-
1. 匿名 2021/10/30(土) 08:03:40
+11
-6
-
2. 匿名 2021/10/30(土) 08:04:43
選挙行け行けと言うけど政治のことよくわからない20歳+19
-29
-
3. 匿名 2021/10/30(土) 08:04:46
期日前行ったのに投票証明的なの何も貰えなかった〜+50
-5
-
4. 匿名 2021/10/30(土) 08:05:22
そういうことじゃないだろ
しっかり考えて投票しないと意味がない
選挙権があるってことのありがたみを何もわかってないのな+21
-16
-
5. 匿名 2021/10/30(土) 08:05:30
投票してきたけど知らなかった… 田舎じゃ無いのか+25
-0
-
6. 匿名 2021/10/30(土) 08:05:48
>>1
商売上手だろうけど、感染者が0って訳じゃない
+0
-4
-
7. 匿名 2021/10/30(土) 08:06:16
ネット投票にすればいいのに+38
-13
-
8. 匿名 2021/10/30(土) 08:06:41
>>2
わからないことは何でも調べられるこの時代
調べる気はありますか?+38
-4
-
9. 匿名 2021/10/30(土) 08:06:43
>>3
基本自分から言わないともらえないよ〜
↑配ってないところもあるけど、その場合は投票所の看板写メで代用できることもある。+19
-1
-
10. 匿名 2021/10/30(土) 08:06:52
>>1
そんな事よりテドロスの再任が許せないんだが+16
-2
-
11. 匿名 2021/10/30(土) 08:07:34
>>2
今手に持っているスマホで…+9
-2
-
12. 匿名 2021/10/30(土) 08:08:12
![「センキョ割」参加数最多 コロナ禍、消費喚起に期待]()
+0
-37
-
13. 匿名 2021/10/30(土) 08:08:24
>>4
ありがたみって…
当然の権利であって当然の義務でしょう。+5
-12
-
14. 匿名 2021/10/30(土) 08:08:45
毎回選挙行くけどこういうプラスαの特典が増えるのは嬉しい。+10
-3
-
15. 匿名 2021/10/30(土) 08:09:31
>>13
女性が選挙権を得た歴史とか世界の選挙事情とか何も分かってないのね+21
-1
-
16. 匿名 2021/10/30(土) 08:09:49
選挙演説で山本太郎見たけどガタイいいしかっこよかった+0
-14
-
17. 匿名 2021/10/30(土) 08:09:52
期日前投票行ったら学生発案の投票済ステッカーも配ってた。割引券にもなるらしい
↑Instagramで映えさせようって隣に書かれててバズるとは正直思わなかったけど、なんとか若者の投票率を上げようとしてるのは伝わる。+10
-0
-
18. 匿名 2021/10/30(土) 08:09:53
>>8
外に出られないから、投票も出来ないです+4
-7
-
19. 匿名 2021/10/30(土) 08:09:55
選挙に行くきっかけになる人もいるだろうし、経済も潤うし、一石二鳥でいいのでは。+14
-0
-
20. 匿名 2021/10/30(土) 08:12:16
>>2
わからない人は入れなくていいぞ
ワイも最高裁のだけは、判断できないから白紙で入れた
つか相変わらずガルちゃんは本当のガールズには冷たいな+9
-1
-
21. 匿名 2021/10/30(土) 08:12:22
>>2
悪夢の民主政権時代を思い出してみて
もしくは検索してみて+17
-0
-
22. 匿名 2021/10/30(土) 08:12:23
土曜の朝8時から拡声器使って選挙運動って最悪。+8
-0
-
23. 匿名 2021/10/30(土) 08:12:35
>>5
対象店舗は少ないなりにあちこちでやってるよ
センキョ割 / 選挙割 | センキョ割とは、投票したらサービスで、地域活性と社会参加のきっかけをつくる国民的行事senkyowari.comセンキョ割 / 選挙割 | センキョ割とは、投票したらサービスで、地域活性と社会参加のきっかけをつくる国民的行事 センキョ割 / 選挙割センキョ割とは、投票したらサービスで、地域活性と社会参加のきっかけをつくる国民的行事メニュー z...
+2
-0
-
24. 匿名 2021/10/30(土) 08:12:45
割引とか無くても選挙くらい普通に行くよね+8
-1
-
25. 匿名 2021/10/30(土) 08:12:49
>>2
私が20歳の頃にはすでに政治に興味あって選挙に行ってたよ?+4
-4
-
26. 匿名 2021/10/30(土) 08:13:09
>>18
事情は存じ上げませんが、代理投票の制度を使われるのはいかがでしょうか?+7
-1
-
27. 匿名 2021/10/30(土) 08:13:49
>>23
過去最多の2千店以上が参加予定と記事にも書かれてるね。これを機に店舗も増えるといいな。+4
-0
-
28. 匿名 2021/10/30(土) 08:16:00
今回初めてもらってきた。
選挙行く→投票する→帰り際に「お疲れ様でした〜」って挨拶してる係の人に「投票済証明書(済証でも伝わる)ください」って言う→get!
Twitter見てると地域によって貰えるデザイン違う風+2
-1
-
29. 匿名 2021/10/30(土) 08:18:14
>>2
国民を救えるのは政治しかないという現実を直視して!
政治しかない - YouTubeyoutu.be【衆院選2021 れいわへの投票方法】投票日は10月31日(日)です。※期日前投票は30日まで。・1枚目、小選挙区の投票用紙(水色)には、候補者名をお書きください。あなたのお住まいの選挙区に、れいわの候補者がいるかをチェックする https://reiwa-shinsengumi.com/m...
+0
-7
-
30. 匿名 2021/10/30(土) 08:18:35
平田牧場って遠いし行ったこと無いんだけど
2000円のトンカツが半額になるってちょっと行ってみたいな。使える期間短いのがネック。+3
-0
-
31. 匿名 2021/10/30(土) 08:18:36
>>2
2さんは二十歳でいらっしゃるということですか?
私は35歳です
私が二十歳の時も同じことを思ってましたよ
私自身あまり政治に詳しくないけど、市のホームページに立候補してる人とそれぞれ政策が載ってますよ
良かったら、参考にされてください+8
-0
-
32. 匿名 2021/10/30(土) 08:19:22
>>21
安倍元総理のレガシー(業績)について、考えているのですが、業績というならば、「国民のためになった」政策でなければならないはずです。
2013年以降の、安倍政権の「政策」について、振り返ってみましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
緊縮財政系:
プライマリーバランス黒字化目標。
新規国債発行減額。二度の消費税増税。
「公共投資、地方交付税交付金、科学技術予算、教育支出、防衛費、防災費、診療報酬、介護報酬」
の抑制あるいは削減。
公共病院統廃合と、病床(ベッド)の削減。
国民の社会保障負担の引き上げ
(高齢者の窓口負担引き上げなど)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
規制緩和系:
労働規制の緩和
(派遣拡大、高度プロフェッショナル制度(残業代ゼロ制度)等)、
コーポレートガバナンス改革、
混合診療(患者申し出療養)拡大、
水道など公共サービスの民営化。
グリホサートの安全基準引き上げ、
種子法廃止、農協改革、
農地法や農業委員会法の改訂、漁業法改訂、
国家戦略特区、電力自由化、
民泊拡大や白タク解禁の検討、
シェアリング・エコノミー推進。
IR法(カジノ解禁)、法人税減税(法人税減税は「企業への徴税という規制の緩和」という意味で、規制緩和の一部を成す)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自由貿易系:
TPPや日米FTA、日欧EPAなどの自由貿易協定。出入国管理法改訂による移民受け入れ拡大。観光業のインバウンド(外国人観光客)依存推進のためのビザ緩和。外国人の土地購入推進。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
緊縮財政、規制緩和、そして自由貿易。
グローバリズムのトリニティをここまで推進した政権はありません。
小泉政権以上です。
+4
-2
-
33. 匿名 2021/10/30(土) 08:19:24
>>2
政党マッチングとかネットでできるよ!+1
-0
-
34. 匿名 2021/10/30(土) 08:20:36
>>32
続き
結果的に、東京一極集中と実質賃金の低下が進み、少子化がひたすら進行。
日本の2019年の出生数は、2012年と比較し、何と17%も減少。
2013年以降、日本では一年間に生まれてくる赤ちゃんの数が、17%も減ってしまったのです。
亡国の内閣。以外の感想が出てきません。
第二次安倍政権発足以降に、出生数が急減したのは、もちろん「実質賃金下落」と「東京一極集中」という少子化の真因を放置するどころか、加速させたためです。
もっとも、現在のグローバリズム路線が続く限り、誰が政権を担おうが、出生数の減少は終わらないでしょう。
つまりは、将来的には日本人消滅確定です。
東京一極集中を解消し、日本国民の所得を、安定的に、継続的に拡大する。
これが、日本人が存続する唯一の道なのです。
具体的には、財政拡大、消費税廃止、地方へのインフラ整備拡大、地方交付税交付金の増額、移民受入禁止、国内の安全保障関連(農業含む)産業の徹底的な保護、労働規制の強化、などになります。
地方への投資を拡大し、同時に経営者を、
「人手不足を解消するためには、投資を拡大し、生産性を向上。高い給与で「日本人」を呼び込むしかない」
状況に追い込むのです。
つまりは、安倍政権の過去七年間の政策の「真逆」をやればいいわけでございます。
令和の政策ピボット(転換)が必要です。+2
-2
-
35. 匿名 2021/10/30(土) 08:20:41
もう期日前投票してきたけど、夜の20時頃まで選挙カー走らせんでくれ。うるさすぎ。+4
-0
-
36. 匿名 2021/10/30(土) 08:21:40
>>25
それが普通だよね…+0
-4
-
37. 匿名 2021/10/30(土) 08:22:27
>>21
32みたいな安倍政権を批判するバイトをしてる人もいる
いろいろな所にコピペとか貼ってる+7
-0
-
38. 匿名 2021/10/30(土) 08:24:07
>>34
3行でまとめてほしい🥺+2
-1
-
39. 匿名 2021/10/30(土) 08:24:13
バカは投票するな+0
-1
-
40. 匿名 2021/10/30(土) 08:25:14
>>8
横です。家で仕事してて外に出ない、テレビあまり見ない、ネットでも政治はほとんど見たことない、という生活してたら、本当に誰が出るのか分からなくて、慌てて調べたり政見放送見たりしてる。
耳障りのいい言葉ばかりで、どこに投票していいかわからない。+6
-0
-
41. 匿名 2021/10/30(土) 08:25:35
>>2
その書き込みが出来るのがもう第一歩だよ!
あなたは周りの友達とはちょっと違う!+3
-0
-
42. 匿名 2021/10/30(土) 08:26:12
猿田彦と一風堂って前も参加してたよね
選挙絡みだからリターンとかも無いだろうに、こういう取組みに参加してる企業はイメージ上がる(それがリターンと呼べるかもしれない+2
-0
-
43. 匿名 2021/10/30(土) 08:26:47
>>2
別に日本は幼いまま歳食えるわけじゃないんですよ。
心身の身だけ発達して心の成長が遅れて、そのままババアになりますか?+2
-0
-
44. 匿名 2021/10/30(土) 08:29:23
>>8
調べてたら答えでるの?
でないよねw+1
-6
-
45. 匿名 2021/10/30(土) 08:29:49
>>20
最高裁に関しては、選挙のたびに全てバツにしてきた。
なんせ、今まで裁判官が罷免されたことが無いから。
一度でも罷免された人がいると緊張感が出るかなと思って毎回❌にしているわ、全員+9
-1
-
46. 匿名 2021/10/30(土) 08:30:32
>>34
出生率なんて私が生まれる前から言われたてたみたいですが?40年も前+0
-0
-
47. 匿名 2021/10/30(土) 08:31:08
>>1
こういうことで選挙率を上げたってしょうがないと思うけどね
信念も何もないわけじゃん
さっさとへずまりゅうみたいな奴に入れてハイ終わり、なんてこともあり得るでしょ+3
-0
-
48. 匿名 2021/10/30(土) 08:31:12
>>29
えー本気?
中華系ヤクザと友達だよね
韓国系だっけ
しかも強姦して、揉み消した人じゃん
親がハイジャック犯っていう一般人でも関わりたくないよ+4
-2
-
49. 匿名 2021/10/30(土) 08:31:53
>>37
ブーメランw
民主党政権を批判するバイトの方が多いよ 笑
経済データで見ると、安倍政権よりも民主党政権の方がいいのにね+0
-0
-
50. 匿名 2021/10/30(土) 08:32:46
>>30
平田牧場美味しいよ
+0
-0
-
51. 匿名 2021/10/30(土) 08:33:04
>>48
名誉毀損で訴えられろや!
通報!!+0
-2
-
52. 匿名 2021/10/30(土) 08:33:38
>>45
それが本来いいって聞くよね
(ちゃんとわかる人たちが個々判断してバツ入れてたりするから)
やろうと思ったけど書いてある人多くて白紙で出したわ+3
-1
-
53. 匿名 2021/10/30(土) 08:34:27
>>32
あなたは他の所にも同じ内容の長文を貼ってたね
短く纏めなよ+5
-0
-
54. 匿名 2021/10/30(土) 08:35:00
>>2
高齢者が優遇された政策が敷かれるのは高齢者の人口が多く、票を持っているからです
あなたが投票すれば「私らの世代も選挙行きます、票持ってます」というアピールになる
自分の世代が優遇されたいのなら選挙に行こう
回り回って自分の為になるのだ
よく分かんなければ白紙投票でよい+6
-0
-
55. 匿名 2021/10/30(土) 08:35:55
>>40
ベストではないかもしれませんが、消去法(で選んでも)でもいいのではないでしょうか
どうしてもこの人の考えは合わないなーとか、耳障り良すぎて逆に胡散臭い&現実味が無いとか…
調べたり政見放送を事前に確認されてる40さんは、その時点でちゃんと選挙に向き合ってると思います
+8
-0
-
56. 匿名 2021/10/30(土) 08:36:56
>>2
取り敢えず、この動画を見て経済を知って!
《前編》三橋貴明史上最も"やさしい"講演会!『私たちが騙されている経済の話』《前編》#三橋貴明と高崎圭悟 - YouTubeyoutu.be三橋貴明史上、最も"やさしい"講演会⁉︎財政破綻論のウソと、MMT理論について学ぶ『私たちが騙されている経済の話』(前編)今回は、・根本的な「お金とは?」という概念・お金に対する皆の誤解と、・政府が逆のことをしていることなどをやさしく説...
+1
-2
-
57. 匿名 2021/10/30(土) 08:38:12
>>49
民主だと経済悪かったから政権あっという間に戻ったってイメージだなぁ。少なくともニーサも知らない政党に今回は入れないわ+5
-0
-
58. 匿名 2021/10/30(土) 08:41:45
選挙目前のせいか、活動家さんも湧いてる?
好きなところに投票したらいいよ。それが権利。
ここはセンキョ「割」のトピだよ〜+4
-0
-
59. 匿名 2021/10/30(土) 08:42:32
選挙割って前から実施してるのに調べないで叩いてる人はみっともないな+0
-0
-
60. 匿名 2021/10/30(土) 08:43:42
>>45
私も全員に×。虐待、ひき逃げ、性犯罪、、加害者の罪が軽すぎる世の中。+2
-1
-
61. 匿名 2021/10/30(土) 08:44:55
>>48
国会で問題行動を起こしてたね。
あと、天皇陛下に直接手紙を渡すとか、竹島は韓国にあげたら良いって言ってた。
日本の政治家として思想とかがいろいろ良くない。+3
-0
-
62. 匿名 2021/10/30(土) 08:45:18
>>51
山本さん本人?+0
-0
-
63. 匿名 2021/10/30(土) 08:46:51
>>2
とりあえず投票に行け。とりあえずは誰を選ぶかはどうでもいい。マニフェストを読んでピンと来る人に投票しよう。
「20代が投票に行った」その事実だけでも政治は変わる。+4
-0
-
64. 匿名 2021/10/30(土) 08:47:58
>>8
そんなにきつく言わなくても…
分からないと仰ってるから、教えてあげたら良いのに+5
-1
-
65. 匿名 2021/10/30(土) 08:48:43
ニコニコ動画全盛期は選挙行こうみたいな動画見てたな。尖閣諸島のセンゴクの件やら中川さんの事とかニコニコ動画で政治に触れるきっかけ出来たっけな+0
-0
-
66. 匿名 2021/10/30(土) 08:48:47
親が子供に選挙に行く意味をちゃんと教えてれば
こんな情けない事にならないんだけどね。
学校で教えろとか言う人いるけど人に任せないで
小さい頃からニュースでも見せながら家族の中で
政治の話をしたり選挙に必ず子供を連れて行けば
行くのが普通になると思うけどな。うちは親が
そうだったから小学生の子供にしてるけど
今回もそれぞれの候補者の公約について話しを
したり子供だったら誰にするかとか話し合ってる。+4
-0
-
67. 匿名 2021/10/30(土) 08:51:26
芸能人の呼びかけ動画よりもクーポンの方がよっぽど嬉しい😆+1
-0
-
68. 匿名 2021/10/30(土) 08:55:45
>>4
お店側もお客さんを呼べる材料に使えているからいいんだよ。+4
-1
-
69. 匿名 2021/10/30(土) 08:58:23
>>29
他人事みたいなこと言ってんじゃないよ💢
国民を救うのは国民しかないんだよ
なんのための選挙だよ
こんなの続けてきたから日本はバブル崩壊から経済良くなってないんだよ
あと、ネットなんちゃって保守、何が自民党が保守だよ
2000年に自民党の2人がやってきた事忘れたのかよ
その1人はネットに出て叩かれまくってるけどw
その間違った政策が今の今でしょ
それもその間違った政策訂正もしないで移民受け入れ、なめとんのか
あんたらそのうち、安い労働に入れ替わるよ
イギリス、フランスのデモ見てたら分かるでしょ
それでイギリス、EU脱退したのとちゃうかい
でも自民党しかないんでちゅ 自民党以外マシな政党ないんでちゅとか抜かしてるけど、政治は政党でするのかよ あんなもの団体だよ だから政治家個人の考え方が活かせないんとちゃうかい
わたしは小選挙区は無所属に入れるよ んで比例は関西だけど日本第一党に入れるよ 関西関係ないけど だって、考え方合うし候補者の考え方まとまってるから これはわたしのやり方だし
あと、大臣の不祥事起きるのって政治家の考え方が活かせないからとちゃうかい 党の方針が優先で個々を殺したのが原因とちゃうかい そのせいで必要性感じられなくなって堕落しきったからでしょ
いつまでこんなしょうもない事続けるの?
いい加減、自分の意志持って選べや 立憲でもいいし、共産でもいいし、令和でもいいし自分の意志で政党と候補者選べや+1
-2
-
70. 匿名 2021/10/30(土) 09:02:31
>>57
データで語れ、+0
-1
-
71. 匿名 2021/10/30(土) 09:02:32
>>4
ゴールはそうだけど、まず若者の投票率自体を上げることが課題であって、その意味ではいい取り組みだと思うよ。老人向けの政策ばかり増えても国は豊かにならない+5
-0
-
72. 匿名 2021/10/30(土) 09:05:00
>>70
何をもって語るかも投票するかも私の自由だよ。
あなたに命令される筋合いはない。+2
-0
-
73. 匿名 2021/10/30(土) 09:06:46
>>29
れいわ、は福島県に対する無礼を公式に詫びてからだな。
あの言い方は無いよ。+0
-0
-
74. 匿名 2021/10/30(土) 09:11:48
>>2
うちの娘、今回初めて投票できるって喜んでるよ。
各党のホームページ見たりニュース見たりして、自分なりに勉強してる。+3
-0
-
75. 匿名 2021/10/30(土) 09:13:11
>>69
立憲も共産もメロリンキューも良くないわ+2
-1
-
76. 匿名 2021/10/30(土) 09:21:51
>>75
そんなの分かってるよ
ただ、個々が誰に入れるのか、どこの党に入れるのかは自由という表現
第一、メロリンって福島原発事故の時に日本から逃げた人間だよ
立憲にしても枝野、革マルでおまけに議員がロリコンでかくまった党だよ
共産党は言わずも知れた党だよ それに公示されてない普段の日に名前出して街宣していいんかい+1
-0
-
77. 匿名 2021/10/30(土) 09:26:46
>>2
20歳になってから急に関心持とうとしたって無理、遅くはないけど
子どもの頃から意識させる環境が大事だよね+2
-3
-
78. 匿名 2021/10/30(土) 09:29:22
>>7
アメリカ大統領選で不正なかった?+2
-0
-
79. 匿名 2021/10/30(土) 09:31:25
>>2
公明党と言う素晴らしい党に入れれば問題ない+0
-5
-
80. 匿名 2021/10/30(土) 09:40:48
>>31
公約読んでみていいなーと思った人でもいいよね最初は。
それが守られたのか、公約の内容によっては果たせる道筋を作ろうとしたのか、それともただの大口で長年当選しているけどまったく果たす気がないのかは後々判断すればいい。興味はあるけど分からないってことなら今回がきっかけで身近な政治から知っていけば良いし次の選挙で判断する材料になるしね。
+4
-0
-
81. 匿名 2021/10/30(土) 09:46:58
>>4
日本人てここまで落ちたか…って感じ+0
-0
-
82. 匿名 2021/10/30(土) 09:49:42
>>45
たまーに、良い判決を下した人がいるので、そういう時は✕にしてない。
+2
-0
-
83. 匿名 2021/10/30(土) 09:57:20
これのために一風堂のアプリ入れたけど初回インストールクーポンとセンキョ割は併用できるらしい
550円でラーメン+無料で替え玉or玉子はお得+2
-0
-
84. 匿名 2021/10/30(土) 10:04:41
選挙の本来の目的…+0
-0
-
85. 匿名 2021/10/30(土) 10:09:07
>>2
学校行ってなかったの?
中学生でも選挙について学ぶよ?+1
-2
-
86. 匿名 2021/10/30(土) 10:28:55
>>7
不正投票だらけになると思う+2
-0
-
87. 匿名 2021/10/30(土) 10:32:33
>>60
それは法の範囲内で過去の判例に基づいて審判を下す裁判官に求めるのは酷じゃ?どう足掻いたって主観による判決は下せないんだし法をどう解釈してどういう罪状とするかというのが通例だし。
各人の善し悪しではなく土壌の問題だよ。+0
-0
-
88. 匿名 2021/10/30(土) 11:18:00
>>2
調べよう!とりあえず自分がその県の何区の人に投票するか知ってますか?地域で決められています。
せめてどういう主張をしてるのかだけでも見てみては?訳もわからずマスコミに踊らされないように。+2
-0
-
89. 匿名 2021/10/30(土) 11:18:59
>>20
でも投票には行って欲しい。するなら白票で。わからず適当には入れないで欲しい。+2
-0
-
90. 匿名 2021/10/30(土) 11:19:21
>>37
だけど私民主党にも入れてないけど自民党にも入れなかった。
私が生まれてからほとんど自民党政権なのに生活よくなるどころか悪くなってるのしか見えないから。+1
-0
-
91. 匿名 2021/10/30(土) 11:20:31
>>31
適当に調べたページだけを信用しないのも必要。でも、その前に調べる方が大事だね。+2
-1
-
92. 匿名 2021/10/30(土) 11:23:51
>>77
実際は難しい。自分の利益不利益になるのが想像できないから。生活に政治が密着してることを知ったら必死になる。適当な人には入れないでね。分からないなら白票で。+0
-0
-
93. 匿名 2021/10/30(土) 11:26:12
>>13
権利は自分たちで守らないと。いつまでも永遠にその権利があると思うな?油断したら表面だけの権利になるかもよ。+2
-1
-
94. 匿名 2021/10/30(土) 11:55:57
>>3
初めて選挙で投票をした方ですか?
普通の投票会場では投票証明を義務的に配布したりはしてませんよ。+5
-0
-
95. 匿名 2021/10/30(土) 12:31:24
>>71
確かに今までのこと続けてても政治に興味持つことなさそうだもんね+0
-0
-
96. 匿名 2021/10/30(土) 12:46:53
若者が全員投票したとしても老人に勝てないんだけどね。老人に若者の未来を決められてしまう。だからせめて投票して自分の意思を示そうと思う。
若者は2票にするとか、老人は選挙権引退するとか良くない?+1
-0
-
97. 匿名 2021/10/30(土) 12:48:55
>>44
あー、正真正銘の馬鹿発見、答え調べるとか前代未聞だわ。こんな馬鹿しか育たないなら学費無料とかやめた方がいいな。
調べて考えて投票すんだけどね、マトモな知能の持ち主は。+0
-1
-
98. 匿名 2021/10/30(土) 15:05:39
>>71
何にも考えない若者が選挙に行っても扇動されて正しい方向に向かうかどうか…。名前だけの有名人に票が集まるのもそれじゃない?選挙に行くにしても分からないなら白票を投じよう。それだけでも意味がある。+2
-0
-
99. 匿名 2021/10/30(土) 15:08:10
>>27
地元2店舗だけで、聞いたこともない服屋。
使ってる人少ないと思う。+0
-0
-
100. 匿名 2021/10/30(土) 19:57:46
このキャンペーンには不参加だけど、お店が独自にやってることもあるからTwitterでも探してみるといいかも。+0
-0
-
101. 匿名 2021/10/31(日) 02:31:28
>>1
ワクチン接種割と併用できますか?+0
-0
-
102. 匿名 2021/10/31(日) 09:20:22
>>3
↓な感じで自分の顔が半分以上写ってる写真を提示したら投票済証明書と同様に使えるみたいだよセンキョ割とは?/
センキョ割2@よこはま | センキョ割とは、若い方の投票率をアップしたいワカゾウが、飲食店さん・専門店さんにご協力を願い選挙に行ったらお得なサービスを利用できるようにしていただいたイベントです。senkyowari.comセンキョ割2@よこはま | センキョ割とは、若い方の投票率をアップしたいワカゾウが、飲食店さん・専門店さんにご協力を願い選挙に行ったらお得なサービスを利用できるようにしていただいたイベントです。 センキョ割2@よこはまセンキョ割とは、若い方の投票率を...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


投票したら飲食店などで割引が受けられます―。そんなお得感を打ち出した「センキョ割」と呼ばれるサービスが人気だ。