ガールズちゃんねる

働きたくないから結婚した人に質問! ぶっちゃけどうだった…?

4879コメント2021/11/07(日) 13:01

  • 1. 匿名 2021/10/30(土) 15:54:38 


    働きたくないから結婚した人に質問! ぶっちゃけどうだった…? | 女子力アップCafe  Googirl
    働きたくないから結婚した人に質問! ぶっちゃけどうだった…? | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    仕事に疲れていたり、切羽詰まったりしているときに、周りの結婚ラッシュや寿退社が重なると「ああ、働きたくないから結婚したい」なんて思ってしまうこともあるもの。現代では共働き夫婦が多いですが、それでも「働きたくない」と婚活をしている女性も少なくありません。


    ■よかった! 派

    ・思う存分育児ができる
    「私はもともと働くのが好きじゃなくて、結婚するなら専業主婦っていうのが条件だった。それで専業になって子どもを産んだら、育児に専念できて幸せを感じる。」(20代/主婦)

    ・ストレスが大幅に減少

    ■ううーん…派

    ・お金を使いにくい
    「専業主婦になりたいって思って、専業主婦を求めている相手と結婚したけど……自分の美容のこととかにお金を使いにくくなった。夫が使っていいよってたまにお小遣いをくれるけど、やっぱり自分で稼いだお金で自分のものを買っていた頃のほうが気楽だったなって思う」(30代/主婦)

    ・離婚がしにくい

    +1600

    -49

  • 2. 匿名 2021/10/30(土) 15:55:08 

    何だかモヤモヤ

    +93

    -109

  • 3. 匿名 2021/10/30(土) 15:55:21 

    ぜったい離婚できないやん

    +2069

    -140

  • 4. 匿名 2021/10/30(土) 15:55:58 

    働きたくないから結婚した結果、家事をしたくないって思ってます

    +3866

    -74

  • 5. 匿名 2021/10/30(土) 15:56:01 

    働かず子供いないから猫達と暮らす日々よ

    +1646

    -38

  • 6. 匿名 2021/10/30(土) 15:56:04 

    ■ううーん…派

    もうただのゴミクズニートじゃん。文句あるなら働け。

    +751

    -491

  • 7. 匿名 2021/10/30(土) 15:56:11 

    この定義だと、働きたくないから子供産んでる人もいるのかな

    +1086

    -29

  • 8. 匿名 2021/10/30(土) 15:56:20 

    もっとよく考えて、相手選びをしたら良かった。
    働きたくないからと結婚に急ぎすぎた。

    +1098

    -31

  • 9. 匿名 2021/10/30(土) 15:56:25 

    どっちもメリットデメリットはあるけど
    でも家が好きな人はいいんだろうなぁ

    +965

    -12

  • 10. 匿名 2021/10/30(土) 15:56:26 

    ヒマでつまんないから結局パートに出た。

    正社員はキツイからやらない。

    +1411

    -20

  • 11. 匿名 2021/10/30(土) 15:56:31 

    よかった8割 かな
    2割は退屈するから

    +307

    -12

  • 12. 匿名 2021/10/30(土) 15:56:35 

    旦那は一生働くわけですね

    +693

    -13

  • 13. 匿名 2021/10/30(土) 15:56:53 

    急上昇トピになります

    +83

    -12

  • 14. 匿名 2021/10/30(土) 15:57:02 

    相手の人次第。

    +461

    -5

  • 15. 匿名 2021/10/30(土) 15:57:09 

    本当に外で働かなくても生きていけます

    +444

    -11

  • 16. 匿名 2021/10/30(土) 15:57:13 

    離婚したくなった時どうすんのって思う
    離婚前提で結婚するわけじゃない!とかそういう綺麗事はどうでもよくて、真面目にそういうことをなぜ考えないのか不思議

    +567

    -173

  • 17. 匿名 2021/10/30(土) 15:57:16 

    >>4
    これだよね。
    大体働きたくないって言ってる人なんて家事もやりたくないでしょう。
    結局怠け者。

    +1717

    -127

  • 18. 匿名 2021/10/30(土) 15:57:24 

    >>4

    >>6に言われてるぞ

    +24

    -23

  • 19. 匿名 2021/10/30(土) 15:57:25 

    そう思ってたけど、ちょっとでも働いたほうが色々と手抜きの言い訳になって楽だってことになった

    +653

    -16

  • 20. 匿名 2021/10/30(土) 15:57:33 

    働きたくなくて結婚したけど結局正社員で働いてます。
    家にいるのが壊滅的に無理だった。家事楽しくない

    +546

    -14

  • 21. 匿名 2021/10/30(土) 15:57:40 

    家事が得意かどうかも大きいな

    +211

    -4

  • 22. 匿名 2021/10/30(土) 15:57:58 

    もう20年過ぎたけど楽しい毎日
    のんびり専業主婦してる

    +671

    -23

  • 23. 匿名 2021/10/30(土) 15:58:03 

    お小遣いとかは単発バイトで稼いでますか

    +16

    -11

  • 24. 匿名 2021/10/30(土) 15:58:13 

    気にしなくて良いのは生活費100万円くれる人くらいでしょ
    普通のサラリーマンじゃ無理

    年収2,000万円の人と結婚した妹はお手伝いさんに家事もたまに頼んでエステも通ってて幸せそう

    +689

    -37

  • 25. 匿名 2021/10/30(土) 15:58:24 

    こういう人って、夫が何らかの理由で働けなくなるパターンは考えないのだろうか?
    そうある事ではないけど、誰しもがいつ起こるか分からないことでもあるのに

    +268

    -52

  • 26. 匿名 2021/10/30(土) 15:58:25 

    働きたくないから結婚したけど、結局働いてる
    生活の為じゃなく自分の遊ぶお金を捻出する為に
    やっぱり、遊ぶお金まで面倒見てもらうのは自由が減るから嫌だった
    もっと、趣味とか外食に金使いたいから転職して頑張ってる

    +435

    -11

  • 27. 匿名 2021/10/30(土) 15:58:32 

    >>3
    なんで?実家もそれなりに裕福だし、嫌な相手なら離婚するよ?

    +70

    -125

  • 28. 匿名 2021/10/30(土) 15:58:33 

    >>1
    永久就職、って言葉通り、そのかわり家事育児はちゃんとやらなきゃいけない、ってのはありそう。養ってもらう分。
    でも、離婚ってなったとき、生活力何もなくて、どうするんだろう、、

    +372

    -27

  • 29. 匿名 2021/10/30(土) 15:58:34 

    恥ずかしい考え方
    こういう人間が日本を衰退させる

    +37

    -67

  • 30. 匿名 2021/10/30(土) 15:58:35 

    >>3
    実家が毒だと旦那がちょっとアレでも別れない働かない方が何倍もマシ
    耐性ついてるからお金とそこそこの広さの家さえあれば全然いける

    +388

    -26

  • 31. 匿名 2021/10/30(土) 15:58:41 

    家事全般(とくに料理)が好きだから、思いっきり出来て幸せ。

    子供が小さいうちは無理だったけど、全員幼稚園小学校に行くようになってからはまた楽しんでるよ。

    +217

    -9

  • 32. 匿名 2021/10/30(土) 15:58:41 

    >>16
    シングルマザー貧困問題に繋がってるんじゃない

    +252

    -6

  • 33. 匿名 2021/10/30(土) 15:58:44 

    >>5
    うちもそんな感じ
    夫に先に死なれると困る

    +367

    -12

  • 34. 匿名 2021/10/30(土) 15:58:47 

    >>16
    お金(金持ちって意味じゃなくて生活出来るって事ね)なら離婚したいと思わないかも?
    割り切りの出来る人が、そういう結婚する場合が多いから

    +195

    -8

  • 35. 匿名 2021/10/30(土) 15:58:49 

    旦那側に結婚するメリットある?

    +150

    -26

  • 36. 匿名 2021/10/30(土) 15:58:51 

    専業主婦は良いよ
     
    日々、幸せをかみしめてる♡

    +163

    -60

  • 37. 匿名 2021/10/30(土) 15:58:56 

    契約切れた後仕事が見つからなくて2ヶ月半専業主婦したけど、たしかにストレスは減った。その時期冬だったのもあってぬくぬく家にいれるのは最高だった。専業でやっていけるなら専業がいい。子どもいないけど。

    +231

    -13

  • 38. 匿名 2021/10/30(土) 15:59:01 

    働きたくなーい!専業になりたーい!って感じで結婚して
    割とすぐに飽きて、外界と関わりたくなって1年しないで再就職の運びとなりました。

    +263

    -5

  • 39. 匿名 2021/10/30(土) 15:59:02 

    >>16
    したくなった時には、忍の一文字で乗り越えるしかないと思うわ
    それよりも旦那側から離婚切り出されたときしかも、子ありで40過ぎとか

    +212

    -2

  • 40. 匿名 2021/10/30(土) 15:59:05 

    >>4
    潔良い笑

    +431

    -13

  • 41. 匿名 2021/10/30(土) 15:59:09 

    働きたくないからというか働くけどワーママや子持ちのパートさんの休み替わってばっかりなのが嫌でそれから解放されたくて辞めて気楽にパートしてる
    すごい天国~!そりゃキチガイクレーマーいて死ねやって思う客もいるけどいつでも辞められるもんね旦那も嫌ならすぐ辞めなよって言ってくれるし無敵状態
    でも今は休み替わってもらうような事もないし私は誰にも休み入れ替えろって押しつけないし精神的に楽

    +145

    -10

  • 42. 匿名 2021/10/30(土) 15:59:10 

    この手の選択肢があって実際に選択できた人がいる以上、女は楽でいいなと言われても仕方ない
    と男と同じような職種で働いてる身からすれば思ってしまう…

    +339

    -18

  • 43. 匿名 2021/10/30(土) 15:59:12 

    子供いないから本当にのんびり暮らしてる。
    犬の預かりボランティアしてるよ〜私には合ってて幸せ。
    夫も義両親も穏やかで暮らしやすい

    +131

    -16

  • 44. 匿名 2021/10/30(土) 15:59:21 

    男女逆なら批判多そう

    +114

    -6

  • 45. 匿名 2021/10/30(土) 15:59:24 

    >>19
    ここも専業主婦には厳しい人が多いよねw
    専業主婦は365日働くのは当たり前、休めないことに文句を言うなみたいな

    +240

    -24

  • 46. 匿名 2021/10/30(土) 15:59:29 

    使いにくいなら、週2日くらい働いたらいいのに。
    働いても、働かなくてもいい環境はすごく幸せな事だと思うよ。

    +160

    -3

  • 47. 匿名 2021/10/30(土) 15:59:30 

    本気で羨ましい
    仕事したくないから結婚したい
    週5で働くのしんどすぎるのに給料安すぎて死にたい
    給料入っても支払いでほぼ消える
    でも出会いないし29歳だし終わってる

    +296

    -5

  • 48. 匿名 2021/10/30(土) 15:59:40 

    現実的に働かなきゃいけない!ヤバい!と思ってしまうようになりました。
    ふっ切れない。やっぱり背徳感に悩まされました。

    +10

    -5

  • 49. 匿名 2021/10/30(土) 15:59:52 

    家事大好きな人なら楽しそうだな
    ちょっとでもそれが嫌いだったり嫌ならストレス溜まるんだろうけど
    働きたくないから結婚した人に質問! ぶっちゃけどうだった…?

    +37

    -73

  • 50. 匿名 2021/10/30(土) 15:59:59 

    >>35
    すごく好きだったら、好きな人を独占できる幸せとか、世帯を持ってちゃんとしてる感でるとか…?

    +89

    -28

  • 51. 匿名 2021/10/30(土) 16:00:02 

    >>25
    多分そういう人達って働けなくなっても入ってくるお金があったり資格持ってたりするから大丈夫なんだと思う

    +76

    -35

  • 52. 匿名 2021/10/30(土) 16:00:16 

    結婚前は実家暮らしで家事得意だと思ってたけど、
    結婚してからは大の苦手で嫌いだと気づいた。
    仕事のほうが評価してもらえるし給料がもらえるから、やりがいを感じる。

    +109

    -3

  • 53. 匿名 2021/10/30(土) 16:00:24 

    結婚してよかったです
    正直人間関係悩まなくていいし時間はあるし最高です
    夫に感謝です

    +172

    -6

  • 54. 匿名 2021/10/30(土) 16:00:32 

    全ては旦那による

    +149

    -3

  • 55. 匿名 2021/10/30(土) 16:00:42 

    やったー!もう働かなくていいんだ!って最初は嬉しかったんだけど、家事が嫌いすぎて働き出した。
    働いてると家事を手抜きしても自分の中で言い訳できるし、やらなくても罪悪感ない。
    家にいるとダラけすぎる私は。

    +146

    -2

  • 56. 匿名 2021/10/30(土) 16:00:45 

    >>28
    それは相手次第だよ
    ガルの専業主婦のトピにはちらほら専業主婦だけどアイロンと週末のご飯は旦那が作ってくれるーとか
    そういうのも見かけるよ

    +136

    -11

  • 57. 匿名 2021/10/30(土) 16:01:04 

    ストレスで泣きながら会社行ってた日々と比べて天国です。

    +134

    -3

  • 58. 匿名 2021/10/30(土) 16:01:06 

    結局の所働きたくなって、働いてる。

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/30(土) 16:01:06 

    >>8
    私もだー
    これ相手は大事だね

    +155

    -3

  • 60. 匿名 2021/10/30(土) 16:01:08 

    専業主婦サイコー!って思ってたんだけど、子供が幼稚園に入園してヒマになったら、
    私って何やってるんだろう?ママ友以外の人と関わりたい、とか思うようになってきて週3日の短時間のパート始めた。

    自分の時間週2あるし、お小遣い稼げるし、なかなか良い感じ。

    イヤだったら辞めれば良いしね。

    +156

    -4

  • 61. 匿名 2021/10/30(土) 16:01:19 

    >>4
    家事めんどいよね。私は仕事より家事が無理でパートに出たよ。お金もらえる方が絶対いい

    +564

    -8

  • 62. 匿名 2021/10/30(土) 16:01:20 

    子供いないうちは頑張って働いて貯めて、子供できたら辞めて専業がいちばん良いと思います。
    自分の貯金があると余裕が違う。

    +31

    -2

  • 63. 匿名 2021/10/30(土) 16:01:20 

    子なしだから家事もほとんどないし、なんなら旦那が半分やってくれるから、本当にひたすらゲームしたり友達とランチしたり楽しんでるw そろそろ妊活もしたいけどこの自由な時間幸せすぎ!

    +44

    -10

  • 64. 匿名 2021/10/30(土) 16:01:21 

    こう言う人たちもいるのに、男女の平均年収が違う!男女差別だ!と騒いでる人達に驚く。

    女の年収を事務職だろうが総合職だろうがパートアルバイト関係なく無条件で2.3倍にしないと一生男との差はなくならんやろな

    +16

    -17

  • 65. 匿名 2021/10/30(土) 16:01:31 

    >>16
    それって共働きのパートの人にも言える事なんじゃないの。離婚しても困らないほどの人なんてどれだけいるんだろうね

    +326

    -7

  • 66. 匿名 2021/10/30(土) 16:01:37 

    >>51
    そうそう
    大企業にお勤めなら特別休暇が取れるとかで治療に専念できたりするしね

    +9

    -11

  • 67. 匿名 2021/10/30(土) 16:01:47 

    遊んで暮らせるレベルの高収入と結婚出来たわけじゃないから、結婚して数年は「今のレベルの生活でいいなら専業でも全然いいよ」って言葉に甘えてたけど、将来の事とか相手の負担考えたら私も少しは頑張るべきだよなと思って結局働いてる
    緩くだけどね
    バリバリ働くのは無理

    +109

    -3

  • 68. 匿名 2021/10/30(土) 16:02:01 

    離婚したらどうするって声あるけど、嫁の実家がお金持ちだとまったく問題ないよね

    +97

    -5

  • 69. 匿名 2021/10/30(土) 16:02:09 

    離婚した
    寄生先が元旦那から生活保護に移っただけ

    +11

    -23

  • 70. 匿名 2021/10/30(土) 16:02:21 

    働くのは好きだったけど向いてなくて子どもができたのもあって専業主婦になりました。
    これがびっくりするほど向いていて。
    特に料理やお菓子作りが向いていたようで夫も近くに住む親戚も専業でいてくれるから外食しなくても美味しいものが食べられるととても感謝されます。ちょうど専業主婦になって少しした頃にコロナが流行りだしたのもあったと思いますが。
    毎日子供がよく寝る子なので前日の夜にお菓子を焼いて、昼寝の間に夜ご飯やお菓子作りの仕込みをしていますが楽しいですよ!

    +125

    -19

  • 71. 匿名 2021/10/30(土) 16:02:29 

    >>45
    それ言う人達ってどういう状況なんだろうね?
    独身とか夫婦フルタイム共働き必須とか専業で同居だった世代の人??

    +30

    -3

  • 72. 匿名 2021/10/30(土) 16:02:33 

    >>1
    オバサン化するのは早い気がする。
    外で働いてる女性よりも。

    +232

    -60

  • 73. 匿名 2021/10/30(土) 16:02:35 

    >>22
    ちなみに旦那さん定年退職したらどうする予定?仲よければ一緒にのんびりできそうだけどそうでなきゃ家事も増えて大変そうだなってイメージがあるや専業主婦さんって

    +21

    -23

  • 74. 匿名 2021/10/30(土) 16:02:40 

    学生の頃から、働きたくないという明確な目標を持ってた女友達。目標が明確で羨ましかった。

    いまその子は結婚して専業主婦で女児1人もうけて、望み通りで幸せだって言ってる。

    +122

    -1

  • 75. 匿名 2021/10/30(土) 16:02:42 

    >>4
    これで働きに出た元専業主婦多いと思う

    +360

    -3

  • 76. 匿名 2021/10/30(土) 16:02:46 

    >>4
    冷凍やレトルトもおいしい

    +73

    -13

  • 77. 匿名 2021/10/30(土) 16:02:46 

    >>39
    従兄弟がこれ!
    顔で結婚したけど年数経ったから離婚するって
    男なんてそんなもん
    ドン引き

    +91

    -6

  • 78. 匿名 2021/10/30(土) 16:02:48 

    暇すぎて午前中ジムからの帰りに買い物、夕飯っていうスケジュール。旦那も出身で2ヶ月いないからもっと楽になった。

    +13

    -4

  • 79. 匿名 2021/10/30(土) 16:03:18 

    就職氷河期で就職が決まらず一回り年が離れた経済的に安定してる男性と大学卒業と同時に結婚したけど今でも快適
    子育てはワンオペで大変だったけど実家が近かったから何とかなったし
    夫は家事子育てを手伝ってくれない代わりに口も一切出さないしお金は自由にさせてくれるから最高
    その分私は家事を頑張ってるし夫の行動に一切口は出さないよ

    +62

    -6

  • 80. 匿名 2021/10/30(土) 16:03:26 

    離婚したよ 考えが甘かった
    価値観変わったよ 
    好きでもないやつに金の為に最低限媚びて、一緒にいるストレスと比べたら、自立して自由で入れる方が遥かに価値があると思えるようになった。

    +144

    -6

  • 81. 匿名 2021/10/30(土) 16:03:49 

    >>27
    旦那が無理なら実家ってww
    基本的に他力本願なのがめちゃくちゃジワるわw
    自分で努力はしないのねw

    +224

    -35

  • 82. 匿名 2021/10/30(土) 16:03:50 

    30代半ばで派遣社員だったからこの先不安になり、婚活して結婚して8年くらいになるけど幸せだよ

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/30(土) 16:03:59 

    だからね。
    育児か仕事かどっちが大変かって言うけど、働きたくない人からしたら育児の方が楽なのよ

    +40

    -3

  • 84. 匿名 2021/10/30(土) 16:04:04 

    >>22
    私も
    別に誰に何言われてもどうでもいい

    +153

    -6

  • 85. 匿名 2021/10/30(土) 16:04:10 

    こういうのって全ては旦那次第な所あるかも
    働きたくないから結婚した人に質問! ぶっちゃけどうだった…?

    +79

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/30(土) 16:04:11 

    結局、自由に使えるお金欲しさにパートしてるけど、自分1人食べていくために働くよりよっぽど気が楽!

    +50

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/30(土) 16:04:17 

    >>16
    実家に帰る😉✌️

    +52

    -21

  • 88. 匿名 2021/10/30(土) 16:04:28 

    >>10
    私も同じ
    子供もある程度大きくなったら、やっぱり外に出たくなった
    ママ友くらいしか外との繋がりがなくて、狭い世界で生きていたなぁと思う。自分に余裕ある範囲でしか働いてないし、嫌な人もいるけど仲の良い人もいて楽しいし、私の場合はパートに出て本当に良かったと思う

    +278

    -3

  • 89. 匿名 2021/10/30(土) 16:04:30 

    私もそうだけど、いつから
    日本女性は理想が高くてなにも
    しないくせに自堕落になったんだろ?
    大和撫子よ立ち上がれ、いまこそ
    婚活なり結婚のときがきたり

    +5

    -9

  • 90. 匿名 2021/10/30(土) 16:04:41 

    ハッキリ言って子供いない専業主婦ってニートだよね?

    +67

    -41

  • 91. 匿名 2021/10/30(土) 16:04:44 

    >>16
    夫が不倫しようと離婚する気ないけど念のためヘソクリは貯め込んでる

    +97

    -5

  • 92. 匿名 2021/10/30(土) 16:04:49 

    ニートになって、こっそりお金を貯めている。

    まとまった金をこっそり貯められたので依存せず、寄生してるくせに堂々と振る舞えるようになった

    +2

    -9

  • 93. 匿名 2021/10/30(土) 16:04:51 

    >>45
    乳幼児抱えてる時は別として家事だけしてればいいならフルタイムで働くのよりずっと楽だから仕方ないよ

    +74

    -10

  • 94. 匿名 2021/10/30(土) 16:05:01 

    >>24
    みんながなりたいのは毎月ブランドバッグ買ってホテルランチ、習い事、エステ、旅行を自由にしてる専業主婦。平均年収の旦那なのに無理矢理専業主婦して月のお小遣い5万でやりくり…みたいなのは逆に辛い

    +311

    -14

  • 95. 匿名 2021/10/30(土) 16:05:04 

    結婚しても結婚しなくても働くつもりはなかったけど結婚したよ。
    妻は専業主婦でもいいという人が沢山いたし。
    ぶっちゃけ、こんなに楽でいい立場があるとびっくりしたわ。
    結婚してないとただの無職だったから。

    お金はいくらでもくれるし、生活費もお小遣いも全く不自由しないし、
    家事は一人暮らししてた時よりも楽だし、夫がなんでもやってくれるし。

    毎日、こんなに幸せな生活ができてることに感謝してるよ。

    最大の悩みが隣の家から木の葉っぱが飛んでくることくらいなので、ほぼストレスのない生活ができてます。

    +42

    -20

  • 96. 匿名 2021/10/30(土) 16:05:06 

    料理好きだし家事が楽しくて仕方ない。旦那が仕事に専念できるように居心地良い家にしてるつもり。職業とは呼べないとわかってるけど自分にとっては天職だと思ってます。

    +20

    -3

  • 97. 匿名 2021/10/30(土) 16:05:22 

    >>7
    育休産休連続で取れるだけとって辞めちゃうとか働きたくないから産めるだけ産んでるのかなーーって思ったよ

    +208

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/30(土) 16:05:27 

    >>27
    え、、60とか70の親に食べさせてもらうってこと?

    +104

    -7

  • 99. 匿名 2021/10/30(土) 16:05:32 

    夫の方がレベチで年収高かったから結婚した後専業主婦になった。
    子ども充分教育費も出せるし、老後の資金も貯めてる。

    それでもやっぱり自分の仕事したいと思って、扶養範囲内で自分の趣味を仕事にして働き始めた。
    多分ずっと働くと思う。他人と関わってお金をもらうってことが好きだったみたい。

    +51

    -1

  • 100. 匿名 2021/10/30(土) 16:05:40 

    >>35
    多くの場合、仕事行ってる間に掃除洗濯を済ませてもらえるし、子供が欲しいなら当然結婚しといた方が良いよね。

    +136

    -4

  • 101. 匿名 2021/10/30(土) 16:05:43 

    >>27
    そっちのがレアで、
    経済的な問題で離婚しない人は
    ものすごく沢山いる

    +109

    -3

  • 102. 匿名 2021/10/30(土) 16:05:44 

    無職の時に婚活したらまあ酷い目にあったわ

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/30(土) 16:05:50 

    >>10
    わたしも向いてない。パートでもいいからやっていたい方。
    専業さんて、よく退屈じゃないなー、、って不思議だもん。

    +264

    -11

  • 104. 匿名 2021/10/30(土) 16:06:06 

    私の姉は働きたくなくて二十歳の時でデキ婚に持ち込んで喜んでたな、当時はね
    でも結局相手の借金問題とかあって3年で離婚になって、養育費ももらえずシングルマザーとして働いて苦労してたよ

    +25

    -3

  • 105. 匿名 2021/10/30(土) 16:06:21 

    正社員になれなくてフリーターやってた
    結婚したらパートって呼び方に変わるから早く結婚したかった
    フリーターだとパートさんよりシスト入ってても謎にめっちゃ下に見られる

    +37

    -5

  • 106. 匿名 2021/10/30(土) 16:06:27 

    >>7
    多分いると思う。だって子供いたら働かなくて良い一番の理由になるもの。

    +411

    -5

  • 107. 匿名 2021/10/30(土) 16:06:31 

    働いてないと不安になる

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/30(土) 16:06:54 

    >>72
    本人達はオバサン化しても気にしないかもね
    専業主婦の母いわく「不潔じゃなきゃ最低限でいいじゃん。お父さんと仲悪い訳でもないし別に今更チヤホヤされなくていいよ。」だそうな

    +153

    -9

  • 109. 匿名 2021/10/30(土) 16:07:01 

    働かなくてもやっていけるなら働き口は働かないと困る人に譲ったほうがいいと思うしいいんじゃない
    大黒柱の旦那に何かあって食うに困っても周りには関係ないことだし

    +42

    -2

  • 110. 匿名 2021/10/30(土) 16:07:03 

    >>71
    専業できっちりやらされる人の可能性もあるんじゃない?
    違う立場より、同じ立場で楽してる方が比べるもんだから

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/30(土) 16:07:04 

    >>13
    もうなりましたね!

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/30(土) 16:07:13 

    >>1
    元々結婚願望もなく子供も欲しくなかったので猛勉強して公務員に。
    しかしいざ働き出すと一生こんな仕事して生きていくのにうんざりしてきて専業主婦で選択子なしでもいいよって彼氏からプロポーズされたので結婚して公務員は自主退職しました。
    わたしは結果すごく幸せです。
    働きたい人と働くのが苦痛な人がいて私は働くのが苦痛だったので。
    二馬力で家事育児までしてる人ばかり周りにいたので大変そうでした。

    +175

    -16

  • 113. 匿名 2021/10/30(土) 16:07:22 

    >>27

    現代の寄生虫草

    +67

    -12

  • 114. 匿名 2021/10/30(土) 16:07:38 

    私は最終的に金と、割り切れなかったな
    金運んでくれてても、信用できない行動とかあったから、この先一生一緒に、居たい人じゃないなと思った。20歳からアラサーまでの時間を費やしたけどなんとか抜けたよ沼から

    +17

    -2

  • 115. 匿名 2021/10/30(土) 16:07:41 

    >>12
    辞めたいときは辞めていいよ
    私も働くから
    って言ってある

    +87

    -48

  • 116. 匿名 2021/10/30(土) 16:07:46 

    >>12
    妊娠出産家事育児(介護)してくれないんだから仕事ぐらい頑張れよと思っている。

    +143

    -69

  • 117. 匿名 2021/10/30(土) 16:08:00 

    楽しく暮らしている
    子供たち3人いるから、それぞれの学校での出来事を聞いてあげたり漢字の宿題を書き順までみられたり。
    あと犬二匹いるから散歩に明け暮れて日が落ちる。
    私は暇だと感じたことはないんだな

    +8

    -6

  • 118. 匿名 2021/10/30(土) 16:08:05 

    >>99
    私にとっては理想的な話だな

    +16

    -2

  • 119. 匿名 2021/10/30(土) 16:08:11 

    >>87
    とりあえず頼れるところをしらみ潰しにってことか

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/30(土) 16:08:13 

    >>3
    私フルで働いてるけど給料安いからどのみち離婚は無理。

    +200

    -2

  • 121. 匿名 2021/10/30(土) 16:08:18 

    >>5
    いいなー😍
    うち、ペット飼えないんだよ
    借家だけど太陽光パネルついててオール電化で光熱費安く、子どもの通学にも便利だから引っ越せないでいる。
    猫のゴロゴロを子守唄に眠ってた幼い日々が懐かしいわ。落ち着くのよね。

    +154

    -8

  • 122. 匿名 2021/10/30(土) 16:08:22 

    若くて結婚した人もそのタイプなんかな
    社会経験なくて結婚した人とかさ

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2021/10/30(土) 16:08:31 

    >>42
    家族の健康や夫婦仲に問題がなければね。
    障害のある子を抱えて夫がモラハラとかだと、八方塞がりになったりもする。

    +65

    -2

  • 124. 匿名 2021/10/30(土) 16:08:34 

    >>3
    子無しだけどもし離婚したら65歳まで毎月生活費貰う約束してるよ。ただ、再婚したら無しになる

    +9

    -32

  • 125. 匿名 2021/10/30(土) 16:08:34 

    >>35
    自分の子供産んでもらえる
    家事やってもらえる
    結婚してると社会的信用が高まる

    収入に余裕あるならメリットしかないじゃん

    +137

    -17

  • 126. 匿名 2021/10/30(土) 16:08:42  ID:wo8SCRriLY 

    私は結婚と同時にややブラック気味だった職場を退社し、色んな手続きや引越し作業などが一段落したら新しい職を探す気満々だったけど、その頃主人の役職と給料が大幅にアップしたので、まぁゆっくりさがすか…と思いあっという間に10年経つ💦選択こなしなのでストレスもなく、ゆっくり暮らしてる。

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/30(土) 16:08:46 

    結婚してから10年ずっと専業だけど最近将来が不安だなぁと思ってきた。手に職あるとか正社員で働いてる人が羨ましい。

    +39

    -1

  • 128. 匿名 2021/10/30(土) 16:08:54 

    >>1
    働かないと焦る!あと 初めて会った人に自己紹介する時は恥ずかしい!後ろめたさある。

    +18

    -15

  • 129. 匿名 2021/10/30(土) 16:08:57 

    >>4
    元々家事・掃除・断捨離大好きだから仕事辞めて凄いイキイキやってるわ私...😅
    月1でワックス塗ったり業務用の掃除用具買ったりしてるから家買った時のまんまみたいになってる(笑)

    +349

    -17

  • 130. 匿名 2021/10/30(土) 16:09:03 

    >>1
    専業ですが最高です。習い事も出来るし、いつでもエステや岩盤浴にいって美貌を保てるし。

    +99

    -21

  • 131. 匿名 2021/10/30(土) 16:09:17 

    >>10
    若いんだからもっと働け攻撃がめんどくさいわ

    +82

    -4

  • 132. 匿名 2021/10/30(土) 16:09:19 

    >>1
    良かった派だな
    アラフォーだからか周りにも結構いるし時代には乗ってない感じだけど、そこは冷静に考えると気にする事でもない

    仕事より家事子育て、旦那の世話する方が好き
    旦那もそんな女性が好きだった
    だからお金に関しても気は遣わない

    寿退社して以来15年専業主婦、問題なく良かったと言えるよ!

    +110

    -6

  • 133. 匿名 2021/10/30(土) 16:09:24 

    >>25
    何も考えてなんじゃない?私は兼業で正社員だけど旦那が辞めても大丈夫なんて別に思わない。働きたいから働いてるだけで何も考えてないよw

    +68

    -5

  • 134. 匿名 2021/10/30(土) 16:09:29 

    >>110
    なるほどね
    経済DV旦那やモラハラ旦那持ちからしたら、確かにグータラ出来て惣菜OKで家事も旦那が手伝ってくれる専業はイラッと来るかも

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/30(土) 16:09:40 

    仕事大変だったから、結婚を機に辞められて良かったよ。家事子育てに専念できたし。
    今は子供の手がかからなくなり、ゆるーくパートしてる。元々旦那だけの稼ぎでやれてるから、収入は全て自分のお小遣い。ある程度子供大きくなるとママ友の殆どが仕事始めるから、優雅なママ友ランチとかなかなか出来ない。パートしてなきゃ暇過ぎる。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/30(土) 16:09:46 

    >>7
    すごいねそれ。一生を左右するのに、、私は働きたくないけど子供持つ方がよっぽど嫌だから子ナシで働いてるよ、、

    +341

    -12

  • 137. 匿名 2021/10/30(土) 16:09:46 

    >>8
    わかる
    結婚すれば変わる、子ども出来れば変わる、家買えば変わる、と散々期待して毎回外れて、今はもう諦めているけど、もし誰と結婚しても絶対今の私の子たちが生まれるというなら、夫とは結婚しない

    +165

    -5

  • 138. 匿名 2021/10/30(土) 16:09:51 

    >>108
    こういう考えになることこそがオバサン化するってことなんだけどねw
    周りを気にしなくなって気楽でいいと思う

    +77

    -3

  • 139. 匿名 2021/10/30(土) 16:09:57 

    >>109
    大黒柱の旦那に何かあったらって言うけど、それは独身でも同じじゃない?むしろ、旦那に何かあったらこちらが働いて助けることできるけど、独身で病気になって働けなくなったらどうにもならないような・・。

    +15

    -4

  • 140. 匿名 2021/10/30(土) 16:09:58 

    >>10
    これが最強だと思う、パート代自分に使えるし

    +238

    -7

  • 141. 匿名 2021/10/30(土) 16:10:02 

    >>25
    そうなったら働くでしょ。でも、そうなった時の為に色々と保険かけてるんじゃない?

    +51

    -9

  • 142. 匿名 2021/10/30(土) 16:10:21 

    >>90
    家事やってるならニートではないけど家事は年収800万相当稼いでる人と同じみたいに言い出すバカがたまにいるから専業で外の世界知らないとこうなるんだ~ってなる

    +74

    -9

  • 143. 匿名 2021/10/30(土) 16:10:42 

    >>4
    そうなのよ…
    んで結局、専業でちゃんと家事やるか、楽なパート見つけて家事も手抜きするか選んで後者に落ち着いた。

    +263

    -7

  • 144. 匿名 2021/10/30(土) 16:10:50 

    >>6
    働きたくないから結婚した人に質問! ぶっちゃけどうだった…?

    +82

    -7

  • 145. 匿名 2021/10/30(土) 16:11:00 

    >>24
    手取り1300万しかないのに生活費たけえ

    +150

    -5

  • 146. 匿名 2021/10/30(土) 16:11:01 

    >>10
    専業主婦で暇な人

    ①賃貸アパートやマンションで部屋が狭い、ペットいない、庭がない。

    ②車が自由に使えない、自由に使えるお金がない。

    ③趣味がない。


    逆に広い拘りの一軒家にすみ、庭があり、車がありお金も自由につかえて趣味がある人は一切暇がない。寧ろ忙しい。
    わたしの事です。

    +78

    -64

  • 147. 匿名 2021/10/30(土) 16:11:04 

    >>3
    義母はずっと専業主婦だったけど夫が小1の時に夫と夫の弟を捨てて離婚して出て行ったみたいよ。
    絶対とは言えないかも。

    +145

    -6

  • 148. 匿名 2021/10/30(土) 16:11:22 

    働きたくないし、家事もめんどうだけど、
    口うるさくない旦那だから本当によかった

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2021/10/30(土) 16:11:26 

    >>139
    代わりに負担は2倍だけどね
    結局どっちでも安泰なんてことはない

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2021/10/30(土) 16:11:29 

    >>72
    そうでもない様な
    ストレスない分若い人多いよ

    +85

    -34

  • 151. 匿名 2021/10/30(土) 16:11:46 

    >>7
    私です〜
    働きたくなくて結婚して専業主婦させてもらって、子供は欲しくなかったけど夫が欲しがっていたから産んだ感じかな。実際産むと子供はかわいいけどね。でもひとりっこでいいやって思っています。

    +176

    -56

  • 152. 匿名 2021/10/30(土) 16:11:46 

    >>35
    そもそも結婚にメリットないと思う男性は結婚しないでしょ。自分も家事育児に加担するから兼業がいいって男性もいるだろうし、家のこと全般は任せたいから専業でいいよって男性もいる。人それぞれ。

    +70

    -1

  • 153. 匿名 2021/10/30(土) 16:11:48 

    >>25
    倒れたり死別しても私が苦労しないようにと手厚い保険に入ってるよ。住む場所にも困らないようにと新婚時に家買って団信も入ってる。
    そこまでしてくれる夫だから何か問題があったら私が働くよ。
    最低時給でしか稼げないだろうけど、家族の為に頑張るよ。

    +85

    -13

  • 154. 匿名 2021/10/30(土) 16:12:10 

    >>116
    介護問題、、旦那がキーパーソンのくせに私に呼び出しが来る。

    +45

    -2

  • 155. 匿名 2021/10/30(土) 16:12:20 

    仕事して、ご飯は半分外食で、家事は分担が1番良いと思った。
    私は仕事より終わりのない家事が嫌いで、働きたくないんじゃなくて、知らない人と話すのが嫌いだから、接客業が向いてないだけだった。

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2021/10/30(土) 16:12:26 

    >>25
    何とかなると思ってるよ
    働けないわけじゃないしさ、てか誰でもどうしても働かないと理由があれば健康なら働けるでしょ
    兼業でも旦那が病気になったら大変だし心労も同じじゃないの?

    +25

    -13

  • 157. 匿名 2021/10/30(土) 16:12:26 

    >>25
    そういうこと言うとすごいマイナスつくよ
    それを考えたくない、気が付きたくない人ばかりだから

    +45

    -19

  • 158. 匿名 2021/10/30(土) 16:12:42 

    働かなくても良いよって人と結婚した。
    ずっと働き詰めだったから、わーい!って思ったんだけど、
    有り余る時間の使い道が分からなくて
    勉強してた。ただただ、ボケそうで怖かった。

    今は、ボケへの恐怖から取った資格を使って
    再就職して前職より気楽に働いてる。

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2021/10/30(土) 16:12:45 

    >>56
    周りの専業主婦の友達の旦那さんもみんなわりとそんな感じ。土日の家事は旦那担当、お皿洗いとトイレ掃除は旦那担当みたいな。共働きのとこの旦那さんよりよっぽど家事してるよ

    +76

    -5

  • 160. 匿名 2021/10/30(土) 16:12:58 

    >>24
    は?
    うち年収2500万あるけどお手伝いさんなんて無理無理w
    手取りいくらになるか分かってんの?
    嘘バレバレだよw

    +269

    -15

  • 161. 匿名 2021/10/30(土) 16:13:15 

    >>33
    保険入ってないの?

    +31

    -3

  • 162. 匿名 2021/10/30(土) 16:13:36 

    >>29
    外に出て働かず、専業主婦になって家事と育児だけやるってのは、昔の方が多かったのに?

    今は結婚しても仕事を続ける人、本当は専業主婦になりたいけど経済的に無理だから夫婦共働きしてるって人の方が多いよ。

    +33

    -3

  • 163. 匿名 2021/10/30(土) 16:13:44 

    >>108
    自覚ある人とない人に分かれるかもね。
    そりゃ、身なりとか、美容とか外で働く人ほど気にしなくなっても仕方ないかもね。
    旦那さんはキレイにしてる女性に目がいってもしょうがないのかも。

    +41

    -6

  • 164. 匿名 2021/10/30(土) 16:13:51 

    >>138
    父親も他人の外見に無頓着で「平和で美味しいご飯が食べられればそれでいいや」って人だからね…
    母親が髪型ショートに変えても気づかないし

    でもそれもある意味幸せなのかも
    私には「自分は適当だけど、あんたは服とかおしゃれにお金かけていいからね。」って言ってたまに買ってくれたりするし

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/30(土) 16:13:52 

    >>157
    なんだろ、それって子供にもしもの事があった為にと二人は産まなきゃって感じと似てるのかしら?

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2021/10/30(土) 16:14:13 

    こう言うの見るとやっぱり女は得だなと思う。
    男だったら働きたくないから結婚するなんて選択肢はないもんね。

    +9

    -3

  • 167. 匿名 2021/10/30(土) 16:14:26 

    夫に何か言われても言い返せなそう

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2021/10/30(土) 16:14:31 

    >>16

    多少の社会経験があった上での専業なら、万が一の時もまだ何とかなるかもしれない。
    例えば高卒から8年事務の仕事をした後で専業になった人とか。

    ただ、私もこれまでに3回だけ見たことがあるけど、『本気でバイトも就職もしたことがない専業主婦』はヤバいだろうね。

    私の知り合いに1人と過去にうちの会社の面接に来た人で2人(=計3人)

    『人生で1日も就労経験がない主婦』

    がいたけど、その状態から就職しようとしても落ちてたよ。

    なんか、高校や大学を出てすぐに専業主婦になったけど40や50で旦那さんが亡くなったり離婚されて仕事を探してたけど。

    その逆で、『ブランクが20年です』みたいな50代の主婦でも、昔10年事務職をやってたっていう人は採用されてた。

    +165

    -4

  • 169. 匿名 2021/10/30(土) 16:15:17 

    >>35

    結婚なんか誰がするの?
    食わしてくんだよ?
    結婚したら生涯
    いずれ必ず飽きる女を

    しかも年々、相手の態度はでかくなるという
    オマケつきで

    アホくさくない?
    わけのわからない制度だよ
    結婚なんて 

    これが男の本音

    +62

    -38

  • 170. 匿名 2021/10/30(土) 16:15:18 

    専業の話になるとテンプレみたいなコメで溢れるよね。「旦那が倒れて働けなくなったらどうするの」「離婚できないね」「私は働いてたい。専業の人ひまじゃないの?」

    そういうこと言うトピじゃないんだよなぁ

    +40

    -3

  • 171. 匿名 2021/10/30(土) 16:15:32 

    >>94
    平均年収で子どもいたらお小遣い5万なんて絶対無理だしね。まじでギリギリだと思う

    +134

    -1

  • 172. 匿名 2021/10/30(土) 16:15:34 

    >>122
    寧ろバリバリ高給で働ききったから専業主婦になりたかったわたしみたいな人間もいますよ。
    周りもみんな専業主婦になりたがっていましたよ。
    但し優雅な専業主婦ね。
    結局はそんな高給な男性とは結婚できないからみんな仕方なく働いていた。

    +4

    -3

  • 173. 匿名 2021/10/30(土) 16:15:41 

    >>156
    簡単に旦那に何かあったら私が働けばいいって言うけどろくな職歴もない専業主婦がまともな給料のところに就職できるか?って話よ
    世の中そんな甘くない

    +52

    -6

  • 174. 匿名 2021/10/30(土) 16:15:48 

    >>151
    それでも子供可愛いなら良いじゃん!幸せだよ

    +113

    -5

  • 175. 匿名 2021/10/30(土) 16:16:05 

    >>1
    自分貯金○百万あったから専業希望でした
    旦那も専業希望でお互い条件が一致した
    バイトやパート行く方が機嫌悪くなるし私が人嫌いだから家で育児しながら引きこもれて最高です
    投資で資金増やすこと始めて今○千万…
    暇もて余しぎみになってきたことや茶飲み仲間程度の知り合いが欲しくなってきたのでパート行くか考えていたらコロナ…
    もう働くこと無いかも😥
    ワクチン効き目あるようならパートの目処はついてるけどお金目的じゃないからいまいち乗り気になれない
    仕事は好きだから手は抜かないけど人間関係が兎に角大外れな人(職場でも有名な攻撃的な人やスピーカー)としか出会えないから二の足踏むんだよなあ…

    +22

    -15

  • 176. 匿名 2021/10/30(土) 16:16:09 

    >>116
    専業主婦の人はゆくゆくは介護という大仕事が降り注ぐ可能性はあるよね。

    +66

    -1

  • 177. 匿名 2021/10/30(土) 16:16:09 

    >>172
    まあこれが現実だよね

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2021/10/30(土) 16:16:10 

    >>12
    むしろ他に何かやることある?育児も家事もしないのに?

    +84

    -32

  • 179. 匿名 2021/10/30(土) 16:16:23 

    >>160
    ものすごい僻地だったら可能かもしれない

    +69

    -3

  • 180. 匿名 2021/10/30(土) 16:16:56 

    >>146
    分かる。子供が生まれて家買ったんだけど忙しい。
    キッチンが広くなったから料理に凝り出したし、お菓子作りもはじめたら段々家族も毎日お菓子や凝った料理が出てくるのが当たり前になってきて。
    庭も広大ってわけではないけど手入れしたりご近所さんと増やした植物の交換したりでとにかく毎日忙しくて昼寝する間もない。ご飯食べる間もないこともあるくらい。

    +59

    -10

  • 181. 匿名 2021/10/30(土) 16:17:01 

    >>72
    こういうこと言う人って、おばさん化しなかったらしなかったで旦那さんのお金で悠々自適に暮らしてて良いわね~とか言いそう
    美人な専業主婦の知人(転勤族)が、そんな感じで陰口叩かれてる

    +112

    -13

  • 182. 匿名 2021/10/30(土) 16:17:02 

    >>169
    義務じゃないんだからしたくないならしなきゃいいのに。それでも世間体とか気にして結婚してるんだったら自己責任ですな

    +53

    -5

  • 183. 匿名 2021/10/30(土) 16:17:08 

    >>174
    ありがとうございます。子育て頑張ります。

    +33

    -3

  • 184. 匿名 2021/10/30(土) 16:17:24 

    家族のための家事はとてもやりがいがある!旦那さんもしっかり働ける!
    私自身も綺麗な状態でお迎えできる。おかげでずっとラブラブ!

    +4

    -3

  • 185. 匿名 2021/10/30(土) 16:17:57 

    はーい(^^)/
    子ども4人いたから、退屈もせず楽しく過ごせてた。過去形なのは一番下以外は成人したから。お家大好き、家事好き、子ども好きなので、なんの不満もなかった。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2021/10/30(土) 16:18:19 

    >>12
    子供産まない家事もしないならそれは仕方ないのでは?
    別に女性側がバリキャリカップルで俺が家事育児やるよ!って専業主夫になりたいならそれはそれでいいんだよ
    どうしたって産むのは女だからその期間はどうにかしのがないといけない分大変だけど

    +134

    -7

  • 187. 匿名 2021/10/30(土) 16:18:24 

    結婚したいと思うほど愛せる人がいないことも
    結婚したいと思われるほど愛される人がいないことも
    かわいそうだなと思うよ

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2021/10/30(土) 16:18:25 

    >>162
    昔は基本同居で家事の手段も今とケタ違いに大変だし、
    子供の数も全然違うから
    今の核家族の専業主婦とは負担が全く違う

    +5

    -3

  • 189. 匿名 2021/10/30(土) 16:18:29 

    >>35
    今は共働き主流なのもあって
    よっぽど多忙で支えてくれる人が欲しいとかじゃない限り若い男性は結婚時点での子なしで専業主婦は求めてないと思うなあ
    子供生まれたら専業でもいいよとかならまだいるだろうけど。

    +35

    -2

  • 190. 匿名 2021/10/30(土) 16:18:36 

    それで結婚したけど結局パートしてる
    子供もいるけど昼間暇すぎて辛い

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/30(土) 16:18:39 

    >>72
    まあそれは言えない事もないよね
    他人の目を意識する環境にはなるし、自分で稼いでるのに自分にお金を使えなきゃ惨めになるかもだから
    でも専業でも人によるんだよ
    周からの目を意識したり、旦那にもちゃんとした自分を見てもらいたい、何より自身が綺麗でいたいと思う人は若くいようと努力してるよ

    +48

    -5

  • 192. 匿名 2021/10/30(土) 16:18:52 

    >>119
    大きなお世話やん 妬み?

    +9

    -11

  • 193. 匿名 2021/10/30(土) 16:18:56 

    >>184
    これが一番だよ
    古い考えと言われるけどね

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2021/10/30(土) 16:19:21 

    >>173
    そもそも家計や貯金に余裕なければ専業主婦になんてなれない訳で
    うちは旦那が働けなくなったらフルで働くよ
    月収15万でも生活は出来るくらいの余裕はあるので、いざと言う時にしか働きません

    +14

    -9

  • 195. 匿名 2021/10/30(土) 16:19:26 

    全然不満なし。
    掃除は掃除機だし、洗濯は干すのが嫌いで畳むのは好きだから夫が干してくれる。
    ご飯作るのは私が食いしん坊だから平気だし、夫も子どもも好き嫌いがないのもある。手抜きしたい時は近くにお惣菜屋さんや王将があるからテイクアウトもできるし冷凍食品もある。食器洗いは夫がしてくれる。
    薬剤師なので、いざとなれば働けると能天気に過ごしてます。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2021/10/30(土) 16:19:46 

    >>182

    いや、だから結婚したくないって思う男性めちゃめちゃ増えてるやんw

    +14

    -2

  • 197. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:28 

    >>35
    それは俺の稼いだお金で家族を〜と思えない人でしょ
    そんな男って実際いるの?普通に嫌だけどな

    +5

    -8

  • 198. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:37 

    否定はしないけどさ、子供がいたら彼等は薄々気付くし見下してくるよ。

    「稼げないから結婚したんだな」
    「こんなんじゃ一人で生きてく事、出来ないだろうな」ってさ。

    +10

    -5

  • 199. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:38 

    友達はもう少し良く考えれば良かったと言ってた。
    子供かわいいから後悔はしてないみたいだけど。
    よく考えて結婚しても色々あるわね

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:40 

    >>188
    昭和初期以降の時代の話?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:55 

    >>166
    金持ち女捕まえて自分が主夫になればいいじゃん
    知り合いにいるよ、稼ぎ頭は奥さんで旦那さんは短時間バイトしながら家事育児してるって人

    +7

    -2

  • 202. 匿名 2021/10/30(土) 16:21:13 

    >>196
    うん、じゃそれでいいんじゃない?

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2021/10/30(土) 16:21:34 

    >>198
    人によるんだよほんとに
    うちの旦那全くそれナイのよ
    まあ時代、アラフォーだからかもね

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/30(土) 16:21:46 

    働きたくないから結婚したわけじゃないけど、気がついたら25年以上専業主婦してたわ~

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/30(土) 16:21:48 

    >>160
    2,000万円以上って書けば良かったね
    持ち家でその他の支払いは全て旦那さん
    妹は生活費として100万円貰ってるから自由そう
    たまに高い買い物する時も旦那さんが別途で買ってくれるそう

    +6

    -24

  • 206. 匿名 2021/10/30(土) 16:22:02 

    >>163
    化粧バッチリとか流行の服じゃなくても最低限清潔感あるなら良いと思う
    奥さんが働いておしゃれしてても不倫した旦那いるし、TシャツGパンの専業妻でも他人に無関心だから不倫しない旦那もいるし

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/30(土) 16:22:03 

    >>5
    凄い羨ましい!

    +217

    -5

  • 208. 匿名 2021/10/30(土) 16:22:06 

    契約が切れるタイミングで結婚しました。
    夫は専業希望だったので。
    パートにも出ましたが体を壊して退職。
    パートに出て思ったのは私は専業が向いてるってこと。
    そのことが分かったのでパートに出てよかったです。
    今は忙しくないけど暇じゃないです。

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2021/10/30(土) 16:22:24 

    >>81
    んーまぁそう言われたら違うとは言いにくいけど、相続する金額的にも贅沢しなければ別に働く必要はないし…
    それでも自分で働いて苦労して子育てする必要ってあるかな?

    +34

    -46

  • 210. 匿名 2021/10/30(土) 16:22:37 

    >>184
    母であり、妻であり。
    お互いを尊重し合える関係素敵です。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2021/10/30(土) 16:22:55 

    >>17
    はい、怠け者です。
    💩製造機な自覚はあります。

    +313

    -20

  • 212. 匿名 2021/10/30(土) 16:23:03 

    >>198
    分かる!うちなんて夫が薄給そうな仕事だからなおさら。
    けど見下してくる人は、私が専業主婦になる前に夫より稼いでいて一軒家を一括で買っててローンないこと知らないしどうでもいいや。

    +2

    -4

  • 213. 匿名 2021/10/30(土) 16:23:07 

    独身の不安感に耐えられないからみな結婚するのであって結婚にメリットはない

    結局こんな理由に落ち着いてそう

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/30(土) 16:23:17 

    >>161
    金銭的なことだけじゃないよ

    +30

    -1

  • 215. 匿名 2021/10/30(土) 16:23:19 

    >>84
    それで家族が成り立ってるなら何の問題もないと思うし思う存分満喫して良いと思うよ。
    親もずっと専業主婦だけど、やっぱ専業だからなのか効率的なんだよね。
    夕飯30分で作れないもの。私がやっても楽にこなせる気がしない。

    +47

    -2

  • 216. 匿名 2021/10/30(土) 16:23:24 

    >>25
    心配無用😉✌️

    +11

    -5

  • 217. 匿名 2021/10/30(土) 16:23:41 

    >>207
    いや子供居て良かったよ私は
    猫や犬は子供が自立したら飼う予定

    +3

    -24

  • 218. 匿名 2021/10/30(土) 16:23:52 

    >>17
    誰にも迷惑かけてないけどね

    +40

    -81

  • 219. 匿名 2021/10/30(土) 16:23:58 

    >>102
    私も無職の時に婚活したけど、無職じゃダメって言う人はいなかったよ。
    まぁ、ダメって言うような男は申し込んでこないけどね。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/30(土) 16:24:08 

    >>198
    まぁちなみに逆もあるけどね。家事育児一切しない旦那に対して「私がいなくなったらこの人どうやって生活するんだろう。子供はどうなるんだろう」って。

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2021/10/30(土) 16:24:23 

    >>1
    私は外で働くより家の中で家事料理育児が大好きで早くやりたかったので結婚しました

    +18

    -3

  • 222. 匿名 2021/10/30(土) 16:24:40 

    >>202


    何を言いたいんでしょう?
    自己責任なんてそんなもん一々言わなくても皆わかってるでしょうに……笑

    +3

    -5

  • 223. 匿名 2021/10/30(土) 16:25:10 

    >>212
    すごいね
    若いうちに一括で家買えるほどお金貯められるなんてなんの仕事?
    あと家買っても維持費はかかるよね

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2021/10/30(土) 16:25:20 

    >>173
    あるある
    てかうちの周りみんな仕事しててもパートよ
    あと保険は手厚いの入ってるし何とかなるし、やるでしょ

    +18

    -3

  • 225. 匿名 2021/10/30(土) 16:25:41 

    >>165
    どちらかと言うと、
    オムツ無くならないように予備を多めに買っておくことに似てるよ

    +3

    -3

  • 226. 匿名 2021/10/30(土) 16:26:16 

    >>214
    ごめんなさい。
    働きたくなくて専業になったってトピだから金銭的な面しか頭になかった。

    +18

    -6

  • 227. 匿名 2021/10/30(土) 16:26:25 

    主婦から料理研究家になったり手芸家になったりする人もいるし、得意なことを日々こなして楽しく暮らせばいいと思うんだ。

    +0

    -4

  • 228. 匿名 2021/10/30(土) 16:26:38 

    >>218
    旦那は迷惑してるんじゃないの?

    +45

    -14

  • 229. 匿名 2021/10/30(土) 16:26:44 

    結婚と同時に仕事辞めたけど、暇過ぎてパートしてる
    パート代好きに使えるし、気楽なので最高です(^O^)

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2021/10/30(土) 16:27:23 

    >>12
    それが嫌そうな負担になってそうな人とは結婚してないからね
    うちの旦那はたとえ宝くじで何億当たろうが働くって言ってる

    +36

    -6

  • 231. 匿名 2021/10/30(土) 16:27:26 

    働きたくないから結婚したけど、好きじゃないから毎日つまらんし、離婚したけど、いざ働かなきゃです働いたらやっぱ仕事辛いわw

    +4

    -3

  • 232. 匿名 2021/10/30(土) 16:27:57 

    >>209
    仕事も育児も必要にかられてやってるわけじゃないよ

    +19

    -4

  • 233. 匿名 2021/10/30(土) 16:28:17 

    >>5
    うちその犬バージョン。
    寒くなってきたから、朝に犬ともう一度布団に潜り込むのが幸せ。

    +248

    -2

  • 234. 匿名 2021/10/30(土) 16:28:28 

    最高!うまくいってる!
    私みたいなのが社会に出るより家にこもってる方が会社も平和だと思う

    +20

    -2

  • 235. 匿名 2021/10/30(土) 16:28:35 

    子供3人いて専業主婦
    下の子まだ小さいけど幼稚園行きだしたらその間に生花教室とか通う予定〜!楽しみ♪

    +8

    -2

  • 236. 匿名 2021/10/30(土) 16:28:44 

    >>10
    パートは考えた事があるんだけど、額の割にストレスがありそうだから意味がないと思った派

    +71

    -11

  • 237. 匿名 2021/10/30(土) 16:28:52 

    働きなくないわけじゃなかったけど、いつ辞めても生きていけるというのが気楽で楽しく働けてる。
    独身の時は簡単に辞めれないし、次を見つけてから辞めなきゃとか焦りがあった。

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2021/10/30(土) 16:28:54 

    >>192
    自分がお金を産めない事が気の毒だとは思うし、
    最終的に「大きなお世話」「人それぞれ「口出すな」」で終わらせようとする人たまに居るけど
    そのつもりならトピいらないよね

    +10

    -13

  • 239. 匿名 2021/10/30(土) 16:29:01 

    >>223
    中小企業で5年ほど管理職してました。
    学生時代のバイト代やら贈与やらもあわせてなのでそんな怪しい仕事じゃないですよ(笑)
    維持費は実家持ちです!(庭の手入れや食事作りをしているかわりにです。)

    +2

    -4

  • 240. 匿名 2021/10/30(土) 16:29:03 

    >>222
    >>わけのわからない制度だよ結婚なんて

    そう思うなら結婚しなきゃいいよねって話で、実際結婚したくない男性増えてるならそれでいいじゃんって話。理解できた?

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/30(土) 16:29:03 

    >>16
    離婚のこと考えるなら最初から結婚しないわ。うちは両親が離婚して辛かったから、一生添い遂げる覚悟で結婚したよ。
    今、結婚33年目だけどずっと幸せ。
    20歳で結婚したけど当時の価値観で別に早いとも思わなかった。子育てもほぼ終わって、毎日楽しいよ。

    +104

    -44

  • 242. 匿名 2021/10/30(土) 16:29:10 

    めっちゃよかった。家庭菜園しながら実家近くにすんで実家の猫と戯れる日々

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/30(土) 16:29:10 

    いいなぁー。子なし専業主婦で週3,4くらいでパートしたい!そんで、稼いだお金で自分の好きな物を買うの!
    フルタイム週5はキツイよ。。

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/30(土) 16:29:33 

    >>94
    専業主婦で小遣い5万なんてかなり多い方じゃ?

    +192

    -1

  • 245. 匿名 2021/10/30(土) 16:29:34 

    >>72
    独身のとき手取り12万で一人暮らししてたから化粧水600円、服はしまむらの定価も厳しい、セルフカラーで髪はパサパサみたいな生活だった。今は普通にデパコス買うし3万のワンピースとか見ると安い!って思う。昔のほうが絶対老けてたわ

    +29

    -28

  • 246. 匿名 2021/10/30(土) 16:30:18 

    >>245
    3万のワンピースが安いって旦那さんの年収いったいいくらなの

    +32

    -1

  • 247. 匿名 2021/10/30(土) 16:30:21 

    >>239
    管理職でも家買えるような金額5年で貯まる?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/30(土) 16:30:23 

    >>12
    身体が動くうちは働きたいと思う
    そんな男性がほとんどだと思うんだけど違うのかしら?

    +20

    -20

  • 249. 匿名 2021/10/30(土) 16:30:27 

    >>12
    だからメンタル安定してて資格持ってて、健康に気を使う真面目な旦那と結婚したよ

    定年後も仕事するのが当たり前という考え方の旦那だと、人生設計が楽

    +15

    -16

  • 250. 匿名 2021/10/30(土) 16:30:40 

    元々看護師してたけど、私と結婚するなら看護師やめて専業主婦になってくれって希望の転勤族の人と付き合ってた
    そのあともう看護師嫌だやめたいってなってたところちょうどプロポーズされて夫の希望通り専業してるけど、私の性格には合っていたな
    でもそれは多分、元々料理好き&掃除大好き&子ども大好き&人のお世話大好き&インドア派だったからだと思う
    だから全く苦痛に思わず楽しく毎日家事育児できてる
    需要と供給、その夫婦の考え方で柔軟に共働きか専業家庭か決められたらいいね

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2021/10/30(土) 16:30:51 

    >>35
    メリットなければ結婚しないでしょ。
    実際、専業主婦希望の女は願い下げって男もいるし、専業主婦させるにはそれなりに選んだ理由でしょ。

    +38

    -2

  • 252. 匿名 2021/10/30(土) 16:31:05 

    >>1
    子育てしながら10年以上専業主婦してたが、専業主婦に飽きたんだと思う。今扶養内パートが楽しすぎる。働くって楽しい。

    +101

    -2

  • 253. 匿名 2021/10/30(土) 16:31:12 

    >>3
    うまくいってるからする理由がない

    +151

    -7

  • 254. 匿名 2021/10/30(土) 16:31:12 

    >>228
    横ですが寧ろ心配だから働きに行かないでくれって言われてます。
    車の運転も怖いからタクシー使ってって言われてるくらいなので!

    +10

    -34

  • 255. 匿名 2021/10/30(土) 16:31:14 

    >>245
    他人の稼ぎで生活してるのに3万のワンピ安い!って
    なんだかなあ

    +41

    -8

  • 256. 匿名 2021/10/30(土) 16:31:17 

    >>25
    高学歴正社員の女性の方が離婚率低いというデータがある
    お金がある女性が離婚してたら、母子家庭が貧しい貧しいってこんなに言わないと思う
    手に職もないし、頼れる実家もないということ

    +16

    -9

  • 257. 匿名 2021/10/30(土) 16:31:39 

    専業も仕事も向いてる人と向いてない人があると思う。
    私は毎日家にいることに向いてなかった。
    家買ったけど庭いじりとか、料理とかそういうことしてても全然満たされないし
    仕事して得られる達成感のほうが合ってたから結局仕事してる

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/30(土) 16:31:56 

    >>17
    やらなくても怒られないから平気

    +47

    -43

  • 259. 匿名 2021/10/30(土) 16:31:59 

    >>166
    子ども産んで育ててくれるなら養うよ。

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2021/10/30(土) 16:32:04 

    >>27
    実家裕福で離婚後実家で悠々自適に暮らせる人なんてごく一部だけだろ

    +56

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/30(土) 16:32:13 

    >>209
    働く=苦労
    じゃない人もいるんだよ

    専業主婦希望の人は100%そうっぽいね

    +55

    -5

  • 262. 匿名 2021/10/30(土) 16:32:26 

    夫が毎月小遣い10万円くれるし美容院行く時も夫が子供見ててくれるし幸せだよ〜

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/30(土) 16:32:53 

    >>244
    だよね
    毎月好きに使えるお金が5万ってだいぶ余裕あるじゃんね

    +102

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/30(土) 16:32:55 

    就職できない働きたくないなんて人は家で無給の仕事なんてできっこないと思う
    男性が専業希望でも正社員経験がある女性を求めるのはそういうことかと

    +2

    -7

  • 265. 匿名 2021/10/30(土) 16:33:11 

    >>243
    私子なしでそんな感じ
    稼いだお金は旦那と一緒にしてるけど、美容関係好きなように使ってるしある程度自由に使える

    周りに、もっと働けば?とか言われるけど、正社員もフルタイムもキツい

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/30(土) 16:33:39 

    >>247
    ボカしますが新卒がすぐできるような仕事ではなかったという感じです。経験者枠で入社して退職するまでは休みもほぼない感じだったので!

    +0

    -2

  • 267. 匿名 2021/10/30(土) 16:34:12 

    >>217
    最後まで看取れるか心配じゃない?

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/30(土) 16:34:13 

    >>240

    んなことをドヤって語られてもwww
    結婚の制度を知らない人はいないと思いますよ
    それを一々指摘して、だから何?って話です

    +2

    -10

  • 269. 匿名 2021/10/30(土) 16:34:26 

    >>254
    何が心配なんだろ
    他の男に狙われるとか?

    +2

    -4

  • 270. 匿名 2021/10/30(土) 16:34:30 

    >>16
    離婚前提で結婚していない
    これが綺麗事と思う事が不思議
    私は当たり前だと思ってるんだけどな

    +116

    -44

  • 271. 匿名 2021/10/30(土) 16:34:38 

    >>198
    子供はいないけど全く見下されたことないんだよ。
    高収入の夫よりもしっかりしてる部分も多々あるので、夫からある意味尊敬されてる。

    で、夫が病気になって体調がきついので仕事やめてもいい?って聞かれた時にこう言ったわ。
    実は私が結婚する前に働いていた時の貯金を株にしてあって、現在は数億円にまで増えているので、お金の心配はしなくていいよって。
    体のことを第一に考えてくださいって。

    泣いて感謝されたよ。

    今まで一度も専業主婦を見下しもせずに私にお金の不自由をさせずに養ってくれていたから、
    家事もかなり手伝ってくれていたから、私も喜んで養ってあげるよ。

    専業主婦は嫌だという男だったら結婚していなかったし。

    +4

    -7

  • 272. 匿名 2021/10/30(土) 16:34:44 

    >>14
    これが大きいね
    経済的優位に立たれてるってお金で生殺与奪握られてるってことだから
    相手の人格に問題あってもすぐに逃げられないし、子供にとっても最悪な父親を持つ家庭になる
    相手が優しくて子供にも妻にも接するようなまともな人間だけがうまくいく
    それ以外は良くない

    +25

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/30(土) 16:34:51 

    >>239
    偉そうなこと言ったわりに維持費親に頼ってんの草

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2021/10/30(土) 16:35:37 

    専業主婦飽きたしそろそろ働こうかと思う(リハビリに1日3時間から)

    +5

    -3

  • 275. 匿名 2021/10/30(土) 16:35:43 

    働きたくないから結婚したい
    って婚活トピだとぶっ叩かれるのにね

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2021/10/30(土) 16:35:49 

    >>1
    ぶっちゃけ最高です!
    やっぱり女は働くの向いてないと思う
    毎日ゴロゴロできて幸せ~♪
    働きたくないから結婚した人に質問! ぶっちゃけどうだった…?

    +61

    -26

  • 277. 匿名 2021/10/30(土) 16:36:02 

    おうちの中をのんびり整えるのが好きなので専業主婦でいいよって言ってくれる考え方で稼ぎのある人と結婚しました。

    まだ子供がいないことも大きいのだとは思うのですが毎日ほんとに穏やかで幸せです〜

    独身時代は貯金が趣味だったこともあり2千万ほどへそくりもできたので、もし我慢できないことがあったら離婚もできるし、と思ってこれからもこのお金には手をつけず取っておきます😂

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/30(土) 16:37:00 

    >>271
    素敵
    私はそこまで出来ないけど気持ちはある!頑張って貯金しよう、て思えた!!

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/30(土) 16:37:15 

    >>276
    こんな生活うちの母(60代)と一緒じゃんwww

    +34

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/30(土) 16:37:25 

    >>146
    めっちゃ、うらやましい!

    +16

    -7

  • 281. 匿名 2021/10/30(土) 16:37:42 

    >>247
    どういう家をどこに買うかで変わる

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/30(土) 16:37:49 

    >>273
    実家の庭などの手入れや食事をまかされてるのですが家政婦雇うより安いって言われてるので(^_^;)
    はじめは代金もらってたのですがもらい過ぎな気がしたので維持費にしてもらったんですよー

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2021/10/30(土) 16:38:02 

    向き不向きあるよね
    私は家事(特に料理)苦手で専業主婦なんて絶対なりたくなかったから正社員してる
    子供1人いるけど、夫が家事もなんでもできる人だから料理は8割夫だし私は経済的に家庭を助けてる感じです。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/30(土) 16:38:02 

    >>266
    管理職とか新卒がするわけないのくらい普通言わなくてもわかるけどちゃんと働いたことあんの?

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/30(土) 16:38:04 

    >>276
    700〜800万で専業主婦って若い子が想像してるような贅沢な専業主婦はできないよね

    +73

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/30(土) 16:38:30 

    >>264
    男に愛されたこと無さそう(笑)
    男は愛した女のためなら喜んでATMになるもんだよ!

    +3

    -7

  • 287. 匿名 2021/10/30(土) 16:38:49 

    >>17
    それでも美人かわいくて癒し系なら需要あるよー
    家事苦手でも最低限はできる、エッチは好きで断らない
    男性は家事得意でセックス嫌いな普通女性とその逆の美人なら、後方選ぶ人も多い

    +203

    -37

  • 288. 匿名 2021/10/30(土) 16:39:01 

    どうやら男のコメントが紛れてるな

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/30(土) 16:39:13 

    >>276
    700〜800万なんてヨガやエステ行けなくない

    +38

    -0

  • 290. 匿名 2021/10/30(土) 16:39:19 

    >>284
    ちゃんとって言われると分からないですが、ちゃんと働かなくても家建てられるくらい稼げてましたよ。コネとかでもないです。

    +0

    -4

  • 291. 匿名 2021/10/30(土) 16:39:20 

    >>244
    昔ガルで専業の人お小遣いいくらですか?みたいなコメントあったけど返信見たら生活費とは別で10〜15万が最多だった

    +29

    -2

  • 292. 匿名 2021/10/30(土) 16:39:45 

    離婚したくなった時に離婚出来るようするために働いてるけどね。専業主婦はリスク高くて無理かな。もしモラとかで、離婚したいのにお金が無くて出来ないとか、離婚したけど子供に苦労かけるなんてのは絶対嫌。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/30(土) 16:39:45 

    >>209
    横だけど、突っかかってくる人は僻み半分だと思うよ。
    そういう環境があるのに意地張って頼らない人って稀だと思うわ。

    +35

    -27

  • 294. 匿名 2021/10/30(土) 16:39:53 

    >>166

    ●ホスト(風俗嬢、キャバ嬢、自分に入れ込んでる客に食べさせてもらう)
    ●親子ほど上の女と結婚してヒモになる

    みたいなパターンなら無くはない。

    ちなみに、2年前に埼玉で結婚相手の女性の連れ子(小4男児)を殺したこの男もヒモだったってね。
    働きたくないから結婚した人に質問! ぶっちゃけどうだった…?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/30(土) 16:39:54 

    >>169
    長年の友人と同じで自分と同じ人生身近で歩む人がいるのって歳重ねるごとに居てくれて良かった、と実感するんじゃない?
    今までの家族はドンドン減るから新しい家族が居ないと本当に精神的に来るよ
    どうでも良いことを何時でも何気なく話せる相手がいるのは大事なことだと思ったよ
    そうしたこと要らない人もいるだろうし優先順位は人それぞれ
    したくないならしなければ良いし
    どちらが正しい正しくないでは無いから自分がしたいようにしたら良いだけ

    +40

    -1

  • 296. 匿名 2021/10/30(土) 16:40:11 

    >>285
    私は地方住み&義実家が家建ててくれたから、結構快適だよ!
    都会だと厳しいと思う…

    +15

    -2

  • 297. 匿名 2021/10/30(土) 16:40:11 

    子なしパートです
    基本楽
    たまにむなしくなる

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2021/10/30(土) 16:40:11 

    >>269
    社会性なさすぎて他人に迷惑かけるからでは?まあ、私がそうなんだけどさw

    +19

    -2

  • 299. 匿名 2021/10/30(土) 16:40:22 

    >>291
    絶対そのうちの8割は嘘だと思うわ

    +62

    -1

  • 300. 匿名 2021/10/30(土) 16:40:25 

    >>285
    田舎だったら余裕だよ東京はキツイ

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/30(土) 16:40:29 

    >>146
    やだー、マンション見下してるところに世間知らずを感じたわ

    +36

    -10

  • 302. 匿名 2021/10/30(土) 16:40:43 

    >>238
    このトピックのタイトル読んでますか?ズレた話題で突っかかってきたのはどちらかな。

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2021/10/30(土) 16:40:57 

    >>290
    うん
    とりあえずあなたが管理職を想像でしか知らない世の中舐めてる主婦なのはわかった

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/30(土) 16:41:23 

    >>3
    マイナスついてるけど、絶対てことはないけど正社員共働きとかに比べて旦那がモラハラだろうと離婚に踏み出し辛いのは圧倒的に専業主婦だと思うわ。
    旦那に出てけと言われました〜みたいなトピ立ってるけど、離婚すればいいのにしないのってやっぱ経済的不安なんじゃないかなって思うなぁ。

    +196

    -9

  • 305. 匿名 2021/10/30(土) 16:41:25 

    >>274
    専業主婦の人って簡単にそういうこと言うけど、
    仕事って雇う側が決める事だって知ってる?

    +9

    -5

  • 306. 匿名 2021/10/30(土) 16:41:47 

    >>296
    >>300
    田舎だと余裕は多少あるだろうけど流石にしょっちゅうブランドもの買ったりとかはできないでしょ

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2021/10/30(土) 16:41:59 

    >>301
    庭がバカ広い一軒家よりマンションの方が良いよね
    庭いじり大好きなら話は別だが

    +31

    -4

  • 308. 匿名 2021/10/30(土) 16:42:09 

    >>1
    自分のお金は1千万ぐらいあって専業主婦になったけど、ヒマすぎて1年後には結局フルタイムで働きだしちゃった。
    その後は子供が2人産まれて今は教育費に困らないから働いてて良かったなと思える。

    +48

    -3

  • 309. 匿名 2021/10/30(土) 16:42:12 

    >>276
    一緒にしないでもらえる?
    私は旦那の年収1億でも仕事辞めないわ

    +12

    -12

  • 310. 匿名 2021/10/30(土) 16:42:24 

    働きたくもないし子供欲しくもない
    だれか養って〜

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2021/10/30(土) 16:42:39 

    >>22
    そのぐらいの年齢ならたくさんいるよね。
    会社なんてセクハラ、パワハラ当たり前だし、働きたい理由なんてない。産休なんてないに等しかったし。

    +38

    -1

  • 312. 匿名 2021/10/30(土) 16:42:45 

    >>301
    横ですが、マンションはほうっておいても雑草だらけになったりしないからですよ。
    草抜いてるだけで一日終わったりしないですよね。

    +31

    -2

  • 313. 匿名 2021/10/30(土) 16:42:46 

    >>306
    田舎は田舎で都会と違うところで金かかるよね…

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/30(土) 16:42:58 

    >>1
    結婚後もたまにこんな夢見る
    働きたくないから結婚した人に質問! ぶっちゃけどうだった…?

    +31

    -1

  • 315. 匿名 2021/10/30(土) 16:43:01 

    専業主婦の方が心の余裕は感じるかな
    旦那にもよるだろうけど専業で良いって人は男性としても余裕を感じるし良いね!

    +10

    -1

  • 316. 匿名 2021/10/30(土) 16:43:04 

    >>296
    田舎で専業主婦なら余裕だろうけど、娯楽もないしつまらんよね

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2021/10/30(土) 16:43:15 

    働きたくないから結婚した人に質問! ぶっちゃけどうだった…?

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2021/10/30(土) 16:43:22 

    >>309
    何の仕事してるの?
    やりがいある仕事羨ましいわ
    私は旦那が年収1億なら流石にやめる笑

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/30(土) 16:43:23 

    >>246
    30代前半で700ちょいだからものすごいお金持ちとかではない。でも自分が手取り12万で生活してたからその時と比べると毎日天国

    +7

    -21

  • 320. 匿名 2021/10/30(土) 16:43:39 

    >>306
    ランチ、ヨガ、エステくらいは行けると思うけど
    しょっちゅうブランド物買ったりってどこに書いてあった?

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/30(土) 16:43:41 

    >>316
    田舎で専業主婦ってコミュ力ないと辛そう

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/30(土) 16:44:19 

    >>303
    舐めてても稼げてたので…今は専業主婦ってことも含めてまあラッキーだったということですかね。

    +1

    -6

  • 323. 匿名 2021/10/30(土) 16:44:30 

    >>321
    閉鎖的だから噂話だかりで陰湿だよ

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2021/10/30(土) 16:44:33 

    >>241
    すごいねー。うちも両親離婚してるから、離婚したらこんなにお金ないんだ!離婚しても子供が困らないくらい稼げる仕事に就こう!て思ったタイプだった。この世にはいない方がいい父親母親もいるから、離婚は絶対しない!みたいなのは思えないからさ、、、。

    +55

    -2

  • 325. 匿名 2021/10/30(土) 16:45:03 

    >>319
    それはいいけど自分で働いてもないのに3万のワンピ安い!とかって金銭感覚は直したほうがいいと思う

    +68

    -4

  • 326. 匿名 2021/10/30(土) 16:45:20 

    >>146
    てか忙しいのは嫌なんだよ
    暇も自分時間も満喫してる専業で良いよ
    お金は使うけどさ笑

    +46

    -2

  • 327. 匿名 2021/10/30(土) 16:45:57 

    専業主婦だけど、ぶっちゃけ体が弱いから専業主婦しかできないの。

    外出するとすぐに体調崩すし、会社に迷惑かけちゃう。

    でも家事は夫には不自由欠けてないくらいにはちゃんとやってます。
    夫に大事にされてるので幸せですよ。

    +9

    -3

  • 328. 匿名 2021/10/30(土) 16:46:12 

    リアルじゃ言ってないけど、私は正解だったと思う。旦那は平均程度には稼いできてくれるし、義両親もめちゃくちゃ優しくて子供も二人生まれて幸せ。

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/30(土) 16:46:14 

    >>319
    700万で3万のワンピースが安いか...
    自分のお金じゃないから余計そうなるのかな
    うちは共働きで旦那の年収だけで700万あるけどけども3万のワンピースは高いと今も結婚する前も思う

    +75

    -1

  • 330. 匿名 2021/10/30(土) 16:46:17 

    >>318
    やったものが世間の目に触れる仕事だから
    色んなとこで自分のものを見かけて
    なかなかに満足感あります
    (ぼかしてるので変な言い回しごめんなさい)

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/30(土) 16:46:22 

    自分が男の立場になってここのレス読み返すと専業主婦は寄生虫扱いもわからなくはないと思ってしまうな…

    +13

    -5

  • 332. 匿名 2021/10/30(土) 16:46:25 

    >>321
    それなりに楽しいよ田舎
    誕生日会に友達の友達(知らん人)が来てたり
    日曜日の昼は5~6人+子供で集まってバーベキューとかね
    コミュ力は自然と身に付く

    +9

    -7

  • 333. 匿名 2021/10/30(土) 16:46:36 

    >>28
    真面目過ぎる人や遠慮がちな人には向いてないと思う。
    してもらってるからしなきゃいけない!っていう「〜せねばならない」「するべき」な人は働く方が向いてる。

    +94

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/30(土) 16:46:40 

    >>327
    不自由かけてない
    です。

    漢字の間違いすみません。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/10/30(土) 16:47:25 

    >>309
    じゃあ何でこのトピ来たの?
    日本語読めないの?笑

    +18

    -1

  • 336. 匿名 2021/10/30(土) 16:47:26 

    20代で結婚してずーと専業主婦、子供も成人して好きなことをして過ごしてる。最近は自分の部屋をどういう風に変えるか考え中。
    私にはこんな生活が合ってる。

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2021/10/30(土) 16:47:35 

    >>25
    そしたら働くしかないんじゃない?むしろ、今まで楽させてもらっていたからその分頑張って支えなきゃと思うよ
    兼業主婦の方が、モチベーション保つの大変そうだけどな

    +44

    -9

  • 338. 匿名 2021/10/30(土) 16:47:40 

    >>325

    だからそれが余計なお世話なのよ
    夫婦間でその感覚で良いなら他人が直せとか上から言う事じゃないって、分かんないのかな?

    +22

    -10

  • 339. 匿名 2021/10/30(土) 16:48:37 

    >>29
    ちょっとトピずれかもしれないけど、私がいたのは子持ちの人を追い出したりする昔な体質の薄給でしょぼい中小だったから結婚してまで働きたくなかったよ。
    販売の友達もシフトとか無理だし、とにかく毎日退屈だから結婚してすぐ辞めたって言うし。

    産休育休取って何人も産んでるような恵まれた会社の人に言われたくない。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/10/30(土) 16:48:41 

    >>338
    まあそうかもね
    でも私が友達が専業のくせに3万のワンピ安いって言ってたら引くね

    +25

    -8

  • 341. 匿名 2021/10/30(土) 16:49:05 

    >>298
    そうです当たりですー!
    ご近所付き合いはうまくできてるんですけど働くとなるとなかなか…

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2021/10/30(土) 16:49:21 

    旦那27歳のとき月収手取り50万円でボーナス年2+決算賞与2
    ボーナスも手取り100万円あったし余裕で結婚当初から専業主婦出来てるよ

    今は子供3人いて忙しいけど楽しいし幸せ!
    35歳の現時点で月収手取り80万円
    お小遣いは月8万円貰ってる
    ローン無しの持ち家あるし毎月30万円は貯金も出来てます

    +2

    -5

  • 343. 匿名 2021/10/30(土) 16:49:38 

    >>338
    夫婦ともに金遣いの荒い全く問題ないよね

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/30(土) 16:50:19 

    夫婦本人たちが納得してれば専業主婦でなんの問題もなし。

    +19

    -1

  • 345. 匿名 2021/10/30(土) 16:50:57 

    >>331
    例えばこういう人達は旦那への不満愚痴文句もすごいよね
    文句言ってないと呼吸出来ないの?って思う人いる
    専業主婦で納得してもらえてる時点で凄いことなのに

    +10

    -1

  • 346. 匿名 2021/10/30(土) 16:50:59 

    >>340
    専業のクセにって笑
    あんたにバカにされる覚えはねえわって話なのよ

    +19

    -11

  • 347. 匿名 2021/10/30(土) 16:51:00 

    働きたくないけど、子供が幼稚園行ったらパートぐらいするかなー、最近は、共働きがーとかうるさいし
    貯金増やしたいしね

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2021/10/30(土) 16:51:02 

    別に働こうが働きまいが夫婦お互い合意のうえならいいけど専業って仕事舐めてる人が多いよね

    +4

    -8

  • 349. 匿名 2021/10/30(土) 16:51:17 

    >>342
    旦那さんなんの仕事してるんですか?

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2021/10/30(土) 16:51:25 

    >>124
    それ法的拘束力あるの?公正証書とってるとか?

    +27

    -1

  • 351. 匿名 2021/10/30(土) 16:51:53 

    >>319
    将来を考えて貯金した方が良くない?主さんも貯金なさそうだし、3万円のワンピース買っている場合じゃないかと
    へそくり大事だよ

    +40

    -1

  • 352. 匿名 2021/10/30(土) 16:52:08 

    >>346
    働かざる者食うべからずという言葉があるから養われてるのにまともな金銭感覚さえない人間がバカにされるのは仕方ないね

    +15

    -14

  • 353. 匿名 2021/10/30(土) 16:52:28 

    働きたくないけど家事完璧にするのも無理だからやむなく働いてる
    自制心ないから多分専業主婦したらブックブクに太って化粧もせず人として終わる自信ある

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2021/10/30(土) 16:52:32 

    専業主婦のトピなのに
    わざわざコメントしてる共働きの人ってストレスでも溜まってるの???

    +15

    -5

  • 355. 匿名 2021/10/30(土) 16:52:44 

    >>342
    こう言う自ら年収アピ自爆テロする人は
    5分の1以下の生活してると思って見下してるw

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2021/10/30(土) 16:53:11 

    >>169
    女だけどわからんこともない。
    子育て辛いとか子どもをおいて逃げたいとかのトピ見てると、こんな女に人生賭けれないとは思う。その点、専業主婦は気持ちの余裕あるよ。でも、女にも経済性を求めるなら、家事育児手伝わないとね。今は男女共に結婚のメリット減ってるよね。

    +42

    -4

  • 357. 匿名 2021/10/30(土) 16:54:08 

    >>355
    5分の1までかはわかんないけど現実的じゃないよね

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2021/10/30(土) 16:54:09 

    >>51
    プレッシャーかけるね~。全員が全員そんなわけないじゃん笑
    ただ、本人に資格もなくても、親が貧困でない、むしろお金とかお米や野菜くれるのは共通してると思う。
    親がお金ない人は旦那さんが稼いでても働いてるよ。

    +29

    -2

  • 359. 匿名 2021/10/30(土) 16:54:16 

    >>331
    全くないの
    家に居て帰った時におかえりー!とご飯が出てくるので幸せ感じてるうちの旦那
    たまに夕方寝てしまってハッと目が覚めて帰ってきてた旦那が笑ってるとか

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2021/10/30(土) 16:54:31 

    >>349
    商社関連です

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/10/30(土) 16:54:35 

    >>319
    うーん、子供がいないからかな
    うちもうちょいだけ、いいけど服はユニクロのセール品だ、子供が2人いるからねキツキツ

    +22

    -1

  • 362. 匿名 2021/10/30(土) 16:54:44 

    この国、なんでこんなに働きたくない女多いんだろう

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2021/10/30(土) 16:55:09 

    ここで専業主婦と聞いただけでわざわざ叩く人たち、いざ専業主婦になっていいって言われたら大喜びしてそう(笑)

    +19

    -2

  • 364. 匿名 2021/10/30(土) 16:56:01 

    >>362
    女に限らず働きたくない人間が多いよ
    日本人は真面目な働き者なんてもう昔話

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2021/10/30(土) 16:56:22 

    >>287
    がる爺きもい

    +74

    -12

  • 366. 匿名 2021/10/30(土) 16:56:22 

    >>252
    わかる。
    変なことで悩まなくてもいいしメリハリつくよね。
    社会との繋がりって大事だよね。

    +27

    -1

  • 367. 匿名 2021/10/30(土) 16:56:37 

    大手企業だと30後半で手取り月収100狙えるよね

    中小企業のサラリーマンなら絶対専業主婦させるとか無理だろうけど

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2021/10/30(土) 16:56:42 

    楽だよ
    でもやっぱり好きなようにお金を使いにくいし、社会に取り残されてるみたいな気持ちになって結局働くことにした
    パートだけど
    働くの好きではないけど働いてる方が精神的によかった私は

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2021/10/30(土) 16:57:06 

    >>143
    1日4時間くらいで責任のない仕事して、家事もほどほどに分担できる理由のある生活が一番いいと気づいた。

    +90

    -1

  • 370. 匿名 2021/10/30(土) 16:57:09 

    >>14
    家事に完璧さを求めない。食事も全部外食でいいくらいの旦那さんじゃないと正社員したくないなぁ。
    家事はしたくない、全部妻にしてほしいって旦那さんだとストレスやばそう

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2021/10/30(土) 16:57:52 

    >>7
    そういう理由で産まれた子供の立場だったら嫌だな

    +177

    -2

  • 372. 匿名 2021/10/30(土) 16:58:16 

    >>201

    今はもう70代の伯母夫婦がそうだった。伯母さん士業で事務所持ってて夫の伯父さんが完全に主夫してた。今も昔も数は少ないかもしれないけどそういう夫婦もいるよね。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2021/10/30(土) 16:58:47 

    >>352
    だからー
    専業主婦って働いてないのではないからさ
    家事育児も労力じゃんか笑
    専業=何もしてない、とか?何でその発想なのよ

    +22

    -3

  • 374. 匿名 2021/10/30(土) 16:59:17 

    広告代理店で働いてたけど20後半で手取り月50万円貰ってたよ
    まぁ今は専業主婦だから貯めたお金で投資して増やしてるけど

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2021/10/30(土) 16:59:40 

    >>367
    手取り月収100万って
    年収1000万で結構税金もって行かれるのにどこの企業の話してるの?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/30(土) 17:00:12 

    話は逸れるけど、最近自分の運気が変わってきたので
    そろそろ働けと言う暗示だと思ってる

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2021/10/30(土) 17:00:22 

    >>373
    共働きで毎日ウーバーとかだからとか?
    家事がどんなのかわかってないとかでしょうかね?

    +7

    -3

  • 378. 匿名 2021/10/30(土) 17:00:50 

    >>352
    よこだけど年収700で3万のワンピ安いは、ちょっと金銭感覚??とは思ったけど

    夫婦2人でそれでよければいいんじゃないかな

    +23

    -0

  • 379. 匿名 2021/10/30(土) 17:00:56 

    >>373
    家事育児しただけでは金銭感覚が養われないんだね
    やっぱ社会に出てないからかな

    +6

    -9

  • 380. 匿名 2021/10/30(土) 17:01:21 

    >>367
    それはなかなか厳しいかな
    月手取り100でしょ?うーん、うち大阪住み大手の旦那さん結構いるけど難しいんだな
    自営ならいるよ

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2021/10/30(土) 17:01:24 

    >>72
    うちの母は、服飾系の専門出て、結婚したのて、子ども服作ったり、髪の編み込みしたりは得意でいつも綺麗にしてくれました。

    末っ子が小学生になってから、服作って売ったりしてました。

    +26

    -5

  • 382. 匿名 2021/10/30(土) 17:01:27 

    >>369
    4時間働くなら、残りの4時間で家事出来るんじゃない?

    +8

    -1

  • 383. 匿名 2021/10/30(土) 17:01:59 

    >>341
    社会性なくて働けない、車の運転も危険だと思っている奥さんのどこを旦那は好きなんだろう?
    ぼんやりした所が可愛いみたいな感じか?

    +19

    -3

  • 384. 匿名 2021/10/30(土) 17:02:23 

    >>375
    年収1500万以上が平均の企業のまとめ一覧【2021年10月最新版】
    年収1500万以上が平均の企業のまとめ一覧【2021年10月最新版】www.ts-hikaku.com

    平均年収が1500万円以上も貰える会社にはどんな企業があるのでしょうか?全国の上場企業の中でも年収1500万円以上を稼げる企業は限られてきます。そして、何より税金負担が多くなるので、節税について目を向ける必要が出てくる年収です。では、実際にどんな業界の企...


    あなたには想像も出来ないけど
    サラリーマンでも大企業は貰えるよ
    大企業でも事務とかじゃ無理だけどね

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/10/30(土) 17:02:25 

    >>348
    ほんとにね
    たまにいる旦那の仕事さえバカにしてる人は何様なんだろうと思う

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2021/10/30(土) 17:03:10 

    >>379
    いやいや、寿退社よ
    社会人経験はしたし、もういらん
    今後外で働くならパートくらいでいいわ笑
    でも責任のないので気楽にしたい

    +13

    -1

  • 387. 匿名 2021/10/30(土) 17:03:25 

    >>330
    ぼかしてても自分の仕事に誇り持ってるのは伝わったよ
    そういう仕事できてるのは羨ましいわ

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2021/10/30(土) 17:04:07 

    >>324
    あなたこそ凄いわ!頑張ったね、尊敬する!
    私は頭が悪くてバリバリ仕事なんて無理だった。あと情けないけどさ、愛情に飢えてたのよ。父母の愛を求めたけど得られず、あったかい家庭が欲しくて、それなら自分で作ればいいじゃん!って…。まあ、願いが叶ったから良かったものの、結構危険な発想だったかもw

    +10

    -1

  • 389. 匿名 2021/10/30(土) 17:04:12 

    >>383
    別にそれはいいんじゃない
    働けなくてもいいって思うくらい好きなんでしょうよ
    ご近所づきあいうまくできてるなら人柄はいいんだろうし

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2021/10/30(土) 17:04:23 

    >>362
    専業主婦の母親を見てるからもあるだろうし
    旦那人事で聞いてると女性にはまだまだ働きにくい所が多いいよなと思う

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2021/10/30(土) 17:04:27 

    >>383
    囲って置けるからじゃない

    +13

    -0

  • 392. 匿名 2021/10/30(土) 17:04:53 

    ずっと働き続けるのは無理だなと思って20代前半に結婚して、のんびり子育てできてよかったよ。
    やっぱり育児してる時の脳と、働いてるときの脳は全然違うから。

    ただこれで良かったのかな?と常に思う。

    子供大きくなってパートに出てるけど、キャリア重ねてきた人を本当に尊敬するから。

    隣の芝は青く見えるんだよね。
    私には子育てにちゃんと専念できる時期があってよかった。

    人生に不安を感じて結婚したけど、早いうちに結婚を選らんで本当に良かった。

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2021/10/30(土) 17:05:07 

    >>348
    舐めてるって言うよりやりたくないし興味がないのよ
    旦那が仕事行ってるのには感謝してるよ

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2021/10/30(土) 17:05:36 

    >>386
    働いてたならお金稼ぐ大変さ知ってるのに他人の稼ぎで養われて3万なんて安いかあ
    やっぱ理解できないわw

    +5

    -8

  • 395. 匿名 2021/10/30(土) 17:05:59 

    働きたくなかったけど、離婚したり主人倒れたら終わりだから働いている。結局子供の学費貯金になっているから満足

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2021/10/30(土) 17:06:10 

    >>176
    実親ポックリ亡くなりました
    舅も急逝 姑は義妹が見るらしい

    +6

    -7

  • 397. 匿名 2021/10/30(土) 17:06:12 

    >>4
    えっそこで便利家電フルで揃えるじゃないの?
    家事なんかほぼないよ〜

    +3

    -14

  • 398. 匿名 2021/10/30(土) 17:06:18 

    >>383
    俺がいないと生きていけないだろう、
    って言う所有欲と支配欲じゃない?

    +21

    -1

  • 399. 匿名 2021/10/30(土) 17:06:23 

    >>45
    同期に嫁が専業主婦になりたいっていうならなってもいいけど、家事育児は全部任せて完璧にしてもらわないとだめって男がいた
    じゃあお前は仕事完璧なのか?なんで専業主婦=家事育児は無料で完璧にできて当たり前と思われているのか。
    家政婦やベビーシッターはお給料もらっているのに。
    その男は未だ結婚できず、彼氏いる女の子と付き合って俺は今は浮気相手だけど本命から奪うつもりだから!と同期会で豪語し、後日見事に振られて同期男たちに慰められていたが。

    +11

    -11

  • 400. 匿名 2021/10/30(土) 17:06:23 

    私は、良かったと思ってる
    とにかく、仕事のプレッシャーから抜け出せたのが精神的に良かった
    一生一人で働いて、ローン背負ってってのはおそらく無理だったと思う
    パートは行ってるけど、仕事内容も難しすぎず、そこそこ頑張れる
    生活の諸々を誰かと一緒に協力してやれてるのは有難い

    +10

    -2

  • 401. 匿名 2021/10/30(土) 17:07:32 

    >>1
    お母さんが働いてる家は出来合いのご飯、冷凍食品が多いと周りで聞きますが、
    専業主婦で時間がたっぷりあるため、全てタレから全て手作りで料理が出来るので、子供も家のご飯が一番好きと外食を嫌がるほどです。
    子供の一番身体を作る大切な時期に食材、添加物など料理に凝れて健康で風邪ひとつひかない子供に育ってくれたのでこれだけは自分を誇れます!

    +26

    -41

  • 402. 匿名 2021/10/30(土) 17:07:32 

    >>380
    30代後半でそれだけもらえるなんて大企業でもごく一握りだよね
    というか旦那がすごいだけなのになんで専業の人ってこんなに偉そうなんだろうw

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2021/10/30(土) 17:07:59 

    >>394
    そこの旦那が良いならいいじゃん!て感じだよ
    何で自分の価値観を他所の家庭に押し付けるのかが不思議

    +16

    -2

  • 404. 匿名 2021/10/30(土) 17:08:01 

    >>348
    舐めてないよー30歳まで、ブラック企業で働いてたから、
    給料良いけどブラックで働く旦那に感謝凄いしてる
    なおブラックで働いてて家に帰れない時が、よくあるから私が子供ができたきっかけで専業主婦になりました。
    もちろんワンオペこちらもしんどい、パワハラないぶんマシだけど

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2021/10/30(土) 17:09:52 

    >>367
    私の父親も旦那も大企業だけど、昔と今では給料全然違うのよ
    昔は会社があれこれ負担してくれてたけどそういうのも減り、給料退職金は年々減って、社会保障は上がり。。
    まあ中小よりいいだろうけど、それも業種によりけりかな

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2021/10/30(土) 17:10:13 

    >>8
    まだまだだね。
    私は収入少ない男と結婚したら働かなきゃって思っちゃうだろうから専業主婦にどっぷりつかる為に収入多い男しかロックオンしなかったよ。

    +11

    -13

  • 407. 匿名 2021/10/30(土) 17:10:41 

    >>402
    私は共働きだけど?
    私もだけど、あなたこそ専業主婦でもないのに何でわざわざここのトピいるの?

    あと私は専業主婦するなら旦那さんの稼ぎも無いとねって言ったまでだけど
    勝手に勘違いされてもね

    +0

    -4

  • 408. 匿名 2021/10/30(土) 17:10:49 

    このトピ嘘つき多いw

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2021/10/30(土) 17:11:09 

    >>319
    700万て子育てするのつもりならカツカツじゃない?

    +30

    -0

  • 410. 匿名 2021/10/30(土) 17:11:50 

    転勤でかなり遠くの地方住みになって、専業主婦になったけど、パートしたいなと思うけど腰が重くずるずるそのままでいる

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2021/10/30(土) 17:11:59 

    >>405
    実際、うちの夫は30後半で手取り100ある
    まぁ職種によるだろうね

    +0

    -2

  • 412. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:16 

    今パートですら最低賃金で責任ある仕事任してくるところ多いよね。
    早くやめて本当にルーティンワークで責任ないところで仕事して家事と両立したいなぁw
    こんなこと夢しかなさそう

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:27 

    無職は3ヶ月で飽きてきて限界、また仕事したくなった。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:40 

    >>91
    ヘソクリ貯め込んでも離婚時には仲良く半分こだけどね

    +27

    -2

  • 415. 匿名 2021/10/30(土) 17:13:11 

    >>72
    外で働いてる女性は発想力とかも豊かよね
    趣味でもなんでも
    専業主婦の人って本当に発想力乏しい
    媚びたりペラペラ喋って仲間増やす事には長けてるんだよね
    迷惑な存在

    +13

    -39

  • 416. 匿名 2021/10/30(土) 17:13:40 

    >>61
    パートくらいが丁度良いよね。

    +79

    -0

  • 417. 匿名 2021/10/30(土) 17:14:02 

    >>415
    専業主婦に親殺されたんか

    +47

    -1

  • 418. 匿名 2021/10/30(土) 17:14:40 

    >>348
    結婚までの20代とかそこまで責任ない仕事環境のまま停止してる人が多いのではないかな。
    自分の今の年齢だと役職ついてたり想像つかないんだと思う

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/30(土) 17:15:08 

    >>405
    本社がリモートで残業できなくなって、結構給料減ってるし、社会保険は上がっているしね

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2021/10/30(土) 17:16:14 

    子供小さいのに保育園預けて働きに出るとか惨めな気持ちになるし僻むよね
    だからわざわざトピ覗きにくるんだろうね

    +3

    -5

  • 421. 匿名 2021/10/30(土) 17:16:36 

    >>312
    わかる。
    庭の手入れ忙しいけど楽しいよね。
    私もバラを育てたりフルーツを育てたりしてるよ。
    癒されるよね~~

    +14

    -0

  • 422. 匿名 2021/10/30(土) 17:18:16 

    離婚になったって、婚姻期間中に築いた財産は夫婦で折半だよ。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2021/10/30(土) 17:18:55 

    >>3
    DVでっち上げて慰謝料貰えばいいじゃん
    離婚後はナマポ貰って悠々自適♪

    +2

    -23

  • 424. 匿名 2021/10/30(土) 17:19:29 

    はーい!
    専業主婦は暇すぎて扶養内パートしてる
    気楽で何も考えなくて良くて最高なんだけど
    私は子供ほしくて、そう言い合って結婚したのに
    旦那が子作り拒否してるから子なし、そしてレス…
    私このまま人生終わるのかな。前の仕事は辛すぎたけどせめてフルタイムで
    そこそこ働けるところ探してたらよかったな
    と何度も思って就活してる
    でもパート生活は本当気楽、だから迷ってる
    一生レスで、子供いなくて…ゴロゴロしてるだけの生活か
    頑張って働いて、離婚して新しい人を探すか
    めちゃ悩んでる

    +6

    -2

  • 425. 匿名 2021/10/30(土) 17:19:41 

    >>407
    専業だろうが兼業だろうが旦那の稼ぎがすごいだけなのにまるで自分が偉いかのようにドヤってるのダサいよw

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2021/10/30(土) 17:19:47 

    >>401
    うちも夫が外食よりも家で食べたいという。
    豪華な旅館の食事食べても、すごいけど、やっぱり家のご飯が一番と言ってくれる。

    +15

    -1

  • 427. 匿名 2021/10/30(土) 17:19:52 

    >>402
    まあ旦那の稼ぎも嫁としてはステータスにはなると思うよ、良い男性をゲットしたわけでさ
    リアでドヤ出来る事はないからガルちゃんでは良いんじゃない?
    うちの旦那は小さい会社の社長よ
    年収は3000万超え〜でもってお金持ち世界ではないからぐうたら主婦しても大丈夫
    この位置が最高なのよ、今日は綺麗に衣替え頑張ったからデリバリーにするよ!←この程度で幸せ感じるレベルなの笑

    +4

    -3

  • 428. 匿名 2021/10/30(土) 17:20:07 

    >>410
    地元では正社員でも旦那の転勤でやめる場合もあるね。単身赴任お願いするような魅力ある会社なら辞めないんだろうけどなかなかね

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/30(土) 17:20:18 

    >>408
    あなたガルちゃんは初めて?

    +0

    -2

  • 430. 匿名 2021/10/30(土) 17:20:18 

    >>415
    そういうコメント見ると、兼業主婦は色々ストレス多くて大変なのかなと感じる

    +31

    -1

  • 431. 匿名 2021/10/30(土) 17:21:11 

    >>24
    叔父がビットコインだけで98億持ってて会社経営してるけど、奥さん(義叔母)がそんな感じ。叔父が55歳で義叔母が30歳、私32歳だからなんとなくお金目当てで結婚って思ってる。

    +80

    -5

  • 432. 匿名 2021/10/30(土) 17:21:33 

    >>425
    ママ友カーストは旦那の収入で決まるんだよ?
    働きたくないから結婚した人に質問! ぶっちゃけどうだった…?

    +0

    -15

  • 433. 匿名 2021/10/30(土) 17:21:39 

    >>410
    パートなら合うところ見つけたらめちゃくちゃ楽に稼げるよ
    合わないところならやめたらいい

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/10/30(土) 17:23:01 

    >>418
    私は働いてたし!っていうけど結局そこまでの仕事しかしてないからその時くらいの感覚しか知らずに年功序列で楽勝で月収〇〇万円とか言えちゃうんだろうね
    稼げる仕事って責任やトラブルがつきまとうものなのに

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/30(土) 17:23:27 

    >>383
    ご近所付き合いは得意なんですよー!
    田舎なので色々珍しいものももらえたりして。
    あとは主人は料理がおいしいとこって言ってくれます。

    +9

    -3

  • 436. 匿名 2021/10/30(土) 17:23:32 

    専業主婦になりたくて結婚し、子供二人小学生なりましたが働きたくてパート始めました。家にいるより外にいた方がいい。

    +0

    -2

  • 437. 匿名 2021/10/30(土) 17:23:35 

    >>205
    例え年収3千万だったとしても税金で半分もってかれるなかで嫁に毎月100万、収入の大半をあげる旦那って何?奥さんに弱み握られてるか買い物依存とか?

    +44

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/30(土) 17:24:51 

    >>437
    金持ちは金を無駄遣いしないから金持ちなんだってことわかってなさそうだよね

    +4

    -6

  • 439. 匿名 2021/10/30(土) 17:25:26 

    >>430
    ほんとに笑
    何でわざわざマウント取りして自ら自爆する必要があるのか分からないんだよ

    +18

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/30(土) 17:25:50 

    >>383
    そういう女が好きな男もいるっしょ

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/30(土) 17:26:12 

    今心身ともに働ける状況じゃないから良かった
    そうじゃなかったら下手すると生活保護にお世話になるか
    大げさじゃなく、この世からいなくなってたかもしれない

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2021/10/30(土) 17:26:33 

    >>205
    2000万と2000万以上ってそんな差ないよね?
    2100万とか2200万ぐらいの人が2000万以上って言うよね?
    5000万なのに2000万以上って書く意味ないから

    +28

    -0

  • 443. 匿名 2021/10/30(土) 17:27:06 

    >>433
    横だけど最近パートでも社保に加入させられるのが嫌

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/10/30(土) 17:28:08 

    >>432
    横ですが、ママ友カーストなんて本当にあるんですね。なんか大変そう。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2021/10/30(土) 17:29:05 

    いいな!いいなあ!
    働かなくていいの心底羨ましい!

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2021/10/30(土) 17:29:29 

    >>431
    いやー、98億とはすげえや!笑
    うーん、うーん、いやお金目当てになるよ、そりゃあさ!!許してあげよ!

    +104

    -0

  • 447. 匿名 2021/10/30(土) 17:30:16 

    どんな仕事をやっているのか、その仕事が給与的にも性格にも合ってるのかで変わってくると思う。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/10/30(土) 17:30:57 

    いつもまにか、いつもの専業VS兼業になってるよね
    働きたくないから結婚したらどうなったかを聞きたかったんだけどね

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2021/10/30(土) 17:30:59 

    >>189
    同感。
    今どきの若い男の人は「専業になりたい」女を憎んでるよね・・・
    高学歴で高収入の職についてる人ほど、その傾向が強いよ。その話題をだすと表情が変わるもんね。

    +10

    -2

  • 450. 匿名 2021/10/30(土) 17:31:44 

    >>160
    たまにだからね。

    +52

    -0

  • 451. 匿名 2021/10/30(土) 17:32:06 

    >>304
    正社員ならまだしも時短やパートだったらどっちみち離婚できない
    一人で生活できるくらいの稼ぎがない

    +54

    -4

  • 452. 匿名 2021/10/30(土) 17:32:12 

    >>421
    癒やされます〜
    最近は球根増やしてお隣さんと交換したりするのも楽しいです。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2021/10/30(土) 17:32:34 

    >>397
    シーツやふとんカバーも面倒だし、風呂掃除も嫌なのよね。
    庭の草取りも嫌だし。

    +16

    -0

  • 454. 匿名 2021/10/30(土) 17:32:48 

    >>287
    それは不倫相手の条件なのでは

    +51

    -20

  • 455. 匿名 2021/10/30(土) 17:33:02 

    学生時代からずっと付き合ってて結婚したから、夫は私が働くの嫌いなのもダラダラ生活なのも理解してくれてる。娘とゲームしたりお菓子作ったり写真撮りに出かけたり、毎日気ままで最高だよ。子供がもっと大きくなってお金がかかるようになったらパート位ならいいけど、基本働きたくないしのんびりしてたいな。

    +18

    -2

  • 456. 匿名 2021/10/30(土) 17:33:34 

    >>449
    憎むってw
    あまりに軟弱すぎないか

    +6

    -4

  • 457. 匿名 2021/10/30(土) 17:33:57 

    >>169
    私が出産時大量出血で死にかけた時旦那が病院からそれを電話で聞いて、もし妻を失ったら何のためにこれから頑張っていけばいいのか頭が真っ白になったって言ってたよ。

    男の本音ってw自分の思考=皆の思考の典型だねw

    +24

    -11

  • 458. 匿名 2021/10/30(土) 17:37:00 

    >>449
    そりゃ高学歴高収入の人は努力してその立場をつかんだ人たちがほとんどなんだから
    結婚して旦那に依存して生きていきたいなんて言える女見下すでしょ

    +15

    -2

  • 459. 匿名 2021/10/30(土) 17:37:05 

    こういう人って家事を舐めてると思う。
    労働は外での仕事だけだと思ってるよね。
    実際、給料がないだけで家事育児も立派な労働。

    家事育児は本来、"女の労働"ということを忘れてはいけない。

    +1

    -10

  • 460. 匿名 2021/10/30(土) 17:37:28 

    >>35
    ないから結婚しないって今時専業主婦と結婚したい男なんて絶滅危惧種

    +24

    -4

  • 461. 匿名 2021/10/30(土) 17:38:24 

    >>35
    養って貰えないなら女も結婚するメリットないって1人でいる人いるじゃん。なんだかんだメリットあるんじゃない?

    +26

    -0

  • 462. 匿名 2021/10/30(土) 17:38:49 

    >>459
    育児はともかくお金もらわないで家事やってるのは独身も一緒だからね

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2021/10/30(土) 17:38:52 

    >>331
    お金を家に入れないと寄生虫並みになってしまうって、どれだけ女として役にたたない女なんだろう。
    専業主婦しててくれるだけでありがたいと思ってくれるんだから、専業主婦の方が価値が高いんだね。

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2021/10/30(土) 17:39:06 

    >>437
    生活費だけで1200万だから、殆ど残らない計算だね。

    +24

    -1

  • 465. 匿名 2021/10/30(土) 17:39:27 

    >>451
    時短って正社員だよ?

    +17

    -4

  • 466. 匿名 2021/10/30(土) 17:40:07 

    >>463
    ???????

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2021/10/30(土) 17:40:16 

    >>343
    そうそう
    お金使いが荒かろうが夫婦仲良くして満足してるならそれは幸せな事よ〜

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2021/10/30(土) 17:40:23 

    >>425
    でもまあそのレベルの旦那をゲット(狩った)てのは自慢にはなるよなーとは思う

    +7

    -2

  • 469. 匿名 2021/10/30(土) 17:40:54 

    >>4
    働いていても家事はしなくちゃじゃない?
    協力してくれる相手ならいいけれど

    +20

    -3

  • 470. 匿名 2021/10/30(土) 17:41:10 

    >>457
    でもねガルちゃんで男は〜だからって都合よく解釈してるの見てると現実見えてます?って思うけどね

    +7

    -1

  • 471. 匿名 2021/10/30(土) 17:44:11 

    >>8
    今コロナでこんなはずでは…って思ってる人もたくさんいそう

    +60

    -0

  • 472. 匿名 2021/10/30(土) 17:44:40 

    >>24
    うちも2000万だけどそんな生活無理だよ?
    スーパーは値段気にせず買えるし、車も少しだけいいの乗れるけどお手伝いさんなんて…どんな生活してるか気になる

    +125

    -5

  • 473. 匿名 2021/10/30(土) 17:44:48 

    >>458
    高学歴高収入の人って男女問わず自立していて、家事や育児も労働であり重要な役割だとわかっている人が多いと思う。
    だから浅はかに専業主婦になりたいって人は自立する気がなくて他人にぶら下がり"家での仕事"を舐めているわけだからそりゃ良くは思わないでしょうね。

    +18

    -2

  • 474. 匿名 2021/10/30(土) 17:45:58 

    >>17
    自覚あるけれど、別にそれでもいいと思ってるよ👍✨夫が人一倍税金納めているから、うしろめたいとかも無いし。とにかく働きたくないし家事もしたくない。だからちやほやし続けてくれそうな人と結婚したよ。
    離婚しても資産があるし不労所得もあるから平気だけど…

    +115

    -52

  • 475. 匿名 2021/10/30(土) 17:46:35 

    >>4
    いやコレはダメよ
    家事が嫌でやらないなら別に仕事した方が良くないか?家事嫌いは専業には向かないわ〜
    たまにサボっても美味しいご飯は作ってあげたい!くらいはせめて要ると思うな

    +32

    -13

  • 476. 匿名 2021/10/30(土) 17:46:49 

    私の友達で同じこと言って、好きでもない旦那と結婚したけど、しばらくしたら仕事したいって言い出したよ。

    本当に幸せそうじゃない。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2021/10/30(土) 17:47:10 

    >>1
    20代の頃は仕事が嫌で早く結婚したかったけどブスだから結婚出来なくて仕方なく資格取って転職したらスーパーホワイト企業で快適に働いてる。運良く結婚も出来て共働きで金銭的にも裕福だし。転職してみたら?

    +51

    -4

  • 478. 匿名 2021/10/30(土) 17:48:26 

    >>25
    え、考えてるよ。
    資格あるし、夫に何かあったらどこでも働ける職だから大丈夫。
    フルだったら子ども1人養うこともできるし。

    +12

    -1

  • 479. 匿名 2021/10/30(土) 17:48:38 

    >>474
    へー、家事はしないで代行かな?
    旦那さんの事は愛してるの?←ここ重要に気になる

    +52

    -0

  • 480. 匿名 2021/10/30(土) 17:49:38 

    >>446
    私は許す立場ではないから良いんですけど、そんなに持ってることを最近知って、上がる前に教えてほしかったなとか、まぁただの妬みなので気にしないのが1番ですよね。

    +30

    -3

  • 481. 匿名 2021/10/30(土) 17:50:51 

    >>1

    ・家事は一通りできる(料理、洗濯、掃除)
    ・容姿が良い(お世辞抜きに可愛いとよく言われたり、街歩くと目で追われるレベル)
    ・太ってない
    ・これまでモテてきた(ナンパ、告白された回数10回以上)
    ・コミュニケーション能力は人並み以上
    ・ゴルフ、食、酒、スキューバダイビング、海外旅行等のお金持ちが趣味でやるものに造詣が深い
    ・両親の仲が良い
    ・大卒
    ・子供が好き
    ・彼の仕事に口出さない



    この10個の項目の内いくつ当てはまりますか?

    9〜10個 金持ちでもどんな人でも結婚余裕
    6〜8個 頑張って相手を探せば金持ちと結婚可能
    3〜5個 ほぼ不可能なので身の丈合う人選びましょう
    1〜2個 努力不足です 生涯独身かも
    0個 論外 そもそも結婚する土俵にすら立ててない
    働きたくないから結婚した人に質問! ぶっちゃけどうだった…?

    +3

    -16

  • 482. 匿名 2021/10/30(土) 17:51:25 

    働きたくないから結婚した人って、結局個の能力が低くて働くのがきつい、つらい、無理!みたいな人だから結婚しても役に立たない率高いよね。
    子供産むしか能力がないパターン。子供産んでも子育ては厳しいし、よほど相手がいない人のところに嫁いで、来てあげたけど?ってマウント取るしかないんじゃないかなー。

    +5

    -3

  • 483. 匿名 2021/10/30(土) 17:51:47 

    >>462
    独身なら自分も外で働いてるし、自分だけだから手抜きしてもいいよね。
    でも専業主婦ならずっと家にいて、夫が外で働いてるわけだから独身の時と同じレベルの家事ではダメなんじゃない?

    +1

    -2

  • 484. 匿名 2021/10/30(土) 17:53:07 

    >>423
    でっち上げって…
    慰謝料もらえるほどのDVの場合、体に深い傷と医者の診断書が必要になるよ。
    それに慰謝料は安い。
    後遺症が残る重症ならともかく、普通は高くて300万円程度。
    安ければ数十万円。
    1年も暮らせないレベルだよ。

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2021/10/30(土) 17:54:55 

    >>27
    家が裕福だと、自立できずに親にいつまでも食べさせてもらうのが恥ずかしいって概念が無くなるんだね

    +49

    -2

  • 486. 匿名 2021/10/30(土) 17:55:42 

    私は働くことは好きなのですが、私的にはあまり長く続ける仕事ではないなと思ったのと、妊娠・出産・育児中まで仕事をしたくありませんでした。

    結婚を機に専業主婦になり、子供は中学生になりましたけれど、復帰の予定はありません。

    自分の子は自分で育てられて、幸せです。

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2021/10/30(土) 17:56:27 

    >>312
    そもそもベランダに植物植えたくない笑
    てか置くのもダメだし
    土いじりに何ら興味ないもんからしたらどうでも良いのよ、お家に緑や花はあるからそんでいい

    +16

    -0

  • 488. 匿名 2021/10/30(土) 17:56:30 

    >>27
    子供がこんな人間に育ってしまったら大変
    自立してください

    +30

    -4

  • 489. 匿名 2021/10/30(土) 17:56:32 

    >>475
    嫌でやらないなんて書いてないじゃん

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2021/10/30(土) 17:56:35 

    >>1

    相手が事故や病気で死別する、
    もしくは働けなくなるというリスクを
    考えないのか凄い疑問。

    +21

    -1

  • 491. 匿名 2021/10/30(土) 17:57:02 

    >>161
    完全に老後まで補償されてる保険とかあるのかな?
    掛け金過ごそう

    +15

    -1

  • 492. 匿名 2021/10/30(土) 17:57:37 

    >>81
    妬むな妬むな

    +49

    -26

  • 493. 匿名 2021/10/30(土) 17:58:26 

    >>489
    嫌々やってるなら同じじゃない?
    旦那や子供も察するよ〜

    +1

    -5

  • 494. 匿名 2021/10/30(土) 17:59:00 

    >>17
    負け犬の遠吠えだよね

    +27

    -30

  • 495. 匿名 2021/10/30(土) 17:59:17 

    >>304
    DVやモラハラを受けていても生活力がなくて離婚できないっていう人いまも多いよね
    と考えると離婚率が上がったと言われていても別れられたほうが幸せなのかなと思ったりもする

    +45

    -0

  • 496. 匿名 2021/10/30(土) 18:00:13 

    >>5
    うちも〜自分の収入0ではないから仮に離婚とかになっても別にいいやって感じ
    子なし楽すぎる

    +167

    -8

  • 497. 匿名 2021/10/30(土) 18:00:36 

    >>146
    渋谷区や世田谷区だったらうらやましい

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2021/10/30(土) 18:01:02 

    >>169
    うちの夫は結婚して
    私が楽しそうにしてる顔見るのが
    幸せだって

    +28

    -6

  • 499. 匿名 2021/10/30(土) 18:01:07 

    働きたくなくて出来ちゃった結婚した
    当時は浅はかな考えで、ラッキーぐらいにしか思っていなかったんですが、結婚15年目ですが旦那浮気してます

    別れたくても、働いた事がないのでパート止まりで別れられずにいます
    今更ですが、凄く後悔してます

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2021/10/30(土) 18:01:19 

    >>493
    働いてる人は喜んで家事やってんの?

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード