- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/11/02(火) 16:07:01
>>491
どちらでも好きな方を選べば良いだけでしょ
玄米だって無農薬じゃないなら白米より余計な毒を食べてるとも言える訳だし
お通じが良くなって嬉しいとか
かみごたえがあるから好きとか
好きな事を優先すれば良いんじゃない?
+2
-0
-
502. 匿名 2021/11/02(火) 16:18:46
>>2
分る。
きび糖美味しいよね。
優しい甘さ。
白砂糖はしつこい甘さ。+3
-0
-
503. 匿名 2021/11/02(火) 16:40:17
>>500
てんさい糖やきび糖の風味が好きってだけなら好みの問題だし、どこにも叩かれる要素はない
でも、てんさい糖やきび糖は「白砂糖より体によい」と何の根拠もないこと書くから叩かれる
ましてや「白砂糖は体を冷やす」だの「白砂糖を食べてた頃はアトピーやニキビに悩んでたのにてんさい糖に変えたら治った」とかオカルトまがいののこと書いてる人がいるから批判される+4
-1
-
504. 匿名 2021/11/02(火) 17:37:14
>>503
横。
そういう書き込みに直接レスすれば良いのではないでしょうか。
みんながみんな同じ考えではない。
あと身体にいいって言っても別に間違いではない。
精製された物だけを摂っている事は自然な事ではないし。+1
-4
-
505. 匿名 2021/11/02(火) 18:32:04
>>470
あんまりこだわりがなかったんだけど、オリゴ糖を使い始めてから本当に年に何回かしか使わなくて、上白糖管理するのがめんどくさくなっちゃったんだ。ダニとか湿気に気をつけなきゃいけないし。少量サイズが見つからないからスティックシュガー代用してたんだけどあまり違いが分からなくて。
でもこのトピにはそぐわないかも。+0
-0
-
506. 匿名 2021/11/02(火) 18:35:37
>>504
>>精製された物だけを摂っている事は自然な事ではないし。
あのね、てんさい糖もきび糖も精製されてるんだよ
精製した最後に糖蜜を残してるってだけだよ
その糖蜜に含まれるミネラル分やオリゴ糖が体にいいってことになってるけど、あまりに微量なのでどうでもいいレベルの量なの。
本気で精製されてない糖が良いと思うなら、塊の黒砂糖を使いましょう。+5
-2
-
507. 匿名 2021/11/02(火) 20:45:26
>>506
更にヨコだけど、アナタうるさいよwww
白砂糖レベルまで精製してませんよ
どこの工場の方?+1
-4
-
508. 匿名 2021/11/03(水) 00:02:07
>>454
砂糖でミネラル取ろうとするとそれこそ体壊すわ。+4
-2
-
509. 匿名 2021/11/03(水) 00:03:27
>>507
横
精製のレベルが高くなると良くないのか?+2
-1
-
510. 匿名 2021/11/03(水) 00:04:11
>>417
イメージ…イメージ…+2
-0
-
511. 匿名 2021/11/03(水) 00:05:29
>>468
皮肉やぞ+2
-0
-
512. 匿名 2021/11/03(水) 00:20:38
>>508
言っていることが極端すぎる
誰も砂糖だけでミネラルとろうとは言ってない
砂糖の中でも比較して栄養価が高いものを選んで使うということ!+2
-2
-
513. 匿名 2021/11/03(水) 01:20:44
>>503
てんさい糖やきび砂糖は精製された白砂糖やグラニュー糖より吸収がゆっくりなのです。
それが良いか悪いかは使用目的次第。
梅酒や梅シロップには氷砂糖を使いますよね。
余分な成分がないので脱水作用が充分働くから。
あと黒砂糖まで行くとお料理の味が変わり過ぎます。
旅行に行くとお醤油も凄く甘い地域があるからマッチする家庭もあるとは思いますが。
黒砂糖はそのままでも美味しいからお菓子には良いけど。+1
-2
-
514. 匿名 2021/11/03(水) 01:52:24
>>509
わざわざ手間掛けて精製した物を選ばなくてもいいんじゃないかな?
実際てんさい糖は舐めても美味しいし。
和食はなんにでも砂糖を使うから、美味しい方を選んだら毎日料理を作るのも楽しい。
お菓子も一度でハンパない量を使うから好きな物を使った方が精神衛生上いい。
コスパが最重要なら白砂糖を選べばいいと思う。+1
-2
-
515. 匿名 2021/11/03(水) 07:09:14
>>514
>>わざわざ手間掛けて精製した物を選ばなくてもいいんじゃないかな?
↑ これがただのイメージだって批判されてるのよ
てんさい糖やきび糖として市販されてるものはすでにたっぷり手間かけて精製済みなのよ
甜菜やサトウキビを丸かじりしてるから素晴らしいけどね
+3
-2
-
516. 匿名 2021/11/03(水) 07:24:55
>>513
>>てんさい糖やきび砂糖は精製された白砂糖やグラニュー糖より吸収がゆっくりなのです。
それは気のせいですw
腸に入るとあっと言う間に吸収されます。
玄米や全粒粉と混同しないようにしましょう。
>>梅酒や梅シロップには氷砂糖を使いますよね。
>>余分な成分がないので脱水作用が充分働くから。
間違ってますよw
氷砂糖は塊で溶けにくいからエキス抽出が進むんですよ(脱水作用は逆にゆっくり働くんですわ)
もしきび糖やてんさい糖を使ったらすぐ溶けて一瞬で糖度の高い液が出来上がってしまうため、梅の実が急速に縮んでしまい、雨エキスが外に出てこないのです。
正しい知識を持ちましょう。+3
-1
-
517. 匿名 2021/11/03(水) 17:53:18
>>516
ヨコ
あなたが言ってるのは粉か塊かの話であってきび砂糖関係ないんじゃね?
何をそんなムキになってんの?+1
-3
-
518. 匿名 2021/11/03(水) 18:24:58
>>508
何でも好きな物選べばいいだけじゃない?
あなたが白砂糖使ってる事を誰も責めたりしてませんよ。+1
-2
-
519. 匿名 2021/11/03(水) 18:37:48
>>515
なんでサトウキビ齧らなきゃならないのよ
ってかサトウキビなんて見た事もないわ
お料理に使うって言ってるのにw
いちいち揚げ足取って屁理屈ばっか
周りから嫌われてるよ+1
-2
-
520. 匿名 2021/11/03(水) 18:41:52
>>1
白砂糖は貰い物があれば使いますら、
買うならビートシュガーとかいうやつを選びます。
蜂蜜は好きですが料理に向かないと思います。
溶けにくいし、量が調節しにくいし、風味が独特すぎる感じがします。
お菓子には使います。
+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する