ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ part52

6821コメント2021/12/05(日) 16:55

  • 5501. 匿名 2021/11/28(日) 23:23:58 

    >>5493

    コメントありがとうございます。5473です。「まさか」「もしかしたら」、、本当にその通りです。検索魔になってしまいますが、それも我が子を想う親心。たくさん泣いて、お互い少しずつ前に進んでいきたいですね(^^)

    +7

    -0

  • 5502. 匿名 2021/11/28(日) 23:53:00 

    >>5457
    私も子供とふたりで動物園行ったよ
    しかも混雑してる動物は他のパパ達に混じって肩車して子供に動物見せたよ💪笑

    +19

    -0

  • 5503. 匿名 2021/11/29(月) 00:06:41 

    >>5490
    1歳前後からスーパーや生協の無添加の出汁パック使ってます。1.4の今は無添加の粉末だしを使うこともあります。

    +10

    -0

  • 5504. 匿名 2021/11/29(月) 00:38:49 

    一昨日、旦那の友達家族の家に招待されて3組くらいで集まったんだけど、うちの娘以外は同じ月に生まれた低月齢の赤ちゃん達で…
    ママ達は赤ちゃん同士でお揃いの服着せてソファーに並べて写真撮って大盛り上がり。それは想定してたからよかったんだけど、その後もあまりにうちの子スルーで写真撮りまくっててちょっと悲しくなってきて。
    そしていろんな人に話しかけたい時期の娘はママ達の所にも行くんだけど、それもあまり構ってもらえず私のところに帰ってきて。「今私が大人の会話に参加しちゃったらこの子の話を聞いてくれる人はいなくなっちゃうんだ」と思っちゃってたくさん人がいる中で娘と二人きりの世界になってしまって。
    早く帰りたいって旦那に言って途中で切り上げてきて、家に帰ってきてから悲しくて私が大泣きしてしまった。
    最近、産後で一番メンタルやられてて常に孤独感があるから余計その状況が辛くて、一日以上経った今でもぐるぐる考えちゃって涙が出そうになってくる。

    +77

    -0

  • 5505. 匿名 2021/11/29(月) 00:47:50 

    お疲れさまです。
    深夜はついつい検索魔になってしまいます。
    1.9ヶ月なんですが、発語がほとんどありません。
    アレ?、ピーポー(救急車)、わんわん、よいしょ、このくらいです。自閉症じゃないか心配になるのですが、クレーン現象ってどんな感じですか?よく、私が台所にいると、一緒に遊んでと手を繋いでひっぱります。食べたいものは指差す時もありますが、私の手を食べ物まで持ってくことがあります。定型の子もやるよって友達は言うのですが、そうなのでしょうか。不安で悶々とします。2歳になったらまたねって、一歳半検診では言われたけれど、遠いなぁ…

    +18

    -0

  • 5506. 匿名 2021/11/29(月) 01:13:18 

    >>5502
    わぁー肩車すごい!!お疲れ様です!!
    私も家の中ではした事あるけど、降ろすときに苦戦するので外で大人一人の時にやるのすごいです!
    でも、パパの肩車が多い中だと子供の位置からでは見せてあげにくいかもですもんね。お子さん肩車してもらえて動物も見れて嬉しかったでしょうね(^^)
    うちも公園で寒い中遊びましたが喜んでたので頑張って行って良かったです!

    +13

    -0

  • 5507. 匿名 2021/11/29(月) 01:18:22 

    >>5456
    ご丁寧にありがとうございます!
    シンプルだけど濁音とか色々網羅してて良さそうですね!
    絵も可愛いですしアンパンマン好きなお子さんなら絶対喜んでくれそうですね✨参考にさせて頂きます!!

    +3

    -0

  • 5508. 匿名 2021/11/29(月) 01:40:06 

    >>5504
    うまく表現できないけどあなたを抱きしめたいよ

    +41

    -1

  • 5509. 匿名 2021/11/29(月) 02:03:14 

    娘と一緒に20時半に横になったのに眠れない…
    頭の中をぐるぐる余計な考えが巡って過去の失敗したこととかお金のこと考えちゃってそわそわして辛い。旦那と娘に挟まれてるのに孤独だ。
    おまけに風邪気味で鼻づまり苦しい…明日廃人になってるごめんね娘…

    +30

    -0

  • 5510. 匿名 2021/11/29(月) 02:17:41 

    >>5504
    きっと赤ちゃん組は今ちょうどの同じ悩みとかイベントごとの相談とかしあえる同志みたいな状態だから周りがあまり見えなくなってたのかもしれないね。娘さんが疎外されている風に感じてしまったと思うし私も同じ状況に置かれたら同じような行動になっちゃうし帰ってからも凹むと思う。
    嫌な思いしちゃったね。今日はイイニクの日だよ!
    美味しいお肉に出会えますように?

    +48

    -0

  • 5511. 匿名 2021/11/29(月) 02:57:02 

    旦那のイビキうるさくて腹立つ
    しかも今日は休みのくせに、付き合いというていで、朝から出かけ、夜も飲み会帰り
    酒入ってイビキうるさいのなんの
    しかも子供は夜泣きするし、私しか抱っこで寝ない時期みたいでキツい
    腹たったから夜泣き対応中、旦那を叩き起こして(寝ぼけて起きないけど)横向きで寝てようるさいからって言ったら「俺がうるさいの?」って寝ぼけながら言う始末。。いかにも泣き声の方がうるさいと言わんばかり。いやいやあなたのいびきでまた起きたんだよ子は!!ようやく子も寝て開けたと思ったらまたイビキ復活。

    世の中のいびきうるさい旦那の対応どうされてますかー??ほんとストレス。

    +13

    -0

  • 5512. 匿名 2021/11/29(月) 06:13:32 

    >>5511
    別室。前の家の時は部屋数がなかったからリビングで寝てもらってました。
    あとは、ブリーズライトと口テープも。
    ほんと腹立ちますよね!

    +9

    -0

  • 5513. 匿名 2021/11/29(月) 06:21:32 

    なんでこの人と結婚しちゃったんだろ。未熟だったなー

    +20

    -1

  • 5514. 匿名 2021/11/29(月) 06:25:09 

    >>5511
    別室。快適すぎてもう一緒に寝れない。旅行とか同室で寝るのが憂鬱レベル。

    +13

    -0

  • 5515. 匿名 2021/11/29(月) 06:41:23 

    >>5514
    横ですが、確かに!
    産後まだ旅行行ってないから考えてもなかった!
    酒禁止、後から寝てもらうとかしかないかな。

    +3

    -0

  • 5516. 匿名 2021/11/29(月) 07:15:53 

    絵本を毎日何度も読まされる。いつまで続くの?

    +11

    -1

  • 5517. 匿名 2021/11/29(月) 07:36:27 

    >>5498
    20分ならバスかタクシー乗っちゃう。
    その状態でグズったりしたら、抱っこもできないし💦ベビーカーで大人しくしてられる感じなのかな?それなら羨ましい!!

    +12

    -0

  • 5518. 匿名 2021/11/29(月) 07:49:26 

    子どもから風邪もらってしまったー😭
    子どもはもうすっかり元気なのに、私は喉痛くて鼻詰まってる😷今日は珍しく夫が出社の日でタイミング悪し😇

    +8

    -0

  • 5519. 匿名 2021/11/29(月) 08:00:49 

    娘の風邪が1週間以上続いてて、小児科には2度行きました。初日だけ熱が出ましたが、それ以降は鼻水と咳のみで元気です。
    皆さんならどちらに行きますか?
    小児科 +
    耳鼻咽喉科 -
    私も耳鼻咽喉科に行くつもりで、2人とも診てもらえます。(小児科は大人NG)

    +6

    -14

  • 5520. 匿名 2021/11/29(月) 08:06:40 

    朝からラグに牛乳こぼされた。
    レジャーシート敷いてるのに、キレイにシート避けてこぼすのなんで…
    この季節に1日ラグなしって寒くて辛い😭

    +9

    -1

  • 5521. 匿名 2021/11/29(月) 08:19:57 

    1.1
    他のお母さんから聞いた、市外のちょっと新しい綺麗な支援センターに昨日連れてったんだけど
    3~5歳くらいの大きい子たちがたくさんいて圧倒!

    ちょっと玩具触れただけで4歳の子にやめて!って言われたり他の男の子に邪魔扱いされて、、悲しかったな
    平和そうな乳幼児エリアもあったけど乳幼児じゃないし、居場所がなかった🥲すぐ帰った

    +22

    -1

  • 5522. 匿名 2021/11/29(月) 08:25:28 

    夫が忙しい朝の中、良かれと思ってちょっと家事やってくれた事がかえってありがた迷惑なんだけど😭でも優しさでやってくれたから強く言えなくてイライラが不完全燃焼…例えば同じ3分家事やってくれるなら、子供を一人でみながらだと大変な方の家事の一部やってくれると助かるんだけどなぁ😭

    +11

    -0

  • 5523. 匿名 2021/11/29(月) 08:25:36 


    >>5504

    その大人たちは夢中になっちゃっただけで別に疎外?しようとしたわけではないよね。でも悲しいよね。
    たった今書き込んだ5521です。私もちょっと違うけど居場所ない悲しい思いを昨日したので、気持ちがわかります、、
    5504さんも娘ちゃんもよくがんばった🙆‍♀️お疲れ様!あなたと一緒に暖かいもの飲みながらゆっくりしたい☕🍫

    +19

    -2

  • 5524. 匿名 2021/11/29(月) 08:26:50 

    今週末旦那実家(飛行機の距離)に帰省するんだけど行きたくなさすぎて憂鬱
    飛行機の時間を昼寝に被せたり、シール帳やお絵描きグッズ揃えてみたけど1時間半も乗っていられるかしら
    あと空港まで迎えに来てくれるのは助かるけど旦那実家の車狭いからベビーシートつけて私たち夫婦も後部座席に乗るは無理だって…義母か義父が一人で迎えに来てくれ…(出迎えたい気持ちはわかるけど)

    そして去年の帰省で子どもがまだ人見知りもないのをいいことに義母が私から奪い取るようにしてずっと抱っこしてたのまだ根に持ってるからな。
    コロナの心配だってあったのに(今もあるけど)親戚呼び集めて、私たちの許可も取らず代わる代わる抱っこして回してたのめちゃくちゃ根に持ってるからな

    +19

    -0

  • 5525. 匿名 2021/11/29(月) 08:36:48 

    >>5521
    うちも子供が1.1なんですが、支援センターでどのあたりで遊んだら良いのかよくわからないです。ハイハイゾーンみたいなとこはダメだし、それ以外だと少し上の年齢の子たちが凄い勢いで走り回ってて危なっかしいし。ちょうど難しい時期なのかなって思います。

    +10

    -0

  • 5526. 匿名 2021/11/29(月) 08:42:09 

    >>5524
    ー車狭いからベビーシートつけて私たち夫婦も後部座席に乗るは無理だって

    じゃあ、どうやって移動するんだろうね。

    +8

    -0

  • 5527. 匿名 2021/11/29(月) 08:50:37 

    >>5525
    コメントありがとうございます!そうなんですよね…昨日いったところは「乳幼児(ハイハイ、つかまり立ち) 」って指定されてたんで完全にダメで…🥲

    年齢別で仕切られたりしてたら遊びやすいよね。ここは1歳まで!ここは3歳まで!とか。

    +8

    -0

  • 5528. 匿名 2021/11/29(月) 09:07:31 

    この前初めて図書館に行き、張り切って絵本を借りて帰ってきたのに家で読もうとしたら全く興味なさそうで全然みてくれない😂
    家に元々あった絵本はお気に入りでそれを読もうと棚から出すとニコニコしながら近づいてきてくれるのに、、
    馴染みのない絵本は嫌なのか?😭😭
    喜んでくれると思ったのに😭😭
    これって普通なんですかね?
    みなさんお子さんは絵本の好みとかありますか??😭

    +7

    -0

  • 5529. 匿名 2021/11/29(月) 09:18:21 

    子供が結構一人で遊んでくれてはいるんだけど、すぐママ見て!ママ取って!ママここ座る!(YouTube見せたら)これじゃない!広告!が多くて全く家事、身支度進まない…ちょっと待たせると泣くし…

    一人で遊んでる時ってそっと気付かれないように側を離れてるのですが、話しかけながら離れて家事したりしますか?

    +12

    -0

  • 5530. 匿名 2021/11/29(月) 09:18:26 

    >>5493
    そうですよね
    「まさか」「もしかしたら」を繰り返しますよね
    私もそうでした
    まさか、うちの子が…?と
    「こういうところは大丈夫なんだろうか」
    「でも、よく笑うし、目も合うし大丈夫」
    と自分で不安に感じたことを打ち消す日々でした
    耳の聞こえのこと、早くわかって良かったですね
    そして発語なしの原因がわかるといいですね
    うちの子は1歳半で単語、2歳で二語文は出たものの、単語も少ないし、二語文の時期が1年ぐらい続きました
    うちの子の場合は短期記憶の弱さ、舌の構造(舌小帯短縮症)、聴覚処理の弱さ、なんかが関係してたと思われます
    もう少し言葉の理解や発語が進むと推測することが苦手、質問に合わせて答えるのが苦手、文章構成力の弱さ、滑舌の悪さなど更に課題が見えてきました
    原因がわかることで療育で伸びる部分もあると思います(療育園とは別のところで言語療法にも3歳から通っています)
    応援しています

    +9

    -0

  • 5531. 匿名 2021/11/29(月) 09:20:24 

    >>5519
    先日似たような状況で、はじめ小児科に行ってましたがなかなかよくならず、耳鼻咽喉科に変えてみました。
    耳鼻咽喉科なのでついでに耳掃除と鼻の中の掃除もしてもらえてよかったです。
    うちの子の場合は、鼻の奥に鼻水が溜まっていて、そのせいで咳が出てらねと言われました。奥すぎて自宅の吸引機では吸い切れてなかったので私はよかったです。心配ですよね。ちなみに耳鼻咽喉科には2回通って完治しました。早く良くなりますように!

    +6

    -0

  • 5532. 匿名 2021/11/29(月) 09:22:45 

    >>5497
    ありがとうございます
    恐縮です
    当時は必死で、早期療育しなくて手遅れになったらどうしようとばかり思っていました
    振り返れるようになった今だから冷静になれるけど、当時はいっぱいいっぱいでした
    苦手なことを沢山抱えている息子ですが、苦手なことはどう対処したらいいのか親子で学び、得意なこともあるのでそういうところはどんどん伸ばしていけたらと思います(聴覚処理が苦手な代わりに、視覚処理が強いのです)

    +8

    -0

  • 5533. 匿名 2021/11/29(月) 09:24:13 

    歩き始めた息子。もう歩きたくて外に出たくてしょうがないみたい。
    泣いて泣いて・・・。
    子供の泣き声をたくさん聞いた土日。
    疲れてしまって、保育園に預け終えた今
    ほっとしてしまった。
    泣かない子供なんていないのにね、余裕持って育てたいよ。

    +18

    -1

  • 5534. 匿名 2021/11/29(月) 09:28:42 

    みんなの話にあがってるユニクロのダウンって、今日まで1900円くらいのやつかな?

    私も流行りにのっかって買っちゃおうかな、、、😆

    +16

    -0

  • 5535. 匿名 2021/11/29(月) 09:36:12 

    >>5500
    >心身ともに鉛のよう
    とてもよくわかります
    暗いトンネルの中にいるようで出口が見えない気持ちもわかります
    絶望感というか、将来どうなるんだろうとばかり思っていました
    息子にとってベストな道を選択することが親としての務めだと思っていて、何が息子にとっての一番いい選択なのか、そこを常に考えて選択するようにしています
    目の前のこと、一つずつをベストな選択ができれば、それがいつか息子にとって最良の未来になるのではと思っています
    何がいい選択だったのかは息子が大きくならないとわからないですが、夫婦で都度悩んでとことん話し合って決めてきたことなので、その時できる限りのことはできているのではと思います
    夫とは息子のこと、本当によく話すようになりました
    療育通う前に受給者証の手続きを【障がい福祉課】でしないといけなかったんです(自治体によって呼び方違うと思います)
    それがまた、受容できてない私には烙印を押されるようで辛かったですが、それでも療育は息子に必要なことだったので、手続きして良かったなと思います
    療育ってすぐに効果が出ないですが、うんと回り道をしているようで、積み重なるとぐんと伸びる時期がきました
    5500さんとお子さんがいい療育と巡り会えますように


    +9

    -0

  • 5536. 匿名 2021/11/29(月) 09:40:09 

    >>5528
    うちは男の子で、まっくらとんねるっていう電車が出てくる絵本
    気にいってました。
    パンダが好きだからとパンダだらけの写真いっぱいの絵本借りてきたら
    それは全然でした^^;

    +5

    -0

  • 5537. 匿名 2021/11/29(月) 09:40:11 

    >>5524
    1.2で帰省のため初めて飛行機乗りました!
    私も移動がすごく不安だったのでわかります😢

    行き帰り、飛行機以外にも新幹線や在来線乗ってたんですが、
    意外と抱っこ紐してたら子どものタイミングで寝てくれて、
    飛行機はエンジンの音振動が良かったのか
    離陸前に眠って、飛行中ほとんど寝てました。
    5524さんも安全な旅になりますように、、🛩

    +6

    -0

  • 5538. 匿名 2021/11/29(月) 09:59:40 

    スライムぴぴぴのしかけ絵本をとうとう破った
    これも成長なんだけどきれいに読んてほしい(無理だよね😅)

    +9

    -0

  • 5539. 匿名 2021/11/29(月) 10:03:20 

    >>5512
    >>5514
    ありがとうございます。やはり別室ですよね!今は狭い賃貸のため襖戸挟んだリビングで寝てもらってのコレです😓寝入りのイビキが煩いので、夜泣き→夫も目を覚ます→子寝て着地成功(静寂)→夫寝入る(イビキ復活)という悪ローテ…
    ブリーズライトと口テープ良いんですね!
    寝にくいとかいいそうでやってくれるかなぁ。。ブリーズライトだけでもやって欲しい。

    お互いのストレス軽減のため、新居になったら別室は確定にしますっ!!
    旅行か、、、ご機嫌でお酒も飲むだろうしそこまた悩ましいですね。

    +6

    -0

  • 5540. 匿名 2021/11/29(月) 10:25:06 

    >>5527
    確かに、それだと気が楽ですよね。最近は支援センターから足が遠のき、芝生のある広い公園でひたすら歩かせてます笑

    +9

    -0

  • 5541. 匿名 2021/11/29(月) 10:27:41 

    >>5511
    低月齢の時から別室で寝てもらってる。病院で一度診てもらってと言っても行かないし、こちらが耐えるのもアホらしいので。快適なので、子供が1人部屋で寝るようになってからも別室でいかせてもらうつもりです笑

    +7

    -0

  • 5542. 匿名 2021/11/29(月) 10:51:45 

    あー、生理痛きつー。
    少し前から身体にポツポツと赤いプツプツが…小児科に連れてったらロコイドくれたけど…原因はなんなのか教えてくれず💦湿疹とだけ言われた。なんなのかなー?
    そして、1.3にして初めて朝寝、トントンで寝てくれた。奇跡!!

    +8

    -0

  • 5543. 匿名 2021/11/29(月) 11:09:25 

    >>5504
    悪気はないだろうけど、悲しい気持ちになるよね。
    写真大会するなら、その人たちだけで集まって撮ればいいのに。

    +37

    -0

  • 5544. 匿名 2021/11/29(月) 11:09:50 

    週末に友達の子(同月齢)と会った。
    友達の子は歩いていて、うちの子はつかまり立ち、伝い歩きなんだけど、家に帰ってきたら手放し立ちから一、ニ歩歩いた。
    それだけでなく、型はめも丸なら出来るようになった。
    刺激を受けたんだなー、すごい。

    +19

    -0

  • 5545. 匿名 2021/11/29(月) 11:15:23 

    >>5527

    平日に行ったんですかー?

    +5

    -0

  • 5546. 匿名 2021/11/29(月) 11:17:18 

    >>5542
    小さい子供で湿疹の原因ってあまり言ってくれないよね。
    言われたことない。
    薬もらうだけ〜

    +9

    -0

  • 5547. 匿名 2021/11/29(月) 11:30:15 

    >>5546
    やっぱり?足だけにあったのが、腕やお腹、背中にもできて、なんでなんか教えてほしいわー💦
    皮膚科とかなら教えてくれるんかな。

    +4

    -0

  • 5548. 匿名 2021/11/29(月) 11:50:07 

    >>5531
    先程耳鼻科に行ってきました!
    娘も鼻水が原因で咳が出る子なので、色々処置をしてもらいました😊
    私も内科の薬が効かなかったので、耳鼻科の薬飲んで早く治したいです😂

    +6

    -0

  • 5549. 匿名 2021/11/29(月) 11:54:04 

    新幹線だから抱っこ紐の方が移動しやすいんだろうけど、娘が抱っこ紐そんなに好きじゃなくて、ヒップシートは降りたがる😓
    ベビーカーの方が静かだし、寝てくれたりするんだけど邪魔だよね😅
    エレベーター探すのに一苦労しそう。そもそもベビーカー座席と座席の間に置けるのか問題😂

    +6

    -0

  • 5550. 匿名 2021/11/29(月) 11:57:35 

    >>5504
    読んでて気持ちがわかりすぎて関係ない私が泣きそうになりました(/ _ ; )
    他のお母さん達に悪気はないのかもしれないけど、やっぱりどんな時も周りを思いやる気持ちは大事だなと思いますよね💦
    でも何より頑張ったあなたと良い子に参加できた娘さんにはなまるですね😊💮
    できるなら是非親子揃って美味しい物食べたりしながら遊んだりお話ししたりしたいです( ´∀`)

    +25

    -0

  • 5551. 匿名 2021/11/29(月) 12:01:57 

    >>5504
    想像しただけで辛いし、気持ちわかるよー。涙出そうになった。今すぐにスイーツ持ってあなたのところに伺いたい。娘さんにうちの子とも友達になってほしい。

    +26

    -0

  • 5552. 匿名 2021/11/29(月) 12:08:15 

    夫がぎっくり腰で会社休んで寝てる…
    抱っこできないし、家事できないし、寝てるだけ
    横になってればいいんだけど、寝てるから物音もあんまり立てられないし気を使うー😥

    +16

    -0

  • 5553. 匿名 2021/11/29(月) 12:11:22 

    おーいみんなどこにいるんだーい
    遠くでゲートボール練習してるおじいさんと散歩してるおばあさんしかいないぞー
    同じくらいの子どこへ行ったんだい😢

    +44

    -0

  • 5554. 匿名 2021/11/29(月) 12:16:03 

    今日は私の誕生日なんだけど、上の子が「今日ね、うちのお母さんの誕生日なんだ〜34歳のお祝いするんだ〜」って近所のお友達と保護者に話してた。
    朝からみんなにお祝いの言葉もらって嬉しいけど年齢公表しちゃったわw

    +38

    -0

  • 5555. 匿名 2021/11/29(月) 12:16:53 

    公園行って遊んできたんだけど、同じくらいの子が一人でササーっと滑り台や砂場遊びしていて、私はもしかして過保護なのか…?と思ってしまった(^_^;)
    みなさんは滑り台を一人で滑る練習ってどのようにしましたか?

    発達度合いは個人差があるとわかっていてもついつい早い子と比べそうになってしまうよ〜。子供だって自分のペースがあって、ハイ!真似してみよう!なんて突然言われても戸惑うだけに決まってるのにね。どうやって促していいのかわからないんだよなあ…

    +7

    -0

  • 5556. 匿名 2021/11/29(月) 12:19:33 

    >>5555
    うちは1人でどんどん行く好奇心の塊タイプだけど、とにかく怪我が多いよ…悩みは尽きない

    +8

    -0

  • 5557. 匿名 2021/11/29(月) 12:25:51 

    走り回ってる子のお母さんが保育士さんとずーっと喋ってて全然子供のこと見てない。ぶつかりそうになって何回も怖い思いをした。父親みたいな人が後から来たけど、同じ感じだった。本当にこういう人がいるんだとビックリした。

    +25

    -0

  • 5558. 匿名 2021/11/29(月) 12:43:09 

    >>5555
    うちももう1.8なのに全く滑り台を滑ることに興味なくて困ってます…下から登ろうとしたり上から物落としたり😓
    他の子が滑り台してるのをキャッキャ喜んで見てるだけでいざ滑らせたら微笑む程度でまた滑りたいって感じでもありません

    +11

    -0

  • 5559. 匿名 2021/11/29(月) 12:50:46 

    寒い…みんな何して遊んでいるの…

    +18

    -0

  • 5560. 匿名 2021/11/29(月) 13:01:54 

    支援センターなんだか疲れたなぁ。
    小さいうちは私の息抜きになってたんだけど、今はただただ大変。人がいっぱいいるからか落ち着きがないし、私が勝手に他の子と比べちゃったりしちゃうし…
    しばらく行くのお休みしよう。別にまだ他の子との交流が〜とか考えなくてもいいよね?

    +34

    -0

  • 5561. 匿名 2021/11/29(月) 13:19:55 

    >>5554
    おめでとう♡
    あなたと同い年だわ!

    +11

    -0

  • 5562. 匿名 2021/11/29(月) 13:24:01 

    >>5554
    おめでとうございます
    まだまだ若いよ〜羨ましいよ〜

    +12

    -1

  • 5563. 匿名 2021/11/29(月) 13:48:53 

    最近大人の食べているものを欲しがります…お腹が空いているのかと思いご飯にしても自分の離乳食は食べない。私が作ったりベビーフード🙅‍♀️おやつはしっかり食べる…🍘
    大人と同じものを取り分けてあげるのがいいんでしょうか。辛いものやニンニク料理がすきで多く作ってたけど、しばらくは子供用メニューか…何にしよう。
    マイナスかもしれませんが子供用に作っても食べてくれないことが多すぎて面倒くさいな…というのが本音😮‍💨

    +12

    -0

  • 5564. 匿名 2021/11/29(月) 13:48:55 

    >>5560
    交流も何も、うちは一度も行った事ありません…!きっと大丈夫です!
    そもそも支援センターって何だろ?と思ってたらもう子供は1歳に😅
    近所の高齢者、私の両親、義両親、私と夫のそれぞれの友達数名としか交流した事がない息子です💦

    +22

    -0

  • 5565. 匿名 2021/11/29(月) 13:57:04 

    >>5547
    横ですが、うちが言ってる皮膚科は聞いたら「乳児湿疹だね」って言われました。

    +5

    -0

  • 5566. 匿名 2021/11/29(月) 14:11:08 

    やっと寝た…
    今日はふたりとも風邪気味でお家dayでした。お昼に野菜たっぷり入れた豆腐ハンバーグ作ったら完食してくれて、最近偏食で参ってたので涙がでるほど嬉しかったです。椅子拒否で立ち食いではありますが😅
    寝不足で疲れた体にマシュマロココアが染みるほど美味しいです。

    +8

    -0

  • 5567. 匿名 2021/11/29(月) 14:13:29 

    >>5542
    うちも数日前から湿疹とボリボリ身体を掻くので病院行ってきたけど、特に何とは言われず薬もらって帰ってきたところ。
    何か思い当たることありますか?って聞かれたけど、ないし…

    +3

    -0

  • 5568. 匿名 2021/11/29(月) 14:26:13 

    >>5561
    私も同い年♥

    +7

    -0

  • 5569. 匿名 2021/11/29(月) 14:34:11 

    グズグズ、抱っこしてって言うから抱っこしてんのにすぐ降りたがるし、食べたいけど食べないし、眠いのに寝ない。今はエンドレスいないいないばあしてる。
    母ちゃん疲れた。

    +10

    -0

  • 5570. 匿名 2021/11/29(月) 14:41:17 

    >>5563
    うちは1.2くらいの時からそんな感じになったのを機に大人の取り分けで薄味にして同じの食べるようになったよ。すっごく楽だよ〜!
    ちなみに今日は麻婆豆腐なんだけど、具材だけ同じで別鍋で味付けするから大人のはガッツリニンニク豆板醤使ったよ!子どもは胡麻油で炒めて出汁と味噌で煮たやつ。

    +6

    -0

  • 5571. 匿名 2021/11/29(月) 14:42:47 

    >>5559
    ボール転がしたり、タンスの中身を出して閉まって登ったり…
    公園はもうさぶくて無理だわ

    +5

    -0

  • 5572. 匿名 2021/11/29(月) 14:47:26 

    いまさらバックでハイハイできると発見したらしく、ずーーーーっとバックしてる。お腹をつけてスルスルさがるから、クイックルワイパーいらず😂…掃除するか

    +8

    -0

  • 5573. 匿名 2021/11/29(月) 14:53:12 

    >>5554
    同い年です😊私もいて座です!笑
    おめでとう!!

    +7

    -0

  • 5574. 匿名 2021/11/29(月) 14:54:14 

    >>5549
    一番前だと、座席がひとつのところがあるよ。少し広めだし、そこが取れれば畳まなくても隣に置けるかも
    車内通路を延々と歩いてるお子ちゃまとグッタリしてるお母さんを見かける…微笑ましかったけど、明日は我が身。

    +4

    -0

  • 5575. 匿名 2021/11/29(月) 14:55:47 

    >>5540
    いいと思います🙆‍♀️
    周り気にせず遊べるしね🙆‍♀️

    うちの子は外だとあんまり歩かなくて。
    室内ではトコトコよく歩くし連れてくと喜ぶので支援センター連れていきたいんですよね🤨

    +2

    -0

  • 5576. 匿名 2021/11/29(月) 14:57:42 

    >>5545
    昨日の日曜にそこ行きました!!
    日曜だったので余計大きい子も多かったんだと思います😂😂

    +4

    -0

  • 5577. 匿名 2021/11/29(月) 14:59:38 

    1ヶ月ぶりに抱っこ紐したんだけど肩がぶっ壊れそう。痛すぎる。ちょっと遠い八百屋に行っただけで疲れた。
    もうちょこちょこ歩くし、ヒップシート買おうかな。

    +6

    -0

  • 5578. 匿名 2021/11/29(月) 15:03:51 

    最近スーパーに行くとカートを押したがる…
    私が操縦しつつ他の方に迷惑にならないようにしていればオッケーでしょうか?
    小さい子どもが押す旗ついてるカートがあるお店がもっと普及してくれたら嬉しいけど、あんまり見かけなくて残念。

    +6

    -0

  • 5579. 匿名 2021/11/29(月) 15:06:13 

    クリスマスの飾り付けやりたいけど絶対触らせろってなるよなぁ。

    +7

    -0

  • 5580. 匿名 2021/11/29(月) 15:33:33 

    ちょっとした質問です。
    お子さんの健康保険証、子ども医療証って常に持ち歩いていますか?
    私は自分と子どもの健康保険証は財布に入れてるのでお出かけの時は常に持ち歩いてる状態ですがふと、子ども医療証が無いと助成って受けられないよなと思いました。
    どう管理されていますか?

    +7

    -1

  • 5581. 匿名 2021/11/29(月) 15:39:23 

    1.1なんですが、まともに夕飯を作ったことが数回しかない…。
    息子用のご飯は、休みの日の作り置きと簡単なものをその時に作ったりしてます。
    旦那が夕飯を食べないので、自分だけの為に作る気にもならず、冷凍食品やお茶漬けなどで済ませてしまってます😅
    料理がそもそも苦手なので時間がかかり、私が離れるとすごく泣くので息子の食事の準備で精一杯。
    自分の食事は適当で大丈夫なんですが、子どもが大きくなってくるもいつまでも食生活じゃダメだし、パパッと作れるようになりたいなぁ…。

    +10

    -0

  • 5582. 匿名 2021/11/29(月) 15:43:36 

    >>5580
    子どもの健康保険証、子ども医療証、お薬手帳は百均で買った入れ物にまとめて入れてます。
    後病院の診察券も一緒に入れてます、バラバラにしてると無くしそうなので・・・
    私が行けない時は夫にそれを渡せば病院にもすぐに行けるので便利ですよ😊

    +4

    -0

  • 5583. 匿名 2021/11/29(月) 15:57:43 

    いつも10こ入り300円くらいのミニトマトあげてたけど、売り切れててg98円のプチトマトあげたらペッてされた笑

    +13

    -0

  • 5584. 匿名 2021/11/29(月) 15:58:19 

    >>5580
    母子手帳の表紙裏のポケットに保険証とこども医療受給者証、診察券を入れて持ち歩いてます。
    以前、私が歯科勤務していた時に大半のお母さんはそうしていて、母子手帳ごと受付に提出する感じだったので💡私も何となくそうしています。

    +9

    -0

  • 5585. 匿名 2021/11/29(月) 16:00:58 

    >>5567
    ですよね!
    毎日、ちゃんと保湿してるしー…謎の湿疹?

    +2

    -0

  • 5586. 匿名 2021/11/29(月) 16:02:09 

    >>5584
    私も歯科衛生士してて、他のママさんがそうしてたのでそうしてます笑

    +4

    -0

  • 5587. 匿名 2021/11/29(月) 16:03:04 

    >>5580
    スーパーや散歩は手ぶらですがそれ以外は母子手帳ケース(母子手帳、診察券、保険証、医療証、お薬手帳)を鞄に入れて持ち歩いています。
    アレルギーの緊急薬も持ち歩いているんですが、出先でアレルギーや怪我をした時にそのまま受診できるようにしています。
    子供二人分なので結構かさばりますが、急遽受診する事もあるので安心感があります。

    +6

    -0

  • 5588. 匿名 2021/11/29(月) 16:32:15 

    プレ幼稚園選び迷ってます。とりあえず家の近くの2択で迷ってます。

    のびのび系でやや保育園っぽい、徒歩3分 → +

    お勉強しっかり系(半分はお受験、半分は近くの公立小に行くくらい)、家から徒歩10分 → −

    個人的にはその間くらいの幼稚園がいいのですが、そのくらいの幼稚園を探すとバス通園になってしまう、そして今度はいくつも候補が出てきてしまうので、とりあえず上記の二つならみなさんどっち選ぶかアンケートお願いします。

    +23

    -7

  • 5589. 匿名 2021/11/29(月) 16:46:09 

    >>5576
    そうなんですね。
    平日なら大きい子はいないから、のびのび遊べるかもしれないですね!

    +1

    -0

  • 5590. 匿名 2021/11/29(月) 16:46:15 

    >>5542
    うちもこの前急に出来てて手足口病だったら大変だから皮膚科行ったら乾燥による湿疹だったよ〜赤いポツポツで太ももお尻、背中に少し。
    保湿はしてるけど、夏と同じやつだったから少し潤い足りないのかな?薬塗ったらすぐ治ったよ

    +3

    -0

  • 5591. 匿名 2021/11/29(月) 16:50:45 

    >>5555
    うちは勝手にどんどん行く性格で、複合遊具とかだと、ボルダリングのような1歳にはまだ早いような降りる所に先に行かれると怖いので、親が下にいる感じです。階段で見守って、危ないところの下で途中待機して、そのあと滑り台の下で待ってる感じです。子供の性格に合わせて子供が危なくないように対応すれば良いと思います。
    強いて言えば下で誰か受け止められる時に滑るところだけ一人で滑らせてみるとできるようになるかも!

    +6

    -0

  • 5592. 匿名 2021/11/29(月) 16:53:25 

    >>5511
    低月齢の時はいびきで起きそうでヒヤヒヤしてたから、旦那の鼻を摘んだりしてたけど今は私も子供もいびきに慣れちゃってあーうるさいなー疲れてるんだろうなーくらいにしか思わなくなっちゃった。子供も平気で寝てる。

    +4

    -1

  • 5593. 匿名 2021/11/29(月) 16:57:29 

    子供の病院での事なんですが、最近おしゃべりが多くなってきた我が子が病院の待合室でもおしゃべりが止まらず受付の方に「あと何分くらいかかります」と、遠回しに外でお待ち下さい言われてしまったんです、外に出ると他の赤ちゃんも外で待たされていて、、、
    他の病院もそんなかんじなのでしょうか?

    +4

    -0

  • 5594. 匿名 2021/11/29(月) 17:00:46 

    >>5593
    おしゃべりがどの程度かわからないけど、うるさくなっちゃってるかなって思ったら時間だけ聞いて車で待ってることが多いよ。

    +5

    -0

  • 5595. 匿名 2021/11/29(月) 17:01:32 

    >>5504
    赤ちゃん同士でお揃いの服って…私が招待する側なら5504さんの娘ちゃんもリンクコーデにするのに…。
    居心地悪かったね。
    私も4家族でBBQ行って月齢合わなくてぼっちだったことあるから、気持ちよくわかる😭

    +18

    -0

  • 5596. 匿名 2021/11/29(月) 17:02:51 

    仕事帰りの電車の中で子どもの動画(無音)見て可愛いな〜と思ってたら駅降り過ごしてたww
    自分がまさかこんな親バカになるとは…\(^o^)/

    +17

    -0

  • 5597. 匿名 2021/11/29(月) 17:06:59 

    冷蔵庫の容量ってどのくらいをお使いですか?

    3人家族で今450か500以上かで迷ってます。

    +3

    -0

  • 5598. 匿名 2021/11/29(月) 17:14:18 

    >>5593
    どのくらいの声量なんだろう。うちの行ってるところは来てる人はほぼ歩きか自転車だし、外で待ってる人は誰もいないな。そもそも予防接種の後に泣いたりする子がほとんどで泣き声聞こえるし。アニメが流れてたりするからそもそもお喋りくらいは気にならない雰囲気だよー

    +9

    -0

  • 5599. 匿名 2021/11/29(月) 17:16:16 

    >>5597
    うちは470です。これから子供がもっと食べるようになること考えると私なら500買っちゃうかな〜

    +3

    -0

  • 5600. 匿名 2021/11/29(月) 17:19:26 

    >>5597
    今3人で500ちょっとの使ってるけど丁度いいよ。
    まとめ買いするなら大きい物がいいし、マメに買い物行くなら少し小さくても大丈夫かな。

    +3

    -0

  • 5601. 匿名 2021/11/29(月) 17:24:05 

    がるちゃんに毒されてるのか、他のママに親切にされると警戒してしまう。この人私に警戒解かせて悪口の種を探してるんじゃ…!?と勝手に思っちゃう。仕事もやめて人付き合いもないなら思考が変な方にいっちゃうの気をつけよう

    +5

    -11

  • 5602. 匿名 2021/11/29(月) 17:28:06 

    通ってる保育園でプチ運動会があったんだけど、一歳児クラスの子たちは音楽に合わせてダンスしててめちゃくちゃかわいかった💕
    きちんと踊る子、ママにべったりな子、保育士さんにべったりな子、走り回って会場から脱走する子と個性豊かw

    +29

    -0

  • 5603. 匿名 2021/11/29(月) 17:33:25 

    >>5574
    激戦で予約開始から待ってても1分も経たずに人気の座席は売り切れてました😭

    +3

    -0

  • 5604. 匿名 2021/11/29(月) 17:39:55 

    >>5580
    基本的には家に置いてます。遠出の時は持ち歩きます。
    医療証と保険証は百均のハードケースにピッタリのサイズあるのでそれにまとまて入れてます。プラスそのケースに行く病院の診察券入れたら、それごと出せばいいので便利です。(バラバラにならない)

    +5

    -1

  • 5605. 匿名 2021/11/29(月) 17:41:52 

    >>5504
    赤ちゃんと1.2歳って近いようで全然違うから、話が合わなかったりするよね🥲辛かったね。そんな中でも娘さんの事考えてあげて、良いお母さんだね。

    +12

    -0

  • 5606. 匿名 2021/11/29(月) 17:43:01 

    お風呂の時間って決まってますか?
    旦那がお風呂担当で、帰宅時間が早かったり遅かったりと時間がバラバラで子どもを入れるのもバラバラな時間
    旦那に任せるのは諦めていつも通りの時間に私が入れたほうがいいのかといつも悩んでます
    ある程度ルーティンを作らないといけないのかな?
    あまり神経質にならない方がいいのか…

    +5

    -0

  • 5607. 匿名 2021/11/29(月) 17:43:55 

    >>5593
    うちは飽きてくると走り回ったりして騒がしくしてしまうので、子供が飽きてきたら受付で「騒いでしまうので順番まで時間がありそうなら散歩に行ってきます」って申告するとあと何番目くらいって教えてくれます。
    10分以上ありそうな時はフロア内を散歩したり、30分はかかるなって時は中庭を散歩して時間稼ぎしています。
    検査の順番待ちの時はPHSを貸し出してくれるので敷地内をウロウロしています。

    +2

    -0

  • 5608. 匿名 2021/11/29(月) 17:44:53 

    >>5593
    通ってる小児科はWeb予約で順番や待ち人数も確認できるので院内が混まないように来てくださいスタイルです。待ってるのは2・3組とか。
    このご時世だから、外で待つ病院は多くなってますね。症状があるとそもそも入らせてくれない😅

    +9

    -0

  • 5609. 匿名 2021/11/29(月) 17:53:02 

    >>5606
    私は時間が読めないのが嫌だし自分自身が早くお風呂済ませてゆっくりしたいので平日は私が入れてるよ。
    夫は土日担当。

    +13

    -0

  • 5610. 匿名 2021/11/29(月) 17:54:37 

    耳鼻科行ったら風邪って分かった瞬間「風邪?小児科は行きましたか?」って少しキレ気味に聞かれた。(いつも普通に診てくれる)
    小児科2回行って薬効かなくて、鼻水酷くなってきたし、私も診てもらいたかったからこっち来たんだけどなー。
    まぁ受付の方の虫の居所が悪かったんだろうな😊

    +23

    -0

  • 5611. 匿名 2021/11/29(月) 17:56:24 

    >>5606
    ご飯が18時でお風呂は19時なので私が入れてます。
    旦那が19時までに間に合うのであれば旦那に任せてます。私は時間がかかるので😅

    +2

    -0

  • 5612. 匿名 2021/11/29(月) 17:58:18 

    >>5580
    母子手帳カバーのポケットに入れてます
    健康保険証、子ども医療証、お薬手帳を入れてます
    持ち歩きますよ
    上の子が出先で怪我をしたり、嘔吐下痢になったりと、いつ何が起こるかわからないのを経験したので常に携帯してます

    +5

    -0

  • 5613. 匿名 2021/11/29(月) 18:01:09 

    >>5593
    うちはコロナ禍になってからは小児科の中に入るのは受付のときと、診察のときだけ
    待ち時間は車の中でお願いします、というスタイルです
    時間になると車まで看護師さんが呼びにくるのでちょっと騒いでも迷惑かけないし、DVD見せて時間つぶせるし、気楽でいいですよ

    +9

    -2

  • 5614. 匿名 2021/11/29(月) 18:03:36 

    >>5588
    バス通園お嫌?
    私はバス通園できるところを選んだよ
    この先のことがわからないけど、下の子ができたときとかバス通園だと楽だよー
    つわりのときとか、産後とかね

    +3

    -0

  • 5615. 匿名 2021/11/29(月) 18:15:12 

    やっと発達検査の予約できた。もう一人で悩むのは疲れ果てた。
    これで結果がどうあれ前に進んでいける。

    +28

    -0

  • 5616. 匿名 2021/11/29(月) 18:25:10 

    >>5606
    うちは、子供の機嫌と私がやきもきするのが嫌なのであんまり待たずに入れちゃってる。子供のペースに夫の帰宅が間に合えば夫が入れるって感じ。
    寝る時間は旦那さん待っても待たなくても一緒?寝る時間は大体同じならどっちでも良いんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 5617. 匿名 2021/11/29(月) 18:29:26 

    >>5613だけど、何でマイナスですか?

    +7

    -1

  • 5618. 匿名 2021/11/29(月) 18:41:09 

    最近1.1歳の息子の💩がカチカチで出すの大変そうだから焼き芋あげたらすごく出て感動と同時にこんな溜め込んでたのねとびっくり…美味しそうに食べてくれたしまた作ろう🍠

    +15

    -0

  • 5619. 匿名 2021/11/29(月) 19:29:35 

    >>5517
    お返事ありがとうございます😭
    はい、雨じゃなければバス乗るんですが、雨だとベビーカーにカバーとかしていて、バス乗る際外したりかぶせたりがあるので、いっそカッパ着て歩こうかと思ってます😭
    ベビーカー乗ってる間は割と泣いたりしないので…
    でも雨の日カッパ着てベビーカー押してる人がいたら周りは驚くのかな…雨の日は遠出したことがなくわからないです。

    +0

    -0

  • 5620. 匿名 2021/11/29(月) 19:35:26 

    ヒルドイドクリームを朝晩たっぷり塗っているのですが、乾燥で痒がります。特に首後ろ。
    入浴時間が長いのもよくないのかなと(出るのを嫌がる)
    入浴剤でおススメとかあれば教えてもらいたいです!

    +5

    -0

  • 5621. 匿名 2021/11/29(月) 19:42:30 

    >>5615
    お子さんのどんな様子が気がかりですか?

    +2

    -1

  • 5622. 匿名 2021/11/29(月) 19:50:29 

    歯医者さんにフッ素塗りに行ったんだけど、いつも家で使ってるチェックアップのバナナ味使ってて驚いた!
    歯医者さんだから専門的なもの使ってるかと思ったけど、みんなの歯医者もそんな感じなんですか?
    ちょうど私が言ったところだけかな?
    歯を見てもらえるのはいいけど、それなら家でやるのも変わらないよーと思った。

    +5

    -0

  • 5623. 匿名 2021/11/29(月) 19:57:25 

    今日はいい肉の日だから唐揚げ作った!
    (牛肉とか本当にいいお肉はうちにはないw)
    オクラと長芋めんつゆで和えたものと、玉ねぎとにんじんのマリネを副菜に。
    オクラと長芋は好きだからしっかり食べてくれたし唐揚げも小さめの3個食べてくれて良かった✨
    玉ねぎとにんじんのマリネは最初から期待してないから残されてもノーダメージw
    スーパーのお惣菜の唐揚げも楽チンで美味しいけどやっぱり揚げたては違うな!
    上の子もぱくぱく食べてくれたし作って良かった✨

    +10

    -0

  • 5624. 匿名 2021/11/29(月) 20:00:52 

    なんかもうずっっっと眉間に皺寄せて家事育児してる。疲れた

    +22

    -0

  • 5625. 匿名 2021/11/29(月) 20:06:12 

    >>5508
    ありがとう…!
    朝一であなたのコメント見てまた涙が出ました。今日一日すごく励まされました!!

    +9

    -0

  • 5626. 匿名 2021/11/29(月) 20:09:48 

    >>5510
    ありがとう。そうなんです、私もきっと相手側の立場だったらきっと同じようにはしゃいでるかもしれないし、慣れない育児に同月齢の子と一緒になったら積もる話で止まらなくなると思う。でも、今の私にはそれをOKとできる余裕はなかった( ; ; )
    今日はいい肉の代わりにアイス食べちゃいます!

    +9

    -0

  • 5627. 匿名 2021/11/29(月) 20:11:00 

    母親の味って再現できますか?親がたまに遊びに来る時に色々作って持ってきてくれるんだけど、母親の味って私再現できなくて。ふと、後何回食べられるんだろうなって思う時ある。今度教わろうかな〜と思いつつ実家に帰るとキッチンに立たずにぐーたらしちゃう笑

    +13

    -1

  • 5628. 匿名 2021/11/29(月) 20:11:45 

    ああ、今日良い肉の日か!!何にも考えずに魚にしちゃった🐟

    +7

    -0

  • 5629. 匿名 2021/11/29(月) 20:12:00 

    >>5623
    うちも肉祭りしたよー!
    旦那希望のチャーシューとチキンカツがメインでした♡

    +4

    -0

  • 5630. 匿名 2021/11/29(月) 20:12:40 

    >>5623
    マリネって大人と同じ味付けですか??

    +2

    -0

  • 5631. 匿名 2021/11/29(月) 20:13:41 

    >>5523
    ありがとう。そうなんです、全然悪気もないし邪険にされたわけでもなくて、ただ向こうが夢中になってるところにこっちも入っていかなかっただけだからしょうがない(>_<)
    5521のコメント見ました。私も公園に行く時間帯ずれて行ったら小学生だらけで、「うわ、バブーが来たー!!」とか言われて心折られたことあるのですごく気持ちわかります。5523さんもお疲れ様でした。

    +4

    -0

  • 5632. 匿名 2021/11/29(月) 20:16:35 

    >>5543
    ありがとう。そうなんです。悪気はないししょうがないことなのに、それでも相手に負の感情抱いてしまう自分も嫌で…5543さんに気持ち代弁してもらえて救われました。

    +4

    -0

  • 5633. 匿名 2021/11/29(月) 20:22:02 

    >>5550
    ありがとう!
    心温まるコメントくれて、涙が出ちゃいました(;д;)
    気持ちわかってくれる人がいてよかった!
    忙しい中招待してくれたのはありがたいけど、そんなに自分の子のことに必死なら無理しなくていいのに…とか思ってしまったりもして💦
    娘にまで優しいコメントくれて、本当に嬉しいです。

    +5

    -0

  • 5634. 匿名 2021/11/29(月) 20:23:19 

    >>5581
    子どもが起きてる時に晩ご飯の用意する時は抱っこ紐でおんぶしながらしてます。
    少し味付けを薄くして煮物を作って夜、昼、夜って食べる事もあります。

    +2

    -0

  • 5635. 匿名 2021/11/29(月) 20:23:22 

    >>5620
    質問の答えになってないですが、ヒルドイド塗っても痒がるようなら、皮膚科でお薬もらった方が良い気がします💦
    うちの子もお風呂大好きです。最近首、お腹が保湿しても掻いてしまって、皮膚科の混合薬で良くなったので😊

    +8

    -0

  • 5636. 匿名 2021/11/29(月) 20:25:30 

    >>5551
    ありがとう!そんな風に言ってもらえてすごく励まされました!!
    ほんと、5551さんのお子さんと思いっきり遊ばせてあげたい気持ちです。

    +3

    -0

  • 5637. 匿名 2021/11/29(月) 20:32:26 

    >>5595
    ありがとうございます!同じような経験されたことあるんですね…😭誰も悪気はないだけに、モヤモヤする自分も嫌でほんと落ち込みますよね…。
    招待したお家のママがもう一人の子に出産祝いとしてお揃いの服をプレゼントしたみたいで、その場で着替えさせて写真タイム〜みたいな流れになり😰うちに何もないのは悪いと思ったのかお菓子をプレゼントしてくれたんだけど、物をもらうことにも気遣うしついで感も悲しいしで気持ちが落ち込む一方でした😅

    +6

    -0

  • 5638. 匿名 2021/11/29(月) 20:36:04 

    >>5605
    ありがとうございます!本当にそう思いました。大人からしたらほんの1年前のことでも、赤ちゃん達の一年て目まぐるしく変わってるんですよね。ママ同士の会話も合わないし、子どもたちの生活リズムも(お昼寝とか食事の時間とか)全然違うからすごく疲れちゃいました😅
    娘にも温かい言葉をかけてくれて、思わずまた涙が出ちゃいました😭

    +4

    -0

  • 5639. 匿名 2021/11/29(月) 20:36:26 

    >>5622
    フッ素の量全然違うやつを塗ってくれてるよ。チェックアップは500とかで、歯医者で塗ってくれてるのは9000とか言ってたような。かなりいい加減に聞いてたから数字は全然違うかもしれない…。ごめんね💦
    でもチェックアップとそんなに違うの!?という量でビックリしたことは確かだよ!

    +7

    -0

  • 5640. 匿名 2021/11/29(月) 20:37:56 

    味噌好きだから、好みの味かなーって味噌で味付けする麻婆豆腐作ったんだけど、頑固拒否!
    ストックも出来たけど全部ボツになりそう。
    せっかく赤身豚肉の挽肉買って作ったのにーーーー!

    +8

    -0

  • 5641. 匿名 2021/11/29(月) 20:40:35 

    >>5563
    うちも同じような感じでちょっと薄めではあるけど、大人のメニューにしたら食べ出しました。とりわけ出来るメニューとそうじゃない時があるので、出来ない時は面倒くさいですが、そうしないと食べないので頑張ってます。

    +2

    -0

  • 5642. 匿名 2021/11/29(月) 20:42:11 

    >>5640
    うちも今日、ハッシュドビーフ1口で拒否されました。牛肉なんてめったに買わないのに…!!と打ちひしがれながら大量の食べ残しを捨てました😭

    +8

    -0

  • 5643. 匿名 2021/11/29(月) 20:42:45 

    >>5622
    うちが行ってる歯医者も5639さんと同じくらいの数値を言ってた気がする。素人だからうろ覚えだけどチェックアップのバナナの10倍とかそれ以上の数値。小児歯科専門の先生だからフッ素つけすぎてるわけでもないと思う。それくらい高数値のフッ素は歯医者でしか塗れないから3ヶ月ごとに歯医者で塗って、家では毎日チェックアップのバナナ使ってねって言われたよ。

    +4

    -0

  • 5644. 匿名 2021/11/29(月) 20:43:06 

    >>5583
    ごめん想像したらなんか笑っちゃった!

    +4

    -0

  • 5645. 匿名 2021/11/29(月) 20:44:09 

    >>5619
    もう抱っこひもは使えないですか?
    うちは今1.7で約10kgですが雨の日は抱っこひもで歩いてます。

    +3

    -0

  • 5646. 匿名 2021/11/29(月) 20:45:34 

    >>5617
    最近、このコメになんでマイナス?ってことが増えた気がする。気になっちゃうよね…特にマイナス押す要素ないと思うんだけどな。

    +11

    -0

  • 5647. 匿名 2021/11/29(月) 20:48:19 

    >>5622
    うちの行ってる小児歯科は高濃度フッ素なので家庭では使えないやつです。
    家ではチェックアップ使ってます。

    +3

    -1

  • 5648. 匿名 2021/11/29(月) 20:50:28 

    >>5629
    メインが2つもあってすごい!
    旦那さんのために手がかかるメニュー作ってあげていい奥さんですね✨
    そして旦那さん胃が元気!!
    私は唐揚げ数個食べたら胃もたれしてしばらくソファでダウンしてしまって、もう若くないことを悟りました😂w

    +3

    -0

  • 5649. 匿名 2021/11/29(月) 20:53:07 

    発語は全然でる気配はなくて喃語も気が向いたときにしゃべるくらい、運動面の発達もずっと遅めできてるからいろいろ心配なんだけど、寝る前「ねんねのお洋服着るよー」って言ったらスリーパーを持ってきてくれた。絵本読んで電気消して寝るって流れだから、「絵本読むよー」って言ったら絵本持ってきて、「絵本おしまい」って言ったら電気のリモコンを電気に向けてた。ただ単に流れを覚えてるだけなのかもだけど、これが言葉が分かってきてるってことなのかな。

    +28

    -0

  • 5650. 匿名 2021/11/29(月) 20:54:11 

    >>5630
    同じ味付けです!
    もともと食べないだろうなと思ってるし、あげても少量だから「ま、いいか!」と😅
    あ、でもブラックペッパーは大人だけかけて食べました🙏

    +2

    -0

  • 5651. 匿名 2021/11/29(月) 20:55:26 

    >>5627
    母が手際良く料理上手で実家に居た時は「手出ししないでちょうだい」という感じで、ろくに料理も作れないまま結婚しました
    結婚したときに、母がレシピを1冊のノートに書いてまとめてくれて、レシピを見ながら作ったりしてます
    母がノートに書かなかったレシピは作りたいときに聞いて、自分で書き足してます
    でもレシピ見ながら作ってもお雑煮は同じ味にどうしてもならないんだよね…

    +6

    -0

  • 5652. 匿名 2021/11/29(月) 20:55:36 

    >>5554です
    コメントやプラスを押して下さったみなさん、ありがとうございました!
    いつもと変わらぬ1日でしたが幸せな誕生日でした。
    同い年の方もたくさんいて嬉しいです!

    +6

    -0

  • 5653. 匿名 2021/11/29(月) 20:58:07 

    >>5646
    優しい言葉をありがとうございます
    何か変なこと書いたかな、書き方が不快だったかなと不安になっちゃいました😅

    +10

    -1

  • 5654. 匿名 2021/11/29(月) 20:59:20 

    >>5627
    私が若い頃に母が亡くなったんですが、結婚してしばらく経ってから父に手料理を食べてもらったら「お母さんの味に似てきたな」と言われたのできっと味覚で覚えてるんだと思います。
    母の味、恋しくなる時ありますよね。

    +28

    -0

  • 5655. 匿名 2021/11/29(月) 21:01:06 

    >>5606
    私は平日は基本的には夫はアテにしてないです
    ごくごく稀に定時で帰ってくることがあるから、その時はお風呂お願いすることもあるけど、大抵は寝る頃の帰宅なので
    「今日は早く帰れたら帰るよ」
    と言って出かけると、ちょっと期待してた時もあったけど、急な残業とかになると期待してた分、こっちも疲れちゃってたので、アテにするのはやめました
    もう、一人でじゃんじゃん進めます(笑)

    +13

    -0

  • 5656. 匿名 2021/11/29(月) 21:02:35 

    みかん大好きな息子
    今年の冬はみかん切らさず常備しないとだめかも😆

    +23

    -0

  • 5657. 匿名 2021/11/29(月) 21:08:51 

    夕方になると自分の顔が死んでる、😹
    どんどんどんどん扱いづらくなっていく
    1.5才児

    +34

    -0

  • 5658. 匿名 2021/11/29(月) 21:18:28 

    >>5528
    図書館が近所なのでよく借りますが、やっぱり見慣れてないせいか借りてきた本は自分からは持ってきません。
    興味なさそうにするから、私が一人で音読してたら「なになに?」って感じで寄ってきて、その時に上手くいけば興味持ってくれます!
    ダメな絵本は何回読もうとしてもすぐどこかに行っちゃいます。笑
    気に入ってくれるとすごく嬉しいです。

    +4

    -0

  • 5659. 匿名 2021/11/29(月) 21:21:07 

    1.1でおたふくの予防接種がまだできてないことが不安です😭
    周りの小児科全部入荷待ち!いつ打てるかは未定。
    男の子だから、もしこの待っている期間にかかったらどうしようと心配してしまう。一歳のうちに打てればいいのかなぁ…子どものこととなるとすぐ不安になる😭

    +14

    -1

  • 5660. 匿名 2021/11/29(月) 21:40:58 

    >>5635
    皮膚科で診てもらうことにします!!
    ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 5661. 匿名 2021/11/29(月) 21:41:20 

    子供産まれてから、自分はもう大人で自分中心の生活ではいられなくて、急に寂しくなっていっそ私が子供に戻りたいなって思う時ある。
    そしたら友達増やして、後悔してることやり直して、勉強も真面目にやって、楽しかった思い出もまた味わって…とか色々出てくる。今から色々築ける娘が羨ましいなと思う時ある。なんて暗い発想なんだろ😂

    +28

    -0

  • 5662. 匿名 2021/11/29(月) 21:59:53 

    >>5659
    おたふくって男女で何か関係あるんですか?

    +2

    -1

  • 5663. 匿名 2021/11/29(月) 22:00:42 

    >>5606
    低月齢の時は待ってたけど、日によって時間が変わるし連絡こなかったりでイライラしちゃうから、基本的に帰ってこれないものだと思ってお風呂〜寝かしつけしてるよ!!

    +1

    -0

  • 5664. 匿名 2021/11/29(月) 22:03:31 

    懺悔。

    0歳トピの頃から、いつもいつもホワイトノイズオススメだよって教えてもらっていたのに
    「そんなん流したら余計に寝ないじゃねーか!音に敏感だって言ってるのに!余計にうるさくしてどないするんや!」
    って思ってたんだけど…

    最近、これまで1年半2時間で泣いて起きたのが6時間に伸びたんですよ。
    やっっと成長したかーー!!って思ってたんだけど
    思い返せば象印のうるせぇ加湿器買って使用し始めた日からなんだよね。

    実際、足音もトイレの音も夫が帰る音も気にならない…!
    音に敏感な私も、静寂な夜より逆に落ち着く!!
    そういえばいつも皆んなにホワイトノイズオススメだと教えてもらっていた。こう言う事なのか!!って気が付いた。

    ホワイトノイズポチった。
    本当にみんなごめん。ありがとう
    ちょっと違うけど母に「大人の言う事は聞いておきなさい!!」っていつも言われてたのも思い出したわ。
    経験者のアドバイスは天の邪鬼にならずに素直に受け入れるべきだね。

    +24

    -0

  • 5665. 匿名 2021/11/29(月) 22:05:32 

    昔からあいのりとかそういう系見てて寒かったからバチェラーもスルーして来たのに
    皆んながバチェラーバチェラー言うからついシーズン1アマプラで見始めたらハマってしまった( ◠‿◠ )
    ちくしょうめ( ◠‿◠ )睡眠時間削ってらぁ( ◠‿◠ )

    +28

    -0

  • 5666. 匿名 2021/11/29(月) 22:09:17 

    >>5407
    うちも積み木全然~😂
    あと2、3ヶ月で出来るのかなぁ?
    でもその時期に出来なくても不合格とかそういうわけじゃないし、お互い気長に見守ろう~

    +3

    -1

  • 5667. 匿名 2021/11/29(月) 22:10:53 

    歯医者でのフッ素塗布するときの子供の固定ってどうしてますか?
    10ヶ月で初めて行ったとき私が診察の椅子に座って、私の膝に子供座らせて、そのまま診察台倒して塗布でした。
    暴れる子供必死に抑えてたけど、私の上で塗布してるから様子見えなくて少し不安でした。異常なくらい泣いてたので。
    明日行くんですけど、1.5でもこんなスタイルなんでしょうか?これが普通ですか??

    +2

    -0

  • 5668. 匿名 2021/11/29(月) 22:12:50 

    トレンチコートとかライダースが好きなんだけど子供はベビーカー嫌がって抱っこ紐手放せないし、全然着られない。今日せっかく出かけたのに後で写真見返したら服とアウターがイマイチな組み合わせで出てしまった〜…

    +7

    -1

  • 5669. 匿名 2021/11/29(月) 22:16:11 

    >>5662
    男の子はおたふくで精巣が腫れたら不妊になるかもしれないんじゃなかったかな。

    +11

    -0

  • 5670. 匿名 2021/11/29(月) 22:16:52 

    >>5631
    横ですが小学生が多い時間帯の公園て苦手です。
    というかそんなこと言う小学生いるの!!?
    嫌な子だなぁ😟

    +6

    -0

  • 5671. 匿名 2021/11/29(月) 22:20:55 

    >>5667
    まず私と先生が膝を突き合わせて座る。
    子どもは私と向き合って抱っこの状態から頭倒して先生の膝に頭乗せる感じです。
    声かけしつつ手を押さえてる。
    歯医者は泣き喚くし大変だよね…

    +3

    -0

  • 5672. 匿名 2021/11/29(月) 22:21:51 

    >>5667
    先生と向かい合わせに座って子を抱っこして、頭が先生の膝のとこにくるようなスタイルでした。
    上の子のときの1.6健診と、歯医者に行ったときはどっちもそうでした🦷まだ倒れる椅子には座ったことないです😅

    +3

    -0

  • 5673. 匿名 2021/11/29(月) 22:21:58 

    >>5667
    説明が難しいのですが、親が子どもを抱っこして椅子に横向きで腰掛けて子どもの頭を先生の膝に倒す姿勢で塗ってもらってますよ〜

    +2

    -0

  • 5674. 匿名 2021/11/29(月) 22:24:13 

    >>5667
    私が行ってる歯医者は、
    衛生士さんと私が向かい合わせに座る。
    衛生士さんの膝の上に子どもの頭を乗せる。
    私が子どものからだを固定する。
    という感じです。
    小児科に力を入れてる歯医者さんです。

    +3

    -0

  • 5675. 匿名 2021/11/29(月) 22:24:42 

    子どもの前でドライヤーしてたら、私の顔にかかってた前髪を分けてちゅーしてきたんだけど!!!😭かわいすぎ!!!

    +11

    -0

  • 5676. 匿名 2021/11/29(月) 22:24:46 

    芋食べなくなっちゃった...子供のおやつ用にとたくさん買ってせっせと蒸したのに、母ちゃんの胃袋に溜まっていくよ...🍠

    +12

    -0

  • 5677. 匿名 2021/11/29(月) 22:27:01 

    >>5659
    10月末から供給が再開しているのでこれからどんどん打てるようになると思いますよ。

    +3

    -0

  • 5678. 匿名 2021/11/29(月) 22:28:16 

    >>5226
    着け心地良かったよー😊楽!新色のグレーにしたけど色味もおしゃれ!ただホールド力は皆無。ブラトップより弱いかも…お家でリラックス用かな。

    +2

    -0

  • 5679. 匿名 2021/11/29(月) 22:29:11 

    実母が家に来てるのがほんとしんどい。
    わざわざ子どものおもちゃのスタッキングカップで口を濯いだり、(お風呂場で遊んだから洗面所に置いていた)やめてよって言ったら、言われると思った〜!
    って…じゃあしないでほしい…
    ゴミの分別も自分の地域の分別で勝手にゴミ箱に入れるからゴミ箱の中もグチャグチャになってたし、もう本当ストレス

    +20

    -0

  • 5680. 匿名 2021/11/29(月) 22:30:47 

    >>5627
    私も再現できないです。実家に帰ったときに覚えようと思って、母が料理するのを隣で見させてもらったんですが調味料は目分量で入れて味見しながら調整してて、料理が得意じゃない私には真似できなさそうと思って…。ただ献立というかよく作るメニューや付け合わせをどうするかなどは母の影響受けてる気がします。
    夫は夫で母の味があるから意見が食い違うことないですか?お雑煮もうちは白味噌、夫は醤油ベースで育ってきているので白味噌お雑煮を食べてくれないし、そもそもスーパーで白味噌を見かけないしで。
    子どもはどんな母の味を覚えていくのかなと思ったりもします。

    +5

    -0

  • 5681. 匿名 2021/11/29(月) 22:47:06 

    >>5667です。
    すぐにコメントありがとうございます。
    みなさん親から子供の様子が見れるんですね。
    一般歯科だけど子供も診てくれるところで、私の治療が良かったから行ったんですけど、次からは小児歯科掲げてるところにしようと思います。

    +4

    -1

  • 5682. 匿名 2021/11/29(月) 22:54:35 

    トピズレごめん。

    家でさ、あっちの人とこっちの人が手が届くように
    おかずやらサラダなど、大皿を二枚ずつ置いてみんなで食べてた。
    みんながどんどん食卓から離脱して私は一人で目の前のシーザードレッシングをかけた大皿のサラダの残りを食べていた。

    そしたら実母があっちの人で食べてた大皿のシーザーサラダの残りを私が食べてる大皿のシーザーサラダの上にドボドボ乗せるわけ。
    「余ってるの食べてるならこっちも余ってるからはい〜。」みたいな。
    しかも途中で姪が占領した、わちゃわちゃかき混ぜてぐちゃぐちゃ食べて見た目が汚いサラダ。

    味は一緒でもさ、食べてる途中で残飯乗せられるのすっごい気持ち悪いんだけど、嫌なのは私だけ?
    うまく言えないけど、これはこれ、それはそれ、で、あっちの大皿のサラダを食べ始めるのはいいけどさ。

    「・・・」ってなってたら
    「なに渋ってるの?もしかして姪の残飯だから嫌だって?家族な・の・に!性格ブス!」って母にめっちゃ怒られた。
    家族でも嫌なもんは嫌なんだけど。
    我が娘でもぐちゃぐちゃの残飯絶対食べたく無い

    +29

    -0

  • 5683. 匿名 2021/11/29(月) 22:56:17 

    夜子供が寝てやっと一息って時、大好きなカフェラテ飲んでゆっくりしたいけど、寝る前にカフェインとると目がギンギンに冴えて眠れなくなるという悲しさ。カフェインレスより普通のやつが飲みたいし…。結局麦茶飲んで寝る毎日です。昼間はゆっくり飲む時間ないし、夜全てが終わった解放感で飲むのが幸せなのにな。

    +18

    -0

  • 5684. 匿名 2021/11/29(月) 22:58:13 

    支援センターで、もうジャンプできるの!?とほめられた!家に息子と二人でいると当たり前で気づかないことも、こうやって保育士さんが褒めてくれたりするとすごく嬉しいですよね!

    +13

    -0

  • 5685. 匿名 2021/11/29(月) 22:59:48 

    からだダンダンが大好きな息子。朝から晩まで腕たたいて、踊らせろ!曲流せ!のアピールがすごいのに、いざおかあさんといっしょが始まって本家の映像が流れると、すんっとして一切動かなくなる😂なんでなの😂

    +20

    -0

  • 5686. 匿名 2021/11/29(月) 23:06:30 

    今日、お高い牛乳あげたら、飲みっぷりが凄かった。味の違いがわかるんだね。

    +11

    -0

  • 5687. 匿名 2021/11/29(月) 23:23:37 

    少人数の認可外だからかな?
    毎日園長がお見送りしてくださって
    👩‍🏫「さようなら〜♪ペコリ」がお決まりなんだけど

    みんなお利口さんに園長のほう向いて深々ペコリ〜(両手が後ろにピーンってなっちゃってて可愛い!!)してるのに

    娘はもう帰る方向に歩きだしながら首だけ高速ガクガク頷きして「はいはいはいはい!さよならさん!」って感じなのがウケる。

    慣らし保育中6日目やから、これから、やんね…?笑笑
    ちなみに普段は散歩中とか話しかけてくださるご老人の方にこんにちは〜ありがとう〜とかペコリ出来るんよ😂😂😂

    +13

    -0

  • 5688. 匿名 2021/11/29(月) 23:39:10 

    >>5670
    5631です。
    小学生容赦なかったです笑
    特に女の子の方が群れてキツいこと言ってきました。
    男の子の方が「かわいい」って言ってくれたり困りながらも相手して遊んでくれたりしました😅

    +2

    -0

  • 5689. 匿名 2021/11/29(月) 23:58:04 

    夫が子供の寝かしつけをしてそのまま一緒に寝たっぽい。私一人リビングにいるんだけど、このまま私は一人、夫の部屋で寝てしまおうか迷う。
    夫と子を2人だけの寝室にして果たして夜泣きするかどうか微妙なところ。

    +7

    -0

  • 5690. 匿名 2021/11/30(火) 00:35:54 

    息子起床😇夜更かししてる時に限って起きるよね〜😇

    +6

    -0

  • 5691. 匿名 2021/11/30(火) 01:02:24 

    >>5364.>>5367.>>5373.>>5383.>>5390.>>5410.>>5424

    まとめて返信失礼します。レス返すの遅くなってしまいすみません。

    皆さん遅くても17時には解散なんですね。
    私が独身の頃から家に遊びに来てそのまま泊まったりすることも多かったので長居するのが当たり前になっているのはあると思います。
    バタバタしてしまうと友達にも子供にも申し訳ないので早めに解散できるようにそれとなく伝えてみます。
    お忙しいところたくさんアドバイス頂いてありがとうございました!

    +4

    -0

  • 5692. 匿名 2021/11/30(火) 01:53:04 

    >>5606
    平日は基本私担当です!
    17時〜18時にお風呂入れてその後ご飯
    土日は旦那が入れる方が多いですね

    +1

    -0

  • 5693. 匿名 2021/11/30(火) 02:06:23 

    >>5669
    そうなんですね、怖い。ありがとうございます

    +3

    -1

  • 5694. 匿名 2021/11/30(火) 05:57:21 

    4:30からこの時間までぐずぐず…眠い…
    みなさんおはよう

    +9

    -0

  • 5695. 匿名 2021/11/30(火) 06:56:53 

    >>5693
    すいません、間違えてマイナスあたってしまいました💦

    +2

    -0

  • 5696. 匿名 2021/11/30(火) 07:36:21 

    私の煮物食べたいって言うから人参あげたら、お返しに食べかけのパンの耳くれた笑

    +12

    -0

  • 5697. 匿名 2021/11/30(火) 07:36:50 

    >>5661
    それめちゃくちゃ思う!
    私は独身の時に戻ってやりたいこと皆やりたい

    +5

    -0

  • 5698. 匿名 2021/11/30(火) 07:42:38 

    >>5682
    誰だってぐちゃぐちゃのご飯なんて嫌だよ!残飯じゃなくっても人にぐちゃぐちゃにされた状態のご飯なんて食べたくないよ。
    読んでいてムカっときた。何か美味しい物でも食べてね。

    +14

    -0

  • 5699. 匿名 2021/11/30(火) 07:53:25 

    誰かと話したくて支援センター行きたい気持ちがあるけど、電話予約してその時間に間に合うように準備、出発するのがめんどくさい。しかも日によってあまり人がいなかったりするから、何のために…ってなる時もある。支援センター、広さはあるけどおもちゃはそんなに豪華じゃないから子供が遊ぶだけを考えたら家でもいいし迷うなぁ

    +12

    -0

  • 5700. 匿名 2021/11/30(火) 07:53:43 

    覚えてる方が居るかわからないですが、以前夫にタッパーを投げつけられたと書き込んだ者です。その節はいろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
    あれから無事に離婚して息子と2人暮らしがスタートしています。
    私が天涯孤独で頼る場所もなく母子寮もDVだと入れずで時間がかかってしまいましたが、仕事に育児にヘトヘトですが毎日平和に暮らせています。
    ここの皆さんがコメントしてくださった事が私の勇気に繋がりました。本当にありがとうございました。長々とすみません。

    +65

    -0

  • 5701. 匿名 2021/11/30(火) 07:59:11 

    >>5700
    覚えているよ。
    行動に移していて本当に偉いよ。
    あなたとお子さんの将来が幸せいっぱいになりますように!

    +34

    -0

  • 5702. 匿名 2021/11/30(火) 08:20:44 

    みなさんこの時間帯は何して過ごしていますか?
    家事は終わっちゃったし上の子の送り出しも終わって、毎日1.10の息子と時間を持て余しています。
    家にいると食べ物ばかり欲しがるので、8時半頃には散歩に行き、9時過ぎにはドライブに出掛けて10時の開所とともに支援センター。
    支援センターが開所するまでの時間が苦痛です。

    +8

    -1

  • 5703. 匿名 2021/11/30(火) 08:25:00 

    >>5700
    覚えています!
    これからのあなたと息子さんの幸せを祈っています。
    大変なこともあるでしょうけど頑張ってくださいね。
    ここでまたお話しましょう。

    +28

    -0

  • 5704. 匿名 2021/11/30(火) 08:30:29 

    >>5702
    この時間に家事がひと段落してEテレも終わるので、1時間くらいはおえかきやブロックとかお家遊びしてるかな。
    あまり早く家出ても後が長いから9:30以降にしか外には出ないよ〜。

    +4

    -0

  • 5705. 匿名 2021/11/30(火) 08:33:04 

    >>5665
    わたしも苦手で見てなかったんだけど
    あなたまでもハマったのなら見てみようかな…

    +9

    -0

  • 5706. 匿名 2021/11/30(火) 08:33:17 

    >>5676
    うちもー!こないだまでバクバク食べてたのに、突然食べなくなってしまった…。

    +6

    -0

  • 5707. 匿名 2021/11/30(火) 08:35:29 

    本日1歳半検診です。
    自分から指差しして「あ!」とはしますが、
    「わんわんどれ?」とかの返答指差しはしません。
    パパ以外意味ある言葉はまだ。
    あー行きたくない。不安だ。

    +26

    -0

  • 5708. 匿名 2021/11/30(火) 08:35:54 

    >>5682
    えっ、行動もさることながら酷い言い様だね。じゃあお母さんが食べればいいのにね。

    +17

    -0

  • 5709. 匿名 2021/11/30(火) 08:36:28 

    生理前、イライラが止まらない。すでにわかる、もう今日はだめだ。なにもしたくない。何をしてもイライラする自信がある。つらい

    +13

    -0

  • 5710. 匿名 2021/11/30(火) 08:42:13 

    >>5665
    独身時代シーズン1〜3ハマって、シーズン4は睡眠不足に拍車をかけるから絶対見ないと心に決めてたのに、ついに見始めてしまった・・・😂

    +9

    -0

  • 5711. 匿名 2021/11/30(火) 08:57:53 

    朝から長文の愚痴ですみません。
    昨日子どもが夜泣きして、くっついてないと起きるようになったから私は先に寝室へ。
    あとから旦那が来たんだけど、まさかのスマホの懐中電灯つけて子どもの顔を照らしやがった。
    やっとうとうと寝そうになってた子どもは、光の刺激が強かったのかそこからずっとごろごろしつつ私の耳を触ったりひっぱったり。寝そうになってもなかなか寝ない状態だし、旦那がいびきかいたり寝相で子どもに触れて起こしたりで結局寝るまで2時間かかった。
    朝旦那になんで懐中電灯つけたのか聞いたら、「いつもの場所にいなかったから」だって。
    私に聞けばよくない?寝かしつけできないくせに起こすなよ。イライラする。

    +43

    -1

  • 5712. 匿名 2021/11/30(火) 09:19:36 

    娘と帰省して義実家にお世話になるんだけど(旦那は4日目から合流)、義母さんの美味しい料理食べられるし、料理しなくていいから楽だな😂
    家もうちと比べたら一軒家で大きいから娘も広々遊べる🤗
    年末年始が楽しみだー!

    +17

    -2

  • 5713. 匿名 2021/11/30(火) 09:24:21 

    9時半でもう疲れた
    1日長い

    +17

    -0

  • 5714. 匿名 2021/11/30(火) 09:29:47 

    熱はなく鼻水が出て数日家にこもってました。
    ですがまだ鼻水は出続けてます。
    まだ外遊びは控えておいた方がいいでしょうか?

    外遊びする +
    外遊びしない −

    +15

    -15

  • 5715. 匿名 2021/11/30(火) 09:29:48 

    上手く行かない時って本当うまく行かないなぁ。すでに心が折れた。

    +28

    -0

  • 5716. 匿名 2021/11/30(火) 09:42:22 

    >>5699
    です、支援センター行こうと思ったら子供がぐずってお外行かない!って大号泣でズボンは脱ぎ始めるし、準備進まなくてキャンセルしてしまった。で、ちょっとしてからお外行きたいってまた泣き始めて…。今日はもう何にもしたくない、でも家でずっといるのも辛い。地元に帰りたい

    +19

    -0

  • 5717. 匿名 2021/11/30(火) 09:51:07 

    >>5687
    「はいはいはいはい!さよならさん!」で爆笑
    ありがとう〜さっきまで泣きそうだったのに元気出た!!

    +9

    -0

  • 5718. 匿名 2021/11/30(火) 09:52:48 

    咳(3人)、喉の痛み(夫と私)、鼻水(私と娘)が1週間以上続いてて薬飲んでも治らないから、これはもしかして家に原因があるのではと思い始めた😂
    結露が酷くなってきたし、カビとかハウスダストとかでみんなやられてるのかも。
    今日空気清浄機がやっと届くのと、今週末にでもエアコンクリーニング来てもらうか😅
    あとはどう掃除したらいいものか😓

    +6

    -1

  • 5719. 匿名 2021/11/30(火) 10:02:10 

    >>5716
    わかります。帰りたい!!!振り回されますよね。
    うちは子供がチラシとかの写真にある赤ちゃんにずっと話しかけて?たのが、先日急に泣き出してしまって、ずっとさみしいの紛らわせてたんだなぁってわかって私も泣いてしまった。

    別の地域にいた時に私が数日入院したのですが、その時一時預かりしてくれた保育園がすごくよくて、近所でも一時預かりできるとこがないか探しています。
    あなたが息抜きできますように。

    +5

    -0

  • 5720. 匿名 2021/11/30(火) 10:09:03 

    >>5718
    うちも似た状況で先週クリーニングしてもらったら夫(喘息持ち)は咳止まった!!!
    業者さん曰く、扇風機の羽にホコリがたまるのと一緒なんだけど、エアコンはそのホコリがカビるから、赤ちゃんいるし清掃してもらって大正解だって。
    部屋の掃除はカーペットごと折りたたんでゴチャゴチャを隠し、業者さんのためにスペース確保しましたって感じでごまかした。絶対誤魔化せてないけど笑
    地元の業者さんで探すと安くて、洗剤も赤ちゃんに優しいとこにしました。

    +3

    -0

  • 5721. 匿名 2021/11/30(火) 10:10:17 

    >>5714
    日光だけは浴びた方がいいと思うな。お疲れ様。

    +5

    -0

  • 5722. 匿名 2021/11/30(火) 10:11:28 

    朝から公園行ってきた。
    まだハイハイメインだから、洋服めっちゃ汚れた😇
    朝露で膝ところ濡れてさらに土もついて、たまに抱っこするから私の服も汚れた😇
    上の子のときはこんなに汚れることなかったけど、下の子はめちゃくちゃ汚れる😇
    まだ1日始まったばっかだけどもう眠たい🥱笑

    +16

    -0

  • 5723. 匿名 2021/11/30(火) 10:18:24 

    >>5700
    勇敢!!!!!!

    +13

    -0

  • 5724. 匿名 2021/11/30(火) 10:30:08 

    公園に行っても道路の方に何度も出ようとする
    ダメって何度言っても通じない
    一歳後半でこんなに指示通じないのおかしいよね?
    ホントイライラする

    +8

    -0

  • 5725. 匿名 2021/11/30(火) 10:33:23 

    >>5582
    >>5584
    >>5587
    >>5604
    >>5612
    まとめてで失礼します。
    皆さま、コメントありがとうございました!
    何かあった時にすぐ対応できるよう、夫にも説明して全てまとめておこうと思います。
    ありがとうございました。

    +3

    -1

  • 5726. 匿名 2021/11/30(火) 10:36:31 

    >>5724
    そんなもんだよ。
    うちも公園で遊ぶけど、車も見たいみたいだからその頃は公園の周りを歩いてること多かったよ。
    遊具で遊ぶよりも楽しかったみたい

    +12

    -0

  • 5727. 匿名 2021/11/30(火) 10:44:56 

    公園行ったら、保育園の集団に占領されてた。
    それでも子供が遊びたそうだったので、邪魔にならないように遊ばせてたけど、保育士さんの無言の圧が凄くて、帰った
    保育園の子供が遊んでたら、一般の子供は遊んではいけないのですか?

    +19

    -2

  • 5728. 匿名 2021/11/30(火) 10:47:01 

    子供産まれてから尚更母が受け付けなくなった
    協力してくれるしと無理してたけど1人で育児した方が気が楽だった〜😇遠回しの2人目は?攻撃やら全てにおいて自分は悪くない被害者思考の人だからこのまま逃げ切りたい

    +9

    -0

  • 5729. 匿名 2021/11/30(火) 11:01:13 

    >>5727
    邪魔にならないように考えてないっていうと語弊があるけど、保育園の子達も一般の子たち同じように考えてるよー。保育園の子達がすべり台してて、うちの娘がしたがったら列に並ばせたり。正直気まずいけどね

    +9

    -0

  • 5730. 匿名 2021/11/30(火) 11:01:43 

    >>5727
    わかるー。お庭のない保育園とかにとっては地域の公園は伸び伸び遊ばせられるから良いんだろうけど、公共の場なのに占領しないでほしいって思っちゃいますよね。

    +17

    -0

  • 5731. 匿名 2021/11/30(火) 11:02:03 

    >>5724
    そういう時は公園じゃなくて道路歩きたいんだなと思って、公園は切り上げてお散歩しちゃう

    +11

    -0

  • 5732. 匿名 2021/11/30(火) 11:06:56 

    >>5727
    無言の圧ってやだねー。
    保育園の園庭じゃないんだからそんな感じ出さないでほしいよね。
    先生がそんな態度ってどうなのよ。

    +17

    -0

  • 5733. 匿名 2021/11/30(火) 11:09:57 

    引っ越して見知らぬ土地に来たときは一時保育利用しよう!と思ってたんだけど何かハードル高い…実際そんなのことないのかな😅?

    +6

    -0

  • 5734. 匿名 2021/11/30(火) 11:10:08 

    >>5719
    ありがとうございます。あれから気を取り直してショッピングモールで用事済ませようと思ったのですが、また行きたい行きたくないがあり、私も泣きました。娘は泣き疲れたのか元々眠かったから不機嫌だったのか、寝ました。泣いたら少しスッキリしたし今日は引きこもるので、ニンニクたっぷり味濃いめのチャーハン作っちゃいます。元気出たら一時保育探してみようかな、コメントありがとうございました。

    +8

    -0

  • 5735. 匿名 2021/11/30(火) 11:20:22 

    >>5727
    私ならその保育士にうちの子も公園で遊んでいて大丈夫ですかー?
    邪魔だったら帰ります!って自分から声掛けちゃう笑

    +14

    -0

  • 5736. 匿名 2021/11/30(火) 11:29:14 

    >>5735
    保育士さん4人くらいいたし、気弱なもんで…すごすごと退散してきました…涙。
    もう二度とあの公園行かない涙。

    +10

    -2

  • 5737. 匿名 2021/11/30(火) 11:36:49 

    ご飯早くくれー!のギャン泣きからのこれは嫌だって口からベー。
    毎日のことだけどほんとメンタルやられる😇😇😇

    +15

    -0

  • 5738. 匿名 2021/11/30(火) 11:41:01 

    >>5727
    近所の保育士さん達は公園で一緒になったらこんにちはーって言ってくれるしその保育士さんがおかしいよ
    公共の場なんだし

    +20

    -0

  • 5739. 匿名 2021/11/30(火) 11:41:51 

    >>5705
    ごめん横だけど、あなたの5665さんへの謎の信頼度(あなたまでもハマったなら〜のとこ)がなんか面白いw

    +11

    -0

  • 5740. 匿名 2021/11/30(火) 11:58:00 

    昨日今日と仲良い同期が出張で来てるからって、昨日も今日も飲みに行くんだと。昨日はごはん作った後に言われた。まぁごはん明日にまわせばいいかと思ってたけど、朝玄関で今日も出るから、だと。つわりで気持ち悪い中作ってたくさんあるし毎食お鍋食べてる私。なくならないし明日のごはんに出してやろうかな。イライラする。子供関係なくてごめん。

    +24

    -0

  • 5741. 匿名 2021/11/30(火) 12:04:03 

    息子が転びそうになって咄嗟に庇ったら私が段差から落っこちて足捻挫したよーん😇
    私今妊娠後期だよーん😇
    足腫れてきたよーん😇笑
    まあなんにせよ息子が無事でよかったわい!

    +25

    -1

  • 5742. 匿名 2021/11/30(火) 12:07:38 

    >>5721
    公園などで遊ばないにしてもベビーカーや抱っこ紐で散歩行った方がお互い気分転換になりそうです。暖かくして短時間出てみようと思います。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 5743. 匿名 2021/11/30(火) 12:08:34 

    >>5741
    無事でなにより、母は強しですが無理なさらず。

    +10

    -0

  • 5744. 匿名 2021/11/30(火) 12:09:21 

    >>5740
    だいたいイライラさせるのは旦那だよね、わかるよー

    +14

    -0

  • 5745. 匿名 2021/11/30(火) 12:11:54 

    いま病院行ってきたら知らないおばあちゃんが隣にピタっと座ってきて、子供の手をぎゅってして「冷たいでしょ~離さない離さないよ~」ってにぎってきて、顔も頭もワサワサ触られて本当怖かった…

    そして何も言えなかった自分に腹立つ

    +24

    -0

  • 5746. 匿名 2021/11/30(火) 12:18:13 

    >>5733
    一歩踏み出すまでが重いけど、踏み出してしまえばあとはトントン拍子に進んでいったよー!

    +3

    -0

  • 5747. 匿名 2021/11/30(火) 12:22:23 

    >>5740
    こっちの体調や都合を考えずに、何か言われたら嫌だからって急に言ってくるの腹立つよね。もっと事前に相談できたよね?って思う。
    旦那さんのご飯は明日も同じの出していいよ〜私が同じ立場なら出す!!

    +6

    -0

  • 5748. 匿名 2021/11/30(火) 12:24:59 

    >>5704
    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね、早く外出しちゃうと後が長くて。
    コロナで支援センターも50分制で週3回までって制限あるし。

    +2

    -0

  • 5749. 匿名 2021/11/30(火) 12:27:58 

    >>5727
    >>5228書いた者です
    よそ者見る感がすごいですよね、保育園の人達に面倒見てほしいと言われるとでも思ってるのかな
    午前中から頑張って活動してるのにイライラするし悲しいですよね😢

    +8

    -0

  • 5750. 匿名 2021/11/30(火) 12:41:31 

    >>5749
    5727です
    今さら前のコメ見たのですが、皆さん同じ思いをされてるんですね
    怪我をさせたり、させられたらめんどくさい事になるので保育園の子供とはあまり関わらない方がいいみたいですね。だから保育士さんもあんな態度なのかなと思ったり。別に面倒見てほしいなんて思わないし、あんな態度の保育士さんがいる園なんて預けたいとも思いませんけどねw
    子供はもっと遊びたかったとギャン泣きしてかわいそうだったし、ほんとイライラしました

    +7

    -1

  • 5751. 匿名 2021/11/30(火) 13:04:39 

    >>5505
    上の子が自閉症スペクトラムです
    うちの子はクレーン現象はしなかったのですが、発達検査のときに聞かれた項目にクレーン現象は入っていました
    主治医の先生からは、クレーン現象は、何かが欲しいときにその場で指差しをせず、大人の手を取って要求を実現させようとすることと言われました(例えば、飲み物が欲しくて大人の手を取って冷蔵庫まで連れて行くなど)
    発達障害の子は言葉の遅れが見られることも多いので、言葉が使えないので動作で要求を実現させようとするそうです
    指差しにもいくつか発達段階があるそうです
    わかりやすかったので貼っておきます
    成長とともに進化する「赤ちゃんの指さし」ってすごい!|たまひよ
    成長とともに進化する「赤ちゃんの指さし」ってすごい!|たまひよst.benesse.ne.jp

    赤ちゃんが「あっ」「あっ」と物を指さしながら、懸命に何かを伝えようとしている姿って、たまらなくかわいいですよね。「指さし」は、赤ちゃんの成長とともに進化していきます。今回は、言語聴覚士、臨床発達心理士の坂崎弘幸先生にそれぞれの「指さし」を解説して...


    私が主治医の先生から言われたのは
    クレーン現象をする=発達障害ではなく、発達障害の子の中にはクレーン現象をする子もいるということだそうです
    うちの子が受けたのはPARS-TRという検査で、親が質問に答えてそれで自閉症スペクトラムの特性があるのかわかる、というものでした
    うちの子のように、しなくても自閉症スペクトラムのこともあります
    なので、クレーン現象だけで決まるわけではなく、色々な事柄を聞かれましたよ

    +8

    -0

  • 5752. 匿名 2021/11/30(火) 13:11:05 

    寒いけど天気は良くて思い切って外に出たら日向は暖かくて気持ちよかった。娘も久しぶりのお外にはしゃいでた😊私もリフレッシュできたし午後もがんばろう!

    +7

    -1

  • 5753. 匿名 2021/11/30(火) 13:13:39 

    昼寝は比較的すぐ寝てたのに、最近なかなか寝てくれなくて。
    耳元でずーっと「どぅんだっどぅんだっどぅんだっ👶🏻」ってひたすら呪文のように喃語を唱えられるからさ。
    耐えきれなくて「さっさと寝なさい!」って言ったらなぜか手にぎってそのままコトッと寝るパターン。
    最悪だよね、さっさと寝ろなんて。自分って忍耐力のない人間だな…って毎日反省の日々だよ。

    +13

    -0

  • 5754. 匿名 2021/11/30(火) 13:15:47 

    >>5753
    私も忍耐力なさすぎて、反省しまくりです

    +9

    -0

  • 5755. 匿名 2021/11/30(火) 13:16:53 

    すごく上手に子育てしてるな、すごいなあと思ってた人が育児ノイローゼ寸前だと知って、みんな外ではニコニコ笑ってみせても本当のところはわからないんだなと思った。
    子どもがかわいい=オールハッピー!なわけないし、それだけじゃ帳消しにできない悩みもたくさんあるよね。
    普段気遣いやさんのその人が私に打ち明けてくれて嬉しかったけど、こちらから何かしてあげられることってあるのかな。

    +22

    -0

  • 5756. 匿名 2021/11/30(火) 13:17:44 

    >>5583
    グルメ〜

    +3

    -0

  • 5757. 匿名 2021/11/30(火) 13:20:29 

    >>5755
    その気持ちが嬉しいと思うなぁ、話せる機会があったら言ってよ〜くらいで充分だと思う。優しい人だね。

    +14

    -0

  • 5758. 匿名 2021/11/30(火) 13:24:37 

    >>5724
    うちもだよ。
    今日も公園行ったけど周りの道路に出ちゃって結構車通りがあったから何度も抱き上げて戻すけどまた行くの繰り返しでめちゃくちゃ疲れた。。

    +8

    -0

  • 5759. 匿名 2021/11/30(火) 13:25:49 

    >>5682
    性格ブスって言いたいだけだろって言ってやりてぇ。
    お母さん元々そんな人じゃなかったんなら何かの病気を疑うよ、煽りじゃなくて性格悪くなる病気とかなかったっけ?男性も更年期で変になったりするよね。

    +12

    -0

  • 5760. 匿名 2021/11/30(火) 13:28:37 

    >>5502
    水さしてごめん!肩車は大怪我と障害のきっかけになるからやる人減ってるって聞いたから今後は止した方がいいかも。楽しかったと思うのにごめんね。

    +10

    -6

  • 5761. 匿名 2021/11/30(火) 13:28:41 

    形が似てるからか電車もバスも「でんしゃ」と言ったり
    パトランプが付いた車はなんでも「ピーポー」と言ったりする
    乗り物の認識が微妙に浅いところが女の子らしくて面白い

    +4

    -5

  • 5762. 匿名 2021/11/30(火) 13:31:03 

    >>5726
    >>5731
    >>5758
    コメントした者です。
    他の子が大人しく遊んでいる中での出来事だったのでついイライラして書き殴ってしまいました…
    こんな愚痴にコメントくださりありがとうございます。
    息子はまだ手を繋げず走ったりするので道路に出すのはどうしても怖くて。
    なんで自分の子だけ…って思ってましたが他にも同じ様な方がいて少し心が軽くなりました。

    +6

    -0

  • 5763. 匿名 2021/11/30(火) 13:31:15 

    >>5759
    脳系か、若年性アルツとか?
    違ったらごめん

    +3

    -0

  • 5764. 匿名 2021/11/30(火) 13:33:02 

    >>5746
    今その一歩がめちゃくちゃ重いとこです😅
    思い切りも大事ですね👍🏻💦
    年内に初回利用できるように電話してみます!
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 5765. 匿名 2021/11/30(火) 13:33:10 

    昨日インフルの予防接種二回目で、なんだか昨日の夕方からグズグズだなぁと思ってたら今朝熱出た😱副反応かなぁ。11月頭らかの風邪がやっと治てきたところで注射行ったからぶり返したのか、副反応なのかちょっと判断に迷う…。明日までには熱下がってるといいけど。

    +3

    -0

  • 5766. 匿名 2021/11/30(火) 13:36:07 

    もうすぐ2歳だけど、何か注意すると手がつけられないくらい泣きわめく時がある。
    今日も公園から脱走して隣の畑に入ろうとするから、そこはよそのお家だからダメだよって言うとスイッチ入って泣きわめきだした。
    もうどうしようもなくて無理矢理ベビーカーに乗せて帰宅。
    ベビーカーでも我が子は泣いて暴れてて周りの視線を痛いほど感じて俯くしかなかった。
    帰宅してからも30分以上大暴れでワンワン見せてもダメ、お昼ご飯出してみてもダメで、お茶を床に投げつけられたところで私もプチンときてコップを壁に投げつけてしまった。
    当たり前だけど子はさらにヒートアップしてしまって、もうダメだと思ってドライブに連れ出してやっと子どもも落ち着きました。
    冷静になった今カーッと頭に血が昇ってコップを壁に投げた自分が恐ろしいです…
    毎回じゃないけど、注意しただけでこんなに泣きわめくなんてもう散歩に出るのも嫌になる。
    しばらく母親やめたい。

    +35

    -0

  • 5767. 匿名 2021/11/30(火) 13:38:34 

    1歳半検診に指差しが間に合った
    でも1.6の時点では指差し出来なかったんだ
    検診が3ヶ月遅れてるから間に合っただけ・・・
    正しい発達チェックじゃない気がして逆に不安になってくる

    +3

    -4

  • 5768. 匿名 2021/11/30(火) 13:39:38 

    1.5の息子、最近公園や支援センターから帰りたくなくてぐずるようになった。前までは帰るよというといい子で手を繋いで歩いてくれたのに。これも成長だとは思いつつ、大変…。

    +9

    -0

  • 5769. 匿名 2021/11/30(火) 13:39:52 

    >>5761
    女の子関係ある?

    +6

    -0

  • 5770. 匿名 2021/11/30(火) 13:41:13 

    保育園ではなく認定こども園申し込んだ方いらっしゃいますか?周りにあまりいないので、どのような理由で認定こども園にしたのかなどお話お聞きしたいです!

    +1

    -0

  • 5771. 匿名 2021/11/30(火) 13:41:33 

    >>5767
    別に1.6の時点で絶対できなきゃダメなわけじゃないし気にしなくて良くない?

    +12

    -0

  • 5772. 匿名 2021/11/30(火) 13:41:38 

    焼きうどんは好きじゃないらしい…
    子どもからしてみたら好きじゃないものを出されたから、食べたくなくて残しただけなんだよね。でもすごくイライラしちゃう。ダメだ。
    生理前だからかな、なんかイライラしちゃう。

    +7

    -0

  • 5773. 匿名 2021/11/30(火) 13:46:05 

    >>5770
    まだ申し込んでないけど、年少から子ども園に入れる予定だよ。
    幼稚園も保育園もほとんどが子ども園になってるので子ども園という理由だけですが笑
    もともと保育園の子ども園ならほとんど保育園みたいなもんじゃないのかな?

    +4

    -0

  • 5774. 匿名 2021/11/30(火) 13:46:05 

    コープで買った肉団子、鶏と豆腐のハンバーグ、ナゲットことごとく食べない…。ただ切ってチンしただけの味付け無しの野菜はもりもり食べるのに。添加物っぽい味が嫌なのかな。せっかく作っても残されて捨てるのがものすごくストレスで、もうコープの出来合いのものにしようと決めた途端これです。うまくいかないもんですね。。

    +9

    -0

  • 5775. 匿名 2021/11/30(火) 13:49:42 

    >>5769
    だって男の子って新幹線の名前まで知ってる子多いよね?
    うちなんて新幹線も電車も「でんしゃ」だよ

    +1

    -8

  • 5776. 匿名 2021/11/30(火) 13:50:54 

    >>5775
    そんなの男の子関係なくその子によらない?

    +12

    -1

  • 5777. 匿名 2021/11/30(火) 13:53:29 

    >>5776
    そうなの?
    周りの女の子は乗り物に興味無いって話ばっかりだったから、うちもやっぱりそうなんだな〜!って思ったけどそうでもないのね

    +3

    -5

  • 5778. 匿名 2021/11/30(火) 13:53:36 

    昨日息子と一緒にガッツリ3時間お昼寝したら、その後寝疲れしてだるすぎてやばかった😂今日は寝ない!起きてる!でもやることはガルちゃんしかない笑

    +7

    -0

  • 5779. 匿名 2021/11/30(火) 13:53:53 

    >>5775
    名前とか知ってて詳しい子ももちろんいるけど、今の月齢で男の子も電車の名前までは知らなくない?

    +12

    -0

  • 5780. 匿名 2021/11/30(火) 13:54:56 

    >>5772
    わかります。自分だって嫌いなもの出されたら食べたくないのに、子供には食べさせようと強要してイライラしてしまうのほんとだめですよね…。頭ではわかっているのに、毎回イライラしながらごはんあげています。

    +6

    -0

  • 5781. 匿名 2021/11/30(火) 13:55:10 

    >>5766
    お疲れ様です
    そんなに暴れられたら母親だって疲れますよね
    いつもニコニコ優しいお母さんなんて無理です。きっと知らず知らずにストレスが溜まってしまってるんですよ。いつもいつも本当にお疲れ様です。甘いもの食べてひと息つきませんか?

    +6

    -0

  • 5782. 匿名 2021/11/30(火) 13:55:42 

    >>5767
    うちの自治体もコロナで3~4ヶ月健診が遅れてます
    上の子のときは1歳半になって割とすぐだったし、心配になりますよね
    でも、遅れていることも踏まえて見てるのかなぁと思うのですが、どうなんでしょうか?

    +3

    -0

  • 5783. 匿名 2021/11/30(火) 13:58:38 

    >>5770
    まだすぐに入れる予定はありませんが、今後第2子ができた時に万が一仕事を辞めざるを得ない状況になったら…と思うと、こども園に入れるのがいいのかなぁと思っています。保育園だと、仕事辞めた時点で退園ですもんね。こども園は、就労状況が変わっても継続して通えるのが助かりますよね。

    +4

    -0

  • 5784. 匿名 2021/11/30(火) 13:58:52 

    1.0です
    最近、こちらの言ってることがわかってるのがわかって嬉しい
    「いただきます」「ごちそうさま」→手を合わせる
    「おはよう」「おやすみ」→手を振る
    みたいな感じで、行動してくれるのがめちゃくちゃかわいい♡

    +15

    -0

  • 5785. 匿名 2021/11/30(火) 13:59:01 

    ベビーカー拒否が半端なくて困ってます。
    なるべく抱っこ紐にするけど、長距離やお買い物がある時はどうしても乗ってもらうようにするのですが、歌ったり色々あやしてきたけどネタが尽きました。
    嫌がりすぎてたこのようにうねって、とても大変です。
    拒否が激しいお子さんの方どのようにして乗せてますか?

    +6

    -0

  • 5786. 匿名 2021/11/30(火) 13:59:57 

    >>5761
    それは女の子らしいというかまだそこまで認識してないだけじゃない?

    +12

    -0

  • 5787. 匿名 2021/11/30(火) 14:01:11 

    >>5755
    そんな気持ちで話を聞いてくれるだけで良かったりするんじゃないかな?皆なる可能性があるものね。他人事だと思えないよね。

    +8

    -0

  • 5788. 匿名 2021/11/30(火) 14:01:40 

    >>5775
    それ男女がどうとか乗り物に興味がないとか云々より子どもが動物全部をワンワン!って言うようなもんかと…

    +11

    -0

  • 5789. 匿名 2021/11/30(火) 14:03:38 

    >>5785
    うちも拒否が激しいのですが、お菓子に頼ってしまってます。乗せる前にハイハインを持たせて、気を取られてるうちに乗せてます。チャイルドシートも同じです。

    +5

    -0

  • 5790. 匿名 2021/11/30(火) 14:05:24 

    最近、口からバナナのようなく臭いがします。
    確かに最近よくバナナを食べさせてますが、食べてなくてもです。
    口臭が気になるんですが、同じような方いますか?

    +8

    -0

  • 5791. 匿名 2021/11/30(火) 14:06:10 

    昨日の夕飯は大人がすき煮だったから、取り分けて丼にしたら野菜も全部完食した😭
    しいたけもほうれん草も全部食べて感動。
    簡単だったしまた作ろう。

    +8

    -0

  • 5792. 匿名 2021/11/30(火) 14:09:11 

    今からお昼ごはん😅
    今日はいなばのグリーンカレー
    辛いもの好きのママさんにおすすめ
    美味しいよー
    1歳児の母が語るトピ part52

    +11

    -0

  • 5793. 匿名 2021/11/30(火) 14:10:16 

    娘、顔引っ掻いちゃって顔に今小さい傷4箇所くらいあるんだけど、夫に虐待じゃないよね?って言われたわ
    こんな可愛い子にそんなことするわけないだろが
    夫ベランダから落としてやろうかと思った(6階)

    +20

    -0

  • 5794. 匿名 2021/11/30(火) 14:15:57 

    >>5791
    味付けとかお肉とかどうされました?
    取り分けとか憧れます!

    +5

    -0

  • 5795. 匿名 2021/11/30(火) 14:21:24 

    >>5765
    うちも2回目の次の日39℃まで熱出たよ。
    突発かと思って病院連れてって様子見たけど2日で熱下がって風邪症状もなし。
    病院ではインフルワクチンで発熱するのは1割程度って言われたけど…
    判断が難しいよね(´・_・`)

    +2

    -0

  • 5796. 匿名 2021/11/30(火) 14:23:23 

    >>5645
    お返事ありがとうございます。1.11で12キロ超えてから抱っこ紐使ってなかったです。あれから色々考えてみまして、B型の軽い肩ひも付きのものを、雨の日は肩がけして子どもと歩いてバス停まで行ってバスに乗ってみます!☺️

    +4

    -0

  • 5797. 匿名 2021/11/30(火) 14:23:43 

    >>5793
    私もまだ0歳の時、息子の腕にある蒙古斑見てなんかした?って疑われたことあるよ。
    疑ってんじゃねーよだよね!

    +13

    -0

  • 5798. 匿名 2021/11/30(火) 14:25:30 

    >>5767
    不安な気持ち残るともやもやしますよね。
    1.6の時点ではできなくて、いつできたんです、って不安だったら保健師さんとかに再度相談してみてもいいかも。

    +6

    -0

  • 5799. 匿名 2021/11/30(火) 14:29:35 

    >>5760
    マイナスついてるけど本当に危ないよね。後ろからそのまま落ちたらどうするんだろう。

    +8

    -3

  • 5800. 匿名 2021/11/30(火) 14:31:46 

    鼻吸い器昨日夜ポチってさっき届いた!
    ありがとうヨドバシありがとう配達のおじさん!!😭

    +8

    -0

  • 5801. 匿名 2021/11/30(火) 14:34:22 

    >>5800
    ヨドバシって届くのめちゃくちゃ早すぎて驚く。
    どういう仕組みなんだろう。
    関係ないけどヨドバシってオモチャも安い時あるからチェックするようにしてる。
    ポイントもすぐ貯まるし。

    +16

    -0

  • 5802. 匿名 2021/11/30(火) 14:36:46 

    >>5789
    なるほど!それはした事なかったです!!
    次暴れそうな時はお菓子持たせてみます。ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 5803. 匿名 2021/11/30(火) 14:39:01 

    今日は予防接種です😧肺炎球菌とヒブワクチンの4回目…
    予防接種の時に肌着になって打つ→大泣き→着替えさせるが大変。特に着替え。行くのに気合がいる!

    +16

    -0

  • 5804. 匿名 2021/11/30(火) 14:44:07 

    >>5683
    分かります〜!私もコーヒー好きで、夜全てやる事終わった後にTV見ながら飲むのが大好きだったのに、最近それだと夜寝れなくなってしまいました。なので朝食後と夕方の夕飯準備しながらの立ち飲みコーヒーで我慢する毎日です

    +6

    -0

  • 5805. 匿名 2021/11/30(火) 14:45:24 

    2歳近くなって楽になったことも多いんだけど、スーパーや外で寝そべって泣かれた時にはもう大変。
    声は大きくて注目浴びるし重たいし反り返るしまじで活きたマグロのような我が子を抱えてそそくさと退散するしかない…

    +19

    -0

  • 5806. 匿名 2021/11/30(火) 14:54:12 

    >>5770
    うちの市の公立保育園はどこもお昼寝布団持参、オムツ持ち帰り、おやつは市販で特に布団の持参がしんどいなと。家から比較的近い保育園が去年からこども園になって、布団持参なし、オムツ処理あり、給食やおやつもこども園で作ってて、もともと保育園だったからか2号3号の子は預り時間長いし、親参加の平日の行事は入園式卒園式くらいしかないしで負担がこども園の方が少ないと思ってこども園にしました。

    +4

    -0

  • 5807. 匿名 2021/11/30(火) 15:02:54 

    ぜ~んぜん自分で食べてくれない!
    やっとつかみ食べデビューして朝食も自分でパクパク食べてくれるから「いやー!一緒に自分も食べられるし時間もはかどるわー!」なんて余裕こいてたら。
    今朝なんて好きなチーズぺろっと食べたら、あとは食パンやらイチゴやらお皿の外に出したり入れたり食べるふりしたり。
    結局、朝も晩も私が食べさせてる!こんなんでこの先大丈夫なのかな?スプーンも自分からは持たないし…悩みが次から次へと…

    +15

    -0

  • 5808. 匿名 2021/11/30(火) 15:11:37 

    冬の乾燥やばい。夜だけの保湿じゃダメなんだな😓
    でも保育園行く日の朝はそんな余裕ない😂
    娘がご飯食べてる間に塗るしかないか😅

    +17

    -0

  • 5809. 匿名 2021/11/30(火) 15:13:10 

    来月2歳になるけど、今までほぼ手掴み食べだったのがやっとスプーン食べのやる気が出てきたみたいだ。
    言ってもスプーン1割→スプーン5割くらいの進歩だけどここまで来るのが長かった…

    +7

    -0

  • 5810. 匿名 2021/11/30(火) 15:13:56 

    クリスマスケーキが私と旦那で食べたいもの違って、娘に選んでもらったら、見事私の食べたいケーキに👏
    旦那も私優先な人だから「よく選んだね☺️」って娘に言ってて、幸せだなと感じた🥰

    +21

    -1

  • 5811. 匿名 2021/11/30(火) 15:15:55 

    今1.2でまだ歩けないので抱っこ紐での移動が多いんですがみんなどんな服装してますか?ニットだと伸びちゃうし…ジーンズにパーカーとかパーカーワンピースとかが多くなっててなんか自分の気分も上がらないしみんなどんな服装なんだろうと気になりました🙋‍♀️

    +8

    -1

  • 5812. 匿名 2021/11/30(火) 15:19:52 

    いつもは1日1回なのに、今日は朝1昼2とゆるめのうんちを3回もしてる。熱はなし、ちょっといつもよりお喋り少ない?って感じ。おやつに牛乳はやめた方がいいかな?好きだからいつも常温よりちょっとぬるめであげてるんだけど。

    +3

    -0

  • 5813. 匿名 2021/11/30(火) 15:28:07 

    >>5747
    >>5744
    ありがとうございます。ちょっとスッキリしました。
    そうなんです。たまに旦那にイライラしないで~的なこと言われるけど子供じゃなくてお前だよ!って思ってます。(心の中は口が悪くてすみません)

    そして、そうなんです。もう決まってるのに行ってもいい?って聞くことがあって、もう決まってるしだめって言っても断れないくせに何言ってんだって思ってます。この前なんか、コロナでムリムリ断ってって言ったら、俺から誘ったのに?って言われては?ってなりました。

    +8

    -0

  • 5814. 匿名 2021/11/30(火) 15:29:25 

    >>5811
    児童館、スーパー、公園くらいしか行かないので、パッと着替えて洗いやすい、GUなどの安いワンピばっかりです。
    よだれや鼻水、食べかすとかで汚れるの気にしたくないのでどんどん安い服になってしまいました...
    おしゃれにしてるママすごいなーと思って見てます。

    +8

    -0

  • 5815. 匿名 2021/11/30(火) 15:30:39 

    >>5811
    同じく毎日抱っこ紐で移動してます。
    ぶかっとしてる服はそで周りと腰周りがもたつくので、
    上→タイトめなニット、タイトなカーディガンの下にタートルネックのヒートテック、たま~にスウェット
    下→ワイドチノパン、スキニー、チェックのパンツ、ワイドデニム
    アウター→デニムジャケット、ユニクロフリース、紺のダウン、お出かけの時にチェックコート

    これをひたすら気回してます😂公園行くから基本パンツ。なるべく黒以外の明るい色を着て気分をあげてます。

    +6

    -0

  • 5816. 匿名 2021/11/30(火) 15:31:39 

    わーー明日から12月!グラコロが始まるー!
    ちょっちょっちょっと待って冬!!

    +20

    -1

  • 5817. 匿名 2021/11/30(火) 15:32:46 

    >>5812
    保育園だと、💩ゆるいときは牛乳やめときますねって言われる🤔

    +5

    -0

  • 5818. 匿名 2021/11/30(火) 15:33:21 

    >>5808
    うちも最近肌カッサカサ。
    オムツ変えるたびに保湿剤塗ってる。

    +5

    -0

  • 5819. 匿名 2021/11/30(火) 15:37:31 

    >>5817
    やっぱりそうですか。ありがとうございます。
    今日はやめときます。

    +5

    -0

  • 5820. 匿名 2021/11/30(火) 15:37:36 

    うちの1際半検診、なんのチェックもなかった😅
    てっきり指差しとか積み木とかするもんかと思ったのに
    問診票見るたけでおしまい。こんなもん?

    +8

    -0

  • 5821. 匿名 2021/11/30(火) 15:37:37 

    >>5811
    上コットンニット
    下スキニー
    足元スニーカー
    が多いです
    アウターはちょっと前はニットカーデ、寒い日はユニクロのキッズダウン買ったら軽くて暖かいです

    +5

    -0

  • 5822. 匿名 2021/11/30(火) 15:45:48 

    >>5820
    上の子のときは問診票で単語数チェック、保健師さんとの面談?で、積み木積み、型はめパズル(○△□)、イラスト見て指差し(犬とか車とか)でした

    +4

    -0

  • 5823. 匿名 2021/11/30(火) 15:50:56 

    >>5820
    今月受けたけど、バナナ、車、犬、猫の写真見て指差しがありました。

    +3

    -0

  • 5824. 匿名 2021/11/30(火) 15:54:34 

    皆さん実家や義実家に行った時の子どもの椅子ってどうしてますか?
    チェアベルト買うか、椅子を買うか。
    チェアベルトなら新幹線の座席にも使えるなと思ってます。

    +1

    -0

  • 5825. 匿名 2021/11/30(火) 16:06:30 

    >>5823
    >>5822
    コメントありがとうございます!
    ですよね、ですよね…私が調べた感じだと
    そのようなチェックするところが多かったのに
    うちの小児科ではなんのチェックもありませんでした!
    保健師さんとかに連絡した方が良いのか?
    なんのチェックもされなかったって不安。

    +3

    -0

  • 5826. 匿名 2021/11/30(火) 16:16:56 

    >>5820
    うちの自治体もそうでした。
    年子の上の子の1歳半健診もコロナと被ってるし、これがスタンダードなのかコロナ対策なのかわからない💦
    ちなみに上の子のときは指差しできてないし発語もないため相談し、2歳直前でもできなかったので親子教室に繋げてもらいました。

    +2

    -0

  • 5827. 匿名 2021/11/30(火) 16:22:42 

    おむつかえるからおいでー!とか〇〇ちゃーん!って呼んでも全然来ない娘。
    来ないからママが来たぁー!って言ったらキャハハハハだって。笑うなら来てくれよ。
    出かける時とお風呂の時だけ嬉しそうに来る。つら。

    +16

    -0

  • 5828. 匿名 2021/11/30(火) 16:24:44 

    >>5775
    うちは女の子だけど新幹線、電車、バス分かるよ。新幹線の〇〇系とかそういうところまでいけば男の子の方が詳しい子が多いかもしれないけど、そのレベルは発達段階の途中なだけだよ

    +10

    -0

  • 5829. 匿名 2021/11/30(火) 16:31:44 

    今日は、公園の駐車場で子供降ろそうと思ったら隣に車停めてきた人がいて危なかった
    他にも沢山空いてるのに…下手なのか私にぶつかる距離感だったし💦
    車の横に人が立ってたら危ないし、待つか、他の所に停めるのが普通じゃないの😰?違うのか😂?

    +20

    -0

  • 5830. 匿名 2021/11/30(火) 16:43:59 

    初めて自転車で駅前に行ったんだけど駐輪場、上下交互に停める仕様で上しかあいてなくてどうしていいかわからなかった。親切な方が手伝ってくれてやっといれられた。次から下をなんとか見つけたい…!
    カチッとタイヤがロックされる駐輪場に停める時、みなさん子供乗せたままですか?おろしてますか?💦

    +2

    -0

  • 5831. 匿名 2021/11/30(火) 16:46:04 

    >>5824
    1歳前半は大人の膝の上、今は2歳近いので普通に椅子に座らせてます

    +1

    -0

  • 5832. 匿名 2021/11/30(火) 16:46:40 

    >>5820
    絵をみて指差し、積み木、鉛筆で線をかけるかをしました!

    +3

    -0

  • 5833. 匿名 2021/11/30(火) 16:50:05 

    >>5825
    横だけど集団じゃなくてクリニックでの個別だとそうなるかも。うちも何にもなかったよ。気になるところがあるなら、相談してもいいとは思うけど…

    +2

    -0

  • 5834. 匿名 2021/11/30(火) 17:00:37 

    >>5811
    綿のセーターよく着るようになったよ。ウールやアクリルより毛玉出来ないし洗濯機でガンガン洗えるし。
    ジーンズも奮発して気に入ったやつ買ってテンション上げてる。着倒すから多少高くても良いかな?と思って



    +2

    -0

  • 5835. 匿名 2021/11/30(火) 17:02:45 

    >>5820
    うちの市もコロナの関係で略式なってテストみたいなのはなかったよ。
    私は不安な部分があったから是非お願いします!って個別相談の予約入れたよー

    +3

    -0

  • 5836. 匿名 2021/11/30(火) 17:22:35 

    >>5775
    息子と娘と育てて、おもちゃ屋に行くと息子は乗り物関連のコーナーへ、娘はお人形コーナーへ行くのが面白いなぁと思ってたよ
    教えてないのに惹かれるものが違うんだなぁと思って
    性差なのか、個人差なのかわからないけどね

    +2

    -0

  • 5837. 匿名 2021/11/30(火) 17:43:34 

    >>5836
    参加してる育児サークル行ったら、2歳以上にもなると女の子→おままごと、男の子→ミニカーなど車のおもちゃにきれいに分かれてて面白かったよ笑

    +3

    -0

  • 5838. 匿名 2021/11/30(火) 17:48:24 

    白米でも炊き込みご飯でも
    ごはんはばくばく食べてたのに、
    ここ数日ちょっと食べてベェーってする。
    オムライスにしても卵剥がれてごはん残す。
    柔らかくしても硬くしてもベェー。
    パンならたべる 😔

    +3

    -0

  • 5839. 匿名 2021/11/30(火) 17:49:44 

    マイナンバーカードについて教えてください!
    子供のマイナンバーを本人連れて受け取りに行く時、保険証ともう一つ何を持って行けば良いんですか?

    +1

    -6

  • 5840. 匿名 2021/11/30(火) 17:52:22 

    >>5839
    母子手帳にしたよー

    +3

    -0

  • 5841. 匿名 2021/11/30(火) 17:52:27 

    >>5839
    検索したら?

    +14

    -0

  • 5842. 匿名 2021/11/30(火) 17:59:01 

    もう今日はイライラがどんどん溜まっていく一方。子供もそうだし、夫にも、電話した母にもイライラしてしまった。排卵日あたりって一番メンタルやばいのかな?今日はダメな日。早く子供寝かして夫も子供寝るまでに間に合わないなら、(ひどい妻だけど)思いっきり遅くていいなと思ってしまう。1人になりたい。

    +14

    -0

  • 5843. 匿名 2021/11/30(火) 18:11:20 

    >>5800
    早いし梱包のテープの端、時々おってくれてる人いない?wあれ大好き。

    +6

    -0

  • 5844. 匿名 2021/11/30(火) 18:12:23 

    >>5621
    5463にかいたのでよかったら見てください(^^)

    +2

    -0

  • 5845. 匿名 2021/11/30(火) 18:17:04 

    >>5836
    うちは娘が4歳位までおままごともするし重機や恐竜も大好きでした。その後は動物のぬいぐるみやポケモンにどっぷりハマりました。
    1.10の息子は車やトーマスが大好きです。
    個性なのか性差なのか分からないけど、兄弟姉妹で好みが全然違うのって育てていて面白いですよね。

    +4

    -0

  • 5846. 匿名 2021/11/30(火) 18:30:03 

    @1.8
    先日卒乳してから、一緒にお昼寝も卒業しました…。
    その前は2、3時間寝てたのに…。
    つらい…。

    +8

    -0

  • 5847. 匿名 2021/11/30(火) 18:35:43 

    マイナスだろうけど。
    うちは自宅保育なんだけど、同じくらいの子供がいて、妊娠しながらフルで働いてる知り合いがいて、すごいなーと尊敬すると同時に、自分が不甲斐ない気がしてへこむ。
    別に二人目が欲しいとかではなく、そのひとのようなバイタリティが自分にはないなーって。
    比べてもしょうがないんだけどね…。

    +10

    -5

  • 5848. 匿名 2021/11/30(火) 18:44:57 

    1.9歳
    「うんち、でたー」って教えてくれるけどおしっこはまだ😅
    でももうトイトレはじめてもいいのかな?

    +8

    -0

  • 5849. 匿名 2021/11/30(火) 18:46:54 

    >>5738
    うちもだー。挨拶してくれたり、すみませーんとかおじゃましますとか声かけてくれて砂場とか行くと一緒に遊ぼうとかオモチャかしてくれたりします。無言の圧力あったとしてもわたしは逆に意地でもマイペースに遊びそうだけど気分悪くなりますね。

    +3

    -0

  • 5850. 匿名 2021/11/30(火) 18:56:07 

    >>5830
    私もそろそろ駐輪場デビューしようと思ってて、
    でも停める前に下ろしたら多分たーっとどっか行くタイプなのでどうしようか悩んでます💧

    +1

    -0

  • 5851. 匿名 2021/11/30(火) 19:01:19 

    >>5834
    横だけどニットセーターいいよね
    子ども産まれてから知ったけど静電気おきないし洗濯機放り込めるし
    何ならたまに乾燥もしてる(洗濯表示はだめなことになってるけど)

    +4

    -2

  • 5852. 匿名 2021/11/30(火) 19:01:50 

    >>5829
    トナラーって言うらしいよ。
    無駄知識だよ受け取ってくれい😃

    +11

    -0

  • 5853. 匿名 2021/11/30(火) 19:01:50 

    一歳半検診のアンケート難しい!
    ママパパ呼ぶかってやつとかさ

    うち父ちゃん母ちゃんでオウム返しなら言うし
    父ちゃんに渡してって言ったら父ちゃんに渡すし
    母ちゃんに頼んでって言ったら母ちゃんとこ来るし

    でも、自ら母ちゃん!って呼ぶ事は無い
    父ちゃんはテレビ電話したら「とうちゃん。」って言う。

    この場合はイエス?😂微妙だよなぁ。

    +14

    -0

  • 5854. 匿名 2021/11/30(火) 19:02:08 

    >>5851
    自己レス
    コットンセーターでした…

    +4

    -0

  • 5855. 匿名 2021/11/30(火) 19:06:05 

    長文の愚痴すみません…。
    旦那が転職したんだけど、色々不安になってきたのか転職したことを後悔しはじめてて数日前から不安定で正直すごく対応に困る。今は有休消化で家にはいるけど眠れないらしくて日中もごろごろ。気を紛らすためにゲームしたりパソコンしたり。私も優しく対応したり励ましてたりするんだけど、イライラしてきて態度に出ちゃうと「そんなイライラしないで」とか「不甲斐なくてごめん」と落ち込まれたり…。子どものこととか家事をお願いすると断るのに、お願いしないと「なにもしないのは申し訳ない」「気を遣われている」と言い出してもうどーしたもんかと疲れる。子どもも今日体調悪くてあまり食欲ないのかいつも以上に食事中に遊んだりイスに立ったりするからイライラして強い口調で声掛けしてしまった。「俺にイライラするのはわかるけど、子どもにはそんなに怒らないであげて」って旦那に言われてなんかもう泣けてきたわ。旦那に色々言っても追い詰めることになるし、自分の中でイライラを消化しないといけないんだけど全然うまくできない。情けない。

    +32

    -0

  • 5856. 匿名 2021/11/30(火) 19:12:19 

    早く自分のご飯食べて風呂いかないと娘が寝落ちしてしまう😂

    +4

    -0

  • 5857. 匿名 2021/11/30(火) 19:15:48 

    上の子がおやすみなさ~いて言ったら、手を添えながら頭を傾けてねんねポーズした!
    私教えてないんだけどどこで覚えたんだろ?
    Eテレかな?笑
    とにかく不意打ちでめっちゃキュンとした💓

    +8

    -2

  • 5858. 匿名 2021/11/30(火) 19:28:57 

    公園ですべり台しようと階段のところでちょっとモタモタしながら登ろうとしてたら、少し大きな3.4才くらい?の男の子にいきなり背中どんて押されて子供がビックリ。
    そのあと慎重にのぼって滑ろうとしてたんだけど、そこにまた同じ子が来て突き飛ばしてきた上に、よける前に上から滑ろうとしてきて何かなんだか。
    思わずドンって押すのやめてくれるかな?!って言ったけど気にせず滑り続けてるし。
    近くにいた大人はどうやら親ではなかったみたいだけど、叱りも注意もしなくてすごく嫌な気分になった。
    子供は怖がっちゃってそのあとグズっちゃうし本当可哀想な気持ちに。。せっかく公園行ったのに、連れて行かないほうがよかったかなと申し訳なくなってしまった

    +29

    -0

  • 5859. 匿名 2021/11/30(火) 19:29:14 

    >>5855
    よその旦那さんだけどウザー!!
    「転職先決まって今はもうそこで働く道しかないんだから腹決めろ!クヨクヨクヨクヨうっさいわ!あと、結局やらないくせに子育てや家事頼まれないと申し訳ないとか言うならこっちが頼んだときさっさと実行しろ!!うっとうしい!!」てガチギレしたい。
    こっちはただでさえ子どもの機嫌に左右されてるのに大の大人のことまで気にかけてあげる余裕ないよね。

    +27

    -0

  • 5860. 匿名 2021/11/30(火) 19:31:54 

    >>5851
    横だけど、どこかおすすめのブランドとかありますか?

    +4

    -0

  • 5861. 匿名 2021/11/30(火) 19:42:54 

    >>5785
    他の方と同じく、食べ物で何とかしてる感じです。
    四つ切りした食パン、ハインハイン、アンパンマン煎餅は必ず持ち歩いてます。
    重たいし暴れすぎてベビーカーがギシギシ鳴るようになってきてしまった…。

    +2

    -0

  • 5862. 匿名 2021/11/30(火) 20:23:17 

    股関節がたまにポキッて鳴る音するのが心配。
    前から抱っこした時に鳴ることはあったけど最近多い。
    1.4で小走りくらいに早く歩けてるし、見た感じ変なところはないから様子見でいいかな…
    同じような方いますか?

    +6

    -0

  • 5863. 匿名 2021/11/30(火) 20:25:39 

    公園の遊具の下を私は頭打つからかがんで歩いたら、子どもも真似してかがんで歩くようになった。
    いや、あなた普通に歩いて大丈夫よw

    +29

    -0

  • 5864. 匿名 2021/11/30(火) 20:28:33 

    >>5860
    昨年チャコクローゼットのタートルネックZOZOで買ったんですが今年色違い買い足そうと思ったら買えなくなってました…
    でもクラシカルエルフでほぼ同じデザインの同じコットンニット売ってました。
    長々と関係ない話題すみません💦

    +1

    -0

  • 5865. 匿名 2021/11/30(火) 20:49:19 

    >>5858
    私はこの間滑り台で通せんぼうされて、
    人間の性だなぁ性格悪いなぁって思いながらスルーしてました。
    そんな人にならないように子供に言い聞かせて心沈めました💦

    +12

    -0

  • 5866. 匿名 2021/11/30(火) 20:51:44 

    ここ3ヶ月、少しずつ運動して体型戻してて、11ヶ月の息子連れて洋服見に行ったの。
    これなら着られそうかな?なんて思いながらワクワク、ちょっと細身のトップス眺めてたら、「お客様にはこちらなんていかがですか♡?」って、ダボダボのパーカーやトレーナーばっかり勧められた😭
    分かってはいたけど、体重は戻っても体型は全然戻ってないんだーって現実突きつけられた気がして悲しくなった😭もう暫く買い物行きたくない😭😭

    +11

    -0

  • 5867. 匿名 2021/11/30(火) 20:52:27 

    >>5866ですが悲しすぎて間違えた
    11か月ではなく1歳1ヶ月ですーー😭

    +11

    -0

  • 5868. 匿名 2021/11/30(火) 20:54:40 

    手洗いってどうしてますか?
    今抱っこして片手ずつ私が洗ってあげてるんですが、重いし大変で、、
    踏み台も検討したけど、まだまだ身長足りなさそうで。

    +9

    -0

  • 5869. 匿名 2021/11/30(火) 20:55:12 

    ハイハインって何歳まで食べますか?
    今何ヶ月でまだ食べてる!もう食べなくなった!など教えて頂けると嬉しいです。
    息子は1.4で、まだまだぐずった時にハイハイン重宝してるのですが、Amazonのブラックフライデーで12袋まとめ買いするか迷ってます🤣

    +6

    -0

  • 5870. 匿名 2021/11/30(火) 20:57:05 

    >>5868
    身長足りないけど踏み台買ってみたら嬉しかったのか、背伸びしてくれて洗えるようになったよ!
    それまでは抱っこして洗ってました。

    +4

    -0

  • 5871. 匿名 2021/11/30(火) 21:01:05 

    雪国に住んでる方は冬のお子さんの靴ってどんなのを履かせますか?
    スノーブーツは買ったけど、ムートンみたいなのもあった方が良いのかな?

    +5

    -0

  • 5872. 匿名 2021/11/30(火) 21:10:12 

    バチェラー見たいのに子が1時間半寝ない。はーいらつく

    +9

    -2

  • 5873. 匿名 2021/11/30(火) 21:13:30 

    >>5855
    あなたの立場、すごくしんどいよね。旦那さんは何が不安なのかな?育児や家事を頼んでも断られるのに、頼まないと不満とかよくわからないね。どっか行ってほしいわ。

    +14

    -0

  • 5874. 匿名 2021/11/30(火) 21:19:37 

    >>5858
    怖い思いをしたね。お子さん、怪我なかったかな?うちも少し大きい子にいきなり顔面を平手でバンッと押されて頭を打った事があって、怪我とかはなかったけど、今も少し大きいお兄ちゃんは苦手みたいです。次は楽しく遊べると良いですね。

    +7

    -0

  • 5875. 匿名 2021/11/30(火) 21:21:38 

    >>5781
    書き殴ったような書き込みに優しいお言葉ありがとうございます。
    おやつに娘と一緒に私も甘いものを食べて、ご飯も手抜きしてゆっくりしました。
    今日は頭がグチャグチャでしたが冷静になれた気がします。

    +4

    -0

  • 5876. 匿名 2021/11/30(火) 21:28:42 

    >>5869
    3歳の上の子まだ食べてます笑
    でも普通の煎餅も食べるようになって、「しょっぱい煎餅食べたいな~」てねだるようになってきたのでそろそろ卒業かも😅

    +6

    -0

  • 5877. 匿名 2021/11/30(火) 21:30:19 

    >>5866
    小さい子供がいるから一緒に走り回ったり出来る動きやすいラフな服を勧めてくれたんだよ!

    +11

    -0

  • 5878. 匿名 2021/11/30(火) 21:36:03 

    今の朝ドラに出てる子が多分自分の息子と同じくらいでつい感情移入してしまう。
    萌音ちゃんと一緒にうちにおいでと言いたくなってしまう😢

    +9

    -0

  • 5879. 匿名 2021/11/30(火) 21:37:45 

    >>5878
    切羽詰まってる時に子どもに声を荒げてしまうあたりリアルだなぁって思ってしまった…。

    +7

    -0

  • 5880. 匿名 2021/11/30(火) 21:38:23 

    >>5855
    なんだろね。
    なんか甘えてる?
    こちらは育児でいっぱいいっぱいだっつうのに。

    +12

    -0

  • 5881. 匿名 2021/11/30(火) 21:39:35 

    >>5858
    でも、遊具って簡単なものでも対象年齢3歳〜のものが多いよね
    大きい子が遊んでる中モタモタしてたら、親が自分の子供降ろして大きい子先に滑らせるとか配慮も必要だったんじゃないかな
    私も遊んでる子が少ない時は遊ばせるけど、本来は一歳児が遊ぶものじゃないから邪魔にならないようにかなり気を使って遊ばせてる

    +26

    -0

  • 5882. 匿名 2021/11/30(火) 21:40:39 

    >>5868
    踏み台+蛇口伸ばすやつ使ってます!
    元々蛇口も伸びるんですが、これをつけておく方が楽です。
    1歳児の母が語るトピ part52

    +6

    -0

  • 5883. 匿名 2021/11/30(火) 21:40:58 

    子供のご飯の冷凍が増えてきたので新しく冷蔵庫を買おうと思います。

    この間取りの場合、冷蔵庫の扉ってキッチン側に開くようにしますか?リビング側に開くようにしますか?

    キッチン側が開く +
    リビング側が開く −
    1歳児の母が語るトピ part52

    +12

    -11

  • 5884. 匿名 2021/11/30(火) 21:45:09 

    なんでも上の子の真似をしたがったり、上の子が遊んでるものを欲しがる下の子。今日久しぶりに二人でリビング、私はキッチンで夕飯作ってたらなんと下の子がせっせとおもちゃ箱からおもちゃを運んできては別の箱にいれて戻してみたいなのを延々とやってた。一人遊びできるようになったのかと感慨深かったです。

    +3

    -0

  • 5885. 匿名 2021/11/30(火) 21:49:16 

    >>5835
    >>5832
    >>5826
    皆さんコメントありがとうございます!
    同じく簡素化?チェックのない検診もされた方がいて、他県かもしれませんが少し安心しました。
    うちの子は発語がまだなので気にして問診票に書いてましたが、2歳まで様子見で!で終わりました…。
    うーん、これでいいのか?と腑に落ちない検診でした。
    というか検診ですらない気が…
    きちんとチェックがあった方羨ましいです。
    それはそれで出来なかったら落ち込むんでしょうけど…

    +4

    -0

  • 5886. 匿名 2021/11/30(火) 21:49:17 

    愚痴です。
    娘は歯磨きが苦手だけど、好きな音楽をかけると頑張ってくれる。私が仕上げ磨きをして、夫が音楽をかけるというなんとなくの役割分担でやってきた。
    今日は音楽がなかったので、音楽かけてくれる?と聞いたら夫は返事なし。音楽かけてくれるかな?ともう一度言ったら、夫は「させようとするその言い方が嫌だ。言い方直して。」何が悪いかわからない。つまんない事にこだわってないで、スムーズに寝かしつけできるように協力してくれよとすっごいイライラして、あーーーもうっ!と娘の前で切れてしまった。娘が驚いて私を見てて、こんな自分が嫌になる。夫への苛立ちはまだおさまらない。

    +21

    -0

  • 5887. 匿名 2021/11/30(火) 21:50:01 

    あと1ヶ月で今年終わりとか爆速過ぎる!最近寒いよねぇ。いつもの家事に結露取りと加湿器の水補給が加わった!着るもの増えるから洗濯物増えるし、出掛けるにも地味に時間かかる…でもクリスマスや年末のワクワク感は好き♡来年は友達に会いたいなぁ。

    +16

    -0

  • 5888. 匿名 2021/11/30(火) 21:51:23 

    >>5886
    え!!!あなたの落ち度皆無です。
    言い方直させるんじゃなくて旦那さんが自発的に動きなさいよー。音楽流してくれる?って言われるまで気付かないって他人事ってことだよね。

    +23

    -0

  • 5889. 匿名 2021/11/30(火) 21:51:42 

    保育園のお昼ご飯は嘔吐、
    夜ご飯は食欲がないみたいで食べず。
    なんとか食べれる物だけ、と思って
    大好きなアンパンマンパンを2本。
    なんだろ、熱はないのに食欲不振。

    +7

    -0

  • 5890. 匿名 2021/11/30(火) 21:52:18 

    >>5883
    広くて羨ましいです!

    +7

    -1

  • 5891. 匿名 2021/11/30(火) 21:52:57 

    >>5878
    分かる。
    小さい子をおんぶしてお菓子作って売り歩いて。なんか見ていられなかったよ。

    +3

    -0

  • 5892. 匿名 2021/11/30(火) 21:54:31 

    >>5879
    ね、今日のは気持ちが分かるだけに見ててつらかった😭
    明日明るい展開だといいな…!

    +1

    -0

  • 5893. 匿名 2021/11/30(火) 22:01:12 

    >>5855
    うちの夫は軽度の精神疾患持ちなんだけど、不安な事があるとそんな感じになります。
    多分優しく励まされたいし、ゴロゴロしてるのに家の用事は断るのも「今はしんどいんだよね、全然気にしないでゆっくりしてね」とか言われたいんだろうなと思うけど、私はあなたの母親じゃないので無条件に甘やかせる程心広くねぇ!と頭の中で思ってます。
    すんごく疲れますよね。分かりますよ。
    妻側も転職してからの生活も不安あるでしょうに、イライラしないわけないです。
    全然情けなくないです。
    聞き流してしまって、一人で美味しいもの食べたりしてストレス発散して下さいね。

    +16

    -0

  • 5894. 匿名 2021/11/30(火) 22:05:32 

    >>5886
    ちゃんと読んだんだけど、あなたの何が悪いのか全くわからなかった。旦那さん、意味不明すぎる…どんな言い方ならご満足いただけるのかしら。教えてもらいたいわ。

    +27

    -0

  • 5895. 匿名 2021/11/30(火) 22:05:48 

    >>5882
    横ですが、こんなのあるんですか!!
    息子が動物好きなので喜びそう。
    いつも手洗い苦労してたから買おうかな。
    情報ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 5896. 匿名 2021/11/30(火) 22:12:57 

    >>5883
    私なら料理しやすいキッチン側かな。でもここで聞くくらい迷ってるなら、観音開き(真ん中から両側に開くタイプ)か、シャープの左右どっちにも開くタイプも良いんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 5897. 匿名 2021/11/30(火) 22:13:45 

    明日は旦那が久々の飲み会!
    何食べよかなー💓
    皆さんならどうしますか?

    +6

    -0

  • 5898. 匿名 2021/11/30(火) 22:15:46 

    >>5871
    雪遊び用のブーツとお出掛け用のムートン買いました!

    +2

    -0

  • 5899. 匿名 2021/11/30(火) 22:18:04 

    >>5883
    自分ならキッチン側にします。
    キッチンの入り口にベビーゲート設置したいし、冷蔵庫開いたときに子どもから中身見えると「あ!○○ある!食べたい食べたい!!」てねだられたりしてめんどくさいから(^_^;)

    +7

    -0

  • 5900. 匿名 2021/11/30(火) 22:25:04 

    今日初めて指しゃぶりしないで寝た…😲
    苦いやつ塗っても絆創膏貼ってもダメだったのにこんなにあっさり!あの苦労はなんだったのか。
    親が苦労する必要ないんだなぁ本当💦
    勝手に成長していく🤣

    +4

    -0

  • 5901. 匿名 2021/11/30(火) 22:28:47 

    >>5886
    「言い方が嫌」ってなんだそれー。1回目スルーしたのもわざとだってことだよね?人様の旦那さんに申し訳ないけど、めんどくさい男だねーーー。
    ただ音楽かけるだけになんでそんなお伺いを立てなきゃいけないんなか。もうアレクサに頼んだ方が精神的に楽なレベル。

    +28

    -0

  • 5902. 匿名 2021/11/30(火) 22:31:08 

    >>5886
    しょーーもないこと言ってないでさっさとかけろ
    言われてやるのが嫌ならさっさとやれ!

    +20

    -0

  • 5903. 匿名 2021/11/30(火) 22:32:33 

    >>5897
    自分だけならお寿司にするー!!!
    それか生ハムとチーズとクラッカーで適当に飲む😂笑

    +7

    -0

  • 5904. 匿名 2021/11/30(火) 22:36:28 

    赤ちゃんが抱っこ紐から落下してるとこを目撃した。
    お母さんパニクってて、大丈夫ですか?と声かけたけどそれがより焦らせてしまったみたいで猛烈に反省。そんな間抜けな声掛けじゃなくて抱っこし直すのを手伝ってあげればよかった。とっさに動けない自分なさけない。
    しばらくしたら泣き止んで、大事には至らなかったようで安心したけど、他人事じゃないよね。
    モフモフのカバーオール着せてて、つるんとすり抜けちゃったようでした。チャイルドシートとかも上着は脱がせるようにって勧告してるよね、気をつけよう。

    +29

    -0

  • 5905. 匿名 2021/11/30(火) 22:36:39 

    >>5858
    私も公園で最近怖い思いすること多い。3歳までって書いてある小さい子向けのエリアに小学生とかがガンガン走り回ってする感じで…親も「小さい子向けだから」とか「小さい子いるから気をつけて」とかは軽く注意してるけど聞かなくて走り回っててうちの子じゃないけど、滑り台すべろうとしてる女の子押しててパパが近くにいたから落ちなかったけど、危なかった。そのパパは注意してなかったけど、私だったら凄い勢いで感じ悪くなっても言っちゃいそうだなって思った。コロナで遊ぶとこないのかなぁ?なんか大きい子増えた気がする。うちの近所だけかな。

    +14

    -0

  • 5906. 匿名 2021/11/30(火) 22:37:48 

    育児系のインスタをたまに見るけど、2,3歳の子が哺乳瓶でミルクを飲んでたり、おしゃぶりや指しゃぶりしていると気持ち悪いと思ってしまう。。

    +5

    -16

  • 5907. 匿名 2021/11/30(火) 22:39:55 

    >>5882
    更に横だけどこんなんあるんや!!ちょうど悩んでた!蛇口伸びるけど、なかなか洗うの難しくて。ありがとう!早速買わせていただきます!

    +3

    -0

  • 5908. 匿名 2021/11/30(火) 22:43:42 

    雷と雨がすごい⚡️☔️💦
    いつも寝室冷えるからエアコン+加湿器で21度65%くらいキープしてたんだけど、今日は加湿器なしでも湿度保てそう...

    +7

    -0

  • 5909. 匿名 2021/11/30(火) 22:55:15 

    >>5899
    なるほど!確かにそうですね!

    +3

    -0

  • 5910. 匿名 2021/11/30(火) 23:10:12 

    >>5906
    指しゃぶりは2-3歳ごろまでに辞めるの目標にしましょうねって歯科衛生士さんに言われたよ。

    +3

    -0

  • 5911. 匿名 2021/11/30(火) 23:10:37 

    パン
    マカロニ
    パンケーキ
    シリアル
    見事に小麦ばかり好きでなかなか和食のおかずを食べてくれない😢
    今日初めて唐揚げ作ったけど何口か食べてすぐにダメだった😱

    +6

    -0

  • 5912. 匿名 2021/11/30(火) 23:12:05 

    >>5883
    この間取りなら観音開きかな。ただ私は扉2つ開けるのが面倒くさくって、シャープの両開き対応の冷蔵庫にしてます。(転勤もある)

    +5

    -0

  • 5913. 匿名 2021/11/30(火) 23:22:17 

    保育園で夕寝出来なくて夜ご飯後に寝落ち😅
    19~21時まで寝てて、朝まで寝るやつだと思ったから目覚めるの覚悟でお風呂入れたけど、着替えて髪乾かしたらすぐ寝た😂

    +8

    -0

  • 5914. 匿名 2021/11/30(火) 23:25:32 

    一歳半、クリスマスプレゼントに跨って乗れる乗り物系のおもちゃ買おうと思うんですがおすすめありますか?
    自転車型と車型どっちのがいいかなー
    背もたれあった方がいいのかしら、ペダルはまだ早いよなぁ…となかなか迷う

    +6

    -0

  • 5915. 匿名 2021/11/30(火) 23:26:21 

    手が痒くてボリボリかいてたら、
    それを見て同じく手をボリボリ。
    この前はティッシュで鼻噛んでたら、真似して
    ティッシュ鼻にあててフンフンしてたw
    子供って可愛い☺️

    +7

    -0

  • 5916. 匿名 2021/11/30(火) 23:28:52 

    椅子から解放して自由に歩かせた方が
    はるかに離乳食食べるんだけど‥最近ほんと食べないからいっそ立ちながらあげたいくらい(泣)

    +9

    -0

  • 5917. 匿名 2021/11/30(火) 23:38:23 

    >>5911
    米粉で作ったらどうかなー?

    +4

    -0

  • 5918. 匿名 2021/11/30(火) 23:39:14 

    >>5897
    うちはこの間ピザテイクアウトしました😆✨

    +3

    -0

  • 5919. 匿名 2021/11/30(火) 23:56:14 

    >>5764
    横ですが
    電話して、面談(その日に慣らしの日を決めて)終わり!
    私も電話までが長かったけど、結構面談の日も先だったしまずは早く電話する方がいいよ。うちも11月デビューでした。

    +2

    -0

  • 5920. 匿名 2021/11/30(火) 23:58:27 

    >>5916
    いいと思う
    このトピで見たのかな?2、3歳になったらどうせ座って食べるようになるから大丈夫って。お互いハッピーなら今はいいと思うよ。

    +8

    -0

  • 5921. 匿名 2021/12/01(水) 00:11:32 

    >>5877
    そっかぁ…まぁそうだよね…。年甲斐もなく、ごくたまにお洒落したくなっちゃって。もう母親なのに恥ずかしい。ありがとう。

    +6

    -0

  • 5922. 匿名 2021/12/01(水) 00:15:56 

    はぁ〜、やっぱりこのトピは落ち着くなぁ🍵
    気軽な話し相手がいない環境だから、このトピのぞくと孤独が薄れる〜

    +20

    -0

  • 5923. 匿名 2021/12/01(水) 00:20:16 

    >>5921
    横だけど、全然恥ずかしくなんかないと思うよ!
    子ども産まれてから動き回れたり汚れても気にならない服を選びがちだけど、だからこそたまにはお洒落したいなーって思うよね。

    +8

    -0

  • 5924. 匿名 2021/12/01(水) 00:20:22 

    >>5886
    モラハラの片鱗ありじゃない?
    そうやって圧かけて不機嫌になってコントロールしようとするんだよ
    気をつけてね

    +15

    -0

  • 5925. 匿名 2021/12/01(水) 00:27:35 

    >>5785
    男の子限定かもしれないけどベビーカーの子どもの持ち手に車のハンドルみたいなおもちゃ付けた。ハンドル回すと動く?!みたいでおもしろがってしばらくは乗ってくれた。

    +7

    -0

  • 5926. 匿名 2021/12/01(水) 01:10:49 

    あまりに腹立つ、聞いてください。
    ダンナが健康診断受けて肝機能など色々要再検査なんですが!
    再検査の必要なんか無い、無駄だと、なんの知識もないくせに言います。
    要再検査と医師が判断してるのに。
    わたしが再検査行けとか色々言うから結果も見せたくなかったと。
    今年はとりあえずわたしが全部再検査の予約とる、
    来年からも健康診断の結果は私も見る
    ということになりましたが、かなり不服そうで
    死ぬわけないじゃんとか言ってて本当に無責任で腹が立ちます。
    わたしは、仕事より健康が大事だ、それだけ約束してくれといつも言ってるのにこの有様です。
    わたしがおかしいですか?
    皆さまダンナさんの健康管理?どうされてますか?

    +17

    -0

  • 5927. 匿名 2021/12/01(水) 01:16:30 

    >>5895
    >>5907
    いないいないばぁのお宅が映るコーナーで見かけて上の子のときに買ったんです!本人も自分でやってる感が出て嬉しいと思います😊

    +7

    -0

  • 5928. 匿名 2021/12/01(水) 01:18:32 

    >>5847
    その方は保育園に上の子預けてるんでしょ?お世話から遊び、食事、教育、しつけをずーっとやってるのもすごく大変だから、比較出来ないけど、一歳児を責任持ってみてる我々もすごいと思うよ!
    って、自分に言ってるw

    +15

    -0

  • 5929. 匿名 2021/12/01(水) 01:27:54 

    図書館行っても、本を棚から取り出しまくって床に本がバラバラとだされる、本をどこかに運ぶ、他の利用者さんに構ってもらいたがる、パソコン触りたがる、で落ち着いて本読んだり、借りる本を選んだりできません。皆さん図書館は利用されてますか?まだ早いのかなぁ。

    +4

    -0

  • 5930. 匿名 2021/12/01(水) 01:36:07 

    >>5929
    いつもWebで予約してから行ってます!受け取りだけなので早いですよ。

    +3

    -0

  • 5931. 匿名 2021/12/01(水) 01:40:06 

    自分の洋服整理してて、体型変わったし思いきって仕事用の服も処分。まだまだ着られるのはセカスト持っていったのですがなんと約20着で40円でした…
    この前は1000円くらいになったのになぁ。一軍売ったあとだったから仕方ないですが、こんなもんかと落ち込みました。いい年ですがこれからはできるだけプチプラで購入しようと誓いました😅
    トピずれすみません😅

    +19

    -0

  • 5932. 匿名 2021/12/01(水) 01:53:35 

    >>5930
    たしかにそれが良いかも!ありがとうございます♪

    +1

    -0

  • 5933. 匿名 2021/12/01(水) 05:30:07 

    お子さんの髪の毛カットどうしてますか?

    1.8ヶ月これまで何回か子どもOKの美容院に行きましたが、大泣きです…かと言って私や旦那もカットできず💦

    +5

    -0

  • 5934. 匿名 2021/12/01(水) 05:43:14 

    はじめまして(*^^*
    今日で息子が1歳&保育園デビュー&職場復帰です!
    緊張してソワソワ...
    よろしくお願いします(*^^*)

    +22

    -0

  • 5935. 匿名 2021/12/01(水) 05:55:17 

    >>5906
    うちもうすぐ2歳だけど指しゃぶりしてるわ。
    インスタにはあげないけどさ。

    +9

    -0

  • 5936. 匿名 2021/12/01(水) 06:38:06 

    >>5921
    横だけどおしゃれ私も最近したいなと思ってショッピングモールいく時はなるべくオシャレしてるよ!
    今の流行りとか詳しくないけど、たまたまそのお店の推しの商品とか、子連れママが買う鉄板とかだったんじゃない?

    +6

    -0

  • 5937. 匿名 2021/12/01(水) 07:05:37 

    >>5883
    観音開きおすすめ!
    うちも同じようにキッチンシンクの後ろに冷蔵庫なんだけど、一人が洗い物してても観音開きだと他の人が背中合わせに冷蔵庫開けられるよ

    +3

    -0

  • 5938. 匿名 2021/12/01(水) 07:11:22 

    >>5921
    何で恥ずかしいのよー!
    母なのにってこと、絶対ないよ!
    年甲斐もなくってことも絶対ないよ!
    私、40代だけどおしゃれは忘れずに居たいなって思うし、母になって10数年経つけどおしゃれは相変わらず大好きだよ
    むしろ、年齢重ねてからのほうがおしゃれって大事な気がするよ
    私の祖母も母もおしゃれ大好きで、私の祖母はいくつになっても赤い口紅塗って花柄ワンピース着てるよ😄

    +9

    -0

  • 5939. 匿名 2021/12/01(水) 07:20:57 

    >>5933
    同じく1.8です。
    ずっと家で切ってます。
    嫌がるのでゲートに掴まってテレビ見せてる間に何日かに分けて切ってます。
    そこら中が髪の毛だらけで掃除も大変ですが😓

    +3

    -0

  • 5940. 匿名 2021/12/01(水) 07:30:44 

    >>5933
    男の子ならバリカンおすすめ!
    アタッチメントがついててmm単位で設定できるものだと素人が切っても子どもならなんとなく形になるよ
    うちのはフィリップスのだよ
    ちなみにお風呂場で切ってます

    +6

    -0

  • 5941. 匿名 2021/12/01(水) 07:31:24 

    >>5903
    ありがとうございます!
    飲みたくなってきた〜
    子供寝かしつけてからだから遅くなっちゃうけどそうしようかな?

    >>5918
    ありがとうございます!
    ピザもいいですね✨調べたら今は一人前用とかもあるんですね✨
    ワクワクする回答ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 5942. 匿名 2021/12/01(水) 07:32:59 

    >>5926
    肝臓は自覚症状出た時には手遅れなイメージ。沈黙の臓器って言われてるよね。

    +8

    -0

  • 5943. 匿名 2021/12/01(水) 07:42:28 

    気に入らない時の泣き方が勢い増してきて、私の精神をむしばむ…「もうやめて!!!」って物投げたくなる
    これから(今1歳3ヶ月)もっと激しくなるんだよね?2歳のイヤイヤとかヒステリックになる自信ある、、、

    +8

    -0

  • 5944. 匿名 2021/12/01(水) 07:44:27 

    昨日の夜シチューにしたらパクパク食べたから今朝用に取っておいたんだけど、野菜少ないなーと思ってミックスベジタブル入れたら食べなかったしギャン泣き😇なんでやねん

    +11

    -0

  • 5945. 匿名 2021/12/01(水) 07:47:14 

    >>5943
    私はそういう時は「あーこれ1歳児トピに書こう〜」って思って脳内で文章構成考えて冷静になるようにしてる😂
    1.6だけど、最近気に入らないとすぐ転がるようになってきたよ…

    +6

    -0

  • 5946. 匿名 2021/12/01(水) 07:50:11 

    >>5943
    1.9
    ほぼ全てのことが嫌で1日中泣いてるよー笑
    いやだー😭ままー!!!いやー!!!!
    が1日中…笑
    私は専業だから何も急いでないから、あらまた嫌なのねー。ってぐらいに思ってるけど、働いてたら大変だろうなと思う。

    +8

    -0

  • 5947. 匿名 2021/12/01(水) 07:58:28 

    朝からイライラする!!!
    雨でだるいし夜泣きで寝不足、生理前でメンタルボロボロ
    柔軟剤切れてたの忘れてたし、掃除も洗い物もたまってる
    子は朝ごはん食べない、引き出しの洋服全出し、皮膚科の塗り薬を嫌がって部屋中逃走、私が洗濯機に行くだけで後追いギャン泣きして抱っこ抱っこ…

    あーもう全部投げ捨てて違う世界へ行きたいなー

    +13

    -0

  • 5948. 匿名 2021/12/01(水) 08:08:55 

    洗濯物畳んで綺麗になったと思ったら夢だった😭
    畳もうと思ったらニコニコして崩しにくるー😅

    +4

    -0

  • 5949. 匿名 2021/12/01(水) 08:12:08 

    からだダンダン全力でやってみたらめちゃくちゃしんどい。
    しかもまだまだ踊れないから冷めた目で見られて辛い。笑

    +7

    -0

  • 5950. 匿名 2021/12/01(水) 08:13:42 

    >>5934
    お誕生日と保育園デビューと職場復帰おめでとうございます🎊
    お母さんもお子さんもドキドキですね!
    私も仕事して保育園に預けてるのでお互い頑張りましょう☺️

    +2

    -0

  • 5951. 匿名 2021/12/01(水) 08:14:58 

    1.11だけど、最近また育児がしんどい時期に突入した気がする。
    すぐイヤー!大泣きしてしばらく泣き止まないから私もイライラして怒鳴りたくなる衝動を頭の中で落ち着けー落ち着けーって抑えてる感じ。
    こんなに沸点が低い自分も嫌になる。

    +20

    -0

  • 5952. 匿名 2021/12/01(水) 08:20:41 

    私自身が水分不足気味だから水筒に白湯入れてマメに飲むようにしてたら娘もマグで飲みたい!と毎日泣くから1.10なのにここ数日ストローマグでお茶飲んでる。
    寒くなってきて娘もあまりお茶飲んでくれないけど、マグならよく飲んでくれるからいいかなぁ。

    +6

    -0

  • 5953. 匿名 2021/12/01(水) 08:23:24 

    ご飯中もずっと喋ってる…一緒にフレンチトースト作ったけど「まぜまぜした、あそこ!」「あれでしょ!同じでしょ!(本当のキッチンとおままごとキッチン)」とか、「後ろ向き、前向き!」とか「お腹痛い、いたくなーい!」「あっぷっぷー」とか関係ないことまでひたすら話してる。全然ご飯食べない。1時間近くかかってて途中で切り上げちゃった。
    最初はおしゃべり上手で可愛いーとか思ってたけど流石に毎食時間かかりすぎてうんざり。元からご飯食べる方じゃないから全然ご飯に集中できない。

    +14

    -0

  • 5954. 匿名 2021/12/01(水) 08:24:40 

    みんな毎日お疲れ様。
    今日は天気悪い地域のママさんも多いかな?
    一日一日頑張ってるからこそしんどい時あるよね。
    YouTubeでもお菓子でもアンパンマンでもEテレでもしまじろうでもなんでも、頼れるものは全部頼っていきましょう。
    美味しいもの食べて温かいもの飲んで息抜きしようね🍘🍠🍩🍪🍡🍫🥞🥮🧇🧁🍮🍰🍦

    +35

    -0

  • 5955. 匿名 2021/12/01(水) 08:24:50 

    今日は雨か〜。何しよう。
    支援センターは埋まってる。入場料100円で遊べる施設があるけど、入場時間決まってるし人数制限あるから電話して時間に合わせて家出てって億劫なんだよな〜。
    子どものブーツでも買いに行こうかな。

    +6

    -0

  • 5956. 匿名 2021/12/01(水) 08:26:44 

    >>5952
    普段は何で飲んでるんですか?
    毎回コップに入れてあげるんでしょうか?
    うちは何も考えずにいつもストローマグなので少し焦りました💦あまりよくないんですかね?

    +1

    -0

  • 5957. 匿名 2021/12/01(水) 08:28:12 

    1.5娘後追いひどくてYouTubeつけっぱなし。それでも5分で飽きてしがみついてくる。
    食事も座らせるとすぐ怒るから立ち食いさせてる。ある程度お腹満たされたら「りんご!」「バナナ!」「みかん!」など果物要求してくるから野菜食べないからいいかと思って毎食出してる。
    私が何か飲もうとすると冷蔵庫の前に立って「ジュース!のむ!」と言い「ないよ」というと癇癪おこすから6ヶ月~のりんごジュースほぼ毎日与えてる。
    0歳のとき想像してた子育てと真逆のことしてる。なんでこうなっちゃったんだろう…

    +13

    -7

  • 5958. 匿名 2021/12/01(水) 08:29:41 

    今までコラッ!って怒ってもよく分からないみたいで笑われてたんだけど、
    昨日は口をへの字に曲げていて、あれ?伝わってるのかな?と思いつつ、椅子の上で立ったら危ないでしょ!もう〜ってくどくど怒り続けてたら、
    ダムが決壊したみたいに急にうわーーーんって泣き出しちゃった。
    可哀想だったけど成長を感じた瞬間でした。

    +7

    -4

  • 5959. 匿名 2021/12/01(水) 08:51:51 

    私がお腹痛くて朝からトイレに何度も、、リビングに子供が1人になってしまい泣いてるのが聞こえますがなかなかトイレから出れず😭
    夫には、子供が可哀想だから早くトイレから出たら?と言われましたが私からしたら寝室で出勤時間のギリギリまで寝てるあんたに言われたくないよと思いました。
    可哀想だと思うならたまには、10分15分早く起きて遊んであげてよ。
    ああ、お腹が痛い、、

    +30

    -0

  • 5960. 匿名 2021/12/01(水) 08:55:04 

    >>5958
    怒られた!😫ってなってるのかな?
    成長だね、すごい!
    うちの子1.3なんだけど、こちらが怒っても前のめりで鼻の下伸ばしてる顔を見せてきて「お?お?」って言ってくるから、完全に煽ってるようにしか見えない…😇

    +13

    -0

  • 5961. 匿名 2021/12/01(水) 08:55:49 

    >>5926
    お気持ちよくわかります
    私の旦那も色々言って病院に行きたがらないタイプです
    健診引っかかったのに治療にいきません
    行かないので酒をやめさせましたが…
    多分こういう人って普段の健康がどれだけありがたいのかわかってないんだと思います

    +5

    -0

  • 5962. 匿名 2021/12/01(水) 08:56:40 

    1歳になったばかりが急にお米やうどんを食べてくれなくなりました。
    硬いのかと思い柔らかくしても食べません。
    お米に至っては見るだけでギャン泣きされるようになりました。炊き込みご飯にしてみても、何してもだめです。ものすごく泣かれます。
    野菜は何でもパクパク食べてます。そしてパンも食べます。
    何がダメなのでしょうか、、どうしたら良いのか分からず困ってます。

    +8

    -0

  • 5963. 匿名 2021/12/01(水) 08:58:28 

    >>5933
    お風呂場でカットしてますよ✃
    揃える程度でやってます
    この前一部切りすぎた😅

    +1

    -0

  • 5964. 匿名 2021/12/01(水) 08:58:44 

    >>5962
    1歳になったばかりの娘が、です。すみません。
    私の作り方が気に入らないのかと思い、ベビーフードのご飯をあげても泣かれます。

    +6

    -0

  • 5965. 匿名 2021/12/01(水) 09:00:31 

    家から保育園見えるから服装参考にするためにすこしだけ覗いてるんだけど、すごい…気温10度ないのにみんなトレーナーだけで外遊びしてる(笑)
    うちダウン着せようと思ってたのに…😳
    子供の上着よくわからないよー💦

    +15

    -0

  • 5966. 匿名 2021/12/01(水) 09:04:16 

    >>5957
    癇癪起こしても一通り泣いたら諦めない?毎食果物、毎日ジュースあげてて子供はどんどん泣いたら貰えると学習するし辞められなくなりそう。野菜=果物ではないし、ほどほどにして泣いてもダメなものはダメと教えていった方が良いかと思う

    +11

    -3

  • 5967. 匿名 2021/12/01(水) 09:07:26 

    >>5962
    オムライスやご飯に顔を書いたりしてもダメですかね?💦うち白米食べなかったんですけど、おにぎりに顔を書いたらそこから食べてくれるようになりました。すでにやってたらすみません、食べない時は何しても食べない場合もある気がします!

    +6

    -0

  • 5968. 匿名 2021/12/01(水) 09:10:21 

    >>5956
    ストロー飲みは歯並びに影響があると聞いたので、コップ飲みができるようになってからはコップにしてました。
    うちは指しゃぶりもするので余計に気になってしまってるのもありますが。

    +5

    -1

  • 5969. 匿名 2021/12/01(水) 09:11:41 

    >>5962
    ご飯混ぜたおやきにしてもダメかな?

    +3

    -0

  • 5970. 匿名 2021/12/01(水) 09:13:53 

    >>5957
    泣いたらフルーツやジュース出てくるってわかってるから余計に泣くんじゃないかなぁ?
    今はしんどくてもダメなものはダメってしてないとずっと続くと思う。
    とはいえ今がしんどいよね。

    +13

    -1

  • 5971. 匿名 2021/12/01(水) 09:16:21 

    今日は16:00までに夕飯作りも含めて全ての家事を終わらせないといけない😭(上の子今週のみ6時間授業で、お迎え行ってそのまま習い事)
    がんばるー!!

    +4

    -0

  • 5972. 匿名 2021/12/01(水) 09:18:02 

    ごはんの途中でだいたいグズグズしだして、食べなくなるんだけど、アンパンマンのぬいぐるみに、あーん、モグモグって食べさせる振りをした後は食べてくれるようになった。
    何回もめんどくさいけど。

    +5

    -0

  • 5973. 匿名 2021/12/01(水) 09:24:05 

    >>5923
    >>5936
    >>5938
    まとめての返信でごめんなさい。
    ありがとうございます。
    そうだよね子連れだからこそ提案してくれたんだし、動きやすい服がいいよね。
    店員さんも私のことを思ってだったのに、ネガティブに受け取ってしまって申し訳なかったな。。
    お洒落したい気持ちもわかってくれて、すごく嬉しいです。
    昨夜悶々と考えてて、夫がガンガン自分の服買って帰ってくるから悔しくて、私もお洒落なの買うんだ!と謎に意気込んでたことに気づきました😅

    私は私らしく、また頑張りまーす!本当にありがとう!

    +9

    -0

  • 5974. 匿名 2021/12/01(水) 09:24:30 

    今日から大掃除始めたけどいやー大変だ🤣
    片付いてるのか散らかされてるのかわからない!
    でもめちゃくちゃ楽しそうだからよし!笑

    +9

    -0

  • 5975. 匿名 2021/12/01(水) 09:26:33 

    >>5951
    わかる。私も出産前に比べて人格が変わってきた気がするほど…自分が嫌になるよね。

    かわいいところだけ見ていられる夫にも嫉妬しちゃうわ。

    +8

    -0

  • 5976. 匿名 2021/12/01(水) 09:36:02 

    憎いね三菱の600Lの冷蔵庫欲しいー!!
    約30万😂😂😂
    子供産まれたら冷凍庫パンパンになるよって事も産院で教えてくれないかな笑笑

    +17

    -0

  • 5977. 匿名 2021/12/01(水) 09:37:31 

    1.5

    朝起きたらまず冷蔵庫の前でギャン泣き!!
    宝箱って気が付きやがった🙂🙂🙂🙂🙂
    ここではいはいどれにする?ってしてたら悪知恵付くよね?
    もう本腰入れてしつけしていく時期来たなぁorz

    +9

    -1

  • 5978. 匿名 2021/12/01(水) 09:39:48 

    >>5957
    しんどいけど、癇癪起こされても頑なにダメなものはダメ!てしないとこれからもっと大変になると思うよ。
    癇癪に負けてあげちゃうと「なるほど、泣き方が足りなかったか」て思って今度は最初からフルパワーで泣かれるから、絶対に負けないこと!
    耳栓したり音楽聞いたり気持ち紛らわしながら頑張って💦

    +10

    -1

  • 5979. 匿名 2021/12/01(水) 09:53:37 

    >>5961
    うちもですー。
    そのくせちょっと風邪引くと寝込む。意味不明。

    +8

    -0

  • 5980. 匿名 2021/12/01(水) 10:06:27 

    旦那は早朝からゴルフへ。本当自分の都合だけ考えて気楽に遊び行けるのうらやましい。私は完全ワンオペ8日目疲れたがんばるぞ〜

    +14

    -0

  • 5981. 匿名 2021/12/01(水) 10:27:50 

    前にこのトピでスタバのホワイトチョコ始まるよ!って教えてくれた方ありがとう✨
    今飲んでるんだけどめちゃくちゃ美味しい!!
    甘いものはやはり“力”だね…

    +14

    -0

  • 5982. 匿名 2021/12/01(水) 10:30:48 

    明日わたしが休みだから子供家で見るんだけども
    前に支援センターに行ったら
    「あー保育園行ってるのかー、まぁ今日はいいよ!」て
    言われまして。
    あらー保育園行ってる子はだめ?ってなった🙃
    みなさんの地域はどうですか?
    やはりコロナの影響かな💦

    +7

    -0

  • 5983. 匿名 2021/12/01(水) 10:35:34 

    >>5981
    私かな?
    私も飲んできたよー♡
    甘々で幸せになるよね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎

    +5

    -0

  • 5984. 匿名 2021/12/01(水) 10:38:11 

    >>5983
    画像付きで教えてくれた方ですよね☺️
    ありがとうございます!
    ホワイトチョコ好きな人は好きな味だよね✨

    +2

    -0

  • 5985. 匿名 2021/12/01(水) 10:44:34 

    >>5984
    そうです、>>3559です♪♪
    ホワイトチョコ最高♡
    いい情報あったらまた投稿しまーす(^^)

    +3

    -0

  • 5986. 匿名 2021/12/01(水) 10:50:17 

    >>5981
    気になるー!ホワイトチョコ大好きだから今日買いに行きます!

    +3

    -0

  • 5987. 匿名 2021/12/01(水) 10:51:01 

    年賀状やるのめんどいなぁ
    子供のじゃなくて普通ので出したい
    変に思う?

    +2

    -0

  • 5988. 匿名 2021/12/01(水) 10:56:35 

    >>5943
    私もヒスりそう。ぐずぐず&おもちゃぶん投げてくるのがキツい。
    今のとこは「あ、これガルちゃんで見たところだ!」で乗り切ってる…ここないと死んでた😇

    +2

    -0

  • 5989. 匿名 2021/12/01(水) 10:57:14 

    >>5987
    思わないよー
    私なんて出すのやめたよ。

    +8

    -0

  • 5990. 匿名 2021/12/01(水) 10:58:21 

    掃除機出すと大きい声出して抱っこ抱っこで、肩に顔埋めてしっかりしがみついてくる🤭
    こわいんだろうなぁって😂
    こわくないよー大丈夫だよー!って毎回声かけするんだけど、慣れる様子がない😂

    毎回片手抱っこで掃除機かけてる🤣

    +3

    -0

  • 5991. 匿名 2021/12/01(水) 10:58:44 

    離乳食食べなさすぎてこの際なんでもいいと思って果物の詰め合わせ買ってみたけど全滅。バナナさえ食べない。バナナは最強って聞いてたのに…。うちの子ちゃんと大きくなれるんだろうか…。

    +12

    -0

  • 5992. 匿名 2021/12/01(水) 11:05:31 

    >>5961
    お酒やめられたならそれだけですごいですね!
    コメ主ですが、結果見せたら酒飲むな病院行けとか言われるのが嫌、そこまで管理制限されたくないとか言ってます。仕事のストレス酒飲まないと発散できないと。本当にムカつきます。
    とりあえず週末肝臓の再検査、血液検査とエコーは予約とったのでそれだけは少し安心しました。
    本当肝臓って怖いですよね。仕事も大事だけど健康じゃなくなったら元も子もないのに…

    +4

    -0

  • 5993. 匿名 2021/12/01(水) 11:06:48 

    >>5989
    うちも去年から自分はやめた☺️楽だしサイコー!
    ダンナはダンナで勝手にどうぞです

    +6

    -0

  • 5994. 匿名 2021/12/01(水) 11:08:12 

    >>5991
    月齢どのくらいだろ?
    ミルクは卒業したかな?
    うちも本当に食べない子だったから悩む気持ちわかるよ。心配だよね。
    その時はいつかは食べるからって言われてもじゃあいつ?って思っちゃうよね😢
    何かひとつでも好きなものが見つかるといいね。

    +2

    -0

  • 5995. 匿名 2021/12/01(水) 11:21:09 

    せっかく支援センター行くために化粧したのに、雨風強くなって行けず、今日も偏食男は鮭わかめおにぎり数口とバナナしか食べずグダグダの午前中でした。

    +9

    -0

  • 5996. 匿名 2021/12/01(水) 11:26:07 

    >>5976
    置く場所ないから諦めてるけど、独立の冷凍庫欲しいって思うくらい冷凍庫パンパン!
    マイホーム買ったら寝室に置いてアイスとか隠しておきたい笑

    +8

    -0

  • 5997. 匿名 2021/12/01(水) 11:27:38 

    最近ベビーカーからおろそうとすると「歩きたい!早くおろして!」って感じで前のめりで暴れるように。
    公園だったらハイハイ待ってねーって思うんだけど、支援センターだとそこから抱っこして室内連れて行くのがしんどくなってきた。
    どうやら外で歩くのが好きみたいです。
    次センター行ったときも暴れたらもう受付しないで、公園遊びに切り替えるつもりだけど、これから真冬になったら辛いなー…。
    寒い日は支援センターでも遊べると助かるんだけども。。

    +4

    -0

  • 5998. 匿名 2021/12/01(水) 11:31:42 

    クリスマスプレゼントもう買った?
    1.9なんだけど、全然決まらないよ〜〜
    良かったらみんな何にするか教えてほしい😂

    +4

    -0

  • 5999. 匿名 2021/12/01(水) 11:51:44 

    >>5990
    途中で片手抱っこ止めて抱っこ紐で掃除しましたw
    腕が死ぬかと思った。

    +5

    -0

  • 6000. 匿名 2021/12/01(水) 12:00:24 

    >>5998
    デュプロにする予定だよ〜!動物園のやつ!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード