-
5001. 匿名 2021/11/25(木) 15:24:51
魚焼きグリルでパンを焼いてたら、急に息子が起きた対応。案の定丸焦げになった。焦げた部分をカットしたら5枚切り→8枚切りの厚さ。
昼食、足りん。+9
-1
-
5002. 匿名 2021/11/25(木) 15:29:09
>>4933
すみません横です。
1歳なりたてですが、日中2回寝てます。でも夜の寝付きが悪くて22時に寝ることもしばしばなのでよくないかなぁと悩んでます。
日中の昼寝は1回にすべきか悩んでたんですが、
そうするとお風呂スムーズに入れられなかったりぐずるのが心配なんですが、お風呂後の機嫌はどうですか?+3
-0
-
5003. 匿名 2021/11/25(木) 15:31:16
>>4908
すごい失礼だけども、メンタルクリニックとかそういう所にかかってみても変わらないものなのかな+9
-0
-
5004. 匿名 2021/11/25(木) 15:32:33
>>4908
間違いなく、性的虐待です。
最悪あなたの旦那捕まるよ。あなたも同罪になるかも(分かってるのに逃げ出さないから)。子供は児相に保護される。トラウマの治療に何年とかかり、性犯罪者予備軍になる。
それでいいの?
虐待のする父親と傍観する母親って、こういう慣れから始まるのかも。+22
-0
-
5005. 匿名 2021/11/25(木) 15:33:40
>>4908
最初の一個目だけでも別居だわ私なら。+14
-0
-
5006. 匿名 2021/11/25(木) 15:42:41
>>4948
毎回じゃないけど、うちもジジババ寄ってくる。
私の場合、寄ってきたら
「あっ!(人が来た)次の人が来たから、今度はあっちに行こうね」とか言って、あえて「アンタに気づいたから場所移動するよ!」ってアピールする。「ここにいて良いわよー」と言われても、「ありがとうございます!でもこのご時世なので失礼します!すみません!(笑顔)」と返す。
話しかけられたら(何歳?など)「1歳です。でももう時間だから帰りますねー」ってそそくさと立ち去る。
でもこれはうちの子の本人の自己主張(もっとやるー!とこ)が少ないからできるのかもしれないけど…
子供にも「知らないおじさんおばさんとは喋っちゃだめ」って教えるつもり。
+1
-9
-
5007. 匿名 2021/11/25(木) 15:51:06
近々義両親が来るんですが、皆さん、自宅に義両親来たらどんな感じで過ごしてますか?
前回は、子供が生まれてすぐで、義母と旦那が子供にベッタリな感じで、私と義父はテーブルで無言のまま気まずい空気の中、お茶を飲んでいました。
今回は子供も1歳だし、動き回るの義母に任せちゃって大丈夫なのかなぁとか心配してます。あと前回に引き続き、義父と無言でお茶飲んでて良いのか。笑
+12
-0
-
5008. 匿名 2021/11/25(木) 16:00:23
>>5003
横。性の部分って本当に変われないんだよね…
性犯罪の再犯率見てもらえればわかると思う+6
-0
-
5009. 匿名 2021/11/25(木) 16:07:38
>>4953
哺乳類卒業で笑ってしまいました
甘えん坊さんで可愛いですね+8
-0
-
5010. 匿名 2021/11/25(木) 16:14:28
今日の夕飯なに作る?
昨日のスパニッシュオムレツとかぼちゃの煮物、キャベツとしらすのお焼きがまだあるんだけど…
2日連続同じメニューはさすがにまずいよね?😂+8
-0
-
5011. 匿名 2021/11/25(木) 16:15:04
いい子でワンワン見てるから、キッチンに隠れて肉まん食べてる。昼ちゃんと食べてるのに、おやつ食べなきゃお腹すいて夜まで耐えられない…+19
-0
-
5012. 匿名 2021/11/25(木) 16:15:25
>>4908
悩んでる所ごめんだけど通報させてもらったよ。だって貴女も捕まっちゃうんじゃない?+1
-16
-
5013. 匿名 2021/11/25(木) 16:15:59
>>4989
ごめん余計なお世話だけど、1歳児でずっとベビーサークルは可哀そうだと思うよ…
家の中を歩き回ったり遊んだりしない?
まだ歩かない子でもサークルの外で遊ばせないのかな?+15
-1
-
5014. 匿名 2021/11/25(木) 16:17:06
>>5010
まだ大人と同じものはあまり食べてない子ですが、同じメニュー普通に2、3日出してたw
ズボラですみません…。+13
-0
-
5015. 匿名 2021/11/25(木) 16:18:57
>>4953
哺乳類を超越した新人類目指すのやめてww
YouTubeとかで見る赤ちゃんってほんとすごいよね。そうそう居ないと思うよー。
うちも以前まではマグ全然持ってくれなかったけど、今じゃ上手に飲んでるよ。
まだまだ出来ないこといっぱいあるけど、いつかは出来ると思って気長に見守ってる。+10
-0
-
5016. 匿名 2021/11/25(木) 16:28:02
危ない事ややらないで欲しい事をした時どうやって叱ってますか?
男の子1.8です。ずっと諭すように「落ちたら痛い痛いなんだよ、やめようね」とか、「食べ物は投げないよ」などと言い続けてきたけどもうきかなさすぎて無理になってきた。
ダイニングテーブルの椅子は全部あげてるのにレゴの箱やら積み木の箱やら重ねて登り詰めて、捕まえようとしても狭い椅子の間を走ってくぐってなかなか捕まえられなくてそうこうしてるうちにキッチンのカウンターに乗り移って物を落としたり、カウンター沿いにキッチンに行こうとしてしまう。
ご飯もろくに食べないし、パンとジュースしか口にしてくれない。
今日は真顔で「やめなさい!!」と怒鳴るように叱ったらやめてくれたけど、虐待みたいに思えてみんなはどうしてるんだろうと不思議になりました。
わかるまで根気強く諭すように理由を説明してやめさせるのが良いとされていても本当に危ないことばかりして一瞬でも目を離すと大怪我しそうというか、先月実際に怪我していて心配なのにどうすれば伝わるのか分からない。。+8
-0
-
5017. 匿名 2021/11/25(木) 16:32:23
>>5016
本当に危ない場面は真顔で怒るので良いと思うけどなぁ。そのあといつも通り説明してあげるとか。+6
-0
-
5018. 匿名 2021/11/25(木) 16:33:07
>>5010
2日連続同じとかよくあるよー!
うちは食べてくれるものって限られてるし。
今日はお昼チャーハン、夜はキーマカレーだけど、味付け違うだけで具はほぼ同じ笑
しかもキーマカレーに味噌汁って変な組み合わせ😂+5
-0
-
5019. 匿名 2021/11/25(木) 16:33:24
>>5010
ひじきの煮物→昨日のお昼、夜、今日の朝
里芋の煮物→昨日のお昼、夜、今日の朝、昼
今日の朝作った味噌汁、お昼にも飲ませて夜も飲ませるよ😅+αでほかにも出してはいるけど、ひじきと里芋が好物で食べ終わってももっと食べたいアピールしてくるから連続で出してしまった…。
今日の夜は、味噌汁、白菜のお浸し、鶏むね肉の照り焼き、茹でブロッコリーだよ。+4
-0
-
5020. 匿名 2021/11/25(木) 16:35:29
>>5008
異常行動を抑えるような、精神安定剤みたいなの無いのかー。衝動的な興奮とは違うからまた別なのかな+2
-0
-
5021. 匿名 2021/11/25(木) 16:45:12
>>5016
本気で危ないときは表情や声色変えて叱りますよ。
冷静に叱りたくてもこっちだって焦っちゃいますもんね。
余裕がある時は、〇〇したかったんだねと先に認めてあげてから、でも〇〇は危ないよって伝えるようにしてます。+4
-0
-
5022. 匿名 2021/11/25(木) 16:50:04
>>5016
的外れならごめんなさい
トランポリンとか、お布団とかクッション敷いてソファーやベッドから降りる遊びとかしてもダメかなぁ。ちょっとアクティブな遊びしたいのかなと少し思った。+4
-0
-
5023. 匿名 2021/11/25(木) 16:57:03
15時から懇談会で気になってずっと起きてたからか、今から夕寝😅
夜ちゃんと寝てくれるかな😂+3
-0
-
5024. 匿名 2021/11/25(木) 17:01:07
>>5014
>>5018
>>5019
みんな連続で出しててホッとした😂
鶏肉の照り焼き美味しそう~。ひき肉ばっか使ってたから今度照り焼き作ってみようかな。
結局、大根と青梗菜の煮物をプラスして昨日のメニューも出すことにしました。ありがとう~。+3
-0
-
5025. 匿名 2021/11/25(木) 17:03:16
>>4948
失礼ですが、割と田舎なところにお住まいですか?
最近田舎から都会に引っ越したのですが、びっくりするくらい誰にも話しかけられなくなりました!
前はスーパーで触られる、話しかけられるが日常茶飯事なので驚いています。
話しかけられないのは、それはそれでなんか寂しいものです😅+7
-0
-
5026. 匿名 2021/11/25(木) 17:13:19
最近色に興味を持って赤と青が言えるようになったんだけど信号の色を教えてから困惑してる気がする
青だけど緑だもんね…+6
-0
-
5027. 匿名 2021/11/25(木) 17:24:08
>>4974
>>4971
>>4982
>>4967です
キャンセルが見つかってさっき行ってきました
案の定様子見ですが、行って良かったです
明日予定していた予防接種は延期になっちゃいました
自己嫌悪、わーわーわーわー
子どもに申し訳ないです
コメントくださった方ありがとうございました
ものすごく凹んでいます
気持ちを切り替えてお風呂入れてきます+8
-0
-
5028. 匿名 2021/11/25(木) 17:27:23
>>4937
分かる〜分かりすぎる
会話続かなくて、その後に後から来た人達と輪になっておままごととか始めてるの見ると子どもに申し訳ないとも思っちゃって
コミュニケーション上手な方って会話の引き出したくさん持ってますよね
羨ましい+9
-0
-
5029. 匿名 2021/11/25(木) 17:30:30
>>5010
うちは前日の主菜は残ったら翌日副菜になります(笑)
今日はせせりを塩コショウで焼くだけ(笑)
なんて簡単なんだ(笑)
副菜はひじきの煮物+6
-0
-
5030. 匿名 2021/11/25(木) 17:36:46
>>5009
スマホの変換間違い今気付きましたw笑
しょっちゅう変換間違いおこします😹
完全に自分で出来る事も甘えてくるんで
可愛いけど複雑です(笑)
+3
-0
-
5031. 匿名 2021/11/25(木) 17:41:50
>>5015
ツッコミありがとう😹笑
確かにそうそういないパターンの子だから撮影してるっていうのもあるもんね。
そう言ってもらえるとちょっと安心しました(^^)ありがとう✨
+4
-0
-
5032. 匿名 2021/11/25(木) 17:49:19
葉っぱとかレシートとかを口にいれて舐めたら
『舐めないよ!だめだよ!」とその都度叱ってはいるけど、叱り方が甘いらしく辞めてくれない。
(しかも口にいれたら構ってもらえるからわざとやる)
普段から性格上、穏やかで気弱で怒る事に慣れてないから自分では強めにいってるつもりでも、本気度が伝わらない。
ちゃんと怒れる威厳のあるママになりたい!
威厳ってどうやって持てばいいんだ‥。
+7
-0
-
5033. 匿名 2021/11/25(木) 17:51:21
先月写真スタジオで撮ったアルバムが完成しましたとラインに連絡があった!
のを1週間も気づかなかった私💦
お店の方に再度連絡もらって気が付きました💦
普段ライン使わないからなるべく見るようにしてたんだけど、しばらく連絡なかったからうっかりしてた😞
ライン向いてないなー😞
最近のママさんは連絡ツールはみんなラインですか?+12
-0
-
5034. 匿名 2021/11/25(木) 17:53:40
>>4995
わかるよ、そんな日もある。ていうか内心は毎日怒鳴っちゃいそうなくらいイライラしてる。子育てがここまで過酷な修行だとは知らなかった+4
-0
-
5035. 匿名 2021/11/25(木) 17:55:44
>>5025
横だけど、私は逆で都会から田舎に引っ越したパターンで距離感のなさに驚きました😲
見知らぬおばあちゃんが息子に頬擦り寄せてる😲!!(これ、誇張なしに本当におばあちゃんの頬が息子の頬にくっついてました😭)
見知らぬおじさんが息子のほっぺツンツンしてる😲!!
見知らぬおばあちゃんが足触ってるー😲!!
みたいな感じです(笑)
夫はこちらの人だから驚きもせず(笑)
+7
-0
-
5036. 匿名 2021/11/25(木) 17:58:42
子どもの好きな調味料ってなんですか?うちは最近昆布ポン酢をかけたら気に入ったようです+5
-0
-
5037. 匿名 2021/11/25(木) 18:01:07
チャイルドシート拒否の子いますか?
保育園のお迎え行きの旦那の車は大人しく乗ってくれるみたいですが、帰りの私の車は足をピンとして乗ってくれません。
軽なので足をピンとされると天井に頭がつくので足をなんとか折り曲げようとしても嫌がり暴れてチャイルドシートから降りて車の中で遊んでしまいます。
いつも少し遊ばせて乗せる。足ピンとなったらまた遊ばせて何回もチャレンジして大人しく座ってくれるタイミングを待って無理やり乗せるんですが、30分ほどかかり毎日ヘトヘトです。
ジュニアシートに買い替えるべきなのか悩んでます。
毎日家に帰るまで憂鬱です😢+7
-0
-
5038. 匿名 2021/11/25(木) 18:03:37
>>5036
味噌かな。味噌汁とか味噌炒めはよく食べる。
酸っぱいのは好きじゃないかと思って酢系は試してなかった。今度使ってみます!+7
-0
-
5039. 匿名 2021/11/25(木) 18:06:35
生理前の不調がものすごい
全身だるいし微熱もあるし、何してもイライラし続けてる
生理始まったら今度は生理痛が辛いし
命の母とか飲んだ方がいいのかな
仕事してないけど一時保育とか考えてもいいかな+9
-0
-
5040. 匿名 2021/11/25(木) 18:12:09
>>5035
ほっぺすりすりは流石になかったので驚きです🤣
コロナ禍であってもなくても触るのは辞めて欲しいのですが、かわいいね〜って話しかけられるのは素直に嬉しかったです。
都会と田舎のこの違いって何なんでしょうね🙄+9
-0
-
5041. 匿名 2021/11/25(木) 18:15:52
間もなく1歳4ヶ月
最近意思表示が分かりやすい!
ご飯いらなそう…
👩ご飯おしまい?
👧手を合わせる 勢いよく両手パチン。笑
寝る時間だ…
👩おやすみしようね~
👧パパにバイバイ手を振る+10
-0
-
5042. 匿名 2021/11/25(木) 18:17:06
>>5020
横だけどコメ主のとこのような旦那さんが薬飲むと思えない。
注意されてやめようやめようとしても止められないなら病気だし、薬も飲むだろうけど
やめようとすらしてないよね。+7
-0
-
5043. 匿名 2021/11/25(木) 18:20:54
たまには1人で出かけたい
子どものスケジュールとか機嫌とかごはんとか、何も考えずに自由に過ごしたい
無職だから旦那に「毎日休みじゃん」と言われるけどさ
子どもはかわいいけど、とにかく1日1人になりたいよ+25
-0
-
5044. 匿名 2021/11/25(木) 18:21:34
>>5013
普段は支援センター行ったりリビングでハイハイさせてますが、今週は私がワクチン副反応と生理のダブルパンチで衰弱してることもありほぼ入れっぱなしになってしまってます。
今日は回復してきたので明日から頑張って出かけようと思います。+6
-0
-
5045. 匿名 2021/11/25(木) 18:22:49
孤独な育児をしてる人ってどのくらいいるんだろう。
普段は元気なんだけど、時々どうしようもなく寂しい気持ちになって息苦しくなる😭狭い世界に閉じ込められた感じ。
私は実家は新幹線で5時間、友達・知り合いいない・公園でも誰も知り合いいない・まだしっかり歩けないから遊具で人と交流することもない・支援センター遠くて行きづらいです。
夫が単身赴任じゃないから、夜は会話する相手がいるだけいいのかもしれないけど…疲れてるし昔ほど話す時間もない。
こんなに毎日毎日誰とも交流しないで子育てしてる人って私くらいなんじゃないかって不安になる。
息子にも申し訳ないです。この子は友達や兄弟もいないのが当たり前で、それでも楽しそうに遊んでて…そんな姿を見てると涙が出そうになることもあります🥲
結婚し引っ越したので退職しているため、幼稚園までまだあります。さみしーーーー!!!!🥲🥲🥲+31
-0
-
5046. 匿名 2021/11/25(木) 18:23:52
もうすぐ2歳、後追いまだあるんだけど、こんなもんなのか…?後追いっていうか、「遊んで!ママは〇〇ちゃんと遊ぶの!」って言われるんだけど。そばにいればいいみたいで、1人で遊ぶ時間もあるけど私がいないの気付くと連れ戻される感じ。ちょっともう疲れたー😭+8
-0
-
5047. 匿名 2021/11/25(木) 18:30:37
新しく引っ越ししてきた方が挨拶に来てくれたんだけど、子供が人見知りで泣いてしまった。夫もいなくて後追いひどいので一緒に出たんだけど、シナぷしゅ見せておけばよかった…本当に申し訳ない。+12
-0
-
5048. 匿名 2021/11/25(木) 18:34:38
>>5016
ちゃんと丁寧になぜダメかを話してあげて偉いね。それも正しいけど、厳しめに叱るのも私は正しいと思うよ!まだ生まれて2年もたっていない子供だから、理解できなくて当然だって事は頭に入れつつ、ケガや命の危険があることはしっかり叱っていいと思うよ!私は関西人だから口が悪くなりすぎるから反省だけど笑+8
-0
-
5049. 匿名 2021/11/25(木) 18:42:40
>>5012
がるちゃんの通報ってコメント消えるだけよね…?+6
-1
-
5050. 匿名 2021/11/25(木) 18:44:47
>>5017
>>5021
>>5022
まとめてですみません。返信いただきありがとうございました!
1歳の叱り方で検索すると諭すように説明するようにと書いてあるので失敗したなと思って先程の投稿をしたのですが、教科書通りいかないこともありますよね。
危ないことをした時はしっかり叱るのも仕方ないことだよなと思いました。
それから、トランポリン目から鱗でした!
トランポリンならうちの子も好きそうですし、滑り台はあるのですが部屋が狭くてあまり活用できてなかったのでもっとアクティブな遊びを考えてあげようと思いました。+4
-0
-
5051. 匿名 2021/11/25(木) 18:51:12
>>5045
一人目のときそんな感じでしたー😭
妊娠7ヶ月のときに引っ越してきたので夫以外頼る人も話す人もいなくて…
私は1歳半ぐらいのときかな、ちょっと病んじゃって1年ぐらい精神科に通って精神安定剤飲んでました
見知らぬ土地で初めての子育てって孤独ですよね
私は夜中に子どもと二人で起きていると異空間に迷い込んだような、この世に二人だけ取り残されたような気分になって落ち込んでました
子育てサークルや幼稚園の園開放なんかは積極的に参加したものの、既に輪が出来上がっていて入れない…
落ち込んで帰ってくる…
みたいなことが続いて、幼稚園通い出すまではママ友らしい人もできなかったです
近くに居たらあなたと話したいなー
一緒に公園行って遊ばせたいなー
またここでお話しましょうね😌
+22
-0
-
5052. 匿名 2021/11/25(木) 18:51:36
長文すみません。
コロナが落ち着いてるから久々に実家に帰ってきてて2週間滞在して日曜日に自宅に戻る予定なんだけど、あと1週間くらいいたい。普段も支援センター行ったりはしてるけど、家でたくさんの人に話しかけてもらったり構ってもらえて息子も嬉しそう。賃貸の自宅と違って広い家でたくさんハイハイもしてる。私と自宅で二人きりのときよりごはんもぐずらずよく食べる。
夫が車で実家まで送迎してくれてるんだけど、実家が雪国だから冬場の高速などの運転は怖いということで次に帰ってこれるとしたら3月。だけど4月から仕事復帰して保育園だから3月はその準備などで来れるか分からない。さっき両親が、もうこんなに長く帰ってきてくれることはないのねとしんみり話してるのが聞こえてきて私も寂しくなってしまった。
だけど、里帰りでもないのにこんなに長く滞在するのもあれだし、1歳児の記憶力がどれくらいか分からないけど夫のことを忘れてしまうかもというのも心配。
自宅に戻ったらまた孤独な育児が始まるかと思うと憂鬱だし不安。+25
-1
-
5053. 匿名 2021/11/25(木) 19:02:03
>>5048
応用きかない人間で育児書とかを頼りに考えすぎていました。。
咄嗟に厳しい事を言うのも苦手で今まで出来ていなくて夫からももっと厳しく言わないとやんちゃ坊主だから伝わってないし、きちんと分かりやすく叱った方がいいと常々言われていました汗
メリハリつけて危ない事とかはきちんと注意してあげないと子供が大きな怪我をしてからではおそいので頑張ろうと思います!
ありがとうございました😊+3
-0
-
5054. 匿名 2021/11/25(木) 19:04:29
ああ、土日は義実家行かなきゃ。義実家の人たちは別に嫌じゃないんだけど家がちょっと汚いんだよなぁ。無理無理って拒否するレベルの汚さじゃなくて、子供が動き回るにはちょっと嫌だな…くらい。この間はうちの実家に泊まったし、なんならその前も用事があったからだけどうちの実家だったし、義実家も行かなきゃ。仕方ない、我慢するか+16
-0
-
5055. 匿名 2021/11/25(木) 19:04:58
>>5045
ここにいますよー
コロナ前に結婚して夫の地元に来てすぐ妊娠して孤独育児し続けています
実家も遠いです
本当に寂しくなったときは母に電話したりしてます
実家の猫の鳴き声きかせてもらったり
田舎なので公園に行っても誰もいないしボッチを満喫しています
どうしょうもない孤独感が押し寄せて来るときありますよね
そんなときはここのトピにいますし、ストレス発散に始めたゲームも孤独が紛れます+16
-0
-
5056. 匿名 2021/11/25(木) 19:09:02
>>5045
孤独感感じる事ありますよー。
先月は気持ちが沈んでしまって、支援センターの先生と話していたら涙が止まらなくなりました。
両親他界、夫は海外単身赴任でコロナ以降会えていない、義両親は遠方です。娘7歳と息子1歳と三人生活です。
普段は気楽で良いですが、ふとしたときに孤独を感じます。
ここで愚痴ったりみなさんの書き込みを見て励まされてます!+26
-0
-
5057. 匿名 2021/11/25(木) 19:13:31
>>5045
市の育児サークルみたいなのないかな?
私も実家も義実家も遠方だし結婚を機に引っ越してきたから元々の友達とは全然会えない。
育児に行き詰まって精神的に荒れたとき旦那が「まず外出なよ!週1で集まる保育コミュニティがあるみたいだよ。気晴らしになるかもしれないしやってみたら?」て提案してくれて、そこから地域のママたちとの交流ができるようになったよ。
公園遊び以外にもお芋掘りや果物狩りや消防署の見学とか私だけじゃ連れてくの難しいようなところにも行けたり体験できるから単純に楽しいし、ママたちも農家の人も活動に関わる人たちみんな優しくてこの地域が好きになったよ。
正直最初は「この育児でしんどい日々に週1の活動まで増えたら逆に疲れるんじゃないの?」て旦那の提案を斜めに構えて見てたけどね(^_^;)
+7
-0
-
5058. 匿名 2021/11/25(木) 19:19:59
>>4908
これだけレス付いてるなか悪いけど言わせて…
「一応、暴力も無く、子育ても積極的で仕事も頑張ってくれる良い夫(風)なのですが」
振りかもしれないけど言っても止めないなら性暴力だと思うし、皆が指摘してるように虐待だし…
なんとかして良い人だと思い込もうとしちゃってるのかなって辛くなる。しっかり話し合ってね…+14
-0
-
5059. 匿名 2021/11/25(木) 19:21:46
>>5054
分かる
ちょっと見てられない時があって、「お散歩いきませんかー?♡」って出かけたことある笑+7
-0
-
5060. 匿名 2021/11/25(木) 19:24:12
>>5041
パパ…+1
-0
-
5061. 匿名 2021/11/25(木) 19:30:34
>>5036
カレーの味付けが好きみたいでアンパンマンのカレー粉で味付けしたらよく食べるよー。+5
-0
-
5062. 匿名 2021/11/25(木) 19:32:51
>>5049
サイバー警察的なところに通報したのかと思ったけど、まさかガルちゃんの通報?なら意味ないねw+4
-0
-
5063. 匿名 2021/11/25(木) 19:37:13
>>5052
1週間くらいならもうちょっとお世話になっちゃえば?(^^)
ご家族からも歓迎されてるみたいだし、ゆっくり帰省する機会がなかなか無いなら尚更居てくれた方が嬉しいかも
ご主人のことを忘れるかどうかはわからないけど、一旦忘れたとしてもまた家に帰ったらパパを思い出してくれるよ!
ママの休息は大事だよ!+17
-0
-
5064. 匿名 2021/11/25(木) 19:45:29
>>4997
遊ばなくなるんですか?!それはつらい!😱
公園で滑り台とブランコから離れないから飽きずに5歳くらいまで遊ぶかなって思ってた(笑)
欲しいーーー😂1.5万くらいするから😂一万で譲ってもらえたら最高だなぁ😂+4
-0
-
5065. 匿名 2021/11/25(木) 19:51:39
>>5034
私も子育ては修行だと思っている。とにかくイライラをおさえてひたすら耐え凌ぐ。とにかく無になる。+6
-0
-
5066. 匿名 2021/11/25(木) 19:56:50
>>5064
横だけど、うちにもあるけど5歳と3歳が遊びまくってるよ(笑)
この間は「ママ見に来て!」って言うから見にいったら二人してジャングルジムのてっぺんに登って両手離して立ってポーズしてたわ(笑)
+4
-0
-
5067. 匿名 2021/11/25(木) 20:08:25
>>5064
公園の滑り台は好きだけど、室内のは物足りないみたいです。
ブランコはもともと公園のでもそんなに遊ばないので、ブランコ好きなお子さんなら楽しんでくれると思います。
結果的にうちはジムだけで良かったかも😅
他の方が書かれてるけど、これからもっとアクロバティックな遊び方してくれるのかな。+7
-0
-
5068. 匿名 2021/11/25(木) 20:13:52
>>5045
わたしも転勤族で知らない土地住みだから誰とも交流することなく過ごす日ばかりだよ〜🙋♀️たまに実家とテレビ電話してる。
少し慣れっこになったけど、やっぱり無意識の寂しさなのか、ふと転勤族と結婚してなかったら、あのままあの職場で地元の友達とも会ったりして…とか想像しちゃう時ある。この子のいない生活なんて考えたくないのにね。+12
-0
-
5069. 匿名 2021/11/25(木) 20:24:12
職場の上司から、感情のコントロールが上手だねって言われたことがある。看護師してて、暴れる患者さんとか、急変とかにあたったときに感情の切り替えをしないとなかなか精神的にきつかったから身についたんだと思うけど。それが今現在、子育てで役に立ってる…😂息子と暴れる患者さんを一緒にするのも何だけど。笑+15
-0
-
5070. 匿名 2021/11/25(木) 20:34:37
>>5052
先月下の子1.5にしてはじめて実家に二週間帰省してました。で、次が復帰前の三月になるだろうこともおんなじです。三月は復帰前と言っても慣らし保育予定してるならそこまでバタバタしないのではないかと思います。
ちなみに帰省中も夫とはビデオ通話とかしてましたが、下の子はすっかり忘れてしまったのか戻ってきて30分は怯えてギャン泣きで私から離れませんでしたw
復帰してしまうとこんなに長く実家にいることもできなくなりますし三月にコロナが再拡大してる可能性もあるのであと一週間延ばしちゃえばよいのではと思います😊
満喫してくださいね。+9
-0
-
5071. 匿名 2021/11/25(木) 20:37:40
>>5064
横ですが我が家の年長さんも毎日遊び倒してます。最近は鉄棒の練習で大活躍です。下の子ももちろんブランコ、ジム遊んでます。最近はジャングルジムがある公園も少ないので遊び慣れていいと思います!
滑り台は最近は片づけちゃってますが😅+5
-0
-
5072. 匿名 2021/11/25(木) 20:39:25
昨日インフルエンザ2回目の予防接種打ったんだけど、さっき体熱いなと思ったら39℃近い熱。
発熱以外の風邪症状は無いから副反応なのか突発なのか…
一応坐薬挿したけど心配だよー😭+5
-0
-
5073. 匿名 2021/11/25(木) 20:39:49
ハーネス買ってよかったあああ。
私のバッグやベルトに付けて手を繋ぐだけでかなりの安心感。
ほんで足がない私、買い物はベビーカーじゃないと会計も袋詰めも絶対無理だったし、ベビーカーだと歩きたい娘は泣くし、運動にもならないしで。
それが全て解決!
川沿いでの散歩も手を離して自由に歩かせたいけど川に落ちたらと思うと自由にさせられなかったけど
手を離してハーネスの紐がたゆむ距離で娘の後ろをピタッと歩いて解決!
開発した人ありがとうだわ〜+17
-0
-
5074. 匿名 2021/11/25(木) 20:42:06
>>5069
私も介護職だったんだけど、感情のコントロールはかなり役に立ってる…。笑
夜間対応も、激務の時の夜勤に比べたらかわいいもんだと思って過ごせた🤣
看護師さんお疲れ様です!+8
-0
-
5075. 匿名 2021/11/25(木) 20:49:02
帰省中。普段ど田舎に住んでるので都会の便利さに感動してる😭😭 1歳すぎて、人見知りもしなくなったと思って母に預けてゆっくりカフェや買い物行きたかったのにまさかのべったり😂 なんなら前よりレベルアップしてる😂 隣で遊んでればご機嫌なんだけど、立ち上がるだけで号泣😂😂 いつもポンコツだと思ってた旦那のありがたみをこれほど感じるとはね😂😂😂+8
-0
-
5076. 匿名 2021/11/25(木) 20:52:00
>>5043
毎日休みじゃん……!?
むしろ無休じゃない!?+16
-0
-
5077. 匿名 2021/11/25(木) 20:52:42
もう○歳なのにって思うとイライラするけど、まだ○歳だもんねと思ってるとあーはいはい。て流せるんだよな。
悪いことしたら叱るのは必要だけど、いい意味で期待しないことが育児には大切なのかも。
発達の目安や周りの子と比べて「あれ?まだ○○できない…」てなりがちだし達観できるほど余裕は持てないんだけど。+12
-0
-
5078. 匿名 2021/11/25(木) 20:52:48
もうすぐ1.7の娘が最近ご飯を3口くらい食べたらチェアに立ち上がって隣に座ってる私のところに来る。
そんで、最後まで私の膝の上で食べるんだけど、これ何故?
いつまで続くんだろう。。
またハイチェアに戻してもすぐこっち来る。
いつになったら座って食べれるようになるかなー+12
-0
-
5079. 匿名 2021/11/25(木) 20:53:09
>>5073
そんなにいいの?
引っ張った時にぐえっとならない??+4
-0
-
5080. 匿名 2021/11/25(木) 21:00:48
>>5032
反応が面白いと思ってるのかなぁ?
ちょっと冷たく見えるかもだけど、「しないよ」って簡潔に言って取り上げるのとかどうかな?あんまり相手にしない感じでさりげなく。+3
-0
-
5081. 匿名 2021/11/25(木) 21:03:03
なんなんだこの可愛さは!天使か?って瞬間と、こんな悪魔か怪獣みたいなのが本当に私の腹から出てきたのか…?って瞬間が交互に来る。+18
-0
-
5082. 匿名 2021/11/25(木) 21:08:58
>>5074
わー!共感ありがとうございます!本当に、こどものためには夜起きるけど、もう夜勤は勘弁です😂
わたしは絶賛育休中です…5074さんもお疲れさまです…♡+5
-0
-
5083. 匿名 2021/11/25(木) 21:11:44
仕事復帰して大変だから夜ご飯は作らなくていいよ。って夫が言ってくれて甘えてたんだけど、さすがにそろそろ作らなきゃやばい。
でも仕事から帰ってきて娘を放置してキッチンに籠るのも申し訳なさすぎて...
ベビーゲートにしがみついて遊んでってこっち見てくるからそれが辛い。
考えすぎかな?
+9
-0
-
5084. 匿名 2021/11/25(木) 21:13:31
>>5083
うち毎晩それですよ😄
可哀想だけど、一人で遊ぶのにも慣れてもらわないとと思ってます😃+9
-0
-
5085. 匿名 2021/11/25(木) 21:18:01
>>5072
インフルの予防接種も副反応出るんですね💦うちも来週2回目だから心配になってきました…。早く熱下がるといいですね。お大事にしてくださいね😢+4
-0
-
5086. 匿名 2021/11/25(木) 21:27:20
>>5045
同じですよ
一時保育おすすめです
1人になれる時間が、とかではなく親子共々社会と繋がれる感じがしてます
保育園そのものが子供達で活気があるし他の子もみんな可愛く見えるし。まだ慣らしで3回だけですが持ち物用意したりも何だか楽しくて。プロの先生達に自分の子供接してもらえるし、みんなでお外遊び行ったり給食食べたり。登録もすぐできるので行ってみたらどうかな?
+5
-0
-
5087. 匿名 2021/11/25(木) 21:33:30
性的な話なので不愉快にさせてしまったらごめんなさい。
妊娠が判明してからなので、ほぼ2年間旦那としてないのですが、この前旦那が恐らく一人でしている?のを見てしまいました。
もともと交際しているときから月に1回するかしないかってくらいだったので2年間夫婦生活がなくてもあんまり気にしていませんでした。
そういう欲がないのかな?なんて思ってたくらいだったので、ちょっと動揺してしまって。
男の人だし、やっぱりそういうの必要なんだろうなって思うとともに、一人で処理するって、産後ちょっと私がギスギスしてるのも原因なのかなって思って切なくなりました。このまま他の女性にいってしまったらどうしようとか良からぬ想像をしてしまったり…
かといって私の方もあんまりそういう気にもなれず。
第二子の妊娠の話とか聞くし、みんなもう再開してるんだよなぁって思うといつまで経ってもこんな状況の自分にモヤモヤばかり募ってしまってます。
+9
-2
-
5088. 匿名 2021/11/25(木) 21:38:35
あー生理前でイライラしてる…
そこに自己中な発言してくる旦那よ。
ブチギレてしまった。明日結婚記念日なのにな…
でもこの人と結婚したこと後悔してる。
子どもは大好きだから複雑。
あんなに好きだったのにな。本当に残念だわ。+11
-0
-
5089. 匿名 2021/11/25(木) 21:44:34
1歳になったばかりの男児なんですが、軟飯150gって食べ過ぎですか?
食パンも8枚切り2枚ペロリです。
大体おかずは具沢山卵焼きとスープとか、茹で野菜とか添えるくらい、後は割とベビーフードのおかず系使います
満足してご馳走様してくれた事が無く、でも食べ過ぎは良くないと思い、大体これでストップしておもちゃとかで気を紛らわせて食事を終わらせています
体重は成長曲線内で身長が振り切って高いので、本当はまだあげても良いのか?と不安になります
1歳検診自費だけど受けようかな💧+6
-0
-
5090. 匿名 2021/11/25(木) 21:45:56
次の日曜日で2歳です!
1歳児トピのみなさん大変お世話になりました。先に2歳児トピで待っています✈️
現在鼻水大量発生中😭日曜日までにスッキリできるかな‥無理かな笑+22
-0
-
5091. 匿名 2021/11/25(木) 21:52:28
>>5089
市の保健師さんに相談してみたら?+3
-0
-
5092. 匿名 2021/11/25(木) 21:53:55
>>5089
軟飯じゃなくて普通のご飯にしたら少し満足感出ない?+14
-0
-
5093. 匿名 2021/11/25(木) 21:55:00
>>5079
どうかなぁ
羽のやつでチョッキタイプ(死語w)だから首がしまったりは無いと思う。
例えば緊急時にグイッと引っ張ると尻もちつくと思う!
ベルトやバッグに付けてるので、会計中や袋詰め中は手を離してるから、グイグイこちらが引っ張られる感じ😅
迷惑にならないように足の間に立たせたり声かけはするけど脱走した時はこちらが持っていかれる感じ!
そういう時にハーネスあると本当楽!
ハーネスなかったら永遠とどっかにいって袋詰めどころじゃなくて😂💦+8
-0
-
5094. 匿名 2021/11/25(木) 21:57:12
>>5045
はいはーい( ´ ꒳ ` )ノ
以前もここに書いたんですが、娘が生まれて生後2ヶ月頃から夫が海外単身赴任のため1人でずっと過ごしています。
転勤族だけど幸い今は私の地元に住んでいるため、実家は車で1時間以内のところです。
だけどしょっちゅう実家に帰るわけでもないし、コロナ禍で友人と会えない日々も続き、支援センターは閉鎖…つい最近まではかなりしんどかったです。
あぁ誰かと会話したい…日本語話したい…1人になりたい…ってずっと思ってました。
最近は娘も歩き始めたので公園でリフレッシュ、少しコミュニケーションも取れて楽しいし、さらに支援センターも再開したのでかなり気持ち的には楽になりましたね。
でも土日の公園で、夫婦でワイワイ子どもと遊んでいる姿を見るとすごく羨ましくなります🥲+7
-0
-
5095. 匿名 2021/11/25(木) 22:00:32
>>5043
ま い に ち や す み 。。。?
私ならブチ切れそう
家にいて暇だと思ってるやつは自分がいかに何もしてないか、想像力もないか思い知った方がいい
ここは戦場だよ(ちょっと大げさ?笑)
+18
-0
-
5096. 匿名 2021/11/25(木) 22:02:33
>>5043
ええと、その旦那さんは今どちらに?
私含めきっとここの専業主婦達が武器もっていきますよ?w+20
-0
-
5097. 匿名 2021/11/25(木) 22:06:12
>>5089
一口分を少なくして満腹中枢が働くように時間かけて食べさせてみるとか?+1
-0
-
5098. 匿名 2021/11/25(木) 22:06:21
最近娘が、自分で自分の頭をペシペシ叩いてて気になります…
手を上げたことはもちろんありません。私が「やめなさい」って手を払うのが面白くなってるんでしょうか?止めない方がいいのかな?
心配です…+5
-0
-
5099. 匿名 2021/11/25(木) 22:11:04
>>5087
変な話、私は母乳が出るようになってようやく男性の体の仕組みが理解できた気がします
母乳って溜まってくるとカチカチになって痛くなるじゃないですか。(ミルクだったらわかりにくくてすみません)
痛い痛い!出さなきゃって感じ。それと同じで溜まってくるものだから出さなきゃしょうがないんですよ。2人でしないなら1人でするのは別に自然かと。
+24
-1
-
5100. 匿名 2021/11/25(木) 22:11:12
>>5087
夫婦生活がないなら一人でするのぐらい目をつぶらないと可哀想だよ
うちの夫も淡白で性欲あんまりないけど月1程度はしてるよ
応じる
手などで応じる
一人でするのは目をつぶる
ぐらいの選択肢はないと旦那さんも困ると思う
したくない
でも、一人でもしないでね
は酷だよ、男の人には+22
-0
-
5101. 匿名 2021/11/25(木) 22:16:31
いないいないばぁっ!でどんぐりころころの歌が流れたとき「ドジョウが出てきてこんにちは♪」で頭ペコリするの本当にかわいくてキュンとする~❤️笑
テレビに合わせて頑張って一緒に歌うんだけど歌詞追えなくて最後の「遊びましょう♪」のしょう♪だけ自信満々に歌うのも萌えポイント😂笑+30
-0
-
5102. 匿名 2021/11/25(木) 22:20:07
>>5045です!!
返信くださった方、読んで泣けてきました!ありがとうございます😭
それぞれの環境で皆さん育児に奮闘されてるんですね。励みになりました。
育児サークルや一時保育のことも調べてみようと思います。
+11
-0
-
5103. 匿名 2021/11/25(木) 22:22:27
>>5102
みんなで頑張りましょう!(*^^*)
+7
-0
-
5104. 匿名 2021/11/25(木) 22:27:47
>>5098
自分の頭を撫でてるつもりとか??+5
-0
-
5105. 匿名 2021/11/25(木) 22:31:50
>>5104
なるほど、、そうなんでしょうか。。
なにかその感覚が楽しくなっちゃってる気もしますが…やめさせたい😭+3
-0
-
5106. 匿名 2021/11/25(木) 22:33:00
>>4948
コメントありがとうございますm(_ _)m
まとめての返信ですみません…
夫が公園に連れて行っても誰かしらに声かけられるそうなので、もしかしたら地域性もあるのかもしれないです。声掛けてくれるのが同じママさんならいいのに…
道聞かれたりはかなりあります。数え切れないほど痴漢されたことがあるので私にも隙があるのかもしれません。0歳の時も触りたいおばさん?にいきなり足引っ張られて泣いてしまったこともあるので、なんとか守りたい。ありがとうございましたm(_ _)m+6
-0
-
5107. 匿名 2021/11/25(木) 22:45:15
>>5052
保育園の準備、そんな一ヶ月もかからないよ!笑
子供の環境慣れって大人も感心するくらいだから、仮にパパの事忘れてたとしてもすぐ慣れるよ。大丈夫。+13
-0
-
5108. 匿名 2021/11/25(木) 22:48:02
>>5098
耳が痒いとかではないでしょうか?+4
-0
-
5109. 匿名 2021/11/25(木) 22:52:33
>>5099
横だけど例がすっごい分かりやすい!!
よく溜まってるとか性欲とかいうより物理的に出さなきゃしんどいとか聞くけどチンプンカンプンだった!
そう考えたら納得だわ。なるほどねぇ。+14
-1
-
5110. 匿名 2021/11/25(木) 22:54:00
初めて2人でお出かけした!
娘、大喜び。可愛いなぁ。
ベビーカーをバスに乗せるの、もたもたしちゃうからタクシー使わなきゃいけないけど💸
+12
-0
-
5111. 匿名 2021/11/25(木) 22:54:19
クリスマスプレゼントが決まらない!
+17
-0
-
5112. 匿名 2021/11/25(木) 22:55:39
かくれんぼしてるつもりなのか、布団で目だけ隠して「ないないないない〜ばぁ!」って言うの可愛い。
+11
-0
-
5113. 匿名 2021/11/25(木) 22:56:35
テーブルの上に登ろうとしたから「こら!」って言ったら、にや〜っと笑って絶対目を合わせようとしない😅
1歳2ヶ月なのにもう色々わかるのね…。+14
-0
-
5114. 匿名 2021/11/25(木) 22:56:46
>>5087
うちも元々あまりない方で、妊娠してからずっとしてないよ。1人でしてるかどうかは知らないけど、してても大丈夫。それもダメだとキツイのかなって思うよ。+7
-0
-
5115. 匿名 2021/11/25(木) 22:57:07
>>5007
義父とお茶のむwww😂😂😂うけるwww
分かるー子供にべったりだから、あれ?なんか暇かもってソワソワソワソワして手持ち無沙汰になるよねw
とりあえず私は一日中iPhoneでカメラマンやってるよ😂www+13
-2
-
5116. 匿名 2021/11/25(木) 22:58:40
子供が風邪ひいていて「明日は私仕事休んで ○○くんのこと看るね」と夫にLINEしたら「俺、明日休みにしてもらえたよ」と返ってきたのね。
だから「じゃあ私仕事休まなくて良いね」って流れになったんだけど、さっきよく話を聞いたら「明日は二人で看れるんだと思ってた」「休みが重なったと思ってた」と言われて、本当に頭がハテナでいっぱい…😇
謎すぎる。そんな余裕ねーよ!
私の有給あと5日しか残ってないって前に言ってるのに、全然わかってないな…😰+48
-0
-
5117. 匿名 2021/11/25(木) 23:02:57
>>5040
私も今住んでるとこ田舎の県なんだけど、引っ越してきて最初に住んだとこは子供連れて歩いてても全く声かけられなかったんだけど、隣の町に引っ越したら結構声かけられるようになった。
同じ県内で同じ田舎で、大した距離じゃないのに、こんなに違うんだ?って思った。
今思うと、最初に住んだとこは田舎でも大きい工場とか企業があって転勤族みたいな人が結構いたみたいで、そういうとこはまた雰囲気違うのかなって思った。+5
-0
-
5118. 匿名 2021/11/25(木) 23:05:56
私ブスだからさー、子供の頃から写真苦手だし撮られてると分かるとガチガチに意識しちゃうんだけど
夫も夫の家族も実家も、娘と遊んでる姿とか勝手にカシャカシャ撮るんだけど全く気にする様子もなく、カメラをチラッと見る事もなく、自然なんだよねぇ!!なんで!!
カメラ慣れしてる?っていうか…そもそもカメラなんか気にしてねーわー!みたいな…
やっぱブスで子供時代から培ってきたトラウマとかそういうのなんかなぁ
私も娘との自然な姿の写真欲しいから、シレッと撮ってよ!って言うのに、今から撮って!って言わないと撮ってくれないから
ガチガチに緊張してる写真になるんだよねーw+18
-0
-
5119. 匿名 2021/11/25(木) 23:06:23
息子が車にハマってるけど、私が全然覚えられない😱
車を見つけると「あー!!」って指差して車の名前とか車に関するコメントを求めてくるから、わかんない車はとりあえず「大きいね〜」「かっこいいね〜」「赤いブーブーだね〜」「何だろね〜」とかで乗り切ってる😂+17
-0
-
5120. 匿名 2021/11/25(木) 23:09:55
>>5080
笑ってる時があるから面白がってるみたいで声を低くして叱っても効果ないんですよね。
なるほど、それいいかも!
ありがとうございます。やってみます✨+3
-0
-
5121. 匿名 2021/11/25(木) 23:10:39
教えて下さいー😭🙏
天井に映像を映し出すホームシアター?あるじゃないですか。
ドリームスイッチ?がオススメですか?
ドリームスイッチのレビューとか見てたのですが
いちいち再生押さないと継続して流れない為子供の集中が途切れるみたいな!
本当ですか?😭
寝かしつけで使用したいのですが
物語や音楽?が終わる度にカチカチやってたら娘、絶対集中力切れるなぁと…😂
デメリットとおすすめポイントよろしければ教えて下さい……🙇♂️+3
-0
-
5122. 匿名 2021/11/25(木) 23:18:35
1.5
昨日からちょっと水入れすぎたバッター液みたいな💩してるけどこれってピーピーなの?
ピーピーってシャバシャバな水のイメージなんだけど…
お腹痛いんかな?いつも通りうるさいくらい元気なんだけども😱+8
-0
-
5123. 匿名 2021/11/25(木) 23:26:03
今日すごい頭にくることがあった。
1.4の娘が公園の砂場で遊んでたら、2歳の孫を連れた60代くらいの夫婦が来て、お互い年齢を聞き合い、おばあちゃんから「体が大きいね」と言われた。実際成長曲線スレスレだし、その子に引けを取らない体格なのは事実。
しばらくしたら改めて、「太ってるね〜」と言われた。「は?」って思いつつ笑って流したけど、どうするのが正解だったのかモヤモヤが止まらない。
他人様の子どもの容姿についてネガティヴなことを言うとは何事?病的な太り方をしてるわけではなく、大きく生まれて、バランスよく食べる子なだけ。おやつは食べないからあげてない。
その後も砂場でハイハイしたら、「砂場でハイハイしちゃって〜」みたいなニュアンスで言ってきたり、とんだ当たり屋に出くわした。
言い返す頭が働かなかったけど、言葉がわかるようになったら傷つくのは娘。ただ笑って流すしかできなかった母は悔しいよ💢+10
-14
-
5124. 匿名 2021/11/25(木) 23:27:01
>>5121
うち、そういうの買ってみたんだけど、天井じゃなく、機械そのものが気になって、機械触りたがって逆に寝てくれなかった。+3
-0
-
5125. 匿名 2021/11/25(木) 23:27:42
>>5122
それはゆるいね。
みかん食べすぎた?ジュース飲みすぎた?
なんだろう…+0
-0
-
5126. 匿名 2021/11/25(木) 23:29:28
悲しい…なんてこと無いのにただただ悲しい
自分が思ってる以上に母親に向いてないって思ってしまう
もうこのまま寝たら明日が来なきゃ良いのにとか考えて、でも残された子どもは家族はって考えたらやっぱりこんな事考える時点で失格だと思う
もう嫌だ
暗いコメントでごめんなさい
+24
-0
-
5127. 匿名 2021/11/25(木) 23:32:06
>>5099
返信ありがとうございます。
すごく分かりやすい例えでしっくりきました。
生理的に必要なことなんですよね。変に動揺してしまった私がなんだか恥ずかしいです。+3
-0
-
5128. 匿名 2021/11/25(木) 23:38:11
>>5007
うちは子が離れないから、見ててもらってゆっくりお茶なんて羨ましすぎるよ〜( ; ; )+3
-0
-
5129. 匿名 2021/11/25(木) 23:39:25
>>5123
年配の人が赤ちゃんに言う「太ってる」は誉め言葉らしいよ。
たくさん食べて大きくなったのね!よく成長してるね!て意味合いで「太ってるね」て言うんだって。
上の子が赤ちゃんの頃から体格いいんだけど、おばあちゃん世代にはよく「あらーまるまる太ってるね~✨」て言われたよ笑
+30
-1
-
5130. 匿名 2021/11/25(木) 23:39:31
>>5123
私も、公園で遊んでると、よく通る婆さんがいるんだけど、「おはよう!おはようは?まだバイバイしかできないの?」「保育園まだ行ってないの!?」「お母さんにベッタリだね、そんなんで保育園に馴染めるかね?」と会うたびに嫌味を言って行くんだよね。
最近は、何か言われても子供と一緒にバイバーイって言ってまともに返事してない。あんなのが姑じゃなくて良かったわ。+22
-0
-
5131. 匿名 2021/11/25(木) 23:39:40
>>5126
あるよあるよ。私も何度自分を責めたことか… 大丈夫だよ。生きてるだけで丸儲けだよ!+7
-0
-
5132. 匿名 2021/11/25(木) 23:41:36
>>5115
コメントありがとうございます。
カメラマンいいですね。やってみます!!+5
-0
-
5133. 匿名 2021/11/25(木) 23:42:54
>>5123
太ってるね〜って大きいねってことじゃない?
年配の人で大きいことを太いって言ったりするの聞いたことある。
若い人と話すから最初は意識して大きいねって言ったけど、次はついうっかりいつも使ってるように、太ってるねって出ちゃったとか。
砂の上でハイハイも、悪気があったようには聞こえないなー。+21
-0
-
5134. 匿名 2021/11/25(木) 23:45:35
>>5123
それはいらっとするね〜!!!何が言いたいんだろうね。
「大きめで産まれてしっかりご飯食べてくれる子なんですよ〜😊発育順調だね!って病院でも言われて〜😊」
「運動好きで好奇心旺盛なんです〜😊」
(記憶力が曖昧になって孫の発育具合とか覚えてないんですかね?子どもが真似しないように自分の言動見直すきっかけになりま〜すあざ〜す)
で、スルースルー。自分が言われて嫌なことは人には言わないって当たり前のことなのにね!+3
-14
-
5135. 匿名 2021/11/25(木) 23:58:25
>>5128
全然ゆっくりなんて感じじゃなかったですよ!笑
義父を目の前にテレビもガルちゃんも見れず、夜中授乳で起きてたので、かなり眠いけど寝るわけにもいかず。せめて会話が盛り上がれば良いけど、義父もそういうタイプじゃないし。
今回、子供が動き回るようになって、義両親と初めて会うので、子供もどういう反応するのかまだわからなくて。私にベッタリになるのか、気にせず義母と遊んでくれるのか。
でも、私にベッタリだと、孫と遊びたい義母に悪くて、それもそれで困りますよね。それなら、義父と無言のお茶会の方が良いかも。
色々、想像して緊張してきました。(*_*)+2
-0
-
5136. 匿名 2021/11/25(木) 23:58:44
>>5123
年配の人のいう太ってるねーは悪意はないと思う!
大きいねー立派に成長してー!みたいな感じで、ポジティブだと思うよ
他の人も書いてるけど、うちもよく年配の人から太ってるねって言われたことあるよ笑
まるまるしてるねーとも言われた😂👍🏻+16
-0
-
5137. 匿名 2021/11/25(木) 23:59:05
>>5114
>>5100
お返事ありがとうございます。まとめての返信で失礼します。
なんだか夫の知らない一面を見てしまったという感じで動揺してしまいました💦何も悪いことではないし、とても自然なことなんですよね。
一人でするのはダメとはさすがに思ってないんですけど、相手として求められないというか求めさせなくしてしまってる自分がなんだか不甲斐なく感じてしまってモヤモヤしてました😶🌫️
出産前はスキンシップもあって、そういうのに遠慮がない感じだったのに、今はちょっと距離を作っちゃったなって反省してます。+3
-0
-
5138. 匿名 2021/11/26(金) 00:00:18
>>5127
良かった!
マイナスかも、と思ってた
搾乳してるな、お疲れ!と思っておきましょ
+9
-0
-
5139. 匿名 2021/11/26(金) 00:02:55
>>5131
横だけど、なんて優しいコメントなんだ。
染みたよ、ありがとう😊+3
-0
-
5140. 匿名 2021/11/26(金) 00:05:11
>>5126
私なんて、育児向いてないーて思う時ってトピをお気に入りに入れて度々見てる。
+10
-0
-
5141. 匿名 2021/11/26(金) 00:09:02
>>5108
ありがとうございます、別のところに刺激を与えたいけど場所が分からないからってことですかね?
色々触ったり撫でたりしてみます。ありがとうございます。+3
-0
-
5142. 匿名 2021/11/26(金) 00:11:55
>>5118
わたしもだよー。いまカメラ向けられてるかもって気づくとなんか息止めてるw+7
-0
-
5143. 匿名 2021/11/26(金) 00:12:54
里帰りせずに次の子を産んだ方、産前産後の保育園利用しましたか?最近わかり今日市役所行って聞いてみたらまさかの今月末締め切り。今一時保育2か所登録してますがやっぱり毎日預けないときついかな?一応歩いて2分くらいの所に保育園があるのでそこを検討してるんですが。一時保育は車で10分弱くらいです。+3
-1
-
5144. 匿名 2021/11/26(金) 00:15:22
>>5118
うちの夫や義両親も、「撮って」って頼まないと撮ってくれないよ。「こっち向いてー」とか言ってくるから自然な写真にならず、日常場面なのにカメラ目線という謎の写真ができる。+9
-0
-
5145. 匿名 2021/11/26(金) 00:34:30
生まれた時からずっと潰してしまうのが怖いから、どんなに苦労してもベビーベッドで寝かせてたけど、一才になった途端にベビーベッド完全拒否で仕方なく添い寝で寝るようになったけどピッタリくっついて私の手を握って寝るのがかわいすぎて幸せを感じる😮💨💗ただ、潰さないように緊張して寝てるから寝返り打たなくて身体バキバキだし、娘の寝相が悪いからよく蹴られて目が覚める🤣+15
-0
-
5146. 匿名 2021/11/26(金) 00:36:37
>>5125
あーーーorz
お茶大好きだったのに十分な量飲まなくなったから、最近水分補給にリンゴジュースと野菜ジュレあげてるけどそれかな?😭
でもあの小さいパックの1/2くらい残すしなぁ…
ご飯は元々少食極めて数口。
今、一年振りに寝ながら💩してた😭
本人は寝っぺのつもりで😂💦
吐いてないし痛がってないし元気だし胃腸炎とかではなさそうな…病院行ったがいいかなぁ
ごめん長くなった🙏+4
-0
-
5147. 匿名 2021/11/26(金) 01:17:28
生理中って普段より肩と首が凝ってしんどい…全身湿布貼って寝ます。
皆様今日もお疲れ様です☕️+15
-0
-
5148. 匿名 2021/11/26(金) 02:55:38
ずーっと子供と一緒。一人になりたくてもなれないから夜更かしして一人の時間つくってる。最近ちょっと夜更かし酷すぎて生活に支障でてきたけどやめられない。どこかで切り替えなくちゃとは思ってるのに寝たくない。+22
-0
-
5149. 匿名 2021/11/26(金) 05:10:46
子供の横で腹痛と戦い気を失うように寝てた…。これが昼間じゃなくてよかった…+8
-0
-
5150. 匿名 2021/11/26(金) 06:48:18
>>5143
一時保育はコロナが流行ったら中止になったりしませんか?
あと認可外が空いてる場合もあるからそちらも探してみたらいいかも。
私も2人目をもうすぐ出産予定で認可はダメだったけど、認可外が空いてたのでそちらでお世話になる予定です。
まだ産んでないのにコメントしてごめんね。+3
-0
-
5151. 匿名 2021/11/26(金) 07:03:42
>>5123
年配者の太ってるね〜は、丸々太ってしっかり栄養貰えてるんだねって褒め言葉のつもりが多いですよ。
母乳飲んでる位の赤ちゃんに言うことが多いみたいだけど、1.4だったら褒めてるんだと思います。
小学生位の子に太ってるね〜は失礼だと思うけど、1歳なら気にしなくて良いと思いますよー。+18
-0
-
5152. 匿名 2021/11/26(金) 07:28:00
>>5119
大丈夫だよ、そのうち覚えるよ(笑)
このトピでも挙がってたけど、うちは上の子が電車オタクで新幹線の名前とかいつの間にか覚えたよ(笑)+4
-0
-
5153. 匿名 2021/11/26(金) 07:53:18
>>5146
断定はできないけどさ💦
お茶は入れ替えながら常に用意してちょこちょこ飲ませるようにしてるよー!あと、スープ系を毎食出したり、水分多めのご飯にしたり、野菜ジュース(スムージー?)を自分で作ってる人もいるね。
でもきっとやってるよね。😭
早く良くなるといいね、ままもお疲れ様。+7
-0
-
5154. 匿名 2021/11/26(金) 08:24:09
実親、義親の呼び名って同じですか?それとも「地名やママ/パパのばあば」みたいに呼び分けられるように最初から教えてますか?+5
-0
-
5155. 匿名 2021/11/26(金) 08:25:47
昨日公園行ったら中学生の女の子がいて、可愛い〜!って近づいてきて可愛がってくれたのは良かったんだけど、手やほっぺた触ってきたり勝手に抱っこして高い高いされた。
このご時世だし正直触られたくなかったけど実際触られたらただ可愛がってくれてるだけだし中学生だしと思って何も言えなかった…+18
-2
-
5156. 匿名 2021/11/26(金) 08:34:02
今日からユニクロのキッズのダウン、安くなってるね!
みんなと被りそうだなぁと躊躇してたけど公園用に着倒すならありかな??+13
-0
-
5157. 匿名 2021/11/26(金) 08:43:50
>>5095
>>5096
>>5076
コメントありがとうございます!!
共感してもらえるだけでうれしい(;_;)+3
-0
-
5158. 匿名 2021/11/26(金) 08:48:51
>>5150
とんでもないです。コメントありがとうございます。そして出産頑張ってくださいね(*^^*)
産前の今までは利用しなくても大丈夫でしたか?
+2
-0
-
5159. 匿名 2021/11/26(金) 09:15:12
自分のコーディネート自分でしてくれてるんだけど、今日準備するよーって言ったら私の箪笥から私の服もコーディネートしてくれた🤣
嬉しいから寒いけどワンピースで公園行くよー!(上着必須笑)+23
-0
-
5160. 匿名 2021/11/26(金) 09:20:22
>>5154
うちは
パパじいじ、パパばあば
ママじいじ、ママばあば
で呼んでます
上の子は大きくなって、そこからは名前+おじいちゃん、名前+おばあちゃんという感じで呼んでます
太郎おじいちゃん、花子おばあちゃん
五郎おじいちゃん、和子おばあちゃん
みたいな感じです+7
-0
-
5161. 匿名 2021/11/26(金) 09:21:59
嬉しいことがありました😆💕
今度、娘の保育園でクリスマス発表会があるんだけど、席がくじ引きで…なんと一番前の席ゲットできたぁぁぁぁあ🙏✨
初めての発表会、いい位置で動画撮れそう🥰
今日1日ハッピーに仕事できる!
こんな自慢できる人いないので、聞いてくれてありがとうございます😂+48
-0
-
5162. 匿名 2021/11/26(金) 09:33:55
初めて自分から私のほっぺにちゅってしてくれたチュゥ(〃з(〃д〃)+11
-0
-
5163. 匿名 2021/11/26(金) 09:45:48
>>5126
私もだよ。産んでから自分の母性の無さに愕然としてる。旦那にも指摘されるし。「ちゃんとお母さんやってほしいからパートも辞めて」って言われて。パート辞めたところでそこまで変わらないと思うけど。
事あるごとに、意識高い完璧な育児してる同僚の奥さんと比べられてつらい。+7
-0
-
5164. 匿名 2021/11/26(金) 09:52:03
トイレの外で「ママ!」「うんちっちーねっ!」と声かけしてくれてる😊笑+18
-0
-
5165. 匿名 2021/11/26(金) 10:10:32
>>5153
参考にしてお茶漬けにしてみた!!
保育園行く直前とうとう水になったから休ませて病院順番待ち😭
親身にありがとうございます😭🙏+4
-0
-
5166. 匿名 2021/11/26(金) 10:19:23
今日はダラダラ過ごすと決めている。とりあえずスーパーの買い物だけ済ませてきたから、このあとはもうテレビに頼りつつ家でのんびり過ごす。今いい子でひとり遊びしてくれてるからコーヒーのんでおやつ食べてる。金曜日だしもう今日はどうでもいい。無理して出かけない!公園も行かない!1週間頑張ったしたまにはこういう日があってもいい!
と思いませんか…?+43
-0
-
5167. 匿名 2021/11/26(金) 10:28:26
かなり前に、いちいち「かわいそう」と言ってくるおばあさんに出くわす話を書いた者です。
私にとっての「可哀想」は、不憫・憐れにみえる、みたいな下に見てるイメージなんだけど、年配の方の言う可哀想はもしかして違う意味なのかな?🤔
いつもあまりにも悪気なさそうに笑って言われるから、小さくて可愛らしいとか、他の意味で言ってんのかなと思えてきた😇
ま、私は全然良い気分ではないけどね😇+18
-0
-
5168. 匿名 2021/11/26(金) 10:28:55
>>4888
7時起床、8時半から寝かしつけです!
寝かしつけにかかる時間は大体30分〜1時間です+3
-0
-
5169. 匿名 2021/11/26(金) 10:32:04
>>4900
たしかに、季節も関係あるかもしれませんね!
夏頃までは自然に起きたことも多かった気がします+4
-0
-
5170. 匿名 2021/11/26(金) 10:36:04
午後の公園ってめんどくさくない?うちだけ?笑
いつもほぼ貸切りなんだけど、そしたら育児相談員に勧誘され、ホームレス風のおじさんに近付かれ、ハーフ園児(日本語と外国語混ざって聞き取りにくい)に話しかけられ、精神疾患で被害妄想のあるおばさんに絡まれたりしてめんどくさい…。
もう誰にも話しかけられたくない。+18
-0
-
5171. 匿名 2021/11/26(金) 10:41:55
>>4531 >>4537
遅くなったけど、共感ありがとう。生産性のない毎日、ほんとそれです。発達遅いから余計にそう感じてしまいます。
日記いいですね。旦那に今日何したの?って聞かれるの、前は正直に答えてたけど、たまに嘘吐いてもバレなくて、段々だるくなって適当に答えて、虚しくなってました。
自分には正直に日記書いてみようかな。+3
-0
-
5172. 匿名 2021/11/26(金) 10:48:19
1.5ヶ月でいまだに朝寝は10時半以降。
本当に眠そうで機嫌が悪くなるから一回に調節が難しい。せめて朝思いっきり寝て昼寝なしの夜は8時代に寝てくれないかな。+3
-0
-
5173. 匿名 2021/11/26(金) 10:51:17
>>5170
何その公園?!
そんな公園、絶対に近寄りたくない(笑)
+24
-0
-
5174. 匿名 2021/11/26(金) 10:51:43
>>5161
わー!いいですね☺️
うちも上の子がクリスマス会のくじ引き引いてきます!前の方だといいけどくじ運なさそうだなぁ😂笑+6
-0
-
5175. 匿名 2021/11/26(金) 10:53:09
クリスマスに向けて買ったサンタ服の試着させてみたんだけど、可愛すぎて鼻血出るかと思った。ここでみんなに見せたいくらい可愛い!!!旦那やら両親やら色んな人に写真送りまくっちゃった笑 まだクリスマスじゃないのに勢い余って早まりすぎた😂+28
-1
-
5176. 匿名 2021/11/26(金) 10:56:28
1.3歳の男の子なんですが、メロディが鳴るおもちゃを鳴らして遊んでて、私がメロディに合わせて歌い出すとすぐに曲を変えて私の反応を見てきます。
私が歌わないとそのままメロディを聴いてます。
ただ単に悪戯心とか歌われるのが嫌なのかもしれないけど、もし意地悪な気持ちでやってるとしたら悲しいなー。
こんな幼いころから意地悪な気持ちって芽生えるんでしょうか?+3
-10
-
5177. 匿名 2021/11/26(金) 10:57:33
早朝に夫の弁当作ったあとにおかず3品作って洗い物してまた二度寝しようとしたけど、出来なかった。
今抱っこ寝かしつけ中だけど、
眠い中朝早くやること出来たから
今日は思いっきり遊びに連れて行ってあげたい。
児童館いく時タクシー使って良いよって夫がいってくれたから、タイミングあえば行こうかな。
+7
-0
-
5178. 匿名 2021/11/26(金) 11:01:24
>>5166
大丈夫大丈夫!
土日また沢山遊んで疲れるし。
と言って月曜日もダラダラお家デーにするけど+7
-0
-
5179. 匿名 2021/11/26(金) 11:03:06
>>5154
〇〇(地名)のおばあちゃん、おじいちゃん
です。私がその呼び方に慣れていて言い易いので。
義母はバァバと自ら呼んでいますが、言い慣れない私がいつかうっかり、でも想いを込めて「ババァ」と言ってしまったら困るので〇〇のおばあちゃん呼び一択です!+9
-1
-
5180. 匿名 2021/11/26(金) 11:18:56
今朝から熱が出てたので小児科行ったら手足口病だってさー!
今のところ食欲は普通にあるけどこれからどうなるかな💦
自分も移らないように気をつけよう+6
-0
-
5181. 匿名 2021/11/26(金) 11:21:01
半年前まで1日数口しか食べなかった息子
今目の前でトンテキにご飯、付け合わせの野菜までもりもり食べてる…
私感動が止まらない。+25
-0
-
5182. 匿名 2021/11/26(金) 11:21:35
今日はベビーカー拒否デーらしい😇
気むずかしい〜〜☝️+15
-0
-
5183. 匿名 2021/11/26(金) 11:33:46
保健センターや支援センターって結局何を支援してくれるの?
0歳3ヶ月くらいまでは助産師さんには育児相談に乗って貰ってたけど、ある程度成長したらもう連絡もして来ない
4ヶ月検診で主に育てにくさについて相談したら「何か考えておきますねー」と言われてそのままだし、他にも何か相談したらそんなもんで片付けられる
癇癪持ちで離乳食食べなくて夜中何度も夜泣きするのがそんなもんなの?友達の子供でそんな子一人も聞いたこと無いんだけど
悩んでるお母さんが救いを求めてネットに来るからネットだけ見てればそんなもんなのかも知れないけど、現実の子供たくさん見てる人達がそんなもんで片付けていいの?
それかもっと障害を持ってる子や発達に問題ある子と比べてあなたは大丈夫と片付けられてるの?
また連絡しますねーとか何か考えておきますねーとか言いつつ連絡もして来ないのは普通に社会人としてどうなの?普通の会社勤めなら連絡しますって言っといて放置するなんてあり得なくない?責任感無さすぎない?
支援センターや保健センターにはとてもお世話になりましたっていう人がいたらどうやって辛さを伝えて何をしてもらえたのか教えてほしい+16
-0
-
5184. 匿名 2021/11/26(金) 11:50:46
保育園行くようになってからエンドレスで風邪引いてる。可哀想な事をしてる気になってきた😢+7
-0
-
5185. 匿名 2021/11/26(金) 11:55:14
>>5176
逆に子供が「音楽だけ聴きたいのに、合わせて歌ってきて意地悪する」って思ってるかもよ。+9
-0
-
5186. 匿名 2021/11/26(金) 12:02:11
>>5185
横だけど、うちの子それだ。
旦那が歌い出すとめちゃくちゃ怒る🤣
あー!!!あー!!!!😡💢って言ってる。笑
微妙に音程ズレてるから私も気になる💧+7
-0
-
5187. 匿名 2021/11/26(金) 12:10:13
>>5181
おめでとうございます🎉㊗️✨
今1、5でうちの子も数口しか食べない日がしょっちゅうだけど、いつかそんな日が来るといいな。+6
-0
-
5188. 匿名 2021/11/26(金) 12:12:41
>>5176
ママの歌じゃなくて音楽を聴きたいと思ってるか、意地悪心というかふざけてやってるんじゃない?
うちはママ、パパをわざと間違えると時あるよー、「パパー?ママだよー🤨」みたいなリアクションが面白かったみたいでそういう遊びとして成り立ってる。+8
-0
-
5189. 匿名 2021/11/26(金) 12:14:57
いつも誰に会わないから、かなり適当な服でいったら話しやすい良いママに会った。母子ともに公園着の中でももっと可愛い格好しておけばよかったー😂+15
-0
-
5190. 匿名 2021/11/26(金) 12:21:59
1.10です。
スプーンフォーク、手掴み食べもできるんだけど、最近甘えて自分で食べてくれません。最初は汚れなくてラッキー!と思ってましたが、パンですら食べてくれなくて、段々自分で食べてよ!っという気持ちになってきました。自分で食べるのはお菓子か果物くらいです。無理に促すと不機嫌になって最悪全然食べずにご飯終了です。同じような方いますか?どうしてますか?+5
-0
-
5191. 匿名 2021/11/26(金) 12:22:32
午前中の公園は保育園が占領してるし、午後はお昼寝から目覚めて公園行くといじわるで面倒臭い幼稚園児や小学生がいる
家に砂場とジャングルジム作ることにした+22
-0
-
5192. 匿名 2021/11/26(金) 12:31:47
義兄夫婦が今度お宮参りでロケーションフォト撮るらしくて羨ましい😭
去年はまだコロナで大変だったから3人だけでこじんまりとやったし、なんなら産着とかも無し。旦那に主役は誰?、着飾ることが目的なの?祈祷が目的でしょ?って言われて😓
今更ながらに着物着て、産着もきちんとレンタルすれば良かったな。帝王切開で産後1ヶ月は余裕なかったけど、今でも悔やんでる🥲+14
-1
-
5193. 匿名 2021/11/26(金) 12:45:35
>>5183
私は0歳の時お世話になったよー!
離乳食全く食べなくて、体重も成長曲線はみでそうになったから見に来てくれたり。結局保健師さんがあげても食べなくて、なんだプロがやっても食べないならしゃーないと思えた。
便秘が酷かった時に栄養士さんに電話繋いでもらってどんな食事がいいか具体的に教えてもらったり。
癇癪ってどの程度なんだろう?うちも夜泣きするからきついのわかるよー。かかりつけの小児科に相談しにいったっていいと思うよ。+4
-0
-
5194. 匿名 2021/11/26(金) 12:46:16
昨日は保育園が休みだったから、
今朝、着替え終わってさあ二日振りの保育園行こうかって時に💩臭がして覗いたら◯リピ!
胃腸炎だった、保育園にいる時じゃなくて良かった…本当よかったぁぁぁ。テロリストになるところだった。+7
-0
-
5195. 匿名 2021/11/26(金) 12:55:35
ご飯同じようなもの出してるのに💩硬いなぁ
乾燥による水分不足なのか+7
-1
-
5196. 匿名 2021/11/26(金) 12:59:22
以前子どもが5ヶ月くらいで仕事復帰する前、夕ご飯の買い物だけだったので子ども連れて帰る時に通りがかりに支援センターがあったから今後利用したくなった時のために聞いてみよ〜♪と思って「利用したい場合はどうすればいいんですか?」って聞いたら丁寧に色々教えてくれて「この後20分後くらいに入れますよ!ぜひ!お気軽に!」って熱心に言われたんだけど、今思い返すと多分私がノーメイクで髪の毛も適当な感じでめちゃくちゃ疲れてなんとか支援センターを頼りに来たお母さんって感じに見えたんだよね。
まさか私も気軽に聞いてそんなに熱心に教えてくれると思わなくて、おやつに買ったアイスが溶けちゃうと思って焦って早く帰りたがって申し訳なかったなと今思う。+9
-0
-
5197. 匿名 2021/11/26(金) 13:06:14
年末の義実家帰省ゆううつで仕方なかったけど、子供のためにおもちゃとかたくさん買って待っててくれるみたいで少し楽しみになってきた。子供用のお布団や、食器類まで揃えてくれたらしい。義実家遠方で、生まれてから一度も会ってなかったから嬉しいんだろうな。とにかく子供を愛でてもらって、私はひっそりと過ごそうと思います。笑+24
-0
-
5198. 匿名 2021/11/26(金) 13:18:01
些細なことがきっかけで気分の落ち込みがすごくて無気力になったりして、もしや鬱?って思って、市の子育て相談とかに連絡したり、心療内科受診するかもって周りを巻き込んでしまったんだけど、ほとぼりが冷めた今は自分でも引くくらい落ち着いてる。
こんなメンヘラっぽい自分がすごい嫌だ。なんなんだろう。+17
-0
-
5199. 匿名 2021/11/26(金) 13:19:38
>>5190
いいのよいいのよ、そんな気分のときもあるのよ
うちは上の子が赤ちゃん返り継続中なのかなんなのか、離乳食あげてると「わたしもー!」って口開けてるよ(3歳)
甘えたいんだなーと思ってそういうときは口に運んであぇちゃう
+6
-0
-
5200. 匿名 2021/11/26(金) 13:27:03
児童センターのイベントに行ったら、同じくらいの子がたくさんいて人見知りの娘がカチカチに固まってた笑
でも先生におもちゃ取りに来てーって言われたり、箱の中にナイナイしてーって言われたら、みんなの後をついていってて、たまたまだろうけどお友達が落としたおもちゃも片付けてあげて、いつのまにこんなことできるようになったんだろうと泣きそうになったよ+9
-0
-
5201. 匿名 2021/11/26(金) 13:29:30
>>5175
見たい見たいー!
身バレとかあるから難しいかな?
器用なママ、うらやましい!+6
-4
-
5202. 匿名 2021/11/26(金) 13:29:45
愚痴です、ごめんなさい。。
娘が1歳になったとこだけど今日は離乳食全然食べない…
元々あまり食べなくて悩んでたけど手づかみで好きにさせるときは結構食べてくれるからなるべく手づかみ食べさせてるけど毎日3食はわたしには無理。片付けや着替えがめんどくさいと思ってしまうわたしはダメ母なのかもしれないけど、そんなに頑張れない。
2人目だからこの子だけ中心にっていう生活はできないし、離乳食食べないくせに歩き出しは早くてもうとことこ歩いてちょっとした買い物なんかも一苦労。ネットスーパーも使ってるけど急に必なものとか買い忘れとか店舗に出向かなきゃいけないこともあるし、そのちょっとした買い物がしんどすぎる。
リフレッシュに一時保育とか預けてみたいけど上の子のとき預けたら体調崩すことが多くてどうしようかなという感じです。。
じじばばは近くにいません。
あー誰か一緒に子育てしてくれる人がいれば全然違うのに…+25
-0
-
5203. 匿名 2021/11/26(金) 13:42:41
>>5198
話を聞いてもらってスッキリ、落ち着いたってことじゃない?全然変でもないし良いことだと思うよ+12
-0
-
5204. 匿名 2021/11/26(金) 13:47:26
>>5175
いいなー見たい🤍🤍🤍😆
可愛いだろうなぁ!もうクリスマスかー+9
-0
-
5205. 匿名 2021/11/26(金) 13:52:15
>>5195
うちの子も最近硬くてコロコロ系が多いです。乾燥してるし、寒くなってきて水分欲しがる回数が減ったからかなぁと思っていました。今まで同様冷蔵庫からのお茶を飲ませることが多いけどホットのお茶とかの方が良いのかな?+9
-0
-
5206. 匿名 2021/11/26(金) 13:55:02
息子がいつも寝付く前にママママって甘えてくれるんだけど、そのイチャイチャを動画に収めたくて寝かしつけながらインカメで動画回してみた。私は目つむったまま息子のにおいをくんくんしてたから気づかなかったけど、あとからその動画見返したら息子ずっとカメラ目線で鼻ほじってた…😂ある意味神動画になった笑+35
-1
-
5207. 匿名 2021/11/26(金) 13:56:08
1週間くらい前から足の裏に発疹が出来て、それがほっぺたや手の裏に広がってきてる。
病院行ったら、何だろうね?一応、ステロイドの塗り薬出しとくねって貰ったけど、どんどん悪化してる。
ネットで調べたら、もし手足口病だとステロイドは悪化するから良くないってあって不安だ。他の病院行った方が良いのかな。+6
-0
-
5208. 匿名 2021/11/26(金) 14:04:49
>>5203
ありがとう(泣)
自分が構ってちゃんなのかもって思ってて、産後変になっちゃったんだって哀しくなってたんだ。+6
-0
-
5209. 匿名 2021/11/26(金) 14:05:22
>>5198
その時はそのくらい辛かったんだから何もおかしくないよ。むしろそんな自分に気付いて周りに頼ろうと行動したことが本当にすごいと思うよ。
子育てしてると1日の中でも感情がジェットコースターみたいでそんな自分に疲れるときあるよね。私ってこんな人間だったっけ…?って思ったり。なんかうまいことまとめられないけど、ここで吐き出したりしながら休み休みいきましょうね。+13
-0
-
5210. 匿名 2021/11/26(金) 14:07:23
>>5207
数年前に熱が出ない手足口病が流行ってるって噂聞いたことあるよ。口の中は発疹ないかな?
他の病院受診して原因がハッキリすると良いね。+5
-0
-
5211. 匿名 2021/11/26(金) 14:08:42
>>4945
1歳2ヶ月です。
うちも少し前から午前寝したりしなかったりで最近はさせないでいます。
10時頃の朝寝を無くしてベビーカーでお買い物や散歩で12時にお昼ご飯。
13時半には寝かしつけ始めています。
このお昼寝が1時間くらいで起きる時もあれば2時間、2時間半とその日によって違うのでいつ起きるかでその後の行動が変わります。
起きた時間や家事の進み具合でまた散歩に行く事もあります。
+7
-0
-
5212. 匿名 2021/11/26(金) 14:10:33
>>5209
ありがとう。あの時の自分と今の自分が違い過ぎて、周りからどう思われちゃってるかな…とか変な心配までしちゃってて💦休み休みいきます。+2
-0
-
5213. 匿名 2021/11/26(金) 14:20:09
>>5092
>>5097
>>5091
>>5089です
コメントありがとうございます!
アドバイスにあったように保健師さんに栄養相談してきました!
そしてまさに軟飯をもう少し大人のご飯に近づける事や一口を小さくすることなど、ここにコメントあったのと同じ指導が入りました!!
ちなみにパン2枚はあげすぎだとのことでした💦
ガルママさん達本当にすごい、ありがたい、感謝します!!!+6
-0
-
5214. 匿名 2021/11/26(金) 14:23:16
寒い地域にお住まいのお母さま方、ご自身のアウターはどのようなものをお持ちですか⛄?
去年は赤ちゃんだったので普通のおしゃれ着のようなコートを着ていたのですが、今年は公園で雪遊びなどすることを考えて暖かくて汚れても良いものを新調しようと思っています。良かったら参考にさせてください!+8
-0
-
5215. 匿名 2021/11/26(金) 14:28:13
>>5129さん、>>5130さん、>>5133さん、>>5134さん、>>5136さん、>>5151さん
まとめてのコメントで失礼します。
初めて人から言われたのでネガティブにとらえてしまいましたが、プラスの意味があるんですね!フォローしていただき、気持ちが晴れました。みなさまお返事ありがとうございました!
+4
-0
-
5216. 匿名 2021/11/26(金) 14:35:08
>>5214
それわたしも悩んでました。外遊びで汚れるだろうし家でガシガシ洗えるアウターってどんなのかな?子どものアウターばかり考えていて、自分のを忘れていました。+4
-0
-
5217. 匿名 2021/11/26(金) 14:36:31
>>5214
真冬は独身の頃から着てるロングダウン着るつもりです。
やっぱダウンが軽くて暖かいし。
今はロングのボアコート着てる。+3
-0
-
5218. 匿名 2021/11/26(金) 14:36:52
>>5170
そういうところだから誰も来なくて貸切になってしまうのかも…+8
-1
-
5219. 匿名 2021/11/26(金) 14:39:16
>>5216
ユニクロのライトダウンを旦那が持ってるけど、家の洗濯機で洗っても大丈夫だったよ。
中の毛までシッカリ乾かせば臭いもしないはず。
もう寒いから公園や散歩の時に借りてる。+3
-0
-
5220. 匿名 2021/11/26(金) 15:05:45
>>5191
わかるよー。
公園はみんなのものだからしょうがないんだけど、保育園児30人くらい来る日がたまにあって、正直今日はハズレだ…って思ってしまう。
+9
-0
-
5221. 匿名 2021/11/26(金) 15:11:28
やっとバスローブを手に入れた!
寒くなってきたからお風呂のとき便利!
しかし乾きにくい…
分厚くないやつにしたのに腕の辺りとか乾きにくい…
干し方工夫しないとかな🤔+4
-0
-
5222. 匿名 2021/11/26(金) 15:13:46
>>5156
情報ありがとう😄♥️
ユニクロ行って自分用に160買ってしまった♥️
(子どものはもう買ってた)+3
-0
-
5223. 匿名 2021/11/26(金) 15:16:05
マメクロの新作下着ポチった!産後ずーっとブラトップだったからリハビリを兼ねてw 娘のフリースレギンスも感謝祭中で安く買えた♡+3
-0
-
5224. 匿名 2021/11/26(金) 15:17:16
わんわん&うーたんのコップを眺めながら嬉しそうに「わぁんわ~ん」と言う子ども。
その後「くぅたっっっ!!」ってシャウト。
名前の緩急がすごすぎて面白い。+8
-0
-
5225. 匿名 2021/11/26(金) 15:24:13
>>5166
うちは1日おきにダラダラしちゃってる(-_-;)高齢出産だからかな?出産してからすごく疲れるようになってしまって。本当は毎日公園や支援センターに連れていってあげたいけど、準備だけで疲れてしまう。すっぽん小町とか効くのかな。+6
-0
-
5226. 匿名 2021/11/26(金) 15:45:02
>>5223
今日ユニクロのサイト見てて私も欲しいなーと思ってたんだ😄
私も買おうかなー
でも、卒乳後、ブラ必要ないぐらい平らになっちゃったんだよなー😅+7
-0
-
5227. 匿名 2021/11/26(金) 15:48:49
1歳になったばかり。
今までお米とおかず合わせて食べさせていたのを、おにぎりにして出したら普通に食べた。
食べにくいかなと思ってあえておじや風にしていたのにバクバクと。
もうとっくに食べられたのに、気づかなくて申し訳ない気持ちになった。
+13
-0
-
5228. 匿名 2021/11/26(金) 15:52:49
>>5220
共感してもらえて嬉しい🥲
そうなの、みんなの公園とは分かってはいるけど、複数の園が入り乱れて砂場占領、遊具占領、芝生でシャボン玉…ってもう帰るしかないよね+7
-0
-
5229. 匿名 2021/11/26(金) 16:19:15
毎日3.4時間昼寝するんだけど、これは普通?
1回です+5
-0
-
5230. 匿名 2021/11/26(金) 16:20:34
>>5223
マイメロ
に見えて、可愛いけどユニクロ意外だな
って思った笑+5
-0
-
5231. 匿名 2021/11/26(金) 16:32:32
ヒヤリハットがあったので書き込みます
我が家はミニバンに乗ってて、チャイルドシートは2列目に左右1つずつ、真ん中に一番上の子という感じで座ってます
一番上の子は一人でシートベルトができるのでいつも一人でしてて、チャイルドシートは装着時にぐらつきがなきことを確認したぐらいでその後はきちんと確認してませんでした
交差点に入ろうとしたところで黄色になったのでブレーキを踏んだら、一番下の子のチャイルドシートがそのまま運転席に倒れ込む形で斜めになりました
慌てて戻して、すぐ近くの停められるところに駐車して、チャイルドシートをセットし直しました
チャイルドシートを固定していたシートベルトが外れていました
多分、なにかのはずみで外れていて、それに気づかず運転していました
交差点近くだったのでスピードも出ておらずで怪我もなかったけど、毎回チャイルドシートのシートベルトがきちんとはまっているか、ぐらつきがないかを確認しようと思いました
+16
-0
-
5232. 匿名 2021/11/26(金) 16:32:45
支援センター行ってきた〜
支援センターたくさんいってるおかげなのか、人見知りがなくなってきた!
他のお母さんやスタッフさんに抱っこ求めたりしててママ嫉妬ww+13
-0
-
5233. 匿名 2021/11/26(金) 16:38:20
一歳5ヶ月、病院とか買い物とか、うろちょろしちゃって危ないから、いまだに抱っこひも使ってます
もうだいぶ大きいし、街中で同じくらいの大きさの子の抱っこひも姿あんまり見ないので、みんなどうしてるんだろうとちょっとあせってます(^_^;)
皆さんいつぐらいまで抱っこひも使ってましたか?+7
-0
-
5234. 匿名 2021/11/26(金) 16:38:34
21日に1250円に値下げされたヒップシートを購入して、今日届きました😄
あんまり安いのでどうだろう…と思ったけど、今日早速使ってみたら、腕だけで抱っこするより楽でした😄
長時間使うと肩が痛くなりそうだけど、本人もニコニコして座ってて、何より抱っこひもより軽量なのが素晴らしい✨
病院行くときやちょっとした買い物、近所の散歩のときは活用できそうです🙆
両手を空けたいときは抱っこひも、身軽に行動したいときはヒップシートと使い分けようと思います😄
+8
-0
-
5235. 匿名 2021/11/26(金) 16:40:05
胃腸炎経験してるママさん尊敬する…
新生児超えてる…!!!一日中💩処理と洗濯😭😭
とりあえず夜に向けてペットシート買った
テープで貼ってでっかいシーツにする!笑笑
経口補水液飲んでくれないからスポイトで無理やり飲ませたほうがいいかなぁ
吐かないだけマシか…+8
-0
-
5236. 匿名 2021/11/26(金) 16:48:56
>>5191
まさに今日それでした...
危ないから端の方で遊んでたけど全然ゆっくりできなかったー+9
-0
-
5237. 匿名 2021/11/26(金) 16:53:02
>>5235
一昨年かな、私以外ノロでやられました
幼稚園から2番目の子がもらってきて、そのとき一緒に居たパパがかかり、次いで3番目、1番目とかかりました
2番目と3番目が酷くて、嘔吐が落ち着いてからは水様便ばっかりで
特に2番目は水様便1回すると脱水症状になってしまって、小児科で何度も点滴打ちました(ケトン体3プラス)
完治するまで10日以上かかりました
とりあえず、嘔吐物、下痢の処理でうつるので、片付けるときはマスク、使い捨てのビニール手袋、消毒にはノロパンチみたいなのを使ってました
自分の手指消毒には手ピカジェルプラスのウイルス細菌にも効くと書いてある黄色の蓋のものを使ってました
嘔吐物、オムツなど、都度袋に入れて縛って密封したほうがいいです
できれば、家族があまり通らないようなところに置いておくといいと思います
嘔吐が落ち着いてるなら、経口補水液飲めるなら飲ませたほうがいいと思います
下痢のときも思ってる以上に水分取られるので水分補給大事です
うちの子は水様便が出た直後に唇が紫、意識もうろうとしてぐったりして小児科受診したら点滴でした
あんまりぐったりするようなら再受診したほうがいいです
お大事にされて下さい
看病も大変だけど、気をつけてくださいね
+10
-0
-
5238. 匿名 2021/11/26(金) 16:56:50
今日天気よくて機嫌もよかったので車で少し離れた公園に行ってきた!けどちょうど保育園児の集団と一緒になっちゃって子は圧倒されてた😂
離れて遊んでたけどローラー滑り台滑るお兄ちゃんお姉ちゃんに何度も何度も近寄っていってたから少しで刺激になったかな?
帰りはマックのドライブスルー(母のお昼)してるうちに寝ちゃって家着くとグズグズー
ごめん、マック余計だったね😂
でも夫に内緒のひとりマック最高だったわ🥺+9
-0
-
5239. 匿名 2021/11/26(金) 17:02:01
>>5234
1250円って安いですね!!
私もヒップシート購入考えてます
良かったらどこで買えるか教えてください😆+3
-0
-
5240. 匿名 2021/11/26(金) 17:13:38
>>5231
報告ありがとうございます。+5
-0
-
5241. 匿名 2021/11/26(金) 17:19:32
>>5237
ご親切にありがとうございます!
大変だったんですね…脱水症状も目に見えて分かるんですね😣💦
怖いので、スポイトで無理やりでも飲ませようと思います😭😭+5
-0
-
5242. 匿名 2021/11/26(金) 17:24:00
>>5239
楽天で【ベビースリング】で安い順に検索すると画像のヒップシートが出てきます😄
ブラックフライデーで安かったみたいで、私が買ったお店は元の値段に戻ってました
今は最安値のお店が1340円ですね😄+6
-0
-
5243. 匿名 2021/11/26(金) 17:29:31
>>5202
うちも、歩き出すの早くて大変だった。
泣こうがわめこうが抱っこかおんぶで買い物行ってた。
おんぶしてたら、噛みつかれた事があって、すっごい頭来たことがあるけど。
+6
-0
-
5244. 匿名 2021/11/26(金) 17:31:47
>>5242
ちなみにタグがださいので着いて速攻で取りました(笑)
他のレビューもそういうコメント沢山ありました(笑)
おそらく中国語?のタグです
+5
-0
-
5245. 匿名 2021/11/26(金) 17:41:37
>>5233
うちも手繋いだらしゃがみこんで動いてくれなくなったり手離してもついてきてくれないので買い物が辛いです…
たくさん買い物ある日はベビーカーで、少ない買い物の日はヒップシート腰に巻いてます
やっと歩きだしてくれたと思ったら手繋いで歩いてくれない問題に心折れそうです😭+3
-0
-
5246. 匿名 2021/11/26(金) 17:46:40
一歳半以降の方、
塩胡椒とかの味付けってどのくらいしてますか?
今は子ども用のケチャップやソースをほんのり付けるくらいなんだけど、胡椒はまだ早いかな?+3
-0
-
5247. 匿名 2021/11/26(金) 17:48:16
>>5236
せっかく行ったのにお疲れ様だよ😢
公園にいる時は思いっきり遊ばせてあげたいよね+6
-0
-
5248. 匿名 2021/11/26(金) 17:51:26
>>5225
友達はすっぽん小町きいたって言ってましたよ!私も産後に調子悪かったら飲もうと思っています。+4
-0
-
5249. 匿名 2021/11/26(金) 17:52:42
年末年始、義実家に泊まらなければならない方いますか?
お子さんのご飯どうしますか?💦
義母が料理ができないので、なんとか泊まりは回避しようと思いますが泊まらなければいけなくなった場合、食事がすごく心配です。
+4
-0
-
5250. 匿名 2021/11/26(金) 17:54:29
>>5246
1.8だけど一歳半くらいからいろいろな調味料使い始めたよ。
とりわけもしっかり出汁とって大人の3分の1を目安に味付けてるよ。
保育園行ってないけど、保育園の給食がそのくらいだって見たから。(調味料も大人と同じもの)
ただ、胡椒とかのスパイス系は使ってない。+5
-0
-
5251. 匿名 2021/11/26(金) 17:55:34
>>5156
定価で買ってしまった😂やはり安くなったか。。
あったかくて気持ち良いし、
着てる子ども可愛いし、ぜひ皆さんに買って欲しい。笑+5
-0
-
5252. 匿名 2021/11/26(金) 17:56:01
>>5242
ご丁寧に画像までありがとうございます!
速攻でロゴ部分取ったの笑うwww
調べてみますありがとう💕💕!+3
-0
-
5253. 匿名 2021/11/26(金) 18:03:14
>>5252
もうね、速攻です(笑)
リッパー準備しておくといいです(笑)
ちなみにピンクがかわいいなぁと思ってたんだけど、今使ってるボディーバッグもピンクで、どんだけピンク好きだよってなるので黒にしました(笑)
ピンクも欲しい(笑)+3
-0
-
5254. 匿名 2021/11/26(金) 18:08:40
>>5249
月齢によらない?
前半でベビーフード食べてくれるならベビーフード。
後半ならスーパーでおにぎりやコロッケ買うとか。
朝はパン、バナナ。
帰省ではなくて引っ越しでホテル暮らししてた時にコンビニのおにぎりなんかで乗り切ったよ。
数日なら偏っても気にしない。+17
-0
-
5255. 匿名 2021/11/26(金) 18:10:57
>>5124
なるほどっ…なるほどね…!!うちの娘も絶対そうなる!!
買うのやめよ😂😂ありがとう🙏+6
-1
-
5256. 匿名 2021/11/26(金) 18:16:05
高校の同級生で、同じ市内に住んでて子供の歳が近い人に
同じくらいの子供がいる同級生で集まることになったから、日にち決まったら連絡するから来てね!と言われました。
連絡来ないな〜と思ってましたが、楽しみに待ってました。
そしたら昨日私以外の人たちで集まってたようで、SNSに投稿してました。
これで2回目です。私のこと最初から誘う気がないなら言わないでよ、、ママ友みたいな感じの人が誰も居ないから期待してたのに、、+58
-0
-
5257. 匿名 2021/11/26(金) 18:19:08
>>5255
すみません!間違ってマイナス押してしまいました🙇♀️+4
-0
-
5258. 匿名 2021/11/26(金) 18:47:33
プラス 働いてる方
マイナス 専業主婦の方+20
-39
-
5259. 匿名 2021/11/26(金) 19:11:48
>>5175
そういえび百均にも子供用売ってたなーー!!+4
-0
-
5260. 匿名 2021/11/26(金) 19:14:30
>>5259
横だけど、百均でかわいいー😆って思ったら犬用だったよ😂+11
-0
-
5261. 匿名 2021/11/26(金) 19:14:40
>>5231
上の子がチャイルドシートのシートベルトいじったんじゃなく?+10
-1
-
5262. 匿名 2021/11/26(金) 19:24:09
スプーン食べがなかなか上手くいかなかったけど
頂き物未使用の持ち手がある銀スプーン使ったら普通に食べてくれた!
まだすくったり刺したりはできないけどびっくり!!
ニッコニコでゲラゲラ笑いながら食べてたから
自分で食べられるのが楽しかったのかな〜♡+5
-0
-
5263. 匿名 2021/11/26(金) 19:26:56
>>5262ですが、
ちなみに持ち手があるスプーンフォークで慣れてしまうと普通ので使うのが難しくなるとかありますか?💦
+4
-0
-
5264. 匿名 2021/11/26(金) 19:47:03
>>5233
上の子のとき、二歳になってもおんぶしてたよ。
結構長く使ってた。
今、下の子ももうすぐ二歳だけど、抱っこ紐で行くことある。
周り気にしたことなかったな+7
-0
-
5265. 匿名 2021/11/26(金) 19:47:15
暇すぎてこんな時間にチョコバナナソフトクッキーを焼いているよー。
だから痩せないんだ!!!+12
-1
-
5266. 匿名 2021/11/26(金) 20:08:34
>>5265
手作りクッキーたべたーい😋+4
-1
-
5267. 匿名 2021/11/26(金) 20:10:40
>>5266
みんな呼んで惚気も愚痴も親バカエピも話しながら食べたい…笑+12
-1
-
5268. 匿名 2021/11/26(金) 20:10:46
ようやく…ようやくひとりで自力たっちができました!!!😭😭😭😭泣嬉
ずっとハイハイ&つかまりたっちで心配してていろんなところに相談もしてて、今日も保健師さんと電話してたくらいでお風呂上がったら何やらうんこ座り(言い方ごめんなさい)から立とうとする素振りでチャレンジし初めてて、何度か尻餅ついたけど、ぐぐっと力を入れて立ち上がれた瞬間を見れた時はもう嬉しすぎた😭😭😭こどもも成功した時めちゃくちゃ嬉しそうな顔してて😭😭😭
あーーー!!本当に嬉しい😭😭😭😭
たくさん褒めたし抱き締めたけど足りないくらい母は感無量です😭😭😭今夜は私が興奮して寝れないよーー😭😭😭(笑)+59
-0
-
5269. 匿名 2021/11/26(金) 20:13:25
旦那が娘の前髪切りすぎたー。前髪ほぼないみたいなレベルで切って、旦那が相当落ちこんでるから責められず😐️まぁ伸びるよって励ましたけど、美容院いってせめて前髪だけでも整えてもらおうかなぁ…。+10
-0
-
5270. 匿名 2021/11/26(金) 20:17:04
親バカですみません、娘が可愛すぎる。どんぐりころころを2番まで歌えるようになって、寝る前に披露してくれた!+28
-0
-
5271. 匿名 2021/11/26(金) 20:27:18
>>5233
1.9ですが現役です。身体が辛いのでなるべくベビーカーですが場合によって使い分けてます。何も用事がない散歩のときはどちらも使わないで歩かせることもありますが、基本はどっちか使ってます。+6
-0
-
5272. 匿名 2021/11/26(金) 20:28:37
>>5270
1歳なのに、すごいねー!!!!+9
-0
-
5273. 匿名 2021/11/26(金) 20:35:14
支援センターや公園で、他のママさん、パパさんに我が子があーうー言いながら近付いて行く時ってどうしますか?
ママさん、パパさんもこっち来てくれるの!こんにちは!とか話し返してくれるので、初めはすみません。と一言いうのですが、
長いと(30秒以上くらい)迷惑かなと思い、ママさんも忙しいからね!と子供を抱っこして離れてます。
ただこれだと子供がギャンキャン泣くので、先程のママさんも全然いいですよ!と言ってくれたり。
目が合って微笑まれるだけですぐにアーウー言いながらついて行くので、気が休まりません。皆さんどうしてますか?+10
-0
-
5274. 匿名 2021/11/26(金) 20:40:15
>>5268
うちも歩くの遅くていろんな所に相談してたから気持ちわかるー!嬉しいよね😊
おめでとう!!
+9
-0
-
5275. 匿名 2021/11/26(金) 20:43:13
>>5260
wwwwwwww😂😂😂+9
-0
-
5276. 匿名 2021/11/26(金) 20:45:41
>>5233
上の子2歳頃までエルゴ使ってましたよ。
下の子も1.10ですがスーパーや病院でモンベル使ってます。+5
-1
-
5277. 匿名 2021/11/26(金) 20:47:52
>>5270
我が家はあいあい🐒をソファの上を舞台に見立てて歌って踊っていたよ…❤
子供って本当にかわいいよね。+10
-0
-
5278. 匿名 2021/11/26(金) 20:58:32
>>5063
>>5070
>>5107
皆さん、背中押していただいてありがとうございました。
夫に相談してもう1週間滞在することにしました。自分も親になったのに実家にもう少しいたいなんて我が儘なんじゃないかと思ったんですが、肯定的な意見をもらえてありがたかったです。仕事復帰したらこうしてゆっくり帰ってくることはできないので両親との時間も大切にしたいと思います。
夫は夫で週末自由時間を楽しむからいいよと言ってくれました。今日ビデオ通話したら夫を見てもぽかんとしてたのですでに忘れてそうな雰囲気でしたが、実際に会ったら思い出してもらおうと思います。+15
-0
-
5279. 匿名 2021/11/26(金) 21:08:04
>>5174
返信ありがとうございます😆
私も普段くじ運ないし、じゃんけんも弱いんですが、奇跡おこりました😂✨
5174さんもいい席が当たりますように…🙏✨+5
-0
-
5280. 匿名 2021/11/26(金) 21:11:31
>>5240
>>5261
コメントありがとうございます
上の子が自分のシートベルトを外すときに間違えて触った可能性も0ではないのですが、上の子のシートベルトと反対側なんですよね
だから、チャイルドシートを固定したときにシートベルトをきちんとしたつもりできちんとはまっていなくて、今回のブレーキで外れてしまったのか…
どちらにしろ、きちんと確認しておけば良かったと反省しました
+8
-0
-
5281. 匿名 2021/11/26(金) 21:18:07
>>5273
難しいよねー。うちの子も近づいていっちゃうタイプだからどうするのが正解か未だ悩んでる。
そのお子さんが滑り台だったりブランコで遊んでる時は「邪魔しちゃダメよー」と言いながら離れますが、そうでないときは軽く雑談してます。+8
-0
-
5282. 匿名 2021/11/26(金) 21:32:35
5回以上リピートしてる商品っていう過去トピ見てるんだけど食べたいものありすぎる!
普段ワンオペでご近所のスーパーくらいしか行けないし、行っても同じものしか買わないから飽きちゃってたんだけど、色々冒険してみたくなった。+16
-0
-
5283. 匿名 2021/11/26(金) 21:35:31
2学年差年子の妊娠が分かりました。まだ上の子歩けないけど抱っこ紐NG出て、でもベビーカー全力拒否で保育園の送迎素だっこ…きつい😭+11
-0
-
5284. 匿名 2021/11/26(金) 21:52:11
1.3
今日アンパンマンミュージアムに行ってきました!
まだ、そこまでアンパンマン好き!って感じでもないしちょっと早いかな〜なんて思ってたけど、充分楽しめました(^^)
イベントの歌ではリズムに乗ってたし、割と遊具?もたくさんで刺激を受けてた模様。
お土産のアンパンマンのぬいぐるみは帰ってからも離さなかったし、しっかりアンパンマン派になってました笑
でも料金が子どもと大人同じ金額だから、次行くとしたら2歳過ぎてからかな〜笑+18
-0
-
5285. 匿名 2021/11/26(金) 21:52:39
>>5283
ご懐妊おめでとうございます♥️
ヒップシートもだめですかね??
素手抱っこより楽ですよ+4
-2
-
5286. 匿名 2021/11/26(金) 22:04:40
>>5285
ありがとうございます!
ポルバンのヒップシート持ってるのですが、ウエストポーチっぽい形なのでお腹圧迫されてしまってダメなんです…😔園まで徒歩5分くらいなので歩くようになる日を待つしかないですかね(笑)+5
-0
-
5287. 匿名 2021/11/26(金) 22:08:29
手掴み食べすらあんまりしてなかったんだけど、遂にスプーンとフォークに興味を持ち始めた!
そしたらうまく出来ないのがもどかしいみたいでお皿ひっくり返したり投げたり両手で食べるもの叩いて癇癪起こしたりする様になっちゃった😢
食事の時間が辛い…
パンの時は良いけど、ご飯の時が悲惨でしょうがない…
みんなどうやってますか?+4
-0
-
5288. 匿名 2021/11/26(金) 22:11:24
>>5283
おめでとうございます🎉🎉
私が年子妊娠中で大活躍したのが
腰紐のない抱っこ紐でした!
お腹が気になってエルゴとかは無理、
でも抱っこせがまれる〜で大活躍!
ただ肩は死にます。前体重が肩に来るので、、
でもおんぶしても使えるし良かったですよ💪
不機嫌タイムが終了すれば歩く〜てなるので
ちょっとの時間を稼ぐのに最適でした!+3
-0
-
5289. 匿名 2021/11/26(金) 22:13:02
>>5286
横ですが、
ダッコルトやグスケットのような、たすき掛けタイプの抱っこ紐だったらお腹に影響ないかもです!+4
-0
-
5290. 匿名 2021/11/26(金) 22:21:58
妊娠前すきだったこと
ライブ!音楽!仕事!ショッピング!美容!整体!
今
娘の鼻くそ取り+23
-0
-
5291. 匿名 2021/11/26(金) 22:22:39
>>5247
ありがとうございます!
いつもと違う公園なので張り切って行ったけどざんねんでした🥲+4
-0
-
5292. 匿名 2021/11/26(金) 22:26:01
>>5288
ありがとうございます!
腰紐ない抱っこ紐持っていなかったんですが、これは肩を壊してでも買った方が良さそうですね😭
教えてくださりありがとうございます!!+2
-0
-
5293. 匿名 2021/11/26(金) 22:26:01
>>5283
私ももうすぐ出産だけど、我慢して抱っこしてたらお腹張りすぎて動けなくなったから気をつけてね〜😭友達も1歳児ままなんだけど、妊娠中切迫で入院になったよ。
今は泣いても子供に伝えてベビーカーか、スリングにしてるよー!1歳すぎたら伝えたら結構わかってくれるよ。+4
-0
-
5294. 匿名 2021/11/26(金) 22:28:29
>>5289
たすき掛けタイプ知らなかったです😳
色々あるんですね✨教えてくださりありがとうございます!!+4
-0
-
5295. 匿名 2021/11/26(金) 22:32:14
>>5181
おめでとうございます🎉㊗️✨
今1、5でうちの子も数口しか食べない日がしょっちゅうだけど、いつかそんな日が来るといいな。+5
-0
-
5296. 匿名 2021/11/26(金) 22:40:08
>>5293
我慢はやはり禁物ですね😭気をつけます…。
臨月には1.9くらいなので話が通じると信じて、今はとにかく無理しないようにします!
安産お祈りしています❣️+7
-0
-
5297. 匿名 2021/11/26(金) 22:48:19
>>5279
コメントありがとうございます✨
くじ引きの結果は残念ながら後ろの方でした😂
やっぱり…笑
お互いクリスマス会楽しみですね🎅🎄💓+5
-0
-
5298. 匿名 2021/11/26(金) 22:55:32
グーンのナイトキッズパンツ使ったことある方いますか?おしっこ漏れ効果ありましたか?
男の子、夜はほとんどうつ伏せ寝をしており、最近おしっこ漏れが激しいです。
身長、体重は合っていないのですが、うつ伏せ寝に強いと書いてあり気になってます!
ちなみにオヤスミマンLは漏れまくってダメでした💦+3
-0
-
5299. 匿名 2021/11/26(金) 23:36:31
みなさん子供のアウターはフード付き買ってますか?
気になるのを見つけたんだけどフードなしで白。
出番少ないかな(;^_^A+6
-0
-
5300. 匿名 2021/11/26(金) 23:38:18
>>5286
他の方もコメントされてますがダッコルトは妊婦さん大丈夫みたいですよ😄
私も上の子と下が2学年差です
私は素手でお腹に乗らないように腰の横で抱っこしてたけどヒップシートの存在知ってたら買ったと思います+6
-0
-
5301. 匿名 2021/11/26(金) 23:44:29
>>5249
まったく同じことで今悩んでいます。車で4時間ほどかかるので冷凍のものを持っていくのもこわいし、かと言って2泊3日だから毎回パンてわけにもいかないし…。義母には、買っておくものがあったら言って欲しいと言われていますが、どこまでお願いしていいものか。。普段通りに作れないし、環境も食べる物も変わって子供がちゃんと食べてくれるか心配だし…。あーーーー行きたくない。+5
-0
-
5302. 匿名 2021/11/26(金) 23:45:21
>>5256
もう関わらなくていいと思う。SNSもなるべく見ないようにしよう。あなたの居場所はここにあるよ!+28
-0
-
5303. 匿名 2021/11/26(金) 23:47:18
隣で寝ている息子が、寝ぼけながらからだダンダンの腕叩く動きをしていた😂目はつむったままだった😂夢の中で踊ってるのかな?可愛いなぁ。+17
-0
-
5304. 匿名 2021/11/26(金) 23:57:22
>>5292
私が使ってたのは、
キャリフリーのポケッタブルキャリー
てやつです!
楽天の口コミでも妊娠中に良かった!
とか書いてましたよ〜(^^)
Amazonだと写真付きでのレビューもあったので
ぜひ見てみて下さい!+5
-0
-
5305. 匿名 2021/11/26(金) 23:59:16
支援センターで職員さんに日々の出来事や愚痴などを話している人はいますか?
きのうは○回も夜泣きしました!最近ようやく食べるようになってきました!などどうでも良いことを話してしまっているのですがうざいですかね?😂
同居しているお義母さんには頑張りなさいとしか言われないのでつい話してしまっています💦+22
-0
-
5306. 匿名 2021/11/27(土) 00:02:05
娘を産んだ時、進みが早すぎて車中出産になってしまって、母子手帳に車中出産って記載されてて、初めて行く病院とかで車中で産んだんですか?!って結構驚かれて慣れてるつもりだったんだけど、今日たまたま出産間近の友人と会って、私が入院した産院で友人も産むらしくて、そこの分娩室なんかバースサポートシステム?だかがあってそれどうだった?って聞かれたから進みが早すぎて車中出産でそのシステムは体験してないけどとてもいいところだったよと言うと、車中出産とか赤ちゃんの安全何にも考えてないんだね、ありえない。と言われて1日モヤモヤ。
私もまさか車中で生まれると思ってなかったし、たまたますぐ泣いてくれたからよかったけど、確かに友人の言う通り泣かなかったりしたらすぐ自分じゃ処置できないよなぁと思う。今2人目で妊活中だけど次は絶対計画出産にしようと決めた日だった+37
-0
-
5307. 匿名 2021/11/27(土) 00:17:12
寝かしつけの時に寝たふりをしてるんだけど、息子愛用のブランケット(ジェラピケの四隅にポンポンがついてるもの)のポンポンを、暗闇で1つずつ私の手に乗せてくれた🤣
手に4つのポンポンが集まった時、我慢できなくて笑ってしまった🤣+29
-0
-
5308. 匿名 2021/11/27(土) 00:22:02
>>5306
友人辛辣だね。わざわざそうしたくて車中出産になったわけじゃないだろうに。嫌な言われ方だけど気にしないでね!!元気に産まれて良かった!+38
-0
-
5309. 匿名 2021/11/27(土) 00:23:38
>>5307
めっちゃ可愛い😳😳😳暗闇の中で一生懸命ママの手にポンポン集めて乗せたの想像してこっちまで笑ってしまいました🤣寝る前に可愛いを共有してくれてありがとうございます☺️💗+16
-0
-
5310. 匿名 2021/11/27(土) 00:31:24
>>5306
お産って何があるかわからないものなのに何でご友人はありえないなんて言えるのかな。不思議だね。
車中産なんて武勇伝✨じゃない?ご無事でなによりでした😮💨+39
-0
-
5311. 匿名 2021/11/27(土) 01:09:14
>>5183
すごくわかります。チラシには子育ての悩みは相談して!って書いてあるのに相談したら微妙な空気になるのやめてほしい。1歳の歯科検診で保健センターに行った時、お食事の相談は個別で聞きますというコーナーがあって、そこで目下の悩みとして食事中の悩みで、少し目を離すと食事用のイスからやたら立ち上がってテーブルの上に乗ろうとするのですがどうしたら?と相談してみたら、そんなことわからない…的な反応。あとはウンウンて傾聴されて終わり。しつけの問題だから私が相談する相手を間違えたのかな。栄養とかお食事内容の相談だったら良かったのかな。人柄は良い方が多くて頼りたいけど何となく頼り甲斐が無い…+19
-0
-
5312. 匿名 2021/11/27(土) 01:10:16
>>5256
そういう人なんだよ。むしろ友達じゃない方がいいよ。+21
-0
-
5313. 匿名 2021/11/27(土) 01:11:17
>>5306
その友人の方が有り得ないですね
まさか自宅出産みたいに車中出産を希望する人がいるとでも思ってんのか?
非常事態だったって考えるのが普通だよね+43
-0
-
5314. 匿名 2021/11/27(土) 01:16:41
>>5306
それならどうしろと?って思うよ。誰もそうしたくてしたわけじゃないのにね。無事でよかったね!で終わる話だよね。+42
-0
-
5315. 匿名 2021/11/27(土) 01:19:11
1.6なんだけど最近グズりが多い
しかも意味不明の機嫌の悪さ
かと思えば急にご機嫌にハイテンションになったりする
なんなんだこれは
これまで基本的にいつも機嫌の良い子だったから意味不明で戸惑う
イヤイヤ期の始まりなのかなぁ+9
-1
-
5316. 匿名 2021/11/27(土) 01:24:28
>>5086
保育士さんから、今日は◯ちゃんはこんなことして遊んでましたとかご飯を完食してましたとか報告してもらえて、単純に自分の子のことで保育士さんとお話しできるのもいつも孤独だから心が少し軽くなるよ。写真を見せてもらったり。子どもが集団の中で楽しそうにしてるのもホッとするね。+11
-0
-
5317. 匿名 2021/11/27(土) 02:21:22
自分も疲れて子供と一緒に昼寝してる毎日だと眠れなくなってきた
けれど昼寝しないと体力持たないジレンマ
明日も頑張ろう+16
-0
-
5318. 匿名 2021/11/27(土) 02:44:56
2歳の娘と1歳の息子、公園に連れてくとバラバラに動き回るから手がまわらない。+13
-0
-
5319. 匿名 2021/11/27(土) 02:49:46
お風呂の時、お湯で髪の色が変わる人形と娘と一緒に入ったんだけど、娘が大興奮だった!
次の瞬間、自分の髪の毛を持って色を確認してたw
否、あなたは変わらないからw+25
-0
-
5320. 匿名 2021/11/27(土) 02:50:12
さて、クリスマスプレゼントどうしよう。+10
-0
-
5321. 匿名 2021/11/27(土) 02:52:58
>>5315
全く同じです😭
ご飯も前は何でもパクパク食べてくれてたのに、その時の気分なのか嫌がったり…
少し早いけどイヤイヤ期に片足つっこんでるのかなと思ってます。+5
-0
-
5322. 匿名 2021/11/27(土) 04:21:09
>>5248
ありがとうございます、すっぽん小町、効くんですね!今は漢方飲んでるのですが、効いてるのか効いてないのかよくわからなくて。とりあえず試してみます。+1
-0
-
5323. 匿名 2021/11/27(土) 05:57:50
最近チャイルドシートに乗っているときにおしっこが漏れていることが頻繁にあります。
昨日も3時間前におむつを替えて漏れていました。
チャイルドシートに乗ってないときは4時間たったこともありますが漏れたことはありません。
外出のときはおやすみまんを履かせようかなと考えているのですが良くないでしょうか?
1.4歳 10キロ メリーズLサイズ です。
+4
-0
-
5324. 匿名 2021/11/27(土) 06:24:39
>>5316
横からすみません。
うちももうすぐ一時保育デビューしようと思っていました。
預けられる人もいないの生まれてからずっと一緒だったけど、リフレッシュ目的で利用してみようと思い立ち
いざ12月に日程が取れたんですが、ワクワクしながら、子供泣くだろうな、ショック受けないかな?自分が遊びたいから預けるなんてひどい親かな?と
またモヤモヤし出してて💦
でも5316さんのコメントを読んで前向きに捉えられそうです!子供もいろんな経験できますよね。+8
-0
-
5325. 匿名 2021/11/27(土) 06:28:44
>>5287
すくう⇨食べるの動作ができなくてイライラしてるのかな?それなら、とりあえず、すくうの動作はしなくていいようにご飯をぎゅっとスプーンにのせたのをお皿に置いてあげて、スプーンをもって口に運ぶ、までをやってもらってそれを誉めてあげたらどうかな?うちは今そんな感じです。スプーンとか持ちたがるなら、持つ用と食べる用と2本準備しとくのもありかな。
スプーンなどの道具に興味しめしてくれだしたの嬉しいですよね。成長♡
文章わかりづらくてすみませんー!+6
-0
-
5326. 匿名 2021/11/27(土) 06:31:59
>>5166
本題とずれて申し訳ないですが、ひとり遊びしてくれて、となりでコーヒーとおやつ食べられるなんてすごいなと思った。
何ヶ月ですか?
ひとり遊びは昔からできまきたか?
うちの子は起きてるときにどう頑張ってもその状況にはならない。
近くにいないと探し回るし、見つけたら抱っこがあそんで!とうーうー唸る。
家事しようとしても足に抱きついて動けないようにしてくる。
子供が起きてる時は真隣で一緒に遊ぶか抱っこしかしてない。1.3だけどこれからひとり遊びするようになるかな?
子供によって結構違うのかな。羨ましいです。+19
-1
-
5327. 匿名 2021/11/27(土) 06:38:52
>>5323
あの体勢が漏れやすいんでしょうかね?うちも、まだまだおむつに余裕ありそうと思ってても、たまにあります。先日3時間半ほどの車移動をする際は、Pigeonのおしっこライナーを使って休憩時間に抜き取ったりしたよ。道の駅とかでのおむつ交換は慣れてない場所だから嫌がるし、この時期寒いしで大変なので、車の中で立たせてすこしズボンおろして抜き取るだけなので楽でした😌+5
-0
-
5328. 匿名 2021/11/27(土) 07:43:07
>>5301
ご飯はお願いして、他のものを買ってもらうの遠慮しちゃうなら義実家近くのスーパーで納豆、お豆腐とか子供の食べられそうなもの直接見て買っていくのは?
+9
-1
-
5329. 匿名 2021/11/27(土) 07:53:36
今日はお昼外食だから、朝ごはんは野菜をたくさんとってもらった。
外食で野菜たくさんとるの難易度高いよね( ´⚰︎` )+8
-0
-
5330. 匿名 2021/11/27(土) 08:27:04
>>5301
冬だから火を通した物を冷凍したら
保冷バッグに保冷剤入れて持っていくなら
全然平気じゃない?😲
私気にしなさすぎかな?😂+8
-0
-
5331. 匿名 2021/11/27(土) 08:30:06
>>5330
横だけど、車で4時間もかかると気になるかも。
車中も暖房かけてたらけっこう暖かくなるし。+6
-0
-
5332. 匿名 2021/11/27(土) 08:45:14
1歳2ヶ月です。1人目です。
これくらいの子たちは保育園でどんな過ごし方をしているのでしょうか?
なるべく絵本読んであげたり積み木をしたりと頑張っていますがまだ1人で歩けないし、でも起きてる時間は長くなってきたしでどう過ごせば良いかわからなくなってきました。+6
-0
-
5333. 匿名 2021/11/27(土) 09:08:26
>>4901
理想的で羨ましいです。
私の決心も付いていないので苦労しそうです。+3
-0
-
5334. 匿名 2021/11/27(土) 09:15:29
>>5332
決定的に違うのは保育士さんが保育してる人数がそもそも違うので、時間があっという間に過ぎます笑
お家だと1:1だからどうしても一日が長く感じますよね。でもやってることはほぼお家と同じだと思います。園庭で遊んで、散歩に行って、絵本やおもちゃで遊んで、給食やおやつ食べて。
あとは他の年齢の子達と触れ合う時間がとても多いし、刺激になってます。娘はもうすぐ1.1で園では最年少ですが、皆1歳前にはスタスタ歩きます😂+4
-15
-
5335. 匿名 2021/11/27(土) 09:16:49
1歳8ヶ月です。
外に外出する時の飲み物って何に入れてますか?
買おうと思ってますが、種類が多すぎて…今使ってるのはコップに蓋がついてるだけでこの前漏れてきたので…。+2
-0
-
5336. 匿名 2021/11/27(土) 09:50:21
>>5298
使ったことあります!うちも男の子でうつぶせ寝が多く、オヤスミマンでは駄々漏れでしたがナイトキッズパンツだとほぼ大丈夫でした!ただし脱がせるときに横を破れない(無理やり破ることはできるけど大変)こととコスト面が気になり、今は普通のオムツにおしっこライナーつける方法で落ち着いてます。勝率はどちらも同じくらいかなと思います。+1
-0
-
5337. 匿名 2021/11/27(土) 09:58:39
>>5335
サーモスの水筒使ってます。
+2
-0
-
5338. 匿名 2021/11/27(土) 10:01:46
なんかもうちょっとした事でイライラしすぎちゃって、今でこんなんだったらイヤイヤ期きたら私無理かもと思っちゃう。
どうやったらイライラせずに済むんだろう…+10
-0
-
5339. 匿名 2021/11/27(土) 10:09:55
>>5335
水筒に麦茶いれてるよー。+2
-0
-
5340. 匿名 2021/11/27(土) 10:18:04
>>5335
水筒、ストローマグ、ペットボトルのどれかです。最近は友達の影響でマグブーム、でも親がペットボトル飲むとマグは嫌でペットボトルが欲しくなるので子供にもペットボトル買う羽目になります+1
-0
-
5341. 匿名 2021/11/27(土) 10:19:13
職場行ったら嫌いな人みんな辞めてたー!復帰楽しみー!!!!!+26
-0
-
5342. 匿名 2021/11/27(土) 10:22:16
Amazonのブラックふらいでーでオムツが安かったから三ケース買っちゃった!!+8
-0
-
5343. 匿名 2021/11/27(土) 10:22:20
みかん薄皮剥かないでそのままあげてるんだけど、口の中で実だけ食べて残った薄皮をペッてしてゴミ箱にポイしてた笑
器用だな笑
めんどくさがりの母でごめんよ😂+10
-1
-
5344. 匿名 2021/11/27(土) 10:29:33
>>5331
さらに横だけどクーラーボックスだったら保冷剤も一緒に入れたらそれくらいはもつんじゃないかな?
クーラーボックスは平均4~6時間は保冷キープしてくれるらしいよ。
+4
-0
-
5345. 匿名 2021/11/27(土) 10:38:09
>>5344
さらに横です、実家から帰る時に色々親が持たせてくれますが若干解けます。帰省の当日か次の日の昼までなら行けるかも。+3
-0
-
5346. 匿名 2021/11/27(土) 10:40:44
>>5306
嫌な思いをされましたね
車中出産で母子ともに無事で何よりでした
私は2人目のお産の進みが早くて助産師さんから「あと少し来るのが遅かったら痛みで動けなくなって自宅出産か来る途中の車中出産になってたよ」と言われました
田舎で計画分娩のできるところがないので、3人目はお産の兆候が出てすぐに産院に連絡して入院しました
お友達の心無い言葉はスルーでいいと思います
どんなお産になるかはそのときにならないとわからないし、お産がどれだけ命がけか、まだ理解されてないんだと思います
+15
-0
-
5347. 匿名 2021/11/27(土) 10:47:40
出産して1年、やっと体重が戻りました😭
50キロだった体重が妊娠中67キロまで増えてしまって、、ダイエットしても58キロ〜61キロ行ったり来たりで心折れながらも頑張ってたらやっと!!
出産して半年後に会った知人に、あれ?いつ生まれるんだっけ?と妊娠中だと間違われたり、同じ時期に子供ができた友人には、俺の奥さん好きなもの食べたり運動もしてないけど3ヶ月で体重戻ったけどお前なしたの?と言われたり、友人の彼氏にはそんなに体重増えたのに戻らないって不思議だねーと言われたり、、色々ありました。
頑張った、私!+22
-0
-
5348. 匿名 2021/11/27(土) 11:13:12
>>5338
分かります。私は特に生理中イライラがひどいです。
妊娠前は生理中にイライラすることなんてなかったのに。命の母ホワイト飲んでもダメでした。
生理中のイライラは私自身も夫も諦めて付き合うことにしました。
それでなくても私は元々短気な性格で、、あまりにもイライラして、子供のいたずらなどに対して怒鳴りたくなることもあります。
そうなった時は部屋の窓ちょっと開けて、怒鳴ったらご近所さんに聞こえるぞ!と自分に言い聞かせてグッと気持ちを抑えてます。
冬なので窓開け作戦はそろそろ厳しいかもしれませんが、、+8
-0
-
5349. 匿名 2021/11/27(土) 11:20:46
>>5229
普通かどうかはわからないけど、最長2時間昼寝なので羨ましいです。お子さんがご機嫌で体調も良いのなら問題ないかと思います。寝る子は育つといいますし❣️+2
-0
-
5350. 匿名 2021/11/27(土) 11:23:42
>>5229
うちはそんなに寝ない🥲夜の睡眠どのくらいですか?+1
-0
-
5351. 匿名 2021/11/27(土) 11:25:04
>>5306
えー、友達ひどい。すごい、大変だったね、頑張ったね、無事でよかったよという感想しかないよ。酷いこと言う友達は気にしないで!!+24
-0
-
5352. 匿名 2021/11/27(土) 11:49:53
>>5306
こんな想像力に欠ける人っているんだ…と思ったよ。主さん気にすることないよ。その人がやばすぎるだけだよ💦+17
-1
-
5353. 匿名 2021/11/27(土) 12:21:12
>>5326
1,2だけどうちも同じだよー!
まず私だけなんか食べようもんなら俺にもくれって寄ってくるし子供起きてる間のティータイムは無理😂
+4
-0
-
5354. 匿名 2021/11/27(土) 12:46:31
>>5229
うちは長くて二時間、短いと30分なので羨ましいです😭
それで夜も九時くらいに寝てくれるならいいですよね!+3
-0
-
5355. 匿名 2021/11/27(土) 13:44:57
昼寝しやんくてイライラする+8
-0
-
5356. 匿名 2021/11/27(土) 13:52:30
アプリで年賀状作ってるんだけど写真選ぶの楽しい!
親戚や友だちには控えめだけど、実家と義実家には親バカ全開で写真たくさん載せちゃう笑
今年は上の子の七五三と下の子の1歳誕生日でプロに撮ってもらった可愛い写真があるから仕上がりが華やかで嬉しい✨+10
-0
-
5357. 匿名 2021/11/27(土) 13:54:51
>>5332
我が家も1人目、1.3です。
一日が長く感じますよね、同じくです😂
歩く以前の頃は、家にいるとほっっんとに飽きちゃうので(私が)、支援センターやオープンスペースに行ったり💡
あとは行きたいパン屋さんやらお花屋さんやらお店を決めて、抱っこひもで運動がてらよくお散歩してました。
そしたら子どももお花屋のおばちゃんに話しかけてもらったり景色を見たりして刺激になるし、私も気分転換になるし良かったです。お昼寝も比較的ぐっすり寝てくれましたよ。+11
-0
-
5358. 匿名 2021/11/27(土) 13:56:13
久々に外食!
先に食べ終わった娘を待たせるためにシールブックを広げたら楽しそうにペタペタしてくれた
「上手に貼れたね」と言ったら嬉しかったらしく、それ以降1枚貼るたび自分で拍手しながらパパとママの顔を見て拍手を求め、私たちが拍手すると満足げな顔で次の1枚にとりかかる
帰りは食後にもらえるおもちゃ(プラスチックのマイクを選んだ)を他のお客さんに見せびらかしてた笑
日記でごめん!今日もうちの子かわいいよーーー+37
-0
-
5359. 匿名 2021/11/27(土) 13:56:35
>>5347
うらやましい〜!!
私はあと5キロがなかなか減りません…
どんなこと意識しましたか?+6
-0
-
5360. 匿名 2021/11/27(土) 13:57:34
最近テレビ見てくれなくてシナプシュとか子供番組全滅だったけどYouTubeにある絵本読み聞かせならみてくれた😭やっとゆっくりご飯食べれる😭+10
-0
-
5361. 匿名 2021/11/27(土) 14:01:11
>>5358
可愛い〜🥰+8
-1
-
5362. 匿名 2021/11/27(土) 14:03:19
皆さん自分の家に大人だけで友達が遊びに来る場合、友人達に予め何時頃までなら大丈夫だよとか伝えてますか?
気を遣って友人が遊びに来てくれることが多いのですが大体みんな19時半過ぎに帰るので帰り際いつもバタバタしてしまって、、
トピズレすみません。参考までに教えてください🙇+9
-1
-
5363. 匿名 2021/11/27(土) 14:04:41
>>5325
コメントありがとうございます!
目の前で私がスプーンに乗せてもフォークにさしても、自分でやりたいらしく一回こぼしてから掬おうとして、出来ないから叫んでの繰り返しで…
なのでもう1セット🥄用意して、両手に1セット持たせたまま、あらかじめ用意した食べ物を乗せたもう1セットを置いたらそちらの方をそのまま手に取って口に運んでくれました🙌🏻
私がやるのが嫌なのか?
分かりづらくてすみません。
ありがとうございます(^ ^)+5
-0
-
5364. 匿名 2021/11/27(土) 14:10:51
>>5362
最初が肝心だよ〜
もうみんな19:30まで居ていいって慣れてない?😭
17時には帰ってもらうよ😂+22
-1
-
5365. 匿名 2021/11/27(土) 14:13:55
>>5336
ありがとうございます!
効果あったんですね!
ライナーはどうやってつけてますか?ナプキンみたいに縦に貼る方法と、お腹の隙間を埋めるように横向きに貼る方法もあると聞き、迷ってます🤔+1
-0
-
5366. 匿名 2021/11/27(土) 14:22:23
>>5364
ごめんなさい、マイナスふれてしまいました
友達の家に19時半までってなかなか無いですよね
相手に言われなくても17時くらいにはお開きな気がする+10
-0
-
5367. 匿名 2021/11/27(土) 14:25:53
>>5362
こどもがいないタイムスケジュールあまり想像できなかったから、六時にはご飯食べさせてそのあとお風呂でバタバタするから夕方まででもいいかな?と言っておくかな+13
-0
-
5368. 匿名 2021/11/27(土) 14:35:54
1.4になったばかりなんだけど、まだ指差ししない。
出かけると「あっ!@#&*!」「あっ!っぱ!(葉っぱ)」みたいに言うけど指差しはしない。
指差しのお手本は毎日見せてるんだけど…まだしないかぁ~~。母は気長にずっと待ってますよ~。+8
-0
-
5369. 匿名 2021/11/27(土) 14:37:41
>>5365
ライナーは普通にナプキンのようにつけてます。漏れやすさの面では別の付け方でもあまり差は感じず、うちの子はオムツ触ると起きちゃうため朝まで付けっぱなしにしているので、普通の付け方のほうが濡れてる範囲が狭くていいかな?と思いそうしてます。+2
-0
-
5370. 匿名 2021/11/27(土) 14:46:03
ママ友なんていらないって思ってたけど、仲良い友達は早くに子供産んでてもう幼稚園小学校組。
会う事も減ったしなかなか育児の話をリアルタイムで出来る感じじゃない。
なんか最近孤独感が凄い。
気軽に子供連れて集まれたり育児の悩み共有出来る友達がほしいよー(T_T)+22
-0
-
5371. 匿名 2021/11/27(土) 14:52:25
おしっこライナーの話題が出てるので聞きたいんですが、どうやって剥がしてますか?
自分が不器用なのか、ライナーだけ剥がそうとしたらオムツ本体が剥がれて吸水ポリマーが出てきてしまったりでオムツ履かせたまま引き抜くことができなくて結局半分くらいオムツ下ろしてから剥がしてます。+3
-0
-
5372. 匿名 2021/11/27(土) 15:00:39
>>5356
うちもアプリで頼んで先日届いた!!
友達と家族で分けてるんですね!
全部同じにしたわw+4
-0
-
5373. 匿名 2021/11/27(土) 15:02:27
>>5362
お友達はお子さんいないのかな?
常識人なら夕飯前には帰るよね。
+15
-0
-
5374. 匿名 2021/11/27(土) 15:22:15
最近保育園通い始めたからか夜泣きが酷くなって何回も起きて毎日眠い。土曜は子どもと一緒に昼寝しよう!と思ったら今日はおんぶでしか寝ない。ねむい…つらい…+6
-0
-
5375. 匿名 2021/11/27(土) 15:46:51
最近また離乳食食べないうえ、椅子にじっと座ってない状態が出てきた。
今朝、YouTubeの12人産んだ助産師さんの
「離乳食は座りたくないなら立ったまま食べさせてもいいんです。どうせ座って食べるマナーは2〜3歳なったら覚えるんです。何が何でも座らせて食べさせなきゃいけないやり方はママも子供もお互いに窮屈になるだけ」って言葉に救われました。
最近とにかく離乳食が苦痛だった。
ミルクも哺乳類卒業してくれないのに悩んでて
毎日考えてることに疲れたから
気楽にやるってほんと大事。+16
-0
-
5376. 匿名 2021/11/27(土) 15:50:48
>>5374
大丈夫ですか?
保育園行き出したらやっぱり
そんな事もあるんですね。
早く慣れてくれればよいけど‥。
おんぶ背中バキバキになりますよね💧+7
-0
-
5377. 匿名 2021/11/27(土) 15:54:02
育児してると「あれ必要だな、これがあると便利だな」と思っても子どもに呼ばれてるうちに忘れちゃう!
思い付いたらすぐにメモできるようにホワイトボードほしい!笑
スマホのメモアプリもいいんだけど、スマホ開くと今度はSNSとか漫画とか別の誘惑に負けがちw+21
-0
-
5378. 匿名 2021/11/27(土) 15:54:58
>>5370
同じく欲しい💧
身近に遊べたりお茶したりそうゆう人が1人いるだけで全然違うよね。
遠くにはママ友(とゆうか学生時代の友達)
いても近くって作るの難しい😭+7
-0
-
5379. 匿名 2021/11/27(土) 16:00:39
>>5347
おめでとうございます!✨
67から戻すってかなり大変でしたよね。
私も一年でやっと戻ったけどあと5キロがなかなか減りませんでした💧+2
-0
-
5380. 匿名 2021/11/27(土) 16:13:51
>>5327
お返事ありがとうございます。
おしっこライナー買って試してみます!+3
-0
-
5381. 匿名 2021/11/27(土) 16:16:57
>>5356
分けてるのすごいー!うちは面倒だしデザイン料もかかるしで家族も友達も同じです。と言ってもごく僅かな友達なんだけど...年近い子供いる友達たちなので良いかなーと思って3、4種類の小さな写真載せてる年賀状です😅+6
-0
-
5382. 匿名 2021/11/27(土) 16:33:05
年末の義実家帰省が楽しみ
海辺の街だから海産物が美味しいし穴場の水族館があるし温泉もある
今から「○○ちゃんは何が食べたい?」「○○君(息子)は何が食べれる?」と旦那に連絡が来てるらしくて、旦那は「一応俺も帰省するんだけどな…」としょんぼりしてる笑
義母は料理上手、義実家は食道楽で帰省するたびご馳走が食べれる
ご馳走食べて水族館行って家事何もしないでぐうたらできるなんて天国すぎる!
義実家帰省に関しては私は恵まれすぎてるな!+35
-3
-
5383. 匿名 2021/11/27(土) 16:46:36
>>5362
16時頃解散、遅くても17時解散とかかな〜+8
-0
-
5384. 匿名 2021/11/27(土) 16:49:06
子ども産まれてから、野菜、お肉、豆腐入った豚汁が最強だなって思い始めた笑+23
-0
-
5385. 匿名 2021/11/27(土) 16:56:51
>>5384
わかるー。
鍋も最高だね!
+11
-0
-
5386. 匿名 2021/11/27(土) 17:30:59
>>5371
私も膝あたりまで下げて剥がしてます。確かにしゅるっと抜ければもっと便利ですね☺️+2
-0
-
5387. 匿名 2021/11/27(土) 17:47:43
>>5359
朝ご飯はオートミールのチーズおかかおにぎりとヨーグルトを必ず食べてます!
1日に2リットルほどのお水を飲んで、ジュースやお菓子は我慢しました!
3食規則正しく食べるではなく、お腹空いたら野菜や自家製サラダチキンを食べてます。胃が小さくなったみたいで少しで満腹です。
お米が食べたくなったら雑穀米や玄米を、よく噛んで食べてます。
あとほぼ毎日YouTubeで30分〜45分筋トレです。
結構つらいダイエットです、、+8
-0
-
5388. 匿名 2021/11/27(土) 17:52:29
>>5379
ありがとうございます!
あと5キロがなかなか落ちないの、すごく分かります!
諦めずにやっていたらそこからグッと体重が減りました。
痩せてる時の自分の写真を見て折れそうな心をなんとか持ち直して頑張りました。
あと、ちょっとだけ体重が減るだけでも夫に伝えてすごーい!って2人で過剰に喜んでモチベーションを上げていました。+5
-0
-
5389. 匿名 2021/11/27(土) 18:05:46
ユニクロのダウン買ってきた
80ピンクはラス1でラッキーだった!
しかも思いの外、色がちょっとくすみ系?で可愛い
+11
-1
-
5390. 匿名 2021/11/27(土) 18:44:12
>>5362
開始早めにできないのかな?夜ご飯食べずに帰るのが普通かと思ってた。食べることもあるけどイレギュラーって感じ。+7
-0
-
5391. 匿名 2021/11/27(土) 18:59:00
>>5334
歩き始めるのはマチマチだよ。
うちの子も保育園に通っているけれど、歩き始めたのは1.4ヶ月だよ。更にいうと、まだ一語も話さないよ〜。+17
-0
-
5392. 匿名 2021/11/27(土) 19:35:08
ユニクロのダウンおすすめっていうコメントよく見かけるので気になっているんですが、大きさってどんな感じですか?
身長80センチで今90の服がちょうど良い感じなんだけど、アウターも90だと余裕がなくてキツイかな?
100だと大きすぎでしょうか?+7
-0
-
5393. 匿名 2021/11/27(土) 19:58:50
>>5268
おめでとうございます!
1歳何ヶ月ですか?+4
-0
-
5394. 匿名 2021/11/27(土) 20:14:12
>>5384
みんな産後すぐは特に、チョコパイを食い散らかしながら豚汁煮てるよね😆+26
-0
-
5395. 匿名 2021/11/27(土) 20:54:15
たぶん乾燥してだと思うけど背中とお腹に湿疹ができてしまった。
プロペト塗ってたんだけどな〜。
酷くなったら病院行かなきゃな。+5
-1
-
5396. 匿名 2021/11/27(土) 21:07:59
皆さんクリスマスプレゼントはもう決めてますか?
1歳1ヶ月の男児なのですが、何かオススメはありますでしょうか?+3
-0
-
5397. 匿名 2021/11/27(土) 21:09:55
鼻水がとめどなく出てて、メルシーポットで吸ってもすぐズビズビなんだけどどうしたらいいんだー
さっきから寝ても10分おきくらいに泣いて起きて、しばらく頭なでてるとまた寝るけど呼吸辛そう😭+5
-0
-
5398. 匿名 2021/11/27(土) 21:10:14
>>5396
ブロック、アンパンマンのことば図鑑+2
-0
-
5399. 匿名 2021/11/27(土) 21:10:39
イルミネーションって喜んでくれるかなー?
寒いし混むから迷う!+5
-0
-
5400. 匿名 2021/11/27(土) 21:20:07
1.0
お座りよりつかまり立ちを先に習得したせいか、座って遊ぶことなく今に至る。歩き出す前はひたすらハイハイ。今はひったすら歩いてる。ちょっと悪いことしてる時は座ってるけど(笑)
そして、昼寝もしない。元気よすぎないか、、、😂
ご飯食べる時もじっとしてくれなくて、それが一番大変。ほとんど立食状態なんだけど、とりあえず食べる方を優先させてる。いつ座ってくれるようになるんだろう。+7
-0
-
5401. 匿名 2021/11/27(土) 21:21:23
>>5399
イオンの入り口にある大きな木がイルミネーションになってて(光は単色だしそんなに華やかじゃないんだけど)、それ見て「キラキラ!」てじっと見てたよ!
人混みすごそうなイルミネーションの名所じゃなくても喜んでくれるんじゃないかな✨+5
-0
-
5402. 匿名 2021/11/27(土) 21:25:36
>>5389
私も買った!
ピンクだけど使いやすそうな色だよね😊+3
-1
-
5403. 匿名 2021/11/27(土) 21:27:44
>>5399
うち、1歳10ヵ月だけど、怖がってた。
気に入ったの見つけて、それだけは指差して喜んだけど、それ以外はずっと抱っこから降りず嫌そうだった。
うちは、あまり夜出かけないから夜の外に慣れてなかっただけかも。+3
-0
-
5404. 匿名 2021/11/27(土) 21:29:02
>>5356
アプリだと年賀状作るの簡単だし、宛名によって違うバージョン作るのも楽だし、いいですよね😄
我が家も今年は上の二人が七五三で、きょうだいショットも撮ったので年賀状はプロの撮った写真です😄
プロの写真はやっぱり仕上がりが華やかですよねー✨
皆さんオーダーしてるみたいですが、我が家はアプリで作ってそのまま自宅印刷です😄+5
-0
-
5405. 匿名 2021/11/27(土) 21:31:26
>>5334
現役保育士です。
歩き始めに関しては保育園は関係ないと思いますよ。
保育園に行っていなくて、床におろすことなくほとんど抱っこおんぶ とかの生活をしていれば差は出るかもしれませんが…
ちなみにうちの子でいうと、上の子は3歳半から保育園 歩いたのは1歳になってすぐ。
下の子は1歳ピッタリで保育園 歩いたのは1歳3ヶ月
保育園行ってて1歳半まで歩かない子 行ってない子で9ヶ月で歩く子 色々ですね。+15
-1
-
5406. 匿名 2021/11/27(土) 21:33:32
>>5399
たまたま近所でイルミネーションやってて見に行ったよ!すごい楽しそうに見てたから今度もう少し大きい規模のところ見に行く予定だよ。寒さ対策するのと人が少ない時間狙って行く!+3
-0
-
5407. 匿名 2021/11/27(土) 21:35:55
>>5368
うちも1.4男の子、指差ししませんー😂
積み木も積んでくれないし、1歳半検診が怖いよおー+7
-1
-
5408. 匿名 2021/11/27(土) 21:36:19
>>5395
うちの子も背中やお腹に湿疹できて皮膚科行くと、保湿剤が毛穴を塞いでしまって、それで湿疹になってる。
と、言われました。
処方された軟膏をなるべくうすーく塗ってください。といわれてやってるうちに治りましたよ。
なので、乾燥以外にも原因あったりするので、プロペト沢山塗る前に皮膚科で診てもらうのが良いと思いますよ。+7
-0
-
5409. 匿名 2021/11/27(土) 21:38:49
今日クリスマスツリーを買ってきて、上の子達が飾り付けしてくれました😄
末っ子の息子は一番上の☆の飾り付けだけお手伝い🎄
途中、下のほうに飾ってあるオーナメントを取ったりしてたけどね(笑)
部屋の角(壁とテレビ台の間)に置いて、ツリー前におくだけとおせんぼのベビーゲートを設置
近くで見えるけど触れない距離でバッチリです✨
「キラキラだよ」と手をキラキラさせて教えたら真似して手をキラキラさせてました😄
そして、実は私、40年ちょっと生きてきて初のクリスマスツリーなのですー😆♥️
上の子ども達が欲しいと言うので購入したけど実は私が一番テンション上がってるかも(笑)+16
-1
-
5410. 匿名 2021/11/27(土) 22:04:09
>>5362
何も言わなくても16時くらいには帰ってくれます。
19時半ってすごいですね。
私なら17時すぎたくらいで、そろそろご飯の準備があるしゴメンねって言うかなぁ。
せっかく家に来てくれたし言いにくいけど(>_<)+6
-0
-
5411. 匿名 2021/11/27(土) 22:13:40
>>5249
台所を貸してもらえるなら、実家の最寄りのスーパーに寄って少し食材買ってから行ったらどうかな?
事前に冷蔵庫と台所を貸してくれる許可をとって、もし嫌そうな反応だったら、子どものご飯の関係で今回は泊まるのは厳しいと伝える。+4
-0
-
5412. 匿名 2021/11/27(土) 22:13:55
ボイラーのスイッチ押すことを覚えてしまったみたい😇
次からお風呂のとき気をつけねば😇+7
-0
-
5413. 匿名 2021/11/27(土) 22:30:14
胃腸炎
30分毎の水下痢から3.4時間に伸びてきた。
ゴール見えてきた?見えてきた?泣
子が一番辛いのは分かるが…母ちゃんも辛い…_(:3 」∠)_+29
-0
-
5414. 匿名 2021/11/27(土) 22:57:29
ユニクロのダウン、今年はくすみカラーでかわいいね。去年買ったのがあるけどめちゃくちゃ派手色で目立つw+5
-0
-
5415. 匿名 2021/11/27(土) 23:04:24
>>5414
息子用にダークグレーがかわいいと思ったら売り切れだった😭+5
-0
-
5416. 匿名 2021/11/27(土) 23:23:35
チャイルドシートで寝てしまったり、子供が寝た後に編み物を始めました。無心になれて良い。+14
-1
-
5417. 匿名 2021/11/27(土) 23:24:48
>>5398
ありがとうございます!+4
-0
-
5418. 匿名 2021/11/27(土) 23:30:19
何で子どもを寂しい思いさせながらまで仕事してんだろ。
ヒステリック&自分は飲みに行きたいから仕事してね、って上司にキャパオーバーの仕事量を与えられる。
上手くできないとぶちギレて人権侵害じゃない!?って思うようなことまで言われる。
「ワーキングマザー!ライフワークバランス!キャリアー!!!」
とかほざかれるけど、それって「仕事はバリバリやってね。家のことなんて知らねーよ、家庭と両立できてますって言えよ。」
ってことなんだよね。
保育園が休みの日に、私が仕事で近くの親戚に預けていたら、
「この子こんな顔して、何を考えているのかな~。と思ったよ。」
って見せられた写真。
我が子の寂しそうな、悲しそうな顔。
小さい子どもがいて働くのはムリがあるよね。
この職場、辞めよう。辞めたい。+35
-0
-
5419. 匿名 2021/11/27(土) 23:30:49
>>5416
うっかりマイナスを押してしまいました💦
私が編み物をするとわらで編んだ草履くらい硬いものが出来上がるので、編めて羨ましいです!+4
-0
-
5420. 匿名 2021/11/27(土) 23:53:04
内祝いの話題で半返しだよって書いてあって、息子のとき3分の1くらいのお返しにしてしまったのだけど失礼だったかな??今更だけど後悔してる…
産後の頭がくるくるパーすぎで、まともな判断も出来てなかったよ。。+8
-0
-
5421. 匿名 2021/11/27(土) 23:58:54
普段から慎重派の娘、外で歩いたことがありません
靴を履いて立たせると毎回大泣きで抱っこを求められます
靴が嫌なのか、地面が嫌なのか…
とりあえず毎日立たせてみるしかないですかね?
外歩きを嫌がったお子様いらっしゃいますか?+6
-0
-
5422. 匿名 2021/11/28(日) 00:53:56
>>5324
5324です。せっかくの一時保育、前向きになるきっかけになれて良かったです😄とはいえ子どもにショックやストレスを与えるのでは?と不安な気持ちも凄くよく分かります。私は預けてからも、本当に我が子は楽しめているのか?泣いてないか?と心がちくちくしてしまったりしてました。
でも帰宅後、子どものテンションがいつもより高く、楽しかったよ〜と言っているようなふるまいをしたり新しく覚えてきたことを披露してくれたりするので、あー子どももいつもと違うあそびやおもちゃや歌に興奮してたんだなぁと感じました。普段の母との遊びでは見せないような笑顔でお外遊びしてる写真も見せてもらったら、楽しんでるやん!ってなんか目からウロコでした。(これは普段の遊びがつまらん母だからかも)
預け先や保育士さんによるところもあるとは思いますが、まずはお子さまには楽しいところだよ〜、ママは大切な用事が終わったらママ迎えにくるからねー、と笑顔で説明してあげてくださいね👍+7
-1
-
5423. 匿名 2021/11/28(日) 01:15:18
>>5418
それはわかる。ダイバーシティとか何が耳触りよさげな言葉でくるまれてワーママです!定時上がりだけど頑張ります!って働くけどさー、評価されるのはワーママを使ってる上司(男性、奥さんは専業主婦)だったりしてなんかもういいように利用されてバカみたいってやさぐれる。
それでも、後で子どもが大きくなった時にこれがあなたにとっても私にとってもベストな選択だったんだって胸を張って言えるから保育園に預けて頑張れる。+3
-8
-
5424. 匿名 2021/11/28(日) 01:37:16
>>5362
もう、それが当たり前になってるなら先に伝える。
子供の生活リスムが変わって~とか言って。+5
-0
-
5425. 匿名 2021/11/28(日) 01:46:37
>>5420
1/3~1/2で良いんじゃなかった?
うちも、1/3くらいで返したよ。+14
-7
-
5426. 匿名 2021/11/28(日) 02:01:27
>>5421
すごい慎重派の息子、外歩きデビューは芝生の公園だったよ。
ハイハイ時代から来て遊んでるから大丈夫だった。
靴が慣れなくてイヤなのもあるけど、硬い地面だと転んだら痛そうでイヤとかあるかも。直感的に怖いと思ってしまうとビビっちゃう。+3
-0
-
5427. 匿名 2021/11/28(日) 02:44:46
>>5421
うちは靴も嫌だし、外歩くのも嫌がったので、とりあえず、ソックスシューズ?靴下に靴底みたいなのくっついたやつなら履いてくれたので、それ履かせて抱っこで散歩してた。
一度、旦那が公園でボール転がしたらボールにつられ少しあるいたらしい。
私と散歩の時は、いじでも抱きついて地面に足つけなかったんだけど、そのうち、草とか自分で触りたくなったみたいで、草や花があると自分で立って見るようになり、近づこうとして少しずつ歩いてくれるようになった。
普通の靴はその後もなかなか履いてくれなかったけど。なかなか長い道のりでした。+5
-0
-
5428. 匿名 2021/11/28(日) 07:41:40
1.1
最近夜中に何度も目が覚めます
ミルクを飲むと落ち着いて寝るのですが
(お茶は拒否)癖になってしまい悪循環になりますでしょうか?
飲ませないと、30分位落ち着くもののまた泣き出します。
離乳食はよく食べ、夜中以外は寝る前240mlのみです。
+4
-1
-
5429. 匿名 2021/11/28(日) 07:43:56
>>5428
ミルク240飲んで寝てるなら、お腹空いたんじゃなくて目が覚めて安心したくて哺乳瓶なんだろうと思う。目が覚めたからおっぱいみたいな感覚で
気力と体力がある日に断ミがいいと思うよー。+6
-0
-
5430. 匿名 2021/11/28(日) 08:01:38
離婚協議中の別居中なんだけど4月入所で保育園受かるのかな…
+12
-0
-
5431. 匿名 2021/11/28(日) 08:09:11
>>5420
私も3分の1くらいです、、5000円の現金や3000円のギフトカタログ、3000円ほどの化粧品などくれた人に半返しはちょっときついな、、と思ってしまいました。+6
-0
-
5432. 匿名 2021/11/28(日) 08:14:39
>>5421
家での歩き始めはわりと早い方でしたが外歩きはすごく嫌がりました!
はいはいの内から芝生に降ろしてましたがその頃から微動だにせず…
靴下も靴も、フローリングじゃない地面も、ベビーカーから降ろされるのも何もかも嫌だったんだと思います
似たような質問で芝生じゃなくてフラットなコンクリートの上で歩いたよーって回答を見て早速試したらその日に歩きました!良かれと思って芝生にしてましたが、大人が思っている以上に不安定に感じたのかもしれないです、うちの子の場合ですが💦+4
-0
-
5433. 匿名 2021/11/28(日) 08:27:21
5時に起こされ、眠いながら保育園やら通勤の支度…。
今日は日曜日だよと旦那に今言われた。
疲れてるなー。+17
-0
-
5434. 匿名 2021/11/28(日) 08:35:55
>>5420
私は半返ししました
結婚、出産のお祝いのことって人間関係にヒビが入る原因になったりするしと思って
目上の方から頂いたものは3分の1程度でいいとされてますよね😌
+13
-0
-
5435. 匿名 2021/11/28(日) 08:51:25
>>5418
女性の方が犠牲にするものが多いのは確かだと思う。ちゃんと分担されてるご夫婦がいたり、子供がいる方に優しい会社もあるけど、本当に一握りだと思う。今のお母さんはやる事が多すぎると思う。+13
-0
-
5436. 匿名 2021/11/28(日) 08:52:23
今日初めてしまじろうコンサートに行ってきます。
楽しみ!!
喜んでくれたら良いなぁー!+22
-0
-
5437. 匿名 2021/11/28(日) 08:53:08
よく鼻血出る子いますか?何か対策ありますかね?
1.3の娘、月に1、2回くらい出ます。大体寝てる時に自分でいじって出してしまうようです。今朝も起きたら顔面シーツ血まみれで本当びっくりします😭
+5
-0
-
5438. 匿名 2021/11/28(日) 09:19:24
>>5437
耳鼻科に行って診てもらうといいですよー
うちは上の子がよく鼻血を出す子で
大抵ほじってるんですけど、そのうちほじらなくても出るようになって
軟膏が出ましたよ
+6
-0
-
5439. 匿名 2021/11/28(日) 09:20:09
>>5429
そうなんですね、ありがとうございます🙇♀️
寝てもらえるように断乳頑張ります🍼+5
-0
-
5440. 匿名 2021/11/28(日) 09:38:14
よく鼻血出る子いますか?何か対策ありますかね?
1.3の娘、月に1、2回くらい出ます。大体寝てる時に自分でいじって出してしまうようです。今朝も起きたら顔面シーツ血まみれで本当びっくりします😭
+3
-0
-
5441. 匿名 2021/11/28(日) 09:56:26
昨日から断乳開始!
3時からずっと泣かれて寝不足だし、胸がパンパンではち切れそう…!
覚悟はしてたもののツライ〜
あー家事したくないのに洗濯物が超溜まってる〜〜〜
まぼろし〜〜〜☆☝️☝️"+14
-0
-
5442. 匿名 2021/11/28(日) 10:09:48
今日で1歳9ヶ月。本日日曜日、自由時間もらってます。ところが、わからないと思っていたのに、またね〜、行ってくるね〜って言ったら、初めてイヤーって泣かれました。それでも出かけてきたけど、罪悪感でなんか、楽しめなくなってしまった…。可愛い子置いてまで、服見るのが正解なのか…+12
-0
-
5443. 匿名 2021/11/28(日) 10:29:21
1.2ヶ月の子を連れて新幹線で4時間半って無理ありますかね😓
年末年始の帰省でちなみに行きは私一人です。帰りは夫も合流します。
座席は2人分取るつもりなんですが、皆さんどうやって帰省してるんでしょう😭+6
-0
-
5444. 匿名 2021/11/28(日) 10:30:06
>>5430
離婚協議中というのがわかる証憑を出せば、一人親として審査してくれるかも!自治体の保育園入園課に聞いてみて!+5
-0
-
5445. 匿名 2021/11/28(日) 10:40:22
お風呂に貼る平仮名の表貼ってる方?どちらの使ってますか?
100均の使ってたけど、やはりペラペラですぐ剥がれるようになってしまったから捨ててしまいました。
新しいの買いたいのですがAmazonレビュー見てたら賛否両論ばかりなので何が良いのかわからなくなりました...
アンパンマン、公文、パイロットのあたりで迷ってますがおすすめあったら教えて欲しいです🙇♀️+3
-0
-
5446. 匿名 2021/11/28(日) 10:45:57
>>5445
アンパンマン使ってます。
ペロンと剥がれてきても、また濡らしたらくっつくので、4ヶ月くらい使ってますがまだ破れてません。
毎日お風呂で、絵を指差して物やキャラクターの名前を覚えてくれてます。+3
-0
-
5447. 匿名 2021/11/28(日) 10:51:37
>>5443
最近1.3の子を連れて3時間新幹線に乗りました。
お昼頃の新幹線を予約して、乗車後すぐ大好きなパンを食べさせ、その後1時間くらいは昼寝してくれました。起きてからは絵本、動画で時間を稼ぎ、それでもぐずったらデッキを歩かせて気分転換させて、なんとか無事に乗れました。
すぐデッキに出れるように、車両最前列の指定席を取っておくのがおすすめです!+7
-0
-
5448. 匿名 2021/11/28(日) 10:55:11
>>5446
コメントありがとうございます!
アンパンマンのやつ、一枚になってるタイプと、ひらがなの文字一枚ずつ剥がれるタイプとあると思うのですがどちら使われてますか?
どちらもそれぞれ良さがあってそれも気になっています!+3
-0
-
5449. 匿名 2021/11/28(日) 11:00:19
>>5447
コメントありがとうございます😭
一応子連れが多い車両を選びましたが、激戦で前から3列目を2席取りました😅
BFを食べさせたことが無いんですけど、昼食はどうしてましたか?1日1回くらいは簡単なものでも大丈夫ですかね😓
ベビーカーを置くスペースは無さそうで、ヒップシート(ショルダー付き)で行くしか無さそう。足元にベビーカー置けるんでしょうか😭(3つ折りぐらいになります)+2
-0
-
5450. 匿名 2021/11/28(日) 11:24:48
>>5421
うちもすごく慎重派。好きなのとっていいよって言われて他の子は、すっと取るのにうちの子は、取ろうとした手を出したり、引っ込めたり、私の顔ちらっと見たり笑
外で歩くのも毎日連れてって慣らしましたが、手を繋いでないと、近くに親がいないと不安がります。+4
-0
-
5451. 匿名 2021/11/28(日) 11:41:12
>>5447
凄い!
お昼寝って座席で寝てくれたんですか?
いずれ新幹線に子供と乗るかもなので参考になります。ありがとうございます!+2
-1
-
5452. 匿名 2021/11/28(日) 11:51:05
子が朝寝してる時に営業の
ピンポン2回もやめてほしい🏡!
この前も二回押してきてしつこい(ー ー;)+20
-1
-
5453. 匿名 2021/11/28(日) 12:02:41
最近ドライヤーの事を頭に手をかざしてブーン!って言うんだけど
今日いきなりブーン!って言うからテレビ見たら、草彅くんが禿げた頭にスカルプDふりかけててめっちゃ笑った!!www+18
-0
-
5454. 匿名 2021/11/28(日) 12:08:49
親子丼
肉じゃが
白菜とにんじんの厚揚げ
どれも食べずに今日もパンとバナナヨーグルト🍌
とシリアルだけ🥣ヽ(´ー`)
アンパンマンふりかけは器用に
アンパンマンの部分だけつまんで食べる(泣)+23
-2
-
5455. 匿名 2021/11/28(日) 12:28:08
@1.5
ワンワンとブーブー言えるようになったけど
NHKのワンワンと
アンパンマンのSLマン限定なんだけど😂😂+12
-1
-
5456. 匿名 2021/11/28(日) 12:37:55
>>5448
うちはこれです。
アンパンマン好きの息子は飽きずに見ていますが、物のイラストが可愛すぎるというか、本物とかけ離れているものがあって、○○どれ?の指差しに戸惑いが見られるときがあります😂
アニメだから仕方ないんですけどね。+6
-0
-
5457. 匿名 2021/11/28(日) 13:37:08
今日は日曜日だからみんな出掛けてるのかなー
旦那は今日も仕事だからお昼寝終えたら公園に連れて行こう。土日はパパもいる親子が多いからなんか寂しくなるんだよなー、、+22
-0
-
5458. 匿名 2021/11/28(日) 13:38:50
マンションの一階にお店が入るために工事が始まったのですが物凄い音で子供がお昼寝できずに泣きわめいてカオスです…。
工事は一ヶ月続くらしいのですが、苦情というか、何時頃は大きな音の出る作業をやめてほしいなとどという電話をしてもいいものでしょうか?+0
-26
-
5459. 匿名 2021/11/28(日) 13:55:54
>>5458
何時に大きい音出さないでくれは、現実的にはちょっと難しいんじゃないかな…
もし聞きたければ何時ごろ、何日、何日間くらい大きい音がでる作業するのか分かる範囲で教えてもらって、その間のお昼寝を避けたり、お出かけして外で寝かせた方がうまく回避できるかも。+26
-0
-
5460. 匿名 2021/11/28(日) 14:00:22
>>5458
さすがに大きい音で困るのもわかるけど、お店だっていつまでに工事終わらせなきゃいけないとかあるから中断は無理だと思うよ。
だってそんなんで中断してってお願いして納期が遅れてもあなたが責任取れないでしょ?
お店が出来るまでは我慢してお昼寝だけこっちが外出るとか対策するしかないと思うよ。+25
-0
-
5461. 匿名 2021/11/28(日) 14:21:43
自分の服を買いに行ったんだけど、いいなー、可愛いなーっていう服があっても、公園でしゃがんだら汚れるな、とか、ニットは抱っこしたらすぐ毛玉できるしな…、この1枚の値段で子供の2枚買えるしどうしよう…、ってグルグルしちゃって何を買っていいのかわからなくなっちゃった。
そして試着しても全然似合ってる気がしなくて、結局ユニクロでスウェットを買って帰ってくるという😭
子供が産まれる前ってどうやって服選んでたんだろ…。どうやってお洒落してたっけ??+31
-1
-
5462. 匿名 2021/11/28(日) 14:24:43
>>5461
わかるー!!
たまに公園に白のズボンをオシャレに親子で履いてる人とかいて、私にはできない🤦と思ってしまう😭💦+12
-1
-
5463. 匿名 2021/11/28(日) 14:34:00
>>4506
うちは児童館だけちょろちょろして回ります
外では必ず手を繋ぎおとなしいのに児童館だと追いかけ回す感じです
他の子にあまり興味無さそうです(というか苦手?)
あと母親の目線を追わないかな?
あと米が手についたりすると嫌がります
おにぎり食べたことないです😭
スプーン使えるのに甘えなのか使おうとしません
あと単語100個以上出てるのに2語文ほぼ出ないです
色々気になるなあ…
ものすごく心配ですけどもうなるようにしかならないかな。。+5
-0
-
5464. 匿名 2021/11/28(日) 14:50:21
>>5449
年末年始は確かに激戦になりそうですね😭
昼食は食べやすいものと割り切って、アンパンマンのスティックパンと、おやつに赤ちゃんせんべいでした。旅行中はBFも活用しましたよ!
最前列の席は少し広めに作られていて、ベビーカー置いても座れました。その他の席はどうですかね💦新幹線、ベビーカーで検索すると写真あげてる方もいるので参考になるかもしれません🚅+2
-0
-
5465. 匿名 2021/11/28(日) 14:52:19
>>5451
眠たい声でぐずりはじめたので、デッキでしばらくゆらゆら抱っこしたら寝てくれました。新幹線に乗る前にも、電車に1時間くらい乗って疲れていたのが良かったみたいです。昼寝してくれるとかなり楽になりますよね🚅+3
-0
-
5466. 匿名 2021/11/28(日) 14:59:41
>>5443
4時間半ってかなり長いですね。
横ですが、せめてもの時間つぶしに乗る直前にこうゆう系統の雑誌を買って、新幹線の中でじっくり遊ばせるのもおすすめです。
画像古いですが💧+3
-0
-
5467. 匿名 2021/11/28(日) 15:22:09
イオンに行ったら3歳の上の子が「服見たい!」ていうからあれも可愛いこれも可愛いって見てたんだけど途中から下の子が「お姉ちゃんのばっかりじゃなくてあたしの服も!」て感じでぐずりだした。
ベビーサイズのコーナーに行ったら大人しくなって、「これ可愛いんじゃない?」て見せたら「そうねぇ…」て顔で品定めしはじめて笑った😂
お姉ちゃんのほうは裾がフリルになってる服を買って「お姫様の服~❤️」て喜んでるし、2人ともちっちゃいけどもうしっかり女の子だな笑+21
-0
-
5468. 匿名 2021/11/28(日) 15:55:26
>>5464
食べやすいもの!そうですね!
1歳になってもまだ外で食べたこと無かったので持ち物など確認したいと思います!
ありがとうございます☺️+1
-0
-
5469. 匿名 2021/11/28(日) 15:58:51
>>5466
関東から九州なので本来であれば飛行機なんですけど、以前耳抜きが上手く出来ずギャン泣き、じっとしててくれないので離陸着陸の時が不安で新幹線にしました😅
眠くなる時間にはしましたが、抱っこでは寝ないの子なので寝落ちするまで頑張るしかないです😓
雑誌もいいですね!大きい絵本みたいで興味持ちそうですね☺️ありがとうございます!+5
-0
-
5470. 匿名 2021/11/28(日) 16:03:35
1.2の娘の産毛が気になる😭
鼻の下とかうっすらだけどお髭が生えてて、自分が小学校の時に毛深くて悩んでたから気にしちゃう…+8
-1
-
5471. 匿名 2021/11/28(日) 16:33:13
安物のくすみカラー服ばかり見てると
高価な可愛い色の服にハッとする笑+15
-0
-
5472. 匿名 2021/11/28(日) 17:57:14
旦那ストレスが酷い+生理前で
久しぶりに1人時間貰ったから
食べたい物沢山買って食べたら美味しかったけど、気持ち悪くて吐きたくて吐いた…
最近なかったけど昔もあった。これって摂食障害的なやつなのかな…+10
-0
-
5473. 匿名 2021/11/28(日) 18:29:19
初めて発達外来行って、軽い自閉症の可能性はあるかもしれないと言われて、今まで見たり聞いたりして準備はできてるつもりだったけど、実際言われるとパワーワードすぎて衝撃がすごくて膝から崩れ落ちるとはこのことかと思った。
偏食で色々工夫してきたけど、食べないのもその特性からくるならもう何しても無駄な気がしてしばらく母業は休みたい。
この子は昨日も今日も明日も変わらずかわいいのに私がパワーワードに一瞬にしてやられてしまった。
気分を害された方申し訳ありません。+45
-0
-
5474. 匿名 2021/11/28(日) 18:30:04
@1.5
今まで眠い時しか泣かなかったのに5ヶ月入って一日中キレられてる!!
腹減って泣いてるから、大好物出しても違う!アレもこれも違う!ってキーキー泣かれて
スライスチーズ出したら泣き止んでさ。
オッケー、チーズが食べたかったのね。って袋剥いたらクッッソキレられたww
未開封をよこせと。でも自分で剥けないからまた泣いて。手伝ったら泣いて。
早く無いですか?イヤイヤ期始まってる?早く無いですかぁぁ………😇😇😇😇+27
-0
-
5475. 匿名 2021/11/28(日) 18:32:08
>>5470
うちも眉毛濃い産毛で繋がってるし髭もあるよ😂笑笑
すね毛もなんか産毛でファサッ…ってしてるww+9
-1
-
5476. 匿名 2021/11/28(日) 18:41:58
昨日豚汁のコメント見てから食べたくなって今日久しぶりに作ってみた😋美味しいね
子どもも味噌汁大好きだから薄めた物全部ペロリと飲んだよ+9
-0
-
5477. 匿名 2021/11/28(日) 18:43:16
>>5465
返信ありがとうございます!
なるほど、寝てくれそうに調節して乗り込むといいんですね。+4
-0
-
5478. 匿名 2021/11/28(日) 18:51:23
>>5473
大丈夫ですか?
結果を聞く心の準備があっても精神的に辛いですよね。
うちは発達検査はまだなんですが発語がなくて聴覚検査を受けたところ、片方の耳があまり聞こえていないと判明しました。
生まれつき片方が聞こえるので、聞こえる方の耳でカバーしてしまい普段の生活では支障があるように見えませんでした。
検査を受ける段階で聴覚障害の可能性がある事は分かっていたはずなのに、5473さんと同じくパワーワードにやられて帰りの車で泣きながら帰って来ました。
時間とともに受け入れられるようになるのだと思います。
辛い時はどこかで吐き出してくださいね。+29
-0
-
5479. 匿名 2021/11/28(日) 18:54:55
>>5360
ゆっくり食べれないときついですよね。
うちは最近、何もかも動画やテレビに飽きてきてて
困ってます💧
かまっての度合いがひどすぎる😭+7
-0
-
5480. 匿名 2021/11/28(日) 19:07:51
>>5458
やっぱり非常識でしたか…。ご意見くださったりマイナス押してくださった方、ありがとうございました。
うちは安普請なので本当に音が酷く響いてきて、まるで隣の部屋で工事してるみたいです。その上うちの子は外だと寝てくれないので、どうしたものか…。とりあえず、頂いたアドバイスを参考に、音の止む時間がないか聞いてみます。+22
-0
-
5481. 匿名 2021/11/28(日) 19:42:10
>>5480
私もマンションが今大規模工事中で騒音がすごいからわかるよー。
職人さんの休憩が12時から1時間だからその時に合わせて寝かせてるよ。
間に合わない時は車でドライブへ連れて行って寝かせているよ。+18
-0
-
5482. 匿名 2021/11/28(日) 19:49:45
毎日ごめん!!
胃腸炎、30分に一回が4.5時間に伸びてとうとう今朝💩一回したっきり!!
食欲も戻ってる!!
治ったサインをググるんだけど全然ヒットしなかった
次の💩を見るまで治ったかは分からんのかな?
熱が出てからの下痢だから胃腸炎だね、吐いてなくてもそういう胃腸炎もあるよ、親にも簡単に移るからねって言われたけど
私も夫もピンピンしてらぁ。本当に胃腸炎???+17
-0
-
5483. 匿名 2021/11/28(日) 20:06:26
最近おしゃぶりがないと眠れない💦
泣きわめかれて寝かしつけた後はどっと疲れてる😭+5
-0
-
5484. 匿名 2021/11/28(日) 20:17:33
悲報
体重が2キロも増えていました😇
ストレスで食べまくってたから当たり前だね
どうしよう産前の体重から遠ざかっていく+26
-0
-
5485. 匿名 2021/11/28(日) 20:28:53
私と夫の間を走ってぎゅーってするのを何往復もして遊んで、3人で寝るの!と言って寝室に私と夫を連れて行って、ママだーいすき!パパだーいすき!と言って寝た娘。本当に可愛いし、今日はたまたま色んなことがスムーズにいって、幸せな家族そのものだった笑
もう一人欲しい気持ちはあるものの、もし産んでキャパオーバーでこの幸せが崩れちゃうのなら今のままでもいいような、悩む。+31
-0
-
5486. 匿名 2021/11/28(日) 20:41:17
外出先では絶対食べなくなるー!
うー!!+6
-0
-
5487. 匿名 2021/11/28(日) 21:08:09
愚痴らせて。
引っ越した家の隣が道路なんだけど、そこで道路族が遊んでその騒ぎ声で困ってる。夏休み中は20時前までお友だちと、それから21時前まで親子でずっとうるさくて、ひとりで寝れる子なのになかなか寝れなくてかわいそうだった。ホワイトノイズかけてるけど声変わり前の中学生の騒ぎ声は全然消えない。そこの家に赤ちゃんが生まれてから静かだったけど、また最近うるさくなってきた。こないだは21時半頃にラッパ吹いてたよ。今も騒ぎ声がする。
冬休みになったらまた遅くまで騒ぐのかと思うと憂鬱。+20
-0
-
5488. 匿名 2021/11/28(日) 21:09:55
今まで1人でベビーベッドで寝てたのに、最近添い寝じゃないと寝なくなってしまった・・・
突然こんな感じで変わった方いますか?
寒くなったからかな〜?
産後からずっとシングルで横で寝てるから、添い寝になるとシングルに2人で毎日体バキバキ(笑)
年内に寝床改造計画立ててます!+16
-0
-
5489. 匿名 2021/11/28(日) 21:17:05
>>5488
うちはシングル2つ並べて寝てるから少し違うけど、最近夜中に泣いて私の布団に入りたがる。
シングルに一緒に寝るのキツいよね。
寝返りもできないしどうにかならんかな。+7
-0
-
5490. 匿名 2021/11/28(日) 21:22:15
出汁パック使ってる人いますか?
子ども用の無添加とかじゃなくて、普通にスーパーで売ってる大人と同じやつ。
1.3なんだけど解禁するのはまだ早いかなぁ?+13
-0
-
5491. 匿名 2021/11/28(日) 21:31:25
>>5473
上の子が自閉症スペクトラムです
まだ1歳なので可能性の段階ですよね
パワーワードですよね
心が追いつかない気持ちよくわかります
受容するのに時間がかかるのは当たり前です
療育は始められていますか?
もし、まだでしたら、今の衝撃が落ち着いたら、受容できない自分の気持ちはまず横に置いておいて療育を始めることをおすすめします
「うちの子が?普通に見えるけど、本当に?」
「やっぱりそうなんだ…」
その2つの気持ちを行ったり来たりしながら、私は受容するまでに長いことかかりました
でも受容できるまで待って療育スタートにしたら、早期療育できるチャンスがもったいないなぁと私は思います
なので、私も、気持ちは追いつかないけど、まずは療育を始めました(1歳台からしてます)
今は年長です
1歳台から療育頑張って、一時期は月曜日から金曜日まで平日は毎日療育園に通い、今は普通の幼稚園に加配なしで通っています
小学校も就学相談を経て、普通学級(通級指導教室は希望してます)と決まりました
一時期、同年代の子と比べてしまっては泣いて、母子手帳のいいえに○をすることが増えて、本当に泣きたくなるような時期があったんです
でも、療育を経て、かかわり方を学んで、我が子の成長ぶりだけを喜べるようになりました
認めてしまったら、終わりな気がしてたけど違いました
息子の未来を勝手に悲観するのを止めました
息子の人生は息子のもの
困りごとや生き辛さがあるのなら、どう対処したらいいのか一緒に学んでフォローしていこうと考え方が変わりました
5473さんのの心の衝撃が落ち着くまで、しばらくはお休みできることはお休みしていいと思います
そして、落ち着いたら療育のこと、また考えてみてくださいね
あとは、今の気持ち、ぜひ旦那さんと共有してください
旦那さんに最強最良の理解者になってもらいましょう
応援しています
+40
-0
-
5492. 匿名 2021/11/28(日) 21:38:00
>>5487
周りに家多い?多いなら匿名で警察に通報はどうだろう?バレそうならやめといた方がいいけど
子どもの声ってどうしても響くから常識的に騒いで欲しいよね・・・+17
-0
-
5493. 匿名 2021/11/28(日) 21:43:20
>>5491
横でごめんなさい。5478です。
とてもナーバスになっていて、検索魔になっていましたが5491さんのコメント読んで少し前向きな気持ちになれました。
聴覚障害は分かったものの発達検査は受けていないので発語なしの原因が分からず、頭の中は「まさか」と「もしかしたら」を繰り返しています。
経験談ありがとうございました。+17
-0
-
5494. 匿名 2021/11/28(日) 21:59:17
西松屋に行ったらおもちゃコーナーに夢中になっちゃって、買う予定のないものを手にもって離さなかった。「それは買わないよ、もう行くよ」って言ったら商品を床に置いちゃって号泣。すぐに棚に戻して「床に置かないよ」って言いながら抱っこで退散した。それを見ていた夫に「自分で戻させればいいのに」ってぼそっと言われた。お店でギャンギャン泣いてて他のお客さんも見てるのに悠長にしつけしなくちゃいけないの? 普段買い物とかバスとか周囲の人に迷惑かけないように必死でやってるこっちの身にもなれよって悲しくなった。+37
-0
-
5495. 匿名 2021/11/28(日) 22:07:46
実家に帰省中の1.1。今まで地道に離乳食作ってたけど、取り分けしたらめちゃくちゃ楽じゃないか😭😭 子もよく食べてくれるし、多少歯応えあっても練習になっていいのかな?と思ったり。今まで夜な夜な作ってた自分…頑張ってたなぁ😭😭+16
-0
-
5496. 匿名 2021/11/28(日) 22:10:24
>>5490
それより月齢低いけど、大人向けのコンソメとかをうすーーーーくして使ってます(小声)+17
-0
-
5497. 匿名 2021/11/28(日) 22:32:00
>>5491
横です。
貴重な体験談、心に響きました。親のあるべき姿を読ませていただいた気がします。これから、子育てをしていく中で悩んだりぶつかったりすることが必ずありますよね。5491さんの考え方を見習って、こどもと向き合っていきたいと思います。+16
-0
-
5498. 匿名 2021/11/28(日) 22:47:47
雨の日20分くらい歩くとして、
ベビーカーは完全雨ガードされてますが
大人はどうしますか?傘をさすと片手でベビーカーを押すの危ないですよね。やっぱりカッパ着て長靴でしょうか。
自転車の方も傘ささずカッパ着て乗ってたりしますもんね。ご意見お願いします💦
片手で傘さしてベビーカー押す+
カッパ着て両手でベビーカー押す−
+2
-11
-
5499. 匿名 2021/11/28(日) 22:56:07
>>5364.>>5364.>>.5373>>5383.>>5390.>>5410.>>5424
まとめてのお返事で失礼します。レスが遅くなってしまいすみません。
独身の頃から遊びに来てそのままご飯食べたり泊まったりすることも多々あったので遅くまでいるのが当たり前になっているのかなと思います。
バタバタしてしまうと友達にも娘にも申し訳ないので、今後はそれとなく今より早く解散できるように伝えてみます。
お忙しいところアドバイス頂いてありがとうございました!+4
-1
-
5500. 匿名 2021/11/28(日) 23:08:31
>>5491
貴重な心強いご経験談、ありがとうございます。何度も読み返しています。
療育は早めに始めた方がいいと言われたので、少しずつ動こうと思います。
心身ともに鉛のようで、気持ちも落ち着かず、ふとしたときに涙が出ます。
たくさん考えて、前向きに行動して、どうにもならないときは開きなおって、、と、旦那と話しました。
どう成長していくか楽しみしかなかったのが今は暗いトンネルにいる気分ですが、息子の未来が明るく幸せであるように願う気持ちは変わらないので、5491さんがおっしゃるように、一緒に乗り越えていける強さを身に付けたいです。
息子さん、がんばられましたね!同時に、ご家族の努力、協力もあったかと思います。 小学校も、楽しく通えますように。
本当にありがとうございました!+16
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
男の子の母になり無駄に得た知識を披露し合うトピトーイングトラクター トリプルトレーラートラック トーマスのキャラクターの名前50台くらい 湘南新宿ラインや小田急ロマンスカー、踊り子等の電車の名称各種 東海道新幹線 はやぶさ かがやき こまち等の新幹線の...