-
1001. 匿名 2021/11/06(土) 22:09:13
>>725
象印、たしかに音が大きい気もするけど子供達全然起きないからうちは問題なかったよー
手入れ楽なのはやっぱりいいよ!
フィルターないから本当ラクチン!+7
-0
-
1002. 匿名 2021/11/06(土) 22:19:45
>>795
そうなんですね💦
もう少し温度下げてみます!ありがとうございます+3
-0
-
1003. 匿名 2021/11/06(土) 22:23:51
うちの子含めバイバイをバッバーイって言う子をよく見る
なぜ最後のイは言えるのに途中のイは言えないんだ+5
-0
-
1004. 匿名 2021/11/06(土) 22:23:53
1歳4ヶ月
これといった発語なしでずっと
らりらりら〜って言ってる我が子。
心配になる。
同じ方いますか?+15
-3
-
1005. 匿名 2021/11/06(土) 22:26:30
>>991
臭い染み付いてるのも困るし嫌ですね😭
たしかにすぐ捨てれたらいいけど、そういう訳にもいかないのがさらに厄介ですよね、、、
そもそも着れたとしても、そういうのはサイズアウトしたりシーズン終わったらお返しするもんですかね?笑
こっちは残して置けないですよね😂+3
-0
-
1006. 匿名 2021/11/06(土) 22:26:56
今日初めて私と一緒に公園の滑り台滑ったら、ニコってしてくれた。それを見たからなのか、夫がダンボールで滑り台作り始めました😂
ちゃんとしたやつをクリスマスに買おうかななんて思ってたけど、とりあえずどんなのが出来るか楽しみ😊+9
-0
-
1007. 匿名 2021/11/06(土) 22:27:00
聞いて!!
秋前に仕事のメドが立ったので、第一希望の保育園、年度途中で0歳クラス希望で動いてたら
役場に「今からの年度途中はもう厳しいですよ、ご希望のその保育園こそ人気園で転勤とか運次第ですね…」
って言われたから4月入園に切り替えて動いたのにさ。
見学行ったら先生から「今年は0歳クラス割れたんですよ。1歳まで家庭保育する方がこの辺りは増えたみたいで。」
って言われたんだけど!!
役場のサイトも0だったしダメ元で年度途中空きがないか聞きに行ってもダメだったから諦めたのに。
今頃0歳クラス入れてたよ・・・
クレーム入れたい!!入れんけどさ…😭+12
-7
-
1008. 匿名 2021/11/06(土) 22:30:56
>>1007
え、それが運良く空きが出たってことではないの?+10
-0
-
1009. 匿名 2021/11/06(土) 22:36:43
>>1008
違うよー、4月からずっと割れてたって言われたよ+6
-0
-
1010. 匿名 2021/11/06(土) 22:40:13
イライラして一人になりたくて、こんな時間にスタバに来ちゃった。
旦那世にも奇妙な物語見てるだけだし、たまにはいいよね。
一人でカフェとか久しぶりでビビる(笑)+35
-0
-
1011. 匿名 2021/11/06(土) 22:42:37
>>1008
横
ちゃんと読んであげて〜
"「今年は0歳クラス割れたんですよ。1歳まで家庭保育する方がこの辺りは増えたみたいで。」 "
そもそもずっと空いてたって事じゃない?+6
-5
-
1012. 匿名 2021/11/06(土) 22:44:30
>>1003
うちの子はバイバイって言うけど、大人みたいに流れる感じじゃなくて一字ずつはっきり発音したバイバイ。スムーズなのは難しいんだね。(ちなみにこの前まではバイビーだったw)+7
-1
-
1013. 匿名 2021/11/06(土) 22:47:52
>>997
うちの子もあごだし鍋つゆで煮た野菜と肉団子よく食べます!
大人も美味しくてお気に入りです!美味しいですよね♪+8
-1
-
1014. 匿名 2021/11/06(土) 22:57:12
1歳10ヶ月最近はスーパーの中でも
手を繋いで歩いてくれるようになり楽チン~!
でも床に寝そべることも増えて困る(´・_・`)+17
-0
-
1015. 匿名 2021/11/06(土) 22:58:21
いつも寝る前に甘いもの食べてるんだけど、久々に歌舞伎揚食べたら止まらない!一袋食べちゃいそう💦+19
-0
-
1016. 匿名 2021/11/06(土) 22:59:32
>>1015
ひねり揚げもどうぞ❤+11
-0
-
1017. 匿名 2021/11/06(土) 22:59:35
>>1010
息抜き大事~!!甘いもの食べたり飲んだりして
ゆっくりして!
でも夜は物騒だから色々気をつけてね(*′ω′)b+14
-0
-
1018. 匿名 2021/11/06(土) 23:01:59
アホみたいな質問ですみません!
B型ベビーカーを買ったのですが両手を使わないと
たたんだり開いたりができません。
畳んだり開いたりは安全な場所を選んでやろうとは思いますが、子どもと手を離すのが不安です。
皆さまどうしていますか?
やっぱり目を離さず手早くやるしかないですよね…
もし子どもが駆け出したらその場にベビーカー置いてでも追いかける感じですかね😥+11
-0
-
1019. 匿名 2021/11/06(土) 23:03:04
>>916
3歳って聞いたからそれまで。+2
-0
-
1020. 匿名 2021/11/06(土) 23:05:26
>>988
何故関西と分かったのですか!?
もしかしてわ↓んわ↓んと下がるのは関西弁なの!?
多分だけど子供さんとうちの子同じイントネーションだと思います。
文字にすると伝わらないよね〜笑+3
-0
-
1021. 匿名 2021/11/06(土) 23:29:33
>>1017
ありがとうございます!
あのあとすぐ、娘がギャン泣きで起きたって連絡があったのですぐ帰りました😭
でも、甘いもの飲んでちょっとホッとできたので良かったです😊+8
-0
-
1022. 匿名 2021/11/06(土) 23:31:30
>>932
よく自然派極めてるママとか、ワクチン未接種のまま育ててたりするよね。
先輩がそういう感じで子どもを育ててたけど、子どもが高校生になって、子どもの為にと留学させようとしたら、ワクチン受けてないから門前払い。
慌ててワクチン接種させようとしてたけど、すでに公費の紙は期限切れで使えなくてウン十万かかってた。赤ちゃんの時に接種してれば0円だったのにね。
何が子どものためなんだか。バカだね〜。+15
-7
-
1023. 匿名 2021/11/06(土) 23:55:47
>>880
すごい!感動しました
毎日おはようって朝起こされたら言ってるけど
いつかおはようって返事してくれる日が来るのかと思ったら目頭が熱くなりました
今日も1日お疲れ様でした!お休みなさい+8
-0
-
1024. 匿名 2021/11/07(日) 00:03:59
店員さんとかに
気付いてくれるまでめっちゃバイバイする娘😅
なんだか、可愛い〜って言われ待ちしてるような気がするけど
1歳半でそんな知恵がつくもんなのかな😅+20
-0
-
1025. 匿名 2021/11/07(日) 00:06:12
>>1006
優しい素敵なパパさんですね。
ちなみに、お子さんは何ヶ月ですか?
1歳になったばかりの我が子の初すべり台は真顔でした笑+6
-0
-
1026. 匿名 2021/11/07(日) 00:09:49
あーそうか。
もうインフルエンザ予防接種しなきゃか。。
コロナのことで頭がいっぱいだったわ😮💨
去年は打てていないんだけど
打つなら小児科の方がいいよね!?+4
-3
-
1027. 匿名 2021/11/07(日) 00:14:31
>>903
私も迷ったので、かかりつけ医に聞きました。うちの先生は打った方がいいとの考えでした。「毎年打つことで免疫が出来てくる。だからスタートが肝心なんだよ。」と言われました。+9
-0
-
1028. 匿名 2021/11/07(日) 00:22:51
>>963
かなり子ども同士の距離感近いけど交流とまでいかず、親もまあまあの距離にいて気まずい時は、
自分の子どもに対して「わぁ〜お兄ちゃん走っててかっこいいね!しっかり歩いててすごいよね!」とか「ぼくもあんな風に歩きたいねぇ✨」(まだハイハイのみなので)とか遠回しに褒めつつ我が子とのみお喋りします。
息子はまだしゃべれないけど「ほんとだ、すごいなぁ」みたいた目で見つめるし我が子にもいい影響かな?と思ってそんな声掛けをしています。
向こうの親御さんからも好印象というか、悪い人ではなさそうと思ってもらえるかと思います。
少し会釈されたりニコっとしてくれたり微弱な交流ができて気まずさは少し減るのでいつもそうしてます。
ただ他人にそこまで気遣うのも?って感じなら今まで通りでも全く問題はないかと思います!+5
-0
-
1029. 匿名 2021/11/07(日) 00:24:34
>>1026
初めては小児科がいいと思うよ。+10
-0
-
1030. 匿名 2021/11/07(日) 00:28:19
>>989
わ〜うちの義母さんかと思った。
こちらは旦那の幼少期の衣類(別にブランド物でもなく可愛くもなく着古しただけ)に追加でメルカリ好きで中古品ばっかりプレゼントしてくれます...
別に貧乏なわけではないはずなんだけど、何故かお古が好き。めちゃくちゃ嫌です。
自分で納得してメルカリで買うこともあるし、友達からお下がりもらうこともあるけどそれとは別なんですよね。
でもわ〜ありがとうございます。ってつい口からでまかせ言ってしまって今に至ります...
大抵1.2回自宅で着せて写真撮って見せて終わらせてます。
ほんと旦那断れよって感じですよね。いつまで続くんだろうって思います。+7
-0
-
1031. 匿名 2021/11/07(日) 00:32:36
>>1007
あーそれはひどいかも。
わたしは前役場で0歳枠で空いてるとこないですよね〜って聞いたら熱心に調べてくれて、こことことなら空きありますよ!など状況説明してくれたよ。結局遠かったから選ばなかったけど、子供いて闇雲に見学行きまくるのも大変だしせっかく役場行ってるのにね。
わたしなら直接でなく市民の声みたいなメールアドレスに投書して問題提議してもらう。そしたら今後探す人にも役立つだろうし+9
-0
-
1032. 匿名 2021/11/07(日) 00:57:10
手足もポカポカで目もこするし眠い癖に
二時間現在進行形で童謡を歌わされ、手遊びしたり踊ってるよw
歌うのやめたら怒られる・・
母ちゃん喉乾燥して来たよ\(^o^)/+14
-0
-
1033. 匿名 2021/11/07(日) 01:03:40
>>877
1日に何度か入るしおすすめです☺️
家!って言ってるので自分の家だと思ってる様子。
子どもは隠れ家とかあると楽しいみたいでいいですよね。
でもボールが足りなくて別に買い足しました💦あとボール散らばると片付けは面倒くさいですw
うちは屋根はつけずに使っています〜
あとバスケのゴールがついてて、〇色のボールシュートして!とかそういう遊びも楽しいですよ!!
+4
-0
-
1034. 匿名 2021/11/07(日) 01:06:21
もう6月から美容室行けてない。あと2週間待たないといけない。別に髪伸ばしてない…はやく切りたい!染めたい!+19
-1
-
1035. 匿名 2021/11/07(日) 01:08:17
>>1026
今からで予約とれる?
こちらはもうインフルエンザ予約とれないよ〜+14
-0
-
1036. 匿名 2021/11/07(日) 01:19:14
今日はもう夜泣きで数回起きてる😨
まだ1時…
この後何回起きるんだろう。
風邪ひいたかなーそれでなかなか寝れないかな。+8
-0
-
1037. 匿名 2021/11/07(日) 01:19:32
>>1004
らりらり言えてるなら大丈夫だと思う
ラッパ吹いたり唇ぶるぶる真似させてみたり口周りの筋肉使わせてみたら言葉になるかも+6
-0
-
1038. 匿名 2021/11/07(日) 01:27:31
無知で申し訳ないのですが
ほっぺにチューってダメなんですか?
虫歯のリスクがあるのかな?+4
-6
-
1039. 匿名 2021/11/07(日) 01:35:44
一歳4ヶ月の子どもを連れて義実家に行ったけど、糖分たっぷり&喉につまりそうな大人が食べるようなおやつを「孫にもあげよう」と言い出して、何回も断ってるのに諦めてくれなくて、ひょいっとあげてしまうんじゃないかとずっと気を張ってて疲れてしまった…
「まだ今はちょっと早いんでやめときます」→「あらそう?でも少しだけなら…」
「いや、糖分も多いので今はいいです」→「そう?でも少しだけよ?」
「いや、ほんとにやめときます。子ども用のおやつ持ってきてるので…」→「そお?でも大丈夫よ~?」
という感じで、何度も何度も断ってやっとしぶしぶ諦めてくれた…疲れた+40
-2
-
1040. 匿名 2021/11/07(日) 01:36:55
インフルエンザ予防接種、1回目打てたけど2回目未定
1回も打ってないよりマシか・・・+15
-0
-
1041. 匿名 2021/11/07(日) 01:39:59
マイホームのこと考えてるんだけど
旦那が頼りなくてこっちが疲れる+12
-0
-
1042. 匿名 2021/11/07(日) 01:58:44
ねえねえもしかして3歳からはトピない?ないよね?
寂しすぎる…+9
-0
-
1043. 匿名 2021/11/07(日) 01:59:58
>>1024
うちの息子もバイバイして反応待ってる感じです!反応なかったら、あれ?って顔してます。
可愛い〜と言われ待ちというか、愛想良い店員さんとかならバイバイし返してくれるから「あれ?バイバイないなぁ」って思ってるくらいかなと思ってました^^+9
-0
-
1044. 匿名 2021/11/07(日) 02:02:51
>>1001
わかるーーーー!!!!千円とかで売ってる安い奴はだめ!もうストレス!
でもお湯沸かしは寝る前に済ませといた方がいいよねww+3
-0
-
1045. 匿名 2021/11/07(日) 02:04:37
>>1004
うちラ行言えるようになったら割とそこからポンポンだったよ!
今まで
かーとかあーとかパパパとかまんまんまーとかだったのに
ぶりゅぶりゅらりらり言い出してベロのコツを掴んだのかなー?+5
-0
-
1046. 匿名 2021/11/07(日) 02:04:38
>>1039
昔の子育ては甘いお菓子もバンバンあげてたからだろうけど、その感覚でされるの困るよね。虫歯なったら子どもも可哀想だし親も大変なのに...
察せなさそうなタイプの親ならこちらから強めに断っておかないと今後も延々とお菓子あげようとされそうで疲れますね...
通院してる歯医者さんに何歳になってからこのタイプのお菓子あげようねと言われてるんです〜とかは効かないかな?
+12
-1
-
1047. 匿名 2021/11/07(日) 02:05:39
>>1001
横ですみませんが象印のやつ電気代がすごいかかると聞いたことあるのですがそうでもないですか?+1
-1
-
1048. 匿名 2021/11/07(日) 02:07:52
>>1018
お子さんをママの両足の間に立たせて挟むのはどうかな!
それかしゃがんでママの両腕の中に立たせてベビーカー畳むとか…
他にいい案ないかなぁ🤔+4
-0
-
1049. 匿名 2021/11/07(日) 02:11:27
>>1022
赤ちゃんのうちに推奨を摂取されていて無償で打たせてもらえる予防接種と、自費のインフルエンザワクチンの話はまた全然話が違うと思うんだけど混同してるよね。
たしかにお金は勿体無くて損したのかも知れないけど、そこまで他人をバカにしなくてもと思うけど...
わたし自身は自然派ママではなく予防接種全部打ってるほうですが..+11
-10
-
1050. 匿名 2021/11/07(日) 02:14:47
>>1018
それか!
片方はベビーカー、片方は足ドン、後ろには壁、前にはママの身体!
お行儀悪いけど命には買えられないし🤣
ごめんこんなことしか思い浮かばない🤣笑+4
-0
-
1051. 匿名 2021/11/07(日) 02:18:32
>>1039
空気読めない系ね💩腹立つね💩+12
-1
-
1052. 匿名 2021/11/07(日) 03:40:30
環境省が推薦している暖房設定温度って20度なの?
真冬は絶対無理じゃん!冷風レベルじゃん😩
てか今20度でつけてみたら扇風機なみの涼しさなんだけど😩+20
-0
-
1053. 匿名 2021/11/07(日) 04:28:20
今日も寝ないよーー☺️
もうすぐ外が明るくなるよ〜
みんなおはよーー!+18
-0
-
1054. 匿名 2021/11/07(日) 06:47:41
>>1025
1歳になって1週間くらいです☺️
おぉ😳と驚いた顔もしてましたよ😊+3
-0
-
1055. 匿名 2021/11/07(日) 06:48:10
1歳の娘がパパが仕事に行く準備の音で起きちゃって私も6時起き。
自業自得だけど昨日は遅くまでYouTube見ちゃって1時半頃やっと寝たのよ…
どうか二度寝してくれませんかね?
…て思ってたら上の子も起きてきた。
こりゃもうだめだ。
+12
-2
-
1056. 匿名 2021/11/07(日) 06:51:44
>>1018
ハーネス付けてはいかがでしょう。手首に付けるタイプもありますよ。
聞き分けが出来る年齢ならママの洋服掴んでてって言うことも可能ですが、1歳はまだまだ難しいと思います😅+5
-1
-
1057. 匿名 2021/11/07(日) 07:16:47
インフルエンザワクチンのことについて聞いた者です。
コメントありがとうございました。去年かかりつけの先生に聞いたら、保育園に通ってないなら打たなくていいと言われました。今年はありがたいことに小児科に行く機会がなく、保育園にも行ってないので迷ってしまいました。
小児科のページを見たらワクチン予約はもう取れなさそうです。市外や小児科以外で探してみますが‥もう遅いですね。要領悪くて情けないです。
プラマイ押してくださった方もありがとうございました。+32
-1
-
1058. 匿名 2021/11/07(日) 07:24:07
>>1052
0歳の去年は20度で寝かせてたよ〜
モコモコのスリーパー着せて普通に寝てたよ+6
-0
-
1059. 匿名 2021/11/07(日) 07:27:59
そういえば去年はコロナに過敏でインフルエンザ打ってなかったけど全然気にせず過ごしてたな
今年は流行るって言われてるから怖いよね+17
-1
-
1060. 匿名 2021/11/07(日) 07:33:59
>>1045
横だけどうち今ちょうどるらりらりろりろ言い始めたところだ!
1.5だからちょっと襲いけどこれから確変入るのかな〜!?楽しみ!!!+4
-0
-
1061. 匿名 2021/11/07(日) 07:38:19
>>1026
昨日、小児科で2回目打ってきたら、「ワクチン入荷しました。当日接種可能です」って張り紙されてた。+11
-0
-
1062. 匿名 2021/11/07(日) 07:45:15
クリスマスツリーとかクリスマスの飾りしたいけど絶対触られるよなぁ🥲+15
-0
-
1063. 匿名 2021/11/07(日) 08:29:23
保育短時間で転職したくても延長保育使わないと間に合わないことが多くて、しかも娘の園は30分1700円と高すぎる😱
パートだから時給より高い金額払って延長保育使うわけないし、正社員になるしかないのかな。+6
-0
-
1064. 匿名 2021/11/07(日) 08:30:16
使っている方いますか?買おうか迷っています。フローリングで持ち上げてガタンとかやられたら傷つきそうと思って中々買えないです。+7
-1
-
1065. 匿名 2021/11/07(日) 08:48:08
おはよー!!
インフルエンザのワクチン打て打てのニュースをちょいちょい見るね〜(今年は強い香港型だぞ、南半球で流行ってなくても集団免疫持ってないぞ、感染症対策しててもかかるぞ)
家族1人かかれば感染間違いなしだし、流行に乗ってRSも手足口病もかかったから打ちたいんだけど、予約取れないんだよねーーー😭+19
-0
-
1066. 匿名 2021/11/07(日) 09:05:54
出産してからいままで、働いてる夫に迷惑かけてはいけないと思って必死で家事、育児やってきたんだけど私がフルタイムで仕事復帰してもなにも変わらない夫
幻滅してしまった
こんなに思いやりのないひとだったんだって
新生児のころとか、身体もメンタルもボロボロでも夜泣き代わってくれること、一回もなかったな、言えばやってくれるんだろうけど大変なのは分かってるはずなのに助けてくれなかったな
モラハラとかDVとかはないからこっちから離婚にむかうことはないけどもう優しくはできないな
子供は可愛いから休日は三人でお出かけして子供の前では笑顔で過ごしてるけど二人の時に冗談言って笑い合うとかはなくなっちゃったな+33
-0
-
1067. 匿名 2021/11/07(日) 09:13:01
朝起きた瞬間から一人で「だっどぅー!!あおおおあどっど!!どぅー!ばぶあだーだどぅー!!とっとっとっどー!」とかずっと空中に向かって喋り続けるのはどういうテンションなんだろう🤔
一人言っぽいから「今日も天気が良さそうだなー!お出かけしたら歩きまくるぞ!!それにしてもお腹空いてきたな!そろそろご飯食べたいんだがー!」とか言ってるのかなw+39
-0
-
1068. 匿名 2021/11/07(日) 09:21:36
>>1066
一人で頑張ってきたんだね。本当におつかれさま。
お休みの日の数時間でも一人の時間とれないかな?
うちもそんな感じで旦那に幻滅してたんだけど、リフレッシュの時間をとるようにしたら少し楽になった。最初は旦那と子どもを2人にするの少し心配だったけど、旦那も2人で過ごすことで色々分かってきたのか、それ以降割と率先してやるようになりました。あくまでうちの場合なんだけど。
1066さんも自分を大事にしてほしいなって思いました。+11
-0
-
1069. 匿名 2021/11/07(日) 09:23:46
もうすぐ1.3です。
みんなお部屋遊びって何してますか?うちはひたすら絵本ばかりで、私が飽きてきたところです。笑
お絵描きとか粘土遊びってまだ早いかなぁ?+5
-0
-
1070. 匿名 2021/11/07(日) 09:25:23
>>1039
うちもこの前義祖父母の家で同じようなことがありました。
最近1.0になったばかりでまだ調味料を使ったご飯を出してなかったのですが、義祖母がメイプルシロップのかかった甘いお菓子や、醤油の硬いせんべい、原料がよく分からない蒸しパンを子の前に次々出してきて😭
子は欲しがって泣くし、義祖母は「あげないと泣いちゃうよ」とか言う。
+14
-0
-
1071. 匿名 2021/11/07(日) 09:29:07
>>1064
これは使ってないけど、こういうオモチャ食い付きいいよね!フローリングは落とされたらたしかに傷付くかもだけど、それは他のオモチャも一緒かな?ジョイントマットとか敷くのはどうだろ?+8
-1
-
1072. 匿名 2021/11/07(日) 09:41:38
>>1066
思いやりがないのか…気付かないのか……。
頑張り屋さんなんだね。言うのめんどくさいけど、今からでもやって欲しいこと言ったらいいよ。
私も産後むかつくことあってもう旦那愛せないわって思ったけど、いろいろ協力してくれるから最近はまた好きになってきたよ。
育児頼ることって迷惑なことじゃないよ。迷惑って思う方がおかしいしね。+11
-0
-
1073. 匿名 2021/11/07(日) 09:55:15
もう10時前なのにまだ寝てるわ…
新生児かよ(旦那の話です)+24
-0
-
1074. 匿名 2021/11/07(日) 10:05:33
>>1052
うちは20度設定でも十分暑いくらいぽかぽかになるよ!なんでだろ?まだエアコンは買って1年経ってないんだけど、フィルター掃除と室外機の掃除で暖まり方変わるって書いてありましたよ!やってたらすみません💦+6
-0
-
1075. 匿名 2021/11/07(日) 10:06:00
1.10。前は怒ると泣き叫びながら床に寝転がって抱っこもできない感じだった。それが無くなってきて良かったなーと思ったら、今度は甲高い声でキーって叫んでおもちゃとか物を投げるようになっちゃった。どっちもいやだー😭+10
-0
-
1076. 匿名 2021/11/07(日) 10:07:04
>>1059
去年も流行ると言われてたけど結局流行らなかったよね。みんなすごい感染対策してたからだろうけど...ワクチン打ってもらわないと余って困るからニュースで煽ってくるなーと思って見てる。+9
-6
-
1077. 匿名 2021/11/07(日) 10:08:58
タンパク質手軽に摂れるのありがたいわーと思って「1才からのチーズ」ってやつを買ったんだけど、そのままだとペッとして全然食べてくれない😭
あと3個あるんだけど何か食べさせる工夫ってあるかな?
野菜とこのチーズ入れてスクランブルエッグにしてみようかなとは思ってるんですが、もし他にメニューあれば試してみたい。+5
-0
-
1078. 匿名 2021/11/07(日) 10:11:43
私が寝てたら夫が子供とホットケーキ焼いてくれたみたい。たまたま起きたらちょうど出来上がる直前で嬉しい朝食だった🥞☕️+26
-0
-
1079. 匿名 2021/11/07(日) 10:33:25
>>1042
3歳児以降トピは3ヶ月ごとにしか立たないみたいで、その間は未就学児トピが立ったり"母が語る"をタイトルに入れて承認されたら=3歳児トピみたいにして使ってるよ
説明下手ですいません+12
-0
-
1080. 匿名 2021/11/07(日) 11:41:15
>>1077
うちはチーズとシーチキンを卵焼きに入れたり、ジャガイモの千切りの上にチーズ乗せて焼いたりするのが好き。あと今日はカレーにチーズ入れてみた。まだ食べてないから分からないけど(^_^;)+3
-0
-
1081. 匿名 2021/11/07(日) 11:47:58
>>1077
カレーの上に乗せたり、卵焼きの中に入れたりしてた!
うちの子も最初はそのままじゃ食べなかったけど、ちょっと間を置いてあげたら大好物になったよー!+3
-0
-
1082. 匿名 2021/11/07(日) 11:58:18
>>1080
>>1081
ありがとうございます!
なるほど、カレーという手もありましたね!
早速教えていただいたメニュー試してみます☺️+0
-0
-
1083. 匿名 2021/11/07(日) 12:10:19
>>1064
大きさとかは違うけど、似たようなの持ってます。
画像のと比べると小さいから持ち上げられるし、落とす😅
うちは賃貸なので気にしてませんが、持ち家だとプレイマットとか敷くしかないのかなと思います。+3
-0
-
1084. 匿名 2021/11/07(日) 12:24:13
明日は1歳検診だー!
ついでに予防接種4本打ってきます🤚+19
-0
-
1085. 匿名 2021/11/07(日) 12:33:41
偏食とお外大好きタイプだから疲れる…
休みの日は何度も外行こーって騒いで、出ないとずーっとグズグズだから雨の日がほんと憂鬱。
同じような方いますか?+7
-0
-
1086. 匿名 2021/11/07(日) 12:44:09
>>1033
横ですが私もボールプール気になってるんですが、アンパンマンハウスにボールを敷き詰める感じなんですよね?
ボール踏んで転けたりはしないですか?
しっかり歩けるようになったら大丈夫なんですかね?🤔+1
-0
-
1087. 匿名 2021/11/07(日) 12:50:18
>>1063
その場合は標準時間にならない?私のとこは基本的には月○時間以上の就労で標準だけど時間数が足りてなくても実際間に合わない場合は標準時間にしてもらえるよ。私も扶養内だから時間数は全然足りないけど出勤日の就労時間はフルタイムと同じだから標準時間にしてもらえてる。自治体によって違うかもしれないけど、別の県に住む友達も短時間で認定されたけど通勤時間がはみ出るってことで申告したら標準にしてもらえたと言ってました。+3
-0
-
1088. 匿名 2021/11/07(日) 12:55:46
保育園の流れって下記で合ってますか?😭
・4月内定で申し込む
・落ちたら認可外探す
・認可外見つかったら入園して仕事開始、点数上げて待機児童
・途中入園がダメだったら次の年度申し込み
何か他にアドバイスとか突っ込み所ありますか?+4
-1
-
1089. 匿名 2021/11/07(日) 13:00:57
>>1039
なにが大丈夫なんだよ💢
強めに言わないとそのうちあげちゃいそうだね。+11
-1
-
1090. 匿名 2021/11/07(日) 13:04:55
>>1066
何も言わず、一人で頑張ってきたんですね。
男って言われないとわからない生き物なので、「〇〇してほしいな」って言ってみたらどうでしょうか。+5
-0
-
1091. 匿名 2021/11/07(日) 13:15:06
>>1076
インフル昨年流行らなかったから今年流行る可能性が高いって夫の会社の産業医が言ってた。RSも同じような感じで今年の56月に大流行してたよ。うちは打つよ。インフルエンザ脳症怖いから。+12
-2
-
1092. 匿名 2021/11/07(日) 13:17:24
>>1076
今年はみんなが気が緩んで流行るんじゃないかと推測!素人だけど!!🤣+7
-0
-
1093. 匿名 2021/11/07(日) 13:19:14
>>1026
うちは小児科で予約取れなかったから普通の内科で打ちました。+6
-0
-
1094. 匿名 2021/11/07(日) 13:20:25
>>1088
自治体によって違うと思うから、住んでる地区の窓口に聞いた方が確実だと思うよ。+6
-0
-
1095. 匿名 2021/11/07(日) 13:22:06
>>1078
めちゃめちゃ幸せな朝ですね〜!☺️+8
-0
-
1096. 匿名 2021/11/07(日) 13:23:29
寝たー!ドーナツ食べて一息つこう〜♪+9
-0
-
1097. 匿名 2021/11/07(日) 13:48:42
機嫌が悪くなると袖噛んで引っ張っちゃうんだけど、新しい服の袖伸ばされちゃった。子供の服だしすごい高い訳じゃないけどさぁ…+8
-1
-
1098. 匿名 2021/11/07(日) 14:51:44
きのう動物園へ行ってきました。
車で片道1時間くらいの距離だし、1歳半の子どもは行き帰りの車内で寝てくれたから動物園では機嫌もよく、奇跡的に理想通りのスケジュールで過ごせました。
それなのに、私めちゃくちゃ疲れました!!!
(運転は夫です。)
我が家はお出掛けらしいお出掛けは初めてでした。
よくいろんな所へお出掛けしたり泊まりの旅行へ行く家族連れの皆さんは本当に凄いですね。
私の体力が無さすぎるのかなぁ。
+25
-0
-
1099. 匿名 2021/11/07(日) 15:01:25
もう何出しても食べなさ過ぎて‥ラップで握ったおにぎり+玉子焼きor茹で卵orウインナーを毎夜出していいもんでしょうか
味噌汁は具が入ってたら飲みません。悩み過ぎて白髪がすごい👩🦳
昼はアンパンマンカレーやミートソースを米かうどんにぶっかけてます+26
-1
-
1100. 匿名 2021/11/07(日) 15:39:09
1日休みだったくせに16時半からディーラー行くってバカなのかな?昼間行ってくれないかな?+11
-0
-
1101. 匿名 2021/11/07(日) 15:49:38
おやつってみなさんどんな物あげてますか?
さつまいもや蒸しパン、市販のクッキーや煎餅をあげたりしてるけどレパートリーが少なくて。+8
-0
-
1102. 匿名 2021/11/07(日) 15:53:16
いつ頃から公園の遊具で遊ぶようになりますか?
公園にいくと楽しそうなんですが、他のママ会やってる人のところに行こうとしたりゴミ拾おうとしたり水道の蛇口なめようとしたり、やめて欲しい事しかしてくれません。+13
-1
-
1103. 匿名 2021/11/07(日) 15:56:41
5年ぶりにスマホの機種変に行ってきた!イヤイヤ期の子供連れて行くのはかなりハードだった😱+16
-1
-
1104. 匿名 2021/11/07(日) 15:56:42
1.2ですがまだ指差しをしません。
バイバイやパチパチはするのに指差しだけしない。
発語もまだです。
マネして欲しいから私が日頃から色んなものに指差すようにしてるけど効果なし。
何か良い方法とか経験談教えてほしいです。+11
-1
-
1105. 匿名 2021/11/07(日) 15:59:33
>>1099
似たような感じですが、卵食べてくれるの羨ましいです。わが家は卵焼きは食べず…キャラクターの形にしたり炒り卵にしたりしたけど惨敗。。
家では納豆ご飯で生きてるような感じです^^;+6
-1
-
1106. 匿名 2021/11/07(日) 16:01:21
>>1102
1才3ヶ月です。同じ感じです。とりあえず安全に歩けて他者を見て学ぶ為にだけ行ってますw+18
-1
-
1107. 匿名 2021/11/07(日) 16:19:41
>>1102
1歳すぎから毎日のように公園行っています。
1.3すぎくらいで変なもの拾ったりなんでも口に入れることが減ってきて、砂場や滑り台に興味を持つようになりました!
でも1.5の今でも遊具よりタンポポ摘んだり雑木林の落ち葉拾ったりする時間の方が長いです。笑+16
-2
-
1108. 匿名 2021/11/07(日) 16:21:24
リビングをあてもなくヨチヨチ歩きしてる姿がかわいくてたまらない
本人は何か用事があるのかもしれないけど笑
ニコニコしながら近づいてきて、私の脚にしがみついてくるのもかわいい+30
-1
-
1109. 匿名 2021/11/07(日) 16:22:00
>>1101
私も市販のせんべいやビスケット等を何種類か買って、日替わりであげてます。子どもにもその日の気分があるのか、どれにする〜?とおやつ入れてる箱を出すと、毎日違うもの選んでるのがおもしろい。余裕あるときは、パンケーキをたくさん焼いて冷凍ストックしてあげてます。+12
-1
-
1110. 匿名 2021/11/07(日) 16:26:09
>>1104
指差しって、車は?って聞いたら、これって指すの?
どっちが良いって聞いたら、これって指すの?
前者はうちもやりませんよー。+6
-1
-
1111. 匿名 2021/11/07(日) 16:37:10
>>1090
>>1072
>>1068
優しいお言葉ありがとうございます。
そうなんですよね、言わないと分からないですよね
どうしても家事だったり他のことではなく、自分の子供のことなのになんで言わないとわからないんだろう!?と思ってしまいます
いちいち言うのも疲れてしまいついつい自分でやっては不満を溜め込んでしまっていたみたいです
自分にも非があったな、歩み寄れるところもあるな、と気付けました
少しずつ頑張ります!
なにかあったらまた聞いてください、ありがとうございました+10
-1
-
1112. 匿名 2021/11/07(日) 16:38:30
>>1105
横から質問すみません。納豆ご飯て、納豆の粘りは茹でたりして取ってますか?1歳になったばかりでまだ納豆毎回茹でてるのですが、面倒くさくて普通に食べてほしいなーと思っていたところだったんです+5
-1
-
1113. 匿名 2021/11/07(日) 16:41:22
>>1104
その頃は全然だったよ。
1.4くらいのときに、きんぎょがにげた、の絵本見せたら、指差しで金魚を教えてくれるようになって、次第に遠くのものを指差すようになったけど、たまたまかな。+9
-1
-
1114. 匿名 2021/11/07(日) 17:01:44
>>1112
最初はお湯をかけて粘り気を取ってましたが、一度お湯をかけ忘れてそのまま出したことがあって、それでも普通に食べたのでそこからそのままです。
ダメ元でそのまま与えて様子見をしてみてはいかがでしょうでしょうか。+5
-0
-
1115. 匿名 2021/11/07(日) 17:07:40
>>1110
おもちゃとかをどっちが良い?って聞いたら欲しい方を取ります。
指差し自体をしないんです😭
いつになったらしてくれるかなぁ。+4
-0
-
1116. 匿名 2021/11/07(日) 17:08:59
>>1113
そうなんですね。
ひたすら絵本とかを指差してたらその内マネしてくれるかもしれませんね。
粘り強く教えてみます!+3
-0
-
1117. 匿名 2021/11/07(日) 17:11:03
専業だと夫が家事やってくれるだけ感謝って感じかなぁ。
夫がやってくれる家事ってムラがあるというか。かなりキビキビ動いてくれる時と子供がTV見てる時にごろごろしてる時もある。平均して見れば私が専業のわりにかなりやってくれる方だと思うけど、一緒に出かけて帰ってきて私は急いでご飯作ったり動いてて、夫は子供と全力で遊ぶには遊ぶけど、その後TVみて休まれるとモヤモヤしてしまう。自分が忙しい=夫も忙しくあってほしいってわがままだよね。なんか私心狭いな、心の広い人間になりたいわ+30
-0
-
1118. 匿名 2021/11/07(日) 17:11:27
>>1001
ありがとうございます!>>725です!
そうなんですねー!!他のメーカーの買っちゃった!
ちなみに昨日使って寝てみたら2週間あった夜泣きがなくてびっくりしてます
たまたまかな…今晩も期待…!+1
-0
-
1119. 匿名 2021/11/07(日) 17:14:03
>>1087
本当ですか!?
今通勤に1時間かかってて10-15で入れてもらってるんですけど、本来は9時出勤なので間に合わないからシフトを調整してもらってました😓
役所に相談してみます!!+4
-0
-
1120. 匿名 2021/11/07(日) 17:18:17
>>1117
わかるよー、贅沢なのかもしれないし、言い方悪くなってしまうけど夫の家事は気まぐれでも許されるというか…。私たちも平日暇なわけじゃないしね。でも専業だしなと思って飲みこんでる。全然やってくれないわけでもないし、難しいよね。+23
-0
-
1121. 匿名 2021/11/07(日) 17:32:51
>>1030
なぜプレゼントなのにおさがりや中古品ばっかりなんですかね😭自分がメルカリで買うのとは違いますし。
ちゃんと着せて写真を送るのえらいです!!!
それでさえ渋ってしまう自分がいます笑+7
-0
-
1122. 匿名 2021/11/07(日) 17:34:09
1.4でまだいろいろ口に入れるけど、クレヨンでお絵描きさせたいな。。
口に入れても安心なやつとかあるけど、まだやめといた方がいいかな?😂+8
-0
-
1123. 匿名 2021/11/07(日) 17:36:55
>>1086
うちはかなりボール足したけど転んだことはないです。もし中で転んでもボールもあるし大丈夫かと思いますが、付属のボールだけだとスカスカなので床が硬いと転ぶと痛いかもしれないです。自分からザブンとよく寝転んでいます☺️こけるかどうかは月齢で違うかもしれません💦(うちは1.10)
部屋の外にボールが散乱するとそっちの方が危ないかもしれないです、外にボール出ないように気をつけています💦ボールは大人が踏むと基本ぺしゃと潰れる感じです。子どもだとどうだろう、解答できなくてすみません。+5
-0
-
1124. 匿名 2021/11/07(日) 17:52:30
>>1114
なるほど!ありがとうございます。やってみます!+3
-0
-
1125. 匿名 2021/11/07(日) 18:05:56
>>1101
マカロニにきな粉まぶしたやつ、よく出してますがうちの子には好評です☺️+8
-0
-
1126. 匿名 2021/11/07(日) 18:17:07
>>1117
うちもそれでイライラすることあったんだけど、例えば夫がご飯作ってくれる時とか私は探してでも何か他の家事しようとしちゃうんだけど、座って待ってればいいのに!テレビでもみてな!なんで俺が動くと一緒に動くの?笑 って言ってくるんだよね。私は相手が動いてるときは動いてないと落ち着かないけど、夫はそんな発想が微塵もないみたい。それに気づいてからは全くイライラしなくなったんだけどそういう感じではないですか??+10
-0
-
1127. 匿名 2021/11/07(日) 18:36:56
自分の服買おうと思って試着してみたけど全部似合わない。スウェットやニットとジーンズばかり着すぎておしゃれな服がしっくりこない。髪型も化粧もなんか垢抜けないしもう何から手を付ければいいのか。自分以外にお店歩いてるママたち全員おしゃれで憧れたー。+28
-0
-
1128. 匿名 2021/11/07(日) 19:08:11
>>173
そのアドバイス教えて欲しいです!!+7
-0
-
1129. 匿名 2021/11/07(日) 19:13:32
>>1101
簡単にすませるときは、おせんべいやビスケットなどの市販のおやつ。サツマイモやバナナ、みかん、リンゴなどのフルーツ。頑張って手作りした時はおやき、蒸しパン、パンケーキとかが多いかなぁ…。+6
-0
-
1130. 匿名 2021/11/07(日) 19:22:01
>>1101
うちはフルーツ全く食べないし、クッキーとかホットケーキとかの甘いのが苦手だから市販の煎餅をいろんな種類買ってるのとプチダノンとかが多いかな。+7
-0
-
1131. 匿名 2021/11/07(日) 19:28:30
>>1120
そうなんです!夫の気まぐれ(と言うには申し訳ないけど)感にもやっとするんです。
>>1126
たしかに夫は夫自身が動いてる時に私が休んでいても別に平気です。ただ私の性格上やる事あるならやっちゃいたいだけで。毎回モヤモヤするより、私も休んでいい時は休んでみればいいのか…ちょっとスタンス変えてやってみます。
ありがとうございます+8
-0
-
1132. 匿名 2021/11/07(日) 19:29:31
>>1101
最近、ホットケーキとかサツマイモ食べなくなっちゃってちょっとでも栄養あるの食べて欲しくてはじめてのシリアルを3種類買っててそれをお菓子がわりに食べさせてる。うちは偏食すごいけど、カリカリするのが好きみたいでそれなら自ら食べてくれる。+9
-0
-
1133. 匿名 2021/11/07(日) 19:31:58
>>1127
めちゃくちゃ分かる。髪型とか化粧がたぶんバッチリ出来てないから似合わないのかなぁと思ってる。子供がいたらそんな化粧と髪型ビシッと出来ないから諦めるしかないのかな😮💨+13
-0
-
1134. 匿名 2021/11/07(日) 19:33:07
>>1102
1.5になって急に遊具とかに興味持ち出して自分で駆け寄って行くようになった。+4
-0
-
1135. 匿名 2021/11/07(日) 19:46:24
電動自転車ってやっぱりパンツじゃないと危ないよね?脚が太いからスカートの方が好きでよく履いてるんだけど…🥲痩せるしかないかな…+7
-1
-
1136. 匿名 2021/11/07(日) 20:04:11
>>1088
うちは認可、認可外、同時に申し込みました!
認可外には、認可保育園受かったらそちらに転園しますって伝えてました。+2
-0
-
1137. 匿名 2021/11/07(日) 20:08:59
>>1127
わかる〜。体型だけじゃなくて髪質も顔つきも変わったのか、妊娠前と同じ系統の服やヘアメイクが似合わなくなった。
周りの人達がすごくおしゃれで綺麗に見えるよ…+16
-0
-
1138. 匿名 2021/11/07(日) 20:11:15
遠方の私の母(父他界し一人暮らし)と
再来年から同居するんだけど、
その報告を義実家(こちらも遠方)にするのが遅くなっちゃって
義父が怒ってるみたい。。
『婿養子に出したみたいだな。』って
義弟に義父が愚痴ってたらしく発覚。
元々同居には反対だったんだって。
そーいうのは私にも伝えてくれよ夫〜😭
胃が痛い。。
+28
-2
-
1139. 匿名 2021/11/07(日) 20:12:24
相談です。
寝る前だけ授乳してたのを1週間前に断乳しましたが、泣きわめいておしゃぶりがないと寝れなくなりました。
おっぱいがないことに泣いているのではなく、元々眠るのが下手なタイプです。安心するのかめちゃくちゃ私の胸元に手を入れてきます。
授乳再開してみる+
このまま様子見−+1
-20
-
1140. 匿名 2021/11/07(日) 20:12:29
>>1135
むかしスカートよく引っ掛けてたので
私は危ないと思ってます🥺
お子さん乗っけてて転倒したら、、、と考えると😢+4
-0
-
1141. 匿名 2021/11/07(日) 20:20:49
>>1135
育休明けから自転車通勤になったから、パンツ何本か買ったよ〜、スカートやっぱり危ないよ〜+7
-0
-
1142. 匿名 2021/11/07(日) 20:22:22
>>1139
授乳もしないし、おしゃぶりも渡さないでまず1週間様子見るかも。
何かに依存するとそれが無いと寝なくなるから+7
-0
-
1143. 匿名 2021/11/07(日) 20:30:32
>>1127
私もおしゃれの仕方も忘れちゃったし、どんなデザインが流行ってるのかとか全然わかんなくなっちゃって、いま自分がしてる格好ってもしかして浮いてる⁈とか思っちゃう…。公園とか支援センターではそんなに気にならないんだけど、休日の街中に出るとすごい気になっちゃう。+17
-0
-
1144. 匿名 2021/11/07(日) 20:49:26
>>1094
>>1136
ありがとうございます!!
役場で、私が住んでる所は激戦と言われ認可落ちたらどうしたら…って絶望してたら
1月に合否分かった時点で認可外動き出したらいいと思うって言われて!
1136さんの話を見る限り、同時進行が良さそうですね…
認可外に認可の話持ち出したら失礼かなと思ってるのですが、大丈夫かな😭
1136さん詳しくお話し伺っていいですか?😭
認可外も4月入園の申し込み期限とかあるのか…+2
-0
-
1145. 匿名 2021/11/07(日) 20:57:48
プレイウェアって家から着せていきますか?それとも公園で着せて脱がせてってするものなんでしょうか?+3
-0
-
1146. 匿名 2021/11/07(日) 21:04:10
おやつにおにぎりあげてる方いらっしゃいます?どのくらいの大きさのものあげてますか?+3
-0
-
1147. 匿名 2021/11/07(日) 21:10:33
1.0
急に哺乳瓶もミルクも拒否するようになった。
完ミで自分で哺乳瓶持って飲む、なんてこと全く出来ず、ずっと抱っこしていい子いい子しながらあげてたのに急に拒否。このまま卒業になると思う。突然過ぎて悲しい。生まれてすぐはあんまり飲んでくれなくて、ちょこちょこ飲みで、毎日毎日記録して、一喜一憂して。もう懐かしい。ずっと赤ちゃんじゃないんだなって改めて思った。赤ちゃんにミルクをあげるって幸せだったな…+13
-0
-
1148. 匿名 2021/11/07(日) 21:13:48
シャトレーゼトピの生チョコ大福見たら食べたくなってしまった…
うまそおおおおおおおお
トピズレごめん+18
-3
-
1149. 匿名 2021/11/07(日) 21:26:57
>>1069
1.1ですがお絵描きさせてます。口に入れても安全なクレヨンなので持たせてます。
後はブランコ付きのジムで遊んだりDbikeに乗せたり、トランプとか置いておくと中から出して勝手に曲げたり投げたり遊んでくれてます。
+6
-0
-
1150. 匿名 2021/11/07(日) 21:32:27
子供産んでからゆっくりお風呂入れなくてなんかもうすごい垢溜まってそう😂+5
-0
-
1151. 匿名 2021/11/07(日) 21:36:20
1.1 着替え嫌、チャイルドシートのシートベルト脱着の時がとにかく嫌、ベビーカーも嫌で家から出るの億劫になっちゃう(´・_・`)+19
-0
-
1152. 匿名 2021/11/07(日) 21:39:57
なんとなく久しぶりにカメラフォルダ見てきた。
私の顔寝不足で髪ボサボサで般若見たいな顔してて、その時は眠くて仕方なかったんだけど、1週間だけ赤ちゃんだったこの子に会いたいなって思っちゃった。今も1番かわいいんだけどさ。
もうすぐ2人目生まれるんだけど、もちろんそれは嬉しいんだけど、もう一度この子の赤ちゃんの頃に会いたいなぁ。+31
-0
-
1153. 匿名 2021/11/07(日) 21:40:07
12キロ近くある息子まだ歩かないからいまだにエルゴ使ってるんだけど、北海道住みでこれから厚着させて抱っこ紐に入れる時モコモコのモコモコになると思うをんだけど大丈夫なのかな。+21
-0
-
1154. 匿名 2021/11/07(日) 21:44:46
>>1150
高級な垢擦りタオル買って、長風呂しながらやってみたらすんごかったよ…(汚くてごめん笑)+5
-0
-
1155. 匿名 2021/11/07(日) 21:46:34
>>1140
>>1141
ですよねー、脚痩せ頑張ります!+3
-0
-
1156. 匿名 2021/11/07(日) 21:46:52
>>1154
横
どのタオル使ったか気になります。+6
-0
-
1157. 匿名 2021/11/07(日) 22:01:43
1.1です。
添い乳で夜間何度も起きて乳首が激痛だったので、夜間断乳を決行!
3日目、ベッドに置いて暗くしたら一人で寝て行ったので驚いています。+18
-0
-
1158. 匿名 2021/11/07(日) 22:02:03
>>1154
年内にはやってみる!覚悟の上で🤣笑+5
-0
-
1159. 匿名 2021/11/07(日) 22:18:11
>>1104
1.3だけど同じくしませんよ。
ずーっと指さしのお手本して見せてるのに一向にしてくれず「なんでしてくれないの!支援センターで会う子たちは皆してるのに…」って焦ったこともありますが。
母親が勝手に焦ってもしょうがないんですよね、その子のペースがあるし。
お互い焦らず気長に見守りましょうね😊+13
-0
-
1160. 匿名 2021/11/07(日) 22:20:29
>>1117
わかりますよ。。
私も私って鬼嫁かなと思いながら、子供と遊ぶか家事するか何かしろ!!!!と思ってしまいます。
この前気づいたんですが、旦那が休日家でゲームしたり携帯したりゴロゴロしてるのに腹立つのって職場で無能な奴が仕事してないの見てる感じだなって。私にとって家がもはや、やることいっぱいで職場みたいな気持ちになってるので職場でダラダラされるのにイラついてる感じです、私は。
戦闘モードで余裕がないのかな。もう少し肩の力抜いて頑張ります(;^_^A
+28
-0
-
1161. 匿名 2021/11/07(日) 22:26:08
>>1123
詳しくありがとうございます。
1歳の誕生日に買おうと思ってたところ親にボール踏んでこけたら危なくない?と言われて悩んでました。もう少ししっかり歩けるようになってから購入します。ボールは買い足した方が良さそうですね!+3
-0
-
1162. 匿名 2021/11/07(日) 22:34:43
聞いてー
「俺は親バカには絶対ならん。常に第三者の目で冷静に娘を見る。」
とか散々言ってた夫が、ピカピカブー歌って踊ってる娘見て
「娘は本当頭がいいな。世界一とは言わんけど福岡一なんやないか?」って真顔で言うててw
「それが親バカって言うんよ(笑)」
「ガル子と一緒にすんな、俺は親バカやない!事実や!」
「自覚ない親バカが一番タチ悪いわ🤣www」
って事が今日あった🤣
とうとう夫も親バカの仲間入りでーすw+40
-2
-
1163. 匿名 2021/11/07(日) 22:39:12
>>1162
楽しそうで何より笑+23
-0
-
1164. 匿名 2021/11/07(日) 22:41:53
>>1144
1136ですが、
確かにわたしも認可外に滑り止めの事実伝えるのはどうなの😥?
って思ってたんですが、
認可外保育園から逆に『認可入れたらそっちにします?』
って確認されたので正直に伝えました!
そしたら『そりゃそうですよね〜☺️』て感じでした。
認可外っていうのが、夫の会社の企業保育園だったのもあって
色々相談しやすかったのもありますが🥺+5
-1
-
1165. 匿名 2021/11/07(日) 22:49:51
>>1144
横から失礼します
今、認可外通ってます
うちの保育園は、願書に認可に申し込んでるかどうかの記入欄がありましたよ
申し込み期限は認可外なので、それぞれ違うかと
保活頑張ってくださいね!+3
-0
-
1166. 匿名 2021/11/07(日) 22:54:32
>>1156
「練絹の肌きらめき 羽二重ボディタオル」というぐんまシルク100%の垢擦りタオルです!楽天でもAmazonでも販売してますよ〜
夏終わりくらいにガルちゃんの垢擦りトピでおすすめされてて、口コミも良かったので購入したらとっても良かったです!+8
-1
-
1167. 匿名 2021/11/07(日) 23:10:50
3歳の兄が1歳の妹と遊びながら「なんで○○ちゃんはこんなに可愛いの!」って抱きしめながら夫と私に聞いてきた。本当にこっちが知りたいよ!
そして子供達皆可愛いよ〜。
夕飯時に、今日は1歳の子のご飯が少なくて「○○ちゃん足りんかったんやね〜」って言ってたら3歳の兄が「じゃあお兄ちゃんのあげるよ!」ってご飯食べさせてあげて、それを見てた6歳のお兄ちゃんが「じゃあ○○くんには僕のごはんあげる!」ってご飯リレーみたいになってた(笑)+36
-0
-
1168. 匿名 2021/11/07(日) 23:12:13
さっきからなんか様子がおかしいから触ったらかなり熱い😷熱があったみたい
明日は保育園お休みかな+14
-1
-
1169. 匿名 2021/11/07(日) 23:20:41
やけ食いしたせいで胃がいたい。明日は薬買いに行かないと。+8
-0
-
1170. 匿名 2021/11/07(日) 23:21:21
クリスマスプレゼントなに買おう悩む(;o;)
お人形の着せ替えできるやつかレゴブロックかトランポリン🤨+7
-0
-
1171. 匿名 2021/11/07(日) 23:21:22
1.1です!
保育園行き始めたばかりで、月1でお弁当の日があるのですが、食中毒対策ってなにかされてますか?
おかゆって当日の朝つくったほうがいいのかな🤔?+5
-0
-
1172. 匿名 2021/11/07(日) 23:30:11
>>1170
私も悩み中。タッチペンの言葉図鑑かプラレールか喋るぬいぐるみか🎅+2
-0
-
1173. 匿名 2021/11/07(日) 23:30:51
>>1171
うちも月一でお弁当の日があります。少し大変ですよね😰夏から保育園に入れてますが暑い日だけ保冷剤を入れたり腐りにくい食材にしたりしてました。
先月は保冷剤無しでおかずの半分は前日に作って冷凍、翌日レンチンして持っていきました。
軟飯の時は作り置きした冷凍の物を解凍して入れましたよ!お腹下したりはしなかったです。+3
-1
-
1174. 匿名 2021/11/07(日) 23:38:19
>>1172
ね!悩むよね!
ちなみに一歳の誕生日に祖父母からタッチペンの図鑑と喋るぬいぐるみ貰ったよ!
図鑑は沢山遊んで言葉も覚えれたけど喋るぬいぐるみは娘は怖くて泣いてる!笑+3
-0
-
1175. 匿名 2021/11/07(日) 23:51:51
育児と全然関係ないんだけど今日10000円多分落としてて、さっき気づいて着てた服とかバッグとか車漁ってもなくてもう寝る前にすごい落ち込んでる
明日行った店に電話するけど裸現金だからきっとないだろうなぁ😂自分の不注意だけど10000円は大きいなぁ…🥲+21
-0
-
1176. 匿名 2021/11/07(日) 23:53:25
今日夫に、子にご飯あげるのと、お風呂と、寝かしつけとしてもらったから、明日が来るのが怖い。
また1人で頑張る日々だと思うと、いつもやってることなのになぜかすごく怖い
眠れない
なんでだろう、苦しい+32
-0
-
1177. 匿名 2021/11/08(月) 00:00:04
夫の5連休が終わってしまった。またしばらく夫は忙しそうだし、家事に育児にがんばるぞ!+9
-0
-
1178. 匿名 2021/11/08(月) 00:11:01
声を出さずに泣くって普通1歳児しないですよね…。今日怒鳴ってしまって。硬直して涙だけ流してた顔が忘れられなくて苦しい。自己嫌悪。怒鳴っていいわけないのに時々どうしてもおさえきれなくて爆発してしまう。悪いのは自分なんだけど悲しい。胃が痛い。+22
-0
-
1179. 匿名 2021/11/08(月) 00:11:51
1.1です。まだ歩くのは少し先になりそうな感じで、靴と靴下が一体化したようなもの(アティパス、ベビーフィートなど)を公園などに行く時に履かせてみようかなと思っています。
ただ、もともと靴下をいやがるタイプですぐに脱いでしまうので、せっかく買って履かせても嫌がって意味ないかなぁとも思ったりします。使ってみたことがある方いらっしゃれば使用感など教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします🙇♀️+5
-2
-
1180. 匿名 2021/11/08(月) 01:02:54
>>1164
>>1165
お二人ともご丁寧にありがとうございます😭
認可外にも願書とかあるのか…入りたい!空いてるよ!オッケー!っていうその場即決の世界かとばかり💦
無知すぎました。
お伺いがあるのですね、少し安心しました😭
今月認可外の見学も予約しようと思います!+2
-0
-
1181. 匿名 2021/11/08(月) 01:13:05
ひさしぶりに1歳児トピ覗いたらめちゃくちゃ雰囲気良くなってますね!!数ヶ月前は殺伐としてたからしばらく見てなかったんですが、これから毎日見にこよう😊+42
-0
-
1182. 匿名 2021/11/08(月) 01:29:36
アンケートお願いします
入園出来る前提で、
・認可も認可外もどちらも家の前
・認可より認可外が保育料が安い
・認可も認可外も先生が素敵、卒園児が中学生になっても遊びに来るようなアットホーム
・認可外も3歳から無償で0
保育料が安くとも、認可に入園させますか?
認可 プラス
認可外 マイナス+15
-5
-
1183. 匿名 2021/11/08(月) 01:32:12
>>1178
お疲れ様!胸が締め付けられるね🥲
寝たらコロっと忘れてるよ!考えすぎないでね+5
-3
-
1184. 匿名 2021/11/08(月) 01:33:56
>>1170
ブランコと滑り台から離れないのでサンタさんに頼もうかと思うけど狭くなるなぁ🤣って悩んでる
どうしようかなぁぁ+4
-0
-
1185. 匿名 2021/11/08(月) 01:35:34
>>1167
何で子供たちが優しさの塊なのか…ママとパパが素晴らしいからなんだよな〜
私も優しい子供に育てたい!+14
-0
-
1186. 匿名 2021/11/08(月) 01:37:43
>>1157
凄いね!!成功するの祈ってます🙏
うちは一ヶ月夜通し泣いて二人して過労死するかもと思って諦めました🤦♀️+7
-0
-
1187. 匿名 2021/11/08(月) 01:38:21
>>1152
ドラえもん購入したいよね+6
-0
-
1188. 匿名 2021/11/08(月) 01:38:22
最近夜寝ながら腕とか首とかぼりぼりかいてる。乾燥からくる痒みとかかな〜見た目なんともなくても皮膚科に行くべきか…
あとそのせいか寝ながらパジャマを脱ぐ事が増えて困ってる。肌着だけで寒くないのかな。+3
-0
-
1189. 匿名 2021/11/08(月) 01:42:27
>>1122
1.4ならクレヨンお口にいれな〜い!って言い続けたら理解出来ないかなー?+5
-0
-
1190. 匿名 2021/11/08(月) 01:47:26
まだ寒くない地域だから子供のアウターは買ってないんだけど、欲しいデザインの在庫がセールで完売しそうだから焦ってる
秋物はセールに合わせて先買いして失敗したから悩む…アウター高いし
子供服のサイズって選ぶの難しいね+5
-0
-
1191. 匿名 2021/11/08(月) 02:18:43
1時間ごとに起きるのやめて!全然眠れん!ほんま腹立つ!怒鳴りたい!!!しないけど!!!+19
-0
-
1192. 匿名 2021/11/08(月) 02:21:55
>>1191
分かるーーーー!!!
だからガルちゃんに発散させてもらうんだよねー+7
-0
-
1193. 匿名 2021/11/08(月) 02:26:14
>>1188
行っていいと思う
私も申し訳ないと思いつつ
「すみません赤くもなんともなってないのに…」
って言ってかかりつけ小児科に行ったけど、
痒がるのは可哀想だねぇから始まってとか痒くなる理由とか色々説明してくれて保湿してくれるスプレーとか、ひどくなった時ようの軟膏とか、くれた!+4
-0
-
1194. 匿名 2021/11/08(月) 02:43:37
子どもが寝ない。もうすぐ2歳。
しにたい。+17
-0
-
1195. 匿名 2021/11/08(月) 03:18:28
徒歩10分以内が2園あって、あとは反対方向徒歩20分以上。
子供の頃から乗り物に向いていなくてセンスがない為免許も取らずに、自転車も然り。
申し込み用紙に迷惑になるから必ず通う意思がある園のみ希望と書いてあるし、だから必然的に2園のみ書くつもりだけど
点数順だから情など関係ないけど
希望をびっしり書かないともし最後の最後で点数同じでどっちを選ぶかの時
本気で保育園入れたい気持ちが伝わるびっしり希望書いてある方が受かる
みたいな記事よんでしまった😂w
本当かは知らんけど😂まあしょうがないよな。+3
-1
-
1196. 匿名 2021/11/08(月) 06:39:04
>>1166
ありがと!
私もやってみます(^^)+2
-0
-
1197. 匿名 2021/11/08(月) 07:02:40
>>1195
点数同じなら年収でみたり、その地域に住んでる歴とか待機の長さとかでみるって聞いたことあるよ!+7
-0
-
1198. 匿名 2021/11/08(月) 07:31:38
大きい声で奇声は本当に心臓に悪いよ〜、少し静かにして😇朝から憂鬱になるけどゆるく頑張ろ〜+4
-0
-
1199. 匿名 2021/11/08(月) 07:46:24
出産してから私は思う。
なんで男の人は自分(だけ!)の準備なのに遅いの?+17
-0
-
1200. 匿名 2021/11/08(月) 07:49:56
もー、平日の朝はパンと牛乳でもいいかな。ついに卵焼きまで食べない!休みの日は野菜のフレンチトーストとか作れるけど平日は夫も忙しいからそんなに待っててくれないし…+13
-0
-
1201. 匿名 2021/11/08(月) 07:57:40
>>1200
炊き込みご飯何種類か冷凍して、それをチンして出してるよ。
あとは果物とヨーグルト…
ホットケーキは私も平日焼く気しない🤣+9
-0
-
1202. 匿名 2021/11/08(月) 08:11:00
>>1151
1.4ですがまったく同じです。前はチャイルドシートも大人しく乗ってくれたのに、ついに嫌がる時期が来てしまったか…と絶望しています。お店のカートも嫌がって奇声をあげるので最近は買い物に行くのも億劫です。毎日疲れますよね。+4
-0
-
1203. 匿名 2021/11/08(月) 08:16:39
おはようございます
アンケートお願いします
歯磨きのときに顔ふいてますか?
ふいてる…プラス
ふいてない…マイナス+4
-32
-
1204. 匿名 2021/11/08(月) 08:18:19
無地の長袖Tシャツ、オススメありませんか?
ネットで検索してるけど、「キッズ、子供用、サイズ90」って入れてるのに、大人用とか、変な韓国服ばかり出てくる…😭😭😭なんで?+4
-0
-
1205. 匿名 2021/11/08(月) 08:20:36
>>1190
ギリギリになって焦って買おうとしてあまり残ってなくて何度も失敗してるので、気に入るのがあればなるべく買うようにしてます。
と言いつつうちはもう寒い地域なんですが最近は耳つきのニット帽買おうと思ったら前に見てたのが軒並み完売でやらかしたところですが😂+3
-0
-
1206. 匿名 2021/11/08(月) 08:25:25
先月もそうだったけど、いないいないばあ昔の歌だと全然食いついてくれないw+20
-0
-
1207. 匿名 2021/11/08(月) 08:27:02
>>1200
朝はパン、牛乳、バナナだよ。
朝はあまり食べないから野菜やヨーグルト出してもぐちゃぐちゃにされるだけだし。
エネルギーになるもの食べてくれたらヨシとしてる…+8
-0
-
1208. 匿名 2021/11/08(月) 08:27:45
>>1204
無印にあるんじゃない?+8
-0
-
1209. 匿名 2021/11/08(月) 08:29:26
>>1200
うちも平日はそんなもんだよ!
+ヨーグルトとフルーツ、ブロッコリーとかトマトとか出す時もある。
休日はなるべく頑張ってるけど、同じメニュー出してても食べてくれない時もあるしなぁ😅
平日食べてくれないと泣きそうになるよね…。保育園で9:30に捕食でるのは、本当にありがたい。+3
-0
-
1210. 匿名 2021/11/08(月) 08:36:18
>>1193
そうなんですね!たしかに酷くなった時にすぐ対応できるように軟膏とか準備しておきたい…
早めに小児科に相談行ってみます!
返信ありがとうございました☺️+1
-0
-
1211. 匿名 2021/11/08(月) 08:41:30
>>1204
薄手の無地の長袖Tシャツなら、トップバリュと無印で買いました!どちらも今の時期重宝してます。+4
-0
-
1212. 匿名 2021/11/08(月) 08:44:58
心が狭いだけかもしれませんが、旦那の愚痴を聞いていただきたいです😭
先日、半日自由時間を貰い友達と出かけました。お礼にお菓子を買って帰り、旦那がそれを一箱食べてました。
昨日は旦那が自由時間ってことで出かけていて、お礼と言ってホールケーキを買ってきました。半分に切って、自分もバクバク食べてました…。
お礼をわざわざ買ってきてくれてありがとうって思ったけど、自分がケーキ食べたかっただけ?とモヤモヤ。私のお礼のクッキーは全部一人で食べてたよねと。
なんか出産してから旦那に対して自己中だなと思うことが多く、またなんだこいつはって思ってしまいました🤯+7
-11
-
1213. 匿名 2021/11/08(月) 08:46:54
>>1206
うちも今朝の放送見て同じこと思いました!!笑
昔の映像が流れた瞬間見るのやめて、家事やってる私の方に来てしまうので、今週ずっと昔のを放送するのかなー?とちょっと気になります😂
ちなみにワンワンわんだーらんども興味なしで。+6
-0
-
1214. 匿名 2021/11/08(月) 08:59:35
>>1212
クッキー分けてくれてもいいじゃんとは思うけど、私も旦那に子どもお願いして遊びに行って買ったお土産は一緒に食べちゃうよ😂
だいたいデパ地下で買うから、おはぎや大福2つ買って食べる感じ。+16
-0
-
1215. 匿名 2021/11/08(月) 09:06:31
>>1213
横ですが、みんな一緒なんだね😂
今週はやばいやつや!!!と思ってたとこ。
うちは先月は昔のお姉さんやワンワンの顔みて、泣いてた+5
-0
-
1216. 匿名 2021/11/08(月) 09:07:06
鼻風邪が治ってきたと思ったので今日は児童館行く気だったけど、いま朝寝の寝かしつけしてたら息しづらそうにぐすぐす音立ててるし鼻水が出てる…。
やっぱり中止かな。
皆さんは、熱はないけど鼻水が出る等の鼻風邪のとき、人気のない公園くらいなら行きますか?
それとも完全にお家デーにしますか?
1.0で、発熱なしの鼻風邪引いたのが生まれて初めてなので日中の過ごし方に悩みます😞+7
-6
-
1217. 匿名 2021/11/08(月) 09:09:18
>>1206
うちも食いつき悪いから今週は録画に頼ります😂
ワンワンも昔より毛並み?がキレイになってツヤツヤして微妙に違いますよね。+4
-0
-
1218. 匿名 2021/11/08(月) 09:11:00
まだ朝なのにもう晩御飯のメニュー考えて買い物行かねばてん…
みんなは今日の晩御飯なににするの?
昨日おでんしたんだー+15
-0
-
1219. 匿名 2021/11/08(月) 09:24:35
>>1218
朝食終わったら昼食、昼食終わったら夕食のこと考えて嫌になりますよね…
うちは今日は鶏の照り焼き、昨日の茄子の煮物の残り、大根サラダ、味噌汁、ご飯です。
子どもは大根サラダと茄子は食べないだろうからトマトと冷凍カボチャでも出します。
せめて同じもの食べれたら楽なんだけどな〜+6
-0
-
1220. 匿名 2021/11/08(月) 09:24:43
>>1218
わぁ!おでんいいなぁ!
おでん残ってないの?おでん2日目突入は?💕+6
-0
-
1221. 匿名 2021/11/08(月) 09:26:50
>>1212
私もクッキー分けてくれてもいいじゃんとは思うけど(でも量にもよる)ホールケーキは一緒に食べたい!笑+18
-0
-
1222. 匿名 2021/11/08(月) 09:27:19
>>1212
お菓子の大きさによらない?さすがにホールは1人用と認識してないんじゃないかな
コメ主さんがあげたお菓子がもし1人用にも見えるサイズなら旦那さんの行動は優しくは無いけどまぁあり得るというか。+15
-0
-
1223. 匿名 2021/11/08(月) 09:44:32
>>1203
うちは歯磨きの時に暴れて、よだれと涙でべっちゃべちゃになるのでついでに顔拭いています😂+2
-0
-
1224. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:21
>>1173
ありがとうございます!
料理苦手だから月1でも大変です、、、😨
今の季節なら大丈夫そうですね!
うちの保育園はお弁当の温めなおしはしないみたいで、どんなものがいいのかめちゃくちゃ悩んでます💦
ベビーフードいれるのはさすがにだめですよね😭😭😭
+2
-0
-
1225. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:17
>>1206
そのせいか!今日全然見てなかった。笑
ただ親の私が懐かしくて見入ってしまった。+6
-0
-
1226. 匿名 2021/11/08(月) 09:54:01
フードコートなどでうどんあげるとしたら野菜とかってどうしてますか?
BF食べてくれないからいつも昼ごはん食べてから出かけてたけどそろそろ外で食べてみようかなと思って。
あとうどんはフォークで食べさせるのかな?外で手掴みはハードル高いですよね😂?+7
-0
-
1227. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:06
>>261
>>376
お返事遅くなりすみません!
お二人ともありがとうございます🙏✨
練習させていいんですね!
あらかじめ練習させるのって、健診的にはよくないのかな?ぶっつけ本番じゃなきゃちゃんとした健診にならないのかな?と悩んでいたので、スッキリしました!
型はめおもちゃとかもっていないので、早速買おうと思います!!!+5
-0
-
1228. 匿名 2021/11/08(月) 10:06:50
>>33
同じくうちもまだです。
というか何でもパパって言ってて他の言葉はまだです。
言葉の意味は理解してるみたいだけど…
ママって呼んで欲しいなぁ+2
-0
-
1229. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:07
>>1218
ちょうどお昼と夜のこと考えながら買い物行ってきたとこだよー。
夜は肉じゃがと小松菜の胡麻和えにして、子どもにも取り分けようかなと。夫はそれだけだと物足りないだろうからサワラも焼こうかな。+4
-0
-
1230. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:38
1歳5ヶ月
自己主張が強すぎて言葉が出ない分、手が出るから困ってる。
月齢近い子と遊ばせると噛み付いたり叩いたり押しのけたり…
保育園の先生に相談したら、そういう月齢だから大丈夫。注意していくことが大事ですからね。
と言われたけど心配。気性が荒いのか…+6
-0
-
1231. 匿名 2021/11/08(月) 10:45:24
愚痴です。長いので嫌な人はスルーしてください。
旦那に溜まった不満をLINEでぶちまけてしまった。旦那が育児でやってるのは子供と寝ることだけです。(ベビーベッド嫌がりリビングで寝たがるので夫が横で寝てくれてます。寝かしつけは私。それも子供寝たあとゲームしたいからだと思う。)家事もしなくなりました。前はお皿洗いや料理などしてくれてましたが段々と頻度が少なくなりしなくなりました。仕事の帰りも遅く、ワンオペです。遅く帰って来て夜中までゲームしてギリギリに起きてきて仕事に行きます。なのに、体調崩したり喉が痛いなど不調を訴えてきます。私は体強い方で風も滅多に引きません。でも心はすごく疲れてます。少し前に心療内科で産後うつと言われました。こんな毎日で良くなる事あるんでしょうか。夫が家にいるのがストレスです。+28
-1
-
1232. 匿名 2021/11/08(月) 10:46:52
おもちゃ散らかしっぱなしで困ってます。
お片付けなかなか覚えてくれなくて…どうやって教えてますか?+6
-0
-
1233. 匿名 2021/11/08(月) 10:52:24
>>1226
そんなとき(多々)朝とか晩ご飯で野菜取れたら昼はヨシとしてる。前に、かぼちゃの天ぷらとかを衣はがしてあげてるって人もいたよ!
ちなみに、いつも手掴みでうどんを外で食べてるよー!片付け大変だけど、美味しそうに食べるからわたしも嬉しい。まぁ大人もう1人必須だけどね笑+10
-0
-
1234. 匿名 2021/11/08(月) 10:53:20
>>1227
横だけど、私もすごく気になってました!みんなちなみにどんな知育おもちゃ持ってますか?型はめとか、インスタとかで見ると数が多くて選べない…おすすめがあれば教えてほしいなぁ。+2
-0
-
1235. 匿名 2021/11/08(月) 11:07:12
上の子発信の胃腸風邪、しっかり家族全員にうつってしまった😭体調しんどい、看病もしんどい😭
もちろん対策してたけど、家庭内で感染防ぐのは至難すぎる…😭+11
-0
-
1236. 匿名 2021/11/08(月) 11:10:41
最近自分の顔を隠していないいないばぁするようになってめっちゃかわいい
いないいないの時も手がズレてるから目が合ったり、逆にぎゅーっと目をつぶってる様子が見えたり、完璧じゃないところがたまらん!
私が「いないいなーい」と言ったあと、手を広げて「ばあ〜」と言うんですが、この「ばあ」は発語になるかな?
(1歳5ヶ月で、まだ他に意味ある言葉は言わないです)+10
-2
-
1237. 匿名 2021/11/08(月) 11:12:22
>>1218
おでんいいなー!!!
うちはまだ考えてないや、皆の参考にする!+4
-0
-
1238. 匿名 2021/11/08(月) 11:13:37
レジで店員さんにバイバイするのが楽しいようで、まだ会計終わってない段階でもうバイバイする笑
優しい人ばかりで、みんなうちの子に手を振り返してくれるから、嬉しそうに顔くしゃくしゃにして笑う
店員さん、今日もありがとう!!+24
-0
-
1239. 匿名 2021/11/08(月) 11:14:22
>>1232
まだ難しいよね。
3歳くらいまでは子供が自分からお片付けはまだ出来ないんじゃないかなー。
一緒に片付けるしかない!
もう少し大きくなったら、競争しながらするといいみたい!+7
-0
-
1240. 匿名 2021/11/08(月) 11:15:22
>>1238
私レジでパートしてるんですが、子供にバイバイされたら癒やされます🥺+12
-0
-
1241. 匿名 2021/11/08(月) 11:22:06
>>1181
たぶん穏やかな頃の0歳児トピにいた人たちが次々に1歳児トピに来てるんだと思います。0歳児トピの時もこんな雰囲気でめちゃくちゃ助けられてましたもん😭+38
-0
-
1242. 匿名 2021/11/08(月) 11:27:40
>>1212
クッキーは2人で食べようって意味で買ったわけじゃないってことかな?
お土産で買う時、自分含めた家族で食べる用に買うのわりとあるあるだと思うけどな!+10
-0
-
1243. 匿名 2021/11/08(月) 11:39:15
>>1232
お片付けするよーって言ってほとんど私が片付けてる。寝る前だけはなぜか一緒にやってくれる率が高い。段々習慣化していくのかなーと思ってる。+8
-0
-
1244. 匿名 2021/11/08(月) 11:41:49
午後から一歳半検診で、終わったら息子と星乃珈琲店でも行ってゆっくりしたいなー
スフレパンケーキ子どもも食べられるのかな+17
-0
-
1245. 匿名 2021/11/08(月) 11:44:30
旦那が休みだとリズムが狂わされる💦
自分の好きなようにじゃなくて子供の生活リズム優先で動いてほしい。って0歳の時から言ってるのになんでわかってくれないんだろうなぁ。+9
-0
-
1246. 匿名 2021/11/08(月) 11:48:26
もうすぐ一歳半検診をひかえてます。
コロナで集団ではなくかかりつけ医の小児科、初めての歯医者での検診なのですが今から泣きじゃくるんじゃないかと憂鬱です。。
みんなおとなしく受けられる感じですか?
+5
-0
-
1247. 匿名 2021/11/08(月) 11:53:47
久しぶりにプーメリーのつかまり立ちジムでDJしてて楽しそうだから横でゴロゴロさせてもらう+10
-0
-
1248. 匿名 2021/11/08(月) 12:09:46
>>1145
私は家で着せる→公園で遊ぶ→汚れているので公園で脱ぐ→帰宅です!
移動がヒップシートか車なのでこのパターンですが、自分で歩いてくれたり三輪車なら帰宅してから脱がせてもいいと思います(*^^*)+7
-0
-
1249. 匿名 2021/11/08(月) 12:12:09
>>1244
なんかいいなぁ。うちは大人しくしていられないだろうから、そういうのすごく憧れます。うちも1歳半くらいになったらカフェとか付き合ってくれるかなぁ〜。+8
-0
-
1250. 匿名 2021/11/08(月) 12:14:01
相手の子をほめるために自分の子を下げる言い方しちゃってすごく引きずっている。自分が親からそう言われるのが嫌だったから気をつけているんだけどやってしまった。反省。+28
-0
-
1251. 匿名 2021/11/08(月) 12:15:13
児童館のイベントに久しぶりに参加したらすごく楽しそうだった。前よりもちゃんと遊びに参加できてて成長も感じた。連れて行って良かった!+14
-0
-
1252. 匿名 2021/11/08(月) 12:16:53
>>1218
ブリの照り焼き
小松菜のお浸し
南瓜のきんぴら
豚汁
にします。あとはブリを焼けば完成です。+9
-1
-
1253. 匿名 2021/11/08(月) 12:17:17
>>1218
牛丼と大根サラダ作るよ〜
朝昼とごはん残されてるからモリモリ食べてくれるといいなぁ。+5
-0
-
1254. 匿名 2021/11/08(月) 12:22:57
いくら実母でも私がいない時に勝手に部屋に入って勝手にあーだこーだされるのがすごく嫌。
私のためを思ってやってくれてるんだろうけど一言行くわとか連絡ほしい…+16
-0
-
1255. 匿名 2021/11/08(月) 12:25:39
b型ベビーカー使ってるんだけど、足置きの内側にわざと足を入れれば車輪に当たる感じになるんだけど、辞めてと言っても笑いながら何度も足をあてる。
手を繋いで歩くと、わざと力を抜いてぶらーんってする。赤ちゃんのころみたいによく分からないなら我慢できるんだけど、もう分かってて私が怒るのを面白がってやるし、本当にイライラしてしまう。+16
-0
-
1256. 匿名 2021/11/08(月) 12:33:41
>>1244
スフレパンケーキ食べられそうだけど出てくるまで時間かからない?うちなら出てくる前に騒いでしまうな😭何して大人しくしていられますか?+6
-0
-
1257. 匿名 2021/11/08(月) 12:35:06
1、4でそろそろウインナーあげてみてもいいかなと思っているのですが、市販のウインナーどんなの食べさせてますか?+3
-0
-
1258. 匿名 2021/11/08(月) 12:45:42
>>1249
>>1256
すでに年子で0歳児の次男がいるんだけど
普段は長男とゆっくり二人きりの時間皆無だから、
今日はゆっくりしたいなと思ったんだ😅
20分くらいかかるの!?それは待ってられるかな…ちょっと難易度が上がったぞ…コメダにしようかな…+7
-1
-
1259. 匿名 2021/11/08(月) 12:55:52
>>1189
ダメだよって言うとすぐ悔し泣きするけど、わかってはくれるかもしれない😅
思い切って買ってみる!!+4
-0
-
1260. 匿名 2021/11/08(月) 12:57:23
>>1212
お互いお礼があるのがすごい
家は私が子供置いて家あけるのは美容室だけで、旦那は当たり前のように毎週ひとりで出掛けてる。
もちろんお礼なんてない
ちなみに子供のお世話もオムツ替えとお風呂入れる(土日のみ)ことしかしない+13
-0
-
1261. 匿名 2021/11/08(月) 13:04:45
今月もよろしくお願いします!
1.2
歩けるようになってから毎日のように公園遊びしてますが、最近滑り台をすべった後、逆走で登ろうとします。。
その度に降ろしてますが、また登ろうとしては降ろすの繰り返し…。
滑り台大好きなんですが、その行為を考えると苦痛になりつつあります。+13
-1
-
1262. 匿名 2021/11/08(月) 13:06:16
近くの児童館、ママのグループが既に出来上がってて仲良か楽しそうな雰囲気です。
それは全然良いと思うのですが、ママたちがおしゃべりを目的に来てる感じで盛り上がり過ぎて子供のことを見ていません。
ほとんどのママはしゃべりながら子供を見て、途中でも子供が離れたら視界に入れたり追いかけてます。
が、ひとりのママだけ野放しです。
しかも、うちの子を含めて他のお友達の遊んでるおもちゃをがっつり奪いにきます。そのせいで泣いた子もいました。
まだ1歳くらいなので、おもちゃ取り合ったりするのは仕方ないと思うのですが、それすら無視してお喋りに夢中です。
普段から全然相手にされてないんだろうなーと思ってその子どもが可哀想になります...
初見のママさんにまで自分の子ども任せたりと驚かされるばかり...
他の人の持ち物や展示物をバラバラに散らかしてからやっと気づいてました。
あまりにも目につくから児童館の先生に言おうかなと思うのですが、そんなに言うほどのことじゃないのかなと聞きたくなりました。
こういうのはあるあるですか?
+5
-8
-
1263. 匿名 2021/11/08(月) 13:08:24
1歳半息子、初めて90サイズ買ったらぶかぶかすぎた!
袖を2回折ればなんとか着れるけどチュニックみたい!
かわいいから早く着せたいよー😂+6
-0
-
1264. 匿名 2021/11/08(月) 13:10:56
>>1261
端から見てたら元気な子で微笑ましい!
うちは怖がって滑り台まだできません😅+3
-0
-
1265. 匿名 2021/11/08(月) 13:14:36
>>1226
たまの外食の時は野菜が足りないとかは気にしないよ〜。
なんなら家で食べるご飯でも気づいたら野菜少なかったり残される時もあるし😅
気になるなら前後で調整したらいいんじゃないかな。+15
-0
-
1266. 匿名 2021/11/08(月) 13:19:20
>>1231
旦那さんに理解してもらうのも時間かかるだろうし期待するのもしんどいと思うので、今はあなたが少しでも休める時間が作れたらいいね。
コロナも落ち着いてるし一時保育とか空いてませんか?+7
-0
-
1267. 匿名 2021/11/08(月) 13:22:04
>>1241
決して否定する訳ではないですが、2歳近い1歳児ママさんでも優しい人たくさんいるんだよ〜!!!😭+27
-0
-
1268. 匿名 2021/11/08(月) 13:22:59
>>1231
こんな毎日で良くなる事あるんでしょうか。
↑
旦那さんの返事によるかなぁ。しんどいね。反省してくれたらいいんだけど。+5
-0
-
1269. 匿名 2021/11/08(月) 13:25:24
>>1257
最初は無塩せきウインナーをあげてました。
最近はアンパンマンのウインナーあげてるけど。+8
-0
-
1270. 匿名 2021/11/08(月) 13:32:58
>>1261
うちはまだ歩けない1.2なんだけど、児童館の滑り台でそれやります。児童館の先生から、そのくらいの時期の子達ってみんなそれやるのよね〜って言われましたよ。
基本空いてるから、人が来たらやらせないけど、誰もいないうちは好きにさせてます。体幹鍛えられそうだし、じきに飽きるだろうと思って見守ってます💦+7
-0
-
1271. 匿名 2021/11/08(月) 13:34:07
鼻風邪関係のコメントちょっと前からちらほらありましたが、流行ってるのかなぁ。うちもかれこれ一週間くらい鼻水と戦っている。熱は出ないけど、いつになったら終わるんだー。子どもの鼻風邪って本当に長引くんだなぁ😅+9
-0
-
1272. 匿名 2021/11/08(月) 13:36:00
>>1267
うんうん。うちは低月齢なんだけど、色々教えてもらってすごく助かってます。たぶん一部の過激な感じの人が卒業したのかな〜なんて思ってました。+21
-0
-
1273. 匿名 2021/11/08(月) 13:37:57
産後、夫婦仲壊滅してて子供の前で喧嘩したくないしまず価値観常識が合わなさ過ぎて話し合いにもならないから限界に来たら実家に息抜き兼ねて帰ってるんだけど、旦那にお前は毎回実家に逃げて俺と子供の時間奪ってるって言われた。
実家が頼れる距離にあるから私が甘えてるだけなのかもしれないけど、1日中子供と2人きりで家には会話できるまともな大人もいなくて私は逃げ場すら与えられないのかよ。+20
-2
-
1274. 匿名 2021/11/08(月) 13:38:35
ついにスーパーのカート拒否が始まった...
お買い物も息抜きになってたのに、今日は降りたがってイスに立とうとして抱っこもイヤ、歩きたいの繰り返し。シチューと後は見て回りながら献立決めようと思ったのに無理だったからお惣菜買ってきたー
お昼寝の間にシチュー作ってたら40分も経たずに起きてきたよ🥲
母は今日休憩なしかな🥲🥲+17
-0
-
1275. 匿名 2021/11/08(月) 13:38:42
>>1241
そうですよね、ごめんなさい😭
私の子どもは一歳半近いので数ヶ月前も見ていましたが、私がくる少し前くらいはマイナスばっかり付けられてるなあって思っていましたが、その一部の人がいなくなってからはずっと落ち着いてますよね!!なので2歳近いママさんも優しい人いっぱいだと思ってますよ😊+14
-0
-
1276. 匿名 2021/11/08(月) 13:41:13
ここを卒業したと思われる過激派の人はどこにいったんだろう?
2歳トピが荒れてるのかな…?+34
-2
-
1277. 匿名 2021/11/08(月) 13:41:55
>>1257
これあげてます!
皮なしが好きみたいなので、これがない時はウイニーにしてます。+6
-0
-
1278. 匿名 2021/11/08(月) 13:42:58
>>1262
うちのとこはないなぁ。けっこう目に余る感じだけど、職員さんはあんまり見てないのかな…?
ママコミュニティも濃そうな感じだし、自分が職員に言ったって知られたらちょっと面倒そうだなって思っちゃった。+13
-0
-
1279. 匿名 2021/11/08(月) 13:44:33
荒れてる時もずっとここ覗いてたけど、荒らしてる人たちって1歳児ママじゃないんだろうなって思いながら見てた。
妊活トピも含めて子育て関連のトピって荒らし多いよね。+24
-0
-
1280. 匿名 2021/11/08(月) 13:44:50
体調悪くて横になってたら娘がブランケットかけてくれた
ありがとう〜って言ったら自分で拍手してた👏+15
-0
-
1281. 匿名 2021/11/08(月) 13:49:04
今日は夕飯簡単なものにしたから自分の休憩時間できた〜😭
お菓子久しぶりに食べた気がする…!うまっ!まだ起きないでくれー!+7
-0
-
1282. 匿名 2021/11/08(月) 13:51:45
寝るとき必ず首の上に乗ってくるんですが、同じ人いますか?
降ろして横に添い寝させてもすぐ乗ってくるし、なんなら顔に尻乗せてバウンドさせてくる。
可愛いけど苦しいし首痛いよ〜😂+6
-0
-
1283. 匿名 2021/11/08(月) 13:54:15
朝の歯磨きタイム
自分の歯ブラシでお姉ちゃんの歯を磨いてあげようと頑張っていた。上の子はプンプン怒ってて、何故怒られるのか分かっていない様子に思わず笑ってしまった+5
-0
-
1284. 匿名 2021/11/08(月) 13:59:16
引っ越してきたんだけど、今住んでる土地に知り合いがマジで1人もいないから保育園情報がなさすぎて困る。
ママリの有料登録するしかないのかな〜。
ほとんど質問見られないよね笑+7
-0
-
1285. 匿名 2021/11/08(月) 14:01:14
1歳になってから初の予防接種に来たんだけど、家出る頃は降ってなかったのに今は土砂降り😭
いつもは車停めて受付前に抱っこ紐するんだけどそれも躊躇われるほどの土砂降りで、とりあえず抱っこで受付済ませました💦
3歳の上の子も連れてるし、今日にしなければ良かった😭+8
-1
-
1286. 匿名 2021/11/08(月) 14:04:21
さっきジェラート食べに牧場行ってきたんだけど、牛やヤギには目もくれず地面の藁や草に夢中!!
目の前でヤギがメェ~~🐐🐐って鳴いてんのに、しゃがみこんで藁ぶんぶん振り回してめっちゃ楽しんでた笑+21
-0
-
1287. 匿名 2021/11/08(月) 14:04:58
1.5なんですが最近、夜だけなんですけど眠たそうにしてるから寝かそうとしたら寝なくてゲラゲラ笑いながら走り回って遊ぶようになってしまった。12時くらいにしか寝ない毎日がキツくて、昼寝を短くしたり色々工夫してみたんですけど何してもダメ。何なら昼寝を短くしたりすると余計悪い。本人に任せるかと思ったけど、昨日は寝たと思ったらギャン泣きで起きてっていうのをずっと繰り返して3時頃にやっと寝た。こんなんが続いたら身が保たない。もうどうしたらいいか分からない(´;Д;`)
+14
-0
-
1288. 匿名 2021/11/08(月) 14:09:03
>>1284
キーワード入れて検索すると上に人気の出てくるけど、下にスクロールして出てくる新着順のやつだと全部見れない?
いつもそっちでいろいろ見てるよ(笑)+5
-0
-
1289. 匿名 2021/11/08(月) 14:09:43
家の前に遊歩道があって全部歩けば20分くらいで途中に椅子がある小屋があったり落ち葉や枝も落ちてて散歩に適しててありがたい。
なのにすぐ遊歩道から脱走して道路に出たがるから困る😂
遊歩道を歩いてくれたら時間も潰せて助かるのに、いつも道路に出たがる娘と格闘して疲れるよ。+6
-0
-
1290. 匿名 2021/11/08(月) 14:14:33
明日はやっと一時保育の日!
一人ラーメンか一人銭湯で迷っています(^^)
あとは買い忘れたうどんを買いに行く笑+16
-0
-
1291. 匿名 2021/11/08(月) 14:16:02
>>1218
わかるよー。
一日中ご飯のこと考えてる気がする…。
うちは今夜は昨日のうちに包んでおいた餃子焼いて、ひじきのサラダ、さつまいもの甘煮、ご飯、味噌汁かなー。
+5
-0
-
1292. 匿名 2021/11/08(月) 14:18:40
>>1252
昼の時点ですごくない?いつ準備してるの?うちは今日も鍋…+11
-0
-
1293. 匿名 2021/11/08(月) 14:20:50
>>1271
もれなくうつるから気をつけて!家族で鼻水なう+5
-0
-
1294. 匿名 2021/11/08(月) 14:25:49
>>1218
タンドリーチキン、野菜のチーズコンソメ煮とご飯、味噌汁です?+3
-0
-
1295. 匿名 2021/11/08(月) 14:26:52
近所の保育園が、経営者との対立で保育士が一斉退職した保育園だった…
近いしいいかなと思ってたけど、こういうの聞いてしまうとなんかなぁ。+13
-0
-
1296. 匿名 2021/11/08(月) 14:31:12
>>1257
生協の無塩せきのものをあげています。
+7
-0
-
1297. 匿名 2021/11/08(月) 14:31:25
>>1288
わー!!見れました!!
ありがとう、本当にありがとう😭+3
-0
-
1298. 匿名 2021/11/08(月) 14:31:27
久し振りに自分の為にマニキュア塗ったよ~
やっぱ色が付くと気分が変わるね🥺+15
-0
-
1299. 匿名 2021/11/08(月) 14:37:14
>>1266
期待するから辛くなるんですよね…。
前に一時保育利用した事あるんですが息子がずっと泣いてたと聞いてそれから可哀想で預けてないです💦実母に相談してみようと思います。ありがとうございます。+7
-0
-
1300. 匿名 2021/11/08(月) 14:38:52
>>1268
LINEでは反省したみたいで改めると返事来ました。
それを信じて様子みてみて変わらないようであれば一旦実家に帰ろうと思います。+7
-0
-
1301. 匿名 2021/11/08(月) 14:40:46
トイレに行きたい!けど行ったら絶対昼寝から起きる…+16
-0
-
1302. 匿名 2021/11/08(月) 14:41:26
>>1292
昨夜のうちに小松菜茹でて豚汁の具と南瓜は切っておきました。
今朝はEテレ見せてる間に朝食の片付けをしながら豚汁と南瓜のきんぴらを作ったので、夕飯の前に魚焼いて小松菜におかかを和えるだけって感じです!
包丁使う材料を前日にカットしておくだけでかなり楽ですよ。+9
-0
-
1303. 匿名 2021/11/08(月) 14:51:33
公園で兄弟仲良く遊ぶ姿見ると
ほんと可愛くてほほえましい😊
うちは、状況的にひとりっ子しか無理だから
娘を大事に大事に育てていく
他と比べなくていい、わかってるけど
でも内心、娘、ごめんねといつも思ってしまう
娘が弟や妹と遊ぶ姿、ほんとはすごく見たいな
+37
-1
-
1304. 匿名 2021/11/08(月) 15:03:07
最近昼寝しない💦
もう無しでも大丈夫なのかな〜母は体力温存できない😵+18
-0
-
1305. 匿名 2021/11/08(月) 15:12:14
>>1290
悩ましい2択だな〜!!!!
私なら銭湯にする👍+5
-0
-
1306. 匿名 2021/11/08(月) 15:14:14
>>1255
ほんとわかります、知恵がついてきてるからわざとやってくること多いですよね…
こんなんでイライラしてて、自分この先大丈夫か不安になります😭😭+6
-0
-
1307. 匿名 2021/11/08(月) 15:14:58
お昼寝から起きてきて少し泣きそうになりながら私のいるソファまで来て抱っこするとそのまま私の胸元で寝ちゃうのかわいいな〜
トイレ行けないし重いし何も出来ないけど、いつまでこうやって寝てくれるかわかんないからもう少しこのままでいよう+22
-0
-
1308. 匿名 2021/11/08(月) 15:15:10
>>1270
>>1264
お二人とも、返信ありがとうございます!
コメント頂いて、気持ちが楽になりました。
まだ人がいなければ、ちょっとはやらせても大丈夫なんですね!
公園行きたそうにしているので、これからまた行ってきます!!+2
-0
-
1309. 匿名 2021/11/08(月) 15:22:49
最近、お昼寝をカーテン閉めた真っ暗な部屋でしかしなくなっちゃったー
真っ暗だと昼夜の区別とか大丈夫なのかな??
みなさんお昼寝のときはお部屋真っ暗ですか??
➕真っ暗
➖明るい部屋+40
-35
-
1310. 匿名 2021/11/08(月) 15:36:33
馬鹿な質問ですみません!
認可保育園って、
A園募集7人、に対して第一希望者が5人だったら全員入園決定。8人だったら1人落ちる。ですよね?
第一希望が5人だった際は、余った2枠に、第二希望で出した方が選考される。
ということで合っていますか?
枠7人で応募7人だとして、5人だけOKしてわざわざ第二希望者の為に枠を2枠空けておく、などではないですよね?
保育園申し込みって凄いギャンブルだよな…+5
-4
-
1311. 匿名 2021/11/08(月) 15:39:04
>>1226
うちだったら、バナナ足しときゃOK!って感じです笑
フォークはお店のが使えたら使うけど、一応持っていくかもー!+8
-0
-
1312. 匿名 2021/11/08(月) 15:42:23
>>1290
1人ラーメンて最高だよね!!
銭湯も捨てがたいな…楽しんでね!+7
-0
-
1313. 匿名 2021/11/08(月) 15:44:14
みんな夜の献立すごい!素晴らしい!👏
うちは午前に屋内アスレチックみたいなとこ行って疲れたので冷凍餃子と買ってきたサラダです🥟笑
せめて冷凍してる野菜で味噌汁は作ろうかな😂+10
-0
-
1314. 匿名 2021/11/08(月) 15:45:31
>>1200
うちも前まで野菜ポタージュ的なの何ヶ月も出してたけど、ある日から食べなくなって、最近はずーっと何かしらのパン類+バナナヨーグルト+牛乳!
楽ちんになったよ笑+6
-0
-
1315. 匿名 2021/11/08(月) 15:46:00
>>1310
たぶん市町村によると思うんですが、うちの市は点数の高い人から順に保育園が決まっていきます。
なので、A園を第3希望で出してる点数の高い人と、第1希望で出してる点数の低い人だと、前者の人が優先されます。
役所に聞いてるのが確実だと思います。+12
-0
-
1316. 匿名 2021/11/08(月) 15:52:26
私と遊んでもつまらないみたい。
声掛けにも応じてくれないし、1人で勝手に遊んだりおもちゃを持ってトコトコ歩いていったりする。
公園でも同じ。遠くの方で葉っぱをお母さんに渡す子を見ると羨ましくなっちゃう。
じいじばぁばの時は興奮してるから、私に飽き飽きしてるのかな😅
同じような人いませんか?色々心配になっちゃいます。+10
-0
-
1317. 匿名 2021/11/08(月) 15:57:56
>>1315
えええーー!!そういう事もあるのですか!?
そんなの求職中や内定者一生保育園決まらないんじゃ・・・
ありがとうございます。
役場に聞いてみます。すんなり教えてくれるかな…+5
-0
-
1318. 匿名 2021/11/08(月) 16:00:07
>>1290
何時間?!?!
どっちも行っちゃえ!!+12
-0
-
1319. 匿名 2021/11/08(月) 16:00:47
ご飯どのくらいあげればいいか分かんなかったけど、体重ちゃんと増えてるから大丈夫って言われて、じゃあ今の量で問題ないというか、曲線上の方だからあげすぎなのか😅+5
-0
-
1320. 匿名 2021/11/08(月) 16:01:31
>>1316
うちも母以外の場所や人や物に行っちゃうよ🤣
母はいつでも側に居るしっていう安心感かなって都合の良いように考えてるw+9
-0
-
1321. 匿名 2021/11/08(月) 16:10:40
さっき足の爪切ろうとしたら、左足の親指の爪が割れたみたいで血がついてた!
靴が小さいのかな?最近測って貰ったばかりなんだけどな〜。痛そうで申し訳ない😭
こういう場合は靴屋さんに相談に行けばいいのかな?+6
-0
-
1322. 匿名 2021/11/08(月) 16:17:29
アンパンマンのこの回みたいと子供が指定してきて、その回を見せたら、数分しか見ずにまた違う回を指定されます。車に乗ってる時に音楽かけるのですが、音楽も同じです。この曲って言ったからかけたのに、数秒で次の曲を希望する。希望通りにしないと泣きます。どっちの対応してもイライラしてしまうのですが、みなさんはどんな対応してますか?+5
-0
-
1323. 匿名 2021/11/08(月) 16:18:49
>>1279
0歳児の時も1歳児の時も、秋になったら穏やかになってるところ見ると今2歳児いるお母さんっぽいよ
3人くらいいたけど、みんな秋生まれなんだね+14
-3
-
1324. 匿名 2021/11/08(月) 16:34:45
尋常じゃなくイライラするんだけど更年期入ってるのかな?35歳なんだけど。子ども産んでから本当に自分でもおかしいなってくらい気が荒くなった…命の母とか飲むべき?+19
-0
-
1325. 匿名 2021/11/08(月) 16:37:14
もしかしたら気分害する質問かも知れないのですが…アンケートお願いします。
第一希望・第二希望の保育園(人気で激戦)がダメだったとした場合の、
フルタイム勤務で待機する方法を悩んでいまして、
①距離的にも登園の意思がある二つの保育園に申し込み、どちらも落ちたら、認可外を探し入園し、第一希望の保育園が空くまで待機する。
②候補二つの保育園に加えて、距離的に登園が不便な保育園を第三希望に入れる。
新規開設の保育園で園児新規募集な為、かなり希望がある。
仮に受かったら、入園後に転園届けを出し第一希望の保育園が空くまで待機する。
役場に相談したら、
「どちらを選んでも点数は変わらないから、お母さん次第」とのことで
私はてっきり認可外で待機した方が点数が上がると思っていたので、転園待機という手もあるなと悩んでいます。
①を選ぶ +
②を選ぶ −+8
-0
-
1326. 匿名 2021/11/08(月) 16:46:23
>>1324
36歳で全く同じ状況です。婦人科かメンタルクリニックにでも行った方がいいのかと悶々としつつ何も対処できてません。+7
-0
-
1327. 匿名 2021/11/08(月) 16:49:16
>>1298
マニキュアいいね!
妊娠前はジェルネイル通っててたまに自分でもマニキュア塗ってたから、久しぶりに塗ろうかな☺️
爪が綺麗だとテンション上がるよね!+5
-0
-
1328. 匿名 2021/11/08(月) 16:50:08
>>1325
認可外がどんなところか次第だと思う。通いやすい距離で良さそうな認可外があれば私なら①にする。毎日のことだし荷物多いし、特に最初のうちは体調崩して途中でお迎えなんてこともよくあるから遠いとキツいよ。ちなみにうちの場合は無理なく通える範囲に認可外がそもそも無くて、認可に絞って第6希望まで書いた。+4
-0
-
1329. 匿名 2021/11/08(月) 16:53:29
最近娘はぬいぐるみやお人形にちゅーしたり、寝るときは一緒に布団に連れて行ったりして微笑ましい☺️
この話を2ヶ月差の男の子がいるママ友にしたら、ぬいぐるみにはあまり興味がないけど電車や車が大好き♡と話してくれて、まだ1歳なのに好みに性差が出てて面白いと思った!
教えたわけじゃないのに娘はプリンセスも好きになりつつあって、自然と女の子に育ってる。人間てすごいなぁ+11
-0
-
1330. 匿名 2021/11/08(月) 16:55:35
>>1303
私は一人っ子なんですが、一人っ子で嫌だとか寂しいと思ったことないよ😊
親に大事にしてもらってお金の面でも大学も出してもらえて本当に感謝してます。
1303さんの気持ちはなかなか整理つけるの難しいかもしれないけど、書いているように大事に大事に愛情いっぱい伝えてあげたらきっとお子さんにも伝わると思います🌸+25
-0
-
1331. 匿名 2021/11/08(月) 16:59:42
>>1302
横。
片付けをしながら料理をするなんて私からすると上級レベルすぎる。
すごいなーそんなふうに出来るようになりたいな+11
-0
-
1332. 匿名 2021/11/08(月) 17:05:36
>>1246
少人数の集団だったけど、みーんな泣いてたそうですよ(パパが行ったので実際は見てないのでこの言い方です)+4
-0
-
1333. 匿名 2021/11/08(月) 17:08:25
何回も何回も眠い目こすって機嫌も悪いのに
ずーっと部屋中歩き待って布団に入らない!
もう抱っこ紐つかれたよ
。勘弁してくれよ。
なんで眠いのに大人しく寝てくれないんだよ。+18
-0
-
1334. 匿名 2021/11/08(月) 17:15:45
親からクリスマスツリー買って良い?て連絡が来て
置き場所とコンセントの配置を考えたらテレビの周りを囲ってるベビーサークルが必要無くなってから買おうと思ってるので来年置く予定です。と伝えたら意味が分かりませんと来たんだけど、分からない?+20
-1
-
1335. 匿名 2021/11/08(月) 17:20:04
>>1218
おでん食べたくなったけど、大根しかなかったから
取り分け→大根しめじツナのぶっこみ煮(ストウブで煮込むと大体おいしい)
大人→王将の冷凍羽根付き餃子(絶品!)、高野豆腐、なんかテキトーにサラダ
子ども→朝食の余りの野菜卵焼き、納豆ご飯
夫が単身赴任でいないから、ボリューム満点でつくらなくてもいいし煮物や焼き物中心で結構テキトー。+5
-0
-
1336. 匿名 2021/11/08(月) 17:26:48
>>1324
年齢も心境も全く同じです。
元からの持病もあり病院に通ってます。+7
-0
-
1337. 匿名 2021/11/08(月) 17:30:16
>>1334
来年買うつもりだったのを、前倒しで今年買っちゃってもいいのか(でも結局置くのは来年)、来年買いたいから今年は買ったらダメのか分かりにくいってことかな?+8
-0
-
1338. 匿名 2021/11/08(月) 17:32:38
1.6以降の方
からだダンダンとかぴかぴかぶーとか、テレビに出てる子達レベルで踊れますか?💦
踊れる+
踊れない−+10
-27
-
1339. 匿名 2021/11/08(月) 17:33:18
さんざん既出だと思うけど、食わず嫌いだったオートミールでお好み焼き作ったら、美味しかったし、息子もパクパク食べてくれた!
糖尿の夫にも食べさせよう。+12
-0
-
1340. 匿名 2021/11/08(月) 17:36:11
>>1334
親に買わない選択肢が無くて混乱してるんじゃない?
簡潔に「今年は部屋にスペースが無いから、来年買って欲しい!」と伝えるのはどうでしょう。+17
-0
-
1341. 匿名 2021/11/08(月) 17:36:39
1.1です。最近ご飯の後半になると、奇声を上げたりスプーンを払いのけたりします💦集中が切れてるのかもういらないって意思表示なのか分かりません。あげると食べたりするので集中が切れてるのかなぁ。地味にお皿を奪おうとしてくるのがストレスです…。こんな事でイライラしてほんと情けない。+9
-0
-
1342. 匿名 2021/11/08(月) 17:37:58
>>1334
1340だけど、遠回しに「うちでクリスマスパーティするよね?」って場合も有り得る?+3
-0
-
1343. 匿名 2021/11/08(月) 17:38:17
>>1289
うちも全く一緒で困ってます😭
1.7なのに手もまだ繋げないし、、、
体力もついて来たのでなるべく歩かせたいけど危ないので移動はいつもベビーカーです💦+2
-0
-
1344. 匿名 2021/11/08(月) 17:43:12
>>1338
ピカピカブーとアンパンマンのサンサン体操なら踊れます!+2
-0
-
1345. 匿名 2021/11/08(月) 17:45:22
>>1334です。
親は今年買いたい。そして直ぐ置いて欲しい。
場所なんて探せばあるでしょ?と言う事のようです。私が来年置くから直ぐに買わなくて良いと伝えたところ思うようにいかなかったから拗ねているようです。+4
-0
-
1346. 匿名 2021/11/08(月) 17:46:29
>>1334
置く予定です。が買って欲しいのか自分で買うのか分からないってことかな?+3
-0
-
1347. 匿名 2021/11/08(月) 17:46:49
>>1334
意味が分かりませんにツボってしまった🤣www+9
-0
-
1348. 匿名 2021/11/08(月) 17:51:44
>>1345
同居じゃなくて別世帯ってこと?もし別世帯で、お母さんが買うのに抵抗ないなら今年買って来年まで実家に置かせて貰えば解決かな?なんかこっちが折れたみたいな感じになるけど…+3
-0
-
1349. 匿名 2021/11/08(月) 17:54:29
1.2
まだ歩かないので靴は履かせていません。
公園に行ってもベビーカーで散歩くらいです。
つかまり立ちはできるので靴を履かせた方が刺激になると思いますか?+6
-0
-
1350. 匿名 2021/11/08(月) 17:57:19
>>1310
きょうだい児やポイントもあるから希望順位は正直二の次って印象。自分が1番にしてても落選で、3番希望が入るなんて普通だもん。+4
-0
-
1351. 匿名 2021/11/08(月) 17:59:37
>>1349
最初は靴も嫌がっちゃうから、逆に慣らしで靴履いてベビーカー散歩しとくとよかったですよ😊+5
-0
-
1352. 匿名 2021/11/08(月) 18:02:49
ご飯を作るのが本当に面倒くさい
料理を好きになるにはどうしたらいいんだ〜泣+24
-0
-
1353. 匿名 2021/11/08(月) 18:03:59
1.10です。
要らないおかずがあると、お皿に乗ってるのも許せないようで、そのおかずだけ手で掴んで床に落とされます。(ワンプレートの一部でも小皿にそのおかずだけでもです)
要らないなら要らないでそのままお皿に残してくれればいいのですが、何かアドバイスありますでしょうか?落とさないんだよと優しく言ったり、強めになど色々言っていますが改善されません。
そもそも同じような方いますか?うちだけなのかな…+9
-0
-
1354. 匿名 2021/11/08(月) 18:04:23
>>1349
つかまり立ち、伝い歩き完璧でそろそろ歩き出しそう!ってときにお靴測りに行ったら店員さんに「歩き出して足が完成するから、歩き出してからの方がいいですよ」と言われて、うちは歩き出してから買ったよ~
歩き出してからの方が試着して歩くことも出来るから、その歩く姿も店員さんに確認してもらって形やサイズ決めた!子どもによってサイズはもちろん、足首までの深めデザインの方が安定するとか、そういうのもあるから我が家は歩き出してから買って良かったと思ってる。参考までに👣+5
-0
-
1355. 匿名 2021/11/08(月) 18:05:03
明日保育園の見学なのに☔️😓+7
-0
-
1356. 匿名 2021/11/08(月) 18:06:21
>>1352
同じく
今はレトルトに頼りまくってるけど、種類がたくさんあるのって1才4ヶ月〜のまでだよね
もっと先まであったら良いのにな+5
-0
-
1357. 匿名 2021/11/08(月) 18:12:54
>>1356
横だけど、その先は『1歳からの〜』に頼りまくってるよ😅
これからの時期なんて鍋に頼る気マンマンです!+16
-0
-
1358. 匿名 2021/11/08(月) 18:13:30
>>1334
来年自分たちで買うなら、いらないです。で良いのでは?+5
-0
-
1359. 匿名 2021/11/08(月) 18:14:34
子供に怒鳴ってしまったことありますか?
ある → +
ない → −+89
-17
-
1360. 匿名 2021/11/08(月) 18:16:23
>>1334
ごめんだけど、分かりにくいかも💦+19
-1
-
1361. 匿名 2021/11/08(月) 18:31:04
完ミの方の卒ミってどの様にされてますか?
寝入りに150.夜間も150と飲んでてお茶だと寝ないし飲みませんでした。
+6
-0
-
1362. 匿名 2021/11/08(月) 18:38:16
>>1361
フォロミだったけど、寝る前に200あげて夜中あげないようにしたなー。
寝る前だけになったら、牛乳に変えてミルクは卒業!+7
-0
-
1363. 匿名 2021/11/08(月) 18:45:23
>>1353
落とす→キャッチする→皿に戻すを繰り返してます
一口食べられたら良しにしてます+4
-0
-
1364. 匿名 2021/11/08(月) 18:45:49
>>1349
もうすぐ1.2です。靴は鳴らした方がいいと聞いて1.0の頃からベビーカーで公園行って、着いたら靴履かせてベンチとかで伝い歩きしてます!
基本ハイハイなので靴履いたまま芝生をハイハイで駆け回って?ます!ズボンは汚れるから着替え持っていかないとですが、お外ハイハイしたり草触ったりとすごい楽しそうなのでなるべく連れていくようにしてます。+4
-0
-
1365. 匿名 2021/11/08(月) 18:47:25
>>1355
気をつけて行ってきてね
逆にお部屋での活動見られるの貴重かも✨+12
-0
-
1366. 匿名 2021/11/08(月) 18:52:37
>>1324
産後は栄養不足でイライラすると聞いたことありますよ!
あと幸せホルモンがバナナに入ってるらしくなるべく食べるようにしてます。気休めかもですが...+12
-0
-
1367. 匿名 2021/11/08(月) 19:07:43
>>1341
うちも同じく1.1で、最近ご飯の後半になると大変になってきてイライラしちゃいます。ハイチェアで立ったりテーブルに乗ろうとするし、スプーンやお皿を奪いに来るので、もう子どもと戦っている気分で楽しいお食事タイムが全然送れていません😭うちも一応口をあけて食べるので、こちらもなんとか粘ってあげますが日に日にひどくなってきてご飯の時間が憂鬱になってきてしまいました。こちらがしんどくなって、8割以上食べてたらご飯おしまいにしちゃうことも増えてきました。おやつ増やしたり、次のご飯はきちんと食べさせたり調節はしますが😭穏やかに食べてくれる日が来るのか…これからもっとひどくなるのかと思うと怖いです。+9
-1
-
1368. 匿名 2021/11/08(月) 19:21:11
>>1302
夜の下ごしらえが偉すぎる。こどもが寝たら、とにかく座ってテレビかスマホでぼーっとしてる。+14
-0
-
1369. 匿名 2021/11/08(月) 19:22:44
今から0歳児クラス途中入園申し込み出来るよね?
4月入園申し込みと併用出来るかな?
てか出来ないと困るなぁ😭+5
-0
-
1370. 匿名 2021/11/08(月) 19:25:51
マップでは徒歩15分ってなってるけど子供と歩くなら25分くらいかかりそうな保育園って通うのしんどいよね?
自転車センスなくて絶対こけると思うんだよな…
職場、家、保育園の位置で遠回り😭+10
-0
-
1371. 匿名 2021/11/08(月) 19:34:59
昼寝10分くらいで終了。夕方まで機嫌よく遊びよったけどお風呂前からグズグズ。すぐお風呂入れて寝かしつけの準備して寝かしつけしたら5分で寝た!やったーこんな時間から1人の時間✌️💕+20
-0
-
1372. 匿名 2021/11/08(月) 19:37:10
フワちゃんになりたい🍭
フワちゃんみたくゆるーい感じで育児したい😂+14
-1
-
1373. 匿名 2021/11/08(月) 19:42:03
自宅保育の方にアンケートお願いします。
まだ授乳してるよ +
もう卒乳・断乳したよ -+18
-42
-
1374. 匿名 2021/11/08(月) 19:55:24
実家は近所じゃないし、夫が帰宅遅くて寂しい…子供ももう寝ちゃったし。戸建てがよくて都内隣県に家を建てたんだけど、夫の通勤が少しでも短くなるようにマンションにすればよかったかなぁと少し後悔。多分マンションにしたらしたで戸建ての方が…って何かしら思ったんだろうけどね。+15
-1
-
1375. 匿名 2021/11/08(月) 19:55:48
子供の笑顔って本当にかわいい
よその子まで愛おしい+26
-0
-
1376. 匿名 2021/11/08(月) 19:55:51
>>1353
うちも同じ感じで低い声でダメだよって言っても笑ってる。。。嫌いなものは最後まで残して床に捨てるからそのおかず下げるしかしてないのだけれども。
落としちゃダメだよが通じるまでするしかないのかな
+2
-0
-
1377. 匿名 2021/11/08(月) 19:58:50
かなり前から指吸いと歯並び気にして、小児歯科行ったり噛む練習させたりしてるけど、今日の一歳半検診でも言われたー…
私が矯正経験者だから、あの痛い思いはさせたくないな
元々の顎も小さいみたいだし、なんか色々心配+13
-0
-
1378. 匿名 2021/11/08(月) 19:58:58
>>1276
もうすぐここ卒業の私は少しドキドキしている・・・(;ω;)+21
-0
-
1379. 匿名 2021/11/08(月) 19:59:09
なんか色んな味付けのもの食べさせてあげたいなー。
大人の夜ご飯は作らないか、適当すぎて取り分け無しだから1歳半でもフルストック活用。
味付けも基本的に醤油みりん砂糖。
申し訳なくなっちゃった。+10
-0
-
1380. 匿名 2021/11/08(月) 20:02:17
お昼寝から起きた娘。顔を見たら、血まみれーー!!!
寝てる間に鼻血ブーしていたらしい😂
泣きわめく娘、血まみれの服と布団、ティッシュで抑えるもなかなか止まらず…
10分くらいで落ち着いてケロッとしていたけど😅
本当あせりました💦
+17
-0
-
1381. 匿名 2021/11/08(月) 20:02:52
ママだーいすきってよく言ってくれて可愛い😍と思ってたんだけど、あまりにも言うから愛情不足というか愛情の確認なのかと心配になってきた+12
-0
-
1382. 匿名 2021/11/08(月) 20:04:22
>>1319
うちも曲線上のほうだけど、曲線内だからいいかと思ってます。本人はたくさん食べたがるし(好き嫌いはありますが)+2
-0
-
1383. 匿名 2021/11/08(月) 20:11:02
>>1370
正直、しんどいと思う😅+7
-0
-
1384. 匿名 2021/11/08(月) 20:12:06
>>1370
自転車とかバス使わない限りキツそうだね+4
-0
-
1385. 匿名 2021/11/08(月) 20:13:12
>>1381
本当に大好きなんだよきっと╰(*´︶`*)╯+15
-0
-
1386. 匿名 2021/11/08(月) 20:14:04
1歳後半の方、レトルト可でお弁当が必要なときってなに用意しますか??1歳前半はランチボックスのベビーフード持たせてたけど、1.9で1.4~ベビーフードはもう厳しいですかね😂ひどいけどなるべく手作りは避けたい…病児保育に持っていくものです。+8
-2
-
1387. 匿名 2021/11/08(月) 20:15:48
>>1369
4月入園は申し込み締め切りが過ぎていると思います💦
今からだと12月から3月までの途中入園申し込みになると思います💦+4
-0
-
1388. 匿名 2021/11/08(月) 20:24:28
>>1316
一緒一緒(笑)
私以外にはにっこにこ、旦那が出て行くと大泣き。
「お母さんの所へ行ってごらん」って人に言われても絶対来ないから虚しいわ(笑)+8
-0
-
1389. 匿名 2021/11/08(月) 20:24:39
また保育園で風邪もらったかな〜…
もともと喘息気味で薬は飲み続けてたけど、昨日からなんだか咳ひどくなって夜〜朝までで何回か咳で起きてる…
病院もいってきたけど咳き込んでるの見ると辛そうで😢
早くよくなれー!!!
+10
-0
-
1390. 匿名 2021/11/08(月) 20:29:00
>>1305
返信ありがとう!やはり銭湯ですかね!リラックスしたい、一人で笑+4
-0
-
1391. 匿名 2021/11/08(月) 20:30:34
>>1312
返信ありがとう!ラーメン大好きで出産前はよく行ったけど、子連れでは流石に難しく‥ほんと難しい選択です😂+3
-0
-
1392. 匿名 2021/11/08(月) 20:33:18
>>1318
返信ありがとう!8時半から16時半の8時間預けます!両方(゚ω゚)なんて贅沢なんだ!
銭湯の中にも食事処はあったけどラーメンメニューは微妙で‥💦食べたいとこで食べた方がいいですよね(^^)+3
-0
-
1393. 匿名 2021/11/08(月) 20:44:29
>>1369
自治体によるかな
うちの地域では今月末が締め切りで1〜2月に結果が来ます
もちろん12〜3月の併用も出来るは出来るけど入れる確率は低いって言われたことあります+7
-0
-
1394. 匿名 2021/11/08(月) 20:48:41
>>1353
1.8です。食べたくない物を遠くにブン投げる時期がありました(´Д`ノ)ノ本当、そのまま残しておいてくれたらいいのに、と何度思ったことか😅
要らないならお母さんにどうぞ~してね、と約1ヶ月教え続けたら、投げずに渡してくれるようになりました。+3
-0
-
1395. 匿名 2021/11/08(月) 20:49:35
1.1です。
姑に1.4の義姉の子供と比べられてばかりいる。
うちは寝返りやハイハイが平均よりも遅くて、先月ようやくつかまり立ちができるようになったばかり。
まだ歩けないの?攻撃がすごくて、勝手にファーストシューズ買ってきた。
気にせず、今だけのハイハイを目に焼き付けるぞー!+29
-0
-
1396. 匿名 2021/11/08(月) 20:50:00
>>1383
>>1384
だよねぇ🤦♀️現実見ます…ありがとう!!+2
-0
-
1397. 匿名 2021/11/08(月) 20:53:18
ガルちゃんなかったら色々詰んでた
まじありがたいありがとう+33
-0
-
1398. 匿名 2021/11/08(月) 20:56:58
>>1341
うちも同じことで悩んでる!
賛否両論あるのは承知で、テレビやYouTube見せながら食べさせてるよ。
自分も大きい声で歌ったり、踊ったりしながら、なるべく楽しい時間になるようにしてる。
そうじゃないと、イライラしちゃってやってられない!w
あとは、イヤイヤがひどい時に、あえて写真とか動画撮って、あとで見ると、なんか笑えてくる。
お互いストレスためない程度にがんばろうね!+9
-1
-
1399. 匿名 2021/11/08(月) 21:12:30
最近、寝かしつけの時に娘が不思議な行動をとります。
足をピーン!とあげて「んっ!んっ!」と力を入れながら、まるで意識高い系女子の就寝前エクササイズのようなことをします。
私がやんわり足を下げて制止しようとすると嫌がるし、しばらく添い寝で様子を見ているんですが、プルプルものすっごい力を入れて踏ん張っていて
足をあげてプルプル→バタンと下ろしてを繰り返してフゥフゥハァハァ息が荒くなっているので、心配になってしまいます。
これを寝る直前まで続けます。
以前まで足をバタつかせることはあったけど、この謎エクササイズはなんなんでしょうか?
同じような子はいませんか?+12
-0
-
1400. 匿名 2021/11/08(月) 21:14:00
指差しが👈🏻じゃない子いますか?+3
-0
-
1401. 匿名 2021/11/08(月) 21:14:15
まさか、アンパンマンのスティックパンを拒否される日が来るとは…+17
-1
-
1402. 匿名 2021/11/08(月) 21:14:55
>>1276
たまにしかみてないけど、そんな過激なんですか😫+7
-2
-
1403. 匿名 2021/11/08(月) 21:16:26
>>1375
笑い声もかわいいよね🥰+6
-0
-
1404. 匿名 2021/11/08(月) 21:17:42
>>1276
私もそれスゴく気になってた。居心地悪いからいなくなっただけかなって思ったけど、2歳トピにいるの?!+16
-0
-
1405. 匿名 2021/11/08(月) 21:17:49
おかあさんといっしょの今月の歌ヨーデルがめっちゃハマってる。こちょこちょする歌でお父さんやお母さんにこちょこちょしてみよう!みたいな歌だけど、わたしが子供に音楽に合わせてこちょこちょしてる。
キャキャキャって喜んでて楽しい歌🥰+33
-1
-
1406. 匿名 2021/11/08(月) 21:19:16
三輪車イヤがるから封印してたけど、久しぶりに乗せてみたらハンドル握って足置き(ペダルじゃなく)に足置いてニコニコして乗ってくれた!
そのまましばらくお散歩してご機嫌でよかった〜。
何歳くらいになったら自分でこげるんだろう。+11
-0
-
1407. 匿名 2021/11/08(月) 21:21:23
>>1392
食べたいラーメン食べたら銭湯行くの厳しい距離なの??ちょっとくらいタイトでも行ったら充実感と行ったから頑張ろうって思えそうな気がする。+7
-0
-
1408. 匿名 2021/11/08(月) 21:22:06
>>1401
うちは1週間あけたら食べたよ♪+6
-1
-
1409. 匿名 2021/11/08(月) 21:23:38
歯ぐずりがひどい時の対策って何かありますか?もう治るのを待つしかないのかなぁ??+5
-0
-
1410. 匿名 2021/11/08(月) 21:24:25
>>1327
私も妊娠前ジェルネイルしてた!
一緒だ🤗
昨日の夜に塗ったのにもう剥がれてるから(笑)また塗り直す😂+7
-0
-
1411. 匿名 2021/11/08(月) 21:30:26
>>1330
優しい返信をありがとうございます、涙出てきました🥲1330さんは、親に大事に愛情いっぱいに育ててもらったんですね。
娘が大きくなった時、そんな風に言ってもらえるように、今目の前にいる娘を精一杯大切にしようって思えました。+10
-0
-
1412. 匿名 2021/11/08(月) 21:32:37
>>1257です
ウインナーのオススメたくさん教えて下さってありがとうございます😆
画像まで参考になりました!生協やアンパンマンのもの、皮なし、子どもが気にいるのあるといいな✨+8
-0
-
1413. 匿名 2021/11/08(月) 21:33:57
>>1397
私も。
0歳児トピ卒業の時、ここにビビって1歳児トピは見る専だな(´・_・`)って思ってたけどめちゃくちゃ書き込んでるし助けられてるし日本各地のみなさん本当にありがとう!って思ってる。+41
-0
-
1414. 匿名 2021/11/08(月) 21:39:26
今日お散歩中おばぁさんがニコニコして娘の方見て可愛いね〜ありがとうね〜って言ってくれてホッコリした!+22
-0
-
1415. 匿名 2021/11/08(月) 21:43:25
>>1409
その箇所の歯ぐきを撫でてあげると落ち着くことあります。
そうじゃなくて根本的にって事だと…全くわかりません😔+7
-0
-
1416. 匿名 2021/11/08(月) 21:44:21
1,1 後追い継続中で朝ゆっくり歯も磨けない顔も洗えない、出かける前化粧しようもんならポーチの中身ポイポイ飽きたら鏡覗き込んできて、おいおい眉毛ガタガタになるからやめてくれー!ってなって全然身支度出来ない😂
みんなどうやって身支度してるんだろうって思う。+14
-0
-
1417. 匿名 2021/11/08(月) 21:49:31
朝起きた時ってお口臭いますか?
1歳になる前から、赤ちゃんなのに臭い気がして・・・
0歳の頃からスタイが要らないヨダレ出ない子なんですが、それって口臭に影響しますよね?
一歳半検診の歯科で聞こうと思ってたけど延期になっててまだ先になりそうです+18
-0
-
1418. 匿名 2021/11/08(月) 21:51:05
>>1416
朝の身支度、もちろんテレビです!+16
-0
-
1419. 匿名 2021/11/08(月) 22:01:17
1.9ヶ月の子の母です。2人目が欲しいと思っていますが、環境的に望むのは難しいかと悩んでいます。
実両親は健康上の理由で頼れず義両親は飛行機の距離。旦那は帰宅が22時ごろのワンオペです。
最初の出産時は実両親に頼れていましたが、今はもう無理です。
この状況で上の子を見ながら妊娠出産をどのように乗り越えていくのか想像がつきません。
同じ境遇の方いらっしゃったらお話聞かせてもらいたいです。よろしくお願いいたします。+22
-0
-
1420. 匿名 2021/11/08(月) 22:01:25
ヨチヨチ歩きはじめた娘。
立とうとしたら尻もちをついて後頭部を壁に打ってしまいました。
壁にジョイントマット貼ろうかな……。+9
-0
-
1421. 匿名 2021/11/08(月) 22:02:50
>>1409
冷やすといいって聞いたことあります。
ウチは少し冷ためのお茶を飲ませてました。+2
-0
-
1422. 匿名 2021/11/08(月) 22:03:23
>>1405
最近この歌がずーーっと頭の中で流れてます😂+14
-0
-
1423. 匿名 2021/11/08(月) 22:05:23
たまに実母にカチンとくる。
まだ朝寝するからお出かけの予定が立てにくくて、「早く朝寝やめさせないと」「あんたはそんなことなかった」「変わってる」ってぐちぐち言ってくるけど、生後2ヶ月から保育園入れときゃそりゃ生活リズム整うでしょうよ。
+23
-0
-
1424. 匿名 2021/11/08(月) 22:08:43
1歳2ヶ月。
娘がパパっ子でつらい。
保育園から帰ってきて、YouTubeのくまーばちゃんねるを見せながら大急ぎで夜ご飯を作ってたら旦那が帰ってくる。
旦那が娘の遊び相手になるし、お風呂も旦那が入れるからパパ大好きになっちゃった。
朝起きた時も、私の方じゃなくて旦那の方にはいはいして行く。
嬉しいのは嬉しいんだけど…。
ご飯作ってるのも、献立考えてるのも、お洋服やおもちゃを買うのも私。
なんて娘は知ったこっちゃないよね。
+22
-3
-
1425. 匿名 2021/11/08(月) 22:12:29
叔母からのハンドメイドプレゼントが重い…
和風の飾り物(ちりめん細工や着物のぬいぐるみなど)で、とても器用で上手に作られてるし、材料も高いもの使ってて見る人が見たらすごく価値が高いと思うんだけど、私は雑貨は北欧風とかにしたいから趣味が合わない
せっかく作ってくれたんだし、叔母が来るときだけは飾るようにしてるけど、賃貸で収納も少ないし、子どもが大きくなって「なんで今日はこれ飾ってるのー?」とか言われたらアウトですよね
先日は叔母のお友達の作品まで渡されて、何が何だか😭
私が断れば済む話だけど、亡くなった実母の代わりに色々助けてもらった手前、何も言えない…+24
-0
-
1426. 匿名 2021/11/08(月) 22:14:10
1.9の息子が踏切と電車にドはまりしていておもちゃを買ってあげたいのですが、プラレールで踏切のついた商品がいくつかあってどれがいいか迷って全然買えない。
くるぞ!わたるぞ!のやつかなあ。+7
-0
-
1427. 匿名 2021/11/08(月) 22:18:08
>>1316
うちは私が絵本読んでも普通の反応なのに旦那が読むと爆笑したりします。
私より旦那や母と遊ぶ方が楽しそうで自信無くす。
どうやって遊んであげたらいいんだろ。
母に預けても全然大丈夫であんまりママっ子じゃないから私いなくてもこの子は生きていけるのかなぁってたまに悲しくなっちゃう。+8
-0
-
1428. 匿名 2021/11/08(月) 22:19:36
寝るときにおしりが上がるあのかわいい現象にかわいい名前をつけたい+40
-1
-
1429. 匿名 2021/11/08(月) 22:22:13
>>1422
1週間前までなんとかなぁーるぅ〜で頭いっぱいだったのにねw+12
-0
-
1430. 匿名 2021/11/08(月) 22:22:46
知り合いから一歳半からのLEGOを頂いてちょっと汚かったから洗ったんだけどなんか独特なにおいが消えなくて。
LEGOって元々においとかしますか?
そんな臭くはないんだけどその人の家のにおいなのかな。+4
-0
-
1431. 匿名 2021/11/08(月) 22:23:18
最近鼻風邪ひいてたからすぐカピカピの鼻くそが溜まって指を突っ込むようになっちゃって、こまめに取るように気を付けてはいたけど最終的に自分で収穫した鼻くそを「獲れましたよ😶」みたいな顔でどうぞしてくるようになっちゃった…😂ティッシュにつけるように誘導したけど、毎回誇らしげな顔で見せにくる。風邪治ったら落ち着くかな。+17
-0
-
1432. 匿名 2021/11/08(月) 22:24:50
>>1429
頭から消えかけてた曲がまた離れなくなった😂
頭から離れないような曲ばかりで本当凄いわ。笑
なんなんとかとかな〜るなる+14
-0
-
1433. 匿名 2021/11/08(月) 22:25:12
>>1408
そうか、ちょっと飽きてるのかもしれないですね。うちも少し時間あけてあげてみます。ありがとうございます!+4
-0
-
1434. 匿名 2021/11/08(月) 22:31:17
学生時代のカースト上位って
ブスにも陰キャにも優しい神タイプと
ブスや陰キャを見下すヤなタイプいなかった?
今日保育園の見学で後者タイプの目をした保育士さんと給食のスタッフさんばかりで
学生時代思い出してヒンッてなった………(ノД`)
常にカースト最下位付近だった私には分かる…
あの保育園、カースト上位経験者の集まりだ…怖い…怖いよー
近所にこことあと一つしかない🤦♀️+20
-1
-
1435. 匿名 2021/11/08(月) 22:36:32
>>1405
私もー!そしてあの犬と木w君らも踊るんかーい!ってつっこんでしまった+13
-0
-
1436. 匿名 2021/11/08(月) 22:37:08
寝ない!なんでこんな私が調子悪いときに限って寝ないの。本当イライラする。+11
-1
-
1437. 匿名 2021/11/08(月) 22:37:14
>>1435
着ぐるみ恐怖症の私…
毎日鳥肌が止まらない🤣笑+5
-0
-
1438. 匿名 2021/11/08(月) 22:40:11
>>1276
過激派は8月末〜9月生まれじゃないかって言われてる。もうすぐ2歳だからたまに見るけど2歳のトピにも出没してる
去年の同じ時期の0歳児トピも穏やかだったから穏やかな方が集まってるんだなぁと実感してます。+41
-0
-
1439. 匿名 2021/11/08(月) 22:47:58
夫が3日連続で夕飯いらないらしい!
何食べよ!!(自分の分だけ作るのめんどくさい)+6
-0
-
1440. 匿名 2021/11/08(月) 22:49:44
たまに実家行ってる時にどっか行こかってなってチャイルドシートないから無理やでって言ったら抱っこしといたらいいんじゃないん?とかめちゃくちゃ神経質扱いされんのほんまにイライラする。説明してもフーンでまた同じ流れの繰り返し。子供が危ないからって説明したらじゃあタクシーは?抱っこで乗ってたやんって。50代前半の国家公務員両親と国家公務員の妹。だれに説明されたら納得するんやろ。腹立つ。+13
-0
-
1441. 匿名 2021/11/08(月) 22:54:00
子どもの発達の早さって、その子がやってみたい!とか積極的な感じだとやっぱ早いのかな。
うちは1.10でスプーンもやる気ある時は使えるけど、基本まずやりたがらない。もう2ヶ月くらいスプーンで自主的に食べてない。
手づかみはするけど好きなものだけ、だいたいわたしが食べさせてる。甘えてる感じ。
我が我が!と自分からなんでもやってくれる子羨ましい。怖がりで遊具とか砂場も最近やっとできるようになったし。
何が言いたいかというと、今後のお着替えやトイトレができるか不安で気が重いです。。
自宅保育だから責任感でたまに押し潰されそうになる。
まず靴下自分で脱ぐことから練習?
どうやって教えたらいいものか。。+21
-0
-
1442. 匿名 2021/11/08(月) 22:57:38
>>1298
爪がかわいいと気分が上がりますよね☺️
私は不器用なので最近はネイルシールばっかりですが😅+4
-0
-
1443. 匿名 2021/11/08(月) 22:58:03
>>1439
ピザ〜
海鮮丼〜
牛タン弁当〜+4
-0
-
1444. 匿名 2021/11/08(月) 22:59:30
今日初めてファミサポ利用しました!
ほぼ初めましてだから怖がっちゃうかな?と思ったけど、全然人見知りすることなく最初から支援員さんと手を繋いでお散歩できててびっくり😳
私とバイバイしても全然平気そうだった😂
支援員さんいわく、「うちに入るときにちょっとぐずったけど、おかあさんといっしょ見ようよて言ったら素直についてきたし、お菓子(一応ぐずったときのために用意)も食べなくて大丈夫だったよ!」とのことで笑
普段は週一で一時預かりを利用してるんだけど(上の子の用事で)、そこも最近は泣かずに私と離れられるようになったしなんだか成長を感じて嬉しいような寂しいような…😌+13
-0
-
1445. 匿名 2021/11/08(月) 23:00:59
>>1424
家事や作業している間に子供見てくれてるのは分かってるけど…分かってるけど…だよねw
いい役は全部パパが持って行くんだよね…😂+9
-0
-
1446. 匿名 2021/11/08(月) 23:02:30
>>1420
壁に貼るは…大ごとになって来たね😂‼️
クッションタイプのヘルメット千円で売ってたよー楽天!+4
-0
-
1447. 匿名 2021/11/08(月) 23:03:28
>>1438
出没w
たしかにうち8月上旬生まれだけど、最初のひと月くらい荒んだ雰囲気だったかも。0歳トピ楽しかったから寂しかったの覚えてる。+18
-0
-
1448. 匿名 2021/11/08(月) 23:09:37
1.0男の子
今日、義実家行ってついに義母からLINE聞かれて交換してしまった😅今度から私に連絡来るんじゃないかって身構えてしまう💦
義母から「次は女の子欲しいよね」って言われて
「うちは1人で手一杯なので1人っ子のつもりです。」って言えた。
悪い人ではないんだけどやっぱり苦手なんだよね。+25
-0
-
1449. 匿名 2021/11/08(月) 23:21:22
>>1441
上の子がそんな感じで甘えん坊というか受け身な感じでマイペースでした。
私自身も「子どものやる気待つより自分でやっちゃったほうが早いし汚れない」と手を出しすぎてたのもいけなかったかなと反省💦
でも3歳過ぎてから「自分で!」と言うようになり、まだトイトレは完了できてないけど服や靴の着脱は自分だけでできるようになったしご飯だってスプーンやお箸で食べられるようになりましたよ!(まだこぼすけどw)
下の子は歳が近い姉に刺激を受けるようで、「おねえちゃんがやることは私だってやれるわ!」とチャレンジ精神旺盛です。
旺盛すぎて実力以上のこともやろうとするので「お願いだから自分とおねえちゃんの体格と経験値の差を考えて!?」と言いたくなることも笑
こんなマイペースで大丈夫かなと心配にはなると思うけど、その子その子のタイミングがあるんだと思って気長に構えてて大丈夫じゃないかな!
1、2年も経てばこの悩みが些細なことだったと思えるくらいできることたくさん増えてるよ~+6
-0
-
1450. 匿名 2021/11/08(月) 23:21:43
>>1276
ここが平和になった、とちらほら出てたのは過激派がいたからだったのか…一人じゃないよね?みんながみんなそうではないけど、やっぱり学年によってカラーあるよね。私の2個上の学年荒れ気味だったもん。+10
-2
-
1451. 匿名 2021/11/08(月) 23:22:30
トピずれでしかないんだけど、義母が無理になった。
嫁の務めを果たせてないらしい私…
私から言わせて頂くと、不妊疑惑あった中で、1人目を出産し、産んだ途端から2人目の話されて、今年子妊娠してやっと悪阻が終わった途端に姉妹が良いだの、子供はたくさんいないとだの無神経すぎる。
まだ性別わからないしどちらでも嬉しいって言ってるのに…
不妊要素そちらの家系が原因で、なおかつひとりっ子なのに嫁には子沢山要求なんて…
そもそも1人目も立ち会いたいとか言ってくるあたり、冗談でも無理すぎる
孫産んでくれてありがとうとか、嫁いできたとか、習わしとか無理ポイントが多すぎる…
新築祝いのお金頂いたんだけど、私の反応が薄いから怒ってるらしい。喜んだつもりなのになぁ
そんな目の前でお札数えたりしなくない?
遠慮がちに頂いてお礼言うの変かな?
それを息子に愚痴LINEするなんて酷い…
直々にお礼するのが嫁の務めだってさ…
みてねのアプリ毎日更新してたけど、もうできなさそう。
会う提案やテレビ電話の提案もしてたけど、一生無理そう。
盛大なトピずれ&乱文でごめんなさい。+55
-1
-
1452. 匿名 2021/11/08(月) 23:34:28
落ち着きがなくて
それに付き合うのに毎日疲れ果ててる。
育て方がいけなかったかなって育て方検索してた
個性だと認めてあげられない自分も嫌だ
みんなオリジナルの育て方してるの凄すぎる
育て方がわからなくなってきて
育児にシナリオはないってよく言うけど
逆にシナリオほしいって最近よく思う+25
-0
-
1453. 匿名 2021/11/08(月) 23:37:20
>>1452
1人目だとそう思っちゃうよね。私もそうだった。2人目、3人目と育てやすい子が生まれて、同じように育てててもこんなに違うんだって思えた。私のせいじゃ無いんだって安心したよ。大丈夫だよ。+10
-0
-
1454. 匿名 2021/11/08(月) 23:38:17
>>1405
あつこ&ゆういちろうの歌唱力が爆発してるよね。まじで歌うまいわ!+24
-0
-
1455. 匿名 2021/11/08(月) 23:38:24
>>1449
うわ〜優しい&有難い言葉ありがとうございます😭
その子その子のやる気スイッチのタイミングって違いますもんね!!
子育てってホント思い通りにならないことばかりです。
なんかちょっと調べてたら焦りましたが、やっぱ焦らずいくよう努力します。すぐ自分1人で焦っちゃいます。
その子がやる気出した時やるのが一番早いんでしょうねきっと(でも私もそれまで待てるかどうか、自分の性格が💦)
靴下脱ぐ遊びくらいはさせてみるけど嫌がるならまだタイミングじゃないんでしょうね。。
3歳の入園の時までに着替えやトイトレできたら良いや!って(その時出来てないならその時また考えるくらいの気持ちがいりますね💦)+6
-1
-
1456. 匿名 2021/11/08(月) 23:38:24
うちの子、言葉の発達早めなんだけど友達の子供は普通のペースくらい。言葉じゃなくてリアクションで伝えてくるからすごく可愛いなと思った。うちの子そういうのであまり無かったなーと思うと少し寂しい。+6
-1
-
1457. 匿名 2021/11/08(月) 23:39:18
>>1447
横
だよね!!うち6月生まれで0歳トピ気分で居たら何言っても怒られて(笑)
みんなには申し訳ないんだけど1.2くらいまで0歳トピに居た…🙏🙏🙏ゴメンナサイ
寝ないとか夫の愚痴とか0歳にも当てはまるような話題だけには、しといた🤣+38
-1
-
1458. 匿名 2021/11/08(月) 23:40:34
>>1359
子沢山なんだが1歳で怒鳴らなくても2-3歳すぎると一気に怒鳴ったことあるママ率増えると思うよ。
言葉の意味もわかるし善悪の区別がついてるのにやりだすから。まじで腹が立ちますわよ。+19
-0
-
1459. 匿名 2021/11/08(月) 23:42:21
やっっっと寝た!15時に昼寝終えたのに何でこんなに寝ないのか…夫は口ばっかりで全然手を貸してくれないし、おんぶで家事しながらひたすら寝落ち待ちだった。上の子は1歳半あたりから昼寝しなくなったけど、この子もそのタイプなんだろうか😇(いま1.0)
疲れたので今から冷凍パスタ食べます。普段こういうことしないけど今日はとにかく疲れた。+22
-0
-
1460. 匿名 2021/11/08(月) 23:43:00
>>1395
はいはい歴長いと体幹しっかりするよ+10
-3
-
1461. 匿名 2021/11/08(月) 23:43:13
>>1450
母親の年代はばらばらだと思うけど+5
-5
-
1462. 匿名 2021/11/08(月) 23:52:58
なんか、あまりにもくどくど言うのもどうなんだろう。いわゆる感じ悪い人たちがまだこのトピにいた時でも「1歳なりたてだけど0歳トピの方がー」みたいにわざわざ言う人もいて空気悪くもしてたよ。
今空気いいわけなんだし、そんなに言及しなくていいんじゃない?+54
-3
-
1463. 匿名 2021/11/08(月) 23:55:21
>>1451
やば義母〜☝️二夜連続ドラマ作れそうじゃんw
空気読めない系無神経クソBBAには
空気読めない系無神経嫁演じていいよ
どうせ通じないしw
今度お年玉貰ったらお望み通り目の前で
「いっちま〜い💴🤏🤪にっま〜い💴🤏🤪さんっま〜い💴🤏🤪
千円札三枚ありたぁーす🤪🙏」って言いな+24
-0
-
1464. 匿名 2021/11/08(月) 23:58:03
>>1458
そうそう
どこで悪知恵付けてくるんだか
わざと煽ったり、小生意気なんじゃー!!!+5
-0
-
1465. 匿名 2021/11/09(火) 00:04:28
>>1457
そうそう!なんてことないコメもマイナスくらいそうだから気軽に書き込めなかったよね〜。いまは前の0歳トピの雰囲気で子どもの成長とか、多少トピずれでもお菓子とか夕飯の献立とか色んな話題できて楽しい!+26
-0
-
1466. 匿名 2021/11/09(火) 00:12:51
>>1451
それはなかなか強烈だね。感覚とか常識が違う相手の言うことなんて気にしないに尽きるよ。だんだんフェードアウトできると良いね。
うちも息子産んだ直後に「じぃじは本当は女の子が良かったみたい。次は女の子よろしくね」とかLINEきて仰天したわ。同じ女性、経産婦なのによくそんなこと言えるなって思うよね。+32
-0
-
1467. 匿名 2021/11/09(火) 00:14:35
>>1419
実両親は健康上の理由で頼れない、義両親は飛行機の距離、夫は帰宅が遅い、全く同じ状況です。
つわりも妊娠期間中ずっとあって、妊娠後期がずっと寝たきりだったので、そのことも思い出すと子どもが4、5歳になってある程度のことを一人でできるようになるまでは二人目は難しいと思ってます。妊娠出産もそうなんですが、こないだも少しワードが出てた小1の壁のことを思うと子どもが小学校にあがる頃二人目の育休期間に入れたらと思ってます。年齢のこともあるし、すぐに授かれるとも限らないので、そのときはそのときで一人っ子で大事に育てていこうと思ってます。
義姉は2人目出産時は上の子を出産前後の2、3ヶ月ほど義両親に預けていました。できる限り子どもと長期間離れるのは避けたいと思ってはいるのですが、その時の状況によっては何らかの形で義両親を頼ることがあるかもしれません。+7
-0
-
1468. 匿名 2021/11/09(火) 00:18:21
>>1451
私もそんな感じで義母のこと完全無視だよ
LINE交換してあったけどブロック削除したし義実家遠いから二度と行かないし
理由は「嫌いだから」で終わり+25
-1
-
1469. 匿名 2021/11/09(火) 00:20:42
薄手のパジャマに厚目のスリーパーにしたんだけど
スリーパーって腕出てるし足も結構出てるけど寒くないのかな
+6
-0
-
1470. 匿名 2021/11/09(火) 00:34:09
>>1442
上がりますよねー!
ネイルシール持ちもよさそうでいいですね😊+1
-0
-
1471. 匿名 2021/11/09(火) 00:35:06
>>1454
なんだか友達みたいで笑える😂 私は体操のお兄さんにキュンキュンしてるよ♡ 筋肉かっこいいいいい+6
-0
-
1472. 匿名 2021/11/09(火) 00:35:24
>>1276
なんであんなに荒れてたんだろう。子供の発達で悩んでたのかな?妬みが凄かった印象。+8
-0
-
1473. 匿名 2021/11/09(火) 00:48:07
子育てしていて思う。もっともっと子どもと気軽に入れる飲食店や遊びスペースが欲しい😭 特にうちの住んでる自治体は田舎だからか、おむつ交換台が少ないし古いところばかり。都会の綺麗なところに憧れる。+27
-0
-
1474. 匿名 2021/11/09(火) 01:16:12
>>1461
母親のは学年によってカラーが違うという例だと思う+5
-0
-
1475. 匿名 2021/11/09(火) 01:34:07
>>1416
仕事の日は娘より早起きしてます。
休日はひとり遊びしつつ、たまに近くに来るけどダイニングテーブルで化粧してるので手が届かないです。
ヘアアイロンしてる時も洗面所に一緒に来るけど、その辺いじったり、仰向けになってただ私の事見てます😂+1
-0
-
1476. 匿名 2021/11/09(火) 06:07:09
>>1423
1歳になったばかりなんだけど、うち今も朝寝してるよ。+5
-0
-
1477. 匿名 2021/11/09(火) 06:29:35
鼻詰まりが酷くて苦しそうで1時間に1回吸引しないとで、子供も私も全然寝られなかった…。
病院に連れてこうとググったら、鼻詰まりか続く場合は受診をってネットに書いてあって、1日ぐらいじゃ連れてかない方がいいのかな?
でも明日もこんなだったらつらい…。皆さんの意見聞かせてください。
病院に連れてく➕
数日様子を見る➖+34
-0
-
1478. 匿名 2021/11/09(火) 06:53:02
>>1477
お疲れさま〜
鼻水から中耳炎になったり、呼吸しづらくて喉乾燥しちゃったりすることもあるし、うちは鼻水だけと思って油断してたらその夕方から熱出たこともあるよ!早めに連れて行ってあげていいと思う!受診は大変だけど、がんばってね!+7
-0
-
1479. 匿名 2021/11/09(火) 07:26:57
1歳半。
今までベビーフードも手作りも完食していましたが、数日前から嫌がることが増えました。
少し食べて泣く日もあれば見ただけで泣く日も。
昨夜のご飯はほぼ食べませんでした。
そのぶん今朝は食べてくれるだろうと思ったけど、ギャン泣きしてひとくちも食べず。
私もイライラしてきています。
たぶんバナナやヨーグルトは食べます。
でもご飯を拒否しても好きなものだけ食べれるというふうな考えになってほしくないのでご飯を拒否されたらあげていません。
同じような経験された方いますか?
+10
-2
-
1480. 匿名 2021/11/09(火) 07:36:00
>>1477
寝られないくらいだったら病院連れて行って、薬もらっちゃうな。睡眠大事!
たかが鼻水だけど、中耳炎になったりもするし。
早くよくなりますように!+3
-0
-
1481. 匿名 2021/11/09(火) 07:36:11
>>1451
性別決めるの男側なんで息子さんに言ってくださいねー😄とでも言いたいね
いい嫁キャンペーン終了でいいと思う
私も終了して窓口全部夫、私はかかわらないよー+19
-0
-
1482. 匿名 2021/11/09(火) 07:38:11
>>1477
鼻水だけなら耳鼻咽喉科に行けばいいんじゃないかな
うちは上の子が鼻水ちょっとズルズルでそんなにひどくなかったけど中耳炎になっちゃって大変だったよ
夜中痛くて寝れなくて泣いて、カロナール飲んでも少ししか緩和しなくて、翌朝朝一で耳鼻咽喉科に行ったよ
そこからは鼻水出始めら耳鼻咽喉科連れて行ってる+7
-0
-
1483. 匿名 2021/11/09(火) 07:46:01
保育園で使えるルームシューズってどこに売ってる…
近所全滅だし裏がゴムじゃなくて滑り止めだけの14.5cmってどこにも売ってないよー泣
我が子が足でかだからだと思うんだけど小さいサイズなら沢山あるのに!!!+3
-0
-
1484. 匿名 2021/11/09(火) 07:48:36
>>1419
2歳半差で産んでいます
妊娠したときは1歳台でした
両実家県外、いつもは夫の帰宅も子どもが寝てからという感じで、点滴する程度の悪阻もありました
上の子には申し訳ないけど、悪阻の期間はお昼はアンパンマンカレーとかアンパンマンスティックパンとか手のかからないものにして、あとは日中はずーっとテレビやアマプラ流して私はソファーで横になる…みたいな感じで乗り切りました
悪阻が酷い時期は夫が仕事から早目に帰ってきてくれて、夜ごはん作りとか寝かしつけとかしてもらってました
その他の家事も悪阻酷い時期は帰宅してから全部夫がしてくれました
出産時は未就園児だったので入院期間中は夫には有休取ってもらいました
悪阻の程度にもよるけど、酷いなら旦那さんの協力なしには厳しいと思います
+7
-0
-
1485. 匿名 2021/11/09(火) 07:51:25
>>1451
あなたの旦那さんはそのLINEの内容を伝えてくるの?それも問題でない?+4
-1
-
1486. 匿名 2021/11/09(火) 07:51:31
>>1483
普通の上履きじゃないのかな?
見たらこういうのだと14.5もあったけど+4
-0
-
1487. 匿名 2021/11/09(火) 07:52:47
>>1479
今の時期は食べたいもの食べさせて身長、体重が問題なく増えていくことが第1だよって小児科医から言われてるからそうしているよ!
食卓には出す、けど食べなかったら食べたいもの食べてお腹いっぱいにして終わり!ってしているよ。+16
-0
-
1488. 匿名 2021/11/09(火) 07:56:28
>>1486
ありがとう上履きNGなんですよ…
大人が使うような暖かいルームシューズなんですけど滑り止めだけってなると小さいサイズしかなくて詰んでます…+3
-0
-
1489. 匿名 2021/11/09(火) 07:57:48
>>1428
カエル寝?
なんか嫌だねw+5
-0
-
1490. 匿名 2021/11/09(火) 08:01:19
>>1426
上の子が電車大好きな子鉄です
プラレールも山程あります
プラレール全く持ってないなら踏切セットが良さそう!
そして、プラレールの踏切は踏切側じゃなく道路側はトミカの車通れますよー
+2
-0
-
1491. 匿名 2021/11/09(火) 08:03:52
>>1488
そっかー
こういうのもだめ?
そしたら、他の保護者の方に話しかけてどこで購入してるか聞いてみるかなぁ🤔+3
-0
-
1492. 匿名 2021/11/09(火) 08:05:47
>>1479
うちも突然食べなくなった!
悲しいけど何にも食べないのも困るからとにかくその時食べる物ならあげちゃってます😅
なんでもいいから食べてくれー!って。
最後の砦のバナナすら食べない時あって絶望した笑+9
-0
-
1493. 匿名 2021/11/09(火) 08:06:49
>>1491だけど、西松屋とかに自分で滑り止めつけられるのも売ってるよ
最初液体で、時間経つと固まるの
+3
-0
-
1494. 匿名 2021/11/09(火) 08:07:57
朝から怒りんぼ😡…+15
-0
-
1495. 匿名 2021/11/09(火) 08:09:19
>>1419
実家も月に数回は手伝いにきてくれる、旦那は夕方には帰ってくるけど、それでも毎日きつくて倒れそうだったよ。悪阻終わっても育児がある事には変わりないからお腹張り放題でも休めず…だし。周りもあと3人同時期に妊娠してるけど、切迫で2人入院してる。赤ちゃん返りも始まって夜泣きもすごい。
手伝っくれる人がいてもこんな感じだからその状況ならもっと手が離れるまで厳しいと思う。気合いだけじゃどうにもならない。
早く2人目欲しかった我が家は2人目妊活に向けてまず夫の転職を先にしたよ。+7
-6
-
1496. 匿名 2021/11/09(火) 08:15:04
>>1428
全然かわいくない呼び方なんだけど土下寝って言ってる🤣
ここで他のかわいい呼び方あればそれにするわー+13
-0
-
1497. 匿名 2021/11/09(火) 08:16:07
>>1361
夜間のミルクは生後2ヶ月過ぎくらいから飲んでなくて、10ヶ月頃から食後と夜寝る前のフォロミ(240ml)に切り替え→1歳頃からおやつと夜寝る前のフォロミ(200ml)→1.1くらいから寝る前のフォロミだけ(150ml)→今1.2で、そろそろフォロミのストックが無くなるのと寝る前に飲む量もせいぜい100ml程度になってるので、ストックが無くなったら牛乳に切り替えるつもりです。
夜間も飲んでた場合は母乳と同じように卒乳するぞという覚悟が必要なのかもね💦+0
-0
-
1498. 匿名 2021/11/09(火) 08:20:42
>>1224
BFは園にもよるのでなんとも言えないですが、私も人参茹でただけとか、ひき肉と玉ねぎと卵だけのハンバーグとか簡単な物しか入れてないですよ💦
後アンパンマンポテトは冷食ですが入れてます+2
-0
-
1499. 匿名 2021/11/09(火) 08:21:35
>>1386
うちは1.8でこの前お出かけの時に1.4からの食べさせたら、副菜は喜んで食べたけど、ご飯の方はべちゃべちゃすぎて嫌だったみたい。+3
-0
-
1500. 匿名 2021/11/09(火) 08:26:15
>>1477
お疲れ様。鼻だけでも、痰が切れやすくなるような薬をもらえたよ!
病院の薬だと眠くなるし、今日はぐっすり寝てくれるといいね。
うちの子の場合だけど…胸にヴェポラップを塗った手で、鼻の下にもさっと塗ると鼻の通りがよくなるみたいだったよ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する