ガールズちゃんねる

“小泉チルドレン”井脇ノブ子さんの今…月10万円の年金生活も人材育成の大志を抱く

207コメント2021/12/01(水) 22:11

  • 1. 匿名 2021/11/01(月) 23:42:01 

    “小泉チルドレン”井脇ノブ子さんの今…月10万円の年金生活も人材育成の大志を抱く|日刊ゲンダイDIGITAL
    “小泉チルドレン”井脇ノブ子さんの今…月10万円の年金生活も人材育成の大志を抱く|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    いよいよ衆院選挙も大詰め。各地で激戦が繰り広げられているが、2005年の郵政選挙では小泉旋風が吹き荒れ、自民党からは現タレントの杉村太蔵氏や新潟県中越地震の対応で注目された旧山古志村村長・長島忠美氏(故人)ら83人の新人議員が誕生した。中でも「やる気! 元気! イワキ!」のキャッチフレーズとピンク色のスーツ、短髪で話題となったのが井脇ノブ子さんだ。


    お馴染みのピンク色のスーツ、薄くはなったが短髪は変わらない。ただ、かなり痩せている。

    「そうなんです。郵政選挙の時は88キロあったけど、今は53キロ。一昨年の年末が39キロほどやったから、これでも体重は戻ったんですよ」

    19年11月、東京タワーでの講演直後に倒れて、近くの東京慈恵会医大付属病院・ICUに救急搬送。5日間、意識不明だったという。

    「過労による急性胆のう炎でした。

    住まいは豊島区内のマンション。

    「衆院議員時代もそこから永田町へ通ってました。今は月約10万円の年金、それと月2回ほどの講演会収入で暮らしています。私は、私財を蓄えるために仕事をしてきたことは一度もありません。議員年金? 1期4年弱しかしてないんでゼロですよ」

    (略)

    現在は志帥会(二階派)参与。政界から一歩引いているものの、今もなお大きな夢がある。

    「大災害の多い島国・日本には、海からの支援を迅速に行う病院船が必要です。今なら中古船舶が格安なので、海の国土強靱化、SDGsに沿った施策だと確信しています」

    +278

    -3

  • 2. 匿名 2021/11/01(月) 23:42:41 

    痛みをともなう構造改革

    +10

    -4

  • 3. 匿名 2021/11/01(月) 23:42:50 

    痩せたね

    +400

    -1

  • 4. 匿名 2021/11/01(月) 23:43:06 

    え?待って待ってw年金って10万しか貰えないの?

    +414

    -5

  • 5. 匿名 2021/11/01(月) 23:43:11 

    やる気!元気!いわき!

    +208

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/01(月) 23:43:24 

    いや、普通におっさんで草

    +255

    -11

  • 7. 匿名 2021/11/01(月) 23:43:31 

    いまだにピンク💕

    +110

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/01(月) 23:43:53 

    “小泉チルドレン”井脇ノブ子さんの今…月10万円の年金生活も人材育成の大志を抱く

    +239

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/01(月) 23:44:15 

    ゆったり老後を過ごしてほしいね。過労で倒れるってそうとう無理してたんだろうな

    +369

    -2

  • 10. 匿名 2021/11/01(月) 23:44:34 

    女性よね?頑張ってください!

    +150

    -2

  • 11. 匿名 2021/11/01(月) 23:44:34 

    年金10万円って普通なの?
    年金ってそんなに少ないの…

    +159

    -2

  • 12. 匿名 2021/11/01(月) 23:44:50 

    懐かしいなぁ。当時まだ学生であまり政治に興味なかったけど、この方がインパクト大きかったわ

    +125

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/01(月) 23:44:53 

    男性ホルモン注射してる?
    ガチで!誰か教えて

    +16

    -36

  • 14. 匿名 2021/11/01(月) 23:44:55 

    やつれたなぁ、、

    +82

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/01(月) 23:45:08 

    この方はどうしてこんなオヤジな格好なんでしょうか...(女性ですよね?)

    +181

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/01(月) 23:45:15 

    お元気そうで良かった

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/01(月) 23:45:45 

    この年齢で10万円の年金て。
    私らホントに貰えるんだろうか。

    +191

    -2

  • 18. 匿名 2021/11/01(月) 23:46:17 

    >一方、拓殖大大学院修了後の71年、国内外へ渡航しながら社会教育を実践する「少年の船」を開始。

    これってテレビ局がタイアップして行くあの少年の船??小学生の頃、青森のATVで行ったよ。井脇さんが始めたものだったんだ!びっくり!!

    +160

    -4

  • 19. 匿名 2021/11/01(月) 23:46:29 

    >>4
    そうだよ?
    知らなかったの?

    +230

    -3

  • 20. 匿名 2021/11/01(月) 23:46:34 

    すごい男性ホルモンが強い

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/01(月) 23:46:47 

    素朴な疑問なのですが、月10万円ほどの収入で23区内に住めるものですか?家賃とかあるよね。どうしてるんだろう。

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/01(月) 23:47:05 

    Wiki面白いw

    愛称はノブ姐。 ダイノジのメンバーの一人である大谷ノブ彦とは親戚関係である
    一人称は「ワシ」。笑い声はガハハッ。座右の銘は「人間やる気だ、ガッツだ、根性だ!」。キャッチフレーズは「やる気!元気!井脇!」。

    +183

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/01(月) 23:47:21 

    >>11
    国民年金だけなら満額40年かけて
    66000円くらいで

    介護保険料が14000円ほど引かれる

    +102

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/01(月) 23:47:40 

    >>4
    義母が同居してて夫の扶養に入ってるから年金額知ってるんだけど、年間で100万ちょいだよ。
    多分私たちが年金貰う頃になるともっと減らされてるんだろうなと思う。

    +410

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/01(月) 23:47:41 

    >>21
    低所得者向け賃貸じゃない?
    生活保護の人でも借りられる物件があるよ。

    +52

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/01(月) 23:47:47 

    「入院の際は全国から200人以上の生徒や親御さんがお見舞いに来てくれたし、今も米や野菜、魚、肉などが届きます。ホンマ、ありがたいですよ」

    ↑年金月10万円の衝撃…
    でも沢山の人に関わりながら生きて、人望があるって素晴らしい事だ

    +334

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/01(月) 23:47:55 

    >>11
    老後年金あてにしてると終わるよ。

    って年金暮らしの親に言われたわ

    +137

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/01(月) 23:48:10 

    やったことが良かった悪かったは別として、やるべきだと信じたことを私財考えずやった人だと思う。
    でもその政策を良かったとは思わない。

    +59

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/01(月) 23:48:35 

    >>8
    パヤオ、これは確実にやったな(棒)

    +26

    -2

  • 30. 匿名 2021/11/01(月) 23:49:05 

    うちの県出身の方だ

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/01(月) 23:49:08 

    >>4
    うちのおじいちゃん小さい農家で7万だった気がする
    持ち家があって現役のときから地味な生活しないと生きていけない

    +227

    -2

  • 32. 匿名 2021/11/01(月) 23:49:19 

    >>11
    これでももらえてる方じゃない?

    +73

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/01(月) 23:49:44 

    身体大事にして。
    やる気元気いわき!!

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/01(月) 23:49:46 

    >>23
    生活保護より低いのか。私は死ぬまで働かねば。

    +110

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/01(月) 23:50:21 

    なんでずっとオールバックなんだろう

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/01(月) 23:50:34 

    >>23
    精神障害年金の2級と同額なのね

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/01(月) 23:50:36 

    年金なんか貰えたらラッキーくらいか

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/01(月) 23:50:52 

    >>27
    70代の両親は今も細々と年金の足しに働いてるよ。

    +73

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/01(月) 23:50:55 

    1期しかやってないのにものすごく覚えてるって、すごいインパクトだよね!

    +146

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/01(月) 23:51:08 

    お兄さんの誤認逮捕で辛い目にもあったっていうエピソードを聞いたことある。

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/01(月) 23:51:12 

    >>21
    ローン払い終わってたら固定資産税とかそれぐらいしかかからないのでは

    +79

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/01(月) 23:51:15 

    >>13
    さすがにそんな余裕はないでしょう

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/01(月) 23:51:18 

    こういうバリバリ働いてました系の人が年金10万だとショックだよね

    +115

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/01(月) 23:51:19 

    >>11
    こんな感じです…

    +60

    -2

  • 45. 匿名 2021/11/01(月) 23:51:32 

    >>4
    ワラワラw
    してる場合じゃないよ?

    若いうちに貯金してね。

    +191

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/01(月) 23:52:01 

    >>24
    生きていく気力わかない…

    +96

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/01(月) 23:52:50 

    >>44
    お先真っ暗です…。

    +55

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/01(月) 23:53:05 

    > 「絵に描いたような貧乏な家で、兄や姉は中学を出たら皆、県外で働いていました。ところが小4の時に次男が冤罪で逮捕され、無罪確定まで両親は苦労ばかり。一家心中寸前まで追い詰められたんです」

    苦労して来たんだね…

    +140

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/01(月) 23:53:23 

    >>23
    もう掛けてない人が多いよね
    破綻は無いそうだけど

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2021/11/01(月) 23:54:30 

    >>44
    横だけどつらい!
    年収350万以下だし今からぎりぎりの年金生活想定したやりくりじゃなきゃ詰むわ。
    生活水準上げるなんて絶対無理。

    +67

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/01(月) 23:54:35 

    >>44
    ここからいろいろ引かれて10万きるかんじ

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/01(月) 23:54:39 

    確か昔婚約者がいたんだよね。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/01(月) 23:54:49 

    腹話術人形みたい

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/01(月) 23:55:10 

    >>1
    ちょっとコントしてる浜ちゃんにもみえる。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/01(月) 23:55:29 

    >>19
    女性の、おひとり様は本当に不安だよね。私のことだけどさ。

    +106

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/01(月) 23:56:38 

    >>51
    そうみたい。
    地味に息をひそめて
    1ヶ月7〜8万で生きなくてはならない。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/01(月) 23:57:15 

    >>44
    で、各種税金やら介護保険料引かれて物価と医療費は上がって賃貸は借りるのが難しくなるわけか。
    安楽死制度無理ならどうしろと…

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/01(月) 23:57:18 

    >>44
    38年って、新卒で入って60歳まで働き続けてだもんね
    年数が少なければもちろんもっと少なくなる
    がるちゃんは正社員至上主義だけどボーナスもない会社で20年くらいしか働かないなら、自由な雇用形態で好きな仕事した方がいいよ

    +62

    -5

  • 59. 匿名 2021/11/01(月) 23:57:30 

    >>23
    え?月に、そんなに引かれるの??

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/01(月) 23:58:52 

    前より更におっさん感でてらっしゃる

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/01(月) 23:59:22 

    >>4
    そうだよ。
    私はまだ先だからもっと減るだろうし、年金は月々のお小遣い。生活費は時分で用意するって感覚でいる。
    なかなか貯まらないけど。

    +169

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/01(月) 23:59:26 

    >>4
    私も知らなくてこの間
    数十年年金納めながら
    しっかり働いてきた
    親の年金額みて呆然としたよ。

    +174

    -2

  • 63. 匿名 2021/11/01(月) 23:59:41 

    >>38
    そういえば、朝あちこちで見かけるマンション清掃の人達、すごい高齢が多い。70代なんて、ざら。

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/02(火) 00:01:05 

    人材育成に大志か。
    著書にお前らがかわいいけん殴るんや!って本あったけど、まだそういう育成肯定するのかな?
    シルバー人材としてかわいいけん殴るんや!って方針で育成されたら受け入れるのかな?

    何かと物議を醸した本だし、今一度振り返って公的に自己レビューしてみてほしい。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2021/11/02(火) 00:01:06 

    >>21
    講演料が割といいんじゃないだろうか。
    ちょっと有名になった人って講演やりたがるしね。

    +57

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/02(火) 00:01:24 

    >>56
    持ち家でなきゃ無理じゃん。持ち家でもマンションだと毎月かなりかかるよ。。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/02(火) 00:02:09 

    >>55
    いくら貯金あれば安心なのかな…
    全然貯金してなくて、もうすぐ36歳独身400万くらいしかない
    これから頑張って2000万は貯めたいんだけど、足りないだろうか
    一生賃貸は厳しいだろうから、マンション買うべきなんだろうか

    +41

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/02(火) 00:03:04 

    >>57
    苦しまない自死を選びたい。苦しまないやつね。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/02(火) 00:04:25 

    >>67
    政府が2000万って計算だけはしてくれてるよ。

    +25

    -2

  • 70. 匿名 2021/11/02(火) 00:04:32 

    >>1
    この人は議員を1期4年弱しかしてないんだね
    正直もっと長いのかと思ってた
    記録よりも記憶に残る人だよね

    +73

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/02(火) 00:05:07 

    >>48
    三島由紀男の愛弟子、森田さんの許嫁って話だったけど…
    生い立ち…苦労したんですね…

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/02(火) 00:05:24 

    >>63
    うちの年金暮らしの親も働きたいって言っている。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/02(火) 00:06:16 

    井脇さんよりも年金の話がメインになっとる・・・
    でも年金気になるよね

    +49

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/02(火) 00:06:28 

    >>69
    絶対足りなそう。年金が減るわけだから。寿命が分からないのが厄介だな。

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/02(火) 00:07:32 

    >>67
    まだ36ならパートナー見つかりそう。

    +15

    -4

  • 76. 匿名 2021/11/02(火) 00:07:41 

    年金10万なんだ。
    働いてこなかった生活保護の奴等の方が貰えてるってわけね。頑張って貯金してんのがバカみたいだわ。

    +48

    -1

  • 77. 匿名 2021/11/02(火) 00:08:00 

    >>72
    実際、60~65歳じゃまだ引退するには早い人いるよね
    家でぼーっとしてても認知になるリスク高いし
    どこかに行こうにもお金はないし

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/02(火) 00:08:05 

    やっぱりそこで死ぬ覚悟で中古の小さい家買おうかな。
    最期まで屋根床壁があれば十分と思えば維持費も気にしなくていいし。
    月10万で賃貸は難しい…。

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/02(火) 00:08:10 

    お顔がげっそりしてるね。体調面が心配だな

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/02(火) 00:09:43 

    >>73
    井脇さん、年金は安くても知名度あるから副収入(講演会、出版など)で稼げそうだけど
    年金しかない民から見たら死活問題だしね

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/02(火) 00:10:18 

    >>4
    国民年金だと3万とか?

    +29

    -2

  • 82. 匿名 2021/11/02(火) 00:10:20 

    >>24
    こんなんでGo toなんて言われても乗る気にならないよね。
    出来るだけ低燃費で生活しとかないと、老後は野垂れ死にすることになる。

    +47

    -2

  • 83. 匿名 2021/11/02(火) 00:13:32 

    >>4
    私は年金だけだと月6万の計算だから慌ててイデコやらニーサやらやり始めたよ。
    若いうちからコツコツ貯めてる、親が太い、会社に対策になる福利厚生がある人でもなけりゃ皆年金だけじゃやばいと思うよ。

    +155

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/02(火) 00:13:38 

    >>81
    国民年金はもう今のラインがギリギリだから、下げようがない
    下げる時は厚生年金が同じくらいになった時

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/02(火) 00:13:45 

    >>76
    だから生活保護って叩かれるんだよね
    国民年金の取り立てがなかった頃に自営業とかで払ってこなかった老人が首痛い膝痛いって生保受けて元気にぶくぶく太ってつやつやした顔で威張り散らしながら歯医者に来るという現実を目の当たりにしてるからストレス貯まる
    生保受けられる老人の基準が知りたいわ

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/02(火) 00:14:27 

    今回の選挙見てて
    LGBTが声高らかに議論されてる昨今
    カミングアウトしてLGBT問題に
    取り組むには適任なんじゃ?と思ったけど
    もう75歳なんだね
    あと10歳若ければ良かったのにと
    思わずにいられないわ

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/02(火) 00:15:49 

    >>76
    税金かからないのがでかいよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/02(火) 00:17:25 

    >>78
    住宅トピじゃやたらリフォームリフォーム言ってるけど
    見栄えと多少の不便ささえ気にならなきゃ日本の家屋はしっかりしてるよ
    近所の昭和中期に建てられた(築50年以上)住宅街
    誰もリフォームしてないけど普通にみんな生活してる
    あのまま死ぬまでいくんだろうなって思う

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/02(火) 00:18:35 

    もう死にかけてるのに年金から後期高齢者保険料差し引かれるのが納得いかない40歳の今で5000円払ってるからなけなしの年金から後期高齢者保険料、介護保険料取られる意味がわからない
    働いてるうちに払って貰える側になったら払わなくてもいいと言うのが普通では?
    頭悪いから違うか?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/02(火) 00:21:16 

    >>4
    あんなに頑張って仕事してた人でもそんなもんだよ
    生保の方がいい暮らしできるのは納得だよね

    +184

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/02(火) 00:21:20 

    そう思ったら
    何が有っても安心しろ!?
    だったかな
    れいわ山本太郎に期待するわな

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2021/11/02(火) 00:26:40 

    >>4
    ねんきん定期便ちゃんと確認しなよ

    +50

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/02(火) 00:27:39 

    >>91
    溺れる者は藁をもつかむっていうけど、
    実際のところ藁つかんだって溺死するだけなんだよね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/02(火) 00:27:48 

    >>4
    贅沢三昧してる皇室に税金まわさないで
    年金なんとかしてほしい…

    +270

    -17

  • 95. 匿名 2021/11/02(火) 00:31:04 

    いつ見てもジェンダーレスっていうかますますよくわからなくなってる

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/02(火) 00:37:14 

    やっぱりふっくらしてる方が若く見えるんだね

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/02(火) 00:43:40 

    大災害の事まで考えておられて、今でも出馬したら受かりそう。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/02(火) 00:46:52 

    ハゲ方が男

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/02(火) 00:52:15 

    お身体大切になさってください。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/02(火) 00:53:24 

    >>71
    驚き!

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/02(火) 00:54:38 

    なぜ男にビジュアル寄せてるの?
    LGBTの方なの?

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/02(火) 01:07:22 

    井脇さん、身体ボロボロじゃない?
    やる気元気なころはやっぱり若かったんだよね、こんなになるなんて

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/02(火) 01:20:39 

    >>1
    ごめんなさい
    お父さんそっくりです

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/02(火) 01:21:39 

    >>17
    みんなが年寄りは貰いすぎとか若者から年金をむしり取ってるとか言ってると年金減らす後ろ盾にされるんだよ。
    国は集めたいけど払いたくはないんだから。

    +30

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/02(火) 01:22:33 

    男でも女でもどちらでもいいよ。
    それこそ命がけで生きている人だから。
    何故そんなに性別にこだわるのかね。

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/02(火) 01:32:07 

    >>4
    うちの親働いてるから年間の年金1000円弱😭
    親曰く、年金貰うよりも働いた方が稼げるから働いててその分年金減らされてる
    働くと減らされるの酷いと思うんだけど
    頑張って年金納めても一定額以上働けば、ほぼ貰えないってさ

    +107

    -1

  • 107. 匿名 2021/11/02(火) 01:42:05 

    >>106
    月36万以上稼ぐとほぼもらえないみたいね
    うちの父親も働いてるけど、セーブして年収少ないから全額貰えてるみたい

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/02(火) 01:53:44 

    昨日思い出してたけどこういうちゃんとやる気のある人が政治をやれるといいのになぁ 野心とは違う感じがする

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/02(火) 02:00:00 

    >>85
    横。
    自営の話出たから加えるけど、
    自営や個人事業主って税金(社会保険料含む)払いたくないと経費計上して課税所得を異常に下げる。

    マジでこれってほんとに将来ヤバイ。
    経費が多いってそれだけお金使ってるって事つまり貯蓄が少ない。ちょいちょい車換えたり、高い家電買ったり、プライベート分の食費や旅費まであげる人もちらほら。
    それで事業傾くと踏ん張り効かなく廃業、精神病んで生活保護ってルートがやたら多くなる。
    定年もなく年金+商い(または個人年金)でうまく老後送ってる人は思った以上に少ない。
    それゆえ厚生年金(サラリーマンの年金)を国民年金側に与えようとしてる(今年9月の報道でサラリーマン激怒中)

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/02(火) 02:33:07 

    >>26
    議員引退後も全国から200人以上お見舞いにきてくれるとこに本物の人望を感じる
    イロモノ枠かなと勝手にイメージしたたけど立派な人だったんだなあ

    +83

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/02(火) 02:34:59 

    >>66
    固定資産税もかかるしね、、気が重い

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/02(火) 02:52:47 

    >>55
    親が個人年金も契約しててくれたからよかった…
    でも給料低くて貯金できないからプラマイ0…

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/02(火) 04:53:54 

    >>104
    どうすればいいのか知りたいわ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/02(火) 05:43:04 

    >>94
    皇室が日本経済にどれだけ貢献してるか…。
    国外へのばら撒きと、外国人への生活保護やめて強制送還か働くか二択にすれば、財源有ると思うけどね。

    +37

    -6

  • 115. 匿名 2021/11/02(火) 05:47:00 

    >>106
    それ、繰り下げ受給した方が良かったのでは?
    判断難しいけど。

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/02(火) 05:47:29 

    >>4
    えっと、私もわからない。
    働ける時にいっぱい稼いできた人はその分年金多くなるんじゃないの?皆一律?はて?

    +4

    -6

  • 117. 匿名 2021/11/02(火) 05:59:39 

    >>4
    普通に仕事してたらもっと貰えるよ。
    母親は扶養だったけどうちの親は2ヶ月で50万くらい貰ってる。立派な会社に勤めてたわけじゃないけど。

    +4

    -19

  • 118. 匿名 2021/11/02(火) 06:40:16 

    たまに、水曜日のダウンタウンでてるね

    めっちゃ音痴w

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/02(火) 06:53:45 

    >>1
    この人は真面目で実直で保守なんだよね。子どもたちのために一生懸命で。私は好きでしたよ。

    ただ政治家はもう少しずる賢くないと務まらないから向いてなかったのかも。

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/02(火) 07:03:38 

    >>75
    わたし人と一緒に暮らしたくないんですよ
    だから結婚は考えられない、あんまり夜のこともすきじゃなくて…
    みんな絶対寂しくなるから結婚した方がいいっていうんですよね
    やっぱりしないと後悔するのかな
    お金さえしっかりあればいいと思ってたけど、ちゃんと貯金すらしてなくて反省

    +4

    -4

  • 121. 匿名 2021/11/02(火) 07:04:07 

    >>106
    横だけど
    でも、そのような人たちは生涯現役じゃないけど、個人事務所の弁護士さんだったり、税理士さんだったり、中小企業の役員だったりするんだよね。
    働くことを生き甲斐にしている世代。
    仕事関係でのお付き合いが楽しみな人もいるのよ。飲み会やゴルフなどね😊

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/02(火) 07:07:40 

    >>94
    皇室が何もしないで贅沢三昧していると思っているの?

    +7

    -12

  • 123. 匿名 2021/11/02(火) 07:15:23 

    >>4
    うちの両親、二人で20万チョイ貰えるけど、貰えるの二か月ごとだしお互い貰える月も違うから、二人で貯金を崩しながら細々暮らしてるよ。
    しかも実家は元自営で国保だったのも関係してるのかな?普通の会社員だったらよかったとよく愚痴をこぼしてる。

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2021/11/02(火) 07:17:00 

    >>107
    私の職場の嘱託のおじいちゃん達は、貰えてないって言ってた
    て事は、あのおじいちゃん達そんなに月収貰ってるんだ
    ビックリ……
    若い人の給料上げて欲しいわ

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2021/11/02(火) 07:26:55 

    私もiDeCo始めようかな

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/02(火) 07:45:46 

    調べたら75歳なんですね。二階派なんだ。
    政治家以外の仕事をしていた時期もあるようだから
    国民年金は支払っていただろうし、日本の場合、議員年金
    はないんでしょうか。絶対、制度を作りそうですが。

    痩せましたね。
    遠目には亀井静香さんかと思いました。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/02(火) 07:46:39 

    >>120
    そこまで想像して多少の打算もあるなら…を前提で言うけど、すぐ夜はなくなる結婚も中にはあるよ。シェアメイトかな?みたいな。
    極端に書くと男女も需要と供給だし、そのバランスも結婚後ずーっとキープするカップルもいれば変化していくカップルもいる。自分で変化させるようにコントロールしちゃう強者もいるかもね。
    理想は想い合って豊かな結婚だろうけど、したからこそお金の不安で結婚する人、社会の体裁、孤独解消など色々いるよね現実…て今は思うよ。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2021/11/02(火) 07:54:52 

    >>104
    それもだけど、ガル民の中には年金がいくらぐらいかもわからないで年金暮らしの年寄りを攻撃してる人多そう

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/02(火) 07:57:14 

    >>119
    この方は、学校の校長か教員に向いてるのかな。政界は、利用されるだけな予感する  でもご本人が本望であれば、致し方ないのかもしれない。

    小さい頃から、信じ難いような、たいへんな苦労をされてるかたですよね。。そんななかでも透き通った気持ちでもって、生きてらっしゃる。社会に尽くそうと頑張っておられる。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/02(火) 07:57:31 

    >>120
    貯金はできるだけしたほうがいいね。
    かならずしも結婚がいいとは思わない。
    幸せな人もいるけど、家族関係で苦労している人のほうが目に付く。
    一人でもきちんと生活して、楽しむ術を知ると身軽も悪くないとおもうようになる。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/02(火) 07:57:41 

    >>124
    そうとは限らない
    若い時に年収低ければ当然年金も少なくなるから

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2021/11/02(火) 07:58:29 

    趣味が水彩画なんですね。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/02(火) 08:01:06 

    >>118
    芸能活動をしているんだ。
    面白いキャラだから需要はありそうですね。
    かわった人だなと思うけど、嫌いではない。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/02(火) 08:03:36 

    >>4
    これみると、会社勤めで勤続35年とかだと厚生年金も結構払ってきてるだろうし、もらえる金額もマシになるんだなーと思うよ。国民年金だけじゃ、満額出ても辛いよね

    +46

    -2

  • 135. 匿名 2021/11/02(火) 08:05:09 

    >>94
    年寄りは年金で贅沢してる!年金もらうな!とか皇室は贅沢三昧!とか結局イメージで文句言ってるだけじゃん
    お望み通り年金はどんどん減っていくよ

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2021/11/02(火) 08:19:36 

    年金額10万円でビックリする人多いけど田舎だと農家とか自営多いから国民年金満額65000円の人多いよ。ただ田舎は持ち家があって家賃かからないからギリギリやっていけてる

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/02(火) 08:27:32 

    >>83
    私は先日親が亡くなって手続きしたら、両親の金額の多さに驚愕しました。自分のを調べたら月4万位だった。iDeCoはやったけど、慌ててNISAに加入しました。自営業だから個人で頑張るしかない。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/02(火) 08:32:39 

    >>22
    アニマル浜口さんと仲良くなれそう

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/02(火) 08:36:45 

    >>131
    ん?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/02(火) 08:41:09 

    >>101
    この方は、事情があり、女性と見られないように若い頃からオールバックにわざと眉毛を濃く描いて男のような出で立ちにされてるようです

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/02(火) 08:42:08 

    ガハハ!!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/02(火) 08:56:52 

    >>94
    皇室の一部の人でしょ?

    +7

    -6

  • 143. 匿名 2021/11/02(火) 08:59:53 

    みんな退職金ないの?

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2021/11/02(火) 09:11:11 

    >>67
    中古マンション買っても修繕費高いし場所にもよるけど1DKくらいの駅近築浅マンションだけは買ってあとは貯蓄に励んだ方が良さそうじゃない?
    36歳で結婚願望なくて400万か…年収はいくらぐらいなんですかね?これから2000万貯められそうなんですか?

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2021/11/02(火) 09:11:57 

    >>140
    事情ってなに?
    そこは聞いたらよくない部分なのかね

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/02(火) 09:12:51 

    >>142
    民間人になったのに警備費月に2千万ってネット記事に出てたわ

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2021/11/02(火) 09:16:51 

    >>123
    国保は国民健康保険で病院の時にかかる時のですよね?
    自営の国民年金のみだときついって言いますよね
    会社員だと国民年金に上乗せして厚生年金があるけどそれ意外にも企業年金にも掛けられるし国民年金だけだと相当切り詰めないとやっていけなさそう

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/02(火) 09:17:56 

    >>106
    リタイアしたときに、今働いてる分の年金増えるよ。厚生年金70歳までかけられる。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/02(火) 09:26:00 

    >>26
    wikiとか色々見てきたけど元々貧乏な家庭でお兄さんが冤罪で捕まったり村八分になったりその後犯人の自首で疑いは晴れたけど裁判でお金かかって家や土地全部失ったりと壮絶ですね

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/02(火) 09:29:30 

    >>146
    ネット記事…

    +3

    -6

  • 151. 匿名 2021/11/02(火) 09:31:16 

    >>4
    現役世代の子孫と同居して家賃と基本の生活費を見てもらえる前提の制度だなーと思う

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/02(火) 09:33:01 

    >>146
    警備は必要でしょ
    いまだにこうやって中傷する人がいるんだし

    +5

    -5

  • 153. 匿名 2021/11/02(火) 09:38:49 

    >>4
    国民年金だけだと月6万から介護保険やら引かれるから5万あるかどうかじゃない?

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/02(火) 09:41:29 

    議員年金貰える議員さんは
    私財蓄えずにもっと親身になって働いてほしい
    公費でいちゃつくな

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/02(火) 09:44:10 

    >>116
    >>44の表をご参考に。
    自営や個人事業主は国民年金のみ。
    116さんが言ってるのは勤め人(サラリーマン・公務員)の場合。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/02(火) 09:59:43 

    へー
    一期だけだと議員年金ないの?本当?四年もやるのにね

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/02(火) 10:04:30 

    え!こんな国会議員の有名な人でも月に10万円しか貰えないの?じゃ~私たちの頃はもっと少ないよね。だからもうベーシックインカムにしようしよ。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2021/11/02(火) 10:09:43 

    >>145
    昔、この人が議員だった頃、井脇氏は女性なのにどうしてこういう出で立ちをするようになったのか半生を綴ったスペシャルがテレビであったのよ。記憶がおぼろげだけど、かなり辛辣な生い立ちだった 女として、見られないようにわざと男性のスタイルを突き通しているようですよ

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/02(火) 10:31:21 

    >>5
    森脇健児にパクられたね
    “小泉チルドレン”井脇ノブ子さんの今…月10万円の年金生活も人材育成の大志を抱く

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/02(火) 10:34:04 

    >>94
    皇室にまわるお金と年金は全く別物でしょ...

    +4

    -7

  • 161. 匿名 2021/11/02(火) 10:58:25 

    >>4
    うちのじいちゃん35万位もらってるけど、私は国民年金だから7万くらいかな笑

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/02(火) 11:03:18 

    >>119
    こんな人が議員年金受給出来なくて、
    スピードみたいなお飾りが貰えるのか…

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/02(火) 11:08:49 

    >>117
    年金は報酬の13.8%を徴収されるから年収安い人は貰える年金も安くなるんだよ
    女性の平均収入あたりだと月10万くらい
    あなたのお父さんはその三倍くらいは払ってきたんだと思うよ

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/02(火) 11:09:32 

    >>162
    そうは言っても彼女を選ぶ人間がいるからねぇ・・・見る目の無い

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2021/11/02(火) 11:09:43 

    >>67
    まず65から貰う年金が幾らか?
    それによって預貯金の額も違ってくると思います。
    政府で発表されてるのは
    夫婦2人(サラリーマン夫、専業主婦)の
    試算で、月に夫婦2人で22万の受給額です。
    この数字を元に夫婦で2千万円程足りないと
    計算してますよ。
    個人的にはもっと2千万どころか
    もっと無いと不安だとは思います。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/02(火) 11:16:21 

    >>165
    65歳、持ち家のローン完済してて余裕のある暮らしだったよね?

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/02(火) 11:26:22 

    国民年金は満額で780900円、厚生年金は月給20万だったとして35年で460404円、足して12で割った金額が103442円

    35年勤めて年金月10万くらいってこういう層じゃない?

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/02(火) 11:26:27 

    >>15
    昔はいわゆる女性らしいスカートにパンプスという格好をしていたそうです
    その頃には婚約者もいたけど、母親から”自分の何人かの子供より、数多くいる世間の子供を自分の子と思って愛情をそそぎなさい”との言葉を受けて婚約者とは別れて教育の道を進み、女性としてのおしゃれや恋愛などへの興味を捨て、教育や仕事に専念できるために男性のようなスタイルを選んだと言われてる

    +72

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/02(火) 11:48:51 

    中曽根さんの秘書、学校長など働いていたから厚生年金はもっとあるはず。 議員としての年金じゃない?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/02(火) 12:05:17 

    うちの子がこの人なこと「なんて読むのかなぁ?ノブシかな?」って昔言ってた。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/02(火) 12:13:48 

    >>4
    「待って待って」じゃねえよ

    +3

    -6

  • 172. 匿名 2021/11/02(火) 12:32:21 

    >>131
    いや、「俺たちは働いて給料貰ってるから年金が出ないんだ」と話してたから、年金が出ない程の給料貰ってるんだと思う
    「普通に働いて給料貰ってたら、この歳でも年金なんて出る訳ないだろう」と年金+バイトの人が有り得ないみたいな話されたから

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/02(火) 12:53:31 

    >>15
    い、いろいろすごいな...

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/02(火) 14:38:42 

    >>102
    水泳が趣味で、いつも水着とタオル持ち歩いてる!みたいな記事を昔読んだ記憶があるから、健康なのかとばかり思ってた。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/02(火) 18:06:49 

    >>165
    夫婦2人合わせて2000万足りないの?それとも1人につき2000万?

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2021/11/02(火) 19:08:40 

    5〜6年くらい前に赤坂でお見かけして握手してもらったよ。
    すごく力強い握手でびっくりした。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/02(火) 20:03:12 

    >>21
    豊島区も探せばあるよ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/02(火) 20:09:03 

    >>155
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/02(火) 21:03:29 

    >>1
    小学生の頃、少年の船でご一緒させていただきました。

    政治家としての団長先生はあまり存じ上げませんが、当日熱血で温かい指導をしていただきました。

    とても良い経験でした、懐かしいな。

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2021/11/02(火) 22:05:52 

    >>142
    オータム系だよ。
    今上陛下は会計監査入れようとしてる。

    年300億くらいかかってるって本当かしら。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/02(火) 23:00:57 

    >>168
    歴史的な偉人風w

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/02(火) 23:30:10 

    >>144
    年金保険も入っているので、2600万までは何とか
    でもやっぱり3000万以上欲しいですよね
    貯金予定金額もう少し見直した方がいいかもですね

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/02(火) 23:36:27 

    >>122
    眞子さまの件があるから、こう言った見方になってしまうのだと思います。
    こうやって将来生活を営んでいけるか否かを真剣に考えてる時に、あの方の結婚生活に湯水の如く税金が投入されるのに、絶望してるのです。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/02(火) 23:44:48 

    >>4
    この人は講演料があるから、実際はそれなりの収入あるだろうけどね。
    講演料って、一回で数万から何百万って単価で、月2回、ほぼコンスタントにあるみたいだからね。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/03(水) 01:39:38 

    >>168
    お母さん、微妙に毒親じゃないのこれ。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/03(水) 09:55:11 

    >>44
    正社員3年、派遣社員20年、無職1年の43歳だけど、
    ねんきんネットで年金額見たら月11万円だった
    雇用形態関わらず、働いた時間が大切だと感じた
    就職エージェントや派遣会社を利用して空白期間を作らないようにしたい

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/03(水) 17:25:05 

    >>74
    でもさ、必死こいてお金貯めて大病にでもかかったら何のために…って病みそうでもある

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/04(木) 01:31:48 

    >>69
    高給取りの官僚が考えた老後の生活費なんて多く見積もってそう…

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/04(木) 01:34:52 

    >>18
    拓殖大学か
    だから保守なんだね

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2021/11/04(木) 17:40:56 

    >>21
    支援者の女性(元秘書)のマンションに居候もといホームステイしてる
    その方は旦那さんを亡くしているので2人くらし
    元教え子たちから食べ物の差し入れもあり案外なんとかなってるみたい

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/04(木) 18:23:02  ID:prum267HPh 

    >>71
    婚約者=森田必勝説は本人が否定している
    鈴木邦男をぶっとばせ! 「菜の花忌」はよかった!
    鈴木邦男をぶっとばせ! 「菜の花忌」はよかった!www.kunyon.com

    鈴木邦男をぶっとばせ! 「菜の花忌」はよかった!鈴木邦男をぶっとばせ! 今週の主張 No.966(毎週月曜日更新)今週の主張バックナンバー著作つぶやきblog出張所スケジュール2018/02/19 鈴木邦男「菜の花忌」はよかった!①結婚式で父親代わりを...


    衛藤晟一説もあるけどこっちは衛藤サイドが否定している
    ソース:週刊新潮 2005年10月20日号

    彼女の婚約者が誰かは不明としかいえん

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/05(金) 00:47:09 

    ガハハ!ほれ!ちんぽちゃん!元気!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/05(金) 15:01:15 

    ガハハ!ワシのアイス喰うか?
    案の定、ワシのうんこ💩を凍らせたチョコアイスじゃ!!

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/06(土) 15:29:07 

    >>4
    この人は学校経営していたから厚生年金になりそうだけど
    それでも10万円なのか、と思った

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/06(土) 15:31:10 

    >>186
    働いた期間なの?
    空白期間でも年金は納めていたら同じじゃないの?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/07(日) 11:54:57 

    >>11
    高卒の人が定年過ぎても働き、45年間とか厚生年金納めたら結構貰える。高収入も大事だけど年金納める期間も大事だから。院卒で早期退職したりすると少ない場合もある。まあ、どんな場合でも色々年金増やす方法はあるし、知識があるのと無いのでは違うから最新の本を読んだり対策考えるべきと思うよ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/13(土) 09:03:49 

    男性同性愛者の偽装恋愛相手としては最適の人物(当たり前だけど男性的だから)
    よってゲイの右翼の大物の彼女として右翼界隈で出世してきた人

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/13(土) 09:05:51 

    >>15
    男性しか愛せないゲイの右翼の大物とつきあっていたから。
    男っぽさに惚れられてしまって女らしさを要求されず
    若年期に女性ホルモンが出ずに老いて男性的になってしまったのかと

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/13(土) 21:02:25 

    ガハハ!ほれ!
    おけつママは嫌じゃあぁぁああぁぁ!

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/17(水) 17:52:28 

    >>168
    唐突な母親だな
    恋人と別れたとか子供が産めなかったとかそういうのじゃないんか〜

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/19(金) 00:36:54 

    >>168
    ガハハ!!!ただし、そのパンプスには水虫菌がうようよしとるがな!!!

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/19(金) 14:57:00 

    >>1
    前にデパートの物産展で多分お父様らしき方といらしてた
    ピンクじゃない普通のダークスーツをお召しだったけれど、すぐ分かった
    控えめながらもお父様らしき人に気遣ってらっしゃって、人柄の良さが伝わった
    テレビでは色物のような扱いだったけれど、生真面目そうでご本人は
    違和感を感じていらっしゃったんじゃないかな

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/23(火) 01:40:53 

    >>4
    普通の会社で厚生年金払ってる人で毎月7万、
    厚生年金払ってないブラック会社では3万?ほど。
    議員は数年働くともっともっとプラスだからみんな長く議員になりたいんだよ
    何十万もプラスだよ議員長く勤めると。
    この人は短いからそんなにもらえない。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/23(火) 01:42:37 

    KKは死ぬまでお金に困らないんだろうね

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/23(火) 10:05:42 

    夫が定年延長になってホットしてる。
    正社員として63才まで働けるようになった。
    リタイヤしたら、国民年金と健康保険を払うのはキツイ・今も厚生年金や健康保険の天引きは負担だけど、貰える賃金を考えたら負担とはいえ大した事は無い。
    元政治家とは言え、年金生活はやはり大変だと思う。少しでも現役が長い方が良い。どんな職種でもそれは変わらないと思う。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/12/01(水) 02:26:26 

    ガハハ!!!ワシの寄せ鍋喰うか?
    案の定、ワシのうんこをしっこで炊いた鍋じゃ!!!

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/12/01(水) 22:11:18 

    兄が殺人犯というのは冤罪だけど、本人がアワビを密漁して畑のトマトを盗み食いしたのは事実なんだよな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。