ガールズちゃんねる

自転車保険入ってますか?

83コメント2021/11/15(月) 10:19

  • 1. 匿名 2021/11/03(水) 11:26:41 

    会社で自転車保険に入ってましたが、退職したので保険を解約することになりました。
    おすすめの自転車保険ありますか?

    車は持ってません。
    兵庫県民で自転車保険加入義務があり、探しています。
    自転車保険入ってますか?

    +15

    -3

  • 2. 匿名 2021/11/03(水) 11:27:32 

    セブンイレブンのやつ

    +35

    -1

  • 3. 匿名 2021/11/03(水) 11:28:01 

    神奈川県、義務なので入ってるよ

    +40

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/03(水) 11:28:44 

    auのやつ

    +40

    -1

  • 5. 匿名 2021/11/03(水) 11:29:12 

    auだからauのやつに入ってる

    +29

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/03(水) 11:29:14 

    LINE保険入ってる

    +5

    -4

  • 7. 匿名 2021/11/03(水) 11:29:48 

    火災保険でいける

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/03(水) 11:30:04 

    罰則ないなら入らないわ

    +0

    -26

  • 9. 匿名 2021/11/03(水) 11:30:32 

    県民っていうか国民の義務じゃないの

    +30

    -10

  • 10. 匿名 2021/11/03(水) 11:30:57 

    県のやつに入ってる。
    1年間1000円だったよ。しかも同居家族全員で。

    確か相手の補償は1億とかまで出るやつ。
    オプションでもっと補償も付けられるけどね、、

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/03(水) 11:31:10 

    ドコモの保険入ってるよ

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/03(水) 11:31:54 

    県民共済

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/03(水) 11:33:03 

    >>1
    前に自転車乗ってた時はセブンのやつ入ってたよ〜対人限度が3億円だったから選んだ

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2021/11/03(水) 11:33:32 

    安いから自転車乗らなくても入ってる

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/03(水) 11:34:36 

    私もauのやつ。通勤で使ってるから

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/03(水) 11:34:58 

    auのに入ってるけど月に500円て地味に高いのかな?家族全員保証だけど

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/03(水) 11:35:56 

    >>9
    自治体によって義務化しているところとしていないところがあるよ

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/03(水) 11:36:26 

    >>9
    都道府県によって義務と努力義務で違うからなー

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/03(水) 11:37:34 

    >>7
    火災保険の掛け替えで、ソニー損保が安いから特約も入れたよ。対人対物3億。自分の怪我の保険が必要なら他に医療保険いるけど、健保や高額療養費もあるし

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/03(水) 11:37:45 

    LAWSONのやつ。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/03(水) 11:38:40 

    >>1
    ロードバイク買う時に店員さんに絶対に入るように言われたから入ったよ

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/03(水) 11:39:21 

    自動車保険の特約でもいけるよね。

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/03(水) 11:40:36 

    >>8
    事故に巻き込まれたときに困るのは自分だよ
    自分が気をつけてても100%安心できない時代なので
    あー保険入ってないのねーで立場弱くなる

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/03(水) 11:41:48 

    イオンバイクでかったからイオンで入った

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/03(水) 11:42:05 

    義務化されたニュース見てから気になったけど、今は更新制になったの?
    前は購入時に入るものを更新しようとしても無理だった

    あと、自動車と違って車検がないから、更新させるのは難しいよね
    その問題をどう解決するのか気になってる。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/03(水) 11:42:52 

    >>23
    そんな金ないし、車カスに泣き寝入りしてもらうしかないよ

    +0

    -14

  • 27. 匿名 2021/11/03(水) 11:43:30 

    >>17
    そうなんだ
    知らなかった

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/03(水) 11:43:59 

    コープ共済の1人入れば家族全員補償するやつ

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/03(水) 11:44:34 

    >>26
    自分や子供が人にぶつかったら裁判で請求されるよ

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/03(水) 11:45:42 

    ロードバイク乗ってるからロードサービスありのauの保険に入ってる
    普段はママチャリも使ってるけど他人を轢いてしまう可能性あるから補償金はなるべく高いやつがいいんじゃないかなと思う

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/03(水) 11:46:41 

    >>9
    自転車買う時に聞かれたけど任意だったから入らなかったな

    +3

    -6

  • 32. 匿名 2021/11/03(水) 11:47:33 

    電動アシストの自転車購入した際に入りました
    私の地域は自転車運転の荒い人多く事故も多いので

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/03(水) 11:48:17 

    auのに入ってる。
    車に轢かれて入院した時に電話したらすぐ振り込まれてびっくりした。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/03(水) 11:49:55 

    >>26
    自転車保険の保険料知らないでしょ

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/03(水) 11:50:13 

    >>26
    あなたが轢いちゃった場合だよ。
    1億請求される可能性もあるんだよ。

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/03(水) 11:53:26 

    >>1
    未婚なら親に、既婚なら夫に火災保険や車保険に特約つけてもらってもいいし、楽天の自転車保険(カード持っている人用)が確か安かったと思う。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/03(水) 11:55:01 

    掛け捨ての傷害保険にオプションでつけてる。+50円で。最高一億でるやつに。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/03(水) 11:58:30 

    個人賠責はいってる

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/03(水) 12:00:59 

    逃げちゃえば日本の警察は捜査しませんよ

    +0

    -12

  • 40. 匿名 2021/11/03(水) 12:01:01 

    SMBCの自転車保険入ってる。
    でも、実際事故を起こした時にスムーズに事が進むかは疑問。
    2度程事故を起こして保険のお世話になったけど色々書く物が有って
    一番苦労したのは事故状況を図で書かなきゃいけなかった事。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/03(水) 12:04:37 

    ちょうど今、auの入った!
    自転車買ったから

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/03(水) 12:05:18 

    >>1
    わたしも兵庫県民なので入ってます。
    楽天経済圏にいるので樂天の月250円くらいのにしています。SPUでポイントアップされるからトータルで得してると思う。車の保険にプラスするのも安く済むよ。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/03(水) 12:08:26 

    埼玉は、だいぶ前から義務化されて、自転車購入時にセットで、保険に入るようになってるよ!

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/03(水) 12:13:38 

    >>25
    auの保険はいってるけど、一年経とうとする前に更新のお知らせハガキとメールがくるよ
    自動更新ではないから自分で手続きする

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/03(水) 12:19:12 

    一人世帯だからファミマの3000円の保険に入ってる
    年末調整申請したら控除してくれるのかな?
    他の保険入ってないからショボくて恥ずかしい

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/03(水) 12:24:56 

    >>8
    事故起こすなよ!
    絶対に起こすなよ!!

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/03(水) 12:25:49 

    >>26
    こういう馬〇は自転車乗るな

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2021/11/03(水) 12:29:27 

    賃貸マンションの火災保険で入ってる。
    自転車も含まれてるらしい。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/03(水) 12:29:50 

    自動車保険関係の仕事してるけど、対人賠償額の金額に注目して決めた方がいいわ。

    自転車でも対人賠償無制限のものに入るのがベストだけど、そこまででなくても上限3億円くらいまでのものには入った方が安心だと思うわ。
    自転車は死亡事故を起こすことは少ないけど、相手が自転車でも歩行者でも相手が転倒して頭を強打という事故は珍しくないし、脳に後遺症が残ったりすると死亡事故よりずっと賠償金が高くなるから、上限1億だとちょっと不安かも。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/03(水) 12:40:15 

    >>26
    車に当て逃げするから
    泣き寝入りてこと???🤔


    クルマが凹むくらいぶつかるなら
    自分も怪我してるだろうけど

    そこをカバーするのが自分の自転車保険なんだよー
    事故だと健康保険使えないから基本的に実費なんだよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/03(水) 12:42:32 

    >>1
    入ってない。個人賠償責任保険を夫の会社の保険で入ってるから良いかなぁ〜って。

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2021/11/03(水) 13:00:24 

    >>51
    私もなんだけど、個人賠つけてればそれと別に自転車保険入らなくていいんだよね?
    なんか自転車保険義務化とかなってわからなくなってきた

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/03(水) 13:02:07 

    トピ主ではないけどみんな保険料も教えてほしい

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/03(水) 13:04:22 

    家族でドコモのやつ入ってる
    自転車は子供メインだけど

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/03(水) 13:05:59 

    >>24
    イオンって購入後3年だけだよね。
    わたしは今月終わる。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/03(水) 13:11:50 

    >>53
    県民共済
    月140円

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/03(水) 13:14:53 

    >>26
    自分が加害者になる可能性を忘れないで

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/03(水) 13:16:02 

    東京都も条例で決まっているので
    自動車保険のついでに自転車の保険もつけたよ。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/03(水) 13:38:52 

    各種保険の代理店みたいなのが駅ビルに入ってたから話だけでも聞きに行ってみたら、自転車単体のは扱ってなかった
    生命保険や家財保険などに入ってる人は特約やオプションでついてることもあるって言ってたけど、セブン、ファミマ、ローソンなどの大手コンビニで入れますよって教えてくれたので、コンビニ端末から去年入ったよ
    普通にスマホやパソコン使える人なら操作は簡単だと思う
    印字されたものをレジに持って行ってお金を払うだけ
    1年毎なので、今年も入るならお金を払うよう期限の少し前に振込用紙が送られてきたよ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/03(水) 14:42:28 

    >>1
    絶対入っていた方がいいですよ!
    私はauのに入っていて、助かった事がある!

    夜中によそ見運転してフラフラしてたたおばさんと正面衝突して、そのおばさんがこけてしまった。
    顔を少し擦っただけで、全治2ヶ月といいそのまま120万請求された。
    家が近かったから嫌がらせもされた。

    だけど、安くても自転車保険に入っていたから
    間に保険会社が入って何も話し合いしなくてよかったし、何より120万払わなくて済んだから入っていて良かった。
    (どんなやり取りをして120万払う事になったかは分からないけど、随分時間はかかりました。)
    正面衝突で5:5だったから、私もおばさんから請求できたし!

    auの自転車保険は、中身はあいおいニッセイ同和損害保険と一緒でした。
    なので、au自転車保険にかかるとあいおいですと言われるから初めはかけ間違えたかと思ってしまいました(笑)

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/03(水) 14:53:19 

    家族全員カバーするタイプ加入してます。
    うちどころが悪くて相手に万が一大怪我させたら大変だから

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/03(水) 14:53:31 

    >>52
    よこ。
    そうだよ。だから自転車保険に別に入って二重になってる人多そう。
    火災保険か自動車保険に個人賠償ついてるか確認したほうがいいよ。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2021/11/03(水) 14:56:49 

    >>51
    それは入ってるっていうんだよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/03(水) 15:02:05 

    >>1
    県民共済に個人賠償保険付けたら自転車事故もカバーしてくれるよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/03(水) 15:02:32 

    >>53
    au 780円

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/03(水) 15:12:31 

    >>62
    >>52

    でも、個人賠償責任保険には示談交渉サービスついてないですよね?
    だから、相手とは自分で交渉しないといけなくて
    支払うお金が決まったら、保険会社が代わりに支払ってくれるっていう保険ですよね?

    >>60さんではないけど、
    私は運が悪く自転車同士の事故だけど裁判まで行きました
    仕事中に相手から電話かかってきて、取らないと仕事中何度も電話がかかってきたり…精神的に来ました。

    あれ以来少々高くても、弁護士特約付きの自転車保険に入っています。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/03(水) 15:34:23 

    >>66
    弁護士特約つければいいだけの話。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/03(水) 16:00:44 

    うちも都民の入ってる🙌
    夫のクレカのは拒否された。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/03(水) 16:03:24 

    火災保険、あとこどもの県民共済にも付いてる。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/03(水) 16:08:22 

    >>16
    うちもauに入ってます
    月500円で保証して貰えると思えば安いです


    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/03(水) 16:37:30 

    >>1
    個人賠償保険に入ってるよ
    それで自転車事故もカバーされるらしいから

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/03(水) 16:49:54 

    >>66
    個人賠償に示談交渉サービスついてるのもあるよ
    保険会社も支払金額安くしたいからね

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/03(水) 19:05:09 

    自動車保険に自転車特約が付いてたから🙆

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/03(水) 22:41:19 

    自転車保険というより、“個人賠償責任保険”というものに入ってください。(最低でも1億円)
    火災保険やクルマの保険に付帯されていればそれで十分です。
    自転車保険というと自身のケガの入院保険もセットになっているので、別途医療保険に入っている人には無駄になってしまいます。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/03(水) 23:01:37 

    >>74
    わかってなくてダブルで入ってる人いるもんね。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/04(木) 01:10:58 

    >>74
    付帯とかではなく個人賠償責任保険だけ“単体”で入れるところはありますか?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/04(木) 01:51:58 

    >>76
    あるよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/04(木) 01:55:52 

    >>77
    調べても単体だと見つからなかったです・・
    おすすめ教えていただけませんか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/04(木) 02:15:34 

    >>78
    それが自転車保険と銘打ってるものだったりだよ。あとは共済とか。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/04(木) 02:45:45 

    >>78
    三井住友のクレジットカードだと自分で好きなオプション付け足してできますよ!
    個人賠償責任だけとか。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/04(木) 07:55:20 

    入ってません

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/04(木) 23:59:56 

    >>78
    というか、賃貸だろうが持ち家だろうが車が無かろうが、今住んでいる家に対しての火災保険は入っているでしょう?(賃貸でも火災保険への加入が義務になっているはず)
    もし世帯主が自分ではなく親か夫なら、お願いして世帯全員の個人賠償をつけて貰えばいいんでない?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/15(月) 10:19:02 

    自動車保険に特約で付けるのが圧倒的に安いんだけどなぁ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード