-
501. 匿名 2021/11/05(金) 11:38:13
>>334
そうなんですよ、言って腫れ物扱いというかそんな対応は求めてないんですが、理解もしてもらいたいってわがままですよね…。+7
-0
-
502. 匿名 2021/11/05(金) 11:38:38
>>13
私も今月流産しました。
初めての妊娠でまさか自分が流産するとは思わずショックを受けています。
また育休復帰の関係で春生まれにしたかったのもあり、、
生理を一回見送ったら妊活していいと言われたので、心が落ち着いたらまた頑張ろうと思います!
+46
-11
-
503. 匿名 2021/11/05(金) 11:43:35
>>401
先月からステップアップした者です。
刺激法によっては毎日決まった時間に注射をしないといけないので、私の場合は採卵直前の1週間に4回午前半休取りました。
流石にもう隠せないのでこれを機に上司に不妊治療をしている事を打ち明けたのですが、幸い理解を得たので、逆に今は急な休みを取って申し訳ないというストレスから解放されてより積極的治療できるようになりました。+12
-0
-
504. 匿名 2021/11/05(金) 11:46:35
>>472
お気持ち分かりすぎて涙出ます。
私も流産後、心療内科に通いましたし
子供が出てるテレビ番組すら辛すぎて見れませんでした。
個人的には、不妊症じゃない女性の流産の感覚も全然違うなぁと思いました。
1人目流産経験者の方とネットで交流した事があります。当時は周囲の妊娠報告を聞くのも悲しくて、連絡せずにいたと話したら、不妊治療中の方は共感してくれたけど、そうじゃない方からは
「え〜!私は妊娠報告聞きたい!気を使われる方が嫌」との意見が多かったです。流産してもまたすぐに授かれる方と、流産後いつまた授かれるか分からない不妊症の方だと未来への希望とか、心の余裕とか全然違うんだなって実感しました。+16
-11
-
505. 匿名 2021/11/05(金) 11:48:55
>>495
コメントありがとうございます。
頑張って仏の顔でお祝いには行きました、
赤ちゃんに罪はなく可愛かったのが
またなんか悲しくて……。
このお母さんヤバいけど頑張れよ!と
願いを込めておきました。笑
義母が他界してるので私と姉には仲良くして欲しいと
主人は思っているみたいですが、もう無理ですね。+42
-2
-
506. 匿名 2021/11/05(金) 11:50:31
>>472
私も流産したから、気持ち分かるけど>>224みたいに辛いと言ってる人にわざわざコメント返してまで主張したいのはちょっと分からない…。+8
-6
-
507. 匿名 2021/11/05(金) 12:11:10
>>443
神さま、結婚するイコール授かれるって仕組みに動物を造ってくれれば良かったのにって思いますよ。+8
-0
-
508. 匿名 2021/11/05(金) 12:14:34
元々旦那も私も妊娠しにくい体なのに、旦那が前立腺炎になってしまいました
治療が終わるまで妊活できません…+8
-0
-
509. 匿名 2021/11/05(金) 12:26:23
気持ちに波があって疲れる。
全然平気な時でも結局子供のこと考えちゃって考えない時なんてない。+4
-1
-
510. 匿名 2021/11/05(金) 12:27:52
>>323
それが原因で5ちゃんねるでは叩かれてるよね+21
-2
-
511. 匿名 2021/11/05(金) 12:33:10
>>466
こういった親子の揉め事は両方の話を聞かないと分からないよ。
娘の話しか聞いてないから判断出来ないよ。+4
-14
-
512. 匿名 2021/11/05(金) 12:41:47
>>323
本当に性格悪いねぇ…。無料で読ませて貰ってるのに。+11
-28
-
513. 匿名 2021/11/05(金) 12:48:11
今回も生理が来て泣いて精神不安定。夫は焦らなくても大丈夫と呑気で腹立つ!子宮外妊娠して卵管が片方ないのもあって不安だよ〜+7
-1
-
514. 匿名 2021/11/05(金) 12:49:43
妊活初めてすぐに妊娠したのですが
今年2月に繋留流産になって、自己流妊活するより
早めに病院に行こうと思い5月から病院に通ってます。
多嚢胞性卵巣が分かり、クロミッド飲んだり、排卵誘発剤の注射したりタイミング法5回したのですが、未だ妊娠せず。
そんな中妊娠、出産ラッシュで心が折れそうです。
こればっかりは仕方ないけど、なんで私だけ?って
いつも思って卑屈になってしまいます+15
-0
-
515. 匿名 2021/11/05(金) 12:49:48
>>196
さきほど病院で診察してもらいました!排卵出血ではなく不正出血でした
クロミッド飲んでるのにまだ排卵してなく(生理から17日目なのに)
また来週卵胞チェックしに行きますがもうダメだなと諦めの方が大きいです+4
-0
-
516. 匿名 2021/11/05(金) 12:56:12
>>378
>>460+4
-1
-
517. 匿名 2021/11/05(金) 12:58:08
>>514
ここでも多いけど多嚢胞性卵巣はなかなか厄介だと思います。加齢で症状が悪くなることもあるので体外受精しても良いかも。
+11
-0
-
518. 匿名 2021/11/05(金) 12:59:40
すぐ妊娠できた人には気持ちわからないだろうと思う。流産で手術するのに入院したら子供3人産んだ友達にゆっくりできていいな〜と言われたし、妊娠中の義姉もエコー写真とか見せてくるし。こっちは悲しくて辛いのに、気持ちわからないんだなぁとショックだった。+25
-7
-
519. 匿名 2021/11/05(金) 13:04:26
義妹が不妊治療してるとはなんとなく聞いていたけど、手土産にケーキ買っていったら「これ、お酒一切入ってませんよね?」と開口一番に効かれてあ然としたよ…。食生活に気をつけるのは良いけど、他人が持ってきた手土産に真っ先にそれ言う?同じように不妊治療してても価値観違うときつい。+26
-19
-
520. 匿名 2021/11/05(金) 13:06:50
>>462
私も先に家建てちゃったよー!
子供は1人の予定だから子供部屋ひとつしか作ってないんだけど、見事に洗濯物しか置かれてないよ。笑
子供がいたら大活躍であろう庭も2人とも外でBBQとか自らするタイプじゃないからあまり活用されてない笑+28
-1
-
521. 匿名 2021/11/05(金) 13:07:27
>>512
おはぎって、読ませて『もらってる』?なの?
+18
-13
-
522. 匿名 2021/11/05(金) 13:14:03
引っ越しにより通院を休んでたので、また頑張ろうと思いとある病院に行ったら先生が威圧的な怖い人で半泣きで帰ってきました。
そこの病院に通い無事妊娠した知人も、泣きながら通っていたそうです。
口コミは低評価で「技術はあるが先生が怖い」という内容が多い。
その病院と同じくらい高度な治療を受けようと思ったら片道二時間かけて、県外へ行かないといけないし、これからどうすればいいのか悩みます‥
+10
-0
-
523. 匿名 2021/11/05(金) 13:15:12
>>511
ずっと同じ人が返信してるのかな?
言ってることは理解できるけどなんでこの件でそこまで母親の肩持つのかがよく分からん。
妊活疲れのトピだよね?愚痴ぐらい言わせてあげればいいのに。+16
-3
-
524. 匿名 2021/11/05(金) 13:21:07
>>518
確かに完璧に理解するのは難しいけどだからと言って心無い言葉を言ったりは絶対しない
その人たちが頭おかしいだけ+9
-0
-
525. 匿名 2021/11/05(金) 13:22:00
>>1
このトピ初めてみるんだけど、悩んでる人にオススメ教えたりアドバイスとかもしない方がいい?+3
-1
-
526. 匿名 2021/11/05(金) 13:23:53
>>519
めんどくさ〜...
義姉の方に先に子供出来たら色々マウント取ってきそう。
あなたの方が先だったら嫌味言ってきそう+19
-2
-
527. 匿名 2021/11/05(金) 13:28:21
>>280
言わないと辛くなるのはあなたの方だと思います。
お姉さんはともかく、お母さんは
「言ってくれたら良かったのに」って思うと思います。
そして、支えになってくれると思いますよ。
身内は遠慮なしになんでも言ってくるので、勇気を出して言ってみましょう。+7
-1
-
528. 匿名 2021/11/05(金) 13:29:38
私はできても出来なくてもいいかな〜っていうゆるゆる妊活です。夫42、私36です。
子宮に異常ななく、3ヶ月くらい独自でタイミングとって仲良してるけど夫が「なかなか簡単に出来ないね」って言ってて少し切なかった。
まぁ、お互いの年齢もあるからねと思ってしまった。+36
-0
-
529. 匿名 2021/11/05(金) 13:32:00
>>53
柴犬飼いなよ
かわいいから+3
-0
-
530. 匿名 2021/11/05(金) 13:32:44
周りで妊活してたけど諦めた途端に出来たって人が5組いる(友達だったり親戚だったり)
なんでもそうだけど、欲しいと思ってるうちは手に入らないんだよね。+1
-13
-
531. 匿名 2021/11/05(金) 13:34:28
>>523
別人だし母親の肩持ってないよ。
みんながあなたの思い通りの考えをしているわけ無いし自分の理想の押し付けはやめようよ。+1
-21
-
532. 匿名 2021/11/05(金) 13:38:42
>>500
なんかすごく怒ってるけど疲れてるのかな
気持ちが落ち着くといいね+11
-1
-
533. 匿名 2021/11/05(金) 13:38:54
初めてトピ見たけど結構病院とか行ってる人多いんだね。
うちは、出来ても出来なくても運命って思ってるから割と緩いのかも+0
-13
-
534. 匿名 2021/11/05(金) 13:40:48
>>511
そんなこと言ったらここの他人が絡んだ愚痴みんなそうだよ~
職場の人からの嫌味だって夫の非協力だって片方の話やん
なんで母子関係だけ相手の気持ちを考えろとかになるかね+14
-1
-
535. 匿名 2021/11/05(金) 13:44:33
>>519
こんな一言でいちいち価値観違うとか騒ぐタイプってめんどくさい。+11
-14
-
536. 匿名 2021/11/05(金) 13:46:09
想像以上に皆病んでてもし出来なかったらここの人たちどうするんだろう...+1
-22
-
537. 匿名 2021/11/05(金) 13:49:07
>>323
名指しで妊娠喜べないなんて言うとかえって自分がしんどくならない?
好き嫌いはあっても人の目に触れるところでさ。
もう今読んでないなら話題もスルーしとけばいいのに。+30
-4
-
538. 匿名 2021/11/05(金) 13:50:14
>>525
それは専用トピが別である+7
-0
-
539. 匿名 2021/11/05(金) 13:50:18
>>518
すぐ妊娠できた人でも一緒に泣いてくれたり気遣ってくれた人いたよ+9
-0
-
540. 匿名 2021/11/05(金) 13:50:48
>>536
自分の娘が同じことになっても、そう言ってあげてね+13
-2
-
541. 匿名 2021/11/05(金) 13:51:08
>>45
同じくです。体外にステップアップしましたが、先生曰く、特に男性がワクチン接種後に数値悪くなる人が結構いるらしく、まだ打ってないならもう少し待ってと言われました。+13
-0
-
542. 匿名 2021/11/05(金) 13:51:53
>>519
かなり神経質になってるんだね義妹さん…+19
-1
-
543. 匿名 2021/11/05(金) 13:52:00
>>481
読んでいて私まで悲しくなりました。
主さんお辛かったでしょう。
こういうこと言われたから会いたくない、と私なら嫌われてもいいので旦那にはっきり言ってしまいそうです。
行かないという選択もありだと思いますよ。
不妊治療している時は特にホルモンの関係で体調悪いこと多いですし…個人的には義実家関係の集まりは仮病もありだと思ってます!
というか神様に選ばれてその義姉のところへ生まれた子どもがかわいそうだわ+35
-0
-
544. 匿名 2021/11/05(金) 13:53:10
>>388
横だけど、同じ状況でしたが健常でしたよ。
でも、その人は障がいを持ってでもいいから私のところに来て欲しいって覚悟がありました。
あなたには覚悟はありますか?+7
-3
-
545. 匿名 2021/11/05(金) 13:53:51
>>519
先にありがとうございますだよね。人として当然だと思うから私もその義妹とは価値観合わない。+12
-0
-
546. 匿名 2021/11/05(金) 13:54:33
>>542
コメ主には絶対負けないって謎のプライドがありそう(笑)+4
-2
-
547. 匿名 2021/11/05(金) 13:54:53
>>540
何言ってんの?(笑)+3
-13
-
548. 匿名 2021/11/05(金) 13:55:04
>>534
何を目くじら立ててるの笑
一個人の意見でしょ?
余程暇なんだね。
+0
-17
-
549. 匿名 2021/11/05(金) 13:55:31
>>58
パンダがよく妊娠するよね+1
-2
-
550. 匿名 2021/11/05(金) 13:56:12
>>536
もしというか出来ない人のほうが多いのではと思うよ。+3
-7
-
551. 匿名 2021/11/05(金) 13:56:36
>>540
そもそも536に子供いるかどうか、出来るかどうかも分からないのに意地悪な人だね
そう言うところだよ?+3
-13
-
552. 匿名 2021/11/05(金) 13:57:20
>>350
どんなことがあったんですか?+5
-1
-
553. 匿名 2021/11/05(金) 13:57:22
>>541
確かにうちの旦那ワクチン打った後の二回目の採卵の時、運動率20%近く下がってた。
でも胚盤胞まで育ったの運動率悪いときのほうだけだったな~。先生には卵子の質がよかったのかも?と言われたけど。+12
-1
-
554. 匿名 2021/11/05(金) 13:57:34
同じ不妊でも不妊様は嫌だな+22
-0
-
555. 匿名 2021/11/05(金) 13:57:35
>>550
思った。初期の頃からいる人かなりいるよね。+7
-0
-
556. 匿名 2021/11/05(金) 13:57:38
>>540
当事者じゃない人が煽り目的でコメントしてるだけだろうからスルーしましょ。+11
-0
-
557. 匿名 2021/11/05(金) 13:58:56
このトピって結構高齢の人多いのかな?
23歳でそろそろ子供欲しいなぁと思ってるんだけど、
同じ人いないかな?+6
-11
-
558. 匿名 2021/11/05(金) 14:02:56
>>384
絶対適当なとこ行かない方がいい。不妊治療知らない医者にクロミッドとか適当に出されてますますホルモンの数値狂ってきたりするから。妊孕力高い場合はそれで簡単に妊娠する場合もあるけど、他に原因あったら不妊専門でやってるところで検査したうえで卵巣機能とか考えて処方された方いいよ。私はかえってこじらせてしまった。+11
-1
-
559. 匿名 2021/11/05(金) 14:03:06
体外考えてるけど
年明けすぐか、4月からやるか迷う
年度またぐと助成金やら保険適用やらでややこしくなりそうだしなー+1
-0
-
560. 匿名 2021/11/05(金) 14:13:01
不妊治療でデカドロンって薬もらったのですが、何のためなのか聞くの忘れて。。
調べたら炎症抑える薬で結構強い薬らしいのですが、飲んでる人いますか?+2
-0
-
561. 匿名 2021/11/05(金) 14:13:19
>>559
年齢よっては早い方がいいと思う!
私もずっと始めるタイミング悩んでたんだけど、別件で行った婦人科の先生に、毎月成功率が下がっていくと考えた方がいいと言われて、すぐステップアップしました。+9
-0
-
562. 匿名 2021/11/05(金) 14:16:28
>>53
懐かしいな。完全自殺マニュアルだっけな。昔買って毎晩布団の中で繰り返し読んだ。
それから20年以上立つけど死んでない。どんな死に方がどうなるのか頭に入ってる。
子供いる私が説得力ないけど、子供いても満たされる訳じゃないよ。子供の病気、親同士のいざこざ、幼稚園、学校の役員、お金はかかる、義理親からの干渉、あっという間に思春期で反抗期突入、満たされるどころか辛い事多いから。子供育てるのってそれこそ死ぬほど大変だよ。
子供諦めてワンちゃんとか飼って幸せそうな人もたくさんいるよ。ワンちゃんも可愛いよ。人間と一緒で表情も豊かだし。私もワンちゃん欲しいけど子供がアレルギーあるから飼えないけど。
とりあえず、もう少し生きてみて。私ももう少しもう少しってなりながら生きてる。
美味しいもの買って温かいコーヒー飲みながら外眺めたりして。
+12
-16
-
563. 匿名 2021/11/05(金) 14:17:19
>>454
よこです
移植だと私のところは朝採血して移植数時間後だから1日つぶれるから有給にする。
+5
-0
-
564. 匿名 2021/11/05(金) 14:18:14
>>559
私は35歳越えてるから保険適用待たずに始めました。
助成金が二回目以降も30万になった途端に不妊治療外来に来る患者さん増えたように思います。
勝手な発言になりますが、主さんがまだお若いならタイミングを見て…でも問題ないかと。+16
-0
-
565. 匿名 2021/11/05(金) 14:19:12
>>346
ワクチン打ってすぐに移植なんてこわっっ…+2
-22
-
566. 匿名 2021/11/05(金) 14:20:03
一年頑張ったけどだめで初めて不妊専門の病院行ってきた!
まだ血液検査のみで卵管造影は次の周期だけど、一歩前に進めたかなと思ってる。これから長い道のりかもしれないけど。
直ぐ授かると思って仕事辞めたのが馬鹿みたいで、毎日暇で落ち込んでる笑 がんばります。+33
-1
-
567. 匿名 2021/11/05(金) 14:22:31
>>562
子なしだからとか子ありだからとか幸せに差はないですよね。
結局子どもが大きくなって地元を離れれば夫婦二人だけの生活になりますし。
子どもがいれば将来「うちの子どもまだ結婚してない。まだ孫がいない」とかで永遠に嫉妬や妬みやらマウント続きます。+26
-1
-
568. 匿名 2021/11/05(金) 14:22:54
1人目で体外で授かりました。1年くらいかかった
2人目欲しいなーと残ってる卵2つを移植する予定。ランク低いから期待できそうにないけど…
欲しいよー。
職場の人が3人目ご懐妊で更に欲しくなった。羨ましいな+1
-30
-
569. 匿名 2021/11/05(金) 14:28:12
>>522
私なら県外に行く。この先人生かけるのにそんな先生に人生預けたくない。私は片道車で5時間、電車で3時間半のところ行ってました。+4
-4
-
570. 匿名 2021/11/05(金) 14:30:04
>>1
友達が結婚してから実は3回中絶してたことがわかった。
「ひとりっこ希望だったからさ、二人目できたときは焦ったよー。でも子どもは一人しかいらなかったから。と思ったら次々できちゃって笑」だって。
いらない人にはバンバンできて、10年くらい妊活してる私にはかすりもせず。
何で?!
まわりには妊活してると言ったことないから選択小梨と思われてて、だからその子もケロッと言ってきたんだけどさ。
+51
-4
-
571. 匿名 2021/11/05(金) 14:35:41
>>557
そろそろ子供欲しいなぁってことは妊活疲れしてないよね。妊活に疲れるくらいだからそりゃ若い方の方が少ないのではとおもうよ。+28
-3
-
572. 匿名 2021/11/05(金) 14:37:24
>>568
あっそ+4
-6
-
573. 匿名 2021/11/05(金) 14:44:28
>>481
生まれただけじゃどんな子供に育つか分からないのにね・・・👶
+12
-1
-
574. 匿名 2021/11/05(金) 14:45:18
>>426
今の時代4人育てるのって、めっちゃお金かかるからね。いいんじゃない。少子化に貢献してるんだし。+24
-1
-
575. 匿名 2021/11/05(金) 14:50:20
>>492
横からですが
その義父は自分の発言で自分の首を絞めてバ◯だと心の底から思う。私も全然違う事柄でだけど義父は嫌い。会いたくないよね。難しいと思うけど気にしないで行こう〜+7
-0
-
576. 匿名 2021/11/05(金) 14:54:13
>>557
そろそろ子供が欲しい時点で
スタートラインが違うんじゃない?
妊活って言葉だと広いけど結局は不妊治療してる方
が多いみたいだから
そろそろって事は妊活自体してないって事よね?+22
-1
-
577. 匿名 2021/11/05(金) 14:54:50
人工授精6回目で妊娠しました。
早めのステップアップをオススメしたいです!+2
-19
-
578. 匿名 2021/11/05(金) 14:54:53
>>572
あ、2人目不妊だから???
よく読まずにすみません
でも感じ悪いからやめて下さい+1
-36
-
579. 匿名 2021/11/05(金) 14:55:09
>>16
私もです!妊活始めて1年半で、私にも夫にも異常なし。病院行くのも疲れたからとりあえず市販の排卵検査買って、とりあえずゆる〜くタイミングみてる〜。
悩んでても仕方ないので、二人のときしか出来ないことも沢山あるから好きなことやって自分たちにお金使ってストレス解放してるよ〜!!+20
-0
-
580. 匿名 2021/11/05(金) 14:55:30
>>578
2人目不妊のトピあったよ+18
-2
-
581. 匿名 2021/11/05(金) 14:55:43
採卵3回目、やっと受精卵ができた。。
いつも1個か0個しか採れなくて、
1回目はふりかけで受精せず。
今回は顕微にして、
期待してなかったけど、とりあえず一歩前進!
でもまだまだ道のりは長いなぁ😞
このままうまくいってほしい!+31
-0
-
582. 匿名 2021/11/05(金) 14:56:04
>>494
ストレスが1番良くないと思う。
会わないのが1番だと思います+25
-0
-
583. 匿名 2021/11/05(金) 14:56:05
>>426
なんでモヤモヤするの?
子育てってお金かかるから少しでも貰えたらうれしいもんだよ
そんなことでモヤモヤしてて大丈夫?+12
-14
-
584. 匿名 2021/11/05(金) 14:56:33
>>578
あんたのほうが十分感じ悪いよ?笑+18
-6
-
585. 匿名 2021/11/05(金) 14:56:38
>>29
子供のことなんも考えてないね
そんな貧乏な家庭にうまれたくないと思うよ+8
-13
-
586. 匿名 2021/11/05(金) 14:57:27
>>31
さみしい心の持ち主。+1
-0
-
587. 匿名 2021/11/05(金) 14:59:40
>>566
卵管造影死ぬほど痛かったけど頑張って!
造影後のゴールデン期に出来てる友達たくさんいたから希望持って✨しかし、ちなみに私は卵管造影して1年経ちましたがまだ来てくれません🥲
お互い頑張りましょう!!+5
-2
-
588. 匿名 2021/11/05(金) 15:00:08
>>581
自然周期かな? 採卵数少ないのに受精まで進まないのショックだよね〜気持ち分かるよ
でも今回は上手くいってるみたいで良かったね!このまま無事胚盤胞に育ちますように+11
-0
-
589. 匿名 2021/11/05(金) 15:09:15
>>9
私も打ってない。感染者も少ない、医療崩壊もしてない、治療薬も続々出来てる、現状打つ必要ないと思う。+8
-8
-
590. 匿名 2021/11/05(金) 15:13:30
>>577
またでたw
いつもの「人工授精6回目妊娠」の人w+11
-3
-
591. 匿名 2021/11/05(金) 15:17:28
>>166
フライングしなければ済む話+13
-4
-
592. 匿名 2021/11/05(金) 15:23:27
>>519
最後までお礼も言わなかったの?それでアルコールの有無だけ聞くのは失礼じゃない?+14
-0
-
593. 匿名 2021/11/05(金) 15:26:58
妊活してるけどママ友とのいざこざ聞いてると憂鬱になってくる。
子供は欲しいけど面倒な付き合いはしたくない…しかし避けられない。妊活も大変だけどその先も大変なんだよなって最近ネガティブになってる(;;)+4
-7
-
594. 匿名 2021/11/05(金) 15:32:19
>>588
お優しいお言葉ありがとうございます😭
自然周期ではなくクロミッドや注射も使ったりしてました!
AMH0.1チョコ持ちなので
元々あまり数が育たない上、
採れても空砲だったりするようで…
今回やっとスタートラインに立てた気分です🥲+8
-1
-
595. 匿名 2021/11/05(金) 15:37:31
>>29
凍結卵出来なくて毎月採卵してたらえらい金額になったわ…。(自然周期なので一応毎月できる)妊娠出来ない不安とお金どんどんなくなる不安で常に精神的にやばい。+10
-1
-
596. 匿名 2021/11/05(金) 15:42:58
>>583
横だけど、給付金自慢のついでにあなたも子供いたらよかったのにねって言われたからだと思う+13
-2
-
597. 匿名 2021/11/05(金) 15:47:15
>>595
私も数ヶ月後にはそうなりそうで踏み出せない
超超Amy低
人工までの先生にはやりたいなら早くステップアップした方いいよと言われるし体外のクリニックに行くと可能性は限りなく低いよそれでもやる気?という感じで気持ち的に行き場が無い でもあと数日で生理が迫ってるからもう突っ込むしかない+6
-0
-
598. 匿名 2021/11/05(金) 15:51:12
>>581
わーこれを足がかりに良い結果出ると良いですね‼︎
私も同じ値、今週期から可能性少ないない中体外進む身なので励まされました+6
-0
-
599. 匿名 2021/11/05(金) 16:07:50
>>354
きっと大丈夫!祈ってます!+7
-0
-
600. 匿名 2021/11/05(金) 16:09:20
愚痴です。
先日双子のパパ芸人が集まって話す番組を録画して見ました。
うちに子供を連れて遊びに来ていた妹と一緒に見たのですが、「不妊治療した人って双子産まれやすいっていうよね。お姉ちゃん双子産まれたら育てられるの?」と言われました。
私が不妊に悩んで治療中のことを知った上での発言です。
授かり婚の妹にだけは言われたくなかったと、腹が立ってしかたありませんでした。
一人でも、双子でも、産まれてきてくれるだけで嬉しいのに、どうしてそんなこと言われなきゃいけないのか理解できません。
思い出してもイライラしてしまいます。+15
-11
-
601. 匿名 2021/11/05(金) 16:10:25
>>49
分かります!
ワクワクソワソワしてたのに、検査薬は陰性
生理来た時のショックったら…+12
-2
-
602. 匿名 2021/11/05(金) 16:11:04
先月移植して今日判定日だったんですが駄目でした。
検査薬も陰性だったし心構えは出来てたけどやっぱり辛いですね。待合室や帰りの電車で泣きそうになったけど堪えて帰ってきました。今は駄目そうですがもう少ししたら気持ちを切り替えてまた頑張れたらいいな。+63
-0
-
603. 匿名 2021/11/05(金) 16:12:30
>>543
コメントありがとうございます。
思い出す度に辛くなってしまうので
結構な負担になってますね……。
+7
-1
-
604. 匿名 2021/11/05(金) 16:33:18
>>97
>>62
>>220
ありがとうございます!
コメントすごく嬉しかったです。
しばらくはまったり過ごしたいと思います。+6
-0
-
605. 匿名 2021/11/05(金) 16:42:38
>>302
同じ日に移植だったのですね!
お互い移植おつかれさまでした。
不安になりますよね、、
でもたまごちゃんを信じるのみ‥!!
どうかお互い、たまごちゃんがくっついてくれますように。
妊娠トピで会いましょう!!+15
-1
-
606. 匿名 2021/11/05(金) 16:44:32
>>339
わあ!お互い移植おつかれさまでした!
私も渡蟹のパスタソースを買いに行こうとおもったら
売り切れで、食べに行こうか悩んでます‥
マックのポテトは食べました!
お互いたまごちゃんがくっついてくれますように。
+9
-3
-
607. 匿名 2021/11/05(金) 16:44:37
>>323
旦那は子ども本当は欲しくなさそうにしか見えない。フリーランスだし子どもにはお金かかるから今までみたいに好き放題食べたりも難しそうだし、責任負いたくないのでは、とも見える。おはぎと2人で気楽に過ごしていきたそう。+18
-17
-
608. 匿名 2021/11/05(金) 16:45:57
>>348
移植おつかれさまでした。
尿溜めつらいですよね‥。
移植のときに漏れないか心配になります。笑
どうかたまごちゃんがくっついてくれますように。+6
-1
-
609. 匿名 2021/11/05(金) 16:50:04
たまごちゃん…+11
-19
-
610. 匿名 2021/11/05(金) 17:02:17
>>557
26歳の頃から不妊治療して、ストレスも溜まって
このトピにもお世話になってます。+6
-0
-
611. 匿名 2021/11/05(金) 17:04:39
不妊治療ってお金かかる
貯金が増えてかないし、今後の不安しかない
どれくらいの貯金でやりくりしてますか?
一旦治療中断して働かなきゃかな、、、
+12
-0
-
612. 匿名 2021/11/05(金) 17:07:16
>>537
ありがとう、大丈夫。
言えてスッキリした100%。+5
-11
-
613. 匿名 2021/11/05(金) 17:15:24
>>534
そうじゃないよ笑
片方の意見だけ聞いても議論が進まない事に関してのコメントは?+3
-12
-
614. 匿名 2021/11/05(金) 17:31:58
>>600
妹さんが600さんの性格や生活や夫婦関係などよく知っているなら、ただ姉を心配してるだけかなと思いましたよ。
例えば旦那さんが仕事忙しく育児がワンオペになってしまいそうとか、自分で追い込みやすい性格や人に頼れない性格をしているとか、すぐキャパオーバーになりやすいとか、だと双子でも大丈夫なんだろうかと心配になってもおかしくないかと思います。
「大丈夫、一人でも双子でも嬉しいし頑張るつもりだから」ってサラッと言ったら妹さんも安心したんじゃないでしょうか。
そのまんまの意味で言ったのだとしても受け入れられない、授かり婚の人に言われたくない、と言うならお互いの為にも今より少し妹さんと距離を置いた方がいいのかもしれません。+28
-1
-
615. 匿名 2021/11/05(金) 17:42:45
>>600
何をそんなに怒ってるの?
嫉妬?+12
-13
-
616. 匿名 2021/11/05(金) 17:44:56
煽り目的のコメントだと判断したらマイナスつけてますか?何もつけずに通報のみですか?
疲れて他人の幸せを喜べなくなってる自分に悩んだりするけど、ただ他人を貶めたり不快にさせることで楽しむ人間にはなりたくない。+13
-0
-
617. 匿名 2021/11/05(金) 18:00:23
>>616
それより匿名掲示板で通報、マイナスとかアホくさい事してないで他の人達みたいに一生懸命子供育てたいよね。
+6
-2
-
618. 匿名 2021/11/05(金) 18:05:32
>>608
ありがとうございます!
スマホでトイレ 我慢 方法
調べまくりました笑
この辛さが報われますように!!+7
-1
-
619. 匿名 2021/11/05(金) 18:09:45
>>614
私もそうだといいと思ったのですが、どちらかというと私をからかうような言い方をされたのでイラっときたんです。
「お姉ちゃんに育てられるの?(笑)」というような、笑うような感じで。
でも私の被害意識が過ぎていますね。反省です。
何事もなく妊娠出産できた妹へのひがみです。+24
-2
-
620. 匿名 2021/11/05(金) 18:19:46
>>615
そうですね。
他にも「子供できたー?」って聞かれて、「昨日生理来ちゃった」と答えたら、「いいなーまたいっぱいエッチできるじゃん」と言われたりしたのでそれも合わせてイライラしたのですが、やっぱり私の嫉妬だと思います。+29
-3
-
621. 匿名 2021/11/05(金) 18:33:32
先月の卵は確率的に6割の人が妊娠するって言われたけど着床すらしなかったよ
確率って高いほど失敗したとき落ち込むね
今月も移植予定だよー
みんな頑張ろうねー+36
-1
-
622. 匿名 2021/11/05(金) 18:35:04
>>617
その通り過ぎて笑った+4
-3
-
623. 匿名 2021/11/05(金) 18:35:16
>>566
私も自然妊娠希望してたのに全然出来なくて今日、予約の電話しました
でも予約日は1ヶ月後なんです
初診はどんな事やったのか教えて頂けませんか?+2
-0
-
624. 匿名 2021/11/05(金) 18:36:45
>>587
痛いと卵管が詰まってると聞いたのですが、どうでしたか?+3
-0
-
625. 匿名 2021/11/05(金) 18:39:00
みんな妊活の友達いる?わたしは誰もいない
今日公園でママさん達が仲良く話しながら子供遊ばせてるの見て、同じ環境で話せる友達がいるっていいな
私も子供できてママ友と一緒に公園で子供を遊ばせたいなって思ったよ
妊活の辛さを一人で抱えるのがちょっと辛くなってきたのかな
+37
-0
-
626. 匿名 2021/11/05(金) 18:42:17
>>598
そうなんですね!
そんな風に言ってもらえて嬉しいです✨
お互い頑張りましょうね!!+3
-0
-
627. 匿名 2021/11/05(金) 18:45:33
予定日から2日遅れて高温期続いてて気持ち悪さもあって、これは…って期待してたら今来たわ
ずっとトイレ行くの怖いんだけど、行く前に血でた
下着も汚れたし良いことないな
+25
-0
-
628. 匿名 2021/11/05(金) 18:54:02
周りの人を見てると、すぐに授かった人は子供の写真を見せてきたり、LINEのアイコンにしてる人が多い。
なかなか授からなかった人はあまり子供の話をしないし、LINEのアイコンもそのまま。
後者の人は本当に今も妊活中の私にとって本当にありがたい。子供の写真を見せてくれたり、色んな話を自分からバンバンしてくる人は付き合いが辛い。+14
-17
-
629. 匿名 2021/11/05(金) 18:54:20
>>602
私もドキドキでしたか、ホルモン値上がってませんね、次回も頑張りましょうと言われて診察1分で終わりました
今回はグレード良かったのにかすりもせず陰性だったから次また移植するのが怖いです
でも諦めたら終わりですよね
辛いけどお互い少し休んでまた頑張りましょうね
+18
-0
-
630. 匿名 2021/11/05(金) 19:05:35
どうしたらそんな楽に子供できるんだろう
もう38になるけど周りで不妊治療してる友達全くいないむしろ3人子供いて排卵検査薬使って生み分けしたって話も出るし
私が子作りしてないと思っててやたらみんなに排卵検査薬をすすめられるけどそういう次元じゃないんだよね
計画的に作りたい時に作れるっていいな
+30
-1
-
631. 匿名 2021/11/05(金) 19:22:29
>>565
質問なんだけど、565さんみたいな考えの人ってワクチン接種してしばらくの間は避妊する(した)の?だとしたら何周期くらいあけて、安心して妊活再開する(した)の?ここにいるんだからきっと妊活中だよね。参考に教えて〜。+9
-0
-
632. 匿名 2021/11/05(金) 19:27:21
今月も陰性
消えたい…いつになったらこの暮らしが終わるのか+22
-1
-
633. 匿名 2021/11/05(金) 19:33:29
>>1
今月も頑張りたかったけど…
マイナス覚悟だけど、祖母が恐らくもうもたない、ながくないと言われたので今月は妊活どころじゃないかなと…。排卵日を計算してタイミング測ろうかと思ってたけど諦めます…。仕方がないんですけどね。+9
-1
-
634. 匿名 2021/11/05(金) 19:33:42
>>613
そもそも議論を論じたいんじゃないんではないかしら。+12
-0
-
635. 匿名 2021/11/05(金) 19:44:06
先月休んでたから今月からまたがんばろー(^o^)/+10
-0
-
636. 匿名 2021/11/05(金) 19:56:26
>>604
やっぱり気持ちが大事ですよ!
いける気がする時って上手くいくものです
一緒に頑張りましょう^_^
いけるいける!+6
-0
-
637. 匿名 2021/11/05(金) 20:09:14
>>623 人気な病院なのでしょうか? 初診はこれまでの治療歴、基礎体温グラフを見ていただき問診しながら話を聞く形でした。
私は治療歴がないので、基礎体温グラフのみ持参しました。
先生とお話ししながら希望の治療を選択するのですが、初診だけでは不妊症スクリーニング検査はできないとのことで、
1-2周期かけて検査していくみたいで時間がかかりそうでした。泣
初診では採血室で抗ミューラー管ホルモン(AMH)、感染症、甲状腺機能検査の検査をしていただきました。
夫婦で行ったので、夫の精液検査も同時に予約しましたよ。
次の受診は次の月経後16日後と言われたのでまだまだ先です。。
読みにくい文章でごめんなさい+4
-0
-
638. 匿名 2021/11/05(金) 20:10:02
>>630
妊娠出来る人の話は素直に聞いたほうがいいよ!+2
-18
-
639. 匿名 2021/11/05(金) 20:14:47
生理が遅れていて、今回こそは!と思ったらただ遅れていただけ。明るく振る舞っていたけど、ふと悲しくなった。道のりは長いなぁ。+9
-0
-
640. 匿名 2021/11/05(金) 20:18:12
>>628
LINEのアイコンや名前は保育園や幼稚園でグループラインになってるからわざわざそうしてる人もいるよ。私の勤めてる保育所はコロナ禍で殆ど連絡がラインになってる。+8
-0
-
641. 匿名 2021/11/05(金) 20:20:31
>>628
それは人によると思います。+3
-0
-
642. 匿名 2021/11/05(金) 20:22:09
>>630
20代から子宮筋腫で複数回手術して、結婚前から不妊治療クリニックに通ってる自分からしたら、30代後半でまだ治療続けられることすら羨ましい。
+3
-6
-
643. 匿名 2021/11/05(金) 20:26:46
ワクチン接種後に精子の運動率が下がったってコメントあったけど、CTとかも影響あったりするのかな?
前回タイミング悪く旦那がPETCTを受けた数日後に人工受精だったんだけど、普段より運動率が20%低かった。当日寒かったから運ぶ時に冷えちゃったのかなと思ってたけど…
放射線薬剤を使いみたいだし多少は関係あるのかも。
今回は回復してるといいなぁ。+5
-0
-
644. 匿名 2021/11/05(金) 20:49:47
>>266
何を処方されてその金額ですか?
私は自分で見つけた漢方内科で、
当帰芍薬散と桂枝茯苓丸を2週間分でそれぞれ1000円しないぐらいで処方してもらえました(保険適用)
妊活専門のところではないけど、色々相談とか希望とかも聞いてもらえました。
まだ見てるか分からないけど参考までに…+9
-0
-
645. 匿名 2021/11/05(金) 20:50:41
>>544
正直パワー系が産まれてきたら途方に暮れるよね…
+16
-0
-
646. 匿名 2021/11/05(金) 20:52:14
>>522
私なら技術が良いなら気にせず通うな
とりあえず指示されたことを忠実に素直に実行して成果がでなければすぐ転院するかな
+8
-0
-
647. 匿名 2021/11/05(金) 20:53:10
>>637
ご返信ありがとうございます
結構人気な病院みたいで1ヶ月後になりました
今回初めて不妊外来に行くのですが行った事がなくて
基礎体温表も持ってきてと言われました
最初は採血メインなんですか?+1
-0
-
648. 匿名 2021/11/05(金) 20:55:52
採卵5回でやっと凍結受精卵が3つできた。
変性卵ばかり取れたり、受精しなかったりで、疲れ切っていたけど、いまはひと段落。
とはいえ今後もしばらく採卵続けるし、移植できて妊娠できたとしてもどうなるか分からないから、またあんな心理状態になると思うと嫌になる。
高齢、低AMHだから覚悟はしてるけど、やっぱり辛い。+16
-0
-
649. 匿名 2021/11/05(金) 20:58:22
>>628
自分がもし授かったらベストショットアイコンにしたい!って思ったけどな。それも私のモチベーション。
授かったら楽しみたいじゃない。それを喜んじゃいけない人に過度に配慮しなきゃいけないってなったらいざ自分の番が来たときに窮屈でつまらないし自分の首をしめることになるから。
羨ましいなーと思ったことは素直にそう思っていつか自分も!って思ってるよ。+31
-1
-
650. 匿名 2021/11/05(金) 21:02:06
>>619
妹だねいかにも。
姉ちゃん相手だから得意がりになってるんだね。
先輩気分で。
粋がる小さな子どもや、年取った親を心配して面倒みてるすっかりその気になってる娘息子とかと同じだよ。
ハイハイって聞いてあげると満足すんだよ。
気にするな。
+10
-11
-
651. 匿名 2021/11/05(金) 21:03:50
>>613
横だけどしつこいね。コメ主はべつに良好な関係を築く方法のアドバイスなんて求めてないんだわ。こう言われて嫌だった!辛いって話なのにそれを嫌だったじゃなくてちゃんとお母さんの気持ち理解したの?とかイヤだと思うのが不妊様になるよとかお母さんの言い分聞いてないのに…とかて話逸れすぎ。どっちがいい悪いじゃないんだわ。
自分では人間関係を良好にするための正論を私は言ってるのよ!って思ってるかもしれないけどズレまくってるから。+36
-2
-
652. 匿名 2021/11/05(金) 21:08:13
>>515
そうだったんですね。私も排卵なかった頃も不正出血ありましたし卵胞が大きくなるまでも時間かかりましたので515さんのお気持ち全部ではないですけどお察しします。
私もクロミッド飲んだことありますが駄目でした。ショックですよね。せめてスタートラインにでもたてたらと…。私もクロミッド駄目でしたがHCGの注射は効果ありました。今回クロミッドで駄目でも排卵に持っていく方法はまだ選択肢あると思うので色々試せると良いですね。+5
-0
-
653. 匿名 2021/11/05(金) 21:10:12
>>628
私の周りでは、なかなか産めなかった人(不妊だけでなく、結婚が遅かったなども含む)のほうが、子どもアピールがすごいです
子どものみの年賀状はじめ、ラインで子どもの写真を送ってきたり、会うときは必ず子ども連れで話題はすべて子どものこと
それらを自分がされていたときは、嫌がらせだのマウンティングだのと言っていた人までも…
何を考えて、子どもを授からない私にそれらをしてくるのか、正面切って聞いてみたい気もします
+26
-8
-
654. 匿名 2021/11/05(金) 21:12:12
>>581
よかったです~
私は二回目にしてなんとか胚盤胞まで育ち凍結できました。私も二回目は数個だけ顕微授精しましたが、結局胚盤胞まで育ったのはふりかけした卵のみでびっくりした記憶があります。
主さんは顕微授精で上手くいったとのことなのでよかったです。
お互いに頑張っていきましょうね+13
-0
-
655. 匿名 2021/11/05(金) 21:14:36
>>565
私は主人がワクチン打った直後には妊活少しお休みしてる。なんか精子に影響ありそうで(もちろん卵子にもだけど、個人的には精子の方が影響出そうに感じるから)
ただいつまで休むかってなっちゃうんだけどね。3回目とか言ってるし、先が見えない+5
-2
-
656. 匿名 2021/11/05(金) 21:17:45
>>600
妹さん、優越感に浸ってるのが、よくわかります
あなたを心配してる、というコメントもありますけど、心配していたらそんな言い方にはなりませんよね
これまではあなたの方が、人に褒められたりする機会が多かったのじゃないかしら
妹さん、子どもがいること以外、あなたより優れているところが無いと自覚があるのでしょうね
しばらくは距離を置くのも、良いと思います
+17
-7
-
657. 匿名 2021/11/05(金) 21:18:37
今日職場に産まれて一ヶ月の赤ちゃんが来た!
めちゃくちゃ小さくてかわいくて、早く妊娠したい!と改めて思った。+48
-3
-
658. 匿名 2021/11/05(金) 21:19:07
みなさんエレビット飲んでますか?
今日クリニックでもらったのですが
サプリメントどれがいいのか悩んでいます。
多嚢胞、で卵胞が成長するのが遅いので
今日も注射💉でした!+2
-0
-
659. 匿名 2021/11/05(金) 21:32:57
>>651
横だけどよくそこまで他人のコメントの擁護出来るね。
全て根拠の無い事で凄く興奮してるからどうしちゃったかなと思って。
何時間も過ぎてもう済んでる事だし相手にするのも無駄なのに激昂してるからなんか自分と重なる事でもあるのかな?
大丈夫ですか?+2
-28
-
660. 匿名 2021/11/05(金) 21:34:25
>>658
費用面で気にならないならエレビットで良いんじゃないかな!でも、ディアナチュラでも全然良いって私がかよってたクリニックの先生がが言ってました。+10
-0
-
661. 匿名 2021/11/05(金) 21:35:03
>>625
学生時代の友達で同じ時期に結婚して、不妊治療してる子いるよ。
私より全然先にステップアップしてて、たまに話聞いたり、逆に聞いてもらったりしてる。
この子が妊娠してくれたら本当に嬉しいし、よかったねって思える。
でもこの子ぐらいにしか言ってないかな
+19
-0
-
662. 匿名 2021/11/05(金) 21:36:51
>>659
コメ主の気持ちを傷つけるようなこと言うからだよ。しかもコメ主だけじゃなくて同じく嫌な思いする人居るだろうから放置したくなかった。そこまで言うなら妊活疲れのトピでお母さんの気持ちに執着するほうが理解出来ないけど。+25
-2
-
663. 匿名 2021/11/05(金) 21:37:44
>>659
しかもブーメランだよね。自分だってしつこいじゃん。大丈夫ですか?+19
-1
-
664. 匿名 2021/11/05(金) 21:40:15
>>349
自分を大事にお互い頑張りましょう+5
-0
-
665. 匿名 2021/11/05(金) 21:42:07
>>662
私はどうでもいいのでもう関わりません。
+3
-13
-
666. 匿名 2021/11/05(金) 21:50:44
移植の後、下腹部って突っ張るような痛みありますか?+3
-0
-
667. 匿名 2021/11/05(金) 21:52:23
>>644
個人的な漢方薬局に行くと
調剤やら何やらでめちゃくちゃ高額になるよ
確かに効くけど高すぎるよね+9
-0
-
668. 匿名 2021/11/05(金) 21:56:37
>>602
私も先月移植しましたが陰性でした。辛いですよね。
クリニックにいる間にどうしても涙が堪えられずトイレで泣きました。
一人の時にどうしても落ち込んでしまいますが、今は次の採卵に向けて準備中です。
お互いに次は前進できますように!+21
-0
-
669. 匿名 2021/11/05(金) 21:56:41
>>662
よこ。
多分その人、頻繁に出現する人だよ。
執着するし高確率で「本当にそう思う」とか「その通りすぎて笑う」みたいな追従風コメント付き。返信しないに限る。
私もあなたと同じ感想!+20
-2
-
670. 匿名 2021/11/05(金) 21:56:43
先月卵管造影をしたところなんですが(片側閉塞でした)、年齢的にも焦ってきて人工授精を考えています。
人工授精は痛みあるんでしょうか?+1
-0
-
671. 匿名 2021/11/05(金) 21:57:00
もう今日は眠いな。
来週は通院だよ。冷えて来たのでタイツを新しいの袋からだしてはいたら暖かいわ。
内診のときだけタイツから靴下はきたいところだわ。
+6
-0
-
672. 匿名 2021/11/05(金) 21:58:50
>>459
教えていただきありがとうございますm(_ _)m
やはりそういった場合もあるのですね💦
うちのクリニックでは説明会でもその説明はなかったので、人為的なミスでは?と思いつつも、なくなったものは戻らないので…虚しいです😭+3
-0
-
673. 匿名 2021/11/05(金) 21:59:54
>>658
エレビット飲んでたけど粒が大きいので飲み込むのがしんどくて今は個別のサプリメントを目的別に飲んでるよ。+5
-0
-
674. 匿名 2021/11/05(金) 22:04:51
>>658
最初1年エレビット飲んでたけど高いからピジョンのに変えた。妊娠出来たらまたエレビットに戻るつもり+4
-0
-
675. 匿名 2021/11/05(金) 22:05:54
妊娠もしないのにひたすら何年もエレビット飲んだとしてメリットありますか?+1
-0
-
676. 匿名 2021/11/05(金) 22:07:05
>>642
私も卵巣機能不全で10代から大学病院通っています。結婚前から旦那や義両親にも子供授かれない可能性が高いこと話すの本当に辛かったです。
今、27歳ですがあと5〜6年で精神的にも金銭的にも不妊治療を辞める時が来るだろうなと思っています。
+9
-0
-
677. 匿名 2021/11/05(金) 22:07:42
明日あたり生理始まるんだけど、まだ血も出てないのに2日目より酷い生理痛がきて動けなくなった
いつも始まる前に軽い下腹部痛はあったんだけど、こんなに激痛が来るのは初めて
冷えのせいかなぁ…、歳重ねるごとに不調が増えていくわ+4
-0
-
678. 匿名 2021/11/05(金) 22:08:38
>>675
個人的には無いと思う。他のことにお金とっておいた方が良い。+7
-0
-
679. 匿名 2021/11/05(金) 22:11:04
>>1
◯◯な状態で妊娠した人いますか?みたいな質問はここではNGかな?
そういう質問ができる該当トピがあれば教えてください。
+2
-0
-
680. 匿名 2021/11/05(金) 22:20:13
>>644
シベリア霊芝、星火亀鹿仙、芎帰調血飲第一加減エキス細粒という3つをおすすめされました。。
多嚢胞気味なのでシベリア霊芝は飲みたいなあと思うのですが、これだけで月17000円だそうです。
漢方内科って妊活でも行っていいんですね!そして保険適用になることも知りませんでした。調べて行ってみようと思います!ありがとうございます!!+5
-0
-
681. 匿名 2021/11/05(金) 22:20:55
>>669
あなたも追従風コメントですね笑+1
-15
-
682. 匿名 2021/11/05(金) 22:25:25
>>670
人工授精は痛みないですよ。
内診より開くので緊張してると鈍く痛いですけど、
緊張しなければ大丈夫だし、
あっという間に終わります。
先日体外受精に進んで、
採卵が激痛すぎて、
私はもうくじけそうです。。+13
-0
-
683. 匿名 2021/11/05(金) 22:26:23
>>678さん
ありがとうございます!
余裕ないので他に使います。
+3
-0
-
684. 匿名 2021/11/05(金) 22:27:42
>>656
言い方が私を小馬鹿にしたような感じでしたし、他にもデリカシーに欠けたことを言われたので、ついカチンとなってしまいました。(その場で怒ったりはしてませんが)
私がちょっと疲れているので、少し距離を置くのもありかなと思っています。
可愛い妹なんですけどね…+16
-2
-
685. 匿名 2021/11/05(金) 22:28:52
>>682
そうなんですね!教えていただいてありがとうございます。
体外受精も視野に入れてるんですが、採卵ってそんなに痛いんですね…
鎮痛剤とかは打ってもらえないんでしょうか?+1
-3
-
686. 匿名 2021/11/05(金) 22:30:02
>>667
クリニックでおすすめされた漢方薬局ですが、チラシに書いてあった金額よりかなり高くて驚きました。。高すぎます。。。+6
-0
-
687. 匿名 2021/11/05(金) 22:34:11
>>669
そうなんだね。なんか変な人だなとは思ったけど…スルーしたら真に受けて傷付く人いるかなと思って。そろそろ無視するに限るね。+15
-1
-
688. 匿名 2021/11/05(金) 22:34:58
>>685
私のところは針が細いから基本無麻酔なんです。
希望すると服薬の痛み止めか局所麻酔と言われて、
痛み止めを選択したのですが、
すごい痛かったです。
号泣してでてきました。
でも私の前の人たち4人はケロッと出てきてました。
何の違いなんでしょうか、、+5
-0
-
689. 匿名 2021/11/05(金) 22:38:22
>>20
40代でも42くらいまでなら自然妊娠もたまに聞くので、まだ諦めきれない気持ちも分かります。
周りでもそのつもりはなかったけどできた、みたいな人いますから。+12
-0
-
690. 匿名 2021/11/05(金) 22:38:53
>>675
エレビットは要らないけど安くても良いから葉酸は飲んておいたほうが良いと思うよ。+6
-0
-
691. 匿名 2021/11/05(金) 22:40:34
>>685
私が通ってるところは全身麻酔で寝てる間に終わります。
針は太めだと聞きました。+1
-0
-
692. 匿名 2021/11/05(金) 22:41:55
2人目妊活トピ覗いたけどコメ数全然増えないね。
やっぱり1人目不妊の方が多いのかな…+5
-1
-
693. 匿名 2021/11/05(金) 22:42:18
>>690です。
メリットはいつ妊娠しても良いように。妊娠前から胎児には葉酸が必要。だから子供を望んだ時点で飲んでおくとあの時飲んでおけば…という後悔はないと思います。葉酸が不足すると二分脊椎症のリスクが上がると言われています。せっかく授かった命に何かあったら悲しいですよね。それが葉酸で回避できるのであれば良いと思いますが、エレビットは高いのでそこまで高くなくてもドラックストアで1000円もあれば1ヶ月は持ちますよ。
+9
-0
-
694. 匿名 2021/11/05(金) 22:48:04
>>647 私の受診した病院はそうでした。
採血→卵管造影の流れのようですが、初診で卵管造影はできないと言われて、次の月経後15日目に来てくれ〜言われて。。
そんな時間かかるのってびっくりです。
ちなみに初診は月経1-6日以内に受診してと言われました。+2
-0
-
695. 匿名 2021/11/05(金) 22:57:37
>>690さん
ありがとうございます!
お優しいですね。あなたのようなコメントとてもほっとします。
+4
-0
-
696. 匿名 2021/11/05(金) 23:21:09
>>657
弟の子供が産まれて退院したばっかで2800gくらい!
めちゃめちゃ小さくてほわほわで可愛すぎた!!!
自分で産んだ瞬間抱っこしたら、、って妄想しただけで涙でそうだった笑+28
-1
-
697. 匿名 2021/11/05(金) 23:22:20
>>695
お役に立てたのなら良かったです。まずは安くても葉酸摂取して妊娠がわかってからこだわりたければエレビットに切り替えでも大丈夫だと思いますよ。+4
-0
-
698. 匿名 2021/11/05(金) 23:40:02
>>662
母の愚痴話してたコメ主です。
何度も庇ってくれて本当にありがとう。
もしかして最初に私と話してくれてた方ですか?
なんとなく文章の感じが似てる気がして、、😊
違ってたらごめんなさい💦
他の方もひとつひとつに返信できてないけど庇ってくれた方がたくさんいて嬉しかったです。
ありがとうございました。
妊活のトピ先月から見始めて初めてコメントもしてみたら、結局化学流産になっちゃったけど先月初めて陽性反応を見れたんです。
だから願掛けのつもりで今月もコメント書いてたら自分のこと話しすぎてなんか変な人に目つけられちゃったみたい😂
優しい方もたくさんいて本当に救われたけど妊活してる以上メンタルが安定してる日ばっかりじゃないのでやっぱり私は見る専門に戻ります🥲
ここにいるみんなのところに赤ちゃんがやってきますように👼❣️
私も絶対お母さんになります😇+32
-2
-
699. 匿名 2021/11/05(金) 23:45:02
>>686
私も漢方薬局であまりに高くて
イスクラの飲む婦宝当帰向だけ買って帰りました
そこから一生懸命漢方や体調を調べて
万人に使えるらしい当帰芍薬散に決めて
ネットで個人的に買ったり
医師に伝えて処方してもらいましたよ!
保険適用で安いし冷え性も治り
排卵も上手くいくようになりました
今では風邪や鼻炎も漢方薬使ってます
+4
-1
-
700. 匿名 2021/11/05(金) 23:46:16
>>642
それは大変でしたね
わたしは自分ではすごくしんどい辛いって思って治療してるけど、それでも自分を羨ましいと思う人がいると知って驚きました
赤ちゃんができて初めて誰かを羨ましいと思うものだと思ってたから
不妊治療をしている者同士でも同じ立場にならない限り分からない思いがありますね
+6
-1
-
701. 匿名 2021/11/05(金) 23:55:57
ここの人に聞きたいけど、よくガルで言われてるようなことちゃんとできてんのかなぁ?
・きちんとした家はありますか?子供部屋含むきちんとした役割を持つ部屋数があり、近所迷惑にならない家。
・貯蓄はありますか?教育費生活費など、どうしてもきついときの家政婦やハウスキーパー代も含む。
・夫婦共に助け合える、何でも言い合える仲をキープできてますか?妊活で揉めるような夫婦は子育てで100%揉めます。
少なくともこの3つを満たさなければどんなに子供が欲しくても虐待や育児放棄、子供の前で喧嘩してしまうこともあり得ると思うよ。
私も本当に本当に子供が欲しくて夫婦ともども手を取り合って我が子を授かったけども、産後メンタルで虐待する人の気持ちわかった。虐待したいとは全く思わなかったけど、気持ちがわかっただけね。とりあえず上記の3つを満たしていたから、ずっと笑顔ではやれてたけど。
よく見るけど、夫が協力的ではないって、そんな夫は育児絶対向いてないよ(^^)話し合えるのは今!だからこそ妊活に積極的になり、妻の話をきちんと聞いてくれるかを今一度考えて妊活してほしいなぁ〜と思います。トピづれ本当に申し訳ない。+0
-87
-
702. 匿名 2021/11/05(金) 23:58:49
>>674
妊娠してからじゃ遅いよ。
特に葉酸は。
ちゃんと調べましょう。
葉酸がなぜ必要か、どんな病気の可能性を減らせるか、知らないでしょ+4
-25
-
703. 匿名 2021/11/06(土) 00:02:48
>>653
子供アピールってしちゃだめなの?
不妊だろうが簡単にできたにしろ子供可愛い可愛いってなっちゃだめなの?
あまりに不妊様過ぎない?なんでも配慮配慮って。
私はなかなか子供できなかったからこそ、いっぱい子供の写真使ったりしたいな〜
別に自慢とかじゃなくて。やっと同じステージに立てました!くらいな感じです。アピールというか、少しくらい自慢してもバチは当たらないかと。+27
-23
-
704. 匿名 2021/11/06(土) 00:04:43
>>576
嫌な言い方。+2
-16
-
705. 匿名 2021/11/06(土) 00:05:49
今日排卵予定だったのに旦那が最後までできず撃沈
明日できるかなー…もう毎回こんなんで泣きたくなる+16
-1
-
706. 匿名 2021/11/06(土) 00:10:09
友人が産後2ヶ月半で妊娠した。「この前生まれたばっかりなのに困っちゃうよー、〇〇(私)育てる?」とか言われて愛想笑いして別れた後、何ともいえない気持ちになって泣いてしまった。何で私のとこに赤ちゃんきてくれないの。私だって赤ちゃんほしいのに。+73
-7
-
707. 匿名 2021/11/06(土) 00:10:54
>>698
昨日も少しお話しましたね。あなたは悪くないから大丈夫だよ。みんなちゃんとわかってるから。あなたもきっと良いお母さんになれるよ。お身体お大事にね。+14
-3
-
708. 匿名 2021/11/06(土) 00:12:39
気に入らないコメントに凄く噛み付いたり憶測で悪者にしたりする人がいると思えば親切な温かいコメントする人もいるね。
横でも優しいコメント読むと安心するね。
+29
-0
-
709. 匿名 2021/11/06(土) 00:17:27
>>277
貧血ありません
ただ自分的にはコロナ禍で運動不足で太ったので運動しないと、体重減らさないとな…と思ってます
+4
-0
-
710. 匿名 2021/11/06(土) 00:20:01
>>347
ずれてて申し訳ないけどカフェイン抜いたら妊娠した。
立て続けに。うめなかったけどね
でも、かすりもしなさった体質は抜けたのかなと思えた+13
-2
-
711. 匿名 2021/11/06(土) 00:25:59
>>708
仕方ないよね
妊活中はみんな心に余裕がないもの
それも含めて優しい気持ちでやり取りしたいよね+9
-1
-
712. 匿名 2021/11/06(土) 00:55:12
知らなかったからプラスしてたけど絵文字羅列でヤバい人だった。
悪口も言ってるし。なんか騙された感。+3
-7
-
713. 匿名 2021/11/06(土) 01:24:17
>>28
カフェインもアルコールも飲み過ぎなければ大丈夫!
逆に我慢しすぎてストレスになるのは×
妊娠したらどうせ飲めなくなる。つわりもあるし。
飲めるときに適度に飲んだらいい。
私は初移植前に温活辞めて、アルコールも珈琲も飲んでた。
ビタミンD、葉酸、ラクトフェリン、ヘム鉄サプリは必ず取り、運動もした。
死産になった私の話は参考になるか分からないけど。
+27
-0
-
714. 匿名 2021/11/06(土) 01:34:52
>>702
横だけど不妊治療のクリニックですらエレビットじゃなくて良いって言ってるけど。しかも飲まなかったからって皆がみんな二分脊椎症になるわけじゃない。だけど飲むことでリスク回避できるから飲みましょうって話なんだから安くても良いから妊娠前から葉酸飲んでればいいんじゃないの?種類変えただけであって。エレビットだけが葉酸じゃないよ。+28
-0
-
715. 匿名 2021/11/06(土) 02:01:07
>>388
身ばれしないと思うので返信します。
1人目はタイミングを測ってすぐ授かったとおっしゃっていました。障害などなど何もないです!とっても可愛い普通の女の子です。
2人目の子はたまたま授かれたみたいですが産まれたばかりでまだ0歳ですが元気ですよ!とっても可愛いです
+8
-5
-
716. 匿名 2021/11/06(土) 02:18:18
>>20
余談ですが、40代の中絶ってめちゃくちゃ多いらしいですよね!
私の母は卵管を縛る手術をしたのに40半ばできました。子宮外妊娠でしたけど。
何故その妊娠力が私に遺伝しなかったのか。
芸能人はすごいなー
+28
-1
-
717. 匿名 2021/11/06(土) 02:22:03
おはぎさん、妊娠されてるのかな。おめでたいけど、今後子育て系にいかれるなら、もう見れないやぁ。おめでとうございます。+13
-16
-
718. 匿名 2021/11/06(土) 05:30:06
>>703
子どもがかわいいと自慢したい気持ちは、よくわかります
ただ、自身はされて嫌だったこと、嫌がらせとまで思っていたことを、敢えて子どもを持てない人にするのはなぜでしょう?少なくとも、相手が嫌な思いをすることを、自身の経験から充分にわかっているのに
ラインで子どもの写真を送るとか、会っても子どもの話ばかりとか…子持ち同士ですれば良いのに、と思ってしまいます
+24
-11
-
719. 匿名 2021/11/06(土) 06:19:20
>>703
やってる本人はマウントだと思ってないこともあるよね。お子さんがいる人にとって、子供はもはや生活の一部だろうから。下手したら半分とか?
無職の友達にちょっとでも自分の仕事の話したら傷ついてるかもしれないし、動物アレルギーの友達にペットの話したりSNSのアイコンにしてたら、本当は飼いたくてしょうがないのにって傷ついてるかもしれないし、結婚したい独身の子の前でちょっとでも夫や義実家の話出したらとか、、
もちろんある程度の配慮は大事だけど、何でも配慮配慮は私もどうかと思うな。そんなに嫌なら自分で距離取るしかないよね。+49
-2
-
720. 匿名 2021/11/06(土) 06:57:03
>>708
マイナスつける人も嫌だなぁ。
昨夜からだと愚痴系のコメントに不妊側を思いやるコメントしてるのには必ずマイナス5が付いてる。不妊はひたすら子持ちに配慮しろ子持ちの言うことなす事阻害せず不愉快にも思うな、というメッセージを感じてすごく嫌な気持ちになるし、不妊様だよというコメントも嫌いだわ。
心の避難場所すら取り上げて説教する人こそ何様なのかと思う。+12
-11
-
721. 匿名 2021/11/06(土) 07:00:27
>>702
うちの不妊センターではネイチャーメイドとかディアナチュラの葉酸で十分って言われてるよ。
前コメの内容とズレがあるし、ちゃんと読んでからコメントしよう。+29
-0
-
722. 匿名 2021/11/06(土) 07:04:47
>>706
冗談でもそんなこと言うの良くないよね。
私も今まで言われたことある。
そういうこと言われたらマニュアル的に冗談でも言ったらダメだよって真顔で言うことにしてるよ。お腹の赤ちゃんだって嫌だろうにね。
きつい時に嫌な思いしたね。
ムカつくね!+44
-0
-
723. 匿名 2021/11/06(土) 07:06:11
昨日体温落ちて、今日ちょっと上がったものの
高温の体温でリセット来たこと何回かあるし、
全然期待出来ない。今回も無理な感じする。
トイレ行きたくない。+5
-1
-
724. 匿名 2021/11/06(土) 07:08:29
>>708
優しいコメントメインで目に入れたいよね
考えの違う人も煽る人もいるけど、あたらず触らず刺激せず読み捨ててるよ
他を攻撃せず温かいコメントしてる人みると救われる+21
-0
-
725. 匿名 2021/11/06(土) 07:15:34
>>723
いったん体温さがっても妊娠していた人を何人か知ってます
まだ諦めるのは早いよ!+6
-2
-
726. 匿名 2021/11/06(土) 07:57:19
ここでたまに「友達にこんなひどい事言われた!」ってエピソード書いてる人けど、そんな事言う人と友達やってるのは自分なのになって思う。
職場の人や身内に言われたならまだしも。
そんなデリカシーない人と私は友達ですって言ってるようなもんだし。+28
-10
-
727. 匿名 2021/11/06(土) 08:13:30
高温期になかなか体温上がらない。
黄体ホルモンの注射打ったしデュファストンも飲んでるんだけど。+3
-0
-
728. 匿名 2021/11/06(土) 08:28:18
>>700
そんなもんだよね。
『不妊治療してる』って、当人からしたら辛いだけなのに、それを羨ましいと思う人もいるわけで。
結局受け取る人の気持ち次第だから、過度な配慮は必要ないよね。
+7
-0
-
729. 匿名 2021/11/06(土) 08:31:15
>>707
やっぱりそうだったんですね。
またお話しできて嬉しいです😊
私のためにありがとう。
いつかお母さんになってまた別の場所で再会できますように👼✨
お互い体大事に頑張りましょうね😊+11
-2
-
730. 匿名 2021/11/06(土) 08:45:18
>>726
人の愚痴にまで愚痴を…+24
-3
-
731. 匿名 2021/11/06(土) 09:01:35
>>720
不妊様もマイナス凄い押してるよ。
週末にいい年したおばさんが育児も出来ずネットにしがみついてマイナス押して人のコメントに噛み付いてるの見ると惨めになる。
+7
-10
-
732. 匿名 2021/11/06(土) 09:03:40
>>728
そうそう、羨ましいわたしの方が辛い!ってマウント取られて不妊治療なんて辛いだけなのに言われた本人は更に傷つくよね
言った本人は本気でそう思って言ってる訳だし他人にグチるってのも限界があるよね
あなたの辛さよりわたしの方がってマウントは妊活においても控えてほしいな辛さは本人しか分かんないしさ
+4
-2
-
733. 匿名 2021/11/06(土) 09:09:48
>>709
運動も良さそうだね。
+4
-0
-
734. 匿名 2021/11/06(土) 09:18:08
>>726
人間関係は、距離を置くのは効果的だよ。
我慢して一緒にいたらストレスになるんだと思う。
+7
-0
-
735. 匿名 2021/11/06(土) 09:20:06
>>700
10代・20代から治療だと「当然に妊娠するものだった」という気持ちにすらなった事が無いんですよね…。
だからと言って辛さマウントや配慮してくれと言う気はありませんが、正直どこか違う世界の話に思えてくる所はあります。+7
-3
-
736. 匿名 2021/11/06(土) 09:27:24
>>725
ありがとうございます😭このパターン何回もありすぎて自信ないです😭まだ平気そうですが、夜とかにリセットパターンもあるのでソワソワ超えてゾワゾワです…。+2
-1
-
737. 匿名 2021/11/06(土) 09:29:48
>>694
そうなんですね
色々教えて頂きありがとうございました
初めての受診ドキドキです
卵管造影検査は痛いと聞くので怖いです+4
-0
-
738. 匿名 2021/11/06(土) 09:56:57
>>710
カフェイン抜いていた期間は何を飲んでいました?
私は麦茶飲んでます。
+3
-0
-
739. 匿名 2021/11/06(土) 10:06:13
お酒はもちろんだけどカフェインも麻薬性あるよね。
私は出来ないけど半月くらい我慢したら辞めれるのかな。+5
-0
-
740. 匿名 2021/11/06(土) 10:07:46
>>721
私が通ってるところ(新宿の某体外専門院)も
エレビットのチラシはもらったけど、私がディアナチュラ飲んでるって初診で伝えたらそのままで問題なさそうだった。+11
-0
-
741. 匿名 2021/11/06(土) 10:09:02
>>706
下手するときょうだいで同級生になっちゃうよね。
稀にいるよね。+6
-3
-
742. 匿名 2021/11/06(土) 10:20:15
営業職で体外受精まで進んでて、うまくアポ取れないしスケジュールめちゃくちゃだし(通院少ない時期に朝〜夕方まで予定詰め込む)
両立しんどすぎる。
上司にも伝えているけど、最近泊まり出張が必要な遠方エリアの担当増やされて嫌になった。
不妊治療のこと知らない大勢の前で担当割り振り伝えられて、「出張無理です」と言えない状況なのわかっててそうしたんだと思う。
治療して会社にも迷惑かける可能性あるからこそ、数字には悪い影響出さないようめちゃくちゃ頑張って売上伸ばしてきたのに。
だんだん燃え尽きてポロッと辞めちゃいそう。+34
-1
-
743. 匿名 2021/11/06(土) 10:27:37
>>717
バリバリ妊娠してるじゃん。
なんか妊娠してたら嫌みたいね。+0
-10
-
744. 匿名 2021/11/06(土) 10:37:47
>>743
横だけど、別に人の妊娠が嫌とまで言ってないのでは…。
変なことじゃないと思うよ。
私も妊活ブログは読むけど、育児ブログなら読まないもの。
羨ましいーって気持ちで落ち込むから。
でもそれはその人の妊娠が嫌って話じゃないし喜ばしいことだと本当に思ってるよ。
誤解されがちだけど、ここにいる人たち、他の人たちの妊娠を素直に喜ぶ気持ちある人も多いと思うよ。+33
-5
-
745. 匿名 2021/11/06(土) 10:58:53 ID:JztJWifzqX
妊娠出来ないのって不幸だなと思ってしまうし多くの人が出来てるのに自分は出来ないなんてなんでだろうって卑屈になってしまう。
他人と比べたら駄目とか言うけど生きてると同じ年頃のひとが子供産んで温かい家庭を築き上げてるのを常に目にするからどうしても比べてしまう。
こんな思いから抜け出したい、どうしたらいいか今思い悩んでます。+17
-1
-
746. 匿名 2021/11/06(土) 11:02:40
>>737 私もすごくドキドキしました。
でも、子供に会える距離が縮んだと思ってます
一緒に頑張りましょう
遠くから応援してます+3
-0
-
747. 匿名 2021/11/06(土) 11:14:00
>>701
みんなが子供出来るわけじゃないから子供部屋作っても無駄に終わる場合もあるし。
子供部屋作って出来ないと一生その部屋見てため息つかないといけないよ。+20
-0
-
748. 匿名 2021/11/06(土) 11:56:11
>>701
トピずれって自覚あるみたいだし、誰も求めてないからアドバイスでもないし、謎な長文がジワる+27
-0
-
749. 匿名 2021/11/06(土) 12:09:52
>>702
文字読める?ピジョンの葉酸サプリは飲んでるって言ってるじゃん+12
-0
-
750. 匿名 2021/11/06(土) 12:12:57
>>742
上司が治療について配慮が感じられない場合は、職場の労務担当の中間管理職の立場の方に相談を持っていくといいでしょう。
働き方についてはテレワークの推奨とか治療期間中の残業しなくていいとかの判断、職場における配慮とか提案してくれるかどうかはまずは相談しましょう。
+7
-0
-
751. 匿名 2021/11/06(土) 12:33:21
>>715
388です
ありがとうございます。
うちが発達障害の家系なので(最近分かった)高齢出産はどうなんだろうと思って聞きました。
無事に産まれてなによりですね。+2
-13
-
752. 匿名 2021/11/06(土) 12:55:32
>>739
私もコーヒー飲まないと生きていけないくらい好きだけど、デカフェのコーヒーで何とか凌いでるよwパンチが足りないけど…+12
-1
-
753. 匿名 2021/11/06(土) 12:57:18
>>706
普通産後は1年は空けてって病院で指導されるらしいよ(帝王切開ならできたら2年)。申し訳ないけど1年未満で妊娠って色々とだらしないイメージ。+27
-20
-
754. 匿名 2021/11/06(土) 13:02:01
>>746
そうですよね
ちゃんと診てもらわないと始まらないですよね
お互い可愛い赤ちゃん授かるといいですね☆
色々教えて頂き本当にありがとうございました!!+6
-1
-
755. 匿名 2021/11/06(土) 13:15:37
>>323
それでいいと思うけどな
とりあえずメンタル安定メインで、避けられるものは避けよう!!
+6
-5
-
756. 匿名 2021/11/06(土) 14:26:35
>>353
自分のお仕事好きってすごいことだよ。かっこいいね、あなた。私車の運転苦手だから余計かっこいいと思うよ!
ドライバーさんだと妊娠してからは続けるのきついと思うから、一旦妊活に入られて、子育て落ちついたらまた復職ってのもアリじゃないかな?もし妊娠しても事務とかの部署に異動できて、産休育休取れたらベストだよね!+17
-1
-
757. 匿名 2021/11/06(土) 14:28:07
>>696
うわぁ~小さいんだろうな~
赤ちゃんほんとかわいいですよね…
我が子を抱けたらどんなに嬉しいだろうかって想像しただけで幸せな気分になります。
その後は妊娠できない現実に虚しくなるけど…笑+15
-1
-
758. 匿名 2021/11/06(土) 14:31:45
>>688
そうなんですね…採卵についてはあまり知らなかったので詳しい手順を検索してめちゃくちゃ怖くなりました。
痛くない人っているのかな。
痛み止め飲んでも痛いんですね…
出産はもっと痛いから我慢しろと言われても痛いもんは痛いし、辛いですよね。+7
-1
-
759. 匿名 2021/11/06(土) 14:33:39
>>691
全身麻酔でしてくれる病院もあるんですね。
痛がりなので麻酔がある病院を探しておきたいと思います。+3
-1
-
760. 匿名 2021/11/06(土) 15:09:14
皆さん婚活してて話題がなくなって会話に疲れたりしませんか?
私は一回目は全然平気なんですけど、会うたびに話すネタがなくなって苦痛になってしまいます。
相手に申し訳なくなります。。夫婦になったら深い話しないといけないだろうに、結婚向いてないかも。+7
-4
-
761. 匿名 2021/11/06(土) 15:10:04
>>760
ごめんなさい。妊活を間違えて婚活と勘違いしました、大変失礼しました。+33
-1
-
762. 匿名 2021/11/06(土) 15:40:55
少し体調悪くて身体も熱かったのに本日リセットきやがった、まじで毎月なんなん、もう無理死にたいわ+11
-0
-
763. 匿名 2021/11/06(土) 16:14:08
排卵検査薬買ってみた!
ドラッグストアのやつ高いね…
皆さん何時頃に使ってますか?
朝の方が良いかな?+5
-1
-
764. 匿名 2021/11/06(土) 16:39:31
高温期9日目。高温期6日目から綺麗に基礎体温低下中。。これってほぼ望みないですよね。そわそわもさせてくれないなんて悲しい。+7
-1
-
765. 匿名 2021/11/06(土) 16:40:00
生理予定を6日過ぎてるし、それらしい症状を感じてたからと期待を込めて検査したら陰性。
その後、直ぐに生理も来た。
はぁ。。。
+10
-1
-
766. 匿名 2021/11/06(土) 16:46:42
おりもの透明なのもう5日
続いて、予定日2日過ぎたけど
どうなんだ今回…他は特に症状無し+2
-1
-
767. 匿名 2021/11/06(土) 17:12:59
>>758
横だけど人によると思うよ!
私は生理痛みたいな感じでアイデデデ!で済んだけど、同じ日に採卵した人は旦那さんにつかまっても歩けてなくてボロボロ泣いてた。
歩けないほど痛い人はまれらしいけどね。+8
-1
-
768. 匿名 2021/11/06(土) 17:15:23
>>761
余計なことかもしれませんけど、かえってその方が相性のいい方と巡り会えそうな気もしません?
話題がなくても一緒にいられるかどうかってポイントになると思うので。
いい出会いがありますようにお祈りしてます!+22
-1
-
769. 匿名 2021/11/06(土) 17:16:34
>>767
そうなんですね。痛さは本当に人によるんですね…
卵管造影も痛さは人によるし、とりあえずやってみないことにはわからないですよね。
注射でさえびびってるので、体の中に針を刺すなんて怖すぎますが覚悟しておきます…+8
-1
-
770. 匿名 2021/11/06(土) 17:39:35
最近、生理すぐ始まらなくて茶オリが丸一日くらい続いてからやっと鮮血くるんだけど、毎月これなのに毎回着床出血だと期待するのなんとかなんないかなーー自分!
毎回ちゃんとこのあと生理くるじゃん!なんで毎月同じ期待してるの!
てかこれ老化だよね多分+25
-1
-
771. 匿名 2021/11/06(土) 17:51:35
>>745
比べることって悪いことだけじゃないと思うな。私も羨ましくて惨めで仕方ない時期あった。だけど不妊治療中は夫婦二人切りで過ごせる最後の時間だと思うようになって子供が居たらこんなこと出来ないよね~なんて夫婦で言えるような過ごし方をして今をできる限り楽しもうと思ってたらふと、あ、子供居なくても不幸ではないんだと思えた。寧ろ子供を持つことが怖くなるくらい。そうしたら旦那が、子供いても居なくても不幸じゃないんだよ。どちらも幸せ。幸せの種類が違うだけ。でも子供のいる人生を今は目指してみよう。駄目ならだめで今の幸せを続けたらいいって言ってくれてなんかそうだなって思えた。+42
-2
-
772. 匿名 2021/11/06(土) 18:05:31
>>760
トピずれになっちゃうからあれだけど、私も旦那と出会った頃何話そう…とか、この人私とあってて本当に楽しいのか?と思ってました。
話題ないなーとか。でも誘えば来てくれるし優しかったから美味しいお店の話したり、仕事の話したり。あなたが相手のこと好きだと思えるのならその気まずい時間乗り越えると案外話題なんてものは一緒に過ごすうちに増えてきたりもしますよ。
夫婦になったら無言でも気にならないです。そばで喋らずゴロゴロしてても苦痛ではなくなります。付き合ってた頃は緊張しましたが…(;´∀`)上手くいくと良いね!ではでは。+17
-3
-
773. 匿名 2021/11/06(土) 18:19:42
>>770
私もです。茶おりだったり薄ーいピンクの経血だったり。しかも3日がピークで4日目はかする程度な経血。量も日数も減ってきた。内膜薄いんだろうなーと思ってしまう。こんなんで授かれるのだろうか?
老化悲しい(泣)+10
-0
-
774. 匿名 2021/11/06(土) 19:11:27
私もデュファストン飲んでるので明後日生理来ます
PM sの落ち込みでさっきちょっと旦那と険悪になり掛かったけどなんとか建て直しました。
+6
-1
-
775. 匿名 2021/11/06(土) 19:19:02
>>702
言い方…それだけ長くキャンキャン書き込めるなら、
「葉酸不足は二分脊椎症のリスクになるから妊娠前から飲んでいたほうが良いよ」で済む話なのに笑
しかも葉酸飲んでないってどこにかいてあるんだ?笑+8
-1
-
776. 匿名 2021/11/06(土) 19:46:26
妊活、不妊治療中で友達や職場の人からランチ等誘われたら行きますか?
最近コロナが減ってきたのでいいかなと思いつつ、しょっちゅう病院に通ってるので、万が一感染したら病院や患者さんに迷惑なので断る予定です。
何度も断ってさすがに言い訳尽きそうです。
断る方、何て断りますか?
私はいつも予定があってと何回も断ってます。
何度も断るのが申し訳ないし、感じ悪い気もしますが、不妊治療してるのを伝えるのも微妙ですし。。
上手い断り方あれば教えて頂きたいです。+7
-2
-
777. 匿名 2021/11/06(土) 20:03:21
上手くいってたら着床期だけど、今日ワクチン2回目受けてきた
何も影響ないといいな+9
-2
-
778. 匿名 2021/11/06(土) 20:21:07
>>770
私もです…前はすぐ鮮血だったのに…と思ってたらTwitterで子宮の冷えっていうの見た。塊が出るのもそう…
このツイートに対する反応で砂糖とか小麦粉を減らしたら良くなったって書いてる人いたから試してみようかな+7
-4
-
779. 匿名 2021/11/06(土) 20:21:11
>>776
素直にコロナが怖いから今の時期はまだ会食控えたいって言ったらどうかな?大丈夫だよ~笑なんていわれても、ごめんね、まだ今は控えたいって。それでもうるさければ疎遠にするかも。私は不妊治療してるから逆にコロナ流行地域に行くから地元での行動は迷惑かけたら困るから控えたいって言ってたけどね。+10
-1
-
780. 匿名 2021/11/06(土) 20:35:34
教えてください。
排卵検査薬で10/19強陽性、20日は陰性。タイミングは18日.20日。
周期的に生理予定は11/4もしくは11/5。
数日前から乳首が痛く(敏感)眠気も強い気がします。
今日、フライングと分りながら妊娠検査薬(プレセルフ)を試したところ真っ白でした。ただのフライングか。もしくは何してないのか。
ソワソワしすぎて…。+2
-5
-
781. 匿名 2021/11/06(土) 20:43:11
>>758
横です、クリニックによります。
私の行ってるクリニックは静脈麻酔なので、始まる前にふわーっと意識がなくなって、手術中の痛みは全くありません。
院長先生が「無麻酔なんてとんでもない!恐ろしい!」って最初に言ってたので安心でした。+9
-1
-
782. 匿名 2021/11/06(土) 20:50:45
>>780
ドゥーテストだったら生理予定日に妊娠成立していたら真っ白ってことは無いです。他の検査薬についてはわからないですが…。+3
-1
-
783. 匿名 2021/11/06(土) 20:51:45
>>780です。
間違えました。生理予定は11/3もしくは11/4です。お詳しい方、よろしくお願いします。+1
-5
-
784. 匿名 2021/11/06(土) 20:52:59
>>751
そればかりは年齢や遺伝だけとは限らないですしどうかあまり難しく考えすぎずお体ご自愛ください!
私自身不妊治療中なので何でも不安になってしまうお気持ち痛いほどわかります。
ちなみにそのお姉さんの旦那さんが現在34歳なので子作りした時にまだまだ性欲旺盛な年齢というのもあったかもとおっしゃっていました。
生々しくてごめんなさいですが、やはり数うちゃ当たるというのもあるんだろうな、と個人的に思いました。+10
-1
-
785. 匿名 2021/11/06(土) 20:55:38
>>782
ありがとうございます。最近の妊娠検査薬は感度が良く、フライングでも、クッキリ!と言う記事もよく見るので…残念な気持ちです。
でも排卵検査薬での陽性から考えると生理が遅れてます。生理→排卵が遅れることは多々あるが、排卵→生理が遅れる事はほとんどないと聞きますが、どうなんでしょうか。+0
-6
-
786. 匿名 2021/11/06(土) 20:58:52
>>778
そうなんだ!私生理が4〜5日弱くらいで終わることがほとんどで短過ぎるのか心配してた…普通の人はしっかり7日なのかと思ってた。+7
-1
-
787. 匿名 2021/11/06(土) 21:00:18
>>785
ごめんね、あんまり良い話じゃなくて。排卵検査薬で陽性でも確実に排卵したかはエコーじゃないとわからないんだよね。黄体化未破裂卵胞っていってLHサージピークで出て排卵検査薬陽性になっめも卵胞が破裂せずに大きなままで排卵せずそのまま萎んで行くことがあるんだけど、そうなると黄体ホルモンが排卵時より長く続くので生理が遅れるってことはあるんだよね。ただ785さんがそうかはわからないな。ただもし排卵検査薬陽性後にフライングじゃなくて生理が遅れてきたらその可能性が高いかな。+11
-1
-
788. 匿名 2021/11/06(土) 21:08:15
>>787
そんな事もあるんですね。詳しくありがとうございます。とても分かりやすいです!
半年ほど自然に妊娠せずな為、排卵検査薬を使ってみた所でした。今回生理が来たら、クリニックも検討します。+3
-5
-
789. 匿名 2021/11/06(土) 21:09:21
アホな質問ですみません‥こんな話聞ける人がいなくて。
1年タイミング法をしているのですが例えば10日に排卵日で9日に今日タイミングとって下さいね、と指示されタイミングをとるのが日付けが明けて10日の明け方でもタイミングをとったということになるのですか?
主人の仕事がら日が変わるまでにタイミングをとるのは難しくて。+2
-3
-
790. 匿名 2021/11/06(土) 21:16:13
>>788
クリニックは人気で実績のある所に大変だけど最初から行ったほうが良いよ。いくら安くてもダラダラ時間とお金捨てるより確実にスピーディにが妊活では大事になってくるよ。私も病院4ヶ所行って2年間捨てたんだ。最初から良いところ行けばよかったって思ったよ。卵管のつまりと子宮鏡検査はしっかり見れる先生にやってもらったほうが良い。そこに問題があるのであれば何やっても時間捨てることになるので。でも今回フライングだと良いね。+14
-1
-
791. 匿名 2021/11/06(土) 21:21:39
3回目の移植で陽性もらったけどhcg低くて駄目かもって思って日をあけて検査薬したら日に日に線が薄くなって
今日病院で血液検査したらやっぱり化学流産になりました
初期流産2回してるので今月生理来たら3回目の採卵して年明け移植してまた駄目だったら着床前検査やってくれる所か都内の有名な病院に転院しようかなって思うんですが転院は早いですかね?+5
-2
-
792. 匿名 2021/11/06(土) 21:23:28
>>789
排卵時間によるけどそれだったら8日にタイミング取ったほうが確率的には良さそう。精子と卵子には寿命があってさらに精子が卵子にたどり着くまでの時間も計算すると排卵直後より排卵前にスタンバイしてたほうが良いと思うよ。+6
-1
-
793. 匿名 2021/11/06(土) 21:23:49
今日排卵日なのに昨日も今日も最後までできず結局ちゃんとできたの2日前でなんとかやったかんじ
今月もダメかなぁ。+4
-2
-
794. 匿名 2021/11/06(土) 21:25:44
>>791
自分が転院したいと思うのなら早すぎるって事はないと思うよ。不審に思ったり、もっとこうしたい、こういう検査のできるところに行きたいと思うのであれば早いに超したことはないと私は思うな。+6
-1
-
795. 匿名 2021/11/06(土) 21:52:51
>>792
ありがとうございます!やはり前日の方が良いですよね、お医者さんに聞いても時間の指定はしていないとのことだったのでとても参考になりました+7
-2
-
796. 匿名 2021/11/06(土) 22:06:46
同じくらいの時期に結婚した芸能人が最近出産
自分は陽性反応すら一度も出ず、今月から体外
おめでとうって気持ちより羨ましいって気持ちになってしまう+15
-1
-
797. 匿名 2021/11/06(土) 22:12:01
>>791
私も夏に化学流産したけど、もう一度したら不育症検査ねって言われてます。初期流産2回後に検査はしてないんですか?+3
-1
-
798. 匿名 2021/11/06(土) 22:16:04
>>793
排卵日今日なら2日前で全然オーケーだと思うよ。+1
-1
-
799. 匿名 2021/11/06(土) 22:21:01
先日、実家に帰っていたところ、親戚が妊娠したと報告を受けたときの話です。籍を入れた時期、年齢ともに近かったこともあるのですが母から『負けたね!』と言われました。勝ち負け⁉︎と笑いながら返したのですが今も胸に残っています。母は若くして産んでいるので不妊とは無関係で今私が妊活中ということを知らないので仕方のないことなのかもしれませんが、泣きそうです。+53
-1
-
800. 匿名 2021/11/06(土) 22:21:09
今日が初移植でした。
採卵3回してやっと、やっと胚盤胞を移植できました。
内膜はギリギリ7ミリで医師の言う理想には少し届いてなかったけど、とりあえず移植に踏み切りました。
判定日は10日後!期待をしないようにあんまり検索もしないように過ごしたいけど難しいですね!笑+12
-1
-
801. 匿名 2021/11/06(土) 22:22:09
>>797
人口受精を始める前に卵管造影からはじまり色々な検査、不育症の検査も主人の精子の検査も全て異常なしなんです
今のところ原因不明のようです
+3
-1
-
802. 匿名 2021/11/06(土) 22:22:18
皆さんはどうしても前向きに考えれない時も妊活に励んでいますか?それともそんな時は一ヶ月は休んだりしていますか?+2
-1
-
803. 匿名 2021/11/06(土) 22:25:22
>>794
ありがとうございます
来年の移植をしてみて駄目なら先生も私の転院したい病院に紹介状を書いて下さるそうなので今のうちに色々リサーチしておいて下さいと言われました
今の病院に不満があるわけではないんですがもっとガツガツ治療してくれる病院に前向きに転院も考えたいと思います
+7
-0
-
804. 匿名 2021/11/06(土) 22:25:32
>>795
ユーチューブに結構産婦人科の先生が妊娠について解説してくれてる動画あるからみてみたらどうかな?結構為になるよ。精子の寿命のこととか排卵から妊娠成立までの仕組みを理解すると先生の指示だけではなく自分でもなんとなくだ予定組みやすくなると思う。+15
-0
-
805. 匿名 2021/11/06(土) 22:28:11
>>801
横ですが不育症の検査も病院によっては問題なしと言うところもあれば原因を見つけられるところもあるみたいなので、先生次第で見る項目や見方が変わってくるという話も目にしたことあるのであれば何ヶ所かで血液検査してみたら何か見つかる可能性もあるかもしれませんね。+10
-1
-
806. 匿名 2021/11/06(土) 22:31:53
>>802
流産2回経験ありです
先週看護士さんにまた今回の移植も駄目かもって愚痴ったらやめなければ可能性はある
やめたら可能性は0だよ
今までも頑張ってきたじゃない?これからも頑張ろう!頑張って!と言われ泣いてしまいました
正に今日化学流産決定でしたがなんかスッキリして次も頑張ろうってやめなきゃいつか授かれるかもって思ってます
看護士さんがみんな優しくてこの病院に通ってるって言ってもいいです
+33
-0
-
807. 匿名 2021/11/06(土) 22:34:22
>>805
そうですよね
病院によって全然違いますしもっとガツガツ治療してくれる病院がいいのかなって思ってます
来年1度移植して駄目なら転院を前向きに考えたいと思います
+4
-0
-
808. 匿名 2021/11/06(土) 22:44:54
>>781
そうなんですね。麻酔してくれる所は良いですね!
痛みを回避できる選択肢があるならその方が良いし、そういったクリニックを事前に探しておきたいと思います。+8
-0
-
809. 匿名 2021/11/06(土) 22:58:49
体外ステップアップ前の検査で無菌性の慢性子宮内膜炎と分りました。
タイミング1年、AIH3回一度もかすりもしないはずだ…
原因菌がないから薬で治らないし厄介
かなり落ち込んで鬱っぽくなってます+10
-0
-
810. 匿名 2021/11/06(土) 22:59:51
>>771
横だけどご主人の言葉すごく心にしみました。+17
-1
-
811. 匿名 2021/11/06(土) 23:07:16
リセットしたから次こそはと思って規則正しい生活をしなきゃ食事のバランス考えなきゃ運動しなきゃ体重減らそうサプリ飲まなきゃ体冷やさないように温活しなきゃと色々焦ります
でも平日残業なし仕事から帰って19時
そこから主人の帰りが遅ければ先にお風呂入ってから夕御飯の仕度したり食べたりで21時ちょっと自分の時間とか思ったら22時23時になる
仕事から帰って来るのが遅くなったら更に時間はずれ込むし早寝は無理、運動する時間ないなってなるんですよ
休みは外食したり遊びに行ったり遅くまで寝たり夜更かししたりだらだら自由に過ごしてしまいます
こんなに色々後回しにしてるから駄目なのかなって
腹をくくらなきゃいけないのもわかってるんですがあまりにも自分時間夫婦時間優先生活に慣れすぎてしまってなかなか生活改善が出来ません
皆さんどう対処されてますか?+11
-3
-
812. 匿名 2021/11/06(土) 23:14:43
1年間地元の産婦人科に通ったけどダメで遠くの専門クリニックに転院することにした。今日オンラインの説明会に参加して決意も固まった。頑張るぞ!+30
-0
-
813. 匿名 2021/11/06(土) 23:26:21
>>811
私も同じような生活サイクルです。あんまり改善しなきゃ!って焦るとストレスになるので、開き直ってできることだけやってます。最近YouTubeで毎日10分間だけ筋トレしてますが、それだけでも達成感があって満足してますよ。+8
-0
-
814. 匿名 2021/11/06(土) 23:44:21
>>402
>>既婚で子供欲しいのに出来ないなら独身がいいと思う
って言う決めつけに対しての「あなたの感想ですよね」です。
というか402に書いてた「既婚で子供ほしい、でも旦那が不妊」となっても
みながみな秒で旦那を捨てて新しいパートナー探しに行くとは限らない
自分の子は諦めて添い遂げる人もいれば何千万つぎ込んででもその旦那と不妊治療する人もいる そこは人それぞれなんだから“独身の方がいいよね”なんて決めつけんでいい
もちろん離婚して別の道歩む人も責めないよ+5
-5
-
815. 匿名 2021/11/06(土) 23:46:53
>>804
本当にありがとうございます、今すぐ見てきます!妊活で検索すればでてきますかね?+1
-2
-
816. 匿名 2021/11/07(日) 00:04:21
>>814
その前後のやり取りは知らんけど単純に不妊で悩む結婚生活かこの先夢と未来ある独身かなら独身を選ぶよね。+5
-5
-
817. 匿名 2021/11/07(日) 00:13:32
>>815
タイミング法で検索すると色々出てくると思いますよ(*^^*)+3
-0
-
818. 匿名 2021/11/07(日) 00:19:47
>>816
そう?時を戻せるとしても私は旦那と結婚するよ。この先子供を授からない人生だとしても独身の人生より旦那と二人の人生選ぶ。+17
-3
-
819. 匿名 2021/11/07(日) 00:29:35
>>818
そうじゃなくて現在が独身の場合の話ね。+2
-2
-
820. 匿名 2021/11/07(日) 00:34:24
>>819
まぁ人それぞれだよね。私は寂しがりだから多分一人では生きていけないかな。+6
-2
-
821. 匿名 2021/11/07(日) 03:15:47
>>811
わたしも仕事柄かなり不規則で夜勤もあり、
睡眠時間も4.5時間です。
看護師さんに影響しますか?と聞いたら
私も夜勤あるからわかるけど、
色んなこと気にしたらストレスになるから
タイミングさえ取れてるなら大丈夫。
睡眠時間も身体がしんどくないなら大丈夫。
ただ生理が遅れだしたら妊娠の可能性あるから
その時は自分の身体第一に無理しないように
してね。と言われました!
+7
-0
-
822. 匿名 2021/11/07(日) 04:30:52
>>817
ありがとうございます😭+2
-0
-
823. 匿名 2021/11/07(日) 06:55:15
レスで妊活してる。主人が原因で顕微授精をするしかない。主人は子供ができないからやる必要ないと言う。別にレスでもかまわないけど、レスで妊活してることに矛盾を感じてる。レスの夫婦が妊活っておかしい。気持ちがついて行かなくて鬱っぽい。
レスで顕微授精や体外受精してるご夫婦は、割り切れてますか?+7
-5
-
824. 匿名 2021/11/07(日) 07:33:33
オムロンの体温計実測と予測が高温期特に違すぎて
ちゃんと合ってんのか心配になる、、。笑
今日なんか36.66→36.81で、そんなに違う?!ってなった。+3
-1
-
825. 匿名 2021/11/07(日) 07:39:19
>>824
オムロン使ってるけど、私はそんなに差が出ないから予測しかやってない。+2
-0
-
826. 匿名 2021/11/07(日) 07:48:05
>>824
って思ってたらトイレ行ったらリセット、、。
上げてからすごい落とされたわ。つらすぎ。+2
-3
-
827. 匿名 2021/11/07(日) 07:48:51
>>825
そうなんですね、そんなこと言ってたら今日リセットでした😔+2
-0
-
828. 匿名 2021/11/07(日) 08:28:30
なんか今回はいつもない肌荒れとか
数日前から頭がだるかったりしてたから
もしかしてと思ってたけど、ダメだったー。
てか実際妊娠したら症状とかほぼないんだろうな
って思っちゃう。
今回ダメだったら働こうと思ってたから
職探し本格的にしなきゃな😔+12
-0
-
829. 匿名 2021/11/07(日) 08:59:12
Lカルニチンのサプリ飲んでみようと思っていますが、薬局に売ってる普通のLカルニチンとアセチルLカルニチンとどっちがいいんでしょうか。
飲んでる方どこのLカルニチン飲んでいらっしゃいますか?+2
-0
-
830. 匿名 2021/11/07(日) 09:33:23
>>776
悩みますよね、、断り続けてたので
この前お誘いにのりましたが少し憂鬱です。
また他にも子持ちの友だちから遊ぼうって
連絡がきて、ランチしよ!場所は決めてねって言われて
子連れで行けるランチわからないから決めてほしいなあと思ってしまいました。
不妊治療してると友だちが減ってってる気がします‥+11
-0
-
831. 匿名 2021/11/07(日) 10:19:57
生理予定日1日前でなんだか生理来そうです。
「辛い、病みそう」と主人に言うと「(赤ちゃんが)誕生日を選んでるんだよ」と。
「誕生日選んでて、1年経ってダメだったら?」と言うと「その年は嫌なんだよ」と。
「子供待ち望んでいるのにそんな負の感情でどうするの?前向きにいなよ?」と。
分からないでもないですが辛いです。+35
-1
-
832. 匿名 2021/11/07(日) 10:26:47
体外受精してますが、ダメだったら以前通っていた病院に戻り人工授精にステップダウン考えてます。
皆さんの病院は、人工授精の日にちは何を判断基準に決めてますか?
前通ってた病院は卵胞の大きさだけの判断で、20ミリこえたところでhcg注射を打ちました。
定休日があるので、少し小さくても今日のうちにhcg打っておきましょうーという時もありました。
今通っている体外専門院は、卵胞成熟度の確認は採血して即日ホルモン値を確認してくれるので、それくらい厳密な方が信頼できるのですが。
人工授精でそこまでしてくれる病院は少ないのでしょうか?+2
-1
-
833. 匿名 2021/11/07(日) 10:44:52
>>799
私の母も、独り身で子供がいない叔母と3人でご飯を食べていた時に、
私に向かって「子供がいない女は未熟で生き物として負けている。あんたは勝ち組になりなさい。」
ってサラッと言いました。
私は「この時代、仕事や色々な病気とか様々な理由で産みたくても産めない人がいる中で
独身でちゃんと1人で真面目に生きてる叔母の前でそんなことを言う人間は子供産んでようが未熟。
人生勝ち負けでしか考えられないとか軽蔑するわ。」とはっきり言いました。
妊活頑張っているだけで凄いと思います。
あなたの方がお母様より人としてきっと成長できると思います。
心ない言葉は忘れて、日々穏やかに過ごされてくださいね。+73
-1
-
834. 匿名 2021/11/07(日) 10:55:58
>>763
私は朝使ってるけど、海外製のたくさん入ってるやつだと朝晩調べてる人が多いっぽい。
そっちの方がより細かく分かるみたいだけど、日本製のだと高いしね。+6
-0
-
835. 匿名 2021/11/07(日) 11:26:41
私は10代のときに中絶経験があります。学生であり、付き合ってた彼も学生でした。
そんな私が35歳になり妊活をするということに矛盾と罪悪感に襲われそうになります。
中絶経験があって妊活に励まれている方いますか?+5
-26
-
836. 匿名 2021/11/07(日) 11:39:12
リセットがきて、お腹も地味に痛いしすごい眠い。
いっそ子供のことなんて考えない頭になれれば
楽なんだろうけど、そんなことできそうにない。+5
-0
-
837. 匿名 2021/11/07(日) 12:10:44
旦那さんっていうのは割と子供いない今でも幸せ〜のほほんって人が多くて妻までもそうだよね〜流石旦那様いい事言うわ♡みたいな夫婦がいるけどそんな風になれたら楽かもね。+10
-1
-
838. 匿名 2021/11/07(日) 12:29:36
>>835
中絶についてですが命を操作するという共通点があるから治療してる人は自然妊娠の人より理解あるのかな?と思います。体外を何度もトライしてる人達も罪悪感を持ちながらやっているかも知れません。
+3
-25
-
839. 匿名 2021/11/07(日) 13:01:29
>>831
浮上しかけてるときならありがたいけど、どん底の時に励ましやはっぱかけられるとしんどいことあるよね
ずっとでなくても前向きになれないことある!
旦那さんもポジティブに考えたいタイミングだったのかもしれないし、どっちも悪くないけどしんどかったね。+5
-0
-
840. 匿名 2021/11/07(日) 13:18:51
>>763
私も朝。出かけ先で排卵してるか確認するのだとだと容器紙コップや排卵検査薬とか持ち歩きたくないから。スティックに油性ペンで日時と時間書いておく。
+2
-0
-
841. 匿名 2021/11/07(日) 13:54:25
>>823
タイミング法だからちょっと違うのかもしれませんが、うちはレスでした。
今もタイミング以外レスです。
でもどちらかというと夫の方が子供を望んでいるため
子どもってしないと出来ないのわかってるよね?
と話しました。
ステップアップしたらまったくなくなりそうですが
子供ができるならレスでも構わないと思ってます。
+11
-0
-
842. 匿名 2021/11/07(日) 15:12:17
>>838
命を操作する共通点?
赤ちゃんを産むための医療と赤ちゃんの命を止める医療は、共通点どころか真逆ではないですか?
体外受精やってて罪悪感なんて持ちませんけど。
当時の中絶に関しては事情があったのでしょうが、本当に罪悪感を感じているなら、屁理屈で自分の過去を正当化しようとするコメントはしない方がいいですよ。+14
-1
-
843. 匿名 2021/11/07(日) 15:25:41
>>831
あー分かる
流産した人に赤ちゃんが空に忘れ物したんだよって言う人居るけど似たのを感じるわ。
なんだろうね、励ましなんだろうけど・・・+10
-2
-
844. 匿名 2021/11/07(日) 15:35:58
>>842
命の操作してるでしょ。
屁理屈で自分の事を正当化するのはやめたほうがいいですよ。
勘違いしてるのかそう思いたいのかわかりませんが私は中絶も体外もやってないですよ。+0
-24
-
845. 匿名 2021/11/07(日) 15:51:21
>>841
ありがとうございます。子供は欲しいです。レスの旦那との受精卵を移植するとき複雑な気持ちになります。お返事頂いて気持ちに割り切りもできてきました。よく考えてみます。+4
-0
-
846. 匿名 2021/11/07(日) 15:52:52
>>838
何言ってるから意味分かんないから。すごい腹立つんだけど。トピ違いだし不快だから来ないでほしい。+18
-1
-
847. 匿名 2021/11/07(日) 15:54:08
>>844
横だけどどちらもデリケートなことだし、中絶も体外もしてないのなら勝手な想像でアドバイスするのやめた方がいい。+18
-1
-
848. 匿名 2021/11/07(日) 15:54:21
>>844
じゃあ来ないでよ。+9
-1
-
849. 匿名 2021/11/07(日) 15:58:03
>>835
トピ違いだよ。ここは子供が欲しくても授かれなくて辛い思いしてる人が来るところ。過去に過ちを犯した人の子供作ることに対しての罪悪感なんて共感できません。
ましてや欲しくて欲しくて頑張ってる人が多い中子供を粗末にした話なんてなおさら気分良くないよ。+19
-5
-
850. 匿名 2021/11/07(日) 16:02:42
ここ体外しか駄目なんですか?
タイミングだって色々と疲れますよ。
+8
-11
-
851. 匿名 2021/11/07(日) 16:05:13
>>846
あなたも日本語変だし意味わからないのに腹立つのは何故かなと思った笑+3
-19
-
852. 匿名 2021/11/07(日) 16:16:52
年内に授かりたい!!一昨年も去年も同じこと思ってたなぁ。
なんかうまくいえないんだけど、寒くなると人寂しく感じるのもあって、妊娠したい気持ちがめっちゃ強く出る。。年末年始ももうすぐかぁ。+55
-0
-
853. 匿名 2021/11/07(日) 16:18:00
今度初めて卵管造影検査をすることになったのですが費用が16000円とかなり高額です
ネットで調べても5000円から10000円くらいでした
みなさんはいくらくらいでしたか?
やっぱり16000円は高すぎますよね?+6
-1
-
854. 匿名 2021/11/07(日) 16:19:32
>>703
こういう人が私をブレさせる+3
-0
-
855. 匿名 2021/11/07(日) 16:21:34
>>852
え?そんなに長いこと、本当にですか?+2
-32
-
856. 匿名 2021/11/07(日) 16:35:16
>>853
金額は本当にバラバラだと思うよ。実績のある病院ならケチらないほうが良い。だけどただぼったくってるだけなら転院を勧める。+14
-0
-
857. 匿名 2021/11/07(日) 16:37:56
>>323
そもそも実在する人なのだろうか+9
-8
-
858. 匿名 2021/11/07(日) 16:41:06
>>853
私がいってた不妊治療の病院はそんなに高くなかったよ、確か+5
-1
-
859. 匿名 2021/11/07(日) 16:44:11
ぼったくりクリニックは人の欲につけ込むよね。
豪邸に高級車揃えてこっちは貧乏。なんか悔しいね。+6
-6
-
860. 匿名 2021/11/07(日) 16:48:15
>>853
私は産婦人科ででしたが5000円弱ぐらいでした。
+8
-0
-
861. 匿名 2021/11/07(日) 17:21:22
>>823
姉の話だけど、レスだけど子供欲しいからって人工授精してたよ。特にどちらかが不妊ってことはなさそうで一度で授かってたけど、そういう人もいるんだな〜と思った。+11
-0
-
862. 匿名 2021/11/07(日) 17:25:08
>>835
全く共感はできないけど、授かれたらその子が戻ってきてくれた、授からなかったら因果応報って自分は思うかな。+2
-13
-
863. 匿名 2021/11/07(日) 17:27:14
>>853
検査自体が12000くらいで検査前の血液検査などで2000くらいかかりました。+2
-0
-
864. 匿名 2021/11/07(日) 17:27:35
>>850
いいと思う。色々な事情や考えがあってステップアップしない人だっているし、そんな人もなかなか授かれなかったら疲れるし荒んでいくよね。+5
-0
-
865. 匿名 2021/11/07(日) 17:35:41 ID:JztJWifzqX
体外の人がここ来るなって言うならそれ逆だと思う。
体外まで行くとちょっと違うというか治療を超えた別な事してるから体外トピ立てたら初歩的なコメに苛つかずに済むだろうし。
+4
-21
-
866. 匿名 2021/11/07(日) 18:23:36
>>856
>>858
>>860
>>863
ありがとうございます。
実績は国のまとめた書類には生産率40%と書いてあったので悪くないのかなと思ってます
結構病院によってマチマチですね
人工授精の金額は20,000円で他のところとそんなに差はないですし、体外授精も高刺激で移植までで50万から60万円と説明を受けたので普通くらいかと思います
なぜ卵管造影だけこんなに高いのか謎ですが仕方なさそうですね+5
-0
-
867. 匿名 2021/11/07(日) 18:52:17
>>850
どこにそんなコメントが?+8
-3
-
868. 匿名 2021/11/07(日) 18:57:12
同時期に結婚した友達3人でコロナ落ち着いてきたし久々にランチしよーって話してたら2人とも実は妊娠中で…ってきた。病む…+50
-0
-
869. 匿名 2021/11/07(日) 19:37:59
>>868
私も結婚もうすぐ一年だからラッシュ来そうで他人事に思えない。
同時期結婚の友達3人いるからなあ。
ビクビク。+25
-1
-
870. 匿名 2021/11/07(日) 20:13:37
>>867
遡って自分で考えなよ……+2
-15
-
871. 匿名 2021/11/07(日) 20:30:54
>>870
「体外してる人以外くるなー」「そうだそうだー」とでも言われたの?可哀想にね
そんなコメントは見当たらないけど…
妊活疲れで集まってるうちの一部の人に対して、意味不明なことで差別意識持って反対コメント書かれてる人はいたけどそのことじゃないでしょ?+13
-2
-
872. 匿名 2021/11/07(日) 20:37:45
>>871
誰がどうとかアホらしい。
横だから詳細知らないわ。
全部自分で考えなよ。
疲れてるから妊活の話題だけにしなよ。+3
-15
-
873. 匿名 2021/11/07(日) 20:51:43
>>870
そんなコメントなかったでしょ、あなたこそ体外に対して何か思ってそうだね、そういうのはやめようよ、と暗に言われているんだよ。
まぁあなた自身わかってるだろうけど。+11
-0
-
874. 匿名 2021/11/07(日) 21:08:13 ID:JztJWifzqX
>>873
だから横だって。
私自身、体外してるけど何?
妊活の話題から逸れて誰かを叩くみたいな煽りのような流れになりそうだったからコメントしたんだけど。+1
-16
-
875. 匿名 2021/11/07(日) 21:30:15
>>699
当帰芍薬散、冷えに効くとよく見ますが、ほてり体質の人には向いてないんでしょうか。+1
-0
-
876. 匿名 2021/11/07(日) 21:38:37
>>856です。私の行ってた所は全部で13000円位でした。
そこそこ実績あって体外受精は高めの料金設定といわれてます。初診からの血液検査、卵管造影、全部込みで大体6万くらいかかってました。スタートラインに立つだけでも出費なんだなぁとあらためて思いました。+6
-0
-
877. 匿名 2021/11/07(日) 21:49:57
>>845
相手を責めずに自分の気持ちを伝えるのは大事だと思います。わたしもだんだんとレスになった時悲しかったので、、、。家族になって一緒にいるだけで満足してしまう、的なことを言われたので、
妊活はお互いの努力がいるから頑張ろうという感じです。
子どもできてそんなこと考える暇もないぐらいの
人生になってほしいと治療がんばってます!+4
-0
-
878. 匿名 2021/11/07(日) 21:51:53
>>853
通水検査で1万8千円でしたよ!+3
-0
-
879. 匿名 2021/11/07(日) 22:13:37
もともと思ってることあまり口にできないタイプなんだけど、
リセットきたことも旦那に言うのもできなくなってきてる。
リセットしちゃったー!ってわーって泣けたらいいのに、前に泣いちゃったのがプレッシャーになったって言われてそれから目の前で泣けなくなったし、言えなくなっちゃった。
+40
-0
-
880. 匿名 2021/11/07(日) 22:28:46
そろそろ身体の為に寝ようかな。
早すぎではないですよね。+7
-0
-
881. 匿名 2021/11/07(日) 22:35:08
>>853
私のクリニックは19800円でした。。
薄々卵管造影だけでなく全て高いなあとは思ってましたが、みなさんの返信みてぼったくりな気がしてきて悲しいですw+6
-0
-
882. 匿名 2021/11/07(日) 22:35:08
>>874
そうだったんですね。私も横から余計なこと書いてしまいごめんなさい。
明日からまた宜しくお願いします。
+10
-0
-
883. 匿名 2021/11/07(日) 22:48:55
>>59
採卵早ければ早いほど色んな可能性上がるからいいと思う。この表もっと早く知りたかったって私は思ってる+17
-1
-
884. 匿名 2021/11/07(日) 22:57:16
>>130
今の初産年齢が30だから、昔の高齢出産の定義をそのまま当てはめると大半が高齢出産になっちゃうからね…。生物学的には適齢期は変わってないから20代で産めれば一番いいけど、そうは言っても!!!!!!+8
-0
-
885. 匿名 2021/11/07(日) 22:59:18
>>875
ほてり体質の方は加味逍遙散ですかね+4
-0
-
886. 匿名 2021/11/07(日) 23:25:28
『二月の勝者』で「中学受験は課金ゲーム」
黒木は「中学受験は課金ゲームかもしれませんね」といい、知識とコツ、テクニック、タイミングが必要だと話す。
中学受験→不妊治療に変えてみる。
課金しまくってるのに授からないのは何故だー!
受かる人と落ちる人いるけど、落ちまくりだわ!
いつまで課金して受験(治療)しなきゃいけないのさ!諦めも必要ってか?
+5
-6
-
887. 匿名 2021/11/07(日) 23:36:08
>>323
わかる。40前のおっさんなんて可愛がれないでしょ…ってちょっと引いた。
時々旦那さんのそういう発言あるけど、子供や犬猫と自分を同列にしてる所にびっくり。
+20
-6
-
888. 匿名 2021/11/07(日) 23:42:58
なんで妊娠、出産は女の人しか負担がないんだろう。
こっちは毎月病院行って異性の先生相手に内診してもらって、痛い検査したり大変な思いしてるのに、なんで指定した日すらタイミング取れないのか。
事前にこの日だよって伝えておいても「眠い」「忘れてた」で済まされる。
別にこっちだってしたくてしてるわけじゃないし。
なんで2人のことなのに女側がお願いしなきゃいけないの?
病院行っても「今日はどうだった?」「次のタイミングはいつ?」なんて聞かれることないし。
本当にイライラして、こんな相手と子供作って果たして幸せなのかと思う。+58
-2
-
889. 匿名 2021/11/08(月) 00:04:04
こんな時間にモヤモヤ眠れなくて、しかもただの愚痴で、すみません。吐き出させてください。
わたしの後輩、今産休育休中。前の育休中に二人目ができてそのまま育休継続中。仕事は激務でこの時間じゃないとゆっくりできない、産休育休の人が多くて仕事量がすごすぎて負担やばい。
でも、それは後輩のせいじゃないし、この仕事を振ってる上の問題なのは分かってる。
今日、その後輩がわたしもファンであるグループのライブに参戦してたことを知ってしまった。わたしも行きたかったけど、仕事で行けなかった。完全に逆恨みだけど、なんか悔しすぎてつらい。
仕事に追われ大好きなライブに参加もできず、子どももできず、でもあの子はかわいい子ども2人もいて、育児手伝ってくれる人もいてライブにも参加できて。平日の日中のライブだから、仕事してたらそもそも行けないんだけどさ。うらやましいな、後輩。おい、うらやましいよぉぉ。むなしい。寝よう。+86
-4
-
890. 匿名 2021/11/08(月) 00:23:53
>>874
体外してるのに、「体外まで行くとちょっと違うというか治療を超えた別な事してる」からここと別に体外トピ立てればって思ってるの?+7
-0
-
891. 匿名 2021/11/08(月) 00:37:44
>>131
多分だけど、体外だと着床しやすい場所にカテーテル通して受精卵を置くから、その場所の状態の確認が必要なんじゃないかな。
一度の治療に掛かるお金もタイミングやAIHとは桁が違うし。+10
-1
-
892. 匿名 2021/11/08(月) 04:10:15
今月もダメだったー!
着床出血かと思って喜んでたけど、量が増えてきたから違うよね。生理だよね。今生理少し早くきたなー( ; ; )!
またやり直しかぁ〜
+17
-2
-
893. 匿名 2021/11/08(月) 08:29:06
>>891
確認は必要だけど、そもそもポリープあったら妊娠しづらいんだからタイミング法や人工授精の時点で検査するべきだと思う。そこって基本なのかと思ってた。まずは血液検査、子宮、卵管の状態を確認して妊娠しにくい原因が無いかチェック。そこで原因があれば改善して、そこからタイミング法、人工授精、体外受精、顕微受精ってステップアップするのが良いと思うというか、わたしの通ってたクリニックの方針はそうだったよ。+5
-2
-
894. 匿名 2021/11/08(月) 08:34:56
>>893
よこ
べき論は置いておいて、現実にそうしてくれるところは不妊治療に力を入れているか専門のところでお金も全体的に高いところじゃない?
まずはタイミングや人工でってなった時に様々な検査を選択できるように全体がなればいいね+8
-1
-
895. 匿名 2021/11/08(月) 08:36:06
>>885
そうだと思う。
+2
-0
-
896. 匿名 2021/11/08(月) 08:42:46
>>350
どの検査の事?参考に聞きたい+2
-0
-
897. 匿名 2021/11/08(月) 09:04:35
ART治療始める直前でまだどのように進むのかわからないんだけど、年末年始に生理三日目が来るとやっぱりその周期はスルーするんですかね+5
-0
-
898. 匿名 2021/11/08(月) 09:32:38
>>885
ほてりで加味逍遙散1年飲んだけど全く効かなかったよ泣+2
-0
-
899. 匿名 2021/11/08(月) 09:44:27
>>833
読んでてスッキリしました!
あっぱれです+7
-0
-
900. 匿名 2021/11/08(月) 09:45:19
>>838
はぁ??????+2
-0
-
901. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:25
学校のボランティアやってて家が通学路に面してるから朝花の水やりとかしてるとがる子ちゃん、おはようございます!って子どもたちが挨拶してくれるんですよね。
かわいいわ。
+36
-0
-
902. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:07
なかなか子供できず結婚して3年。
いつもお義母さんから「子供はまだなの?」「もしかして子供欲しくないの?」と聞かれるのが辛かった。
この間義実家から皆で集まろうよ!とお誘いがあり行ってみたら、義姉と義妹の妊娠発表がありました。
勿論とてもおめでたい事なので「おめでと~!生まれたらだっこさせてね~✨」と精一杯笑顔を保ちながら1人変なテンションで場を盛り上げるのに徹しましたが、後でお義母さんが「貴女は(子供ができないこと)そんなに気にしなくていいからね」とそっと言われ、帰りの車で号泣しました。
もう義実家へ行くのも、皆で集まるのもトラウマになりそう…。+53
-3
-
903. 匿名 2021/11/08(月) 10:34:31
無精子症だった
先生が、一回だけの結果だからもしかしたら(違う)可能性もあるけど…って言ってくれたけど、前にしたフーナーでも0だったんだ
そりゃ妊娠しないわけだよね
もう諦めるのか、治療をするのか、悩む+34
-1
-
904. 匿名 2021/11/08(月) 10:50:31
クリニック始めたいんだけど良さそうなところって初診の予約全然取れなくないですか…?
予約受付開始から数分で枠が全部埋まる…+8
-1
-
905. 匿名 2021/11/08(月) 10:58:26
生理から20日目、やっと高温期らしい体温に。
こんなに排卵遅れたら、妊娠しにくいのかな。
タイミングが合ってれば大丈夫なのかな。
はあ。+3
-0
-
906. 匿名 2021/11/08(月) 11:04:48
>>902
うちも同じような状況だから胸がぎゅーっとしめつけられた。
うちの場合は、私が表情に出さないようにしてるからか選択子無しと思われてるけど。
夫婦2人でお金持ちだよねー、おじさんおばさんにお小遣い貰っちゃいなさい(義妹やその子供たちにそう言う)とか言われるよ。
集まりの食事会もうちだけお金多めに出して、他は子供いるし厳しいでしょって義実家持ち。
知らないわけだしまぁいいんだけど。
本当は体外で金欠なんですわ。+51
-0
-
907. 匿名 2021/11/08(月) 11:07:19
血液検査して「数値がまだ低いけどブセレリン点鼻薬して帰ってもらうから明日には排卵すると思うよ」って先生に言われたんだけど、点鼻薬した日から生理まで19日かかった。排卵遅れたって事だよね?
タイミング間に合ってなかったんだろうな。一般の婦人科にずっと通院してて本当にタイミングがあってるのか不安で、大きい病院に転院したけど結局またタイミング合ってなかったのかと思うとなんか落ち込んだ。排卵確認お願いしても必要ないって言われるし、どうすれば良いんだろう。
私が勝手に不信感持ってるだけで先生を信じて指示通りにしてれば良いのかな。+8
-0
-
908. 匿名 2021/11/08(月) 11:14:43
体外治療受ける直前だけど、感染症の検査一つとってももうちで再度やり直してくださいって病院と、前の病院で最近やってるからやらなくていいよてことあるんだな。どの病院も一長一短あって、ギリギリまで迷ってしまう。
その間にもお金はちょこちょこ出ていく。
優柔不断って良くないのはわかってるけど歳も歳なのに治療費で選んでしまって最後結局高いクリニック出戻りしそうな予感+7
-0
-
909. 匿名 2021/11/08(月) 11:14:55
>>902
なんで義父母って自分の息子に聞かずにこっちに聞いてくるんだろうね
うちもそうだからきつさが想像できたよ+32
-1
-
910. 匿名 2021/11/08(月) 11:21:53
>>902
小姑2人?ご主人の兄弟のお嫁さんかな?
どちらにしてもキツイよ。
+6
-1
-
911. 匿名 2021/11/08(月) 11:36:58
>>876
詳しくありがとうございます!
卵管造影以外の検査も含めて12000円は安いですね
でも初診から6万円って結構かかりますね。
再来週初診なので検査にどのくらいかかるか不安ですが、必要経費だと思って割り切ります!+2
-0
-
912. 匿名 2021/11/08(月) 11:37:58
>>876
13000円でした。失礼しました+0
-0
-
913. 匿名 2021/11/08(月) 11:38:46
>>878
コメントありがとうございます!
結構高額ですね。
有名クリニックですか?+1
-0
-
914. 匿名 2021/11/08(月) 11:39:01
体外受精をしています。
採卵2回で、1つ胚盤胞までいって移植しましたが陰性。
明日3回目の採卵ですが、今回は一つしかありません。
今までの採卵で、空砲が多かったので
無事取れるのか、受精できるのか不安です。
仕事もパートですかフルで働いていて
休みをもらうたびに罪悪感でいっぱいになり
気持ち落ち込みすぎて4キロ痩せました。
グチばかりですみませんm(__)m+23
-0
-
915. 匿名 2021/11/08(月) 11:40:48
>>881
コメントありがとうございます。
高額ですね。私もぼったくりクリニックなのか不安になります。
でも色々調べて行きついたので私の所も高いですが、とりあえず初診に行ってみようと思います。
ちなみに有名クリニックですか?+1
-0
-
916. 匿名 2021/11/08(月) 12:03:12
>>904
クリニックによるかもしれないけど、ちょくちょく見てみると空きが出ることがあるよ!
私のクリニックも最初初診の枠がいっぱいだったけど別の日に見てみたら、取れたよ+7
-0
-
917. 匿名 2021/11/08(月) 12:21:12
>>905
私も排卵日遅くていつも病院にチェックいくのb17ぐらいの時です😞
体温上がるのもゆるくて、高温期も10日ぐらい。
なにも問題ないのか気になる😩+2
-0
-
918. 匿名 2021/11/08(月) 12:27:45
>>888
マイナスつくかもしれないけど、ここのコメントで妊活で旦那さんが協力してくれないとか良く見るけど、第三者からすると「その旦那さん、子どもが産まれてから育児協力してくれるのかな?」って思う。
余計なお世話かもしれないけど、妊活がきっかけで旦那の本性?が分かるというか、やっぱり旦那さん自身は治療を受けなくても寄り添ってくれる人がいいよね。+45
-3
-
919. 匿名 2021/11/08(月) 12:30:48
>>906
お金かかってるんだし、義実家に言ったほうがよくない?って思ったけど、言いたくないよね。+20
-0
-
920. 匿名 2021/11/08(月) 12:34:37
>>893
検査も全部してたらかなり高額になるし体への負担かかるからね
タイミングで授かれるならそれに越したことはないし、高額な検査する前にタイミング法や人工授精何回かしてみてもいいと思うけどね~+7
-1
-
921. 匿名 2021/11/08(月) 12:40:01
>>906
うちも何年も体外してるからお金がない
義実家が少し援助してくれたけど全然出来ない😂
お年玉も帰省の時あげてるけど、その分姑が私に小遣いくれて助かってる
知らない義妹たちからしたら余裕でいいな、車二台もあってとか言われるけど
ないと困るからもってるのよ+21
-0
-
922. 匿名 2021/11/08(月) 12:42:30
デュファストン服用後生理がこなくて検査薬したけど陰性。遅れたことがなかったので期待してしまい落ち込みが酷いです。来るなら早くきてよ。次に進めないじゃん。泣けてくるもうしんどいよ+11
-0
-
923. 匿名 2021/11/08(月) 12:42:43
貯金が尽きたしもう44だからそろそろ前を向こうと
仕事探し始めたよ
仕事しながら治療、、と諦めもつかない現状だけど
このまま年取るよりいいよね、、、+26
-3
-
924. 匿名 2021/11/08(月) 13:35:11
今日初めての採卵だったけど空砲ばかりで未成熟卵3つしか取れなかったー😭事前の内診では10数個あるし、AMHも平均値だから大丈夫!って楽観視してただけに、先生から聞かされた時ショックで泣きそうになった…血液検査だと引っかからないけど超音波で見るとネックレスラインが見れるPCOSだからかなぁとかクリニック出てから検索する手が止みません。着床するかしないかってどころか、そもそも卵からダメって感じてしまい凹みますね…+18
-0
-
925. 匿名 2021/11/08(月) 13:35:17
>>917
タイミング合わせるの難しいですよね。
私も体温徐々に上がるタイプです。
体温もそんなに高くならないし、短めだし。
でも病院通ってるけど、特に何も言われてません。+2
-0
-
926. 匿名 2021/11/08(月) 13:45:56
>>902
うちは面と向かって言われることはないけど子ども2人産んでる義弟の嫁と明らかに差別されている感はあるな~。子持ちってだけで優遇されてる気がする+8
-4
-
927. 匿名 2021/11/08(月) 13:49:33
移植周期にするためにプラノバール処方されて飲み終わってから5日目。まだ生理がくる気配がない。
これじゃ移植周期に入りたいのに入れない。もう少し待ちますが、あまりにこない場合はどれくらい経ってからクリニックに電話すればいいのでしょうか?+6
-0
-
928. 匿名 2021/11/08(月) 14:02:59
>>920
そこケチって本来であれば人工授精でもできた可能性あるのにできない状態で1年タイミング法人工授精無駄にやってさらに大金かけて体外受精ってなるって一番損だと思うけどね。体外受精に比べたら検査料金なんて微々たるものだし、その検査したおかげで原因わかって人工授精までで子供できるなら安いもんだと思うけど…。+8
-0
-
929. 匿名 2021/11/08(月) 14:03:41
>>906
主さん大変じゃないですか…
うちも体外やってて家も建てたのでかなりギリギリです。なので義妹夫婦へのお祝いや子どもへのお年玉は常識の範囲内の金額にしてます。(身内だからと高い額では渡さないようにしてます)
だからなのか向こうに二人目が生まれたとき内祝いは返ってきませんでしたね~(笑)
+16
-0
-
930. 匿名 2021/11/08(月) 14:08:59
>>927
今不安なら、すぐ電話して、5日目でまだ消退出血こないんですけど、これはあと何日出血無ければ受診とか連絡したら良いですか?って聞いてみてはどうですか?+1
-0
-
931. 匿名 2021/11/08(月) 14:15:48
>>223
横ですがPCOSなら年齢に比べてAMHが高い人が多いので、刺激が上手いところに行けば沢山卵が採れる可能性高いかも。一度の採卵で何個か受精卵が得られれば、自然妊娠では第二子とか望めそうにない年齢になってても、その受精卵で授かれる可能性も残るし、助成金と通われてる病院の自腹金額をざっくり調べてみても良さそうな+9
-0
-
932. 匿名 2021/11/08(月) 14:23:12
>>921
義両親協力的でいいなあ
うちは知っててもこっちが援助してばっかりだからいい義両親だなと思ったよ+13
-0
-
933. 匿名 2021/11/08(月) 14:37:46
>>932
ありがとうございます
なかなか上手くいかなくて、諦めることになりそうです
夫と仲良く頑張ります
本当は私たちが援助する側ですから、すこし恥ずかしいです
治療おえたら孝行したい+7
-0
-
934. 匿名 2021/11/08(月) 14:39:06
>>927
少しでも不安なときはすぐに電話して聞いてみたほうがいいですよ!
あとからもっと早く連絡していれば…となる場合もあるので+2
-0
-
935. 匿名 2021/11/08(月) 14:43:44
いつも思うんだけど、タイミングとったあとってお風呂に入らないほうがいいのかな?
+0
-8
-
936. 匿名 2021/11/08(月) 14:48:01
転院先の予約システムがわかりにくすぎてストレス
不妊専門医院はどこも混むから仕方ないのかな
事前の予約枠が人数限られてるから、予め取れない場合は朝イチでネット予約するんだけど、時間ちょうどにアクセスできても40番〜とか。。
ネットで小まめに順番チェックして、近づいて来たら向かうんだけど、1時間一人も進まないのになぜか突然10人番号が進んだり。
慌てて行ったのにまた1時間待っても1人も進まない。
お昼食べ損ねたよ。呼ばれたら30分以内間に合わないと最後に回されるから、窓口でよく揉めてるの見るし、どうにかしてほしい+20
-1
-
937. 匿名 2021/11/08(月) 15:50:48
>>906
その状況に旦那さんは何も言わずにお金を多く払うんですか?
治療のことは言わないにしても、
うちだって色々物入りだからえこひいきやめてくれよとか。
906さんが顔に出さなくても傷ついてるかしれないって少し感じて欲しいですね。
自分で思っている以上に心がダメージ受けてる時ありますよ。
お金は夫婦で稼いだものなんだから、
自分達を追い詰めてまで甥姪達にする必要ないと思います。
心が壊れてしまう前に少しでも状況が良くなりますように。+29
-0
-
938. 匿名 2021/11/08(月) 15:51:27
人工受精してる方に質問です。
排卵前と排卵後どっちにやることが多いですか?
前回は排卵直後に人工受精(お腹の張り的に夜中に排卵したと思われる)したけど上手く行かず。
ちなみにHCGは打ってなくて排卵検査薬で強陽性が出たら病院に連絡して翌日人工受精の流れでした。
今回は試しに排卵前にやってもらおうか悩み中です。+2
-0
-
939. 匿名 2021/11/08(月) 16:34:38
明日、卵管造影検査です。怖い〜…+13
-0
-
940. 匿名 2021/11/08(月) 16:55:19
>>933
横ですけど親思いの優しい方ですね。
いいお母さんになれそうなのに。
旦那さんは幸せ者ですね!+7
-0
-
941. 匿名 2021/11/08(月) 17:09:57
>>131
私も今AIHなんだけど子宮鏡したいって言ったら今は必要ないと思うよと言われてしまった
検査にビビってた私はそのままわかりましたと言ってしまったけどやっぱり必要だよね
あと抗精子抗体検査って妊活始めてすぐ(翌月くらい)にしても意味あったんだろうか…と思う
もう一度受けようかな+8
-1
-
942. 匿名 2021/11/08(月) 17:13:16
衝撃だ!
半年ぶりに血液検査でフェリチンとビタミンD測った
増えすぎは良くないから高くなってたら一旦サプリ辞めようとか思って受けたんだけど
まさかの減ってた
いつになったら正常値になるんだろう
先生もそんな気にしなくていいよ〜とか言うし
胃腸弱いから吸収できないとかなのかな+6
-0
-
943. 匿名 2021/11/08(月) 17:18:26
>>915
ぼったくりクリニックかそうじゃないのかって、どうやって判断するんですかね。。
不妊治療のみのクリニックですが、個人病院なので全く有名じゃないです。
転院したいですが、いいと思う病院は仕事してたら到底通院無理だったり、時間が合う病院は治療方針?がイマイチだったりで、クリニック選びで難航しております。+5
-0
-
944. 匿名 2021/11/08(月) 17:41:25
>>940
ありがとうございます
そんな、褒めてもらえたことないから嬉しい。ちょっと涙目です
最後の治療、で諦められるかなあ
+4
-0
-
945. 匿名 2021/11/08(月) 17:43:28
>>941
子宮鏡、卵管造影は先にしたほうが良いよ。
いくら人工授精しても、もしポリープあったり卵管詰まってたら人工授精のお金投げてるようなものだよ。
私はそれで2年捨てた。もしポリープあれば掻爬するべきだし卵管の詰まりがあれば手術するか早めのステップアップが必要。さんざん人工授精したあときポリープありました。卵管詰まっててそもそも人工授精したところで妊娠の可能性ありませんでしたってなるの怖いよ。
ステップアップするならどちらにせよやらなきゃいけない検査だし、だったら先にしたほうが良いと思う。検査費用だけでステップアップしなくて済んだら安いものだよ。+18
-0
-
946. 匿名 2021/11/08(月) 17:44:53
>>913
有名かどうかわからないですが
患者さんたちは沢山いらっしゃいます。
体外受精だと30万ほどなのですが
高い方でしょうか?+1
-0
-
947. 匿名 2021/11/08(月) 17:59:13
>>938
1週間前に初めて人工授精しました
排卵間近まで待って、人工授精してからhcg注射しました
感覚的にその日の夜に排卵したような感じです
病院の方針は、排卵前→人工授精→必要時hcg注射って説明されました
初めてだったのでこれがあってるかはわかりません😅+5
-0
-
948. 匿名 2021/11/08(月) 18:00:59
>>938
2つの病院でやりましたがどちらも排卵前でしたよ。
卵子の寿命は6時間とも言われているし、タイミングの時も排卵前にして待っててもらうのがいいとか
ちなみにHCG打った翌日に人工授精するのが一番確率高いそうですが、どちらの病院もHCG当日にAIHでした。。
確かHCGなど無しの人工授精は確率が低かったと思います。。+6
-0
-
949. 匿名 2021/11/08(月) 18:02:08
>>909
横ですから
私も、どストレートに舅から妊娠した?って聞かれた
孫が見れなくて心残りとかいってきた。5人も居るからよくないか?
うちの両親は私が一人っ子だから孫は見れないわけだけどそんなこと一切言いませんよといってやりたい
+10
-1
-
950. 匿名 2021/11/08(月) 18:03:56
>>939
私もめちゃくちゃ怖かったけど、全然痛くありませんでした!
ここで質問したら、痛くなかったとコメント頂いたのでアドバイス通り力抜くことを意識しました
先生に怖がってること伝えたら配慮してくれるかも+6
-0
-
951. 匿名 2021/11/08(月) 18:32:47
不育の治療中。
薬の効き目と副作用確認で定期の血液検査したら肝機能に基準の3倍の異常数値が。
薬剤性肝機能障害の可能性が高いらしいんだけど、おかげで薬中断して肝機能回復を優先することに。
回り道がもどかしい…。
+35
-0
-
952. 匿名 2021/11/08(月) 18:48:21
けんか腰の人とかいて怖かったけど一度で黙ってくれたみたい。
良かった。今の雰囲気続くといいけどな。
か弱くも脆くもない図太い女ですが妊活が上手く行かず弱っているので怒ってるコメントとかびびってしまう。+12
-10
-
953. 匿名 2021/11/08(月) 18:49:59
>>939
私はちょっとだけ痛いな〜ぐらいでしたよ!たえられました!
深呼吸して落ち着いてね!+5
-0
-
954. 匿名 2021/11/08(月) 18:55:09
移植後に知り合いと会う予定でその前にフライングをしたいけど、やっぱりやめた方がいいかな?+2
-4
-
955. 匿名 2021/11/08(月) 19:01:09
治療だけでどっと疲れてしまうので働きたいけど踏み出せない。
+6
-0
-
956. 匿名 2021/11/08(月) 19:12:56
>>942
私のところではビタミンDのサプリメントは、とるときに必ず動物性の脂と一緒にとってねって言われてるよ
あと米は抜くなと
夜にサプリ飲んでるから、夕食に揚げ物とかお肉しっかりめに食べてます+10
-1
-
957. 匿名 2021/11/08(月) 19:25:47
近所は子育て世帯ばかり
だからって赤ちゃん英語の教材とかリトミック教室とかの勧誘来ないでよ、泣けてくるわ。
+12
-5
-
958. 匿名 2021/11/08(月) 19:52:20
周りは1人目どころか2人目ベビーブーム。
なんでそんな次々と授かれるの?
授からない自分の体が普通じゃないみたいでどんどん嫌になる。+40
-2
-
959. 匿名 2021/11/08(月) 20:07:14
デュファストン服用している方、飲み終わって何日目に生理きてますか?+2
-1
-
960. 匿名 2021/11/08(月) 20:18:27
>>959
先生からは1週間くらいでくるよーって言われてるけど2〜3日で生理来ます
+3
-0
-
961. 匿名 2021/11/08(月) 20:22:51
>>947
>>948
コメントありがとうございます。
排卵前が多いんですね。
今週期はちょうど日曜日に排卵が重なりそうで排卵前に人工受精になるかもしれないので参考になりました。
今の病院はなるべく自然周期?なのか、初めは排卵誘発剤も勧められず、まだHCG注射や点鼻薬もやったことないんです。排卵前だと点鼻薬が出るかもしれないのでそれに期待しようと思います!+4
-0
-
962. 匿名 2021/11/08(月) 20:25:19
>>959
私は3〜4日くらいです。
個人差有りそうですがデュファストン飲んでると太る気がしてます。あと倦怠感。+4
-0
-
963. 匿名 2021/11/08(月) 20:26:51
>>903
うちもです。
2回検査して2回ともいませんでした。
紹介してもらった病院で詳しく診てもらうつもりです。+3
-0
-
964. 匿名 2021/11/08(月) 20:33:22
>>953
>>950
お優しい言葉ありがとうございます…!😭
調べてたら死ぬほど痛いって感想と意外と痛くなかったって感想と色々で不安が募ってました…力抜いて深呼吸して挑みます!+8
-1
-
965. 匿名 2021/11/08(月) 21:33:24
>>942
フェリチンの値どうでした?
私は人間ドックで貧血が気になりまして
食事も気をつけていたのですが…
ヘム鉄のサプリを量を通院してるところで
相談して買いましたが量を増やしました。
ビタミンDも病院で調べて病院のサプリ
飲む量を増やしました。
+2
-0
-
966. 匿名 2021/11/08(月) 21:34:35
皆さんは旦那さんの精液検査は婦人科クリニックでされましたか?それとも泌尿器科に行ってもらいましたか?
婦人科クリニックの方が自分がいつも通ってるからスムーズかなと思う反面、泌尿器科の方が問題あった時に治療も出来るかなと思ったりしてます。
やっと来年になったら検査行ってくれると言質を取ったので、アドバイスください!!+3
-2
-
967. 匿名 2021/11/08(月) 21:37:41
>>959
1週間以内には来てます。
デュファストン を通院先で渡される時に聞くと飲み終わりから何日目に生理来ますよって私が通ってるところの人は、教えてくれます。
+3
-0
-
968. 匿名 2021/11/08(月) 21:54:02
>>966
不妊治療先でしてもらいました
来年と言わず、担当医に相談したら今月中に検査必要って言われたーとかって言ってささっと持って行くのはダメ?
来年のいつって約束してないならほんとにするか分かんないし、それまで時間とお金の無駄な気がして…+21
-0
-
969. 匿名 2021/11/08(月) 21:54:32
男性不妊も辛いよね
夫が落ち込んで泣きながら何度も謝ってきたのも辛かったけど、自分が検査で問題なしだった為に「この人と結婚しなければ問題なくお母さんになれたのか」って思ってしまったのが辛かった
夫のこと愛してるのに+45
-7
-
970. 匿名 2021/11/08(月) 21:58:49
>>927
飲み終わって3〜6日くらいで生理
来そうだよね。
基礎体温測ってたら飲んでる時は上がってるけど
飲み終わったら体温下がってきたら生理のような
出血あると思うなあ。+2
-0
-
971. 匿名 2021/11/08(月) 22:02:27
上手く行く家は上手くいくのね。
子供は計画的に3、4人生まれてみんなお手本みたいな健康で優秀な子で旦那は資格持ちとか安定職で奥さんはぽわんと平和そう、羨ましすぎる。
+39
-0
-
972. 匿名 2021/11/08(月) 22:06:13
>>969
検査で問題なくても不妊ではないとは限らないけどね。
逆に旦那にそんなこと思われたら悲しすぎる。+33
-1
-
973. 匿名 2021/11/08(月) 22:16:20
hcg打ってからお腹痛すぎて苦しんでたら、食べ過ぎじゃない?wって言われてなんかもうどうでもよくなった+11
-0
-
974. 匿名 2021/11/08(月) 22:25:31
>>971
わかる、まさにそんな子がいる。
上2人が5歳4歳になってからの3人目、女の子男の子どっちもいて、旦那も安定の職業、奥さんも。最近マイホームも買って、子供もモデルみたいに整ってて、ほんとーに幸せそう。
他人のこと羨ましがってもしょうがないんだけどね、同い年なのにこんなに違う人生なのかって思っちゃう。+42
-0
-
975. 匿名 2021/11/08(月) 22:41:33
>>966
初めは泌尿器科でした。
モニターに映したものを一緒に見せてもらい、量も数も動いている数も問題ないですと言われたので、そのままタイミングをとり続けましたが出来ず。
半年後、改めて婦人科で検査をしたら運動率が基準値以下でした。
なので初めから婦人科や専門をオススメします!
数値をデータで出してくれる泌尿器科もあるかもですが、私が行ったところはなかったです。+4
-0
-
976. 匿名 2021/11/08(月) 22:41:53
>>968
コメントありがとうございます。
本当はすぐにでも検査して欲しいんですが、なかなか説得できず、やっと、今年ダメなら来年は検査すると約束してもらいました…これでも大進歩です。
本音では先延ばしにして何になるんだ?!って腹立たしいですけど、ぐっと我慢して来年まで待ちます。+4
-2
-
977. 匿名 2021/11/08(月) 22:43:17
>>975
具体的なアドバイスありがとうございます!!
来年になったらすぐにでも婦人科引っ張っていきます。+2
-1
-
978. 匿名 2021/11/08(月) 22:47:59
>>959
3日できました!
そのまえからだらだら不正出血もありました、、!+2
-0
-
979. 匿名 2021/11/08(月) 23:05:40
来週からいよいよ採卵周期。
タイミング法で流産したことがあるから正直ステップアップは迷ったけど、普通は3周期くらいでできるもんだよね。次こそは…!って一年以上粘ってきたけど、不妊気味であることにはかわりないわけだし。
頑張る。+15
-0
-
980. 匿名 2021/11/08(月) 23:26:24
>>154
めっちゃわかります!!
うちも前向きに捉えてくれてたから調べて毎日話してしまった…今は控えてます(笑)+2
-0
-
981. 匿名 2021/11/08(月) 23:45:44
>>977
引っ張っていかなくていいと思うよ。笑
今はコロナ禍だし、ケースを貰ってコメ主さんが持っていくパターンが主流だよ。
別の方も言ってたけど、年明けまで待たずに病院から言われたから!ってケースを渡しておいたら?
それで年内にしてくれたらラッキーじゃん👍+8
-0
-
982. 匿名 2021/11/09(火) 00:21:28
>>979
タイミング法3周期で出来るものなんですかね?
ポリープもあってとかだと早めにステップアップしたほうがいいのか悩みます。+3
-0
-
983. 匿名 2021/11/09(火) 00:52:34
今日友達から、悪気のない一言で傷ついてしまいました。
泣いて寝れなくて、がるちゃん開いてしまいました。
+34
-1
-
984. 匿名 2021/11/09(火) 01:33:20
>>976
横ですが…
それって結婚を迫られて「今じゃなくて来年しよう!」って先延ばしにする男性と同じ心理じゃないですか?
結局来年になるとまた色んな理由作って先延ばしそうですよ。もう今から1月に予約取って強制的に連れてってはいかがでしょう。+28
-0
-
985. 匿名 2021/11/09(火) 05:03:57
>>978
>>967
>>962
>>960
返信ありがとうございます。今4日目なんですが来る気配がなく。検査薬は陰性。周期は延びるし毎回こんな感じになるなら薬飲むのためらいます。もし一週間たってもこない場合は何か薬を飲んで生理をこさせるんでしょうか?メンタルも不安定になって落ち込んでいます。+5
-0
-
986. 匿名 2021/11/09(火) 05:29:24
>>969
検査で夫婦どちらも異常がないのに妊娠しないって人もいるから、なんとも言えないよ
「あーあー自分は問題ないのになあ」て態度で旦那さんに接したりしないように、気を付けた方が良いと思う+40
-0
-
987. 匿名 2021/11/09(火) 05:32:58
>>985
1週間でこなければ病院に行った方がいいです。
私の病院は生理予定日の2日前に飲み終えて、
生理予定日から5日で予約取るので、
来てなくても来ていても行くスケジュールです。
生理周期長くなると焦るのわかります。
くるならくるで次に備えたいですよね涙+4
-0
-
988. 匿名 2021/11/09(火) 07:31:03
>>966
検査結果の用紙が有れば他の病院でもそれで見てもらえるよ。
私の通ってる大学病院で旦那の検査した際、口頭で結果はバッチリだよで終わって毎度の人工授精も今回も運動率も量も問題なかったよとかで一切紙をもらってなかったから、転院先でパッと提示できる物があればスムーズだったなって思った。+6
-0
-
989. 匿名 2021/11/09(火) 07:46:48
>>985
横です。私は無排卵で消退出血おこさせるのに飲んでましたが5日で来ると言われて一度もそのとおり来たことないです。10日とか2週間とか…。そのときはくるまで様子見てと言われて必ず消退出血はあるのですが…。
いつもそうです。なので毎回5日位で来るから~のやりとりが嫌でした。毎回5日で来たことないしって。なぜかはわからないです。参考にならなくてすみませんがそう言う人もいるという話でした。+3
-3
-
990. 匿名 2021/11/09(火) 08:54:16
>>924
採れる卵はその時々で数も質も波があるから、卵がダメなんてことはないですよ。
私も2ヶ月続けて変性卵しか採れなかった後、成熟卵2個採れて受精もできました。
低AMHで半年は採卵を繰り返すつもりでいたので、ダメなこともあろうと心構えもありました。
平均AMHで卵の数が多いというのは好条件ですので、凹みすぎず、どうぞ次に備えてください。必ず機会が巡ってきますよ。+9
-0
-
991. 匿名 2021/11/09(火) 09:07:10
2年間、同じ病院に通い続け、不信感が募ったので病院変えました。そしたら新しいところで子宮内膜症だよって初めて聞かされた。排便痛が辛かった原因がわかった😭
旦那と話し合った結果、もういい歳なので、1年間集中して妊活頑張って、ダメだったらきっぱり諦めて子宮内膜症の治療に専念するって決めました!
今日、新しい場所で改めてホルモン検査や精液検査してきます!!新たな一歩、頑張ります!+39
-0
-
992. 匿名 2021/11/09(火) 09:34:32
>>954
その予定が、遠方へのお出掛けやお酒勧められそうなランチ会とかならフライングで様子見するかも。+2
-0
-
993. 匿名 2021/11/09(火) 09:37:44
>>969
ピックアップ障害とかは、検査では分からないから自分に問題ないと思ってても今の医学で分からないだけかもよ。+18
-1
-
994. 匿名 2021/11/09(火) 09:47:59
体外受精前の最後の周期ダメでした。
おそらく2個排卵したので、チャンスが2倍だしいけるかなって期待してた分余計にショックです。
採卵頑張ります…。+15
-0
-
995. 匿名 2021/11/09(火) 09:57:27
>>859
だけど、実績は素晴らしいんだよねぇ…。
高級レストランと同じで、腕があるからお金とってるという感じ。
+10
-0
-
996. 匿名 2021/11/09(火) 10:06:39
>>971
分かるよー惨めになるし、そう思う自分にも疲れてる。
でも最近思うんだけど人生どうなるかなんて死ぬまで分からないなって。順風満帆に見えててもいつ病気や事故、介護とか不測の事態が起こるか分からないしね。それも自分じゃなく家族がそうなるかもしれない。
割り切ろうって思ってまた惨めになっての繰り返しだよ。そういう葛藤があるから不妊様になっちゃうけど妊娠出産でこの世の春みたいな人を苦々しく思ってしまうなぁ。+5
-6
-
997. 匿名 2021/11/09(火) 10:59:10
産婦人科でタイミングみてもらってるけど
妊婦さんが優先なんだろうな、、
どんどん後に来た人が呼ばれていくー+16
-1
-
998. 匿名 2021/11/09(火) 11:33:24
>>983
大丈夫?友達の何気ない言葉って、悪気なくても傷つくときあるよね。いまだに私も忘れられない言葉あるよ。+6
-1
-
999. 匿名 2021/11/09(火) 11:38:06
>>906
うちもそう
体外でお金ないけど夫婦2人いい歳してるしお金と時間に余裕あると思われてる
甥っ子達の誕生日やクリスマスにはプレゼント送ったり遊びに連れて行ったり預かったり
一緒に食事するときは食事代出したり
親戚で集まる時は子どもいる家庭のスケジュール優先
足や労働力につかわれる
うちの親にも言ってないから余裕があって2人で好きに生活していいわねって言われる始末
妹はいつも親から援助してもらって助けて貰ってるし子ども手当分も給付金や手当ても貰って逆にお金あるんじゃ?と思ってる
本当は仕事と治療でスケジュールはカツカツだしお金に余裕あるわけでもない
本当疲れるけど不妊治療してるって言うと何言われるかわからないから怖くて絶対言えない
+9
-6
-
1000. 匿名 2021/11/09(火) 11:47:40
>>914
私は1回目採卵は3つ採れたけど2つ胚盤胞になりか1回目移植化学流産2目移植初期流産
2回目採卵は2個採れて1個胚盤胞になって3回目移植
して化学流産です
次生理来たら今月3回目の採卵予定です
私もパートで働いていますが週3日が限度で平日パートがない2日間と土曜日になるべく病院に行けるようにしててもスケジュールがうまくいかない時があって難しいです
でも仕事しないと金銭的にもですが気持ちが治療ばかりになるし判定日前なんかは時間がなかなか過ぎなくてしんどくて
本当お休みは罪悪感だしつらいですよね+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する