- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/11/04(木) 16:50:46
宮城県の皆さま、おばんです!
少しずつ寒くなって来ましたね。
再び県民の皆さまや宮城が好きな皆さまと語り合えたら嬉しいです。
主は今はらこ飯が食べたくて仕方ないです。
よろしくお願いいたします。+195
-7
-
2. 匿名 2021/11/04(木) 16:51:44
県民ではないですが、宮城県がすきすぎる!!
むすび丸かわゆいぞよ!!+190
-9
-
3. 匿名 2021/11/04(木) 16:51:46
おばんでがんす〜!はらこ飯おいにも食しぇろず〜+27
-11
-
4. 匿名 2021/11/04(木) 16:52:26
コートはまだ早いかな?もう結構寒いよね+69
-4
-
5. 匿名 2021/11/04(木) 16:53:06
>>2
むすび丸を生み出したのは埼玉県の主婦という事実+36
-0
-
6. 匿名 2021/11/04(木) 16:53:23
おばんです〜
今年いきなりあったかいよね〜+55
-3
-
7. 匿名 2021/11/04(木) 16:53:34
>>1
美味しそう〜+22
-0
-
8. 匿名 2021/11/04(木) 16:53:45
>>3
宮城県生まれの宮城県育ちなのに、3コメからもうリーディングが出来ないんですけどー!+17
-3
-
9. 匿名 2021/11/04(木) 16:53:56
>>1
はらこめしかぁ田園行きたいな+85
-2
-
10. 匿名 2021/11/04(木) 16:54:45
毎年サッカー観戦に仙台、観戦の翌日は東北めぐりに行ってたけど、コロナと私がメンタルの病気になってしまってもう2年行けてない…
はらこ飯、牛たん、末廣ラーメン、冷やしラーメン、盛岡冷麺などなど…食べたいものはたくさんあるのに
人も優しく、食べ物も美味しくて、大好きな街です。+88
-2
-
11. 匿名 2021/11/04(木) 16:54:57
おばんの巣窟👵👵👵👵👵+5
-22
-
12. 匿名 2021/11/04(木) 16:55:19
今日のケンミンショーは油麩丼+96
-3
-
13. 匿名 2021/11/04(木) 16:55:27
>>8
そこはフィーリングで!+9
-2
-
14. 匿名 2021/11/04(木) 16:56:08
>>5
そもそもむすび丸は市のキャラでも県のキャラでもなくて、企業の販促キャラだから仕方ない+25
-0
-
15. 匿名 2021/11/04(木) 16:57:02
九州男児が苦手です+22
-8
-
16. 匿名 2021/11/04(木) 16:57:44
>>4
コートはまだ着てないよ
今日の最高気温19度だって!+54
-3
-
17. 匿名 2021/11/04(木) 16:58:07
>>6
おばんでがす〜
んだねー!おらいんとこまだストーブ出してねぇもん!+28
-2
-
18. 匿名 2021/11/04(木) 16:58:17
>>4
先月くらいから既にダウン着てる人見かけるからもう平気平気+31
-5
-
19. 匿名 2021/11/04(木) 16:58:20
>>8
泉ビレジあたりの新興住宅地住まいかな?仙台弁ネイティブはこんなもんじゃ済まないぞ♡+13
-3
-
20. 匿名 2021/11/04(木) 16:58:54
>>12
これ、県民のみなさんは食べてるのかな?
ケンミンショーだとそうでもないものをピックアップされたりするので。
宮城は祖母が住んでたので、その影響で母がよく作ってくれて、今懐かしいなぁ。ってしみじみしてました+46
-1
-
21. 匿名 2021/11/04(木) 16:58:57
今年はいくらの値段が高いと聞いていますがはらこ飯は食べたい+40
-2
-
22. 匿名 2021/11/04(木) 16:59:00
ガルちゃんで知ったのですが国分町につるとんたんができるって話はガチなんですか?
+11
-1
-
23. 匿名 2021/11/04(木) 16:59:40
>>14
石巻市のいしぴょんは鳥取県の人が作ったんだよ…+13
-1
-
24. 匿名 2021/11/04(木) 16:59:50
せり鍋したいけど、急に298円になっててビックリしました。宮城は温泉もあるし、食べ物も美味しいし宮城に生まれて良かったよー。でも牛タンが高くなってまた遠のいてしまった。牛タン食べたいよー+59
-2
-
25. 匿名 2021/11/04(木) 17:01:03
>>20
私が知ってる味のは甘いから好き嫌い分かれそう
家庭によって違うかな
自分は大好きです+27
-1
-
26. 匿名 2021/11/04(木) 17:01:13
道鏡から宮城まで、新幹線でいくらくらいですか?
時間はどれくらいですか?
西日本住みなので、遠い憧れの街で、いつか行きたいと思っています。
高速バスとかのことも教えていただけると嬉しいです。
東京駅で紐を引いたら温かくなる牛タン?弁当を食べました。+10
-8
-
27. 匿名 2021/11/04(木) 17:01:29
>>16
今日ロンT1枚で過ごしたけど、暑いくらいだったよ。+14
-0
-
28. 匿名 2021/11/04(木) 17:01:57
>>12
実家に居たときは、たまに作ってもらい食べてました。美味しいですよね+12
-1
-
29. 匿名 2021/11/04(木) 17:02:26
岩手からおばんです~!
毎年秋保温泉にいってたけど今年は我慢してるよ~。おはぎ食べたり、松島寄って笹かま買ったり焼いたり早くしたい。+59
-3
-
30. 匿名 2021/11/04(木) 17:03:26
>>20
県北のほうだよね。
私は仙台育ちだけど家では出たことがなくて、数年前に知って1回食べました。+36
-1
-
31. 匿名 2021/11/04(木) 17:04:17
>>4
今年めちゃくちゃ暖かいよね。
日中なんて暑いくらい。
でも、夕方になると途端に寒くなるから着る物が難しい…+46
-0
-
32. 匿名 2021/11/04(木) 17:05:00
定義山三角油揚げが美味い😋焼きおにぎりも美味+94
-1
-
33. 匿名 2021/11/04(木) 17:05:13
ほやぼーやいきなりかわいいと思うんだけど、誰がデザインなのかな?
良くドラマにも出てくるよね。+64
-1
-
34. 匿名 2021/11/04(木) 17:06:25
今年神奈川から仙台市に越してきたのですが若いお母さん多くないですか?
娘が年長さんで私は35歳なのですが
ママさん20人くらいの中で多分上から5番目くらいに感じてる…
令和に生みたかったみたいな話でもご自身は平成生まれって仰ってる方多かったんので…
+15
-11
-
35. 匿名 2021/11/04(木) 17:07:17
また村井知事かーと思った。。+91
-1
-
36. 匿名 2021/11/04(木) 17:07:34
>>20
太白区育ちだけど食べた事ないな+24
-0
-
37. 匿名 2021/11/04(木) 17:07:39
>>26
西日本だと飛行機が1番安し早いかもです!+10
-0
-
38. 匿名 2021/11/04(木) 17:07:53
>>26
乗る列車にもよりますが、最速で1時間32分だそうです。
料金ははおおよそ11000円ぐらいですかね?
お得なきっぷが帰れば安くなりますよ!
ただ、鈍行なので所要時間は長くなりす!+12
-0
-
39. 匿名 2021/11/04(木) 17:08:47
>>33
私も、ほやぼーや大好きおばさんです。松潤のドラマや他のでも見ました。なんか映ると嬉しくなりますよね+42
-1
-
40. 匿名 2021/11/04(木) 17:09:35
愛知のトキソプラズマ封じ込めが失敗したら泉ヶ岳のとっぽ水飲めなくなる?て心配してる+5
-0
-
41. 匿名 2021/11/04(木) 17:10:25
Part4の主です!
立ててくださりありがとうございます!
またお話出来て嬉しいです(*^^*)
よろしくお願いします。+19
-2
-
42. 匿名 2021/11/04(木) 17:10:26
>>32
仙台に越してきた人間です
居酒屋で何度か油揚げを食べたことあったけど現地のは格段に美味しくて感動しました
焼きおにぎりもあるんですね
今度食べよう〜+44
-1
-
43. 匿名 2021/11/04(木) 17:11:50
>>20
家で2、3回しか食べたことない
お店でもあまり見かけない
ちなみに仙台です+4
-0
-
44. 匿名 2021/11/04(木) 17:13:33
>>35
以前からだけどほかに競える候補が出てこないんだよね
消去法で村井さんになる感じ…+58
-3
-
45. 匿名 2021/11/04(木) 17:20:11
宮城県の水道が外資に売られたってちょうど見たばかりなんだけど、宮城県民大丈夫??+59
-0
-
46. 匿名 2021/11/04(木) 17:21:18
>>12
石巻住みだけど、年に一回位食べる。スーパーで油麩が安い時のみ。+9
-1
-
47. 匿名 2021/11/04(木) 17:22:16
バーガーキング楽しみにしてる+18
-0
-
48. 匿名 2021/11/04(木) 17:22:33
>>15
私の旦那九州男児
宮城に住んでます+10
-1
-
49. 匿名 2021/11/04(木) 17:23:03
>>45
大丈夫じゃない〜泣+48
-0
-
50. 匿名 2021/11/04(木) 17:24:03
仕事休みのときハイ&ロー応募してるんだけど‥
当たんないな〜いつか当たるかなー!+27
-0
-
51. 匿名 2021/11/04(木) 17:26:53
>>3
どこの言葉?宮城じゃ…ないよね?+30
-0
-
52. 匿名 2021/11/04(木) 17:27:42
>>49
だよねぇ?変なことにならないことを祈るわ。+20
-0
-
53. 匿名 2021/11/04(木) 17:27:51
>>19
山形弁も混ざってる感じだわよ。+12
-0
-
54. 匿名 2021/11/04(木) 17:27:53
他県民ですが、玉澤総本店の黒砂糖まんじゅうって美味し過ぎません!?特にミニの方。
見た目は普通の黒糖饅頭なのに。+85
-0
-
55. 匿名 2021/11/04(木) 17:28:52
>>9
田園の、ほっき飯も美味しかったですよ!+23
-0
-
56. 匿名 2021/11/04(木) 17:29:46
>>34
東北は早婚傾向だから若いママ多いよ
宮城生まれ千葉住みアラサーだけど地元の友達の結婚ラッシュ24の時が一番だった。
東京の友達は30から32の間に結婚する子が多かった+22
-1
-
57. 匿名 2021/11/04(木) 17:29:46
今日はメリーさんが話題になってましたね。なんか立憲ってろくな人がいないね。FMの人もだし、なんかガッカリしました+44
-1
-
58. 匿名 2021/11/04(木) 17:30:35
>>51
宮城だよ 個人的に核家族のお家の子はあんまり方言話さない(解らない)けど祖父・祖母と同居のお家の子は訛りが強いイメージ+9
-5
-
59. 匿名 2021/11/04(木) 17:30:52
ねぇ、鳴子峡の岩魚の塩焼き売ってる屋台がさ、私に800円で岩魚売った数分後に600円におまけするよーって呼び込み始めたんだけど!こちとら店の前で食べてるのにさ、800円の岩魚をさ!悔しすぎるわ!!+50
-1
-
60. 匿名 2021/11/04(木) 17:31:21
>>58
祖父祖母いるけど、こんなに訛ってない。+15
-2
-
61. 匿名 2021/11/04(木) 17:31:28
>>1
わだし今シーズンはらこ飯2回つくったよわー
クックパッド見たっけ割とシンプルなんだよね。
県外さいっから食べに行かんないけど上手くできて懐かしい気持ちさなってだー
+23
-0
-
62. 匿名 2021/11/04(木) 17:32:39
仙台土地高いのどうにかしろーー!家建てたいのに土地高すぎて買えん。+26
-1
-
63. 匿名 2021/11/04(木) 17:33:53
おー宮城だ宮城だ
みんな今年ははらこ飯食ったが?
今年も田園の食ったーうまがったー+31
-1
-
64. 匿名 2021/11/04(木) 17:33:58
泉の紫山のほうに最近新しい住宅街つくってる?
なんか工事してるよね+20
-0
-
65. 匿名 2021/11/04(木) 17:34:42
>>53
山形人はよく仙台人のふりをしてザ・モールに潜伏しているな+35
-0
-
66. 匿名 2021/11/04(木) 17:35:43
>>35
水道民営化が不安。
村井さん県民の反対意見が多くても、色々突っ走る。+108
-0
-
67. 匿名 2021/11/04(木) 17:36:02
>>34
年長さんで35歳も若いと思うー。みんな若く見えるだけでそんなもんだと思うー。+35
-0
-
68. 匿名 2021/11/04(木) 17:36:21
>>60
それだけで否定されてもなあ…+3
-4
-
69. 匿名 2021/11/04(木) 17:36:23
>>32
フィギュア羽生君やサンドイッチマンや堺雅人が油揚げ食べたな+8
-0
-
70. 匿名 2021/11/04(木) 17:36:29
かもめの玉子は宮城のお菓子じゃないよ。+17
-2
-
71. 匿名 2021/11/04(木) 17:37:12
>>64
山削って高台に作ってるけど不便そう。
車で回っていく感じだし、うんざりするような長ーい階段が出来てる!
+25
-0
-
72. 匿名 2021/11/04(木) 17:38:08
>>34
東北他県出身の高卒マイルドヤンキーが本当は東京に出たいところを我慢して
近場の都会である仙台に出てきて結婚、子育てしてる人多い
地元が福島、大学が山形、就職が仙台で仙台市民だけど
18歳でデキ婚した福島の友達は仙台にいるし
20歳でデキ婚して大学辞めた子もなぜか地元は山形なのに仙台にいる+28
-0
-
73. 匿名 2021/11/04(木) 17:38:50
>>64
また高級住宅街として売り出すつもりかね?誰が買うのーあんたとこw+50
-0
-
74. 匿名 2021/11/04(木) 17:40:19
方言の細かいとこ捉えて否定してる人たち、いかにも排他的な仙台人の負の面出ててウケる+4
-11
-
75. 匿名 2021/11/04(木) 17:40:26
>>59
他県からの観光客も多いだろうし、宮城のイメージ悪くなるからあんまり変な商売しないでほしいね+25
-1
-
76. 匿名 2021/11/04(木) 17:40:45
>>32
現地で焼きたて一枚130円は安すぎる+13
-0
-
77. 匿名 2021/11/04(木) 17:40:46
>>62
うちの旦那は中古物件を新築みたいにリノベーションしてます。お勧めですよ+4
-2
-
78. 匿名 2021/11/04(木) 17:40:54
>>74
悔しかったんだね。かわいそうにね。+10
-1
-
79. 匿名 2021/11/04(木) 17:43:34
牛タンも美味い、値段は高いけど+14
-0
-
80. 匿名 2021/11/04(木) 17:44:41
>>32
焼きおにぎりと油揚げセットは最強+14
-0
-
81. 匿名 2021/11/04(木) 17:44:56
宗さんの寿司ダーツ、ハズレ幅減らしてあげて~(>_<)宗さんも、歳なんだから~(>_<)+43
-2
-
82. 匿名 2021/11/04(木) 17:45:18
>>53山形に住んでたけど、山形市方面は 〜だずぅーで最上方面は〜だじゅ だったから私も山形っぽいと思ったよ。
+8
-0
-
83. 匿名 2021/11/04(木) 17:45:19
行楽シーズンになると宮城に住んでて良かったと思う。車でちょっと走れば海にも山にも川にも行けるし食べ物もおいしい。最高だよね!+21
-2
-
84. 匿名 2021/11/04(木) 17:45:39
>>78
ほんともうやめな?なんでそんなに攻撃的なの?空気悪くなってるよ?+2
-5
-
85. 匿名 2021/11/04(木) 17:49:12
>>84
空気悪くなるの心配するならこんなこと書くのやめな。
>>いかにも排他的な仙台人の負の面出ててウケる
+9
-6
-
86. 匿名 2021/11/04(木) 17:50:25
>>85
わたし書いてないんだけど…ほんと怖い なんで?+1
-8
-
87. 匿名 2021/11/04(木) 17:50:38
>>12
油麩も三角揚げもマーボー焼きそばもケンミンショーで初めて知ったよ+18
-4
-
88. 匿名 2021/11/04(木) 17:50:46
>>4
トレンチ着てる!+8
-0
-
89. 匿名 2021/11/04(木) 17:51:17
こういう陰湿さが嫌で人材が県外に流出するんだねw+9
-15
-
90. 匿名 2021/11/04(木) 17:52:01
千葉県民ですが、よく宮城には行きます。
安く泊まれる鳴子温泉の姥の湯が好きです。
陸羽東線や阿武急の車窓から見える景色も絶景ですね。+24
-1
-
91. 匿名 2021/11/04(木) 17:52:36
>>2
こないだポルノグラフィティのライブツアー仙台公演があったけど、公式Twitterアカウントでむすび丸ツイートしてくれたの嬉しかったよ
国民的バンドにも認識されてるむすび丸すごいぞ+27
-1
-
92. 匿名 2021/11/04(木) 17:52:52
>>87
麻婆焼きそばはケンミンショー見たあとに初めて食べに行ったw
それから麻婆焼きそば出す店増えたよね。ケンミンショーに作られたご当地名物…+23
-0
-
93. 匿名 2021/11/04(木) 17:53:15
>>1
今、期間限定で喜久福10こで千円だよ!!
普段食べない濃い茶とか買っちゃった!モンブラン味も!+18
-0
-
94. 匿名 2021/11/04(木) 17:54:06
陸羽東線 鳴子温泉郷駅+20
-0
-
95. 匿名 2021/11/04(木) 17:54:57
>>19
何なのそのピンポイントな地域予想は+10
-0
-
96. 匿名 2021/11/04(木) 17:55:29
>>1
わかる!
はらこ飯の呪縛がとけず
10月までアホの様に毎週末作ってました
31日にラストはらこ飯でした
もー食べ飽きました+8
-0
-
97. 匿名 2021/11/04(木) 17:55:32
>>32
幼い頃の記憶なので曖昧だが、定義山のお店か近くのサービスエリアか分からんけど味噌煮込みうどんもめっちゃ美味しかった+5
-0
-
98. 匿名 2021/11/04(木) 17:55:35
はらこ飯は昔、亘理町に伊達政宗がやってきた時、地元の人が作ったのを政宗が食べて「旨い」と、お気に召したんだよね。
それから宮城の名物になった。+24
-0
-
99. 匿名 2021/11/04(木) 17:56:07
>>32
西の山奥にあるけど行く価値はある、お寺観光や参拝、シメは油揚げと焼きおにぎりを食す、値段もリーズナブル+8
-0
-
100. 匿名 2021/11/04(木) 17:56:26
>>55
おしか商店のほうが好き+6
-0
-
101. 匿名 2021/11/04(木) 17:57:06
>>93
マジっすか。モンブラン食べたい。明日買いに行きます。ありがとう。+4
-0
-
102. 匿名 2021/11/04(木) 17:57:37
>>87
ごめんなさい。マイナスに触れてしまった。+1
-0
-
103. 匿名 2021/11/04(木) 17:58:31
宮城県民です。リアルじゃ聞けないからここで同じ地元の方に相談したい…
娘が今高2なんですが、今までは大学に行く予定で頑張っていて
親としては学院あたりに入ってくれたらもう十分だと思っていたのですが
夏あたりから東京に行きたいと言い出しました。
しかし大変情けないのですが、金銭的に東京の大学には出せなくて…
それを伝えたらじゃあ大学はいいから東京で就職すると言い出しました。
こっちの大学を出てから上京してもいいんじゃないの?と聞いたら
「4年も待てない、しかもどうせ東京に出るならとんぺーぐらいの大学じゃないと意味ない」と。
ご自身やお子さんの進路の時にこんな感じで悩んだ方っていらっしゃいますか?
+11
-6
-
104. 匿名 2021/11/04(木) 17:58:36
>>32
東京でもアンテナショップに行けば油揚げ手に入るよ+2
-0
-
105. 匿名 2021/11/04(木) 17:59:50
OH!バンデスのハイ&ロー全然当たらない( ノД`)+25
-0
-
106. 匿名 2021/11/04(木) 18:00:05
>>87
ケンミンショーの事はぶっちゃけ信用してない…んだけど、私が宮城を離れて20年の間にまさかその文化が根付いた?とついつい気にしてしまう+22
-0
-
107. 匿名 2021/11/04(木) 18:00:49
>>64
実沢小学校なのか寺岡小学校なのか、と思って調べたら、実沢小学校って児童の在籍が無くなって今年の4月から休校中なんだね。知らなかった。
あの団地から子供たちはあの長い階段を使って寺岡小学校まで通学するのか・・・。地獄だな。+32
-0
-
108. 匿名 2021/11/04(木) 18:02:40
>>103
東京に出たい気持ちはよく解るけど、とりあえずやりたい事がないのなら大学卒業と普通免許取得は親の金で!て思っちゃう+11
-4
-
109. 匿名 2021/11/04(木) 18:03:48
>>103
仙台市民だけど高卒から東京に就職した人ってあんまりいなかった
就職組はほとんど県内だったよ
+39
-0
-
110. 匿名 2021/11/04(木) 18:04:32
>>103
待てないってことはすでにやりたいことが決まってるってことかな?お子さんの言うことももっともで、地元で就職するなら学院大だとあれだけのマンモス大学でOBだらけだから困らないと思うけど、東京で就職するなら学院大出ても大学名で勝負はできないよ。どこに就職するかにもよるけどね。大卒っていう肩書きだけほしいなら話は別だけど。+30
-0
-
111. 匿名 2021/11/04(木) 18:04:52
>>103
地方から東京の短大や専門、大学に出してあげられる家庭ってめちゃくちゃ金持ちだよね
親の立場になって初めてわかるわ+33
-0
-
112. 匿名 2021/11/04(木) 18:05:38
>>108
ありがとうございます、東京の大学に出してあげられたら一番いいんですけどね…+5
-0
-
113. 匿名 2021/11/04(木) 18:06:08
>>15
私は関西人が苦手なのに、結婚したのは関西人+7
-1
-
114. 匿名 2021/11/04(木) 18:07:37
>>32
焼きおにぎり清水館かはやとみがオススメ+4
-0
-
115. 匿名 2021/11/04(木) 18:08:32
>>54
美味しいよね
けど消費期限が短いからなかなかお土産として選べないのが悔しいところ+14
-0
-
116. 匿名 2021/11/04(木) 18:08:38
ヨドバシカメラの新しいビルが建つ~!楽しみ!+25
-2
-
117. 匿名 2021/11/04(木) 18:08:50
>>103
東京で何がしたいのか聞いてみました?やりたいことが明確にあるのか、東京という土地に憧れてるだけなのか…それにもよりません?+13
-0
-
118. 匿名 2021/11/04(木) 18:09:11
>>109
私もそれを心配していて…東京の求人ってきているのかな?と思って。
>>110
それが曖昧なんですよね、テレビや芸能関係の仕事をしたいって言っているのですが
東京に行きたいと娘が言い出したのが、ある男性アイドルにハマった頃からで、
アイドルへの憧れがそうさせたのかな?と思ってしまって。
大学はそうですよね、担任の先生からも同じようなことを言われたようです。
+3
-1
-
119. 匿名 2021/11/04(木) 18:09:45
今結婚して東海地方に住んでるけど、仙台に帰りたいよー+25
-2
-
120. 匿名 2021/11/04(木) 18:10:04
>>112
私自身が大学に行かず上京して就職組だったのですが、それでも専門には行きましたし、昔(25年前)だから何とかなっただけで、今どき大卒資格と欲を言えば普免は欲しいですよね+9
-0
-
121. 匿名 2021/11/04(木) 18:11:49
転勤族でコロナ禍に仙台に引っ越してきました!
やっと落ち着いてきたので今年こそ牡蠣が食べたいのですが、地元の方にオススメのお店教えていただきたいですー!!+12
-0
-
122. 匿名 2021/11/04(木) 18:12:55
>>111
本当ですよね…こんなにお金がかかるとは!という感じです😓
>>117
テレビやライブなど芸能(出る側ではなく裏方)に関わる仕事をしたいと言ってます。
憧れは確かにあるかもしれません。
娘から見たら叔母にあたる、私の妹が東京の大学を出て広告代理店で働いているのですが
「◯◯ちゃん(妹)みたいになりたい」と言っていました。
+6
-0
-
123. 匿名 2021/11/04(木) 18:13:08
>>118
それ、危険パターンだわ。知り合いがその昔LUNA SEAにはまって(年代が分かるねw)、LUNA SEAを追いかけて高校卒業してすぐ東京に行ったけど、結局変な男に捕まってデキ婚して、すぐに離婚してなかなか悲惨だよ…
みんながみんなそうなる訳じゃないけど、目的や目標がないまま飛び込むにはリスクが大きいと思う。ましてやこのご時世だし。+32
-0
-
124. 匿名 2021/11/04(木) 18:13:11
>>103
首都圏(神奈川、千葉、埼玉)あたりで絞って休みの日とかに東京に遊びに行くとかはどうですかね…?
東京のこの大学でやりたいことがある!とか決まってたらダメですけど+3
-0
-
125. 匿名 2021/11/04(木) 18:14:08
>>124
横だけど、東京じゃなくてその三県にしたら何が変わるの?
上京することには変わりないと思うけど
+0
-1
-
126. 匿名 2021/11/04(木) 18:14:27
>>122
今や芸能人のマネージャーだって有名大卒が多いらしいからね…+25
-0
-
127. 匿名 2021/11/04(木) 18:14:32
お弁当の隙間埋めにはメン子ちゃんゼリー+19
-0
-
128. 匿名 2021/11/04(木) 18:15:43
>>121
仙台駅前に小梅?(うろ覚えですみません)っていう牡蠣小屋があります
仕事帰りとかにどうでしょう
美味しかったですよ〜+7
-0
-
129. 匿名 2021/11/04(木) 18:15:56
>>103
学費のみ親が出して生活費は娘さんに払って貰えばどう?バイトするとか奨学金借りるとか
あと私は東北の田舎の大学に通ってたけど東京の大学行った方が良かったと後悔してる
東京だと見える世界が違うし経験できることも色々ある
東京の大学に行けば良かったとかなり後悔してるよ
娘さんの人生だし東京の大学に行かせてあげたらどう?+11
-0
-
130. 匿名 2021/11/04(木) 18:16:04
>>10
コロナおさまって来れるようになったらまた来てけさいん〜+18
-1
-
131. 匿名 2021/11/04(木) 18:16:06
>>122
あなたの妹さんは東京の大学を出たから広告代理店で働けるわけで
宮城から出てきた高卒がそんな華やかな仕事には就けないよ+49
-0
-
132. 匿名 2021/11/04(木) 18:16:59
>>125
家賃が少し安いかなーと思いましたが確かに出費はそんなに大差ないですね
失礼しました+2
-0
-
133. 匿名 2021/11/04(木) 18:17:50
>>120
高卒で東京での就職の場合、高校側はサポートしてくれましたか?
娘の高校の場合あまりないみたいで…+1
-0
-
134. 匿名 2021/11/04(木) 18:18:59
>>122
広告代理店志望か〜 高卒は余程のコネないとムリだしムリして入っても学閥入れなくてドロップアウトしまっせ+26
-0
-
135. 匿名 2021/11/04(木) 18:19:45
>>123
LUNA SEA😅多分同世代かもです😅
その方は就職とかしてなかったのですか?
娘には上京してフリーターとかバイトではダメ、
ちゃんと正社員で就職が決まってからじゃないとダメとは言ってあります。
+2
-0
-
136. 匿名 2021/11/04(木) 18:19:58
>>47
え!バーガーキングできんの?どこさ?+9
-0
-
137. 匿名 2021/11/04(木) 18:20:33
>>15
宮城だぞ、宮崎でねーぞ+15
-0
-
138. 匿名 2021/11/04(木) 18:21:36
>>133
私立高卒ですがまっっったくありませんでしたね!+1
-0
-
139. 匿名 2021/11/04(木) 18:22:42
今度利府のセキスイハイムスーパーアリーナに行くのですが、仙台駅からはシャトルバス使うのが一般的でしょうか。混んでいてすぐ乗れない場合の所要時間てどんなもんでしょうか。
ギリギリに新幹線に乗るのは嫌なので最悪泊まろうと思っています。+2
-1
-
140. 匿名 2021/11/04(木) 18:22:45
>>135
確か本当に何もなく上京だけしてアルバイト生活だったんだと思う。就職してから上京は正しいと思う。高校生くらいの時って社会の厳しさがまだ分からないから納得させるの難しいよね。+3
-1
-
141. 匿名 2021/11/04(木) 18:23:03
>>129
その考えもあったようで、夏休みはバイトして貯金していたようです。
そこで稼ぐことの大変さを知ったのか、バイトで生活費を賄うのは無理と断念したようです。
上の子もまだ大学生でお金がかかる時期で本当に親として情けないです…+5
-0
-
142. 匿名 2021/11/04(木) 18:23:06
>>62
んだー、土地は震災の後から高いよなぁ
住宅材料も高いんだぁ+21
-0
-
143. 匿名 2021/11/04(木) 18:23:23
>>64
あんな山奥で盛り土だし、なんも魅力ないよね。
あそこでパークタウンの一味は無理がある笑+26
-1
-
144. 匿名 2021/11/04(木) 18:23:31
>>138
どうやって就職先見つけたの?+0
-0
-
145. 匿名 2021/11/04(木) 18:24:11
>>15
こっちも暗くて辛気臭い東北人なんて嫌いだわ+5
-31
-
146. 匿名 2021/11/04(木) 18:24:53
>>107
横だけどそんなに階段あんの年取ったら大変だべなぁ
+7
-0
-
147. 匿名 2021/11/04(木) 18:25:30
>>142
やっと取り壊し始まって売るのかな?どうするのかな?と見てると駐車場かアパートが建つ…
地主よ、土地を売ってくれ…+7
-0
-
148. 匿名 2021/11/04(木) 18:26:38
>>143
盛り土なんだ?ありゃ、大雨降ったらヤバイべな。+14
-0
-
149. 匿名 2021/11/04(木) 18:26:43
>>136
泉周辺だって!セルバとかタピオあたりかもね~。+9
-0
-
150. 匿名 2021/11/04(木) 18:27:33
はらこ飯も食べたいし海沿い地域の海鮮丼も食べたい!!
気仙沼、南三陸、石巻、女川、塩竈、名取...。
みんなはどこのが好き?+7
-0
-
151. 匿名 2021/11/04(木) 18:28:28
>>38
意外と速いですね。
日光までしか行ったことないけど、景色も似てるようで違いますよね。
いいなー。+5
-0
-
152. 匿名 2021/11/04(木) 18:28:39
>>129
横だけど東京の大学には出せないから悩んでんじゃん??+0
-0
-
153. 匿名 2021/11/04(木) 18:28:44
>>40
宮城県民だけど北海道に少し住んでた事がある者としてはエキノコックスは見過ごせないわ。。
愛知で確認されたってことは宮城に入ってきていても何ら不思議じゃない。+7
-0
-
154. 匿名 2021/11/04(木) 18:29:13
>>144
グラフィックデザイナー志望だったので求人誌見てとにかく応募してやっと個人事務所に引っ掛かって、そこで3年働いてからそこそこの規模のデザイン事務所に移った 運が良かっただけだと思う+4
-0
-
155. 匿名 2021/11/04(木) 18:30:30
>>122
広告代理店はコネと学閥すごいからな
仙台の代理店なら学院出て探す方有利かも
河北とか+23
-0
-
156. 匿名 2021/11/04(木) 18:30:38
>>141
そうなのですね
娘さんしっかりされていますね
でも東京なら時給も高いですし
アルバイトで月5万くらいは稼げそうですけどね
それか奨学金借りるのはどうですか?
私は毒親だったので学費出してくれず国立に行き
480万借りて月二万返していますよ
娘さんの後悔のない人生を歩んで欲しいですね
+7
-0
-
157. 匿名 2021/11/04(木) 18:30:39
>>37
西日本っていうか、広島なのです。
まだ便が不安定というか、コロナ落ち着いて増えたらいいな。
道鏡って書いてたの今気づいた!!
悪い坊主じゃねーか!!+11
-0
-
158. 匿名 2021/11/04(木) 18:30:53
友達は学院大出て上京して不動産に就職した。ペーパードライバーなのに秋葉原とか運転させられて死ぬ思いだったと聞いたよ。+7
-0
-
159. 匿名 2021/11/04(木) 18:31:26
>>118
そのアイドルと繋がりたいだけなんですね笑
テレビ関係なら制作会社とかだと思うので、まず制作会社で高卒を採用してるかをちゃんと調べた方がいいですよ。
大卒以上なら、上京してもそもそも無理なわけですし。
アイドルとはキャバ嬢とかでも繋がれるらしいので、そういう道に行かないように上京するプランをきちんと立てさせた方がいいと思います。+13
-0
-
160. 匿名 2021/11/04(木) 18:32:25
>>119
なんだべー、遠いなぁ、だけど元気出してなぁ!!+5
-0
-
161. 匿名 2021/11/04(木) 18:34:12
>>149
えー、楽しみ!行く行く!+5
-0
-
162. 匿名 2021/11/04(木) 18:34:37
>>48
私の旦那も九州男児。宮城に住んでます^_^+5
-0
-
163. 匿名 2021/11/04(木) 18:34:40
>>153
キツネ村のキツネは大丈夫なんですか?+5
-0
-
164. 匿名 2021/11/04(木) 18:35:35
>>163
大分前に見たんだけど、大丈夫ってキツネ村のHPに書いてあったよ。+11
-0
-
165. 匿名 2021/11/04(木) 18:36:57
>>30
県北でも、登米とかの方なんだよね?
私は大崎市出身だけど、ケンミンショーで初めて知った。
一度だけ作って食べてみたけど、可もなく不可もなくって感じでそれ以来食べてない。+5
-2
-
166. 匿名 2021/11/04(木) 18:37:34
岩手から宮城に数年前に引っ越してきた者です。今週の土日に初めて秋保温泉に泊まりがけで行くのですが、秋保周辺でおすすめのお店やランチのお店ありますか?さいちのおはぎはお土産に買う予定です!+8
-0
-
167. 匿名 2021/11/04(木) 18:37:37
>>139
だいたい仙台駅からシャトルバスバンバン出てるけど電車なら東北本線岩切駅で降りてタクシーで坂道上がって10分もかからないですね!相乗りしてる人もいるし歩いてる強者もいます。タクシー使うならアプリで呼んだ方が並ばずいいかもです。
なんのライブかな?お気をつけて来てね!
+3
-0
-
168. 匿名 2021/11/04(木) 18:39:12
宮城県民の皆様にお聞きしたいです。12月に仙台のアンパンマンミュージアムに行く予定です。その際おすすめのお店やこれ食べといて!などおすすめを教えて下さい。
ちなみに12月の松島は観光に向いてますか?+19
-0
-
169. 匿名 2021/11/04(木) 18:41:12
>>159
ヨコだけど繋がるってどういう意味?知り合う的な?+2
-1
-
170. 匿名 2021/11/04(木) 18:42:17
>>134
よほどのコネがあっても高卒で広告代理店は無理だと思う。
某商社の事務、高卒で入れた時代があったらしいけど、今60歳オーバーの人だよ。しかもその方の代で高卒採用やめたらしい。
デスクワークはほぼ無理じゃない?工場のラインや接客業ならあると思う。+14
-0
-
171. 匿名 2021/11/04(木) 18:42:45
>>12
油麩おいしいよね!
あぶらげと同じように味噌汁に入れても美味しい
切るときのサクサク(ザクザク?)感もたまらない+25
-0
-
172. 匿名 2021/11/04(木) 18:43:59
>>51
〜ず って、山形の人がよく使うよね。+22
-1
-
173. 匿名 2021/11/04(木) 18:44:05
>>134
広告代理店志望とは書いてなくない?
テレビや芸能の裏方の仕事ってなってるよ+2
-1
-
174. 匿名 2021/11/04(木) 18:44:28
>>166
ランチではないけどグランドホテルのごはんがビュッフェの割にはかなり美味しかったな+5
-0
-
175. 匿名 2021/11/04(木) 18:45:49
>>170
東京の短大卒でAdAgency入った友達いるよ+0
-0
-
176. 匿名 2021/11/04(木) 18:46:56
>>173
代理店で働く叔母みたいになりたいのなら少なくとも現場系ではないんじゃないかな+5
-0
-
177. 匿名 2021/11/04(木) 18:47:13
>>139
はじめての時は電車で行きましたが2回目からはシャトルバスにしました
行きはいいのですが帰りは疲れて一刻も早く帰りたくなってしまい電車の乗り換えが面倒でした
これが苦でなければバスじゃなくてぜんぜんOKだと思います
あと今の時期は寒いので防寒対策していくといいと思います
建物内で待てるスペースが狭く屋外で開場を待つこともあるのですがめちゃくちゃ寒いです+6
-0
-
178. 匿名 2021/11/04(木) 18:48:45
>>100
私もおしか商店派
おしか商店で販売してるカニ味噌をお湯で溶いて味噌汁にして飲むと美味しいよ。
はらこ飯と一緒に買って来てる。+7
-0
-
179. 匿名 2021/11/04(木) 18:50:02
>>66
がるちゃんで水道民営化は絶対ダメだというので、いろんな資料を読み込んでみたんだけれど。
私は、ある程度理解できるかなと思った。
県民からの反対意見や疑問に一つ一つ回答している資料などがありますが、その回答を見ても反対ということですか?+1
-16
-
180. 匿名 2021/11/04(木) 18:51:07
>>167
ご丁寧にありがとうございます。
髭男です。一応元宮城県民なんですが、あの辺の土地勘がなく。。岩切か新利府までタクシー使って電車で仙台に出るのが1番早そうと思うのですが、混んでるなかタクシー呼んでもどこに来てるか見つけられなそうで。
規制退場〜仙台駅までの平均所要時間がわかればなと思いました。駅まで歩きはきっついですね(笑)+11
-0
-
181. 匿名 2021/11/04(木) 18:51:51
>>166
道の駅みたいなとこがあって野菜からお土産からいろいろ売ってて楽しかったですよ
ランチは行ったことないんですけど古民家の食事処があったような…+4
-0
-
182. 匿名 2021/11/04(木) 18:53:55
>>173
テレビ局の裏方さんも放送関係の専門学校出てたりするよ。高卒では飛び込めない世界だと思う。
自身が芸人目指して〜とかだったら全然ありだと思う。売れるかどうかは別として。+18
-0
-
183. 匿名 2021/11/04(木) 18:56:15
>>86
そら最初に嫌なこと書いた人すっ飛ばして注意してるからじゃないの?
え?本当にわからないの??+4
-1
-
184. 匿名 2021/11/04(木) 18:57:21
隣県の者ですが、今1番行きたい場所です。
ホントに良いとこですよね。何時になったら行けるだろうか…+10
-0
-
185. 匿名 2021/11/04(木) 18:58:13
>>165
実家石巻だけど、うちは時々味噌汁に入るくらいでした。
でも肉じゃがに肉の代わりに入れたり、卵とじにして食べるの知ってました。商品の袋に書いてあるから?
時々買って作ります。+4
-0
-
186. 匿名 2021/11/04(木) 18:58:26
>>20
仙南出身のアラフィフだが油麩丼知ったの20年くらい前。
仙台麩っていうのは、知ってだけど味噌汁や煮物に入れるくらいのイメージ。
そのかわりはらこ飯は、秋になると何度か食卓に出没してたよ。
+13
-0
-
187. 匿名 2021/11/04(木) 18:59:06
>>168
あんぱんまんミュージアムに行くっていうことは小さいお子様連れですか?
冬の松島は、小さい子が行っても楽しめないかもしれないです。
+23
-0
-
188. 匿名 2021/11/04(木) 19:02:39
>>22
2020年に東北初出店でオープン予定でしたがコロナで白紙になったそうです!!
+15
-0
-
189. 匿名 2021/11/04(木) 19:03:31
>>166
アキウ舎っていう古民家カフェ?が素敵だったよ!+7
-0
-
190. 匿名 2021/11/04(木) 19:05:06
>>188
つるとんたん大好きなのに残念+5
-0
-
191. 匿名 2021/11/04(木) 19:06:01
>>182
現場で働いてる人何人か知ってるけど全員有名私大卒だわ…+8
-0
-
192. 匿名 2021/11/04(木) 19:10:59
>>188
東北初といえば東北唯一のチェーン店のねぎしはなんで宮城になくて郡山にあるんだろ…笑
牛タン屋さんなのにw+5
-0
-
193. 匿名 2021/11/04(木) 19:12:57
>>192
ねぎしって東北のお店だったんだ!東京でしか見た事なかったから勝手に関東圏だと思ってた+0
-3
-
194. 匿名 2021/11/04(木) 19:14:07
仙台市入ると急に大都会って感じだよね
ビルとか家びっしりで圧倒される+8
-0
-
195. 匿名 2021/11/04(木) 19:16:12
>>103
トンペーでも東京で就職しようと思ったらぶっちゃけ理系以外いらんと思うわ…文系は早慶マーチ卒が飽和状態でゴロンゴロンしてるもん+20
-0
-
196. 匿名 2021/11/04(木) 19:16:13
>>193
いや、多分本店は東京で首都圏がメイン
なのに、なぜか郡山にあるw+4
-0
-
197. 匿名 2021/11/04(木) 19:16:33
>>9
今年はらこめし食べるつもりで田園に行ったら、穴子天丼が美味しそうでそっち頼んだら、意識飛びそうなくらい美味しかった笑
フワッフワでサクサクで...
あぁまた食べたい!+24
-0
-
198. 匿名 2021/11/04(木) 19:18:15
>>187
子供は4歳ですがまだアンパンマンブーム継続中です。
やはり冬場に子連れだと松島観光は厳しそうですね。ありがとうございます。
+5
-0
-
199. 匿名 2021/11/04(木) 19:18:29
>>195
学院の工学部出た友達、初めは東京での就職希望してたのに
コロナで東京はおろか仙台での就活もうまくいかなくて
結局福島に本社がある会社に就職したよ。+13
-0
-
200. 匿名 2021/11/04(木) 19:19:51
>>101
全部のお店かわからないですごめん!
アーケードの中のイオンの近くはそうだった!+0
-1
-
201. 匿名 2021/11/04(木) 19:20:12
>>105
それなのに冷やかし半分で電話したのかな?という人に当たる傾向が多くない?
コール5回鳴らしても出ないとか、「だよんカード?見てませーん!」と平気で言い切ってたり。+27
-0
-
202. 匿名 2021/11/04(木) 19:20:18
>>196
なんでだろ…郡山ってすごくコンパクトにまとまった都会のイメージあるけどファミリー層に阿って、かつ本場民とは勝負しなくて済むって感じなのかな+1
-0
-
203. 匿名 2021/11/04(木) 19:21:06
>>166
岩沼屋ホテルの敷地内にあるドットーレって言うピザ屋さん美味しかったよ。
予約も出来るみたい。
土日だと並んで待ってる。
+12
-1
-
204. 匿名 2021/11/04(木) 19:22:53
>>33
ホヤぼーやのデザインは今は亡き
やなせたかし先生だよ~+48
-5
-
205. 匿名 2021/11/04(木) 19:22:53
>>32
現地のニンニク七味が美味かった+8
-0
-
206. 匿名 2021/11/04(木) 19:23:37
>>199
まあそりゃ学院だもの…+11
-1
-
207. 匿名 2021/11/04(木) 19:24:20
MURATAのクリスマスケーキ予約した人います?+3
-0
-
208. 匿名 2021/11/04(木) 19:25:33
>>177
ありがとうございます。
やっぱり仙台駅までそのままいけた方が楽ですよね。
新幹線乗れるの?乗れないの?とハラハラするのが1番嫌なので、確実な方法で帰れればと思っています。+1
-0
-
209. 匿名 2021/11/04(木) 19:26:00
>>168
甘いものがOKなら、いたがきというフルーツのお店の中にあるカフェスペースはどうかな?
パフェ各種やフルーツロールケーキおいしいよ
いかにも観光地の名物グルメというのではありませんがアンパンマンミュージアムからも近いし、ひと休みするにはいいかも?
+14
-0
-
210. 匿名 2021/11/04(木) 19:27:15
>>206
でも学院って宮城県内は強いイメージ。
理系なら余計。+19
-2
-
211. 匿名 2021/11/04(木) 19:27:21
>>205
母がお土産で買ってきたのがあります。たしかにおいしいですが全然減りません。+4
-0
-
212. 匿名 2021/11/04(木) 19:27:34
>>32
日曜祝日は定義めちゃくちゃ混む+7
-0
-
213. 匿名 2021/11/04(木) 19:28:06
宮城帰りたいよー!
ふるさと恋しくて一人東京で芋煮作ってます+30
-2
-
214. 匿名 2021/11/04(木) 19:28:27
>>206
学院高が愛工大名電負かしたのはマジで今年イチびっくりした+21
-0
-
215. 匿名 2021/11/04(木) 19:28:34
>>149
イトーヨーカドーArioだって+18
-0
-
216. 匿名 2021/11/04(木) 19:28:39
>>196
昔、東北で唯一の丸井も郡山にあったよね+9
-0
-
217. 匿名 2021/11/04(木) 19:29:43
>>210
学閥かなあ?+6
-0
-
218. 匿名 2021/11/04(木) 19:31:25
>>166
秋保ヴィレッジ アグリエの森近くの
SOBAtoGALETTE あずみの
ガレットおいしかったよー+5
-0
-
219. 匿名 2021/11/04(木) 19:31:25
おばんでーす!
先月から無職で自宅にいる時間が長いので
毎日宗さんと一緒にハイアンドー?ロー!してます。+12
-0
-
220. 匿名 2021/11/04(木) 19:33:26
>>198
横ですがうみのもり水族館はベタすぎるかしら
松島より仙台駅寄りにあります+20
-0
-
221. 匿名 2021/11/04(木) 19:34:18
>>186
うち最北端の🦈の市民だけど同じです。+3
-0
-
222. 匿名 2021/11/04(木) 19:38:34
>>212
昨日午前の48号、愛子から渋滞していたのはそれだったのか+7
-0
-
223. 匿名 2021/11/04(木) 19:45:58
>>54
何個でもいけちゃう 笑+9
-0
-
224. 匿名 2021/11/04(木) 19:48:03
>>10
いつでも待ってます(^^)+7
-0
-
225. 匿名 2021/11/04(木) 19:49:09
>>29
さいちのおはぎは最高ですよね〜!+13
-1
-
226. 匿名 2021/11/04(木) 19:50:43
>>67
うちは来年から年少になるけどこのまま行くと年長のときわたしは37ですよ+4
-0
-
227. 匿名 2021/11/04(木) 19:52:28
カップ焼きそばのバゴーン、東北だけって初めて知った!!+13
-0
-
228. 匿名 2021/11/04(木) 19:53:06
>>42
定義の油揚げ!+4
-0
-
229. 匿名 2021/11/04(木) 19:53:36
あすと長町に住みたい!IKEAの近くらへん+10
-3
-
230. 匿名 2021/11/04(木) 19:53:44
>>225
最高ですよね!
いつも帰りに買って帰ってます♪きな粉が好きなんですがあの大量のきな粉に大満足です!+4
-0
-
231. 匿名 2021/11/04(木) 19:56:09
夏に千葉から引っ越してきました!
3歳の男の子がいます
子連れで遊びに行けるとこってどこですか?+10
-0
-
232. 匿名 2021/11/04(木) 19:57:02
>>230
返信ありがとうございます〜
わかります!最高ですよね!県外の皆さんにもぜひ食べてもらいたい+4
-0
-
233. 匿名 2021/11/04(木) 19:58:06
>>203
釜焼きピザですよね!外装内装も可愛らしかった
また行ってみようかな+4
-0
-
234. 匿名 2021/11/04(木) 19:58:07
>>45
元々、宮城県出身で今は名古屋ですが実家帰った時の水道料金見てビックリしました。
だいたいですが、名古屋の2ヶ月分が1ヶ月分でした。+17
-0
-
235. 匿名 2021/11/04(木) 19:58:52
>>207
塩釜の?マカロン美味しいですよね〜+4
-0
-
236. 匿名 2021/11/04(木) 19:59:41
>>168
12月の松島‥寒いかもしれません。
牡蠣、お子さん食べられますかね?😓+6
-0
-
237. 匿名 2021/11/04(木) 20:03:05
>>229
実家が太白区郡山エリアのワイ、帰るたびに戸惑う+7
-2
-
238. 匿名 2021/11/04(木) 20:03:09
トピたってたの気づかなかった(´・ω・`)
+5
-0
-
239. 匿名 2021/11/04(木) 20:05:44
>>231
とりまベニーランドと八木山動物公園でないかい+9
-0
-
240. 匿名 2021/11/04(木) 20:08:49
ヤンヤンヤヤー八木山のーベニーランドにでっかい夢が+6
-0
-
241. 匿名 2021/11/04(木) 20:08:59
>>231
公園だと
七北田公園
紫山公園
みちのく杜の湖畔公園
万葉クリエイトパークなど。
交通公園も男の子は喜びます。
屋内だとなかなか厳しいですよね。
科学館とか錦ヶ丘アウトレットとか?
仙台空港に飛行機を見せにもよく行ってました。
+14
-0
-
242. 匿名 2021/11/04(木) 20:12:50
>>169
そうです。
お知り合いになって、あわよくば付き合えるかもって思ってるのかもしれませんね。+3
-0
-
243. 匿名 2021/11/04(木) 20:22:26
>>234
水道料金は地域によって幅があるとはいえ、もう始まってるの??
自由化した電気は過去に10倍の料金請求があったりしたけど、水道は電気みたいに企業を選べないんだよね??その地域に住んでたらそこと契約するしかないんだよね?
怖すぎる。。+18
-0
-
244. 匿名 2021/11/04(木) 20:23:47
>>23
気仙沼のほやぼーやは!?+4
-1
-
245. 匿名 2021/11/04(木) 20:26:45
ほやぼーや、上の方にあった!
やなせたかし先生だったのか!!
だからあの可愛さ&完成度だったのね+4
-0
-
246. 匿名 2021/11/04(木) 20:27:32
>>240
はずむよ~+3
-0
-
247. 匿名 2021/11/04(木) 20:35:43
>>103
学院なんかお金の無駄だよ。+14
-4
-
248. 匿名 2021/11/04(木) 20:41:24
>>122
横です
広告代理店なら、慶応とか出てると就職強いみたい。高卒で行ける職業じゃない。もちろん学院大も論外。
東京の有名私立大に行くのは金銭的に無理なら、たしかに東北大でも出ない限りは広告代理店は無理だろうな。+15
-0
-
249. 匿名 2021/11/04(木) 20:42:09
今は宮城じゃないんだけど20年くらい前FM仙台で週末の夜?ナビゲーターやっていたすごく大人素敵で色っぽい声のお姉さん。だれか名前知ってたら教えて下さい。You Tubeとかで探しても出てこなくて+1
-0
-
250. 匿名 2021/11/04(木) 20:53:42
仙台でおすすめの居酒屋ありますか?
最近コロナ落ち着いてきたから、美味しいものを食べたくて😅
私のおすすめは不二子です!+4
-0
-
251. 匿名 2021/11/04(木) 20:55:16
おすすめの美味しいお土産ってありますか?
実家に帰る時、あんこやのどら焼きをよく買って帰るのですが、もっと別のものも良いなーと思い😅+0
-0
-
252. 匿名 2021/11/04(木) 20:58:28
>>32
サンドイッチマンが絶賛してた+4
-0
-
253. 匿名 2021/11/04(木) 21:02:01
>>101
返信ありがとうございます。じゃあアーケード行ってみます。+0
-0
-
254. 匿名 2021/11/04(木) 21:07:20
ケンミンショー始まったどー+2
-1
-
255. 匿名 2021/11/04(木) 21:11:14
>>250
便乗で申し訳ないですが、玄孫ってどうですか?+3
-0
-
256. 匿名 2021/11/04(木) 21:13:55
>>234
水道料金は本当に地域差が激しくて、民営化関係なく東北は特に高いです。
その中でも仙台はまだ安い方ですよ。
不動産関係で働いてた時、首都圏から引っ越してきた人から「ボッタくってんだろ!」ってよくクレーム来てた笑+18
-0
-
257. 匿名 2021/11/04(木) 21:14:30
>>246
ころがるよ♪はねる飛ばした?+1
-0
-
258. 匿名 2021/11/04(木) 21:15:39
>>166
秋保ヴィレッジで、顔のサイズより大きいフライドチキンが売ってます!衣がたぶんコーンフレークなのかな、超ザックザクで美味しい!+7
-0
-
259. 匿名 2021/11/04(木) 21:17:36
>>257
あっ間違えた、はねるよ、ころがるよ。だった+1
-0
-
260. 匿名 2021/11/04(木) 21:19:05
>>248
慶應卒なだけじゃなく、在学中にアナウンサーやTV局、代理店やマスコミ志望者の集まるサークルに在籍してパイプ作るんだもん そこになんのパイプもコネもない東北大卒来ても場違い感がすごいのよ+8
-1
-
261. 匿名 2021/11/04(木) 21:19:10
>>251
駅地下のロイヤルテラッセの生パイとか、カズノリイケダのマカロンはどうでしょう?
マカロンはよくお土産やお礼に買ってるんだけど、すごく喜ばれるよ〜!+16
-1
-
262. 匿名 2021/11/04(木) 21:19:42
お久しぶりです
はらこ飯で飯テロしますw+28
-0
-
263. 匿名 2021/11/04(木) 21:21:51
>>4
コート着てるや、、、、!+1
-0
-
264. 匿名 2021/11/04(木) 21:22:01
>>251
松華堂のカステラときなこサンドおいしいです。+5
-0
-
265. 匿名 2021/11/04(木) 21:22:40
おばんでがす!
今日は東京エレクトロンホールで開催された玉置浩二さんのコンサートへ行ってきたよ!+21
-0
-
266. 匿名 2021/11/04(木) 21:22:43
>>15
地方煽りや分断はやめよう 何処でも嫌な人はいる
嫌な奴がいれば坊主憎けりゃでその地域まで嫌いになるかもしれないがその土地のせいじゃない
>>145みたいな昭和から止まってるステレオタイプの典型の様な奴も沸いてくるしね+15
-1
-
267. 匿名 2021/11/04(木) 21:23:03
ぼのぼの展行ってきたよー!土曜日だったけどそんなに人いないし快適だった
展示は今月中までみたい🤔+5
-0
-
268. 匿名 2021/11/04(木) 21:23:19
>>64
朝日って名前の地区だっけ?+3
-0
-
269. 匿名 2021/11/04(木) 21:24:44
>>168
ご飯はやっぱり牛タンがおすすめ!司の牛タン美味しいですよ!
それかお子さんパスタとか好きでしたら、仙台駅にあるトライアングルっていうパスタ屋さんの名物のスープパスタも絶品です!+11
-0
-
270. 匿名 2021/11/04(木) 21:27:10
>>20
登米市生まれ。小さい頃はよく食卓にでたよ!
今は懐かしくて自分でたまに作ってるよー故郷の味。+11
-1
-
271. 匿名 2021/11/04(木) 21:27:32
>>128
ありがとうございます!行ってみます!!+1
-0
-
272. 匿名 2021/11/04(木) 21:27:43
>>251
転勤族の現在仙台市民です
お土産選び悩みますよね
私の親が特に喜んでくれたのは榮太郎の生どら焼き(またどら焼きww)、
ガトーめぐろのデリシャスショコラ、定番ながら白謙の笹かまぼこでした
あんこやのどら焼きも勿論大好きです!+7
-0
-
273. 匿名 2021/11/04(木) 21:27:46
>>150
気仙沼のぴんぽんて飲み屋良いよ+5
-0
-
274. 匿名 2021/11/04(木) 21:30:38
>>16
朝晩に外出るから薄手のコート着てるよー
+2
-0
-
275. 匿名 2021/11/04(木) 21:31:07
>>214
せっかく勝ったのにコロナで残念だったよね+10
-0
-
276. 匿名 2021/11/04(木) 21:31:17
>>32
油揚げ食べ飽きたらおにぎりは最高+2
-0
-
277. 匿名 2021/11/04(木) 21:31:34
奥歯にはさまっていずい+2
-1
-
278. 匿名 2021/11/04(木) 21:31:54
>>265
いいなー羨ましい
一度でいいから生で見てみたい(聴いてみたい)歌手だわ+10
-0
-
279. 匿名 2021/11/04(木) 21:33:50
>>54
めっちゃ美味しくて止まらなくなる悪魔的スイーツだよね+5
-2
-
280. 匿名 2021/11/04(木) 21:34:08
>>269
横
私はトライアングルよりコパン派だなあ+4
-2
-
281. 匿名 2021/11/04(木) 21:35:30
>>231
新幹線好きだったら、利府の車両基地がおすすめです!
コロナ前は車両基地公開っていうイベントがあって、たくさんの新幹線好きが訪れます。
うちも毎年行ってました。
プラレールで遊べるコーナーなどがあるんですが、コロナで今はどうかな・・・?
機関車(金太郎)好きなら鉄道フェスティバルin東北や、バス祭りというのもあるのでチェックして行ってましたよ。
+9
-0
-
282. 匿名 2021/11/04(木) 21:36:23
>>107
静岡の土砂崩れのニュース見てからあの恐ろしく盛られた高台が怖い+9
-0
-
283. 匿名 2021/11/04(木) 21:38:18
>>275
以前違うトピにも書いたんだけど、8月の終わりか9月の初めごろに(詳しい日にちまでは忘れたごめん)
野球部の生徒さん達を仙台駅で見かけたよ
何やら楽しそうに話をしながら乗り換えホームに向かって歩いて行ってた
途中辞退という結果になってしまったけど甲子園に行けたことが少しでも良い経験になっていればいいなと思った+10
-0
-
284. 匿名 2021/11/04(木) 21:39:40
>>282
あそこは元々山だったから切土じゃないかなぁ。
にしても斜面がすごいから地滑り怖いね。+2
-1
-
285. 匿名 2021/11/04(木) 21:41:59
元仙台市民
仙台住んでた時はよく球場行ってた
楽天イーグルスの応援歌のチャンステーマは今もベニーランドの歌なの?
あと、茂木選手が好きだったんだけど、茂木の応援歌も変わってない?
茂木、茂木、茂木栄五郎!って振り付きで繰り返すやつ
あれ大好きだったー+13
-0
-
286. 匿名 2021/11/04(木) 21:42:42
>>20
ケンミンショーで言ってたけど、出来たのが30年前だったんだね。
知らなかったわけだよ。仙台市民45歳。+6
-1
-
287. 匿名 2021/11/04(木) 21:44:45
>>249
板橋恵子さんでしょうか?+1
-0
-
288. 匿名 2021/11/04(木) 21:50:10
>>90
鳴子温泉すきな人にあまり会ったことなかったから嬉しい。
姥の湯もそうだけど一つの宿で色んな泉質の温泉に入れてあまり混んでないのがいい+9
-0
-
289. 匿名 2021/11/04(木) 21:50:19
>>287
あーーーっ!
そのお名前です。本当にありがとうございます
いやーあの声聞きながら寝るのが好きだったんで又聞きたくて+2
-0
-
290. 匿名 2021/11/04(木) 21:51:46
>>255
家具屋や予備校がある通りにある居酒屋ですかね?
お店の内装はいいかんじで好きですがもともと蔵だったということもあり狭い感じもします
ガヤガヤしていて賑やかです
お料理は普通においしかったです+1
-1
-
291. 匿名 2021/11/04(木) 21:54:42
泉区民です。そろそろ実家を出ようと考え、物件を探しています。
太白区はあまり馴染みがなく、どうせなら知らないところに住んでみたい気持ちがあり、向山・八木山エリアを中心に探しています。
今も坂のある場所(北環状線沿い)に住んでいますが、泉とは比べ物にならないくらい向山・八木山の坂はキツいでしょうか…?+15
-0
-
292. 匿名 2021/11/04(木) 21:55:57
>>289
合っててよかった〜私も嬉しいです!
癒される声ですよね〜板橋さん。+3
-0
-
293. 匿名 2021/11/04(木) 21:56:10
>>231 ようこそ宮城へ!うちは仙台市民だから行動エリアが違ったらごめんなさい。
未就園児の頃はのびすくや近所の児童館によく行っていました。あとおでかけスポットでは、海岸公園冒険広場、閖上のかわまちテラス、名取サイクルセンター、交通公園(南小泉以外にもありますが地名忘れた)、富谷の大亀山森林公園、利府のグランディの公園、加瀬沼公園などがありますよ〜。体動かすのが好きなお子さんなら楽しめるんじゃないかなと思います。
+13
-0
-
294. 匿名 2021/11/04(木) 21:56:23
>>251
定番かもですがきくふくですかね
日時指定の冷凍便で送っちゃいます
あと伊達バウムも喜ばれます+4
-0
-
295. 匿名 2021/11/04(木) 21:59:14
>>32
油揚げに醤油とニンニク七味かけたら唐揚げみたいな味になる+1
-1
-
296. 匿名 2021/11/04(木) 21:59:59
仙台出身の夫と結婚しました。
今年帰省できれば初めて正月を宮城で迎えます。
お義母さんの作ってくれたはらこ飯がとっても美味しかったなぁ。
定義山の三角油揚げも食べてみたいし、
牛タンも南蛮漬けも大好き!
最後の晩餐と決めているくらい牡蠣が好きなので松島にも行きたいです。+17
-0
-
297. 匿名 2021/11/04(木) 22:00:18
>>103
よく娘さんと話し合ってあげてね。同じ宮城県民として応援しています+20
-0
-
298. 匿名 2021/11/04(木) 22:01:11
>>284
あそこかなり削ってから盛ってるの+5
-0
-
299. 匿名 2021/11/04(木) 22:01:22
>>116
ヨドバシは頼むから駐車場もうちょっとなんとかして!!
今ある自走式駐車場狭過ぎて本当不便+12
-0
-
300. 匿名 2021/11/04(木) 22:01:46
>>32
はやとみの味噌おでんも美味いな+1
-0
-
301. 匿名 2021/11/04(木) 22:01:54
宮城で1番美味しいケーキはカズノリイケダだと思うんですが他に美味しいとこご存知ですか?+9
-6
-
302. 匿名 2021/11/04(木) 22:04:09
>>292
さっそくYou Tube
ひっさしぶりで鳥肌でした
本当にありがとうございました+1
-0
-
303. 匿名 2021/11/04(木) 22:04:24
>>247
横ですが学院に入ったら将来安泰のイメージありました。
私は学院もすら入れなかった県内の他大学卒なので…(^_^;)+5
-4
-
304. 匿名 2021/11/04(木) 22:04:40
>>301
キルフェボン+6
-12
-
305. 匿名 2021/11/04(木) 22:13:06
杜の市場に夕方行って割引になったお寿司を買ったよ〜
ネタが新鮮で分厚くてうまい!+9
-0
-
306. 匿名 2021/11/04(木) 22:16:59
>>301
見た目もおしゃれで味もおいしいですよね
私もここが一番だと思っています+2
-6
-
307. 匿名 2021/11/04(木) 22:17:29
>>162
同じだ
うちは福岡です
そちらの旦那さんは?+2
-0
-
308. 匿名 2021/11/04(木) 22:19:42
鎌田さゆりエセ動物愛護でただいま炎上中+34
-0
-
309. 匿名 2021/11/04(木) 22:20:52
>>71
見た見た、あの階段何?登るのやばいよねー。+9
-0
-
310. 匿名 2021/11/04(木) 22:21:17
>>237
転勤族で太白区郡山の賃貸住みですが、郡山地区も駐車場潰してアパート・戸建てが次々に建ってる+6
-0
-
311. 匿名 2021/11/04(木) 22:21:18
>>301
塩釜にあるパティスリーモンク!ここが一番好き!+11
-0
-
312. 匿名 2021/11/04(木) 22:23:27
>>310
エリア的に住みやすいんでしょうか+5
-2
-
313. 匿名 2021/11/04(木) 22:23:43
>>301
石巻のフェブリエが好きです+9
-1
-
314. 匿名 2021/11/04(木) 22:24:14
>>66
病院の移転問題も突っ走ってるよね+28
-0
-
315. 匿名 2021/11/04(木) 22:25:20
>>239
>>241
ありがとうございます!初めて聞く名前ばかりで全部調べてみました!たくさんあるのですね✨
空港もなるほど〜最近息子が乗り物に興味を持ってきたのでまずそこに行ってみたいと思います🎵+2
-0
-
316. 匿名 2021/11/04(木) 22:29:39
>>291
雪の日大変よ。車は必須。わたしは辞めたわ+19
-0
-
317. 匿名 2021/11/04(木) 22:30:19
>>201
そして反応薄かったりテンション低い人だと、もっと喜べよ〜と思ってしまうw+19
-0
-
318. 匿名 2021/11/04(木) 22:31:14
>>293
ありがとうございます!!
閖上、名取サイクル気になっていたところでした!来週週末に行ってみます(^^)+7
-0
-
319. 匿名 2021/11/04(木) 22:39:53
>>3
山形内陸だね! んだず〜+2
-0
-
320. 匿名 2021/11/04(木) 22:40:26
>>291
向山・八木山は雪の日は車が上がって行かない。
泉よりも坂がキツいし道も狭いから大変だと思います。+27
-0
-
321. 匿名 2021/11/04(木) 22:44:53
>>316
>>320
教えて下さりありがとうございます。雪の日やっぱり大変ですよね…。車は経済的に持てないので、やはり厳しそうですね。参考になりました!+8
-0
-
322. 匿名 2021/11/04(木) 22:52:33
>>220
仙台初めてなので情報嬉しいです。うみのもり水族館、綺麗な施設にふれあいがあったりと楽しそうですね。ありがとうございます!+9
-0
-
323. 匿名 2021/11/04(木) 22:53:41
>>209
甘いものに目がないので嬉しいです!必ず寄りたいと思います!+3
-0
-
324. 匿名 2021/11/04(木) 22:55:00
>>236
牡蠣、、私は大好きなのですが、夫と子供は苦手です。。。
が!三陸の幸楽しみです!+2
-1
-
325. 匿名 2021/11/04(木) 22:56:27
>>269
牛タン!仙台と言えば牛タン!!もう大好物です!!
はっ。。。興奮しすぎました。美味しいお店の情報ありがとうございます。+5
-0
-
326. 匿名 2021/11/04(木) 22:57:44
>>280
パスタの美味しいお店情報ありがとうございます。
どちらも候補に入れて悩みたいと思います。+5
-0
-
327. 匿名 2021/11/04(木) 22:58:31
>>222
あーなるほど!!
みちのく湖畔公園に行ったんだけど、なんで混んでるんだロー!?って謎だったんだ
そっちかー+3
-0
-
328. 匿名 2021/11/04(木) 23:05:25
>>301
カズノリイケダ最高ですね+3
-5
-
329. 匿名 2021/11/04(木) 23:06:28
生まれも育ちも仙台です!
1年半前に転勤で東京来て、コロナで1度も帰れてないから
このトピめちゃくちゃ懐かしくて、嬉しい気持ちになる〜( *´꒳`*)
ヨドバシ本当に建物新しいの出来るんですね!
仙台いた時はヨドバシから徒歩数分の新寺に住んでましたー!
利便性めっちゃ良かったな!+11
-1
-
330. 匿名 2021/11/04(木) 23:08:36
>>168です
宮城県民でないのに参加し教えて!と情報をねだるという盛大なトピズレに対し、親切に教えてくださった皆様ありがとうございました。
仙台に伺うのは初めてですが、親子で楽しみたいと思います。ありがとうございました。+21
-0
-
331. 匿名 2021/11/04(木) 23:08:58
>>301
一番美味しいかは分からないけど、見た目が華やかだからお土産に持っていくと喜ばれるし、センスが良い人になれた気分になる。+7
-0
-
332. 匿名 2021/11/04(木) 23:11:42
>>312
住みやすいけど、大雨降ったらヤバい地区。ハザードマップ真っ赤よ。+10
-0
-
333. 匿名 2021/11/04(木) 23:14:55
>>245
KHBの「ぐりり」は、「ぼのぼの」の
いがらしみきおさんが作ったんだね!
この前、仙台文学館にぼのぼの展見に行って
知ったよ。+7
-0
-
334. 匿名 2021/11/04(木) 23:16:08
温泉好きな人はぜひ鳴子のしんとろの湯に行ってみて!
お湯が日本一トロトロで身体中が濃厚な化粧水に包まれる感覚になるよ+15
-1
-
335. 匿名 2021/11/04(木) 23:16:22
>>294
菊水庵の、千日餅も好き!+5
-1
-
336. 匿名 2021/11/04(木) 23:17:13
>>301
カズノリムラタも美味しいっけよ!マカロンはムラタ派+20
-0
-
337. 匿名 2021/11/04(木) 23:17:27
>>335
自己レス
喜久水庵だよね。+7
-0
-
338. 匿名 2021/11/04(木) 23:22:19
>>103
学院OBです。学院出て関東行った子はたくさんいるけど大学名は有利にはならないだろうから本人次第なのかなあ。大学関係ない職に就いた子も多いし、お子さんはよく考えてますね。
東京で何の仕事をするつもりなのか、なぜ東京なのか話してくれましたか?いきなり就職だと結構大変かもしれないのでせめて専門とかで少し慣らすのはどうかななんて思っちゃいました。あくまでやりたいことに関連していてお金の無駄にならないならばの話ですが…就職は多少探しやすくなる気がします。+6
-0
-
339. 匿名 2021/11/04(木) 23:23:55
>>71
謎に真っ直ぐじゃなくてギザギザ階段だよね
なんでなんだろー+1
-0
-
340. 匿名 2021/11/04(木) 23:24:09
>>35
あの人浅野さんが長いことやってる時そんなに長くやるもんじゃないみたいに批判的じゃなかった?自分だってずいぶん長くやるじゃない…と思っちゃった。+19
-0
-
341. 匿名 2021/11/04(木) 23:28:09
>>339
予想だけど、上から転落した時に下まで転げ落ちなくて済むからかな?+3
-0
-
342. 匿名 2021/11/04(木) 23:30:07
>>301
私はイケダよりムラタの方が美味しいと思うな~+17
-0
-
343. 匿名 2021/11/04(木) 23:30:56
突然だけど、中山観音の中に入ったことある人いますか?
目と鼻の先に住んでて観音いるのが当たり前になってるんですが、この前「とみいず」に観音内部が載っててそういえば一度も入ったことないなあと思って。
写真だとちょっと面白そうにも思えてたんですけど、どうなんでしょう。+7
-0
-
344. 匿名 2021/11/04(木) 23:31:22
>>168
松島は夕方ちかくなると軒並み閉まるから昼間のうちに観光してくださいねー!観光地なのに閉まるの早いよー+7
-0
-
345. 匿名 2021/11/04(木) 23:32:10
>>301
カズノリイケダは間違いない!
二日町の九二四四、富谷ノワイエ、原町すがわら洋菓子店が個人的に好きです。
多賀城のムラタにこの間行ってきましたが、並んでまで買う味ではなかったかな、、、+10
-5
-
346. 匿名 2021/11/04(木) 23:34:36
毎年考えるけどタイヤ交換っていつ頃しますか?
毎年12月に入ってからでいいかなと思っていますが雪降ったら困るので今月下旬ですかね🤔+4
-0
-
347. 匿名 2021/11/04(木) 23:35:02
>>332
そうなんですか💦怖いですね。とにかく人気で住みやすいイメージしかありませんでした+3
-0
-
348. 匿名 2021/11/04(木) 23:35:41
>>346
我が家は再来週変えちゃいます!+3
-0
-
349. 匿名 2021/11/04(木) 23:36:41
>>345
好みの違いだね〜。
私はイケダカズノリ、よくお土産にもらうんだけど
甘すぎて食べられないんだよね。
ムラタの方が甘さが控えめで好き。+14
-0
-
350. 匿名 2021/11/04(木) 23:39:19
>>348
私も仕事で使うので、毎年11月半ばに換えてます。+3
-0
-
351. 匿名 2021/11/04(木) 23:45:35
>>336
私もムラタ派+7
-0
-
352. 匿名 2021/11/04(木) 23:46:04
>>349
確かに甘さ控えめだね、甘党な私には物足りなかったかな。
マカロン買わなかったから、また行ってみる!+2
-0
-
353. 匿名 2021/11/04(木) 23:46:19
>>301
ムラタ美味しい!+10
-0
-
354. 匿名 2021/11/04(木) 23:49:14
>>343
入ったことありますよー!
中結構面白かったので是非行ってみてほしいですが、厳かなありがたみみたいなものは正直感じなかったような…+5
-0
-
355. 匿名 2021/11/04(木) 23:51:10
>>179
横ですが
机上の理論と実際にやってどうなのかは違いますよね
水道民営化は海外でやって失敗の実例が多数あります
日本は地震や天災が多く水道のトラブルが起きやすいし、ライフラインの水道の民営化はマイナス面が大きすぎると思います+23
-0
-
356. 匿名 2021/11/04(木) 23:54:38
>>301
ムラタ
ルイ▪ドゥ▪レトワール+9
-0
-
357. 匿名 2021/11/05(金) 00:00:12
>>314
そうそう、病院関係者も通ってる人も移転反対してるのにね
美術館も必要ないのに移転しようとしてたよね…美術館は反対派が頑張ってくれて移転消えてよかった
+29
-0
-
358. 匿名 2021/11/05(金) 00:13:07
>>244
仙台市+2
-0
-
359. 匿名 2021/11/05(金) 00:21:24
>>32
現地油揚げ屋ちょっと前のナスやキュウリの漬物も美味い+5
-0
-
360. 匿名 2021/11/05(金) 00:22:51
>>32
GWや大晦日、元日、正月三が日は定義山大混雑+5
-0
-
361. 匿名 2021/11/05(金) 00:26:13
>>32
定義山は観光や参拝より、ほぼ八割方は油揚げが目的+24
-1
-
362. 匿名 2021/11/05(金) 01:06:27
>>342
カズノリムラタがあるのにカズノリイケダの名前で出店したときは驚いた
結局ムラタの方が改名したから何か納得行かない感はあったな+21
-2
-
363. 匿名 2021/11/05(金) 01:38:56
>>33
ホヤぼーや大好きです。
気仙沼に行ったら、何かしらグッズを買ってしまいます…
大崎のパタ崎さんも可愛いよ!+16
-0
-
364. 匿名 2021/11/05(金) 02:41:46
>>204
やなせたかし先生っぽいけど違う方のデザインだよ
wikiによると山田光政さんという方みたい+10
-0
-
365. 匿名 2021/11/05(金) 02:44:19
ムラタのクレームブリュレが食べたい
はらこ飯も食べたい+4
-0
-
366. 匿名 2021/11/05(金) 02:53:23
東京から山元町に嫁ぎました〜!
美味しいものがたくさんあって幸せ♡
免許無いからかなり不便だけど、自然を満喫して楽しんでます。
宮城、素敵な場所ですね。+27
-0
-
367. 匿名 2021/11/05(金) 03:22:12
>>20
仙台市民ですが食べますよー!+10
-0
-
368. 匿名 2021/11/05(金) 03:33:32
水道民営化、不安…+21
-0
-
369. 匿名 2021/11/05(金) 03:52:57
パート1から参加してるのに今回出遅れたぜ
1ヶ月よろしくね!+9
-0
-
370. 匿名 2021/11/05(金) 04:20:33
水道民営化、コロナ禍で騒がれにくい時期に決めたように見えるから本当に印象悪い+29
-0
-
371. 匿名 2021/11/05(金) 04:39:40
おばんでがす~。
今は愛知県民になりましたが、元々宮城でがす~。
はらこ飯、油麩丼懐かしいです。
愛知県に住む今でも私、仙台弁スタンプを使っています。
懐かしくて、このトピに来ちゃいました!!!+15
-1
-
372. 匿名 2021/11/05(金) 06:11:42
>>318 293です。補足です。錦ケ丘ヒルサイドモールの木の遊び場、小さな水族館(また名前忘れた)、仙台市科学館は中なので雨の日や暑い日に連れていきましたよ。参考になるといいです。
+8
-0
-
373. 匿名 2021/11/05(金) 06:28:01
>>10
あらーまずは元気になったら、きてけさいん〜。あったかいせり鍋でもあがいん〜。待ってるよわ〜。+13
-1
-
374. 匿名 2021/11/05(金) 06:34:29
ムラタもイケダも好きだけど、イケダはビニール袋無料にして欲しいな!
ムラタは無料だったよ。+9
-0
-
375. 匿名 2021/11/05(金) 06:36:53
>>362
私も、なんかモヤモヤする+14
-0
-
376. 匿名 2021/11/05(金) 06:41:03
>>343
中山観音って今は中に入れないんじゃなかったっけ?
老朽化で。+3
-0
-
377. 匿名 2021/11/05(金) 07:07:43
生まれも育ちも仙台です!
1年半前に転勤で東京来て、コロナで1度も帰れてないから
このトピめちゃくちゃ懐かしくて、嬉しい気持ちになる〜( *´꒳`*)
ヨドバシ本当に建物新しいの出来るんですね!
仙台いた時はヨドバシから徒歩数分の新寺に住んでましたー!
利便性めっちゃ良かったな!+13
-1
-
378. 匿名 2021/11/05(金) 07:36:18
おはようございます。今見たら凄い数だからビックリした。なんか嬉しいな。主さんありがとう。毎月開いてね。旦那送り出したらまた来ます🥰+9
-0
-
379. 匿名 2021/11/05(金) 07:42:46
>>343
入ったことありますよー!
眺めがいいだろう、と思ったのに見えるのはしまむらですよ。
私も目と鼻の先に住んでいます!嬉しい!ご近所さん。+8
-0
-
380. 匿名 2021/11/05(金) 08:02:16
>>229
あすと長町に家買ったけど、めっちゃ住みやすいよ。
JRと地下鉄、バス、タクシーなんでも使えるし、雪積もらないし、電柱ないし、道広いし、西側はレトロな街並みも残ってて楽しいしおすすめ!
ただ、地盤弱いからその辺は自己責任。
地震多いから、そこは慎重にだよね(涙)+13
-7
-
381. 匿名 2021/11/05(金) 08:05:01
>>317
私なら全力で大喜びする!って思いながらみてるよ。
ハズレてみるなら反応の良い人に当たった方が気持ち良いよね。
ガル民に当たる日がきますようにw+13
-0
-
382. 匿名 2021/11/05(金) 08:13:37
>>212
土曜も混んでたな+1
-0
-
383. 匿名 2021/11/05(金) 08:26:06
はらこ飯は亘理が有名だよね!
たまに食べたくなる+7
-0
-
384. 匿名 2021/11/05(金) 08:33:05
>>364
そうなんだ
確かにやなせたかし先生とは雰囲気が違うかわいさ+6
-0
-
385. 匿名 2021/11/05(金) 08:33:23
>>357
ごめん。水道民営化は慎重派だけど、病院移転の方はありと思った。
反対してるのは近隣の仙台市民で、救急医療とか精神病院の位置とか、県全体からすると移転は必要なんじゃないかと私は思ったけどな。+13
-2
-
386. 匿名 2021/11/05(金) 08:41:19
ゆるキャラなら栗原のねじりほんにょが好き
天敵が雀というのも可愛い
米狙われるからね
+13
-0
-
387. 匿名 2021/11/05(金) 08:45:17
>>301
甘座が一番好きだなあ
子供の頃からずっとある老舗
派手じゃないけどクラシックで大好き+15
-1
-
388. 匿名 2021/11/05(金) 09:07:02
>>12
県北に嫁いできて初めて油麩を知りました(*´`)
たまにスーパーで「はじ丸くん」という油麩の端っこだけ集めたやつを見つけると油麩丼を作ります♥️
2人分でちょうどよくまた板も汚れないヾ(喜*・ω・*)ノ+22
-0
-
389. 匿名 2021/11/05(金) 09:11:43
>>29
とにかく早くしたい♥️+1
-0
-
390. 匿名 2021/11/05(金) 09:15:47
>>357
美術館は謎だったよね。私、医療センターの近くに住んでて、美術館も良く行くから近くに来るのは嬉しいと思ったけど、美術館ってあの緑美しい立地にあるからこその雰囲気だし、そこも含めて芸術なのよね。+37
-0
-
391. 匿名 2021/11/05(金) 09:27:16
>>386
初めて見た
かわいい~☺️💕+3
-0
-
392. 匿名 2021/11/05(金) 09:29:27
>>372
ありがとうございます!
錦ケ丘行ってみたいと思ってました♪+5
-0
-
393. 匿名 2021/11/05(金) 09:36:21
今日も暑いですね。マンションだし冬は太陽低いから陽が当たって夏みたいに暑い。25度もあるから半袖短パンです。皆さんの見てたら油揚げや、はらこ飯、牛タン、ケーキ、おはぎ、食べたくなったよー。あっ牡蠣フライも食べたい。喜久福も。宮城はやっぱイイね。+10
-0
-
394. 匿名 2021/11/05(金) 09:38:46
>>386
こんにちは、元栗原市民です。
イラストにすると、ねじりほんにょ可愛いです。
実物はちょっとクオリティが…と思いました。
+5
-0
-
395. 匿名 2021/11/05(金) 09:45:08
栗原市で生まれ育ちました。
栗原は自然以外に良い所があまりなくて、しょっちゅう古川から仙台辺りに行ってました。
今は愛知に住んでいますが、ウチの旦那、呪術廻戦の影響モロに受けて喜久福を食べたそうです。
スィーツ男子の旦那、めっちゃお気に召したみたいです(*⌒▽⌒*)
そういえば、ですが…
宮城の海水浴場は七ヶ浜の他に営業した所ありますか…???+7
-0
-
396. 匿名 2021/11/05(金) 09:47:05
>>90
姥の湯懐かしい!貸切庭園風呂最高でした!+3
-1
-
397. 匿名 2021/11/05(金) 10:02:25
宮城って海鮮おいしいですか?今国家試験の勉強してて、合格したら東北に旅行に行きたいと思ってます。おすすめの場所なんかがあれば教えていただきたいです。動物と海鮮が好きなので、動物園とか美味しい海鮮が食べられるところがあれば行ってみたいなあと思ってます!+15
-0
-
398. 匿名 2021/11/05(金) 10:16:05
>>317
あと失敗した途端に無言になる人も嫌だw
宗さんとかが声かけても反応ないと何ともいえない気持ちになる…
+16
-0
-
399. 匿名 2021/11/05(金) 10:18:36
>>301
6年くらい前かな?上杉のやまやとかがある通りのマンションの一階のケーキ屋さん美味しかったな。店名忘れたけど、富谷か成田?辺りに移転したんだよな。美味しかったからまた食べたいです。後はお土産でもらった多賀城かな?ロールケーキも美味しかったです。そこも名前忘れたけど、すいません。+5
-0
-
400. 匿名 2021/11/05(金) 10:31:56
>>397
宮城の海鮮はいいよ〜
個人的には石巻と気仙沼がおすすめです!
仙台駅周辺でもその辺りで採れた海産物は堪能できるけど
女川もすごく綺麗になってるので是非〜+13
-0
-
401. 匿名 2021/11/05(金) 10:31:58
>>397
動物なら仙台市に八木山動物公園とうみの杜水族館があります。海鮮は仙台市から離れるけど塩釜、女川、気仙沼が美味しいと思います。
あと白石市にも蔵王キツネ村があってキツネが近くで見られますよ🦊
移動が大変だからレンタカーした方がいいかも…+12
-1
-
402. 匿名 2021/11/05(金) 10:41:15
>>3
九州から宮城に嫁いできて姑から「お客さん来るからはらこ飯作って」と言われた時頭の中がハテナマークで一杯だった。
すぐ携帯で調べて食べた事も見たこともないはらこ飯を作った。
今だに本物のはらこ飯食べたことない。+19
-0
-
403. 匿名 2021/11/05(金) 10:41:16
>>301
カズノリイケダは美味しいんだけど、普通のショートケーキがないんだよねえ。
見た目かわいくてテンション上がるんだけど、シンプルなショートケーキが食べたい時に行ったら、コレじゃない感すごかった。
季節のフルーツのショートケーキとか作ってほしい+10
-0
-
404. 匿名 2021/11/05(金) 10:43:14
カズノリは味がかなり濃いめ)だから、誕生日とかに料理食べたあとは気持ち悪くなる(笑)
最近食べてないけど、イタガキのフルーツロール好きだったな!+15
-0
-
405. 匿名 2021/11/05(金) 10:47:12
>>402
文句言われなかったんなら美味しく出来たんだと思うよ!+19
-0
-
406. 匿名 2021/11/05(金) 10:51:38
今日も天気いいね~+13
-0
-
407. 匿名 2021/11/05(金) 10:52:02
>>12
登米の親戚がよく送ってくれます!
旦那が名古屋なので、味噌煮込みうどんに入れてたべますよ(●︎´▽︎`●︎)+9
-0
-
408. 匿名 2021/11/05(金) 10:58:53
>>299
私も仙台駅周辺いくとき、ヨドバシの平置き駐車場が重宝してたから残念。
今の店舗の場所は何になるんだろ。今ある駐車場は遠いから近くにほしい+6
-0
-
409. 匿名 2021/11/05(金) 10:59:03
>>394
ねじりほんにょ、イラストはすごく可愛いけど
着ぐるみ怖いよねw+3
-0
-
410. 匿名 2021/11/05(金) 10:59:41
カズノリイケダ推してる人多いね。さすがサダハルアオキの弟子だけあってお洒落なケーキ作るなと思うけどさ。+9
-0
-
411. 匿名 2021/11/05(金) 11:02:23
秋保に行ってのんびりしたいわぁ+20
-0
-
412. 匿名 2021/11/05(金) 11:03:07
温泉浸かりたい+20
-0
-
413. 匿名 2021/11/05(金) 11:10:40
>>402
それはすごい無茶振りだね!コメ主さん頑張った!はらこ飯、うちの母が一度作ってたけど大変そうだった。食べたことないのに作るなんて本当にすごい!+25
-1
-
414. 匿名 2021/11/05(金) 11:22:19
>>231
うちは仙南エリアなんですが、岩沼ひつじ村も手軽に楽しめますよ〜!野菜持って行って羊さんにあげることもできます^ ^
ひつじ村のすぐ近くにある大きな公園もオススメです!
あとは白石にこじゅうろうキッズランドっていう室内遊び場もあり、夏は蔵王ハートランド牧場で虫取りして、ソフトクリームやピザ食べたりするのも良いですよ〜!
色んなところ行き尽くしたら、仙南方面も遊びに行ってみて下さい〜!+9
-0
-
415. 匿名 2021/11/05(金) 11:22:33
>>12
登米市出身だけど食べたこと無い
ただ、油麩は最高!
長めに切って、おでんの具にするとしみしみじゅわじゅわでうっっんまい!
+10
-0
-
416. 匿名 2021/11/05(金) 11:27:55
>>377
ヨドバシから徒歩2分の榴岡に住んでる。
住むなら西口よりも東口ですね。+9
-1
-
417. 匿名 2021/11/05(金) 11:31:24
>>401
動物好きならキツネ村お勧めですよね。
新幹線の白石蔵王からバスか、またはレンタカーですね。レンタカーなら七ヶ宿も気軽に行ける。+8
-0
-
418. 匿名 2021/11/05(金) 11:36:04
元宮城県民で現在九州在住
「宮崎県産○○」を「宮城県産」と空目してしまう事が時々ある
この前は、「宮崎県産米使用」を疑いなく宮城県産米だと思ったw
「米」の字の威力
宮崎県の有名な日南海岸(ヤシの木がずーっと並んでる海岸)沿い道路のバス停で「宮交バス」の表示を見た時は、コラみたい!!と人知れず興奮した
逆に、宮崎県の人が宮城県北とかの雪に埋もれた「宮交バス」のバス停を見たら一瞬「えっ?どういう事?」ってなるのかな+18
-0
-
419. 匿名 2021/11/05(金) 11:39:44
>>418
これ宮崎?南国だね。
都道府県ランキングとかでも宮崎と宮城見間違えたり、私もよくあるよw+16
-0
-
420. 匿名 2021/11/05(金) 11:40:23
>>402
凄い尊敬します。私なんか姑と、おはぎ一緒に作ったけど、もうしたくない。上手く作れず結局は姑が殆ど作った。ごめんなさい+18
-0
-
421. 匿名 2021/11/05(金) 11:44:26
>>407
めちゃくちゃ美味しそうだなと思ったww
名古屋の味濃いめの味噌煮込みうどんに最高に合いそう!!その食べ方いいなー真似しちゃおーかなー!+4
-0
-
422. 匿名 2021/11/05(金) 11:48:39
>>2です。
勝手に宮城が好きすぎて、毎年ふるさと納税は宮城にしてます。
台風の時もわずかながら寄付させて頂きました。
早く宮城に旅行に行きたいです。
+50
-0
-
423. 匿名 2021/11/05(金) 11:55:00
>>166
たしか茶寮宗園のある通りかな?右側になんか道の駅みたいな?なんか色々お店があったかな?その中にハンバーグのハチがありました。まだやってるかわかりませんが、美味しいですよ。+4
-0
-
424. 匿名 2021/11/05(金) 12:10:37
>>12
登米市出身だけど食べたこと無い
ただ、油麩は最高!
長めに切って、おでんの具にするとしみしみじゅわじゅわでうっっんまい!
+4
-0
-
425. 匿名 2021/11/05(金) 12:23:42
>>166
秋保大滝に行く途中にあるジーニャっていうレストラン
おすすめ
ロールキャベツやフライドチキン、プリンも美味しいし
何よりも周りが100%自然!のロケーションもすばらしい+7
-0
-
426. 匿名 2021/11/05(金) 12:24:47
10月30から3日まで宮城に1人旅行ってたので、このトピ早くたって欲しかったです笑😂
松浦橋やコロナの湯もよかったです!+20
-0
-
427. 匿名 2021/11/05(金) 12:35:45
>>213
私もホームシックひどくて芋煮作ってる!!
コロナで全然帰れてないよ!悲しい!
芋煮は家族にも好評でうれしい!
宮城を感じろ!!って気持ちで気合い入れて作ってる!!
お米も宮城県産ひとめぼれ購入していて、私の家族を内臓から宮城色に染めていってる!!+17
-0
-
428. 匿名 2021/11/05(金) 12:54:33
隣の福島県人です。派遣で宮城県の職場に通ってます。宮城県って車の運転のマナー本当にに悪いの?私が住んでいる福島市の西部地区の車に比べればずっといいんだけど。+9
-3
-
429. 匿名 2021/11/05(金) 13:15:46
>>385
同意見
目先の事ばかりではなく人口減の将来を見据えた方が堅実だと思う
公立や県立の病院に赤字でも平気で運営されたら皺寄せは我々に来るからね+5
-0
-
430. 匿名 2021/11/05(金) 13:30:48
>>429
移転は、単に大きな病院が仙台市に集中してるから分散させるためにやりたがってるんじゃないっけ?
人口少ない市に移転させる方が赤字になりそうだと思った
+11
-0
-
431. 匿名 2021/11/05(金) 13:39:50
>>231
うちは仙南エリアなんですが、岩沼ひつじ村も手軽に楽しめますよ〜!野菜持って行って羊さんにあげることもできます^ ^
ひつじ村のすぐ近くにある大きな公園もオススメです!
あとは白石にこじゅうろうキッズランドっていう室内遊び場もあり、夏は蔵王ハートランド牧場で虫取りして、ソフトクリームやピザ食べたりするのも良いですよ〜!
色んなところ行き尽くしたら、仙南方面も遊びに行ってみて下さい〜!+6
-0
-
432. 匿名 2021/11/05(金) 13:49:53
>>428
信号のない横断歩道での停止率がワーストワンみたいだよね。
確かにうちの近くの横断歩道、立ってる人がいても全然止まらない。
私も意識したこと無かったんだけど、止まってなかったと思うからそれを知ってから気にして止まるようにしてるよ。
でも何で宮城がワーストワンなんだろう。+20
-0
-
433. 匿名 2021/11/05(金) 14:03:14
>>432
あれ、ワーストワンから抜け出したと聞いたけど誤報かな。+10
-0
-
434. 匿名 2021/11/05(金) 14:03:15
病院移転はやりたいならきちんと議論するべきなのに22年に合意目指してるんだっけ?
結論急ぎすぎなんだよ
医療関係者がコロナ感染爆発でそれどころじゃない時期に計画発表したり、なんか卑怯に感じる
+18
-0
-
435. 匿名 2021/11/05(金) 14:17:04
>>251
パルポーのGottoをおすすめします。
パイとクッキーとチョコとが層になってて、チョコとアーモンドが周りにコーティングされてます。
サクサクしっとりと色んな食感が一度に楽しめてとても美味しいですよー。
気仙沼のお菓子ですが、仙台市内だと藤崎と仙台駅にて買えます(^^)+16
-0
-
436. 匿名 2021/11/05(金) 14:18:33
鎌田さゆりの件、バイキングでやってるね。
恥ずかしいよ。+29
-0
-
437. 匿名 2021/11/05(金) 14:21:38
🐷+0
-0
-
438. 匿名 2021/11/05(金) 14:37:40
>>416
多分めちゃくちゃご近所でしたねー!
東口昔とは比べ物にならないくらい便利になりましたよね!
+6
-0
-
439. 匿名 2021/11/05(金) 14:43:05
>>433
つい最近抜け出したみたいだよ。
あと、最近は信号のない横断歩道の近くで白バイが待機してたりするからそういう効果もあるのかな?+7
-0
-
440. 匿名 2021/11/05(金) 15:04:03
>>2 同士!私は岩手県民だけど、宮城と山形が好きでコロナ前は毎週のように観光に行ってたよ!
ご飯美味しいし、温泉もいいんだよね。人も優しい。
コロナ禍が収まったら、また一の坊に泊まりたいなぁ。+15
-1
-
441. 匿名 2021/11/05(金) 15:25:02
>>390
美術館は何年か前から住民や専門家を交えてあの場所で増築改築する計画をずっと練ってたんだよね。
あの場所や作品を愛し守っていこうとしていた。
なのにいきなり場所を移動して新しく建てようって話が出てきた。
これはもともと計画立ててた人達が言い出したんじゃなくて、今まで全く関与していなかった復興支援課かなんかの人達。復興予算?で新しく公共の建物をつくると補助金が出る。だから建て直すのにいいところがないかなと探してたところ老朽化していた美術館が目をつけられた。
行政の縦割りによる弊害で寝耳に水状態、何より芸術に対する配慮が全くなかったことが反対の大きな理由だと思うわ。+15
-0
-
442. 匿名 2021/11/05(金) 15:27:17
>>1
先日ハラコメシ食べに亘理で行きました!
早めに行ったのにめちゃくちゃ混んでました(´・ω・`)+9
-0
-
443. 匿名 2021/11/05(金) 15:28:43
>>2
ほやぼーやも可愛いですよ〜+23
-0
-
444. 匿名 2021/11/05(金) 15:31:37
>>54
だから!わかる!美味しい!
気づいたらめっちゃ食べてる!+5
-0
-
445. 匿名 2021/11/05(金) 15:33:14
>>62
仙台だけじゃなく名取も高いですよね…
まともに建てようと思うと5.6000万コース(><)+13
-0
-
446. 匿名 2021/11/05(金) 15:45:00
>>100
自分も はらこ飯といえば おしか商店のが一番美味しいと思います!
今シーズン 既に6回は買って食べました。+4
-0
-
447. 匿名 2021/11/05(金) 15:49:58
>>445
東京なら普通だね
下町でもそれ以上+0
-11
-
448. 匿名 2021/11/05(金) 15:50:29
>>445
だから成長率で福岡に負ける
福岡はもっと人口が多くて活気があるのに物価は安い
+5
-2
-
449. 匿名 2021/11/05(金) 16:24:26
>>432
うちのあたりは田舎すぎて歩行者あんまりいないから、意識してなかった。もし待ってる歩行者いても止まらずに「早く通り過ぎてあげよう!」って思ってしまうかも。本当はここで止まって、どうぞなんだよね?気をつけます+10
-1
-
450. 匿名 2021/11/05(金) 16:25:27
県外在住でこの間帰省したときに勝山館が辞めてしまったと知ってびっくりした
ケーキ屋さんはさくら野の2階にあったカフェのやつが好きだった
あのカフェどうなったんだろう+12
-0
-
451. 匿名 2021/11/05(金) 16:43:57
>>15
わかるー九州住みだけど私も苦手
東北の男性って温和で優しそうなイメージでいいよね
背も高いし
父が仙台に単身赴任してたから何度か行ったことあって
気になって覗きに来ちゃいました
ミーハーだけど松島また行きたい+13
-1
-
452. 匿名 2021/11/05(金) 16:48:11
皆さん焼肉はどこが美味しいですか?うちは旦那が近所の焼肉屋だとお腹壊すから最近はいってません。旦那は友人と行くときは街中だと三林精肉店です。私は街中だとつい面倒くさいんですが、どこかお勧めありますか?+3
-0
-
453. 匿名 2021/11/05(金) 16:49:08
>>278
絶対コンサート行った方がいいですよ!!
終始鳥肌立ちっぱなしでした。
来年あたりにまた仙台に来てくれることを祈ります+9
-2
-
454. 匿名 2021/11/05(金) 16:53:38
>>451
だから東北の人間は企業でも出世しない
ロクな人材がいない
政財界に大物を輩出し続ける九州とは違う+2
-21
-
455. 匿名 2021/11/05(金) 16:57:57
>>452
焼肉屋!ってわけじゃないけど、松島駅前の赤間精肉店の牛タンとホルモンめちゃくちゃ美味しかった!自分で焼くスタイルで、おばちゃんがいい歳なので営業日はまちまちですが、かなり美味しかったです!!
ただ、牛タンとホルモンと数種類しかないので
ガッツリ焼肉屋をイメージして行くとちょっと違うかな。+6
-0
-
456. 匿名 2021/11/05(金) 17:24:54
>>421
まじオススメします✨+3
-0
-
457. 匿名 2021/11/05(金) 17:31:33
>>418 南国だ…宮崎県すごく行ってみたい!
マンゴーにチキン南蛮…🤤
宮崎弁を聞くと九州の言葉だなって思うけど、宮崎県出身の子が無理やり標準語を喋った時のイントネーションが東北出身者が標準語を喋った時の雰囲気に似てるなってずっと思ってる
街頭インタビューとかボンビーガールでも東北出身?って思ったら宮崎県出身って出たり…勝手に親近感を感じる
九州に行ってみたいなー!+14
-0
-
458. 匿名 2021/11/05(金) 17:36:39
>>301
アルパジョンも好き
フルーツタルト美味しかったなぁ!+14
-0
-
459. 匿名 2021/11/05(金) 17:51:18
>>445
この前久しぶりに朝市行ったらゆりあげのあたりに新しい家が建ってたな
その地域も高いのかな+3
-0
-
460. 匿名 2021/11/05(金) 17:55:02
>>452
和火一(わびいち)おいしかった
テーブルにビールサーバーがあって自分で注ぐタイプ
楽しかったです+3
-2
-
461. 匿名 2021/11/05(金) 18:00:48
>>455
松島ですか。電車で行っても楽しそうですね。すぐは行けないのでメモしておきますね。ありがとうございます。+6
-1
-
462. 匿名 2021/11/05(金) 18:01:40
>>454
え…そんなこと考えたことなかった
九州が男性も女性も気が強いとかは否めないけど
東北出身で出世してる人も沢山いると思うし
真面目でコツコツ、誠実さ、人として大事な部分とかさ、サンドイッチマンとか他の芸能人とかも見てて思う
いいとこ一杯あるでしょ+15
-0
-
463. 匿名 2021/11/05(金) 18:05:15
>>460
情報ありがとうございます。テーブルにビールサーバーですか?楽しそうですね。いっぱい飲んじゃいそうです。今日、孤独のグルメを見てしまい焼肉だったので早く行ってみたいです。ありがとうございました。+9
-0
-
464. 匿名 2021/11/05(金) 18:16:34
>>317 宗さんとかアナウンサーの人もいつも頑張って盛り上げてて、当たると「パフパフパフ〜」とかタンバリンの音がするからカメラ側のスタッフの方々も総出で盛り上げてるんだろうなぁって思いながら見てる…
そしてよく景品に出てくる支倉焼き食べたことない…!+12
-0
-
465. 匿名 2021/11/05(金) 18:19:25
>>66
水道・美術館・県のCMに壇蜜・・・
本当に無理なんだけど、他がいない。
仙台市長も対抗馬が大〇保(現在の表記名は加〇)って
まともな選挙戦にならなかったし。
+17
-0
-
466. 匿名 2021/11/05(金) 18:21:43
パンセ美味しい!+14
-1
-
467. 匿名 2021/11/05(金) 18:37:51
今日の夜ご飯はせり鍋にするよ〜!
せりの根っこが一番好き笑+17
-0
-
468. 匿名 2021/11/05(金) 18:38:53
茨城から一泊二日の一人旅で今帰りの特急の中。疲れたけどとても満足ちなみに松島観光と秋保レンタカードライブ。仙台市内は大都会で運転怖かった。+15
-0
-
469. 匿名 2021/11/05(金) 18:41:47
>>457
>>418ですが、宮城県生まれ育ちの私は九州意外と違和感なかったよ!
最初はこんだけ遠いから文化の違いすごくて馴染めないのでは、と心配だったけど…
温泉がいっぱいあって自然豊かで食べ物が美味しいって所が何かと東北と似てる+9
-2
-
470. 匿名 2021/11/05(金) 18:46:32
>>452
遠いけど、鳴子の八兆がすごく良かった
見た目ボロい(失礼)お店で最初は勇気いるけど、中はいつも温泉客とかで賑わってる
すごく良心的な値段でどれも美味しかったよー+5
-0
-
471. 匿名 2021/11/05(金) 18:50:32
>>465
壇蜜のCM、あれ嫌だった
本当に仙台をアピールしようと思って作ったのか?仙台理解してるのか?と不快すぎる仕上がり
仙台のシンボルの伊達政宗公騎馬像が壇蜜見てにょーんと気持ち悪いエロ親父顔に変形するのとか、ひどすぎてびっくりしたよ
誰だ作ったの+18
-0
-
472. 匿名 2021/11/05(金) 18:53:08
>>133
学校に求人来ませんか?+0
-0
-
473. 匿名 2021/11/05(金) 18:58:40
>>462
常に全国回る仕事してる人が言ってたけど、東北の人が一番真面目だって
東北の人はそれが普通だと思ってるけど、他の地域の人より全然真面目で仕事もきちんとしてると
東北の人は控えめで「自分が自分が」ってガツガツ行かないけど、もっと自信持って前に出てもいいのかも+17
-0
-
474. 匿名 2021/11/05(金) 19:28:25
昼までウォッチン、当選した電話の人に長々と「お昼は何食べますか〜?」とか「週末は何してましたかー?」とか色々聞くのがものすごく嫌。
あれを同じ質問でも、宗さんや本間ちゃんがするなら嫌じゃないんだけどね、ウォッチンのアナだと嫌なの何でだろ。笑+15
-0
-
475. 匿名 2021/11/05(金) 19:47:18
>>452
街中だと北四番丁にあるジャント。ちょっとお洒落になっちゃったから今はどうなんだろう?前はおばちゃんがやってて美味しかったよ!
あと、泉にあるじゃじゃまるもおいしい。若林区にあるサントキも人気だね。上杉にある明月苑もおいしいけどちょい高め。
他にもあったけど…思い出したらまた書くね!+5
-1
-
476. 匿名 2021/11/05(金) 20:17:55
>>475
北四番丁のジャント、私も以前好きだったけど
改装?して綺麗になってメニュー変わって普通っぽくなっちゃったね
残念
結構値上げもした記憶+3
-0
-
477. 匿名 2021/11/05(金) 20:38:31
年2ぐらいで塩竃神社に行くよ
御神塩を買ってくるんだけど
勿体なくて使ってないな
明日盛り塩してみようかな+4
-0
-
478. 匿名 2021/11/05(金) 20:49:06
ホヤはうめーな (^q^)
超クセが強いから
好き嫌いが真っ二つにわかれるわな+14
-0
-
479. 匿名 2021/11/05(金) 21:05:34
この前、スーパーに見慣れない赤ボヤがあったんだけど、食べたことあります?
真ボヤは大好きなんだけど、赤ボヤはなかなか見た目がキツくて購入しなかったー+0
-0
-
480. 匿名 2021/11/05(金) 21:14:13
>>467
セリ大好き!でも高いですよね…泣+1
-1
-
481. 匿名 2021/11/05(金) 21:16:07
仙台のカフェ情報とかあれば知りたいで〜す!+6
-0
-
482. 匿名 2021/11/05(金) 21:59:00
>>476
やっぱ変わったんだ!変わってから1回行って私が引っ越しちゃったから、なんか雰囲気違ったよね?って思ってそれっきりで…
飾らない雰囲気なのに確実に美味しいお店だったのにね~+3
-0
-
483. 匿名 2021/11/05(金) 22:21:26
>>470
こんばんは。お店情報ありがとうございます。鳴子はもう温泉行く感じですが、美味しいなら気になりますね。孤独のグルメでも意外とボロめな店とか美味しそうですよね。こちらもメモして行きたいです。ありがとうございます。+3
-0
-
484. 匿名 2021/11/05(金) 22:22:33
>>301
泉中央にあるPatisserie Clef de Coeurがお気に入りです。特にチョコレートのケーキが美味しく感じます+2
-0
-
485. 匿名 2021/11/05(金) 22:30:14
>>475
こんばんは。色々お店情報ありがとうございます。昔、じゃじゃまるには2回くらい行きました。美味しいですよね。近所に住んでた方の情報だと巨人の選手がバスで来たとか?貸し切りみたいです。私はカルビとかも食べたいけど、旦那がもう脂っこいのは嫌みたいで。たまにはタレもたべたくなります。もうお口が焼肉モードなので、早く焼肉食べたいです。宮城の皆さん優しくて嬉しいです。色々情報ありがとうございます。是非行かせて貰います。+3
-0
-
486. 匿名 2021/11/05(金) 22:32:34
>>480
わかります。こないだまで198円が298円になり、今日は248円でした。生協です。せめて198円なら我慢できる。+4
-0
-
487. 匿名 2021/11/05(金) 22:46:23
>>247
学院で無駄なら工大の私はどうなるのw+6
-0
-
488. 匿名 2021/11/05(金) 22:54:15
TBCの名久井ちゃん最近見た方いますか?
ラジオもウォッチンにも出なくなってしまい
心配しています。+4
-0
-
489. 匿名 2021/11/05(金) 23:14:57
>>483
補足です!
鳴子と書いたけれど、八兆は鳴子ホテルとかのある「鳴子」の方じゃなくて
「東鳴子」の方です
東鳴子は鳴子よりももっと年季の入った宿の多いひなびたエリアだけど
その中のいさぜん旅館が、猫が好きな人にはすごくいい所
ご主人が元野良ちゃん達を保護してて、猫がめちゃくちゃ人懐っこく接待してくれる
日帰り入浴も出来るよ+9
-0
-
490. 匿名 2021/11/05(金) 23:18:49
>>474
すごくわかる。ていうかTBCのアナウンサーあんまり好きじゃなぁなぁ。パッとしない+5
-0
-
491. 匿名 2021/11/05(金) 23:20:24
>>452
宮城野区田子にある「ふじ仙」って言う焼肉屋さん
お値段もお手頃で美味しいです♪アットホームな感じも
またいい!+5
-0
-
492. 匿名 2021/11/05(金) 23:32:55
>>474
昼までウォッチンってウォッチンみやぎの昼までバージョン?
なんかさー、ウォッチンみやぎってテンションがわざとらしくない?無理に明るくしてて、それが逆にローカル臭を発してて、見てると恥ずかしくなるんだよね…好きな人いたらごめん。+8
-0
-
493. 匿名 2021/11/05(金) 23:43:49
>>301です
個別返信難しいのでここで失礼します!あげられたお店気になるので検索して行ってみたいと思います〜
皆さんありがとうございます😭+6
-0
-
494. 匿名 2021/11/05(金) 23:47:24
>>452
私はおはるかな!泉、国分町、愛子、大和にあるとこでホルモン美味しいし1番はニンニクタレ笑夏はビールジョッキも凍らせてある!
若林区だとさんとき?とか。人気がある+6
-0
-
495. 匿名 2021/11/06(土) 00:58:42
>>422
どちらの方かは存じませんがそんなに愛して頂きありがたいです+15
-0
-
496. 匿名 2021/11/06(土) 01:24:17
>>488
多分、産休なんじゃないかな〜?って思ってる。
+7
-0
-
497. 匿名 2021/11/06(土) 02:59:34
>>462
それ使い勝手の良い下っ端+2
-2
-
498. 匿名 2021/11/06(土) 03:58:27
>>51
仙台産まれ仙台住みを長年やってるが、
こういう言葉を聞いた事がないよ。
お爺さん、お婆さんからも聞いた事ない。
+7
-1
-
499. 匿名 2021/11/06(土) 05:40:32
>>445
あなたにおすすめ:秀光ビルド
+0
-3
-
500. 匿名 2021/11/06(土) 07:01:04
>>488 私も気になっていたよ。理由言わないでいきなり全部降板だもんね。産休なら産休っていうだろうから、妊活か妊娠しているけど安静が必要な状態なのかな〜と思った。元気だといいな。
+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する