ガールズちゃんねる

絵画の見方が分からない

305コメント2021/11/14(日) 11:12

  • 1. 匿名 2021/11/04(木) 13:38:04 

    「趣味は美術館巡りです」なんて言えたら素敵だなと思いながらも、美術の知識が全くないわたしです。

    絵画ってどう見たらいいんですか?
    絵画の前で佇む人たちは皆、何を感じ、どんな思いを馳せているのですか?
    なんの知識がなくても楽しめますか?

    美術館巡りが趣味の方もそうでない方も色々教えてくれると嬉しいの

    +148

    -0

  • 2. 匿名 2021/11/04(木) 13:38:20 

    何も考えるな、感じるのだ

    +295

    -6

  • 3. 匿名 2021/11/04(木) 13:38:58 

    私も知識ないよ、でも見たいな、行きたいな、ってときにありのままにかんじたらいいとおもうの

    +168

    -3

  • 4. 匿名 2021/11/04(木) 13:39:01 

    「嬉しいの」にニヤっとしてしまったじゃないか主さん

    +163

    -2

  • 5. 匿名 2021/11/04(木) 13:39:02 

    絵画の見方が分からない

    +24

    -80

  • 6. 匿名 2021/11/04(木) 13:39:07 

    画家と絵の説明を読みながら周る

    +70

    -4

  • 7. 匿名 2021/11/04(木) 13:39:13 

    私はよく行くけれど、美術館にいる自分 に酔ってるだけのような気がします。

    +119

    -40

  • 8. 匿名 2021/11/04(木) 13:39:13 

    絵画の見方が分からない

    +157

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/04(木) 13:39:29 

    さも分かってる風を装う

    +52

    -3

  • 10. 匿名 2021/11/04(木) 13:39:39 

    自由に楽しんだら絵も嬉しいの

    +143

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/04(木) 13:40:08 

    公式のガイドを見たり頼んだり、その作品にまつわる本を読んだりしてます。

    +30

    -2

  • 12. 匿名 2021/11/04(木) 13:40:08 

    自分の好みの絵に出会ったら、釘付けになる

    +132

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/04(木) 13:40:15 

    >>1
    いろいろ見て「私これがいい」って思ったのがいい絵なのよ
    美術ってそういうものだと思う
    専門家じゃないので、年代がとか作者がとか知らなくても楽しめる

    +168

    -5

  • 14. 匿名 2021/11/04(木) 13:40:50 

    その時代の背景を少し調べていったら楽しいと思う。
    歴史的背景

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/04(木) 13:40:50 

    美術ってそんなもん

    世界的に何億円の価値もある絵に全然魅力感じてない人なんてたくさんいると思う

    +113

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/04(木) 13:40:57 

    >>2
    本当よ。それよ

    それは知識があると違う観点でも楽しめるというのはあるけど、好きな絵か惹かれる絵かでいいと思う

    絵の前で、彼女に対して偉そうにうんちく語る男やめてほしいよね。居座るのも声も邪魔

    +98

    -5

  • 17. 匿名 2021/11/04(木) 13:40:59 

    私もわかんない
    旅行とか言って有名な美術館とかあっても楽しみ方わからなくて行かない

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/04(木) 13:41:02 

    絵もいいけどキャプションを見るんだよ。
    パッと見た時の第一印象と、キャプションに書かれたシチュエーションや作者の思考や狙いを読んでギャップを楽しんだりとか

    +32

    -3

  • 19. 匿名 2021/11/04(木) 13:41:09 

    私も絵はよく分からないけど、静かな空間を歩いてるだけで癒やされる

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/04(木) 13:41:26 

    >>2
    絵画の見方が分からない

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/04(木) 13:41:40 

    知識ないけど絵画見るの好きだよ。
    勉強すればもっとおもしろいんだろうけど、してなくても美しいものを見るのは心洗われる。

    あと、その人の展示作品の中で1番グッときたものを見つけるのがすき。

    +84

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/04(木) 13:41:51 

    >>4
    何か元ネタとかがあるの?

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/04(木) 13:42:26 

    美術館でも絵はあんまり興味なくて、彫像とかが好きって人もいるしその逆もある

    私も美術館はあんまり
    郷土資料館とかの方が好き

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/04(木) 13:42:49 

    見てるときは、「おー凄いな」と思うけれど帰宅したら、すっかり忘れてる。
    専門家でないし、その場を楽しめれば良いと思ってるよ。だって本物の芸術とか理解出来ないもん。

    バナナ一本を飾って芸術とかシュレッダー掛けた絵が何億とか、落書きみたいな絵が何十億以上とか、何歳になっても理解が出来ないわ。

    日本の漫画家さんが描いた絵を見てる方が素直に感動が出来る。

    +74

    -3

  • 25. 匿名 2021/11/04(木) 13:43:17 

    >>1
    私も詳しくないけど、音声ガイダンス聞きながら見ると面白いよ~
    アスパラガスが一本だけの絵画を見たんだけど逸話が面白すぎて大好きになったよ(笑)

    +54

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/04(木) 13:43:24 

    絵画には全く詳しくないけど妄想好きな私は
    これを描いている時は何を思っていたのだろう?
    とか
    モデルとどんな関係でどんな空気感の中で描いてたんだろう?
    など自分の中で勝手に作者やモデルのキャラクターを想定してストーリーを作り上げたりしちゃってます。
    絵画が好きな人からしたら冒涜だ!と言われそうですが…楽しみ方は自由だと思ってます!

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/04(木) 13:43:40 

    >>16
    これもうざい

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/04(木) 13:43:46 

    >>22
    そんな元ネタとかも分かりませんけど、シンプルにかわいい語尾だなって

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/04(木) 13:44:03 

    イヤホン式のガイドとか置いてるとこあったりして
    そういうの聞きながらみるとヘェ〜ほぉ〜ってなって楽しいよ。
    もちろん外からの知識なしで眺めるだけでも良いと思うし。

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/04(木) 13:44:28 

    絵の描かれた背景とか心情とか読むとなるほどーと思う
    単純に綺麗だなーと思いながら見ることもある

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/04(木) 13:44:28 

    ブルーピリオド見はじめてからなんとなく油絵の面白さが分かってきたよ
    勉強になる

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/04(木) 13:44:37 

    企画展にしか行った事ないけど、毎回音声ガイダンスを聞きながら見てるよ
    説明があったら美術の知識が無くても楽しめる

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2021/11/04(木) 13:44:51 

    美大卒だけど深く考えず、この色綺麗だなとか思いながら見てる
    その絵や作者の知識はあったらさらに楽しいけど、別に無くてもいいと思う

    +48

    -2

  • 34. 匿名 2021/11/04(木) 13:44:53 

    >>1
    綺麗だなーいい色だなー構図が好きだなー
    くらいしか考えてないや
    小声で「ふーん…」とか「…!」って雰囲気だしてる人は、周りから「あの人深い事考えてる」って思われたい人なのかなって勝手におもってるw

    +7

    -3

  • 35. 匿名 2021/11/04(木) 13:45:05 

    >>2
    これを言ったブルースリーはメチャクチャ武術のこと考えた理論派

    いつも考え抜いた人が言える言葉だと思う。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/04(木) 13:45:15 

    バンクシーの良さがさっぱり分からん
    落書きやん

    +56

    -4

  • 37. 匿名 2021/11/04(木) 13:45:21 

    +38

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/04(木) 13:45:25 

    絵だけ見てタイトル当てたりしてるよ(もちろん心の中で)

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/04(木) 13:45:28 

    綺麗だなあ、なんか好きだなあでいいと思う。
    その絵に興味を持ったら画家の生立ちとか絵の解説とか調べたら、より楽しくなるよ。

    最近は体験型のアートもあるから、そこから入るのもいいかなと思う。チームラボとか。

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/04(木) 13:45:36 

    何も考えなくて良いんやで。興味が出たら歴史や背景を調べたらまた面白いと思うけど、最初は綺麗だなー、これ好き、くらいで良いと思う

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/04(木) 13:46:15 

    絵、上手だな〜
    色使い、綺麗だな〜
    この絵、好みだな〜

    とかしか思ってない。知識ゼロだから。
    知識あったらそれはそれで楽しめると思うけど
    何も知らなくても心動かされる絵が本当に良い絵だと思っているので、これで良いと思ってる。

    +26

    -2

  • 42. 匿名 2021/11/04(木) 13:46:24 

    >>25
    あれ面白いよね〜
    テレビでも美術通?みたいな人がアレコレうんちく教えてくれながら絵画の紹介するような番組見たりするのも好き

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/04(木) 13:46:30 

    >>1
    考えるな、感じるんだ。

    というか楽しみ方は人それぞれの視点があるけど、トピ主は美術や絵画が好きなの?楽しみたいの?
    興味が無ければどの分野のの趣味も楽しめないと思う。

    考えながら観るのが好きな人もいるし、感性で観るのが好きな人もいる。
    絵画以外の美術も色々。絵画もジャンルが色々。

    +21

    -2

  • 44. 匿名 2021/11/04(木) 13:46:44 

    私も全くわからなかった。それでもたくさん見ているうちに画家の作風とかが分かる様になった。でも、好きな様に見たらいいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/04(木) 13:48:03 

    >>5
    クリムト?

    +1

    -46

  • 46. 匿名 2021/11/04(木) 13:48:14 

    絵を買う人は何を基準に買うんだろう

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/04(木) 13:48:54 

    美術館は静かで涼しくて湿度も高すぎず低すぎず居心地いいよね。人間より絵の保存状態のためとかなんだろうけど。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/04(木) 13:49:06 

    抽象画も分からんし、現代アートも分からん。
    でも美術館に行くの好き。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/04(木) 13:49:16 

    >>45
    お静だと思う。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/04(木) 13:49:30 

    >>46
    投資目的

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/04(木) 13:49:53 

    >>1
    私は美術の成績も良く絵を描いたりするのが好きだけど…

    絵を目にする機会があったら難しい事は全く考えずに

    「好き」か「嫌いか」
    「部屋に飾りたいか」「部屋に飾りたくない」かで判断すれば私はいいと思ってる。

    +16

    -3

  • 52. 匿名 2021/11/04(木) 13:49:59 


    絵画の見方が分からない

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/04(木) 13:50:14 

    >>2
    その考えはやめた方がいいです、ほんとに。知識がないと芸術はまったく楽しめません。

    +6

    -25

  • 54. 匿名 2021/11/04(木) 13:50:50 

    黄色が使われている絵が人気

    ゴッホの夜のカフェテリア
    クリムトの接吻

    なぜだろう

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/04(木) 13:50:55 

    現代アートの方がカジュアルに向き合えて好き。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/04(木) 13:51:21 

    >>53
    どんな知識が要るの?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/04(木) 13:51:52 

    >>46
    投資。
    画家を育てる。
    教養があるのを表す。
    昔からの西洋の部屋作りからの習慣。

    自分の部屋の飾るって合うか合わないか想像して買うんだって。インテリア。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/04(木) 13:51:54 

    うわーこれ本物の人間みたい!とか服の質感すげー!とか程度だわ。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/04(木) 13:52:34 

    現代アートはほぼよくわからん

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/04(木) 13:52:54 

    絵画の見方とかよく分からないけど、美術館に併設されてるカフェが好きでお茶しに行ってる

    なんとなく興味持ったら企画展とか行くけど、グッズショップの方が楽しい(笑)

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/04(木) 13:52:56 

    ヌードとか恥ずかしくて見られない

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2021/11/04(木) 13:53:10 

    絵を描いた時の作者の年齢とか、時代背景を考えながらみる事が多いかな。

    あー20歳で第一次世界大戦の前に描いたヤツかー、色が明るいな、とか、サラサラっと描いてるな、とか。逆に晩年とかは苦労してるな、とか悩んでるな、とか考えたりとか。

    1人で想像を膨らませてるかも。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/04(木) 13:53:19 

    >>1
    最初は難しい事考えずに美術館のポスターとかで自分の趣味に合いそうな絵を見に行けばいいと思う

    大体の展示は目玉展示の年代のやつが綺麗にまとまってるし解説もちゃんとついてるから見てるうちに知識がつくよ

    全体的に興味が持てそうなら簡単な美術史の本とか読むとより楽しめるようになる気がする

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/04(木) 13:54:36 

    >>16
    うんちく男は、聞いてる方が恥ずかしい
    絵の展覧会なんて、どんな専門家が観に来てるかしれないのに
    会場の隅で座ってる学芸員だって、鼻で笑ってると思う

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/04(木) 13:55:19 

    好きで時々行ってるけど、価値とか
    見方とか分かってないです
    色使いが凄いなぁとか、この絵は好きってガン見して楽しんでる
    有名画家の、5センチくらいに絵の具が盛り付けられてるのを見て、絵の具の量が凄いとか思ったり、気に入った
    ポストカードがあれば買ったりしてる

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/04(木) 13:55:29 

    風景画を観てきれいだなと思ったり肖像画を観て美人、ハンサムと思ったりで楽しめば良いのでは。あるいは絵の背景にある物語を知ると興味深いものがあったりするよ。これはドラクロワの描いたショパンと恋人だったジョルジュ・サンドだけどドラクロワの死後アトリエで発見されてオークションで手に入れた人が「二枚にした方が金儲けになるから」(と推測されている)真ん中から切って別々の絵にしてしまったもの
    絵画の見方が分からない

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2021/11/04(木) 13:55:58 

    >>46
    普段の生活にその絵を入れてしょっちゅう眺めたい
    花を飾るのと同じ感覚だよ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/04(木) 13:56:56 

    >>1
    宗教的な物だったり、その時代の流行を反映していたり、その時代の裕福層(絵画の依頼主)の暮らしがそのまま描かれていたり、その時代の街の様子(田園や建築、子供の遊びや、ハンティングなどの習慣、その時代の移民事情などなど)見どころは絵によって違うかなと思う。

    ヨーロッパって建築を保存してたりするから400年前の街の風景の面影が残ってたりして、あぁあの辺の街は昔はこんな雰囲気だったんだなって割と想像がリアルに出来たりする。

    あとはその国ならではの山の高さや太陽の陽の差し方が違ってたり、田園風景も坂の感じや木々の種類が国によって違うのでそういうのも面白いと思う。

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2021/11/04(木) 13:57:34 

    ジャクソンポロックの作品。
    ぐちゃぐちゃで(´・ω・`)?だけど、なんかオシャレだな〰️とか思いながら観ています。アートは、気軽に観賞すれば良いと思いますよ。
    絵画の見方が分からない

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/04(木) 13:58:26 

    >>36
    そのちょびっとの落書きが面白いよ

    でも落書きやんて思う人多いんだね
    私も何億も出して手元に欲しいとは思わないけど

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/04(木) 13:59:05 

    >>16
    結構ヨーロッパなんかだと語ったり、あれってこうなのかな?これってこうかな?とか議論したり知識のある人が説明するの良く見かけたから美術館ってそういう物だと思ってたわ

    何も分からずガン見して終わるのはそれはそれでもったいないと思う

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/04(木) 13:59:16 

    こんな昼間からガルちゃんやってるブスが見方なんて理解できるわけないでしょw

    +0

    -10

  • 73. 匿名 2021/11/04(木) 13:59:25 

    最初からじっくり見てると足が疲れるから、会場に入ったらざっと見て、印象に残ったりもう一度じっくり見たいなと思ったら絵を再度見に行く方法ってテレビで紹介してた。
    なるほど、そういう見方もあるのか。
    逆行や人の流れには注意。一方通行だったり。

    展覧会って最初の方の展示は激混みで見づらいけど後の方は人がばらけてるよね。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/04(木) 13:59:40 

    >>66
    ドラクロアって独立戦争の絵を描いた人?美術より歴史の教科書で記憶はある。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/04(木) 14:00:25 

    >>56
    作品の時代背景、技法、同時代の画家は誰か、その影響はあったのか、誰かに学んだのか、どのような人達と付き合いがあったのか、描かれた当時は評価されたのか、当時はどのような芸術が流行っていたのか、などです。誰しも少なからず感性で見ることは否定できませんが、しかしそれだけでは入り口に立ったままで、絵画の中には入って行けません。

    +7

    -8

  • 76. 匿名 2021/11/04(木) 14:01:04 

    難しいこと考えないで好きな物を見ればいいと思うけど、知識がつけばつくほどより楽しめる気がする
    宗教画から始まって静物画、ヌード、現実にないものを描くようになった流れとか分かると面白いけどなー
    特定の画家の歴史とか創作の背景というか...
    NHKのアート番組とか試しに見てみればいいんじゃない

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/04(木) 14:01:17 

    配色の使い方だけ、
    見るのも、
    楽しいのでは?
    画家が良く使う色とか、
    自然とわかると思います。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/04(木) 14:01:18 

    美しいものに触れたいからかな。
    都内はギャラリー、美術館、博物館と多いから全部見て回るのが大変そう。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/04(木) 14:01:29 


    家に世界の名画全集セットが
    あったので子供の頃からパラパラ
    眺めてました。
    美術館で実物を見る機会があると
    子供の頃見たあれだ。
    迫力あるなと思うけど詳しい事は全くわかんない。
    ただきれいだなぁとかそれくらい。
    現代アートになると心理テスト思い出します。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/04(木) 14:01:51 

    >>12
    20歳の頃に英国旅行して、偶然入った国立美術館で絵画の素晴らしさに圧倒され美術館巡りが趣味になりました。。

    道に迷って地図を広げたらたまたま目の前の建物が美術館で「時間もあるから入ってみるか」と軽い気持ちで入館したが、運命の出会いと思っています。

    +37

    -1

  • 81. 匿名 2021/11/04(木) 14:02:00 

    >>1
    始めは「好き」か「嫌い」かで良いと思います。
    気になったら何が気になったのか?
    を掘り下げて調べてみたり、比べてみると楽しくなってくるかもしれませんよ。
    絵や芸術を前にしたら、人の感情は自由です。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/04(木) 14:02:08 

    絵画の価値はその“ストーリー”に価値があるんだそうな。
    人を惹きつける“ストーリー”を持っている絵画ほど価値が上がる。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/04(木) 14:02:30 

    インスピレーション
    模写
    個性
    わからん

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/04(木) 14:02:42 

    >>58
    ワロタw
    でも意外と人物の顔は写実的に描かれているし、その時代に力を持っていた依頼主の姿が一張羅と共にほぼそのまま絵として残っていたり、当時の宗教的事情や男女の差や国の豊かさ貧さ含めて衣類は時代が反映されてるからその着眼点は良いのでは?と思う

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/04(木) 14:04:22 

    シンプルに美しいか、美しくないかをまず感じ取る

    そこから、この絵はどういう目的で描かれたものなのか…って調べると面白いよ。
    ついでに世界史の勉強にもなる。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/04(木) 14:04:28 

    >>72
    私が美術部員だと言うと、「その顔で何が美術だよw」という男が、中学の時のクラスにいたのを思い出したわ
    美術=美=美しい→ブスにふさわしくない
    と男は考えるんだな、と知った
    美術部はお洒落部じゃないんだと、どう説明しても理解できない様子だった

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/04(木) 14:05:29 

    >>75
    時代背景や技法の流行り廃り、技法を学ぶにあたってだとかの世の流れや同時代の画家の交流とか考慮して見ると面白いですよね

    気に入った絵画や画家の点と点が繋がる感じがします。闇雲に見ても、闇雲に勉強しても覚えられないけど時代の流れや既知の画家と繋げると覚えやすいし自分の中で印象的なものになる

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/04(木) 14:06:04 

    >>6
    正直言って、キャプションを読むのが面倒。
    小さな字で、何行にも渡って書かれていると
    イヤになっちゃう。
    詳しく解説しているってことだけど・・・
    難しい言葉・専門用語・見慣れない漢字が多いと
    凄く疲れる。

    +6

    -7

  • 89. 匿名 2021/11/04(木) 14:06:16 

    >>1
    美術館行くの好きって行ったら勝手に知的イメージ?インテリ趣味の人みたいに言われた事があるんだけど、勝手に大層なイメージ持たれても困る。
    アニメが好きとかジャニーズが好きとかと同じように楽しんでるし、気軽に参加すればいいのよ。

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/04(木) 14:06:25 

    >>49
    変なあだ名で呼ぶ人嫌いです

    +6

    -17

  • 91. 匿名 2021/11/04(木) 14:07:09 

    >>5
    例えばこれを見て何を感じますか?

    失言?

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2021/11/04(木) 14:07:54 

    最初は感性、好き嫌いで見てもいいと思うよ。
    知識があった方がより楽しめる事もある。
    そのうち自然に知識がついてきたり、もっと背景を知りたいと学ぶようになったり。
    自分が必要しなければいらないし。

    知識が見る目を曇らせる人もたまにいるしねー。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/04(木) 14:08:22 

    >>75
    なんの知識もなくてもゴッホの絵の前で思わず涙が出てしまうようなのは
    どういう風に説明したらいいんだろう

    +7

    -4

  • 94. 匿名 2021/11/04(木) 14:08:52 

    >>25
    その絵がどなたのなんという作品なのか気になります

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2021/11/04(木) 14:10:14 

    >>16
    いや、知識がないとだめでしょ
    ある種のハイカルチャーなんだから、純文学、クラシック、能、オペラとかと同じで教養がないと
    悪いけど、こんなことは常識だと思う
    私は教養がない友達とかと美術館行ったりするときはその子が飽きないように絵が誕生した背景とかをできるだけ分かりやすいように易しく解説してあげてるよ
    てかさ、単に好きな絵とか惹かれる絵でいいならネットで画像でも見てればいいじゃん
    「なんでその絵が好きなの?」って聞かれたときに「なんかきれいだから」「なんか絵が上手いから」とか小学生みたいな回答しかできなかったらお察しだよ笑
    でもまあ何も分からない素人が入館料お布施してあげるのも美術館にとってはいいのかもね

    +4

    -23

  • 96. 匿名 2021/11/04(木) 14:12:05 

    >>1
    多分あなたは美術好きが格好良く思えるだけで、美術に興味も愛もないのよ。
    美術館めぐりを趣味とする自分に酔いたいだけ。
    ポイント習っても向かないよ。

    +11

    -6

  • 97. 匿名 2021/11/04(木) 14:12:30 

    なぜかはわからないけど見ただけで体中の血が沸騰したみたいな感じになり、「何でかわかんないけどこの絵!ほしー!」ってなったりするのが好きな絵なんだと思う。

    あと、こんなのどうして思い付いたの?すごい!
    かわいい!かわいい!

    とか自分が好きな絵を探せたらよいと思います。
    あとあのゴッホの絵?うそでしょ?
    本物だよ?とか、アイドルを推すミーハーなファンみたいな感じで良いと思います。

    (マティス好きな美大卒の女。今は子育て中専業主婦より)

    +10

    -3

  • 98. 匿名 2021/11/04(木) 14:12:45 

    >>76
    私もそう思うな
    まず色々見てから好きな時代とか傾向を掴めばいいと思う
    大学で学芸員とったけど知識なんて本読めば後からでも身につくから先に入れなくてもいいと思う
    楽しいと思う心は天性のものだから

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2021/11/04(木) 14:12:46 

    >>95 に付き合って上げている友達、めっちゃ良い子だな。本当に存在するなら。

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/04(木) 14:13:05 

    >>64
    だまって隣で鑑賞してくれる人がいいよね
    ていうか、それこそマナーだと思ってた

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/04(木) 14:13:17 

    >>1
    どう感じるのかは見る側の自由。
    あと、美術館の建築物が好きなの。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/04(木) 14:13:36 

    >>1
    美術関係の仕事をしています。
    ギャラリートークやセミナーも開催しています。

    好きなように見ている人が多いと思いますよ。
    絵画に描かれているものを自分の体験に照らし合わせたり、色彩の美しさを楽しんだり、人それぞれです。

    古い絵画は美術史を勉強すれば、より興味を持てるはずです。
    「日本美術史」「西洋美術史」のムック本を1冊でも読めば、これまでとは違う見方を楽しめると思います。

    現代アートは社会学や哲学の視点も含まれるので、さまざまな勉強が糧になります。

    趣味の鑑賞に正解はありませんし、こう見るべきと強制されることもありません。
    好きな作品に出会うことを楽しまれるのが一番だと思います。

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/04(木) 14:14:05 

    >>94

    キーワード検索ですぐ出るくらい有名なのに自分で調べないの?

    +4

    -8

  • 104. 匿名 2021/11/04(木) 14:14:19 

    >>95
    あなたのコメントの文章からは何の教養も感じませんが

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/04(木) 14:14:29 

    絵画の見方が分からない

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/04(木) 14:14:46 

    >>74
    絵画の見方が分からない

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/04(木) 14:15:10 

    >>95
    なんにもわからないけど、クラシックのコンサートも行くし
    能を見るのも好きだし、美術館巡りも好きですよw

    自分の知らないものに出会える楽しさ、
    そしてそれを提供してくださる真摯な心を受け取ることは
    できていると思っています

    何もわからない素人は楽しんではいけない、ということは
    ないんじゃないかな?実際楽しいし…

    芸術を提供される側の方たちは
    知識のない素人にみてもらうのはイヤなのかしら?

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2021/11/04(木) 14:15:41 

    >>64
    会場の隅で座ってるのは学芸員じゃないよ

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/04(木) 14:17:00 

    「お金持ち逃げ」
    絵画の見方が分からない

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/04(木) 14:17:41 

    >>108
    学芸員さんだったよ。
    「気軽に何でも質問してください」って札を掲げてた。

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2021/11/04(木) 14:17:55 

    >>106
    これこれフランス革命だったw
    画像つきでありがとうね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/04(木) 14:18:07 

    >>1
    中野京子さんの「怖い絵」シリーズおすすめ。
    時代背景や世相、モチーフの意味、画家の生い立ちとかをある程度知ってから見ると面白いよ。絵画ってこういう見方があるんだと勉強になった。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/04(木) 14:18:18 

    >>75
    教養系作家が自著を売るために書いた宣伝文のコピペみたいだね。

    +6

    -4

  • 114. 匿名 2021/11/04(木) 14:18:23 

    ぶらぶら美術博物館とかみると学芸員さんが時代背景とか画家のことをいろいろ解説してくれたり、山田五郎さんが豆知識話してくれたりしてへ~ってなる
    NHKでもそういう番組あるよね
    特に東京の人だと公開中の作品について解説してくれてるから軽く知識を入れていった方がより楽しめそう

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/04(木) 14:19:00 

    >>93
    それでさえ、前もって何らかの知識を持っていたゆえに出た涙だと思います。

    +3

    -8

  • 116. 匿名 2021/11/04(木) 14:19:25 

    >>95
    釣りじゃなくて…?

    美術館とかで知識をひけらかしたい人が割といるのかな。しょっちゅう遭遇するけど100%男性だから、女性にもいるんだなと思った

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/04(木) 14:20:21 

    どの分野の絵画を鑑賞するかで違うと思う。
    中世ヨーロッパの絵画なら、絶対知識が必要、というかあった方が何倍も面白い。
    クリムトとか有名だしオシャレっぽいから人気あるけど、けっこう性的なシグナルが使われてたりするから、そういうのを知ってるのと知らないのとでは印象が全然変わる。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/04(木) 14:21:15 

    >>110
    普通はそういう仕事はボランティアやバイトがやるよ
    学芸員は忙しいし、もっと専門的なことをやるから

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2021/11/04(木) 14:22:35 

    >>110
    うんちくを話している人もそれを聞いている人も
    本人たちがいいのなら、別に気にならないわ
    専門家に聞かれて恥ずかしい、とも思わないし
    学芸員が素人を鼻で笑うこともないと思う

    私はある絵がとても素晴らしいと思い
    同行者に「誰が描いたのかしら」と聞いて
    「モネ」と教えてもらって
    「どうりで上手だと思った」と言ってしまったことがありました

    思っても口に出したのはまずかったと思ったけど
    彼女があの時は楽しかったと言ってくれてよい思い出です

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/04(木) 14:22:47 

    >>108
    もうよしなさいよ

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2021/11/04(木) 14:23:33 

    >>115
    「ゴッホ展やってる」って聞いて行っただけなんだけどね

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/04(木) 14:24:03 

    大塚国際美術館で偽物の絵を見てからの
    本物の絵に出会えたときは感激したな

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/04(木) 14:26:34 

    >>2
    それはホントそう。
    絵のうんちくって結局は価値の上げたい人発信だからね。いい絵はうんちくなくても良いんだよ。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2021/11/04(木) 14:26:42 

    運動して汗かいてスッキリと似た感じで、美しいものや常識の発想を超えたものを見て心がほぐされる感覚があるのよ。好きな絵に偶然出会ったり、好きな作家の作品を初めて生で見られた時のわーって心の中でため息をつく感じ。視覚から得られるエネルギーってあると思う。もちろん知識を蓄えた方がより理解が深まるし、意図的に分析しながら見るのも楽しいけどね。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/04(木) 14:27:26 

    >>116
    釣りだよね。
    トピを荒らしたい人。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/04(木) 14:27:52 

    >>103
    へー有名なんだ。なんでそんなにカリカリしてるの?

    +9

    -4

  • 127. 匿名 2021/11/04(木) 14:28:43 

    宗教画とか写実画、人物像はバックボーン分かると面白い。抽象画、印象派、現代美術作品はインスピレーションで楽しんでる。凄く気に入った絵があって、それの解説読んだら自分が感じたことと真逆だったりすると、センスないのかなー。ってちょっと凹むけど。
    それも込みで面白い。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/04(木) 14:29:49 

    クラシックの人もうるさいこと言うので辟易
    「あんな大衆受けする人の演奏のどこがいいのやら」と言われても
    こちとら大衆なんだから、それが正解だと思うわ

    「あの人の演奏は心で聴く」と書いた人がいたけど
    素人なんだから心でなくてなんで聴くんだろう、と

    テクニックがどうの音響がどうの選曲がどうの
    そんなもの全部とっぱらって、自分の心に響くものを
    「よし」として聞いていきたいなと感じました

    そして、その「よし」は人それぞれでいいと思う
    だから、専門家が膨大な知識で「よし」とするのも有り
    子どもや私みたいな素人がただ聞いて「よし」も有りだと思う

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/04(木) 14:31:25 

    >>118
    横ですが
    そうなんです。
    美術館の規模にもよりますが、学芸員は会場監視の仕事はまずしませんよね。
    学芸員の仕事は、展覧会の企画、設置、図録の作成、研究等が仕事です。
    会場内の開設は、ギャラリートーク以外はボランティアさんの仕事です。

    ただ、地方の従業員1人というような個人美術館では、学芸員さんが監視をされていることもありそうです。

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2021/11/04(木) 14:32:00 

    >>115
    知識ないと感動出来ないって、なんか寂しいね。
    思わぬことに、感情が揺さぶられた経験がない方なのかな?

    +19

    -1

  • 131. 匿名 2021/11/04(木) 14:33:33 

    美術番組を観てから絵画展へ行くと楽しめそう。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2021/11/04(木) 14:34:51 

    ゲームと同じよ
    攻略見てからプレイするのもいいし
    プレイしてから攻略本読むのも楽しめる

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/04(木) 14:35:30 

    >>115
    そんなこと言ったら皆そうよw
    アニメもマンガも本も。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/04(木) 14:36:01 

    >>4
    トピ主の書き込みにニヤけた後、4のあなたの書き込み見てブフォォッwってなったわ。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/04(木) 14:36:02 

    >>1
    見てみたいでいいと思う!わたしもあんまりわからないけどテレビで見るのとは違ってこれこんな大きさなの?とか油絵の立体感とか生で見ると全然違って感動するよ!

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/04(木) 14:37:30 

    >>135
    舞台やコンサート、ライブもそうですが生の迫力ってありますよね
    美術、芸術も実際を見てこそ!だと思います

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/04(木) 14:38:52 

    自分で作品作ってみると芸術家の気持ちがわかる
    本来言葉で伝えるべきものを芸術を通して哲学や社会問題、個人の内なる感情を伝えようとしてる

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/04(木) 14:41:37 

    >>119
    素直な感想で大好き!
    モネ上手だよね。モネの絵嫌いという人は少ないし。それは奇麗で上手だからというのは大きいと思う。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/04(木) 14:42:34 

    >>2
    全く同感。その通り。感じるのだ

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2021/11/04(木) 14:42:40 

    >>93
    何かが心の琴線に触れたんだろうね。
    言葉にできない心の神秘を持っている人は素敵だな。
    私も作品を作るけれど、そんな人に涙を流してもらえたら、一生の宝になりそう。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/04(木) 14:44:31 

    私は「感性だけ」でみてる
    キラキラしたお姫様のイラストをみると「華やかだな~。豪華だなー」って思わない?
    ディズニーのイラストをみると「楽しい。ファンシー」、大自然の写真みて「爽快。雄大。」、殺人絵をみると「禍々しい。グロテスク。」と感じると思う。そんな調子で絵画をみてる。

    時代背景とか宗教観念とか知識ではみてないね。難しいし。説明プレートはザっと見るけど。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/04(木) 14:46:34 

    好きな絵画や画家がいるから美術館に時々行くんだけど、皆さんは何分もじっと同じ絵を見ますか?
    私はさっと見て(30秒ぐらい)気に入ったものはちょっと長めに見るくらいです。だから美術館にいる時間も本当短いのですが、なんかこんな知識ない、サッとしか見ないやつが美術館に行ってもいいのだろうかと思ったりもする。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/04(木) 14:46:40 

    >>129
    上野とかの大きい美術館でパイプ椅子に座っている人たちは学芸員ではないってことかな?

    ボランティアなの?無給だけど絵はただで見れるって感じかしら

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2021/11/04(木) 14:49:28 

    不思議なのは絵画とか、とくに現代美術とかを前にするとなぜ人は自分の純粋さで対抗しようとするのだろうか。

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2021/11/04(木) 14:52:13 

    >>135
    大きいのも圧倒されるし、ダリは逆に思ってたより小さくてびっくり!本物を見るのは楽しい

    本物だとすごい豪華な額縁も気になる。画家本人が選んでいる額縁なのかなぁ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/04(木) 14:52:35 

    >>144
    闘いなの?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/04(木) 14:52:45 

    ピカソのキュビズムが大好きで、そこからピカソに嵌ったという話しをするとと、知識先行の人とは話しが合わなかった。「青の時代があってこそ。」とか、
    「あれはピカソのデッサン力があって、あの絵を書くから価値がある。他のキュビズム作とは違う」って言われて。順序としてはそうだけど、私はキュビズムの
    規則正が無いようだけど、規則があって。色使いの細かが好きなんだよ。って言っても理解してもらえない。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/04(木) 14:54:04 

    絵画なんて全く分からないけど、ムンクの絵を見た時は魂奪われるような感じで疲労感が半端なかった

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/04(木) 14:54:13 

    >>143

    椅子に座っているのは、契約の派遣さんとか、その展覧会の時だけのアルバイトさんとかだよ。
    団体展の場合は、そこの団体から派遣してもらったり。
    私も何回かやったことがあるけれど、お客さんを見ているようで見ないようにするのが結構大変だったw
    動いていると目に入っちゃうけど、まじまじと見てると失礼だし、目を泳がしてた。

    作品解説はボランティアさんを募集して、研修してからやってもらったりが多いパターン。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/04(木) 14:54:44 

    >>5
    画風が変わったのに工藤さんの絵だってすぐ分かる特徴がある。それを欲しいと思う需要がある。上手いか下手かは分からないけど、画家として成功している事には違いない。
    絵画の見方が分からない

    +24

    -28

  • 151. 匿名 2021/11/04(木) 14:54:56 

    山田五郎のYouTubeは勉強になるよ

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2021/11/04(木) 14:55:07 

    抽象画を逆さに飾りそうな私

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2021/11/04(木) 14:55:17 

    >>91
    >>5じゃないけど、私は「粘着質」「執念」って言葉が思い浮かびましたw

    +27

    -1

  • 154. 匿名 2021/11/04(木) 14:55:59 

    >>142
    自分は30秒すら見てないと思う…。特に大規模な展覧会は全てじっくり見たら疲れすぎてしまうので力の抜きどころは考えながら見てる。あ、これ好みじゃないなと明らかにわかるものは一気に飛ばして次の章に行ったり。その代わりズバッときた作品は集中して見てる。後々まで記憶に残る作品ってわずかだけど、なるべく思い出せるように。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/04(木) 14:56:32 

    >>144
    純粋というか、自分なりの思考や感情と向き合うのでは? 音楽聞きながら自分と重ねたり、思考する人も多くいるでしょ。それを表だって口にするかどうかだと思う。私は一人で行って一人で満足するけど、感想言い合ったり、議論するのが好きだという人はどのジャンルにでもいるのと同じ。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/04(木) 14:56:33 

    子供の頃美術館でみたルノワールとモディリアーニの裸婦が何故か立体に見えてそれが不思議でもう一度見にいったことがある。
    とガルちゃんで書き込んだら「それは理論上で説明がつく」とか面倒くさいのが湧いてきて、一緒に美術館行く人間がこんなんじゃなくて本当良かったと思ったよ。

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2021/11/04(木) 14:56:43 

    >>36
    あれ皆が見てる前で勝手に裁断されてったのめちゃくちゃ笑ったw

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2021/11/04(木) 14:58:08 

    >>36
    パフォーマンスと絵のテーマがいいんでしょうか。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/04(木) 14:58:10 

    >>143
    そうだよー
    株式会社協栄 東京国立近代美術館事務所のアルバイト・バイト求人情報|【タウンワーク】でバイトやパートのお仕事探し
    株式会社協栄 東京国立近代美術館事務所のアルバイト・バイト求人情報|【タウンワーク】でバイトやパートのお仕事探しtownwork.net

    株式会社協栄 東京国立近代美術館事務所のアルバイト・バイト情報なら【タウンワーク】。勤務時間や給与、条件などの詳細な求人情報を掲載しています。株式会社協栄 東京国立近代美術館事務所でバイトするならカンタンに応募できる【タウンワーク】をご利用ください。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/04(木) 14:58:45 

    >>91
    ヤバっヘビ! 静かにしとこう。

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2021/11/04(木) 14:59:31 

    >>1
    この本、まだ全部は読めてないけど、結構良さそうですよ。
    絵画の見方が分からない

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/04(木) 14:59:38 

    >>142
    大学で芸術やってたから、好きな作品は2、3回は戻って見てしまうよ。
    学生時代は1つ1つ時間をかけて見ていたけれど疲れた。
    全部をじっくり見なきゃいけないわけでもないし、サッと見てるだけでもいいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/04(木) 14:59:43 

    >>147
    絵が好きというより画家が好きって人いるよね

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/04(木) 15:00:03 

    美術展って気が向いたら行くけど、私もそんな考えて見てないよ
    「あー、これ凄い迫力だなー」「綺麗な女の人だなー」「どうやって描いたんだろう、筆の跡が全くないなー」とかそのくらいしか思ってない
    でもそれでいいんだって、芸術やそれに伴う感想に正解は無いんですって、中学の時先生が言ってた

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2021/11/04(木) 15:00:17 

    >>1
    書かれた時代の背景とかわかってると楽しいよ

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/04(木) 15:00:44 

    >>115
    あなたはこじらせてんのか、あまり絵が好きじゃない人かな?

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2021/11/04(木) 15:01:26 

    >>91
    蛇のような情念を抑えようとして蛇になりかけてる女性ですかね。口を隠しても、体に現れちゃってますね。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2021/11/04(木) 15:01:44 

    知識を持ってみることが好きならどんどん勉強したらいいし
    知識なくてみることが好きならそれでいいと思う
    中途半端に「知識がないくせに」とか「頭でっかちで本質にふれない」とか
    思ってると楽しめないような気がする
    自分なりを通していいんじゃないでしょうか
    私は作品を通して、遠い昔の人の感情や生活に触れられるようなそんなことが
    楽しくて美術館に通っていました
    コロナでずいぶんご無沙汰ですので、今度どこか出かけてみたいです

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/04(木) 15:01:57 

    見たいように見ればいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/04(木) 15:02:15 

    >>145
    額縁は取り扱う画廊や所有者が選んでいることが多いよ。
    画家はキャンパス(絵のまま)で渡すから。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/04(木) 15:02:52 

    感覚で見てるから色々横から言われたら頭パーンってなって心から楽しめないタイプ
    もちろん知識先行の人もその人はそういう楽しみ方なんだなと思えるけど自分は違うかな
    綺麗だなーほんわかした雰囲気だなーみんな集まってガヤガヤしてるなーって感じで見てるw
    好きに楽しむのが一番じゃないかな
    絵画見てると音楽とか話し声とか場の雰囲気?が伝わってくる人って他にいるんだろうか

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2021/11/04(木) 15:04:07 

    >>1
    そんなこと考えるって事はあまり好きではないんじゃない?
    興味がないなら無理して行かなくてもいいのでは
    何の知識もないけど
    「綺麗だなー」とか思って見てるよ

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2021/11/04(木) 15:04:09 

    >>144
    「キャンバスに線を数本引いただけで何億円もするの?不思議〜(キョトン)」みたいな感想のことなら、あなたの言ってることわかるよ。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/04(木) 15:05:44 

    >>144
    「この絵を前にするとなぜか涙が溢れる」みたいなこと?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/04(木) 15:06:52 

    >>126
    横だけど自分で調べない上に教えてもらっても憎まれ口って…
    わからないことを知ろうとする主さんを見習いなよ
    調べたらわかることは調べようってリアルでは大人は大人に教えてくれないよ
    その人とっても優しいよ

    +2

    -12

  • 176. 匿名 2021/11/04(木) 15:07:14 

    >>129
    フォローありがと
    なんでマイナスされてるのかわからなかった
    書き方が悪かったかな?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/04(木) 15:07:50 

    >>174
    横ですが、元コメの「自分の純粋さで対抗しようとする」という言葉の意味が理解できなければ
    コメ主さんの言いたいことはわからないと思います。
    ちなみに私はよくわかりません。

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2021/11/04(木) 15:09:42 

    >>177
    それは進次郎構文?w

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/04(木) 15:12:59 

    >>153
    自分の事言ってるんだね

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2021/11/04(木) 15:13:45 

    まったく絵画鑑賞の経験がない人とデートとかで美術館に付き合ってもらうこと多いけど、男女ともみんな美術館行くの好きになるよ!

    混んでる日(会期の始めと終わり)に行かない、歩きにくい靴でいかない、腹ごしらえやおトイレ済ませてから、荷物はコインロッカー(必ずある)に入れる、
    これだけ気をつけてあとはブラブラ、だいたい順路通りに進むと小部屋に分かれてるから、美術館の中を散歩してるくらいの気持ちで行くといいよ

    並ぶほど人気の美術展ならメインの作品は人の頭越しに見るようになることもあるけど、それ以外をゆっくり見るのもいい
    最初は個人(ゴッホ展とかピカソ展とか)より、いろんな人の作品が出てる美術展(印象派展とか中世ヨーロッパ展とか)にすれば、好みじゃなくて飽きるということがないかも

    話題の美術展より、ロケーションや建物が素敵な美術館から入るのもオススメ
    旅行で金沢二十世紀美術館とか、ドライブがてら横須賀美術館とか、世田谷公園散策のついでに砧美術館とか、東京の三菱一号館美術館とか、美術館て素敵なところ多いから

    作品の見方は人それぞれ
    説明書きをよく読んでも良いし(薄暗いから老眼だと読みにくい)、近づいてタッチを見たり、離れて迫力を感じたり、時代背景を思ったり、各自のペースで
    私は額縁と絵画とのマッチングを心の中で評価してる(たぶん邪道笑)
    たまに相手と近づいてこの壁の作品の中でどれが好き〜?とか小声で話したりしてもいいし、ひとりで行っても心の中でそんな感じ
    そのうち構図とか色使いとかモチーフとかいろいろ自分の心に響く何かがわかってくると思う

    没頭したい人や知識の無さが不安な人は、音声ガイド借りて聴きながら回るのも手だね、だいたい有名人がガイドしてくれる
    話し下手な人のデートなら音声ガイドすごーく良いよ!2人で借りてガイド作品のところで目配せしてせーの!で同時に押すの
    そうすると同じ内容を同じタイミングで聞くから、うなづいたり感心したり会話しなくても意思疎通できて、
    美術館の中でふたりだけの世界みたいなのができてすごく親密感増す!

    私は若いころ偶然ひとりで入った美術展から目覚めたんだけど、初期のころは見終わったあと、なんとなく自分がひとつ上等になったような感じがした
    いや自分は何にもしてないけどね笑
    見終わってから作品の感想じゃなくてこういう美術鑑賞自体の感想を話すこともあるよ
    芸術の秋、たくさんの人が気軽に楽しむといいなと思うわ



    +6

    -2

  • 181. 匿名 2021/11/04(木) 15:16:46 

    >>179
    なぜそうなるwww

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/04(木) 15:17:44 

    >>1
    聖書の内容をなんとなくでも知っておいたら楽しめるかも

    キリスト教系の大学行って宗教学受けて以来知っているシーンの絵画が増えた
    そうなるとどんどん興味がわいてくるよ

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/04(木) 15:19:49 

    >>1
    これ、美術好きの人に聞いたことある
    美術好きの人は、なかなか出せない色を出してたり、構図や勢いを楽しむって言ってた

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/04(木) 15:23:06 

    >>175
    わたし聞いた人じゃないよw

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/04(木) 15:23:42 

    >>133
    考えてみるとアニメもマンガも本も
    「知識がないなら楽しめない」なんてシャッター降ろさないよね。(オタクの人はそういうのたまにいるけど関わらなかったら何も言ってこない。)

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/04(木) 15:25:13 

    知識全く無いけど有名な絵画はやっぱり迫力があって面白いよ。全然飽きない。
    でも入場料高くて混んでると、入るまでにも並ぶしゆっくり見れないし疲れる。

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2021/11/04(木) 15:26:43 

    >>1
    絵は、描いた人の中身だと思う。風景画、自画像、静物画、空想したもの、100人が同じものを描いても違う絵になるし、そこが面白いと思う。
    技術の有無による差異ではなくて、技術を持った人が実際の風景や物、人物に自己の投影を混ぜ込んでいたり世界観や解釈をひと匙加えていたりするのも面白い。
    この人の目を通して見ると世界はこんな感じなのか〜とか思って鑑賞してるよ。
    技術があるとはいえない子供が描く似顔絵とかも見てると面白いよね。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/04(木) 15:27:35 

    >>175

    私もカリカリしてると感じたよ。
    「有名なのに」と、まずそれが有名であることをコメ主が知っている前提で書いてあるけれど、まず有名なのを知らないと、マニアックな作品と想像して「どんな作品?」と聞いても不思議じゃないよ。

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2021/11/04(木) 15:29:32 

    >>175
    そしたら絵画の見方もググればよくない?

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2021/11/04(木) 15:29:54 

    元々美術系の人間だからか絵には興味あった。
    この絵綺麗だなくらいに。
    日本画と水墨画を見て、どうやって描いてるんだろ?って疑問持つようになった。
    浮世絵然り、現代絵の具で描いてないあの独特なマットでムラの無い仕上がり、女性の頭髪をぼんやりぼかして繊細さを出してたり、色合いとかどんな絵の具で描いたらこんな風になるんだろって色々思うんよね。
    そこから美術館に行くのが好きになった。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/04(木) 15:30:43 

    >>115
    知識は絶対に必要とはいえない。
    学芸員でもキャプションの説明は無い方がいいという意見もあるよ。
    絶対に正しい知識はないし、鑑賞法もないから。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2021/11/04(木) 15:32:10 

    >>103
    ガルちゃんって本当に脳みそ使わない人多いよね… 検索って使うってレベルでもないか

    +5

    -9

  • 193. 匿名 2021/11/04(木) 15:33:25 

    >>126
    ブーメランじゃない?
    知りたいなら調べたらいい
    私もアスパラ 絵画 で調べたよ
    ググればわかることはググろうって教えはかなり大事
    書き込みを鵜呑みにしないようにするとか、フェイクニュースに騙されないようにするためにもとっても大事だよ

    +4

    -9

  • 194. 匿名 2021/11/04(木) 15:33:30 

    絵って言うのは昔は意味が含まれていて、ベルサイユ宮殿は壁や天井の絵で部屋の説明がされていて、貴族達はそれを見て目的の場所へ行くんだって。
    だから迷ったりウロウロしてる貴族は教養の足りない田舎貴族だと分かってしまうとか。
    昔旅行に行った時の案内人が言ってたよ。
    ただの豪華な飾りって訳じゃ無いんだなあって感心したし怖いなーと思った。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2021/11/04(木) 15:34:55 

    >>176
    いえいえ、私もなぜマイナスがついているのかわからなかったので。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/04(木) 15:35:08 

    >>5
    こういう絵描くんだね

    静香さんはそこまで好きじゃないけど、この絵はなんか雰囲気あるし色使いとか私は嫌いじゃない

    +21

    -17

  • 197. 匿名 2021/11/04(木) 15:35:37 

    画家についての小説読んだら、絵画が描かれるに当たった画家の心情とか出来事が知れて面白かった。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/04(木) 15:35:50 

    >>105
    ハマスホイ好き
    待ち受けにしてる

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/04(木) 15:40:57 

    評論家みたいにコラム書かなきゃとかじゃないんだし、この人の色使い素敵とか、どういうふうに描かれたんだろう?とか、複雑すぎてよくわかんないなーとかそういう感想持つだけで十分だと思うな。展覧会ならパンフレットとか売ってたり、美術館なら小さな図書館があってそこで調べたりすることもできるから、作品解説とか読んでもわからないことは調べられるし。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/04(木) 15:41:30 

    私もよくわかってないけれど「教科書とおんなじー」とか
    「あ!いろんなところでよく見る奴だ!」
    ぐらいだけれど、その有名どころの本物を観たという興奮だけで
    しばらくの間十分幸せになれるのでそれで
    良いと思ってる

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/04(木) 15:43:19 

    単にこの絵が見たい、この画家の作品が見たいってだけで見に行ってる。
    私は落ち着いた気持ちで作品を見ることで、仕事のストレス発散される。
    私は美術館のショップも好きです。
    なかなか洒落た物が置いてある。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/04(木) 15:46:27 

    >>2
    don't think, vinyl.

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/04(木) 15:49:18 

    >>142 ピンとこない作品はサラッと、グッとくる作品は近くで見たり遠くから眺めたり30分くらい見ていられる 展示品を最後まで見てもう一度気になる作品に戻ったり、ライブや映画と違って自分の好きなように作品と向き合う時間を使えるのがいいよね

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/04(木) 15:50:42 

    >>145
    私も額縁けっこう見ちゃう。
    この額縁素敵だなーとか。
    額縁注目するのもおもしろい。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/04(木) 15:52:58 

    美しい風景画などが好き。哲学的な玄人好みの絵はあまり好きじゃない。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/04(木) 15:55:12 

    >>151 無料で面白くアートの勉強できていい時代になったと思う 古典的な西洋絵画が主だけど、現代アートはなぜ高いのかもテーマにして欲しいな

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2021/11/04(木) 15:58:19 

    >>2
    本当、芸術は爆発だから

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2021/11/04(木) 15:58:57 

    >>151
    自分の知識を分かりやすく噛み砕いて話してくれるよね
    ぶらぶら美術好き

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/04(木) 16:09:06 

    私はもう感覚で好きとか惹かれるとか行くから知識は無い。
    美術館は「あの本や画像でしか見たことない絵を今私が世界で独占してる!」って感覚で見てるんだけど友達に言ったら理解されなかった。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/04(木) 16:09:34 

    美しい物が好きで古典的な物から現代アートまで総合的に観てから、印象派が好きなんだとやっとおばさんになって分かった程度。
    今まで観賞した日本画家の作風で麗子像のインパクトはなかなかだったが

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/04(木) 16:10:23 

    もともと感性というものが自分には備わっているという認識がちょっとおかしいと思う。感性というまのはこれまでの知識や情報や記憶で培われたものであって、なぜ絵画を前にすると急に感性だけをクローズアップしてほかの要素を捨てるさるのかわからない。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2021/11/04(木) 16:11:23 

    >>203
    これ私もしたいから人と行くの苦手

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/04(木) 16:13:26 

    『ブルーピリオド』からの受け売りですが、
    絵画は文字のない言葉 がしっくりきた
    作者が何を表現したいか伝えたいかを言葉じゃなくて表している

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/04(木) 16:21:52 

    >>211
    絵画鑑賞における感性論に興味があるなら美学をやるといいよ。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/04(木) 16:23:47 

    >>3
    同じく。世間の評価はどうでもいい。自分が素敵だな綺麗だな好きだなと感じられたらそれで良い。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/04(木) 16:25:32 

    知識がある無いより、実際に足を運んで見る見ないの違いの方が大きい。このご時世だしオンラインや書物での鑑賞を全て否定する気はないけど、生で見る絵はそれだけで色んなことを感じられる。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/04(木) 16:30:09 

    別に好きに見ればいいと思うよ。
    あの色合い好きだわって感じで


    情報収集として日曜美術館(NHK)とかYouTubeで絵の解説見るくらいかな
    個人的には山田五郎さんのやつが面白かったよ
    あとヤマザキマリ(テルマエロマエの作者)がでてると見ちゃう

    レンブラント 「夜警」不気味な少女の正体を追え!【山田五郎が解説】 - YouTube
    レンブラント 「夜警」不気味な少女の正体を追え!【山田五郎が解説】 - YouTubeyoutu.be

    皆さんレンブラントの夜警を見て、このやけにボヤァっと光っている女の子って何?!?ってなりませんでしたか??誰❓実際存在する人なの❓なんでここに❓その理由を山田五郎さんが解説します?チャンネル登録・?ボタン・コメントお願いします??【?お知らせ?】五郎さんの美...

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/04(木) 16:31:19 

    >>1
    元美術部だけど、色の塗り方、筆使い、色使い、構図、などなどどんな風に描いているかを見てしまいます
    それを考えながら見るのが癒されます
    今ストレスたまってるから美術館行って絵を眺めたくてしょうがないです

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/04(木) 16:31:30 

    絵画の知識人ではないですが遠目から観ても目をひく作風はある、その多くは大多数の人も心奪われている。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/04(木) 16:32:11 

    >>1
    ガルちゃんでよく「好きな絵画」とか「◯◯な絵」とかのトピがたつんだけど、まずそれをガルちゃん美術館だと思って見るようにしてみたら?
    この画家の絵好きとか、このテーマの絵に惹かれるとかを積み重ねたら、行ってみたいと思える美術館や展覧会もきっとできるはず。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/04(木) 16:40:07 

    少し長くなりますが
    例えば一面ピンク色の絵が高額であったとして、今では絵の具を買ってきて出せる色だけど当時の絵の具の種類や技術でこの色を出せるなんて!っていう衝撃があったのかなとか、技法が革新的だったのかなとか思いを馳せると面白くなるかなと思います。

    また宗教画なら「こう言う色の帽子を被ってて金色の杖を持っていれば誰々」などアイコン化されたルールがあったりします。(赤と白の衣装を着てる髭を生やしたソリに乗ったおじさんはどんな描き方であれサンタさんを連想しますよね?)
    そう言うアイコンがどっかに混ざってるとどう言う場面だとか分かりやすく、またカメオ出演を見た気持ちになって楽しいかなと。

    漫画家さんの絵の方がいいって書いてた人がいたけど、なぜ漫画家さんの絵の方が見て楽しいんだろう?と考えるとストーリーや意味がわかるからかなと。なら絵画も多少意味がわかると面白いものになると思います。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/04(木) 16:46:51 

    >>206
    私は図書館で現代アートに関する本をいろいろ読みましたが、「現代アートとは何か 小崎哲哉」を読み理由がわかりました。図書館には、いろいろな美術系の方があって助かっています。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/04(木) 16:48:40 

    >>2
    芸術鑑賞はそんな感じで楽しみたいからあえて勉強しない。あとから画集の解説とか読むことはあるけど。
    美術館に行ってよくわからないけどいつまでも観ていたい絵が1枚でも2枚でもあればいいって感じ。

    私はバレエや美術鑑賞は好きだけど、クラッシック音楽やオペラはいまいち。たぶん耳からの情報処理能力が低い気がする

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/04(木) 16:49:57 

    山田五郎のYouTube面白くて見てる
    たまに芸術家個人の性格のこと馬鹿にし過ぎでしょって思うこともあるけど、作者の人生が作品に滲み出てるのとか元ネタの聖書のこととか教えてくれて分かりやすい
    アシスタントの女の子と大体知識が同レベルに低いから敷居低くてありがたい

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/04(木) 16:56:47 

    >>1
    素敵だなーとか、綺麗とか、こんなところへ行ってみたいなとか
    それで十分さ
    美大目指しているわけでもないなら、あんまり考えなくていいのよ
    私はモネと北斎が好き 理由は無い ただ好き

    +11

    -1

  • 226. 匿名 2021/11/04(木) 17:04:52 

    甥っ子が幼稚園の頃美術館に社会見学にいって「好きな色をさがしてみよう」とか「絵の中に何人いるか数えよう」みたいなミッションを楽しくクリアしていったそうで、小学生になっても美術館行くの好きだよ
    絵を見るのも音楽鑑賞も読書も好きなら自分なりの楽しみ方でいいと思う

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/04(木) 17:15:25 

    >>192
    頭使う使わないとかじゃなくて会話してる感覚なだけだと思う

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/04(木) 17:19:49 

    >>5
    伊豆旅行したとき、泊まった旅館のロビーでこれが飾ってあった。父が素晴らしい絵ですねと見とれていたらお目が高いですねとオーナーに言われた。あとで工藤静香の絵と分かって驚いたな〜。

    +16

    -1

  • 229. 匿名 2021/11/04(木) 17:25:00 

    >>12
    帰りにポストカードも買っちゃう

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/04(木) 17:36:17 

    >>1
    美の巨人や山田吾郎の動画見てから見に行くとかは?

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/04(木) 17:36:21 

    構図とか技法とかより大昔生きてた人の筆跡を見るのが楽しい。
    描き方とか色の使い方で性格とか感情とか出るから、そういうの想像して楽しんだり。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/04(木) 17:56:11 

    >>90
    お静ですよ

    +4

    -3

  • 233. 匿名 2021/11/04(木) 18:08:38 

    美術に興味あるなら、山田五郎さんのYouTubeチャンネル、こやぎさんのチャンネルを紹介したい

    美術って言っても崇高なものじゃなくて、
    割と俗っぽい背景が多くて私はそういう話を知って改めて絵画をみると違った見え方をするよ

    描いた人の背景や、絵にまつわる逸話など知っておくと一気に親近感湧いて面白い

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/04(木) 18:18:01 

    >>1
    とにかく見てるだけだよ
    その中でいいな好きだなって思う

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/11/04(木) 18:28:07 

    >>1
    質感フェチだからツルッとした表面とか、平坦に見えて凹凸のある表面とかそう言うのを楽しんでる
    あとは作者の考えを絵を通して想像すること

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/04(木) 18:57:38 

    >>232
    その呼び名を使うことが不快ですと書いたつもりでした
    わざわざ返信してくださり申し訳ないです
    次からは工藤静香さんと書いていただければな、と希望いたします

    +3

    -9

  • 237. 匿名 2021/11/04(木) 19:03:05 

    中野京子の「怖い絵」とかに絵の解説とか読み解き方、画家の生い立ちからどんな思いが込められてるか解説してる本があるよ。一般的なエピソードから、独自の推測も書かれててかなり勉強になるし面白いよ!有名な絵だと、人に話すと盛り上がること間違いなしだからオススメ。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/04(木) 19:03:32 

    >>1
    マイメロか何かがトピ立てたんか

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/04(木) 19:06:45 

    >>103
    気になる=教えてじゃない気がするけどね

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2021/11/04(木) 19:09:17 

    気になる作家の時によく行く。「このひとのこの絵が好きだ」と思うと興味が出てくる。あとEテレでやってる「びじゅチューン」っていう番組で美術により詳しくなった。少しだけでも知識が増えると一気に世界が広がって、少しだけ美術が詳しくなれたような気がする。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/04(木) 19:14:52 

    >>1
    美大の油絵出てます。宗教画や現代アート(コンセプチュアルアート)など「背景がわかることによって面白さが深まる」タイプのものと、見て楽しい(ザックリ言うと印象派とか抽象画。勿論背景はある)とに分かれるので、好みによるかも。私は見て感じて楽しい」を重要視しているので、面白くないと思った絵は飛ばして見る。まあ大したこと考えて描いてないから、画家はw

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/04(木) 19:23:57 

    >>235
    わたしは透明好きだよ!
    ガラスコップに水がはいったのとか
    なんで絵に描けるんだろって見入ってる

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/04(木) 19:33:05 

    >>91
    つまようじでシーシーしてるのを、手で隠してる女性

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2021/11/04(木) 19:37:54 

    >>236
    あなた宛のメールかなんかかと勘違いしてない?

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2021/11/04(木) 19:42:56 

    >>1
    まずは自分の好きなものとか、キレイと思うものの博物館に行ってみましょ

    漫画でもいいから、自分がいいと思う絵や方向性を自覚しましょう
    絵画に限らず、興味のある芸術を好きなように楽しめばいいと思います!

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/04(木) 19:46:27 

    >>72
    自虐はやめなよー

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/04(木) 19:51:27 

    >>5
    クリムトのオマージュ()? 露骨ね

    +13

    -3

  • 248. 匿名 2021/11/04(木) 20:04:37 

    >>116
    私も結構会うわ、で、やっぱりほぼ男性
    なんなんだろね

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/04(木) 20:11:29 

    ギリシャ神話の内容を頭に入れると挿絵感覚で楽しめますよ

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/04(木) 20:12:12 

    >>216
    生って全然違うよね
    カンディンスキーは印刷物で見て色汚いなーって思ってたけど生はめちゃめちゃ綺麗でびっくりした
    ピーターハリーも幾何学的な模様がフラットに描かれてるのかと思いきやめっちゃ絵の具盛ってて3Dになってて影が視点によって違ったりして面白かった

    漫画家の生原稿とかも生だとすごい迫力あるけどそんな感じで全然違う

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/04(木) 20:15:58 

    >>58
    わかるそれ!
    衣裳のシルクやビロードの光沢、レースの繊細な描写、
    神がかってる画家の作品って、ついつい見入っちゃうもん

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/04(木) 20:17:20 

    >>241
    芸術学やったんだけど、後の美術史家が勝手に「これって宗教的な意味ですよね」的な後付けは山ほどあるよねw
    もーそれ、こじつけやん!って解釈もw
    それが図像学とか批評とかの仕事だから、しょうがないんだけど。

    画家が本当に何を描きたかったか、実は本人しか分からない謎なところが楽しい。
    だから生きている画家に直接聞けるのはラッキーだよ。
    お客さんと交流して欲しいな。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/04(木) 20:18:28 

    >>162
    絵は好きなんだけど美術館本当に疲れるからパッと行こうと思えないわ
    ギャラリーくらいの規模が丁度いいよね。海外だとちょっと散歩しただけでウォーホルとかキースヘリングとかのビッグネームも見られるから楽しいと思う

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/04(木) 20:19:06 

    >>248
    横だけど
    ドライブしながら車の性能を延々と語るノリなのかな
    解説する俺イケてると思ってるとか…

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/04(木) 20:19:35 

    絵画の中の寓意を見つけて、
    作者の意図や絵の主題を考えたり、
    謎解き感覚で絵画鑑賞を楽しんでいます。
    絵画鑑賞のhow-to本なんかも
    たくさん出ているので、
    興味があれば、それらを読んでみても。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/04(木) 20:20:39 

    >>105
    マイナス覚悟だけど

    絵だけで充分ッス
    ハマースホィ好きなので

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/11/04(木) 20:29:17 

    >>119
    うんちく話す人や聞きたい?人たちはいいかもだけど
    こっちは安からぬ入館料を払ってるんだから
    静かな雰囲気で絵は見たいなー

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/04(木) 20:33:28 

    >>14
    海外の美術館だと歴史画も多いから
    その国の歴史のサワリだけでも調べておくと面白いですよ

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/04(木) 20:34:19 

    >>1
    絵を見るときのランクを下げていくんだよ。
    最初は知識をつけて美術館に行き、額縁に飾られてライトも当たって栄えてる絵を見る
    次は額縁が取られてそこら辺で目にする絵を見る。
    最後に破れた絵を見る。
    それをした時に全てが絵だ、文字も絵だってなる感覚
    なんていうのかなぁ。最初に完成された曲を聴き、だんだん落ちていって赤ちゃんの泣き声が曲だみたいな感覚っていうか。でも落ちっていってると思ってたのは自分の思い込みで全てが同一線上にあるっていう気づきがきて自分はダメだなぁって思ってた、恥ずかしいと思ってこと全てが引き上がるっていうか。

    +1

    -5

  • 260. 匿名 2021/11/04(木) 20:37:22 

    最近は全然行けてないけど、美術館に行くの好き。
    楽しみ方はホント人それぞれで良いと思う。
    絵画や彫刻の技巧に感動するもよし、現代アートの「何だこれは!?」って感覚を楽しむもよし、とことん勉強して知識をつけて沼にハマるもよし、美術館そのものの非日常的な雰囲気を堪能するのもよし。

    アート、美術館というと高尚な趣味と思う人も少なくないけど、お高めのレストランと一緒で、実際はそんなに肩肘はるものじゃないです。
    その時間を素直に楽しむことが大事だと思います。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/04(木) 21:13:24 

    相手の見方にケチつけなければ、どんな見方でも良いんじゃない?
    最初は何の知識もなく見て、その後に背景とか知って新たな見方が
    できるようになるもまた面白いと思う。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/04(木) 21:32:01 

    >>165
    これですね。
    歴史と照らし合わせるとおもしろい。
    この絵はあの時代に描かれたのかとか当時の背景を知っているとおもしろい。
    あとは作家の人生とか豆知識的なことを知っておくのもいいと思う。
    やっている展覧会が何かとか好きな作家とかどんどん好みが出てくると思うよ。
    例えば印象派展やっているなら誰の何の絵が展示されてるかとか元々はどこに収蔵されているものなのかとか興味は尽きないよ。
    でも単純に綺麗だなでも正解だと思う。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/04(木) 21:48:03 

    >>91
    女の人の服がパッチワークみたい。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/04(木) 21:55:02 

    >>130
    でもゴッホにかんしては、現役時代全く評価されなかったわけじゃん。
    涙が出るほど感動するのは名画だという前知識があってこそだと思うよ

    +1

    -6

  • 265. 匿名 2021/11/04(木) 22:03:12 

    >>147
    好きどおしだから話が合わないのかも。同じピカソでも好きなポイントが違うというか。でも、同じものに興味あるなら、もっと共感してくれてもいいと思う。
    あと、かえってピカソよくわからないけどすごいね、位の人の方が素直に共感してくれそう。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/04(木) 22:21:20 

    >>264
    ゴッホが現役時代理解されなかったのは、あんな風に画家の気持ちがこもったような力強い絵って他に描いた人がいなくて、当時の人達には荒々しいだけの絵に見えたからじゃないかな、とゴッホファンの私は思ってる。ある意味時代を先駆けていた、というか。
    ゴッホだけじゃなくて、今まではなかった新しいタイプの絵が受け入れられるを作って行った画家達が歴史の中で巨匠と呼ばれて、今はそれをやり尽くして、ある意味どんな絵でもありな部分ある。
    だから、どんな無名な絵だって「好き」「感動できる」って言っていいと思うし、どんな有名な絵だって「好きじゃない」「よく分からなない」でいいと思う。ゴッホの絵にも感動するけど、全然前知識のない画家の絵に感動することもあるよ。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/04(木) 22:35:10 

    西洋美術専攻だったが、難しい事を言わせてもらえば、西洋美術は神話や宗教、歴史の知識があれば更に深く楽しめる。
    しかし、印象派からは別にそんなの必要もない作品が殆どで見たままを感じれば良い。

    画家自体が感じた日常や瞬間を表現してるんだから、
    見るほうだってそれで良いのだ。

    色彩が好きだ、絵のタッチが好きだ、吸い込まれそうな瞳が好きだとかね。

    講釈はどうでもいいんだよ。

    作者が感じたままを表現して、その作品についての哲学や説明を自ら語ってるのもあるので、それは大いに観賞するにあたり参考になるが、作者に会った事もなくインタビューしたわけでもない美術評論家とかが、自身の基準で解説するのを見るとたまにムカつく。
    誰でも何とでも言えるような事でTVにでたり金儲けしてて、何だかなぁーと思う。





    +5

    -1

  • 268. 匿名 2021/11/04(木) 22:43:42 

    絵を見るの好き
    描くのも好き(ラクガキ程度だけど)
    私は感覚的に絵を見ていて知識はそんなに入れない(知るのはおもしろいけどね)
    すごくエネルギッシュで元気をもらう絵やすごく辛くてなんか苦しくなる絵、切なくなる絵、いろいろある
    なんでこんな風に思うんだろうって時々不思議に思う
    家族や周りに言ってもその感覚がまったく理解されないのもなんでなのって思う
    あと子どもが描く絵は本当にすてきだなって思う

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/04(木) 22:46:58 

    詳しくはないけど、好きか嫌いか、メッセージ性があるのか、どうやって何を使って描いているのか
    を見ている。
    キャンバス塗りつぶしただけとか謎の立体物で、無題って付けられた作品こそどうやって見れば良いのか本当にわからない。
    塗りつぶし系の作品見ながら意味がわからん‥と思ってたら、この人が作者ですよって紹介されたことあったわ。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/04(木) 23:09:14 

    美術館に行く前は展示絵とか作者の時代背景とか制作中のあれこれと作者の豆情報とかめっちゃ調べてから行く
    前はぼんやり観に行ってよくわからんかったなあで終わってたけど
    散々調べてから行ったら、うわあこれがあの有名な○○、うわあ写真で見たのと同じ!でも実物のが断然いい!
    最後に応援グッズ買って帰ろー!と感慨深い気分と同時にアイドルにあったようなミーハーな気分にもなれてかなり楽しい

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/04(木) 23:16:03 

    引きこもりな自分は文人画が好き。
    世俗を離れた隠逸の世界に行きたいマジで

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/04(木) 23:30:25 

    >>37
    すっすごい!もふもふヘブン‼︎
    どの猫も高貴なオーラがしますね

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/04(木) 23:49:48 

    >>1
    趣味でほんの少しだけ絵を描きます。 
    でも、私も美術館に行ったとして、
    布切れ1枚しか着てない見えそうで見えない女性の絵とかは、
    そこを隠すとは。この画家なかなか分かってるな。
    と、そこそことんでもない事を考えていたりします。

    色使いなど、参考にしたくて鑑賞することもありますが、
    描かれているタンスの取手しか見てなかったり
    館内の証明に興味を持っていかれたりもします。 

    画家が描いた絵ばかりではなく、一般人が描いた植物観察画みたいな展示会に行って、
    この草ってこんなに葉脈に特徴あるんだ!
    とか一人で発見、納得しています。

    楽しみ方は人それぞれですよ。

    絵が展示されているから絵を見なきゃならないとか
    展示品の凄さを知らなきゃならないわけじゃないので
    知識ゼロでも常識さえあれば大丈夫です。

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2021/11/05(金) 00:22:57 

    名画で学ぶシリーズが面白い!
    解説はちゃんとした方がやってくださってるから取り掛かりとしてものすごく気軽。

    主婦シリーズ、サラリーマンシリーズ、中学受験シリーズとかあるよ

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2021/11/05(金) 01:14:09 

    わかんないなら、そういうセンスというか感性がないんだから、視点を変えてこの絵がこんなに高いの?とか意味わからない絵とかなんでこうかいたんだろう?とか、そんなんでもいいんじゃない?半数はそういう人だと思う。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/11/05(金) 01:15:45 

    1 好きな絵を見つける
    2 画家について調べる
    3 同時代の他の画家の絵を見る
    4 好きな画家の様式(バロックとかシュルレアリスムとか)について調べる

    という風に知識を深めていると美術にハマる。

    音楽は心に、絵は脳に作用すると言います。
    たしかに、絵を真剣に見ると頭が痛くなります。名画は人の琴線に作用する魅力を持っています。
    ときには癒しを、ときには衝撃を。どうか、すてきな一枚に巡り会えますように。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/05(金) 02:28:28 

    >>80
    どんな絵だったのですか?

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/05(金) 03:16:32 

    結局は好きか嫌いか
    好きだな、と感じた絵を愛でればいいと思うの

    それから色んな絵を見て自分の考えの枠や視野を広げるのもいいと思うの

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/05(金) 04:04:08 

    >>93
    幼児ならともかく基礎学習終えてたらゴッホの作品は教科書で接してるはずだから、前知識が一切ないというのは不自然だと思う。
    小学生でも知ってる画家だし。
    「これがゴッホか、本物に出会えた」という旧所名跡を巡るような感動なのかなと思った。

    ただ、もちろんゴッホのような著名な作品でなく、初見でも心迫る作品に涙することはあっても不思議じゃないよ。そういうのはSNSの作品でも起こるし。

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2021/11/05(金) 04:27:33 

    >>144
    現代美術って作品云々より作家のコンセプトありきだから、評価しようとするとそうなっちゃうんじゃないかしら
    アウトサイダーアートもそんな気がする

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/05(金) 08:41:54 

    モネの絵を見て、ブルジョア階級の女性と思ってたら、どうやら高級娼婦だった。
    そこから当時のパリの世情を調べて見たりと、絵画一つでいろんなことに興味を持つ。
    チョットずつ知識を増やして絵を見ると、わかった気になってwwwまた楽しいよ。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/05(金) 08:44:34 

    >>14
    絵画なんかサラサラ興味がなかった私ですが、最近山田吾郎のYouTubeをよく見るようになって、絵画に興味が出てます。歴史的背景やその人の個性や環境とか知ると面白い。
    こういう授業を学生の時に受けたかったなぁ。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/05(金) 08:49:50 

    >>1

    美術館が好きな人の意見ですが、私は絵画がどんな画材で描かれていて、その人の人生とか価値観とか絵に対する理念みたいなのを知るのが好きです。

    年を重ねるにつれて単調になったり、複雑になったり、影響された人とかも知るともっと楽しくなります。

    日本のイラストレーター、漫画家さん、有名な映画の製作秘話、好きな小説や漫画のあとがきが好きです。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/05(金) 08:51:09 

    >>24
    バンクシーの「愛はゴミ箱の中に」は絵を金額で量る事に対する猛烈な皮肉があると思う。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/05(金) 09:57:39 

    >>1
    地方の美術館とかの方が広くて建物も凝ってたりするし、混んでなくてゆったりできるから好きだな。
    ミュージアムショップとかも楽しいよね。
    知識はなくてもいいと思うけど、あった方がより楽しめると思う。
    知ってる作家の所蔵品とか画集で見た絵とかの本物を見ると「おお、これか!」ってなる。

    見てる時は色彩とか構図とか、なにかしら心動かされる部分があって釘付けになったりならなかったり。美術館巡りもいいけど画廊巡りしながら家に飾るインテリア探す感覚で見るのもオススメです。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/05(金) 10:06:25 

    >>1
    自分も絵を描くし美術館巡りが趣味です。
    私は描き手側なので構図や色や塗り方を見たり、勉強できる部分を食い入るように見てしまいます。
    そうじゃなくても、綺麗、気持ちいい、怖い、悲しいなどの感情を感じてみるのも楽しいですよ。
    音楽を聴く時とそう変わらないと思います。
    好きかどうか、気持ちいいか、懐かしい気持ちになったりウキウキたのしくなるかで好きに見ればいいし、興味が引かれない絵はチラッと見たら次でいいんです。私も興味がない絵は流し見しかしません。
    気になった絵は描かれた背景や時代や作者のエピソードも聞くともっと深く感じられてそれも楽しいです。
    でもそれは中級以上の楽しみ方なので、最初は何も知識がなくても感じればいいですよ。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/05(金) 10:11:54 

    >>1
    どう見たら良いかを知りたいならやっぱり音声ガイダンスから入るのおすすめ
    作家自体にも作品自体にもわかりやすく説明してくれて興味湧くよ
    絵自体を知っていきたいなら構図とか筆致とか時代背景とか見るところ死ぬほどあるし難しい
    それって本当勉強に近いと思うからちょっとずつ本なんかで知ると面白いかも

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/05(金) 10:21:59 

    >>1
    昔フランスのある美術館の館長が来日した時に話してたよ。美術館にある数々の絵画はまだ見ぬ素晴らしい世界に続く扉で、あなたの好奇心はそれを開ける鍵だって。

    知識なんてなくても今の自分の心に響く作品に出会えればそれでいいんだよ。いいなって感じたら足を止めてじっくり見ればいいし、そのうち「この絵いいなと思ったらまた同じ作者の作品だ!」なんて事がだんだん増えてきて興味が湧いて調べるうちにいつの間にか詳しくなってたりするものだよ。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/05(金) 10:42:19 

    >>5
    この絵、嫌いじゃない。
    絵画の見方が分からない

    +3

    -3

  • 290. 匿名 2021/11/05(金) 10:49:32 

    >>150
    工藤静香こんな絵描けるの!?すごいね!

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/05(金) 10:52:42 

    >>1
    立ち止まってじっくり見る人の心理、って事だよね。
    私は自分が水彩画を描くので大体全部「ひいいい上手いいいい!」と思いながらタッチをマジマジと見てる。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/05(金) 11:19:59 

    絵がピンとこない人は彫刻とか見たらいんじゃない?
    立体物だけに迫力が直に伝わるよ
    抽象・具象、彫塑、木彫、ミクストメディア(材料なんでもあり)とかいろいろあって面白い
    私が好きでおすすめしたいのは、具象のほんとにうまい人達の木のやつ!
    削ったら取返しつかないじゃん?!すごくない??!!

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/05(金) 11:26:25 

    >>1
    音楽聴く時もそんな感じですか?
    ただメロディーが美しいとか、心地良いだけで楽しめたりしますよね
    絵も同様に感性で楽しめればいいのでは
    それで心に残る作品があったら、画家のことや作品の背景を調べてもいいですし、別に調べなくてもいいですし

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2021/11/05(金) 13:08:32 

    >>121
    横だけど
    ゴッホというブランドが最大の情報では笑

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2021/11/05(金) 13:36:41 

    クリムトに出会ったときの衝撃は凄かった
    見てるときは何も考えてないかもw
    ただただ惹かれてしまう

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/05(金) 13:38:27 

    >>86
    確かに
    一年生強制入部で楽そうって理由で選択した美術部もほぼオタクで固められてた

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/05(金) 13:44:29 

    >>90
    教えてくれてるんでしょ
    クリムトどやった人?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/05(金) 13:56:37 

    >>106
    ナイキのブランド名はこの絵のニケからって聞いたような

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/05(金) 14:07:59 

    >>142
    入館料払ってりゃ大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/11/05(金) 14:11:24 

    >>150
    一号どのくらいするのかな

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/05(金) 14:27:02 

    私もただ何となく美術館に行った時はあまり楽しさがわからなかなかったけど、好きな画家や作風を見つけてからは純粋に楽しめらようになりました

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2021/11/05(金) 14:28:48 

    >>264
    横ですが、美術作品に限らず音楽や文学作品等、生前評価されず後世で評価された物はわりとあると思うのですが、それら全部感動すると「名作であるという前提知識があったから」で片付けちゃってます?

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/11/05(金) 16:11:08 

    >>5
    この絵って二枚で一つの作品なんだよ
    絵画の見方が分からない

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2021/11/14(日) 11:11:18 

    >>91
    ヘビにそそのかされてるアダムとイブのイブかな・・・って思った

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2021/11/14(日) 11:12:44 

    >>289
    でも画家というよりイラストレーターの絵って感じね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード