ガールズちゃんねる

妊活疲れ PART61

2653コメント2021/12/05(日) 15:05

  • 1. 匿名 2021/11/04(木) 15:22:24 

    皆様、日々の妊活お疲れ様です。
    励まし合いながら1ヶ月頑張りましょう!

    こちらは妊活「疲れ」のトピですので、妊娠報告NGとさせて頂きます。

    2人目以降の妊活の方は表現を配慮(分からないように)して書き込みをお願いします。妊娠検査薬の写真掲載不可です。

    ※あくまで愚痴トピです。
    疲れた気持ちを吐き出して、ストレス発散するトピですのでご理解下さいませ。
    荒らしは相手にせず、速やかに通報をお願い致します。

    妊活してる方全員が無事授かり、無事出産できますように。今月もよろしくお願いします。
    妊活疲れ PART61

    +121

    -30

  • 2. 匿名 2021/11/04(木) 15:23:30 

    pert(笑)

    +25

    -62

  • 3. 匿名 2021/11/04(木) 15:23:53 

    >>2
    本当だ‼︎笑

    +17

    -6

  • 4. 匿名 2021/11/04(木) 15:24:16 

    >>1
    スペル間違ってるよ

    +25

    -12

  • 5. 匿名 2021/11/04(木) 15:24:21 

    先ほど移植をしてきました。
    これが最後の移植となりますように。

    +415

    -12

  • 6. 匿名 2021/11/04(木) 15:24:23 

    もう61なんですね
    ここも減っては増えて…なんだろうな
    そっと卒業できる日がくるのかしら…

    +189

    -6

  • 7. 匿名 2021/11/04(木) 15:24:45 

    これ1人目専用にした方がいいよね
    いつも初めの方荒れるもん。

    +197

    -11

  • 8. 匿名 2021/11/04(木) 15:26:04 

    毎回主は違う人なの?

    +55

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/04(木) 15:26:05 

    皆さんワクチン打ちましたか?

    +45

    -25

  • 10. 匿名 2021/11/04(木) 15:26:20 

    おはぎのきもちのおはぎさん、妊娠されたっぽくて嬉しいけど寂しい気持ちもある。

    +55

    -29

  • 11. 匿名 2021/11/04(木) 15:26:27 

    2人目妊活は今ちょうどトピがあるよね!棲み分けした方がいい

    +152

    -2

  • 12. 匿名 2021/11/04(木) 15:26:29 

    >>9
    打ちました!

    +37

    -11

  • 13. 匿名 2021/11/04(木) 15:26:29 

    9月に稽留流産を経験し今、生理開始したところ。
    ドン底並にしんどいけど、またがんばるぞ!

    +305

    -5

  • 14. 匿名 2021/11/04(木) 15:26:48 

    皆が無事妊娠しますように!身体冷やさない様に気を付けてね!

    +281

    -5

  • 15. 匿名 2021/11/04(木) 15:27:18 

    たぶん卒業生とか子持ちの人とか見てると思うけど、
    もう心無いこと言うのやめようね?
    あと、疲れる気持ちも分かるけど「犯罪者の人は〜」とか「ポコポコ産んでる」とか言うのもやめようよ。

    +255

    -28

  • 16. 匿名 2021/11/04(木) 15:27:27 

    妊活始めて一年半。病院通い始めて8ヶ月。
    全然できないよ。
    原因不明だし。
    体外じゃなきゃ無理なのか( ; ; )

    +211

    -7

  • 17. 匿名 2021/11/04(木) 15:27:27 

    >>1
    どんなに上品ぶった文章書いたって、partが書けなきゃW

    +11

    -78

  • 18. 匿名 2021/11/04(木) 15:27:34 

    >>2

    ぺーとろくづういつだべ

    +6

    -14

  • 19. 匿名 2021/11/04(木) 15:27:57 

    おはぎさん妊娠めでたいな。

    旦那さんのもう妊活してない的な文章見ると無事に進んでるんだろうな。

    無事に進んでますように、、

    +157

    -10

  • 20. 匿名 2021/11/04(木) 15:28:19 

    40歳から始めた妊活。
    もう42歳…そろそろ諦めようか。

    +105

    -28

  • 21. 匿名 2021/11/04(木) 15:28:31 

    早く欲しい

    +50

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/04(木) 15:29:42 

    >>9
    打ちたくなかったんだけど周りの圧力に負けて打ちました。
    妊活中で、なんて話がしづらくて言えず。

    +23

    -17

  • 23. 匿名 2021/11/04(木) 15:30:03 

    >>2
    直ってるw

    +29

    -4

  • 24. 匿名 2021/11/04(木) 15:30:08 

    私が妊活している間に友達が子ども2人出産した…

    +216

    -7

  • 25. 匿名 2021/11/04(木) 15:30:17 

    >>20
    そろそろ?

    +14

    -9

  • 26. 匿名 2021/11/04(木) 15:30:38 

    >>7
    1人目不妊
    2人目不妊
    不妊治療成功した人
    の3つあれば良いのにと思う。
    一人も居ないのと二人目はやっぱり違うし、妊活に効くものとか効果あるものは妊娠報告になっちゃうから情報収集するのには経験者のアドバイス聞ける場所もあれば良いのかなって。

    +185

    -7

  • 27. 匿名 2021/11/04(木) 15:30:46 

    子供を産まないという愛

    +17

    -28

  • 28. 匿名 2021/11/04(木) 15:31:03 

    普通のコーヒー飲みたい。

    +62

    -2

  • 29. 匿名 2021/11/04(木) 15:31:07 

    もう貯金ない😭
    残高見たら五万だった

    +156

    -12

  • 30. 匿名 2021/11/04(木) 15:31:12 

    配慮ないコメントはスルーが一番
    返信コメするからコメ主も面白がっちゃうし

    +55

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/04(木) 15:31:23 

    もうあえて、反出生主義になろうかな?

    +13

    -23

  • 32. 匿名 2021/11/04(木) 15:31:49 

    頑張ってるのになんでこんなに辛いの…

    +97

    -2

  • 33. 匿名 2021/11/04(木) 15:31:53 

    >>26
    不妊治療成功した人の話も聞いてみたい。

    +108

    -3

  • 34. 匿名 2021/11/04(木) 15:32:01 

    >>9
    インフルエンザのワクチンも打ち時に悩む。

    +17

    -4

  • 35. 匿名 2021/11/04(木) 15:32:41 

    2人目だって妊活つらいのは一緒!
    とかって人が現れるからなぁ。

    同じ女性でなぜ1人目不妊と2人目不妊の違いが理解できないのか。

    2人目妊活の悩みなんて、こっちからしたら「でも1人いるんだから良いじゃん」ってなる。

    みんな色々な環境でつらいのは分かるんだけど、ここだけは1人目不妊の愚痴や悩みを言う場所にして欲しい。

    +229

    -40

  • 37. 匿名 2021/11/04(木) 15:32:59 

    体外へのステップアップを真剣に検討中。
    仕事も辞めるなりしないといけないから踏み切れません。
    検査でお互い異常なし、タイミングもベストなところで取れてるしAIHもやってる、これで何ヶ月もだめだからもうどうすりゃいいのよ。

    +130

    -3

  • 38. 匿名 2021/11/04(木) 15:33:26 

    結婚してないし彼氏もいないけど、赤ちゃんほしい。
    大好きな人がいて、その人の子供が欲しい。
    その人が中出ししたがいために子作りしよとか言ってくるけど、ちゃんと我慢してる。
    でも、あの人の子どもがほしい

    +8

    -81

  • 39. 匿名 2021/11/04(木) 15:33:33 

    45歳、まだまだ頑張ってます。
    色んな方のやり方を聞いて。

    +30

    -46

  • 40. 匿名 2021/11/04(木) 15:33:55 

    >>26
    不妊治療成功した人のトピがあれば色々とアドバイスやオススメを教えて貰えるからいいと思う。
    そのトピを見てやる気になって、疲れたらここで愚痴れるわけだし

    +57

    -2

  • 41. 匿名 2021/11/04(木) 15:34:34 

    >>7
    妊活なんてタイトルだから紛らわしい。
    一人目不妊と明記すれば威圧感あって二人目以降は寄り付かないよ。

    +113

    -5

  • 42. 匿名 2021/11/04(木) 15:34:39 

    >>33
    疲れたときはこういうトピで吐き出して、またやる気出たり前向きになったら成功者の体験談とかどこの病院が良かったとか成功したときはどうだったって話も聞けるところがあると良いのかなって思う。

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/04(木) 15:36:03 

    >>38
    あなたが悩みを相談するのはここじゃないよ
    スレ立てしたらどうかな?

    +48

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/04(木) 15:36:24 

    おはぎさん妊娠されてるっぽくてめでたいけど、今までのこと考えるとこのまま無事に継続するのか不安ではある。

    +12

    -21

  • 45. 匿名 2021/11/04(木) 15:36:31 

    >>9
    うちのクリニックはワクチン推奨してない。
    ワクチン否定もしないけど、可能であれば打たない方がいいと言われました。

    +49

    -23

  • 46. 匿名 2021/11/04(木) 15:36:36 

    全然できなくて占い行ってみたよ〜

    +9

    -9

  • 47. 匿名 2021/11/04(木) 15:36:38 

    >>40
    そうだよね。ここでは成功した話なんて聞きたくないって思うかもしれないけど、前向きになった時にじゃあどう頑張ったら?って分かるところがあれば役に立つしわざわざここに来て成功した体験談とか妊娠報告しに来る人も居なくなるだろうしね。

    +22

    -2

  • 48. 匿名 2021/11/04(木) 15:36:53 

    >>39
    何人目ですか?

    +8

    -18

  • 49. 匿名 2021/11/04(木) 15:37:09 

    微熱あるし生理遅れるし、これは絶対!と思った時の真っ白検査薬。
    凹むわあ

    +172

    -2

  • 50. 匿名 2021/11/04(木) 15:37:12 

    >>38
    同じ女として好きな人の子供が欲しいって気持ち凄く分かるよ。
    例えそれが恋人じゃなくてもね。
    そして、きちんと道徳を守ってるあなたも素敵だと思う。
    そんなあなただからこそ自分を大切にしてくれる相手と結婚して元気なお子さんを授かって欲しいと思ってる。

    +62

    -3

  • 51. 匿名 2021/11/04(木) 15:37:31 

    >>10
    そうなんだ!?いつもみてたから嬉しい!!!!無事に育ってほしいね

    +102

    -6

  • 52. 匿名 2021/11/04(木) 15:37:34 

    >>20
    正直なところそろそろ…
    産むのがゴールじゃないよ

    +110

    -5

  • 53. 匿名 2021/11/04(木) 15:37:48 

    死にたい。
    自殺マニュアル買った。

    +5

    -47

  • 54. 匿名 2021/11/04(木) 15:37:49 

    急がないし出来たらでいいやーって思ってたら結婚から三年経ってたわ。

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/04(木) 15:38:00 

    >>27
    これ!

    +5

    -14

  • 56. 匿名 2021/11/04(木) 15:38:11 

    >>27
    結局は親のエゴ

    +7

    -25

  • 57. 匿名 2021/11/04(木) 15:38:18 

    >>17
    意地悪だね
    そんなことどうだっていいのに

    +38

    -2

  • 58. 匿名 2021/11/04(木) 15:38:54 

    妊娠、出産、まわりでもテレビでも当たり前のようにしょっちゅう起きてるけど、我が家には来ないんだよなあ

    +127

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/04(木) 15:38:56 

    >>37
    私もそんな感じでしたが、今週期から体外始めました。
    自然妊娠の可能性もゼロじゃないし、ものすごく悩んだんだけど、
    年齢的にも採卵は早い方がいいと言われてステップアップしました。

    +64

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/04(木) 15:39:19 

    胚移植後の症状とか色々検索するのに疲れてしまいました...フライングしてみよう!と薬局に行って、妊娠検査薬を手にしたけど、薬局内をぐるっと一回りして、また棚に返して帰ってきました(泣)気になるけど現実が怖いです...

    +53

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/04(木) 15:39:20 

    >>47
    そうそう。
    疲れてる時に人の幸せな話って本当に気が滅入っちゃうからね...。
    どんな人でもそうだと思うよ。
    けど、絶対前向きな時ってあると思うからその時に活力になる何かがあればもっと前向きになれるんじゃないかって思ってる!

    +63

    -3

  • 62. 匿名 2021/11/04(木) 15:39:42 

    >>5
    絶対大丈夫!

    +54

    -6

  • 63. 匿名 2021/11/04(木) 15:39:44 

    >>53
    やめな
    残された人のことも考えようよ
    子どもがいなくても幸せな人生だってある
    なにより愛するご主人がいるでしょ

    +19

    -5

  • 64. 匿名 2021/11/04(木) 15:40:17 

    >>35
    普通の人なら一人目がいることを言わずにコメントできるはずなんだよね。一人目のときは〜を、友達は〜にするだけ。

    それすらしないなんて、マウント取りたいか、荒らしたいだけか、本当のアホだけでしょ。スルーが一番!

    +121

    -7

  • 65. 匿名 2021/11/04(木) 15:40:26 

    >>20
    10年早ければと思ってしまうね。

    +85

    -3

  • 66. 匿名 2021/11/04(木) 15:40:57 

    >>15
    心無いかな?そう言いたいくらい追い詰められてるんだからここで吐き出すくらいだめなのかな?本人にもリアルでは言えないんだからそう思ってしまうって気持ちくらい受け止めてあげたいと私は思うけどね。

    +18

    -50

  • 67. 匿名 2021/11/04(木) 15:41:19 

    >>38
    子供が欲しいって言うあなたの気持ちだけで
    罪のない子供を犠牲にしないでください。

    結婚もしてないのに子供が欲しいって何考えてるんですか。
    その子供はちゃんと血の繋がりがあって
    母親と結婚している父親が欲しいと願う日が来ますよ。

    まして不妊で苦しんでいる方のトピに
    わざわざ書き込む精神が理解できません。
    もう少し自分以外の人のことを考えてください。

    +40

    -7

  • 68. 匿名 2021/11/04(木) 15:41:29 

    ここまで妊娠出来ないと、私って女としての価値ある…?とめちゃくちゃ凹む時期が定期的に襲ってくる。

    +25

    -12

  • 69. 匿名 2021/11/04(木) 15:41:36 

    華原朋美は着床前診断してそう

    +2

    -21

  • 70. 匿名 2021/11/04(木) 15:42:55 

    子どもが欲しいだけなのに、こんなにもお金掛かるとは思わなかった😔どこにもぶつけようのない悲しさ虚しさをどうしたらいいものか…

    +133

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/04(木) 15:43:14 

    >>38
    付き合ってもないのに、子作りしよ、とか言ってくる男がどんな男かわかってる?
    目を覚ましなさい。

    +128

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/04(木) 15:43:29 

    >>41
    不妊て言葉をタイトルにするのが抵抗ありませんか?
    1人目妊活とかならいいのでは‼︎

    +9

    -20

  • 73. 匿名 2021/11/04(木) 15:43:49 

    >>39
    ダウン症の確率は?

    +8

    -23

  • 74. 匿名 2021/11/04(木) 15:44:01 

    >>38
    ???
    不妊とどう関係があるんですか?

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/04(木) 15:44:35 

    >>10
    もともと遅い更新だったけど、この所すごい遅かったもんね。5月頃に分かってるってことは今頃安定期かな?

    +73

    -3

  • 76. 匿名 2021/11/04(木) 15:44:43 

    >>23
    直せるんだ、初めて知ったw

    +15

    -2

  • 77. 匿名 2021/11/04(木) 15:45:20 

    >>38
    子供自分の意志で作ろうとしてないならここは場違いだね。妊活して出来なかったら来ると良いよ。
    ここでそんな悩み吐き出したところでお互いマイナスにしかならない。そっと去ったほうが良いよ。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/04(木) 15:46:00 

    実母「今何歳だっけ?」
    私「29歳だよ」
    実母「えー、もう高齢出産になっちゃうじゃん!」
    私「、、、」

    うざい。

    +52

    -36

  • 79. 匿名 2021/11/04(木) 15:46:18 

    >>37
    私もそんな感じ
    若干主人の精子の運動率は低かったけど、自然妊娠できるレベル
    私には問題なし
    でも2年できなかった。毎月超音波でタイミングも指導してもらってたのに。よっぽど相性悪かったのか…
    結局ストレスで無排卵の月があったのをきっかけに体外までステップアップしました。

    仕事は本当に悩みますよね。私はシフト制の接客業だったので当日や前日のシフト変更は現実的に無理でした。なのでパートに変更しましたよ。少しは休みやすくなりました。
    後悔しない方を選んだつもりです。

    お互い頑張りましょうね

    +74

    -1

  • 80. 匿名 2021/11/04(木) 15:46:40 

    >>20
    後悔すると思うから納得できるまでやったほうがいい。

    +66

    -9

  • 81. 匿名 2021/11/04(木) 15:47:11 

    >>78
    え?お母さま今令和ですよ
    何時代で止まってるんだろうね

    +38

    -15

  • 82. 匿名 2021/11/04(木) 15:47:24 

    >>66
    いくら匿名でも愚痴でも汚い言葉で罵るのは誰だって気分良くないでしょ。
    あなたは良いかもしれないけど、道徳ある人はそんな事しないんだよ。

    +35

    -5

  • 83. 匿名 2021/11/04(木) 15:47:38 

    >>15
    謎の仕切りたがりw
    そして煽り
    揉めさせたい荒らしかよ

    +25

    -43

  • 84. 匿名 2021/11/04(木) 15:48:21 

    >>75

    それで調整してたってことかな?安定期くらいの発表に合わせて

    +30

    -5

  • 85. 匿名 2021/11/04(木) 15:48:32 

    2年間子供が出来なくて夫婦で病院で検査したら旦那に原因があるって言われたけど、
    旦那が全然妊活に協力的じゃなくて、全然治療に行ってくれない。
    私は子供が欲しくて結婚したのに意味がない。
    他の人と子供作って、旦那の子として育てようと思ってる。

    +83

    -29

  • 86. 匿名 2021/11/04(木) 15:48:51 

    >>39
    年齢は気にしなくて良い
    あなたとご主人が決める事だからやるならとことんやってみよう。後悔しないように

    +20

    -22

  • 87. 匿名 2021/11/04(木) 15:49:07 

    >>70
    身の程知らずのものを欲張ったらいけないということかもね。

    +4

    -45

  • 88. 匿名 2021/11/04(木) 15:49:31 

    旦那の仕事の都合で妊活や不妊治療お休みして
    さあ再開!と思ったらコロナ
    神経質な性格でコロナの不安からか
    ストレスで無排卵や体調不良が続いて
    また旦那は多忙になってタイミング取れなかったり
    私は一日でも早く妊娠出産したいのに
    旦那は体外受精までしたくないとか言うし
    八方塞がりで散々な三年間だったから
    もう子供はいいかな…って前向きに諦めかけてたら
    コロナにも慣れ感染者数も減り心身ともに落ち着いてきたら
    旦那も体外受精やってみるって言ってくれた
    でもやっとゴールが見えたマラソンが延長された感じがして
    でも体外受精で早く授かれるかもとの期待と
    モヤモヤがあって旦那に思いの丈をぶつけた
    私は三年間ずっと頑張ってきたのに!
    もっと早く体外受精させてくれたら!って。
    それでスッキリしたら体外受精もトントン進んで
    明日、胚盤胞ができてるか確認する日です
    できてたら生理きて月末にも移植予定
    こんなに頑張ったもん
    こんなに赤ちゃんを待ち望んでる両親がいるよ
    だからきっと来てくれると信じています


    +182

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/04(木) 15:49:54 

    >>37
    3回AIHしたけどダメで、悩みに悩んで今周期から体外にステップアップしました。胚盤胞凍結できて、とりあえずは一歩前進できたかなという気持ちです。
    私も不規則な仕事な為、通院や自己注射も大変でした。でも、今日より若い日は無い!と思ったら、思い切ってステップアップしてよかったです。

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/04(木) 15:50:36 

    >>66
    過去トピ見てないの?酷い事書いてる人の返信に
    「あなたのところには赤ちゃん来ませんように」とか
    「こんな人が母親になろうとしてるとか...」って散々書かれてるんだよ。
    それが荒らしの原因になるの。

    +9

    -22

  • 91. 匿名 2021/11/04(木) 15:50:54 

    >>83
    通報した

    +5

    -11

  • 92. 匿名 2021/11/04(木) 15:51:05 

    原因があまりハッキリしない不妊で
    自然な形の妊活や治療にこだわってたけど
    体外受精してみて本当に時間の無駄だった
    胚盤胞になって移植できたらいいなあ

    +68

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/04(木) 15:51:21 

    >>75
    そういうことかだよね!
    一気に安定期になったって発表と、今後は育児漫画にシフトしていくとかいう発表がありそうな気がする!

    +29

    -3

  • 94. 匿名 2021/11/04(木) 15:51:26 

    >>87
    は?

    +11

    -3

  • 95. 匿名 2021/11/04(木) 15:51:55 

    >>81
    お母様はある意味正しいよ。
    20代で産めるなら産んだほうがいいもん。

    +53

    -3

  • 96. 匿名 2021/11/04(木) 15:52:59 

    人工授精6回してる。
    体外にすすみたいけど怖い気持ちもある。
    体とお金の負担が大きいよね。

    +26

    -1

  • 97. 匿名 2021/11/04(木) 15:53:04 

    >>5
    良い結果になりますよう願っています!

    +65

    -1

  • 98. 匿名 2021/11/04(木) 15:53:58 

    >>87
    なにこいつ
    身の程知らずって何?どーいうこと?

    +27

    -3

  • 99. 匿名 2021/11/04(木) 15:54:18 

    >>95
    とはいえ失礼なことには変わりないでしょ
    親でも言って言い方ことと悪いことがあるわ

    +12

    -11

  • 100. 匿名 2021/11/04(木) 15:54:21 

    >>35
    「でも1人いるんだからいいじゃん」

    …気持ちはわかるけど、これはダメよ。
    例えばどんなに婚活頑張っても報われない人に「でもパートナーいるんだからいいじゃん」って言われたら。

    +32

    -65

  • 101. 匿名 2021/11/04(木) 15:55:07 

    >>87
    は?なんだお前

    +7

    -20

  • 102. 匿名 2021/11/04(木) 15:55:26 

    61のトピしばらく立たなかったけどこのまま無しでもいいかなと思った。
    立ったら立ったで来てしまうね。
    結局必ず荒れるからストレス。

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2021/11/04(木) 15:57:23 

    >>101
    横だけどその言葉遣い男?
    失礼だけど女性ならホルモンバランス乱れてるのかもしれないからそんなんじゃ妊娠しにくいよ。

    +13

    -35

  • 104. 匿名 2021/11/04(木) 15:59:11 

    >>20
    辞め時かも。
    残りの人生で元気に過ごせる時がなくなってしまうよ。

    +81

    -4

  • 105. 匿名 2021/11/04(木) 16:00:46 

    >>5
    好きなことをしてリラックスして過ごして

    +56

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/04(木) 16:02:06 

    >>45
    私の通ってる病院もワクチンは勧めてない。
    同じ病院かな?首都圏なんだけど。
    友達が行ってる病院はワクチンは気にしないで打っていいって感じだし、病院によって考え方違うよね…

    +36

    -5

  • 107. 匿名 2021/11/04(木) 16:02:26 

    >>103
    横だけど
    この一文で何がわかるの?
    すごいねコメント相手のホルモンまでわかるんだ

    +14

    -5

  • 108. 匿名 2021/11/04(木) 16:03:00 

    >>87
    そんなこと言うあなたには身の程知らずなものかもね!

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/04(木) 16:03:59 

    >>103
    それ87に言えば?

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/04(木) 16:04:04 

    妊娠検査薬で陽性だったのに病院行ったら陰性だった。
    しかも病気見つかった。
    心折れた。

    +68

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/04(木) 16:04:21 

    >>75
    姉が5月中旬に妊娠わかって来年1月末に出産予定だから7,8ヶ月くらいじゃないかな?

    +34

    -2

  • 112. 匿名 2021/11/04(木) 16:05:16 

    >>20
    初産であればあと一年が限界だと思います…

    +42

    -3

  • 113. 匿名 2021/11/04(木) 16:05:47 

    おはぎのきもち、続きが気になるー!

    +37

    -1

  • 114. 匿名 2021/11/04(木) 16:06:07 

    >>103
    失礼だけど、あなたもまあまあ失礼だよ
    妊活悩みトピにそんなんじゃ妊娠しにくいよ~とか
    ほっといてあげなよ

    +27

    -2

  • 115. 匿名 2021/11/04(木) 16:06:23 

    >>38
    考え方も幼稚だし、内容がトピズレすぎてもうこの人頭やばいとしか思えない

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/04(木) 16:06:57 

    >>82
    >>90
    すみません。そこまでの言葉だとは思ってませんでした。ぽこぽこうめて羨ましい位ならそう思っても仕方ないし私もそう思うので…。どうして子供を粗末にする人のところに子供が沢山出来るのだろうと思ってしまうときあります。ただそれ以上の暴言はわからなかったです。

    +4

    -35

  • 117. 匿名 2021/11/04(木) 16:08:40 

    明日初めての採卵です!
    全身麻酔と思いきや、局部麻酔だから緊張する。

    +42

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/04(木) 16:10:01 

    >>72
    横だけど1人目妊活だとまだ病院に行ってませんとか基礎体温測ったほうが良いですか?とかそんなのばっかり湧いてきてイラッとするのでは?もう不妊の辛さは不妊にしかわからないんだしバシッと不妊ので良いのではと思う。
    妊活って幅が広すぎる。

    +81

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/04(木) 16:10:27 

    >>26
    2人目妊活トピ見てたけど
    「流産後、次の日には割と切り替えられてた。やっぱ一人目が居てくれることが大きいな。」って書いてあって、ここが1人目不妊と2人目不妊の大きい差だなって痛感したよ。

    ※批判ではなくて、やっぱり0と1は違うんだなって思った。

    +182

    -4

  • 120. 匿名 2021/11/04(木) 16:12:07 

    体外受精2回採卵4回移植 化学流産2回
    顕微授精1回採卵2回移植 稽留流産1回
    明日また採卵予定です。

    お客さんが去年12月に知り合った人と8月に結婚して最近来店してくれたら妊娠したって。。
    最近みんな妊娠しまくり。。
    置いてけぼり。。(T_T)

    +42

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/04(木) 16:13:20 

    >>119
    そうだね。2人目欲しいのに出来ないのももちろん辛いのわかるけど、辛さの種類がちがうよね。
    一人もできなかったら自分の子供を見ることが出来ないのか、抱っこできないのか、子供のいない人生になるのかって不安になるけど、二人目はそれが叶った上で、更に上の理想を目指してるわけであって。やっぱり違うよね。

    +122

    -2

  • 122. 匿名 2021/11/04(木) 16:16:26 

    >>120
    まあ、母集団の確率が上がったってことで、自分が妊娠できる確率上がったと思い込みましょ

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/04(木) 16:16:32 

    毎月期待と落ち込みを繰り返して一年間でメンタルぼろぼろ。こんな状態で年越ししたくない…

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/04(木) 16:20:08 

    >>110
    化学流産だったのかな…病気は婦人系?早めに処置できると思ってポジティブに考えて!

    +38

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/04(木) 16:22:02 

    >>100
    婚活トピに行って、既婚だけど妊娠できなくて辛いって言ったらそりゃパートナーがいるだけいいじゃんって言われるよ
    だから同じ悩みがある人のトピで愚痴りましょう
    一人目と二人目は分けましょうって話でしょ

    +87

    -8

  • 126. 匿名 2021/11/04(木) 16:22:07 

    >>87
    失礼にも程があるわ

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2021/11/04(木) 16:22:08 

    >>20
    人がなんて言おうが自分がもういいやって思った時がやめ時だよ。それが35だろうが45だろうか。
    お金ないからもう終わりって自分が思ったとき、年齢的にもう無理だなと思ったとき、もうやれることはやった、治療もうしたくない。子供居なくても人生楽しいしそれで良いやとか。理由は人それぞれ。
    あなたがお金があって諦めきれないのなら続けるのもまた1つだしもういいかなと思うのならまたそれも1つ。

    +146

    -2

  • 128. 匿名 2021/11/04(木) 16:23:22 

    結婚して3年
    妊活始めて一年。
    クリニック通って6ヶ月。
    先月はゴナールエフ使用したけど、卵胞育たず。
    スタートラインにも立てない。
    生理周期が長いのも、ストレス。

    職場では、ジュニアはまだなの?とか試験管ベビーにしたら?とか心ない言葉をかけられて、メンタルはボロボロ。
    仕事辞めたいけど、不妊治療にお金がかかるからやめれない。

    +77

    -1

  • 129. 匿名 2021/11/04(木) 16:24:16 

    >>119
    二人目を流産した人が、子供がいる分愛おしさが分かってるから流産が辛かった
    子供を産んだことのない人が一人目を流産する人よりも辛いって書いてて、唖然とした記憶があるよ

    なかには、こんな考えの人もいるんだよ

    +102

    -4

  • 130. 匿名 2021/11/04(木) 16:24:39 

    >>95
    でもその歳は高齢出産の定義に入ってもないし、いくら親子といえどね

    +14

    -4

  • 131. 匿名 2021/11/04(木) 16:25:09 

    32歳、内膜症持ちです。
    体外へステップアッップし、先月初めての採卵で5つ凍結まで行きました。
    今周期早速移植できると思いましたが、子宮鏡検査で多発子宮内膜ポリープと慢性子宮内膜炎が発覚して、治してからの移植だと言われました。
    治さないと妊娠できないような症状だったら何故タイミング方や人工授精の時にこの検査をしてくれないの?
    内膜症があるとわかった時点でもうある程度こうなるとわかるはずだよね?
    結局不妊の最大原因がここだったら、今までかけた時間とお金が本当にバカバカしく思う。
    文句たくさんあるけど先生の言うことにうんうんと素直に従うことしかできない自分にもイラッとする

    +62

    -3

  • 132. 匿名 2021/11/04(木) 16:25:11 

    >>110
    そんなこともあるの?最近の検査薬はかなり精度いいって聞くのにね。悲しいね…。ぬか喜びさせられるの辛いよね。

    +36

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/04(木) 16:27:25 

    イノシトール飲み始めてからおなかの調子が悪い。。
    副作用ないと思ってたのに( ; ; )
    飲めないと困る。。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/04(木) 16:32:10 

    >>15
    あらかじめこういうこと言うと余計荒れそうな気もしますが💦

    +13

    -17

  • 135. 匿名 2021/11/04(木) 16:33:51 

    >>78
    母親って娘になら何言ってもいいと思いすぎだよね。

    子供できないこと知ってるくせに会う度「早く産め」って言ってくるから結婚してから本当に仲悪くなったわ。

    私の兄が結婚して2年ぐらい子供できなかった時は何も言わず私に「まだできないんだね」ってコソコソ言うだけだったのに(これも大概だけど)
    娘と息子でこんなにも扱いが違うのはなんでなの?

    +73

    -2

  • 136. 匿名 2021/11/04(木) 16:34:22 

    >>128
    多嚢胞ですか?私も多嚢胞で2年間全く卵胞育たなかったんですけど、ガッチリ糖質制限したら卵胞は育つようになりました。育っても黄体化未破裂卵胞になるのでHCG打たないと排卵は出来ないんですけど。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/04(木) 16:34:52 

    おはぎさんYouTubeしかみてなかったけど、妊娠してたのか。めでたいめでたい🎉

    +16

    -3

  • 138. 匿名 2021/11/04(木) 16:36:59 

    >>53
    死ぬな
    死んだらダメだ
    とりあえず温かいもの食べて飲んで暖かい布団で寝ろ

    +40

    -1

  • 139. 匿名 2021/11/04(木) 16:37:14 

    >>10
    おはぎさんついに、、!!おめでとうございます👏

    +70

    -2

  • 140. 匿名 2021/11/04(木) 16:38:07 

    >>110
    私も先月同じ経験をしました。
    私の場合、初めての陽性反応だったこともあり何が起こってるのか本当に分からなかった、、(笑)

    今は美味しいもの食べてお酒も飲んでゆっくり過ごしましょうね😊

    病気の治療も上手くいきますように😇

    +54

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/04(木) 16:38:45 

    >>135
    嫁の子より娘の子が見たいって心理はあるんだと思う。
    でもやっぱり親子でもちゃんと言って良いことと悪いこと、言われたらどんな気持ちになるか考えられなきゃ駄目だよね。親しき仲にも礼儀あり。大事な娘ならなおさら考えてほしい。

    +69

    -1

  • 142. 匿名 2021/11/04(木) 16:43:57 

    >>116
    どうしてこんな人のところには赤ちゃんがきて自分には、って思ってしまうよね
    分かるよ
    逆に「○○だから赤ちゃん来ないのよ」っていうひどい言葉も嘘だなって分かるよね

    +24

    -3

  • 143. 匿名 2021/11/04(木) 16:45:02 

    >>85
    あえてそこまで苦しい道を歩む前にご主人としっかり話した方がいいよ
    他の人の子を育てさせるのはあまりだから

    +94

    -2

  • 144. 匿名 2021/11/04(木) 16:45:10 

    >>53
    本当に子供だけがあなたの人生ですか?
    私は子供がいても居なくても幸せって考え方する様になったよ。ただ幸せの種類が違う。
    子供が居たらイベントがあったり子供の成長を見守ったり。そんな幸せはあるけど、夫婦としての自由や幸せは減るよね。大変さもある。
    子供が居なかったらそういったイベントはないけど、その代わり夫婦ふたりで旅行いったり好きなもの食べたり楽しいこといっぱいだよ。
    どちらも幸せ。種類が違うだけ。子供が居なくて不幸だと思ってしまう様な夫婦なら子供が居たとしても幸せになれるとは思えないよ。
    あなたの幸せはなんですか?この人との子供が欲しいと思えるくらいの旦那さんが居るだけでまずは幸せなんだよ。

    +37

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/04(木) 16:46:02 

    ワクチン打った方、一周期空けたりしましたか??

    +2

    -6

  • 146. 匿名 2021/11/04(木) 16:47:26 

    >>95
    若いうちに産んだ方がいいってことと、デリカシーのかけらもないこととは別問題だよ
    子どもなんてまだいらないわって言ってるわけでもあるまいし

    +43

    -1

  • 147. 匿名 2021/11/04(木) 16:48:29 

    >>142
    〇〇な人の所には赤ちゃん来ないは違うんだなって。子宝は良くも悪くも平等ですね。どんないい人でも悪い人でも確率は平等。でもやっぱりどうしてって思ってしまう時ありました。神様なんて居ないんだなと。

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2021/11/04(木) 16:51:51 

    口では「子供欲しい」と言うくせに実際は子作りに協力してくれない、検査もしてくれない夫の心理って何なんでしょうね…。

    +51

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/04(木) 16:52:26 

    元々、内膜症とPCOSがあり
    タイミング法での治療をしてきましたが
    先程婦人科で上記の婦人科疾病に加えて
    ピックアップ障害がある可能性を指摘されました。
    ピックアップ障害は現代の医療では治療法がないとの事で
    心がポッキリと折れてしまいました。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2021/11/04(木) 16:53:10 

    >>141
    確かに母は兄の子供より姉の子供相手の方がベッタリだしそういう気持ちはあるのかもしれないです。

    母は子供3人とも一発でできてるらしくて、そんな人に子供できない辛さが分かるわけないし分かってほしくもないからいいんだけど、なんで理解しようとか寄り添おうとする気持ちが一切生まれてこないのか不思議でしょうがなくて、、

    アーモンド食べてたら「まだそんなの食べてるの?」って言われるし、食事改善必死にしてたら「よくそんな食生活続けられるね、私には無理だわ〜」って言ってくる。

    みんながみんな好きなタイミングで好きな人数産めるわけじゃないって悔しくて言い返したくなるけど、妊活でメンタルズタボロすぎて喧嘩する体力ももうなくて余計にしんどい😂

    こんな関係なのに母はしつこく私に会いたいって言ってくるし母の心が分からないんです、、

    +26

    -6

  • 151. 匿名 2021/11/04(木) 16:54:32 

    >>103
    さっそく出たね「そんなんじゃ妊娠しにくいよ」

    +22

    -3

  • 152. 匿名 2021/11/04(木) 16:55:21 

    旦那が最近子供欲しい欲高まってるようで「赤ちゃん来るかなー?」って毎月言ってる
    喜ぶ顔見たいんだけどなあ、生理が来る

    +79

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/04(木) 16:55:46 

    排卵検査薬って尿かけてキャップした後逆さまにしてるんだけどこれって悪いんだろうか

    +2

    -7

  • 154. 匿名 2021/11/04(木) 16:58:08 

    検索魔になって調べたことペラペラ夫に喋ってたらそれがストレスになってたみたいで反省…
    妊活で夫婦仲悪くなるってのが分かってきた

    +50

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/04(木) 16:58:23 

    >>129
    啞然というか自分が堪えれば済むのと今いる子供の事も考えないといけないのでは0と1の違いの大きさはあるね。

    +13

    -7

  • 156. 匿名 2021/11/04(木) 16:58:45 

    >>147
    いいとこ取りしていこ!
    私も神なんかいねえ!って思う日もあるけど子授け守りもらいにいくこともあるよ。
    神にすがるとかスピリチュアルとかでなく、自分の気持ちを変えるために行ったりする。

    +21

    -1

  • 157. 匿名 2021/11/04(木) 17:00:00 

    >>150
    辛いね。私ならブチ切れて実家いかないかも。
    でもはっきり言葉に出して言わないと相手に伝わらないこともあるのでは?
    私ならいい加減にしてほしい。こっちだって、必死に頑張ってる。そうやって言われるのは本当嫌だ。娘がどんなきもちなのかわからないのか?それ以上そう言うこと言うならもう来ないっていって、しばらく行かないかな。それでも態度改めないならストレスになるし、他の兄弟もいるなら任せて近づかないかも。

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/04(木) 17:01:30 

    一度妊娠したけど流産。流産後は妊娠しやすいと思ってたのにそれから全く。

    妊娠したときはタイミングとか基礎体温とか気にもしてなかったのに、気にしだした途端全くできない。

    +32

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/04(木) 17:01:46 

    >>119
    不妊の点は同じだけど、母であるかどうかは大きな違いだと思う。
    二人目以降の人は母であるがゆえの幸せも辛さもあるわけだろうし、私はまずその場所まで行きたくて行きたくてあがいてる。
    二人目トピが立ってお互い良かったなと思ってる。

    +70

    -1

  • 160. 匿名 2021/11/04(木) 17:02:21 

    300万以上並びました使ったわ…

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/04(木) 17:02:49 

    >>141
    不妊様だね

    +2

    -25

  • 162. 匿名 2021/11/04(木) 17:04:48 

    >>149
    来年体外受精も保険適応になるみたいだし、以前に比べたらまだ希望あると思うよ。妊娠できない原因が本当にピックアップ障害であるのなら体外受精で十分可能性はあるよ。

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/04(木) 17:05:21 

    妊活に疲れてお休み中です。
    日の出の伊勢神宮撮ってきたので載せてみます!
    皆様の疲れが少しでも和らぎますように、そしてここのみんなに赤ちゃんきますように。
    妊活疲れ PART61

    +158

    -1

  • 164. 匿名 2021/11/04(木) 17:08:06 

    >>122
    120です。
    そう思うようにします!!
    ありがとうございます(^^)

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2021/11/04(木) 17:08:33 

    >>161
    どこが?不妊で悩んでる娘に子供子供って騒ぐ方がやばい親でしょ。私が不妊なんだから甥姪の話題出すなとか連れてくんな!とか言ってるわけでもないのに。
    あなた不妊様って言葉言いたかっただけでしょ?笑

    +32

    -4

  • 166. 匿名 2021/11/04(木) 17:10:17 

    何回も妊娠検査薬ダメにしてるからもっと安くならないかなーと思う。妊娠検査薬くらいでガタガタ言ってると子どもできたらもっと金かかるというけど でも、何回も使うとちりつもで本当に高い

    +44

    -6

  • 167. 匿名 2021/11/04(木) 17:10:19 

    >>156
    そうですね。お守りあると心強くなったりするので良いところは信じたいと思います!

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2021/11/04(木) 17:11:43 

    >>150
    少し実家と距離置いて、自分の気持ちを大事にゆったり過ごすのがいいと思う!
    会いたい寂しいおいでって言われても「バタバタしててごめんね、行けるようになったら行くねー」って流してさ。

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/04(木) 17:11:56 

    >>158
    早めに人工授精してみては??

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/04(木) 17:13:25 

    >>35
    そんなコメントする人は別として、他にも2人目不妊でもわからないように見たりコメントしたりしてる人もいるんだから。傷つけるコメントするのは違うと思うけど。

    +30

    -2

  • 171. 匿名 2021/11/04(木) 17:13:34 

    >>153
    説明書どおりに使うしかないのでは?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/04(木) 17:16:08 

    >>60
    検査薬って5,600円くらいだよね?
    そのお金でスタバでも飲むのどうかな
    あまり判定日までストレス貯めないようにね
    妊娠しているといいね

    +48

    -1

  • 173. 匿名 2021/11/04(木) 17:17:54 

    >>70
    ねー。お金かかるよね。言い方悪いけど不妊じゃない人は子供授かるまではゼロ円だもんね。
    そこにたどり着くまでにお金かかるし、更にお金かけたところで結果が、いつ出るかもわからない。辛いよね。
    でもそれも自分の人生なんだよね。不運ではあるけど、そこから人生幸せにするのも不幸にするのも自分だからそこは自分でうまくコントロールするしかないのかなって。

    +73

    -3

  • 174. 匿名 2021/11/04(木) 17:20:36 

    >>125
    既婚で子供欲しいのに出来ないなら独身がいいと思うけど。
    独身なら相手も子供も未来があるからね。
    子供欲しくていない結婚生活なんて地獄のように思えるのでは?

    +3

    -21

  • 175. 匿名 2021/11/04(木) 17:21:00 

    >>157
    今年の2月から病院通うようになって、母には病院行き始めたことしか話してないんですけど、通院始めて3ヶ月ぐらいはさすがに察したのか子供の話題出さないようにしてくれてて、その頃から少しずつ距離置いて会話もなくなって私的には心穏やかに過ごせてたのに、お盆に久しぶりに母に会った時私には子供の話題できないからって私の主人の前でわざわざ子供の話題出してきて、もうそれで本当に無理になってそれからは一度も会ってないです🥲

    みんなで集まってる時にしか母とも会わないので、空気悪くしたくないから言い返してないだけなのにいい加減察してほしい、、

    ちょうど昨日「おじいちゃん家に行ってるなら実家にも顔出してよ」って連絡来たんですけど初めて無視しました(笑)
    昔はもっと親に対して意見言えたんですけど母も歳とったのか最近妙に言い返してくるところがあって😂この件で言い合いになれるほどもう体力残ってないので私にはこれが精一杯です、、悔しい🥲

    +33

    -3

  • 176. 匿名 2021/11/04(木) 17:23:13 

    >>135
    不妊治療してる事母親に言ってなくて治療に専念したいから夫と話し合って仕事してないんですけど、仕事しないのかって会う度に言われる。旦那が良く許すよね。旦那だって働けと思ってる筈だ。とか何年も言われ続けてこの間流石に爆発して号泣してしまった。
    娘とはいえ何言っても良い訳じゃないし、他所の家庭の事なんだから口出ししないで欲しい。

    +73

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/04(木) 17:24:14 

    >>131
    いや本当だよね
    なんでタイミングやAIHの時点ではそこまで調べてくれないんだろうね??(言えばしてくれる病院もあるのかな?)
    体外まで進んでスムーズに受精卵も出来て子宮内調べたら問題判明って人は最初に調べてたらタイミングでも子供出来てたんじゃ・・・って思うよ

    +34

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/04(木) 17:24:55 

    >>168
    そうですよね🥲

    最近は少しずつ母と距離取れてて、しばらくは盆と正月にしか会わない作戦で行こうと思ってます。
    なんでこんな関係になってしまったんだろうって本当に悲しい、、

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/04(木) 17:25:09 

    >>163
    ありがとうございます。
    今赤ちゃん来たかな?と期待してるところです。
    まだ確定もしてないですけど。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/04(木) 17:25:27 

    33歳。第二子を妊活中で、やっと妊娠できた!と思ったのに・・
    胞状奇胎の可能性。そこまでhcgは高くないけど、エコー画像も胞状奇胎っぽいし、もう立ち直れない。
    辛すぎる。来週7週目でそこで心音確認できたら、、と言われたけど。
    悲しすぎて、ずっと心が痛くて、生きてる心地がしない。年齢的にもう後がないし、上の子とどんどん歳の差があいていく。一人っ子かな・・悲しい。

    +7

    -93

  • 181. 匿名 2021/11/04(木) 17:26:16 

    >>88
    旦那さんにきちんと自分の気持ちを話されたんですね。私も似たような状況で体外受精に進みたいけど、進めていないんです。きちんと話をしたら感情的になって喧嘩になりそうでこわい。
    話をした時の旦那さんの反応ってどうでした?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/04(木) 17:26:29 

    まるで日記帳のように書くじゃん
    もはや釣りにしか見えないわ

    +22

    -2

  • 183. 匿名 2021/11/04(木) 17:27:24 

    >>175
    年とるとわがままになるとか言うもんね。お母さんも言いたいことを我慢できないんだろうね。でもあなたに対して一瞬でも配慮出来たなら決してあなたの事を苦しめたいとかそういう気持ちは無いんだろうね。大事な娘でその子供が見たいって思ってるんだろうけどそれは親の願望であってじゃあ、娘がいまどれだけ苦しいか、までは頭がまわらないんだねきっと。今は疎遠で良いと思う。ストレス良くない。いつか笑って会える日が来ると良いね。お身体お大事にね。

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/04(木) 17:28:03 

    >>165

    150です

    不妊様って言われないようにだけは気をつけてるつもりだったから私何か悪いこと言ったかなって思ってました😂
    ハッキリ言ってくれてありがとう😂

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/04(木) 17:31:16 

    >>29

    私も!!
    家の貯金リアル残高2300円。
    しんどいよね😢

    +36

    -7

  • 186. 匿名 2021/11/04(木) 17:33:36 

    >>183
    今は自分のことを大事にしたいと思います。
    いつか母とも前みたいに話せる日が来るといいけど、、私にも子供が産まれたら許せる日が来るんですかね、、
    話聞いてくれてありがとうございました😊

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2021/11/04(木) 17:36:51 

    本当に、本当に、
    生理前の症状と妊娠初期の症状が
    似てて何回期待して落ち込んだ事か。
    今回も落ち込みましたよ〜

    +37

    -1

  • 188. 匿名 2021/11/04(木) 17:37:45 

    >>176
    なんで頭ごなしに決めつけて話してくるんでしょうね。
    その家庭の事情があってのことなのは想像したら分かりそうなのにどうして話を聞こうともしてくれないのか、
    義理の親ならまだしもなんで実の親にこんなに傷付けられなきゃいけないのか悲しくなりますよね。。

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/04(木) 17:38:01 

    >>177
    私病院4つ行きました。 
    最初の総合病院血液検査のみ。
    2ヶ所目不妊治療クリニック、血液検査のみ。 
    3ヶ所目血液検査、卵管造影、子宮鏡。(誤診あり。卵管詰まってないのに両卵管閉塞、手術勧められる、ポリープ多数なのに問題ないと言われる)
    4ヶ所目、過去に全国3位の実績と言われたクリニック。血液検査、子宮鏡、卵管造影が初診のデフォルト。卵管は片方だけ詰まってるけど手術では治せない、ポリープが多数あるからこれじゃ妊娠できないよまずは掻爬で取りましょうと言われ手術しました。
    病院選び本当に大事だと思います。2年捨てました。

    +25

    -1

  • 190. 匿名 2021/11/04(木) 17:38:44 

    >>181
    感情的になっていいんですよ!
    新しい命も自分の体も懸かってるのに
    ぶつからず穏便に済ます事じゃないですよ!
    夫は私の気持ちを聞いて素直に謝ってくれたし
    体外受精で検査や注射が増えた私を
    労ったり励ましてくれたり優しくなりました
    原因不明不妊で私の体への負担も考えての
    体外受精拒否だったので夫の気持ちも理解できるので
    グッと堪えて前向きに体外受精に進みました
    おかげでリラックスして仲良く頑張れています
    口調は限りなく穏やかに、でも芯をつく会話を
    しっかりすることが大事です

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/04(木) 17:41:59 

    今まで不正出血したことなかったけどここ数ヶ月たまに不正出血あって、今回は4日間続いてる...
    明日卵胞チェックでタイミングどうするか聞きたかったけどこのままだと今周期も出来ないかも
    先月も生理こなくて強制リセット
    今年までなのになんなの

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/04(木) 17:42:47 

    >>150
    お母さんも何か心配事や寂しさとかがあるんじゃないのかな?
    何考えてるか分からないじゃなくてあなたも自分の事ばかり言ってるけどお母さんの気持ちに寄り添う必要あるんじゃないのかな。
    これでは不妊様と言われてしまうよ。

    +1

    -36

  • 193. 匿名 2021/11/04(木) 17:44:14 

    >>185
    ダラダラ治療するのは辛いけど金がないから
    体外受精して分割払いしたよ!
    バカだと思うだろうけど
    金貯めてる間に歳とるから待てなかった

    +36

    -4

  • 194. 匿名 2021/11/04(木) 17:44:37 

    >>119
    初期の流産だとそうかもしれないけど、30週超えての流産だと全然立ち直れたりはしない。
    ほぼ赤ちゃんの形した子供を火葬するほど辛いことはない。
    どんなに悲しくても火葬して焼かないといけない、苦しい思いさせたのに、また苦しい思いさせるのかと一生思って生きていかないといけない。

    +62

    -2

  • 195. 匿名 2021/11/04(木) 17:44:42 

    先日初めて採卵しましたが、スプリットでも受精0の全滅で、受精障害だと言われました。
    また毎日自己注射して採卵の痛みに耐えてなければならないなんて…

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/04(木) 17:47:36 

    >>191
    排卵出血の可能性はないですか??私卵胞が全く育たなかったんですけど、薬で卵胞に育つようになったら排卵近くなると薄茶色の出血が出たりするようになりました。卵胞さえ育ってたらタイミング取れると思うので先生に聞いてみても良いのではでしょうか?

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/04(木) 17:47:58 

    >>7
    普通に不妊治療していれば気をつける事、これはこう言った方がいいなとかってわかると思うんだよね。
    毎回毎回荒れるし、わざととしか思えないなぁ。言いたいんだと思うよ。
    本当に馬鹿じゃないかぎりわかっててやってる事だと思うからスルーが1番

    +38

    -1

  • 198. 匿名 2021/11/04(木) 17:50:23 

    >>169
    妊活再開から3ヶ月経って、せめて半年できなかったら病院行こうかなって思ってましたが何があるか分かりませんよね…。ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/04(木) 17:50:38 

    >>192
    …なんでそんな追いつめる事言うかね。どこが不妊様なのか。不妊治療してるって言ってるのに子供のこと言われたら辛くなるのにお母さんだって辛いとか意味わからん。それこそ不妊様じゃなくて、親御様??笑

    +33

    -2

  • 200. 匿名 2021/11/04(木) 17:52:26 

    >>198
    自然に1回目できたからこそ、少しでも若いうちに確率上げるっていのもありかなと思いました。それぞれ考えがあると思うので強くは言えないですが、一周期一周期が貴重になってくるのかなと思います。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/04(木) 17:54:14 

    >>199
    親が親なら子供も子供だね。
    この親子自分自分でお互い相手の事お構いなしっぽいね。

    +2

    -23

  • 202. 匿名 2021/11/04(木) 17:55:35 

    AMHが0.91で40代半ばくらいの値。今月生理が早く22日で来てしまった。
    30代なのに閉経するのかな。もう時間がないかもしれなくて焦る。

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/04(木) 17:56:40 

    >>201
    いや、私本人じゃないけど。レス読んでて体質改善してるのに私には無理だーとか子供できないのしってて子供子供とか、どう考えてもデリカシーないし、不妊治療始めたこともしてるのに旦那さんに子供のこと話してきたり、追い詰めてるのにそんな親に配慮できないのは不妊様っておかしいよね。本人それで苦しんでるのに偽善者ぶって追いつめるのやめなよ。

    +23

    -3

  • 204. 匿名 2021/11/04(木) 18:01:33 

    >>148
    口では「結婚したいね〜」と言っときながら
    プロポーズしてくれない彼氏と
    同じ種類の男だと思う
    口だけで行動が伴ってない

    +37

    -1

  • 205. 匿名 2021/11/04(木) 18:02:00 

    >>203
    子のほうも相当だけどね。
    相手が自分の思い通りにしてくれないからって不満抱えるのは幼いね。
    このくらいの親の態度なら誰もが経験してうまく折り合いつけてるけどね。

    +3

    -27

  • 206. 匿名 2021/11/04(木) 18:05:27 

    >>119
    一人目、二人目で不妊治療の辛さが違うのは理解できるけど、流産の辛さで比較して例えに出すのは止めて欲しい。本当に辛いから。

    +69

    -6

  • 207. 匿名 2021/11/04(木) 18:06:39 

    >>7
    2人目不妊のトピあったよね?

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/04(木) 18:08:51 

    妊活初心者です
    やっぱり基礎体温は計った方がいいですか?

    +7

    -8

  • 209. 匿名 2021/11/04(木) 18:11:23 

    >>46
    なんて言われたの?

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/04(木) 18:13:50 

    >>20
    そもそも始めるのが遅すぎる。

    +41

    -39

  • 211. 匿名 2021/11/04(木) 18:15:14 

    >>192
    横だけど寄り添う必要あるかなー?
    このケースはお母さんが子離れできてないんでしょう。大人になりきれてなくていい年した子どもを縛ってるじゃない。
    子どもは親の保護者じゃないんだから、自分を犠牲にしてまで寄り添う必要はないよ。

    +28

    -3

  • 212. 匿名 2021/11/04(木) 18:16:17 

    >>20晩婚だったの?

    +11

    -4

  • 213. 匿名 2021/11/04(木) 18:16:43 

    いつも通り下腹部痛がきて、いつも通り快便になって、いつも通り茶オリでた
    明日には生理くるな
    「いつも通り 生理前 妊娠」とかで毎月めっちゃ検索してるけど、今のところ生理は裏切らないわ

    +46

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/04(木) 18:18:13 

    >>24
    うちは5、6人いる、、メンタル死んでた😭

    +33

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/04(木) 18:18:42 

    >>210
    人によって事情違うからそういう言い方はちょっと。
    晩婚の人もいるし体の具合なんかで早く妊活始められない人はいると思うよ。

    +67

    -8

  • 216. 匿名 2021/11/04(木) 18:19:25 

    >>29
    そんなにお金なくて仮に出産したらとんでもなくお金かかるよ。大丈夫なんですか?

    +119

    -9

  • 217. 匿名 2021/11/04(木) 18:20:03 

    生理予定日まであと2.3日、、。
    どうせ今回もダメなんだろうなとか思っちゃう。
    今回ダメだったらとりあえずニート満喫したので、正社員の就職先探す😭😭

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/04(木) 18:20:12 

    >>209
    結構当たると言われてるタロットカードやってる人なんですけど、今月〜来年の2月までの間にできるって言われました。
    ちょうどステップアップしようと先生と話してた所なので、たかが占いかもしれないですけど妊娠したらいいなって思ってます😢

    +48

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/04(木) 18:22:35 

    >>206
    流産辛いと言うけど死産と流産では辛さが違うよ。
    0と1と同じく。

    +9

    -26

  • 220. 匿名 2021/11/04(木) 18:23:46 

    >>5
    おつかれさま

    +20

    -2

  • 221. 匿名 2021/11/04(木) 18:26:18 

    比べるのはやめよう
    比較してどっちが辛いどっちがマシなんて言ってたら、究極死ぬよりマシってことになるし
    個々の辛さがあるからそれぞれの痛みをいたわりあいながらここで疲れを癒したい

    +39

    -1

  • 222. 匿名 2021/11/04(木) 18:27:44 

    >>208
    自分の体のリズム把握のために測ってみるといいと思うな

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/04(木) 18:30:20 

    >>162
    コメントありがとうございます。
    体外受精は費用面にかなりの負担がかかるので、主人があまり乗り気でなくて...
    働けど働けど治療費に消えていくので
    貯金もあまりなくなってきているのも事実です。
    保険適用になったら様子を見てまた挑戦してみます。
    年齢的にもあまり余裕はないのですが、
    内膜症、PCOSってだけでも結構ショックは大きかったのですが、更にピックアップ障害の可能性まで指摘された今日はまだ立ち直れずにいます。

    +16

    -1

  • 224. 匿名 2021/11/04(木) 18:33:57 

    >>219
    確かにそうですね、すみません。
    私は20週目で流産だったのですが、中期なこともあり自分を責めて責めて気がおかしくなってしまっていました。
    子供の人数関係なく辛いと思っていましたが、世間一般的には元コメのような認識なのかなぁと辛くなってしまいました。すみません。

    +31

    -3

  • 225. 匿名 2021/11/04(木) 18:34:17 

    >>9
    打ったよ。
    体調崩して入院断られたら困るし
    腕いたいだけで熱も出なかった。

    +10

    -3

  • 226. 匿名 2021/11/04(木) 18:37:43 

    >>134
    こう言う人がいるから面倒な事になる

    +7

    -4

  • 227. 匿名 2021/11/04(木) 18:37:48 

    皆さんのところに赤ちゃんが来てくれます様に

    +44

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/04(木) 18:37:57 

    >>208
    毎朝いいと思うよ。

    +0

    -4

  • 229. 匿名 2021/11/04(木) 18:39:17 

    >>134
    書かなかったら荒れるし、書いたら書いたでこう言う人いるしめんどくさ

    +9

    -4

  • 230. 匿名 2021/11/04(木) 18:40:44 

    今の時点で触れられてないようなことについて、前トピのことを持ち出してああだこうだ言うのやめてほしい
    そうなった時に苦言を呈すればいいと思う

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/04(木) 18:41:26 

    >>202
    卵巣機能がなんて言われるかだよね。
    夜は、早く寝た方がいいみたいだから私も夕飯と
    お風呂終わったら早く寝るわ。

    +9

    -2

  • 232. 匿名 2021/11/04(木) 18:45:05 

    多嚢胞の31歳。1人目妊活中。
    15mmまで育った卵胞も消え去り、
    だらだらと出血が続いてます。
    思い切って不妊専門のクリニックにかえて、
    今はリセット待ち。。。
    今年で排卵できたの4回くらい。
    卵は育たない。
    ほんとに妊娠て奇跡。出産も奇跡。
    悲しい。

    何をしたらいいんだろう。
    何ができるんだろう。

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/04(木) 18:45:42 

    >>86
    いや、気にしてください。

    +22

    -5

  • 234. 匿名 2021/11/04(木) 18:48:28 

    >>205
    意地悪だねあなた。

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2021/11/04(木) 18:50:09 

    >>22
    圧があったから、隠れてたのに
    いつですか?と人から言われて治療を1ヶ月休んで
    2回摂取したよ。

    +0

    -5

  • 236. 匿名 2021/11/04(木) 18:55:15 

    >>6
    いえ、まだ44歳です

    +0

    -21

  • 237. 匿名 2021/11/04(木) 18:56:05 

    >>10
    でも、厳しいけれどまだどうなるからわからないですよ

    わたしは8ヶ月でダメになりました

    +6

    -32

  • 238. 匿名 2021/11/04(木) 18:56:41 

    >>232
    メトグルコ飲んでますか?
    先程他の方にもレスしたのですが、メトグルコのんで、ガッチリ糖質制限したら卵胞育つようになりました。
    体重が減らなくても、とにかくインシュリンを分泌させない事が卵胞を育てるのには良いみたいです。2年間卵胞育たなくて生理も来ないしリセットばっかりでしたがスタートラインに立てました。卵胞育っても黄体化未破裂卵胞にようなら最後HCG注射で破裂させると良いですよ。

    +5

    -5

  • 239. 匿名 2021/11/04(木) 19:01:01 

    >>136
    多嚢胞です。
    糖質制限はしてないです。
    やはり大事なんですね、勉強になります!

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2021/11/04(木) 19:01:19 

    気休めだけど、子宝風水をやってみたよ。
    寝室にピンクの豚のぬいぐるみと北枕。
    あとざくろの待ち受けしてる!

    +16

    -1

  • 241. 匿名 2021/11/04(木) 19:02:19 

    黄体機能不全の人いる?
    なんか改善策あるかなぁ?

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2021/11/04(木) 19:02:56 

    >>203
    庇ってくれてありがとうございます。
    誰かに愚痴を聞いてもらいたかったので、親の立場で考えたらこんな意見もあるんだなぁと勉強になったのでここに自分のこと書いてよかったです😊

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2021/11/04(木) 19:04:22 

    まだ妊活始めたばかりでタイミング療法の段階だったのに、コロナ禍で太ったらレスになってしまいました…。
    私が痩せるまでは絶対にできないそうです。
    持病で飲んでる薬の副作用で痩せるのは難しいので諦めることにしました。
    私の代わりにみなさんがお子さんを授かれるのを祈っております。

    +0

    -16

  • 244. 匿名 2021/11/04(木) 19:05:12 

    >>19
    わかんないよ。
    おはぎさん妊娠はするけど流産も多いし

    +4

    -27

  • 245. 匿名 2021/11/04(木) 19:17:38 

    >>8
    毎回私の生理日とほぼ同じなんだけど。
    毎回同じ人で同じ周期だと思ってる。

    +1

    -14

  • 246. 匿名 2021/11/04(木) 19:18:07 

    来月、体外受精します! 
    ドキドキ。

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/04(木) 19:18:56 

    疲れました。ほんとに。
    生理きた今日。
    ただでさえお腹痛いのにいろいろ重なって泣けてきた。
    寒くなると余計に気分も落ちる、、、はぁ

    +46

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/04(木) 19:19:17 

    >>239
    私の場合は肥満もあるのですが、不妊治療のカウンセラーさんにとにかく糖質制限して体質を変えなさいって言われました。多嚢胞は人より痩せにくいのはあるけど、体重が減らなくても糖質制限する事によって見た目が変わらなくても体の中は確実に変わるからって。最初半信半疑でしたが頑張って続けたら大きい卵胞初めて見ることが出来て本当に嬉しかったです。
    卵胞ですら我が子のような気持ちになってました。

    +15

    -2

  • 249. 匿名 2021/11/04(木) 19:21:48 

    >>59
    私も同じ。
    毎月生理前になるとイライラするし、
    生理来た時にかなりうつっぽくなるから、
    メンタルのためにもステップアップした。
    まぁ人口受精2回したんだけどね。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/04(木) 19:21:48 

    >>208
    ストレスになるようだったらやらなくてもいいかも
    変わりに排卵検査薬とかで排卵しているか確認するのもアリだよ

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/04(木) 19:24:04 

    生理周期が30日〜35日なのでタイミングをとるのが難しいです😅

    +16

    -2

  • 252. 匿名 2021/11/04(木) 19:27:01 

    妊活を始め半年くらい経ちますがかすりもしません…
    毎月生理がくるのがかなり辛い…

    +40

    -1

  • 253. 匿名 2021/11/04(木) 19:27:55 

    >>223
    ピックアップ障害も本当にそうかは100%わかる方法ってないからあまり悲観的になり過ぎるのも体に良くないよ。
    私も多嚢胞だし、片方卵管詰まってるけど、多嚢胞自体は排卵さえ出来るのであれば大丈夫だよ。
    保険適応まであまり悲観的にならずに気楽に今できる事をしたら良いのではないかな?

    +12

    -1

  • 254. 匿名 2021/11/04(木) 19:29:41 

    体外3回目一応陽性判定もらったけどhcg低すぎて駄目だろうなって思ってたらやっぱり駄目みたい
    今朝の検査薬はほぼ線が出なかったから化学流産決定っぽい
    流産2回化学流産2回目
    不育症検査もしたし全ての検査は異常なし
    もうどうしたらいいかわかりません
    来年着床前検査がもっとやりやすくなるのかな
    出来るなら年内もう1度採卵して来年着床前検査したいです

    +35

    -1

  • 255. 匿名 2021/11/04(木) 19:31:05 

    いつも排卵安定してて
    大体14日前後に排卵するのに、今週期は生理から10日目で排卵してた😭生理後半におりもの増えたなとは思ってたけど!油断した。1回もタイミングとってない。1周期無駄にしたのが悔しい

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/04(木) 19:35:12 

    >>87
    鬼畜過ぎ(笑)
    子の産めない不妊は今度の給付金貰えないしかわいそうね

    +0

    -33

  • 257. 匿名 2021/11/04(木) 19:36:09 

    体外受精で妊娠して、今回は心拍も確認出来たのに数日前に流産しました。流産3回目です。
    もう産めないんじゃないかって思ってきてます。

    +64

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/04(木) 19:36:28 

    >>27
    そっかじゃあ、違うところで語ってきてね。そういう人いっぱいいるトピあったよ。反出生主義の方には妊活疲れは無縁でしょうから。

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/04(木) 19:37:15 

    >>78
    本当は30過ぎたら高齢じゃなかった?
    お母さん正しいかも

    +7

    -18

  • 260. 匿名 2021/11/04(木) 19:39:36 

    >>202
    私は1.4から1年半で0.8まで下がりました。

    不妊治療の先生には閉経しないようにビタミンDを飲むようにと言われてます。
    葉酸と一緒に飲むと言いと言われて、一緒に飲んでます。

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2021/11/04(木) 19:39:51 

    >>29
    うちもない。確定申告と助成金宛にしてる(´×ω×`)

    +10

    -5

  • 262. 匿名 2021/11/04(木) 19:41:09 

    >>259
    そんなこと言われたって出来ないから仕方ないじゃん。高齢出産は35歳ってなってるけど、でもそんなのわかっててみんな妊活、不妊治療はじめて頑張ってるのに、周りが高齢出産云々って口出すって意地悪だなって思うけど。

    +42

    -5

  • 263. 匿名 2021/11/04(木) 19:41:30 

    >>213
    ふふ、すみません、生理は裏切らないという言い回しに笑ってしまいました(´▽`)
    本当毎度きっちりやってきてくれますねあいつら!早く私を裏切って~(T_T)

    +30

    -1

  • 264. 匿名 2021/11/04(木) 19:42:17 

    >>257

    私の場合は陽性判定はもらえるけど心拍確認まで行けず2回流産2回化学流産です
    もう駄目なのかな?って気持ちになりますよね
    ふとした時に考えちゃって涙が出ます
    本当にどうしたらいいんでしょう
    でも止めたら0だしとにかく頑張って少しでもある可能性を信じるしかないんですかね

    +27

    -0

  • 265. 匿名 2021/11/04(木) 19:43:05 

    >>262
    そんなこと言われたって医学上の定義だから仕方ないじゃん

    +10

    -9

  • 266. 匿名 2021/11/04(木) 19:43:57 

    漢方の話聞いたら、月37000円、、、
    高いよ!!
    でもなにもやらないと妊娠できない。
    体外受精だけでもすごいお金が飛んでいくのに、妊娠する前に明日食べる物がなくなるよ、、、涙

    +14

    -5

  • 267. 匿名 2021/11/04(木) 19:44:15 

    >>221
    本当そうですね、なんだったら妊活出来る健康体ってだけでも本当に有り難いし、結婚出来たことも奇跡のように有り難いし、ないものねだりで自分がどうしようもなく不幸で辛いと思ってしまいますね。

    +13

    -1

  • 268. 匿名 2021/11/04(木) 19:47:18 

    >>223
    助成金はあまり出ない地区なのでしょうか?
    うちの県は助成金が採卵、移植でそれぞれマックス30万出るので、うちのクリニックでは保険適用になる前の助成金が出るうちに体外してしまった方が手出しは少ないという話でした。

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/04(木) 19:49:24 

    >>263
    私も思わず笑っちゃった(笑)
    ほんと律儀な奴らだぜー😂
    みんな今月も頑張ろう👼💓

    +29

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/04(木) 19:49:54 

    毎回思うのはまだ自然に様子見ようと思いますとかまだ病院に行ってませんとか、早く病院に行きなよと思う。
    その時間が凄く勿体無い。

    +23

    -2

  • 271. 匿名 2021/11/04(木) 19:51:37 

    >>268
    横だけどそんなに出るところ少ないと思う。
    手出し30万は覚悟しなきゃ出来ないところが多いんじゃないかな。

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/04(木) 19:54:27 

    >>259

    人間の体的には30からは高齢らしい。
    医療が発達したから35歳からになっただけで
    20代での出産が望ましいのが事実。
    人間の体は進化してないから
    妊娠率のピークは昔から変わらず22歳前後らしい…

    +23

    -4

  • 273. 匿名 2021/11/04(木) 19:57:23 

    >>262

    そうなんだけど
    20代で悩んでる立場からしたら
    やっぱり30過ぎてて焦ってたとしても複雑だよ。
    同じ不妊でも共感はできない。。

    +8

    -21

  • 274. 匿名 2021/11/04(木) 20:02:13 

    実姉から、3人目ができたと報告が。
    心から嬉しいと思ったけど、涙が止まりません。
    あーーーいいな。

    +59

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/04(木) 20:06:32 

    >>240
    風水ね。枕の位置変えたら足の冷えとかどう?
    私は西向きのとこ片付け始めてるよ。
    寝室に象の置物ってどうなのかな?

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/11/04(木) 20:10:34 

    >>262
    頑張ってるって自分の欲のためにやってるだけでしょ。

    +8

    -9

  • 277. 匿名 2021/11/04(木) 20:10:43 

    >>264
    同感
    貧血とかある?

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/04(木) 20:13:02 

    >>218
    私も占いでは春までにはできるって言われた!
    すごい嬉しかったけど自然な妊娠ではなくて、きちんと排卵を予測したり前向きに計画してねって言われたから今がんばってます。
    たかが占いだけど嬉しいよね

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/04(木) 20:14:43 

    排卵検査薬使ってる方いますか?
    陽性が出たらそれ以降2日〜3日間の間に性交をもつ…っていう捉え方でいいんでしょうか?

    +4

    -8

  • 280. 匿名 2021/11/04(木) 20:16:36 

    母、姉はスムーズに妊娠をしたのですごく催促されます。そろそろ年齢的にも考えなよ、と。
    親、姉妹とはいえ自然妊娠をした相手なので悔しさもあり、なかなか授からず今妊活をしてるっていうのを言えませんが、きちんと言うべきでしょうか?

    +23

    -1

  • 281. 匿名 2021/11/04(木) 20:18:39 

    >>274
    3人目ですか…
    順調ですね。お姉様おめでとうございます。
    子供が順調だと全て上手く行ってるように思いますよね。
    逆に子供が思うように授からないと不幸の象徴のような気がしてしまいますね。
    なんだかね。

    +37

    -1

  • 282. 匿名 2021/11/04(木) 20:18:41 

    今妊活がんばってるんですが、正直コロナからの不景気であったり、陰湿な事件やイジメからこの時代に産まれて育っていく子どもがかわいそうなのかなと躊躇することがあります。もちろん子どもは欲しいのですが、皆さんはそんな不安はありますか?

    +11

    -8

  • 283. 匿名 2021/11/04(木) 20:20:03 

    >>228
    やっぱり朝なんですね

    +1

    -5

  • 284. 匿名 2021/11/04(木) 20:20:18 

    >>85
    旦那さんはその結果知ってるんですよね?
    自分に原因があるのを認めたくないから協力的でないのかな…とか思いました

    +43

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/04(木) 20:20:45 

    >>222
    わかりました
    ありがとうございます

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2021/11/04(木) 20:22:50 

    >>110
    それは…つらい。検査薬の陽性反応見た時の喜びはきっと言葉で表せないくらいだったはずだから余計に…。

    +19

    -1

  • 287. 匿名 2021/11/04(木) 20:24:16 

    初歩的なことなんですが、身体を冷やさないように心がけてたり効果があったことってありますか?

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/04(木) 20:24:25 

    生理前、膣から空気が出てくる感覚があるんだけど、まさに昨日からそうなってきた。
    同じ症状で妊娠していたっていう場合もあるみたいだけど、とても信じられない。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/04(木) 20:25:41 

    >>266
    ストレスになることはやめよう!そのお金で旦那さんと豪華なランチやディナーに行った方がよっぽど心と体にいいよ!と思ってしまう。

    +27

    -2

  • 290. 匿名 2021/11/04(木) 20:26:38 

    半年前に流産して妊活再開してから数ヶ月…。3ヶ月前に結婚した後輩が妊娠してることを聞いた。
    既にマタニティの制服だし隣で先輩ママさん達と楽しそうに話してるのを見るのが辛い😔
    こんな気持ちになってる自分も悲しいし辛い。

    +48

    -1

  • 291. 匿名 2021/11/04(木) 20:27:11 

    >>135
    お母さんがいくつか分かりませんが、うちもです。世間では最近不妊や子供を持たない選択など言われ出して、うちの母親も口では今は子ども子ども言っちゃダメと言ってますが、2人きりになった時にいい加減に産みなさいと言ってくる…。ツラいなぁ。

    +21

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/04(木) 20:27:43 

    >>282
    どうなんだろう。戦争っていう大変な時代を過ごした人たちも明るく前向きに生きた人たちもたくさんいるわけで。時代のせいにしたくないな。こんな時代でもまっすぐ育っていけるような、子育てがしたい。

    +21

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/04(木) 20:28:50 

    >>290
    同じような境遇だったことある!!つらすぎて、その後輩と話すのも避けちゃってた。つらいよね。自分の気持ちを1番大事にしてあげてね。

    +6

    -4

  • 294. 匿名 2021/11/04(木) 20:32:09 

    >>213
    わかります!(笑)
    調べますよね!このお腹の痛みは生理痛じゃないよね…と自分に言い聞かすけど裏切らない生理が来ますよね(笑)
    私もネットで調べまくってます!

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2021/11/04(木) 20:32:57 

    >>280
    それは貴方次第だけど、私なら言う。喧嘩になっても言うよ。言い難い気持ちは私も中々妊娠しないから分かるし辛いとは思うけどさ、やっぱり気持ちというのは言葉にしないと相手には伝わらないからね。時にはハッキリ言わなきゃ、相手の無神経さ(失礼な言い方でごめん)に一方的な我慢を強いられ悔しい思いが募るだけだもの。ましてや催促なんて、豆腐メンタルの自分には耐えられない・・・

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/04(木) 20:33:51 

    >>282
    不安な事はあるよ。
    不安な事はどうしたらいいのか。事前に準備できる事とか今の時点で行動出来る事はないかって不安を取り除きたいから先日紙に書き出した。
    部屋の片付けしてつまづいたり怪我しないよう落ちてきそうなものは棚にしまう。
    近所にどんな病院があるか土日もみてくれるとこはないか調べましたね。


    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/04(木) 20:34:02 

    結婚する前は数日生理が来ないだけで不安になったり、あんなに気を遣ってたのにいざ作ろうとしたらこんなに出来ないとは😱

    +52

    -1

  • 298. 匿名 2021/11/04(木) 20:34:28 

    >>256
    こんなのが人の親なんだね。子がかわいそう笑
    まぁ蛙の子は蛙か笑

    +9

    -14

  • 299. 匿名 2021/11/04(木) 20:35:15 

    なんだか今回は授かった気がする…もしかしてこの症状は妊娠したから?この体温も妊娠したから?
    とか思っていたら今日リセットされました。
    なーんだ私1人の身体ならどうでも良いじゃーん!と、珈琲と紅茶をガブガブ飲んで、なんとなく避けていたカップラーメンもマックも食べました。
    今からビールも飲もうかな。
    そして、やはり産婦人科にかかろうと思います。自己流では駄目なんだな私。

    +72

    -2

  • 300. 匿名 2021/11/04(木) 20:37:59 

    凍結胚移植してBT11日目の採血でhCG15でした
    着床はしたみたいだけど、絶望的な数字、、、はぁ

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2021/11/04(木) 20:39:09 

    不妊治療するからには少しでも可能性上げるために頑張りたい私と自然に頑張るなかで授かれたらいい夫との温度差がしんどい。
    私ももう30代半ばに差し掛かるのに通院は半年くらい休んでゆっくりしない?(自己流妊活もしない)って言われた日は言葉を失ってしまった。
    でも絶対子どもが欲しいって人ではないことわかってて結婚したから私の気持ちばかり押し付けるのも違うしね。不妊じゃなかったらこんなことで悩むこともなかったのになぁ。

    +54

    -1

  • 302. 匿名 2021/11/04(木) 20:39:26 

    >>5
    同じです!今日移植してきました!
    期待と不安が入り交じりますが、お互いうまくいって妊娠トピで再会できますように!

    +78

    -1

  • 303. 匿名 2021/11/04(木) 20:50:27 

    >>260
    横ですが、ビタミンD、1日何μgのを飲んでますか?

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/11/04(木) 20:58:38 

    >>158
    私もです。
    クロミッド飲んで1回だけタイミング取れた時に妊娠したけど7週で流産。
    病気治療でそれまで3年間妊活できなかったし、レスだったから最初の1回で妊娠できたのは奇跡だと思った。今思うと本当に奇跡だったんだよね。
    その後はタイミングもダメで人工受精に切り替えても1回目ダメで、そろそろ半年が経ちそう。
    流産もなかなか妊娠しないのも年齢的な問題だと思うけど、自分が選んだことじゃないからこのまま妊娠出産できなかったらと考えると頭がおかしくなりそう。

    +24

    -2

  • 305. 匿名 2021/11/04(木) 20:59:59 

    >>266
    漢方って体外受精してると保健適応外なの?

    +1

    -5

  • 306. 匿名 2021/11/04(木) 21:04:37 

    >>150
    なんで理解しようとか寄り添おうとする気持ちが一切生まれてこないのか不思議でしょうがなくて、、

    →母は子供3人とも一発でできてるらしくて、そんな人に子供できない辛さが分かるわけないし分かってほしくもないからいいんだけど

    不妊さん、答え出てるじゃん(笑)

    +5

    -28

  • 307. 匿名 2021/11/04(木) 21:06:08 

    >>278
    占いでも近々妊娠するって言われたら嬉しいですよね!
    お互い頑張りましょうね☺️

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2021/11/04(木) 21:08:11 

    >>78
    昔は30歳で高齢出産だったからね。

    +28

    -1

  • 309. 匿名 2021/11/04(木) 21:13:54 

    お疲れ様です(^ー^)
    前回のトピで、体外受精に向けて、自己注射でも痛いのでもドンと来い!と言った者です!
    先週採卵が終わりました
    採卵は、座薬と局所麻酔で痛くなかったのですが、初めてだったので、怖くて震えて泣きながら、看護師さんにずっと肩と頭トントンしてもらいながら採卵しました( ;∀;)笑
    今日凍結結果の連絡が来て、初期胚2個、胚盤胞6個凍結できました
    生理が来たら、移植に向けてスタートです!
    今月もよろしくお願いいたします(^ー^)

    +48

    -1

  • 310. 匿名 2021/11/04(木) 21:15:50 

    >>289
    頭ではその方がいいとわかっているのですが、何かしないといけないという気持ちになってしまってるんですよね。。
    妊活始める前は無理なことはしない!と決めてたのに、これだけ妊娠できないとこれを頑張れば妊娠できるかも!という気持ちから無理してしまってますね。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/04(木) 21:17:26 

    >>305
    病院の先生におすすめされたところで話を聞きました。
    病院で処方されているわけではないから保険適応ではないのかもしれないです。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2021/11/04(木) 21:19:56 

    一度自然妊娠して流産しました
    生理が1週間遅れたので、かなり期待したいのですが
    今月もダメでした
    また婦人科通い

    +19

    -1

  • 313. 匿名 2021/11/04(木) 21:22:15 

    >>306
    嫌な感じ(笑)

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/04(木) 21:26:21 

    1人目妊活4年目の34歳です。
    8月に初めて婦人科行って、
    9月に子宮卵管造影し、
    半年は出来やすいとのことで、先月期待してたけど生理きてかなり落ち込んだ。
    今月はルナルナだと明日だから生理こないで。

    +34

    -0

  • 315. 匿名 2021/11/04(木) 21:27:55 

    >>279
    排卵検査薬によりますが
    ・卵子は排卵後6〜8時間受精可能
    ・精子は射精5〜6時間後から36時間受精可能
    射精直後は受精できません!
    ・排卵はLHサージの開始から34〜38時間後
    ・排卵はLHサージのピークから10〜12時間後

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2021/11/04(木) 21:29:56 

    病院でも見てもらったりしながらタイミングとってもう1年…
    1年以上タイミングしててももう無駄ですかね…?

    +1

    -7

  • 317. 匿名 2021/11/04(木) 21:31:46 

    >>20
    先輩で、42歳で初産、44歳で2人目の方がいます

    +41

    -3

  • 318. 匿名 2021/11/04(木) 21:33:29 

    >>28
    普通のコーヒーだめなの?

    +7

    -6

  • 319. 匿名 2021/11/04(木) 21:36:41 

    >>131
    >>177
    今通ってる病院は、初期検査後、卵管造影の前に子宮鏡検査必須。子宮鏡の結果が悪いと、治るまで卵管造影もやってもらえなくて、年齢的に焦ってたし、どうなのそれ?と思ったけど、結果良かった気がする。本当、病院によって違うんですね…

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2021/11/04(木) 21:37:06 

    >>287
    私は冷え性だったからスクワット、トランポリンをしながら下半身を冷やさないように努力したよ
    そこを意識した生活をはじめて授かれたから無駄ではなかったのかなって思ってる。
    トピずれだったらごめんね。

    +5

    -12

  • 321. 匿名 2021/11/04(木) 21:42:23 

    >>279
    感度の良し悪しは製品によるから色々試すといいよ。
    私はDAVIDって海外の安いやつ使ってるけど、強陽性になってから1日弱くらい。
    クリニックにも通ってるからこれは確実。
    検索魔になると、同じ排卵検査薬使ってても人によって時間は違うし。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/04(木) 21:43:23 

    安田圭さんの記事を読んでみたのですが、人工授精かな?
    試してみようかな、、、

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2021/11/04(木) 21:44:18 

    >>244
    おはぎさん、故意に話伸ばしてるなーと思ってあざとく感じて見るのやめてた。
    旦那さんの『ピギー』とか『俺を可愛がってよ』みたいなやりとりがザワっとするんだよなー。

    私は正直、妊娠を喜べない。
    病んでて申し訳ない。

    +86

    -18

  • 324. 匿名 2021/11/04(木) 21:46:02 

    >>323
    妊娠判明後にアクセス減るの分かってるから引き伸ばししてるのかなあって思ってた

    +42

    -2

  • 325. 匿名 2021/11/04(木) 21:47:43 

    >>318
    コーヒーが駄目なら薬や注射は猛毒だよ。

    +1

    -9

  • 326. 匿名 2021/11/04(木) 21:48:13 

    2回胚盤胞移植したけど陰性で今月ERA検査を受けることになった。意味無いって話も聞くけど、何もせず3回目の移植は不安。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/04(木) 21:48:41 

    >>295
    そうですね、今はこの質問にも笑顔で答えてますが自分のメンタルも結構ギリギリになってきたのでタイミング見て言おうと思います。ありがとうございます。
    親子であれ、不妊って難しいデリケートな問題ですよね

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/11/04(木) 21:49:18 

    職場での妊娠出産子供の話題、申し訳ないが聞きたくない(;∀; )こちら体外うまく行ってなくて心が荒んでて辛いんだわ!!!泣 そっと席を外すけど、もう仕事やめたい。泣

    +39

    -1

  • 329. 匿名 2021/11/04(木) 21:49:30 

    >>325
    そうですよね?私はコーヒー飲めないので特に注意は受けませんでしたのですがコーヒーもだめなのかと素朴な疑問でした。
    お酒は飲みますが関係あるのかなぁ

    +9

    -2

  • 330. 匿名 2021/11/04(木) 21:50:05 

    >>10
    正式に発表か何かあったんですか?

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2021/11/04(木) 21:50:11 

    >>320
    私が無知なのかもしれませんが、運動は目から鱗でした!!ありがとうございます!やってみようかな^_^
    寒くなってきたので冷やさないように頑張ってみます

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2021/11/04(木) 21:55:05 

    >>205
    お互いに寄り添うのは大事だね。
    でも親子なんだから、まずは親が子に寄り添うのが先じゃない?
    いくつになっても成人してようが別世帯持っていようが、子供が親と同等の立場になることはないよ。

    それに幼稚だというけど静かに距離を取るのは大人の対応だと思う。
    デリケートな悩みを親にわかってもらいたいのは決して不妊様ではないよ。

    +20

    -3

  • 333. 匿名 2021/11/04(木) 21:57:11 

    >>76
    このくだりみて病んでいたけど元気になった笑

    明日病院で憂鬱だったけどなんかありがとうと言いたいです。
    そんな私はステップアップに悩む妊活1年目です。
    人工授精で授かれるならステップアップしたいけどあまり意味ないとここで見たので悩みます、、

    +12

    -3

  • 334. 匿名 2021/11/04(木) 21:57:34 

    >>280
    うちもそんな感じで自分より若い義妹がとんとんと2人産みました。
    同じように言われるから悔しい気持ちすごくわかります。
    私は今のところ耐えて笑顔でやり過ごしてるけど顔がピクピクしてきました。
    はっきり言うことで腫れ物を触るような態度になられても嫌だし。
    解決法を提案できるコメントじゃなくてすみません。
    難しいですよね。

    +19

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/04(木) 21:58:46 

    ステップアップ悩んでます。
    人工授精って痛いですか?

    +0

    -10

  • 336. 匿名 2021/11/04(木) 21:59:46 

    >>236
    part61って事です

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/11/04(木) 22:04:33 

    >>272
    時代にあわせて体もはやく進化してくれないかな

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2021/11/04(木) 22:10:34 

    >>241
    内服 ◯黄体ホルモン補充
    ◯クロミッド の方法はした事ある。
    他にもあると思うよ。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2021/11/04(木) 22:11:56 

    >>5
    私も今日移植してきました!ジンクスを信じて夜は渡蟹のパスタを食べました。笑
    そわそわしますが妊娠トピでお会いしましょう。

    +53

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/04(木) 22:12:07 

    今回からお世話になります!
    多嚢胞性卵巣症候群と診断されて1,2回クロミッドが効いたものの、最近では排卵しなくなってしまった、、
    卵ができなきゃ何も進められないんだな😭

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2021/11/04(木) 22:12:27 

    この一年で採卵3回したけど、着床せず。コロナワクチンや仕事が忙しいので、数ヶ月おやすみしてたけど、自然に排卵しなくて、生理が来ない。
    先月は排卵誘発?注射してもらったら整理来たけど、今月も2週間以上遅れてる。
    このためだけに産婦人科行きたくないけど、行かないとだめだよなぁ。
    生理サイクルはきちんとしてなのに、不妊治療でボロボロだ。

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2021/11/04(木) 22:14:22 

    不妊酷いと生理はきちんと来るみたいだね。
    身体が妊娠体制に入らないからやる気なしで生理もそのまま来るのかね。

    +0

    -11

  • 343. 匿名 2021/11/04(木) 22:16:54 

    >>276
    子供を望むのは欲ではない

    +10

    -2

  • 344. 匿名 2021/11/04(木) 22:17:54 

    >>37
    検査で異常なしって言っても、受精障害や着床障害は体外以上でないと分からないもんね、でも出来ればAIHまでで…って思うよね

    +17

    -0

  • 345. 匿名 2021/11/04(木) 22:19:45 

    >>328
    私もそっと席外れてる時あるわ。
    飲み物買いに行ったりしてる。

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/04(木) 22:20:18 

    ワクチン接種2回目と生理が重なりそう。。移植するなら生理3日目に通院したいのに、そこらへんでちょうど副反応の高熱が出てそう。タイミング悪ー😭😭移植出来なかったら、奇跡を夢見てダメ元でタイミングがんばるしかないか!

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2021/11/04(木) 22:21:11 

    >>318
    実際どの程度影響あるかはわかってないけど、コーヒーを飲む量が多いと妊娠率が下がったとか、妊娠するまでの期間が長くなったっていう報告もあるから、藁にもすがる思いでカフェインレス生活してる人は結構いると思う。

    +41

    -4

  • 348. 匿名 2021/11/04(木) 22:26:36 

    >>5
    私先週土曜日してきました!
    膀胱をパンパンに!って事だったんで水分飲んで待機してたら
    すっごい漏れそう…やばい…ってなって
    急いで移植していただいた………
    もうトイレ行きたい…しか考えてなくて内容覚えてない…

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2021/11/04(木) 22:27:26 

    >>332
    なんか分かんないけど涙出てきた(笑)
    優しいこと言ってくれてありがとう。

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2021/11/04(木) 22:32:03 

    >>131
    わかるわかるわかる
    本当不妊治療そういうことありすぎ
    無駄な治療にどんだけ払ったことか…

    私一回これは許せないと思った無駄検査があったから抗議したらお金返ってきたよ

    +26

    -1

  • 351. 匿名 2021/11/04(木) 22:32:28 

    >>58
    当たり前に結婚したら妊娠出産
    って思ってたよ。
    元々保育園で働いてたんだけど、
    まさか自分が…?!
    今まで何人もの赤ちゃんをお世話してきた自分がまさか?!
    って初期の頃は生理くるたびに泣いてた…。

    +60

    -3

  • 352. 匿名 2021/11/04(木) 22:33:03 

    >>340
    AMHどれくらいでした??
    私は6.5くらいでクロミッド2周期、レベルアップしてレトロゾール2周期したけど効かなくなってしまって。そんな事もあるんですね…

    医師には、あなたはもう薬効かないんだから体外受精するしかないよ!今回は諦めよう!って言われて凹んだ〜
    まだ決心がつかない

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2021/11/04(木) 22:33:30 

    上司には私が不妊治療すること言ってて
    休みも出来る限り取れるようにする
    って言ってくれたにも関わらず(運送会社ドライバー)
    「ごめん人いないから…」翌月も「そんな急に無理」
    で結局人工授精2.3回見送りました
    もう繁忙期だし今年は一旦中止して
    来年体外受精にステップアップします

    会社の言い分もわかる
    人手が足りないし急に休まれると困るのも
    確かにそうだよね…ってなるし
    けどそれだと全然治療出来ない
    仕事やめた方がいいのかなぁ…と考えてます
    仕事か育児、仕事か不妊治療みたいに
    こういう時女性は選択肢を迫られるというか
    今のこの仕事が好きだから辞めたくない
    でも会社に迷惑かけるからどうしようと迷っているところです
    でも今が一番若いし全てを求めるのは無理ですね

    とりあえず、タイミング測って
    11月と12月頑張ります!
    どれくらいお金かかるかわからないから
    地道に貯金もやっていかなくては!

    +48

    -2

  • 354. 匿名 2021/11/04(木) 22:33:36 

    先週移植して来週判定です!!
    神様!ガルちゃんのみんな!オラに力うぉーーー!!!
    もう辛い!終わりにしたい!

    +103

    -2

  • 355. 匿名 2021/11/04(木) 22:34:59 

    >>332
    親が子に寄り添うのが先?
    甘えん坊さんですね。
    小学生かな?大人だったら子が親に寄り添ってあげてね。

    +2

    -31

  • 356. 匿名 2021/11/04(木) 22:36:53 

    >>38
    好きな人との子供が欲しい気持ちはわかるけど
    ちょっと文が気持ち悪い

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2021/11/04(木) 22:46:23 

    >>238
    お返事ありがとうございます!
    メトグルコ初めて聞きました、、!
    先生にいったら処方してもらえるのでしょうか。

    糖質制限もいいんですね、、!
    お返事もらえただけで少し気が楽になりました。
    すごく救われます。
    糖質制限も頑張ってみます。
    ありがとうございます

    +6

    -3

  • 358. 匿名 2021/11/04(木) 22:50:46 

    >>174
    それって、あなたの感想ですよね

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2021/11/04(木) 22:51:55 

    >>7
    一人目妊活トピってないよね
    申請もしたことあるけど採用されず…
    二人目妊活トピはあるのにな〜

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2021/11/04(木) 22:53:21 

    >>328
    そういう時悲しいかな、そっと外れなくても誰も気にしないんだよね。
    子供いる人同士だと○○ちゃんどこ行くの?と聞かれるけど子供いない人は空気になるからね。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2021/11/04(木) 22:54:19 

    半年自己流で頑張ったけど授からず、勇気を出してクリニックで検査してもらいました。
    結果聞くのドキドキ。
    不妊専門のクリニックでたくさん通院してる人がいて、みんな頑張ってるんだな、私も頑張ろう!って前向きになれました。

    +33

    -0

  • 362. 匿名 2021/11/04(木) 22:54:34 

    >>354
    不安とドキドキと半々の気持ちだよね
    授かってますように…!!(←パワー送ってる)

    +20

    -1

  • 363. 匿名 2021/11/04(木) 22:56:32 

    >>351
    わかる。私2歳児担任中妊活してたんだけど、まあ2人目妊娠するお母さんの多いこと!!!こんないとも簡単に2人目出来るのに、私は1人も妊娠出来ない、、、ってすごく辛かった。

    +49

    -2

  • 364. 匿名 2021/11/04(木) 23:00:03 

    >>353
    人工受精、夫の種の方はどうしてますか?
    夫は仕事だから出勤前に出して貰って持って行くにしても、出してから時間が結構たっちゃうんですよね‥

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2021/11/04(木) 23:03:51 

    神様って残酷だな。
    夫婦二人そろってる所には赤ちゃん来ないで、結婚できない女の所に、来る。みんながみんな辛い思いするだけなのに…。

    +6

    -21

  • 366. 匿名 2021/11/04(木) 23:07:24 

    >>333
    妊活の成功した話?の過去トピとか見てみたらどうだろう?
    人工受精で授かってる人結構いるよ。

    軽めの男性不妊だけとかなら全然人工受精受精でもいけるのだと思う。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2021/11/04(木) 23:09:06 

    前回病院で卵管通水検査したら片方閉塞、片方つまりで自然妊娠は難しいとこのことでFTか体外どちらもできる病院へ転院することになりました。できればFTをして自然妊娠したい!けど…多嚢胞もあるのでホルモン系の治療も同時にしなきゃならない。
    アドバイスください!31歳、妊活歴5年です!

    +7

    -2

  • 368. 匿名 2021/11/04(木) 23:09:46 

    >>11
    どれですか?

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2021/11/04(木) 23:15:18 

    アマゾンプライムで、「引田さん、ご懐妊ですよ!」みた。
    自分と重なってめっちゃ泣けた。。

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2021/11/04(木) 23:18:32 

    >>20
    子供の立場からすると高齢の母が授業参観にくるの恥ずかしかったです。

    +19

    -33

  • 371. 匿名 2021/11/04(木) 23:22:47 

    >>118
    1人目不妊治療中の人でいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/04(木) 23:29:56 

    人工授精6回して授からず
    体外受精1回目
    今日妊娠判定日だったのですが
    授かりませんでした。
    トータルで130万円
    2回目の体外受精を検討中です。

    +32

    -0

  • 373. 匿名 2021/11/04(木) 23:30:52 

    >>72
    不妊の人はそのまま不妊疲れにしてよ。
    妊活は緩くやってる人とか自然派の人が使いたいと思うよ。
    妊活ってタイトルだからタイミングでコメントしてもマイナスされるし。

    +6

    -8

  • 374. 匿名 2021/11/04(木) 23:31:28 

    >>180
    ねぇ空気読めてないよ?
    そんなんで母親してるの?子どもかわいそ。

    +11

    -13

  • 375. 匿名 2021/11/04(木) 23:37:22 

    >>354
    うぉーーーーーー!!!!!(パワー)

    +20

    -2

  • 376. 匿名 2021/11/04(木) 23:40:03 

    >>10
    ん?確かもう不妊治療を諦めて新たな生活してるって書いてあった気がするんだけど違うの?

    +9

    -1

  • 377. 匿名 2021/11/04(木) 23:47:44 

    >>357
    多嚢胞の方にはまず血液検査して、男性ホルモンの値やインスリン抵抗性があるかないか調べるのが基本だとおもうのですが、検査はしましたか?あなたがヤセ型ならもしかしたら対象じゃないかもしれませんが、もしそういった知識のない先生でしたら違う病院も考えてもとは思います。まずは先生とお話してインスリン抵抗性があるようであれば糖質制限とメトグルコ処方をお願いするのが良いのかなと思います。
    排卵しないの辛いですよね。病院変わったばかりとのことなので、もしかしたらこれから検査や何か提案があるかもしれませんね!

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2021/11/04(木) 23:50:18 

    >>357
    待ちなさい!
    メトグルコは糖尿病の薬よ!!

    糖質制限目的の薬じゃないから!

    不妊症や、そんな効能効果ないからね。

    あなたが食事制限や運動療法でも血糖コントロール出来ない2型糖尿病なら処方してもらえるかもね。

    ただ、動物実験で催奇形性も報告されています。

    +14

    -5

  • 379. 匿名 2021/11/04(木) 23:55:06 

    お金ないから病院行っての妊活はできない。。
    かといって、旦那は役立たずだから、タイミング法で尚且つシリンジ法しか残された道はない。
    それなのに旦那が出張続きで、唯一のタイミングですら時間が作れず、毎月排卵日がつらくなる。
    体調も精神的にもしんどい生理痛を味わって、排卵痛も味わって、それで妊娠するタイミングすらも持てず、無駄な痛みを味わってるなぁ…って思うと虚しくなる。
    来月こそはタイミング狙ってシリンジ法を試したい。
    もちろんそれだけで妊娠できるとは限らないけど、気持ちは少し変わりそうだなと思う。
    男の人はある程度何歳でも大丈夫だけど、女の人にはリミットがあることをもっと真剣に理解してほしい。
    もう今年37歳。周りは子供が高校生や中学生。
    それなのに、私は子供すら産めてない。
    悲しいな。

    +23

    -8

  • 380. 匿名 2021/11/05(金) 00:05:33 

    今月いよいよ体外受精!採卵は恐いし、お金はかかるし、できれば自然で…って欲がでて先月タイミングとりまくったけど、きょう予定通り生理きたよ( ◠‿◠ )わたしよりあとに結婚した親戚にもうすぐ子ども産まれるし、年明けには友達も子ども産むし、絶対に惨めな気持ちになることはわかってたから、せめて「わたしも妊娠してます!」って言いたい!と思ってたけど、とりあえず親戚の出産には間に合わないわ、、、毎日の通院と注射、採卵がんばるぞー、、、

    +49

    -0

  • 381. 匿名 2021/11/05(金) 00:07:32 

    >>366
    見てみます!ありがとうございます
    男性側じゃなかったので私にもんだいがあるのかなと思います。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/05(金) 00:13:36 

    流産して3ヶ月できていないだけですごく悲しい。何年も妊活してる人は本当にしんどいとおもう

    +28

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/05(金) 00:14:39 

    >>273
    あなたは、意地悪な人だね。

    +10

    -2

  • 384. 匿名 2021/11/05(金) 00:17:52 

    半年ぐらいできないから、病院受診しようかなと思ってる…
    こういう場合は普段検診とかもやってもらってる最寄りのところでとりあえずみてもらえばいいのかな?それとも不妊症に力入れてるようなところにきちんと始めから行った方がいいのかな?

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2021/11/05(金) 00:20:04 

    >>370
    あなたの個人的な感想ですね。
    参考にします。ありがとう。

    +17

    -1

  • 386. 匿名 2021/11/05(金) 00:22:00 

    主人47 私40
    パーコール法を検討中です(女の子希望してます)
    同じような年齢で試した方の体験談を聞きたいです

    +0

    -22

  • 387. 匿名 2021/11/05(金) 00:22:52 

    今体外受精をしていて胚盤胞を凍結しているのですが、先日数個保管してるうちの1個が、移植に向けて融解する時に紛失したと言われました…
    ストローのようなものの中で保管しているそうで、1000回に1度はある事なのでご了承くださいと言われたのですが…
    これってしょうがないことなんでしょうか?
    同じ経験された方いらっしゃいますか?

    +4

    -9

  • 388. 匿名 2021/11/05(金) 00:24:53 

    >>317
    差し支えなければ教えてください
    健康に産まれましたか?
    私が40代で妊娠希望なので赤ちゃんの状態が気になります…

    +7

    -5

  • 389. 匿名 2021/11/05(金) 00:25:58 

    >>370
    私もでした
    そしてもし妊娠したら高齢出産です…

    +9

    -2

  • 390. 匿名 2021/11/05(金) 00:26:24 

    >>340
    私も同じでクロミッド効かなくなったのですが、1.2周期くらい期間あけたらまたクロミッドが効いて排卵しましたよ。
    期間がもったいない気もするかもしれませんが少し卵巣を休ませるのもひとつの方法かもしれません

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2021/11/05(金) 00:31:15 

    >>324
    移植したのゴールデンウィークって書いてあるもんね。
    もう出産近い!?

    +2

    -8

  • 392. 匿名 2021/11/05(金) 00:31:45 

    ついに周りで子なしは私だけになりましたー!
    旦那の友達で5年くらい子どもいない人がいたんだけど、この間その友達が「うちの奥さんがそっちの家に遊びに行きたい」という話を急に出してきたのでおかしいな~と思っていたら、案の定その友達の奥さんはお腹が少し大きくなっていた。
    それまで遊びに来たことなんてなかったのに…
    向こうは不妊治療してなかったみたいだからお互い長年子なしだとわかっていてマウントかな?と勝手に色々妄想して自暴自棄になってこっそり泣いた。

    +86

    -2

  • 393. 匿名 2021/11/05(金) 00:40:32 

    >>46
    私は占い師ではないですが、霊感のある方(わりとすごい能力を持った先生)になぜか私の母親に子宝運が出ていると言われました(笑)
    その先生曰く、娘さんがそろそろ妊娠で孫ってことで出てるんじゃないのかな?とのことで少しだけワクワクしてます。

    +8

    -1

  • 394. 匿名 2021/11/05(金) 00:56:09 

    >>377
    私は肥満気味で、高プロラクチン血症による多嚢胞でした。因みに生理周期は安定しいて毎月くる。
    カバサールを飲み、体重を落とすためにジムに通いました。糖質制限もしました。
    痩せ型で男性ホルモン多めの方と、私のように肥満で女性ホルモン多い方で治療や服薬がかわりますよね。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2021/11/05(金) 00:59:08 

    >>378
    いや、多嚢胞のインスリン抵抗性の治療にメトグルコって基本ですよ…どこかのクリニックホームページ見て確かめてみては。多嚢胞の不妊治療薬に名前乗ってるよ。
    べつに糖質制限ダイエットの為の薬とは言ってないのですが…インスリン抵抗性を薬で改善しながらプラス自分で糖質制限を行うことによってインスリンが過剰にでて排卵の妨げになるのを抑えるって話なのですが…不妊治療クリニックで多嚢胞と診断されインスリン抵抗性があれば、べつに2型糖尿じゃなくても処方されますよ。男性ホルモンが高ければアルダクトンって血圧を下げる効果のおる利尿剤も高血圧症じゃなくても処方されたりしますし。それはアルダクトンに男性ホルモンを下げる作用もあるから。不妊治療の効果ないなんてデタラメいわないでください。血糖のコントロールのために処方されるわけじゃないんですけど…もう少し多嚢胞性卵巣症候群についてお勉強してみてください。

    +6

    -7

  • 396. 匿名 2021/11/05(金) 00:59:19 

    なかなか出来ない新婚です。
    半年たちそうです。
    昨日から基礎体温計始めました。

    +12

    -9

  • 397. 匿名 2021/11/05(金) 01:08:50 

    >>394
    多嚢胞も様々ですからね。私は肥満型で女性ホルモンが正常で男性ホルモンがかなり高くインスリン抵抗性がありましたのでメトグルコを飲んで糖質制限しました。 
    なのでまずは先生がそのことについてどの位把握してどういったアプローチで排卵まで持っていくかを確かめる必要があると思いました。もしインスリン抵抗性の検査をしていないのであればするべきだとおもいますし、インスリン抵抗性がなければメトグルコも糖質制限も必要ないですしね。まずはそこの確認ですね。

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/05(金) 01:09:23 

    頑張りたいけど現実はお金がキツい!
    そろそろ老後貯金に回さないとやばくなるなって思ってきた。
    私が妊活してる間に兄弟や友達に何人産まれただろう...お金かけてまで頑張ってるのに悲しくなってくる

    +23

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/05(金) 01:28:20 

    窓口業務の仕事なんだけど、常連の方から「そろそろ産休とるって報告聞きたいよ」って言われるのが嫌だ。

    何で身内でもない人にまで急かされなきゃいけないんだ。

    なのに今週期は旦那とケンカしたり、飲み会行かれたりで一回しかタイミングとれてない。

    でもソワソワ期をソワソワして過ごしたいから、一回でもタイミングとれて良かったなって思ってる。

    とりあえず今週期は諦めた。

    +31

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/05(金) 01:37:26 

    このコロナ禍でおせっせ???

    +0

    -13

  • 401. 匿名 2021/11/05(金) 01:49:11 

    体外受精する場合、月にどのくらい通院する必要がありますか?

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2021/11/05(金) 03:48:52 

    >>358
    それって男性不妊のこと考えてますか?
    男性不妊で顕微授精でも厳しくて子供がほしいとき、
    やっぱり離婚してパートナー探しから始まると思いますよ。パートナーが大事だけれども子供がほしいという気持ちがあるときかなり辛い決断だと思いますろ。

    +9

    -1

  • 403. 匿名 2021/11/05(金) 05:30:03 

    d34で36.64に落ちた、、。
    最近5時台に起きる時だけ高温期低くなる事多かったからそのせいだと思いたいけど、
    妊娠してたら下がんないだろうし、、そろそろリセットかなぁ。。つらい。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2021/11/05(金) 06:31:27 

    >>194
    30週超えたら流産ではないよ

    +27

    -2

  • 405. 匿名 2021/11/05(金) 06:42:16 

    結果が出なくて転院をすすめられてショックです。
    技術も大事だけど、巡り合わせみたいなのがある気がする。
    それまで、不妊治療によりそって考えてくれる病院に出会いたい。

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2021/11/05(金) 06:42:23 

    >>119
    実際に身近に後期流産した人が2人いるけど、やはり子どもの有無は大きいなと感じたよ

    いったん母になれると思ったのに、また母になれない現実を最悪なかたちで突きつけられて…
    その時の辛さは同じだとしても、やはりそれでも母なのか母ではないのか、その事実の差は大きすぎて埋められないんだなぁと

    +41

    -2

  • 407. 匿名 2021/11/05(金) 06:50:08 

    >>364

    うちの場合、夫は私が病院に行く時間に合わせてくれます
    基本午前中に行ってるので
    午後の場合は…わかりませんね
    たまたま夫の会社が自由に時間を合わせられるところだったので
    でも自分だけ病院へ行っても、やっぱり夫の協力は必要ですよね
    協力すると言ってもなんだかんだで、時間的に無理と言われることが多いと思います
    夫の言い分もわかるんだけど…って感じですよね

    +3

    -2

  • 408. 匿名 2021/11/05(金) 06:54:58 

    >>35
    押し倒して皆と仲良くやっていくならわかるのに、ちょこちょこと2人目だということを文に書いてきたり、1人目の人の子持ちの方への愚痴など、例えば誰かの出産喜べないとかちょっとでも書いたら、すぐさま子持ちの立場からか説教や反論・手厳しくマイナスつけたりして、1人目の人が遠慮してなかなかそういう弱音や愚痴を吐き出せない風潮を作る。いつもそう。
    だから嫌だ。
    >>170さんとかまさに
    誰かの妊娠出産子持ちへの嫉妬系のコメントにはすぐマイナスつけまくってるタイプと思う。
    それでいつも雰囲気が悪くなる。

    +10

    -17

  • 409. 匿名 2021/11/05(金) 07:06:57 

    >>332
    成人したり別世帯持つ頃には立場変わるんじゃない?
    例えば60歳の親が30歳にまずは寄り添うのが先??
    逆じゃない?
    >いくつになっても
    求め過ぎだよ。
    例えば80歳が50歳に?

    不妊様と言われて悔しいかもしれないけどこれはちょっと同情出来ない。

    +1

    -22

  • 410. 匿名 2021/11/05(金) 07:07:36 

    どれくらい自然にまかせて妊活してましたか?

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2021/11/05(金) 07:32:45 

    >>369
    本を以前読んだ。わかりやすかった。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/05(金) 07:33:57 

    >>409
    いくつになっても
    たとえ自分が病気でも

    それでも普通の親は子を心配するのよ


    少なくとも、私の親はそうだった

    +17

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/05(金) 07:36:59 

    >>401
    病院によって通院回数違うと思うよ。
    私の通ってるところは割と少ない方だと説明受けた。
    採卵周期と移植周期は周期分けて通ってる。


    +3

    -1

  • 414. 匿名 2021/11/05(金) 07:46:26 

    体外受精5回の移植で、陰性2回、明日3回目の流産手術です。周りで出産したり子育てしてる人達が羨ましくてたまらない。というか妬ましい。もう何もかも嫌になってます(>_<)みんな日々どういうふうにモチベーション保っていますか?

    +27

    -0

  • 415. 匿名 2021/11/05(金) 08:00:18 

    >>414
    仕事後に夕飯、お風呂終えて
    早い時間に寝る。
    最近は夜中に1回も起きなくなりました。






    +4

    -0

  • 416. 匿名 2021/11/05(金) 08:04:50 

    >>401
    病院や方法によってそれぞれだと思いますが、自然周期だと私は5回です。
    卵胞の大きさチェック、採卵、移植、着床を継続させるための注射、妊娠判定という感じです。

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2021/11/05(金) 08:04:59 

    フェリング自己注射をしてるのですが
    今朝腹痛で起きて痛すぎて鎮痛剤を飲んでしまいました。
    病院に電話すべきか、このまま落ち着くなら電話しなくていいか悩んでいます。
    自己注射で腹痛の経験あるかたいますか?

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2021/11/05(金) 08:06:32 

    前の生理から今日で40日以上経つのに生理来ない上に、陰性でした〜
    排卵が遅れたのかそもそも排卵してないのか…とりあえず病院行こ。
    妊娠しかけたけど、後一歩のところでダメだった?とか、ありえるかな?笑
    陽性見たことないから、少しでも進歩があったんじゃないかとポジティブに考えたい…

    +8

    -1

  • 419. 匿名 2021/11/05(金) 08:07:00 

    2022年4月から体外受精も保険適用になるそうですね。
    そしたら高額療養費制度も適用になるのかな?
    まだ詳しい情報出てないみたいだけど、期待してしまう。

    +3

    -10

  • 420. 匿名 2021/11/05(金) 08:09:11 

    >>414
    自分は子供を持てない部類の人間だと認めて割り切る。
    認める、これ大事。
    健康で子供産める人達と同じと思うとなんで私はと思ってしまうからそれはしない。

    +3

    -15

  • 421. 匿名 2021/11/05(金) 08:14:09 

    >>414
    仕事頑張る計画を立てててるよ。
    リミット迎えて治療も気持ちにも一区切りつけられたら仕事頑張るつもり。
    生活のための仕事じゃなく社会に貢献したいための仕事、人生の目的にできるようにしていきたいと思ってるよ。

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2021/11/05(金) 08:17:21 

    >>370
    貴方もこのトピにいると言う事は、妊活中なんですよね?
    なら、どんな思いで母親が貴方を産んだか解らないんですか?

    +11

    -7

  • 423. 匿名 2021/11/05(金) 08:21:55 

    >>362さん
    >>375さん
    ありがとう!!

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2021/11/05(金) 08:22:27 

    手持ちの凍結胚は後2つ
    来週頭に移植予定だけど風邪をこじらせてしまって抗生剤のんでる…
    今日病院で内膜チェックだから相談してみよ…
    もう頭痛すぎて寝ときたい…

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2021/11/05(金) 08:27:02 

    >>392
    多分だけど、不妊治療はしてなくても自己流妊活はしてたと思う(というか不妊治療してても言わない夫婦もいる気がする)
    その夫婦もやっと授かって嬉しいんだろうね
    お披露目みたいなことしたいんだと思う…

    お疲れ様。辛いよね。
    そういう時はハーゲンダッツ食べよう!新発売のやつ!

    +38

    -1

  • 426. 匿名 2021/11/05(金) 08:31:57 

    一律10万円の話題で職場の4人の子持ちの人が喜んでるのを見ると、モヤモヤするんだよな…
    前回も60万貰ってて、計100万。前は高いキャンプグッズ買ったって自慢してた
    あなたも子供いたらよかったのにね!って前回言われたのを引きずってる

    +49

    -13

  • 427. 匿名 2021/11/05(金) 08:32:57 

    >>412
    親は子供の心配はするけどそれを要求するのは違うよ。
    自分が決めて不妊治療してるのに普通親ならこうするだろって年取った親に求めるのは立派な不妊様だね。

    +7

    -11

  • 428. 匿名 2021/11/05(金) 08:33:56 

    男性不妊で顕微授精しかないと言われ、治療を開始したところ、いきなり子宮外妊娠の疑いがあると言われてしまいました。

    今はその経過観察のために通院しているのですが、働きながら通うの想像以上にキッついですね…。だからと言って私が仕事辞めるより、夫が年収下げてでもライフワークバランスの取れた仕事に転職した方が良いのではと思うと、安易に辞められず…。

    スタートラインにも立てない状況が続き、一生出来ないんじゃないかなと思ってしまいます。ネガティブですみません。

    +14

    -0

  • 429. 匿名 2021/11/05(金) 08:34:45 

    >>324
    おはぎさん、流産経験もあるし

    ゴールデンウィークに妊娠判定→8月には安定期→多分今妊娠8ヵ月だと思うんだけど、何があるか分からなくて引き延ばししてたんだと思う。

    +36

    -0

  • 430. 匿名 2021/11/05(金) 08:35:36 

    >>426
    子供が喜ぶ物を買えたならいいんじゃない?
    本来の趣旨とは離れてるけれども。

    +19

    -2

  • 431. 匿名 2021/11/05(金) 08:40:00 

    >>376
    いや、不妊治療はもう終了してます!って言ってただけ

    +14

    -0

  • 432. 匿名 2021/11/05(金) 08:41:06 

    >>346
    わたしもまさにそうです。恐らく生理1日目とワクチン2回目が見事に重なります。汗
    副反応で高熱など出てしまったら、その周期は休もうかなあと考えています…。

    +5

    -1

  • 433. 匿名 2021/11/05(金) 08:52:13 

    おはぎさんだって妊娠もするし出産もするだろうに妊娠してないと思いたい人がいるんだね。

    +32

    -1

  • 434. 匿名 2021/11/05(金) 08:59:49 

    >>24
    うちも妹が2人産んでる。母からの圧力が地味にキツい。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2021/11/05(金) 09:04:55 

    >>426
    最後の一言は確かに要らないけど、貯金するより経済回してていいんじゃない??

    +19

    -5

  • 436. 匿名 2021/11/05(金) 09:06:12 

    >>85
    旦那さん、妊活にも協力しない人なら育児も協力しないと思うよ。だったら、新しくいい人見つけて別れた方が良いのでは?

    +40

    -0

  • 437. 匿名 2021/11/05(金) 09:09:09 

    >>10
    毎回ドキドキしながら漫画感覚で妊娠願っていたから、ネタバレでおわた

    +9

    -4

  • 438. 匿名 2021/11/05(金) 09:09:24 

    >>110
    ホルモン剤で偽陽性出たのかな?

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2021/11/05(金) 09:12:19 

    今、体外受精やるべきか4月の保険適応を待つべきかタイミング的にすごく悩む!!

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2021/11/05(金) 09:14:36 

    >>413
    ありがとうございます。
    自然か刺激によって違うのかな。
    職場の近くか家の近くか悩みます。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2021/11/05(金) 09:17:07 

    >>416
    自然周期でも5回なんですね。
    仕事しながら通院するのも気を遣いますね…

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2021/11/05(金) 09:20:11 

    >>426
    子供優先の政策のおかげで不妊治療も保険適用の範囲になる予定だしいい事だと思うよ。

    +12

    -5

  • 443. 匿名 2021/11/05(金) 09:22:21 

    >>365
    わかる。生活保護の未婚の母ってなんなの

    +5

    -2

  • 444. 匿名 2021/11/05(金) 09:24:34 

    体外受精お休みして代わりにタイミング取ってます。排卵検査薬判りづらい…

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2021/11/05(金) 09:25:21 

    >>442
    岸田になったし保険適用もどうなるかわかんないよ

    +10

    -2

  • 446. 匿名 2021/11/05(金) 09:25:44 

    足三里

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/11/05(金) 09:26:07 

    これから2回目の流産手術です。
    子宮口広げるバルーンが地味に痛い。
    その後また採卵からのスタートだけど頑張る!

    +25

    -0

  • 448. 匿名 2021/11/05(金) 09:27:10 

    >>9
    摂取推奨されましたが打っていません。

    +11

    -2

  • 449. 匿名 2021/11/05(金) 09:29:11 

    >>373
    タイミングのコメント全部がマイナスされてるわけじゃないし被害妄想じゃない?
    私もタイミングしばらくしてたから辛さ分かるけど、たまにそれタイミングですらなくない?ってコメントもあって、調べたら分かることも調べないんだなってマイナスすることあるよ。
    頑張っててそれでも疲れてってコメントにはちゃんとアドバイスや励ましのコメントくれてたよ。

    +8

    -1

  • 450. 匿名 2021/11/05(金) 09:32:37 

    >>382
    何年も妊活と不妊治療してます。
    流産、想像つかないけどどんなに辛いかと思う。
    そういう状況で3ヶ月は、ほんのやたったではないだろうなと思う。
    可愛い赤ちゃんがきますように。

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2021/11/05(金) 09:37:12 

    >>384
    産婦人科と不妊治療やってる婦人科って全然違うから、可能なら後者がいいよ!
    私は近くの産婦人科で見てもらってたけど、特に問題ないねーまた次だねーステップアップ?まだ様子見ていいと思うよーで2年無駄にしたので。
    専門のところにいったらすぐ甲状腺の問題が分かって、何でもスムーズでした。
    お金は高いけど時間はお金では買えないから。

    +37

    -1

  • 452. 匿名 2021/11/05(金) 09:40:54 

    >>410
    1年。私の場合、家の近くの病院で排卵日見てもらってタイミングやってたけどダメで、不妊専門のとこに転院した。
    短期決戦で行きたかったので、転院後すぐに体外にステップアップした。

    思ったのは、もっと早く専門のクリニックで診て貰えばよかったってこと。
    設備が全然違うし、医師の判断が早くて次のスケジュールがバシバシ決まっていく。はっきり伝えてくれる方が自分には合ってた。

    +25

    -0

  • 453. 匿名 2021/11/05(金) 09:41:13 

    >>445
    うちの先生は、菅さんはどんどん進めてたけど総理辞めたらその話止まってるって言ってた。

    +17

    -1

  • 454. 匿名 2021/11/05(金) 09:41:56 

    >>441
    横です
    自然周期でしたが、卵胞チェックの時もいきなり何日来てって感じだったのでフルタイムは続けられず辞めました。採卵や移植の場合はほぼ半日潰れましたね〜

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2021/11/05(金) 09:42:18 

    >>433
    私がおはぎさんの立場なら、アンチに色々言われて心折れそうになった事あっただろうな。だからこそ、絶対妊娠出産してそれを漫画に描いてやる!って思うかも。笑
    移植7回目で初期胚で成功だったら、私も諦めずにあと○回チャレンジしよう!と思う人も出てくるだろうし、我々の希望の星になって欲しいわ。

    +49

    -0

  • 456. 匿名 2021/11/05(金) 09:42:36 

    >>410
    30歳になってからの開始だったので自然は3回だけでさっさとステップアップしました。

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2021/11/05(金) 09:44:14 

    >>353
    ドライバーなら求人めちゃくちゃ多いしいつでも再就職できるよ!今を後悔しないよう選択してくださいね。

    +31

    -0

  • 458. 匿名 2021/11/05(金) 09:44:16 

    >>354
    元気玉送ります。笑

    +16

    -0

  • 459. 匿名 2021/11/05(金) 09:44:35 

    >>387
    仕方ないことかどうかは分からないんですが、うちの病院では移植周期の説明の中にそんな話がありました。
    融解失敗の他に、本当にまれだけど見えなくなって紛失してしまうことがありますって。そうならないようにしてますが、万々が一そういうことがあるかもしれませんって。
    口頭説明後に、同意書の説明項目にチェック入れます。
    諦めきれないですよね…

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2021/11/05(金) 09:45:56 

    >>357
    メトグルコはohss予防の薬じゃない?しかも血糖値に影響するから私は使えなかった(1型糖尿病です)

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2021/11/05(金) 09:48:16 

    6月から不妊治療始めて、3日前に初めて採卵した。
    今は採卵後の便秘が酷くてお腹張るし違和感あるしそれが辛い。
    培養上手く行けばお腹に戻せるけど、出来るだけ早く授かりたいなぁ。

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2021/11/05(金) 09:52:15 

    >>398
    私も。車買えたなーとか思うよ。
    順調に子どもができると思って先に家建ててしまって、少し後悔してる。
    6つ年上の義姉は去年42歳で孫が産まれたよ。そこは早婚多産のおうちだから若いおばあちゃんなんだけど。
    疲れてるとつい、一方自分は…って比較して落ち込んでしまう。

    +28

    -1

  • 463. 匿名 2021/11/05(金) 09:57:07 

    >>174
    それは人それぞれでは

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2021/11/05(金) 09:58:10 

    >>408
    人によると思うよ。理不尽に子持ちを攻撃するようなコメントは嫌な人多いと思う。
    子どもいる人がコメントしてる証拠もないんだし、私みたいなタイプが「それはさすがにどうなの?」って説教かましてる場合もあるよ。
    結局個人の人間性だと思う。

    +18

    -3

  • 465. 匿名 2021/11/05(金) 09:59:08 

    >>148
    理由を聞いてみたことは無いのですか?

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2021/11/05(金) 10:02:56 

    >>427

    話ずれてきてるけど、元々は不妊治療して食事とか気に掛ける娘に「まだそんなの食べてるの?」とか「そんな食生活むりだわ~」とか言ってるお母さんの愚痴だよね。嫌なこと言ってくる割に会いたい会いたいって言うんでしょ。それでまた嫌なこと言ってくる。
    実母でなくても超デリカシーなくて嫌な人なのに、こんなこと実母からされたら嫌よ。
    親子の情とは別に、ひでえ母親だなって思うけどなあ。

    +19

    -1

  • 467. 匿名 2021/11/05(金) 10:03:32 

    >>462気持ち分かるよ!うちは親族みんな早婚多産だからなんで私だけこんなにお金かけてるんだろうってなる...周りはみんな結婚→子育て→孫の流れが普通にあるんだよね
    家を建てる時も子供が居ないなら子供部屋必要無いもんね。

    +13

    -0

  • 468. 匿名 2021/11/05(金) 10:04:24 

    >>419
    早く情報出るといいよね。突貫で法案作られて後から問題出ても困るし…。
    内容によって治療のペース変えたい人もいるよねきっと。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2021/11/05(金) 10:04:42 

    >>433
    無料で分かりやすく不妊治療の情報提供してくれてるのに、妊娠したら手のひら返しで妬み、嫌味言うの意味分からないよね。
    性格悪いって思ってしまう😅

    +66

    -0

  • 470. 匿名 2021/11/05(金) 10:05:50 

    >>442
    子ども優先の政策は不妊治療関係のと関係ないよ
    親世代に分かりやすくアピールするためだから

    +3

    -2

  • 471. 匿名 2021/11/05(金) 10:08:46 

    >>426
    うちは義父から言われたよ~
    25歳の義甥のところは子ども4人いるから40万もらえるけどあんたは30過ぎて一文ももらえないな!早く子ども産めば良かったのにって。
    治療のことも義母が話してくれてるのにってすごく嫌な気持ちになったよ~
    夫がいないタイミングで言ってくる

    +32

    -1

  • 472. 匿名 2021/11/05(金) 10:09:12 

    >>206
    >>224

    >>119です。
    私も流産経験者です。
    だからこそ、2人目妊活トピの「流産後、次の日には切り替えられた」というコメントに、圧倒的な差を感じたんです。
    クソキモ自分語りで申し訳ないですが、私は次の日には切り替えることなんて出来なかった。
    自殺も考えたし、流産トピも立てました。
    精神科にも電話したよ。

    だから、流産の辛さがこんなにも違うこと、0と1の違いが、痛いほど分かったんです。

    +33

    -8

  • 473. 匿名 2021/11/05(金) 10:10:16 

    >>38
    相手の男、既婚者な感じだね~

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2021/11/05(金) 10:10:19 

    >>429
    私もそう思ったよ。
    このまま無事進んで、ブログが書籍化しますって発表とか、出産子育てブログになりますって話になればいいなって思う。

    +37

    -0

  • 475. 匿名 2021/11/05(金) 10:14:55 

    >>426
    これから子供持ちたい人がこんな風に批判するんだから、子持ちは今の世の中生きづらいよね…。
    姉のとこなんて沢山税金納めても児童手当すら無くなるしさ。

    +7

    -11

  • 476. 匿名 2021/11/05(金) 10:17:38 

    >>472
    人それぞれ、二人目でも切り換えられなくて苦しんでる人もいる。その人に追い打ちかけるようなコメントはしなくても良いよ。

    +34

    -1

  • 477. 匿名 2021/11/05(金) 10:19:59 

    >>392
    辛かったね。私も読んでて悲しくなった。
    人の気持ち考えられない人ってたまにいるよね。可哀想な人だよ😩あんまり相手にしなくていいと思う!!

    +22

    -1

  • 478. 匿名 2021/11/05(金) 10:30:45 

    >>475
    そうかな
    給付は別にいいけど、それを子どものいない人に金額自慢してそっちも子どもいれば良かったねみたいな発言がナシじゃない?
    あなたのお姉さんのところも大変だろうけど違う問題だと思う

    関係ない話だけど、わが家だってめちゃくちゃ税金払ってるよ😂
    共働きだから、旦那さん一人でこの年収のお宅よりも世帯合計でたくさん払ってる
    手当てどころかもちろん給付も減税も何もないよ!世の方々のために粛々と高額納税頑張ってるよ…

    +24

    -4

  • 479. 匿名 2021/11/05(金) 10:36:17 

    >>472
    あなたも辛かったろうけど、やはり個人差だよ性格もあるし
    私の友人は3人目を流産してしまってあなたみたいになって結局立ち直れなくて、上の子2人の子育てもできなくなって旦那さんが引き取って別居してるよ
    人によって辛さの感じかたや切り替え時期も方法も違うから、グループ分けはできないもんだよ

    +48

    -1

  • 480. 匿名 2021/11/05(金) 10:37:09 

    >>471
    義父と2人になりそうな時はボイスメモオンだね〜
    絶対許さない〜

    +28

    -0

  • 481. 匿名 2021/11/05(金) 10:48:09 

    結婚して7年経ちます。
    義姉には神様に選ばれないから出来ない、
    赤ちゃんがあなたが母親だと嫌なのよ等々言われ
    これまでの人生で1番傷付き、落ち込んでいた頃
    義姉の妊娠が発覚。
    今年他親戚も3人出産したそうで、来年の夏は
    義祖母にみんなでお披露目するから来てねと
    言われて、今から憂鬱です。
    疎遠になっても構わないので行かない選択をして
    今からストレス1つ減らしたい……

    +73

    -0

  • 482. 匿名 2021/11/05(金) 10:49:32 

    >>451
    やっぱそうかな💦
    こういうの受信するタイミングっていつ?生理終わってから?
    いまタイミングとって生理来るまでの間の期間なんだけど、とりあえず今期は出来てないって確定してから行った方がいいのかな

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2021/11/05(金) 10:49:44 

    >>364
    こればかりはなかなか予定組みにくいですもんね。
    2回しましたが1回目は休み取れず凍結。2回目はたまたま土曜日で休みだったので付き添いで。
    旦那さんのコンディションによりますし、費用はかかりますが凍結でも大丈夫ですよ。
    お金かかっても大丈夫であればまず前もって凍結しておいて、その数値みて、先生に当日持ち込むの(時間がかかってしまうもの)と凍結したものどちら使うほうが良いか聞いてみるのもありかもしれません。私もそうしました。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2021/11/05(金) 10:53:35 

    >>481
    何でそんなに傷つく事言われなきゃいけないんだろ
    そんな所行かなくていいよ
    旦那さんは知ってるの?もし知ってたらそんな事言って来ないか…?
    友達なら全力阻止する
    すぐ旅館予約して!

    +67

    -0

  • 485. 匿名 2021/11/05(金) 10:55:54 

    >>482
    横ですが今の状況を説明できるのであれば初診はいつでも良いかと。その時の状況にあった検査をしてくれますし、血液検査は結果出るまで時間もかかりますから、
    生理から何日目でタイミングとって今結果待ち中でと伝えて、今後不妊治療をしたい旨を伝えたらスケジュール組んで指示出してくれると思いますよ。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2021/11/05(金) 10:57:49 

    >>484
    悪魔の言葉だなと思ってます、
    生理が来る度思いだして毎月辛くなります。
    立ち上がって、私に指を指しながら
    言ってきたので相当トラウマになってしまいました。
    主人には何年も経った後で言いましたが、
    少し姉を庇うような言い訳もしつつ
    また言われたらその時教えてくれと……。
    今のところ夏行けないかもと主人には言いましたが、
    ギリギリになって断れない環境に義姉が
    してくる気がします。憂鬱です……。ほんと。

    +34

    -3

  • 487. 匿名 2021/11/05(金) 10:59:17 

    >>482
    初診がすぐに予約取れないかもしれないから、電話でまず予約したいですって伝えてから今の状況を伝えると、いついつ頃来れますかって言ってくれないかな?
    1ヶ月~数ヶ月待ちのところもあるそうだから、電話でアポだけは早めがいいかも!

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2021/11/05(金) 10:59:43 

    >>471
    そう言うジジーには子ども産まれても抱っこさせたくないね。

    +22

    -0

  • 489. 匿名 2021/11/05(金) 11:00:19 

    >>482
    487だけど、初診までの間に今回授かってるといいね

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2021/11/05(金) 11:02:10 

    >>486
    いや、何が何でも行っちゃだめでしょ。
    キツイこと言うけど、
    デモデモダッテしてる場合じゃなくて、もう2度と会わなくていいレベルの人間だよそいつ。

    旦那に「私は絶対に行かない。行けと言うなら、離婚しても構わない」ぐらい言っていいよ。
    自分の心を守って。

    +70

    -1

  • 491. 匿名 2021/11/05(金) 11:02:18 

    >>480
    ありがとう!
    動物のお医者さんの菱沼さんで再生されたよ
    あなたのおかげでなんだか浄化されたw

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2021/11/05(金) 11:03:47 

    >>488
    ありがとう!
    それをモチベーションにしていこうと思う
    頑張って赤ちゃん授かってジジーには抱かせてやるもんかって

    +18

    -0

  • 493. 匿名 2021/11/05(金) 11:04:37 

    なんでみんなすぐ妊娠できるのに私はできないのー!!!!!って叫びたい。
    妊娠するまでには人それぞれ色々な事があるだろうからすぐにって言葉は失礼かもだけど、
    かすりもしてない日が増えすぎてもう苦しい

    +26

    -2

  • 494. 匿名 2021/11/05(金) 11:04:56 

    >>490
    コメントありがとうございます。
    自分の気持ちと身体を大切にしたいと思います、
    今後の関わりについては主人にもきちんと
    伝えたいと思います。

    +37

    -0

  • 495. 匿名 2021/11/05(金) 11:12:13 

    >>481
    許せんーーーーー
    そのままご主人に言い切って!
    疎遠になっても構わない、こういうことを言ってきた義姉のお祝いに顔を出せるほどの仏の心は持ち合わせてないって。
    むしろ疎遠にするべきよ。
    ご主人が実家をかばうならご主人とも向き合うべき。あんたは自分の家族と実家どちらを守るんだって。

    けど、妊娠出産はリアルに確率や運や体質でしかないよね。
    コメ主の義姉みたいな人間のとこに赤ちゃんくるんだもん。義姉は自分の言ったことが間違いだったってことを自らの出産で証明したね。
    あなたのところに可愛い赤ちゃんきますように。(わがやにも、ここのみんなにも)

    +52

    -0

  • 496. 匿名 2021/11/05(金) 11:17:45 

    卵管造影検査してきました。
    ネットで前情報読んでいましたが…本当にお腹を下したときのような痛みで疲れました。これから仕事です…私も早く産休取りたい!

    +10

    -0

  • 497. 匿名 2021/11/05(金) 11:26:26 

    >>487
    >>485
    教えてくれてありがとうございます!
    たしかにどちらにしてもまず受付できるかどうか確認してみることにしました。内膜症も心配で気になるから、それもみてもらいます!
    いつにしよういつにしようって思ってはや数ヶ月、早く行動することにする〜!

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2021/11/05(金) 11:27:32 

    >>489
    優しいコメントありがとう☺️
    そうですよね、見てもらってその後妊娠がわかったらそのときはその時でいいんだよね!
    優しい言葉にあったかくなりました、ありがとう!

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2021/11/05(金) 11:31:30 

    >>202
    私も低amhです
    amhって卵子の質とは関係ないって見方が今までは主流でしたが、海外の研究で
    1を切ると卵子の質も低下する事が分かってきました。なので急がれた方が良いと思います。

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2021/11/05(金) 11:36:33 

    >>464
    どんな立場からでも、その説教とやらを正義にしないでよ。
    弱音や愚痴を見逃してあげるという優しさや受け入れ場所は必要だと思うよ。
    それによって心のバランス保って現実の同僚や友人親戚とかになんとか笑顔向けられてる人もたくさんいるんだろうし。
    勘違いしないで欲しいけど私自身が普段そういう妊娠とかへの嫉妬のコメントをここに書いてる訳じゃないです。

    +6

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード