~で通しました。笑
辞めなきゃ!ではなくて、試しにやってみて無理そうだったら諦めてまた次の機会でいいやって言う気持ちで。
最初は欲しがったり探したりしたし、最初の夜は寝入る時まぁまぁグズりました。
2日目はお昼寝が出来なかったです。夜はお昼寝なかったせいか少しグズるも初日よりすぐに寝たし、3日目からはもう欲しがらなかったです。
長文失礼しました。参考になればと思います(´˘`*)+5
-0
-
2734. 匿名 2021/11/14(日) 21:56:41
旦那にむかついた時に心の中で「お前それサバンナでも同じ事言えんの?」って返してるんだけど、もう昔の2ちゃんネタとか古いよな…w+9
-3
-
2735. 匿名 2021/11/14(日) 21:57:00
お風呂上がりの保湿っていつまで続けるものなのかな?
赤ちゃんのときはしっかり塗ってたけど、今は止まっててくれないからだいたい塗ってるっていう感じです
自分が小学生のときは、化粧水やクリームって使わなかったけど(たまに親のをこっそり使ってたけど笑)現代の子はこのまま何かしらで保湿を続けるのかな?+12
-0
-
2736. 匿名 2021/11/14(日) 22:01:29
そろそろ大掃除を考え始めないと…。小分けにして夫とやっていかないと多分年末までに終わらなそう+14
-0
-
2737. 匿名 2021/11/14(日) 22:05:29
私がポッケに入れてたチョコ棒を抜き取り、ひとしきり遊んだあとに返された…棒じゃなくなって返ってきた😂私のおやつがぁぁぁ😂😂ww+11
-4
-
2738. 匿名 2021/11/14(日) 22:14:02
1歳までは出すもの何でもパクパク食べてくれた。
1歳すぎて急に決まったものしか受け付けなくなって、その種類がだんだん減ってきた。
納豆ごはん
ふりかけごはん
食パン
アンパンマンパン
豆腐
果物
それ以外はお皿にのってるだけでイヤイヤ。
というか最初に果物要求して愚図ってギャン泣きされるから仕方なく果物あげて、機嫌良くなってからごはん食べてる。
毎食野菜のかわりに果物出してて大丈夫なのかな。食事の時間が憂鬱で楽しく過ごせない。
一日中ごはんのこと考えてる。+28
-0
-
2739. 匿名 2021/11/14(日) 22:23:53
>>2725
うちは、自分で食べたがってからは自由にしてます。
なので、毎食大変なことに鳴ってます…
人によってはありえない!!って思うかもですが、カレーもナポリタンも手づかみでも何でもどーぞってやってます(笑)
そのおかげ?か、上の子も下の子も、食べさせてーとかはなく、自分で食べることが当たり前になってるみたいです。
汚れを気にしないので、泥んこ 絵の具 とか嫌がらないようになりますよ。
+9
-0
-
2740. 匿名 2021/11/14(日) 22:32:11
>>2554
しつけがいーんだよお前と違ってな!って言ってやりたいー!+6
-0
-
2741. 匿名 2021/11/14(日) 22:34:07
>>2724
泣いた。
なんかスポーツ選手の奥さんて試合のことに触れないで明るく振舞ってくれるとか言うけど、その意味わかった気がする、いいなぁ素敵だね。+14
-0
-
2742. 匿名 2021/11/14(日) 22:36:10
>>2695
すごく感覚に優れた子で、将来すんごいアーティストとかになるかもしれない!+9
-0
-
2743. 匿名 2021/11/14(日) 23:01:44
今日は実家家族が我が家に遊びに来た!午前中から来て、娘がお昼寝するタイミングで帰るスケジュール。
いっぱい遊んで、ご飯食べて、娘がウトウトしてきたら、我こそはと寝かしつけ合戦w妹、母、父、旦那のローテーション!惜しいとこまで行くも娘は完全に寝ず。みんなそんなに寝かしつけしたいなら毎晩変わってくれてもいいよ?そして朝までどーぞ!(夜泣きあり)
最終的には私で寝かしつけ完了です。旦那は協力的だけど、寝るときは私じゃないとダメなんだよね。+6
-0
-
2744. 匿名 2021/11/14(日) 23:20:43
>>2739
お返事ありがとうございます。
うちも自分で食べたい気持ちが強い子なので、好きにさせてあげた方が良いよな〜と思いつつも私が踏み切れないでいました💦
やっぱりご飯も好きにさせてみることにします。+2
-0
-
2745. 匿名 2021/11/14(日) 23:27:59
>>2724
おつかれさま。本当に子どもの食事ってメンタルやられるよね。献立考えて支度して食べさせて、挙句にほぼ手付かずの残飯片付けてって…。素敵な旦那さんに気持ち救われるね。
旦那さんの爪の垢を煎じてうちの旦那に飲ませたい。+8
-0
-
2746. 匿名 2021/11/14(日) 23:53:24
今日はバースデイでfutafutaの虎のやつ買いたかったのに売り切れてた😭
うちの県2店舗しかないんだけど、少なくない?そんなもの?笑+6
-0
-
2747. 匿名 2021/11/14(日) 23:56:28
今まで生きてきてあんまり人から求められることってなかったから、息子が私じゃないと泣いたりするのは授乳があるからだとか、人見知りしてて私だと慣れてるからだとか思ってたのよね。
でも授乳も人見知りも落ち着いてきたのに、やっぱり私のことを一番に求めてきてくれる姿を見ると、なんかもう堪らなく愛おしい。私が息子を想うように、きっと理由なんてハッキリ無いんだよね。
こんなに求められる時期もきっとあっという間に過ぎてしまうんだろうなって思うと、毎日大変でしんどいことも多いけど、この幸せを存分に噛み締めないとなってしみじみ思った。明日もたぶんイライラしちゃうかもしれないけど、たくさん抱っこしよう。+27
-0
-
2748. 匿名 2021/11/15(月) 00:04:24
>>2735
荒れてる肌からアレルゲンになるものに触れるとアレルギーの発症率が高くなるって医者から言われたよ。
うちはアトピーって診断されるくらいの乾燥肌だから気を付けてるけど、普通肌の子もこれからの季節は乾燥するし、保湿して荒れるの防ぐに越したことはないんじゃないかなぁ。+7
-0
-
2749. 匿名 2021/11/15(月) 00:06:36
>>2742
前向きな言葉ありがとうございます😭✨+7
-0
-
2750. 匿名 2021/11/15(月) 00:44:31
>>2735
自分で塗れるようになるまでは塗ってあげて、小学校入るあたりか、聞いてくれるならそのままいつまででも塗るように促すつもりです。男の子なのでそのうち面倒がって塗らなくなるかな?とは思いますが。私がアトピーなのでなるべくリスクを減らしてあげたい。そのわりに自分の保湿は出産後だいぶおざなりになってしまってます😅+10
-0
-
2751. 匿名 2021/11/15(月) 01:14:36
>>2735
5歳までは続けてね、ってお医者さんに言われたよ。石鹸とかも、大人用は使わないようにって。+8
-0
-
2752. 匿名 2021/11/15(月) 03:23:03
>>2695
同じくうちの娘も寝ません!!笑
お互いがんばろうね😂+8
-0
-
2753. 匿名 2021/11/15(月) 03:38:05
@1.5
過去に夜間断乳失敗して一ヶ月娘と二人でゾンビ化したのをきっかけに
死ぬより乳やったがマシ、もういいやって諦めてたけど
普段添い乳なところを座って授乳、
授乳後に横になって寝たフリ、を決めてみたら10分くらい隣で乳出せやと文句言ってたけど
「やいやいやい…やいやいやいやい…やいやい…zzZZZZ」
寝た!!!
絶叫ギャン泣きになるかなって思ったけど
泣き声もアピール声(涙出てるけど嘘泣きっぽい声)だったし、
寝られるじゃーん!
明日もやってみよう。
いきなり乳が0になるのが娘には合ってなかったのかもな。
無理せずゆるーく進めていこう…。+29
-0
-
2754. 匿名 2021/11/15(月) 03:43:28
うーん喉が痛くて寝れない〜…
これは100%娘の風邪うつったな💦
まあその分子供が元気になったならそれが一番だな!+17
-1
-
2755. 匿名 2021/11/15(月) 03:55:09
飲食業ブラックだよなぁ…
夫朝10時に出て深夜1時に帰宅してる
いや世の中にはもっとガチなブラック被害者いるよね…。
休みも平日だし娘に会えないでただただ働いてる
共働きだけど、家事分担よりもう時間あるならとにかく食べて寝て!って思う
+23
-0
-
2756. 匿名 2021/11/15(月) 06:19:31
>>2735
上の子は3年生ですが保湿剤塗ってますよー。
4歳半くらいから自分で塗るようになったので脱衣所にヒルドイド置いて自由に使えるようにしています。+9
-0
-
2757. 匿名 2021/11/15(月) 06:44:25
メルシーポットやろうとしても暴れて1人じゃ絶対できない…皆どうやってるの?+13
-0
-
2758. 匿名 2021/11/15(月) 07:24:07
>>2735
うちは上の子6歳だけど言わないと保湿しなくてカサカサになるので、保湿してーと伝えるし、手が届かないところは私が塗ってますよ
乾燥肌でアトピー気味なのもあるけど
保湿して肌の状態がいいに越したことはないかなぁと思います
+8
-0
-
2759. 匿名 2021/11/15(月) 07:25:46
>>2757
うち1歳になる前ぐらいから急に大丈夫になって自分から顔を前に出して吸ってアピールするようになりました(笑)
それまでは横にならせて、私の両足で体を横から挟んで動けないようにして鼻吸ってました😅+7
-0
-
2760. 匿名 2021/11/15(月) 07:43:19
>>2755
うちの旦那は居酒屋のため、15時に家を出て、帰宅は深夜4時頃です。旦那が帰ってきたら、バトンタッチするように私は早朝から昼までの仕事に行きます。
ちなみに、子供が寝つく時間は真夜中になってしまっています。家事育児はほとんど私ですが、私も疲れているので「もう少し手伝ってくれないかなぁ」と思ってしまいます…2755さんは、優しいですね。
どこかのサイトで、飲食業の旦那と結婚したら、シングルマザーだと思って子育てしたほうがいいと、書かれていて、本当に今そう思っています。+15
-2
-
2761. 匿名 2021/11/15(月) 07:47:41
>>2757
12キロ、力ずくで両腕を太ももで押さえ込んで顔も挟み固定。風邪長引く方が可哀想と思ってやってます。+12
-0
-
2762. 匿名 2021/11/15(月) 08:10:51
好きなものしか食べてくれなくなった😭
うどん、チーズ、ウインナー、ポテト!
今まで食べていたものも食べてくれない!
+19
-0
-
2763. 匿名 2021/11/15(月) 08:21:31
>>2746
うちも県内2店舗(笑)
同じ県だったりして😁+6
-0
-
2764. 匿名 2021/11/15(月) 08:37:51
旦那がいる方がイライラするんだけど…リズム崩れるし、自分のことしか考えてない行動ばっかで嫌だー。何回言っても根本的なとこを理解してないのか忘れてるのか。子供が起きても自分はいつまでも寝てられていーわなー。休みの日くらいお外遊びとかやってほしい。
そして毎朝頼りにしているバナナさんが今回買ってきたやつに限って不味くて食べてくれない😢出だしから不穏な空気だ…頑張れわたし!
みんな今日も頑張ろうね!+25
-0
-
2765. 匿名 2021/11/15(月) 08:43:39
子供のおやつに、とそのまま食べられるいりこを買ったけど、お気に召さなかったようで全然食べてくれない。食べ物くれー!!って騒いでる時に渡しても投げつけられた😂
これってそのまま食べる以外に使い道あるかな?+7
-0
-
2766. 匿名 2021/11/15(月) 09:00:00
>>2765
いりこだから、出汁取れるよー😄
あとは炒って甘辛く味付けとか😄+6
-1
-
2767. 匿名 2021/11/15(月) 09:00:07
>>2765
出汁として使うか、ミルサーとかで砕いて粉にして子供のご飯に混ぜるとか?これくらいしか思いつかない💦+2
-0
-
2768. 匿名 2021/11/15(月) 09:00:30
>>2757
他の方も書いてるけど、開いた脚の間に子どもを仰向けに寝かせて、両腕を太ももでロックして押さえつけて吸ってる。慣れればあっという間に吸えるよ。頑張って〜+9
-0
-
2769. 匿名 2021/11/15(月) 09:02:14
>>2606
ありがとうございます
恐縮です+4
-0
-
2770. 匿名 2021/11/15(月) 09:10:48
毎日、朝ご飯の食べが悪い。
昼、夜は比較的食べるのに。どうしたらいいんだろう。諦めるしかない?+8
-1
-
2771. 匿名 2021/11/15(月) 09:26:13
>>2719
そうだったんですね
お子さんのやる気に気がつかなかった…ということですが、実は園と家庭では見せる姿は違うことも多いんですよ
食事に関しても言えることですが、お友達も一緒だから食べられるなんてこともよくあるんです
みんなが食べてるから美味しいのかな?食べてみようかな?とか、つられて食べてみたりとか
「家では食べないのに本当に園では完食するんですか?」とか
「家だと野菜は口を開けないけど園では食べるんですね…」とか、よく保護者の方に聞かれました
周りからの刺激というものが大きいんだと思います
トイトレも同じですね
みんなトイレ(おまる)に座るんだ、ちょっと真似して座りたいなーとか
ズボンよいしょって上にあげたら先生に褒められたぞ(多分、最初は他の子の真似っ子だったり、先生に促されたりだと思います)とか
園ではお友達もいるし、先生もいるし、頑張る子って多いんですよ
反対に家では甘えたいんですよね
園で頑張ってる分の帳尻合わせをちゃんと家でしてバランス取ってるんです(甘えじゃなくて言うこと聞かずにワガママを言って困らせて甘えたい…みたいなパターンもありますね)
なので、気がつかなかったからとご自分を責めなくていいのではと思います
私も上の子達のときにやっぱり園で色々なことを学んできて「いつの間にそんなことできるようになってたの?本当に?凄いね!」なんてことありましたよ
私は保育士をしてたときに、子どもが大好きだからということはもちろんですが、働いてる保護者の方のサポートをしたいとも思っていました
イメージとしては、家庭での様子を聞いて、園での様子を伝えて、保護者の方に一緒に居られない時間のフォローができればと思って仕事をしていました
なので、保育園や保育士に甘えられる部分は甘えていいのかなぁなんて思いますよ
お子さんないがしろにしてたなんてことは絶対ないですよ
ないがしろにしてないからこそ、悩み考え、退職のことまで考えてらっしゃるんですよね
お仕事のことは大きな選択なので後悔されませんように
そして子育ては始まったばっかりですから、成長していく姿はまだまだ沢山見られますよ
+31
-0
-
2772. 匿名 2021/11/15(月) 09:38:05
ダメな事ほど嬉々としてするから地味にストレス😇仕方ないけどついイライラしてしまう😇+15
-0
-
2773. 匿名 2021/11/15(月) 09:44:22
>>2711
私はいつもプルーンのピューレで描いてます。
100均一にデコペンみたいな名前の鉛筆みたいな便利グッズがあるので、それに入れて…
味も甘味のあるフルーツなのでケーキの邪魔しないし、鉄分豊富だしお気に入りです。
ピューレはiHerbで買ってますが探せば国内でもありそう!+2
-0
-
2774. 匿名 2021/11/15(月) 09:52:20
>>2477
1.4で同じです。うちでは保存食と呼んでます笑
うちの子だけじゃなかったんだ…笑
今朝もあと一口のパンケーキを30分ほど握りしめた後、ピカピカブーを踊るのに邪魔だったらしく食べてました。
基本的に好きなものでやるんですがフルーツは潰れちゃうので、パンケーキやクッキーのような乾物?のみと決めてるらしいです。+6
-0
-
2775. 匿名 2021/11/15(月) 09:56:37
1.10。私が不定期に行ってるからかもだけど、最近公園貸切状態。知り合いそんなにいないけど、その場だけでもいいから誰かと話したいよー。支援センターは予約制だから少し面倒だけど、そっちの方が確実人がいるかな+20
-0
-
2776. 匿名 2021/11/15(月) 10:10:01
ローカルネタごめんなさい
ドラッグストアコスモスのアプリでメリーズファーストプレミアムが21日まで300円引きクーポン出てますよー!
300円って結構大きいので誰かのお得になるといいなー
我が家はパンパースなのでパンパースのクーポン待ちです(笑)+23
-0
-
2777. 匿名 2021/11/15(月) 10:12:02
一歳10ヶ月ご飯自分で食べられない(T0T)成長遅いから市の発達の教室には通ってるんだけど、次回ご飯の食べ方見せなくちゃいけない!まったく出来ない!どうしたら自分で食べるんのかな…。もう教え方不明。+6
-0
-
2778. 匿名 2021/11/15(月) 10:15:27
>>2763
店舗少ないと平日でも人多いしすぐ売り切れるよね🥲
ちなみに広島です(笑)+7
-0
-
2779. 匿名 2021/11/15(月) 10:18:32
>>2778
うちは宮崎です(笑)
最寄りのバースデーまで片道2時間(笑)
やっぱり欲しいと思っても売り切れだったり🥲
さっと気軽に行ける距離にほしいなー✨
+9
-0
-
2780. 匿名 2021/11/15(月) 10:29:11
>>2760
早朝から…それは心身共に疲れて当然ですよ!!
働く時間が例えば私と一緒でも、9時から働くのと早朝から働くのじゃ訳が違うよ!!!
お迎えまでが唯一の睡眠時間なのに、昼間にしか出来ない用事や夜ご飯や洗濯…
本当に毎日お疲れ様です。
ちなみに夫も今は居酒屋です。
緊急事態の名残りで深夜帯に来客が見込めないのと、終電バイトさんが多くてランチ営業〜に切り替えを頼んで現在の勤務時間です。
うちも少し前まで何年も4時帰宅でした…
そして同じく深夜帯に寝てましたよ🥲
まだ私が無職だったから2760さんの大変な状況とは違うしただの甘えだったのかもしれないけど…💦
みんなからしたら子供を4時や5時に寝かせるなんてって言われるから
誰にも弱音を吐けないし、相談したところで言われる事は分かっているし…しんどいですよね。
堂々と言えないけど新生児の頃から逆転生活させてしまっていましたが子供は元気に育ってます
せめて旦那さんが店でご飯食べて帰ってきてくれたり、しませんかね?😭
何かあればアンカーつけてもらったらよければ話聞きますからね。+8
-3
-
2781. 匿名 2021/11/15(月) 10:51:51
>>2770
好きなものを出しても食べないなら、お昼に食べてくれればいーやと思って割り切ってます!
あとはうちのはうんち事情に左右されてる感じがします。+7
-0
-
2782. 匿名 2021/11/15(月) 10:57:18
NEXTのセーターってチクチクするのかな?+2
-0
-
2783. 匿名 2021/11/15(月) 11:03:07
>>2780
あ、夫婦交代で子供見てるってことか😣
本当にいつ寝ていらっしゃるのですか…😣+5
-0
-
2784. 匿名 2021/11/15(月) 11:05:10
>>2760
ごめんなさい、間違えてマイナスしてしまいました。+3
-0
-
2785. 匿名 2021/11/15(月) 11:05:12
久々発熱💦
午前支援センター午後公園の日々だったから、一緒におうちでゴロゴロするのは私にとっては楽で助かる💦
子供も熱のわりには元気だしほっぺた赤くて可愛いけど、やっぱ早く熱下がって欲しいよー💦がんばれ!+13
-0
-
2786. 匿名 2021/11/15(月) 11:05:39
鼻水が全然治らないよ。耳鼻科でもらったザイザルシロップって合ってるのかな?小児科の方が良かったのかな?+5
-0
-
2787. 匿名 2021/11/15(月) 11:05:52
息子が寝言でアンパンマンって言ってる
どんだけアンパンマン好きなんだ!+7
-0
-
2788. 匿名 2021/11/15(月) 11:15:42
>>2780
お返事ありがとうございます。睡眠時間は、子供が寝てからのほんの1.2時間くらいと、これはお叱りを受けそうですが、昼間、子供と二人でいる時にうたた寝をしています。細切れでトータル五時間くらいですかね…
この前は二時間睡眠の後に、6時間休憩なしの仕事をして、帰ってきたら子供がちょうど起きてそのまま育児突入…で、離乳食を食べてくれなくて怒鳴ってしまいました。
子供のために仕事を減らしたいと旦那に言ったら「仕事を減らす前にまず早めに寝かしつける努力をして」と言われてしまい…。体調が優れず病院に行ったら白血球の数値がかなり低くなっていました。
漢方を飲んで何とか頑張っていますが、高齢(40歳)なのもあってそろそろ限界かもです。最近は沐浴とゴミ出しはしてくれるようになったので、それだけでもありがたいと思わないといけないんですけどね。+11
-0
-
2789. 匿名 2021/11/15(月) 11:21:21
>>2781
ありがとうございます。
そっか、お腹の調子も関係ありそうですね!
好きなもの出してみます。+1
-0
-
2790. 匿名 2021/11/15(月) 11:24:08
急に野菜拒否が始まりました。
野菜とタンパク質で汁物にしてるから、炭水化物しか食べてくれないこともある。困ったよー。みんな、通る道なのかな?+4
-0
-
2791. 匿名 2021/11/15(月) 11:28:06
>>2788
横ですが、早朝から昼までの仕事であれば夜早めに寝るのはなぜ難しいんですか?💦旦那さんの帰宅を主さんも起きて待ってないといけない??
コメ主さんが休まないと子供の安全も守れないし、早めに夜に寝て、早朝起きるのじゃダメなのかな?深夜就寝のリズムができてしまったから、どんなに寝かせたくても寝てくれないってことかな。
育児だけでも終わりがないし、ちゃんと休まないとキツイですよね+9
-0
-
2792. 匿名 2021/11/15(月) 11:32:47
>>2790
うちも少し前から。だから、丼にしたり、納豆ご飯にほうれん草やらオクラやら混ぜてる。+3
-0
-
2793. 匿名 2021/11/15(月) 11:37:03
>>2791
早朝に起こしてしまうと、深く眠りに入っている旦那と起きてる子供を残して仕事に行くことになってしまうので、起こすことは気が引けてしまうんですよね。ちょうど私が帰ってきた昼過ぎに子供が起きて、19-20時くらいに2時間程寝て、その次にちゃんと寝るのが深夜になってしまいます。
旦那は眠りが深いタイプで物音がしてもなかなか起きないので、なるべく私と居る時間に子供を起こしておきたい気持ちがあるんですよね。それでも私も寝てしまってるので、結局駄目なんですけどね。+6
-0
-
2794. 匿名 2021/11/15(月) 11:38:56
>>2793
追記で。深夜就寝のリズムがすでにできてしまっているのもあります。+2
-0
-
2795. 匿名 2021/11/15(月) 11:52:22
昨日の夜38度出て風邪かな?と思ったら夜も割と寝たし、今日はちょっとグズグズあるものの36度。食欲もあって元気そう。今日は1日おうちでまったり。
前もこんな感じだったんだよね。1.6だけどまだ病院行くほどの病気してない。自宅保育だったらこんなもんなのかな?それかパパが強いから(付き合い入れたら10年だけど寝込んだことなし)似たのかな?+5
-0
-
2796. 匿名 2021/11/15(月) 11:59:47
>>2791
>>2793
更に横だけど、
どこにも預けずに夫婦で子育てしてるから
旦那寝てる時に子供も寝ていないと、コメ主は仕事に行っているから、お世話する人がいなくなるんだと思うよ。
旦那も睡眠ゼロで仕事行く訳にはいかないしね。
と言う事で合っていますかね?
認可が点数足りずに無理だとしても、待機しつつ認可外へ入れる予定はないでしょうか?
企業型だと普通の認可外よりはかなり安い。
それとも入れなかったのかな泣
身体に既に影響が出ていらっしゃいますし、精神的にもかなりお辛いと思います…。
大人だろうが睡眠はかなり大事です。
寝ないと人格も変わります。
本当に心配です。+5
-0
-
2797. 匿名 2021/11/15(月) 12:04:19
>>2793
>>2796
そうか、そうですよね。子供が起きちゃったら旦那さんが相手するしかなくて、そうすると旦那さんが休めないのか…。なんか上手い方法あるといいけど…このままだとコメ主さん倒れちゃいそう。+5
-0
-
2798. 匿名 2021/11/15(月) 12:09:20
>>2796
睡眠時間について、その通りです、ありがとうございます。
23区で一番保育料が高い区に住んでいることもあり、「保育園に入れるなら、私がフルタイムで働く」という条件があり、今はそこまで体力が回復してないので、二の足を踏んでしまい、今の状態になりました。
漢方で体力回復を望んでいるのですが、やつれる一方で。おっしゃる通り、睡眠不足って本当に人格変わりますね。
+5
-0
-
2799. 匿名 2021/11/15(月) 12:13:33
先週突然の悪寒からの発熱。そして今は咳。コロナかと思って検査したら陰性だったのでただの風邪でホッとしたけど、具合が悪いからってゆっくり横になって休めないね。ソファーで横になってると娘がよじ登って馬乗りになってマスクをめくってきたりペシペシしてくる。保育園の準備もパパ1人では出来ないので自分がやって、夕飯もテイクアウトにしても何かしら準備する事がある。具合の悪い時ぐらいゆっくりしたいよー!!!+5
-0
-
2800. 匿名 2021/11/15(月) 12:14:49
>>2788
本当に毎日お疲れ様です
他の方も仰ってますが、何処かに預ける選択肢が無い前程で、夫婦交代で子育てを続けていくなら
旦那さんの「早く寝かしつける努力を」という言葉がかなりひっかかりますね😣💦
基本子供って、起床してから12〜14時間後(間に昼寝)に就寝しますよね?
昼寝は、起床して約5時間後ほどですよね?
予想ですが、19.20時頃に昼寝が始まると言うことは
14頃に起床していますよね、
それだと深夜2時以降に就寝になるのは仕方ない事ですよ😣💦
就寝してほしい時間から逆算しないと、親がどう頑張って寝かしつけても、眠くないんだから寝ないに決まってる!
だから旦那さんが「寝かしつけの努力を」と言うのは納得行かない。
旦那さんがいつもより2時間くらい早く起きて、子供を起こす!オムツ替えて水分あげて朝ごはんあげないと!
自分はしっかり寝といて、子供も寝てるから育児もしていない、な上に
まともな睡眠取られず家事育児しているコメ主に早く寝かせろって…
ひどい話です!+17
-0
-
2801. 匿名 2021/11/15(月) 12:17:22
>>2770
うちも。大人も朝は食欲ないし、そんな感じなのかな?って思ってオートミールとか果物とか軽めのものを少量用意してます。+6
-0
-
2802. 匿名 2021/11/15(月) 12:17:26
謎の疲労感がすごいからお昼は手抜き🥞🥛+35
-0
-
2803. 匿名 2021/11/15(月) 12:20:19
>>2766
>>2767
返信いただきありがとうございます!
どれがヒットするかわからないので全部やってみます😊
+2
-0
-
2804. 匿名 2021/11/15(月) 12:23:05
クリスマスツリーって飾りますか?
飾るプラス+
飾らないマイナス−
でアンケートお願いします!+9
-53
-
2805. 匿名 2021/11/15(月) 12:24:10
>>2798
コメ主さんもフルタイムで稼いだらもっともっと保育料が上がりませんか?
扶養内だと旦那さんの稼ぎ分の保育料ですし…
それでも高いのでしょうが…
企業型の認可外や普通の認可外だと収入関係なしに、年齢クラスによって固定の金額ですので、
認可より逆に保育料安かったりします。
例えばですが、フルタイムで申し込んで認可保育園受かったら時短パートに戻す手もあります。
実際、保育園に入れたくてそういう俗にいうインチキもどきをする方いらっしゃいますが、
コメ主さんこそ、そういう裏技的なのを使って欲しい。
本当に時間をお金で買わないと…本当に下手したら命に関わりますよ泣+9
-0
-
2806. 匿名 2021/11/15(月) 12:29:46
>>2786
うちはその薬ではないけど、薬飲んで3日経っても良くならずむしろ夜眠れなくなってたからもう一回耳鼻科行って薬の見直ししてもらったよ〜
鼻水は長引くし寒暖差でも出るから、気になるならもう一回耳鼻科行ってみてもいいかも!+2
-0
-
2807. 匿名 2021/11/15(月) 12:30:09
>>2802
同じお皿持ってる!!笑+4
-0
-
2808. 匿名 2021/11/15(月) 12:32:35
私、ブラックフライデーとかうとくて正直めんどくさい…😭定期的にセールして同じくらいお得になってくれた方が嬉しいと思ってしまう。こういうの情報しっかり頭に入って、それの通りにお得に買ってる人すごい+31
-0
-
2809. 匿名 2021/11/15(月) 12:38:26
>>2786
ザイザルはアレルギーが原因の鼻水なら効くと思いますよー+2
-0
-
2810. 匿名 2021/11/15(月) 12:39:48
今言える単語で一生懸命に状況を伝えてお話ししてるのかわいいな〜
「ごちん、いてて〜、びっくりした」とか単語をくっつけて話すのも今だけなんだよなあ+18
-0
-
2811. 匿名 2021/11/15(月) 12:40:10
>>2808
分かるよーーー
インスタでそういうお得な情報アカ沢山あるからフォローしてたりする人多いんだと思う+10
-0
-
2812. 匿名 2021/11/15(月) 12:40:14
毎日午前中は支援センターなどの屋内遊び場、午後は公園や買い物で散歩してるんだけど、それを知った他のママさん達にすごいですね!とめちゃくちゃ褒められた。
家にいると何か面白いことしろ!だっこしろ!とウーウーウーウー唸ったり泣いたりでうんざりするので外にいる方が楽だから外出しまくるんだけど、
みんなは家にいる方が楽なのかな?家で一緒にのんびりとかできますか?+25
-0
-
2813. 匿名 2021/11/15(月) 12:41:48
いつも1.6までの赤ちゃんのみって決められた時間に支援センター行ってたんだけど、今日は勘違いして普通の時間に行ってしまった。
2歳代くらい?の子達が多くて、遊び方も上手だったから魅力的に見えるのか、どんどん突入してく息子…
みんな優しくてオモチャ貸してくれたり、ニコニコして息子のほっぺを優しく触ってくれたりして本当ありがたかった(泣)
うちの子も今はジャイアン風だけど、あんな優しい子達に育ってくれるといいなぁ。+17
-0
-
2814. 匿名 2021/11/15(月) 12:41:51
>>2770
うちもそう!
昼には食べてくれることの多いパンとかも朝は食べが悪い。
自分が朝からお腹空いててガッツリ食べられるタイプだから、朝は苦手なのかもと気づいた時びっくりしたよ笑
大人でも朝はあまり食べないって人も多いだろうし仕方ないよねきっと💦+7
-1
-
2815. 匿名 2021/11/15(月) 12:42:27
>>2808
わかる!!!ちょうど子供の物買おうと思ってたけどブラックフライデーが、とか書いてあると躊躇する。でも多分面倒だから普通に買っちゃう🤣+12
-0
-
2816. 匿名 2021/11/15(月) 12:43:19
>>2786
アレルギーの薬でよくでるやつだよ。
ネバネバの鼻水とか鼻詰まりがひどいならそれだけじゃ治らないかも。+3
-0
-
2817. 匿名 2021/11/15(月) 12:46:38
>>2812
うちも同じ感じ。出掛けてた方が楽だし昼寝もスムーズだから悪天候でない限り毎日どこかしら出てる。+12
-0
-
2818. 匿名 2021/11/15(月) 12:52:14
今日は何時まで寝てくれるかな〜+8
-0
-
2819. 匿名 2021/11/15(月) 13:02:19
風邪気味だから支援センターとか公演とか行けなくて家ばかり。おもちゃもそんなに続かないし、何したら良いのさ。皆何してる?+14
-0
-
2820. 匿名 2021/11/15(月) 13:08:20
クリスマスの絵本見てるとわくわくする!キラキラしてたり見た目が楽しそうなのがいいかな、ストーリーを楽しむ感じのはまだ難しいかな、とかいろいろ悩みすぎて結局保留にしてしまった。
みなさんはクリスマスの絵本なにかお持ちですか?おすすめがあればぜひ教えて下さい🎄🎅+8
-0
-
2821. 匿名 2021/11/15(月) 13:08:53
愚痴聞いてー!
午前中、いつもと違う児童館に出かけたんだけど、めっちゃイライラした!!
最初に「私たちは託児じゃないから、自分の子はちゃんと自分で見てね」と言われ、児童館なら当たり前だしわざわざそんな言い方しなくてもと思いながら遊んでたら、その職員と常連ぽいママがゲラゲラ笑って喋ってて、そのママの子は放置されてるの
娘も私もその子にヨダレべたべたつけられて、おもちゃとられるし投げられるし、さりげなく離れてもついてくるから結局娘とその子の2人の相手してて
ママがやっと気づいて「お友達いてうれしいねー」って話しかけてきたけどムカついたから笑顔でスルーしてまた娘と遊んでたら、さっきの職員が「しおりちゃんのママは悩みなさそうだね〜」って話しかけてきて、いきなり失礼だしそもそもうちの子の名前しおりじゃないし!笑
+52
-0
-
2822. 匿名 2021/11/15(月) 13:12:50
昼寝してる子の隣で布団被ってガルちゃんしてたら、いきなりガバッと起きて「いない…」って言うから顔出したら、「いた…いた…」って言って寝転がったからかわいいなと思ったらそのまま起きた…
30分しか寝てませんけどいいんですか?????+27
-0
-
2823. 匿名 2021/11/15(月) 13:13:30
>>2792
色々工夫されてるんですね。私も頑張ってみます。+3
-1
-
2824. 匿名 2021/11/15(月) 13:45:25
>>2804
意外と飾らない方が多いんですね!うちも出したいけど息子にめちゃくちゃにされるって分かってるので今年は出しません😂来年、広い家に引っ越せてたら飾りたいな~2歳なら一緒に飾り付けもできるのかな?+5
-0
-
2825. 匿名 2021/11/15(月) 13:47:38
1.4だけど、型はめが全然できない…。入れようとして上手く入らないと怒ってブロック投げるし。1歳半検診心配だな。。+9
-0
-
2826. 匿名 2021/11/15(月) 13:52:23
みんな冬は裏起毛着せる?それとも普通の?なんか服買いに行くと裏起毛がなかなかないからみんな着せないのかなーと思って。うち雪国の寒い地域だから裏起毛が当たり前だと思っていたけどどうなんだろう…子供は暑がりだから普通のトレーナーとかでも大丈夫なのかなぁ+5
-1
-
2827. 匿名 2021/11/15(月) 13:52:51
>>2807
あら嬉しい!これどれだけ叩き落とされても割れないから気に入ってる😂+2
-0
-
2828. 匿名 2021/11/15(月) 13:53:47
お昼寝の時、ねんねの時間だよ!って言うとブランケット持ってきて自分の上にかけてひたすら「ねんね、ねんね、ねんね😌」って言ってる。くっそー!かわいすぎる!+28
-0
-
2829. 匿名 2021/11/15(月) 14:04:10
>>2812
うちもだよ!
家にいるよりも私が楽だし、娘も楽しそうだから
でもたまにここで見かけるベビーカー拒否とかイヤイヤとか始まったら大変になってくるんだろうなぁって思う!+11
-0
-
2830. 匿名 2021/11/15(月) 14:07:15
>>2812
1.10だけど同じく家にいるのがしんどく感じるので、主に公園ですが雨の日はドライブがてら買い物とか何かどこかしらに行ってます。
育児向いてないのか生後9ヶ月頃から家にいるとしんどくなって、午前中は絶対に外に出る日々です。
出産前は出不精だったのに…+13
-0
-
2831. 匿名 2021/11/15(月) 14:07:44
>>2820
ノンタン好きなので「ノンタンサンタクロースだよ」を先日購入しました!+6
-0
-
2832. 匿名 2021/11/15(月) 14:10:09
>>2820
五味太郎の「まどからおくりもの」を買いました。
私も小さい頃に好きだった絵本で懐かしくて買ったんですが、今のところ子どもも気に入ってるみたいです。+2
-0
-
2833. 匿名 2021/11/15(月) 14:11:25
朝食にアンパンマンパン(違う菓子パン系でも)出してる方いますか?1.11娘ですが、朝食パンだったのがほとんど食べなくなりました。ご飯は食べません。ジャム塗ったりチーズ乗せたりフレンチトーストもいまひとつ。
アンパンマンパンは引越しで忙しい時の朝食に出した1、2回きりです。なかなか菓子パンに手を出す気持ちの踏ん切りができなくて‥
ちなみに食べれる食材も少し、野菜魚肉は食べず、玉子焼きと果物で生きてる状況です+6
-0
-
2834. 匿名 2021/11/15(月) 14:13:08
>>2826
雪国住みです!午前中は外出することが多いのでズボンは裏起毛着たりすること多いかな〜。午後はずっと家にいるので、ストーブ焚いてるし暑いかな?と思って普通の着せてます。+1
-0
-
2835. 匿名 2021/11/15(月) 14:14:02
保育園の申し込み書出してきた!くじ引いたら200番台前半。係の人に聞いたら300番ぐらいまであると‥求職中の申請だし、もう諦めて来年も子どもと楽しく過ごそーっと😭
ワンワンのぬいぐるみ当てたところでくじ運使い果たした母でした💦+24
-0
-
2836. 匿名 2021/11/15(月) 14:16:13
>>2826
同じ雪国ですが、私が行くお店は裏起毛しかないんか?ってくらい裏起毛しかないですよw
公園用に裏起毛トレーナーと裏フリースレギンス2着ずつ買いましたが、家ではヒーターつけてるし普通のトレーナーやニットで過ごすつもりです。
寒ければ長袖肌着やベスト着せたらいいかなーって思ってます。+7
-0
-
2837. 匿名 2021/11/15(月) 14:17:12
>>2830
横ですが、私も同じです〜
自分だけなら家でダラダラして1人で何時間でも過ごせるし、出不精で外出るの面倒って思ってたのに、子どもと2人で家にいる方がしんどい…かわいいけど、ずっと向き合ってるのって大変ですよね〜
出かければ子どもにも刺激があり、自分も気分転換になり、一石二鳥です!+6
-0
-
2838. 匿名 2021/11/15(月) 14:20:23
>>2820
ぼうしくんのクリスマスプレゼントを好んで見ています+2
-0
-
2839. 匿名 2021/11/15(月) 14:21:49
>>2820
他の方も書いてますが、まどからおくりものうちの子もお気に入りです。
仕掛け絵本になってるので、1人でもよく読んでます♪+2
-0
-
2840. 匿名 2021/11/15(月) 14:23:10
ミックスベジタブルを使い始めてから格段に楽になったよ。昼ごはんはほぼお世話になってる。教えてくれた人達、ありがとう。+7
-0
-
2841. 匿名 2021/11/15(月) 14:23:24
幼稚園予定の方は家から何分くらいの園で考えてますか?
いいなと思った幼稚園が家から車で20〜25分だけど遠すぎかな〜。
園バスもあるみたいですがルートはまだ確認できてなくて。
田舎に住んでてもともと徒歩で行ける幼稚園は1園しかないので車なのは問題ないけど迷うなぁ。+1
-0
-
2842. 匿名 2021/11/15(月) 14:33:56
先程圧倒され過ぎて釘付けになってしまった光景。とある順番待ちをしている時、近くにいたママさんがとても大きな声で話していて。ママさんの仕事先、旦那さんの仕事先、出身地、何時から勤務か、子どもたちの年齢と名前、車種にいたるまで丸聞こえでした… ドン引きした。+9
-3
-
2843. 匿名 2021/11/15(月) 14:33:57
>>2833
1.5ですがほぼ毎朝食べさせてます。あげすぎ良くないなと思いつつも他のものは全然食べないので仕方なく…。食べないよりはいいやと思って食べさせてます。+8
-1
-
2844. 匿名 2021/11/15(月) 14:38:30
>>2821
うわぁ、それは災難だったね。
いつも思うんだけど、お喋りに夢中になって子ども見てない人って本当に全く見てないのかね。普段もそんな感じだと怪我とかしないんだろうか…+22
-0
-
2845. 匿名 2021/11/15(月) 14:39:31
>>2821
お子さんの名前だしちゃってる!と思ったら名前間違われてたのか笑
嫌な感じの職員さんだね~+26
-0
-
2846. 匿名 2021/11/15(月) 14:39:47
>>2830
横ですが子供1.10で私も全く同じです!
午前中は支援センターか公園かドライブ、午後もどこかしらに出掛けてます。
家でいるのシンドイですよね。+7
-0
-
2847. 匿名 2021/11/15(月) 14:40:28
>>2802
うちもGerberのピューレ使ってるよー!めっちゃ便利だよね、美味しいし😋+1
-0
-
2848. 匿名 2021/11/15(月) 14:47:32
息子がいつもお昼寝30分とか1時間くらいなのに、今日はすでに2時間。
ドラマ1本見れちゃった!
急な暇な時間を与えられると何していいか分からなくなってここに遊びにきました笑
とりあえずコーヒーでも淹れます。
でも淹れてる時に起き出すんだよなぁ笑+23
-1
-
2849. 匿名 2021/11/15(月) 14:47:39
初めて一時保育利用してみた!
ずっと泣いてたらしい💦
最近疲れてたからたった2時間でも離れられて嬉しかったけど申し訳ない気持ちも半分…来年から保育園不安だな〜私が😭+27
-1
-
2850. 匿名 2021/11/15(月) 14:52:54
12:30くらいから寝始めたからそろそろ起こそうかな〜
でもこの静かな午後の時間て貴重なんだよな〜
いつも1時間くらいで起きるけど、こんなぐっすり寝てくれるならもっとゆっくりカフェラテ飲めばよかった笑+16
-0
-
2851. 匿名 2021/11/15(月) 14:56:47
>>2850
同じく。さっき寝言聞こえて焦ってコーヒー飲み干したけどまだ寝てる。夜に響くからそろそろって思いつつまだ一人でまったりしてたい〜+11
-0
-
2852. 匿名 2021/11/15(月) 14:56:52
1.2で、毎日うんちが3回くらいでます。出すぎでしょうか?+11
-0
-
2853. 匿名 2021/11/15(月) 14:59:04
>>2852
1.3で毎日4、5回出てます💩オムツの消費量いまだに多い。+11
-0
-
2854. 匿名 2021/11/15(月) 15:02:46
@1.5
昼寝の時間とっくに過ぎてるのに遊んでるとかで注意するじゃん。ねんねだよって。
そういう娘にとって都合悪いこと言われたらすげー口角上げて作り笑いするw
しかも100%しゃくれてるから面白い。+44
-0
-
2855. 匿名 2021/11/15(月) 15:03:47
17日に初めて義両親がうちに来て会うことになってて
そしたらさっき電話あって、病院とかもろもろの関係で18日になるわーって
1年以上、コロナだからと待ってくれて大変ありがたい
1歳になったし、会わせてあげたい
でも、18日って私の誕生日なんだけどー😅
夫も久々にどこか行こうって有給取ってくれてるんだよねー
私に電話かけてきたから断われなかったよー😭
誕生日に義両親訪問…😭+30
-1
-
2856. 匿名 2021/11/15(月) 15:05:48
保育園に通わせてる方は家でトイトレしてますか?
トイトレは2歳の夏(来年の夏)からでいいや〜なんて思ってましたが、4月から通う保育園でトイトレがあると聞きました。
その前に少しくらい家でもやってる方がいいのかな。
とりあえずトイレに興味持たすためにアンパンマンのトイレスリッパ用意してみようかな。+5
-0
-
2857. 匿名 2021/11/15(月) 15:11:08
>>2855
なんであの人たちって勝手に決めるのかな笑 誕生日に義親と過ごすとか苦行すぎる。しかも息子に連絡しなよね。うち新婚の時に、クリスマスにディナー予約してるのに別件で来るって言い出して最悪だったの思い出したわ笑+19
-0
-
2858. 匿名 2021/11/15(月) 15:12:07
>>2855
えぇ〜今からでも断れないの?💦うっかり忘れててOKしちゃったけど予定あったんだごめん、ってご主人から電話してもらうとか。いくら良いご両親でも誕生日には会いたくないよね…+20
-1
-
2859. 匿名 2021/11/15(月) 15:19:13
>>2857
きっと暇だと思ってるんですよね😭
仕事の時間帯だとほぼ私に掛けてきます😥
窓口は夫にしてるんだけど、なぜか通じない…
クリスマスディナーに義両親も苦行でしたね😭+11
-0
-
2860. 匿名 2021/11/15(月) 15:22:17
>>2858
夫が帰ってきたら相談してみます😭
昼は食べて来るからうちでは食べないし、上の子が幼稚園から帰ってきたら顔見たら帰ると言ってたので本当に滞在時間は3時間程度かとは思うので、本当にこちらには負担ないように考えてはくれてるのですが😭
誕生日となると一気にざんねんな気持ちになっちゃいました😞+7
-0
-
2861. 匿名 2021/11/15(月) 15:27:27
>>2853
今日は4回出そうです笑
やはり、それくらいでますよね。柔らかめのうんちが食後に必ず出ます。+5
-0
-
2862. 匿名 2021/11/15(月) 15:33:47
>>2841
上の子が幼稚園で車で15分ぐらいの距離です
送迎は園バスです
特に問題ないですが、校区外なので同じ小学校に通うお友達がほとんどいないです
お友達と同じ小学校にと考えるなら校区内がいいのかなぁと思います+6
-0
-
2863. 匿名 2021/11/15(月) 15:39:23
>>2847
美味しいよね〜!息子も残さず飲んでくれるし本当に助かる😋+3
-0
-
2864. 匿名 2021/11/15(月) 15:48:16
伝い歩きしかできないのに公園で遊び誘われた時どうしてますか?
最近公園行くと女の子に「一緒に遊ば」って言われて、「まだたっち出来ないから遊べないの。ごめんね」って返してるけど、うちの子2歳くらいに見えるので不思議そうだったり悲しそうな顔されるのでどうすればいいか悩んでます。
砂場で遊べればいいけど手洗い嫌がるので抵抗があります。発語もないのでお喋りも出来ません。
みんなこんな感じで断ってますか?一緒に遊んであげるならどういう風にしてるか教えてください🙇♀️
+16
-0
-
2865. 匿名 2021/11/15(月) 15:55:53
>>2856
もうすぐ2歳です
「うんち」って言うようになったのでゆるーくやってますよー
保育園でも家でも成功率はまだめっちゃ低いですが、トイレにワンワンのおまる設置しました+4
-0
-
2866. 匿名 2021/11/15(月) 16:18:48
>>2856
保育園でトイトレやってると聞いたので家でも練習はじめました。保育園では成功したこともあるみたいだけど、家では全然です。気長にやろうと思います。+10
-1
-
2867. 匿名 2021/11/15(月) 16:38:37
いつも5時に起きる息子が4時台起床になりました。
大人は眠くて寝かしつけようとするけど、眠いのに寝れずという感じで1時間ほど格闘してオムツを変えたらコテンと寝た、、。いつも朝はおむつがパンパンなのですが、おむつが気持ち悪くて起きるんですかね??
夜だけLサイズにした方がいいのかな?🥺🥺
そして最近は日中も寝なくなり公園行ったり疲れさせてるのに今日も朝昼ともに1時間も寝てない、、
朝寝をなくしてお昼がっつり寝かした方がいいでしょうか?
一気に二つも相談してしまい申し訳ないですが、
優しいママさん達アドバイスください、、🥺💓+7
-0
-
2868. 匿名 2021/11/15(月) 16:58:25
>>2867
うちはちょいちょい夜泣きする時、おむつパンパンだったら変えてます!それでよく寝てくれることもあるし、変わらず何度か泣くこともありますが笑
それで昨日初めてオヤスミマンにしてみました!効果はまだわかりませんが、夜だけサイズアップするのいいと思います🙆♀️もし効果なければ、また大きくなった時に立っておけるし!
昼寝一回にできればお母さんもゆっくり休めそうですが、朝4〜5時台に起きるなら午前に眠くなっちゃいそうですよね😭お母さんの体力ある日に、早めにお昼食べて昼寝だけにできるか試してみるとか??+4
-0
-
2869. 匿名 2021/11/15(月) 16:59:03
オムツ替えて5分後に💩されてる。しかも3回目(笑)+8
-0
-
2870. 匿名 2021/11/15(月) 16:59:17
>>2868
すみません自己レスです、
おむつとっておけるし、です!+2
-0
-
2871. 匿名 2021/11/15(月) 17:00:52
>>2849
うちは上の子の都合で9月から週1で一時保育に預けてるんだけど、11月に入ってから全く泣かなくなったよ!
それどころか預けて離れるときバイバイしても「今遊んでるからお構いなく。」みたいな塩対応されてこっちが寂しいくらい笑
子どもは順応性高いからきっと早々に慣れてくれるよ(*^^*)
+10
-3
-
2872. 匿名 2021/11/15(月) 17:19:49
>>2833
ひたパンとかダメ??うちら最近お気に入りで普通は牛乳飲まないから牛乳でスープ作って浸して食べさせてる。+3
-1
-
2873. 匿名 2021/11/15(月) 17:34:41
スーパーに焼き芋あったから、息子にあげてみたら大ヒット!蜜たっぷりだから美味しいよねー+22
-0
-
2874. 匿名 2021/11/15(月) 17:40:25
カレー、シチュー、お好み焼きという簡単一品物がことごとく嫌いな娘…
アンパンマンカレーとかも食べない泣
どんなときでも汁物メイン副菜を用意するのは結構つらい。それも残されることが大半だし。
今日はパートで疲れたから焼きそばにしたけど、食べてくれるかな。
+19
-0
-
2875. 匿名 2021/11/15(月) 18:00:03
明後日一時保育の慣らし2回目で初めて1人で2時間預ける。ドキドキ。。泣くかな
そしてもう明後日なのにその2時間何するか決まってない!!!どうしよう+6
-1
-
2876. 匿名 2021/11/15(月) 18:07:27
>>2856
同じく来年の夏から〜と思ってたいけど、娘がトイレに興味持って、我々のトイレに逐一付いてくるようになったので思い切ってトイトレ始めました。来月で2歳ですが、トイレに座らせると8割出る感じ。ただオムツにも毎回少し出てる+6
-1
-
2877. 匿名 2021/11/15(月) 18:54:26
>>2825
1.3ですがもう1.4頃から型はめって出来るんですか?
我が家はそれはおろか、物をポトッと落とす行為すら出来ません😂
発達ゆっくりめだから健診は確実にひっかかるんだろうな~って思ってます😅+7
-0
-
2878. 匿名 2021/11/15(月) 18:56:00
義両親などからクリスマスプレゼントってもらいますか?
いつもプレゼント類はリクエストなしに色々届くのですが、子供の反応の悪いものが多い上に大きなものが届くので困ってます...
贅沢かもだけど、子供が使わなかったらもったいないし、
何が欲しい?って一言聞いてくれたら嬉しいのになぁ。。+10
-0
-
2879. 匿名 2021/11/15(月) 18:59:28
たった1時間だけ初めて一時保育預けたんだけど、早速風邪もらいました。ゴホゴホ咳と鼻水...
これから定期的に短時間預けたかったけど、不安しかないから預ける気は無くなった...+21
-1
-
2880. 匿名 2021/11/15(月) 19:03:56
>>2878
くれますが、クリスマスも誕生日も特に何も聞いてこない感じです。被りそうでヒヤヒヤするし、聞いて欲しいなと思ってますが、貰えるだけありがたいのかなと思って言えない…+4
-0
-
2881. 匿名 2021/11/15(月) 19:16:46
>>2873
うちも大好き!
余裕で1本食べてまだちょうだいって言うぐらい好きらしい😂+9
-0
-
2882. 匿名 2021/11/15(月) 19:24:03
>>2804
ツリーは倒したりしそうだから、壁にステッカーで飾り付けしたよ!クリスマス ウォールステッカーで調べたらたくさん種類あるよ。
+19
-1
-
2883. 匿名 2021/11/15(月) 19:30:02
5ヶ月から保育園通ってるけど、1.0で初めての熱。
園で手足口病流行ってたり、突発性発疹の可能性もあるけど、多分土曜に旦那が半袖で連れ出したせい。(私は仕事)
何で自分だけダウンベスト着てんのに娘は半袖なんだよ。普通にヒートテック着るぐらい寒かったし、何考えてるんだろ。外出て寒いと思ったなら着替えに戻れよ。愚痴失礼しました🙏+43
-0
-
2884. 匿名 2021/11/15(月) 19:40:42
>>285
わたし今離乳食含めちょっと病んでてここで助けを求めて「離乳食」で検索したらこの書き込みみつけてかなり救われた。
書いてくれた人ありがとう。
うちは育てやすい方かな〜とか思ってたのに最近交流が増えて周りの子の方がよっぽどよく寝る食べる遊ぶ…だった。私は育てやすいと思ってきたし別にいいんだけど、なんかちょっとショックで。私の頑張りが足りないせいか?なんて思い始めてしまったよ。
あ〜あああやんなっちゃった🎤+19
-1
-
2885. 匿名 2021/11/15(月) 19:48:32
ご飯作るの嫌だ。親が食べさせるかどうかにもよると思うけど、ちゃんと食べられるようになるのかな?
作るのがめんどくさくてゲンナリするし作っても食べてくれないし。何食べさせたらいいかわからない+13
-0
-
2886. 匿名 2021/11/15(月) 19:57:12
お迎えに行ったとき、保育士さんからは「今日のおかずが苦手だったのか、半分残してました」と言われたのに、連絡帳見たら「完食」となってた…。食べたのか、残したのかどっちだ??うちでは全然食べないマンだから、保育園で食べたかどうかは結構重要なんだけどなあ…
+7
-0
-
2887. 匿名 2021/11/15(月) 20:06:54
>>2867
夜だけLで試してもいいと思うし、おむつライナーつければ親が寝る前にライナー取るっていう手もあるよ!
ライナーとる時に起きる可能性もあるから、子どもの熟睡レベルによると思うけど💦
うちも朝寝昼寝したらどっちも短いってことがあったから、昼寝1回にしたら長く寝るようになったよー!
+6
-0
-
2888. 匿名 2021/11/15(月) 20:10:23
>>2878
リクエストせずにいたら、実家義実家からほぼ似たようなおもちゃが届いてしまったので今年は図々しいとは思いつつリクエストしようかな〜と思ってます。
片方は絵本で片方はおもちゃとか…+3
-0
-
2889. 匿名 2021/11/15(月) 20:26:59
>>2878
上の子が7歳なんですが、最初のクリスマスは義両親が選んだ玩具が送られて来ました。
あまり食いつきがよく無かったことと既に玩具は沢山あったので、翌年は会話の流れで夫からさり気なくリクエストを伝えてもらいました。
それ以降は会話の流れで察してくれるようになって、靴やアウターをプレゼントしてくれます。
普段自分が選ばないデザインが多いですが、着せてみると意外と似合ったりして有り難いです。+5
-0
-
2890. 匿名 2021/11/15(月) 20:28:38
1.2
ステロイドが手放せないお肌になってしまったのかなぁ。ごめんね。+5
-0
-
2891. 匿名 2021/11/15(月) 20:33:00
>>2886
元保育士です。たまに私もやっちゃってたから恐らくだけど、口頭で伝えられた方が正確だと思う。連絡帳ってバタバタ忙しいなかで書くこともあるから、慌ててたんだと思う。+10
-0
-
2892. 匿名 2021/11/15(月) 20:36:34
>>2890
ロコイドかな?うちも悪くなる前に早めに使うようにしてるよ。やっぱり抵抗あるっちゃあるけど、幼いうちは綺麗な状態を維持することが今後のために大事だと思って使ってます。+15
-0
-
2893. 匿名 2021/11/15(月) 20:39:04
>>2537
コメントありがとう!遅れてすみません。
遊歩道みたいな道があればいいのだけど、あんまりないんだよね…
でも保育園の子たちも歩いて公園来てるし、うちも少し歩く練習してみようかな。+2
-0
-
2894. 匿名 2021/11/15(月) 21:00:14
>>2826
横です。好みもあると思うけど、ZARAのトレーナーって裏起毛率高い気がする。+2
-0
-
2895. 匿名 2021/11/15(月) 21:03:34
>>2878
うちは実家も義実家もクリスマスプレゼント気に入ったの買ってあげてーと両家とも5000円ずつ渡してくれます
現金でとお願いしたわけではないですが、義実家はクリスマスも誕生日も現金です
私の実家は誕生日プレゼントはリクエストしてねと言われてリクエストするとそれをプレゼントで贈ってくれます
+3
-0
-
2896. 匿名 2021/11/15(月) 21:10:24
1.4の子供がママじゃないとダメな時期で大泣きするので、休みだった旦那に皿洗いを頼んだら泣いてる子供を連れて寝室に行って、私には
こっちに来ないで!って言ってきた。そこまでして皿洗いしたくないの?
結局寝室でも泣き続けるから私に交代したら寝たし。泣いてる子供が可哀想とか思わんのか!前もこのやり取りあって注意したのに、腹立つ!
皿洗いしてきまーす。+26
-1
-
2897. 匿名 2021/11/15(月) 21:13:58
発達ゆっくりガールで今まであまりにも出来なさすぎて、最近少しずつ出来ることが増えてきたからとっても感動してたんだけど。
周りのみんなはそれ以上にどんどん先を行って成長してるんだよね。
やっぱりなんだかうちの子が独特な気がして、発達障害なのかなぁ~ってぼやっと思ってる。+24
-0
-
2898. 匿名 2021/11/15(月) 21:32:30
アンケートさせて下さい!
みなさんお風呂の後ドライヤーで乾かしてますか?
+ ドライヤー使ってる
− ドライヤー使ってない
うちの子は薄毛ちゃんだったのでずっとドライヤー無しでしたが、人並みに生えてきたし、冬だし寒いと可哀想だなと思ってドライヤーするか考え中です。
ただ、服着せるだけでもはなみず垂らしながらギャン泣きするのに、ドライヤーまでと思うと、想像だけでため息が出ます😂+51
-25
-
2899. 匿名 2021/11/15(月) 21:41:01
>>2897
今はゆっくりでも、そのうち追いつくこともありますよ!
うちの子も1歳すぎるまでハイハイしなかったのんびり屋さんで、周りから置いていかれてるようですごく不安な時がありました。
今はあれから何ヶ月も経って、普通に歩いてるし、おしゃべりとか意思の疎通とか、周りを見てても特に遅くないです。
1歳の発達は個人差が本当にすごいですし、我が子ペースの成長をのんびり楽しんで日々過ごしていって大丈夫だと思いますよ〜!
なにかあればどうせ検診で指摘されそうですし💦+8
-1
-
2900. 匿名 2021/11/15(月) 21:59:29
>>2890
1年半以上プロアクティブ療法やっています。
かなり弱いステロイドですが週2回で維持していて、それ以上減らすと悪化しちゃってステロイドが手放せません。
専門医にかかっているし自分でも勉強しているのでステロイドの怖さはありませんが、ステロイドに限らず薬のお世話にならない日はくるのかと心配です。+3
-0
-
2901. 匿名 2021/11/15(月) 22:15:56
熱だけが度々出るってよくあることですか?
1.2の子、自宅保育です。
先月にも38度後半の熱が一日半続きました。
そして先週も同じく。そして今も発熱しています。
鼻水や咳は無し。食欲もあり機嫌も悪くないです。
家に解熱剤はあるので病院へは行っていないのですが度々出るってよくあることなのか不安になってきました。+4
-11
-
2902. 匿名 2021/11/15(月) 22:27:51
>>2898
うちなんか産まれた時からフサフサで退院した時から軽く乾かしてました😂
今はしっかりタオルドライしないとなかなかドライヤーしても乾かない🤣+8
-1
-
2903. 匿名 2021/11/15(月) 22:32:10
>>2901
病院行かないの?個人的には自宅保育だし、うちの子は尿路感染起こしたことあるので熱出たら風邪だと思わずに毎回行きます+20
-0
-
2904. 匿名 2021/11/15(月) 22:34:08
>>2753
あれれれ!!
今日は泣かずに、喃語をベラベーラ喋りながら寝た!!
ただし、一時間永遠演説w
明日もやってみよう+13
-0
-
2905. 匿名 2021/11/15(月) 22:37:46
>>2843
そうなんですよね、食べないより食べた方が絶対にいいですよね。体重も横ばいだし食べれるものを食べさせます。+5
-0
-
2906. 匿名 2021/11/15(月) 22:39:57
>>2872
スープいいですね。うちは牛乳好きで、半年以上牛乳パンがゆもどきをずっと食べてました。飽きたのかもしれないですね。コーンスープは好きなので(粉末ですが)それを明日出してみてダメならアンパンマンパンにします。+2
-0
-
2907. 匿名 2021/11/15(月) 23:19:07
>>2891
元保育士さんなんですね!
私も、あれ?連絡帳間違えたのかな?と思いつつ、わざわざ聞くのもなーと思っていたので、とても助かりました。
本当に忙しいですもんね、あの人数の子どもを見てる保育士さんめちゃくちゃ尊敬します…+12
-0
-
2908. 匿名 2021/11/15(月) 23:24:41
今、引越しに向け断捨離中&紙を破くのにハマっている娘。
もういらない保険の書類とか、破って捨てたいものは、娘に「これビリビリして」って渡すと、「びー!びー!」って言いながらめちゃくちゃ細かくちぎってくれる。ありがとう。+22
-0
-
2909. 匿名 2021/11/15(月) 23:43:01
>>2903
尿路感染…
ただの発熱で済まない場合もあるんですね。
想像力が足りていませんでした。
あした連れて行ってみます。+13
-0
-
2910. 匿名 2021/11/15(月) 23:55:49
どなたか教えて下さい。
保育園申し込みの就労証明書の裏にある
保護者記入欄の施設名ってなんの施設名でしょうか?
第一希望の保育園の名前でしょうか?
勤務している会社名?+3
-6
-
2911. 匿名 2021/11/16(火) 02:50:46
今日は誰もいないなぁ+9
-0
-
2912. 匿名 2021/11/16(火) 06:16:10
1.2 いったいいつになったらちょこちょこ泣かないで朝まで寝てくれるんだよーーー😭+10
-0
-
2913. 匿名 2021/11/16(火) 06:32:16
>>2910
地域によって書式や内容が違うんじゃないかな?
書き方見本みたいなのは一緒に入ってないですか?
無ければここで聞くよりも役所に電話とかで聞いてみた方が良いかも。+15
-0
-
2914. 匿名 2021/11/16(火) 06:38:04
やっぱ朝は乾燥するからいい加減加湿器出さなきゃなぁー。置く場所ないから床に直置きになってしまうから子供に注意しなきゃなのが大変だよね。
エアコン除湿機能があるんだからそろそろ加湿機能付いてるやつあってもいいのにな。+9
-1
-
2915. 匿名 2021/11/16(火) 07:10:46
>>2914
加湿付きエアコンあるよ〜!
外の空気を利用して加湿するから、いろんな条件が整わないと加湿してくれないみたいだけど…+7
-0
-
2916. 匿名 2021/11/16(火) 07:47:26
>>2897
うちは上の子が発達障害ですが、2897さんのお子さんの成長ぶりだけ見て感動できるって、とてもすごいし素敵なことだと思います
私はずーっと長いこと、我が子が他の子に追いつけないことを悲観していたので
でも、あるとき2897さんのように我が子の成長ぶりだけ見たらこんなにも喜びと感動があるんだと気がつけて、そこから何かすとんと心の中のモヤが落ちた気がします
そして、この子の将来を勝手に悲観するのはもうやめようと決めました
先月、幼稚園の運動会があったのですが、カラーガード(旗)、鼓笛隊、パラバルーン、かけっこ、リレー、跳び箱などの運動発表と全ての競技で他の子と同じようにできていました
きっと、他の保護者の方がうちの子が発達障害であるなんて気が付かなかったと思います
他の子に追いつける日がくると思っていなかったので本当に感動しました
うちの子には療育が必要でしたが、子どもの伸び代って物凄いので、もしこの先療育が必要だと判断されるのであれば専門家の手を借りるといいですよ
遠回りしましたが、うちの子には必要な時間であったと思います
急がば回れだなぁと思っています
隣の芝は青く見えますけど、我が子の成長ぶりを喜べるってとても素敵なことですよ
+16
-0
-
2917. 匿名 2021/11/16(火) 07:49:28
>>2894
バースデーとかも多くない?普通のトレーナーが欲しいのにっていつも思う。+9
-0
-
2918. 匿名 2021/11/16(火) 07:57:50
子供用の歯磨き粉使ってる方いますか?
うがいしなくていいやつ買おうか迷ってるけど使った方がいいのかまだ使わなくてもいいのか分からない。+1
-0
-
2919. 匿名 2021/11/16(火) 07:59:42
爪切りって何使ってますか?+2
-1
-
2920. 匿名 2021/11/16(火) 08:15:11
「◯◯な人ー?」とか「◯◯できる人ー?」とか聞くと元気よく手をあげるのが可愛すぎて朝から「お腹空いた人ー?」とか「牛乳好きな人ー?」とか聞いて手を上げるの見て可愛い!ってやってたんだけど、言ってること分かってなさそうだし手上げてもらっちゃお♪とか思って「お母さんのこと可愛いと思う人ー?☺️」って聞いたら「…?🧐」って顔して手を下げられた。
いやそこは正解に関わらず手上げとくんよ。笑+30
-0
-
2921. 匿名 2021/11/16(火) 08:16:06
>>2919
ピジョンの使ってます+8
-0
-
2922. 匿名 2021/11/16(火) 08:24:39
>>2919
まだ新生児用のハサミタイプ使ってますよ。
寝てる間に切りますが、普通のテコ型はパッチンって音で起きてしまうので。+19
-0
-
2923. 匿名 2021/11/16(火) 08:25:41
>>2918
うちは1.5ですがまだ使ってないです。
通ってる歯医者さんに、うがいができるようになるまでは歯磨き粉は使わなくてOK、もし歯磨き嫌いで苦戦してる場合に歯磨き粉を少量つけることでお口を開けてくれるなら使うのもアリ、と聞きました!+2
-0
-
2924. 匿名 2021/11/16(火) 08:36:53
>>2920
可愛い😂😂
なんでその質問だけ🧐な顔なのーーー😂+7
-0
-
2925. 匿名 2021/11/16(火) 08:41:27
>>2910
うちの自治体は、今すでに保育園に入所している場合に書いてくださいと言われました。転園の申込みも兼ねているそうです。
ただ、自治体に聞いたほうが確実です!+6
-0
-
2926. 匿名 2021/11/16(火) 08:43:33
>>2867
うちも1.3〜1.4の頃、連日4時〜5時台起きが続いた時期がありました。温度湿度寝具等見直してみたり寝入る時間遅めてもオムツサイズUPしても変わらず。既に仕事復帰していたので本当にきつかった…!
保育園の先生に聞いてみたら「きっとそういう時期なのよ。何してもダメな時。いつかは絶対終わりが来るから」と言われ、1.5の現在は6時前後までは寝てくれるようになりました。結局早起きの原因は分からず…
ちなみに朝寝は1.1頃から無くしました。11時半に昼ご飯にして、12時〜15時でお昼寝させてます。4時台起床の日は10時くらいにウトウトする事もありましたが、そういう時は15分くらいで起こして、12時半くらいから昼寝に入れるようにしてました。+3
-1
-
2927. 匿名 2021/11/16(火) 09:03:41
>>2919
ハサミタイプ使ってます+5
-1
-
2928. 匿名 2021/11/16(火) 09:14:18
1.8の息子。
今までなんでも完食してたのに、急に炭水化物だけイヤイヤするようになった。
ご飯もパンもイヤイヤ。うどんはちょっと食べてイヤイヤ。
かろうじてミートソースパスタは食べる。
(連続すると食べなくなる)
チャーハン作ったり工夫して食べてもらえなかったりして食事の時間がほんとストレス。
栄養素のバランスは悪いけど、お肉・野菜・果物はバクバク食べるからまぁいっかって開き直ってもいいかなぁ…。+19
-0
-
2929. 匿名 2021/11/16(火) 09:30:50
>>2917
そうなんですよね。ZARA可愛くて何着か買ったけどあまり出番がなさそう。+3
-0
-
2930. 匿名 2021/11/16(火) 09:39:14
スプーンの練習中なんですが、口まで運ぶときに必ず裏返して口の中に入れるのでさらさらしたものは落ちちゃいます。
エジソンのスプーン使ってるんですが、他のスプーンの方が良いのかなぁ。
何かいい案あれば教えてください😭+8
-0
-
2931. 匿名 2021/11/16(火) 09:47:16
取り付けが簡単で持ち運びやすいチャイルドシートでおすすめあったら教えてください!+4
-1
-
2932. 匿名 2021/11/16(火) 09:54:35
歯医者に予約入れるだけでも泣いちゃって大変😇+6
-0
-
2933. 匿名 2021/11/16(火) 09:59:44
娘一歳8ヶ月、ついに発熱〜
保育園で風邪もらって早めに病院行って熱は出さずにここまで来たけど昨日からおやすみ。
病児保育は知識付いてきて嫌がるようになったし、心置きなく休める職場ってのはあるものなのか…転職したいよ。+5
-0
-
2934. 匿名 2021/11/16(火) 10:05:59
目をカモメみたいにして笑うの
かわいすぎて私もカモメになっちゃう。+8
-0
-
2935. 匿名 2021/11/16(火) 10:13:02
>>2864
そんな感じの返しで良いんじゃないかな?
うちの子は体大きめで走り回ってるから、よく2歳くらいの子に声かけられてるけど、中身は赤ちゃんで言葉の理解はできないから??って顔…でも、相手の子もママに「赤ちゃんだったー」って言ってたし案外気づいてるかも。+6
-0
-
2936. 匿名 2021/11/16(火) 10:23:21
朝からイライラ止まらない。
生理前なのもあるけどしんどい。
ご飯も最近たべが悪くて心配だし…。
なんか一人で色々考えて頑張ってでも報われなくての繰り返しみたいで悲しくなるわ。+12
-0
-
2937. 匿名 2021/11/16(火) 10:55:35
>>2898
少し前から使うようになりましたが、我が子はドライヤー怖いみたいでかなり逃げ回ります💦すぐ慣れてくれるといいですね😊+4
-0
-
2938. 匿名 2021/11/16(火) 11:09:43
>>2912
もうすぐ1.3。同じくです…トントンしたり、抱き締めたら寝るけど。一回一回起こされて寝不足。+5
-0
-
2939. 匿名 2021/11/16(火) 11:28:03
>>2898
生まれた時から今だに薄毛なのでドライヤーしたことがないです。お風呂上がり、お茶飲ませて保湿してパジャマ着せたらもう髪の毛は乾いてるくらい毛が少ないです😅+6
-0
-
2940. 匿名 2021/11/16(火) 11:28:40
>>2771
子供の頃、きっとこういう人たちに守られてたんだなぁ、感無量。+4
-1
-
2941. 匿名 2021/11/16(火) 11:30:38
>>2919
コンビの電動のネイルケアセットです。私は使いやすくてお勧めなんだけだ人によりそうです。+4
-0
-
2942. 匿名 2021/11/16(火) 11:51:26
>>2931
今使ってるけど取り付け簡単ならこれかな
片手で持てる軽さ
チャイシー置いて、子供乗せて、蓋して、丸ごとシートベルトするだけ
背もたれとかはふかふかモコモコではないけど🤣+5
-0
-
2943. 匿名 2021/11/16(火) 11:53:49
鼻水いつまで続くのよー。もう嫌だー。+9
-0
-
2944. 匿名 2021/11/16(火) 11:57:46
>>2942
ありがとうございます!Amazonで検索してみます😊+5
-0
-
2945. 匿名 2021/11/16(火) 11:58:19
>>2896
裏起毛と気づかず先日ZARAのトレーナー買ってしまいました。でも、ゆったり目だから肌に当たりにくいというか、着た感じ服と肌の間に空間ができるようのでそこまで裏起毛は気になりませんでした!+3
-0
-
2946. 匿名 2021/11/16(火) 11:59:06
>>2932
予約だけで察知するってすごい勘が良いですね!+7
-0
-
2947. 匿名 2021/11/16(火) 12:01:34
寝る時だけ息がゼーゼー。先がゴホゴホして辛そう。
熱はなく、昨日小児科で診てもらってすぐ良くなりますよと薬もらって帰ってきたけど。夜が辛そうで心配でこっちが眠れなかった...(本人はゴホゴホいいながら爆睡)
でも朝起きてからはご機嫌でテレビ見たり遊んでるからこのまま自宅で様子見でいいのかな。夜が来るのが不安です。+9
-0
-
2948. 匿名 2021/11/16(火) 12:03:38
認可外の保育所の応募用紙やっと書けた...
子どもいながら書類書くのは至難の業。何回邪魔されたことか。受かりますように...!+8
-0
-
2949. 匿名 2021/11/16(火) 12:19:27
急にごはん食べなくなった。今まで美味しそうに食べてたみそ汁とかポテトサラダとかも、全部拒否。時間だけかかって結局ほぼ捨てることになる。1日3回もそんなことやってたら頭おかしくなりそう。今朝も全然食べなくて、あまりのイライラにその後しばらく無表情無言で過ごしてしまいました。+22
-0
-
2950. 匿名 2021/11/16(火) 12:25:10
>>2912
もうすぐ1.11だけど、いまだに夜中1回は必ず起きるよ。1.9くらいまでは2〜3回起きてたよ…
朝まで寝るなんて都市伝説だと思ってるw+6
-0
-
2951. 匿名 2021/11/16(火) 12:27:02
知母子?漢字合ってるか分かりませんが...使ってる方います?メルシーポットだと、準備もめんどくさいし音もうるさいし子供怖がるしであまり出番なく...クチコミ良いみたいで...どーなんでしょ?+7
-0
-
2952. 匿名 2021/11/16(火) 12:31:42
>>2930
うちも同じです。すくうの自体は上手なんだけど、手を返しちゃうせいでこぼしまくる。
スプーン替えてもダメだったので、言葉で説明して理解できるようになるまでは直せないかもなーと諦めてます。うどんの汁は最小限でとろみつけたり、みそ汁は私が飲ませたりしてます。+5
-0
-
2953. 匿名 2021/11/16(火) 12:38:36
>>2868
>>2887
>>2926
詳しいアドバイスありがとうございます😭💓
昨日Lサイズで様子見てみましたが、やはり4:45に起きました😭(笑) 今日は午前中に朝寝なしで公園に行って遊び今お昼寝してます! 朝寝なしバージョンで今晩どうなるか様子見してみようとおもいます! おやすみマンやシートなどの方法もあるのですね!とても参考になりました!!
時期的なものもあるのですかね‥もしかしたらアップデート期かもしれないと言い聞かせながらもう少し付き合ってみようと思います!
みなさんの温かいアドバイスで憂鬱な朝方でしたが、気持ちが少し楽になりました! 本当にありがとうございます!!+4
-0
-
2954. 匿名 2021/11/16(火) 12:54:08
>>2951
最近鼻風邪ひいたので買いました!
3歳の上の子は聞いたことない泣き叫ぶ声をあげるほど嫌がってしまってなかなか吸えませんでしたが、1歳の下の子は面白がってケタケタ笑いながら吸われてました。
簡単だしちゃんとたくさん吸えるし洗う部品も少ないので、その子に合えばすごくいいと思います!
電動のもの持ってないので比較はできないけど音もうるさくないですよ。+3
-0
-
2955. 匿名 2021/11/16(火) 13:12:33
半袖のボディ肌着追加で欲しいなぁと思ってユニクロに行ったら、長袖しかなかった。
0歳の頃は冬でも半袖の肌着だったけど、1歳はどっちがいいのかな?+3
-0
-
2956. 匿名 2021/11/16(火) 13:17:28
>>2955
家でも動き回ってるし暖房つけるから半袖着せるよ。
ただ冬の外出用に長袖も用意はしてる。+12
-0
-
2957. 匿名 2021/11/16(火) 13:17:57
今日は支援センター行った、どこどこの公園行ったとかどこ買い物行ったとか子供との1日旦那に説明する?
こないだ支援センター行ったらさ〜って数日前の話したらそーゆーの教えてよ的な態度だったから言わなきゃいけないもんなのかな。+17
-0
-
2958. 匿名 2021/11/16(火) 13:18:44
>>2947
うちの子は鼻水出てるので病院で薬もらってるんだけど寝る前に鼻水すっても寝てたら苦しそうな寝息で朝方になると咳もするから私も心配してました。
昨日は加湿器+濡れたタオルを干してみたら少しましでしたよ+7
-0
-
2959. 匿名 2021/11/16(火) 13:23:35
>>2951
持ってますよー!
嫌がる時と嫌がらない時がありますが持ち運べるので逃げても追えますし、音静かだし、何より洗う部品が少ないのですぐ洗ってすぐ使えるのが楽です。
両手が塞がるのが唯一の難点ですね🤔+1
-0
-
2960. 匿名 2021/11/16(火) 13:24:08
ユニクロのこのトレーナー裏起毛じゃないし今安くなってて18日まで990円だよ。
色によってワンポイントの動物が違う。
うちの姉妹にお揃いで買ってみたらかわいくてお気に入り(*^^*)+20
-0
-
2961. 匿名 2021/11/16(火) 13:24:10
>>2957
義務的な感じでは無くて、雑談として今日こういうことしたんだよーみたいな感じでは話す。だから夫は私の行動知ってるけど、旦那さんのスタンスとは違うかも。支援センター行ったことなんで知りたいんだろうね…+18
-0
-
2962. 匿名 2021/11/16(火) 13:24:53
もう嫌。朝は5時前には起きるし朝寝昼寝も全然しないからお昼寝一回にしようと思って午前中いっぱい遊んでぐずる中お昼ご飯も頑張って食べさせて寝たと思ったら40分でおきた、、もういや、ほんとイライラする。
夜も寝付き悪くなってるしなんでうちの子こんなに寝ないの。+12
-1
-
2963. 匿名 2021/11/16(火) 13:30:02
>>2957
特に義務とかないけど、今日は外行ったの?とか聞かれるから話してるよ。
他の子とこんなことがあって~とか、こんなおもちゃの遊び方をマスターしたよだとか親目線でしか楽しめないエピソードや成長記録を共有してる。+13
-0
-
2964. 匿名 2021/11/16(火) 13:31:14
>>2962
うちも新生児〜ずっと寝るの下手でずーっと睡眠が悩みだからわかるよー(´・_・`)
寝ないくせに眠たいからかご飯の時間になったらグズグズ始まるし、なんかもうお手上げになるよね。
+9
-0
-
2965. 匿名 2021/11/16(火) 13:32:32
ヴェポラップ買ってくるの忘れた。昼寝が終わったらもう一回行かなきゃ+9
-0
-
2966. 匿名 2021/11/16(火) 13:32:36
>>2957
うちも雑談で話すよー。今日こういうことして、こういうことできるようになったよ!とか明日支援センター予約したけど、ちょっと面倒くさくなってきちゃったとか。
支援センターのはたまたま話さなかっただけ?それとも普段から全く日中のことを話さないのかな?もし普段から話してないなら昼間の子供の様子とか知りたいってことじゃないかな+12
-0
-
2967. 匿名 2021/11/16(火) 13:41:23
>>2964
返信ありがとうございます。
同じ境遇のママさんがいて気持ちに共感していただけて嬉しいです。
さっきはイライラしすぎてなかなか寝ない息子に大声で怒ったり扉を蹴ったりしてしまい、本当にダメな母親だなあと落ち込みました。 もう寝かせるのはやめてリビングに連れてきたらくずったので寝かしつけたらまた寝ました!
一年間母親してきたのに息子の気持ち全然分かってあげられないなあと情けないです😭 イライラするのやめたいです😭+20
-0
-
2968. 匿名 2021/11/16(火) 13:46:07
>>2956
ありがとうございます!
やっぱり子どもは暑がりだから半袖でもいいんでね。調べたら下旬に新しいデザインの半袖ボディ発売されるみたいなんで、また買いに行ってみます!+6
-0
-
2969. 匿名 2021/11/16(火) 14:03:52
ユニクロで12月にピクサーのパジャマ発売されるみたいだけど、価格がなんで1990円なんだろう?
フリースじゃなくて薄手の生地っぽいし。
ピクサーだから高いのかな?+8
-0
-
2970. 匿名 2021/11/16(火) 14:09:27
すみませんアンケートお願いします🙇♀️
寝る時スリーパー着せてる方どんなタイプ着せてますか?
+ コットン
− フリース、ダウン
今コットンなんですが寒そうな気がして買うか迷ってて参考にしたいです。+15
-28
-
2971. 匿名 2021/11/16(火) 14:09:30
>>2899
支援センターに行くと他の子の成長がすごすぎてびっくりするけど、うちはうちですもんね。
これが出来たら合格!みたいな考えはやめなさい、って実母に言われて反省した時期もありました😅+7
-0
-
2972. 匿名 2021/11/16(火) 14:09:37
みんな支援センターとか児童館ってどのくらいの頻度で行ってる?+8
-0
-
2973. 匿名 2021/11/16(火) 14:12:05
>>2969
えー、1500円だと思ってた💸ピクサー価格か。
可愛いから欲しいけど、どうせ値下がりするんだよな〜って思うと悩む。+10
-0
-
2974. 匿名 2021/11/16(火) 14:12:36
1.9以降のお子様〜
児童館や支援センターの、手遊び中や絵本の最中に子どもが勝手に脱走するってあるあるかな?
そんなこともある+
大人しくママの膝の上−+28
-3
-
2975. 匿名 2021/11/16(火) 14:16:38
>>2916
ありがとうございます!
0歳の頃、発達出悩んでいた時に親に「我が子に点数つけるようなことはやめなさい。これが出来たら合格、出来なかったら不合格とかはないのよ」って言われてハッとしました。
いまだに指差しもしないし、物を穴に入れる行為とかもしないし、名前呼んでも結構シカトされるし、なんだかなぁ~ってモヤモヤします。
でも最近、やっとつかみ食べするようになって嬉しかったし、ちょうだいどうぞをしてくれた時は感動しました!この子なりに成長してるんだな~って。
その子にはその子のペースがあるんですよね。+15
-0
-
2976. 匿名 2021/11/16(火) 14:27:41
>>2974
来月2歳ですが、ほぼ毎回脱走してます。+9
-0
-
2977. 匿名 2021/11/16(火) 14:28:40
>>2833
1.6で、今日初めてアンパンマンパンを食べさせました!朝食に。
一応、主食はアンパンマンパン2本+ほうれん草としらすのおにぎりにしました。
毎日毎食菓子パンオンリー!!って訳じゃないなら良いと思います。+5
-0
-
2978. 匿名 2021/11/16(火) 14:32:16
>>2967
横ですが寝ない子は本当に寝ませんよね。うちも六時から起きてて、公園遊びしっかりしても今くらいにやっと昼寝です。で、30分で起きます。
夜も九時頃に寝るし、ほんと睡眠時間少なくて。
上の子の友達みてると、体力ある子を疲れさせて寝かせようとすると却って体力ついてきて更に寝ないみたいで今から戦々恐々としてます。+11
-0
-
2979. 匿名 2021/11/16(火) 14:32:23
>>2972
児童館週一、0-3歳が公園で集まって遊ぶイベントに週一行ってます!
児童館週2回にするとたぶんわたしの体力メンタルが持ちません笑+7
-0
-
2980. 匿名 2021/11/16(火) 14:33:43
>>2972
週一で他は公園です。いまは過ごしやすいし公園の方が気楽で。、+8
-1
-
2981. 匿名 2021/11/16(火) 14:33:43
1.10の娘、昼食夕食はけっこう食べるけど朝食はあまり食べてくれない。
バナナ半分、牛乳、小さいロールパン半分とか。
おにぎり、味噌汁、バナナとかにしてみようかなぁ。
朝食だけ食べる量少なめなお子さんいますか?+11
-0
-
2982. 匿名 2021/11/16(火) 14:34:39
>>2981
十分じゃないですか?だめなのかなぁ。中学生でも大人でも朝は食べられないタイプっているし、気にしなくていいかと。+7
-0
-
2983. 匿名 2021/11/16(火) 14:38:28
>>2979
公園のイベントとかあるんですね〜
そういう情報ってどこで入ってきます??+3
-0
-
2984. 匿名 2021/11/16(火) 14:41:30
>>2980
うちは雪国なもので、寒くなってきてなかなか出れなくなってしまって💦
やっぱり公園とか散歩とかの方が気楽ですよね〜+6
-0
-
2985. 匿名 2021/11/16(火) 14:44:47
みなさん子供と一緒の時のコンビニってどうされてますか?うちはベビーカーより車での移動が多くて、お店では手を繋いで歩かせています。(コンビニだと子供用カートないし抱っこ紐は暴れるのでもう使っていません。。)商品を触ってしまったり、お会計の時に手を離すと脱走しようとしたり、かと言って抱っこのままだとキツいし…。みなさんどうしているのか気になりました。ちなみに1.4です。+7
-0
-
2986. 匿名 2021/11/16(火) 14:46:47
>>2983
私の場合は、公園で友達になったママさんに色々教えてもらいました(本当感謝してます)
児童館とかに行ってそこの職員さんに聞いたり、保健師さんとかに聞いてみてもわかりそうですね!+10
-0
-
2987. 匿名 2021/11/16(火) 14:47:46
>>2985
コンビニだったら店内は素手だっこで、お会計のときだけ降ろして太ももの間にいさせてます。+5
-0
-
2988. 匿名 2021/11/16(火) 14:49:51
今、賃貸なんだけど、台所に入らないようにガードする、ついたて?を突っ張り棒方式でつけてたんだけど、子供が壊して壁紙一部剥がれた。
最悪。来年マイホーム建てる予定で引っ越しするんだけど、退去の時が本当に怖い+7
-0
-
2989. 匿名 2021/11/16(火) 14:51:20
>>2985
電子マネーで払って子供をわりと抱っこしてることが多い。袋詰めとかで抱っこできない時は足で抑える?というか脱走しないように軽くガードしてる感じ。段々落ち着いてきて、バーって脱走しなくなってきたので、今は普通に歩いて買い物してる+8
-0
-
2990. 匿名 2021/11/16(火) 15:02:11
>>2985
素手抱っこでポケットに電子マネー入れて手ぶらです+4
-0
-
2991. 匿名 2021/11/16(火) 15:03:04
>>2988
転勤族で少し前に引っ越したんだけど、ゲートの部分とかなんやかんやで壁紙3ヶ所剥がれてて4万くらいお金払いました。
今はゲートつけるのもクッション材を挟んだりで自衛してる。
でもまだまだオモチャぶつけたりするしどこか傷つくだろうなぁ。+7
-0
-
2992. 匿名 2021/11/16(火) 15:03:48
>>2969
版権?著作権という大人の都合かな。+6
-0
-
2993. 匿名 2021/11/16(火) 15:19:30
りんご嫌いなのかよくベーされるんだけどポリッジにしたら食べた〜👏+3
-0
-
2994. 匿名 2021/11/16(火) 15:21:12
>>2752
どこでも寝てくれる子がほんと
羨ましいですよね😭
ガンバりましょう✨😂+3
-0
-
2995. 匿名 2021/11/16(火) 15:25:37
子連れだとまともに病院さえ行けないよ。歯茎が痛すぎる、、+17
-0
-
2996. 匿名 2021/11/16(火) 15:30:35
児童館のオモチャゾーンが好きでイベント始まるから別の部屋に行くよー!って言うんだけど
嫌!まだここで遊ぶ!って少し泣かれて無理やり別の部屋に抱っこで連れて行く。
別の部屋で体操とか始まれば気も変わるけど毎回大変…他の子たち、サーっと別の部屋に行くんだよなぁ…うらやましい…同じような子いる?
児童館から帰るのも大変😞+12
-0
-
2997. 匿名 2021/11/16(火) 15:30:58
今日よく寝るな~、2時間半経過した。4時のEテレまで寝ててくれないかなぁ🙏+5
-0
-
2998. 匿名 2021/11/16(火) 15:36:21
>>2957
雑談で話すレベルだよ。言わない時もある。義務的に報告しないといけない事だとは思ってないかな。旦那さんはなんでそれを知りたいのかな?+8
-0
-
2999. 匿名 2021/11/16(火) 15:39:06
>>2985
ヒップシート使ってる。会計は楽天ペイでピッてしておわり。+5
-0
-
3000. 匿名 2021/11/16(火) 15:39:59
>>2873
うちもスーパーの焼き芋に助けられてる
あれって1年中あったっけ…
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新百合ヶ丘総合病院の医師によるコラムを掲載しています。今回は「新型タバコ」です。電子タバコ、加熱式たばこの健康への悪影響について詳しく解説いたします。