ガールズちゃんねる

全ての会話に入ってくる人

105コメント2021/10/31(日) 12:57

  • 1. 匿名 2021/10/30(土) 16:17:53 

    お局ではないですが30年いる正社員の女性が、ものすごいおしゃべりで、仕事中の雑談全てに入ってきます。

    そして話を持っていくので地味にストレスです。

    意地悪な人ではないし、仕事もできて教え方も上手なのですが、他の人にはおしゃべりなところが鬱陶しがられていて、話を聞く私に向かって話し出すので無視できません。


    同じように嫌いではないけど地味なストレスを感じる人っていませんか?

    +90

    -3

  • 2. 匿名 2021/10/30(土) 16:18:28 

    >>1
    その人出っ歯?

    +20

    -16

  • 3. 匿名 2021/10/30(土) 16:18:48 

    ほとんどのがるちゃんのトピでコメントしてます。すみません

    +50

    -6

  • 4. 匿名 2021/10/30(土) 16:18:59 

    >>2
    wwww
    関係あるの?

    +38

    -2

  • 5. 匿名 2021/10/30(土) 16:19:06 

    いるいる
    うざいよね
    その人嫌だから他のグループに行ったのにそこにも入ってきた

    +48

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/30(土) 16:19:26 

    全ての会話に入ってくる人

    +11

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/30(土) 16:19:29 

    全ての会話に入ってくる人

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/30(土) 16:19:32 

    おしゃべりの方が楽だけどね
    相槌打っときゃいいんだもん
    まあこれは自分も話したいタイプ否かによれかもしれんが

    +57

    -3

  • 9. 匿名 2021/10/30(土) 16:19:44 

    >>3
    それは別に構わないわよ

    +22

    -3

  • 10. 匿名 2021/10/30(土) 16:19:58 

    自然と距離おくようになっちゃう
    地味だけど鬱陶しいんだよね
    ずっと毎日のように続くとストレスハンパない

    +60

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:11 

    >>1
    そのストレス避けるには仕事中の雑談辞めるしかなさそう

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:11 

    会話に入ってくるわ同じ話何回もするわで面倒くさい人いる。

    +57

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:22 

    うざすぎる

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:25 

    >>1
    >他の人にはおしゃべりなところが鬱陶しがられていて、話を聞く私に向かって話し出すので無視できません

    そりゃ相手もこれわかってるから話すのよ
    逃げたもん勝ちだけど、もう今更出来ないだろうね

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:28 

    わかる
    義姉がそうなんだよね。親戚の集まりでも全員で会話というより近くに座ってる数人で会話する事が多いんだけど、どの会話にも首突っ込んでくる。共通の話題で盛り上がってる人達のとこでわざわざ行って「私それ知らない」って言うから空気おかしくなるし。

    +57

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:33 

    いるいる。どの場面でも自分が1番・中心じゃないと気がすまないタイプ。迷惑だよね

    +47

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:34 

    高校の時バイトしてた居酒屋にそういう人いたなぁ

    お客さんに料理とか飲み物持って行って
    お客さん同士で話してるのに
    あ、それって○○ですよね?とか入っていって20分くらい話してたり。
    アンケートに店員の○○さん話が長すぎますって書かれてたw

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:35 

    >>2
    「ヒャーーー!ッッッハッ!!」って笑うあの司会者?

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:41 

    話を聞きすぎるからよくないのでは?
    適度に流すといいと思う 忙しそうにしてれば角も立たないし
    そうすれば今まで程積極的にはならない

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:48 

    キチンと楽しく参加できるならそれもスキルだと思う。

    適当に散らかしてどっか行っちゃうなら、最初から参加しないで欲しい。

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:51 

    仕事場で自己犠牲を厭わない人、仕事が出来る出来ないじゃなく
    これが仕事派では正しく良い人認定されるってなんか違うよね。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/30(土) 16:21:16 

    >>2
    ヒャーッハッハッハ
    全ての会話に入ってくる人

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/30(土) 16:21:31 

    聞いてればいいから楽よ
    個人情報出さなくていいし

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/30(土) 16:21:43 

    意地悪な人じゃないならいいと思うけどなあ
    人の悪口言いふらしてるわけでもないんでしょ?

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/30(土) 16:21:50 

    仕事中の雑談だったら、仕事に没頭して気づかないふりする

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/30(土) 16:22:43 

    そういう人いると、その人中心になっちゃって話題が偏るから面白くないわ~!
    自分も話したいし、その場にいる人皆からまんべんなく話を聞きたいのに

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/30(土) 16:22:56 

    居るね。何でも自分の話にしちゃう人。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/30(土) 16:23:05 

    >>11
    確かに。

    休憩中じゃなく仕事中だね笑

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/30(土) 16:23:10 

    >>1
    まぁ相槌打たなきゃいけないならしんどいね
    聞いてないと相槌の部分間違えるしさ

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/30(土) 16:23:21 

    >>8
    誰かと話して盛り上がってるときにいきなり入ってきて、その人の話にすり替えられるのが毎回ならうざくない?

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/30(土) 16:24:09 

    うちの職場にも喋りすぎな人いて疲れる。
    主と同じように無視も出来ないし、マスクしてるから相手の話し声が聞こえづらい時とか本当にストレス。

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/30(土) 16:25:24 

    前の職場にいた
    人の話は全部把握してないと気が済まないんだって
    バカみたい

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/30(土) 16:25:29 

    目を合わせず返事するようにして、ちょっとずつ相槌の回数減らすとか

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/30(土) 16:25:43 

    >>1
    私の職場にも似たような方がいます。
    とにかく、周りの人が話を拾ってくれるまで言い続けるので席が近い私は最初かなりストレスでした。最近は少し慣れて忙しくして聞こえないフリとかしてますw

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/30(土) 16:26:20 

    うちの姑だわ
    なんにでも突っ込まないと気が済まない
    全く関係のない話でも別の話をぶっ込んできて仲間に入ろうとする

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/30(土) 16:27:01 

    すぐに『なにが??』『どんなこと?』って聞いてくる人いるよね
    私の職場にもいるわ。どんな話にも寄ってくるおばさん

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/30(土) 16:27:05 

    前に働いてたイビリ男がそうだったな
    そいつが「あいついっつも話に入ってくる」って悪口言ってて、いやお前もだよ?と思ったよ
    言ってやればよかったな、あんたとおんなじだなって

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/30(土) 16:27:26 

    >>1
    それ私だわ ごめん
    なんか自分の場所を探してるのよ

    +3

    -8

  • 39. 匿名 2021/10/30(土) 16:27:48 

    関西人がそうだね

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2021/10/30(土) 16:28:13 

    いたいた
    超メンヘラで自己愛強い人だった

    わたしがそのひとの地雷を踏んだらしくて虐めてくるようになったからわたし新人だったけどすぐ辞めた

    人の会話にすーぐ入ってくる
    しかも自分語りしかしないからほんとうざかった
    孤立?1人が苦手なのか誰かに寄り付いてる様子だった

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/30(土) 16:28:17 

    >>4

    人相学かなんかで、出っ歯はおしゃべりみたいなことを聞いた

    某司会者がすぐ浮かんだ

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/30(土) 16:28:23 

    >>6
    これまじうけた笑
    横取りね笑

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/30(土) 16:29:33 

    保育園の同じクラスのパパさんがそうだ、娘と話てる言葉全て拾って返してくる、お宅の嫁とは仲良くないからそっとしといてくれって思うよ

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/30(土) 16:29:53 

    いる。
    会話にいっちょかみしてくる
    そして自分の話に持って行く

    同僚にお子さんが産まれて色々と話を聞きたかったのに、その人が割って入ってきてまた全部自分の話に持って行った

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/30(土) 16:30:32 

    >>41
    そうなんだよねサンマ、柳沢慎吾、久本雅美出っ歯はよくしゃべる。

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/30(土) 16:31:16 

    >>2
    アーキネーターですか?w

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/30(土) 16:31:16 

    >>1
    おまけにそういう人って「話題がないから話してあげてる」となぜか上からなんだよね
    会話持っていっておいてそりゃないわって思った

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/30(土) 16:31:21 

    >>1
    それを会話泥棒と言うのでは?
    うっとおしいよね。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/30(土) 16:32:01 

    >>35
    あら奇遇ですね
    うちの姑もだわ…おまけに声もでかい

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/30(土) 16:32:17 

    >>2
    すごい!なんでわかるの?職場にいるなんでも話に入ってきて自分の話に持ってく人がまさしく出っ歯なんだけど!

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/30(土) 16:33:01 

    いるいる。
    違う部署からきたおばさんが古参みたいに知ったげに話してたり、上司のこと話してると「あの人ってさ〜」みたいに入ってくる。
    異動してきて半月で何知ってんだ?って思う。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/30(土) 16:34:56 

    自分の話ばっかりする人が、「うちの母は自分の話ばっかりする」って愚痴を言ってて何のギャグですか?ってなった

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/30(土) 16:35:49 

    わかる。かなりストレスだった
    雑談以外も仕事の件で上司に尋ねてるのにその人が答えるとか😣口出してきたり、重ねて言ってきたり
    自分のやり方押し付けてくる人だった

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/30(土) 16:38:31 

    >>1
    「私だったらぁ~」
    聞いてないのに
    恋愛のアドバイスしてくる
    全ての会話に入ってくる人

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/30(土) 16:41:52 

    あーーー分かるストレスだよね
    私の前の職場が病院なんだけどー先生がー、とか全部その時の話に持ってく
    超興味ないし、また言ってる...ってなる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/30(土) 16:42:30 

    ママ友でマシンガントークの人いる
    帰り一緒に帰った日があって
    途中でつらくなり
    「あ、スーパー寄るから、またね〜!」
    って逃げた

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/30(土) 16:43:47 

    誰かと話してるとなに?なに?何話してたの?って入ってくる人いる

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/30(土) 16:44:00 

    義母がそれ
    旦那と私が喋ってると
    え?なに?っていちいち聞いてくる
    元々お喋りなタイプとかじゃないし鬱だったりするから人の話が気になるだけなんだと思う

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/30(土) 16:45:26 

    >>42
    トーク泥棒事件だよねw
    品川が割り込んでおいて「がら空きだから泥棒に入ってやったんだよ!」って反論がめちゃめちゃ面白かった

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/30(土) 16:50:04 

    こういう顔してる
    全ての会話に入ってくる人

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/30(土) 16:50:36 

    昔、私がそうでした。全ての会話ではないけど、興味ある話が聞こえてくると割り込んでしまいがち。先方は鬱陶しかったと思います。
    私の事など他人はそんなに興味を持っていない、と分かってからは、極力首は突っ込まないようにしています。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/30(土) 16:51:24 

    >>2
    やばい…うちの親戚出っ歯でお喋り。
    娘も少しだけ出っ歯でお喋り。。。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/30(土) 16:51:39 

    >>3
    本当に語る事ある?
    特に書きたい事がないのに「何それ知らね」とか「つまんないトピばっか」とか言うのはやめてね。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/30(土) 16:52:07 

    会話してるところに入ってこられると話が終わる。
    盛り上がってる時は迷惑でしかない。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/30(土) 16:52:42 

    >>4
    私の職場にいる何でも話に入ってくるおばちゃんは
    口閉じられない。出っ歯というか、歯茎が前に出てるタイプ。

    だから黙れないのかぁ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/30(土) 16:54:07 

    後から入って来たのに、自分中心に持って行っちゃう人は嫌い
    その場に応じて聞き役に周ったりせいや!

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/30(土) 16:57:52 

    >>1
    うるさいけど意地悪じゃないならまだマシだよ。
    話振られて嫌なら「あー」とか「へー」とか会話が続かない返事をすれは?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/30(土) 16:59:52 

    なんか話してると、それに気づいた時に自分にも絶対内容教えてくれないと気が済まない人っているよね?ん?どうしたの?みたいな顔してこっち見てくる。別にあなたに関係のない話しなんですけどって感じ。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/30(土) 17:05:12 

    >>8
    程度によるかなぁ
    こういう人は、だいたい人の話は聞かないで一方的に話すから

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/30(土) 17:08:25 

    ガルちゃんで○○の好きな人のトピで、真っ先に「私は嫌い」のコメント残す人はそれっぽい。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/30(土) 17:09:13 

    仕事中、分からない事を周りに聞いていたら
    教わってるのが聞こえたようで飛んできて
    一緒に教わりたがるウザイ人ならいます。
    何でも知りたがるから面倒臭い

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2021/10/30(土) 17:11:27 

    本当にストレス!凄くわかる。お前に言ってない。お前に聞いてない。うるさい。話しかけたい気持ちを我慢すること出来んのか?空気読めなさ過ぎ!と毎日頭の中で罵ってた。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/30(土) 17:14:35 

    >>8
    黙られるよりは喋ってくれてる方が楽ちん。
    お喋りの類でも間違った噂話と嘘は聞きたくないから言って黙らせればいいだけ。
    ずっと黙ってられると意思表示をされる訳でもなければ、返事しないわ、見下した態度はするわ、注意しても無言で返事もしないから面倒くさいを通り越して怖いよ。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2021/10/30(土) 17:17:23 

    うちにもいる。
    体ごとこっち向いてるからまぁ笑えるよ
    空気読めないのかなぁ?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/30(土) 17:22:57 

    昔、私がそうでした。全ての会話ではないけど、興味ある話が聞こえてくると割り込んでしまいがち。先方は鬱陶しかったと思います。
    私の事など他人はそんなに興味を持っていない、と分かってからは、極力首は突っ込まないようにしています。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2021/10/30(土) 17:26:32 

    >>8
    うちの職場のおしゃべりさんと、時々お昼休憩室に2人になっちゃうんだけど、あいづちうってるだけで呼吸困難になるよ〜

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/30(土) 17:26:50 

    いるねー
    一日中喋って残業している
    残業代稼ぎするために昼間喋ってる感じ
    「どうしてこんなに忙しいのぉ!って馬鹿じゃないの

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/30(土) 17:39:27 

    うわめっちゃ分かる
    大体人は私が話し終えてから「あ、私もそれあるよ!」て話し始めるからストレスないけど、係長(女性)は私が「この前家族で水族館に行ったんですけど〜」て話し始めたら「私も(?)この前スーパー行ってさ、娘がさー」て全部会話持ってく。
    普段の業務でも平気で話遮って自分の考えばっかり話し続けるからめちゃくちゃストレスたまる。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/30(土) 17:46:13 

    >>5
    大人になってもグループとかやってんの…

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/30(土) 18:01:16 

    >>1
    会話泥棒はアスペかも。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/30(土) 18:05:10 

    >>2
    そしてその人、定期的にファーーーって言う?

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/30(土) 18:20:13 

    職場のお局さんが正に会話ドロボータイプの人
    なんでもかんでも自分、家族、友達、自分の姉妹に当てはめて会話を進めてくる!
    そして全てにおいて上をいきたがる!
    病気、苦労、珍事なら尚更。
    しんどーて思ったら「なんでもよく経験してるんですね〜😂」て返す。
    最後まで私が話し切れたら「クリアした」て密かに思ってる。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/30(土) 18:31:38 

    >>1
    私の職場にもいるけど無視する
    見当違いなこと言ってること多いから

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/30(土) 18:47:45 

    >>1
    いるよね、そういう人。
    ムカムカしてたけど、まぁ職場でのお喋りなんて、楽しく話せたらラッキー♪くらいで、そんなにその話題欲しいならどーぞどーぞって感じで首突っ込んできたらそそくさと自分の仕事に戻る(または違う場所で休憩)ようにしてます。
    業務上で話さなければいけない事を邪魔されたらさすがに注意しますけど。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/30(土) 18:49:41 

    >>1
    いるよ!
    お局だし意地悪だし嫌いだし
    うるさくてかなりのストレスだし
    私が病気になりました

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/30(土) 18:51:25 

    >>52
    まじかよ、、
    そのひと多分母親と自分が似てるから同族嫌悪とかありそう

    わたしもうちの母が私に対してだけ自分語りしかしなくてわたしの話はガン無視するひとだから反面教師にしてる

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/30(土) 18:53:52 

    職場のお局さんがそうです
    お喋りレベルが尋常じゃないし
    もしかしたら病気なのかもしれない
    私は仕事のほうが大事なので
    完全に無視してるから逆恨みされてます

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/30(土) 18:55:07 

    >>1
    みんなと仲良くやろう、コミュニケーション取ろうって思ってるんじゃない?
    相手に話させてばかりじゃ申し訳ないから、自分も話題提供してるとか。

    +1

    -6

  • 89. 匿名 2021/10/30(土) 19:01:19 

    >>70
    いるいる!
    あと、主さんのコメントやタイトルをろくに読まずに、的外れなコメントしてる奴もいるねー

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/30(土) 19:03:40 

    >>88
    時には黙る事・聞く事も大事なんだよ

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/30(土) 19:15:21 

    >>61
    嫌味じゃなくて質問なんですが、
    その当時は周り全員が自分に興味あると思ってたんですか?
    また、自分の話鬱陶しがられてるなっていうのは、相手のどういう態度で気がつきましたか?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/30(土) 19:21:05 

    >>70
    分かるw
    しかも、私も好き!とか私も持ってる!とかポジティブな内容じゃなくて、絶対否定するのがまさにそれっぽい。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/30(土) 19:24:22 

    >>1
    全ての雑談にも参加
    話を持っていく
    女さんちゃんみたいな人か~
    職場っていうのが辛いね毎日だから

    私はグループLINEで
    “あなたに言ってないのに”がよくあってイラッとしてた
    もうスルーするしかない
    手紙でもないのにグループなのに『◯◯に住んでる人達は地震大丈夫?』みたいに宛名みたいなの入れても入って来るんだよなー
    (時間見たら返信が早すぎて驚く)

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/30(土) 19:29:49 

    私が他の同僚や上司と話してたら
    途中から割り込んでくる後輩
    自分から話しかけない

    ウザ!って毎回思うので
    後輩が入ってきたら
    私はフェイドアウトする
    後輩は得意気

    もしくは、話してる内容が気になるのか
    理由もなく近くをウロウロしてる

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2021/10/30(土) 20:01:32 

    >>88
    みんなと仲良くやろうはわかるけど、話すのが気持ちいい人なのかもね。 
    申し訳ないというより、会話の中心になりたいような人なのかな?と思った

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/30(土) 20:37:37 

    >>1
    いる。
    今の同僚がそう。
    皆んなと仲良く話してるけど、最後は私の所にやってきて話した内容全て喋り尽くすわ
    補足で私が話を付け足すと、知らなかったのが悔しいのか、誰が言ってたの? 私それ聞いてない。ってあからさまに張り合ってくる。
    本当面倒。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/30(土) 21:03:35 

    まさに今がそう。
    仕事しに来てるんじゃなくて話しに来てるんじゃないかと思う。
    喋るか笑うか歌うか答えに困る話しで精神的に辛い。
    上の人に言ったら部門を変えるしかないかない様です。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/30(土) 22:03:43 

    >>71
    一緒に教わったほうが職場全体のレベルも上がるし、教えるほうも何度も教えなくていいなら効率的では?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/30(土) 22:11:23 

    >>1
    会話のテンポの相性もあるよね。
    まだ話を続けるつもりだったとしても、ちょっとした間で話し終わったと思われて相手が話し出すとか。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/30(土) 22:12:30 

    職場にそういうオバサンいるなぁ、その人がいると無口になって真顔になってしまう

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/30(土) 22:15:33 

    >>1
    雑談なんだから誰がどれだけ入ってきてもいいと思うけど。
    入ってきてくれるほうが心を開いてくれてる感じがあって嬉しいよ。

    +0

    -5

  • 102. 匿名 2021/10/30(土) 22:41:59 

    >>3
    真面目なトピの主題に関してあまりにも無知で頓珍漢なレスだったり、興味ない嫌いなことをアピールしにくるとかじゃなきゃいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/30(土) 23:52:52 

    >>53
    雑談ですらモヤモヤするのに、仕事の話は本当にイライラした。AさんにAさんとの仕事内容で関わることを聞きに行ってるのに会話に入ってくる。その人が関わりのない仕事だから明確な答えじゃなくて、疑問形で会話に入ってくるから、いちいち説明する羽目になるし。ならもう仕事全部変わってくれと思った。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/31(日) 01:47:37 

    いるいる!
    経営者がこれだから困ったもんだ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/31(日) 12:57:46 

    >>88
    口から生まれた人はそんなこと考えずに話したいだけなんだよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード