-
1. 匿名 2021/11/04(木) 16:11:20
私はコロナ禍を通して、母との考え方の違いが浮き彫りになりました。
息子がまだ一歳前で、割と真面目に自粛していました。
それを知ってるはずなのに、夏頃のあのすごい感染者数の時も会いたい会いたいと言ってくる。
「感染対策ちゃんとしてるから!」と言いつつ都心によく出かける。
息子の誕生日には来たいというので、「感染者数を見てから決めてもいい?」と伝えると、あからさまに拗ねる。
それなのに誕生日が近くなると、「周りの人もみんな娘さん(私のことです)が酷いと言っています」「娘さんに電話して、会わせてあげてほしいと電話しようかと言う人もいます」「なぜうちだけ会えないのか」等々長文ラインが届き、さすがに怒ってしまいました。
自分の性格的に、回りくどく言われるのも苦手で、しばらく連絡を取っていません。
それなのに、自分の趣味の季節の絵ハガキ?みたいのはせっせと送ってきていてどう反応してほしいのかも分かりません。
子育てで自分も余裕がないので、正直対応しきれません。
良い意味でも悪い意味でも、コロナ禍で人間関係が変わった人、いませんか。
+142
-13
-
2. 匿名 2021/11/04(木) 16:12:32
+211
-11
-
3. 匿名 2021/11/04(木) 16:12:41
クラスのみんなと敵になった+14
-9
-
4. 匿名 2021/11/04(木) 16:12:51
元旦那と再婚しました+7
-25
-
5. 匿名 2021/11/04(木) 16:12:56
>>1
自己中な人が浮き彫りになったよね
+182
-1
-
6. 匿名 2021/11/04(木) 16:13:09
+9
-37
-
7. 匿名 2021/11/04(木) 16:13:46
そして誰もいなくなった+78
-1
-
8. 匿名 2021/11/04(木) 16:13:49
久しぶりの友達何人かと連絡を取り合いました、10年振り位なのかなぁ
コロナも落ち着いてきたから今月会う予定です、逆に広がった感じ
+6
-17
-
9. 匿名 2021/11/04(木) 16:14:39
+73
-2
-
10. 匿名 2021/11/04(木) 16:15:20
>>1
お客様と密になる自営の友人が気になり、コロナ禍前に購入しておいたマスク備蓄が多少あったので連絡したら、大した事ない、大丈夫だって‼︎って返答だったから、それから連絡してない。
+13
-13
-
11. 匿名 2021/11/04(木) 16:15:34
>>6
価値観の相違、別れたほうが良い+35
-6
-
12. 匿名 2021/11/04(木) 16:15:40
自分にとって大切な友達がわかり不必要な付き合いはやめた。
友達半分になったけど、コロナ以前より今の方がストレスなし。+160
-2
-
13. 匿名 2021/11/04(木) 16:15:40
>>1
コロナで新たな価値観が生まれたよね
感覚の違いで離婚した夫婦とかもいるだろうなと思う
+113
-1
-
14. 匿名 2021/11/04(木) 16:15:40
大学2年生の妹(目はパッチリ二重だけど顔の下半身が残念)が
男子に告白されて付き合ってたらしいんだけど
マスク外したらあ、やっぱりキャンセルでって言われたらしいw+16
-35
-
15. 匿名 2021/11/04(木) 16:16:06
コロナ禍の売上減で人員削減されて、社内に敵が増えた。でも、嫌な人と思ってた人が意外といい人だったり、人間関係が色々ひっくり返りました。何があるかわからんもんだなぁと思った。+59
-1
-
16. 匿名 2021/11/04(木) 16:16:45
>>14
プラス押し辛いw妹さんどんまい+64
-3
-
17. 匿名 2021/11/04(木) 16:17:02
友達減ったな
+29
-0
-
18. 匿名 2021/11/04(木) 16:17:32
モテるようになった+3
-1
-
19. 匿名 2021/11/04(木) 16:17:54
幼稚園からの友達と疎遠になりました
ずっと情だけで付き合ってたから、スッキリした+90
-1
-
20. 匿名 2021/11/04(木) 16:18:07
絵葉書が趣味の人って、相手に何か伝えたいとかじゃなくて、自分がただ描きたいって気持ちが先だから、気にしなくて良いと思う。手作り系の人はそういう人が多い+146
-0
-
21. 匿名 2021/11/04(木) 16:18:15
コロナ前から退職して県外に引っ越した時点で、以前の友人知人との関係は自然消滅です+29
-0
-
22. 匿名 2021/11/04(木) 16:18:20
今後付き合っていこうと思う数名だけになりました。
嫌いとかそんなんじゃないですけどね
時間の使い方が変わったのかな+42
-1
-
23. 匿名 2021/11/04(木) 16:18:40
>>14
その男に、キャンセルってどういう意味だゴラァ!!って言ってやりたいなー!+70
-2
-
24. 匿名 2021/11/04(木) 16:19:31
>>1
それはヤバイ奴
距離おいて正解だし下手に何もしない方がいい
主様が言ったことやLINEのやりとりとか曲解してスピーカーみたいに喋るタイプだ
+42
-1
-
25. 匿名 2021/11/04(木) 16:19:33
>>7
雨が降りそこにまた新たな生命が誕生した+8
-2
-
26. 匿名 2021/11/04(木) 16:19:41
人間関係かわからないけれど、食事した後すぐマスクする人と、マスクしてないのにペチャクチャしゃべる人とか、色んな人がいるな~と思った。
今は感染者減ったからそんなに気にならないけどね。
過去に確立してるマナーはみんなちゃんとしてるし気にするけれど、コロナに関する配慮は人によって本当に違う。+70
-0
-
27. 匿名 2021/11/04(木) 16:20:19
ライブで知り合った10年来の趣味友。
住んでるところは関東と関西で遠距離でLINEで繋がってた。
でも先月末に推しがテレビに出てるLINEを投げてもいまだに未読スルー。
付き合いが長くてもライブがないと疎遠になるんだと思った+28
-1
-
28. 匿名 2021/11/04(木) 16:20:21
行事、飲み会が減って人間関係めっちゃ楽になった。
コロナ減ったら、また会社の飲み会とか復活しそうで怖い+84
-3
-
29. 匿名 2021/11/04(木) 16:20:52
ランチや飲み会にいかなくなって、友達と疎遠に。。寂しい。。+10
-3
-
30. 匿名 2021/11/04(木) 16:21:42
友達が色んなビジネスやってて、コロナ禍でもお構いなしに誘われてたので断ってたら疎遠になった。
ストーリーズとかフェイスブックに、こんなイベントやったよ〜。楽しい!
みたいに出すけどマスクしてない。宣言中でもお酒飲んでる。
今まで共通で知り合った人たちはぜんぜんコメントしてなくて切れたみたいだなぁ。
仲良かったんだけど。残念だわ。元気でね。+44
-0
-
31. 匿名 2021/11/04(木) 16:22:01
ルーズでしつこい友達を切った。
着拒して安心してたらSNSにイイネ付けてまた絡もうとしてくる。
本当に空気が読めないな…+50
-0
-
32. 匿名 2021/11/04(木) 16:22:15
いかに無駄な付き合いがあったかわかった。
家族も。+30
-2
-
33. 匿名 2021/11/04(木) 16:22:15
あの壮絶な第五波の大阪の緊急事態宣言中で、糖尿持ちなのに毎晩飲み歩いて飲み仲間と頻繁に旅行に出かけ続けた父。
遠方に住んでるんだけど、重症化リスク持ちで自粛し続けて来た私と子供に会いにくるから泊めてくれと言い出した。
もう本当にブチ切れて当然こちらへの訪問は断り、「病院に迷惑かけたり他の人のベッド奪う様な人には絶対に会わない!」と言って電話切ってそれっきり。
心配は心配だけど、絶対に会いたくない。+75
-0
-
34. 匿名 2021/11/04(木) 16:23:28
>>1
テレビ電話すれば?
ひどいと言った友人出せや+41
-1
-
35. 匿名 2021/11/04(木) 16:24:59
>>1
今はコロナを「会いたくない、断る口実」として使う人もいるし、主さんのお母さんもそれだと思ったんじゃない?+28
-1
-
36. 匿名 2021/11/04(木) 16:25:15
>>14
マスク姿しか見てないのに告るとかすごいねw+48
-0
-
37. 匿名 2021/11/04(木) 16:25:29
私もコロナ禍になってから毎日孤独にコンフレークだけ食べてるわ+11
-0
-
38. 匿名 2021/11/04(木) 16:26:22
>>1
都内在住です。
実家の母が倒れたから
病院に手続きとか必要な物もあり
実家に泊まっていたら
近所の親戚から
東京はコロナの病原菌だらけ
来ないで下さい キツくと言われた
体調が不安で危なかったので
その後は駅前のホテルに泊まったよ。
+56
-2
-
39. 匿名 2021/11/04(木) 16:28:03
>>1
分かる。
私も『元から苦手だった実母』がコロナ後もっと無理になったもん。
+43
-1
-
40. 匿名 2021/11/04(木) 16:28:04
受け身・誘われ待ち系の友達と一気に距離ができた。
もう徹底して自分からは連絡しないのね、そういう人って。
+56
-1
-
41. 匿名 2021/11/04(木) 16:28:18
主さんは今現在も自粛を続けてるタイプ?+4
-6
-
42. 匿名 2021/11/04(木) 16:30:19
学生時代からの友達や、子供の幼稚園時代からのママ友ランチやら定期的に会ってたけど、お互い連絡もしなくなったなぁー。
+12
-0
-
43. 匿名 2021/11/04(木) 16:31:26
私は、サッカー台でも距離を取りたい派。
ネットスーパーが遅い地域で、買い物に行くしかない。
近所のスーパーは、レジだけ距離を取れば良いと思っているみたい。
断る間もなく、空いていても老若男女一律にテトリスのようにカゴを運ぶ。
近所の同僚達と、そのスーパーの話になり、私が勝手に運ばれるから行くのやめた話を流れからすると、酷い人扱いされるようになりました。
+12
-1
-
44. 匿名 2021/11/04(木) 16:32:23
>>40
わかる。コロナのせいでウケミン淘汰されたとおもう。+11
-6
-
45. 匿名 2021/11/04(木) 16:32:29
>>1
がるちゃんで聞いても母親が悪いの一択だよ
+27
-0
-
46. 匿名 2021/11/04(木) 16:33:42
最近、季節のせいか 禍 を「なべ」ってよんじゃうんだよね+10
-1
-
47. 匿名 2021/11/04(木) 16:34:58
頑なにワクチン打たないという地元の友人。
打てない体質ではなく、単に知人からワクチン危ない論を刷り込まれただけ。
疎遠にしている。+10
-21
-
48. 匿名 2021/11/04(木) 16:35:40
職場での人間関係がやり易くなった
ちょっと親しくなるとすぐにじゃあプライベートで!ってなるのが嫌で気をつけてたけど今は断りやすいから気楽に接する事ができる+21
-2
-
49. 匿名 2021/11/04(木) 16:36:23
>>1
知り合いの60過ぎのおばちゃんも似た感じ。
コロナ陽性がかなり多かった時期「この前○○に行ったらすごい人だった、みんな好き勝手してる」ってぶりぶり言ってた。
え?あなたも行ったから知ってるんでしょ?って突っ込むと「私はちゃんとしてて大丈夫だから」と意味不明な返事。
昔はこんな人じゃなかったような気がしてるけど、自分に甘々、人には厳しすぎて面倒だからもう返事しないようにしてフェードアウトした。
主のお母さんも「身内だから大丈夫なのに」「私を信用してないの?」って思ってそうだね。+55
-0
-
50. 匿名 2021/11/04(木) 16:36:33
>>1
対応しなくていいと思います。
その都度対応してると、ずっと終わらない。
物理的にも精神的にも距離を取って、相手にもそれを感じてもらうことが必要。
お母様は子どもとの距離感が近すぎるというか、「自分の一部」のような所有感・一体感をお持ちなのだと思います。
だから自分の思い通りになると思っているし、ならないと怒るのでしょうね。
肉親とはいえ、娘は自分とは違う人間で、
結婚・独立して別世帯を持っている。
もう自分の手を離れた存在だと認識してもらわないと、この先も干渉が止まないと思います。
酷い・冷たいと言われようが、
強行手段を取ってでも今のうちにはっきりと線を引いて距離を置かないと
お母様がもっと年を取ってからでは、分かってもらう事も難しくなりそう。
主さんの心身が持たないですよね。+29
-1
-
51. 匿名 2021/11/04(木) 16:37:40
コロナの感染予防のために人に会わないってことは大切な考えだと思うんだけど、主さんご次にお母さんに会おうと思うタイミングはいつなの?
それを明確にお母さんに伝えないと、価値観の違いを責められるだけのお母さんも可哀想じゃないかな? 大袈裟かもしれないけど、人の時間は無限にあるわけじゃないからコロナも心配だけど囚われすぎないようにね。+9
-1
-
52. 匿名 2021/11/04(木) 16:37:50
飲食店。お客様がガクンと減ったので、パートさん数名に休業手当てを出して休んでもらった。すると働かずにお金がもらえることが当たり前の感覚になったのか、シフトに入ってるとき真剣に働かない人がいた。辞めて欲しいとひそかに思っていたら、旦那さんが要介護になってしまったらしく辞めていった。事情は気の毒だけど、正直清々した。+23
-0
-
53. 匿名 2021/11/04(木) 16:40:12
>>29
わたしはむしろ、それで楽になった。
これから人付き合いを再開するのがしんどい。
やっぱり感じかたは人それぞれなんだね。
もともと一人の時間が好きだからかな。+34
-0
-
54. 匿名 2021/11/04(木) 16:40:22
>>40
わかるわ〜。
受け身の人って近況報告の連絡すら受け身というか一切連絡して来ないよね。
コロナ以前は半年に一回ペースで遊びの誘いしていたけど、一切連絡来ない人はもう交友関係終了したわ。+14
-12
-
55. 匿名 2021/11/04(木) 16:43:21
>>54
>>44
なんか勘違いしてない?こちらは誘われなくなって気持ちがとても楽になったよ。
誘ってやってるみたいな態度変なの。+38
-6
-
56. 匿名 2021/11/04(木) 16:43:48
>>6
男の子は不織布で女の子は布マスクかな+23
-0
-
57. 匿名 2021/11/04(木) 16:45:10
がるちゃんでこんな質問したら、母親フルボッコで主への肯定意見しかでないに決まってるw そしてますます主はガル民の偏りがちな考えにはまっていく‥気をつけてね!
ちゃんと現実の世界で、児童館とか公園にいるママたちが親族とどのくらいの頻度であってるか聞いた方がいいよ!産後にネットの世界の意見だけを信じてたら気を病んじゃうよ。+6
-0
-
58. 匿名 2021/11/04(木) 16:45:49
コロナをきっかけに疎遠は羨ましい
宣言あけたら、苦手な人から、
遊ぼー!とくるのが萎える+6
-0
-
59. 匿名 2021/11/04(木) 16:48:15
>>20
そうそう、手作り人て自己満系多数だから、こちらがリアクションしなくても大丈夫だよね+21
-0
-
60. 匿名 2021/11/04(木) 16:48:29
コロナ禍が100%キッカケではないけど、それまで友達だと思ってた人と縁が切れて
昔仲良かったけどいつの間にか疎遠になってた人達とまた友達になれました。
+13
-0
-
61. 匿名 2021/11/04(木) 16:48:32
>>55
あら、そうだったんだ!
ごめんね、誘ってしまい。
だったら誘われても来ないで欲しいわ。
連絡無視して欲しいわ。+21
-9
-
62. 匿名 2021/11/04(木) 16:49:01
>>1
お母さん
無理にお孫さんに会って万が一の事態になっても私のせいじゃない!と泣き叫びそう
+16
-1
-
63. 匿名 2021/11/04(木) 16:54:32
>>53
わかる私も元々1人でいるのが1番落ち着くから
+9
-0
-
64. 匿名 2021/11/04(木) 16:56:05
>>55
こっちは会うの1ヶ月に一度でいいと思ってるから会いたくなったら連絡するんだけど、その間隔じゃ相手は無理なんだろうね。
相手に合わせて毎日とか会ってたら、つかれてしゃーない。
感覚の不一致だね。+16
-0
-
65. 匿名 2021/11/04(木) 16:56:12
>>1
私は人混みや旅行は避けてたけど、実家の両親や県外在住義両親とは普通に会ってた。
ちょっと会いたくない人にはコロナを理由に合ってない。
主さんもそんな風に思われたのかな?
+14
-2
-
66. 匿名 2021/11/04(木) 16:56:14
数少ない友達すら無くなりそうな危機感を感じる。+9
-0
-
67. 匿名 2021/11/04(木) 17:04:05
主です!承認嬉しい…!
なかなか人には相談しづらかったので。
絵ハガキの件、>>20さんにそう言ってもらえて、少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。+19
-0
-
68. 匿名 2021/11/04(木) 17:07:15
>>33
あなたの書いてる事は正論だし、気持ちはわかるけど、コロナの事で実際に実の父親に叫んで怒鳴る娘、いるんだね。
後2、3年後コロナなんかあったっけ状態になっても、ひび割れた人間関係は修復されないわよ。
後悔なきように。+4
-20
-
69. 匿名 2021/11/04(木) 17:09:56
鬱で依存症の友人とやっと離れる事が出来ました。
理由は私がコロナ家族内感染したから。
友人は
何かあたらいいなよ。心も体も心配だよ。
と連絡が来たあと。
私は感染するとまずいんだよね。
熱が出たんだけど。
右脇で計ると38度で左脇だと37.5度。
生理前だからかも知れないけど。
と連絡が来てうつしてしまったのかも。
と思う罪悪感でいっぱいでした。
熱が下がらず心配なら検査受けて。
と伝え結果は陰性
こっちは家族で誰がどうなるかも分からない状態で
不安で心配で今まで体験したことがない気持ちで…
電話も掛かって来ましたが
私に余裕もなく出なかったのですが
来たLINEが
声聞きたくって。
意味が分かりませんでした。
そして理解もしたくなかったです。
その後完治後、今まで通りには付き合えません。
と伝えました。
数ヶ月後、後悔したくないから。と連絡が来て
病気かも知れない。死んじゃうかも知れない。
検査はポリープだったようです
冷たいかも知れませんが
私にはもう無理です…
+5
-16
-
70. 匿名 2021/11/04(木) 17:09:57
>>64
いやそうじゃなくて、徹底して自分から連絡しない人っているのよ。まだ若いと何となくうまく立ち回ってグループに属せて
ワイワイできるんだけど、年数がいくと本質がバレて誰からも相手にされなくなってく。+5
-11
-
71. 匿名 2021/11/04(木) 17:11:16
>>51
主です!
ありがとうございます。
周りで相談した方に、同じように言って下さった方もいました。
私も絶縁したい訳じゃないので、ここまで感染者数が減ってきたら孫に会わせてあげられたらいいなとは思っています。
ただ、感染者数がすごかった時のやりとりでうんざりしてしまって、今は様子見状態です…
みなさんの意見も聞いてみたくて、トピにしました。+11
-1
-
72. 匿名 2021/11/04(木) 17:11:29
スーパーで食品に片っ端から消毒スプレーかけてからバッグに入れたり、レジでちょっとでも間隔が狭い人がいたら振り返って大袈裟にびっくりした顔で別の列に逃げ込んだり、咳き込んだおばあちゃんおじいちゃんを殺す勢いで睨みつける人、いるわ。
私的にはこのくらい神経質な人が家族に居たら辛くて家出しそう。+12
-1
-
73. 匿名 2021/11/04(木) 17:13:22
>>68
実の父親だからこそコロナ前から溜まりに溜まったものがあるんじゃないのかね
色んな人のコロナ禍での人間関係の変化を見てると、コロナはただのキッカケに過ぎないよ
遅かれ早かれ別れは来てた+18
-0
-
74. 匿名 2021/11/04(木) 17:20:28
>>1
やはり友人や知り合いかな
コロナの最初の頃、花見を自粛しろと言われてるのに花見に誘われ出かけり、外食をしていた人に注意をしました
その方と二人で山奥に出かけたときに
「誰も人がいないからマスクを外して深呼吸しよう」と提案したら「しない」と拒否されました
なぜかと聞くと「他の人に迷惑だから」と言われましたが私以外にいなかったので注意されたのを根に持たれて悪意で言われたんだと根に持ってます、コロナ騒動で人間性がわかって良かったと思ってます。+9
-1
-
75. 匿名 2021/11/04(木) 17:21:26
>>69
意味がわからない。
文章下手すぎ+33
-1
-
76. 匿名 2021/11/04(木) 17:24:31
>>10
良く思えば、友人なりの気遣い…ではないのかな?+5
-0
-
77. 匿名 2021/11/04(木) 17:29:15
近所の気さくで優しいおっちゃんがコロナで気難しいおじさんになった。リモートでずっと家にいるらしいからストレスたまっているのかな・・・+4
-0
-
78. 匿名 2021/11/04(木) 17:30:10
友人。
感染拡大地域に住んでいるにも関わらず
旅行に行くなら人が少ない今だ!と言わんばかりに
私の住む県(そんなに感染者出てない)に突撃してこようとした時。
しかも家行っていい?とまで。
独身で一人暮らしだったからホテルがわりに使いたかったんだろうけど、、
色々引いた。
で、私が結婚した今は分かりやすいぐらいの音信不通。
縁切りました。+15
-1
-
79. 匿名 2021/11/04(木) 17:31:37
>>69
類友な匂いがします。+15
-1
-
80. 匿名 2021/11/04(木) 17:34:53
>>1
>「周りの人もみんな娘さん(私のことです)が酷いと言っています」「娘さんに電話して、会わせてあげてほしいと電話しようかと言う人もいます」
これって主さんに圧をかける為の嘘なのかな?本当に言ってたら周りもヤバいな。謎に介入したがる人たまにいるけど。+11
-0
-
81. 匿名 2021/11/04(木) 17:36:14
友達いなくなった+14
-0
-
82. 匿名 2021/11/04(木) 17:39:51
イヤなママ友とは縁切れたから
逆にストレス無くなりました
子供とも以前よりしっかり向きあえる事が出来るようになったし
良いことづくしです
+19
-0
-
83. 匿名 2021/11/04(木) 17:48:01
>>49
いるいる
行ってるあなたは?って突っ込んだ事ある+7
-0
-
84. 匿名 2021/11/04(木) 17:48:13
>>14
可愛いか可愛くないかは目じゃなくて、中顔面〜下顔面で決まるからね。。目はアイプチとか化粧とかプチ整形で安くどうにかなるけど、中顔面〜下顔面は骨切りとか歯列矯正とか注入系とかしないと化粧ごときで誤魔化しきれないから。。+3
-0
-
85. 匿名 2021/11/04(木) 17:52:11
>>6
これ16年後くらいの未来なのか
マスクが法律で決まってるし生まれた時から自粛って(笑)+13
-0
-
86. 匿名 2021/11/04(木) 17:52:32
>>1
まー嫌だけど、孫に会いたい気持ちもわからんではない。そのくらいの時期ってどんどん成長しちゃうしさ、だけど、まーこんな時代だから、気を遣ってほしいとは思うよね…+5
-0
-
87. 匿名 2021/11/04(木) 18:01:03
>>44
ウケミンってガルミンみたいでちょっと面白い+2
-0
-
88. 匿名 2021/11/04(木) 18:06:14
>>75
いつもの人かな。本当意味わからない書き方+5
-1
-
89. 匿名 2021/11/04(木) 18:07:39
パリピっぽい友達と疎遠になった
前は集団で一緒に遊んでて楽しかったけど、
コロナ禍でクラブに行ったりしてて危ないから会いたくなくなったのと、
いいなと思ってた人とはコロナ落ち着いたタイミングで1対1で飲み行ったりしたら、1対1だと人を貶したりバカにしたりする話題が多くて、さらには連絡しつこたったりメンヘラ気味で自己中でうざかった
自分はヨガや瞑想などひたすら健康的な道に進み始めたから余計に嫌悪感みたいなの芽生えてきて全員サヨナラした。代わりに健康的な友達増えてきた。笑+2
-0
-
90. 匿名 2021/11/04(木) 18:14:32
>>27
そんなもんだよね
私もコロナ前の話だけど、Twitterで知り合ってLIVE一緒に行ったり会場で会ってご飯食べたりとかいう趣味友が結構いたけど、私は北海道でみんなと遠距離だからLIVEの時しか会えなくて
そうなるとみんなそれぞれすぐ会える近場の人と仲良くなって、私とはどんどん会わなくなっていく
ネットで知り合って繋がりが趣味(LIVE)だけだけだと関係も薄いもんだよなぁって悟ったよ+13
-0
-
91. 匿名 2021/11/04(木) 18:18:14
>>44
>>54
それってあなた達をその友達は何とも思ってなかったって事じゃないの
連絡したいと思う人ならするでしょ+14
-0
-
92. 匿名 2021/11/04(木) 18:19:04
面倒な男からの誘いを渋ったら「コロナ気にしてる?」と聞かれたので「コロナは全然気にしてないよ」とあえて言ってみた。
そしたらパッタリ連絡来なくなったから察してくれたみたい。
感染状況落ち着いたらね、とか曖昧にしなくて良かった。+19
-0
-
93. 匿名 2021/11/04(木) 18:19:08
>>1
>>4
>>2
>>3
コロチン打った人と接する機会が減った
減らしてる+3
-3
-
94. 匿名 2021/11/04(木) 18:25:05
人を家に招かなくなった
+4
-0
-
95. 匿名 2021/11/04(木) 18:34:35
約2年、職場の無駄なイベントが全てなくなって最高に幸せだった
コロナは無くなってほしいけど外出控える状態はぶっっちゃけ続いてほしい
本当に、本当に、ほんとおおおおおおおおおに職場の人と過ごしたくない
お前の子供なんて、知るか!!!!!!+25
-0
-
96. 匿名 2021/11/04(木) 18:51:30
ひとりが好きな人にはコロナ禍ちょうどいいよね+14
-0
-
97. 匿名 2021/11/04(木) 18:57:25
>>49
義母がこれ!!
自分はそこかしこ出かけるくせに「今日◯◯行ったら、子連れがいた!どうかと思う!」とかよく言ってる。
一回「相手も老人の癖にふらふら出歩いてって思ってるかもしれませんよ」って言ってしまったw+16
-0
-
98. 匿名 2021/11/04(木) 19:14:02
授業参観もなく、説明会とかも密をさけての距離ありの座席にさっさと解散となって凄い楽になった
本当に最低限の挨拶や情報交換だけだとこんなにもみな穏やかなんだって感じ+8
-0
-
99. 匿名 2021/11/04(木) 19:49:07
>>96
コロナ禍を機に一人が一番落ち着くことに気づいた人もたくさんいると思う。+6
-0
-
100. 匿名 2021/11/04(木) 20:01:40
>>1
なが
まだコロナとか騒いでるコロナ脳は、危険な枠珍好きなだけうって地下に閉じこもって一生外出しなければいいデショ+1
-6
-
101. 匿名 2021/11/04(木) 20:23:54
>>13
本当にそうですね。価値観の違いが浮き彫りになり、疎遠になった友達います。+9
-0
-
102. 匿名 2021/11/04(木) 20:52:12
本当の友達がわかった+16
-0
-
103. 匿名 2021/11/04(木) 20:53:00
人間関係とは言えないかもだけど
友達と会わなくなったから母と出かける時間が増えた。
花摘みとか、おいしい果物を買いにとか。今までだったら絶対に行ってない。+12
-0
-
104. 匿名 2021/11/04(木) 20:58:39
>>1
うちは逆に母親がヒステリーすぎて嫌になった
ヒステリーなのに結構親戚の集まりや県内旅行は行くんだよね
自分はよくて人の文句ばっかり言ってて相手したくない+5
-0
-
105. 匿名 2021/11/04(木) 21:42:34
>>40
単に遊びたくないから、誘わないことで察して欲しいんだと思う
穏便にフェードアウト狙う手段
好きなら連絡してくるよ+14
-1
-
106. 匿名 2021/11/04(木) 22:02:02
>>89
同じです!パリピだった友達と連絡とるのもうやめようと思った。
第5波の時に沖縄に行って、スキューバざんまい。
そのあと沖縄で病院逼迫のニュースが連日流れてたから、その子だけが悪いわけじゃないけどこういう人らのせいで感染が広がってるんだなって思うようなインスタを毎日アップしてた。
常識がない人とはもう関わりたくないと思った。+13
-0
-
107. 匿名 2021/11/04(木) 23:01:11
>>92
まさに、コロナをきっかけに清算できた縁ですね!
なんか気持ちいい。+7
-0
-
108. 匿名 2021/11/04(木) 23:02:39
>>99
これ。ほんと、楽だったしある意味信頼できるのも自分だけというか。+6
-0
-
109. 匿名 2021/11/04(木) 23:31:31
>>1
自分の主張どうしても通したいけど、相手を説得できなそうなとき「みんなそう言ってる」とか「◯がこう言ってるんだから」とか他人使って主張通そうとする人いるよね
みんなって誰?とかじゃあその人と話してみていい?っていうとだまる。うちの義母です!笑
主さんのお母さんのお友達も実在してるか謎だし実在してたとしてもお母さんに合わせてるだけだと思うー
私は主さんの感覚に共感するよ。
コロナで自分勝手な人が浮き彫りになったよね+2
-0
-
110. 匿名 2021/11/05(金) 00:01:39
>>1
私は飲み会に参加しなくなった。
付き合いとか断ってばっかりで悪いとか、毎月やってる会だからと誘われれば出掛けてましたが一切やめた。
大事な友達か家族がいればいい。
あとは無理していい人ぶるのとかやめて素に戻したら楽になって、自分が好きになったし、職場の嫌な先輩も変化に気づいてあんまり近づいてこなくなりました。
素の自分でいられるってとても心地よい。
+5
-0
-
111. 匿名 2021/11/05(金) 04:44:42
コロナの経済理由からの鬱になり、周りと家族とうまくいかなくなった
自分が悪いことなんだけど、引きこもりがちで誰とも関わりたくなくなった+5
-0
-
112. 匿名 2021/11/05(金) 08:23:29
第1波第2波までは超過激でミイラになる気かと思ったくらいの自粛してた父。
その自粛も、勝手に部屋に引き込もってしまうため全ての家事を母に押し付けてテレビしか見ない。食事も部屋の前にお盆置いて、一時間後回収。お風呂は一番風呂を1日2回。
菌だのなんだので母に何度も掃除をさせたり。
レトルトパウチして完全無菌した物しか食べない生活をしてとんでもない迷惑をかけていた。
今年夏前くらいから急に引きこもりに飽きて我慢できなくてタガが外れたのか、急に私息子に会いたいと連絡取ってくる。
父は来ないけど、私にコッチ来いと。
まだ自粛だったし習い事の都合もあったから断ると、電話口で大激怒。
それも自分からするわけではなく母に伝書鳩させてるから母も泣きそうな声で毎度電話してくるんだけど超絶ウザい。
こんな人たちだったっけ…??+8
-0
-
113. 匿名 2021/11/05(金) 10:53:52
私田舎民
友達関東に多い
医療系の仕事なので防疫に厳しくて
県外の友達からの誘いは断ってる
違う市の友達に会うのも、実家に帰るのも我慢してる
『仕事が厳しいから、せめて民間・子ども世代ににワクチン2回目行き渡るまでは自粛することにしてる』と断ってるんだけど
それを、『バイ菌扱いされた、来んなって言われた』と言いふらされてる
いやだってマジで仕事大変なんですよ…
きみらもなんで普段会わないのにあえてピークの時に会おうとか言うかな
+4
-0
-
114. 匿名 2021/11/06(土) 18:37:45
>>93同じ同じ!
ブレーク怖い
+1
-0
-
115. 匿名 2021/11/06(土) 19:13:51
仕事の人繋がりの無駄な食事や飲み会は断るようにした
お金も貯まるし、時間も自分のために使えて良い
何より精神的にゆとりが持てるのはとても良いよ
(前に飲み会で酔っ払ったおっさんに説教されたりしていたため)+1
-0
-
116. 匿名 2021/11/08(月) 06:07:52
>>1
私も赤ちゃんが生まれて、
会いたくても耐え忍ぶ実母、
自分がワクチン打ったからと感染拡大中の関東圏を横断してこようとする義母。
息子である夫に「感染したら危ないよ」と言ったら「母ちゃんは平気だと思う」と。
母ちゃんじゃなくて、わが家の話しとんねん!と思った。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する