ガールズちゃんねる

【山登り】好きな人!

164コメント2021/11/06(土) 01:22

  • 1. 匿名 2021/10/31(日) 18:47:00 

    この季節になるとだんだん涼しくなり山に登ると気持ちがいいですよね(*^^*)
    山登りが好きな方語りましょう!!
    山頂に着いた時の達成感とコーヒーが格別でヤミツキになります

    +67

    -0

  • 2. 匿名 2021/10/31(日) 18:47:45 

    そこに山があるから

    +18

    -2

  • 3. 匿名 2021/10/31(日) 18:48:07 

    山登り好きな人はやっぱり太ってないのかな?

    +8

    -3

  • 4. 匿名 2021/10/31(日) 18:48:15 

    【山登り】好きな人!

    +7

    -1

  • 5. 匿名 2021/10/31(日) 18:48:31 

    ハイになれる感じあるよね

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/31(日) 18:48:51 

    好きというほどではないんですが、たまに行ってます! 嫌なこととかあったら無性に山にいきたくなります。
    (無になるというか、悩みが小さくなる気がするので)

    いつか富士山に登ってみたい!

    +46

    -0

  • 7. 匿名 2021/10/31(日) 18:48:52 

    今の時期サイコー
    【山登り】好きな人!

    +51

    -1

  • 8. 匿名 2021/10/31(日) 18:49:03 

    山男に惚れるなとは歌にまであるけど山女はどうなんだろう?

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/31(日) 18:49:06 

    ♬お嬢さん良く聞けよ 山男にゃ惚れるなよー

    +15

    -2

  • 10. 匿名 2021/10/31(日) 18:49:13 

    >>4
    スリランカのやつ??

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/31(日) 18:49:36 

    お年寄りは好きだよね〜

    +5

    -2

  • 12. 匿名 2021/10/31(日) 18:49:40 

    >>3
    私好きだけどブー🐖です。

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/31(日) 18:49:46 

    >>9
    娘さんね

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/31(日) 18:49:52 

    今夜が山田

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/31(日) 18:50:18 

    >>14
    最近見ないね

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/31(日) 18:50:22 

    1人で登る方いますか?危ない思いした方いませんか

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/31(日) 18:50:26 

    【山登り】好きな人!

    +25

    -2

  • 18. 匿名 2021/10/31(日) 18:51:47 

    >>12 私も!

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/31(日) 18:52:32 

    >>1
    コーヒーを飲むと、トイレに困りませんか?

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/31(日) 18:52:57 

    平日に1人で無になって登る。
    音楽とか聞きながら

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/31(日) 18:53:09 

    興味はあるけどまだ行ったことないです🗻
    きれいに整備されたハイキングコースを何キロか歩くのも、山登りになりますか?

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/31(日) 18:53:34 

    明日、犬と登る予定!
    1度水筒にお湯入れてミニカップラーメン持っていったらすごく美味しかった

    +32

    -2

  • 23. 匿名 2021/10/31(日) 18:55:34 

    >>15
    ブラマヨの政治経済を語る番組に出ているよ

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/31(日) 18:59:24 

    槍ヶ岳で遭難 しかけてから、高尾山ぐらいしか登ってないなー
    【山登り】好きな人!

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/31(日) 19:01:11 

    >>21
    んー、ハイキングはハイキングかな?でも、自分が気持ちよく歩けたらいいんだと思う!私も頂上目指さないでハイキングだけしに行くこともあるよ。尾瀬とか八方尾根とか栂池とか。

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/31(日) 19:01:36 

    >>24
    まず槍まで辿り着けるのすごい

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/31(日) 19:08:21 

    >>25
    ホントに素人なので、挫折しないようにハイキングから始めてみようかな🙆
    気持ちいいですよね、何歳までもできる趣味でずっと楽しめそう。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/31(日) 19:08:28 

    >>11
    私は若い時から好きだよ

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/31(日) 19:08:46 

    間違っても一人で登山はしないほうがいいよ、危ないから。出来れば最低でも3人で行ったほうがいい。

    +7

    -10

  • 30. 匿名 2021/10/31(日) 19:08:59 

    丹沢らへん登られる方居ますか?蛭にビビり過ぎてせっかくまぁまぁ近いのに近寄れずにおります。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/31(日) 19:10:31 

    >>11
    登山口のある駅につくと、若い人もけっこういるのを見ますけどね。

    それでも公園で知り合った60代位の女性が
    グループで山に登っている話をしていて、普通なら膝が痛いだの
    腰が痛いだのといいだす年齢なのに、お元気なものだと感心することはある。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/31(日) 19:10:44 

    >>3
    太ってるよ〜
    今日は山で、カップラーメンと自作の煮玉子おむすび食べてきた!

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/31(日) 19:10:50 

    県内の小さめの山に登ってみたいと思ってます!
    ですが、冬眠前の熊の出没を考えてしまって行けずにいるんですよね…
    そういう怖さはありませんか?

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/31(日) 19:11:17 

    >>4
    登山トピでこれってどうなの?
    頂上まで階段で行ける岩じゃん
    逆立ちでも余裕だよこんなん

    +0

    -6

  • 35. 匿名 2021/10/31(日) 19:11:28 

    昨日博士ちゃんでやってたねー!
    登ったことないけど、やってみたくなった!

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/31(日) 19:11:47 

    時々行きますが、道が分かりやすくて人が多いところじゃないとちょっと怖いです、、、迷うのと熊と変質者が。
    友達は登山中に露出狂に会ったみたい。

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/31(日) 19:12:29 

    >>33
    熊よけの鐘みたいなのあるところでなければ早々無いんではと思ってる。(但し、本州以南に限る)熊鈴は携帯してるよ!

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/31(日) 19:14:19 

    膝がたがただから登ることはできないけれど
    高尾山あたりにケーブルカーで登りたいとは思っている。
    昔は一人で高尾山とか顔降峠くらいなら登っていたけど
    今では一人は怖いな。

    ところで顔振峠が心霊スポットだと昨日知ったばかり。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/31(日) 19:17:08 

    降りてきたあとの温泉がいいのよねまた。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/31(日) 19:19:22 

    パキスタンのフンザやラダックが好き

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/31(日) 19:20:20 

    >>32
    そのメニュー最高!!!!!

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/31(日) 19:20:50 

    >>8
    どうして惚れちゃダメなの?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/31(日) 19:22:10 

    >>20
    イヤホン?!
    もしそうだとしたら危ないよ…

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/31(日) 19:23:01 

    >>29
    2人いればいいのでは?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/31(日) 19:24:00 

    >>41
    センキュー!!!!!
    そんなあなたも最高!!!!!

    ダブル炭水化物がやめられないデブより

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/31(日) 19:25:42 

    山登り昔はしていたけど今はしてない。けど山登り好き
    山登り好きな男性と付き合いたいな

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/31(日) 19:26:38 

    やっほーーーーーーー!!!!!
    やっほーーーーー!!!!
    やっほーーーー!!!!
    やっほーーー!!!!
    やっほーー!!!!
    やっほー!!!!
    ヤッホー!!!!

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/31(日) 19:27:04 

    燕岳が好き
    最近行ってないな〜

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/31(日) 19:27:53 

    >>42
    娘さんよく聞けよ 山男にゃ惚れるなよ
    山で吹かれりゃよ 若後家さんだよ
    山で吹かれりゃよ 若後家さんだよ


    「若後家」(わかごけ)とは、若くして夫と死別した女性のこと。山男は死の危険と隣り合わせであり、吹雪にでもあって遭難すれば命の保証はないという戒めの歌詞となっている。

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/31(日) 19:32:06 

    行く度に苦しくなり、途中で秋で
    もう来ない!と思う。頂上から
    ハンググライダーで降りたい。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/31(日) 19:32:26 

    >>22
    わたしも入笠山とか犬と登れる山に行ったことあるけど、頂上でも犬がキョロキョロウロウロするからちっともゆっくりできない。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/31(日) 19:36:22 

    東京から遠いのでなかなか勇気とお金が出せないのですが、いつかホテル立山に泊まって散策したい!

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/31(日) 19:44:16 

    >>16
    1人で登りますよ!なるべく人気の山を選ぶので、今まで危険な目にあったことはないです。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/31(日) 19:44:45 

    >>30
    イノシシもすごい
    毎日出てきてるけど、今年は小田原市街中まで行ってるよ
    昨日の小田原女性は玄関開けたら居て咬まれたよ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/31(日) 19:46:43 

    >>30
    今の季節なら平気じゃないかな?塔ノ岳には結構行くけど、今までヒルに遭遇したことないや。梅雨~夏は避けた方がいいとは思うけど。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/31(日) 19:51:51 

    山好きだなあ
    春はウグイスが鳴いて桜が咲いてて、今は紅葉と夕焼けがキラキラ
    帰りたくなくなるよ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/31(日) 19:52:30 

    福岡県民ですが 景色の良いところ行ったら山の上でした
    【山登り】好きな人!

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/31(日) 19:52:37 

    >>54
    中川温泉に入って出てきたら、駐車場に鹿が10頭くらいいてびびったよ
    富士山五合目までも鹿がいっぱいだったよ小富士が気持ち良かった

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/31(日) 19:52:45 

    >>6
    私もストレスが溜まると山に行きます!土曜に山行って、次の日も休みという安心感の中、下山後に温泉にゆっくり入り、疲労感を味わいながら清潔なベッドで寝れる幸せを噛みしめる。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/31(日) 19:52:46 

    近くに350メートル3.4時間で戻れるの初心者向け山がある。
    それでさえ3日間階段の登り下り辛かった。

    年内に一回登れたらいいな

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/31(日) 19:53:06 

    >>6
    頭の中を疲れたーでいっぱいにするといいよ
    懺悔懺悔六根清浄

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/31(日) 19:53:52 

    山登り未経験者の素朴な疑問なんですが女性はトイレはどうされているのですか?

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2021/10/31(日) 19:53:54 

    金時山に行きたいなー
    金時娘さんにまた会いたい

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/31(日) 19:55:05 

    >>62
    ご想像にまかせます

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/31(日) 19:55:15 

    今日も行ったんだけど、ススキが白い波みたいにそよいでてオレンジの夕日がさしてこの世のものとは思えない美しさだった

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/31(日) 19:55:49 

    好きだけど怖いから低い山しか登らない。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/31(日) 19:58:26 

    何か最近アウトドアのトピ多いね。昨日もあったような。管理人にアウトドア派が入ったのだろうか。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/31(日) 19:58:34 

    >>57
    福岡県民です。
    これはどちらですか?

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/31(日) 20:02:53 

    >>62
    山小屋のトイレ行く。日帰り登山ならトイレ行かなくても平気かな。
    どーしても催した場合は登山道から外れた場所でいたす。登山歴8年近いけど、外でしたのは2回ある。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/31(日) 20:05:24 

    昔は夫と二人でよく登ってましたが子供ができてからなかなか行けなくなってしまいました。子供が巣立っていったら老後はまた夫とのんびり山に登りたいです。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/31(日) 20:22:59 

    >>68
    来年は北関東行ったことが無いので尾瀬へ。これも山登りの真似事ですね 茨城空港利用してレンタカーで鳩待峠から入山予定 目指せ47都道府県 後8県。来週は沖縄へ 決して山登り好きではありませんが真似事なら
    【山登り】好きな人!

    +9

    -3

  • 72. 匿名 2021/10/31(日) 20:30:07 

    >>48
    燕岳いいですよね。
    燕山荘も好きです。トイレが綺麗で感動する。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/31(日) 20:34:56 

    >>38
    高尾山も有名だよw

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/31(日) 20:36:43 

    >>63
    私も最近は金時山に登りたくウズウズしてます。
    登った人の感想や写真、YouTubeばかり見てます。

    富士山キレイに見れるのでこの時期は良さそうですね。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/31(日) 20:37:38 

    >>51
    元気なシーズーとチワワ と登ってる人いました。
    物凄く可愛いなぁって。癒されますね犬。
    人間より犬の方が疲れちゃいそうで心配になるけど大丈夫なのかな。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2021/10/31(日) 20:42:23 

    大山。

    下から女坂登ってここまで到着したけど、
    さらに山頂は、ここから90分登りなので今回は断念。

    今度は山頂まで登ってみたくなりました。

    毎回友達が行ける訳じゃないので、山登りサークル的なのに入ろうか…と本気で悩み中。

    どこで探したら良いのか…🤔
    【山登り】好きな人!

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/31(日) 20:46:28 

    >>55
    >>54
    お二人共ありがとうございます!せっかく近くにいい感じの山があるのに勿体ないなとずっと思っていたし、周りに登山好きがいなくて情報が得られなかったので嬉しいです。

    ヒルだけじゃなくイノシシや鹿も要警戒なのですね…!熊も冬眠しない個体がいると聞いたことがあり、やはり安全面は気にしないとと再確認しました。

    梅雨〜夏は他の山も真っ盛りなので避けつつ、まずは今からの時期など危険度低めの時期に一度様子を見てみようと思います!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/31(日) 20:47:26 

    山登り中に「おーい」という声に振り返ったり、おーいと反応していならない。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/31(日) 20:48:21 

    夜の山を1人で車走らせてみたら孤独に潰れそうだった

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/31(日) 20:48:43 

    >>32
    太っていると言っても80キロ以上はないよね?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/31(日) 20:49:37 

    >>16
    危ない思いが何を指すかによるけど、少しでも不安ならやめといた方がいい
    私はどこでもソロだけど、冬とバリエーションはやらない(やれない)

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/31(日) 20:53:39 

    初めての登山の感想

    「もののけ姫すぎる」

    空気が美味しい!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/31(日) 20:57:28 

    >>20
    オープンイヤーならまだいいかもしれないけど、没頭しない程度にね
    危機管理の面で耳からの情報大切

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/31(日) 20:58:59 

    >>21
    山登りにこだわる必要ないと思う
    無理なく楽しく気持ちよくが一番
    そこから距離も高度もいつのまにか伸びてるから

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/31(日) 21:00:06 

    >>22
    いいねー
    山の中でワンコに会うと嬉しくなっちゃう

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2021/10/31(日) 21:04:44 

    >>30
    大山から山中湖まで短パンで抜けたけどあわなかった
    ハッカ油おすすめ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/31(日) 21:05:02 

    >>78
    くまの子供が親を呼ぶときの声に似てて親にやられる説

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/31(日) 21:06:24 

    本日筑波山に登って来ました!
    パワースポットたくさんで癒されました

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/31(日) 21:08:57 

    >>52
    登山バスならお手頃

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/31(日) 21:09:30 

    >>86
    大山と山中湖!?しかも短パン!?物凄い歴戦の勇士感のある方からの経験談有り難うごさいます!ハッカ油ゲットしていきます!

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/31(日) 21:10:59 

    >>78
    人ではないからね
    ヤッホーで返さなければならない

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/31(日) 21:13:25 

    >>44
    片方が流されやすい性格だとナンパされやすいし危険な場面に遭遇したら人数多いほうがリスクが少なくなる

    +1

    -5

  • 93. 匿名 2021/10/31(日) 21:15:22 

    >>63
    金時娘さんは約10年前に引退し、息子さんが跡をついでいます。なめこ汁美味しかったよ。初心者でも登れます。見晴らし素晴らしい!よ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/31(日) 21:16:21 

    >>9
    山好きの夫だと遭難して早くに先立たれるかも知れないから気をつけろという歌ね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/31(日) 21:24:11 

    福岡県民ですが そうだ山ならホテルエベレストビュー泊まりたいと思ってます。エベレストこの目で見てみたいですからね 海外いけるようになり体力つけたら一度行きます 日系ホテルだからツアーもあるんですよね
    【山登り】好きな人!

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/31(日) 21:25:46 

    >>44
    二人なんて簡単にレ●プされるよ

    +0

    -9

  • 97. 匿名 2021/10/31(日) 21:25:59 

    >>92
    へ!?!
    その心配?!!!笑

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/31(日) 21:26:12 

    標高高いところはもう冬山だね
    雪山ハイクはソロだと難易度高くて行けてないんだけど、
    行ける猛者いますか?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/31(日) 21:28:05 

    >>76
    昨日ケーブルで上がってここから山頂に登ったよー。素人だから最後超きつかったけど富士山も綺麗に見えたし達成感あるし楽しかった。あ、もちろん今日は絶賛筋肉痛です。

    山岳会に入るか、mont-bellとかに置いてある冊子のツアーに申し込んでみたらどうでしょう?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/31(日) 21:29:46 

    >>98
    雪山ソロは止めた方がいいよ。実力ある人でも駄目だよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/31(日) 21:31:49 

    >>30
    5月から9月10月ぐらいまでは登らないなぁ。
    塔ノ岳でもヒル見たから、寒くならないと行かないよ。
    昔、雨上がりの後に行って、ひどい目にあって、もう地獄だったよ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/31(日) 21:36:42 

    >>43
    イヤホンなら自己責任だから許せる
    ラジオとか音楽をスピーカーから流してるおじさんは本当に迷惑

    +5

    -8

  • 103. 匿名 2021/10/31(日) 21:39:25 

    学生時代からずっと登ってるけど、女性は妊娠出産挟むと、身体的にも環境的にも5〜6年は縦走含むちゃんとした山登りに行けなくなるのが辛いな。妊娠前までは山向きの身体が出来上がっていたのに、出産のダメージとトレーニング不足等々で、膝なんか痛くなってきちゃって。もう少し子供が大きくなったら、また身体作り直して縦走行きたい!

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2021/10/31(日) 21:39:28 

    >>92
    ソロがリスク高いのは当然としても、5人でも10人でもリスクあるよ
    パッと思いつく有名な事故でも白馬では6人、立山では10人、トムラウシでは18人まるごと遭難してるんだから
    頭数の問題ではない

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/31(日) 21:40:53 

    >>98
    裏山程度でも簡単に道見失う
    雪山ソロはあかん

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/31(日) 21:41:26 

    >>102
    いや、それはクマ対策だよ!
    迷惑なんかじゃなく身を守るために流してるんだよ!

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/31(日) 21:43:23 

    >>103
    今まさにそれ
    つらいよねえ
    一歳の子供背負ってハイキング行ったけど、テント担いで縦走はまだまだ先だなと思う

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2021/10/31(日) 21:44:32 

    >>102
    許せるとかの問題じゃないけどな

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/31(日) 21:45:38 

    >>106
    知識不足の人っていっぱいいるんだなって思ったよ…

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/31(日) 21:52:18 

    >>106
    いや、クマ対策なら熊鈴でよいのでは?
    まあ熊鈴もラジオも効果ないという説もあるけど
    登山・ラジオ・迷惑でいくらでも検索で出てくるよ

    +3

    -5

  • 111. 匿名 2021/10/31(日) 21:59:08 

    >>106
    横。熊対策なのは分かるけど、近くでずっと流されてるとうるさいという気持ちは分かる。まぁ、抜いていくしかないんだけど。

    +4

    -4

  • 112. 匿名 2021/10/31(日) 21:59:22 

    先週登りました。
    富士山が綺麗に見えて感動。
    【山登り】好きな人!

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/31(日) 22:02:21 

    シュッとしたかっこいいお兄さんが、萌え系アニメの曲を流しながら颯爽と登って行ったのを思い出した。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/31(日) 22:09:49 

    >>106
    明らかに熊は出そうにない、登山者もよく歩いている山道で、ずっと大きい鈴の音。すごく気になるし煩わしいんだよね。山は静かだから特に音も響くし。 もっと人気の少ない熊も出そうな山の中で鳴らすのならわかるんだけど。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2021/10/31(日) 22:20:47 

    >>30
    丹沢だと三の塔〜にのとう〜塔の岳〜ばか尾根〜大倉の縦走や 鍋割り・塔の岳とか何れも夏から秋に何度と行ったけど、ヒルがよくわからない。
    ヒルってあの、スタンドバイミーとかで出てくるやつ??
    とは違うのかな。
    あれは川の中だしね…
    このコース、わたしには体力的にキツい。 
    みんなバカ尾根をスタスタ登っていくのすごいなと思って見てる 

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/31(日) 22:49:08 

    >>3
    デブ男に言い寄られて困ったから私の趣味は登山だけどついて来れる?って聞いたら離れて行った

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/31(日) 22:50:36 

    山小屋の雑魚寝って貴重品とかどうしてるんですか?寝てるときに盗難に合うとかありませんか?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/31(日) 22:59:37 

    >>115
    スタンドバイミーに出てくるヒルと同じじゃない?私も実物見たことないけど。
    私もそのコースよく行くけど、まだ見てない。人気コースで整備されてるからかな?丹沢山まで行くと出るのかもね。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/31(日) 23:01:44 

    >>117
    登山の時は貴重品はサコッシュに入れて常に身に付けてるよ。寝るときは枕元に置いてる。盗難被害はまだないよ。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/31(日) 23:19:14 

    >>16
    熊に出会った事があります。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/31(日) 23:21:39 

    みなさん行動力あって素敵です
    私はいいなー行きたいなーと思いながら山女日記を見て感動してます
    そして行動に移せません情けないです

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/01(月) 00:11:30 

    登山者ではありませんが、奈良県の女人禁制の入山口に行ったことがあります。入山口付近の駐車場には、だいぶ前から放置されている車に貼られた警察からの警告文…。入山届を提出するボックス付近には、数年経っても未だに行方不明で情報を求めるチラシ。
    怖くなりました。山は怖い。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/01(月) 02:10:34 

    >>3
    モンベルのサイズ感はかなりタイトだと思ってる。私はデブです

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2021/11/01(月) 02:13:35 

    >>11
    山はエネルギーを貰って海はエネルギーを発散できる場所みたいだからね、元気有り余る若者が海へ行き年寄りが山へ行き元気をもらうのよ〜

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/01(月) 02:15:14 

    >>24
    え!?怖((((;゚Д゚))))詳しく教えて!

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/01(月) 02:26:44 

    >>40
    パキスタンもインドも行ったことあるの!?凄いね!海外の山に行くときってガイドさんとかつけるのかな?子育て落ち着いたらフィッツロイ見たくて南米に行ってみたいんだけど結局夢で終わりそう…

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/01(月) 04:46:15 

    山の頂上にある秘湯に入る為に登る山は最高〜!!
    ただ頂上には女湯がある。それで男湯の方はちょっと下にあって頂上から絶景見てる中に男湯がある(笑)
    しかもプレハブ小屋の中にあって隠れてる女湯と違って男湯開放的って言うか屋根とか一切無い!!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/01(月) 09:06:55 

    >>110
    ラジオが迷惑だと思う人は登山向いてないわ笑
    流してる人いるからね。
    一人だと声を出し続けるわけにもいかないし、一人登山で鈴だけだと不安な人がラジオ流してるんだと思うよ。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2021/11/01(月) 09:08:10 

    >>114
    人多い山道でも鈴は鳴らすけど笑

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2021/11/01(月) 09:08:49 

    >>106
    クマ鈴やラジオの大切さを知らない人がこんなに多いことに驚きだわ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/01(月) 10:29:52 

    >>129

    なんのために?
    迷惑だからやめとこう

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2021/11/01(月) 10:37:00 

    >>131
    (登山したことない人なのかな)

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2021/11/01(月) 10:37:58 

    >>131
    人が多かったとしても、熊に人の気配を早めに知らせておくのは、登山する人の常識だよ

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2021/11/01(月) 10:38:46 

    >>131
    逆に、周りでしっかり音を鳴らしてくれてる人がいると安心する(他人でも)

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/01(月) 14:35:28 

    >>132
    同じ人だと思うから一つだけレスつけるけど、大音量だからいいってもんじゃない
    熊に限らずだけど野生の動物は聴覚ハンパない
    ってこと知らないんだなあ
    他人を山登りしたことないとおとしめる前に、自分の山行歴を振り返ってみようね

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2021/11/01(月) 15:15:19 

    >>135
    山行歴を振り返ったけど、ラジオ流してるおじさんたくさんいたわ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/01(月) 15:18:42 

    >>106
    登山した事の無い人は、熊の対策をしなければいけない事自体を知らないんじゃない?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/01(月) 15:19:49 

    もうこのトピ見てる人いないのかなぁ〜
    ポイズンリムーバーは必ず持参していますか?
    見てる人がいたら教えて欲しい。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/01(月) 15:40:48 

    >>136
    大したことないから話そらしたのね、了解w

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/01(月) 15:58:31 

    真夏に登った竹田城跡でアイスを食った思い出

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/01(月) 16:28:20 

    >>116
    コメ主さんに惚れるわ(笑)

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/01(月) 16:30:06 

    >>138
    ポイズンリムーバー含め、ファーストエイドは山行くなら常に持ってますよ〜。蚊にさされた時もポイズンリムーバーやっとくと後が楽だし!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/01(月) 18:08:15 

    >>3
    スタミナが必要だからか知らないけど、スラっとしてると人や痩せてる人は少ないと感じる。
    ゴツいとか小太りが多い。
    巨デブはいないけど。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/01(月) 18:24:15 

    >>139
    ↑何言ってるんだこの人…笑

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2021/11/01(月) 18:25:43 

    >>131
    なんかマイナスつけられまくってるね
    これであなたが登山の常識を知らないのがわかったかな?

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2021/11/01(月) 19:02:13 

    >>137
    持ち物にも詳しく無いだろうしねぇ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/01(月) 19:46:55 

    (多分、クマ対策云々とかじゃなくて、自然を満喫しに来てるのにラジオの音鳴らすなよ、鈴にしとけよってことだと思うの…)

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/01(月) 19:55:33 

    >>147
    鈴だけだと不安な人がラジオ流してるんだろうね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/01(月) 19:59:24 

    >>131
    稀にこういう人が居るから、
    ON、OFFの出来る森の鈴を買った、、

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/01(月) 20:15:24 

    >>131
    迷惑だと言われても、命を危険に晒すわけにはいかないから、悪いけど鳴らし続けさせてもらうわ

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2021/11/01(月) 21:31:23 

    登山と聞いてお!と思ってきてみたらなんかギスギスしてる?笑
    九州住みだから秋は久住山によく行くよ!山の中の温泉サイコーだよ!!地球に暖めて貰ってるって感じよ!!屋久島にも行きたいなあ

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/01(月) 21:38:33 

    >>151
    わたしも登山好きだから、おお〜と思ってワクワクして開いたら、🐻鈴批判の人が荒らしてるっぽい…

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2021/11/02(火) 09:12:54 

    >>144
    あなたもねw
    話通じてないし

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2021/11/02(火) 09:13:44 

    >>145
    ううん、盛大に鳴らすバカが素人の集団に多い理由がとてもよくわかったわ

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2021/11/02(火) 09:42:48 

    >>154
    鳴らさないのが(知らないのが)素人なんだけどね…熊に襲われて人に迷惑かけないようにねー

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/02(火) 11:17:53 

    >>155
    理解してないようだからもう一度言うね
    集団で何個もつけるのうるさいし無駄だからやめたら
    1グループひとつでいいよ
    そもそも集団でいるならおしゃべりもしてるだろうし、それでも近づいてくる熊に遭遇したら諦めろとしか

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2021/11/02(火) 11:24:33 

    >>156
    本当に登山したことがないんだな〜って、そのコメントでわかったわ、、、
    いくら集団だからと言ってずっとお喋りはしないよ笑。ただでさえ荷物も重いし、道も危険だし、登ることに集中してるから。ワイワイするような、そんな体力ないんだわ。集団で登ってる人たちも、黙々と登ってる。ワイワイガヤガヤしてる集団なんて見たことない。話したとしてもポツポツという感じ。しかも集団で登ってたら、かなり距離も長くなるし(道幅そんな広くないから笑)、鈴1つじゃ危険すぎる笑。

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2021/11/02(火) 12:31:29 

    >>151
    くじゅういつか行きたいんだ〜!飛行機の距離だから羨ましいわ。屋久島もいいね。西表島とかで滝壺ツアートレッキングもやってみたい。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/02(火) 12:33:11 

    このトピと底冷えのトピ見てたらmont-bell行きたくなってきたよ。山にいかないときでも防寒グッズとか優秀でいいよね…!

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/02(火) 13:50:54 

    >>157
    団体で列が伸びるって体力バラツキやばいし、それだけでもリスクだからやめときな
    重たい荷物って何背負ってんの?無駄多すぎじゃない?二、三泊でもベースウェイト5kg前後でやってるから想像もつかないわ
    同じトレイルで会うこともなさそうだけど、団体さまは熊鈴の音も背後も気を遣ってね
    後ろで抜かせてもらえずに待たされる方は大変だから

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2021/11/02(火) 14:19:10 

    揉めてると思ったらおばちゃんハイカーがガチ勢に噛み付いてるだけだったww
    熊鈴は遠くの熊への予防策で必ず避けられるとも限らないんだけどな〜
    でも改めて調べ直す人もいたと思うし、そういう意味では役に立つかもね

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2021/11/02(火) 14:34:41 

    なんかやばいなこのトピ
    違う登山トピさがそーっと

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2021/11/02(火) 20:44:37 

    コロナになってから全く。

    屋久島、九重連山、大雪山に行ってみたい

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/06(土) 01:22:32 

    >>16
    【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験part4
    【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験part4girlschannel.net

    【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験part4山に関する不思議、怖い体験をいろいろ聞かせてください 前トピ 【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験part3【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験part3山に関する不思議、怖い体験をいろいろ聞かせて下さい 前...


    コメント107読んで。
    人気の山ならいいけど、基本女一人は怖いから。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード