ガールズちゃんねる

心の浄化方法

171コメント2021/11/04(木) 00:07

  • 1. 匿名 2021/11/02(火) 23:09:28 

    ストレスを感じたり
    イライラしたり
    落ち込んだり
    何もしたくなくなったり…

    心が沈んだ時、どうしますか?
    私はお酒を飲みます!

    +205

    -12

  • 2. 匿名 2021/11/02(火) 23:09:52 

    瞑想

    +37

    -5

  • 3. 匿名 2021/11/02(火) 23:10:00 

    寝る。
    15分でもいいから目を閉じるとすっきりする。

    +225

    -10

  • 4. 匿名 2021/11/02(火) 23:10:11 

    聞きたいのですが、
    中学校の時と社会人になってから壮絶ないじめを受けたのですが、そのことを思い出します
    皆さんならどうしますか?

    +157

    -7

  • 5. 匿名 2021/11/02(火) 23:10:12 

    肉とスィーツ

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/02(火) 23:10:20 

    心の浄化方法

    +73

    -5

  • 7. 匿名 2021/11/02(火) 23:10:28 

    好きな物を好きなだけ食べます!!!!
    ドーナツとカフェオレがマストです

    +140

    -3

  • 8. 匿名 2021/11/02(火) 23:10:43 

    負の感情を紙に書いて破って捨てる。

    +126

    -5

  • 9. 匿名 2021/11/02(火) 23:10:58 

    お風呂

    +75

    -2

  • 10. 匿名 2021/11/02(火) 23:11:02 

    漫画とかゲームに没頭する
    暇だと考えちゃうからね

    +97

    -2

  • 11. 匿名 2021/11/02(火) 23:11:23 

    >>4
    脳内で再生可能マックスの残酷さででそいつらを滅する。

    +122

    -3

  • 12. 匿名 2021/11/02(火) 23:11:39 

    1番は食べることだけど
    違う不安が襲ってくるから
    泣きながら酒!です!!!

    +36

    -6

  • 13. 匿名 2021/11/02(火) 23:12:11 

    心の浄化方法

    +3

    -7

  • 14. 匿名 2021/11/02(火) 23:12:29 

    都会の喧騒を離れ、山や川へ行く。
    自然に癒されて心が落ち着く。

    +111

    -4

  • 15. 匿名 2021/11/02(火) 23:12:34 

    海を見に行く

    +67

    -3

  • 16. 匿名 2021/11/02(火) 23:12:44 

    ありきたりだけどシャワーでもいいし、お風呂に浸かったりすると気分転換になるよ。

    +110

    -2

  • 17. 匿名 2021/11/02(火) 23:12:46 

    筋トレ

    +54

    -3

  • 18. 匿名 2021/11/02(火) 23:13:19 

    朝の神社へ行く

    +96

    -2

  • 19. 匿名 2021/11/02(火) 23:13:31 

    走って走ってランニング

    +46

    -5

  • 20. 匿名 2021/11/02(火) 23:14:21 

    瞑想!呼吸がキモ

    +6

    -4

  • 21. 匿名 2021/11/02(火) 23:14:24 

    心の浄化方法

    +90

    -4

  • 22. 匿名 2021/11/02(火) 23:14:34 

    ガルちゃんする。

    +37

    -4

  • 23. 匿名 2021/11/02(火) 23:14:36 

    1人の時間を持つ
    一時的に周りとの関わりを遮断して心の中をリセット

    +108

    -2

  • 24. 匿名 2021/11/02(火) 23:14:42 

    >>4
    相手の周りの人になにかと話す
    もしくは周りの人とまとめてその周りの人に話す

    +3

    -5

  • 25. 匿名 2021/11/02(火) 23:14:46 

    心の浄化方法

    +145

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/02(火) 23:14:46 

    滝に打たれて、滝修行。

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2021/11/02(火) 23:14:59 

    >>1
    今の私かと思った!
    私はお酒飲めないから無になってて…あ、ガルちゃんみーよーっとって気持ちなって開いた所!今そこ。
    これからまた無になる笑

    +61

    -2

  • 28. 匿名 2021/11/02(火) 23:15:18 

    嫌なことをネチネチ反芻しちゃう
    どうやったら止められるんだろう
    ストレスがたまりすぎると眠れなくなってしまいます

    +115

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/02(火) 23:15:20 

    めっちゃ泣ける映画見てお風呂に入る

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/02(火) 23:15:27 

    >>4
    めっっっちゃくちゃ勉強した。資格も取ったし語学取得もした。美容に関しても自分に投資した。
    自分に自信が持てたらどーでもよくなったよ。間違いなく私をイジメてた人より幸せって言えるし。

    +260

    -2

  • 31. 匿名 2021/11/02(火) 23:15:52 

    >>4
    あああああってなりながら、脳内でボロクソ言う
    でもボロクソ言い慣れてないから、文章を一生懸命組み立てるうちに目的が変わってきて(ボロクソ言ってやろう!って意気込んでたのに、より攻撃力の高い文言で文章を作ろうっていう気になって試行錯誤を始めるw)そのうち飽きて違う事してる間にとりあえず忘れる また思い出したら同じことする 繰り返してる
    解決にはならないけど、気持ちは楽になる

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/02(火) 23:15:58 

    仔猫ちゃんの動画をひたすら見漁る

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/02(火) 23:16:04 

    >>4
    その人たちが男に騙されて風俗に売られて荒んでいって最後はホームレスになる妄想するよ。
    そしたら、あいつに比べたら私はなんて幸せなんだろうと思う。

    +26

    -11

  • 34. 匿名 2021/11/02(火) 23:16:13 

    >>1

    お笑い見て大爆笑して寝る
    Youtubeで 漫才 睡眠 で検索して違法アップロードされた漫才を聞きながら寝る

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2021/11/02(火) 23:16:17 

    シャボン玉を無心で吹く
    迷惑にならない場所を選ぶけども

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/02(火) 23:16:52 

    >>4
    弁護士を雇う

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/02(火) 23:17:25 

    私の経験上、ネガティブな気持ちになる時は大体睡眠不足。仕事が忙しいとか、やる事が沢山あるとかで疲れてる。だからとりあえず寝る。起きたらちょっと楽になってる。

    +94

    -4

  • 38. 匿名 2021/11/02(火) 23:17:32 

    思いっきり泣く!!
    好きな泣ける漫画読んだり
    泣ける曲聴いたりして

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/02(火) 23:17:44 

    自然と一体化する…🧘‍♀️

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/02(火) 23:18:34 

    >>4
    頭の中に箱とか缶とか良さそうな容器思い浮かべて、過去の嫌な記憶それに積めて、しっかり蓋をします。
    そしてバッド持って宇宙の彼方に向けて吹っ飛ばします。
    頭の中では縁切り完了。すっきりしますよ

    +101

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/02(火) 23:18:38 

    私は動物好きだから、動物園とか猫カフェ、水族館行って何も考えずに生き物(動物)見てると自然と笑顔になってる。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/02(火) 23:18:48 

    >>1

    酒はダメ。
    憂さを晴らすために飲んだら、依存しちゃう!

    +59

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/02(火) 23:19:10 

    >>6
    これを使えば、カロリーも糖質も浄化されてゼロ!

    食べてスッキリリフレッシュ

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/02(火) 23:19:15 

    神社参拝

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/02(火) 23:19:41 

    >>1
    悩み事やイライラは紙に書き出すのが効果的らしいけどまだやったことない

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/02(火) 23:20:36 

    >>36
    弁護士雇ったところで、中学だと時効になってそう

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/02(火) 23:20:45 

    身支度整える。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/02(火) 23:20:48 

    本気で死にたかったときお風呂は良かった気がした
    一生浸かる気で用意して入ってるのも良かったし
    出てお布団に入りたくなるのも良かった
    何より清潔でサッパリして良い

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/02(火) 23:20:49 

    >>4
    過去と決別する
    思い出さなくていい過去はシャッターを下ろして関係を絶つ
    もう関与しない出来事として葬る

    そういうイメージを持つといいってどこかで聞きました

    +62

    -1

  • 50. 匿名 2021/11/02(火) 23:22:14 

    >>4
    その事を思い出したら違う事を考える
    新しい記憶で悪い事は引き出しにしまうイメージをしています
    ループになったら読書とか没頭できる趣味は?
    アラフォーだけど学生時代のイジメが原因で人間関係に不安を感じる事は未だあります

    +48

    -1

  • 51. 匿名 2021/11/02(火) 23:22:35 

    自律神経機能で唯一、自分の意思でどうにかできるのは呼吸だけなので、呼吸をうまくつかう。
    ため息をつくと幸せが逃げるっていうけどそれは嘘。
    心のモヤモヤを吐き出すように何度かため息をついてみて。
    その後はゆっくり呼吸しながら何も考えない。

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/02(火) 23:23:09 

    >>45
    そのあと細かく切ったり破ると尚Good

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/02(火) 23:23:52 

    庭いじり。
    めっちゃパワハラ受けて病んだときにも救われた

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/02(火) 23:25:11 

    夜に車でドライブ。疲れるまで運転して眠たくなったら家に帰りシャワー浴びて寝る。
    車の運転って細かい気を使っているので、それで疲れを感じてるって事は脳の中はかなり疲れてるので、風呂やシャワー浴びるとどっと眠気が来て、すぐに深い眠りに入れる

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/02(火) 23:25:53 

    猫様を愛でる🐈

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2021/11/02(火) 23:27:19 

    マツコが闇を語ってるのを聞く。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2021/11/02(火) 23:27:24 

    お酒飲みながら動画を見る
    カラオケ
    とりあえず何かしらお店を探しつつ徘徊する

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/02(火) 23:27:30 

    >>1
    誰もいない部屋で
    ひたすらダンス!ダンス!
    ビヨンセに成りきる
    そして疲れて寝る
    YouTubeのおかげで救われたよ

    +24

    -3

  • 59. 匿名 2021/11/02(火) 23:28:55 

    >>1
    塩と清酒のお風呂とあんまん

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/02(火) 23:29:46 

    >>1
    効き湯入りの湯船にゆっくり浸かって、
    養命酒キャップ1杯飲んで、
    蒸気でホットアイマスク(ラベンダーがおすすめ)をして、ヒーリング音楽アプリかけて寝てみて!

    これで私はリセットされるのでオススメです。
    自神経をリラックスさるとストレスに効くと思う。

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/02(火) 23:31:32 

    >>55
    でもさ、犬や猫の寝姿って本当に癒されるよね。
    丸くなって寝てたり、口も開いて寝てたり舌出てたり。
    仰向けヘソ天で無防備に寝てたりすると、信頼して寝てるんだろうなぁと可愛くて仕方なくなるよ。

    +45

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/02(火) 23:31:53 

    極度に寝すぎない程度に、沢山寝ると気分が上がってる。
    逆に、睡眠時間がちょっと足りないとメンタルも弱ってる。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/02(火) 23:33:30 

    >>59
    ピザマンでは、ダメなんですか?
    蓮舫調で聞いてます。

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2021/11/02(火) 23:34:12 

    >>1
    スポーツして汗かいたらスッキリします!

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/02(火) 23:34:39 

    涙活、笑活してる

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/02(火) 23:35:17 

    >>51
    鬼滅見すぎて、全集中水の呼吸とか変なナレーション頭の中に流れる。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2021/11/02(火) 23:35:30 

    この動画を観る。
    泣けてくる。
    浄化される。


    祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒 - YouTube
    祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒 - YouTubeyoutu.be

    http://cromagnon.livedoor.biz/archives/2011-03.html#20110309 鹿児島〜博多まで。沿道で新幹線を祝福する、九州の人々。九州ってステキな所だと思った。色々みつけたら、つぶやきます!http://twitter.com/#!/cromagnon1969">

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2021/11/02(火) 23:36:07 

    猫を抱っこする
    さっきいくら探してもスマホがなくてパニックになったけど猫抱っこしたら心が落ち着いた

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/02(火) 23:36:22 

    犬と戯れる

    ストレスでどうしようもない時でも
    だいぶ犬に救われてる

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/02(火) 23:36:52 

    オイルリンパマッサージに行く。
    特に首や背中のリンパを流すと頭も体もすっきりする。
    あと考えすぎてるときって頭に血が集まるから
    ヘッドマッサージして緩めるのがいいと聞いた。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/02(火) 23:40:09 

    >>1
    旦那と喧嘩した後
    身体の調子が悪い
    そりゃそうだ
    バカとかアホ、○ねとか汚い言葉はいたから
    今ここで心の浄化します
    汚い言葉はいて反省😔。

    +14

    -3

  • 72. 匿名 2021/11/02(火) 23:43:07 

    頭がごちゃごちゃしてる時は写経。
    イライラしてる時はホラー映画。
    でも今は京王線の事件とか自分自身の悩みとかで常に涙が出てきそうな、張り詰めた気持ちになっちゃってつらい。
    楽しかったことも全然集中できない、何をしてても悲観的な気分でもう疲れた。
    こういう時は何したらいいの。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/02(火) 23:44:03 

    普段は酒に逃げる。
    たまに神社に行って鐘鳴らしてご挨拶をしたあと、他の人の邪魔にならないよう本殿の近くに座って長々と頭の中で相談事をする。これでいい方向に向かうことが多い。感謝はもちろん忘れない。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/02(火) 23:46:24 

    >>1
    飲んでからしばらくはすごく楽しいけど、その後ドーンと落ちるからやめた方がいいって医者か誰かが言ってたよ。私もそうなる。それ知ってるのに私も辛い時、飲むけどねw

    +31

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/02(火) 23:47:40 

    今日道歩いてたらいきなり酔っぱらいにヘッドロックかけられて五歩くらいひきずられました。むかついてむかついてしょうがないのですが、なんとか気持ちを抑える方法はありますでしょうか・・・?

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/02(火) 23:48:34 

    >>4
    ひまだと考える。
    だからいろいろ詰め込んで、考えられない状態のクセをつけていく。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/02(火) 23:49:54 

    買い物に出る
    でも欲しいものなくて買わずに帰ってくる
    無駄買いせず帰った自分を褒める

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/02(火) 23:50:59 

    >>22
    そう! それ以外といい!

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/02(火) 23:53:39 

    >>1
    とにかく寝る
    時間が過ぎれば多少は落ち着く
    与えられたダメージやモヤモヤの程度で普段自覚できてなかった自分の感覚をはかれたりする
    あの人のこと嫌いだったんだなとか

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/02(火) 23:54:32 

    明日大っ嫌いなママ友と遊ぶんです・・・(他にもいるが)
    急に来ることになったみたいで、それ知ってから心がザワザワとイライラとムカムカとで落ち着きません。
    ほんとにデリカシーがなく傷つくんです。
    でも他のママさんに断るわけにはいかず、どうしたらいいのかと悩んで寝れません。
    酒飲んでも落ち着きません。
    どうしよう、、、たぶん明日顔みたらブチ切れそうです。

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2021/11/03(水) 00:03:02 

    酒。
    あとわざと疲れ果てて早く寝る。たくさん歩いたりして。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/03(水) 00:05:40 

    浄化アニメを見る
    宇宙よりも遠い場所
    お勧めだよ!!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/03(水) 00:07:11 

    好きな物を好きなだけ食べる
    好きな入浴剤を入れてゆっくり浸かる
    深呼吸して体を伸ばす
    youtubeでめちゃくちゃ笑う
    フィットボクシングをやる
    猫を抱っこする
    このどれかを組み合わせてスッキリしてる

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/03(水) 00:08:28 

    同じくビール
    つまみ作ってお笑い見たり歌番組でひとカラ
    お腹いっぱいになったら日本酒いって次の日記憶なくしてます

    がるちゃん見てちゃんとコメントしてるときは笑ったわ
    もちろん記憶なしの酔っぱらい

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/03(水) 00:14:35 

    祈る

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/03(水) 00:14:58 

    トイレで「このウンチと一緒に嫌な事も体から出て流れてく」って思うようにしてる。流れるのを見届けた後は、心も体もスッキリする。汚ない話で申し訳ないが、私の効果的なリセット方法はこれなんだ😅

    +37

    -1

  • 87. 匿名 2021/11/03(水) 00:17:29 

    少し大きめの神社に行く 
    温泉に行く
    一人カラオケで歌い踊る
    マッサージに行く
    衝動買いをする(私の場合、貧乏なので100均でやる)
    ハーゲンダッツを買って食べる 
    寝る
    昔楽しく読んでた漫画をまた読んでみる( セーラームーンとかふしぎ遊戯とか)

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2021/11/03(水) 00:19:00 

    今ですが、今日あった家に帰っても引きずってしまいそうな嫌なこと、ガルで吐き出させてもらい
    スッキリさせてもらおうと思ってます

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/03(水) 00:27:30 

    「清く 正しく 美しく」って呟く。嫌な事があっても、この言葉を唱えるとネガティブな気持ちに囚われずに済む。「さぁ、今この場でできるベストを尽くそう」って切り替えられる。

    ちなみに宝塚を観劇した事はない。この言葉はシンプルだけど、パワーを持ってて好き。

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/03(水) 00:28:54 

    吉本新喜劇見て笑う
    とにかく笑ってたら日常のクソみたいな事
    馬鹿馬鹿しくなってくるよ
    嫌な奴がいたら、そいつらを追い越しておいてけぼりにした気になってくる
    なんでたろ?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/03(水) 00:30:50 

    >>11
    「心の中で殺すとスッキリする」と何人か言う人に出会いましたが、私は全くスッキリできない…

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/03(水) 00:32:33 

    ガルちゃんしながら夜更かし。もちろん何か食べながら。限界まで起きて食べてガルちゃんしてたらそっちの罪悪感と眠たさでどうでも良くなり、もういいや寝ようってなる。
    それじゃ済まないレベルの悩みや疲労の場合は現実を忘れるためにひたすら眠る。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2021/11/03(水) 00:41:17 

    意地悪なキャラが登場しない漫画を読む。

    「舞妓さんちのまかないさん」「甘々と稲妻」は人への思いやりが丁寧に描かれていて「私もこんな風に優しくなりたい」って、すさんだ心がほどけていく感覚がする。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/03(水) 00:41:26 

    >>16
    >ありきたりだけどシャワーでもいいし、
    >お風呂に浸かったりすると気分転換になるよ

    時間とガス代が許されるなら
    1日に、2回3回入ってもいいよね。
    心の浄化方法

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/03(水) 00:46:00 

    仕事の人間関係と仕事内容に疲れて何かに没頭したいと思って何となくYou Tube色々漁ってたらスマスマの5人旅がたまたまオススメに出てきて、久々に見たら面白かった笑
    その流れで何か草なぎ君のドラマ見たくなって僕の歩く道見てるけど、じんわりと心が癒やされます
    動物も出てきてかわいいし、人から理解されることの嬉しさとか繋がりが描かれてるのが癒やされる

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/03(水) 00:52:04 

    人と比べないってメンタルを穏やかに保つ為に大事だと思うけど、自分以外の他人が存在する時点で無理だと思う。
    特に女性が自分と他人の美醜を一切気にしないなんて無理。
    でも比べると不幸のループにはまる。
    どう生きていったらいいか分からない。

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2021/11/03(水) 00:52:46 

    >>4
    私には未来しかない

    と考える

    考えても仕方のない事はもう考えない!そんな事に頭を支配されない!

    と強く思う

    +44

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/03(水) 00:53:50 

    >>76
    それはあるね
    忙しいとゆっくり考える暇もないもん

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/03(水) 00:56:04 

    >>30
    綺麗になるのもひとつかもしれんね
    プロの手を借りてもいいかも
    ちょっと自分に投資して

    +53

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/03(水) 00:59:23 

    このトピありがたい!参考にします!
    ちなみに私はイヤフォンつけて爆音で気分が上がる音楽を聴くことです!

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/03(水) 00:59:45 

    全身を丁寧にケアする。きちんと化粧水やクリームをぬかりなく塗り込んだり、髪にオイルを馴染ませて温風&冷風で乾かして……って、基本的な事なんだけどね( ̄▽ ̄;)丁寧にやると、即座に質感や見た目に小さな変化が起きて、ほんのちょっとだけ生まれ変わった気分になる。

    さらにペディキュアなんかしちゃえば「私は足の末端までツヤツヤ」って、気分が上がる。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/03(水) 01:00:09 

    >>61
    私もYouTubeでそんなのばっかり見てる

    電車の中で無心に見てる
    保護猫がボロボロだったのがどんどん優しい表情になって可愛くなっていったり、小さな小さな子猫が成長していく姿がたまらない

    YouTubeありがてえ
    仕事で疲れた帰りに癒される

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/03(水) 01:00:46 

    断捨離&部屋の掃除を徹底的にする
    一人カラオケに行く
    三日間ほど断食してみる

    断捨離と断食はオススメです。色々執着心が剥がれてくので他人に期待しなくて楽になれる。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/03(水) 01:04:15 

    >>92
    ガルちゃんしながら体力が続くまでの夜更かし・・・
    やるやる ある意味現実逃避www

    でも、翌日、あまりの寝不足に反省する(笑)

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/03(水) 01:04:58 

    >>75
    警察につき出したかったわね!!!暴力事件やん
    ひとごとながらホントに腹立つ!

    酔った上、か弱い女性にしかそんな事出来ないクソタレバカ男の事なんぞ考える時間がもったいねー!

    明日はすごいご馳走食べる事にして、何を食べるかばっかり考えたら?酒飲みならたっかい酒買うとか

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/03(水) 01:09:12 

    >>87
    100均の衝動買い楽しいよね

    後で「散財した!」って後悔する金額でもないし

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2021/11/03(水) 01:09:29 

    >>91
    苦しい気持ちを絵や文章にしてみるのもありかも
    落書きで良いし書いてスッキリしたら捨ててる

    ちなみに私も死んだことにした人がいる
    思い出してしまう→でも知らない間に死んだんだった→仏のことを悪く言うのはやめよ→死んでるんだしそいつのこと考えても仕方ないな
    そう考えて強制終了することにしたら少し楽になった

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/03(水) 01:18:04 

    >>96
    美醜は知らんけど貴女の文章からはなんとなく知性と教養を感じるんだけど

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/03(水) 01:21:29 

    >>100
    これいいかも

    一緒になって歌ってる時は無心になれるもんね
    そういう意味では一人カラオケもいいかもね

    本当にしんどい時は温泉に浸かってても、湯船の中でもずっと考え事してしんどかった

    音楽聞きながらジョギングとかも、近所に安全な公園とかあるならいいかもね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/03(水) 01:22:52 

    >>1
    一人で早朝から出かける
    神社に参拝でもいい、自然を見るのもいい
    海を眺めに行ったりする

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/03(水) 01:23:39 

    >>105
    うわ、めっちゃ嬉しい。泣いてる。ありがとう!
    本当に腹立つけどあなたが優しすぎてもうどうでも良くなった!明日好物の蟹食べてきます!本当にありがとう!

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/03(水) 01:24:32 

    人の手の温もりを感じるタイプのマッサージいいよ

    中国人のおばちゃんのマッサージ
    帰りは毒気がすっかり抜けていた

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/03(水) 01:27:10 

    グロ動画を嫌いな奴に見立てて初めて再生してしまい、相当病んでるなと思った
    ここのを参考にリラックスしたいな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/03(水) 01:30:49 

    >>111
    いやいや私も自転車男に胸を掴まれてものすごい痛い思いをした事があってね
    やっぱりそいつも酔っぱらってたよ
    胸がちぎれそうだった

    蟹いいね!泣いてスッキリしたら蟹の事だけ考えよう!

    私も明日仕事行きたくないけど新しく出来たパン屋さん発見したので、次の休みに行ってきまーす

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/03(水) 01:32:07 

    睡眠は大切。あとアニマルセラピー、凄く良いですよ🐥😸🐶我が家はオカメインコ二羽居ますが、ふわふわ良い匂いだしもふもふして可愛いです🐥❤️

    ストレス感じたら美味しい物食べたり、楽しい事して甘やかしましょう!無理して我慢する事はしなくて良いのよ、頑張って生きてるんだからね。
    皆様の幸せを願います😊
    心の浄化方法

    +41

    -3

  • 116. 匿名 2021/11/03(水) 01:38:33 

    >>1
    iQOSを吸って気持ち落ち着かせる

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2021/11/03(水) 01:48:07 

    >>45
    悩み事、理不尽でどうしようもない怒りをノートに書いていたけど何も起こらなかった。読み返すと病んでると思った。
    時間が解決する。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/03(水) 01:51:13 

    友達と会って話す!

    コロナ禍でなかなか会えなくて、でもこの前久しぶりに会えたら心から水が流れるみたいにスッキリした。
    私は人に会うのが好きで、話すのが好きで、聞くのが好きみたい。
    人に会えるのが本当に自分の幸せ。

    まだ会いたいねって言ってて会えない人が沢山いるから、早く会いたいな。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/03(水) 01:54:34 

    紙に書いて

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/03(水) 01:58:22 

    長風呂して早めに布団入る

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/03(水) 02:17:07 

    >>114
    なんそれむかつく!痴漢と暴行やん!禿げてでぶって周りから嫌われまくったらいいのに!
    嫌な思いしたのに優しい・・・
    パン屋さん美味しいといいね。仕事頑張ってね。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/03(水) 02:17:39 

    >>58
    All the sinle ladies !♪
    呼ばれたと思って聴いてたけど、あれスカッとする。
    横からスミマセンでした。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/03(水) 02:22:08 

    >>4
    私は紙に書きまくってる
    シンで欲しいとか、どれほど恨み憎んでるか、自分が傷ついたかを本音で書く
    思い出すたび、これでもか!!と泣きながら書いてるうちに、だんだんトラウマが薄くなっていったよ

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/03(水) 02:41:45 

    YouTube占い見る
    いい事だけ聞いて気分上げるw

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2021/11/03(水) 02:47:10 

    文章にかく。文字で見ると冷静になれたりする。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/03(水) 03:22:30 

    >>4
    自分はもっと大事にされるべき人間だって自分に言い聞かす。
    寝る前とか寝起きとか、思い出して落ち込んだ時とか。
    周りが自分を否定しても、自分で自分を肯定する。あんな奴らに馬鹿にされていい存在じゃない。私は価値ある人間だって。

    +32

    -1

  • 127. 匿名 2021/11/03(水) 03:24:32 

    掃除すると良いって。宗教の人達がよくしているよ。嫌な人も集団嫌がらせ、いじめてこの世のからお掃除して消しちゃうらしいけどね。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/03(水) 03:42:29 

    嫌な事に執着しちゃうのって若いからなんだよね。40才過ぎてわかったよ。
    失敗してもしばらくたつと忘れる。
    嫌味→ちゃんと言い返してその場で対処。
    それより体調不良の現れ方が死にそうなレベルになるので正直周囲の細かいいざこざとかどうでもいい。そんな事よりいいサプリ、いい整骨医、病院を教えなさいよって感じ。
    お金の不安とか親の老後とか心配事のレベルがどんどん重くなる。

    +1

    -9

  • 129. 匿名 2021/11/03(水) 04:13:29 

    >>59
    小豆は昔から厄除け言いますさかいに。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/03(水) 04:19:59 

    泣く。あとは時間たつの待つだけ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/03(水) 04:20:53 

    >>1
    熱茶を入れてゆっくり飲む、スイーツもあるとなおよし

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2021/11/03(水) 04:29:46 

    >>30
    勉強中にそのいじめられた記憶思い出したりしなかった?
    対策あれば知りたい

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/03(水) 05:52:39 

    マインドフルネス

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/03(水) 06:47:19 

    >>30
    尊敬します!
    私もがんばる!

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/03(水) 06:48:56 

    >>1
    兎に角独りになる。
    そしてめっちゃ寝る💤

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/03(水) 06:54:35 


    来年50 になる。いい年してて恥ずかしいけど、まだまだ試行錯誤の日々です。
    嫌なことにとらわれやすくて、何度もぶり返してしまう性格だった。
    ひがみっぽいし、誰かに話を聞いてもらうにも必要以上にその人に依存してしまってウザがられたり。
    育ちが悪くて悩みが平凡じゃなくて…。
    聞いてもらえてると思えたら依存してしまい何でも理解してもらいたいと心さらけ出し過ぎたら、面白がられて第三者に言われてた事もあった。
    親友は100 %見方だと思ってた、何でも理解してくれる人だから全てを知ってもらいたいと自分と他人の境界線見失ってたと思う。
    本来100 %見方のはずの後ろ楯がなかったからそれを友達に求めてたのかも。
    どこまでが友達とのお付き合いとして正しいのかわからず今は距離を取ってる。
    だから最近はがるちゃんに書き込む方が誰かに聞いてもらうよりいい。
    ダラダラ関係ないこと吐き出してゴメン。
    吐き出すのもストレス発散かも。

    色んな事をやっても効果が一時的で私は思考がぶり返す力の方が強かった。
    ここ数年、ダイエット・健康の為にと運動を週に3,4日やって汗かく習慣が出来たら、汗と共に嫌なこと(思考)が出ていく感じがしてぶり返しが少なくなった。
    スッキリするから、目的が汗をかくことになってきた。
    やっと自分にあった方法に出会ったかもと思う。
    今なら色んなリラックス方法がすんなり受け入れられる気がする。

    +29

    -1

  • 137. 匿名 2021/11/03(水) 07:17:08 

    同じ場所にいるとぐるぐる同じ事を考えてしまう
    ということを聞いて、
    東京タワーに登ったり、ホテルに泊まったり、
    いつもと違う場所に行って違う景色を見るようにしてる。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/03(水) 07:33:05 

    >>4
    人には言いづらいから私はガルとかで少しずつあうスレに書き込んで気持ちを成仏させてる、完全にはなくならないけど結構スッキリした。
    ガルチャンありがとう

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/03(水) 07:39:46 

    ペットと戯れる。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/03(水) 07:54:27 

    >>96
    私は噂話、監視ばかりしているド田舎から上京して環境を変えた。
    もう東京の生活のほうが長くなって後悔は全くないよ。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/03(水) 08:06:23 

    何か食べるとああ食べちゃったよまた太ると落ち込む。
    昼寝すれば時間無駄にしたかなと反省。
    たまーには安物でも1枚洋服でも買おうかな〜と思っても決められず帰宅。
    何が自分のストレス発散なのかもわからないなんてアラフォーなのに…と気落ちする。

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/03(水) 08:11:34 

    サウナいいよ。
    熱くて汗大量にかいてお風呂も入れる。
    何にも考えないで熱いの耐えて水風呂入ると
    スッキリするよ。

    お酒は何にも解決しないよー。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/03(水) 08:13:24 

    >>115
    インコ可愛いよねー、YouTubeでよく見てる。お話するコとか演奏するコとか、可愛くてなんか笑ってしまう笑
    猫飼ってるから飼えないけど癒されてるわ

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2021/11/03(水) 08:14:01 

    >>141
    わかるよ

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/03(水) 08:24:26 

    紙に書く。嫌なこと多すぎて記憶薄れてた。忘れてたらいいかと言うとそういうもんでもない。頭がぼんやりと謎のストレスに悩まされる感じ。
    2度と忘れないように全部書き出した。スッキリするし、人間関係の整理に良い。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/03(水) 08:29:59 

    >>96
    よくわかります。
    比べないように、気にしないように、と否定形だとなんだか息が詰まりませんか?
    試しに「私はこのままでいい」と自分に言ってみてください。
    自分を認めるだけなので意味は同じです。
    初めは違和感があっても、しばらく言い続けてみてください。
    少しずつ楽になると思います。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/03(水) 08:33:28 

    >>28
    反芻はうつ病の原因にもなるから良くないね
    無理に考えるのをやめようとしても無理だと思う
    紙に書いたりして頭の外に出す
    反芻してるて気づいたらウォーキングしたり映画見たり別の作業に集中する
    瞑想とりいれてみるのも良いとおもう
    後夜寝る前に今日良かった事3つ日記に書いたり。
    毎日続けるとどんどんポジティブ思考になって反芻することが減っていくからおすすめだよ

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/03(水) 08:44:46 

    >>40
    そんなんでうまくいく人ってはじめから大した悩みなさそう

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2021/11/03(水) 08:45:46 

    美術館や博物館に行く

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2021/11/03(水) 09:26:14 

    >>114
    新しい美味しそうなお店とか、最寄り駅じゃない駅で降りる美味しそうなお店とかに行ってみるのも気分転換でいいかもしれない。ケーキ屋、パン屋、ランチとかで三大欲求の1つを満たすのも手だね!

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/03(水) 09:35:53 

    >>4
    思い出した時に今の自分ならどう対応するか考える。そして今の私なら解決できる出来事なんだと上書きして完了!!思い出してしまったら自分の成長を実感する機会に変えます。
    自分の傷や相手に焦点を当てると尾を引く一方です。トラウマは教訓化しないと消化できないと職場のメンタルヘルス研修でも学びました。
    4さんならではの強みに変えていかれるように願ってます。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/03(水) 10:05:14 

    妊娠初期です。妊娠前は負がたまったら神社行ったりしたりしてリフレッシュしてましたが今は悪阻が酷すぎて負のオーラを自分から発してます。
    仕事も休みたいのに休めない・・・出来る範囲で頑張ってね♪と、休ませない周りにイライラ、でも仕事はしたいのに出来ないイライラ。悪口トピ見たり心無い人のコメントに噛みつくようになりました。スマホ依存にもなったしもう本当に消えたい

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/03(水) 10:30:11 

    私は実録児童虐待死漫画を読んでスッキリする

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/03(水) 10:50:41 

    >>132
    思い出して気分落ちたらノートに殴り書きして封印してたよ。そこで汚い感情とか出し切った後にキラキラしてる自分を想像してた。職場で必要な高難易度の資格取って表彰される所とかね。

    ちなみに夢が叶って自分に自信が持てるようになってからはドロドロの丸秘ノートは捨てた

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/03(水) 11:20:07 

    >>7
    私は焼肉だな
    美味しい焼肉と白いご飯食べてる時だけは嫌なこと忘れられてる

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/03(水) 11:24:36 

    >>154
    私はそれを隠し持ってたのに
    家族にふとしたことで(家中の大掃除中)
    偶然に読まれてしまったという失敗経験あるから
    今は書き終わったら即破り捨ててる

    書くことで気持ちの整理できるから、書くって大切

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/03(水) 13:05:39 

    スターマン鑑賞
    心の浄化方法

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/03(水) 13:12:24 

    山の中にある泉質のいい温泉に行く
    道中のドライブも緑や紅葉が目に優しくて癒される

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/03(水) 14:07:14 

    上司に怒鳴られて次の日の温泉旅行行って今帰ってきたけど楽しめなかった😢怒鳴る系に合うと家族のことでフラッシュバックして何してもずっと気持ちが沈む。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/03(水) 14:51:37 

    >>30
    妄想するより自分を大切にする行動をした方が心が健全になそう
    私も見習います

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/03(水) 16:06:10 

    >>80
    相手は病気の人なんだ。と思うといいよ。って、うまく立ち回ってるママ友が言っていました。
    私も、詮索や噂好きのママ友がいて、悩んでいたのですが、それを聞いてから、この人は病気なんだ。って思うようにしたら、心なしか気持ち落ち着いて対応できるようになりました。

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2021/11/03(水) 16:08:35 

    >>4
    ずるがしこい奴が逃げ切って得をする現実。
    世の中や他人に正義や善を求めると絶望するよ。
    「運が悪かった」「世の中こんなもの」と思うことにする。
    「過去のこと」と思うことにする。

    これからが大切だよ。
    せっかく生まれてきたんだから前向きに自由に生きよう。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/03(水) 16:39:52 

    >>1
    がるちゃんを見ない
    ネットしない
    掃除整頓してゆっくりお風呂
    お気に入りの香水なんてつけたりする

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/03(水) 17:34:19 

    デジタルデトックス、ネットだろうが心かきみだす情報や人に近寄らない。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/03(水) 19:11:05 

    マッサージ。
    アロマの効果もあってほんと良い。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/03(水) 19:18:02 

    >>161
    なるほどー!
    私もそう思うようにします!!!

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/03(水) 19:23:39 

    >>1
    アレクサに絡む!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/03(水) 19:48:02 

    >>1
    そうなった時に酒飲むと、更に沈んでしまって楽しく飲めないタイプ

    気分が落ち込んだ時は、ひたすら落ち込む。で、ネットで似たような状況検索したりして、自分だけじゃないんだと自分を励ましたり、手当たり次第にがるちゃんに書き込む率高いな。で、プラス多かったりすると嬉しくなる笑

    そうしてるうちに回復する

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/03(水) 21:46:42 

    二人目出産後、イライラや気分の落ち込みが激しい
    漢方もらったら良くなるかな〜

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/03(水) 22:10:55 

    >>4
    過去の経験が頭によぎり始めた瞬間に、全然関係ないテレビのことでも、その辺に目についたお店のこと、楽しい話などなんでもなんでもいいからすぐ違うことを考える、もしくは、その場でイヤホンをしてラジオか何かを聞いて関係ない話を耳にする、音楽を聴いて歌うなど、(それらをしながらも、またよぎってきたら反応しないぞ、を自分に言い聞かせる)消す訓練をしてたら、思い出しそうになってもすぐに消せるようになり、強くなれました。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/04(木) 00:07:30 

    >>45
    紙に書き出すのいいって言うよね
    ジャーナリングが効果的って聞いてちょこちょこやってみてるけど確かにちょっとスッキリする気がする。手軽にできる一種のセラピーって感じ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード