-
1. 匿名 2021/10/31(日) 08:15:52
中国と聞くとマイナスになりがちですけど
中華古装綺麗ですよね。
好きな方とお話ししたいです。
私は特に唐の時代の服装が好きです。
好きな方は中国のどの時代の服装が好きですか?
写真は拾い画です。+213
-19
-
2. 匿名 2021/10/31(日) 08:16:32
>>1
マネキン?+6
-3
-
3. 匿名 2021/10/31(日) 08:16:39
衣装素敵ですよね+106
-4
-
4. 匿名 2021/10/31(日) 08:16:52
トゥーランドット+24
-5
-
5. 匿名 2021/10/31(日) 08:17:03
漢服かなぁ+5
-5
-
6. 匿名 2021/10/31(日) 08:18:09
+83
-43
-
7. 匿名 2021/10/31(日) 08:18:55
>>1
好き!
奈良飛鳥時代みたいで親近感ある。+99
-6
-
8. 匿名 2021/10/31(日) 08:19:20
まあこの頃の中国人は今のとは別ものだし+139
-3
-
9. 匿名 2021/10/31(日) 08:21:04
明王朝の、女性服の裾のふんわり感が可愛くて好きです。+31
-2
-
10. 匿名 2021/10/31(日) 08:22:36
>>6
綺麗だけど現代風にアレンジされすぎな気がする+110
-2
-
11. 匿名 2021/10/31(日) 08:22:54
昔の中国は歴史も伝統もあって芸術作品も素晴らしくてレベルの高い国だったんだよね。
なんでこうなっちゃったんだろう…って思うけど、このまま行ったら日本、というか世界中が明日は我が身か。+160
-1
-
12. 匿名 2021/10/31(日) 08:23:46
+67
-7
-
13. 匿名 2021/10/31(日) 08:26:35
如懿伝で衣装見るの楽しい+43
-0
-
14. 匿名 2021/10/31(日) 08:29:26
私は清朝のが好き。エイラクのは色やデザインが品があって素敵だった。+140
-1
-
15. 匿名 2021/10/31(日) 08:33:30
チャイナドレスって本家には存在しないらしいね+21
-0
-
16. 匿名 2021/10/31(日) 08:35:51
>>11
外から見てても、中国の国家運営は難しくて大変なのは想像がつく
共産独裁を維持しつつあの人口を飢えさせないために先進国のトップを走らないといけない
根本的に構造矛盾国家
なりふりかまってられないのは一定の理解はするけど他国から見れば迷惑以外の言葉しか出てこない+70
-0
-
17. 匿名 2021/10/31(日) 08:37:25
>>11
文化大革命にとどめを刺された感じよね。
インテリ層が虐殺された。
いまの生き残りなんて蛮族の末裔。+96
-0
-
18. 匿名 2021/10/31(日) 08:40:59
>>6
色合いがエッチだ+2
-15
-
19. 匿名 2021/10/31(日) 08:42:03
>>11
西側諸国は強欲のつけが回ってきてる。
格差放置して金持ちがやりたい放題だから共産主義が生まれたんだし、
アヘンばらまいて清を分割統治しようとしなければよかったのに。
日本みたいに過去は水に流すって考える国は稀有だよ。+37
-0
-
20. 匿名 2021/10/31(日) 08:45:09
ちょっと違うけど、私も中国の伝統文化、芸術 嫌いじゃない! 高度だと思う。+68
-2
-
21. 匿名 2021/10/31(日) 08:48:54
>>12
足痛いだろうな……
昔の中国は足の小さな女性が美しいとされてたから、小さい頃から包帯巻いて成長しないようにしてたんだよね。
+83
-1
-
22. 匿名 2021/10/31(日) 08:51:00
レッドクリフのあたりとか?+7
-0
-
23. 匿名 2021/10/31(日) 08:54:11
>>1
キトラ古墳の壁画の人みたい。+10
-0
-
24. 匿名 2021/10/31(日) 08:55:06
>>1
清朝より前の記録ってほぼ無いんじゃないっけ?
復元に日本の資料使ったり、日本の衣装に影響与えただろうから、似てるだろうという感じで復元してると聞いた。
だから、ドラマの衣装はほぼフィクションだと思って見てる。
平安時代の意匠が残ってる日本て何気に凄い。+87
-7
-
25. 匿名 2021/10/31(日) 08:55:40
>>14
エイラクはストーリーも面白かったけど、衣装やヘアメイク、インテリアがセンス良くて見応えあって好きだった+25
-1
-
26. 匿名 2021/10/31(日) 08:57:47
+7
-47
-
27. 匿名 2021/10/31(日) 08:57:58
最近、古装劇ドラマにはまってる
製作費が莫大だから、衣装のクオリティも凄い
お金があると、面白いものが作れるんだなって、単純に思う
政治の話はなんなんだけど、国家の独裁が強まる中、俳優や製作陣はこれからも自由な創作ができるんだろうか。心配+57
-1
-
28. 匿名 2021/10/31(日) 08:59:09
>>11
清朝末期は王族の中で争ったり、考え方を近代化できなかったようだよ。
そもそも清朝自体が、漢民族では無く、元は辺境の少数民族である満洲族の王朝だから。
国の中で多数を占める漢民族を抑えきれず、内外から攻められ陥落した感じ。+33
-0
-
29. 匿名 2021/10/31(日) 08:59:50
>>24
日本は侵略されたり、植民地になったことないからね
+22
-3
-
30. 匿名 2021/10/31(日) 09:02:08
>>27
検閲は必ず入ってるよ。
制作が完了して検閲が終わらないと放送できない。
最終話が改変されたって話も聞く。
権力を持っても幸せにはなれないというメッセージが強いドラマが多くて、中国共産党の思惑が透けて見えて面白い。+21
-0
-
31. 匿名 2021/10/31(日) 09:03:35
>>29
湿気とカビが凄いこの国で残ってるのは、凄い事だと思うよ。+70
-0
-
32. 匿名 2021/10/31(日) 09:11:35
頭の飾りがすごい派手なのが綺麗だなあ、と。
宮廷の諍い女だったかな、それで見て
重そうだけどねー+32
-1
-
33. 匿名 2021/10/31(日) 09:15:35
呉服って中国の呉の時代に来たから呉服って言うの聞いて日本への影響度を見たいから中国の服文化に興味あるな+17
-2
-
34. 匿名 2021/10/31(日) 09:16:12
中国で修行を積んだ高取さんの衣裳が格好いいです。※曲のクセが強めです(笑)
+5
-0
-
35. 匿名 2021/10/31(日) 09:26:24
>>13
分かる。
素敵だよね〜+4
-0
-
36. 匿名 2021/10/31(日) 09:28:44
中国でブームなんだよね
すっごく綺麗+114
-2
-
37. 匿名 2021/10/31(日) 09:29:22
ただ雨に濡れた時重いだろうな。+9
-0
-
38. 匿名 2021/10/31(日) 09:36:51
どの時代のも本当に綺麗で可愛い+101
-1
-
39. 匿名 2021/10/31(日) 09:38:43
マイナス推してる人、日本が中国の影響を受けたと認めたくないんだろうけどそれ無理だから
大体今の中国共産党とかつての中国は違う国だからね+72
-1
-
40. 匿名 2021/10/31(日) 09:42:13
>>24
日本でもなんとか遡れるのはやっぱ平安時代ぐらいまでだよね
奈良飛鳥あたりだとどうしてもコスプレ臭くなる+28
-2
-
41. 匿名 2021/10/31(日) 09:43:27
>>38
中国も韓国も原色好む民族なのに変わるもんだね
日本の淡い色なんて葬式の色って馬鹿にしてたのに+30
-2
-
42. 匿名 2021/10/31(日) 09:43:48
>>15
アロハシャツみたいなものか。+0
-0
-
43. 匿名 2021/10/31(日) 09:45:41
>>33
当時の衣服が仕立て上がりの状態で来てると思ってる?
舶来品のいい布ぐらいの意味合いの造語だよ
国の呉よひサビルローから背広の派生のほうが近いかも+2
-0
-
44. 匿名 2021/10/31(日) 09:46:47
>>39
遣唐使止めてからのほうが長いじゃん
日本の気候だと大陸と同じようにはできないし+4
-3
-
45. 匿名 2021/10/31(日) 09:49:24
>>12
このタイプから現代風のあのチャイナドレスが流行った頃に、現地の男性がネチネチダメ出ししてる文章が残ってて、今も昔も変わらないなーと感心した記憶w+23
-0
-
46. 匿名 2021/10/31(日) 09:49:56
>>21
逃げれないようにじゃないの?+12
-0
-
47. 匿名 2021/10/31(日) 09:53:48
>>39
中国だと日本という国号は則天武后が授けたことになってるんだっけ
あと独自に発展し始めた平安時代は都合が悪いから教えてないとも聞いたな+14
-0
-
48. 匿名 2021/10/31(日) 09:59:37
>>39
平安以降だとやっぱり中韓との影響というか交流って限定的な印象が強いな
近代化に際してあそこまで足並み揃わない程度には+7
-1
-
49. 匿名 2021/10/31(日) 10:01:03
+1
-3
-
50. 匿名 2021/10/31(日) 10:02:07
>>10
"衣装"になるとだいたいそうよ
映画やドラマなんかの影響
+11
-0
-
51. 匿名 2021/10/31(日) 10:03:55
>>38
髪型も可愛いね!+14
-0
-
52. 匿名 2021/10/31(日) 10:05:50
>>24
服とか布地は保存も難しけりゃ再現も難しいらしいよ
日本の強みは職人とレシピがなんとか残ってるから同じ製法の新品が作れるってこと
つい最近の即位礼もレシピに則って新品誂えたんだし+37
-0
-
53. 匿名 2021/10/31(日) 10:06:33
>>41
海外向けのアピールでしょうね
海外に向けて発信された場合には細かいことは外国人には分からないし
本当に興味がある人は自分で調べるからどうでもいいと思う
それよりいかに美しいかをアピールすることが大事
日本人は割と歴史的考証を考える人が多いけれど
韓国なんかは服どころかドラマを史実として認識させる事に成功している
ネットは侮れない+15
-0
-
54. 匿名 2021/10/31(日) 10:06:51
>>10
役者の顔すらもコーエーの三国志っぽいよねw+15
-0
-
55. 匿名 2021/10/31(日) 10:09:45
>>53
文化の剽窃ばかり話題になってるけど、こういう積極的な上書きもそれはそれで危険だよね+11
-0
-
56. 匿名 2021/10/31(日) 10:10:04
>>24
生地や織物は陵墓から発掘されたりはしているので分かります
かなり古い時代から豪奢に作られていましたよ+13
-0
-
57. 匿名 2021/10/31(日) 10:13:39
わたなべまさこの金瓶梅読んでハマった。
+6
-0
-
58. 匿名 2021/10/31(日) 10:13:46
予想通りだけど、もうちょっと衣装の楽しい話したかったわ笑+32
-0
-
59. 匿名 2021/10/31(日) 10:17:07
こういうの+15
-0
-
60. 匿名 2021/10/31(日) 10:18:14
>>29
沖縄はかつてアメリカの植民地だったよ。+11
-0
-
61. 匿名 2021/10/31(日) 10:19:31
やっぱり清朝のがかわいい+24
-4
-
62. 匿名 2021/10/31(日) 10:21:40
>>27
女優が美人さんが多い。+26
-0
-
63. 匿名 2021/10/31(日) 10:22:29
>>39
中国ってか、黄河文明からの恩恵は大きく受けてるよね。文化が流れて来て
周辺のアジアの国々はだいたい+10
-1
-
64. 匿名 2021/10/31(日) 10:26:29
古装の軍服?もかっこいい
中二感あるけど+38
-3
-
65. 匿名 2021/10/31(日) 10:33:50
>>49
整形だー!+5
-3
-
66. 匿名 2021/10/31(日) 10:40:03
>>1
曼荼羅タンバリンwww+4
-0
-
67. 匿名 2021/10/31(日) 10:51:29
ふしぎ遊戯とか金瓶梅好きで衣装も好きになりましたアラサーですw+12
-1
-
68. 匿名 2021/10/31(日) 11:21:11
>>62
中国の女優は高身長必須だから立ち姿も綺麗だよね+25
-0
-
69. 匿名 2021/10/31(日) 11:33:45
スーシンとか、チョイサンの服装が好き
時代がいつかは分からないw+4
-0
-
70. 匿名 2021/10/31(日) 11:47:05
>>38ところどころ朝鮮韓国のニュアンスもあるね。チマチョゴリも中国ルーツ?+6
-0
-
71. 匿名 2021/10/31(日) 11:47:24
昔大中によく売ってた服でもいい?+8
-0
-
72. 匿名 2021/10/31(日) 11:48:57
>>68
ファンビンビン、グリナザ、ディリラバ、スーザン+8
-0
-
73. 匿名 2021/10/31(日) 11:51:15
>>61西太后の衣装にも見える。+8
-0
-
74. 匿名 2021/10/31(日) 11:52:13
+12
-2
-
75. 匿名 2021/10/31(日) 11:57:56
>>15
え、北京に行った時に買ったよ。あれは観光客専用なの?+2
-0
-
76. 匿名 2021/10/31(日) 12:04:24
>>24
魏志倭人伝(3世紀)に卑弥呼のことが書いてあるよ。その頃、日本には文字がなかったから、日本語の卑弥呼の記録はない
+11
-0
-
77. 匿名 2021/10/31(日) 12:16:45
>>40
ホントそれ。
奈良市の平城宮跡で奈良時代の時代行列とかやってるけど、なんかおかしい。
いい加減なものをやるくらいならやめておいた方がいいと思う。
+17
-0
-
78. 匿名 2021/10/31(日) 12:26:24
>>74
これってダンルンの?
Netflixのとこしえの夢と同じ?+3
-0
-
79. 匿名 2021/10/31(日) 12:28:57 ID:WCgl6hVeCC
>>70
明ぐらいから縦に伸びたのが清で短くなったのが李氏朝鮮って感じ+6
-0
-
80. 匿名 2021/10/31(日) 12:31:39
中華街の肉まん食べたくなってきた。+9
-0
-
81. 匿名 2021/10/31(日) 12:36:26
ハロウィンにかけて🎃キョンシーの衣装って清の時代だよね?👻+27
-0
-
82. 匿名 2021/10/31(日) 12:41:10
>>78
とこしえの夢の続編だよ
撮影はほぼ終わってるはずだけど中止になっちゃった+3
-0
-
83. 匿名 2021/10/31(日) 12:43:03
>>15
チャイナドレスは、清朝の満州族の民族衣装である旗袍(チーパオ)を、当時租界地にいた西洋人がワンピース風に仕立て直したものです。
日本で言うと「なんちゃって着物」のような感じです。
チャイナドレスと旗袍は全く別物です。
旗袍は、ボトムスに緩やかなロングパンツのようなものをはきます。満州族は女性も馬に乗りますので。
また寒い東北地方を本拠地にしていますので、必ず長袖です。また結構重ね着をします。
日本の民族衣装は着物ですが、中国の民族衣装はチャイナドレスや旗袍とは言えません。中国は多民族国家でありそれぞれの民族に民族衣装があるからです。しかも現在では満州族は少数民族です。
正統派チャイナドレスもありますが、かつては売春婦の定番服に使われていた経緯もあり、人によってはいい印象を持たれない場合も中国でもあります。
+37
-0
-
84. 匿名 2021/10/31(日) 12:55:48
>>83横からだけど、奥が深い。+19
-0
-
85. 匿名 2021/10/31(日) 13:37:19
>>74
そうなんだ
コロナ禍だからなのか
ダンるん好き。昔の錦絵にある美少年みたい+3
-0
-
86. 匿名 2021/10/31(日) 13:48:15
>>73西太后はまさに清朝末期だけど宮廷衣裳の豪華さはピークだったんじゃないかな👘✨
西太后や皇帝クラスだと一着ウン千万くらいはかかってるはず
全部手仕事だから
+7
-0
-
87. 匿名 2021/10/31(日) 13:53:25
>>86全部手仕事?すごい!じゃあ今で言うオートクチュールな感じ?あんなに細かい煌びやかな刺繍。。 気が狂いそうになるくらいな作業だろうね。。
中国の衣装にはパールが小物として使われているイメージもあるし、配色も原色の中にもパールのような清らかさもプラスされてて好き。+10
-1
-
88. 匿名 2021/10/31(日) 13:56:46
このドラマの衣装も雰囲気あってよかった
宦官は悪い奴+10
-0
-
89. 匿名 2021/10/31(日) 14:30:31
纏足は?あの足は男にとってしんぼうたまらんなんでしょ?+2
-0
-
90. 匿名 2021/10/31(日) 14:34:31
>>85
コロナじゃなくて、監督の過去の盗作騒ぎの煽りで「とこしえ」が上演打ち切り。続編も製作ストップ+4
-0
-
91. 匿名 2021/10/31(日) 14:36:00
>>38
各時代本当にこの色使いだったわけじゃないよ
漢服ブームもそうだけどオリジナルがわからないから
下手したら日本のゲームから影響受けてたりする。
または作製者の好き勝手に作ったりしてる。+25
-0
-
92. 匿名 2021/10/31(日) 14:41:01
中国の文化・歴史を語りたいトピック十回申請したのに+7
-0
-
93. 匿名 2021/10/31(日) 14:46:09
>>39
文字も着物も建築も宗教も影響受けまくりですわ+15
-0
-
94. 匿名 2021/10/31(日) 14:51:11
>>93
システム自体は定着したけど、着物の流行りは双方だいぶ限定的じゃない?+3
-1
-
95. 匿名 2021/10/31(日) 15:24:21
>>11
以前、今の中国人にとって、今の中国共産党政権と言うのものは、これまでにもあった中国王朝の一つにすぎないとする見方があって、面白いなと思った。
新しい王朝は古い王朝を否定なり破壊して自分達の支配の正当性を唱えるわけで。新しい王朝が統治の方法として選んだのが共産主義と言うか社会主義であっただけの話ですみたいな。
そうして、どの王朝も例外なく収穫逓減に到達し汚職や不祥事で統治のシステムがうまく機能しなくなって次の王朝と交代することになって歴史は繰り返すみたいな。
中国において家系?一族?として、長い歴史を生き抜いてきた名士?旧家?みたいな人たちはそう考えているとか。+12
-0
-
96. 匿名 2021/10/31(日) 15:27:30
>>39
色々な面で影響受けたのは確固たる事実だけど、服装に関しては平安装束にしても現代の和服にしても独自進化し過ぎててピンとこないな
特に女性の古装はどういう構造なのかも日本人からすると謎+5
-1
-
97. 匿名 2021/10/31(日) 16:02:29
>>90
ええーっ!!
か、監督ダメじゃん
これは少し落ち着いたら、監督刷新しました~、ちょっと撮り直して編集もやり直しました~、って
公開して欲しい+4
-2
-
98. 匿名 2021/10/31(日) 16:08:01
>>95
清も最後のほう酷かったみたいだね
Wikipedia読んでびっくりした!
宦官が宮殿の宝物とか盗んで、皇帝に知られると腹いせ?に放火したり
もう使用人からしてめちゃくちゃ+11
-1
-
99. 匿名 2021/10/31(日) 16:14:39
>>7
スレ主です、たしかに日本の飛鳥時代に似ていますね、多分中国の影響かな?+4
-0
-
100. 匿名 2021/10/31(日) 16:49:31
深衣曲裾+7
-2
-
101. 匿名 2021/10/31(日) 16:59:21
斉胸襦裙(大袖+披帛)+23
-1
-
102. 匿名 2021/10/31(日) 17:04:03
担領半臂襦裙+披帛+15
-1
-
103. 匿名 2021/10/31(日) 17:08:50
>>101
風景に馴染んでて、美しい
+3
-0
-
104. 匿名 2021/10/31(日) 17:08:56
>>13
宮廷の諍い女も調度品が美しくて良かった!+9
-1
-
105. 匿名 2021/10/31(日) 17:11:23
>>73
皇后は黄色じゃないの?
そして長ーい爪飾り+5
-0
-
106. 匿名 2021/10/31(日) 17:17:27
>>105階級によって色が違うんだ!あの爪はどんな意図があるの?+4
-0
-
107. 匿名 2021/10/31(日) 17:21:43
>>105
黄色だけじゃなく他の色も着ていたよ
黒や紫も見たことある
でも黄色は皇帝と皇后以外は着られない+6
-0
-
108. 匿名 2021/10/31(日) 18:21:09
なんで衣装のみ、がトピックに採用されたんだろう+2
-0
-
109. 匿名 2021/10/31(日) 18:25:55
>>21
纏足ですよね
国語の教科書の物語出てきた+5
-0
-
110. 匿名 2021/10/31(日) 18:27:38
>>106
シコウトウって長く伸ばした爪を守る物みたいだよ
あれに凄い装飾が施されているみたいだね+6
-0
-
111. 匿名 2021/10/31(日) 19:10:10
>>110すごい。。ネイルの前進みたいなスタイルが遥か昔に存在してたんだね。中国にますます興味津々。
勉強になります。教えてくれてありがとう!+4
-1
-
112. 匿名 2021/10/31(日) 20:10:02
>>11
大昔からある科挙制度があったから。科挙では、古い文学の暗記ばかりしかやらない。科挙に受かって、官僚になった人たちは、科挙しか大切にしなかったから、科学や、物理や、医学などの、目まぐるしく進歩する、古い文学の暗記以外の学問が発達しなかった。近代、西洋はそういうところが抜きんでて優れていたけれど、日本のようにそういうところを取り入れようとしなかった。古い文学の暗記ばかりしかやらず、進歩するという意思が損なわれ、それで、国の発展が遅れた。+6
-0
-
113. 匿名 2021/10/31(日) 20:20:23
中国のSFとか面白いよ+4
-0
-
114. 匿名 2021/10/31(日) 20:34:59
>>64
レオ・ローさんが出てたので
このドラマ観てました。
ファンタジー時代劇なのでこんな感じかと。
+4
-1
-
115. 匿名 2021/10/31(日) 20:37:10
>>113
三体とか+2
-0
-
116. 匿名 2021/10/31(日) 20:41:19
>>115
折りたたみ北京っていう短編集が面白い+2
-0
-
117. 匿名 2021/10/31(日) 21:56:02
>>32
華妃の豪華な髪飾り、襟元の刺繍とか物凄く凝っている
各宮殿?の魅力の違いも面白かった諍い女
そのドラマからスンリーさんを知って、月に咲く花の如くを見たら織物工場の話で清王朝末期の衣装が丁度移り変わる時期で面白かった+19
-0
-
118. 匿名 2021/10/31(日) 22:27:18
>>64
魚さん…かわいそう過ぎた
生い立ちからエンディングまで、報われない+6
-0
-
119. 匿名 2021/10/31(日) 22:27:20
>>61
好きなんだけど、ちょっと頭が重そうだな+4
-0
-
120. 匿名 2021/10/31(日) 23:08:46
>>89
でも絶対に臭かったと思う。+3
-0
-
121. 匿名 2021/10/31(日) 23:16:46
>>120
その靴に酒注いで飲むんだってさ
意味がわからんよね
宮廷の諍い女で一番好きな衣装がこちら
大体スタンドカラーか右前に白いのくっついている衣装なのにこれだけ大きな襟っぽいデザインなのか?
単なる刺繍かしら?一回しか登場しなかった
この人はなんでも似合うから何べなのか真剣に考えた当時w+11
-1
-
122. 匿名 2021/11/01(月) 00:48:55
>>91
中国4大奇書の金瓶梅があの当時の富裕層の衣服と調度品が物凄く細かく描かれていて面白いよ
時代は明らしいけどもやっぱりあれも後付けなのかな?
漫画じゃなくて笑笑生の本の方
詳しくはWiki参照+5
-0
-
123. 匿名 2021/11/01(月) 02:33:15
>>26
本気で好きだと思ってるならトピズレ意識してくれ+6
-0
-
124. 匿名 2021/11/01(月) 05:31:30
>>61
それって日本の着物の半襟みたいな龍華ってやつの向きが逆だと思うなぁ
洗えないから付け替えるみたいだよね+6
-0
-
125. 匿名 2021/11/05(金) 11:11:14
正しい中国の歴史を学びましょう
中国史を学びたいなら宮脇淳子さんの本をおすすめします
説明
内容紹介
自らの民族の歴史を持たず、史実を捻じ曲げる国に未来はない!
シナ大陸では古代から数多の民族が興亡を繰り返してきた
最近の中国と韓国の歴史改竄は深刻なものになっている。清朝時代には漢人が住んでいなかったモンゴルやチベットやウイグルを武力侵略して植民地支配している中国は、弾圧による民族浄化に熱心に励んでいる。しかし、歴史は動くものである。現状がそのまま続くということは決してない。
+2
-1
-
126. 匿名 2021/11/06(土) 01:30:45
ファンビンビン主演の武則天
+3
-1
-
127. 匿名 2021/11/06(土) 01:36:49
明の時代
+0
-0
-
128. 匿名 2021/11/06(土) 02:26:18
+4
-0
-
129. 匿名 2021/11/10(水) 22:08:08
>>13
他の中国ドラマより制作費かかってるから衣装が豪華だよね。+0
-0
-
130. 匿名 2021/11/17(水) 20:33:05
秦の始皇帝がいたキングダムの時代+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
このチャンネルでは定期的に高取優耶パフォーマンス動画をアップします。宜しければチャンネル登録していただき日常のささやかな楽しみにしていただけると幸いです。また、感想応援等コメントいただけると励みになります。衣装や道具は手作り、制作過程や活動の記録...