ガールズちゃんねる

「イチゴが少ない」と女性がシリアルメーカーを提訴 賠償金5億円は支払われるか

116コメント2021/11/05(金) 05:22

  • 1. 匿名 2021/11/03(水) 12:45:59 

    「イチゴが少ない」と女性がシリアルメーカーを提訴 賠償金5億円は支払われるか (2021年11月3日) - エキサイトニュース
    「イチゴが少ない」と女性がシリアルメーカーを提訴 賠償金5億円は支払われるか (2021年11月3日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    アメリカ・ニューヨーク州に住む女性が、大手シリアルメーカーに対して、少なくとも500万ドル(約5億7千万円)の賠償金を求めて裁判を起こしている。『NBCnews』『mlive』などの海外メディアが報じている。


    ニューヨークに住むエリザベス・ラセットさんは、「ストロベリー」と名付けられた朝食シリアルについて「使用されているイチゴが少なすぎる」と主張している。

    訴えによると、「製品の材料は、ほとんどがイチゴ以外の果実の成分を含んでおり欺瞞的」であり「イチゴよりも安価なナシやリンゴを使用していることは違法にあたる」としている。

    ラセットさんはまた「知っていたらこの商品は購入しなかった」「シリアルに支払った金額はより少なく済んでいた」とも主張。

    ■アメリカでは巨額請求の例も…

    今年1月に、カリフォルニア州の女性2名がサブウェイに対して「ツナサンドにツナが一切入っていない」と主張し、500万ドル(約5億7千万円)の賠償金を求めており、サブウェイはこれを真っ向から否定。製品のDNA検査を行う事態にまで発展している。

    +9

    -64

  • 2. 匿名 2021/11/03(水) 12:46:53 

    アメリカ人ほんと裁判好きやね

    +406

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/03(水) 12:46:59 

    >>1
    イチ5億

    +43

    -8

  • 4. 匿名 2021/11/03(水) 12:47:15 

    言ったもん勝ち

    +120

    -1

  • 5. 匿名 2021/11/03(水) 12:47:16 

    クレーマーしか勝たん、それがアメリカ

    +170

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/03(水) 12:47:21 

    アメリカは好きなのにこういうとこってほんと嫌い

    +167

    -2

  • 7. 匿名 2021/11/03(水) 12:48:05 

    ケロッグの朝摘みいちごをよく食べてるけど、開封直後から食べ終わりにかけてでいちごの量が少なくなるのは不満

    +51

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/03(水) 12:48:07 

    ポテチとかポテチより真空部分の方が多いです

    +84

    -2

  • 9. 匿名 2021/11/03(水) 12:48:18 

    シリアルに払う金額は少なくて済んだって何回も買ったってこと?
    一回でもういちご少ないなと思ったら買わなきゃいいのにと思ってしまった。

    +142

    -2

  • 10. 匿名 2021/11/03(水) 12:48:22 

    もっと訴えなきゃいけないことあるのに。
    日本はこのニュースは取り上げるんだね。

    +44

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/03(水) 12:48:41 

    朝食シリアルに異議ありってw
    足らなきゃ冷凍イチゴでも足せばいいのに

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/03(水) 12:48:53 

    クレーマー気質

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/03(水) 12:49:00 

    賠償金はさすがに無いけどそんなような事言って来るバカ日本人もいるw
    いちごって書いてあるのに少ないから不満だお金返せとか

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/03(水) 12:49:36 

    アメリカ人って簡単に謝らないわりに企業側は提訴されたら簡単に支払うイメージがある

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/03(水) 12:49:53 

    イチゴが少なかったために、5億円くらいのストレスがあったということなの?

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/03(水) 12:50:25 

    ガル民はネットで文句言うだけで何もできないけどアメリカ人は行動するからね
    だから良くも悪くも強いんだろうけど

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2021/11/03(水) 12:50:46 

    気持ちはわかる
    レトルトカレーとか肉少なすぎ

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/03(水) 12:50:54 

    すぐ訴える人叩かれがちだけど、
    お金かけて訴えてくれて(こういう時弁護士つけるんかな?w)それでイチゴ増量されるなら、
    外野にとってはいいことづくしじゃない?

    +4

    -6

  • 19. 匿名 2021/11/03(水) 12:51:52 

    >>5
    日本もお客様は神様って言われてるから似てるかもね
    裁判はしないけど

    +1

    -7

  • 20. 匿名 2021/11/03(水) 12:52:07 

    こういうのか…少ないと自分で判断して訴えるって強気で行動力が凄すぎる
    「イチゴが少ない」と女性がシリアルメーカーを提訴 賠償金5億円は支払われるか

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/03(水) 12:52:23 

    ねぇ、ほんと、お前は買うな…って言えないわけ?w

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/03(水) 12:53:51 

    >>8
    それは、ポテトチップスをバラバラにしないためでございます。

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/03(水) 12:54:04 

    返金で良くない?何故莫大な賠償金がいる…?

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/03(水) 12:54:05 

    ツナサンドにツナが入ってなくて怒る、のは分かる
    店に文句言うのも分かる
    でもなぜそれが5億もの価値になるのか理解出来ない
    現実的に妥当な金額に減るまでサブウェイには頑張って欲しい

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/03(水) 12:54:05 

    前に、接着剤を頭に塗ったら髪がガチガチに固まって取れなくなった!!って訴えてたやつあったけどどうなったんだろ?

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/03(水) 12:54:41 

    >>2
    あっちはパッケージの写真と現物が全然違うとかよくあるらしいけど、訴えられるの怖くないのかな?

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/03(水) 12:55:00 

    >>8
    ポテチが粉々にならないようにだよ。もし内容量1kgのポテチを作ったらとんでもなくでかい袋になるよ!

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2021/11/03(水) 12:55:19 

    >>5
    ホントかどうか知らないけどレンジに「動物を入れないでください」とか書いてあるんだっけ?

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/03(水) 12:55:32 

    ゴネれば五億円貰えるのか。
    私もやるわ。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/03(水) 12:55:47 

    >>3
    上手い!

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/03(水) 12:56:34 

    >>29
    私もこれを思った。
    何かネタを見つけないと。
    弁護士はいくら取るんだろう。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/03(水) 12:56:58 

    ツナ入ってないだけで5億。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/03(水) 12:57:12 

    >>8
    粉々にならないためとはいえ、空気多いよね

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/03(水) 12:57:13 

    >>10
    本当だよね。
    もっと切実なトピを申請してる人もいるのにね。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/03(水) 12:57:29 

    カントリーマアムが小さすぎる件は訴えられますか

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/03(水) 12:58:04 

    浅ましい、、強欲オバさんの勝ちなのか…

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/03(水) 12:59:22 

    これ弁護士頼んだら赤字なんじゃないの?って思うけど勝てば黒字にはなるのかな?
    てか勝てるのか?
    それとも弁護士頼んで無いのか…?
    アメリカ人裁判好きねw

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/03(水) 12:59:24 

    >>9
    賠償金狙いって言われそうだけど(実際少しはあるかもだし)、誇大公告的な商品を少しでもなくしたい気持ちも少なからずあったのでは?他の商品や企業への牽制にもなるしこうやってニュースになる以上影響力はあるよね。
    嫌なきゃ買わなきゃいい、見なきゃいい、行かなきゃいい、こういう考え方ってガルっぽいけど、何も変わらない。ちゃんと声を上げるってことも大事だと思うよ。

    +2

    -12

  • 39. 匿名 2021/11/03(水) 12:59:52 

    >>23
    イチゴが少なかったことによって私の心は深く傷つけられたのぉおおおおおおおおおお!!!
    そのトラウマのせいで今もカウンセリングにかかってるし、二度とイチゴの名のついたシリアルも買えなくなったのぉおおおおおおおおおおお!!!!
    賠償金払え!!!!


    こうですか?

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/03(水) 13:00:25 

    みんながみんなクレーム入れる訳じゃないだろうけど、どういう人が入れるんだろう。
    感覚が違い過ぎて分からない。
    ケチつければ、何でも言えそうな気がする。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/03(水) 13:00:33 

    食べてからいう人もいるからね

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/03(水) 13:00:37 

    香料しか入っていない商品とか普通にそこらへんに販売されてるけど、そういった商品にクレームつける強者現れないかなー

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/03(水) 13:01:01 

    宝くじかい。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/03(水) 13:01:44 

    >>1
    このツナサンド事件はどうなったの?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/03(水) 13:02:04 

    むしろグラノーラの中ぬフルーツ要らない派

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/03(水) 13:02:11 

    たこ焼きのたこが入ってないと5億円裁判。

    鯛焼きに鯛入ってるんか〜で敗訴。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/03(水) 13:02:41 

    こんなん通ったら商品の袋が注意書きでうまりそう。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/03(水) 13:02:45 

    イチゴ少ないくらいで五億もらえるわけねーわw

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/03(水) 13:03:08 

    ニューヨークの弁護士、こういうアレな人を唆すなら
    KKも務まりそうだよね

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/03(水) 13:03:17 

    バタークッキーって商品の原材料みると、バター全然使ってないのあるよね。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/03(水) 13:03:41 

    セブンの『さらにおいしくなりました』のリニューアルシールは訴えられますか?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/03(水) 13:03:49 

    なるほど。たかりってこうやるのかー。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/03(水) 13:04:03 

    え、それなら返品したらいいだけでは??
    まあそれも開封後だとどうなのって感じだけど、少なくとも商品代金の返金で済む話よね?
    なぜ5億も…?💦

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/03(水) 13:04:41 

    >>8
    あれ、真空なん?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/03(水) 13:05:14 

    >>20
    「づ」で合ってる?

    +1

    -11

  • 56. 匿名 2021/11/03(水) 13:05:51 

    >>53
    大金が欲しいからに決まってるじゃんwww

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/03(水) 13:06:30 

    >>55
    合ってるんじゃない?

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/03(水) 13:06:45 

    >>55
    合ってるよ

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/03(水) 13:06:51 

    >>51
    無印良品もね

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/03(水) 13:07:29 

    >>34
    ね。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/03(水) 13:08:10 

    アメリカは裁判起こす費用かからないんですかね?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/03(水) 13:09:45 

    でも確かに、パッケージと明らか違うだろ!(詐欺かっ)てくらいの商品あるよね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/03(水) 13:11:28 

    この前のトピのとは違うの?
    お菓子のイチゴ含有量が少なすぎ! 米ケロッグに5億円超の支払い求め集団訴訟
    お菓子のイチゴ含有量が少なすぎ! 米ケロッグに5億円超の支払い求め集団訴訟girlschannel.net

    お菓子のイチゴ含有量が少なすぎ! 米ケロッグに5億円超の支払い求め集団訴訟 ハリス氏はまた、ポップタルトのフィリングには梨やリンゴなど「イチゴではない果物の原料が相当多く含まれる」と指摘。そのため、「砂糖でコーティングされた、イチゴのトースター...

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/03(水) 13:13:22 

    アメリカのクレーマーの一攫千金戦法か

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/03(水) 13:13:50 

    どうして自分が購入したシリアルの費用よりも突き抜けて高額を請求するの?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/03(水) 13:14:22 

    一期一会

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/03(水) 13:14:46 

    いちゃもんレベルの事で裁判

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/03(水) 13:17:04 

    >>55
    「尽(つ)くし」だからねえ。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/03(水) 13:21:12 

    >>2
    そりゃ何億何十億も貰えた勝例が沢山あるからね
    それこそ難癖レベルで貰った人もいる

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/03(水) 13:21:13 

    グレープの炭酸飲料が無果汁なのも訴えられるの?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/03(水) 13:23:00 

    >>10
    がるちゃんとエキサイトニュースだよ。
    私はむしろこういう話題の方が適切だと思う。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/03(水) 13:26:58 

    そんなことで裁判するんだね(笑)
    その人日本に来たらチャーハン600円 エビチャーハン900円でエビが3個上に乗ってるだけでエビが少なかった為って裁判される

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/03(水) 13:29:29 

    こういうイチャモン系の訴えするのって何故か殆どが女の人なんだよね…
    何でだろう

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/03(水) 13:32:37 

    >>1
    ストロベリー風味って記載したら難癖つけらんないんじゃないかね
    風味って英語だとなにがドンピシャかしら

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/03(水) 13:37:14 

    >>28
    シャンブーした飼い猫の毛を乾かさんがために、飼い猫をレンチンしたあたおかな飼い主がアメリカに居ましてですね…

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2021/11/03(水) 13:38:57 

    >>63
    >>1と訴えている人の名前は違うけど集団訴訟と書いてあるから同じかも

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/03(水) 13:41:52 

    >>2
    弁護士が沢山いすぎて能力低い人や仕事に困ってる人も多いからね…
    成功報酬型も珍しくないからどんなことでもとりあえず訴えて和解に持ち込もうとする

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/03(水) 13:43:17 

    >>73
    理論的に考えるのが苦手で感情的だから。
    同じ女として残念だけど、やっぱり女性はそういう人多い。
    女性の多い匿名掲示板と男性の多い匿名掲示板比べても明らか。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/03(水) 13:43:38 

    まさに狂気

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/03(水) 13:47:38 

    >>8
    ほぼ空気

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/03(水) 13:55:24 

    >>1
    もはやコメディーwwwww

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/03(水) 13:56:25 

    >>1
    購入金額の全額返金と3000円以下の菓子折りぐらいで許さないのはなぜ?日本人には理解できないや。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/03(水) 13:56:33 

    >>29
    逆に企業側から名誉棄損でやり返されそうなんだけど

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/03(水) 13:56:55 

    >>55
    尽くしだから
    づ だけど
    ず だったらどういう漢字を当てるんだと思ったの?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/03(水) 14:00:12 

    >>54
    真空なら袋がぺしゃんこになるはず

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/03(水) 14:05:44 

    >>78
    ほんとにそうw
    感情で善悪、感情論が全て

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/03(水) 14:08:25 

    >>19
    お客様は神様って、そういう意味じゃない
    本当に罪な言葉を広めたもんだよ・・・

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/03(水) 14:08:38 

    >>37
    あの小室でも弁護士になれかけたくらいには弁護士多いもんね、あの国。

    ついでに言うと、中国も訴訟大国で、弁護士試験とっても簡単。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/03(水) 14:08:45 

    >>6
    そうかな?少ないと嫌な気持ちになるし、それでよしとされたらますます商品は改悪されて消費者がバカを見るんだよ?

    私はいいと思う

    +0

    -10

  • 90. 匿名 2021/11/03(水) 14:09:17 

    >>84
    尽くし(ずくし)ででてくるよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/03(水) 14:22:47 

    いくら勝って大金手に入ったとしてもこんなクレーマー気質な人間になったらお終いだなと思う
    そうはなりたくない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/03(水) 14:30:25 

    とんでも裁判やな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/03(水) 14:31:11 

    >>89
    裁判で5億ほどの話か?w

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/03(水) 14:31:40 

    そりゃ謝ったら負けって文化になるわな
    日本だったらまず謝罪してそこから話を始めるけど、アメリカだと謝罪した時点で金払えって言われそうだし。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/03(水) 14:48:10 

    日本なら不満な人は再購入しないとか、笑える程酷ければネットに上がって祭り→廃盤ってコース

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/03(水) 14:48:19 

    エッ返金すればいいって本気で言ってるの!?
    なんかこれいちごとか言ってるけど少ないw
    次買わんとこ~で終わりにしないんだ!?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/03(水) 14:56:31 

    苺の量を知りたい

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/03(水) 15:08:49 

    >>1
    >>知ってたらこの商品は購入しなかった

    外国って成分表示表ってないのかな。日本は分量の多い順に表示されてるよね、

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/03(水) 15:09:51 

    くだらん

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/03(水) 15:29:34 

    アメリカ人って合理的な人が多そうだけどね。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/03(水) 15:30:11 

    >>1
    乾燥いちごだけ送りつけたい

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/03(水) 15:36:18 

    ありえないと言い切れないアメリカの賠償金
    逆に日本は賠償金や慰謝料が安すぎるし場合によっては自力で回収しないといけないとかクソすぎるんだよね

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2021/11/03(水) 16:18:13 

    >>1
    難癖つけてお金をせびる
    卑しいなぁ せいぜい買った商品代を返金してもらって二度と買わなきゃ良いだろ?と思うけど最初から常に難癖つける相手を探しているんだろうね
    ○ネばいいのに

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/03(水) 16:27:29 

    5億!って最初にふっかけて
    しかたないわね、誠意見せてくれたから500万でいいわよ
    で全然労力としては全然チャラなんじゃない?こういう人達は
    企業側も面倒くさい裁判がなくなるなら…とそれで飲んじゃう

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/03(水) 17:04:08 

    今日、冷凍の生協のエビピラフを初めて食べたんだけど、えびが一個も入ってなかった
    冷凍のエビピラフってそういうもんなの?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/03(水) 17:15:57 

    >>2
    社会でた大人が低いレベル事由でイチャモンつけて疲れないのかな。
    うちの子(年長男)がお弁当に文句つけるレベルと同じなんだけど…

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/03(水) 17:54:28 

    >>70
    無果汁ってちゃんと記載してあるならダメじゃない?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/03(水) 18:14:44 

    >>74
    フレーバーとか?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/03(水) 18:50:12 

    >>2
    宗教とか価値観が全く違う人たちが一つの国に住んでるから法で決着をつけるしかないんだよね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/03(水) 21:04:51 

    >>20
    私も前から少ないって思ってた。写真と中身全然違うもん違いすぎ。訴えたい気持ちわかるわ。食べ物の恨みって怖いよね

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2021/11/03(水) 22:52:19 

    >>20
    これ去年買ったけどフリーズドライいちごがたくさん入ってたよ。今年は見ないけどなくなったのかな?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/04(木) 00:08:36 

    レッドブル飲んで
    「翼が生えない」って
    集団訴訟あったよね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/04(木) 00:13:01 

    5億円あれば山ほどイチゴが買えるね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/04(木) 00:15:05 

    >>38
    賠償金の額が大きすぎるから、金目当てのクレーマーにしか見えない。
    シリアル代と弁護士費用とこの女性が活動にかける時間の時給を見積もったぐらいの額ならよかったんじゃない?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/04(木) 00:33:47 

    レッドブル飲んで
    「翼が生えない」って
    集団訴訟あったよね

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2021/11/05(金) 05:22:31 

    >>23
    だよね。
    それでメーカーが変に萎縮しちゃってその商品が変わっちゃったら他のユーザーに訴えられれば良いね。
    「あんたが余計なことするから!!」
    ってさ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。