ガールズちゃんねる

【11月】貧乏な人総合トピ

6136コメント2021/12/01(水) 23:16

  • 1. 匿名 2021/11/01(月) 00:07:47 

    色んな物が値上がりして節約する毎日です。
    貧乏な人、11月も語りましょう。

    ※このトピはほのぼの語りたいので、貧乏の金額の定義を決めておりません。
    荒しやマウントは返信せずにスルーでお願いします。
    【11月】貧乏な人総合トピ

    +548

    -4

  • 2. 匿名 2021/11/01(月) 00:08:18 

    寒い季節はつらいですね

    +799

    -7

  • 3. 匿名 2021/11/01(月) 00:08:33 

    ホスト通いやめられないよー泣

    +32

    -354

  • 4. 匿名 2021/11/01(月) 00:08:43 

    【11月】貧乏な人総合トピ

    +892

    -7

  • 5. 匿名 2021/11/01(月) 00:08:46 

    吉野家値上げつらい

    +328

    -14

  • 6. 匿名 2021/11/01(月) 00:08:46 

    自民はなぜこうも金持ちを援助し低所得者をいじめるのだ?

    ・原発推進、再稼働大好き「ベストミックス」という言葉で誤魔化す→原発のお手入れの業者がウハウハ大量の維持費がそこに流れ込む。 自然エネルギーにすると今お友達のガソリン、燃料業界、そして燃料関連の自動車業界(ホンダ、トヨタ・・・大企業がいっぱい)から嫌われるもんね。

    ・生活保護見直し、受給者の医療費、その他補助金を大幅削減→チケット制にするとか、本当に必要な人と見分ける努力をせず 「はい、削減♪」本当の貧民いじめ。

    ・公共事業を全国的に実施→土建屋がウハウハ。
    「とにかく工事しよ~ぜ♫」自民系の地方議員に土建屋出身が多い(昔から土建屋と仲良し)のはこれが大きな理由。これほどの無駄はない

    +97

    -207

  • 7. 匿名 2021/11/01(月) 00:09:07 

    赤字にしかなりません

    +485

    -8

  • 8. 匿名 2021/11/01(月) 00:09:27 

    >>3
    ホストがあんたに何してくれるってんだい

    +694

    -9

  • 9. 匿名 2021/11/01(月) 00:09:31 

    身も心も懐も寒い❄️🥶

    +477

    -8

  • 10. 匿名 2021/11/01(月) 00:09:32 

    ガソリンの値上げつらい

    +1260

    -7

  • 11. 匿名 2021/11/01(月) 00:09:39 

    白菜1/2を120円で買って1週間で使い切る生活

    +521

    -11

  • 12. 匿名 2021/11/01(月) 00:09:44 

    貧乏抜け出したくてスナックとか夜の仕事(風俗とかではなく)したいけど、年齢とお酒飲めないのがネックで応募すらできない。おとなしく地道に稼ぎます‥

    +588

    -15

  • 13. 匿名 2021/11/01(月) 00:09:56 

    食品は激安スーパーで欲しいもの買うけど、衣服や雑貨は本当に必要か吟味してから買う=ほとんどの場合は買わない。

    +557

    -10

  • 14. 匿名 2021/11/01(月) 00:09:59 

    先月給料少ないのに調子に乗りすぎた
    とりあえずご飯を節約したい

    +535

    -6

  • 15. 匿名 2021/11/01(月) 00:10:11 

    本当お金が無いと心に余裕もない。

    +1093

    -6

  • 16. 匿名 2021/11/01(月) 00:10:21 

    欲しいものがたくさんあって、色々買ってたら貧乏になりました…エアコン冷蔵庫洗濯機も欲しいのに今年は買えないな😂

    +151

    -47

  • 17. 匿名 2021/11/01(月) 00:10:23 

    >>8
    んだんだ、売り上げ欲しいだけだよ
    美味しいもん食べ方が良い

    +353

    -10

  • 18. 匿名 2021/11/01(月) 00:10:34 

    粉もの、麺、油が値上がりするって
    たまの楽しみのモダン焼き(肉無し)が遠のいていく

    +228

    -14

  • 19. 匿名 2021/11/01(月) 00:10:34 

    最近野菜の値段が下がってきて嬉しい
    とりあえず鍋食べて冬を乗り切る

    +652

    -3

  • 20. 匿名 2021/11/01(月) 00:10:36 

    寒い季節は辛いね。
    光熱費が気になって思い切り暖かくできない。

    +360

    -5

  • 21. 匿名 2021/11/01(月) 00:10:43 

    安いスーパーで安い野菜とお肉買ってる

    +217

    -8

  • 22. 匿名 2021/11/01(月) 00:10:47 

    おいしいご飯にポカポカお風呂 あったかい布団で眠りたい

    +560

    -6

  • 23. 匿名 2021/11/01(月) 00:10:50 

    一人っ子だからと、中学受験。
    結構高くついた、その上、塾通いも始まり、
    何のための私立だったのだろうか?
    公立で中高過ごさせて、塾の良い先生につければよかった。
    通帳には、恥ずかしいほどしか、即現金が出ない。
    今更、働く気もなし。
    旦那のお給料でやりくりするには、やはり私が節約しなきゃ。でも、この寒さ。節約のために家にいると光熱費がビックリ仰天。
    どうすりゃいいの?
    消費税も上がるし、老体に鞭打って働くしかない? 雇って下さるところあるかしら?

    +58

    -129

  • 24. 匿名 2021/11/01(月) 00:10:52 

    >>3
    ホストってそんなにいいかな?
    面食いは絶対ハマらない

    +335

    -8

  • 25. 匿名 2021/11/01(月) 00:11:12 

    収入手取り13万円

    38歳独身貯金24万

    詰んでます

    +901

    -8

  • 26. 匿名 2021/11/01(月) 00:11:28 

    >>6
    その方が儲かるから

    +5

    -10

  • 27. 匿名 2021/11/01(月) 00:11:33 

    いろんな家電が寿命を迎えてる
    けどなんとか過ごせてる
    髪も7ヶ月切ってない

    +486

    -6

  • 28. 匿名 2021/11/01(月) 00:11:34 

    冬用アウターってどれくらいの値段の物買ってますか?
    5000円のダウンは寒いかな?

    +24

    -28

  • 29. 匿名 2021/11/01(月) 00:11:41 

    >>3かわいそうに...

    +93

    -8

  • 30. 匿名 2021/11/01(月) 00:11:48 

    箱ティッシュは200組278円までしか出しません

    +59

    -27

  • 31. 匿名 2021/11/01(月) 00:11:50 

    >>6
    じゃあお前は何党だったら貧乏に優しいって言うんだよ

    +204

    -29

  • 32. 匿名 2021/11/01(月) 00:12:00 

    社員なのに給料が高卒の初任給レベルでつらい。
    初めての職種だからしょうがないけど…

    +241

    -6

  • 33. 匿名 2021/11/01(月) 00:12:16 

    0円生活を、楽しんでます!居心地のいい職場に巡り合えますように!

    +168

    -6

  • 34. 匿名 2021/11/01(月) 00:12:18 

    >>3
    あのときのあのお金があればって絶対に絶対に後悔するときがくるよ

    +369

    -6

  • 35. 匿名 2021/11/01(月) 00:12:24 

    今年も電気毛布で頑張るよ

    +217

    -4

  • 36. 匿名 2021/11/01(月) 00:12:30 

    ガチ金ない
    金ないのに買い物してしまう
    給料日まで二週間だけどどうせ20000円も入らないから来月も貧乏人
    こんな人生嫌だ

    +394

    -13

  • 37. 匿名 2021/11/01(月) 00:12:34 

    >>6
    プライマリーバランス気にしてるから?
    失われた30年が延長かな。ますます物価上がるだろうね。

    +43

    -7

  • 38. 匿名 2021/11/01(月) 00:12:44 

    >>1
    5箱入りの物でです

    +13

    -5

  • 39. 匿名 2021/11/01(月) 00:13:52 

    成人してから風邪引いても病院行ったことない

    +217

    -4

  • 40. 匿名 2021/11/01(月) 00:13:59 

    未就園児いるのに、旦那が散財するから貯金がぜんぜん貯まらん!我慢して節約してるの私だけで腹立つ〜!

    +395

    -15

  • 41. 匿名 2021/11/01(月) 00:14:09 

    >>25
    元気な体さえあればなんとかなる
    お体を大切にね

    +543

    -4

  • 42. 匿名 2021/11/01(月) 00:14:09 

    貧乏だけど訳あって引っ越し。
    引っ越し費用がいたい。家賃は安くなるけど。

    +186

    -7

  • 43. 匿名 2021/11/01(月) 00:14:27 

    来月実家を出る事になった。家賃…光熱費…新しい家具と家電…

    +194

    -4

  • 44. 匿名 2021/11/01(月) 00:14:39 

    いの一番に半額コーナーへ行く

    赤いシール大好き

    +412

    -9

  • 45. 匿名 2021/11/01(月) 00:14:43 

    灯油も電気も値上げする(してる)らしいが、自分は寒いの我慢できるけど猫達のためには暖房ケチれないしな
    他の部分で節約だ

    +201

    -9

  • 46. 匿名 2021/11/01(月) 00:14:46 

    家電が次々に壊れてメンタルがやられております
    ぬおぉぉ...

    +340

    -4

  • 47. 匿名 2021/11/01(月) 00:14:52 

    金も無し
    色も無し
    メルカリ売れず

    +221

    -4

  • 48. 匿名 2021/11/01(月) 00:14:54 

    >>12
    スナックやってたけど、ノンアルのひともいたし年齢も店や客層、オーナーの方針によるよ
    キャバクラじゃないからね

    +324

    -2

  • 49. 匿名 2021/11/01(月) 00:14:55 

    >>23
    B'zがシャウトしながら歌ってるとこ想像できるような歌詞みたいww

    +239

    -4

  • 50. 匿名 2021/11/01(月) 00:15:07 

    >>47
    色じゃなくて職でした

    +62

    -5

  • 51. 匿名 2021/11/01(月) 00:15:16 

    皆が久々の外食嬉しい!
    って言ってるけど外食なんて行けない。
    人が作ったもの食べたい。

    +327

    -2

  • 52. 匿名 2021/11/01(月) 00:15:54 

    >>35
    私は今年もレンジでゆたぽんで乗り切る

    +109

    -5

  • 53. 匿名 2021/11/01(月) 00:15:57 

    >>28
    意外とそれくらいでもあったかいよー
    ヒートテック重ね着すればなんとかなる
    ちなみに私のアウターは2800円くらい(半額)

    +164

    -2

  • 54. 匿名 2021/11/01(月) 00:16:09 

    寒いときは毛布にくるまります…❄️

    +150

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/01(月) 00:16:32 

    >>25
    私も手取り13万です。貯金なんて出来ないですよね。

    +463

    -4

  • 56. 匿名 2021/11/01(月) 00:16:32 

    本気で将来が不安になってきている中、きらびやかなホリデー商品の誘惑がつらすぎる🥲

    +115

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/01(月) 00:16:40 

    >>44
    この前パスタ半額で大量購入した
    水に浸けてから茹がけば1分もせずに食えるわい🍝

    +155

    -2

  • 58. 匿名 2021/11/01(月) 00:16:51 

    貯金ない人は貧乏ってことでOK?

    +225

    -2

  • 59. 匿名 2021/11/01(月) 00:17:24 

    >>28
    豪雪地帯とかじゃなきゃいけるんじゃない?
    東海地方だけど、中にあったかいセーターとか着てたらアウターはペラペラのジャンパーとかでも割と過ごせてる。

    +103

    -6

  • 60. 匿名 2021/11/01(月) 00:17:28 

    今日は王将の2倍ポイントデーの最終日でした。先週も来たけど。
    5時前だったのにもう人が待っていた。
    あんかけちゃんぽんとぎょうざで心もお腹もあったか、スタンプ帳もあったかでした。

    +144

    -9

  • 61. 匿名 2021/11/01(月) 00:17:36 

    >>28
    近所の服屋で2枚セット10000万円以下で買った

    +7

    -21

  • 62. 匿名 2021/11/01(月) 00:17:51 

    職員にジュースが配られた
    なんとなくベテランから好きなものを選ぶ感じになったんだが、俺たちってどうなんだろうな
    年数重ねても学年主任になれない身分は正規で自分より経験年数少ない人より下なのかな
    なんか嫌だな
    ジュースが不味い

    +4

    -88

  • 63. 匿名 2021/11/01(月) 00:18:01 

    >>11
    この間、農家さんのトラックから、
    朝採れの大きな丸ごと白菜100円で買ったよ!(自慢)

    白菜は優秀だよね。
    わたしもお得な白菜やキャベツを見たら買ってしまう。
    もやしも一袋10円とかだと嬉しくて買ってしまう。
    ほんと助けられてる。

    +392

    -8

  • 64. 匿名 2021/11/01(月) 00:18:10 

    車 15万キロ超えたけど もう少し頑張る

    +235

    -4

  • 65. 匿名 2021/11/01(月) 00:18:18 

    毎月ここに参加することにより、辟易してきて昨日少しだけ散財してしまった💸笑。
    1万円使っちゃった。
    美容院にも行きたい。

    +242

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/01(月) 00:18:37 

    >>48
    そうなんですね。スナックも飲めなきゃだめかと思ってました。20代後半なんですけど、未経験で私の年齢でも働けるんでしょうか?

    +119

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/01(月) 00:18:38 

    一番安い銘柄の米買ってる
    どうせ味オンチだから

    +170

    -5

  • 68. 匿名 2021/11/01(月) 00:18:41 

    先月ようやく無職を脱出できて給料入ったんで、10年ぶりにルーター替えられた。在宅で会議する時肝心のところが全然聞き取れなくて入社1ヶ月目きつかった。手取りは借金払ったりしてもう消えた。

    +235

    -4

  • 69. 匿名 2021/11/01(月) 00:18:51 

    >>61
    すごい金持ち!

    +131

    -4

  • 70. 匿名 2021/11/01(月) 00:18:55 

    何も買わないのにデパ地下に寄ってパンフレットもらって家に帰って見る
    たまーにどれか買うこともあるから、いつかこれ買おうって思うとわくわくする

    +140

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/01(月) 00:19:14 

    >>62
    講師?

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/01(月) 00:19:50 

    >>67
    私もー
    なんか色々ブレンドされてるらしいけどおいしく食べてるw

    +66

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/01(月) 00:20:17 

    >>57
    わたしもその技でパスタ茹でてる。
    お湯も少なくて済むから、ほんとガス代の節約になるよね。

    +84

    -2

  • 74. 匿名 2021/11/01(月) 00:20:19 

    なんで出費ばかり続くんだ


    豊かになりたい💸

    +251

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/01(月) 00:20:23 

    >>3
    でも…身銭を投げ捨てるくらい夢中になるものがあって羨ましい

    +114

    -10

  • 76. 匿名 2021/11/01(月) 00:20:29 

    >>31
    共産党一択

    +14

    -123

  • 77. 匿名 2021/11/01(月) 00:20:58 

    今月もヘアカラーはセルフだな

    +174

    -2

  • 78. 匿名 2021/11/01(月) 00:21:08 

    >>5
    牛丼自分でつくったら安いよ
    豚丼ならもっと

    +204

    -9

  • 79. 匿名 2021/11/01(月) 00:21:10 

    以前クリスマスに激安スーパーで激安チキンを買ったら、工業用の油であげたのかってぐらい激マズだった。
    哀しいクリスマスになってしまった(泣)

    +259

    -5

  • 80. 匿名 2021/11/01(月) 00:21:13 

    冷たいけど、本気で節約しようとすると他人の存在が邪魔になるよね。家族ですら。

    例えば自分ひとりなら夕飯がモヤシでもいいのに、『それじゃイヤだ』って言うとか、自分ひとりなら休日も出かけなくていいのに『出かけたい』って言うとか、色々あるじゃん。

    本気でケチって生きる場合、ひとりで生きるべきだよね。

    +521

    -4

  • 81. 匿名 2021/11/01(月) 00:21:13 

    まじで騙されたわ

    +8

    -3

  • 82. 匿名 2021/11/01(月) 00:21:15 

    今月あと5日で5000円しかない
    仕事の交通費などもあるし、使えるお金がほぼない

    +195

    -4

  • 83. 匿名 2021/11/01(月) 00:21:26 

    ドツボにはまった

    +13

    -3

  • 84. 匿名 2021/11/01(月) 00:21:38 

    最悪

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2021/11/01(月) 00:21:45 

    >>76
    あなた6?
    横じゃないよね?

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/01(月) 00:21:46 

    >>77
    ヘアカラー3年してない

    +83

    -6

  • 87. 匿名 2021/11/01(月) 00:21:49 

    お金を貯めておかないとダメなのに好きなマリメッコの商品がどうしても欲しい。
    昔から集めてるんだ。アニエスベーも大好きでカーディガン欲しい。
    メルカリで探そう。
    A.P.C.のハーフムーンバッグは高すぎるから諦めました。

    +145

    -17

  • 88. 匿名 2021/11/01(月) 00:21:50 

    布団が買い換えられない
    ペタンコなのに

    +182

    -2

  • 89. 匿名 2021/11/01(月) 00:21:59 

    2つ下の株トピの金額の桁を見てしまうと世界が違いすぎて悩むけど🥲明日も地道に働きます。

    +111

    -1

  • 90. 匿名 2021/11/01(月) 00:22:00 

    >>25
    同い年ー。私も残高しかないや。年金も一部免除してるし。今もこれからも生きていけない

    +318

    -4

  • 91. 匿名 2021/11/01(月) 00:22:04 

    10月は部屋の更新料と病院通いが重なって痛い出費だった。今月節約して取り戻さなきゃ。

    +73

    -1

  • 92. 匿名 2021/11/01(月) 00:22:23 

    >>22
    ものすごく贅沢に感じたわ…。まさか何気なく歌ってたものが今じゃ贅沢なものだったなんてね。素敵な気付きを有難うー。

    +231

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/01(月) 00:23:48 

    >>46
    後進国を思い浮かべるのじゃ
    発展途上国を想像するのじゃ
    何もないぞい
    何もなくてもやっていけるのじゃ
    水は池でくみ
    電気は無く
    道もドロドロじゃ
    メシだけ食うのじゃ
    忘れてはならぬ

    +42

    -23

  • 94. 匿名 2021/11/01(月) 00:23:48 

    >>86
    うらやましい
    もう白髪でカラーせざるを得ない…

    +182

    -4

  • 95. 匿名 2021/11/01(月) 00:23:59 

    神社で神頼みしようかな?て思ったけど賽銭がなくて諦めたw
    小銭すらないw

    +68

    -2

  • 96. 匿名 2021/11/01(月) 00:24:41 

    寒くなると、家もあるし布団もあるから幸せだなーって思う
    贅沢いってたらキリがない

    +281

    -1

  • 97. 匿名 2021/11/01(月) 00:24:41 

    >>3
    行ったことない
    純粋にホストクラブってどういうところが楽しいの??

    +91

    -1

  • 98. 匿名 2021/11/01(月) 00:24:54 

    湯たんぼのお湯沸かすのも光熱費が気になる
    なんか切ない

    +100

    -2

  • 99. 匿名 2021/11/01(月) 00:25:08 

    >>24
    自分のタイプならハマるんだろうけど
    まずホストやる輩にそのタイプがおらん

    +112

    -2

  • 100. 匿名 2021/11/01(月) 00:25:22 

    お母さんが買ってきた100円のお好みやきとごはんでしのぐ夕飯。
    【11月】貧乏な人総合トピ

    +263

    -4

  • 101. 匿名 2021/11/01(月) 00:25:35 

    >>68
    おめでとう!!頑張るんだ!

    +101

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/01(月) 00:25:59 

    >>25
    地方ですか?

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2021/11/01(月) 00:26:01 

    >>51
    明日は丸亀製麺の釜揚げうどん半額の日だよ

    +110

    -2

  • 104. 匿名 2021/11/01(月) 00:26:05 

    この前野菜がとても安い所で沢山野菜買ったから野菜はある。だからスーパーに麺を買いに行ったら45円の半額があって小躍りでそれだけ買ったんだけ皆んなカゴに沢山買っていて凄く虚しい気持ちになった。。

    +136

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/01(月) 00:26:12 

    >>87
    そういうのはそこで働ければいいのにね

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/01(月) 00:26:32 

    >>94
    ケチって数か月あけると貧乏くさい頭になる
    グレイヘアとか言ってる芸能人、みんな高そうな服着て髪型も決まってるよね
    めっちゃお金かけなきゃグレイなんかできない

    +270

    -3

  • 107. 匿名 2021/11/01(月) 00:26:35 

    >>100
    お皿は?キッチンペーパーもったいない!

    +105

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/01(月) 00:26:56 

    >>25
    なんのお仕事されてるの?

    +11

    -22

  • 109. 匿名 2021/11/01(月) 00:27:23 

    >>104
    なんで?買い物上手じゃん!

    +116

    -1

  • 110. 匿名 2021/11/01(月) 00:27:29 

    下着に穴が(サイドの縫い目のとこ)空いたけど、まだいける、と思ってしまった

    +167

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/01(月) 00:27:53 

    ニート10か月で貯金無くなります
    明日面接ですが、都内で18万
    受かってもテンション下がるわー

    +157

    -9

  • 112. 匿名 2021/11/01(月) 00:28:04 

    皆さん選挙行きましたか?

    +83

    -9

  • 113. 匿名 2021/11/01(月) 00:28:05 

    >>107
    私も思ったけど、撮影用にキッチンペーパーで彩を出したのかと思ったら悲しくなって言えなかった

    +156

    -2

  • 114. 匿名 2021/11/01(月) 00:28:19 

    ルームシューズに大穴が空いてるけど、底が外れてないからまだセーフ

    +60

    -1

  • 115. 匿名 2021/11/01(月) 00:28:24 

    久しぶりに雑誌を買った。しかも同時に2冊も‼️。ユニクロで定価でベスト買ったり、喫茶店でコーヒーと甘味セットで食べた。
    年々確実にしんどくなってきてるから、これからどうしよう。

    +182

    -10

  • 116. 匿名 2021/11/01(月) 00:28:24 

    他トピでよく年収400万以下の人馬鹿にされるけど今の時代この年収の人多いよね?ガルって金持ち多くてびっくりする。

    +353

    -3

  • 117. 匿名 2021/11/01(月) 00:28:26 

    >>100
    か、関西…

    +7

    -15

  • 118. 匿名 2021/11/01(月) 00:28:44 

    >>101
    ありがとう〜がんばります♪

    +37

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/01(月) 00:28:57 

    >>107
    100です。大事にまた利用します👍捨てないので!

    +114

    -2

  • 120. 匿名 2021/11/01(月) 00:29:00 

    >>15
    本当にそう
    性格も荒んでくる
    99%はお金が解決してくれるよね

    +255

    -1

  • 121. 匿名 2021/11/01(月) 00:29:00 

    >>12
    私は喘息でタバコがダメでガールズバーやめた。
    風俗に近づくから嫌悪感抱く人多いと思うけど、今はメンズエステで月20万稼いでる。酒もタバコもなしでOK。基本触られない。風俗みたいに抜くとかないし、客の体触るのが嫌でなければ勧める。90分で25,000くらい稼げるから、月で10人も相手しなくていいって感じ。

    +178

    -128

  • 122. 匿名 2021/11/01(月) 00:29:14 

    >>88
    うちも同じ。掛け布団はまだ大丈夫だけど、敷き布団がカバーも破けてウレタンもちぎれてぼろぼろ。
    シーツをかければ見えないけどせんべいみたいになってる。

    +99

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/01(月) 00:29:25 

    >>112
    共産党に入れて来ました
    安定のボロ負け

    +19

    -46

  • 124. 匿名 2021/11/01(月) 00:29:29 

    >>116
    私、年収200万くらいしかないわ

    +182

    -1

  • 125. 匿名 2021/11/01(月) 00:29:34 

    パジャマは10年前のユニクロ長T

    +71

    -2

  • 126. 匿名 2021/11/01(月) 00:29:44 

    まだ暖房我慢して家で筋トレしてる
    あと冷蔵庫の残りで鍋物・・・少しでも暖かくなるように

    +109

    -2

  • 127. 匿名 2021/11/01(月) 00:30:01 

    異動のため、異動先や現所属先に菓子折りや、お世話になった上司たちや顧客にちょっとした品物
    こういう時ケチるのも違うし、異動するだけでお金吹っ飛ぶ

    +197

    -1

  • 128. 匿名 2021/11/01(月) 00:30:46 

    >>100
    炭水化物ばっかりではよくないよ。
    せめて野菜ジュースとか、チーズとか。

    +66

    -4

  • 129. 匿名 2021/11/01(月) 00:30:59 

    >>62
    俺たち?男性なの?

    +52

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/01(月) 00:30:59 

    >>70
    私もクリスマスケーキのパンフもらって、私ならどれ買うかな〜って夢想する。

    +114

    -1

  • 131. 匿名 2021/11/01(月) 00:31:00 

    >>6
    どさくさに紛れて自民下げしたいだけ。
    これもどうせコピペして適当なスレに貼ってるんだろ

    +28

    -24

  • 132. 匿名 2021/11/01(月) 00:31:04 

    >>121
    確定申告とかどうしてますか?

    +10

    -10

  • 133. 匿名 2021/11/01(月) 00:32:53 

    貧乏だから基本外食。
    マッチングアプリ使って適当な人見つけてお寿司とか連れてってもらってる。まぁ別に嫌な思いもしないし、ご飯以上の関係はならないし、ただ飯ラッキーくらいに思ってる。自分より若い女の子とご飯行くだけで嬉しいおじさんて多いんだよね。

    +14

    -79

  • 134. 匿名 2021/11/01(月) 00:33:10 

    >>112
    行きました。金持ち優遇の自民には入れませんでした。

    +49

    -40

  • 135. 匿名 2021/11/01(月) 00:33:19 

    流行ってた頃、断捨離しないで良かった
    貧乏な今となっては不用品も宝の山
    これでしばらく買い物しないで済む

    +173

    -3

  • 136. 匿名 2021/11/01(月) 00:33:51 

    釣りが趣味で、最近、趣味を越えて本気で釣っている
    食べるために

    +213

    -1

  • 137. 匿名 2021/11/01(月) 00:33:53 

    >>88
    布団カバーに夏物とかの着ない服をなるべく平らに詰めて、その上に布団を敷くとちょっとだけ厚みが出ていいよ
    夏は毛布を敷いて厚さを出すから結構ふかふかになる
    もしくは新しいのが良ければニトリなら安い布団が4000円くらいで買えるよ

    +92

    -3

  • 138. 匿名 2021/11/01(月) 00:34:05 

    今月から新しい職場ですが給料日前にお金が尽きそうです
    給与が当月払いが翌月払いか、明日職場に行くまで分からない。どきどき..
    当月なら何とか凌ぐけど翌月だったら死んじゃうw

    +142

    -2

  • 139. 匿名 2021/11/01(月) 00:34:14 

    >>28
    今年3980円で買った
    1000円オフのクーポン出たから

    +25

    -1

  • 140. 匿名 2021/11/01(月) 00:34:21 

    【11月】貧乏な人総合トピ

    +432

    -6

  • 141. 匿名 2021/11/01(月) 00:34:29 

    >>133
    マッチングアプリで相手探して三食毎日いろんな人におごってもらうの?そっちの方がしんどくない?

    +100

    -1

  • 142. 匿名 2021/11/01(月) 00:34:36 

    >>104
    そういう時はさっき沢山買ったけど麺だけ買うの忘れちゃった私♪を装うわ。

    +81

    -2

  • 143. 匿名 2021/11/01(月) 00:35:20 

    >>140
    なんか泣けてきたわー

    +251

    -1

  • 144. 匿名 2021/11/01(月) 00:36:06 

    >>3
    私は金がないのにタカラヅカ がやめられません。

    +60

    -13

  • 145. 匿名 2021/11/01(月) 00:36:09 

    年3回ボーナスがある
    3回もある会社なんてないぞ!と社長は言うけどその3回トータルで1.5ヶ月分やんけ

    +243

    -2

  • 146. 匿名 2021/11/01(月) 00:36:23 

    >>66
    メチャクチャ余裕ですね
    糞田舎でお店少なかったら分からんけど

    +72

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/01(月) 00:36:46 

    >>145
    Www

    +66

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/01(月) 00:37:05 

    >>128
    お好み焼きがあるなら、ごはんは次の主食に残したいと思っちゃう

    +63

    -1

  • 149. 匿名 2021/11/01(月) 00:37:24 

    冬は靴下2枚重ねくらいがちょうどいいから
    穴があいた靴下の上からまだましな靴下を履いている

    +54

    -1

  • 150. 匿名 2021/11/01(月) 00:37:34 

    >>2
    口座0、今700円しか持ってない あとメルカリに1800円あるのが全財産

    +180

    -3

  • 151. 匿名 2021/11/01(月) 00:38:00 

    >>94
    私もちょっと白髪出てきてるからもう少ししたら染めなきゃいけないんだけどね

    +56

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/01(月) 00:38:25 

    >>10
    本当に辛い。
    車必須の所に住んでるので、本当に辛い。

    +265

    -2

  • 153. 匿名 2021/11/01(月) 00:39:07 

    美容院高いね。
    髪型で印象変わるから1000円カットはあまり行かなくなったけど節約はしたい。
    カットモデルという年齢でもないからホットビューティーで安いところ探すか。

    +104

    -3

  • 154. 匿名 2021/11/01(月) 00:39:07 

    病院通いで月数十万飛んでく

    病気で仕事も出来ず、貯金切り崩して生活してる
    私生活は相当切り詰めてる
    健康ってマジ大事(´;Д;`)

    +221

    -4

  • 155. 匿名 2021/11/01(月) 00:39:35 

    >>136
    ジビエ食材卸のひといるよね
    スッポン養殖して成功したニートとか

    +21

    -3

  • 156. 匿名 2021/11/01(月) 00:39:45 

    寒い時は靴下を二枚履きするんだけど、中に履くやつは古くなったやつとか毛玉になったもの。外側にキレイなものを履いてるよ

    +90

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/01(月) 00:39:56 

    >>132
    そういうの対応してくれてる店に入ったからスタッフ任せ。毎年きちんとしてくれてる。私はチキンだからある程度給料引かれても安心できる方を、ってそういう店選んだけど、ほとんどのセラピストはしてないと思うよ。オプション代もセラピスト次第だし、お客さんから店通さずチップもらうことも多いしね。
    もしセラピストなるなら、店選びは本当気をつけてね。まずお金の対策きちんとしてること。そして女性スタッフがいるところ!!男性スタッフだけのところだと、研修という名のセクハラが怖いからね。

    +78

    -8

  • 158. 匿名 2021/11/01(月) 00:40:06 

    >>27
    私は1年振りに美容院に行った!さっぱり切って美容師さんにまた1年切らなくてもいいようしてください!ってオーダーした。

    +125

    -2

  • 159. 匿名 2021/11/01(月) 00:40:30 

    >>80

    自分の思い通りに切り詰めたくても、家族がいる状況で自分の意思だけ通せばモラハラになるしね。
    一緒に暮らしてる以上、ルールとして半分は相手の意向も聞かないといけない。

    けど、私は正直結婚はしなければ良かったかも。相手がどうっていうより自分が向いてなかった。

    お金があるなら何も思わないけど、夫婦揃って極貧なのにビンボー飯を嫌がったり日用品を節約しないで使う相手にストレス感じて禿げそうだもんw

    多分、世間的には私がドケチなんだろうし、結婚しなきゃ良かった。夫はもっと稼げて心の広い妻をもらうべきだったと思う。

    +217

    -1

  • 160. 匿名 2021/11/01(月) 00:41:09 

    >>146
    地方都市なんで探せばあるかもしれないです。お酒飲めないので働ける店は限られてくるかもしれませんが、ちょっと検索してみます。教えてくださってありがとうございました!

    +53

    -1

  • 161. 匿名 2021/11/01(月) 00:41:16 

    生活福祉資金を借りてなんとかやってるんだけど
    もうこれで最後かと思ったら延長されたらしく、また借りられた
    これで年越しできるわ
    ちょっとほっとしてる

    +140

    -6

  • 162. 匿名 2021/11/01(月) 00:41:27 

    近所の家の換気扇からお肉を焼いている良い香りがした時にこの家の前でお米食べたらお肉も食べた気になるかな…とぼんやり考えてしまう
    凄くおいしそうな良い香りがするんだよね

    +105

    -1

  • 163. 匿名 2021/11/01(月) 00:41:43 

    >>76
    え、朝鮮人?

    +65

    -16

  • 164. 匿名 2021/11/01(月) 00:41:55 

    >>144
    お金がないからこそあのキラキラな世界に癒されてる~!

    +48

    -4

  • 165. 匿名 2021/11/01(月) 00:41:58 

    価値観なんか人それぞれだからな
    付き合い浅い奴の価値観なんてわからん
    お互いに大人なんだから放っといてくれ

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2021/11/01(月) 00:42:25 

    20万円くらい給付金が欲しい

    +217

    -8

  • 167. 匿名 2021/11/01(月) 00:43:08 

    >>154
    限度額適用認定証は発行してもらってる?

    +44

    -3

  • 168. 匿名 2021/11/01(月) 00:43:37 

    今月から無職

    派遣3年満了で在職中に次見つからなかった
    100社以上エントリーしてもだめでした

    35年、貯金170万
    この年にしては少なすぎるし、何かあればあっちゅーまに無くなる金額(泣)

    +197

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/01(月) 00:44:18 

    ピーマンが高い、もやしが高い
    日本はどうなってるんだー笑

    +66

    -6

  • 170. 匿名 2021/11/01(月) 00:44:38 

    >>157
    既婚者でアラフォーでも出来るかな?笑

    +21

    -4

  • 171. 匿名 2021/11/01(月) 00:44:47 

    >>80
    言いたいこと分かる

    自分1人なら布団被ったり電気毛布でどうにか出来る寒さなのに、もうエアコン付けてるの見て腹立たしくなる
    倹約してるのに、見境なく食品買ってきて腐らせたりとか

    +204

    -4

  • 172. 匿名 2021/11/01(月) 00:44:55 

    >>159
    >>80
    そうなの?
    「うちは貧乏や!」って言っときゃいいじゃん、ホントに貧乏なんだし昔はみんなそうだったんだから

    +79

    -3

  • 173. 匿名 2021/11/01(月) 00:45:20 

    新しい靴下、赤い靴下が欲しいのだけど無印で1足320円なんて高いなと躊躇して買わずにいたら売りきれてて買えなくなってしまってた。
    昔ならネット通販でも何でも探して深追いしてたけど、今はもう勿体無いからある靴下で辛抱する。

    +77

    -4

  • 174. 匿名 2021/11/01(月) 00:45:39 

    >>76
    はあ?ないわー

    +75

    -6

  • 175. 匿名 2021/11/01(月) 00:45:54 

    >>153
    スーパーとかに入ってる美容院が安いところ多いよ
    1000円よりは高いけど、カラーとかしても5000円位のところを最近よく見かける

    +63

    -2

  • 176. 匿名 2021/11/01(月) 00:46:07 

    今月こそは計画的にがんばる。
    水溶き片栗粉でとろみ付けたら傘増しになるね。

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/01(月) 00:46:40 

    >>169
    もやしよりキャベツの方がコスパと栄養価が良いとがるちゃんで聞いた

    +128

    -1

  • 178. 匿名 2021/11/01(月) 00:47:15 

    >>150
    なぜそうなった?

    +91

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/01(月) 00:47:27 

    >>163
    そこは労働党

    +0

    -11

  • 180. 匿名 2021/11/01(月) 00:47:41 

    >>10
    ホントそれ。
    田舎住みだから車がないと生活出来ないのに。

    +182

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/01(月) 00:47:58 

    >>150
    早くナマポ行きな

    +22

    -18

  • 182. 匿名 2021/11/01(月) 00:48:11 

    >>167
    YES

    でも主に先進医療で全額自己負担の治療だから、あんまり助けにならない…
    私としては寿命が短くなっても良いから心穏やかに過ごしたいんだけど、親が諦めきれなくて…

    +94

    -5

  • 183. 匿名 2021/11/01(月) 00:48:22 

    貯金てズバリいくらからが貯金?

    それは、貯金じゃなくて残高よとけなす輩がらいるから聞いてみたい

    +87

    -1

  • 184. 匿名 2021/11/01(月) 00:48:32 

    >>55
    ほんとですよね。
    贅沢してるわけでもないのにカツカツです

    +88

    -1

  • 185. 匿名 2021/11/01(月) 00:48:40 

    >>177
    キャベツも高いしさ、一人暮らしだと大きさの問題が

    +31

    -1

  • 186. 匿名 2021/11/01(月) 00:48:57 

    子供に問題集は直に書き込ませず、ノートにさせてる
    そして要らなくなったら売ってる
    読書用の本も極力図書館から借りてる

    +10

    -11

  • 187. 匿名 2021/11/01(月) 00:49:04 

    >>41
    ありがとうございます。
    健康だけが取り柄だと自負してます

    +93

    -1

  • 188. 匿名 2021/11/01(月) 00:49:27 

    >>102埼玉県です

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/01(月) 00:49:43 

    >>108
    工場勤務です

    +31

    -1

  • 190. 匿名 2021/11/01(月) 00:49:54 

    空から5億円降ってこないかなー

    +122

    -3

  • 191. 匿名 2021/11/01(月) 00:49:59 

    唐揚げ弁当買ったら500~600円するけど家で作ったら250円くらいで作れるかなあみたいなことを考える今日小泉

    +100

    -2

  • 192. 匿名 2021/11/01(月) 00:50:36 

    >>186
    それは当たり前

    +1

    -10

  • 193. 匿名 2021/11/01(月) 00:51:19 

    いかに水道代を抑えるか?と考えて、食事をワンプレート式にした
    枚数少ないと洗い物も楽

    +86

    -1

  • 194. 匿名 2021/11/01(月) 00:51:27 

    豚バラ300g 600円って高くないかい?
    3日間かけてちょっとずつ食べます😢

    +109

    -1

  • 195. 匿名 2021/11/01(月) 00:52:17 

    >>170
    私もやれるかな

    +2

    -4

  • 196. 匿名 2021/11/01(月) 00:53:12 

    >>1
    日本国民の(特に低所得者層の)所得を倍増とまではいきませんが、一気に大きく増やす「政策」はあるのです。

     具体的には、消費税の廃止と、社会保険料の減免です。先日の討論の、
    【討論】日本経済への新提言-今すべき財政出動と減税とは?[桜R3/10/15] - YouTube
    【討論】日本経済への新提言-今すべき財政出動と減税とは?[桜R3/10/15] - YouTubeyoutu.be

    一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!◆日本経済への新提言-今すべき財政出動と減税とは?パネリスト: 田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員) 藤和彦(経済産業研究所コンサル...


     辺りで、森井じゅん先生が解説して下さっていますが、実は低所得者層の所得に打撃を与えているのは、所得税というよりは社会保険料なのです。

     給与所得314万円(年収)の方がいたとして、所得税は6万円。住民税が13万円。それに対し、社会保険料は何と47万円。さらに雇用保険料1万円が引かれ、手取りはわずか248万円にまで縮小してしまいます。

     それだけではありません。

     厚生年金は社会保険料を労使折半。つまりは、実際に必要な人件費は、314万円+47万円で、361万円。

     人件費は非課税取引になるため、仕入れ額控除ができません。結果、361万円に「10%の消費税が乗ってくる」ことになります。つまりは、397万円。

     信じがたい話でしょうが、経営者が従業員に「手取り248万円」の給与を支払うためには、実際には400万円近いコストを負担しなければならないのですよ。

     となれば、「消費税の廃止」と「社会保険料の減免」こそが、国民の所得を引き上げるために、いの一番にやらなければならない政策でしょ?

     もちろん、非正規公務員の正規化、公的価格(看護師、介護士、保育士などの給与)の引き上げも、政府が早急にやらなければなりません。
     一応、公的価格の引き上げは自民党の公約に入っています。無論、公的価格引き上げには大賛成ですが、対象が限定されるのは確かです。

     公的価格が引き上げられれば、民間から人材の移動が起こり、企業側の人手不足がさらに深刻化し、そこで「移民受け入れ拡大」といった頭のおかしい政策をやらなければ、生産性向上の投資と、実質賃金の引き上げが起きることになります。

     が、それまでには時間がかかる。

     だからこそ、消費税廃止と社会保険料減免なのです。これは、実に多くの人々に、即座に「目の前の効果」を見せることができる。

     消費者サイドから見てみると、消費性向が高い低所得者層にとって、消費税の廃止は「実質的な手取り増」そのものです。年収200万円の人の消費性向は100%近いでしょうから、実質的に20万円の所得増になるわけです。 

     さらには、「年金受給者」の皆さんの手取りも、10%近く実質的に増えることになりますよ。

    +27

    -30

  • 197. 匿名 2021/11/01(月) 00:53:53 

    先月目の手術で三万使った。医者にあらかじめこれくらい
    かかるけどいいですか、と聞かれた。
    貧乏そうなのかな…貧乏だけどさ

    +137

    -7

  • 198. 匿名 2021/11/01(月) 00:54:19 

    腹が立って寝れん

    +46

    -6

  • 199. 匿名 2021/11/01(月) 00:54:59 

    >>80
    私は学生時代から節約してるんだけど、社会人になって付き合った彼氏に「安いもんばっか買って!」と言われてこの人との結婚はないなぁと思った
    彼氏にあげるものはケチったことないし、デートも割り勘にしてて、自分のものだけケチってたのに、洗剤とか日用品がプライベートブランドばっかりとかいちいち指摘されてうんざりした
    いまだに独身で相変わらずケチケチしてるけど一人は気楽でいいよ

    +316

    -2

  • 200. 匿名 2021/11/01(月) 00:55:15 

    >>198
    どうした?

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/01(月) 00:55:21 

    価値観なんか人それぞれだからね
    自分の価値観押し付けるな

    +43

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/01(月) 00:55:36 

    日経WOMAN(図書館で借りる)によれば、30代半ば独身女性の貯金の平均は400万円台。
    ただし、1人暮らしの場合。

    老後の資金を1000万円貯めてる女性は約10%いるらしいですよ。
    私は実家暮らしですが手取りが今のままだと低すぎて親に何かあったときに手助けしてあげられないので進退考えてます。
    貯金は無いよりあった方が何かと便利。

    +124

    -5

  • 203. 匿名 2021/11/01(月) 00:56:13 

    >>183
    50万くらい?

    +21

    -4

  • 204. 匿名 2021/11/01(月) 00:56:28 

    お菓子買うのももったいないから片栗粉と砂糖とチューブの生姜をマグカップに適量入れて溶きながらお湯入れたやつ飲んでる
    飽きるかな?とおもったけど生姜が好きだから全然飽きない!美味しいし暖まる♡

    +113

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/01(月) 00:56:39 

    >>133
    なんか乞食みたいね。

    +87

    -3

  • 206. 匿名 2021/11/01(月) 00:57:55 

    >>133
    そこまでしてタダ飯食べたくないなぁ
    いつか犯罪に巻き込まれそうだし

    +138

    -2

  • 207. 匿名 2021/11/01(月) 00:58:08 

    価値観合う人なんて家族でも難しい。
    テンションが合うなら分かるけど。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/01(月) 00:58:11 

    >>186
    うちは過去にもらった学校のプリントやらチラシの裏で書いてるよ

    +14

    -1

  • 209. 匿名 2021/11/01(月) 00:58:15 

    >>10
    みなさんお住まいの地区、ガソリンいくらですか?
    今日、地元国道沿いを通りかかって最高値がコチラでした
    【11月】貧乏な人総合トピ

    +220

    -2

  • 210. 匿名 2021/11/01(月) 00:58:20 

    新入社員なんですけど今度歓迎会するらしいんですよ最低でも2万ぐらいは持ってきといた方がいいと言われて…正直そうゆうのお金無駄な気がして行きたくないんです…皆さんどうしてますか?

    +172

    -2

  • 211. 匿名 2021/11/01(月) 00:59:03 

    >>46
    新年の家電福袋でお安く揃えられる時いいのにね・・・でも、冷蔵庫や洗濯機はそこまでまてないかぁぁぁー辛いね。

    +24

    -1

  • 212. 匿名 2021/11/01(月) 00:59:05 

    仕事大変なのに給料やっすい

    +87

    -1

  • 213. 匿名 2021/11/01(月) 00:59:20 

    >>206
    いきなりメシ!OK!なわけじゃないだろうし
    プロセスにかける時間と労力がもったいないよね

    +66

    -2

  • 214. 匿名 2021/11/01(月) 00:59:22 

    >>210
    歓迎される方も払うなんて聞いたことないけどな

    +212

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/01(月) 01:00:01 

    >>183
    100万からが貯金って感じがする

    +109

    -2

  • 216. 匿名 2021/11/01(月) 01:00:22 

    >>209
    昨日167円だった!

    +61

    -1

  • 217. 匿名 2021/11/01(月) 01:00:55 

    >>194
    国産だよね?
    大事にお食べ

    +61

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/01(月) 01:01:16 

    周りに嫌われてももうなんも思わないよ
    諭吉と栄一にモテることだけ考える

    +76

    -2

  • 219. 匿名 2021/11/01(月) 01:01:40 

    >>198
    どうしたの??

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/01(月) 01:02:14 

    >>209
    何と!うちは田舎なせいか169円でした。

    +27

    -1

  • 221. 匿名 2021/11/01(月) 01:02:26 

    >>214
    1次会は出さなくてもいいらしいのですが上司が朝まで帰らせないと張り切っていて2次会以降の分用意しておけって言われたんです…

    +69

    -1

  • 222. 匿名 2021/11/01(月) 01:02:27 

    >>23
    うちは私立高校だけど、
    公立+塾と、私立で塾無し、
    ほぼかかるお金は同じで私立高校が学校で全部面倒見ます!的なこと言ってたからそのまま信じた私バカ。

    私立でも塾無しで学校利用で頑張れる子は元々優秀な子。
    クラスの半分は塾利用で結局お金すごいかかる!

    +133

    -4

  • 223. 匿名 2021/11/01(月) 01:02:41 

    >>210
    なんで歓迎される側がお金を用意するのか謎なんだけどその会社大丈夫??

    +179

    -1

  • 224. 匿名 2021/11/01(月) 01:03:01 

    >>221
    え、それパワハ・・・

    +156

    -1

  • 225. 匿名 2021/11/01(月) 01:03:48 

    >>221
    上司が朝まで帰らせないと張り切っていて


    寝ぼけてるせいか、イケメン上司で再生されたw

    +145

    -1

  • 226. 匿名 2021/11/01(月) 01:04:04 

    ガソリン高すぎて今日入れられなかった。
    しばらくチャリと徒歩で暮らしたい。
    ここ2ヶ月外食1回もせずに暮らしてて、自分でも昔の自分と全くの別人に感じる。
    年内は外食しない。

    +109

    -2

  • 227. 匿名 2021/11/01(月) 01:04:23 

    >>221
    コロナも収まったばかりなのにちょっとモラル低すぎてひく…
    しかも朝までとかあたおか

    +206

    -1

  • 228. 匿名 2021/11/01(月) 01:04:51 

    >>221
    それは断っていいと思う
    体調悪くなったってことにしよ!

    +145

    -1

  • 229. 匿名 2021/11/01(月) 01:05:09 

    >>221
    いや上司が払えよw
    自腹とか行きたくないわ

    +192

    -1

  • 230. 匿名 2021/11/01(月) 01:05:22 

    >>221
    ブラックの臭いがプンプンするなあ

    +136

    -1

  • 231. 匿名 2021/11/01(月) 01:05:24 

    >>213
    え?いきなり飯OKだけど?30分前に募集して飲んで食ってばいばいするけど?

    +0

    -37

  • 232. 匿名 2021/11/01(月) 01:05:31 

    >>225
    上司なんて親ぐらいの年齢のおっさんたちばっかですよ笑

    +46

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/01(月) 01:05:39 

    >>222
    無償目的で私立行った子、ほぼみんなそんなこと言ってたわ
    思いのほか出費が多くて結果もっとお金かかったって

    +87

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/01(月) 01:06:15 

    >>141
    あ、3食はない。朝食べないし、昼も適当に自分で食べるから夜かな

    +5

    -5

  • 235. 匿名 2021/11/01(月) 01:06:52 

    去年はインナー買ってなくてどれもヨレヨレだけど見えないので今年も着倒しますw

    +123

    -3

  • 236. 匿名 2021/11/01(月) 01:06:55 

    >>227
    朝までやってる店とかあるんかな
    まさか上司のじた・・・

    +30

    -1

  • 237. 匿名 2021/11/01(月) 01:07:12 

    お金を使ってなくなって、意気消沈して貯め直してホッとできたのは100万円越えてから。
    300万円越えたら一括りと感じで500万円越えたら、すぐには困らないかなと思った。

    +93

    -5

  • 238. 匿名 2021/11/01(月) 01:07:31 

    >>133
    そこまでして食べたくないw

    +65

    -2

  • 239. 匿名 2021/11/01(月) 01:07:49 

    >>133
    若いならご飯おごってくれる彼氏作ればいいじゃん

    +73

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/01(月) 01:07:58 

    >>234
    そうか、体だけは大事にね
    (いろんな意味で)
    年取って(といっても30過ぎくらい)ガクっとくるよ

    +33

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/01(月) 01:08:03 

    >>97
    普段、モテない女の子がお金払って擬似恋愛を楽しむんだろうか...?

    +46

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/01(月) 01:08:28 

    色んなものが値上げになってつらいですなー

    +62

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/01(月) 01:08:34 

    >>217
    国産です、豚も外国産買う時代になったんだね😢

    +33

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/01(月) 01:08:34 

    >>227
    ほんとやべーやつだよね
    周りも何も言わないのかな

    +44

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/01(月) 01:08:38 

    毎年冬になると助かる20年選手のコート。やや擦り切れて色褪せてるけど、まだお金のあった時代に買った物なのでとってもあったかい。30年着たおすつもりです。

    +164

    -1

  • 246. 匿名 2021/11/01(月) 01:08:53 

    >>141
    横だけど
    自分もそんな感じですけど全然しんどくないですよ
    即捕まるし好きなもの頼んでいいし喋んなくていいし。それでご馳走様ですーって別れられるんだから楽。こじきみたいとかいいたい人ってただの僻みですよね。

    +3

    -44

  • 247. 匿名 2021/11/01(月) 01:09:06 

    >>227
    新卒の女の子を朝までとか普通の感覚じゃないよ
    きちんとした上司なら親御さんに心配させるようなことしないって
    まあやべえ会社だなとしか

    +211

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/01(月) 01:09:45 

    >>222
    教えてる立場ですが、普通科で普通に習うような映画とか数学なら動画である程度勉強出来ますよ。
    数学だと動画とチャート式の分厚い問題集を使えば教科書の分からないところも殆ど分かるようになります。英語は参考書と問題集、学校の予習で全訳するようにしたら良いですよ。

    前提として高校入るまでの基礎ができてたら、の話ですが。

    +24

    -4

  • 249. 匿名 2021/11/01(月) 01:10:19 

    >>239
    ヒント 同年代にはモテない

    +66

    -1

  • 250. 匿名 2021/11/01(月) 01:10:28 

    >>246
    いや、僻みではないと思う
    単純にそこまでやりたくないなって思う

    +60

    -2

  • 251. 匿名 2021/11/01(月) 01:10:29 

    >>240
    やさしい。。ありがとうございます。

    +10

    -4

  • 252. 匿名 2021/11/01(月) 01:10:31 

    >>216
    >>220
    やはりまだ160円代ですよね
    ちなみに北九州です。
    国道ゆえ、数件ガソリンスタンドが並んでるんですが
    信号待ちの際、ふと発見して思わず写真撮っちゃった💦
    自宅近所はまだ160円台をギリキープしてます。
    でも高すぎるー…

    +53

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/01(月) 01:10:37 

    クルマ壊れて買い換えたら通帳に残高しかなくなった。田舎はクルマ必須でつらい・・・

    +63

    -3

  • 254. 匿名 2021/11/01(月) 01:10:47 

    >>249
    だろうね

    +27

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/01(月) 01:11:36 

     お風呂に毎日入ります。体質的に湯船に浸かります。体調を維持するためです。
     プロパンガスなのでガス代が高い

    +140

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/01(月) 01:11:54 

    >>164
    だからいつまでたっても足が洗えず困っているのよ〜。麻薬と一緒。

    +22

    -0

  • 257. 匿名 2021/11/01(月) 01:12:27 

    >>205
    まぁ若いんで黙ってうまいもん食ってるだけで喜んでもらえるんで
    ひがみおつです

    +4

    -52

  • 258. 匿名 2021/11/01(月) 01:12:33 

    アウターがキチキチになった
    痩せるしかない…

    +69

    -1

  • 259. 匿名 2021/11/01(月) 01:12:43 

    私の住んでる部屋、冬はお風呂場が寒すぎて本気で泣きそうになる…
    週に2回くらいは湯船にお湯溜めたいなあ

    +91

    -1

  • 260. 匿名 2021/11/01(月) 01:13:09 

    >>257
    潔いわww
    いいよいいよ、若さ楽しみな🤣

    +50

    -2

  • 261. 匿名 2021/11/01(月) 01:13:50 

    >>257
    若くて自分で稼いでおいしいもの食べてる子の方がいいでしょw
    知らんおっさんに奢ってもらって優越感に浸る意味がわからんわ

    +127

    -4

  • 262. 匿名 2021/11/01(月) 01:14:20 

    ユニクロとマウンテン何とかと言うブランドのコラボ欲しい。
    7990円が5990円になってたんだけど高すぎて買えなかった····。あと、フリースも可愛かったけど子ども商品の1500円も高く感じて買えず。昨年買った790円のフリースタートルネックで辛抱するかな。

    +71

    -3

  • 263. 匿名 2021/11/01(月) 01:14:23 

    >>257
    もちろんそれってご飯食べてお金ももらえるのよね?

    +13

    -1

  • 264. 匿名 2021/11/01(月) 01:15:15 

    >>238
    そゆひともいますねー
    否定しないんで否定されたくもないです
    私は節約飯ばっか食ってる惨めな感じやなんで
    高層階のフレンチとか三つ星レストランとか行きたいんで

    +6

    -38

  • 265. 匿名 2021/11/01(月) 01:15:38 

    >>246
    私はそういうことをしたことないが、全然、そうやって食費浮かせるのいいと思う。
    いちいち何かしら言ってくる人は、僻みというよりかは、ただ嫌味言いたいだけなんだろうなって。
    コジキみたいだって見下してるけど、そうやって嫌味言うことしかできない人も哀れだなーって思う

    +19

    -32

  • 266. 匿名 2021/11/01(月) 01:15:40 

    >>51
    冷凍スパゲッティいいよ
    特売だと1袋150円くらいで買えるよ
    ちょっと外食みたいだし私はたまの贅沢で買うよ

    +148

    -3

  • 267. 匿名 2021/11/01(月) 01:17:08 

    >>239
    彼氏のお金使うとか貢がせるとかいう発想がないです
    結婚するかも知れないしね、貯めといて欲しいです
    ま、すぐ別れるかもですけど

    +11

    -21

  • 268. 匿名 2021/11/01(月) 01:17:27 

    >>233
    私立なんて勝手にやってる金儲けの教育ビジネスだからね

    +46

    -5

  • 269. 匿名 2021/11/01(月) 01:17:50 

    コートとかブーツとかバッグとか家具とかアクセサリーとか、お金があった時代にいいものを買っておいて、今助かっているものは多い。
    特に流行に関係ない定番ものを買っておいて助かった。

    +162

    -3

  • 270. 匿名 2021/11/01(月) 01:18:25 

    おにぎり2個で98円のものを見つけたからラッキー!と思って買おうとしたら12時までその値段だったみたいでちょうど118円に値札変えられててそっと戻してしまった
    1分前まで20円安かったものを買いたくないなと思ってしまって

    +103

    -3

  • 271. 匿名 2021/11/01(月) 01:18:51 

    >>264

    あなた、一周回って好きだよ!
    おじさんに愛想振りまいてでも良いご飯食べたかったらそうしたら良いし、それが惨めだとかコジキだとか思うんだったらしなければいいし、なんていうか価値観とかの違いだよね。

    +18

    -21

  • 272. 匿名 2021/11/01(月) 01:19:44 

    >>264
    そういうとこ行きたいなら自分で稼ごう!って思うかな、私は
    まぁ人それぞれだよね
    たまたま運よく何もなく過ごしてるみたいだけど変な人もいるから気をつけてね

    +36

    -4

  • 273. 匿名 2021/11/01(月) 01:20:12 

    >>170
    30代でされてる方もいるので大丈夫だと思いますよ!
    男の人って見た目で年齢査定するの下手くそですし。
    案外月曜の11:00〜とか予約とる方もいますしね。深夜じゃなくても働けます。

    +40

    -7

  • 274. 匿名 2021/11/01(月) 01:20:31 

    どこかに穴があいてるのか
    ピューピュー風のふく欠陥の寒い家で
    暖房入れてません
    近所の人達の行動に聞き耳立ててるから暖房入れると音がするのもそれもあって我慢してます
    貧困家庭の楽しみは近所の方の監視です
    もう60歳にもなるのに悲しい
    今月も困窮してます

    +18

    -47

  • 275. 匿名 2021/11/01(月) 01:20:56 

    >>264
    割り切っておいしいもの食べて
    おじさんは女の子と食事できて
    win-winならいいんじゃない?

    あーおいしいもの食べたーって明日もがんばれるならそれもありだよ
    浮いた分貯金に回せたら助かるしね

    +38

    -12

  • 276. 匿名 2021/11/01(月) 01:22:06 

    >>275
    私の友達は大手に勤めててかなり稼いでるのにおじさんとご飯行って奢ってもらってガッツリ貯めてる
    そういうのは羨ましいなぁ

    +10

    -21

  • 277. 匿名 2021/11/01(月) 01:22:26 

    >>265
    本当にね。
    危ないとかなんとかいうけどさ、今の子達の方が生まれた頃からネットに慣れてて、危険なことにも敏感だし、上手く使ってると思うよ。

    +14

    -21

  • 278. 匿名 2021/11/01(月) 01:22:27 

    肉に保存品にとっても安いお店あったの
    東京のかなり都会のほうなんだけど近くだったら絶対行っていた
    茨城からは交通費だけで元とれず遠い

    +13

    -1

  • 279. 匿名 2021/11/01(月) 01:23:06 

    >>267
    自分は貯める気ないんかw

    +19

    -2

  • 280. 匿名 2021/11/01(月) 01:24:43 

    若いときって男友達とか先輩とかが普通に奢ってくれてたよねー
    あの頃はよかったな

    +85

    -5

  • 281. 匿名 2021/11/01(月) 01:25:11 

    >>20
    今年はラニーニャ現象でめちゃくちゃ冬が寒い可能性が高いらしいよ。みんな風邪ひかないようにしようね

    +131

    -3

  • 282. 匿名 2021/11/01(月) 01:25:15 

    >>277
    そう?いまだに事件に巻き込まれてる子いるけど

    +54

    -3

  • 283. 匿名 2021/11/01(月) 01:26:48 

    >>250
    いいと思いますよー選択なんで
    私はスーパーの値引き品で切り詰めて自分で料理作って、とか無理なんで。好きなコース選んでいいよ、って言われて、5万のコース料理食べてる方が向いてるんで。それぞれですね。お互いの生き方にけちつけるのやめましょ。どうせお互い貧乏なんだし

    +18

    -20

  • 284. 匿名 2021/11/01(月) 01:27:42 

    >>221
    その職場大丈夫?

    +71

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/01(月) 01:28:17 

    >>261
    ??
    自分で稼いでる子??どっから出てきた??
    優越感??え??

    +4

    -24

  • 286. 匿名 2021/11/01(月) 01:29:47 

    >>246
    喋らなくていいってもうそれいる意味ある?

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/01(月) 01:30:42 

    親が健在で兄弟が安定してきた分、ありがたい。
    あと持ち家だし車がある。
    望み過ぎたらキリがないね。
    スーパーに付属する美容院に今度行くことにしよう。

    +74

    -5

  • 288. 匿名 2021/11/01(月) 01:31:13 

    >>271
    なんで愛想ふりまくって発想になるんだろ、まじでびっくりするんだけど笑
    愛想振り撒くことなんかないんだけどなぁ。お人形みたいにそこにいて黙って無視してiPhone触りながら好きなもん食うだけなんだけど。
    ひとりぼっちが嫌なひとってそこに誰かいればいいだけなんだよ多分

    +2

    -32

  • 289. 匿名 2021/11/01(月) 01:31:17 

    >>248
    助言ありがとうございます

    教えて下さったそれができる優秀な子なら塾無しで勉強できるんですよ。
    でも、
    自分を律して自主的に勉強するのが難しい、
    塾行かなきゃってのが無いとダラダラ過ごしてしまう、
    と、本人から塾を要望されお金かかっています。

    小学生の頃から塾に頼ってきたので、家で自主的に勉強ができる子に育てられたらよかったのかもと今になって思います…

    +26

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/01(月) 01:31:28 

    >>285
    単に若いだけなのにひがみおつ、とか言ってるからじゃない?
    それなら自分で稼げる若い子だっているんだからさ

    +37

    -1

  • 291. 匿名 2021/11/01(月) 01:31:35 

    >>210
    その2万があったら普通に友だちと行きたい
    そういうのは普通、会社が出してくれるものと思ってた

    +150

    -1

  • 292. 匿名 2021/11/01(月) 01:33:05 

    >>272
    うん、それならそれでいいと思うー
    私も金ないなりにつき15万は貯金してるけど自分の金では行きたくないかなー
    1人飯してる時の視界に人が入ってるくらいの感覚だからぜんぜんへいきー

    +2

    -20

  • 293. 匿名 2021/11/01(月) 01:33:46 

    >>288
    なんていうか
    典型的なギャルって感じ!笑

    +5

    -16

  • 294. 匿名 2021/11/01(月) 01:33:54 

    >>22
    それはさすがに贅沢。
    せめてどれか一つにしな。

    +4

    -30

  • 295. 匿名 2021/11/01(月) 01:35:33 

    どうにかして今年は貯金減らさずに過ごしたい
    物欲はあまりなくなってきたけど食欲がすごい

    +89

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/01(月) 01:35:54 

    >>22
    でんでんでんぐり返せばなんとかなるかもよ

    +152

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/01(月) 01:36:07 

    >>291
    ごめん!まちがえてマイナスおしてしまった

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2021/11/01(月) 01:36:41 

    >>279
    え?w
    まじなぞwえ、あなた面白すぎんだけど笑なんでそうなるか教えてもらいたいw
    自分の金使いたくないから外食してるんすよ
    月15万は最低貯金してますよー
    NISAもしてますしね

    +1

    -48

  • 299. 匿名 2021/11/01(月) 01:37:19 

    >>288
    P活みたいなことしてるわけじゃん?
    Twitterで情報を見る感じ、P活は愛想振りまいてなんぼって感じだったから文章読んで先入観で捉えてしまった
    確かに愛想振りまかんでも、その場にいるだけで良いってのも事実だね

    +6

    -4

  • 300. 匿名 2021/11/01(月) 01:37:25 

    洋服すら買えないから「1年間洋服を買わないチャレンジ」と意識高い系を装ってる。そろそろ3年目に突入しそうだから貧乏がバレそうだけれどね。

    +121

    -1

  • 301. 匿名 2021/11/01(月) 01:38:38 

    >>25
    私も手取り13万の工場勤務だよ。
    東北地方。35歳。

    +232

    -4

  • 302. 匿名 2021/11/01(月) 01:38:46 

    >>121
    地方都市でもそういうとお店ありますか?
    あとナイトワークの求人で探せばいいのかな?
    メンズエステってやらしいことしないならそのへんのラフィネとかてもみんと変わらないのかな?なんでナイトワークの括りになるんだろう?

    +17

    -5

  • 303. 匿名 2021/11/01(月) 01:39:23 

    >>22
    クレしんとか、アニメは今の時代贅沢な生活を描写してることあるあるよね

    +115

    -0

  • 304. 匿名 2021/11/01(月) 01:40:37 

    ただ飯の若者?に構うのもうやめない?

    +76

    -0

  • 305. 匿名 2021/11/01(月) 01:40:38 

    >>298
    貧乏ちゃうやん!

    +22

    -1

  • 306. 匿名 2021/11/01(月) 01:40:46 

    >>282
    それ何件?
    数万件あるうちの何件よ?出産する時お母さんが死ぬこともあるんだよ!!!って言ってるのと同じこと。
    そりゃあり得るけど、それ、何%?
    情報弱者で踊らされるのはやめた方がいいよ。しかもそれを人前で言うなんて「私は馬鹿です」って言ってるのと同じ。

    +4

    -30

  • 307. 匿名 2021/11/01(月) 01:41:08 

    >>304
    たぶん嘘だよねその人

    +38

    -2

  • 308. 匿名 2021/11/01(月) 01:41:18 

    近所のスーパーで自分が飲む種類の牛乳や豆腐が30パーoffになってるとかなり嬉しい。

    +71

    -0

  • 309. 匿名 2021/11/01(月) 01:41:30 

    毎日コンビニ通いで全然貯まらない 体調悪い時多いから毎日作れない

    +25

    -6

  • 310. 匿名 2021/11/01(月) 01:41:53 

    夜に納豆ご飯を食べるのを楽しみにする生活です。
    安いし栄養あるし、納豆好きで良かった。

    +135

    -1

  • 311. 匿名 2021/11/01(月) 01:42:15 

    >>290
    自分で稼いでますけど?

    +0

    -24

  • 312. 匿名 2021/11/01(月) 01:42:19 

    >>304
    あたしゃ朝まで上司の子の方が心配だよ
    大丈夫かその会社

    +76

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/01(月) 01:42:47 

    >>73
    知らんかったわ。ありがとう。

    +57

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/01(月) 01:43:15 

    >>306
    ヨコ
    知らない人とタダ飯行く人が危機感あってネットうまく使えてるとは思わないけどなぁ

    +51

    -3

  • 315. 匿名 2021/11/01(月) 01:43:32 

    >>309
    メンタルの病かな?
    元気な時にたくさん作って冷凍保存とかできそう?

    +22

    -0

  • 316. 匿名 2021/11/01(月) 01:43:52 

    >>305
    横だけど、この人にかぎらず貧乏人でもない
    貧乏人バカにするためにトピ見てる人も多いよ
    トピたってすぐは仕方ないのかな
    食べるものにも苦労してる身の私からしたら
    ここまでのコメントでも
    貧乏じゃないでしょ、って思う人も多々いるけど
    もうスルーするしかない

    +113

    -3

  • 317. 匿名 2021/11/01(月) 01:44:05 

    >>63
    最近もやし39円ぐらいのしか見ない。
    前って19円のとかもあった気がするんだけどな。

    +129

    -2

  • 318. 匿名 2021/11/01(月) 01:44:27 

    食費削ったから(お菓子とか奢侈品から)体重が20キロくらい減っちゃって、今度は服代がかかる羽目に…
    トップスはいいとして、ボトムスは流石にダメだ…
    なんかの拍子にお尻がこんにちはしそう

    +37

    -3

  • 319. 匿名 2021/11/01(月) 01:44:27 

    >>311
    「貧乏だから基本外食」って書いてたから

    +35

    -1

  • 320. 匿名 2021/11/01(月) 01:44:57 

    >>305
    結局、おじさんとご飯食べて節約するってことに、どこかしら貧乏さを感じるから書き込んでるのかもね。

    +65

    -1

  • 321. 匿名 2021/11/01(月) 01:45:40 

    >>314
    ネットはうまく使えてるが、女性としての危機管理は危ういってことだよね
    まわりもうまくやっていてそれが当たり前なんだと思ってるんだと思う
    でも何かあった時に「やっぱりね」って言われてしまう行為だということは念頭に置いておいてね

    +59

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/01(月) 01:46:45 

    >>299
    あー、P活とかできる子はほんとまめな子ですね。
    私は無理ですね。適当に飲んで食ってしたいだけなんで。でもおっさんの話聞いてるのも案外面白いです。なんかすごく悪いイメージされてると思いますが、結構普通ーの、どこにでもいるおっさんですよ。知らない業種の話とか、面白いです

    +15

    -10

  • 323. 匿名 2021/11/01(月) 01:47:08 

    >>80
    わかりすぎる。
    旦那がエアコン冷房ガンガンつけまくったりティッシュアホみたいに使ったりトイレの水流しすぎると腹立つ。

    +143

    -1

  • 324. 匿名 2021/11/01(月) 01:47:23 

    >>321
    そうそう
    「今まで大丈夫だったから大丈夫」って思ってるのが一番危ない

    +26

    -1

  • 325. 匿名 2021/11/01(月) 01:47:32 

    >>270
    えー、服とか、あとペットボトルの飲み物とか、腐らない物ならタイムセールとかわかるけど、賞味期限の短いおにぎりが時間の経過で高くなるってなんなん?(・・;)
    そりゃ買いたくないわ。

    +58

    -1

  • 326. 匿名 2021/11/01(月) 01:48:16 

    >>305
    ビンボーですよー
    将来不安なんで積み立ててるだけで普段使う額めっちゃ抑えてますもん

    +0

    -23

  • 327. 匿名 2021/11/01(月) 01:48:34 

    >>100
    リアルで好き

    +64

    -3

  • 328. 匿名 2021/11/01(月) 01:49:04 

    >>325
    朝市?かなんかで安くなってたみたいです。
    気づいてよかった。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/01(月) 01:49:15 

    夜の仕事しようとしてる人
    目先のお金のために人生狂わせないように気を付けてね
    そういう商売してる人は変な人も多いし
    危険と隣り合わせだし
    安易にやる仕事ではないよ

    +161

    -2

  • 330. 匿名 2021/11/01(月) 01:49:42 

    >>316
    お金困ってるからしたくもないがいしょくしてるんだけどなぁー
    今使っちゃえば楽ですけどね。持病あるんで将来に備えようと思うと、結局お金なーいってなるんですよね〜

    +3

    -26

  • 331. 匿名 2021/11/01(月) 01:50:39 

    >>320
    うん、お金ないから男の人と飲み食いしてるよ?
    ちゃんとお金ないんだけど??

    +4

    -22

  • 332. 匿名 2021/11/01(月) 01:50:53 

    >>116
    女の人だと400万以下が多数だよ。
    男性も地方なら山ほどいる。
    私前まで田舎の地銀の住宅ローンセンターにいて色んな人の年収とか見てきたからわかるよ。

    +176

    -1

  • 333. 匿名 2021/11/01(月) 01:51:39 

    >>319
    はい、稼いでますけど、自分のお給料で食事賄えないんで、外食ですね。人の金で。

    +2

    -31

  • 334. 匿名 2021/11/01(月) 01:54:41 

    >>209
    159円で高いと思ってたけどもっと上がいた

    +118

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/01(月) 01:54:56 

    >>328
    ちょっとしたトラップですよね。
    買い物中に時間見ることはそんなにないし。

    +9

    -1

  • 336. 匿名 2021/11/01(月) 01:55:21 

    ハロウィンジャンボに手を出してしまったけど当たりませんでした

    +74

    -2

  • 337. 匿名 2021/11/01(月) 01:55:56 

    >>19
    白菜が大分安くなりましたよね
    冬は白菜と豆腐で鍋につきる
    お部屋も暖まるし

    +135

    -0

  • 338. 匿名 2021/11/01(月) 01:56:12 

    >>336
    同じく

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2021/11/01(月) 01:59:24 

    今年寒いのかな
    暖房器具とか防寒着買い足さないで済むかな

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/01(月) 02:00:04 

    >>306
    ニュースになるような事件にまで発展するのは稀だけど
    女性が泣き寝入りしているようなことは日常的にあるよ

    +84

    -2

  • 341. 匿名 2021/11/01(月) 02:00:18 

    >>286
    だから飯食ってんだよ

    +2

    -17

  • 342. 匿名 2021/11/01(月) 02:00:46 

    >>326
    はいはい

    +22

    -0

  • 343. 匿名 2021/11/01(月) 02:02:11 

    600円のお寿司が200円引きだったから買ってしまった。。。
    それでも400円でこのボリュームはやっぱり高い。
    回転寿司で好きなだけ食べたいなぁ~

    +75

    -1

  • 344. 匿名 2021/11/01(月) 02:02:33 

    >>302
    地方都市のことは知らないです、調べてください
    ナイトワークなのは単純にかせぎがきいので。
    出勤してても1人だし部屋でご飯食べたりYoutube見たり寝ててもいいし。
    昨日は時給換算¥12,000でしたよ。

    +10

    -19

  • 345. 匿名 2021/11/01(月) 02:03:29 

    >>197
    きっと全員に確認してるよ!

    +111

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/01(月) 02:04:11 

    くら寿司いつから倍になったの...

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/01(月) 02:04:51 

    >>314
    んー、なんで?まじわかんね
    サイトの感じである程度振るいかけるし
    個室でもないひらけた店で飲み食いすんのになんのリスクがあんの?
    こわいこわいいってくだらね

    +0

    -35

  • 348. 匿名 2021/11/01(月) 02:05:31 

    オーケーにあるもやし38円高いって思ってたけど、量がほかのスーパーより多い!

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/11/01(月) 02:07:52 

    先月の給料計算してみたけど思ったより少ない
    みんな勤務時間減らされている
    前は1日8時間だったのに6.5時間とかばっかり
    はぁ

    +36

    -3

  • 350. 匿名 2021/11/01(月) 02:08:03 

    >>241
    モテない女の子がホストに行く勇気あると思う?

    +23

    -0

  • 351. 匿名 2021/11/01(月) 02:08:33 

    >>317
    横。

    近隣のスーパーは基本的に30円台が多く、
    高いのだと60円台…
    先週フラッと立ち寄ったスーパーで
    もやし10円をみつけたので(一瞬目を疑った)
    大量に買って冷凍しました。

    なんか、昔程もやしが安くない気がする…

    +69

    -1

  • 352. 匿名 2021/11/01(月) 02:08:48 

    >>339
    毎年どんどん寒くなってる気もするけど寒さに慣れてきた気もする笑

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2021/11/01(月) 02:09:10 

    マッチングアプリで彼氏みつけたり、婚活アプリで旦那探したりするのと知らないおっさんと食事するの危険度そんなに変わるかな?私はマッチングアプリでさえ怖いと思っちゃう側だけど、そういう時代なんだなーでいいんじゃない?

    自分はしないけど、そういう人がいても否定しない
    それぞれ事情があってお金貯めなきゃならないかもしれないし、ここで全部話してるわけでもないからさ
    ほのぼのいこうよ

    +19

    -20

  • 354. 匿名 2021/11/01(月) 02:09:13 

    >>47
    色なしとは夫や彼氏なしのことかと思ったら、職なのね
    私もメルカリ売れない
    元から安いものをさらに安く売ってるだけだから、たまに売れても利益は雀の涙

    +117

    -1

  • 355. 匿名 2021/11/01(月) 02:10:15 

    >>88
    近所のスーパーでシングル布団が2500円だった。
    使ってる布団が破れてきてたし、迷いに迷って、買ったよ。

    +90

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/01(月) 02:11:28 

    野菜安かったけど、また高くなるみたいだね

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2021/11/01(月) 02:12:12 

    >>78
    ほんこれ
    貧乏は料理の腕上げろ

    +31

    -18

  • 358. 匿名 2021/11/01(月) 02:12:36 

    >>150
    それって何時まで過ごさなければならないの?

    +66

    -2

  • 359. 匿名 2021/11/01(月) 02:13:46 

    >>342
    ガチ貧乏ってなにしてんの?まじで稼ぐ能力ない感じ??

    +5

    -16

  • 360. 匿名 2021/11/01(月) 02:14:30 

    >>351
    食品高い地域にお住まいなのかな
    近所のスーパーは10円もやし健在
    19円とか29円でも見るよー

    じわじわ値段あがってきてるよね
    卵とバナナが安くならなくなったのも結構痛い

    +44

    -1

  • 361. 匿名 2021/11/01(月) 02:17:18 

    >>12
    夜の仕事だけど貧乏な私…
    ちなみに年齢は関係無いと思うよー!熟キャバもスナックもあるし、12月にかけて募集増えるから一度体入してみては?

    +109

    -4

  • 362. 匿名 2021/11/01(月) 02:18:15 

    >>335
    値札はりかえに来たおばちゃんが悪魔に見えました
    でもそれがなかったら98円だと思い込んで買ってたからもはや天使ですね!

    +5

    -4

  • 363. 匿名 2021/11/01(月) 02:18:52 

    >>257
    何歳になっても品性の欠片も無い人にはなりたくないものです。浅ましいって周りに嘲笑われていないと良いですね。

    +65

    -4

  • 364. 匿名 2021/11/01(月) 02:19:44 

    >>363
    その人かまってちゃんだからスルーしたほうがいいよ

    +62

    -1

  • 365. 匿名 2021/11/01(月) 02:19:47 

    >>333
    会話が成り立たなさそうな子だから黙って食べてるのがちょうど良さそう。

    +79

    -1

  • 366. 匿名 2021/11/01(月) 02:19:54 

    掛け持ちでお風呂屋さんバイトしようと思っていたらもうIndeedでの記載が消えていた。
    お風呂屋さんにしようかと思ったかは、休みの日もお風呂無料って書いてあったから。
    実家住みだけど高齢の父が亡くなりひとり暮らしになったら水道代とガス代が浮いて掃除せずに済むから。

    +99

    -1

  • 367. 匿名 2021/11/01(月) 02:21:56 

    >>366
    私も近くの温泉で募集あるけど、温泉の掃除大変そうだなー
    受付だけしたい
    あと、お風呂入れるとしても一人で入りたい
    バイト仲間と入るってなかなかきつい

    +74

    -2

  • 368. 匿名 2021/11/01(月) 02:22:29 

    >>54
    我が家には家用のダウン(着古した物)が存在します。寒い時は家の中でもダウン着てニット帽かぶる。私の口癖『寒い時は布団が一番お金がかからない』

    +60

    -2

  • 369. 匿名 2021/11/01(月) 02:22:53 

    貧乏トピのみんなの食費は毎月どのくらいですか?

    +20

    -0

  • 370. 匿名 2021/11/01(月) 02:24:50 

    >>11
    白菜ヘルシーで美味しいから大好き

    +73

    -0

  • 371. 匿名 2021/11/01(月) 02:30:03 

    >>369
    12000円くらい
    バイトで廃棄の焼き菓子もらえるからお菓子はあまり買わなくてもいいです

    +38

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/01(月) 02:32:31 

    >>372
    週3千円
    自炊したら余裕じゃないですか?

    +2

    -10

  • 373. 匿名 2021/11/01(月) 02:38:13 

    ↑372のコメント読んだら一生
    「週3千円
    自炊したら余裕じゃないですか?」のループで怖くなった。

    +32

    -0

  • 374. 匿名 2021/11/01(月) 02:39:47 

    >>360

    安いモヤシは中国とかじゃない?
    だったら38円の国産の買う
    漫画なんかで出て来る「卵1パック10円!」なんて見ないね
    近所の庶民的なスーパー、安売りの日でL玉10個入りで158円

    +41

    -0

  • 375. 匿名 2021/11/01(月) 02:40:11 

    >>11
    1週間傷まないようにどうしてますか?

    +11

    -1

  • 376. 匿名 2021/11/01(月) 02:42:11 

    おバカですみません。
    10/31は選挙でしたが、選挙のニュース記事とか見ていてもよくわかりません。
    今回の選挙の結果、貧乏にとって何かいいことありそうですか?なさそうですか?

    +7

    -8

  • 377. 匿名 2021/11/01(月) 02:43:22 

    >>374
    横の横
    中国産のもやしなんてある?
    いつも9円だけど国産よ

    +50

    -1

  • 378. 匿名 2021/11/01(月) 02:43:57 

    >>373
    私も!w
    何なの?バグ?
    投稿日時も同じだし。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2021/11/01(月) 02:46:06 

    >>317


    こっちは41円
    安くて29円くらい
    思ったよりもやし安くない
    だったら一玉128円くらいの時にキャベツ買った方がお得だよなぁって

    +28

    -0

  • 380. 匿名 2021/11/01(月) 02:47:25 

    >>372
    怖い

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/11/01(月) 02:47:27 

    >>377
    横の横の横

    やっす!!
    10円玉でお釣りが来るなんて素晴らしい!!

    +18

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/01(月) 02:50:43 

    徒歩圏内のスーパーあんまり安くない
    かと言って電車何駅も乗るのは本末転倒だよね
    近くに安いお店があるって大事

    +22

    -1

  • 383. 匿名 2021/11/01(月) 02:52:31 

    >>28
    古着でブランドの買ってる
    何年も着てるw

    +50

    -0

  • 384. 匿名 2021/11/01(月) 02:53:03 

    >>376
    私もよく分かりませんが、少なくとも短期的に見て良いことはなさそうな気がします

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2021/11/01(月) 02:59:09 

    夜勤中の貧乏介護福祉士です
    給料の低さと、いつまでこの仕事を続けられるかの不安しかない

    +80

    -0

  • 386. 匿名 2021/11/01(月) 03:00:43 

    >>375
    野菜やで聞いたのは芯の部分に切り込み入れて割く。葉の部分に包丁入れると傷みが早いみたい。新聞などでくるむと良いみたいですよ。
    少しの白菜の残りなら細かく切って塩昆布と混ぜておいて(保存食)にしたりジップロック風に入れて冷凍します。若干味は落ちますが味噌汁に入れたりします。

    +44

    -0

  • 387. 匿名 2021/11/01(月) 03:01:26 

    >>356
    ほんと?!いつから何の野菜高くなるの?
    困るー(T_T)

    +13

    -1

  • 388. 匿名 2021/11/01(月) 03:01:50 

    >>25
    私も38の独身
    アルバイトで8万

    実家暮らしだから生きています

    持病があるので詰んでいます

    +257

    -3

  • 389. 匿名 2021/11/01(月) 03:03:32 

    >>378
    バグありそう

    あと可能性としては、自分の番号予想して手動でアンカーを入力したんだろうか
    「もう週3000円生活から抜け出しません」という、裏メッセージだったりしてw

    元のコメ主よ、いたら真相を教えてw

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2021/11/01(月) 03:04:21 

    >>209
    昨日リッター157円で高っっ!て思ったけどまだまだ上がりそうですね…

    +90

    -0

  • 391. 匿名 2021/11/01(月) 03:06:05 

    貧乏なのに、節約できなくて困ってる。
    今コロナもまだおさまってないし、外食もしてないから、ほとんどスーパーの惣菜に頼ってる。
    それでも、値引きしないし、値引きがあっても高い。
    イチから作ると材料費がすごくかかるから、作る気がしない。
    節約どうしてますか?

    +50

    -4

  • 392. 匿名 2021/11/01(月) 03:07:39 

    >>309
    コンビニは高いよ〜
    自炊出来ないにしろドラストやドンキで冷食やカップ麺を買いだめしておく方が安く済むと思う

    +61

    -6

  • 393. 匿名 2021/11/01(月) 03:12:43 

    >>28
    神戸レ◯スとソーシャル◯ールで3900円かそのぐらいのアウター買ったけど普通に暖かい。
    冬でも滅多に雪が降らない地域ってのもあるけれど。
    しかも今年で4年目。

    +34

    -0

  • 394. 匿名 2021/11/01(月) 03:13:05 

    パスタソースシリーズの某メーカーが安いから、それを使ってたんだけど、久しぶりにミートソース食べたら、味が薄くてゲル?みたいな物で伸ばしてるか、食べた後具合が悪くなりました。ミートソースは、自分で作った方が上手い。

    +58

    -0

  • 395. 匿名 2021/11/01(月) 03:14:31 

    >>389
    コメ主だけど普通に投稿しただけだよ
    私も怖いって思った

    +8

    -1

  • 396. 匿名 2021/11/01(月) 03:14:48 

    >>384
    そうなんですね……少しは希望があればと思ったんですが、やっぱりなんもないのねって開きなおれました。
    コメありがとうでした!!!

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/01(月) 03:15:17 

    >>210
    人間関係悪くなったら面倒だし、私なら泣く泣く参加する

    +15

    -6

  • 398. 匿名 2021/11/01(月) 03:16:01 

    お金ないけど、家族がわりと食に好き嫌いがあって、料理節約できない。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/01(月) 03:16:19 

    >>391
    お惣菜買えるの、羨ましいです。

    +29

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/01(月) 03:18:18 

    >>150
    働いてる?んだよね??

    +41

    -1

  • 401. 匿名 2021/11/01(月) 03:19:24 

    >>10
    あと2ヶ月はガマンだ😷

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2021/11/01(月) 03:20:15 

    >>209
    こちら富山です。
    安い方で164
    高くて178

    +49

    -0

  • 403. 匿名 2021/11/01(月) 03:20:50 

    >>374
    日本で流通してる多くのもやしの原料は中国だよ
    原料輸入して日本で栽培するから国産になるけど
    北海道産の大豆を使ったもやしをデパ地下で見たことあるけど、1袋100円だった

    安いもやしはPBか薄利多売で売ってるの
    もやしを目玉商品にして客寄せするからほぼ利益なしでも他の商品でペイできるのよー

    +68

    -1

  • 404. 匿名 2021/11/01(月) 03:23:25 

    >>35
    電気毛布最強。 
    衣替えで真っ先に探した

    +49

    -0

  • 405. 匿名 2021/11/01(月) 03:24:24 

    >>150
    学生時代バイトしなかった月そういう時あったよ
    実家住まいだから生活には困らなかったけど
    一人暮らしだったら行政に相談だね

    +41

    -1

  • 406. 匿名 2021/11/01(月) 03:27:17 

    >>133
    私も夜の仕事してたから偏見とかは全然ないんだけど、オジサンと食べるご飯不味くない?
    一人で安いもの食べた方が美味しい気がする…

    +143

    -1

  • 407. 匿名 2021/11/01(月) 03:27:54 

    >>101
    就職おめでとう
    うらやましいわ

    +24

    -0

  • 408. 匿名 2021/11/01(月) 03:28:03 

    >>404


    電気毛布買おうか2週間前から悩んでる
    電気毛布かけたらエアコン不要になる??(ちな関東)

    +24

    -2

  • 409. 匿名 2021/11/01(月) 03:29:23 

    >>386
    丁寧に教えてくれてありがとうございます。
    新聞がないからそこだけ変えて、ためしてみます。

    +21

    -0

  • 410. 匿名 2021/11/01(月) 03:31:22 

    >>41
    これは本当
    実際貧乏な時の方が幸せだったと言ってる人が周りに多い

    +78

    -4

  • 411. 匿名 2021/11/01(月) 03:31:35 

    >>354
    しょく、と打ったら色と変換されてしまいました💦
    メルカリ売れないですよね
    売れてる値段参考にして安くしたりしてもタイミング悪いのか全然ダメ
    どこまでも買い叩かれる

    +36

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/01(月) 03:32:24 

    >>395
    変に深読みしてごめんよーw

    がるちゃんでたまに、あるバグだったのね。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/01(月) 03:34:35 

    >>394
    手作りの良いところは自分好みの味にできることだよね

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2021/11/01(月) 03:34:58 

    >>133
    若いから出来るんだよね

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2021/11/01(月) 03:35:01 

    >>391
    苦手だったけど納豆に慣れて食べられるようになると、とりあえず1食は激安でしのげる。

    +21

    -0

  • 416. 匿名 2021/11/01(月) 03:35:53 

    >>302
    えっちなことを求めてくる男性が多いから、ナイトワークの括りになるのかな?
    ちん◯の周りをいっぱいマッサージするから99%の人が勃つし、マッサージ以上のことを求めてくる人がほとんどだよ

    +86

    -1

  • 417. 匿名 2021/11/01(月) 03:39:56 

    お金なくてもそれなりに楽しめる人が羨ましい。

    どうせ貧乏なら楽しみたいけどトーク力絶望的に低い。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2021/11/01(月) 03:40:08 

    >>329
    本当にそう思う
    男性信じられなくなったし、お店が怖いお兄さんと繋がってるから、必然的に繋がってしまうし…

    +44

    -1

  • 419. 匿名 2021/11/01(月) 03:41:40 

    10月から11月にかけて特に、アパートの更新料とかいろいろ支払い貧乏になってる。僅かだけど貯金しててよかった!これで乗り切る。

    +49

    -1

  • 420. 匿名 2021/11/01(月) 03:41:48 

    >>391
    見切り品のパン
    消費期限その日のやつしかないけど、次の日ぐらいなら私はいつも食べてる
    日持ちのする根菜と卵とうどんを常備しておく
    米を炊いて納豆、卵かけご飯、余ったら混ぜ込みおにぎりの素でお握り握って冷凍、炒飯の素を使って炒飯作る

    +58

    -1

  • 421. 匿名 2021/11/01(月) 03:42:54 

    >>343
    お寿司もだけど
    お刺身ずっと食べてない😢
    お刺身と白米とお味噌汁で夕飯食べたい😭

    +55

    -1

  • 422. 匿名 2021/11/01(月) 03:44:52 

    >>353
    ご飯にお金払うようなモテない男性って執着心すごいし、お金もらってるから、彼氏探しよりも危険かな?とは思ってしまう…

    +38

    -0

  • 423. 匿名 2021/11/01(月) 03:51:33 

    月1万円でやりくり。
    食費は別にして。
    湯沸し器ひとつで暮らしております。
    過労で倒れました。
    ペットボトルが開封できません。
    よく生きていたな、じぶん。
    なにもしちゃいけない、
    なにもしないのが本当に難しくて
    天井のシミを数えて暮らしています。
    これでも多少食べられるようになりました。
    健康は守りましょう。
    ヤバくなってきたら
    逃げよう。

    +207

    -3

  • 424. 匿名 2021/11/01(月) 03:56:48 

    >>408
    横だけど、電気毛布+掛け布団があればとりあえず布団の中は大丈夫ですよw

    +37

    -0

  • 425. 匿名 2021/11/01(月) 04:08:13 

    >>5
    冷凍食品値上げツラい

    +65

    -1

  • 426. 匿名 2021/11/01(月) 04:09:17 

    一日の終わりに財布の中の小銭をすべて集めて大きい瓶に入れて小銭貯金をしてるんだけど、余裕がない時はそれすら出来ないよ。約半年で4万ちょっと貯まる。小銭でしか貯金が出来なくて悔しいけど、車の税金や美容院代として使えるから、されど一円十円でもバカにできないしたかが小銭貯金だけど私はすごく助かってる。だからコンビニコーヒーですら買おうと思わなくなった。

    +95

    -2

  • 427. 匿名 2021/11/01(月) 04:09:57 

    週2で豆腐と卵と千切りキャベツのお好み焼き食べてる。コスパいいし美味しいしヘルシー!

    +60

    -0

  • 428. 匿名 2021/11/01(月) 04:12:51 

    職場でいじめにあってる。自分にだけあたりの強い店長がいる一人暮らしで生活掛かってるし辞めるか悩む

    +118

    -1

  • 429. 匿名 2021/11/01(月) 04:31:05 

    >>80
    すっごい分かる。結婚してた時、節約の意識の持たない旦那の存在がむかついてしょうがなかった。自分だけならいくらでも切り詰められたし我慢したんだよ。相手が理解してくれなかったらなんの意味もないよね。元旦那も無駄に意味もなくコンビニに行ってタバコや缶コーヒーを買ってた。こっちがドリップコーヒー持たせても、飲まないで缶コーヒー買い続けてて無駄なお金ばかりかかってた。私の姉もそう。お金なくて恥ずかしげもなく親から小遣い貰ってるのに、やたらコンビニに行って無駄なものばかり買ってる。一緒に行くと必ず支払いは私で食べないくせにお菓子やジュースを買わされる。貧乏人ほどコンビニに行くって言葉も一理あると思う。

    +160

    -2

  • 430. 匿名 2021/11/01(月) 04:40:56 

    生活苦しすぎて6年間積み立てた学資保険を今月解約しようと思っています
    ちなみにゆうちょ

    +62

    -2

  • 431. 匿名 2021/11/01(月) 04:48:52 

    節約してるけど毎月カツカツ
    一円でも安いものをと思って買い物してる
    もやしが美味しいのがありがたい

    +28

    -0

  • 432. 匿名 2021/11/01(月) 04:54:06 

    一攫千金でギャンブルをやりたいんだけどハズレた時の事考えると出来ない。どうすれば良いのか、。フラストレーションが溜まる、、。

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2021/11/01(月) 04:57:44 

    給料日まであと24日
    もうお金ないww

    +88

    -1

  • 434. 匿名 2021/11/01(月) 05:08:17 

    >>19
    私も白菜とえのきと豆腐と糸コン、豚肉は業務スーパーで!
    ダイエットも兼ねて節約してます(^o^)

    +71

    -0

  • 435. 匿名 2021/11/01(月) 05:12:22 

    >>28
    街で着るダウンは安くても問題ないよ
    ダウン量の保温力に合わせて幾らでもインナーで調整できるし

    登山で持ってける荷物が限られる場合だけ質高いのがちょっと有利なだけだし

    +52

    -0

  • 436. 匿名 2021/11/01(月) 05:15:34 

    >>430
    背に腹は変えられないよね
    私も売りたくなかったもの売ったりして生活してる
    ちゃんと働けるようになりたい

    +72

    -0

  • 437. 匿名 2021/11/01(月) 05:20:54 

    >>432
    あんまりお勧めしないけど、そこまで気になるなら試しに1回やってみてはどう?金額決めてさ
    今は一定回数まで回したら当たる台とか、連荘確率が高くて消化も早い台とか多いから運が良ければ時間そんなに掛からず連荘して勝てるかもしれない
    なかなか難しいけどね

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2021/11/01(月) 05:22:09 

    >>49
    どうすりゃいいの辺りでふいたw

    +116

    -0

  • 439. 匿名 2021/11/01(月) 05:22:24 

    >>274
    近所の監視が楽しみとかキッショ!
    終わってるね!

    +53

    -1

  • 440. 匿名 2021/11/01(月) 05:24:09 

    >>80
    凄くわかる。
    一人なら数百円でも外食できるし、数千円でテーマパークに入れるのに育ち盛りの子ども2人いるだけで
    外食もテーマパークもためらう金額になってしまう。
    だから夫が外食って言っても吉野家の牛丼食べただけ!何も贅沢してないよ?みたいに言われるけど、私が子どもと一緒にその安い牛丼食べに行こう物なら普通に千円超えるんだよ!

    +144

    -3

  • 441. 匿名 2021/11/01(月) 05:41:06 

    >>116
    男でも手取り18万とかザラだよ。正社員で。
    ボーナスはあるけど子供なんてねぇ…

    と言うことで小梨の私です。

    まだ家が持ち家(旦那親の)なのと場所柄物価が安いから生きているようなもん。

    +121

    -1

  • 442. 匿名 2021/11/01(月) 05:50:33 

    食費を1日1000円に抑えられるかな

    +13

    -3

  • 443. 匿名 2021/11/01(月) 05:54:56 

    >>3
    自分が貧乏になってまでホストを裕福にする意味
    どうせなら自分に使って貧乏になればいいのに

    +128

    -0

  • 444. 匿名 2021/11/01(月) 05:54:59 

    大企業とかない近畿地方だけど(支店ならあるのかも)
    女性はみんな髪の毛綺麗にセットしててそれなりにお金ありそう…
    セルフカット覚えたからもう三年位美容院行ってない\(^o^)/

    +29

    -0

  • 445. 匿名 2021/11/01(月) 05:56:41 

    ひもじい

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2021/11/01(月) 05:57:24 

    >>49
    そういえばB'zってこんな感じの歌詞だよねww

    +85

    -3

  • 447. 匿名 2021/11/01(月) 06:02:09 

    >>408
    去年布団用のカーペット使ってたけど、寝る時はエアコン不要だったよ。
    あったかすぎて、朝は起きるの辛いくらい

    +31

    -1

  • 448. 匿名 2021/11/01(月) 06:03:02 

    >>55
    手取り13万でもうらやましいです
    ダブルワークでも手取り11万くらい
    それプラス日雇い派遣もたまに行ってそれでも12万くらい

    +93

    -2

  • 449. 匿名 2021/11/01(月) 06:08:14 

    >>199

    お前と割り勘してるから
    日用品ケチんなきゃいけないんだよって言ってやりたい

    +109

    -1

  • 450. 匿名 2021/11/01(月) 06:10:56 

    >>408
    電気毛布使ったら
    動きたくなくなるよ(笑)
    真冬は電気毛布を背負ってしまう

    +37

    -1

  • 451. 匿名 2021/11/01(月) 06:12:02 

    >>3
    どうせ男に騙されるならマッチングアプリやればいいのに。
    ホストにアタリはないけど
    マッチングアプリならアタリハズレある
    まーほとんどヤリモクのハズレですが。

    +65

    -1

  • 452. 匿名 2021/11/01(月) 06:13:37 

    >>76
    【11月】貧乏な人総合トピ

    +75

    -1

  • 453. 匿名 2021/11/01(月) 06:13:50 

    貯金が40くらいしかないと思って昨日残高見に行ったら60超えてて嬉しくなった。節約もっと頑張ろう

    +114

    -10

  • 454. 匿名 2021/11/01(月) 06:15:42 

    北海道だから水道凍結が怖くて
    暖房使わない選択肢がない
    他の地域ならコタツと、どてらでしのげるのかな?
    そうなら羨ましい…

    +41

    -2

  • 455. 匿名 2021/11/01(月) 06:24:12 

    ほんとお金ないわ
    税金やだ
    せっかく給料10万近くなって
    きたのに来年から減るのやだな

    +27

    -4

  • 456. 匿名 2021/11/01(月) 06:30:04 

    >>209
    うちの方は昨日170円でした。

    +23

    -0

  • 457. 匿名 2021/11/01(月) 06:38:07 

    消費税が高すぎる
    家系穂をつけるたびに
    やるせない気持ちになる

    +21

    -0

  • 458. 匿名 2021/11/01(月) 06:39:05 

    >>423
    すごい。文章から極限さが伝わってくる…
    お体お大事にしてね
    あなたが元気になるのを願っているよ

    +135

    -1

  • 459. 匿名 2021/11/01(月) 06:44:50 

    >>453
    私は100と1万。でも祖父母の介護費用として貯めてるからなぁ。
    その為に節約節約だよ。やるせないけど祖父母が好きだし
    好きでやってることだからいいけどね

    +69

    -2

  • 460. 匿名 2021/11/01(月) 06:46:49 

    歯の治療で保険外の素材を勧められて、メリットデメリットなど考えた結果それを選んだけど土台と被せ物で十万円!
    来年こそ冷蔵庫と電子レンジ買い替えたかったんだけど無理だわ。

    +41

    -1

  • 461. 匿名 2021/11/01(月) 06:47:04 

    ほんとコロナ以前にお金貯まらんわ

    +49

    -2

  • 462. 匿名 2021/11/01(月) 06:48:32 

    ウインドウショッピングでイチャついてるカップルを良く見たら何も買ってないし最近の若い子って服も安っぽいの着てるよね。本当不景気になったな日本は

    +168

    -15

  • 463. 匿名 2021/11/01(月) 06:49:56 

    クリスマスまでにお金貯めなきゃいけない

    +8

    -1

  • 464. 匿名 2021/11/01(月) 06:50:19 

    50歳
    ねんきんネットで将来の年金受給額みて愕然としている

    +83

    -2

  • 465. 匿名 2021/11/01(月) 06:52:43 

    >>408
    自分1人ならなんとでもなる!
    寝るときに使うも良し、テレビ見てるときに包まるのも良し!
    コタツより気軽に使えて洗えるから私はかなりオススメするよ!
    ダサくても大きいサイズのほうがいいと思うよ!

    +42

    -2

  • 466. 匿名 2021/11/01(月) 06:55:29 

    >>8
    よくみるとブスだらけなのに金無駄だよね

    +155

    -1

  • 467. 匿名 2021/11/01(月) 06:59:21 

    車に固執して来なかったから職種の割りに親に借りてる車がかなり安い(母親がパートで貯めたお金で買ったらしいので)。
    不自然だと思われてしまうが、それくらい辛抱しないとお金が貯まらない。見栄を張ってたら一般市民はお金が貯まらない。

    +61

    -1

  • 468. 匿名 2021/11/01(月) 07:01:33 

    >>140
    移民とかは政策のミスじゃないの?

    +35

    -9

  • 469. 匿名 2021/11/01(月) 07:01:56 

    >>462
    私、若くないけど服はほとんどしまむらだし、ピアスは100均か300均のものだし、化粧品も…
    最近は買い物先にワークマンがプラスされた。
    自分でも貧しいなあと思うよ

    +131

    -4

  • 470. 匿名 2021/11/01(月) 07:05:16 

    昨日すごく嬉しいことがあったんだー。それでお母さんと一緒にイオ〇のかつ〇でひれかつ弁当買ってウキウキで食べたら。。。ご飯がカッチカチのコッベコベ。私は無理して食べたけどお母さんご飯途中で捨ててチンするごはんあっためてたよ。。。

    +36

    -4

  • 471. 匿名 2021/11/01(月) 07:05:43 

    仕事嫌いだけど、生活の為に行ってきます!

    +87

    -0

  • 472. 匿名 2021/11/01(月) 07:08:08 

    ワークマン+の服を買ったりできる人は逆にお金持ちと言うかジリ貧ではない印象。
    自分なんて学生の頃からリサイクルショップ通ってた。

    +82

    -2

  • 473. 匿名 2021/11/01(月) 07:08:30 

    >>77
    同じく!
    しかもカラー剤も近所のドラッグストアのクーポン使える日しか買わない

    +38

    -0

  • 474. 匿名 2021/11/01(月) 07:09:13 

    >>462
    僻みにしか聞こえない
    別に悪い子としてないのに粗探しして悪口言うの辞めたほうが良いよ

    +12

    -35

  • 475. 匿名 2021/11/01(月) 07:09:39 

    久々にお友達と一緒にお買い物したら高い化粧水やデパカス買ってて羨ましかった〜
    私は600円の化粧水、ファンデはネットでセールで買ってて、デパコス買えないから知識もなくてコスメの話も振ってもらえなくて1人でデパートの中お友達2人の後ついて歩いてくだけになって虚しかったー笑

    +84

    -5

  • 476. 匿名 2021/11/01(月) 07:11:36 

    >>1
    ガスと電気とガソリンの値上がりが痛い。
    冬は着込めばどうにかなるから節電できるけど
    夏場とかもう無理だよね。
    ガソリンは通勤や食品買うのに使うから
    本当痛い。

    +67

    -1

  • 477. 匿名 2021/11/01(月) 07:14:39 

    >>133
    父ならまだしも、知らないおじさんと食べるご飯って美味しいか?

    +65

    -4

  • 478. 匿名 2021/11/01(月) 07:16:53 

    >>25
    私も38歳で手取り13くらいです。

    工場勤務のフルパート。

    +176

    -2

  • 479. 匿名 2021/11/01(月) 07:19:51 

    >>453
    それは嬉しい‼️

    +9

    -3

  • 480. 匿名 2021/11/01(月) 07:20:59 

    >>474世の中金持ってる人が勝ち組なので妬んでません。

    +12

    -5

  • 481. 匿名 2021/11/01(月) 07:22:04 

    >>6
    いまの世の中、貧乏人にしか優しくないじゃん!

    +83

    -4

  • 482. 匿名 2021/11/01(月) 07:22:50 

    >>20
    暖房より、こたつの方が電気代がからないと聞いて
    ブランケットにくるみながら、こたつに入ってると
    体まで暖かくなるので真冬になるまで、こたつだけで乗り越えたいです。

    +53

    -3

  • 483. 匿名 2021/11/01(月) 07:29:09 

    >>87
    ハーフムーンバッグってまだ流行ってるの?

    +17

    -3

  • 484. 匿名 2021/11/01(月) 07:29:49 

    >>383
    古着は匂いさえクリアできれば最強

    +21

    -1

  • 485. 匿名 2021/11/01(月) 07:36:22 

    >>209
    地元の高速だと180円超えてた…
    下道は160円前後

    +10

    -0

  • 486. 匿名 2021/11/01(月) 07:36:54 

    ひかれると思いますが
    手取り11万。30歳。
    父親と母親に欲しいものは買ってもらって生きてます。(親はまだ現役で働いてる)
    ふと30歳で親に服買ってもらったり情けないと思いながらそうしないと生きていけない。

    +112

    -15

  • 487. 匿名 2021/11/01(月) 07:37:05 

    >>22
    「人間っていいな」じゃなく
    「お金に余裕のある人間っていいな」
    だよね😭

    +178

    -0

  • 488. 匿名 2021/11/01(月) 07:43:05 

    貧乏な人は家に物が多い、その通り!!

    今日もコツコツ断捨離します

    +79

    -1

  • 489. 匿名 2021/11/01(月) 07:45:02 

    >>65
    たまにはいいですよ!後悔しない使い方なら必要経費です!

    +64

    -0

  • 490. 匿名 2021/11/01(月) 07:45:35 

    >>25
    頑張れ!
    働いているならなんとかなる!

    +80

    -1

  • 491. 匿名 2021/11/01(月) 07:46:34 

    >>54

    毛布は宝や!!

    +34

    -0

  • 492. 匿名 2021/11/01(月) 07:47:11 

    >>11
    昨日の夕方、半分で130円くらいだった白菜が、半額になって即ゲットしたよ。
    ラッキー!

    +98

    -3

  • 493. 匿名 2021/11/01(月) 07:47:34 

    >>469
    毎月ジュエリートピがあるのに驚愕してる笑
    毎月買うものなの?って。

    +95

    -2

  • 494. 匿名 2021/11/01(月) 07:49:36 

    >>274
    さすがにネタだよね?

    +24

    -0

  • 495. 匿名 2021/11/01(月) 07:53:50 

    >>474
    ただ最近の若い子見てるとって感じじゃなくカップル見て何も買ってないとかそんなのわからないのにね
    どんだけ長時間見てんの?って感じだわ
    他人のことジロジロ見る人ってこういう心理なのか

    +32

    -7

  • 496. 匿名 2021/11/01(月) 07:56:50 

    >>301
    私もです。

    +19

    -1

  • 497. 匿名 2021/11/01(月) 07:56:56 

    今30歳だけど、周りみんな500万とか貯金してる人ばかりですごく不安になる。
    一人暮らしで奨学金払いながら都内在住だと貯金する余裕ない…老後いくら貯められるんだろう。

    +111

    -3

  • 498. 匿名 2021/11/01(月) 07:57:31 

    >>150
    給料日は何日?

    +27

    -1

  • 499. 匿名 2021/11/01(月) 08:00:33 

    次の25日の給料日までに使える食費があと18000円しかない…まだ11月始まったばかりなのに。

    +38

    -0

  • 500. 匿名 2021/11/01(月) 08:00:51 

    >>199
    学生時代からメリハリあるお金の使い方をされていて素晴らしいと思いました( ´◡‿ゝ◡`)
    私は結婚して無駄な支出はまずいという状況になり、メーカー品と変わらないものは極力PB品を選ぶようにする等、気にするようになったので。
    社会人になった今199さんと出会っていたら、199さんへの印象も変わっていたかもしれないですね。

    +77

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード