-
6001. 匿名 2021/12/01(水) 12:01:36
>>5998
同じく1.9
もうおもちゃ置ききらなくなってきたから絵本にする予定😅
誕生日も近いしね!+6
-0
-
6002. 匿名 2021/12/01(水) 12:02:19
>>5989
コメ主です
結婚してから年賀状とか始めたけど手を出さなければよかった😇+9
-0
-
6003. 匿名 2021/12/01(水) 12:02:22
支援センター行くと自分の語彙力の無さというか、語りかけの少なさ実感する。
みんなよく話しかけててすごいなぁ。+25
-0
-
6004. 匿名 2021/12/01(水) 12:05:31
いつもより泣いて怒ったりしてイライラしてた息子。雨でお出かけ出来ないからかなーなんて思ってたけど、お腹が空いてたみたい。おまけに眠かったみたい。
いつもと同じ量食べてたし寝てたしで、気づいてあげられなかった💦わたしもイライラしちゃってた、ごめんよ。はやく意思疎通できるようになると良いな。+9
-0
-
6005. 匿名 2021/12/01(水) 12:08:36
今日は風ビュービューで寒そうだからお散歩行きませーん+24
-0
-
6006. 匿名 2021/12/01(水) 12:09:57
>>5994
1.1です。離乳食食べなさすぎてミルク卒業できてません。ミルクやめたら食べるよってよく聞くけど、離乳食全然食べてないのにミルクやめるの怖くて…。唯一野菜パンだけは食べるんですが、本当にそれだけでどうしたらいいものか…。
返信くださってありがとうございます。好きなもの見つかるように頑張ります!+6
-0
-
6007. 匿名 2021/12/01(水) 12:12:19
>>5994
5991です。連続リプすみません。
ちなみに、5994さんのお子さんはいつ頃から食べるようになりましたか?+3
-0
-
6008. 匿名 2021/12/01(水) 12:12:56
ようやくコロナワクチンの2回目を接種したんだけど、子供のお世話を手伝ってくれるはずだった義母が「先約を忘れてた」って理由でドタキャン…
手伝ってくれるっていうから一時保育も頼まなかったのにー!
悪寒と吐き気と頭痛を薬で凌いで頑張ってるけどつらい…+28
-0
-
6009. 匿名 2021/12/01(水) 12:18:35
>>5663
>>5692
>>5611
>>5616
>>5655
>>5609
返信ありがとうございます。皆さんの意見凄い参考になります。旦那の帰りを待っているとイライラしちゃうし寝かしつけも遅くなってしまうので、子どものペースに合わせて私がお風呂に入ろうかと思います。
早く寝かせて自分時間が欲しいしw+3
-0
-
6010. 匿名 2021/12/01(水) 12:22:52
>>5957
ありがとうございます。
最近夜も眠れないし娘に笑いかけられなくなっていて、つい自分が楽な方選んでしまってました。頑張ってみます。+5
-0
-
6011. 匿名 2021/12/01(水) 12:24:46
>>6006
野菜パン食べてくれるんだね!野菜パンいいじゃない(^^)前にも書いたことあるんだけど、小児科でパンしか食べないんですどうしたらいいですか…って相談しに行ったら、パン?何がダメなの?じゃあ毎食パンでいいよ!死ぬまでパンしか食べないわけないし!って言われて気持ちが楽になったよ。今は食べるもの食べて大きくなってくれたらいいんだよ。(お菓子やジュースは違うよ)1.1なら家族がニコニコしていて食事の時間が苦痛の時間にならないことだけ気をつけていたら大丈夫。
1.3でも全く食べなかったからその時にスパッとミルク卒業したよ。食べなかったらどうしようって怖かったけど、お腹すいたら食べる。
毎食パンだけ出さないで大人と同じものを薄味で(3分の1程度)子供の皿にも入れていたよ。食べないけど、食事を見せていたよ。これは煮物だよ、おいしいな。みたいな感じで。
今は私と同じくらい食べてる。+20
-1
-
6012. 匿名 2021/12/01(水) 12:31:39
>>5960
そうなんです!
怒られたことがわかるのすごいな〜と。
マイナス多いのは分かりづらい?それとも泣くまで怒るなんて可哀想ってことかな?💦
煽ってくるの可愛いし面白いですね😂泣いちゃう系の子と、張り合う系の子がいるのかもしれないですね。笑+4
-0
-
6013. 匿名 2021/12/01(水) 12:34:09
>>6011
めちゃくちゃ共感なのにマイナス触れちゃったよ…
ごめんなさい🙏+6
-0
-
6014. 匿名 2021/12/01(水) 12:47:48
>>5990
かわいい😍うちの子は掃除機大好き過ぎて、掃除機というワードが出ただけで飛び跳ねて喜び、いざ登場するとすぐさま奪ってお掃除の真似してます。最近はソファーの下まで掃除機かけられるようになった…笑+6
-0
-
6015. 匿名 2021/12/01(水) 12:50:20
どんだけ歯磨き嫌いなの😇一歳とは故手加減なしで抵抗するから力すごいよね疲れた😇+14
-0
-
6016. 匿名 2021/12/01(水) 12:51:29
>>5982
未就学のお子さん対象なのでうちも保育園行ってる子はダメみたいです。+5
-1
-
6017. 匿名 2021/12/01(水) 12:51:41
>>5965
悩ましいよね〜私はninaru babyってアプリに天気と服装が表示されるから参考にしてる!
保育園の子も園によってアウター着てたり着てなかったりするし、着てないのにめちゃくちゃ鼻水出てる子もいるし、もう何を信じていいかわからない😂笑+8
-0
-
6018. 匿名 2021/12/01(水) 12:56:59
今日初めての支援センターに行ったんだけどみんなお子さんオシャレだった。最近子供に着る服を選ばせてるから今日たまたま全身同じ色になったんだけど支援センターだし大丈夫かなと思ったら大丈夫じゃなかった。笑
どうせ汚れるしと思って適当に買ってたけどもう少しコーディネート考えようかな。でも自分ですら服装迷子なのに困ったな。+12
-0
-
6019. 匿名 2021/12/01(水) 12:58:19
ミキハウスの一万円の福袋買おうと思うんだけど、ミキハウスってサイズ感どうでしょう?ダブルビーが欲しいと思ってます。
いつもは80なんだけど、ピッタリのこともあれば少し大きいときもある。
質の良いお洋服だろうし、長く使えるように90にするか迷う…+8
-0
-
6020. 匿名 2021/12/01(水) 12:59:32
>>5982
うちの地域は園児大丈夫ですよー。
+5
-0
-
6021. 匿名 2021/12/01(水) 13:00:51
>>6010
>>5978だけど、その状態なら今は自分の回復のために楽な道を選んでてもいいと思います。
ずっとは良くないからどこかで区切りつけていかないとはいけないけど、心がパンクして動けなくなったらそれこそ大変だから。
癇癪、まともに聞いてるとこっちが発狂しそうになるよね…+7
-0
-
6022. 匿名 2021/12/01(水) 13:24:36
1.1なのだけど毎日何して遊べば良いのかな?くるくるチャイム、型はめ、コップ重ね、あと全部絵本何回も読む。+9
-0
-
6023. 匿名 2021/12/01(水) 13:25:32
>>6019
同じく80ピッタリだけど、ミキハウスの90って大きいイメージ。
上は袖まくってなんとか着せられるけど、ズボンとかはホントに長くて大きい😅たまに義実家からもらうんだけど下は来年着せようかな~って取っておくくらい。+4
-0
-
6024. 匿名 2021/12/01(水) 13:28:55
子どもの季節物の服や小物を買う時にいつも出遅れてる気がするw
雪国だから先月半ばにジャンプスーツやブーツとか早めに買いに行ったつもりでもいいなと思うものはもうサイズが欠けてたり、ニット帽もほとんどなかった。
昨日は普段履きのブーツ見に行ったらこれもサイズ欠けばかり。
みんな買うの早いな〜。靴とかサイズの関係でギリギリに買いたいって思ってしまう。+9
-0
-
6025. 匿名 2021/12/01(水) 13:30:06
>>6023
ありがとう。
やっぱり80にします!+2
-0
-
6026. 匿名 2021/12/01(水) 13:36:59
1歳になったばかり、今度義父母の家に初めてお泊まりに行くことになりました!!
初孫で何も分からず、事前に用意出来ることがあれば何でも言ってと言っていただき、とりあえずテーブルの角を保護して欲しいのと、子ども用に新しいバスタオル、オムツを買ってもらえると助かると伝えました。
あとは食事用にベビーチェアベルトを持っていこうかなと思うのですが、他に用意しておいてもらった方が良いものって何がありますか?
こちらも初めてのことで、当日も遠出なのでバタバタしそうで、何かアドバイスいただけたら嬉しいです!+6
-16
-
6027. 匿名 2021/12/01(水) 13:49:34
>>5956
横ですが、最低限食事中はコップ飲みにした方が虫歯リスクを減らせるそうです。
ストローマグだと溢れないし、置いておくと自分で好きな時に勝手に飲んでくれるメリットもあるので、使い分けたら良いのかなと思います!+3
-1
-
6028. 匿名 2021/12/01(水) 13:51:55
1歳6ヶ月
美容院行きたい
カフェでゆっくりしたい
読書したい
1人になりたい
自分の時間のために一時保育使ってもいいかな
働いてもないのに贅沢だよな…+27
-1
-
6029. 匿名 2021/12/01(水) 13:56:00
>>6016
>>6020
お返事ありがとうございます😊
地域によってやはり違うんですね!
調べたら、うちの地域は未就学児だめみたいですが
未就学児って小学生以下はみんな入るようです…
大丈夫なのか確認してみます😊+2
-0
-
6030. 匿名 2021/12/01(水) 13:57:09
>>6005
賛成〜+4
-0
-
6031. 匿名 2021/12/01(水) 13:59:27
靴はくと途端に歩かなくなる我が子
今日支援センターの入口近くでベビーカーから下ろして、ドアまで一緒に歩こう!と言ったら、恐る恐るだけど歩いた!!!
外で初めて歩いたから感激で、もう少し歩いてみる?とかこっちおいで!とやっていたら、入り口にいた職員さんに「早く来ないとドア閉めるよ〜」と面倒そうに急かされ、そして本当にドア閉められた笑
職員さんにしたら早く入れよと思ったかもしれないけど😭他の職員さんは褒めたり励ましたりしてくれたのになぁ+13
-0
-
6032. 匿名 2021/12/01(水) 14:01:22
>>6028
同じことしようと思ってたよ!
一緒に利用してみよー。+6
-0
-
6033. 匿名 2021/12/01(水) 14:04:04
風邪ひいてるときってどうやって過ごしたらいいの?
症状は鼻水だけで熱や咳はないんだけど、家にいるとつまらないからか機嫌が悪い…
とりあえず防寒してベビーカーでお散歩したけど、帰宅すると泣く(お散歩中はごきげん)
早く治って遊びに行きたいなぁ
+6
-0
-
6034. 匿名 2021/12/01(水) 14:11:29
>>6028
いいんだよ〜!
私は面倒くさくて利用してないけど、リフレッシュでも預けられるし、たまには自分のために時間使ったっていいじゃない〜♪+11
-0
-
6035. 匿名 2021/12/01(水) 14:12:00
>>5957
うちも1.5で同じ感じ
後追いひどくてテレビつけっぱなしだし思い通りにいかないとすぐ癇癪おこす
テレビもジュースもよくない、言いなりにならないほうがいいってわかってるからこそ罪悪感で余計に辛いよね
理想と現実は違う
でも私はテレビもジュースもあげるようにしてからようやく育児が少し楽しめるようになってきた
自分に余裕があるときはちゃんと対応するようにはしてる+9
-0
-
6036. 匿名 2021/12/01(水) 14:12:51
児童館によく行くので仲の良い子も数人いるのですが、みんな愛嬌があって可愛いなぁと思います。
我が子は愛嬌がなく真顔のことが多いです。
ニコニコ笑いかけてもらっても真顔。
(1歳7ヶ月です。)
もちろん我が子なんで可愛いし大切ですが、色んな人に対してニコニコしてる子たちをみると羨ましいなぁと思ってしまいます。+13
-1
-
6037. 匿名 2021/12/01(水) 14:15:25
>>6028
良いと思うー!!
ただ私もしようとしたら、何やかんや着替えやら離乳食やら用意の方が面倒でやめた!笑
たぶんやってしまえば預けた方が何倍も楽だと思うのに、それすら面倒に感じてしまって髪も伸びっぱなしだ…重い腰が重すぎる+9
-0
-
6038. 匿名 2021/12/01(水) 14:16:33
>>6028
一時保育はコロナ流行ったら受け入れてくれなくなる場合もあるし今のうちだよー!+7
-0
-
6039. 匿名 2021/12/01(水) 14:19:39
ずっと手繋いで散歩できてたのに昨日くらいから手繋ぎ拒否ー!しかも座り込んで拒否ー!結局抱っこで移動するから結果私しか運動してないww+8
-0
-
6040. 匿名 2021/12/01(水) 14:20:52
お風呂上がりの保湿って素早くできるコツありますか?
全裸で走り回るから保湿も風邪も心配だよ+3
-0
-
6041. 匿名 2021/12/01(水) 14:21:25
>>1287
すこしちがうけど、私も1.5で最近夜泣き復活??寒いから?暑いから?もうわからない。
1.4までヒップシートに乗せて立って抱っこで寝かしつけててストンと寝てたけど最近、眠くなるまで遊ばせて座ったままで抱っこで寝かせれるようにステップアップしてみたけど、朝まで起きないとかない。全然おきます。。下手したら怒り泣きみたいになって手がつけられないから灯りつけて、スマホでおかあさんといっしょの映像とか見せて落ち着かせてから再び寝かしつけるようにしたりしてるけど、、、いつ勝手に寝て朝まで寝てくれるようになるんだろう。
朝起きなすぎて起こすの大変ってのもそれはそれでしんどいとは思うけど朝までグッスリ寝たいよー。+4
-0
-
6042. 匿名 2021/12/01(水) 14:23:26
>>6037
少し違うけど、うちは預けたら泣きっぱなしでなかなか慣れず2時間以上は預けられなくてそのまま行かなくなった。
服やオムツに名前せっせと書いていろいろ用意して2時間って思うとめんどくさーってなるw
全部揃えて子どもも慣れてしまえば一時保育ってめっちゃ良いよね。+3
-0
-
6043. 匿名 2021/12/01(水) 14:23:30
>>6028
リフレッシュ目的で利用した事あるけど、たった数時間でもすごいよかったよ✨子供も他の子から刺激もらったみたいで言葉が出る様になったりいい面もあるよ〜!+4
-0
-
6044. 匿名 2021/12/01(水) 14:25:03
>>6040
最近寒くなってきて脱衣所にストーブ置いてるから、脱衣所で保湿、着替えまでやっちゃいます。
脱衣所だと走り回れないので。+3
-0
-
6045. 匿名 2021/12/01(水) 14:26:40
初めて水たまりを踏んだらピチャってなるのが面白かったみたいで、すごく楽しそうにピチャピチャ踏んでて可愛かった〜☺️
でもそれ、新しい靴😇+9
-0
-
6046. 匿名 2021/12/01(水) 14:29:34
1歳5ヶ月
カレー食べない😥
カレーとかハンバーグとか子供が好きそうなの出してるのに、ハンバーグもいまいち‥🦷
どうやら夫に似て食に興味がなさそう😹
毎日ねこまんまでいいだろうか💦
相変わらずミルクよりな離乳食💧+4
-1
-
6047. 匿名 2021/12/01(水) 14:29:35
今日は時間過ぎるの遅いなぁ〜。まだ2時半かぁ。これからなにしよーー。+2
-0
-
6048. 匿名 2021/12/01(水) 14:34:17
>>5998
誕生日が12月なので誕生日プレゼントにバランスバイク、クリスマスは図鑑にしたよ。お下がりのおもちゃもあっておもちゃで溢れかえってる+6
-1
-
6049. 匿名 2021/12/01(水) 14:35:10
>>5991
うちもほぼ食べなくて毎日
野菜パン頼りな離乳食です💧
ちなみに冷凍食品になっちゃうけど、
アンパンマンポテトはどうですか?
+4
-1
-
6050. 匿名 2021/12/01(水) 14:35:22
お外に行きたくて、自分とママの上着を引きずり出して持ってくるのがかわいい
「これ着たらお出かけできるんでしょ?」というキラキラした目で持ってくる笑+10
-0
-
6051. 匿名 2021/12/01(水) 14:36:18
今日は豚汁作った!
豚汁だと野菜もお肉も美味しい!ってたくさん食べてくれるので本当に助かる。
子どもの夕飯は豚汁に冷凍してある鮭おにぎりとカボチャ。
大人は惣菜のアジフライ。
明日の昼食は豚汁うどん。
手抜きイェーイ。+23
-0
-
6052. 匿名 2021/12/01(水) 14:42:47
>>5957
ほぼ同じ!
YouTubeないと母親の精神がもたないですよね。
頼らずにママが精神崩壊するよりマシ!子供だって飽きてずっと見てるわけでもないんだし。
ジュースってどの程度あげていいのか
わからないけど、癇癪の声ってほんとストレスたまるよね💧+6
-2
-
6053. 匿名 2021/12/01(水) 14:45:14
>>6051
豚汁ブームに乗っかってうちも今度作ってあげてみようかな🐷
味噌汁大好きだから食べてくれるとよいけど。
寒い日は最高だよね^ ^+4
-0
-
6054. 匿名 2021/12/01(水) 14:48:19
>>6052
横です。
少し違うけど、公園でほぼ毎日会うお母さんがいつもベンチに座ってアンパンマンのジュースあげてたよ。
お子さんも同じ1歳児。
友達でも2人目で1人目のもの欲しがるからジュースあげてるって子もいるし、家庭でそれぞれだなと思うよ。+7
-3
-
6055. 匿名 2021/12/01(水) 14:53:43
子供と一緒にお昼寝してたら急に耳の奥でドクンドクンて耳鳴りし始めて、しばらく治まらなくて怖かった…ネットで調べたら拍動性耳鳴り?というやつみたいで、耳鼻科行こうかな。子供いると自分の病院て後回しになりがちですよね…。+15
-0
-
6056. 匿名 2021/12/01(水) 14:54:36
>>6051
豚汁いいですね!!質問なのですが、豚バラは細かく切って食べさせる感じですか??
まだ豚はひき肉しか食べさせたことがなくて💦+2
-0
-
6057. 匿名 2021/12/01(水) 14:59:04
>>6046
上の子がそうでした。お子様ランチに入ってるようなメニューは全然食べてくれず。
和食系はどうですか?
うちの子は煮物や魚料理が好きでよく食べていました。
焼魚、煮魚、筑前煮、ひじきや切干大根の煮物など。
今小学生で好き嫌いなく何でも食べますが、リクエスト聞くとやはり洋食よりも和食が好きそうです。
和食は塩分多いので薄味にして出汁を効かせると美味しいです。+3
-0
-
6058. 匿名 2021/12/01(水) 15:06:14
最近テレビに頼りすぎちゃって、テレビ消すと必死にリモコンをテレビに向けて泣くようになっちゃったよ。+8
-0
-
6059. 匿名 2021/12/01(水) 15:08:36
めっっちゃ寒い中、公園に行ってきた。
地面にアンパンマンとしょくぱんまん、うーたんワンワンの絵を描いたら「マン!マン!ワンワンワン!グタンッ!」って大興奮で喜んでくれた。
メロンパンナちゃんだけド下手だったらしく認識してくれず笑+18
-0
-
6060. 匿名 2021/12/01(水) 15:09:26
>>5965
トレーナーがアウター代わりの園かも。
娘の園もそうですが、下に長袖Tシャツ、半袖Tシャツの上にトレーナーです。
半袖は室内で少し寒い時とかに上に着たりしてますよ🤗
アウターは自分で着るのが難しいものも多いし、モコモコしてると遊びづらいからかな🤔+3
-0
-
6061. 匿名 2021/12/01(水) 15:09:51
>>6056
よく噛んで食べる公園なので、お肉も他の野菜と同じくらいの大きさであげてるよ。
ちなみに豚バラは脂が多いので豚こまで作ってます。
豚こまの方が安いしw+1
-0
-
6062. 匿名 2021/12/01(水) 15:14:18
>>6040
浴室で、身体濡れたまま使えるやつあるけどどうかな?+2
-0
-
6063. 匿名 2021/12/01(水) 15:14:21
メロンパンナ、クリームパンダ、ロールパンナはみんなアンパンナ!って言うのが可愛くて笑ってしまう。
自信満々にアンパンナ!!+4
-1
-
6064. 匿名 2021/12/01(水) 15:16:06
生理前のイライラ、腹痛、頭痛で辛すぎます。。こういう日に限って旦那も帰りが遅い。今日は公園も連れて行ってあげられなかったし全然相手してあげられてない…ごめんね。+9
-0
-
6065. 匿名 2021/12/01(水) 15:18:14
>>6058
わかります。うちの子はワンワン中毒で、テレビ消そうもんならワンワン!ワンワン!!!😭と泣き叫びます。今1.5ですが、もう他のことでごまかせない月齢に突入してきた気がします。+2
-0
-
6066. 匿名 2021/12/01(水) 15:19:02
宅配コープで牛乳8本まとめ買いしてるんだけど、それを玄関から1本1本「重い、重い」言いながらキッチンまでデリバリーしてくれるのすごくかわいいしほんと助かる笑+32
-0
-
6067. 匿名 2021/12/01(水) 15:23:49
もうすぐ2歳の誕生日。
誕生日、クリスマス、年末年始と続くので毎年この時期はバタバタしてるけど幸せ。
近々アリスに2歳の写真を撮りに行く!
1歳の時は大泣きだったけど今年はどうなるかな〜。+9
-0
-
6068. 匿名 2021/12/01(水) 15:24:46
お昼寝開始2時間半経過。こんなに寝てくれるなら自分も寝ればよかった…。夜にひびきそうだからそろそろ起こした方がいいかな。+15
-0
-
6069. 匿名 2021/12/01(水) 15:26:32
みなさん、お子さんのインフルエンザの予防接種は何週間間隔で打ちますか?かかりつけの小児科では、1回目を打った際に、2週間後に2回目と言われたのですがネットで調べたらできれば4週間空けましょうと書いてあったので…。+3
-0
-
6070. 匿名 2021/12/01(水) 15:27:26
>>6068
同じく2時間半経過。
おやつに焼き芋焼いたんですがねぇ?こんなに起きないとは。
お母さん、待ちきれずに先に食べちゃうよ?+4
-0
-
6071. 匿名 2021/12/01(水) 15:27:50
>>6069
私は病院で3週間って言われたよ〜。+3
-0
-
6072. 匿名 2021/12/01(水) 15:28:27
>>6069
2週間だよー+2
-0
-
6073. 匿名 2021/12/01(水) 15:28:37
>>6069
次は2週間以上空けてって病院から言われて、ちょうど2週間後に2回目打ちましたよ。+3
-0
-
6074. 匿名 2021/12/01(水) 15:39:00
>>5998
大きいおもちゃはもうたくさんあるからトミカにするよー
あげたいものはたくさんあるけど喜んでくれるのはもう車だけだ……+3
-0
-
6075. 匿名 2021/12/01(水) 15:40:23
>>6069
ワクチンの種類によるのでは?同じインフルエンザワクチンでもいくつか製薬会社の種類あるよね。受診した病院に従うのが一番だと思う+3
-0
-
6076. 匿名 2021/12/01(水) 15:44:32
週一買い物で3人で冷蔵庫450㍑って容量足りないですかね?
足りる +
足りない −+1
-9
-
6077. 匿名 2021/12/01(水) 15:48:51
>>5976
わかるーいつもパンパンw
でもゴソゴソ見てたらこれいつの?ってものが出てくるから定期的にチェックして、買ったら何か一つ使うって入れ替え制にしてなんとかしのいでます😂+2
-0
-
6078. 匿名 2021/12/01(水) 15:55:46
>>6064
同じく生理前でイライラしてる。本当この期間嫌だよね。気持ちが落ち込む時もあるし、婦人科受診しようかなーって考えてるとこ。+4
-0
-
6079. 匿名 2021/12/01(水) 15:56:55
もう最近まともにおまんまが食えないよー泣
いい加減、味わってまともに食事したい。゚(゚´Д`゚)゚。
ずっとまとわりついてきてこれどうにかならないの😭+12
-0
-
6080. 匿名 2021/12/01(水) 15:58:46
こんにちは。一歳三カ月の息子のことで気がかりなことがありましてみなさんのお子さんの様子が聞けたらと思います。まだ発語なしなのですが、宇宙語はよく話しています。でも私の目をみて何か伝えたい!という感じがあまりなく…宇宙語もテンション上がった時に話していますが一人で喋っているような感じで。指さしましますが、私に見て!というような意志は感じられずなんとなーく気になるものを指差していて、私の顔を見たりはないです。普段目は合うのですが…こんな様子、普通じゃないですかね?💦+6
-0
-
6081. 匿名 2021/12/01(水) 15:59:28
>>6058
うちも最近テレビばっかり要求されるようになっちゃった💦一緒に遊んでるときでもテレビ要求されるから、つまんなかったのかな?とか思ってなんか切ない+4
-0
-
6082. 匿名 2021/12/01(水) 16:02:00
お散歩しがてら八百屋さんに行って帰宅したんだけど、手繋いで一緒に歌いながら帰ってきて、私幸せだなーって思った。家でイライラしてごめんって反省。+28
-0
-
6083. 匿名 2021/12/01(水) 16:04:10
>>6080
そんな感じじゃないかなー?うちも一人で集中して自分の世界に入ってる時によく宇宙語話してた+8
-0
-
6084. 匿名 2021/12/01(水) 16:26:50
>>6066
牛乳8本てすごいですね!
そして、運んでくれるの羨ましい…。
うちは玄関でお店屋さん開いてます。
+7
-0
-
6085. 匿名 2021/12/01(水) 16:28:19
>>6074
うちも車にしか興味がないらしく、トミカになりそう。
+3
-0
-
6086. 匿名 2021/12/01(水) 16:33:47
コロナ関係でごめん。
関東住みでやっとコロナ落ち着いて、少しずつお出かけとか出来るようになったのに、また新しい変異株出てきて前に逆戻りかと思うとつらい。
第一子なんだけど、コロナ渦の子育て、つらすぎる。+25
-0
-
6087. 匿名 2021/12/01(水) 16:34:20
みなさんなら褒められたらどんな風に返しますか?
「かわいい顔してますね~」等言われるとそんなことないですよ~って言ってたんですが、ふと私の反応ってどうなのかなって思ってしまって💦+3
-0
-
6088. 匿名 2021/12/01(水) 16:34:44
外が寒すぎて明日初めての児童館予約した!
どんなところかなー?緊張するけど、電話で説明してくれた人がベテランおばちゃんみたいな人で
「明日待ってまーす♪はーいはーい!」って切るまでずっとはーいはーい言ってて楽しみになった笑+14
-0
-
6089. 匿名 2021/12/01(水) 16:39:57
初めての子育てて、1歳児が思ってた以上に賢くてびっくりしてる
犬を「ワンワン」って言ってるのに「犬はどれ?」の聞き方しても正解するし
広場で近いサイズの子供の靴が何足も並んでる中でもちゃんと自分の靴を見つけて履こうとするし
思ってた赤ちゃんのイメージと違う!
ていうかいつまでが「赤ちゃん」なんだろう+18
-0
-
6090. 匿名 2021/12/01(水) 16:43:17
>>6087
「ありがとうございます!息子くん良かったね〜☺️」って言ってます+10
-0
-
6091. 匿名 2021/12/01(水) 16:45:14
>>6049
アンパンマンに興味がなさそうなので買ったことがありませんでした。今度買ってみます!+3
-0
-
6092. 匿名 2021/12/01(水) 16:46:31
>>6087
ありがとうございます、可愛いって!よかったねー!みたいに子供に伝えてるから謙遜しないんですよって感じにしてる!+10
-0
-
6093. 匿名 2021/12/01(水) 16:48:17
1歳なりたてです
今朝から下痢なんですが、病院連れて行くべきか判断が難しいです‥
熱はなく食欲もいつもどおり、おしっこは普通に出ています
保育園には通っておらず、2日前に予防接種を受けました
あと今朝ミカンを初めて食べました
今日は様子見て明日どうするか?2、3日様子見るか?
+3
-0
-
6094. 匿名 2021/12/01(水) 16:52:25
>>6093
様子見でいい気がする。先々週、胃腸炎で病院行ったけど、食事、水分とれて、元気で寝れていればOKと言われて薬も処方されなかったよ。+4
-0
-
6095. 匿名 2021/12/01(水) 16:54:39
>>6049
横だけど
うちの子もアンパンマンポテトだけ食べます。
結構油っこいから、油が気になる。。けどそれしか食べないから、致し方ない。。+5
-0
-
6096. 匿名 2021/12/01(水) 16:56:08
上の子が幼稚園から帰ってきて、遊びに行く気満々だったのに下の子は眠たかったみたいでいつの間にか寝てた😂
と思ったら上の子も眠くなったみたいで寝て、私も寝た笑
今日はゆっくりの午後だったけど、夜寝ないなー😅+5
-0
-
6097. 匿名 2021/12/01(水) 16:58:08
>>6086
本当だよね。私も関東だからよくわかる。
せっかく減ってきて、寒いし室内遊びできるところ…と思ってたのに、ためらってしまう。息がつまるよ~+7
-0
-
6098. 匿名 2021/12/01(水) 16:59:12
>>6096
幸せなお昼寝だね〜!3人で寝ている様子を想像して、ふふふってなった。いいな〜。
私も二人目が欲しいな!+4
-0
-
6099. 匿名 2021/12/01(水) 17:02:21
>>6094
ありがとうございます!
胃腸炎だったんですね
本人はいつもどおりなので、明日も変わらなければ少し様子見します
+3
-0
-
6100. 匿名 2021/12/01(水) 17:08:57
>>6069
2〜4週間の間に打ちに来てって言われたので3週間で行きました。+1
-0
-
6101. 匿名 2021/12/01(水) 17:10:04
>>6066
うちの息子も買い物から帰ってきたら仕分け作業手伝ってくれるので助かります(^^)
一生懸命やってる姿がなんとも可愛いですよね+9
-0
-
6102. 匿名 2021/12/01(水) 17:10:27
>>6026
誤飲しそうなものは手に届くところには置かないようにしてもらうとか?
うちは義実家はもう無くて実家だけなんだけど、たまに帰ると危険だらけだよ。
実家だから、勝手に直すけど。
電気ポットが近くにあったり、カレンダーとかの画鋲が外れそうになってたり。
大人だけで住んでるから仕方ないんだけどね。
+5
-0
-
6103. 匿名 2021/12/01(水) 17:14:55
>>6084
横だけど同じこと思いました。8本ってすごい。+2
-0
-
6104. 匿名 2021/12/01(水) 17:16:58
>>6050
うちはまだ歩けないからハイハイしながらヒップシート持ってくるよ笑
可愛いけどしんどい笑+11
-0
-
6105. 匿名 2021/12/01(水) 17:17:01
>>6080
何かに夢中になって1人で喋っているときの宇宙語は、私達が頭の中で日々声には出さずに喋っているのと同じだそうですよ〜+13
-0
-
6106. 匿名 2021/12/01(水) 17:20:19
ワンオペだから日々息子と2人の生活。
たまに無性に寂しくなって気分が沈む時がある。
そういう時みんななにしてるのかなー?+25
-0
-
6107. 匿名 2021/12/01(水) 17:22:25
1歳半検診の発達アンケート書いてるけどほとんどいいえばっかで落ち込んできたー。個人差あるとはわかってるんだけどねー。+19
-0
-
6108. 匿名 2021/12/01(水) 17:25:03
どんどん有給が減ってくー。
先々週、先週、胃腸炎、手足口病と立て続けにかかって、先月は6日間くらい消化してしまった。
今月は一ヶ月半検診と年末の保育園お休みで、1.5日有給消化予定。
早く有給付与されないかなぁ。
+14
-0
-
6109. 匿名 2021/12/01(水) 17:25:06
>>6069
下の子は大学病院なんですが、最短2週間で打てるけど3週間はあけたいな〜って小児科で言われました。
上の子は小児科クリニックで4週間間隔が理想言われたので4週間にしています。+0
-0
-
6110. 匿名 2021/12/01(水) 17:26:42
>>6026
何泊するのかわからないけど、バスタオル、オムツは持っていかないの??
事前にやってもらうとしたら掃除くらいかな
あとは大人が1人目を離さずに見ていればいいと思う+20
-0
-
6111. 匿名 2021/12/01(水) 17:27:58
>>6069
病気してしまったので8週間あける感じになりそうです。確かアメリカだと4週間後〜が推奨されてるんだよねー。+3
-0
-
6112. 匿名 2021/12/01(水) 17:28:34
>>6050
うちはマスクーって言いながらマスク持ってくる😅
コロナのせいで…😢+5
-1
-
6113. 匿名 2021/12/01(水) 17:29:47
もうすぐ2歳になるのに後追いが終わらん。毎日、夕方が本当に嫌になる
友達の子とつい比べちゃう+12
-0
-
6114. 匿名 2021/12/01(水) 17:34:46
夕方になると気力が‥風呂いれる気力がない😂+10
-0
-
6115. 匿名 2021/12/01(水) 17:41:40
愚痴です。
1歳半健診に行って来た。
昼寝早めたのに本当に地獄でした。
こんなに酷いのはうちの子くらいで本当に恥ずかしかった。
先生の話もまともに聞こえない。
聞きたいことあったけど一刻も早く立ち去りたかった。
最初は頑張ってたけどだんだん疲れて見かねた保健師さんが抱っこしてくれたりおもちゃもってきてくれたり惨めだった。
最後に保健師さんと話すのも保健師さん2人がかり。
他の人は保健師さん1人となのに。
疲れたやばい親認定されたんだろうな。。
ご飯もあげたくないしお風呂も入れたくない。
子どもと関わりたくない。+46
-0
-
6116. 匿名 2021/12/01(水) 17:43:29
>>5827
すくすく子育てでやってたけど
ママ抱っこ閉まっちゃうよ〜って手を広げてカウントダウンしながら少しずつ手の幅を狭めていくと(わかるかな?)すごい寄ってきてたよ〜
うちはまだ月齢低いからやったことないけどよかったら試してみてください!+12
-0
-
6117. 匿名 2021/12/01(水) 17:45:23
>>5969
>>5967
コメントありがとうございます。
オムライスであればパッと見た感じだとお米見えないと思うのでやってみたいと思います!卵焼きは好きなので、、
おやきであれば手づかみで食べれるので、やってみたいと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m+3
-0
-
6118. 匿名 2021/12/01(水) 17:53:41
>>6026
私そういう風に義母から何かあったら言ってねって言われるけど、言えた試しがない😅から何から何まで持って行ってる。大荷物だけど。
ずっと側について回って怪我とか誤飲とかしないようにしてるよ。家にいるよりめーっちゃ疲れる。笑+21
-1
-
6119. 匿名 2021/12/01(水) 18:03:17
>>6026
電車とか新幹線で行くのかな?現地で揃えられるから特に何も無くても大丈夫じゃないかな?洋服持参すれば間に合うかと思う+8
-0
-
6120. 匿名 2021/12/01(水) 18:04:52
もうやだ、多分眠いみたいなんだけどぐずって夜ご飯準備無理。そのわりに寝てくれなくて30分近く寝かしつけしてる。もうどうすりゃいいんだー!!とにかくメンタル立て直したいから15分でも良いから一回寝てほしい…+13
-0
-
6121. 匿名 2021/12/01(水) 18:09:27
>>6106
あるある。私はおやつ食べるか、休日に数時間でも夫に育児頼んでリフレッシュさせてもらう予定立てて、それを希望に乗りきってるよ!+10
-0
-
6122. 匿名 2021/12/01(水) 18:10:24
義実家は結構近くてよく行くし、義両親優しいから大好きだから行くのは全然苦じゃないどころか行きたいくらい!
でも義父の実家に行きたくない、、そこは北海道の中でもコロナがすごく多く出た地域だから義両親がずっと行くのを断り続けてくれてたけどそろそろ行かないと。
私に聞こえないように夫と義両親が話してるのが少し聞こえたけど、コロナで断ってたことも本当はよく思ってなく結婚も出産もしたのに挨拶にも来ないなんて非常識だとか言ってたらしく、、そもそもザ昭和の家庭で、男は台所に入るな!女は男を立てろ!の家らしく、夫曰く、あの家にいる時間母ちゃんが座ってるのなんてほとんど見たことないし、ゆっくり飯も食えてない、って。
そんな時代錯誤の家に行きたくない、、
私の親戚たちはコロナ禍で挨拶に行けなかったけど、お祝い送ってくれたりもしたのに
あれこれうるさく言ってくる親戚からは何もないのに。お祝い欲しけりゃ来いってことかもしれないけど、、そもそもくれないかもしれないけど、、+11
-2
-
6123. 匿名 2021/12/01(水) 18:12:09
>>6084
>>6103
上の子もいて2人とも牛乳好きだし、私も毎朝青汁を牛乳で割って飲むので1週間分まとめて買っちゃってます!
これでも足りなくなることあるので自分でも消費量に驚きますw
お店屋さん可愛いですね💓
まだ産まれて1年と数ヵ月なのに運ぶ場所わかってたりお店に見立てて遊べたりすごいですよね!!
+6
-0
-
6124. 匿名 2021/12/01(水) 18:13:22
>>6106
私も私もー。散歩行く。徒歩数分のコンビニ行くだけでも気分変わって、コンビニまでのつもりが遠回りのお散歩になったりする。
それも怠いレベルのときは一緒に昼寝したり、ゴロゴロがるちゃん+6
-0
-
6125. 匿名 2021/12/01(水) 18:20:02
>>6101
ちっちゃい体でよいしょよいしょお手伝いしてくれる姿、本当に可愛いし成長感じますよね(*^^*)+5
-0
-
6126. 匿名 2021/12/01(水) 18:30:08
子供の風邪もらったっぽくて辛い😷
保育園入ったらこれが日常になるなんて😭
世の中の働くママたちどんだけ身を削って生きてるの…+20
-0
-
6127. 匿名 2021/12/01(水) 18:42:54
ベビーゲート設置してたら壁が凹んでた!
賃貸なのにやばい…😭+9
-0
-
6128. 匿名 2021/12/01(水) 18:51:10
>>6115
その気持ちすごく分かります。なんでうまく行かないんだろうって本当に消えたくなりますよね。
子どものこと見たくないって思って、そんな自分が嫌になって…
うちも今日同じようなことがありました。コメ主さんも今日はできるだけゆっくり過ごしましょ+17
-0
-
6129. 匿名 2021/12/01(水) 19:19:13
1時間かけてやっと寝かしつけ終わった😭
これからご飯だぁ〜嬉しい〜+11
-0
-
6130. 匿名 2021/12/01(水) 19:21:49
保育園から帰ってきていつもご飯先にしてたけど、眠くてグズグズなこと多いから、帰宅してすぐお風呂入ってご飯にしたら、私が大人用の料理してる間に寝た😂
+6
-0
-
6131. 匿名 2021/12/01(水) 19:41:27
1.11か月以降の方二語文でてますか?
出てる+
出てない−+4
-11
-
6132. 匿名 2021/12/01(水) 19:43:34
子供(1歳)が日曜日朝に嘔吐してから早4日。
普通の胃腸炎と診断され、嘔吐も下痢も落ち着き機嫌も良くなってきたけど、食欲が戻りません。
食べるのは食パンとゼリーだけ。
他のは食べようとしません。
これいつになったら治るんだろう。そして保育園にいつから預けられるんだろう。
月末月初忙しいのに休んでしまい、仕方ないことだけど気持ちが落ち込んでいます。+9
-0
-
6133. 匿名 2021/12/01(水) 19:44:01
>>6106
あります!!
散歩に行くか子供昼寝した時にお菓子食べたりドラマの録画したの観てます+3
-0
-
6134. 匿名 2021/12/01(水) 19:46:02
>>5999
片手抱っこキツイですよね…🤣
体重もそれなりにあるから余計😇+5
-0
-
6135. 匿名 2021/12/01(水) 19:48:50
>>6014
ママの真似っこしてるの可愛い🥺
ソファー下までかけれるようになったなんて、どんどんレベル上がってる🤭?
掃除機って好き嫌い分かれるみたいですね🙄+3
-1
-
6136. 匿名 2021/12/01(水) 19:52:35
>>6017
アプリ入れてみました!上着がコート・厚手の上着にわかれててすごい!わかりやすい!!👏
ありがとうございます🥺💓
>>6060
保育園そんなルールあったりするんですね!💡待機中なので知らなかったです。
曇りで全く陽も差してなかったのに元気でびびりました笑+2
-0
-
6137. 匿名 2021/12/01(水) 20:08:47
1歳になったばっかりの友達の娘さんが、ぽぽちゃん寝かしつけたりミルクあげたりして遊んでた。
うちの子も同じくらいで、まだミルク飲んでる本人がぽぽちゃんで遊ぶなんて考えたこともなかったんだけど、皆さんいつ頃から遊び始めましたか?+6
-0
-
6138. 匿名 2021/12/01(水) 20:33:57
よし、寝た。
旦那は飲み会でいない。
アイス食べよーっと😆+14
-0
-
6139. 匿名 2021/12/01(水) 20:34:54
>>6138
おつかれ〜🍨私もパナップ食べよ!+4
-0
-
6140. 匿名 2021/12/01(水) 20:36:26
>>6069
「4週間が理想だけど、他のワクチンもあるし3週間空けて予約してください」と先生から言われました+5
-0
-
6141. 匿名 2021/12/01(水) 20:37:00
>>6138
私も今日はクレープが冷蔵庫に待機中🤭+6
-0
-
6142. 匿名 2021/12/01(水) 20:41:01
>>6137
ぽぽちゃんではなくて家にあるぬいぐるみに対してになるけど、1歳3ヶ月頃にはコップ持ってごくごくさせてたりおままごとの野菜あげたりしてたかなー!
お友達のメルちゃんを見せてもらった時は、顔が怖かったみたいでちょっと引いてた😅笑+4
-1
-
6143. 匿名 2021/12/01(水) 20:43:04
1.2になる娘が、最近頻繁に自分の口に手を突っ込んで吐くので、気になって調べてみたら「愛情不足のサイン」とありました。
同じような方いらっしゃいますか?共働きで余裕がなくてあまり構ってあげられてないのは確かです。やはり原因は愛情不足なのでしょうか。+3
-0
-
6144. 匿名 2021/12/01(水) 20:48:41
>>6028
私月一でお願いしてるよ!!
その代わり疲れたからとお菓子爆買いしたり、散歩帰りにスタバ寄ったりするのを控えてる!
○日に一時保育があると思うだけで気持ちが前向きになるよ。楽しみがあるだけで違うよ。利用しよー!!!+5
-0
-
6145. 匿名 2021/12/01(水) 20:54:23
>>6144
横だけど、それいいな。なんかハードル高かったり調べるのめんどくさかったりで使ったことなかったけど。お菓子爆買いとかちょこちょこカフェでお金使うより良いかも。やってみようかな〜+7
-0
-
6146. 匿名 2021/12/01(水) 21:00:26
>>6132
うちの子もそうです。
軽い胃腸炎だったようで、初日のみ嘔吐がありましたが、その後は下痢も数回のみで回復。
なのに食欲だけが戻りきらず…
アドバイスにならずすみません、私も困ってます…+3
-0
-
6147. 匿名 2021/12/01(水) 21:04:05
>>6142
えーすごい!!
うちの1歳半の息子はおしゃべりアンパンマン無視です…
いつになったらご飯食べさせたりするのかな…+4
-0
-
6148. 匿名 2021/12/01(水) 21:09:50
愚痴です。夫の子供に対する態度が嫌なんだよなぁ〜常に受け身で。超絶ママっ子なので例えば私が「パパのところいってきな〜」といっても夫は「おいで〜」とか言わずぼーっと息子のことを見てるだけ。見てるだけで行くわけないだろって思う。なんでおいで〜!とか言わないんだろう。歯磨きも夫の担当だけど泣いて嫌がる息子に「大丈夫だよ〜」などの声かけもなく無言で磨くだけ。終わった後も無言で立ち上がって歯ブラシ洗いに行く。だから私が「頑張ったね〜」など速攻で話しかけにいく。それでますますママっ子になり夫も「ママじゃないとダメだなー」とか言いながらスマホ。まじなんなん。私にどんなに優しくしても、誕生日や記念日は欠かさずお祝いされても、子供に接する態度が嫌過ぎて嫌いになってくる。何度言っても直らない。その癖心配性で公園に行けばなんでも危ないと言ってやらせない、触らせない。そんな心配するくらいなら普段から子供に声かけしろよ。ほんとストレス溜まる。子供が好きなイクメンが心底羨ましい。+20
-1
-
6149. 匿名 2021/12/01(水) 21:10:11
スリーパー姿ってなんでこんなに可愛いんだ…
あと去年はブカブカだったのに今年はジャストサイズになってて成長感じるよ~+21
-0
-
6150. 匿名 2021/12/01(水) 21:18:06
>>6108
体調不良続くと大変ですよね。
看護休暇が子供一人につき年間5日付与されていませんか?
無給休暇ですが病気以外に健診や予防接種でも使えると思います。
上の子の時ですが、健診や定期通院で看護休暇を使ってなるべく有給休暇を残しておきました。
既にやっていたらすみません。
お大事になさって下さいね。+1
-0
-
6151. 匿名 2021/12/01(水) 21:18:07
>>6149
トランプの兵隊さんみたいでかわいいよね+10
-0
-
6152. 匿名 2021/12/01(水) 21:18:53
>>6026
しょっちゅう今後も泊まりに行きますか?
私は義実家は宿泊ないけど実家には月一泊まりに帰るので、親の好意でたくさん荷物置かせてもらってます。
子供のシャンプーにボディーソープは自宅の使いかけのを持っていきました。スプーン、スタイ、パジャマ、抱っこ紐など置いてます。あと姪っ子がいたのもあるけどジャングルジムとか楽器とかいろんなおもちゃもあります。
アンパンマンとかEテレ録画しておいてもらうのもおすすめです!
+7
-0
-
6153. 匿名 2021/12/01(水) 21:19:48
ストック用に肉じゃが作ったー!
でも最初あれ?薄すぎ?って思って色々足してくうちに濃くなったかも。
いまいち味付けの正解が分からない。
食べてくれますように!!+11
-0
-
6154. 匿名 2021/12/01(水) 21:21:40
保育園先生「娘ちゃんは賢くて、横になったら寝ないといけないの分かってるから頑なにただ一人座ってるんだけど、白目むいてグワングワンしてるんですよ。
私が横にしたら文句言いながら座るもんで、様子見てたけどやっぱり白目むきながらも絶対横にならないぞって耐えてグワングワンしてたから、
身体をそっとツンってしたらアレェ〜〜とコテンッと倒れ込んだんですね。
その時の娘ちゃん、床に手をつき身体を押し上げようとしながら"くっ…起き上がらないと…!!でもっ…くそっ…起き上がれない…!!"
って顔していて。そのままスヤッと寝ました(笑)」
ってお迎えの時に言われてかなり笑ったw
てか保育園の先生、一人一人のエピソードよく覚えていられるな…すげぇや。+23
-2
-
6155. 匿名 2021/12/01(水) 21:23:15
>>6026
バスタオルとオムツは持っていこうよ😂+20
-0
-
6156. 匿名 2021/12/01(水) 21:26:33
>>6143
うちの子も1.3位の時にやっていました。
拳を口の奥まで突っ込んで嘔吐反射で本当に吐き戻す。
もともと消化器系の疾患で通院していたので先生に聞いたら「手が口に入るのが面白いんだね。吐いたあともケロッとしてるなら本人も苦しくないんだろうしそのうち飽きると思うよ」って言われました。
先生の言ったとおり、1ヶ月もたたないうちにやらなくなりました。+6
-0
-
6157. 匿名 2021/12/01(水) 21:27:00
湿度30%とかだから加湿器必須なんだけど、
加湿器って朝までもたないよね?orz
3.5リットルくらいのやつ、5時間くらいで空っぽ。
みんなどうしてるのー?
途中で起きて給水するしかない?
もう一台買って入タイマーするしかない?😂+7
-0
-
6158. 匿名 2021/12/01(水) 21:29:14
>>6143
24時間ベッタリの家庭保育のうちの子もやってたから愛情不足説は信じてない!!
あれ、悔しい!!ただでさえ少食なのにせっかく食べたご飯吐いちゃうから絶望感。
ちなみにウチも、すぐやらなくなりましたよ👍+9
-0
-
6159. 匿名 2021/12/01(水) 21:31:22
>>6105
へえ〜面白い🥺✨✨+7
-0
-
6160. 匿名 2021/12/01(水) 21:34:41
旦那が出張で3日間不在。最初は乗り切れるか不安だったけど、ご飯作らなくていいし帰り待たなくていいし洗濯物も少なくなるし、もはや毎日ワンオペだからなんら変わりない。むしろやることが少なくなってだいぶ楽!とはいえ単身赴任だと何かあった時に困るから1か月に1回は出張にしてほしい。+17
-0
-
6161. 匿名 2021/12/01(水) 21:35:07
>>6127
つっぱりタイプだよね?😂
私無知だから壁は分厚い壁!!永遠と壁!って思ってたのに実際は
| 空 | みたいな感じだよね?
うちもゲート取ったら > 空 | になってた😂😂😂😂+10
-0
-
6162. 匿名 2021/12/01(水) 21:35:18
>>6115
うちも来月あるけど地獄だろうなぁ
現時点で、個人的に歯科検診受けたり身体測定受けたりしたけど大号泣
歯科はまだしも体重計に乗るだけで嫌がってその後、何十分も泣き続けた
先生の説明なんて全く聞こえない泣き声のデカさ
一歳半検診行きたくない
今から憂鬱でしかない+13
-0
-
6163. 匿名 2021/12/01(水) 21:35:27
今日は一日中雨で外に出なかったせいか、寝ない!!!!
何しても寝ない!!!!!
体力持て余してるんだわ…
こんな時間まで寝ないの初めてのことだよ+7
-0
-
6164. 匿名 2021/12/01(水) 21:36:31
>>6157
数時間くらい良くない?と思ってしまう私…+10
-2
-
6165. 匿名 2021/12/01(水) 21:38:42
>>6164
残りの6時間くらいカラッカラでいいんですか?😂+2
-2
-
6166. 匿名 2021/12/01(水) 21:40:58
>>6165
大人が寝る直前に給水したら6時間も空かなくない?
大人もそんなに寝るの?+13
-0
-
6167. 匿名 2021/12/01(水) 21:42:17
>>6157
濡れたバスタオル干しておいたら多少持ち良くならないかな?+8
-0
-
6168. 匿名 2021/12/01(水) 21:46:05
>>6062
よこですが.赤ちゃん用でもそんなのあるんですね!
うちもお風呂後あっちこっち行ってゆっくり保湿もできません。お風呂の中だとまだ大人しいなぁ。+2
-0
-
6169. 匿名 2021/12/01(水) 21:46:20
>>6165
大人11時間寝るんかい!笑+14
-0
-
6170. 匿名 2021/12/01(水) 21:47:39
>>6040
脱衣所のドア閉めててもドア開けて走っちゃうの?+1
-0
-
6171. 匿名 2021/12/01(水) 21:52:24
>>6164
ごめん、マイナス触れちゃった!+1
-1
-
6172. 匿名 2021/12/01(水) 21:52:28
久しぶりに渾身の頭突きくらったー🤣
口切っちゃって血だらけでリビング行ったら旦那がオロオロ…笑
やっと血が止まったんだけど、唇腫れた(。・ө・。)
ボクサーみたいだね、だってさ!ワロタ笑+20
-0
-
6173. 匿名 2021/12/01(水) 21:52:59
>>6171
ごめん、私もマイナス触れてしもた!+2
-0
-
6174. 匿名 2021/12/01(水) 21:53:48
>>6115
そういうときあるよね。検診ではないけど、うちもすごく恥ずかしくて惨めな思いしたことある。ほんと消え去りたかった…
誰も悪くないし、子どもを責めるのは違うって分かってはいるんだけど、優しくできないの。それもまたつらいのよね💦
もう二度とあんな思いしたくないって今でも思うけど、そんなにしょっちゅうあることでもないしってだんだん開き直ったよ。
ともかく、そんなときはリフレッシュするに限るよ!忘れるとまではいかなくても苦い思い出にフタしちゃおう!明日からまたお子さんと笑えると良いね。+7
-0
-
6175. 匿名 2021/12/01(水) 21:54:16
>>6149
わかる!分かりすぎる!
おまんじゅうみたいでほんとかわいいよね😍+6
-0
-
6176. 匿名 2021/12/01(水) 22:00:06
>>6169
めっちゃ寝るやーんwww+3
-0
-
6177. 匿名 2021/12/01(水) 22:05:22
>>6160
わかる〜!大人一人分ないだけで家事がほんっと楽になるよね。それに加えてうちの場合は無駄にイライラすることもなくて割と平穏でいられる。笑
もちろん夫には感謝してるんだけどね!たまには良いよね!+4
-0
-
6178. 匿名 2021/12/01(水) 22:09:57
>>6153
わかりすぎる
ミートソース薄めに作ったのに、いざあげるときケチャップ足したりしてるw+5
-0
-
6179. 匿名 2021/12/01(水) 22:12:28
もうすぐ誕生日なので親からプレゼントが送られてきた。
親が早く遊ばせてあげたいみたいなので開封したんだけど、中身より箱に興味津々w
1歳の時もそうだったけど、2歳もそうなのか…+7
-1
-
6180. 匿名 2021/12/01(水) 22:15:05
>>6150
ありがとうございます。看護休暇はすでに使い切ってしまいました。来年になれば新しく付与されるので持ち堪えたいです。頑張ります。+4
-0
-
6181. 匿名 2021/12/01(水) 22:16:16
>>6154
芸人ばりのエピソードトークですね😂
面白い先生楽しそうだなぁ〜+9
-0
-
6182. 匿名 2021/12/01(水) 22:17:30
今まで牛乳飲んでくれなかったんだけど、私が寝る前にホットミルク飲んでたら気になったみたい。試しに息子の分も用意してみたらニコニコしながら一緒に飲み始めた〜!なんか幸せな時間だった〜。+15
-0
-
6183. 匿名 2021/12/01(水) 22:21:32
>>6026
新しいバスタオルってよく言えたね💦
特に用意してもらったものはなかったな
何でも口に入れるから片付けといて(もっといい感じには言ってもらったけど)、とは旦那に言ってもらった。あと、ごはんはベビーフード持ってくから白ごはんだけ欲しいこと。
オムツ捨てる匂わないごみ箱は買ってくれてた。
遠方なら事前に送るか現地で買えばどうかな?ボディーソープや保湿クリームはお泊まり用の小さいの持って行ったよ。+17
-0
-
6184. 匿名 2021/12/01(水) 22:23:02
>>6026
けっこう図々しくて笑った。+26
-1
-
6185. 匿名 2021/12/01(水) 22:30:15
>>6026
使ってるもの持ってった方がいいよ
買ってもらったオムツの残り持って帰るの?
いろいろ買ってもらうと帰りの荷物が多くなるし微妙に違ったりでめんどくさいよ
多分おもちゃとかも買ってくれてるでしょ+11
-0
-
6186. 匿名 2021/12/01(水) 22:31:43
今週末、来週末とも旦那仕事になった
私つわり中
終わった+11
-0
-
6187. 匿名 2021/12/01(水) 22:34:19
>>6184
泊まったあとバスタオルは持って帰るのかが気になった笑
オムツも余ったら持って帰るのかな?+5
-0
-
6188. 匿名 2021/12/01(水) 22:36:03
>>6026
オムツは【パンパース】ってメーカー指定したとしても、同じメーカーにも違うシリーズあるし、パンツタイプかテープタイプ、サイズもあるし、おじいちゃんおばあちゃんに買っておいてもらうってなかなかハードル高い気がするよ
うちは頼むのはとりあえず、細かいものは手の届かないところにお願いってことかな
初日のごはんとオムツ以外は消耗品は現地調達でも間に合うよ+19
-0
-
6189. 匿名 2021/12/01(水) 22:48:47
>>6026
同じくこの前初めて義実家にお泊まりしたけど、そんなリクエスト言えなかったな😅
私と子どもの2人で泊まったけど必要なものは全部自分で持っていったよ。
ふたつだけ「軟飯炊いてもらえますか?」と「おかあさんといっしょのDVD見せたいんですがプレーヤーってありますか?」って確認くらい。
でもお義父さんが子ども用にハイチェアを買っておいてくれたり、昔使ってたぬいぐるみを洗濯して出しておいてくれてて嬉しかったです。
+21
-0
-
6190. 匿名 2021/12/01(水) 22:54:15
>>6057
塩分はともかく和食が好きって良いですね✨
焼き魚と味噌汁は好きみたいだからまだよいんですが、おかず系をほぼ食べないんで困ってます😅
毎回味噌汁に野菜いれるワンパターンばっかりだから、いつか飽きないといいんですが💦
+3
-0
-
6191. 匿名 2021/12/01(水) 23:12:07
>>6157
洗濯物干してる。昼間干すよりもカラッと乾いてちょうどいい。+7
-0
-
6192. 匿名 2021/12/01(水) 23:26:37
夜ご飯食べて帰る、21時頃になるかなーてLINE来て、夜ご飯楽できるな、おっけー!て快諾したけどまだ帰ってこない!
どこが21時だよ!!遅くなるならなるで連絡入れろー!!!+16
-0
-
6193. 匿名 2021/12/01(水) 23:29:43
>>6157
すごく広い部屋なのかな?
最弱で使用して、それでも結露でるから5時間でオフタイマーして起きた時には容量4ℓの半分以上残ってるよ
6畳和室でオイルヒーターだから乾燥しないのかも+6
-0
-
6194. 匿名 2021/12/01(水) 23:35:35
引っ越すので1歳9ヶ月なんですが、今更買おうか迷ってます。
キッチンの所のベビーゲート使ってますか?
使ってる +
使ってない、もう止めた −+28
-10
-
6195. 匿名 2021/12/01(水) 23:43:06
自分も悪いと思うんだけど、近所のよく話すおばあちゃんが今日孫が2人来る、1人はまだ赤ちゃんで散歩の時ずっと抱っこできないから今日だけベビーカー貸してくれないかって言われてベビーカー貸したら、夜にお孫さんとお父さんが貸したベビーカー持って来て、ベビーカーのタイヤの支柱の前二本がぽっきり折れてて、「お宅が欠陥品のベビーカーなんて貸すから息子が怪我をした!治療費、通院代支払え!」と言われて、は?となった。
その息子さんたぶん年長くらいの大きさで、少しぽっちゃりしてて無理矢理ベビーカーに乗ったみたいで体重制限超えてるし、おばあちゃんに貸す時も赤ちゃんしか乗せないでくださいって言ってたのに、乗せたのそっちだよね、逆にこっちが壊されたんだから謝って欲しいとも思うけど貸した私も悪いよなと思って明日またお話しさせていただきたいと言って治療費の事は一先ず保留中。
息子さんはベビーカーが前に倒れたみたいで、肘に擦り傷ができただけでした。
ベビーカーはまだ使い始めて1年ちょっとのもので故障してなかったし、車移動が主であまり使っていなかったけどお祝いでいただいて操作性もよく気に入っていたものだから変わり果てた姿で帰ってきてショックです。保証期間はもう終わって修理は自費になります。
こういう場合だったら皆さんは怪我したお子さんの治療費払いますか?
わかりにくい文章ですいません。+30
-0
-
6196. 匿名 2021/12/01(水) 23:43:49
プレイマット(ネビオ)1枚で大きいの買ってるんですが、リビング全然カバー出来なくて、大きいの何枚か買ってる人居ますか?
ジョイントマットは掃除しづらそうです避けてます。+4
-0
-
6197. 匿名 2021/12/01(水) 23:50:32
>>4720
毎年お尻拭きとオムツ頼むよー!
お尻拭きは場所取るけど、当分買わなくて良いからラクだよ!+4
-0
-
6198. 匿名 2021/12/01(水) 23:50:43
>>6195
災難だったね。
そんな面倒くさそうな人に治療費を一度でも払ってしまうとちょっと怖い気もする。
とりあえず旦那さんに対応お願いしてみたら?
女じゃ舐められそう。+29
-0
-
6199. 匿名 2021/12/02(木) 00:05:25
マイナスかもだけど…
お風呂上がりからオムツ履かせずにパジャマ着せてたみたい…😱
さっき夜泣きして、なんか匂うな~濡れてる!?オムツずれてた!?ってなって、パジャマ脱がしたらビックリ…😱
疲れてるとはいえ、私ポンコツすぎる…😭+31
-1
-
6200. 匿名 2021/12/02(木) 00:05:27
おもいでばこ使ってる方いませんか?
データ容量に悩んでてこれが気になってます。
でも高いから勇気がいるのでもし持ってる方がいたら感想をお伺いしたいです。+3
-0
-
6201. 匿名 2021/12/02(木) 00:08:44
>>6157
他の方も書いてるけど濡れ(結構びしょびしょ)タオル+加湿器なら朝まで余裕ですよ!8時頃にはじめて朝7時でも水余ってます。+9
-0
-
6202. 匿名 2021/12/02(木) 00:12:29
>>6195
絶対に治療費は支払いませんね。
体重オーバーの子を乗せたら、壊れてもおかしくないと教えてあげて、きっちりベビーカー代請求した方が良いと思います。相手の方非常識なので、旦那さんや第三者になってくれる方も探して常識を教えてあげた方が良いと思いますよ。借りた張本人のおばあちゃんも参加させて。+39
-0
-
6203. 匿名 2021/12/02(木) 00:26:59
>>6202
相手の奥さんもなんで止めないんだろうね。非常識すぎるし、初めから金目当てかな?と思えてくるね。
でも、怪我が大した事ないから、請求できる額はそんなに無いと思うんだよね。つまり、怪我や通院費代を請求して被害者の様に見せつけて、本当はベビーカーの弁償を免れたいだけなんじゃないかな?
きっちり請求しよう!!+23
-0
-
6204. 匿名 2021/12/02(木) 00:39:56
>>6195
好意で貸してあげたのに、すごい気の毒です。大変でしたね。夫が法律の仕事で隣にいたのでこの場合どうなのか尋ねてみたのですが、今聞いた話の内容だけだと、逆に相手方に損害賠償請求できそうな内容だと言ってました。
(元々壊れてたものだったら話が変わるようですがそうでなかったようなので)
なので、もっと強気な姿勢に出てもいいと思います。
可能ならベビーカー弁償して欲しいですよね。+43
-0
-
6205. 匿名 2021/12/02(木) 01:44:34
>>6115
また1歳半健診てめっちゃ長いよね
私も色々個別で相談したかったけど最後の方疲れてこっちがもう帰らせてくれって思いが強くて別の日にゆっくり行くことにしたよ+3
-0
-
6206. 匿名 2021/12/02(木) 02:02:03
夜泣きで起きてそれから寝れなくなってしまった…。最近不眠症気味で辛い😭+7
-1
-
6207. 匿名 2021/12/02(木) 02:16:27
>>6189 >>6184 >>6185 >>6188 >>6152 >>6155 >>6183 >>6119 >>6102 >>6110 >>6118
>>6026です
まとめての返信ですみません!
沢山コメントいただきありがとうございます。
最初コメント沢山もらえて有り難いのとマイナスの数にびっくりしたのですが、なるほど図々しいですね😂
島から飛行機と新幹線を乗り継いで行くのでなるべく荷物減らして行こうと思ったのと、おむつは1ケース無くなるくらいは滞在する予定なので現地調達する予定で、
ちなみに当日は行くだけで時間を使いそうなのと、義母は身体が不自由なこともあって、夫から義父母は買い出しに喜んで行くと思うから何でも言っとくよと言われて、当日の食材までリクエストしちゃいました…本当図々しい嫁ですね😅+8
-9
-
6208. 匿名 2021/12/02(木) 02:23:24
仕事でちょいちょいギリギリでできる難題を押し付けられてるんだけど、嫌って言わないから押し付けられるんだよと先輩に言われたけどこれを断ってたら仕事なくなるんだよなぁ。複雑。+8
-0
-
6209. 匿名 2021/12/02(木) 02:49:26
>>6206
私もー!しかも地震きて怖い…眠りたいのに眠れない+3
-0
-
6210. 匿名 2021/12/02(木) 03:37:14
すみません…愚痴らせてください…
旦那仕事で23時までワンオペ、ご飯食べ終わったら今度は夜泣き…
ようやく寝てくれたけど、まだ洗濯物残ってる…
明日も仕事…
遅刻早退、理解ある職場だけど、基本的な業務はワンオペだから休んでも自分でなんとかするしかない…
家や通勤中にやっても残業代でないし。
同じ環境でも出来る人はいると思うけど、私にはキャパオーバーだわ…
寝たいけど、眠れない…。毎日2〜3時間しか寝れてなくて、ありがたいことに体は大丈夫だけど、心がそろそろヤバい。+28
-0
-
6211. 匿名 2021/12/02(木) 05:52:36
>>6207
そんなにいるなら、先に荷物郵送で送った方が楽な気がする!!+18
-0
-
6212. 匿名 2021/12/02(木) 06:13:13
朝早い、昼寝早い、夕方早くから眠くてグズグス、早めに就寝、また朝早いの嫌なループになってきてる…+6
-0
-
6213. 匿名 2021/12/02(木) 07:16:04
>>6161
そうです!つっぱりタイプです!
突き破ってはなかったんですけど、めちゃくちゃ凹んでて…😭
壁とゲートの間に何か挟めばよかったんですかね??
数日前に階段前にも設置したのでどうしようか困ってます😭😭😭+2
-0
-
6214. 匿名 2021/12/02(木) 07:19:14
>>6210
週末だけでも旦那さんにお子さん見てもらって睡眠確保できないかな?
ご自愛ください。+11
-0
-
6215. 匿名 2021/12/02(木) 07:27:49
>>6210
ご飯食べ終わったら夜泣きってことは大人は別で食べてる感じかな?毎日は無理だけど大人のご飯買っちゃったらどうかな?子供と一緒に食べたら少しは時間節約できる気がする。でもゆっくり食べたいなら一緒は難しいかもしれないけど、睡眠確保するならどうでしょう。+4
-0
-
6216. 匿名 2021/12/02(木) 07:52:39
ニュース見てたら別に私が言ってたわけじゃないのに「うん、うん、うん」ってふざけて分かったフリしてて。1歳児でもそんなおちゃらけ出来るんだなーと感心した+7
-0
-
6217. 匿名 2021/12/02(木) 08:02:49
クリスマスにピジョンのケーキ作ろうと思ってるんですけど、大人が食べても美味しいんですかね?
作ったことなのでどんな味なのかなーと。+9
-0
-
6218. 匿名 2021/12/02(木) 08:15:43
あと1ヶ月で2歳になるから2歳児トピ覗いてきたらちょっとピリピリした感じでどのコメントにもマイナスついてた…
やっぱりイヤイヤ期でみんな大変なのかな+14
-0
-
6219. 匿名 2021/12/02(木) 08:19:36
オーブンレンジ壊れた笑
買ってまだ2年なのに。修理の電話が本日最大のミッションだな。娘のご飯はしばらくBFオンリーになりそう…レンジのレンタルでもしようかしら。+7
-0
-
6220. 匿名 2021/12/02(木) 08:20:10
雪がふってきた…昨日のうちに買い物に行けばよかったー!!
帽子かぶってくれないから、風邪ひきそうだな+6
-0
-
6221. 匿名 2021/12/02(木) 08:25:55
もしもしブーム到来。四角いものはとりあえず耳に当てる。ままごとのスプーンと歯ブラシでもやっててカワイイ+8
-0
-
6222. 匿名 2021/12/02(木) 08:35:38
>>6115
ヤバイ親認定されてないと思うよ。
私の時はグズってる子が結構多かったよ。
たまたまコメ主さんが行った日か時間にそういう子がいなかっただけで、保健師さんたちは慣れてると思う。
+12
-0
-
6223. 匿名 2021/12/02(木) 08:36:42
>>6217
試しに作ってみられたら良いかもだけど、あんまり美味しく...ないです!全く甘くないし生クリームはペタッとしてます。(私の作り方の問題かもだけど練習と本番どちらもそんな感じでした)
そして子供は一口も食べなかったです。
個人的には水切りヨーグルトとかのスマッシュケーキでよかったかもと思います。レシピは検索したら色々出てきます!+8
-0
-
6224. 匿名 2021/12/02(木) 08:39:30
>>6218
1歳トピでも、0歳トピでも、そういう感じのコメント見かけるからタイミングとかもあるんじゃない?
うちももうすぐ2歳だよ。
私たちでトピの雰囲気変えていけたら良いですね。+31
-0
-
6225. 匿名 2021/12/02(木) 08:48:50
寒すぎて公園行けない。
何しようかなぁ。+9
-0
-
6226. 匿名 2021/12/02(木) 08:50:53
>>6207
いや、いいと思う。
そういう関係性の嫁がいても良いと思う。+22
-0
-
6227. 匿名 2021/12/02(木) 08:51:48
1.2息子、まだ歩けない。
それ自体は全然良いんだけど、支援センターに行くと月齢低い子のママに月齢聞かれて驚かれるのが辛い😭
同じくらいかと思いましたー!って。
体格も小柄だからたまに女の子に間違われるよ+8
-0
-
6228. 匿名 2021/12/02(木) 08:57:10
>>6210
私もキャパオーバーで仕事諦めた。
今はお金よりストレス貯めない方が子供のためだなと思って。
本当、仕事と育児の両立大変ですよね(>_<)
+15
-0
-
6229. 匿名 2021/12/02(木) 08:57:37
>>5998
クリスマスプレゼント教えて下さりありがとうございました!
我が家もスペース的に大きいおもちゃはな…と迷っていたので参考になりました!
レゴデュプロ気になってます!+3
-0
-
6230. 匿名 2021/12/02(木) 09:01:58
>>6227
うちも、歩くの遅くて小さめだから同じことよくあるよ。
私は気にしてなかったけど。+3
-0
-
6231. 匿名 2021/12/02(木) 09:38:52
>>6227
同じく1.2でまだ歩きません。
つかまり立ち、伝い歩きで止まっています。
まだ支援センターに行った事が無くてそろそろデビューしようかな?って思っていますがメンタルがやられそうな出来事があるんじゃないかとビクビクしています。+5
-0
-
6232. 匿名 2021/12/02(木) 09:48:11
家では37度前半だったのに、保育園着いてから測ったら38度越えになっちゃって今日は急遽お休み。
仕事たまってるしヤバいよ~😇+15
-0
-
6233. 匿名 2021/12/02(木) 10:09:18
去年は余裕なくて出来なかったけど、今年こそはジョイントマットはがして雑巾がけするぞ!!
今から!!めんどくさい!!!+7
-0
-
6234. 匿名 2021/12/02(木) 10:16:25
>>6211
他の方も書いてあったようにそう思います!次回からそうします!ありがとうございます。+4
-0
-
6235. 匿名 2021/12/02(木) 10:17:10
>>6226
優しいコメントありがとうございます。+7
-0
-
6236. 匿名 2021/12/02(木) 10:27:09
全部配信されるまでやめておこうと思ってたけど、ここでバチェラー観てるコメ見て見始めてしまった笑 育児の合間に見るのにちょうど良いよね。+7
-0
-
6237. 匿名 2021/12/02(木) 10:39:58
>>6207
気にするなよー!あなたたちが良いのなら良いのだよー!+17
-1
-
6238. 匿名 2021/12/02(木) 10:45:29
保育園から帰ってきていつもご飯先にしてたけど、眠くてグズグズなこと多いから、帰宅してすぐお風呂入ってご飯にしたら、私が大人用の料理してる間に寝た😂
+2
-0
-
6239. 匿名 2021/12/02(木) 10:46:21
>>6238
自己レス、すみません、連投してしまいました💦
スルーしてください🙏+3
-0
-
6240. 匿名 2021/12/02(木) 10:49:34
>>6218
育児してる身からすると大変の一言で済ませられないぐらいしんどいんだろうけど、保育士さんには「何言ってんの😊イヤイヤ期ってお赤飯炊くほど、喜ばしいことなのよ!自分には自分の意思があるって気づく時期なの。素敵な成長よね🥰」
って言われて、余裕を持って接することが出来たらいいなと思ってはいる🤣+20
-0
-
6241. 匿名 2021/12/02(木) 10:53:08
今朝は寒かったからか5時半起床(私のアラームが鳴るのは6時)
枕元にある私のメガネを手にとって私の目のあたりにぐいぐい押し付けてくる(笑)
ママ=メガネってわかるようになったんだね😂
喋れたら「メガネして起きなさい!」って言われてるんだろうなぁ😂
+11
-0
-
6242. 匿名 2021/12/02(木) 11:06:02
家にいるとやること無くなるしTVすごい見たがってイライラしたりしてしまうから今まで公園に結構行ってたんだけど、最近寒い。だからショッピングモールに行きがちだけど、当たり前だけど無駄遣いばっかりしてしまう…しばらく家に居ようかな😩もう公園も人が減ってきてるよね?みなさんまだこれからも行きますか?+6
-1
-
6243. 匿名 2021/12/02(木) 11:06:16
>>6227
うちは、1.3でまだ歩けず。でも体格はいいから、でかい赤ちゃんと思われている😂
実際我が子より小さいのにスタスタ歩いてる子も多いから何か見てておっきいのにハイハイしたりしてるから変な感じだよ。笑
早く歩く子は歩くし、こればっかりは個人差あるし気にしてても仕方ないところではあるよね。
気になるだろうけど、ずっと歩かないわけじゃないから、お互い長い目で我が子のハイハイとかつたい歩きとか見よう〜☺️💓+9
-0
-
6244. 匿名 2021/12/02(木) 11:25:33
>>6218
このトピ最初に見てた頃と比べて最近全然マイナスつかないし雰囲気変わったなーよかったなーと思ってたら
2歳トピ覗いたらこのトピの最初の頃みたいに殺伐としててあ、そういう人達が移動しただけなんだなって🤪+29
-0
-
6245. 匿名 2021/12/02(木) 11:31:01
>>6217
うちも一歳の誕生日に去年作ったけどこども食べませんでした…🤣正直いって味見した大人としても美味しいとは思えないお味でした…💦(笑)+3
-0
-
6246. 匿名 2021/12/02(木) 11:33:36
1歳2ヶ月
抱っこ紐をしてるとおしっこが漏れている事が多々あるけどサイズアップした方が良いのかな。
マミーポコ使ってて体重まだ8.5kgぐらいしかないけど😅+1
-0
-
6247. 匿名 2021/12/02(木) 11:40:34
一時保育中
病院行ったり買い物したりマッハでしたら30分余ったからマクドでグラコロ食べてる!熱々ポテト最高。。久々のひとりごはん最高。ゆっくりはできないけど。娘、給食食べれてるかな。。+20
-1
-
6248. 匿名 2021/12/02(木) 11:50:50
1.3の息子が大きいクマのぬいぐるみをハグしててめっちゃ可愛かったので「動画撮るよー」と声をかけて撮り始めたら、開始3秒で抱き締めてたクマを放り出して近くにあった大きいオモチャ箱を振り回して中身を全部ぶちまけて、その後も箱をぶん回して私と旦那に当たるという悪魔の所業に出られた😂
動画の3秒までの天使のようなハグとその後の様子で分けて「理想と現実」ってインスタにアップしたいくらいw+13
-0
-
6249. 匿名 2021/12/02(木) 11:53:51
>>6217
うちの子は食べましたよ〜👍
離乳食もなんでも食べる子だからか知れないけど💦
簡単に作れるから1度作ってみたらどうかな??+4
-0
-
6250. 匿名 2021/12/02(木) 12:07:37
>>6242
今までは雨の日以外は公園行ってました。
けど、寒くなってきて今週は2日家で過ごしてます。
明日はどうにか行こうかな…。
寒くなってきて公園に人減ってきてますよね。
コロナもまた増えそうだし、あまり買い物も行けなくて、テレビに頼ることが増えてきました。
+1
-0
-
6251. 匿名 2021/12/02(木) 12:28:27
コロナで閉まってたのもあって最近まで知らなかったけど、住んでる地域の公民館が、無料とか100円で子育てイベント開催してくれてて有り難い。
今日はクリスマス会があって楽しそうだった。
家庭保育だとなかなかこういう機会無いもんね。+12
-0
-
6252. 匿名 2021/12/02(木) 12:30:23
>>6244
もうすぐ2歳で移動なのに嫌だなー。
育児トピ過激派とかあればいいのに😂+16
-0
-
6253. 匿名 2021/12/02(木) 12:31:56
昨日児童館デビューするとコメントした者です。
午前中行ってきました!
子どもは場所見知りもせずいろんなおもちゃに
興味を持ってたくさん遊んでくれました。
たまにはお友達とおもちゃを取り合ったりしたり
スタッフさんも声掛けてくれて、子どもと同じ名前の子がいて少しお話できたりみんな優しかった
けど、けどね、やっぱりお母さん達の輪ができてるし私は子どもとずっと2人きりで遊んでなんか家と変わんないなぁって感じてしまって。
寒いせいか人も多くてザワザワした中2人で遊んでると
なんか勝手に疎外感感じてしまった、、、2歳超えてるような子がほとんどで一緒くらいの月齢子はほぼいなかったのもあるかな。
しかも帰ってきていつもの公園が見えるんだけど、
よくいるお友達が集まってて、あー公園行けばよかったなぁって、けど子どもは楽しそうだったし私が孤独に感じただけならまた連れて行かないとなーってなんか涙が出てきた。
今お昼食べながら子どもはなぜかケラケラ笑ってる
私がへこんでるのわかってるのかなぁ
こんな母でごめんよ。
長くなってすみません。+32
-0
-
6254. 匿名 2021/12/02(木) 12:32:17
>>6217
1歳の誕生日に作ったよ!
子どもはパクパク食べたし、私(甘い生クリームは好きじゃない)も普通にアリだな〜と思って食べてた😂笑+6
-0
-
6255. 匿名 2021/12/02(木) 12:33:42
CMのちょっとした歌でも
すぐに踊りだす(小刻みスクワット)のが
かわいすぎて笑っちゃう+21
-0
-
6256. 匿名 2021/12/02(木) 12:41:46
>>6253
お疲れ様ー!!
私も支援センター行った時うちの子以外同じ月齢のことがあって、話す内容も動きも違うしなんとなーく疎外感を感じたことあるよ。公園行かなかった日に限ってお友達いたわ〜失敗したな〜〜なんてこともある。
でも通っているうちに新しいお友達ができると思うし、合わなきゃ公園行けばいいんだし、そんな思い詰めなくて大丈夫だよー!!✌️+15
-0
-
6257. 匿名 2021/12/02(木) 12:45:16
娘がみんなの歌で流れてたツバメがめちゃくちゃ好きで流れないとしょんぼりするようになってたんだけど、ついに月が変わったことで曲も変わってしまった😩
YouTubeでいつでも見れるけど、1回見せたらずっとツバメになるからなあ。+5
-0
-
6258. 匿名 2021/12/02(木) 12:47:04
>>6253
何かわかるなー。
私も上の子のとき、何度か連れてってたけどもう顔見知りの人達が多かったりして行ってもポツンなのが何か辛かった。友達同士で来てる人も多くて。
我が子がすでにグループができてるところに行っても、何かお母さんたちは迷惑そうに見えたり。
だから、上の子のときはもう支援センター行くのやめたよ。公園ばっかり行った。寒い日も⛄️笑
辛いのに無理して行かなくてもいいと思う!
+16
-0
-
6259. 匿名 2021/12/02(木) 12:47:07
1歳なりたてです。みなさん普段何をしてこどもと遊んでますか?
まだ数歩あるく程度なので、公園など行ってもベビーカー乗ってるだけの息子はあまり楽しそうではないし、、+4
-0
-
6260. 匿名 2021/12/02(木) 12:50:55
>>6242
自分はユニクロの防風アウター、子どもはダウンジャケット着て行ってます!
動き回るタイプなのでじっとしているよりは寒くないのと、人が少ないからのびのび遊べて楽しそうなので、雪が降るまでは頑張ろうかなーと思っています。+5
-0
-
6261. 匿名 2021/12/02(木) 12:56:35
>>6242
公園だとただただ私が寒いので、今日は1時間くらい散歩に行きました。
歩き始めは寒くてもだんだん身体が温まってくるよ。
運動不足だしちょうどいい。
でも帰りにコンビニでおやつ買って結局無駄遣いしたw+7
-1
-
6262. 匿名 2021/12/02(木) 12:57:52
>>6253
今日たまたまお母さんの輪があっただけかも。
あと、初めてだったから緊張して余計に1人がつらく感じたのかな。
子どもと2人だけで仲良く遊んでる親子いっぱいいるよ!
私はよく児童館に行くから仲良くなった人もいるけど、日によって来る人が違うしちょっと雰囲気が変わるよ。
今日は楽しかったなー!って思う日と、別に行かなくても良かったかな、って思う日とある。
お母さんがつらくて無理してまでいく必要はないけど、また気が向いたら行ってみても良いかもね(^^)+10
-1
-
6263. 匿名 2021/12/02(木) 12:58:44
>>6259
つかまり立ちの時から公園いってるよー!
芝生で座って蝶々や花を見たり、虫の観察したり、飛行機探したり、砂場で座って砂遊びしたり。
ジャングルジムにつかまり立ちしたり、滑り台一緒に滑ったり…刺激になって楽しそうだったよ!+5
-0
-
6264. 匿名 2021/12/02(木) 13:03:48
>>6263
返信ありがとうございます🙇🙇🙇
そうなんですね!なんだか潔癖になってしまって芝生とか砂場で遊ばせるのを躊躇してたんですが、こどもにないい体験ですよね!!
ちなみに遊ばせたあと、汚れはどうしてますか??帰ってきてすぐお風呂に入れたりしてますか?手足だけ洗うかんじでしょうか?
すみません💦イメージがわかなくて😖😖😖+2
-0
-
6265. 匿名 2021/12/02(木) 13:06:52
>>6264
お風呂はもう寒いから入れないよー!
夏に汗びっしょりの時はシャワー浴びていたけど。
手洗いしっかりして着替えして過ごしてるよ。+5
-1
-
6266. 匿名 2021/12/02(木) 13:08:49
同じ掛け布団で寝ると疲れるー
寝相悪くて、飛び出したり、直すたびにウッウッウェーん。何度繰り返した事か。子供も眠り浅いみたいで寝不足だし。今日は別々の掛け布団にしよう。+11
-0
-
6267. 匿名 2021/12/02(木) 13:11:14
三時間半も朝寝して起きた時のへちゃむくれ顔が、夫の寝起きの顔と一緒で、ものすごく愛おしい…!+14
-0
-
6268. 匿名 2021/12/02(木) 13:12:19
>>6264
よこ
泥遊びや、砂遊びが免疫力つけるのにいちばんいいらしいですよ。今は寒くて、雨で濡れてたりして行けないですが。私も汚れるの嫌で、上の子にはさせなかったんだけど、下の子は汚されるのウェルカムで、たくさん遊ばせてる。+7
-0
-
6269. 匿名 2021/12/02(木) 13:13:12
>>6265
何して遊べばいいのか息詰まってたんですが、公園行ってみます😊まずは靴を買わないとだ💦
教えてくださりありがとうございます!
+5
-0
-
6270. 匿名 2021/12/02(木) 13:15:09
>>6268
へえ!!そうなんですね😳!もっと早く公園で遊ばすべきだったー😭💦
でも、天気がいい日を見つけて防寒して行こうと思います!+5
-0
-
6271. 匿名 2021/12/02(木) 13:16:24
仕事に復帰して3ヶ月経って上司と面談があったんだけど、思っていた以上に辛辣な内容だったので心が折れてしまった。
他の社員と比較して、仕事に対する熱量に差がある。もっとがんばってくれないと周りの足を引っ張っているよと。
絶対そう思われたくないと思っていたからすごくショックでした。息子も頑張ってくれて何とか欠勤、早退もなくやってこれたし、仕事も真面目に取り組んできたつもり。でもやっぱり産休前のようには出来ずパフォーマンスが落ちているのも分かってる。
今後のどう改善していくか教えてと言われたけど、どうしていけばいいのかわからない。今必死にやってるけど、これでダメなら今の私にはこの仕事出来ないって事なのかな。
辛いなぁ。+27
-0
-
6272. 匿名 2021/12/02(木) 13:17:57
お昼寝したー。
みんなお昼寝中なにしてるー?+4
-0
-
6273. 匿名 2021/12/02(木) 13:18:16
>>6269
砂場遊びは脳にもいいらしいよ!
寒いから暖かくして楽しんできてね!+6
-0
-
6274. 匿名 2021/12/02(木) 13:18:45
>>6272
今から私も1時間寝る!笑
おやすみ♡+15
-0
-
6275. 匿名 2021/12/02(木) 13:24:29
>>6274
横やけど、私も寝る!おやすみ♡+11
-0
-
6276. 匿名 2021/12/02(木) 13:27:32
昼寝しないで2時間経過…
いつも一人遊びしないのにこういう時はするんだよなぁ。いまはガードして開かなくなってる引き出し開けたくてグズグズ言ってる。
もう今日はなんもしたくない。こんなことだけで、かなりやる気が削がれる…+5
-0
-
6277. 匿名 2021/12/02(木) 13:27:52
>>6272
これから私はどう生きるのか?考えてる。笑
おやつとコーヒー飲んでね。仕事に応募しようか、どうしようか。あと一歩勇気が出るか出ないかってところで、お目覚めでございます。長いこと、これの繰り返しをしています。今年中に一歩踏み出したい。+12
-0
-
6278. 匿名 2021/12/02(木) 13:32:59
>>6274
私は、今日は起きてようと思ってね!
おやすみー♡+7
-0
-
6279. 匿名 2021/12/02(木) 13:34:03
>>6272
隣にいないと起きるので、横でずっとスマホいじってる。
スマホでアマプラ見たり、子ども服物色したり、ひたすらガルちゃんやってたり笑
+14
-0
-
6280. 匿名 2021/12/02(木) 13:36:33
>>6271
その上司がひどくない?
手のかかる1歳児がいて、産前と全く同じに出来るわけもない。
それでも欠勤もなしで頑張ってるのに、まずはその姿勢をちゃんと見てほしいよね。
そんな言い方されて部下のやる気が出ると思ってるのか!!
私は扶養内パートだけど、それでも欠勤なしで出勤する難しさ分かるよ。
休みの日も子供の体調崩さないように調整したり、仕事の事考えてるよね。
十分頑張ってる所も認めた上で、どうしたらいいか一緒に考えてほしいよ。+19
-1
-
6281. 匿名 2021/12/02(木) 13:37:31
>>6277
あと一歩ってとても勇気いりますよね。
でもやってしまえば、なんてことなかったなーって思います☺️+7
-0
-
6282. 匿名 2021/12/02(木) 13:38:47
>>6272
おやつ食べながら紅茶飲んで、今はソファで横になってがるちゃんしてる。
そして寝落ちするのがいつも。こうやって書き出すとダラダラ主婦すぎるw
来年4月からフルタイム仕事復帰なので、こんなにダラダラできるのは今だけだ!と思う存分ダラダラしてますw+8
-0
-
6283. 匿名 2021/12/02(木) 13:39:20
>>6271
まだ復帰して3ヶ月でそんなこと言われたくないね。
ブランクあるんだからすぐに産前の頃のようには出来ないよ。+14
-0
-
6284. 匿名 2021/12/02(木) 13:40:27
>>6237
気にしてましたー!笑
そう言ってもらえて心が少し軽くなりました。ありがとうございます!涙+4
-0
-
6285. 匿名 2021/12/02(木) 13:40:50
息子が甘えたい気分の時(絵本読んでほしいとか)に、私が横になったり、ひざ掛けしてたら自分がひざに座れないから怒って取ろうとするんだけど、この2日連続で夜中に突然怒りながら私の布団を剥ぎ取られている…
急に心細くなったんだろうけど、寒すぎるから布団は許してくれ😂+9
-0
-
6286. 匿名 2021/12/02(木) 13:41:14
>>6279
わかりますー!
ひたすらスマホいじっちゃう!
いまも…w
+4
-0
-
6287. 匿名 2021/12/02(木) 13:41:16
>>6274
私もいつもお昼寝しようと思うのについ携帯いじって過ぎ去ってしまう。+10
-0
-
6288. 匿名 2021/12/02(木) 13:42:21
>>6257
うちの子もツバメ大好きです〜!
いつも気に入ってる曲が変わっちゃうと残念…って思うんだけど、少し経つと違う曲もお気に入りになってる!みんなのうたすごいです☺️+7
-0
-
6289. 匿名 2021/12/02(木) 13:43:12
>>6282
ダラダラ主婦、一緒ですw
1日何してたんだって夕方になると思います。
12月入ったしチョコチョコ掃除しようかなー!+5
-0
-
6290. 匿名 2021/12/02(木) 13:44:27
バチェラー見てる人います?新シーズン見ようか悩んでるんだけど、もっと時間有意義に使うべきだよなぁとか思ったり…笑
けど面白いんだよなぁー+10
-0
-
6291. 匿名 2021/12/02(木) 13:44:31
冬って陽の光が家の奥まで入ってくれるから、ぬくぬくして気持ちがいい。子供も寝たし、ひとやすみー。+5
-0
-
6292. 匿名 2021/12/02(木) 13:46:55
>>6257
えー!ツバメ変わっちゃったのかー!
うちの子も流れると見入ってたからちょっと残念💦+6
-0
-
6293. 匿名 2021/12/02(木) 13:48:09
やっと寝た…
なんか疲れたからドカ食いしてしまいそう😭+5
-0
-
6294. 匿名 2021/12/02(木) 13:49:20
>>6253
めちゃくちゃ分かります!
私もさっき支援センター行ってて、たまたまよくお話する親子さんが来ましたが、もしそうでなければ今日はひたすら子どもを追い回す日になったと思います。
そもそもうちの子があちこち動き回るのでなかなか他のお母さんとゆっくりお話する機会がなく、座って穏やかに会話してるグループ見ると羨ましくなります😂
あと多分ですが4月になると保育園に行く人も増えるので、支援センター内のグループも若干解散になると思います。
今年の4月に初めて行ったときガラガラで、スタッフさんから「常連さんがみんな保育園に行きだしたから。今の時期はいつもそう」と説明されて。+15
-0
-
6295. 匿名 2021/12/02(木) 13:49:31
スプーンを使うときどうしてもひっくり返ったまま口に運んじゃうんだけど、どうやったら直るんだろう🤔
そしてすぐ嫌になって結局手で食べてしまう…+6
-0
-
6296. 匿名 2021/12/02(木) 13:49:39
>>6268
横からすみません。
指しゃぶりしたり、おもちゃを口に持っていく癖が無くなってから砂場デビューしましたか?
うちは1.4なのにまだまだ手をべろべろ舐めるので支援センターなど屋内の遊び場ばかりです。
砂場にいい効果があるなら早めにデビューした方がいいのかな〜+3
-0
-
6297. 匿名 2021/12/02(木) 13:50:58
>>6239
疲れるとドカ食いしちゃうよねー
暴飲暴食→胃痛→治る→また暴飲暴食のループです😂+2
-0
-
6298. 匿名 2021/12/02(木) 13:52:16
>>6290
全シリーズ見てるほど好きです笑
子どもが寝たあとの楽しみで。
何かするとき「自分の数少ない自由時間をこれに費やしていいのか!?」って考えちゃいますよね🤣+3
-0
-
6299. 匿名 2021/12/02(木) 13:55:43
>>6296
さらに横ですが、同じ1.4ですぐ口に物を持っていくので砂場遊びはまだ躊躇しています。
かろうじて落ち葉やどんぐりは食べないから芝生はまだ遊べるけど。きっとスコップなんて持っていったら秒でパクッだろうな~って😂+2
-1
-
6300. 匿名 2021/12/02(木) 13:58:09
>>6298
全シーズン見てるんですね!!わたしは1だけ乗り遅れて見てない😫
そうそう、数少ない時間を女の醜い争い(ばかりでもないけど)見ることに使って良いのかと悩んじゃいます…
けど昔からあいのりとか恋愛リアリティショー好きなんだよな😂+3
-0
-
6301. 匿名 2021/12/02(木) 13:59:13
抱っこしながら「大好きだよー」「だいすき」を言い合ってるうちに寝てくれた。可愛くて愛しすぎて涙でてきたよ…+34
-0
-
6302. 匿名 2021/12/02(木) 14:02:09
公園で遊ばせてたら、初対面のお母さんに子どもちょっとの間見ててもらっても良いですかって言われて!
そのお子さん3歳くらいだったんだけど、ちょっとの間ならと思っていいですよー!って言ったんだけど、ヨチヨチ歩きの息子と走り回る3歳児を同時に見るのって想像以上に大変でした(^^;)
むしろ息子より他人様のお子さんが危なくないかの方に神経尖らせてたし。
5、6分が1時間くらいに思えたわ笑
もう軽い気持ちで返事するのはやめよう…。+13
-4
-
6303. 匿名 2021/12/02(木) 14:03:28
>>6296
うちは1.2で、指しゃぶりもおもちゃ舐めるのも真っ最中です。笑。砂場に行くと、やはり砂が口に入っちゃったりします。手で払ってあげますが、少し食べてると思います。土壌菌が免疫強くしてくれるから、まぁ、いいやの精神でおおらかにしています。
幼児期までに「多様な細菌」と触れ合うべき理由
https://toyokeizai.net/articles/amp/281902?display=b&_event=read-body
+12
-0
-
6304. 匿名 2021/12/02(木) 14:04:54
>>6253です。
みなさんありがとうございます😭
ガルちゃんにこんなに泣かされる日がくるとは...みなさんのコメントを読んで大号泣です😭😭
>>6256さん
たしかに公園もそんな感じですね!毎日のように公園に行っていたからお友達もできたんですよね。忘れちゃってました。
また予定が合ったら行ってみようと思います!ありがとうございます☺️
>>6258さん
まさに寒いのでセンターデビューしたのですがこの有様です。笑
ポツン辛いですよね🥲
意地悪されたわけじゃないのに、子どもが騒いだり泣いたりしてたらもう行かない!で済んだんですが、楽しそうだったので余計モヤモヤです。私の性格上お外の方が合ってるのかなとも思いました。
私も負けずに寒空の中公園も行こ!ありがとうございます😊
>>6262さん
確かに2人だけのお母さんもいました。走り回る子の中の我が子を追いかけるのに必死でいっぱいいっぱいだったのかもしれません。
職員さんにも今日は人数が多くてびっくりしたと思うけどこれにめげないでまた来てください!って言われたし、みなさんのコメントに後押しされたので、また機会があれば行ってみようと思います。
決して無理はせずに。
本当にありがとうございます😊
+2
-0
-
6305. 匿名 2021/12/02(木) 14:05:35
1.6前後の方教えてください!
最近昼寝が1時間(昼食後)で夜は21時〜7時頃まで寝るのですが、昼寝ってこんなもんでしょうか?
前まで2時間くらい寝てたのになぁ。
そして夜の寝付きも悪いです。
運動量が足りないんだろうか…+4
-0
-
6306. 匿名 2021/12/02(木) 14:09:30
風邪
+3
-0
-
6307. 匿名 2021/12/02(木) 14:11:17
6306間違えて投稿してしまいました(´・_・`)
風邪ひいたよー!私が。
子から貰ったんだと思うけどしんどーい!寒ーい!+19
-0
-
6308. 匿名 2021/12/02(木) 14:14:30
>>6300
確かに!本性が見えてドロドロですよね!
ただバチェラーに出てる女性たちって自分に自信満々でスタイルも良いので、見てるだけで美意識が高まる気がします笑
私は女捨て気味で育児してるので😂
恋愛リアリティショー好きなの同じです!あいのりやナイナイのお見合い大作戦とか好きでした💕+3
-1
-
6309. 匿名 2021/12/02(木) 14:15:14
天気によっては午後にお散歩したい時とかあるんだけど、お昼寝伸びたりすると最近は日が落ちるのも早いしなかなか午後の予定が上手く回らない。
みなさん外出って午前午後どっちにしてるんでしょうか?
+→午前
−→午後
どっちもって人は尊敬です。。
+40
-5
-
6310. 匿名 2021/12/02(木) 14:17:22
>>6296
横
あまりにバクバク食べてたら良くないけど、少しぐらい口に入っても気にしないです。
子供もそれで食べ物じゃないってわかるだろう。+6
-0
-
6311. 匿名 2021/12/02(木) 14:19:59
あー、もう泣き止まへん
だっこもテレビもだめ
おむつ替えたいのに+9
-1
-
6312. 匿名 2021/12/02(木) 14:24:19
>>6309
うちお昼寝を長く見ても15時過ぎには起きてるから起きて少ししたら買い物に行きながらお散歩したりするよー+2
-0
-
6313. 匿名 2021/12/02(木) 14:25:56
1.1なんだけど、もー室内で何して遊べば良いのー?
エンドレス絵本読みなんだけど、他の遊びもないかなー?+12
-0
-
6314. 匿名 2021/12/02(木) 14:27:44
1.8の我が子は砂場に興味ないみたい。こうやって遊ぼうと教えたり、他の子が遊んでるのをちらっと見るけどすぐ離れてしまう。今は葉っぱや石を拾ったり走り回ったりするのが楽しいみたい🤔+11
-1
-
6315. 匿名 2021/12/02(木) 14:39:18
>>6280
ありがとうございます
同じ立場の社員がほとんどいないので、どうしても厳しい目で見られてしまうんだと思います。復帰前の面談でも周りに迷惑をかけるなと言われてましたし。
もうやる気ががめちゃくちゃ落ちてしまいました…。
求められている仕事が出来ないなら転職もありなのかなと思います。10年以上勤めた職場なのでできたら続けたいのですが…。
働きながらの子育ては本当に難しいですね。お互い頑張りましょう!+11
-0
-
6316. 匿名 2021/12/02(木) 14:40:57
今日公園に行ったら最初は貸しきりだったんだけど、途中から近くの幼稚園の子たちがやってきてすごく刺激受けた!
幼稚園の女の子が1歳の下の子に優しくしてくれてベンチで一緒に座って休憩したり遊んだりしてくれたから「おねえちゃん遊んでくれて嬉しいね~」て声かけたら、「あたしのお姉ちゃんはこっち!」て言いたかったのか上の子に後ろからギュって抱きついて2人でニコニコしてて可愛すぎた笑
引率してる先生に聞いてみたら年中さんと年長さんの子たちだったんだけど、まだ幼稚園児なの!?てくらいみんなスラッとしてるし鉄棒で前回りや逆上がりしててビックリ。
それを見て上の子(3歳)が「すごいすごい!さすが!」て感動して「やってみたい!」と挑戦→下の子もおねえちゃんの真似っこするべくとりあえず鉄棒にぶら下がってみるって感じで2人とも全然できないなりに頑張ってた笑
集団のなかに入ったら自宅保育の今では考えられないくらい成長するんだろうなあ。
幼稚園の子たちすごく可愛くて癒された。
また一緒に遊べたらいいな。
+21
-0
-
6317. 匿名 2021/12/02(木) 14:41:44
家具の角などにクッション付けてますか?
跡がついて欲しくないんですが、粘着タイプ以外の物ってあるのでしょうか?+5
-2
-
6318. 匿名 2021/12/02(木) 14:42:46
>>6283
ありがとうございます。
もう少し待ってもらえないかな、と言うのは正直思います。
働きながらの子育ての難しさを痛感します…。+3
-0
-
6319. 匿名 2021/12/02(木) 14:50:00
>>6317
2歳児トピにも書いてる?
最近1歳トピと2歳トピに同じこと書いてるコメントよく見るけど…+7
-1
-
6320. 匿名 2021/12/02(木) 14:51:08
断乳後は離乳食よく食べてくれるようになるって聞いてたけど本当だった!
先週末1.2で断乳したんだけど、元々少食な子だったのに今は驚くほど沢山食べてくれる〜嬉しい〜
…でも少しずつ食欲増してくるのかと思ってたから、食材の冷凍ストックも、私の離乳食レパートリーも追いついてない笑
大人のご飯から取り分けも中々コツがいるよね
頑張ろう〜+8
-0
-
6321. 匿名 2021/12/02(木) 14:52:17
コード式、サイクロン、1万くらいの予算で良い掃除機ないですかぃ……+4
-0
-
6322. 匿名 2021/12/02(木) 14:58:10
>>6294
横だけど、たしかに今年の4月に行ったら顔見知りになった人ほとんどいなくて寂しかったなぁ。
うちの地域だけかもだけど、仕事してる人多い印象。
やっぱり今って専業で自宅保育の人って少ないのかなぁ?+4
-0
-
6323. 匿名 2021/12/02(木) 14:58:42
>>6272
あつ森のハッピーホームパラダイスを最近ダウンロードしたので、お昼寝時間にコツコツやってます(笑)
楽しいー♫+4
-0
-
6324. 匿名 2021/12/02(木) 14:59:04
もうすぐ、1歳8か月
どこに行っても一瞬で察知してついてくる。一緒に遊ばないと怒る。体力もすごくて毎日午前、午後合わせて3時間外遊びしてるし早起きしてるのに夜なかなか寝ないし、いまだに夜泣きが終わらない…+3
-0
-
6325. 匿名 2021/12/02(木) 15:03:33
>>6195
え、払わないよ。こっちもベビーカー壊されてるんだから、もう関わりたくもない。ベビーカー代請求しない代わりに二度と関わらないでくださいって伝える。
それか記録として大きい子どもが乗ったことをもう一度証言させる。(ボイスレコーダーとか)
体重制限越えてるのに無理矢理乗せて壊したってことで訴える。ベビーカーが壊れてたと言うのであれば、メーカーに問い合わせて、普通に使ってて1年ぐらいで壊れるものなのか確認する。そうじゃなければ普通に使えるベビーカーだろうし、向こうが悪いよ。+19
-0
-
6326. 匿名 2021/12/02(木) 15:10:50
>>6126
娘は毎週風邪もらってくる😅
私は月一で風邪移る🤣
お互い2週間くらいで完治するから、ほぼ年中風邪引いてる😂+4
-0
-
6327. 匿名 2021/12/02(木) 15:13:23
昨日一時保育使って1年くらいぶりに美容室で髪切った。久しぶりに人権を与えられた感があった。
でもホットペッパービューティーで安いところに初めて行ってみたら、美容師さんがタバコ臭くてハズレだった。一年ぶりで気まずくて行きつけのところに行けなかったけど、やっぱり行きつけに行けばよかった。+16
-0
-
6328. 匿名 2021/12/02(木) 15:17:08
もうすぐ2歳なんだけど、最近昼寝がスムーズに行かない。機嫌悪くなるんだけど寝室に行くのは嫌がる。やっと今寝た…段々お昼寝なしになるだろうから、その途中の中途半端な時期なんだろうな+5
-0
-
6329. 匿名 2021/12/02(木) 15:18:24
うちのこ本当にじっとしてなくて1日見てる私が疲れてきた。家にいてもいたずらばっかりで阻止しないといけないし私がゆっくり座る時間もない遊びも続かない
ドライブして時間潰ししてもいいかな?+14
-0
-
6330. 匿名 2021/12/02(木) 15:18:28
最近イヤイヤが凄すぎて私が選ぶものは全ていや!
もし公園でパジャマ?って子が居ても、上下ものすごい合っていない服着てもスルーでお願いしまーす🤣
自分で選んだのしか着てくれないんだよ…笑+16
-0
-
6331. 匿名 2021/12/02(木) 15:20:42
>>6302
急なトイレとかかなぁ。知らない方、とくに1歳児がいるママに3歳児を預けるって短時間でもびっくり。+23
-0
-
6332. 匿名 2021/12/02(木) 15:28:55
>>6271
しんどいね。仕事の熱量って漠然としてるけどどう評価してるのかな?残業時間?
残業時間なら無理だし、そうでなくて何かあるなら上司に具体的に聞いてみてそこを少ーしだけ頑張ってみては。無理そうなら職場か上司と相性が合わないから異動とか転職ぎハッピーだと思う。こらえどころ。がんばれ。+10
-0
-
6333. 匿名 2021/12/02(木) 15:31:42
>>6329
私もしんどいなーって思ったらドライブしてるよ!
たまにドライブスルーで甘い飲み物買ったりして息抜き。
子どもも車乗せたらなぜか喜んでる。+5
-1
-
6334. 匿名 2021/12/02(木) 15:38:35
>>6313
育児書に載ってやつだけど、フローリングにマスキングテープ貼って(端は折ってつまみやすくする)剥がす遊びとかしてたよー!
あんまり時間は稼げないかもだけど、指先のトレーニングにもなるらしいので👍+9
-0
-
6335. 匿名 2021/12/02(木) 15:44:14
>>6313
同じく1.1です
今日はボール遊びしましたよ
ボール遊びと言っても転がしたボールをまてまて追いかけて持ってくる→また転がして…の繰り返し
あとは上の子のときに買った滑り台+ジャングルジムがあるので滑り台をしたりとか
まだヨチヨチ歩きなので、とにかく家の中を探検して歩くだけでも楽しそうにしてます+4
-0
-
6336. 匿名 2021/12/02(木) 15:52:28
>>6294
共感ありがとうございます🥲
何度か通えば6294さんみたいにお話できるお友達ができるかな?
我が子もまだ執着がない分あちこち動き回るのでついて行くのに必死だったのでわかります。
そうなんですね!
逆に言えば公園のお友達も保育園に行ったりして会えなくなる可能性もありますね!
めげずに子供のためにもっといろいろな場所に連れて行ってあげたいと思います。ありがとうございます☺️+3
-0
-
6337. 匿名 2021/12/02(木) 15:57:01
>>6309
日が落ちるの早いからそういう日は私は図書館に行ってる。ひたすら本出すからそれを戻す作業。たまに何が気に入ったのか難しそうな本をペラペラ。あとは階段登り下りも好きなので(笑)+4
-11
-
6338. 匿名 2021/12/02(木) 15:58:45
>>6311
そういう時はちょっと外に出ると気分が変わるからマンションの廊下を行ったり来たりしてる。あとは普段ダメって言ってる部屋に連れて行って少し好きにさせたり。+4
-0
-
6339. 匿名 2021/12/02(木) 16:03:29
3人の心理士さん、2人の保健師さんにみてもらって
全然問題ないと言われてる。
そうなの?そうなの?そうなんだ…
ホッとするというよりもうわたしがおかしいのかって思ったら、逆に苦しくなってきてもやもやしてる。
このお母さん本当にヤバイなって思われてるよね。
2月に発達検査予約してる。もうそれしたらとりあえず気が済むのかな。
自分としてはなんかあるならはやく療育通わしてあげたいってその気持ち一心。+16
-0
-
6340. 匿名 2021/12/02(木) 16:08:48
>>6252
私も同じこと思って憂いてました。マイナスつきまくるならコメントしなくなりそう。とりあえず今の1歳児トピとは全然違う雰囲気ですよね…😭+5
-1
-
6341. 匿名 2021/12/02(木) 16:09:53
鼻水が少しだけ出てるのですが市販の3ヶ月〜のシロップなど飲ませた事ある方いますか?
病院に行くほどは出ていないし今の時期病院もあまり行きたくないので悪化しないように飲ませようかと悩んでいます
月齢は1.7です。+4
-0
-
6342. 匿名 2021/12/02(木) 16:12:55
今日は朝寝しなかったから、昼寝がっつり寝てくれると思ったらそうでもなかった…なんならいつもより短いんだけど😇
あと30分寝てほしいよ~+4
-0
-
6343. 匿名 2021/12/02(木) 16:18:19
>>6337
それは家の本棚でやるべき事じゃない?むしろ公共の場でそういう事しないように教えるもんかと思うけど…+24
-1
-
6344. 匿名 2021/12/02(木) 16:29:25
1.1
くし持ってると髪とかすふりするし
スマホ持ってるともしもし〜(📞´-`)ってやるし
よく見てるよなぁ子供って。すごいわ+8
-0
-
6345. 匿名 2021/12/02(木) 16:34:32
毎日退屈だろうから、
寒空の中遠くの公園に連れて行って
帰ってきたら頭痛で自分がダウン。
今日はこれから晩ごはん作ってお風呂にも
入れる予定なのに頭痛い(T ^ T)
おかあさんといっしょも集中して見なくなってきたよー泣+8
-0
-
6346. 匿名 2021/12/02(木) 16:35:34
>>6341
先月1.8でシロップではないけど、アンパンマンの顆粒タイプ飲ませたら鼻水治ったよ。
ただ1歳は1/2袋なので、調節が難しいです。
+5
-1
-
6347. 匿名 2021/12/02(木) 16:36:02
>>6328
うちももうすぐ2歳で昼寝をほとんどしなくなったよ
たまに用事で車に乗せたときにちょっと寝るくらいで普段はずっと何かやって遊んでる
昼寝の間に休憩とか家事とか出来ないからちょっと大変だけど、代わりに夜はすぐ寝てくれるようになったからそれはそれで良いかなと思うようになった+5
-0
-
6348. 匿名 2021/12/02(木) 16:38:20
>>6345
私、寒い中ずっといると耳が痛くて、そのあと頭痛もしてくるので冬はニット帽が手放せません
寒さからの頭痛ならニット帽おすすめですよー
お大事にされてくださいね😌+4
-0
-
6349. 匿名 2021/12/02(木) 16:51:07
午前中寒すぎたから、昼寝起きてから公園行ってきた。15時からの1時間弱だったけど、その時間も寒すぎた。13時頃が一番日差し強いんだろうけど、その時間って昼寝時間だよね〜。この時期の外遊び時間って悩ましい。+9
-0
-
6350. 匿名 2021/12/02(木) 16:51:18
みぃつけたに高橋本人が出てる!!!
こんなことあるんだwww+13
-0
-
6351. 匿名 2021/12/02(木) 16:51:42
微熱で保育園お休みしてるんだけど一日中キーキー騒いでてイライラしてきた…。熱上がったらダメだから外出れないし。。ホッと一息だけつかせてくれ…+17
-2
-
6352. 匿名 2021/12/02(木) 16:52:17
ワンオペ風呂って冬場は特にキツイよね+33
-0
-
6353. 匿名 2021/12/02(木) 16:55:16
>>6322
横だけど地域差あると思うよ〜
前に住んでた所は2歳3歳の子もたくさんいたけど、今住んでるところは0歳が圧倒的に多くてびっくりしてる!
1歳も少ないから寂しい+5
-0
-
6354. 匿名 2021/12/02(木) 16:57:02
公園行ったら、車道ノールックで公園から飛び出した女の子がいた。3歳くらい?
迷子かもと思って追いかけてたら、だいぶ後から母親が「もぉ~!先に行かないでよ~~~🥺笑」ってゆっくり歩きながら出てきた。ドン引き。
毎日見る人だったけどこんなアホだとは…。+19
-11
-
6355. 匿名 2021/12/02(木) 16:59:02
公園に誰かいるのか、遠隔で分かれば良いのになー。寒いし誰もいない公園って寂しすぎる+25
-0
-
6356. 匿名 2021/12/02(木) 17:10:15
電気圧力鍋もっと早く買えば良かった
Eテレ1時間の間に洗い物まで終わる🤣
迷ってる人買った方がいい!!!+14
-0
-
6357. 匿名 2021/12/02(木) 17:10:58
急に寒くなったなー!
家の中暖房つけてるけど寒い。
昔実家から貰ってきた半纏引っ張り出してるw
手首は出るから意外と家事もしやすくて重宝してる😂+6
-0
-
6358. 匿名 2021/12/02(木) 17:21:41
>>6334
横ですがうちもマスキングテープで遊んでます!
マスキングテープで線路とか道路かいてトミカ走らせて時間稼ぎしてます。+5
-0
-
6359. 匿名 2021/12/02(木) 17:36:54
>>6290
観てますよー!寝かしつけたあと深夜のおやつタイムしながら最強に有意義じゃない時間を過ごしてます!まあコロナだし、これくらい楽しんでもいいかなと。前は倍速再生出来たのにいつしか出来なくなったのが不便。映画以外は一人で見るときは1.5くらいで見てちょっと時間節約してます。+3
-0
-
6360. 匿名 2021/12/02(木) 17:41:06
グラコロ食べちゃおうかな。
迷うなぁ+12
-0
-
6361. 匿名 2021/12/02(木) 17:43:29
散歩前に新しいマスク(私用)出しておいたら、娘が付けようとしてて、「まっく(マスク)」という。バッグにつけてる手ピカのボトル持って手をすり合わせたり、お店はいるときも私が消毒してると娘も手を出してたり… 子どもは親のことよく見てるから日常の動作を真似するのは当然なんだけど、本来マスクも消毒も1歳で覚えなくていいよね。コロナよ、本当に早く終わってくれ。
+20
-0
-
6362. 匿名 2021/12/02(木) 17:45:30
>>6223
>>6245
>>6249
>>6254
食べれた子食べれない子いますね!
試しに作ってみます🎂+4
-0
-
6363. 匿名 2021/12/02(木) 18:02:50
>>6339
どんなことが気になったんですか?+6
-0
-
6364. 匿名 2021/12/02(木) 18:05:48
>>6305
1.6です!
保育園では12時〜14時までお昼寝するのに
休日だと未だに朝寝をします。
その代わりお昼寝はしたりしなかったり…
ただ夜は必ず21時〜6時まで爆睡します。謎です。
でももう休日は本人の気の向くままにさせてます。
時間通りにいかないとストレスになるので…+2
-0
-
6365. 匿名 2021/12/02(木) 18:14:34
もうほっといて欲しい。義母からいつも「⬜︎⬜︎は出来た?」「〇〇みたいなことはしてるの?発達にいいらしいよ。」アナタからいちいち言われなくても親なんだから良いと言われることは何だってやってます。動画送る度にいちいち確認してくる。1人で出来ることは少ないし、危なくないように支えたりしてるんだから動画を全てだと思わないで欲しい。他の人に言われたらなんてなくても義母だとイライラが止まらない。ただでさえ発達絡みは落ち込んだりしてるのに何で追い討ちかけるようなことばかり言ってくるんだよ。出来るようになったら報告するんだから頼むからしばらくほっといて(>_<)+28
-0
-
6366. 匿名 2021/12/02(木) 18:14:58
今日は寝るの遅そうだな〜〜
旦那も帰宅23時頃だからお風呂寝かしつけ頑張ろう+9
-0
-
6367. 匿名 2021/12/02(木) 18:15:13
夕飯の片付けとお風呂を前にキューピーコーワ飲んで自分を奮い立たせる…
最近雪でお散歩行かなくなったからか体力落ちた気がする。疲れた〜+11
-0
-
6368. 匿名 2021/12/02(木) 18:17:21
1.6
発語なしが気になる。
保育園行ってるのに遅いってあるのかな。
+12
-0
-
6369. 匿名 2021/12/02(木) 18:17:44
仕事復帰、保育園通いが始まって1ヶ月。疲れ溜まってきたのかネガティブ思考で凹む凹む…子どもは保育園に慣れてきたみたいで、子どもの方が逞しいわ。
みんな頑張ってるんだから、私も頑張らないと。+18
-0
-
6370. 匿名 2021/12/02(木) 18:20:50
>>6365
分かります分かります。
善意なのでしょうが、言われる側の気にもなって欲しいですよね。
私は実母に言われるのですがそれでも腹立つので義母だと余計にイライラすることと思います。
0才児と違って1才児って発達の差が出てくる頃なので、親である私達がどれだけ心配しているのか…ちょっと想像してくれたら分かると思うんですがね。+7
-0
-
6371. 匿名 2021/12/02(木) 18:23:30
上の子は1歳の頃真似をする意欲に乏しくて、教えてもボーッとしてることが多くてなかなかできること増えなかった。
下の子は真似大好きで特に上の子の真似が大好き!いいことも悪いこともなんでも真似っこ!すぐ真似っこ!
「それ覚えなくていいよ!」てことも多いけど吸収力半端なくて上の子のときとは段違いに成長が早い。
真似ってすごく大事なんだなーと2人目にして実感してる。
上の子も時間はかかったけど2歳を過ぎてから真似をするのは楽しいんだと知って、そこから急成長した!
早い子にはまだ追い付かないけど、子どもたちのペースでできること増やしていってほしいなあ。
+4
-0
-
6372. 匿名 2021/12/02(木) 18:35:14
最近よく喋るなーと思ってたらついに2語文が出た!!!
感動…+23
-0
-
6373. 匿名 2021/12/02(木) 18:41:55
24日サンタさんの格好か家にある赤い服着て登園だって〜🥺
サンタ風ちびっこ集まるなんて…絶対可愛いじゃないか😭😭
どこでサンタ服買おうかなぁ🥺❤️❤️+34
-0
-
6374. 匿名 2021/12/02(木) 18:42:23
>>6371
うちも上の子より下の子のほうが真似っ子早いです
やっぱり上の子の影響なのかなーと思います
3歳の真ん中の子もお兄ちゃんの真似してお箸使いたがったり
もちろん個人差もあるとは思うけど、上の子大好き!一緒のことしたい!って気持ちも影響力大きいなぁと思ってます
+6
-0
-
6375. 匿名 2021/12/02(木) 18:44:18
家だと不安定ながらもトコトコ歩くのに、公園だと2歩くらいしか歩けない🤔
寒いからか誰もいないし、立ち尽くす子を震えながら見守ってた。手を繋ぐとトコトコ歩き出す。
いつか歩ける日は来るのだろうかと不安になるよー。+5
-0
-
6376. 匿名 2021/12/02(木) 19:05:06
旦那に1時間息子と一緒にお昼寝したって言ったら
いいなーお昼寝出来てって言われたんだけど
なんか無性に腹が立った笑
じょああなたが1週間ほど毎日1日相手してほしい
ご飯の用意も含めて。+21
-2
-
6377. 匿名 2021/12/02(木) 19:21:50
最近同じもの見つけるブームみたいで、「あのー、これでしょ!同じでしょ!」連発でかわいい+5
-0
-
6378. 匿名 2021/12/02(木) 19:29:59
お風呂あがりにごはんあげてたら
魚の煮汁染み込んだごはんをぶちまけられて
その米粒だらけの手で自分の髪の毛ぐしゃーって。。😫
米粒はとったけど、子どもの頭が魚の煮汁のにおい。😂+19
-0
-
6379. 匿名 2021/12/02(木) 19:38:27
>>6365
土足どころかスパイクで挑んでくるよね。もう、あの人たちはそういう生き物だと思うことにしたよ。早く天に召されますように祈ってる。+8
-0
-
6380. 匿名 2021/12/02(木) 19:38:47
旦那むかつくので愚痴らせて。
昨日7時半に帰宅するというので夕飯を作って食卓にラップをして並べておいた。
そしたら帰宅は8時半になったと。8時台って寝かしつけてるんですけど…それなら早く言っておいてくれたら作り置きせず外食してもらってきたんですけど…
帰宅後、子ども抱っこしてたら、箸置いてなかったんだけど箸置いてないことやレンチンしてくれ不満そう…まじ何コイツ、レストランじゃねーんだぞ。
しかも子ども興奮して寝るモードじゃなくなるし、食卓に座らせて食べさせようとしてるし。。ほんとやめて+12
-6
-
6381. 匿名 2021/12/02(木) 19:53:33
>>6338
ありがとう
もっとおおらかになりたい+3
-0
-
6382. 匿名 2021/12/02(木) 20:05:00
義両親に息子の聴覚障害の話をしたら「うちの家系にはそんな人いないけどねぇ。何が原因なの?」って言われました。
原因は分からないし、家系にいないって言われても。。。
+19
-0
-
6383. 匿名 2021/12/02(木) 20:05:04
>>6380
8時台だと家でご飯食べられないの??+5
-0
-
6384. 匿名 2021/12/02(木) 20:05:16
>>6376
お昼寝じゃないよ!これは気絶だよ
って旦那さんに教えてあげて
+11
-0
-
6385. 匿名 2021/12/02(木) 20:10:24
>>6363
わたしの目線を追わないことが一番気になってたんです、というか呪われたみたいにそこに囚われてたけど、心理士の先生が、「〇〇くん、さっきわたしがあっち(時計の方)みたら一緒にそこを見てくれましたよ」と言ってくれました。なんか、自分はエッ…?てその時はあんまり反応できなかったけど、じわじわすごい安心してきました。心理士の先生が見てくれたからもういいやって。あと、散々他にも気になることを聞いてくれた上で、(グラデーションも濃い所にいるって自分は決めつけてたけど、)薄いですよ!発達障害ではないと思います!と言ってくれました。
じわじわじわじわ今気持ちが変わって安心してきています。
+6
-0
-
6386. 匿名 2021/12/02(木) 20:10:59
>>6376
子供と離れたり社会とつながりあっていいなーと働く旦那さんに思うのと同じで、向こうもきっと子供とお昼寝幸せだろうなっていう深い意味はないんだよ、きっと!!!+7
-0
-
6387. 匿名 2021/12/02(木) 20:26:42
>>6380
お箸やレンチンのくだりは面倒だなと思うけど、仕事だったら急に遅くなることは仕方ない気がするけど…+13
-0
-
6388. 匿名 2021/12/02(木) 20:28:01
>>6383
私もそれにビックリした😲
うちは何時でも帰ってきていいし、ご飯食べていいし、風呂はいって良い笑
+5
-0
-
6389. 匿名 2021/12/02(木) 20:30:05
>>6382
そんなアホなことしか言えないくらい教養ないんだなって思った。ごめんね。旦那さんのお母さんなのに。+11
-0
-
6390. 匿名 2021/12/02(木) 20:31:12
>>6388
横だけど、それが普通だよね。
まぁ気遣いなく無駄に子ども興奮させたりしたら怒るけどw
寝かしつけと被るなら静かに自分でご飯チンして食べてねーくらいだ。+6
-0
-
6391. 匿名 2021/12/02(木) 20:31:36
>>6382
私も流産した時それ言われた…
うちの家系にはいないんだけどねぇって💦
あれなんなんだろうね?
私のせいだと言いたいのか?って思っちゃうよね。
ちなみにうちの子も来年耳の手術。
お互い頑張ろうね+15
-0
-
6392. 匿名 2021/12/02(木) 20:32:55
>>6373
想像しただけで可愛い世界❤️+5
-0
-
6393. 匿名 2021/12/02(木) 20:33:55
油断した隙に焼き鮭をむんずと掴まれた。
今日唯一のおかずにして鮭というアイテムだったため動揺して「え…」というのが精一杯だった。
その反応を見た子供は、僕はいま何か悪いことをしましたか…?という表情で鮭を置いた。
平和が戻った。+17
-1
-
6394. 匿名 2021/12/02(木) 20:37:38
1.11だけどアンパンマン好きすぎて、本当に1日中アンパンマン!アンパンマン!
ずっとアンパンマンのおもちゃで遊んでキャラクターの名前を延々と言ってる。
みなさんのお子さんも好きなものやキャラクターにこんなに夢中なものでしょうか?+8
-0
-
6395. 匿名 2021/12/02(木) 20:42:03
>>6323
なんですかそれは!
アツモリの新しいソフト??
+4
-0
-
6396. 匿名 2021/12/02(木) 20:43:47
>>6373
え、えー💓
見たすぎる。たくさんのチビっ子サンタ🥺🧑🎄+7
-0
-
6397. 匿名 2021/12/02(木) 20:45:17
>>6382
なに、家系って。
全部の病気が家系関係あると思ってるおバカさんなの?+14
-0
-
6398. 匿名 2021/12/02(木) 20:45:55
>>6380
20時台帰宅で外食なら、うちの旦那は平日毎日外食だな😂
お金もたないわ(笑)+9
-0
-
6399. 匿名 2021/12/02(木) 20:50:19
>>6382
上の子が発達障害なんだけど、義実家でちょっと騒いだときに(癇癪じゃなくて楽しくて)「こんなにうるさいのはうちの家系にはおらん!誰に似たんだ!誰の子だ!」って暗に私の家系が悪いみたいに義父に言われて、そこから本当に大嫌い
誰に似たんだって、私とあんたの息子の子だよ😇
しかも、それを一緒に聞いてた旦那が何も抗議しないことにも腹立った🤬
義実家には、そこから理由つけてほとんど行ってないし、発達障害のカミングアウトも絶対しないって決めてる😇+18
-0
-
6400. 匿名 2021/12/02(木) 20:51:49
みなさん義父や義母にどれくらい意見を言えますか??
今日義父とクリスマスプレゼントの話になり、電動の乗り物はどうだ?と言われました。
ただ対象年齢が3歳からのもので、私が「いや〜どうでしょう、ちょっと早いかも…?」って感じでやんわり伝え、旦那から断ってくれ👁と目線を送るも、旦那はノリノリで「いいじゃん!」って感じになってしまって。(2人とも車好き)
たまたま居た義妹が「まだ危ないよ!使い方とかわかるようになってからじゃないとダメでしょ」と強く言ってくれたため、しぶしぶ引き下がってくれましたが…
角を立てず伝えるのが本当に苦手で💦
皆さんこういう時どういう伝え方してますか?🥲+14
-0
-
6401. 匿名 2021/12/02(木) 20:55:13
マイナス覚悟です
前から外出るの嫌だったけど最近寒いし余計に外に出たくない
ベビーカーも抱っこ紐も嫌がるし手繋ぐの拒否するし誘導しても逆方向行ったり座り込んだりするしほんとイライラする
気分転換になんてならず余計にストレスたまる+35
-1
-
6402. 匿名 2021/12/02(木) 20:55:30
>>6395
11月5日から始まったばかりの、あつ森の追加有料コンテンツですよー♥️
有料コンテンツと言いつつ、2500円だし、楽しいですよ✨
うちは私も上の子達もあつ森やってるんだけど、2500円でそれぞれ自分のハッピーホームパラダイス(別荘作りのお手伝いの仕事をします)が展開できてめちゃくちゃいいです😄
そして、1歳の息子の分も既にあつ森デビューしてます(アイコン作って、家の場所だけ確保してる)
+7
-1
-
6403. 匿名 2021/12/02(木) 20:57:05
>>6393
かわいい😂♥️+2
-0
-
6404. 匿名 2021/12/02(木) 20:57:32
>>6400
私は向こうの意見も聞きつつ、自分でどんな物がいいかある程度考えておく。プレゼント考えるのも結構大変だから、やんわり却下だと相手は困るし話が進まないんじゃないかなー?「どうだろう、まだ早いかな?それならこっちの方がすぐ使えそうですー」みたいな。+11
-0
-
6405. 匿名 2021/12/02(木) 21:03:40
おやつに初めて作ったココア蒸しパンを美味しそうに食べてくれて嬉しかったなぁ
小麦粉値上げするからまた特売で買いに行こう+13
-0
-
6406. 匿名 2021/12/02(木) 21:06:26
>>6400
難しいよねぇ
私も苦手だわ
私なら、断われなかったら3歳になったら乗れるしってことで頂いてお礼言って、クリスマス当日も写真だけ撮って、3歳までしまっておくかな
うちさ、上の子がプリキュア大好きで、義実家からプリキュアのドレス買って贈ってくれたのがあるの(どのプリキュアが好きかも伝えて)
そしたら、違うプリキュアのドレスが届いてさ😅
頂いたお礼は伝えて、幸い包装紙から義実家近くのおもちゃ屋だということがわかったから、お店に事情話してみたら、在庫もあるし、値段も一緒だしということで交換してもらえたことがあるよ😅(交換してもらったことは義実家は知らない)+13
-0
-
6407. 匿名 2021/12/02(木) 21:09:05
夜ご飯食べてから嘔吐が続いてるけど胃腸炎かなぁ...
なんだろう、私も胃がキリキリするのは気のせいか?それともやられたんだろうか...+11
-0
-
6408. 匿名 2021/12/02(木) 21:15:41
相談させてください!🙇♀️
来週保育園の面談があります、
日時指定で書類が届きましたが、13:00からお子様と来てくださいとのことでした。
子どもは7:45頃に起床、12:00お昼ご飯13:00にはお昼寝2時間のパターンが出来上がっています。
早めに寝かしたいけど早すぎたら寝そうにないし、少し早いくらいだと無理やり起こさないといけなくなりそうです。
きっと保育園側もお昼寝の時間に合わせて面談の時間をとってくれてることと思うのですが、連れて行ったら抱っこ紐で寝てしまってるか、ぐずるか最悪な感じになってしまいそうです。
みなさんならこの場合どうしますか?+2
-0
-
6409. 匿名 2021/12/02(木) 21:17:56
>>6305
1.6です。
6時半〜7時起床で20時過ぎ就寝です。お昼寝は日によって1時間〜3時間近く寝ることもあります!
うちも最近寝付き悪くなってきているのですが、体力ついたし寒くなってきたからかなと思ってました。笑+3
-0
-
6410. 匿名 2021/12/02(木) 21:29:41
ひとりで子供の歯磨きするのめっちゃ大変じゃないですか?
歯磨きが好きになる動画や絵本とか見せてるけど効果なし、しまじろうの鏡も効かなくて、うねうねと動いて逃げていくからプロレス技かってポーズで密着して歯磨きしてるけど本当疲れる...痛いことはしてないはずだけど余程嫌なんだね。
おひざにゴロン♪してピッカピカーなんてできる日は来るのだろうか...+7
-0
-
6411. 匿名 2021/12/02(木) 21:30:51
>>6356
欲しいなと思いつつ狭いキッチンがもっと狭くなるかと思って躊躇してました。どこのメーカー買われましたか?電気圧力鍋、気になってます!!+4
-0
-
6412. 匿名 2021/12/02(木) 21:37:08
>>6394
1.2ですがアンパンマン大好きです。
朝起きてすぐからアンパン!アンパン!と言ってます。
ママ、パパも言うのですが気づいたらアンパンに変わってます。食パンマン見てもアンパン!です😅
いろんな好きなキャラクター覚えることでパンの名前などいろんな言葉も増えるだろうからいいですよね♪+3
-0
-
6413. 匿名 2021/12/02(木) 21:49:37
>>6410
うちがいつもやってるのは、歯磨きの本を読む。
私も歯ブラシを加える。
子供は私の歯磨きをしてくれるからそれに集中してくれているうちに歯を磨いてるよー!
参考にならないかもごめんね+3
-0
-
6414. 匿名 2021/12/02(木) 21:51:28
>>6408
その時間に予定があるときは朝早めに起こして午前中寝かしちゃってるよー。+2
-0
-
6415. 匿名 2021/12/02(木) 21:51:39
>>6388
レスありがとう。寝かしつけの時間に重なったことが腹立たしいのよ。でも多分何時でも腹立たしい。全て腹立つ。+4
-0
-
6416. 匿名 2021/12/02(木) 21:51:53
>>6410
上の子のときは30分かかって、追いかけ回して、おかあさんといっしょの歯磨き上手かなのコーナー見せながら…とか色々してて、本当にだめなときは最終手段で足で両手抑えて磨いてたの
今、上の子達は大きくなって、仕上げ磨きで順番にクッションに横になって口を開けてて、そしたらそれを見てた末っ子も順番並んでゴロンとして口開けてできるようになったよ
あとは、歯磨きジェルつけるようになったら美味しいのかよく口開けてくれるようになったよ
お子さん一人目なら、休日にパパがゴロンとして口開けてとか真似っ子で演じてみてもいいかも?
+4
-1
-
6417. 匿名 2021/12/02(木) 21:58:52
>>6356
難しそう。
圧力かけるとか。+1
-0
-
6418. 匿名 2021/12/02(木) 22:00:09
>>6417
電気だからボタン押すだけじゃないの?
持ってないから知らんけど。+1
-0
-
6419. 匿名 2021/12/02(木) 22:07:15
>>6400
義実家からのプレゼントって本当悩ましいよねー。知人は軽いものが一番嬉しいですー✨キャハ😆って、軽いノリで現金給付が助かることを伝えるって言ってたけど私にはムリだ。
しかし義妹さんナイス。+7
-1
-
6420. 匿名 2021/12/02(木) 22:07:57
パートで働いてる方いませんか?
旦那に働けと言われました
旦那は朝6時台に家を出て帰ってくるのが24時前です
休みの日も仕事行ったり
完全にワンオペで家事も手伝ってもらえません
時間があっても家事育児の手伝いは0です
パート、育児、家事ほぼ100%自分1人でこなすという想像ができないのですがどんな感じのスケジュールで動いてますか?
パート見つける前に保育園入れることもできないですよね?
色々余裕なくなりそうで怖いです。+5
-0
-
6421. 匿名 2021/12/02(木) 22:08:25
保育園から持って帰る作品とかどう保存しよう😩
お絵描きとかならファイリングでいいけど、物とかだったら飾る??+3
-0
-
6422. 匿名 2021/12/02(木) 22:09:32
1.5
下半身デブすぎて上80の下90センチ😂
でも短足やからズボンは裾めっちゃ折らないかん😂😂+6
-1
-
6423. 匿名 2021/12/02(木) 22:11:03
>>6410
うちもでしたー!
でも、歯磨き後キシリトールあげるようになったら
徐々に磨かしてくれる時間が長くなって
今日は寝転んで磨かせてくれました!+1
-0
-
6424. 匿名 2021/12/02(木) 22:12:05
今日近所のショッピングモール歩いてたら、いきなり「かわいいですねー!お子さんとお母さんが可愛くてつい声かけちゃいましたすみません!」って女性2人組に声かけられた。
「何持ってるのー?」「帽子被れるのえらーい!」みたいにフレンドリーな感じでなんだ?と思ったら勧誘だったよ…ショッピングモールで声かけてくるって悪質すぎ😩+17
-0
-
6425. 匿名 2021/12/02(木) 22:12:28
>>6410
ごほうびに、キシリトールのはみがきタブレットをあげてみては。1才半からあげられるやつあるよ。フッ素も入ってて虫歯予防にもなる。一番上の子は7才で虫歯はまだ1本もないよ。+3
-0
-
6426. 匿名 2021/12/02(木) 22:13:03
>>6421
少しの間飾って写真撮って現像してファイリング?
現像しなくてもデーターとして残す?
悩ましいですよね…+3
-0
-
6427. 匿名 2021/12/02(木) 22:13:42
今までのご飯飽きられてきた
ハンバーグももうだめっぽい
息子はお焼きとかホットケーキ系あまり好きではないのでつかみ食べに悩みます
皆さんの普段のメニューどんなのですか?
検索してもなんだかピンと来なくて+6
-0
-
6428. 匿名 2021/12/02(木) 22:14:22
ランキング2位になってるから0歳トピ覗いてみたんだけど、ガル男が紛れ込んでるだろってコメがいくつかあった…
こういうトピって落ち着くまで一定の時間かかるよね。+13
-0
-
6429. 匿名 2021/12/02(木) 22:15:50
>>6420
求職中で認可保育園申し込みできるよ。
入園出来たとして大体3ヶ月以内に仕事決めないと退園になる。
認可外保育園なら空きがあれば明日から入園!とか出来るよ。
書類も認可や企業型の保育園より百倍アッサリしてて自分でサラサラーって書くだけだからすごい楽。
企業型も働かないと入れないから求職中で入っても数ヶ月以内に仕事しないと退園になる。
申し込み書類も認可同様、職場に書いてもらったりもう色々面倒くさいw+2
-0
-
6430. 匿名 2021/12/02(木) 22:16:50
>>6420
1歳児が一番保育園入りにくいのにね。自治体の人に話を聞いてみて、それをそのまま旦那さんに伝えるだけでも納得してもらえるかも?
+3
-0
-
6431. 匿名 2021/12/02(木) 22:18:03
>>6429
そうなんですねー!!
認可、認可外、保育料も変わってきますよね。
保育料以上に働かないと意味ないですもんね。
調べてみます。
ありがとうございます!+2
-0
-
6432. 匿名 2021/12/02(木) 22:20:27
>>6430
ごめんなさい。わたしも無知なんですが1才児は入りにくいんですね。復職される方が多いからでしょうか。
学歴も職歴もあるわけじゃないからスーパーのレジとかにになると思うんです…そうなると土日どちらかは出なくちゃいけないのかな?と思ってるので旦那にも協力してもらわないと娘は放置できないのに。+2
-0
-
6433. 匿名 2021/12/02(木) 22:20:45
>>6427
うちは丼だと野菜を食べてくれるので丼率が高いです。
大人のメインを適当に丼にしたりw
あとは肉じゃが、ミートソース、キーマカレーも多め。
副菜はほぼ食べてくれないので、かぼちゃ、アンパンマンポテト、ミニトマトばかり。
味噌汁に野菜入れまくる。+4
-0
-
6434. 匿名 2021/12/02(木) 22:22:13
>>6408
お子さまと来てくださいと言っても、子供は抱っこひもで寝てて大丈夫だと思うよ!+9
-0
-
6435. 匿名 2021/12/02(木) 22:23:47
>>6374
確かに赤ちゃんの頃から上の子のことが大好きで、一緒に遊びたくて体の動かし方や遊び方を学んでる感じはありましたね!
上の子は自分よりちょっと大きいくらいのサイズ感だから真似しやすいってのもありそう。
上をよく観察してるからか下のほうが何かと要領いい気がします笑+2
-0
-
6436. 匿名 2021/12/02(木) 22:24:16
>>6422
生地感ちょっと寒いけど、七分丈の90サイズおすすめです!+1
-0
-
6437. 匿名 2021/12/02(木) 22:24:53
寝かしつけの時にペチペチ叩いてくる娘
叩くと痛いよってやめさせようとしたけど私を寝かしつけようとしてるんだって気付いてキュンとした+8
-0
-
6438. 匿名 2021/12/02(木) 22:27:37
>>6305
1.5で6時半起床、昼前後に30分ほど昼寝、20時半就寝です。
午前も公園いくし午後も上の子のお迎えのあと公園いってるのに…たまに昼寝なしの日もあります。体力お化けです。+0
-0
-
6439. 匿名 2021/12/02(木) 22:29:53
>>6207
一歳までに2度、泊まり無しで義実家に遊びに行きました。私も同じ様に、必要な物があったら何でも言ってねーと言われ、オムツ1パックとミルク一缶、水、baby用のお布団一式(お昼寝用)と新しいバスタオルお願いし、事前に食べ物や直箸等勝手にされて嫌なことは夫から義両親へ伝えておいて貰いました。
ここ見て、私も図々しかったと気付きました。今思えばお昼寝だけなのに、お布団買ってもらって申し訳ない…。+6
-16
-
6440. 匿名 2021/12/02(木) 22:30:16
>>6418
レシピ通りならいいけど、アレンジしたりすると調整必要よね?
ホットクックとかどうなんだろー
欲しいなー
ごめんね、突然ホットクックの話+5
-0
-
6441. 匿名 2021/12/02(木) 22:31:03
>>6424
えええ…怖い!!大丈夫だった?嫌なことされたり言われなかった??
ウォーターサーバーとかじゃなくて、ショッピングモール関係ない勧誘だよね?+5
-0
-
6442. 匿名 2021/12/02(木) 22:32:30
>>6439
え、日帰りなのにオムツにミルク缶!?
それにお布団?
すごいね。+20
-0
-
6443. 匿名 2021/12/02(木) 22:34:16
>>6431
枠が少ないけど週に数回利用できる定期保育という手もあるね。お住まいの地域で調べてみてね。+2
-0
-
6444. 匿名 2021/12/02(木) 22:36:21
>>6442
すごいね…
うちお昼寝布団用意してくれてたけど
テーブルの上に座布団とタオル引いてあったよ
1才8ヶ月になってもそれ
もちろん寝かせたことないけどw+6
-0
-
6445. 匿名 2021/12/02(木) 22:37:50
>>6439
そういうの旦那さん何も言わないの?
オムツにミルクにってさすがに止められるわw+12
-0
-
6446. 匿名 2021/12/02(木) 22:37:59
>>6439
コメ主さんと比較にならないと思う😂でもそれがいえる関係性で嫌味とかも言われてないなら気にしない方がいいよ!
私も大概だから!+9
-0
-
6447. 匿名 2021/12/02(木) 22:38:25
>>6439
ここまでいくと清々しい🤣
旦那もなにしてるんだ笑+10
-0
-
6448. 匿名 2021/12/02(木) 22:39:23
みんな、今日も一日お疲れ様
以下、懺悔と言い訳です
グラコロ2つ食べました
ポテトのLも食べました
ナゲット15ピースが安くて変わったソースがあったのでそれも注文しました、あとチョコパイも
でもナゲットは半分しか食べてないです、チョコパイも明日の朝のお楽しみで食べてないです
本当です
おやすみなさい+31
-0
-
6449. 匿名 2021/12/02(木) 22:42:02
>>6448
私チョコパイ冷凍庫に入れてカリカリにして食べるのが好きなんだ。
グラコロ2つ?いい仕事したじゃないか❤+11
-0
-
6450. 匿名 2021/12/02(木) 22:44:37
最近野菜を食べなくなってしまったので、毎食ポタージュにしてます。
かぼちゃだけでなく、大根人参かぶほうれん草里芋割りとなんでもいけるし組み合わせてもおいしい。
栄養素一緒だしこれだとゴクゴク飲んでくれるからミキサーめんどいけどしばらく続けてみます。+8
-0
-
6451. 匿名 2021/12/02(木) 22:45:10
>>6433
答えてくれてありがとう!
ミートソースとキーマカレー良さそう
明日ストック作りしてみよう
うちもアンパンマンポテト常備してるよw+1
-0
-
6452. 匿名 2021/12/02(木) 22:48:09
>>6411
家電がティファールが多いので、ティファールにしました!1度実物見に行ってみるとお家に合うのが見つかるかもしれないです( ˊᵕˋ )
放ったらかしで夕食が出来上がってるし、一緒に昼寝してる間におやつの蒸しパンとか焼けているので楽になりました。
>>6417
私も圧力鍋は怖い、難しそうと思っていたのですが、電気圧力鍋は炊飯器と変わらない感じです。スイッチ押したら出来上がります。
なんか電気圧力鍋の宣伝みたいになってしまってすみません😭
食事準備が1番時間大変だったので少しでも楽になる方がいますように!+7
-0
-
6453. 匿名 2021/12/02(木) 22:53:21
>>6452
横だけど私も電気圧力鍋めっちゃくちゃ重宝してる!何回かガルちゃんで書いてるけど、2021年買ってよかったナンバーワン!!!+10
-0
-
6454. 匿名 2021/12/02(木) 22:54:44
>>6095
脂はたしかに気になる💧+2
-0
-
6455. 匿名 2021/12/02(木) 22:56:31
>>6436
なーーーるーーほど!!!!なるほど!!!ありがとう!!+1
-0
-
6456. 匿名 2021/12/02(木) 23:00:18
なんだか毎日、疲れすぎて忙しすぎて
自分が何したいのか何食べたいのか
よくわからなくなってきた。
日々、色んな事我慢して何にも思い通りに進まないと
‥自分の欲求ってわからなくなってくるものなんだね💧
これが母というものなのか‥ヽ(;▽;)ノ+30
-0
-
6457. 匿名 2021/12/02(木) 23:02:19
>>6439
それはなんにも言わない旦那さんにも問題あるから、まぁまぁ…+1
-0
-
6458. 匿名 2021/12/02(木) 23:05:29
>>6413
私自身も歯磨きしながらやってはいたのですが、子供に私の歯を磨かせるという発想はなかったです。明日やってみます!ありがとうございます!
>>6416
基本押さえる姿勢になってしまってます。泡タイプは使ってたのですが、子供用の短い方にも付けてたからそれで満足してたようです...。仕上げ用だけに塗ることにします。
うがいできないからジェルどうかな?と思って買ったまま使ってなかったんですが、やってみます!土日に夫の歯磨きするのも試してみます。ありがとうございます!
>>6425
>>6423
タブレットタイプいいのですね!
終わったらご褒美に液体のものをあげてたのですが、喜ぶのはその瞬間だけで効力は薄く...タブレット買ってみたいと思います!!ありがとうございます😊
+1
-0
-
6459. 匿名 2021/12/02(木) 23:07:53
>>6356
人生変わるよね!+3
-0
-
6460. 匿名 2021/12/02(木) 23:11:15
1歳11ヶ月の娘と夫にお留守番してもらい美容院行ってきた。
カットとカラーの後に初めて炭酸ヘッドスパもお願いしたんだけど、とにかく最高で頭皮の汚れとともに日頃の疲れも浄化されていってる気がした。
病みつきになりそう笑+21
-0
-
6461. 匿名 2021/12/02(木) 23:14:06
>>6441
コメントありがとう〜😭
「一緒に働けたらなあと思って…化粧品の会社なんだけど」って言ってたから絶対マルチ😩
心のシャッター下ろして冷めた目で話を右から左に受け流してたから実害はなかったよー!
子どもが一緒だと簡単に振り切れないから厄介だよね…+12
-0
-
6462. 匿名 2021/12/02(木) 23:14:55
>>6421
物はクリスマスとかの季節ものは季節終わるまで飾る→本人と一緒に写真に残して処分がいいと思います
捨てないとどんどんたまるよー(笑)+4
-0
-
6463. 匿名 2021/12/02(木) 23:22:39
>>6462
それいいね!作品だけ撮るよりいいかも✨マネさせて✌️+2
-0
-
6464. 匿名 2021/12/02(木) 23:28:59
>>6463
一番上の子、中学生なんだけど、小学校高学年になって自分で部屋の片付けするようになったのね
で、私が一人目だからと思ってあれもこれもとっておいてて
「はじめてのお絵描き」「はじめての宿題」「はじめてのテスト」みたいな感じで(笑)
私は捨てられなかったのよ
そしたら、娘は、「これ、いらないねー」ってまとめてゴミ袋へ(笑)
慌てて、幼稚園時代の連絡帳だけは私保管にしました(ある意味、育児日記のようなものなので)
だから、そこからは反省して、思い出だけ形に残すようにしたよ
+8
-0
-
6465. 匿名 2021/12/02(木) 23:49:15
頑張ったときの自分ご褒美で買ってたハーゲンダッツ
蓋を開けた瞬間泣くのはあるあるですか😂
夫が「寝かしつけてくるからアイス食べてなよ」って言ってくれたけど、めっちゃ泣いてるし、慌てて食べたからいまいち味もわからなかった😂+13
-0
-
6466. 匿名 2021/12/03(金) 00:12:23
@1.5
寝ながら「あーい…🙋♀️………あーい…🙋♀️」
ってしてるんやけど!!可愛いなぁ!!!!+7
-0
-
6467. 匿名 2021/12/03(金) 00:40:48
夜に非通知が連続できて怖すぎ😇幸い子供は起きなかったけど心臓に悪いし不安で寝れなくなるわ😇+10
-0
-
6468. 匿名 2021/12/03(金) 01:00:28
今日両親が遊びにきます!
前回会った時はずりばいしかできなかったので、歩けるところを見せられるのが楽しみ!😊両親が揃って遊びに来るなんて、もしかしたらもう二度とないかもしれないので噛み締めます!!+24
-0
-
6469. 匿名 2021/12/03(金) 01:30:39
>>6464
久しぶりに帰省したら作文とか賞状とか成績表とか連絡帳がまとめて段ボールに入ってて、親に中身確認して必要なものあったら持っていってねと言われたんだけど、ほぼ処分😂幼稚園の連絡帳は気になってそのまま残してある。
親に、賞状捨てていいの?!と言われてなんか申し訳ないことしたなと。
本人からすると全然どうでもよかったりしますよね。+4
-0
-
6470. 匿名 2021/12/03(金) 03:37:08
先週は下の子体調不良で連日眠れず。
今夜は6歳の上の子が体調不良でグズグズしてて眠れず。
さすがにしんどい。
旦那が単身赴任ってこういう時に辛いな。+8
-0
-
6471. 匿名 2021/12/03(金) 03:55:24
寝かしつけで一緒に寝て起きたら3時😇
なーんにも終わってなくて寝たから、全部そのまんま。
レンジに入れっぱだったやつとか(😅💦)夫が一応出してたんだけど、そのまんま。ラップぐらいかけてくれたって良くない?
思いやりないなぁと思ってしまう私はダメ妻かな👎🏻
最後お風呂入った後換気扇も回してない、暖房もつけっぱ。なんかなー。
+29
-0
-
6472. 匿名 2021/12/03(金) 05:35:51
夜泣き対応。夫は別室。
生まれてずっと夜中の対応してきて、孤独感が辛い。
遠方にいる両親に会いたい。+24
-0
-
6473. 匿名 2021/12/03(金) 06:48:48
義母がさ、泊まりにこいこい言うくせに、遊びにいった時ですら、孫ちゃんの食事の準備はお願いねって丸投げ。持ってきてるし別になんか作って貰うつもりないけど、泊まりに行ったら何食分もいるし、BF食べないし、なんか食材とか用意しようか?とかの声かけもないから頼みにくいし、大人と同じもの食べれるまで無理ー。しかも、夜泣きも何回も毎日あってきついって言っとるがな。+11
-1
-
6474. 匿名 2021/12/03(金) 07:18:16
はじめまして。
今日で1歳になりました🎂
0才児トピから来ました。
これから、このトピにもお世話になると思います!
よろしくお願いします🙇+36
-0
-
6475. 匿名 2021/12/03(金) 07:38:25
朝から騒いでて頭痛いよ…😢
今日1日乗り越えられるかな…頑張ろう+9
-0
-
6476. 匿名 2021/12/03(金) 07:52:10
>>6439
ここまでマイナスな意味がよくわからないよ。別に良いと思うよ。そういう関係性が築けてるというだけだよ。あなたたちが良いのなら良いのよ。皆言えない人ばかりなのかもね。+10
-12
-
6477. 匿名 2021/12/03(金) 07:59:32
>>6476
義母がどう感じてるかは分からないから、みんなある程度は遠慮するって話じゃないの?+9
-3
-
6478. 匿名 2021/12/03(金) 08:00:11
>>6476
言えないというか考え方の違いじゃない?
オムツやミルクってメーカーもサイズもあるし必要な分だけ持っていくよ。
日帰りならそんなに量いらないし😅+19
-0
-
6479. 匿名 2021/12/03(金) 08:00:29
>>6476
自分達が良ければいいだけで過ごしたらすごいことにならないか?笑+6
-4
-
6480. 匿名 2021/12/03(金) 08:04:52
>>6476
その考えもわかるけど、相手はどう感じたかもわかんないよね…あそこまで色々頼むのは少数派だろうし、否定ってよりも共感できないなーくらいの気持ちでマイナスは受け取った方がいいかも。+10
-4
-
6481. 匿名 2021/12/03(金) 08:09:19
皆、義母とうまくいってなさすぎ笑+7
-10
-
6482. 匿名 2021/12/03(金) 08:11:04
マイナスつけられたからって、流れてたのにまた話題に出さなくても…+9
-2
-
6483. 匿名 2021/12/03(金) 08:11:38
>>6481
私は普通に良好な関係築いてるけど、いちいちアレコレ頼まないよ。
バナナやパンとかはお願いしたりするけど。
頼まない=うまくいってないになるのはなぜ?笑
+17
-2
-
6484. 匿名 2021/12/03(金) 08:12:45
>>6481
私は実親でもある程度は気を遣って遠慮するよ。仲は良いけど。図々しく頼まない=不仲、ではないよ+13
-2
-
6485. 匿名 2021/12/03(金) 08:14:04
>>6484
私も。
親しき仲にも礼儀ありだと思ってる。
夫婦も一緒。+11
-2
-
6486. 匿名 2021/12/03(金) 08:15:43
>>6482
平和だったのにね
嫌味で返すと荒れるもとなのに+11
-2
-
6487. 匿名 2021/12/03(金) 08:16:42
ここでも幾度となくミルクや母乳をやめたら食べるようになったという話がありますが、うちの子はミルクを減らしても食べる量は変わりません。完全にやめたら変わるでしょうか?もちろんお子さんによって違うかと思いますが、減らしても離乳食食べなかったけど完全にやめたら食べたよ!というかたいらっしゃいますか?限界まで減らしているので(今は寝る前だけ)食べない今の状況で、それさえなくしてしまっていいのか悩んでいます。1.2です。+5
-0
-
6488. 匿名 2021/12/03(金) 08:16:44
みんなおはよーー!!!
今日何しようかなぁー児童館デビューしちゃおうかしら!+13
-0
-
6489. 匿名 2021/12/03(金) 08:20:53
>>6487
うちはそうだったよー!
ほんとに食べなくて毎日泣きそうだったけど、完全に辞めてから1週間くらいで食べ始めた!+7
-0
-
6490. 匿名 2021/12/03(金) 08:21:33
>>6483
そうなんだ!たぶん嫌われてると思うよ!+1
-14
-
6491. 匿名 2021/12/03(金) 08:22:08
あ、これは皆さんスルー案件ですね+29
-0
-
6492. 匿名 2021/12/03(金) 08:24:52
クリスマスプレゼントとか誕生日プレゼントとか考えるの何故か苦手…昔からコレ!ってものがない状態から探して選ぶのって好きじゃない。どうやって選んでるの?インスタとか?
クリスマスのパーティーとかは好きなんだけどね🤶+5
-0
-
6493. 匿名 2021/12/03(金) 08:27:40
>>6491
私も察したw+10
-0
-
6494. 匿名 2021/12/03(金) 08:30:51
>>6474
お誕生日おめでとうございます!
ママも一年お疲れ様☺️
お互い息抜きしながら頑張ろうね🍀+6
-0
-
6495. 匿名 2021/12/03(金) 08:31:33
皆、朝ごはん何食べてる?うちはまだ子供が朝寝するんだけど、10時くらいだからその時に食べてる。それまでお腹空かせてるんだけど、子供の相手してると食べれなくて困ってる。+3
-0
-
6496. 匿名 2021/12/03(金) 08:33:27
今日うんちって教えてくれたから誘導してみたんだけど、トイレも嫌、おまるも嫌(座りたくない)みたい。
どうしたらいいのかな?
出たら出たで不快で嫌だって言ってる…+4
-0
-
6497. 匿名 2021/12/03(金) 08:34:42
>>6491
ヤバいやつだったw+9
-0
-
6498. 匿名 2021/12/03(金) 08:35:49
皆さんご返信ありがとうございます…!
>>6404
こっちで欲しいものを考えておくのいいですね!
全く何も考えてなかったので余計に戸惑ってしまいました🥲💦
>>6406
おもちゃ屋さんの対応も素敵ですね…!
一度頂いてから、使えるようになったら使う作戦うちもよく使います😂うまく断るのってほんと難しいですよね💦
>>6419
友人さん強い😂私もそのメンタル見習いたい😂
義妹は義父に対して結構ズバズバ言うので、よく助けてくれて本当に助かってます🥲本当は自分が言えたら1番いいんですけどね😭+5
-0
-
6499. 匿名 2021/12/03(金) 08:36:56
みんなのんびりいこー!
先週からハリポタやってたから子どもに「エクスペクトパトローナム!!!」ってポーズつけてやって見せてたら「エッ!エッ!!ム!www」って爆笑しながら言ってくれたよ。
みんなも守護霊呼び出そ( ◠‿◠ )+11
-0
-
6500. 匿名 2021/12/03(金) 08:43:21
>>6492
ネットで調べたりもしたけど、結局はオモチャ屋に連れて行って子どもの反応を見て決めました。
1歳なりたてとかなら難しいかも知れませんが、好みがあるお子さんなら連れて行ってみてはどうでしょう?
プレゼントってほんとに悩みますよね。
ブロックとかおままごとセットとかたいていの物が揃ってるからなおさら悩みました。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する