ガールズちゃんねる

働きたくないから結婚した人に質問! ぶっちゃけどうだった…?

4879コメント2021/11/07(日) 13:01

  • 4001. 匿名 2021/11/01(月) 01:03:36 

    ああ、さすがに眠い

    +1

    -0

  • 4002. 匿名 2021/11/01(月) 01:03:55 

    >>3999
    むしろ寝てない?で、2時起き3時起きとかだよ
    知人に漁師いたけどそんな感じだったよ

    +1

    -0

  • 4003. 匿名 2021/11/01(月) 01:04:04 

    おやすみー

    +0

    -0

  • 4004. 匿名 2021/11/01(月) 01:04:35 

    >>3999
    ただの夜更かしよw
    その人たち寝てると思う

    +2

    -0

  • 4005. 匿名 2021/11/01(月) 01:04:38 

    >>4002
    すげえ!

    +0

    -0

  • 4006. 匿名 2021/11/01(月) 01:06:15 

    >>3998 よこ
    個人的な会社の事情ではなくて、世間一般的な目線を気にしてのことだと思う
    煙たがられてるからトピも荒れるんだと思うしね
    みんな実態知ろうと覗いてたわけだしさ

    +0

    -0

  • 4007. 匿名 2021/11/01(月) 01:07:17 

    >>4005
    日の出の前に仕事始めなきゃいけないからね
    だから逆にこの時間一番ぐっすりタイムでは

    +0

    -0

  • 4008. 匿名 2021/11/01(月) 01:07:20 

    >>3893
    休憩中に雑談したいで良いよ。

    +1

    -0

  • 4009. 匿名 2021/11/01(月) 01:07:27 

    >>4000
    気が弱くて真面目なので納期ずれたりすると気が重くて重くて日曜の晩にCMでお客さんの会社の名前とか見ると暗くなってしまうんですよね。
    今だとコロナで半導体の部品とか予定つかないくらい遅れると思うんだけど、それが怖くて怖くて。
    肌荒れも凄かったです。

    +1

    -0

  • 4010. 匿名 2021/11/01(月) 01:10:01 

    不毛地帯

    +0

    -0

  • 4011. 匿名 2021/11/01(月) 01:10:22 

    >>4009
    そんなストレスの中で働くくらいなら辞めてよかったよ

    +3

    -1

  • 4012. 匿名 2021/11/01(月) 01:41:26 

    嫌な思いから逃げ出したらいつかどこかでツケが来ると思うから、仕事嫌で結婚するにしろどんな小さいことでもちょっとしたいい経験をして辞めたほうが今後のためにいいと思うんだよね。理想論かもしれないけど。
    自分の場合は激務すぎて結婚後退職したけど、1年休養したら飽きてパートして、週5パートするなら正社員やろうと思って、結局気づいたらまた正社員に戻ってたわ。専業主婦にも適性ってあるんだろうな。

    +0

    -0

  • 4013. 匿名 2021/11/01(月) 01:43:50 

    >>3906
    補足
    同僚ママの中にはママ友付き合いとかそういう面倒なことできるだけ避けたいって気持ちもあって働いてるのが結構いる。

    +1

    -0

  • 4014. 匿名 2021/11/01(月) 01:51:12 

    >>3956
    ひどいもんだよね、ご覧の有様です

    +0

    -1

  • 4015. 匿名 2021/11/01(月) 01:59:21 

    >>10
    正社員ママはパートで仕事と育児の両立とか語らないでって内心思ってる。
    賞与出ないしパートはありえない!
    時短勤務テレワークあり正社員最高!

    +1

    -3

  • 4016. 匿名 2021/11/01(月) 02:02:01 

    >>1724
    だから賞与もあるしそもそも社内での居心地も違うでしょ

    +0

    -1

  • 4017. 匿名 2021/11/01(月) 02:24:22 

    >>319
    うちも共働きで夫だけで1000万超えるけどそんな値段のワンピ買えないな。子どもの教育費に使いたいしブランド物で欲しいものがあればついメルカリとリサイクルショップでさがしちゃう。なんて堅実なのと自画自賛

    +2

    -0

  • 4018. 匿名 2021/11/01(月) 02:46:44 

    >>432
    自分たちの学歴職歴でカースト制にしよう

    +0

    -0

  • 4019. 匿名 2021/11/01(月) 04:41:12 

    >>470
    人口もほぼ男女割合同じなのに変な事件起こすのはほとんど男。

    +3

    -0

  • 4020. 匿名 2021/11/01(月) 05:00:04 

    >>1462
    年収2000万が年収2000万以上になり、少ないと言われて年収3000万になりましたねw
    だれも都内は狭いから珍しいだなんて一言も言っていませんよ。
    あなたこそ被害妄想大丈夫ですか?
    しかもこれ貴方のご友人または知人のお話しでしょ?サイドビジネスやら親からのなんちゃらなどとまるで自分の事のように他人の家庭事情をペラペラと話して気持ち悪いですよ

    +1

    -0

  • 4021. 匿名 2021/11/01(月) 05:23:48 

    >>2094
    どんな仕事なの?

    +0

    -0

  • 4022. 匿名 2021/11/01(月) 06:12:07 

    昭和の時代だったら、そういう生活も出来たもかもしれませんが、今は厳しいでしょうね。
    そういう旦那さんを見つけなさいと、昭和に生まれた母親に言われたんでしょうか?
    親の時代はそれを出来ても、今は厳しいでしょうね。
    全てとは言いませんが。

    +0

    -0

  • 4023. 匿名 2021/11/01(月) 06:46:21 

    兼業さんのトピあるよ

    +2

    -0

  • 4024. 匿名 2021/11/01(月) 06:47:44 

    >>3638
    え。優しい。
    なんかありがとう。心がほっこりしたよ

    +0

    -0

  • 4025. 匿名 2021/11/01(月) 06:48:20 

    >>4022
    昭和は妻は家に
    平成は妻も社会に出よう
    令和は好きな方選ぼうよ
    ってイメージ

    +5

    -0

  • 4026. 匿名 2021/11/01(月) 06:49:09 

    >>3636
    諭吉さんは私に美味しいご飯食べさせてくれるの。
    唯一の癒やしだわ。笑

    +0

    -0

  • 4027. 匿名 2021/11/01(月) 06:51:37 

    >>4012
    本当は仕事が嫌いというよりその職場が嫌いだったのかもね。でも、貴女は合う職場に巡りあえて良かった。

    +1

    -0

  • 4028. 匿名 2021/11/01(月) 06:53:14 

    >>4015
    パートでも場所によっては賞与あるよ

    +0

    -0

  • 4029. 匿名 2021/11/01(月) 06:54:07 

    >>4016
    お金いらないから楽な仕事がいい

    +4

    -0

  • 4030. 匿名 2021/11/01(月) 06:57:13 

    仕事行きたくないね

    +3

    -0

  • 4031. 匿名 2021/11/01(月) 06:57:52 

    >>3990
    羨ましい。私はどこの職場でも癖が強い人にロックオンされるから専業主婦になって一年くらい経つけど、未だに職場の夢をみるレベルで病んでるわ

    +1

    -0

  • 4032. 匿名 2021/11/01(月) 07:08:26 

    おはよー
    今日は子供送り出したらネットカフェ行く
    アシガール読みたい

    +2

    -0

  • 4033. 匿名 2021/11/01(月) 07:12:55 

    >>2018
    私が最初に働いていたところは自殺者がでたわ。

    +0

    -0

  • 4034. 匿名 2021/11/01(月) 07:14:55 

    >>4032
    おはようございます
    私も園芸店でビオラあさってこようかな。そろそろビオラを植えなきゃ。

    +0

    -0

  • 4035. 匿名 2021/11/01(月) 07:55:35 

    >>444
    煽られてるのよ。

    +0

    -0

  • 4036. 匿名 2021/11/01(月) 07:56:15 

    >>2018
    横だけど私は妊活考え出したタイミングで子ども産んでも働き続けられそうな近所の会社の事務職に転職した。もちろんただでさえ数の少ない事務職、簡単ではなかったけど、おかげで自転車通勤でそんなに負担なく働けてる。中途だけど快く産休育休使わせてもらえたよ。ブラックだったり職場環境悪くても転職するという対策もあるのでは?

    +0

    -0

  • 4037. 匿名 2021/11/01(月) 08:02:22 

    兼業だと自分の時間が無いのが辛い
    子なしならともかく子供いたら本当に無い

    +1

    -0

  • 4038. 匿名 2021/11/01(月) 08:05:19 

    >>4034
    いいですね
    私も園芸や観葉植物に興味あるけど枯らす未来しか見えなくて手を出せずにいます

    +0

    -0

  • 4039. 匿名 2021/11/01(月) 08:14:28 

    >>4038
    私も枯らす天才ですが、パンジーやビオラは凄く丈夫で雪が積んでも直ぐ元気になって、4月終わりぐらいまで花をズーッと咲かせますよ。屋外で水あげなくて放置してても勝手にそだちます。気が向いたら試してみて下さい。トピズレ失礼しました。

    +0

    -0

  • 4040. 匿名 2021/11/01(月) 08:19:57 

    >>255
    旦那なんだから他人じゃないでしょ
    妬みがすごい

    +2

    -0

  • 4041. 匿名 2021/11/01(月) 08:22:12 

    年収2000万のコメ面白いね。
    少年①俺夏休みディズニー行ってくる
    少年②俺は沖縄行くんだ
    少年③夏休みなんだし海外行けるよね、俺はハワイ行くよ
    少年④俺なんか月だよ、もう何度も行ってるし!

    子供だと可愛いんだけどね

    +2

    -0

  • 4042. 匿名 2021/11/01(月) 08:23:40 

    >>4039
    そんなに簡単ならチャレンジしてみようかな
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 4043. 匿名 2021/11/01(月) 08:27:20 

    >>4018
    それが出来ないからきっと元コメのイラスト通りになるんだろうね
    てか高学歴こそ兼業で本人が忙しい人が多いからママ友コミュニティ混ざらないしね

    +0

    -0

  • 4044. 匿名 2021/11/01(月) 08:28:12 

    >>4036
    人事部いたけど絶対採用しないわ、これから妊活の人より子供が大きくなったくらいの人の方が長く続けて育休、時短もない。

    +2

    -2

  • 4045. 匿名 2021/11/01(月) 08:32:15 

    >>3883
    羨ましい!

    +0

    -0

  • 4046. 匿名 2021/11/01(月) 08:34:23 

    >>4025
    好きな方を選んだ結果、
    え…専業…みたいな、昔と違って引かれてる印象。
    働いて家計助けなよ!(実際、正社員だろうとパートだろうとそういう世帯のが多いから)って思われてる
    よほど旦那が稼ぎ良いと知られてるなら別として
    親の時代とは逆転したなと思う

    +0

    -0

  • 4047. 匿名 2021/11/01(月) 08:35:29 

    >>319
    ええー、さすがに年収700万で3万のワンピ安いは無いよ
    田舎の人?

    +0

    -0

  • 4048. 匿名 2021/11/01(月) 08:37:51 

    >>4027 よこ
    多分ほとんどの仕事やめた人間、それだと思う。
    仕事じゃなくて、人間関係が嫌なんだよね。だって職場に恵まれてる人ほど仕事楽しいから晩婚とか独身多い。
    彼氏も自分のオマケみたいな感じ。周り見てるとね。

    +0

    -0

  • 4049. 匿名 2021/11/01(月) 08:38:37 

    >>4044
    でも実際私採用されたよ〜
    もちろん面接の時には妊活って言わずにね。
    本人の能力と資質次第で絶対無理ってこともないのでは?
    自分で言うのもなんだけどコミュ力最強なのと笑、PCスキル、前職がなかなかハードだからそこでやれてたことを買われたのかな?と推測。
    ま、行動を起こす前から無理無理ばっかで何もしないなら働き続けるなんて難しいよねととはトピ読んでて思う。

    +1

    -1

  • 4050. 匿名 2021/11/01(月) 08:40:02 

    >>4046
    引く人も変な人だね
    普通思ってもそんな態度取らないよ
    4046さんのこと見下してると思う

    +1

    -1

  • 4051. 匿名 2021/11/01(月) 08:41:29 

    >>4048
    うーん仕事楽しいがさっぱりわからない
    仕事するより自分の好きなことして過ごしたい

    +2

    -0

  • 4052. 匿名 2021/11/01(月) 08:43:18 

    >>3997
    これ、全く同じ事で怒られてる子多かった!
    周りのためにも自分のためにも、辞めて正解だわw
    ある意味でWin-Winだよ!!

    仕事振る側からすると、分かってないのに元気よく返事するな!って感じなんだろうけど、
    分かってないからこそ、せめて返事だけでも元気よく!ってことだったのかなww

    +1

    -0

  • 4053. 匿名 2021/11/01(月) 08:44:07 

    >>4051
    それもう環境にも仕事にも縁なかったんだろうね

    +0

    -0

  • 4054. 匿名 2021/11/01(月) 08:45:20 

    >>4051
    自分の好きなことばっかりでも張り合いがないのよ。
    仕事もしてすきなことするから好きなことが楽しいしご褒美になるの

    +0

    -0

  • 4055. 匿名 2021/11/01(月) 08:46:11 

    >>4025
    こうだとするとだんだん個人の自己決定が大事になってきている。そうなると好況不況関係なく不安な人は必然的に増える。ある程度は選挙でこれが出た感。

    +0

    -0

  • 4056. 匿名 2021/11/01(月) 08:46:14 

    >>4051
    仕事の達成感は趣味では味わえない

    +0

    -0

  • 4057. 匿名 2021/11/01(月) 08:46:59 

    最初は働いてないから自分の買い物とか我慢してたけど、結婚2年目くらいから我慢するのやめたらすごく楽になった

    +0

    -0

  • 4058. 匿名 2021/11/01(月) 08:47:42 

    >>4040
    妬みとは違う話
    自分以外他人だよ
    旦那の稼ぎは私のもの!ってぐらいジャイアン妻じゃなきゃ専業なんかできないよねって散々言われてた
    そうじゃない質素な専業もいるのだが

    +1

    -1

  • 4059. 匿名 2021/11/01(月) 08:48:34 

    >>4049
    こういう図々しい人が居座るんだよね。
    たまたま上手くいっただけで、偉そうに語られてもね。

    +0

    -1

  • 4060. 匿名 2021/11/01(月) 08:49:49 

    >>4056
    どんな仕事をされてますか?

    +0

    -0

  • 4061. 匿名 2021/11/01(月) 08:50:00 

    >>4052
    はい!~じゃあ加藤君~わかりません!

    +0

    -0

  • 4062. 匿名 2021/11/01(月) 08:50:12 

    >>4041
    ガル民がマウントで会話してる証拠でしょ
    あと時々真に受けてレスしちゃう人いる
    明らかに現実と違うやん?って呆れてスルーしてる人も多いと思う、私もそう
    だって突っ込むのも阿呆らしい
    こんなところでもマウントとは

    +1

    -0

  • 4063. 匿名 2021/11/01(月) 08:52:16 

    >>4058
    じゃあ子どもも他人ですか?

    +0

    -0

  • 4064. 匿名 2021/11/01(月) 08:53:16 

    >>255
    自力と他力。方向が違う。話はあわないよ。どっちでもいい。

    +0

    -0

  • 4065. 匿名 2021/11/01(月) 08:53:32 

    >>4049
    >もちろん面接の時には妊活って言わずに

    恐ろしいほどツラの皮が厚く空気読めないよね、そんな厚顔な性格前提ではないのよ
    リアルなら引かれそうな人が堂々と自分話するのが匿名ネットの弊害だよね
    しかもそういう話は絶対後出し
    面接と同様にズルいわねぇ

    +1

    -0

  • 4066. 匿名 2021/11/01(月) 08:54:00 

    >>4059
    しっかり働いてるならいいじゃん
    産休も育休も会社が認めてるんだし

    +0

    -0

  • 4067. 匿名 2021/11/01(月) 08:55:00 

    >>4059
    たまたまかもしれないけどうまくいったのは少なくとも行動したからだよね? 別に妊活考えてる人が転職活動しちゃいけない決まりはないよ。すんなりできたわけじゃないから、3-4年貢献したうえでの産休育休だったし。行動を起こしたことさえマイナスで語られるトピ。

    +0

    -0

  • 4068. 匿名 2021/11/01(月) 08:55:14 

    >>4066
    働いてないからどうでもいいと思えるんだよ
    一緒に働いてる方は迷惑だから

    +1

    -0

  • 4069. 匿名 2021/11/01(月) 08:55:20 

    >>4050
    いや、ネットでです本音はこうなんだろうと
    このトピでもボコボコに言われてるし、トピ伸びてたのも実態知りたくて来た人多いんだろうし

    +0

    -0

  • 4070. 匿名 2021/11/01(月) 08:56:20 

    >>4054
    >>4053
    仕事も家庭も充実してますって言いたげだけど、結局は専業小馬鹿にしてガルちゃんしてるだけだし。本当に
    充実してるのか謎。しかも働きたくないから結婚したトピなのに、

    +2

    -0

  • 4071. 匿名 2021/11/01(月) 08:56:37 

    >>4054
    その好きなことが仕事の人が最強説
    そんな人、羨ましいよね
    活き活きしてるもんね

    +0

    -0

  • 4072. 匿名 2021/11/01(月) 08:57:21 

    >>4067
    そもそも働きたくなくて結婚したトピじゃん
    トピずれでは?

    +1

    -0

  • 4073. 匿名 2021/11/01(月) 08:57:23 

    >>4065
    空気読んでたらたぶん転職なんてできないよ?
    自己アピールしてなんぼでしょ。
    それに既婚の妊娠適齢期の人が事務職応募する時点でそんなこと口にしなくても人事は察して警戒はできるよ。

    +0

    -1

  • 4074. 匿名 2021/11/01(月) 08:58:56 

    >>4055
    でも自己決定したわりに、荒れてる専業も兼業も時々ゆとりまで混ざって、多過ぎやしない?笑
    で、荒れてる者同士でバトルする
    もう専業兼業関係なくチベスナになる
    欲求不満が酷過ぎるよね

    +0

    -0

  • 4075. 匿名 2021/11/01(月) 08:59:23 

    >>4070
    本当に働きたくない気持ちが理解できないから、こう投げかけるとどう返ってくるか気になって面白くてつい色々書き込みたくなるのよ。私に専業は絶対無理だから小馬鹿になんてしてないよ。ハッキリ言って仕事のが楽だと思ってるし。

    +0

    -0

  • 4076. 匿名 2021/11/01(月) 08:59:35 

    >>4056
    ミッション、てことだよね

    +0

    -0

  • 4077. 匿名 2021/11/01(月) 09:00:12 

    >>4068
    そうそう。独身が専業さげてるのかと思ったけど、実は兼業だったんだと思う。独身と専業なんて接点ないもん。独身は職場でも一緒になるし、ろくに仕事も出来ないのに時短して、すごい迷惑してるって聞くわ。
    職場では出さないけど、本音は迷惑だろうね。

    +0

    -0

  • 4078. 匿名 2021/11/01(月) 09:00:50 

    >>4075
    だから何の仕事してます?

    +1

    -0

  • 4079. 匿名 2021/11/01(月) 09:01:08 

    >>4063
    日本語わからないのかな
    自分以外は他人だよね
    子供は血縁、家族

    あんまり他人と自分を同一視するの心理的にも良くないんだよ共依存生みやすいからね

    +0

    -0

  • 4080. 匿名 2021/11/01(月) 09:01:57 

    >>4075
    こんなのが面白いとか他に楽しみ見つけたら?
    せっかく休みとかなのに、ガルちゃんとか。
    日頃できない家事とか家族の時間大事にしないの?

    +1

    -0

  • 4081. 匿名 2021/11/01(月) 09:02:24 

    >>4060
    所詮事務職だけど、繁忙期とかみんなで協力して乗り越えるとよっしゃー!って気持ちになって楽しい。あと時間内でタスク全て終えられたときの気持ちよさ!時間配分とかペース配分が思ったようにピタッとハマると気分がいい

    +0

    -0

  • 4082. 匿名 2021/11/01(月) 09:02:29 

    >>4067
    兼業だけど、この人には全く共感できないさっきから
    お引き取り願いたい
    出社しないの?リモート?

    +1

    -0

  • 4083. 匿名 2021/11/01(月) 09:05:16 

    変な人が定期的に湧いてくるよね
    変な専業に共感できない専業もいれば
    変な兼業に共感できない兼業もいる
    でも変な人いなくなると過疎って怠惰
    もうなんのトピなのさ

    +0

    -0

  • 4084. 匿名 2021/11/01(月) 09:05:52 

    >>4077
    でもそういう兼業がいるから独身さんも将来は兼業できるんだよ? さらに時短はびっくりするくらい給与低いから、その実態知れば納得すると思うけどね。限られた時間で実績残すのは大変だし。もちろん年下にも偉そうな顔はせず下手下手の姿勢で働くは大前提だけど。

    +0

    -0

  • 4085. 匿名 2021/11/01(月) 09:06:03 

    >>4071
    好きな仕事してるって言うから
    具体的にどんなのか知りたいのに誰も教えてくれないけど。普通に生活のために働いてるんじゃないの?
    世の中、好きな事仕事にして働いてる人は僅かだよ。
    そんな人がガルやって、専業に文句を言う?

    +1

    -0

  • 4086. 匿名 2021/11/01(月) 09:06:21 

    >>4069
    まあ本音はわかりませんよ。ここズレてるし。
    皇室トピ見ればわかるでしょ。

    +0

    -0

  • 4087. 匿名 2021/11/01(月) 09:07:23 

    好きなこと仕事にできて出産しても続けられる環境なら人生楽しいよね
    こんなトピを荒らす暇もないんだろうな

    +1

    -0

  • 4088. 匿名 2021/11/01(月) 09:07:40 

    >>4077
    >独身が専業さげてるのかと思ったけど

    完全な貰い事故やん独身!笑
    でも立場を揶揄して見下すようなのは良くないなと思う。
    専業にも兼業にも独身にも、おかしい人いるんだよ。
    立場じゃなくて個人の問題だと思う。

    +1

    -0

  • 4089. 匿名 2021/11/01(月) 09:07:51 

    >>4082
    そっか平日かw
    今日夫の誕生日だから有給とった。
    ちなみに週1程度でテレワークもしてる。別に誰かに共感されるために働いてるわけじゃないからそういうこと言われても平気

    +0

    -1

  • 4090. 匿名 2021/11/01(月) 09:08:53 

    >>4081
    ごめん、そんなに達成感あるか? 
    何か医師とか特殊な仕事してて、変えがきかない仕事してるかと思った。そんな人はガルなんてやってるわけないわな

    +0

    -0

  • 4091. 匿名 2021/11/01(月) 09:09:44 

    >>4073
    何度も既出なんだけど、
    厚顔な人がドヤ顔で自分の話しても参考にならないよね、世間でそんな話聞かないもんね、ってこと
    話そのものを否定してるのではなくて、あなたの話は限りなく少数派なので自分が絶対かのように語らないでもらえますか?という話ね
    そこを理解して頂きたい

    +1

    -0

  • 4092. 匿名 2021/11/01(月) 09:09:55 

    改めて思ったけど、専業だろうが兼業だろうが選挙いかない人間が偉そうなこといってても結局張りぼてみたいに思えてしまう。やっぱり選挙いかない人間は民度低いと思う。

    +0

    -0

  • 4093. 匿名 2021/11/01(月) 09:10:23 

    >>4087
    本当それ。

    +0

    -0

  • 4094. 匿名 2021/11/01(月) 09:10:50 

    >>4044
    前の会社で結婚してすぐに採用された人いたよ
    そのあと3年おきに子供産んで今3人目
    でも頭いい人だから昇進したし、ワーママ率上がって会社も喜んでるよ
    現場は色々と思うことはあるけどね。でも仕事してるから誰も責めない

    +0

    -0

  • 4095. 匿名 2021/11/01(月) 09:11:35 

    >>4088
    そうだね。ちょっとおかしい専業・兼業・独身が批判コメを何度も執拗に書き込んでる気がする。

    +0

    -0

  • 4096. 匿名 2021/11/01(月) 09:11:55 

    >>4079
    これ育児本とかでも凄い問題視されたりしてるけど、分かってないママ多過ぎて怖い
    ベビーマッサージとかより同一視とか共依存防ぐ為の事前の勉強会あってもいいと思う

    +1

    -0

  • 4097. 匿名 2021/11/01(月) 09:14:05 

    >>4090
    でも家事とかしてるよりは楽しいなって思う。
    人様に羨ましがられるような仕事ではないかもだけど。
    でも仕事ってそういうものじゃないかな。
    誇れるような羨ましがられる仕事じゃないと達成感はないっていうのこそ先入観だと思う。

    +0

    -0

  • 4098. 匿名 2021/11/01(月) 09:14:08 

    >>4084
    結局さ、兼業とかなんだとか関係ないのよ、個人の性格や資質の問題。
    復帰を有難がられる人もいれば、やめて欲しいと煙たがられる人、どちらもいる。

    +2

    -0

  • 4099. 匿名 2021/11/01(月) 09:14:29 

    >>4094
    ズレてる人いるけど馬鹿なの?
    職場でも浮いてない?
    だからそんな身近な人の話が当たり前じゃないんだからさ。延々と語られてもね

    +2

    -0

  • 4100. 匿名 2021/11/01(月) 09:15:21 

    >>4085
    ???
    なんか誰かのコメントと取り違えてない?
    何をそんなにムキになってるの…
    世の中見てても羨ましいね、って話。

    +0

    -1

  • 4101. 匿名 2021/11/01(月) 09:16:24 

    >>4098
    もうここ専業も兼業も関係ない
    ただ馬鹿が喧嘩するトピになってる…

    +0

    -0

  • 4102. 匿名 2021/11/01(月) 09:16:39 

    >>4083
    まあ昨日今日は選挙や京王線の刃物男とか大ごとなことが起こったから変な人もまともな人も皆ごそっと移動してるんだと思う。特に選挙は今後の生活に関わってくるからね。私も選挙の先行きが気になって昨日は選挙特番みてたよ。あれも一種のお祭りみたいなものだよね。

    +0

    -0

  • 4103. 匿名 2021/11/01(月) 09:17:44 

    >>4100
    別にムキになってないよー
    具体的にどんな仕事なのか気になっただけ。

    +0

    -0

  • 4104. 匿名 2021/11/01(月) 09:18:22 

    >>4086
    ズレてることと的を射てること両方あるから、自分に当てはまることだけは例外、とは思い切れなくて
    そもそも皇室トピ見ないので分からず…

    +0

    -0

  • 4105. 匿名 2021/11/01(月) 09:18:42 

    >>4091
    ちなみに
    >>4094
    と同じく順調に昇進昇格してるよー。
    厚顔厚顔といくら叩かれようともそれでもガル民に言いたい。行動したもん勝ち! 他人なんて足引っ張るだけなんだから行動しなさいと。厚顔と陰口叩かれようとも世帯収入増えて自分にも子どもにも使えるお金増えたらしあわせで何も気にならないわ。仕事をしてれば会社だって評価せざるを得ないしね。それじゃ!

    +0

    -0

  • 4106. 匿名 2021/11/01(月) 09:19:04 

    >>4053
    環境は良かったよ
    同僚もいい人ばっかりだったし、ブラックじゃ無いから退勤の1分前から皆でカウントダウンして時間になった瞬間よーし帰ろう♪みたいなノリの職場だった
    辞めるとには皆に勿体無いって言われたよ

    +0

    -0

  • 4107. 匿名 2021/11/01(月) 09:19:50 

    >>4103

    >>4071 よく読みなよ
    羨ましいよね、って話で
    好きな仕事してる本人ではない
    アンカー間違えor読み違えでは

    +0

    -1

  • 4108. 匿名 2021/11/01(月) 09:21:10 

    >>4103
    >>4085
    ?マークばっかりで捲し立ててる感
    ムキになってる自覚ないなら、他人にはそう感じさせるようお気をつけあれ
    また誰か発狂してるな…とヒヤヒヤした

    +0

    -0

  • 4109. 匿名 2021/11/01(月) 09:22:19 

    >>4106
    それよりしたい好きなことって何?
    そんな良い環境なのに辞めたって逆に本当に仕事が嫌いだったのかな
    なんかコメント矛盾してて追いつかない

    +0

    -0

  • 4110. 匿名 2021/11/01(月) 09:22:56 

    >>4107
    それは失礼

    +0

    -0

  • 4111. 匿名 2021/11/01(月) 09:23:28 

    >>4108
    それは失礼しました。
    兼業の方はどんなお仕事をされてますか?

    +0

    -0

  • 4112. 匿名 2021/11/01(月) 09:23:40 

    >>4063
    他人だよ。
    だから子どもの学歴でマウントとるのもおかしな話

    +0

    -0

  • 4113. 匿名 2021/11/01(月) 09:24:03 

    図星つかれると正反対のこと言い出す人っているのよね
    マウントとか反論が"会話の癖"になってる人
    ガル民には多くて面倒くさい
    理論立てて話せる人いれば面白いけどね
    トピの住人は玉石混交だよね

    +0

    -0

  • 4114. 匿名 2021/11/01(月) 09:24:25 

    >>4105
    働きたくないから何にも響かない

    +0

    -0

  • 4115. 匿名 2021/11/01(月) 09:24:31 

    「働きたくないから結婚した人に質問」トピなんだけどね。
    結構、いつも思うけど専業主婦トピって日本語が読めない人多いよね。
    そういう人って本当に仕事できるのかな・・・。

    +1

    -1

  • 4116. 匿名 2021/11/01(月) 09:24:55 

    >>4111
    知らんわ本人探して聞いてくれw

    +0

    -1

  • 4117. 匿名 2021/11/01(月) 09:25:28 

    >>4101
    ほんとそれ。ひどい。

    +0

    -0

  • 4118. 匿名 2021/11/01(月) 09:25:39 

    >>4111
    財務経理で事務
    って書くとその程度の仕事で〜ってガルでは叩かれるんだろうなw

    +0

    -0

  • 4119. 匿名 2021/11/01(月) 09:25:41 

    兼業さんはフレックスかい?

    +0

    -0

  • 4120. 匿名 2021/11/01(月) 09:25:44 

    >>4109
    横だけど
    転勤とか色々事情もあるんでは?
    家庭が好きで、保育園に抵抗あって自分でみたいとかさ。

    +0

    -0

  • 4121. 匿名 2021/11/01(月) 09:26:53 

    >>4115
    そう
    なぜここで仕事の楽しさを力説するのか

    +2

    -0

  • 4122. 匿名 2021/11/01(月) 09:27:13 

    >>4116
    なら、あなたレスつけないでスルーしたら?
    ただのツッコミならレスいらないよ?
    さっきから自分が該当しないなら、スルーすればいいでしょ。

    +0

    -0

  • 4123. 匿名 2021/11/01(月) 09:27:57 

    >>4118
    なるほど。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 4124. 匿名 2021/11/01(月) 09:28:01 

    >>4115
    そういうの書くから荒れるんだわ
    煽ってるの殆ど専業だよね??
    旦那とか子供の学歴とかで常日頃他人にマウントするのが癖ついてるから、そういう言い方になっちゃうんだと思う
    場違いなコメは兼業、もうどっちもどっち。
    専業だけど空気悪過ぎるこのトピ。

    +1

    -0

  • 4125. 匿名 2021/11/01(月) 09:28:34 

    >>4115
    出来ないと思う。
    スルースキルもないし。

    +2

    -0

  • 4126. 匿名 2021/11/01(月) 09:29:13 

    >>4116
    絡まれた側なのに説教されて気の毒
    勝手で血気盛んなおばさんの多いこと

    +0

    -0

  • 4127. 匿名 2021/11/01(月) 09:29:22 

    >>4115
    同じ穴の狢で傷の舐め合いするより色んな立場の意見あるほうが楽しくない?

    +0

    -0

  • 4128. 匿名 2021/11/01(月) 09:29:57 

    はてなマーク使いまくって発狂してる人
    迷惑です、やめてください

    +0

    -0

  • 4129. 匿名 2021/11/01(月) 09:30:54 

    >>4124
    今日旦那や子供の年収学歴でマウントとってるのって兼業さんに見えるけど
    昨日は知らん

    +1

    -0

  • 4130. 匿名 2021/11/01(月) 09:30:59 

    >>4124
    煽ってるって…
    そりゃ働きたくないから結婚トピなんだから
    専業が多くて当然では。それなのに、関係ない部外者が
    ズカズカ入ってきて、仕事もして充実とか誰も聞いてないのに言い出してもね…専業なのに違和感ないあなたが不思議だわ。

    +1

    -0

  • 4131. 匿名 2021/11/01(月) 09:31:49 

    >>4127
    ここさ、いろんな意見読みたい人と、ムジナでいたい人とで、専業でも割れるんだよ
    ずーーーーーっとそう
    私はムジナは嫌派なんだけどね
    でもちょっと兼業や独身の書き込みあるとスグ反応して追い出しちゃう
    明らかな嫌がらせコメじゃないならほっといてよって思う
    それこそ世界狭くなるだけじゃんね

    +1

    -0

  • 4132. 匿名 2021/11/01(月) 09:32:32 

    >>4127
    嫌な言い方。
    誰もそんな事求めてないし、楽しくもない。

    +0

    -0

  • 4133. 匿名 2021/11/01(月) 09:32:44 

    >>4127
    横だけど楽しい
    お、来たきたって思う
    子供も出かけたから昼まで自由時間

    +0

    -0

  • 4134. 匿名 2021/11/01(月) 09:33:27 

    >>4122
    いや自分があちこちレスしまくってるよね
    流れ弾当てられたのにそんな言い方ないわ
    どうぞスルーしてくださいー

    +0

    -0

  • 4135. 匿名 2021/11/01(月) 09:34:11 

    何度でもいうけど、選挙いかなかった人間は
    専業だろうが兼業だろうが何をいっても説得力ないから!

    選挙いななくて
    ここで偉そうに文句たれてる人もいる気がする

    +0

    -0

  • 4136. 匿名 2021/11/01(月) 09:34:45 

    >>4133
    ムジナしてるよりYouTubeとかのが良くないか
    ドラマとか映画見るとか、読書とか

    +0

    -0

  • 4137. 匿名 2021/11/01(月) 09:35:28 

    >>4115
    仕事できるワーママ、こんなガルなんて見てるとは思えないw
    仕事が好きーとか言ってるけど、生活のためだと思う。
    別に悪い事じゃないし。

    +2

    -1

  • 4138. 匿名 2021/11/01(月) 09:35:43 

    >>4131
    井の中の蛙、大海を知らず
    をどんどん自分から極めてるよね
    ちょっとそうはなりたくない派

    +0

    -0

  • 4139. 匿名 2021/11/01(月) 09:36:01 

    >>4109
    家にいることがとにかく好き
    子供がいなかったら360日くらい外出なくてもいい
    欲しいものはネットで手に入るし
    職場の環境は恵まれてたけど、外に出るってことがストレスに感じる人間だったからずっと辞めたかった

    +0

    -0

  • 4140. 匿名 2021/11/01(月) 09:36:14 

    >>4136
    よこ
    じゃああなたは何故ここに?

    +0

    -0

  • 4141. 匿名 2021/11/01(月) 09:36:30 

    >>4137
    卑屈すぎるでしょ
    だから専業が見下される
    こういうコメやめてほしい

    +0

    -1

  • 4142. 匿名 2021/11/01(月) 09:37:05 

    >>4136
    YouTube見ながらスマホいじってるから安心して

    +0

    -0

  • 4143. 匿名 2021/11/01(月) 09:38:12 

    >>4140
    私は兼業や独身のコメのが面白く読んでたんだわ
    レスもしあったりしてたしね
    ただ今は変な人来て荒れてる…
    昨日は有意義な人も多かったなー
    荒れてもいたけど無視してれば気にならない
    ちょっと働こうかなと触発されてきた

    +0

    -0

  • 4144. 匿名 2021/11/01(月) 09:39:35 

    ムジナタイムなら離脱〜
    昨日もまともな人去ってからの突然の怠惰トピひどかったよね
    みんな眠いとか言って結局過疎って寝てたし笑
    あんな躍起に追い出したくせにさ
    バトルが生き甲斐かなんかかな

    +0

    -0

  • 4145. 匿名 2021/11/01(月) 09:40:08 

    >>4143
    専業さんだったのか
    兼業トピ行った方が刺激もらえると思うよ

    +0

    -0

  • 4146. 匿名 2021/11/01(月) 09:40:21 

    >>4142
    引きこもりニートと変わらなくて草

    +0

    -0

  • 4147. 匿名 2021/11/01(月) 09:40:51 

    >>4138
    >>4131
    別にこんなトピで世界が広がるとは思えないよw
    どんだけガルに何を求めてるの?
    ガルの意見なんて世間からしたら、かなり少数派だよ
    今は、中受があるから、やる事沢山あるし
    全く社会から遮断されてるとは思わない。

    +0

    -0

  • 4148. 匿名 2021/11/01(月) 09:41:05 

    >>4145
    そうかも!!そっち行ってみるわ!

    +0

    -0

  • 4149. 匿名 2021/11/01(月) 09:41:06 

    >>4144
    さようなら
    また会ったらよろしくね

    +0

    -0

  • 4150. 匿名 2021/11/01(月) 09:41:32 

    >>4144
    もうここには用はねぇ

    +0

    -0

  • 4151. 匿名 2021/11/01(月) 09:42:06 

    >>4137
    ディスカッションすきなンだわ
    違う意見の人との討論のが燃える

    +0

    -0

  • 4152. 匿名 2021/11/01(月) 09:42:21 

    >>4147
    昨日もいた人よね?反論テンプレ?
    凄い既視感

    +0

    -0

  • 4153. 匿名 2021/11/01(月) 09:42:45 

    >>4146
    自分でもそう思う
    旦那が帰ってくるまでに家事終わらせればよしだから、子供が出てる時間は家事しないでぐーたらする

    +0

    -0

  • 4154. 匿名 2021/11/01(月) 09:42:53 

    >>4144
    昨日も荒れてたじゃんw

    +0

    -0

  • 4155. 匿名 2021/11/01(月) 09:43:45 

    >>4139
    だから外界に縁のない人だったのよね

    +0

    -0

  • 4156. 匿名 2021/11/01(月) 09:45:02 

    >>4144
    荒れてる中にもまともな人いたんだよねぇ
    荒れてるの無視してレスしてたわ
    今もう停滞期になったかもね

    +0

    -0

  • 4157. 匿名 2021/11/01(月) 09:45:23 

    >>4141
    何で?世の中の大半が、生活のために働いてるのは事実だし、悪い事じゃないでしょ。
    みんなが好きなことやって仕事にしてるとでも?

    +2

    -0

  • 4158. 匿名 2021/11/01(月) 09:46:03 

    専業もピンキリよね
    ある程度しっかり務めこなす人と、ひたすらにニート感と
    そりゃ話は噛み合わないし割れるわ

    +0

    -0

  • 4159. 匿名 2021/11/01(月) 09:46:34 

    >>4141
    ね、卑屈にはなりたくないな

    +0

    -0

  • 4160. 匿名 2021/11/01(月) 09:47:35 

    >>4159
    何か卑屈なのか分からん。
    生活の為に働いてるのが気に触ったん?

    +1

    -0

  • 4161. 匿名 2021/11/01(月) 09:47:56 

    >>4137
    実際、今のガルちゃんでもこういうトピたってるしね。
    ここにくる兼業さんが恵まれているのかな。
    コロナで貧しくなる女性たち。50代以降はさらに深刻に
    コロナで貧しくなる女性たち。50代以降はさらに深刻にgirlschannel.net

    コロナで貧しくなる女性たち。50代以降はさらに深刻に 「女性の労働者で増えたのはサービス業の非正規雇用ばかり。男女間、正規/非正規間の賃金格差は大きいままです。一人暮らしや母子家庭の女性がコロナ禍で生活を維持していくには、依然厳しいのが現状です...

    +2

    -0

  • 4162. 匿名 2021/11/01(月) 09:48:09 

    >>4156
    どの辺りに?

    +0

    -0

  • 4163. 匿名 2021/11/01(月) 09:48:19 

    子供部屋おばさんと、ニート専業
    これもはや同等だよなと読んでて思った
    だから悲しきかな世間からの冷たい視線なのも妙に納得してしまった

    +1

    -0

  • 4164. 匿名 2021/11/01(月) 09:49:22 

    >>4137
    専業も兼業も、どっちも話盛ってるよ
    読んでて違和感あるコメント多いし
    どっこいどっこいだよ

    +0

    -0

  • 4165. 匿名 2021/11/01(月) 09:49:50 

    >>4161
    確かに恵まれてるほうかなと思う。
    だからこそ、絶対無理な話じゃないよと伝えたいんだよね

    +0

    -0

  • 4166. 匿名 2021/11/01(月) 09:50:17 

    専業で幸せ≒仕事楽しい

    立場違うだけでやってること一緒
    つまり同族嫌悪であります

    +0

    -0

  • 4167. 匿名 2021/11/01(月) 09:50:59 

    >>4160
    生活のためにっていうと仕方なく働いてるみたいじゃん
    気分悪いよ

    +0

    -0

  • 4168. 匿名 2021/11/01(月) 09:51:40 

    >>4115
    仕事するなんて馬鹿馬鹿しい〜みたいな専業いたからでは
    火種撒くからコメントつくんだよ

    +0

    -0

  • 4169. 匿名 2021/11/01(月) 09:52:37 

    >>4161
    このトピ読んでから、ここ読むとなんか違和感…

    +0

    -0

  • 4170. 匿名 2021/11/01(月) 09:52:46 

    >>4160
    自覚ないって怖いよね
    そんな配慮なくて家族や友人知人とどう接してるの

    +0

    -0

  • 4171. 匿名 2021/11/01(月) 09:53:15 

    >>4168
    そんな人いたんだ
    私は仕事したい人はどんどんしたらいいと思う
    私はしないよってだけで馬鹿馬鹿しいとか思わないけどな

    +1

    -0

  • 4172. 匿名 2021/11/01(月) 09:54:00 

    >>4169
    どっちもいるってことよ
    氷河期世代だけど、未だに非正規シングルで辛い人もいれば、運も縁もあって今は正社員です!みたいな人もいて、下を見ればキリないし、上を見てもキリがない
    そういうことだよ

    +0

    -0

  • 4173. 匿名 2021/11/01(月) 09:54:25 

    >>4169
    これに驚いた
    働きたくないから結婚した人に質問! ぶっちゃけどうだった…?

    +0

    -0

  • 4174. 匿名 2021/11/01(月) 09:56:17 

    >>3262
    ブスだからって僻むなよ。見苦しいぞー

    +1

    -1

  • 4175. 匿名 2021/11/01(月) 09:56:36 

    >>4165
    でも、新卒やコネや運でホワイト企業に入社出来ない人のほうが大多数で・・・。絶対無理な話ではないけど、大卒の男性が正社員になれないトピとかみてると容易ではないと思う。

    「恵まれている」というのは普通の人は
    なかなかあやかれない環境を手にすることだと私は思うからなあ。

    +2

    -0

  • 4176. 匿名 2021/11/01(月) 09:56:42 

    >>4173
    これは驚くわ。
    全国平均だから?
    首都圏だとこの年収では暮らせないわ。

    +0

    -0

  • 4177. 匿名 2021/11/01(月) 09:56:45 

    >>4171
    流れ見てる人と途中からの人では解釈が違うよね
    だからこそ揉めてる話題に途中からレスつけだす人の気が知れないなーと思う
    事情知らず自分の感情だけで片方の肩持つわけだしね
    でもこのトピそれが特に多かった…
    主婦ってこんなものなのかしら……
    私も主婦だけどね、相容れないかも

    +0

    -0

  • 4178. 匿名 2021/11/01(月) 09:59:00 

    >>4171
    うん、働きたいなら、ここで色々言ってないでさっさと転職サイトに行け!と思うわ。ここに居座って色々専業主婦に文句たれるより転職サイト閲覧した方がよっぽど有意義な時間の使い方だと思うけど。

    +1

    -0

  • 4179. 匿名 2021/11/01(月) 09:59:34 

    >>4176
    え、今世の中こんなことになってんの?ってびっくりしたわ

    +0

    -0

  • 4180. 匿名 2021/11/01(月) 10:00:22 

    >>4167
    あなたみたいな稀な人がいるだけ。
    大半の人が生活の為でしょう。
    そんな自己の承認欲求満たす為に働いてる人ばかりではないよ

    +1

    -0

  • 4181. 匿名 2021/11/01(月) 10:00:40 

    >>4170
    論点ずれてるで

    +0

    -0

  • 4182. 匿名 2021/11/01(月) 10:01:35 

    >>4177
    いいんだよ
    どうせこのトピの中だけの付き合いなんだから
    好きなコメントに好きな時レスつけたらいいよ

    +1

    -0

  • 4183. 匿名 2021/11/01(月) 10:02:14 

    >>4165
    気持ちは分かる。
    でもこれって恵まれた人の立場だからこそ思う話であって、たとえ良心でも
    恵まれてる立場で物言ってんなよ、と反感買うことの多い事象、そこまであなたも経験値積んだ方がいいと思う。
    って、かつての私もそうだったから。

    僻みや妬みを刺激してしまうんだよ、励ましのつもりがさ。
    だから聞かれたときだけ答えるようにしてる。
    思ってる以上に反感買うし、その反感の感情が理解できないことこそも"あなた恵まれてるから経験ないのよねこの気持ち"みたいな具合に余計イラつかれる要素になる。

    ましてや、ここのトピタイあるから笑
    専業だけど再就職したいトピ、とか立ったら、あなたの話は凄く希望になると思うよ!
    ところ変われば、ってやつだよね笑
    人間なんてそんなもんなんだよ笑笑

    +0

    -0

  • 4184. 匿名 2021/11/01(月) 10:02:38 

    >>4178
    わかる
    いちいちここ見て働こうと思ったとか宣言してないで、
    勝手に働けやと思うよね。

    +2

    -0

  • 4185. 匿名 2021/11/01(月) 10:03:12 

    >>4182
    友好的なのは良いけど
    明らかな絡み煽りはやめてもらいたい
    あと、〜?〜?って質問魔
    自由を履き違えてる

    +0

    -0

  • 4186. 匿名 2021/11/01(月) 10:05:14 

    >>4167
    生活のために働いてないの?
    何のため?
    独身の時、生活の為に働いてたよ?

    +2

    -0

  • 4187. 匿名 2021/11/01(月) 10:05:34 

    >>4178
    いや、ここ来て転職サイトに向かった人が、何人も何人もいたんだと思うw
    ずーっとここに居座ってる専業からすると、同じ話何度もして!って思いがちだけど(それはもうガル依存気味、でもそういう人多い)
    来ては去り、来ては去り、を繰り返してたんではないかなww

    +0

    -0

  • 4188. 匿名 2021/11/01(月) 10:06:38 

    >>4099
    人事部だけど絶対採用しないって言ってるからさ、これ見て落ち込む人いたら可哀想だよ
    会社によるよってことを言いたかっただけ

    +1

    -0

  • 4189. 匿名 2021/11/01(月) 10:06:54 

    >>4185
    ちょ、
    掲示板でなに言うてますのw
    それならあなた独自のトピたてしなよ
    それかTwitterでもやれば?

    +0

    -0

  • 4190. 匿名 2021/11/01(月) 10:08:05 

    >>4170
    本当そう思う、変な人多い。
    トピズレ兼業もよくないけどさ、異様にしつこいのとか急に発狂してるの、ほとんど専業だもんコメント読むかぎり。
    欲求不満なのかネット依存なのか。
    ここまではなりたくないと思う。

    +0

    -2

  • 4191. 匿名 2021/11/01(月) 10:08:25 

    そもそもなんで働きたくない人の話なんて聞きたいと思うんだろう
    聞いたってためになることなんて一個も出てこないのに

    +1

    -0

  • 4192. 匿名 2021/11/01(月) 10:08:47 

    >>4189
    古いタイプのネット民でしょ
    リテラシー問われるよ今

    +0

    -1

  • 4193. 匿名 2021/11/01(月) 10:09:57 

    >>4158
    ひどい人は本当にひどくて戦慄

    +0

    -0

  • 4194. 匿名 2021/11/01(月) 10:10:11 

    >>4187
    それあなたの想像ですよね

    +2

    -0

  • 4195. 匿名 2021/11/01(月) 10:10:16 

    >>4186
    日本人だけでなく海外の人も皆生活のために働いていると思う。
    日本人が特別仕事に苦痛を感じる理由の一つに
    仕事を生きがいにしなきゃいけないとどこかに思ってることだと思う。
    海外の人みたいに、生活のためと割り切れればいいけどね。

    +1

    -0

  • 4196. 匿名 2021/11/01(月) 10:11:22 

    >>4191
    働きたくない専業を批判するためのダミートピでしょ。

    +0

    -0

  • 4197. 匿名 2021/11/01(月) 10:11:53 

    >>4191
    多分トピ主が悩んでて、実態を聞きたかったんじゃないかな
    結婚目前とか出産前とか、専業なるか兼業続けるかとか色々悩むじゃない??
    でもトピ立てたらカオスっていう笑

    +0

    -0

  • 4198. 匿名 2021/11/01(月) 10:11:56 

    >>4190
    トピタイ見てよ
    働きたくないから結婚した人がいるトピなんだよ?
    まともな答えが返ってくると思う方がおかしいよ

    +0

    -0

  • 4199. 匿名 2021/11/01(月) 10:12:26 

    >>4192
    なんかやたら横文字入れくる人、なんか勘違いしてる人多いイメージ

    +0

    -0

  • 4200. 匿名 2021/11/01(月) 10:12:31 

    >>4190
    ね、本当にしつっっっっこいよね。

    +0

    -0

  • 4201. 匿名 2021/11/01(月) 10:12:50 

    >>4197
    まともな話が聞きたかったなら 働きたくないを付けなきゃよかったね

    +0

    -0

  • 4202. 匿名 2021/11/01(月) 10:13:16 

    >>4199 よこ
    リテラシーなんて普通に使うわ
    ちょっとこれはダサい反論
    やめときなよ恥ずかしい

    +0

    -0

  • 4203. 匿名 2021/11/01(月) 10:13:53 

    >>4190
    あなたも大概だよ。
    こんな過疎ってるトピきて同じようなものだよ

    +0

    -0

  • 4204. 匿名 2021/11/01(月) 10:14:24 

    >>4201
    いやだから、実際今はトピ主が働きたくない…と思ってるから立てたのかも、若くてさ。
    結果的にまともな話が出なかったってだけで笑

    +1

    -0

  • 4205. 匿名 2021/11/01(月) 10:15:13 

    >>4190
    まだ絡まれてるよ、退散がいいね。
    まともな人は仕事行っちゃったか転職サイト見てるかもね。

    +0

    -0

  • 4206. 匿名 2021/11/01(月) 10:15:18 

    >>4201
    主が今働きたくない心理状態でそれがトピタイに漏れてしまったんだと思う。

    +1

    -0

  • 4207. 匿名 2021/11/01(月) 10:15:20 

    >>4195
    仕事に携わる時間が長いからかな
    毎日4時とか5時に終わるなら生活のためと割り切れるけど

    +0

    -0

  • 4208. 匿名 2021/11/01(月) 10:16:17 

    リテラシー分からず不毛な喧嘩
    民度が低過ぎやしないか……

    +0

    -0

  • 4209. 匿名 2021/11/01(月) 10:16:33 

    >>4202
    ごめん。リアルで聞いたことない。
    リテラシーとか。ていうかリテラシーに限らず
    リアルで会話に横文字入れてくる人、勘違いした人多いって話だよ。

    +0

    -0

  • 4210. 匿名 2021/11/01(月) 10:17:11 

    >>4209
    やたらエビデンスエビデンス言ってるやつとかね

    +0

    -0

  • 4211. 匿名 2021/11/01(月) 10:17:48 

    >>4209
    確かにネットの中でしか聞かないね

    +0

    -0

  • 4212. 匿名 2021/11/01(月) 10:18:08 

    >>4210
    ソースソース

    +0

    -0

  • 4213. 匿名 2021/11/01(月) 10:18:39 

    >>4201
    つけた結果、やっぱり働くのがベターかなと思い直してるかもねww
    自分の精神衛生のため、養育費のため、色々な先々のこと考えてもね
    職場環境悪くなくて育休産休取れるなら、やめてパート復帰するよりずっと良いから
    ってのは、ここで逆に伝わったよね

    +2

    -0

  • 4214. 匿名 2021/11/01(月) 10:19:25 

    >>4211
    専業だからだよ、、、、

    +0

    -1

  • 4215. 匿名 2021/11/01(月) 10:20:03 

    >>4210
    ただの悪口で草

    +0

    -0

  • 4216. 匿名 2021/11/01(月) 10:20:23 

    >>4212
    醤油醤油

    +0

    -0

  • 4217. 匿名 2021/11/01(月) 10:21:02 

    頭悪すぎやしないか………

    +0

    -0

  • 4218. 匿名 2021/11/01(月) 10:21:41 

    >>4207
    貴女が若い人かどうかわからんけど、
    昔は「24時間戦えますか?」っていうCMがあったんだよね。
    あの頃は残業100時間越えとか会社の人と常に飲みに行くのが当たり前の世界だったからなあ。今はFIREが注目されてきているけど、それでも当時の価値観を引きずってる部分もあると思う。

    +1

    -0

  • 4219. 匿名 2021/11/01(月) 10:21:51 

    >>4208
    ちょっと驚愕のレベルだわ
    ここまで酷いの初めて見た

    +0

    -0

  • 4220. 匿名 2021/11/01(月) 10:21:54 

    >>4216
    味の素

    +0

    -0

  • 4221. 匿名 2021/11/01(月) 10:22:05 

    リテラシーは聞いたことないなあ
    エビデンスはよく言うけど証拠見せての柔らかい言い方として

    +0

    -0

  • 4222. 匿名 2021/11/01(月) 10:23:51 

    >>4209
    でも、今までドライブスルーでしか聞かなかった、スルーという言葉もネットが流行り出してから一般の人も「嫌なことはスルーする」みたいに使うようになったね。

    +0

    -0

  • 4223. 匿名 2021/11/01(月) 10:24:12 

    ここ見たらそりゃ専業はバカにされるよね
    みんな同じに見られてると思うとやるせない

    +0

    -0

  • 4224. 匿名 2021/11/01(月) 10:24:41 

    >>4221
    私はリテラシーはよく聞くけどエビデンスはあまり聞かない。

    +0

    -0

  • 4225. 匿名 2021/11/01(月) 10:25:01 

    >>4209
    横文字に対応できない卑屈な人が言いがちな屁理屈のテンプレこれ。

    +0

    -0

  • 4226. 匿名 2021/11/01(月) 10:25:03 

    働きたくないと思ってた頃の私がこのトピ見たら
    こんなに働きたくなくても私は頑張ってるのにお前らぐーたらしてねーで働けよと思っただろうな

    +2

    -0

  • 4227. 匿名 2021/11/01(月) 10:25:25 

    >>2018
    私も育休フルで取って今は時短勤務だけど、正社員の身分はそのままに時短取れてホワイト企業最高だなって思うよ。
    でも世の中二極化してて非正規アラフォー独身とかも増えているらしい。上手いこと就職出来たのはラッキーだった。

    +0

    -0

  • 4228. 匿名 2021/11/01(月) 10:27:00 

    >>4225
    いや、兼業で職場復帰したけど
    やたら横文字入れて会話する人、めんどくさいよw

    +0

    -0

  • 4229. 匿名 2021/11/01(月) 10:27:09 

    >>4227
    最高だね!恵まれてる!すごいよ!
    働ける人はどんどん働いて欲しい!

    +2

    -0

  • 4230. 匿名 2021/11/01(月) 10:27:23 

    >>4226
    いや、世間様に出すのは迷惑なのでそうは思いません!!
    あんまりドヤァ!っと自分語りせずに、ひっそり生きててちょうだいと思う
    トピ立っちゃったから召喚したんだろうけどね
    働く人とそうでない人と、そりゃ交わらないよ

    +0

    -0

  • 4231. 匿名 2021/11/01(月) 10:28:34 

    >>4213
    環境に恵まれてるなら働けるだけ働いた方がいいと思うよ。
    ただ、超ホワイト企業でも合わなかったり色んな事情で鬱になる人もいるからそのレベルまできたら辞めればいいと思う。結局仕事よりも自分の心身が大事だからね。

    +2

    -0

  • 4232. 匿名 2021/11/01(月) 10:28:40 

    >>4223
    意識高い系の専業トピ申請してみたらどうかな
    きっと兼業の人にも独身にも褒めてもらえるよ

    +2

    -0

  • 4233. 匿名 2021/11/01(月) 10:28:43 

    うちの職場にもアラフォーで独身で非正規雇用の人結構いるよ
    一方で正社員ワーママもいるし
    前者はどうするのか心配になる

    +2

    -0

  • 4234. 匿名 2021/11/01(月) 10:29:35 

    >>4228
    横文字ないと会話成り立たない業界あるのよ、ITとか医療界とか
    結局は自分の属する環境次第ってこと
    でも今どきちょっと古いと思うよ、横文字が揶揄されるって

    多分あなたの職場の横文字使う人が、めんどくさい人ってだけなんだと思う

    +0

    -0

  • 4235. 匿名 2021/11/01(月) 10:30:18 

    >>4223
    ひどすぎるよね、別に私も意識高くはないけど、下には下がいるんだよね
    どっかにコメントあったけどさ

    +0

    -0

  • 4236. 匿名 2021/11/01(月) 10:30:38 

    >>4223
    別に普段生活してて
    専業馬鹿にされないよ。
    小学生以降、みんなそれぞれ忙しいし。
    そんな事する暇ないんじゃないの?
    だからここの兼業の人の専業に対する執着すごくて
    驚く

    +4

    -1

  • 4237. 匿名 2021/11/01(月) 10:31:22 

    >>4233
    前者は気楽そうで羨ましいけどな
    結婚してると家族のこと考えなくちゃいけないけど、独身なら自分のことだけやってればいいじゃん

    +0

    -0

  • 4238. 匿名 2021/11/01(月) 10:32:34 

    >>4234
    だからさ、そういう特殊な職場なら分かるけど、
    普通の会話の中に、横文字入れくるやつは面倒くさいって話だよ。熱くなりすぎ〜

    +0

    -0

  • 4239. 匿名 2021/11/01(月) 10:33:05 

    >>4231
    勿論そこまで追い詰められてる人なら心身を第一にだよ。
    でも自分が怠惰なだけで一時の感情で好環境を手放すことになったらそれこそ勿体無いから、よく考えて欲しいなーとは思う。
    って、これもまぁ色々経験した年齢だから言えることだよね、結婚するかしないかの20代なんてそこまで考え及ばないよね。
    参考になれば幸いだわ。

    +0

    -0

  • 4240. 匿名 2021/11/01(月) 10:33:47 

    >>4238
    普通の会話でも使うわ
    自己弁護しつこすぎ〜

    +0

    -1

  • 4241. 匿名 2021/11/01(月) 10:34:05 

    普段の生活でメンス来たーとか言わないもんな

    +0

    -0

  • 4242. 匿名 2021/11/01(月) 10:34:22 

    >>4227
    ホワイトだと時短小学校卒業まで取れたりするらしいね

    +1

    -0

  • 4243. 匿名 2021/11/01(月) 10:35:03 

    >>4223
    働いていても色んな人いるよ。
    多分働いている人の中にもリテラシーやエビデンス知らない人多いと思うよ。
    決して賢い人ばかりが働いてるわけじゃないし
    仕事に必要なかったらスルーだろうね。

    +0

    -0

  • 4244. 匿名 2021/11/01(月) 10:35:31 

    >>4238
    あなたのコメント、共感性羞恥心を呼ぶわ
    そもそもリテラシー欠けてるの指摘されたら、リテラシーって言葉に噛み付いてるだけで、ずっと屁理屈こねてるよね
    横文字だって普通に知ってるし使うわ
    精神年齢、小学生かなんかなの

    +0

    -0

  • 4245. 匿名 2021/11/01(月) 10:35:37 

    主に言いたい
    働きたくないなら辞めちゃいな
    辞めて働きたくなったらまた働けばいいじゃーん

    +1

    -0

  • 4246. 匿名 2021/11/01(月) 10:35:43 

    >>4217
    賢い人はそもそもこんなガルなんて見ないのでは
    意識高い人は他のことした方が良さそう

    +0

    -0

  • 4247. 匿名 2021/11/01(月) 10:37:14 

    >>4241
    それは言わないよ

    なんていうか普段使う横文字と、日常会話では使わない横文字と、浸透度の問題でしょ
    そこを棲み分けできない頭は、ちょっとどつなのかな?と思うよね

    +0

    -0

  • 4248. 匿名 2021/11/01(月) 10:37:45 

    >>4246
    底辺だもんね

    +0

    -0

  • 4249. 匿名 2021/11/01(月) 10:37:54 

    >>4246
    見たとしてもこのトピには来ないよね
    来るとしたら働きたくないなんて甘えたこと言うな!って説教したい人くらいかしら

    +0

    -0

  • 4250. 匿名 2021/11/01(月) 10:37:57 

    >>4244
    カッカしすぎじゃない?
    仕事のストレスでも溜まってるの?
    優秀ならガル見ない方がいいのでは。

    +0

    -0

  • 4251. 匿名 2021/11/01(月) 10:38:24 

    >>4239
    そりゃ親の目線だね
    いい大学出て安定した企業に入社して定年まで働く人生は安定志向側の理想だ
    でも結婚出産となると中々続けるのが難しいことがあるんだよなあ

    +0

    -0

  • 4252. 匿名 2021/11/01(月) 10:39:26 

    >>4245
    それで働いた時に前職手放すんじゃなかった…って後悔する人の多いこと多いこと
    うちの母も周りの友人もみんなそう
    だからちょっと老婆心ながら、よく考えてねって立場の人も居るんだと分かる

    +1

    -1

  • 4253. 匿名 2021/11/01(月) 10:39:54 

    専業は今からジム行ってくる
    また後でね

    +2

    -0

  • 4254. 匿名 2021/11/01(月) 10:40:06 

    育休3年とった方、育休中の生活費は旦那さん持ち?

    +1

    -0

  • 4255. 匿名 2021/11/01(月) 10:40:25 

    >>4244
    怖ー
    家庭も上手くいってなさそう。
    ここでリテラシー使わないって言っただけで
    この言われよう。ゆっくりお茶でも飲みなよ

    +2

    -0

  • 4256. 匿名 2021/11/01(月) 10:40:45 

    >>4233
    前者は本人たちもあまり考えないようにしてると思う。あと、なんとかなる!と楽観視してるか。アラフォー以降で正社員の職なんてそんなに簡単に見つかるように思えない。

    +0

    -0

  • 4257. 匿名 2021/11/01(月) 10:43:11 

    >>4252
    どっちもどっちかな。
    今思えば、子どもも可愛い成長を沢山見れたからね
    あんなに長い時間母子でいる時間ないから。
    かけがえのない時間だわ。

    +3

    -0

  • 4258. 匿名 2021/11/01(月) 10:44:07 

    >>4251
    >いい大学出て安定した企業に入社して定年まで

    いや学歴とか大手とか定年とかそういうことではなくて

    元コメさんの
    >環境に恵まれてるなら働けるだけ働いた方がいいと思うよ。

    に同意しただけ。もちろん休み取るのが難しい企業だと退社しかないけど、許される環境なら今の時代なら"続ける"こと視野に入れた方が、結果的に未来の自分のためになると思うよ、という話。

    +0

    -0

  • 4259. 匿名 2021/11/01(月) 10:45:31 

    >>4257 よこ
    私の周りも後悔してる人間が多い。
    どっちもどっちと言える程まで潔い人、現実には少ないんじゃないかな。
    あなたにとっては良かったんだと思う。

    +0

    -0

  • 4260. 匿名 2021/11/01(月) 10:47:11 

    >>4239
    転勤ある人とは結婚難しいね。

    +0

    -0

  • 4261. 匿名 2021/11/01(月) 10:47:41 

    >>4257
    その時間がしんどい…って人もいるから
    子供が嫌な上司のように見えるとかw
    働いてるからこそ家族大事にできるって言ってた人もいるしな
    だから結局は人それぞれかもね
    自分がどっち側の人間なのか、自己分析してないと事故になるよねww

    +0

    -0

  • 4262. 匿名 2021/11/01(月) 10:48:55 

    >>4260
    それ絶対やだ!って結婚の条件の人もいるぐらいだしね
    今、男性でも、転職ある仕事就きたがらないっていうし笑
    世の中変わっていくよね本当に

    +0

    -0

  • 4263. 匿名 2021/11/01(月) 10:50:34 

    >>4244
    茶化して煽ってるもんね
    寂しい人なんだよ
    あなたのレスが嬉しいんだと思う

    +0

    -0

  • 4264. 匿名 2021/11/01(月) 10:51:58 

    >>4250
    >>4255 自己紹介だよね
    他人への揶揄って自分への罪悪感から来るんだって
    卑屈な人でないとこんなこと出来ないよね

    +0

    -0

  • 4265. 匿名 2021/11/01(月) 10:52:16 

    >>4262
    でも大手だと転勤ありは多いよね。
    海外にも拠点あったり。
    コロナでまた変わっていくのかな

    +0

    -0

  • 4266. 匿名 2021/11/01(月) 10:53:01 

    >>4264
    よこ
    まだいたんだ。しつこいよ

    +0

    -0

  • 4267. 匿名 2021/11/01(月) 10:53:29 

    公務員も転勤あるでー

    +0

    -0

  • 4268. 匿名 2021/11/01(月) 10:53:57 

    >>4264
    それ知ってる!大学の心理学だかでやった気が
    ちゃんと症状?の名前あるんだよね
    普段使わないから忘れちゃったけど
    まぁ厄介だなと思って絡まれてもスルー

    って、スルーも横文字だったわ

    +0

    -0

  • 4269. 匿名 2021/11/01(月) 10:54:31 

    >>4266
    横じゃないよねきっと
    自分が一番しつこいよ

    +0

    -0

  • 4270. 匿名 2021/11/01(月) 10:54:54 

    >>4266
    ブーメラン!

    +0

    -0

  • 4271. 匿名 2021/11/01(月) 10:55:35 

    >>4264
    卑屈な人の巣窟なんですこのトピ

    +0

    -0

  • 4272. 匿名 2021/11/01(月) 10:56:20 

    なんか1人で連投してる人いない?

    +0

    -0

  • 4273. 匿名 2021/11/01(月) 10:56:47 

    >>4267
    多分そこは結婚に苦渋の決断をしてる女性いたと思う笑
    転勤か、公務員か、どっちをとるか
    でもみんな結婚しそうだな笑笑

    +0

    -0

  • 4274. 匿名 2021/11/01(月) 10:57:18 

    >>4272
    自分のこと?

    +0

    -1

  • 4275. 匿名 2021/11/01(月) 10:57:44 

    暴れてる人いる…
    余程気に触ったのかしら

    +1

    -0

  • 4276. 匿名 2021/11/01(月) 10:57:48 

    >>4272
    そう思い始めたら末期やで
    ネット一回離れるのをオススメする

    +0

    -0

  • 4277. 匿名 2021/11/01(月) 10:58:33 

    >>4265
    いくらリモートが増えてきたとはいえ限界があるよね。インフラ関係や製造関係とか直接現地に行って手取り足取り伝えないとできなさそうなことってあるよね。

    +0

    -0

  • 4278. 匿名 2021/11/01(月) 10:59:35 

    カッカし過ぎてるから
    お茶でも飲みなよって言っただけなのに煽ってるとか
    被害妄想にも程があるし。卑屈なのはどっちなんだろう。

    +0

    -0

  • 4279. 匿名 2021/11/01(月) 10:59:45 

    >>4268
    これ、私も聞いたことあるな
    ある程度知ってる人は知ってる話なんじゃないかな
    でもガル民には多いよね、マウントとか反論とか屁理屈とか、なんかもう会話の癖になっちゃってる人
    絡まれると本当にしつこくて厄介だよ
    普通の人とのレスは楽しいんだけどね

    +0

    -0

  • 4280. 匿名 2021/11/01(月) 11:00:13 

    >>4278
    you

    +0

    -0

  • 4281. 匿名 2021/11/01(月) 11:00:56 

    >>4278
    横文字使う人が〜とか悪口言い出した人が卑屈の始まり

    +1

    -0

  • 4282. 匿名 2021/11/01(月) 11:02:21 

    >>4276
    本当そう思う、謂れのないレスついて流れ弾当たったこととかあるし、被害妄想なのかちょっと極端な捉え方してて怖い、そういう人は自分が一旦やめてほしい。

    +0

    -0

  • 4283. 匿名 2021/11/01(月) 11:02:58 

    満たされてない兼業ばっかだね。
    仕事もして充実して働いるならこんなとこ絶対見ないし。
    生活のために働くって言っただけで、いちいち突っかかるし、余裕無さ過ぎだし。

    +1

    -2

  • 4284. 匿名 2021/11/01(月) 11:04:21 

    >>4266
    あなたもしつこいよw

    +0

    -0

  • 4285. 匿名 2021/11/01(月) 11:04:53 

    >>4275
    古いネット民でしょ暴れてるの
    すぐw使うしヤダー

    +0

    -0

  • 4286. 匿名 2021/11/01(月) 11:05:04 

    不毛だからアマプラでも観よ

    +0

    -0

  • 4287. 匿名 2021/11/01(月) 11:06:04 

    >>4286
    とにかく不毛に不毛を重ねるね

    +0

    -0

  • 4288. 匿名 2021/11/01(月) 11:06:43 

    昼ごはんでも作りなよー

    +0

    -0

  • 4289. 匿名 2021/11/01(月) 11:07:23 

    専業がいかに不毛かを晒すトピww

    +0

    -0

  • 4290. 匿名 2021/11/01(月) 11:08:52 

    不毛だからネットカフェいる

    +0

    -0

  • 4291. 匿名 2021/11/01(月) 11:09:22 

    この怠惰っぷりに
    えーいいなぁー怠けたーいって人と
    酷過ぎるだろドン引きだわって人と
    結局は、選択はあなた次第だ!
    ってことね、合う合わないあるから

    +0

    -0

  • 4292. 匿名 2021/11/01(月) 11:09:37 

    なんか
    兼業2人が居座ってる?
    昼ごはん作りなよって兼業は?
    自分1人だから今日は家で適当に食べるよ
    ランチ行く時もある。
    仕事の合間にガルしてるの?

    +0

    -0

  • 4293. 匿名 2021/11/01(月) 11:10:49 

    自称ワーママの兼業って
    仕事しなくていいの?

    +1

    -0

  • 4294. 匿名 2021/11/01(月) 11:11:14 

    >>4292
    こういう詮索しつこい
    スルーしとけばいい

    +1

    -0

  • 4295. 匿名 2021/11/01(月) 11:11:42 

    >>4254
    給付金は全部わたしの貯金にしていいよと言われ生活費は全て夫持ちでした。感謝してます!

    +3

    -0

  • 4296. 匿名 2021/11/01(月) 11:12:09 

    変な詮索かける専業やだ、専業だけど

    +0

    -0

  • 4297. 匿名 2021/11/01(月) 11:12:36 

    >>4295
    今はどのくらい生活費だしてます?

    +0

    -0

  • 4298. 匿名 2021/11/01(月) 11:12:50 

    もう兼業専業どーでもえぇわ
    しつこい奴から去ってくれ

    +0

    -0

  • 4299. 匿名 2021/11/01(月) 11:13:29 

    >>4283
    横になるけど
    私は今は専業だけど兼業でフルタイムパートしてたときも満たされてなかったわ
    正社員とのあからさまな格差感じて鬱々としてた
    同じ満たされないなら人と無駄に関わらない専業の方がまだマシかな

    ただ、さすがに専業トピに乗り込んで書き込みすることないから
    自分が専業になってなんでこんなに兼業が書き込むのか驚いてるよ

    +2

    -0

  • 4300. 匿名 2021/11/01(月) 11:13:58 

    そういや昨日いた旦那に明細見せろと言われた人の話どうなったんだろ
    その後がちょっと気になってる

    +1

    -0

  • 4301. 匿名 2021/11/01(月) 11:14:42 

    >>4283
    満たされない専業とのバトル。
    正直どっちもどっちだと思う。

    +0

    -0

  • 4302. 匿名 2021/11/01(月) 11:14:51 

    >>4295
    昨日から張り付いてる
    ゆとり公務員だっけ

    +0

    -2

  • 4303. 匿名 2021/11/01(月) 11:15:54 

    兼業、普通に働いてない??
    拗らせてる一部の専業が暴れてるのだと思ってたわ

    +1

    -0

  • 4304. 匿名 2021/11/01(月) 11:16:09 

    >>4298
    死にたい奴からかかってこいみたいな

    +0

    -0

  • 4305. 匿名 2021/11/01(月) 11:16:28 

    >>4297
    今も時短なんでちょっとだけしか出してません…
    子供生まれる前は家庭の貯金込みで10万は出してた

    +2

    -0

  • 4306. 匿名 2021/11/01(月) 11:16:56 

    >>966
    今日は母が大量の栗を買ってきたので渋皮栗作りです!
    近くにいたらおすそわけしたいくらいあります…笑

    +4

    -0

  • 4307. 匿名 2021/11/01(月) 11:17:19 

    >>4283
    こういうこと言うから、あぁ専業って残念ねって思われる。違う言い方とか反論考えてほしい。

    +2

    -0

  • 4308. 匿名 2021/11/01(月) 11:18:02 

    >>4304
    お前はすでに死んでいる!!!

    +0

    -0

  • 4309. 匿名 2021/11/01(月) 11:18:19 

    >>4303
    私は専業だけど、兼業でも色んな働き方の人がいるから。月曜休みのところも多いよ。あと有休とったりね。

    +0

    -0

  • 4310. 匿名 2021/11/01(月) 11:18:52 

    >>4303
    だよねぇ、なんか穿った嫌疑かけてる人なんなんだろう笑

    +0

    -0

  • 4311. 匿名 2021/11/01(月) 11:19:12 

    >>4306
    羨ましいわ。栗ご飯食べたい。

    +3

    -0

  • 4312. 匿名 2021/11/01(月) 11:20:11 

    >>4305
    共稼ぎだと生活費10万も出すんだね…すごいね
    働いたお金は自分のお小遣いとか貯金とかかと。
    夫に感謝しなくては。

    +3

    -3

  • 4313. 匿名 2021/11/01(月) 11:20:46 

    >>4305
    時短なのに、ちょっとでも出してるなんて偉いわ

    +0

    -0

  • 4314. 匿名 2021/11/01(月) 11:21:22 

    >>4303
    拗らせたくはないわね、何にせよ
    自分をある程度は律して専業するわ

    +0

    -0

  • 4315. 匿名 2021/11/01(月) 11:24:00 

    専業は拗らせてるというか、我が道いってる。

    +2

    -0

  • 4316. 匿名 2021/11/01(月) 11:25:40 

    >>4299
    ですよね。
    専業なのに、兼業トピとか見ないし、わざわざ乗り込もうとは思わないです

    +0

    -0

  • 4317. 匿名 2021/11/01(月) 11:28:11 

    >>4307
    そうなんだよ、どんなに兼業を馬鹿にしたって見下したって、
    働いて一つの歯車となって社会的な貢献してるのは兼業な訳で、それが家計のためや子供のためや、働かざるを得ない事情があったとしたって、社会的な評価はこちらの方々のがされる訳で

    専業なんて、よっぽど旦那の出世とか子供の進学とか(でも歪んでる場合を除く)家庭に尽くしてなんぼなもんで、そこで初めて家庭の一員として扶養の身で認められる訳で

    その上で、専業が誇れるものを武器に張り合ってほしいなと思う。
    お庭の手入れで素敵なガーデン作りましたとか、栗むいて手間暇かけて料理しましたとか。でもそういう人達は兼業のこと悪く言わない。
    誇れるものないのにdisりだけするから、疎まれちゃうんだよねぇ。分かってないなと思う。

    +0

    -0

  • 4318. 匿名 2021/11/01(月) 11:28:52 

    >>4312
    正社員共働きで家事も育児も完全に分担、というか私以上にやってくれてるので金銭面で出来るだけ夫を助けたいですね。

    +4

    -0

  • 4319. 匿名 2021/11/01(月) 11:28:55 

    >>4315
    それを拗らせと言うんやで

    皆と渡り合ってなんぼの社会

    +0

    -0

  • 4320. 匿名 2021/11/01(月) 11:29:21 

    >>4315
    我が道行き過ぎた人が、拗らせ

    +0

    -0

  • 4321. 匿名 2021/11/01(月) 11:31:02 

    >>4318
    確かに家事や育児平等に分担してて生活費夫のみの負担だったら旦那さんの負担でかすぎだもんね

    +2

    -1

  • 4322. 匿名 2021/11/01(月) 11:32:07 

    >>4316
    ついさっき、専業でも兼業に同意することも多少あるとか働きたくなったかもって人に、
    そんな意識高い系は兼業トピでも行け!と追い出されてた人いたよ
    専業が、専業に兼業トピ斡旋してたよww

    +0

    -0

  • 4323. 匿名 2021/11/01(月) 11:32:34 

    >>4296
    嫌な人はこのトピいないと思うな
    なんだかんだ言い争うのが楽しいんだよ

    +2

    -0

  • 4324. 匿名 2021/11/01(月) 11:33:18 

    >>4318
    主婦の鏡のような旦那ね

    +2

    -0

  • 4325. 匿名 2021/11/01(月) 11:34:11 

    >>4323
    そんなことないよ
    鎮まるの淡々と待ってる人間もいる
    なかなか鎮まらないんだけど笑

    +0

    -0

  • 4326. 匿名 2021/11/01(月) 11:35:08 

    >>4296
    やだよね、でもリアルでもいるから詮索ママ
    そういう生き様というか性格というか、ネット上でも滲み出てしまうんだと思う

    +0

    -0

  • 4327. 匿名 2021/11/01(月) 11:37:18 

    >>4317
    ほんとそれ。

    disるから、disられるんだわ。
    で、それが生き甲斐みたいな人の応酬。

    リアルでもネットでも同じなのかも。
    ママ友のマウント合戦と変わらない。

    +0

    -0

  • 4328. 匿名 2021/11/01(月) 11:38:56 

    ガルちゃんて、マウントやジャブがライフワークみたいな人が結構多いから
    というか女の感情的な性質がそうなのかも
    そうじゃない理性的な人とか穏やかな人とかが集ってる時は楽しいんだよね

    +0

    -0

  • 4329. 匿名 2021/11/01(月) 11:41:09 

    >>4322
    わりと普通の感覚とか多様性受け入れる専業は、時流を知るべくもう兼業トピ流れてるかもしれないよね
    それで向こうで仲良く盛り上がってるかも笑

    +0

    -0

  • 4330. 匿名 2021/11/01(月) 11:50:30 

    >>4329
    うんうん、そういう人はこんなとこいないで自分と同じレベルのトピにいた方がいい

    +1

    -0

  • 4331. 匿名 2021/11/01(月) 12:13:53 

    >>2876
    なんか、おばんまで言われて罵られたのに
    この人すごい良い返しだね。
    余裕があるんだろうな。30年以上結婚続けられるのも納得。穏やかそう

    +4

    -0

  • 4332. 匿名 2021/11/01(月) 12:16:37 

    >>477
    簿記2級です。大して難関じゃないけど若さと運で採用されました。

    +0

    -0

  • 4333. 匿名 2021/11/01(月) 12:20:20 

    >>3293
    ほんと。ここ見ても働いてる主婦ってストレス溜まってるのが分かる

    +1

    -0

  • 4334. 匿名 2021/11/01(月) 12:25:45 

    >>4161

    >>2043
    これとかね…
    事務で500万とかね。年に20〜30上がるとか…

    +1

    -0

  • 4335. 匿名 2021/11/01(月) 12:37:47 

    >>1739
    本気でそう思っていたら夫婦で相談してるか別れてるよ。あなたは夫と話をしないの?
    非難を避けるために夫婦で他人にはそう言う様に決めているか、他人が勝手に妄想して言ってるだけだよ。

    +1

    -1

  • 4336. 匿名 2021/11/01(月) 12:40:21 

    >>1987
    横、それを羨ましがるならそういう嫁と結婚したら良いのでは?そんな時代じゃないし、どっちも嫌だよ。

    専業で分担か、兼業で分担か、やりたい方がやりたい事するかでいいでしょ。嫌々やる事じゃない。

    +2

    -0

  • 4337. 匿名 2021/11/01(月) 12:49:02 

    >>3725
    専業主婦バッシングの人も、それぞれの家庭の事情を知らずに寄生虫とか言っているわけでしょう。
    いちいち例外に気を遣っていたらコメントなんてできないよ。

    +3

    -0

  • 4338. 匿名 2021/11/01(月) 12:56:00 

    >>4312
    働いたうえに家事育児も専業主婦と同じにこなしてたら全て自分の稼ぎにするんじゃない?
    私は絶対やだけどねー
    共働きなら夫にも家事してもらうし子供のために仕事休んで貰うわ

    +2

    -1

  • 4339. 匿名 2021/11/01(月) 13:00:26 

    >>4301
    似た者同士だから気があってずっとここでお喋りしてられるんだよ

    +0

    -0

  • 4340. 匿名 2021/11/01(月) 13:04:33 

    >>1987
    羨ましいって言ってないで共働き希望の女性と結婚すれば良かったのにね
    ここにいーっぱいいたじゃない

    +3

    -0

  • 4341. 匿名 2021/11/01(月) 13:07:08 

    >>1913
    誰に迷惑かけてるの?
    素直にわからない

    +0

    -0

  • 4342. 匿名 2021/11/01(月) 13:11:15 

    >>4338
    人それぞれだよね
    私家事向いてないわー、マイナスをゼロにするの全然楽しくないわ〜って女性がここに大勢いるように、家事向いてないー、やり方わからない〜、仕事で疲れてるのにやりたくない〜って男性も確実にいるから、そういう人と働きたくない主婦の組み合わせ最高よ

    +0

    -0

  • 4343. 匿名 2021/11/01(月) 13:11:16 

    >>4337
    どっちもどっちだね、もう

    +0

    -0

  • 4344. 匿名 2021/11/01(月) 13:11:46 

    >>4327
    醜いね

    +0

    -0

  • 4345. 匿名 2021/11/01(月) 13:12:39 

    >>4307
    だよね、だから頭悪いって言われがち。

    +0

    -0

  • 4346. 匿名 2021/11/01(月) 13:14:37 

    >>4318
    理想ですね!

    +1

    -0

  • 4347. 匿名 2021/11/01(月) 13:15:04 

    >>4317
    こういうコメ読めないのかね

    +0

    -0

  • 4348. 匿名 2021/11/01(月) 13:15:50 

    >>4330
    結果めちゃ過疎ってて草

    +0

    -0

  • 4349. 匿名 2021/11/01(月) 13:16:26 

    >>4329
    そっちのが楽しいよー!!

    +0

    -0

  • 4350. 匿名 2021/11/01(月) 13:21:01 

    しつこく色んな人追い出した結果
    誰にも構ってもらえなくなり過疎
    バトル無ければコメも伸びないのね
    哀れな寂しい専業の末路トピじゃん

    +0

    -0

  • 4351. 匿名 2021/11/01(月) 13:25:03 

    >>4350
    いいんだよそれで
    働きたくない専業だって喧嘩したくてここにいるわけじゃないんだから
    質問があればなんでも答えますよーとしか思ってない

    +0

    -0

  • 4352. 匿名 2021/11/01(月) 13:25:52 

    >>4311
    栗ご飯私も好きです!
    甘露煮を使った甘いものが好きなのでこの時期は栗ご飯のための甘露煮作り置きしてますー笑

    +0

    -0

  • 4353. 匿名 2021/11/01(月) 13:31:13 

    >>4350
    すでにこんなにトピが伸びてたら問題ないでしょう。もう落ちてるんだし。

    +1

    -0

  • 4354. 匿名 2021/11/01(月) 13:32:50 

    >>4332
    日商簿記二級だったらここの奥様も持ってる人割といると思う。

    +1

    -0

  • 4355. 匿名 2021/11/01(月) 13:32:58 

    >>4254
    旦那持ちだよー
    育児休業給付金は自分の貯金
    モラトリアム楽しんでます
    暇です

    +2

    -0

  • 4356. 匿名 2021/11/01(月) 13:35:30 

    >>4351
    そういえば質問全然無いね
    専業惨めー、残念ー、お払い箱ー、迷惑ー、心配ー、可哀想ー、悲惨ー、きもいー、怠け者ー、不幸そうー、ドン引きー、カッコ悪いーってセリフ吐き捨ててく人ばっかりで

    +0

    -1

  • 4357. 匿名 2021/11/01(月) 13:39:54 

    >>4356
    怖いねー╰(*´︶`*)╯

    +2

    -0

  • 4358. 匿名 2021/11/01(月) 13:44:54 

    兼業も独身も自分から便所入ってクセークセーって吐き捨ててるんだから笑うわ

    +1

    -0

  • 4359. 匿名 2021/11/01(月) 13:52:56 

    育児休業給付金は全部自分の貯金とか書いてる人
    至って普通の当たり前の事だよね。
    しかも旦那が貯金していいよって言ってくれたとか
    当然なんだけど。なんか専業罵るわりに、窮屈そうじゃん。自分達も。生活費も10万も入れないといけないし。

    +0

    -0

  • 4360. 匿名 2021/11/01(月) 13:58:53 

    >>4359
    自分の貯金って万が一離婚した時のための貯金じゃ無い?

    +0

    -0

  • 4361. 匿名 2021/11/01(月) 14:03:11 

    常に離婚を考える生活なのか

    +0

    -0

  • 4362. 匿名 2021/11/01(月) 14:07:09 

    >>4361
    知らんけど
    兼業さんはそういう時のリスク回避のために働いてるらしいよ

    +0

    -0

  • 4363. 匿名 2021/11/01(月) 14:15:36 

    >>4356
    どんな顔してコメントしてるんだろう…
    鬼のような顔かも〜

    +0

    -1

  • 4364. 匿名 2021/11/01(月) 14:21:38 

    >>252
    こういう気分転換的な働き方が一番理想

    +0

    -0

  • 4365. 匿名 2021/11/01(月) 14:25:11 

    今回みたいな兼業と専業が混合するスレは立たないでほしいなあ
    荒れるに決まってる

    +1

    -0

  • 4366. 匿名 2021/11/01(月) 14:27:22 

    >>4365
    専業兼業独身で文句いいたい、言い負かせたい、マウント取りたいって人たちが集まってきてるんだから私はいいと思うけどね
    皆言いたいこと吐き捨ててリフレッシュできたんじゃない?

    +0

    -1

  • 4367. 匿名 2021/11/01(月) 15:01:33 


    うわぁ…
    歪んでる…違うリフレッシュの仕方見つけたら

    +0

    -0

  • 4368. 匿名 2021/11/01(月) 15:20:55 

    >>4293
    今日関東圏は幼稚園の面接が多いから、そのために有給とってるワーママも結構いると思う。

    +0

    -1

  • 4369. 匿名 2021/11/01(月) 15:21:39 

    >>4350
    図星の人が釣れてるだけだね

    +0

    -0

  • 4370. 匿名 2021/11/01(月) 15:22:37 

    >>4367
    兼業は時間がないし、専業はお金がないし、仕事辞めたくても辞められない独身は専業が嫌いだから、どんな場所でも指一本でできるここが気軽にリフレッシュできていいんじゃない?

    +0

    -0

  • 4371. 匿名 2021/11/01(月) 15:24:24 

    >>4356
    めっちゃ煽ってるじゃん…
    しかも寧ろ期待しちゃってる感
    本当に嫌ならわざわざ触れなきゃいい

    +1

    -0

  • 4372. 匿名 2021/11/01(月) 15:24:24 

    >>4368
    そんな日にここでレスバするか(^_^;)?

    +1

    -0

  • 4373. 匿名 2021/11/01(月) 15:25:50 

    >>4356
    悪口ばっか言うような奴にする質問ないだろ
    まともな人達もう出てっちゃったみたいだし
    久しぶりに開いてあまりの酷さにドン引き

    +0

    -0

  • 4374. 匿名 2021/11/01(月) 15:28:17 

    >>4328
    もうそういう人しか残らないみたい

    >>4366
    絡めそうなコメント待って
    ずーっとずーっとトピに居座ってる
    不健全の極みだな

    +0

    -0

  • 4375. 匿名 2021/11/01(月) 15:28:57 

    >>4372
    朝早いうちに終わっちゃうからね。

    +0

    -1

  • 4376. 匿名 2021/11/01(月) 15:29:24 

    >>4356
    こんなに嫌われてるのか…専業って……

    +0

    -0

  • 4377. 匿名 2021/11/01(月) 15:31:59 

    >>4367
    歪んでるよね………
    なんか昨日ぐらいから変な人居座ってて荒れてる気がする
    口調が似てるんだよね

    って、どこのトピでも荒らす人絡む人って、なんか高飛車言葉で特徴あるんだよね

    別トピ行って戻ってきたらあまりの惨状にもうそっ閉じ
    あなたも他のトピいくといいよ
    専業同士で穏やかに語らってたよ

    +1

    -0

  • 4378. 匿名 2021/11/01(月) 15:33:13 

    嫌われるのも無理ないなと思う
    このトピの全体を読んでたら

    +0

    -0

  • 4379. 匿名 2021/11/01(月) 15:34:22 

    >>4375
    そういう人もいるのかねぇ

    +0

    -0

  • 4380. 匿名 2021/11/01(月) 15:35:48 

    >>4374
    多分マウント気質のわりに、荒れてるトピに乗り込むとボッコボコにやられるからその勇気はなくて、トピ堕ち過疎ったここで絡めそうな書き込みネチネチずーっと待ってるんだとww
    めっちゃチキンやんwww

    +0

    -0

  • 4381. 匿名 2021/11/01(月) 15:36:38 

    >>4376
    家事とか育児介護一生懸命やってる専業は嫌われてないと思うよ。
    たまーに専業自体恨んでる人もいるけど。

    +0

    -0

  • 4382. 匿名 2021/11/01(月) 15:38:28 

    >>4378
    ぐーたら怠け者の主婦が嫌われてるだけよ

    +0

    -0

  • 4383. 匿名 2021/11/01(月) 15:38:38 

    >>4373
    なんか今度は幼稚園の面接受けに行く兼業?のせいにしたがってるしね
    もうそこまで妄想してるほうが怖いわ
    不健全だから家事でもやればいい

    +0

    -0

  • 4384. 匿名 2021/11/01(月) 15:40:32 

    >>4382
    それだけなら嫌われないよ
    口悪すぎて攻撃的な専業が暴れると目立つんだよね

    +0

    -0

  • 4385. 匿名 2021/11/01(月) 15:42:36 

    >>4380
    もう戦場に赴いてほしい
    それでボッコボコにされたらいいのに
    でもそれをしない辺り、実は身の程は分かってるのかもね笑

    +0

    -0

  • 4386. 匿名 2021/11/01(月) 15:43:30 

    >>4379
    いや、いないわww

    +1

    -0

  • 4387. 匿名 2021/11/01(月) 15:44:09 

    >>4376
    ガルちゃんで別のトピの兼業主婦が「専業主婦に無駄に絡んでいる自称兼業主婦は馬鹿ばかりだからそんなのと一緒にしないで」だと言ってた。

    +1

    -0

  • 4388. 匿名 2021/11/01(月) 15:44:50 

    >>4373
    >>4356の言葉は悪口じゃないの?
    専業の人ここまでの悪口言ってるかな

    +0

    -0

  • 4389. 匿名 2021/11/01(月) 15:47:18 

    >>4384
    ほんとそれ!!!
    こっちはほとんど全部スルーしてるのに
    根に持ってこれまでの語録だかまとめたりスクショ載せたり、そういうの書き込んだり何度も見せられる方が胸糞悪いって分からないのかね??

    こんなこと言ってるのよアイツら!って専業仲間?作りたくてやってんのか知らんが、
    いやいや悪循環やで?アンタ地雷やで?と思う
    だから同じ専業にもめちゃめちゃ嫌われる

    +0

    -0

  • 4390. 匿名 2021/11/01(月) 15:47:52 

    >>4368
    ごめん、疑問なんだけど幼稚園でワーママって?おばあちゃんに送迎を頼り切るんだろうか?大体働いている人って保育園だよね。

    +1

    -0

  • 4391. 匿名 2021/11/01(月) 15:48:16 

    >>4388
    根にもちすぎ、しつこい

    +0

    -0

  • 4392. 匿名 2021/11/01(月) 15:49:03 

    >>4388 これ読んだらいい

    >>4389 直後でワロタ

    +0

    -0

  • 4393. 匿名 2021/11/01(月) 15:49:20 

    >>4386
    いないのか

    +0

    -0

  • 4394. 匿名 2021/11/01(月) 15:51:00 

    >>4389さんは専業なんだね

    +0

    -0

  • 4395. 匿名 2021/11/01(月) 15:51:21 

    >>4390
    だよね。適当に思い込みで話してるから、真に受けない方がいいよ。
    私もそれ思ったけどスルーしたんだわ。
    なんか面倒くさそうな人で絶えず誰かに絡んでるから。

    +2

    -0

  • 4396. 匿名 2021/11/01(月) 15:52:10 

    >>4391
    言われてもしょうがないよ
    これだけ悪口書いてるんじゃ

    +1

    -0

  • 4397. 匿名 2021/11/01(月) 15:53:04 

    >>4390
    私はてっきり兼業さんがずっとここにいるのを庇いたくて書いてくれたんだと思った

    +0

    -0

  • 4398. 匿名 2021/11/01(月) 15:53:25 

    見えない敵とずっと戦ってる人なんなの??

    いつの話か知らないけど、独身とか兼業が悪口言ってる!って今や居ないのに、いつまでもいつまでもその話を投下しては一人で荒れてる。
    一度ネット離れなよと思う。

    +0

    -0

  • 4399. 匿名 2021/11/01(月) 15:56:23 

    >>4387
    ネット依存なの??

    +0

    -0

  • 4400. 匿名 2021/11/01(月) 15:56:28 

    >>4387
    まあまともな兼業はそう思うよね

    +1

    -0

  • 4401. 匿名 2021/11/01(月) 15:57:19 

    >>4387
    無駄に絡んでる専業いるから
    どっちもどっちでしょ
    散々言われてるけど

    +0

    -0

  • 4402. 匿名 2021/11/01(月) 15:59:35 

    >>4396
    専業側も沢山書いてたけどそれをまとめないあたり、兼業とか独身とか、引いてる専業のが心の余裕あってスルーできるんだろうね……

    +0

    -0

  • 4403. 匿名 2021/11/01(月) 16:01:52 

    >>4389
    地雷って、自分が地雷と一生気づかない
    何か歪んだ自己愛があるから、そういう対象からは離れるしかない
    と、臨床心理士の友人が言ってた
    だから皆逃げて過疎ったんだよ

    +0

    -1

  • 4404. 匿名 2021/11/01(月) 16:02:42 

    >>4398
    あの人たちは怠け専業嫌いだから完全に言いまかせたって思えるまでずっとここにいると思うけどね。今ここにいる人たちも働きたくない専業に何を求めて雑談しにきてるんだろう。

    +1

    -0

  • 4405. 匿名 2021/11/01(月) 16:03:18 

    >>4398
    ネット依存とか、統合失調症とかになると、そういう症状が現れるんだって。

    引きこもりとかニートもそうだよね、それが行き過ぎると家庭内暴力とかに繋がる。

    +0

    -0

  • 4406. 匿名 2021/11/01(月) 16:04:42 

    >>4404
    まんま自分に返ってきてるでw
    あなた何しとんのやww

    +0

    -0

  • 4407. 匿名 2021/11/01(月) 16:06:15 

    >>4405
    それ聞いたことある!
    5ちゃんだけじゃなくて、もうガルちゃんのましてや専業主婦トピにもそういう人増えてくる時代になったのね……

    +0

    -0

  • 4408. 匿名 2021/11/01(月) 16:07:07 

    >>4406
    私は働きたくなくて結婚した人だからここにいるんだよ

    +1

    -0

  • 4409. 匿名 2021/11/01(月) 16:07:43 

    働きたくなくて専業主婦
    →精神がやさぐれ余裕なくなる率上がる

    ここで学びました。適度に社会の繋がりを。

    +0

    -0

  • 4410. 匿名 2021/11/01(月) 16:08:55 

    >>4408
    暴れてる人なんとかしてよー
    あなたの仲間だよー

    +0

    -0

  • 4411. 匿名 2021/11/01(月) 16:11:16 

    >>4368
    なにその無茶苦茶なコメントww
    幼稚園の面接の日にガルしてる母親ヤバいよ

    +0

    -0

  • 4412. 匿名 2021/11/01(月) 16:11:48 

    >>4402
    専業が兼業の悪口言ってるの見つけられなかったけどな
    少なくとも私は悪口言ってない
    兼業さん働いてて本当に偉いと思うよ
     

    +3

    -0

  • 4413. 匿名 2021/11/01(月) 16:12:03 

    >>4405
    既出だけどさ
    しっかり勤めを果たしてる方は別として、

    親に養ってもらう子供部屋おばさん
    夫に養ってもらうニート寄りの専業
    これ同様だよねって言われてたけど、
    精神衛生面も似てくるんだろうなと思った

    自分にある程度の誇りを持って
    自律して生きるって大事だなと痛感した

    +0

    -0

  • 4414. 匿名 2021/11/01(月) 16:12:55 

    >>4410
    時間が無限にあるから無理だと思う
    ずっとここでお喋りしてられる

    +0

    -0

  • 4415. 匿名 2021/11/01(月) 16:14:16 

    >>1911
    自信がない女がブランド物を身につけるなんてベストセラーが以前あったよね。
    本当にその通りだと思う。

    +1

    -2

  • 4416. 匿名 2021/11/01(月) 16:14:41 

    >>4412
    ずーっと喧嘩してたし、専業側もちょっと前までいつまでも兼業見下すコメントいくつも書いててしつこかったよ←見てないなら遡れば分かると思う

    で、立場関係なくレスしあってても壊してくる奴いたからね、昨日とか
    久しぶりに戻ってきて、最近のトピの中では群を抜いて荒廃がひどいよ

    +0

    -0

  • 4417. 匿名 2021/11/01(月) 16:15:18 

    >>4414
    だから、ずっと虎視眈々と獲物待ってるのかw

    +0

    -0

  • 4418. 匿名 2021/11/01(月) 16:16:40 

    >>4414

    >>4413 まんまこれやん

    +0

    -0

  • 4419. 匿名 2021/11/01(月) 16:17:20 

    >>4370
    また専業はお金がないって。
    本当にお金がなければ、ガルなんてやってる場合じゃないよ。もう独身はトピにいない気がする…
    時間ないならガルやってたら、もっとなくなるよ。
    兼業さん

    +2

    -0

  • 4420. 匿名 2021/11/01(月) 16:18:06 

    >>4390
    最近は都市部の幼稚園は預かり保育充実してて職場と家の条件さえ折り合えば幼稚園に通わせるも不可能な時代ではないんだよ。お金さえ出せるなら。それに幼保一体型こども園もあるし。年少のタイミングで幼稚園移ろうとするママはまあまあいる。施設や教育方針目当てで。全然思い込みじゃなくて事実です。

    +0

    -0

  • 4421. 匿名 2021/11/01(月) 16:18:30 

    >>4416
    そうかー
    私は全く兼業見下してないから気が付かなかったよ
    でもまあ同じレベルの人同士で悪口合戦してるなら、そうじゃない人たちはスルーしとけばいいんじゃないかな
    悪口やめなよって言っても聞かないと思うよ

    +1

    -0

  • 4422. 匿名 2021/11/01(月) 16:18:38 

    >>4416
    昨日とかって書いてるけど、このトピって昨日立ったトピだよね?

    +0

    -0

  • 4423. 匿名 2021/11/01(月) 16:19:43 

    >>4397
    まさしくそのつもりだったんだけど、ありえない!とか誤解されちゃった苦笑

    +0

    -0

  • 4424. 匿名 2021/11/01(月) 16:20:26 

    >>4409
    彼氏に専業希望されてて、時々働くの大変だな…とも思いつつ、結婚ちょっと躊躇っててここ見た者です。
    トピ主さんもそんな心情なのではないかな。

    結果、働くって大切だなと痛感しました。そういう意味では凄く背中を押されるトピでした。
    タイトル通りぶっちゃけ話のおかげで実態がよく分かりました。

    +0

    -0

  • 4425. 匿名 2021/11/01(月) 16:20:40 

    >>4419
    確かに本気でお金無かったら一日中こんなとこでガルちゃんしてないか

    +0

    -0

  • 4426. 匿名 2021/11/01(月) 16:21:52 

    >>4420
    子ども園てここ何年かじゃない?
    確かに延長保育あるけど、やっぱり保育園よりは
    親の出番は多かったし、働くママは少数だったな。
    軽くパートするくらいはいたような。

    +1

    -0

  • 4427. 匿名 2021/11/01(月) 16:22:50 

    >>4423
    直前に変なコメントあったから、ちょっと言葉足らずで庇うようには見えなかった人もいたんだよ笑
    私も少し誤解しながら流し見してたわ
    兼業でも専業でも、もはや主婦トピでいいよね
    ただ、まともな普通の人が希望です笑

    +0

    -0

  • 4428. 匿名 2021/11/01(月) 16:24:44 

    >>4403
    今16人に1人は自己愛PDと言うよね
    色々気をつけないとね

    +0

    -1

  • 4429. 匿名 2021/11/01(月) 16:24:48 

    >>4420
    私の近所にも18時まで預かってもらえる幼稚園あったけど、結局バリバリ働くお母さんは保育園だったけどね。まあそう思いたいならいいけど。

    +1

    -0

  • 4430. 匿名 2021/11/01(月) 16:26:12 

    >>4416
    ね、昨日もひどかったんだけど、まともな人も残ってたから無視してレスしてた
    今過疎っちゃってね

    +0

    -0

  • 4431. 匿名 2021/11/01(月) 16:29:05 

    >>4421
    いや、私も見下してないからこそ、あまりの酷さや執拗さに目にあまるもんで驚いたのよ。
    どっちかというと兼業さんと昨日色々盛り上がってしまったわ。生活のこととかね。
    スルーしてても過疎ると暴れてる人が目につくから良くないのよね。

    +0

    -0

  • 4432. 匿名 2021/11/01(月) 16:29:32 

    バリバリ働いてるママと時短・パートママ間のマウントもあるの?

    +0

    -0

  • 4433. 匿名 2021/11/01(月) 16:30:04 

    >>4429
    思いたいんじゃなく実際私は幼稚園への転園希望で面接受けてきたよ苦笑 どうしてガルはすぐありえないと思い込んじゃうんだろう? ちなみに保育園関係の書類提出受付初日でもあるし双方の関連で有給の方比較的いるかと。
    職場の理解次第では幼稚園不可能ではないし、働いてるから保育園一択の選択肢しかないなんて嫌だなと個人的には思う。だからこそのこども園の増加なんだし。じゃ、チャリ漕いで図書館行ってきます

    +0

    -0

  • 4434. 匿名 2021/11/01(月) 16:30:20 

    >>4425
    時間に余裕ある比較的お金もってる専業は株トピにいる

    +0

    -0

  • 4435. 匿名 2021/11/01(月) 16:31:00 

    >>4424
    そういう若い人もう何人も見た気が笑
    良い人生の選択をして頂きたい!!

    +0

    -0

  • 4436. 匿名 2021/11/01(月) 16:31:48 

    >>4432
    そりゃあるでしよ
    何故か時短はフルタイムの立ち位置でパートを叩いてることあるけど

    +0

    -0

  • 4437. 匿名 2021/11/01(月) 16:32:54 

    >>4421
    いや、気付くレベルだわ、どんだけおっとりさんなのよw
    新しく参加した方なのかしら
    読み返したらお分かり頂けます
    まぁしなくていいんだけどww

    +0

    -1

  • 4438. 匿名 2021/11/01(月) 16:32:59 

    >>4426
    横だけど10年以上前から幼稚園がどんどんこども園になっていったよ

    +0

    -0

  • 4439. 匿名 2021/11/01(月) 16:33:04 

    >>4436
    時短だけどパートとは一緒にされたくないなー。基本週5日勤務は変わらないし正社員だもの。責任違うし。

    +0

    -0

  • 4440. 匿名 2021/11/01(月) 16:33:24 

    マウントしない女のが希少

    +0

    -0

  • 4441. 匿名 2021/11/01(月) 16:33:33 

    >>4415
    ガルって異常にブランドに対して
    なんか…特別なものとして捉え過ぎてない?
    外でたら、若い子もおしゃれな人とか普通に持ってるよ?いちいち深読みし過ぎて。

    +2

    -0

  • 4442. 匿名 2021/11/01(月) 16:34:54 

    >>4403
    これママ友コミュニティとかでも、かなり気をつけないといけない話だよね
    コンプライアンスとかないだけに、企業よりずっと悪質だと思うし解決難しい
    働いてただけに痛感する

    +0

    -0

  • 4443. 匿名 2021/11/01(月) 16:35:09 

    >>4438
    その頃は出来始めじゃない?
    神奈川だけど、幼稚園、保育園で子ども園はまだ少なかった

    +0

    -0

  • 4444. 匿名 2021/11/01(月) 16:35:25 

    >>4441
    若いうちは何も考えてないし背負ってないから逆にポンポン買えるんだよ。
    色々わかってくるとお金が唸るほどでもなければ、そこに消費しようとは思わなくなると思う。

    +1

    -0

  • 4445. 匿名 2021/11/01(月) 16:37:04 

    >>4437
    横になるけど、新しく参加した方とか怖いんだけど。
    読み返したらお分かり頂けます。とか貴女はここのトピ主なの!?
    それも4000以上コメントあるこのトピを読み返せと。
    私も別に兼業叩いているのは見かけなかったけどね。

    +1

    -0

  • 4446. 匿名 2021/11/01(月) 16:37:58 

    >>4409
    本当にそう思うよ。
    周りの専業おだやかな人多くて、知らない世界だった。。。
    でも人間誰でも明日は我が身、一寸先は闇、堕ちないように気をつけようも引き締まったわ。

    +0

    -0

  • 4447. 匿名 2021/11/01(月) 16:38:15 

    >>4444
    そう?
    こないだ自粛明けで銀座のエルメス行ったけど
    平日だけどめちゃくちゃ混んでたよ?
    ガルではブランド買う層は成金とか言い出すけど
    そんな人ばかりな感じしないし。普通に主婦でもブランド買う人は買うよ

    +0

    -0

  • 4448. 匿名 2021/11/01(月) 16:38:43 

    >>4445
    ただのネタでしょ
    突然のこの分析のほうが怖いわ

    +0

    -0

  • 4449. 匿名 2021/11/01(月) 16:39:14 

    >>4445
    も〜ほらすぐ昂っちゃう……

    +0

    -0

  • 4450. 匿名 2021/11/01(月) 16:39:44 

    >>4443
    2006年からっぽい

    +0

    -0

  • 4451. 匿名 2021/11/01(月) 16:39:44 

    >>4445
    🍵

    +0

    -0

  • 4452. 匿名 2021/11/01(月) 16:39:50 

    >>4444
    若いうちはそういうのバンバン買って色んな経験をしてほしい。
    そういうふうに好きなことにお金かけられるって若いからだよね。歳を取ると段々物欲が無くなってきて、化粧品もデパコスから無印やちふれになっていったりする。

    +0

    -0

  • 4453. 匿名 2021/11/01(月) 16:40:00 

    >>4445
    私も兼業叩いてるコメント分からなかった。
    どちらかというと兼業が執拗に専業叩いてた

    +2

    -1

  • 4454. 匿名 2021/11/01(月) 16:40:35 

    >>4447
    エルメス買える層はコロナで旅行やお出かけできないから、その分をブランドショッピングしてる富裕層だと思うよ。どこのブランドも比較的売上伸びてるらしくてそう分析されてた。

    +0

    -0

  • 4455. 匿名 2021/11/01(月) 16:41:23 

    >>4445
    横なら尚のこと黙っててよー
    スルーしたらいいって散々言われてるのに
    どうしても何か言わないと気が済まないのかな

    +0

    -0

  • 4456. 匿名 2021/11/01(月) 16:41:41 

    >>4445
    私も全部読めてるわけじゃないけど兼業叩きは分からなかった。
    昨日なんてひたすら専業を馬鹿にする人ばかり沸いてたし

    +1

    -0

  • 4457. 匿名 2021/11/01(月) 16:42:36 

    >>4452
    ただ憧れだけで持てたブランドも収入が伴わなければ恥ずかしいなとか、持ってるだけで色んなメッセージを発信ししちゃうとか気づくと持てなくなるよね。背伸びして身につけてもかわいいのは若い子の特権だ。

    +1

    -0

  • 4458. 匿名 2021/11/01(月) 16:42:54 

    >>4453
    叩きとは違ってねちねち見下しコメとか嫌味色々言ってたり、ちょっと質が悪かった感じ
    でもあれを悪口と気付かないって、それはそれで感覚麻痺してる人も多いと思う…

    +0

    -0

  • 4459. 匿名 2021/11/01(月) 16:43:43 

    >>4458
    応援してるとかお仕事頑張ってねとかでしょ

    +0

    -0

  • 4460. 匿名 2021/11/01(月) 16:44:33 

    >>4454
    ブランド買う人は
    見栄っ張りとか心が貧しいとか書いてる人いて
    他人が好きで買ってるのに、そうやって言う人が
    心貧しいと思ったわ。

    +2

    -0

  • 4461. 匿名 2021/11/01(月) 16:45:16 

    >>4460
    貧しいはともかく多かれ少なかれ見栄っ張りはあるでしょうw

    +0

    -0

  • 4462. 匿名 2021/11/01(月) 16:46:07 

    >>4456
    キモいとか惨めみたいなあからさまなのはのはないからわかりにくい

    +0

    -0

  • 4463. 匿名 2021/11/01(月) 16:46:41 

    >>4453

    >>4283 こういう感じ
    とっくに対象いないのに(それこそ見えない敵と戦ってたのかずっと根に持ってたのか)

    こいうことするからだよ……と思った
    既出だけどディスるからディスられる
    まさにディスり合戦

    +0

    -0

  • 4464. 匿名 2021/11/01(月) 16:47:13 

    >>4461
    じゃあそれエルメスの顧客もそう思うの?
    ブランド買う人って、別にデザインとか好きで買ってると思うし。他人に言われる筋合いなくない?
    ここの専業のように。

    +0

    -0

  • 4465. 匿名 2021/11/01(月) 16:47:51 

    >>4462
    それもどうかと…だから悪口とか誹謗中傷の境目わからない人増えてるだよね
    で、コメント非表示とかなるんだと思う

    +0

    -0

  • 4466. 匿名 2021/11/01(月) 16:48:17 

    >>4463
    ディスるからディスられる
    その通りです姉さん
    兼業も専業もディスるのやめよう

    +0

    -0

  • 4467. 匿名 2021/11/01(月) 16:48:26 

    >>4463
    貴女は満たされている兼業だから問題ないでしょ

    +0

    -0

  • 4468. 匿名 2021/11/01(月) 16:49:14 

    >>4462
    文盲?
    国語とか苦手?どうみても小馬鹿にしてるコメント多かった

    +0

    -0

  • 4469. 匿名 2021/11/01(月) 16:50:46 

    >>4460
    >ブランド買う人は

    違うよー主語が違うよ、読解力よ…
    ブランド買うことやブランドを否定してるんではなくて
    無闇矢鱈とブランド買い漁ったりひけらかしたりする人は品がない、みたいな話でしょ

    ブランド買う人全てが主語ではないよ、一部の特殊な人の話だったと理解してたよ

    文脈ちゃんと捉えないと誤解生むよ
    こうやって間違って拡散するのも印象操作そのものだよ

    +1

    -0

  • 4470. 匿名 2021/11/01(月) 16:50:54 

    >>4468
    兼業にバカにする要素ある?家事育児しながら仕事もして偉いしかないじゃん

    +2

    -0

  • 4471. 匿名 2021/11/01(月) 16:51:38 

    >>4467
    いや、そういう話じゃなくてさ…
    多少のモラルマナーあるでしょネットにも

    +1

    -0

  • 4472. 匿名 2021/11/01(月) 16:52:27 

    他人の言ってることは悪口で
    自分の言ってることは正当だと
    信じて疑わない人がいてサイコホラー

    +0

    -0

  • 4473. 匿名 2021/11/01(月) 16:54:41 

    >>4466
    ありがとう、でも絶対やめない人がずーっとずーっといるみたいなのよ涙
    だから終わらない涙涙

    なんかもう、何故戦争はなくならないか?みたいな話に酷似してきた気さえする
    そこにガル民がいるから苦笑

    +1

    -0

  • 4474. 匿名 2021/11/01(月) 16:56:00 

    >>4471
    リテラシー低いって言われて
    横文字使うやつ面倒臭いとかなんだとか絡まれてたの見たな

    でも本当にリテラシーやばすぎるのよ…
    若い人ほど備わってるしギャップ酷い

    +0

    -0

  • 4475. 匿名 2021/11/01(月) 16:56:07 

    >>4470

    なんで小馬鹿にされてると思うのかわからない

    +1

    -0

  • 4476. 匿名 2021/11/01(月) 16:57:12 

    >>4470
    専業も全部自分で育児して尊敬するよ
    子供いなくても夫の仕事をサポートしてたり
    まあマイナス食らうだろうけどさ。

    +1

    -0

  • 4477. 匿名 2021/11/01(月) 16:58:45 

    >>4476
    ありがとう
    嬉しい!

    +0

    -0

  • 4478. 匿名 2021/11/01(月) 16:59:01 

    >>4470 あなたのコメント見て

    >>4317 このコメント思い出した

    でも、そうは思わない専業、火種作って揉めたい人、がどうしてもいるみたいね、、、

    +0

    -0

  • 4479. 匿名 2021/11/01(月) 17:00:18 

    >>4475
    違うよ、小馬鹿にされてると思うんではなくて、明らかに見下し蔑みdisりコメがあったからだよ
    今は住人入れ替わって兼業ウェルカムなのかもね

    というか仕事帰りとかに兼業も参戦する時間かもね

    +1

    -0

  • 4480. 匿名 2021/11/01(月) 17:01:13 

    >>1987
    働かないで家事育児やってくれる夫もいるわけで、夫婦ってお互いに納得してるから夫婦でいるし、それぞれの家庭の感覚で成り立ってるから、他人が色々言ってもね。
    本音なんてその夫婦にしかわからないよ。他人に働いて欲しいんだよねって言ってた所で夫婦で事前に決めておいた、嫌な人の回避方法だったりするしね。

    +2

    -0

  • 4481. 匿名 2021/11/01(月) 17:01:25 

    >>4472
    これ!!!!!!!!
    本当にこういう人が一番怖い
    絡まれてもスルーがいいよね
    イラッときても指摘しない
    とにかく関わらない

    +0

    -0

  • 4482. 匿名 2021/11/01(月) 17:02:36 

    >>4480
    間違えた。専業で働かない妻なのに、家事育児やってくれる夫も世の中にはいるわけで。

    +0

    -0

  • 4483. 匿名 2021/11/01(月) 17:03:49 

    >>4478
    うーん、私は専業が家でどんだけグータラしててもなんも思わないけどね
    私には関係ないし

    +1

    -0

  • 4484. 匿名 2021/11/01(月) 17:04:11 

    >>4478
    誇れるものが自分の中にある人は、他人のことをdisらないよね。
    違う立場でも、尊重し合う。

    +0

    -0

  • 4485. 匿名 2021/11/01(月) 17:04:48 

    >>4483
    日本語読解力ある?

    +0

    -0

  • 4486. 匿名 2021/11/01(月) 17:05:15 

    >>4483
    うーん、論旨が分かってなさすぎて草

    +0

    -0

  • 4487. 匿名 2021/11/01(月) 17:06:02 

    >>4415
    それは、ブランド物を買えない人の僻みでは?僻まない人はブランド物持ってる人は○○なんて考えないんだわ。

    他人が何持っていようが、自分が何使っていようが、何も気にならないよ。
    自分で納得した物にお金を使ってるから。

    +3

    -0

  • 4488. 匿名 2021/11/01(月) 17:06:33 

    >>4483
    わざわざレスで言及する意味よww

    +0

    -0

  • 4489. 匿名 2021/11/01(月) 17:07:42 

    >>4487
    それもまた違うと思う。そこそこブランド持ってる身だからこそ、そのブランドの品格を落とすような使い方してる人にはちょっと引く。勿論リアルで口にはしないけどね。

    +1

    -0

  • 4490. 匿名 2021/11/01(月) 17:08:05 

    >>4485
    ないと思うw
    どういう意味か教えてくれる?

    +0

    -0

  • 4491. 匿名 2021/11/01(月) 17:09:01 

    >>4484
    そうそう、なんでここの専業兼業が喧嘩してるのかわからん

    +0

    -0

  • 4492. 匿名 2021/11/01(月) 17:09:28 

    私は気にならない系の人って、なんでわざわざトピきてコメント見てるの?
    で、レスつけるの??

    細かいこと気にならないアテクシ感があって共感はちょっと得にくいと思う。

    +0

    -0

  • 4493. 匿名 2021/11/01(月) 17:11:45 

    >>4492
    わりと何処にでも現れるタイプよね
    中立の気持ちなのか、何なのか意図は分からないんだけど
    で??って感じでレスつけられても返答しにくいしさ

    だいたいリアルだと、私は気にならないよって言ってる人が一番一番気にして陰で詮索魔だったりするから、ネットでも信用度低いから真に受けないようにしてる

    +0

    -0

  • 4494. 匿名 2021/11/01(月) 17:12:16 

    >>2132
    それなら自分で素材選んで作って貰った方が早い。

    人には趣味って物があるけど、それを完全に無視した発言だね。

    私はブランド物に興味無いけど、あなたの発言は全て僻みに聞こえるよ。それに全て試したからこそ、シルエットや素材、柄、サイズの違いがブランド品に多い事を知ってる人も多いと思う。

    +2

    -0

  • 4495. 匿名 2021/11/01(月) 17:14:40 

    >>4494
    なんか論点ずれてる

    +0

    -2

  • 4496. 匿名 2021/11/01(月) 17:16:23 

    >>2210
    これだよね、洗ったら形や色が変わる事も多々あるし、消耗品と言えるほどに、耐久性がない。普段使いに適してる服だし、シンプルだから使いやすいなとは思う。

    +2

    -0

  • 4497. 匿名 2021/11/01(月) 17:16:28 

    >>4494
    >私はブランド物に興味無いけど

    なら尚のこと黙っていた方が得策では

    >あなたの発言は全て僻みに聞こえるよ。

    というのも、ちょっと無理あるよ。。。

    +0

    -1

  • 4498. 匿名 2021/11/01(月) 17:17:47 

    >>4496
    消耗品だからこそ質が良いのでは
    ガシガシ洗っても丈夫なこと大事だから

    +0

    -1

  • 4499. 匿名 2021/11/01(月) 17:18:23 

    >>4496
    あと、材質も洗ったら変わる。
    ただ、コスパに対しての妥当な耐久性や材質だと思うから、普段使いには優秀かもね。

    +1

    -0

  • 4500. 匿名 2021/11/01(月) 17:18:57 

    >>4496
    多分さ、上質って話と、消耗品として丈夫な質、というって話を取り違えてるよね
    質が差すものが違うから話噛み合わないのでは

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード