-
1. 匿名 2021/10/29(金) 17:09:34
上記のようなケースで、どんな意図があるか分からないQRコードを読み取ると、その機器の操作を自動化される危険があります。
QRコードを読み込むことで、以下のような操作を行うこともできるといいます。
+4
-87
-
2. 匿名 2021/10/29(金) 17:10:05
やる人いる?w+371
-5
-
3. 匿名 2021/10/29(金) 17:10:19
>>1
QR詐欺であーる+138
-2
-
4. 匿名 2021/10/29(金) 17:10:47
道に迷ってしまって~とかもっともらしいこと言って誘導してくるのかな?+142
-1
-
5. 匿名 2021/10/29(金) 17:10:55
え?ハイ...
ってやる人いるの?+81
-0
-
6. 匿名 2021/10/29(金) 17:11:12
>>2
やらんでな〜普通+75
-2
-
7. 匿名 2021/10/29(金) 17:11:12
こんな詐欺もあるんだ
あの手この手使うね+110
-0
-
8. 匿名 2021/10/29(金) 17:11:16
QRコードなんて抵抗感しかない、見知らぬ人ならなおの事+151
-1
-
9. 匿名 2021/10/29(金) 17:11:39
これ言われた瞬間通報でもいいのかな?+85
-0
-
10. 匿名 2021/10/29(金) 17:11:56
読み取らないだろ普通w+38
-1
-
11. 匿名 2021/10/29(金) 17:12:04
しない+9
-1
-
12. 匿名 2021/10/29(金) 17:12:07
今そこのカフェのクーポン配布してますー
QRコード読み取るだけですよ
とか?+210
-0
-
13. 匿名 2021/10/29(金) 17:12:35
>>2
知らない人にQRコード読み込んで、って言われてもやらないよね…+88
-0
-
14. 匿名 2021/10/29(金) 17:12:43
アンケート的な流れかな?
ここからクーポンもらえるんで〜とか?+108
-1
-
15. 匿名 2021/10/29(金) 17:12:53
そんな事すんなり聞く人は警戒心がなくて怖い
そんなこと言われても絶対聞かないし逃げるよ
ウイルスとしか思えない
動画を見せようとする変な営業の動画も見ない
サブミリナル広告でも入ってたら怖いもん+2
-2
-
16. 匿名 2021/10/29(金) 17:13:07
逆に声かけられて、断れずに読み取っちゃう人がヤバい+54
-3
-
17. 匿名 2021/10/29(金) 17:13:12
読み取り方知らん+13
-2
-
18. 匿名 2021/10/29(金) 17:13:23
うわーこれはあからさまに怪しすぎるw
+145
-0
-
19. 匿名 2021/10/29(金) 17:15:25
>>18
なるほどこんな手口か+76
-0
-
20. 匿名 2021/10/29(金) 17:15:49
>>16
たぶんその人にいろんな詐欺が集中して搾り取られると思う+25
-0
-
21. 匿名 2021/10/29(金) 17:16:46
一時期中国で流行した詐欺なんだって。
レンタルサイクルのQRコードの上に、自分の口座に金を振り込ませるQRコードを貼る手口だとか…
チラシとか店頭でのQRコードにも念のため気をつけた方がいいかもね…+112
-0
-
22. 匿名 2021/10/29(金) 17:16:57
>>4
でも道に迷ってる人が居て声掛けられたとしてもQRは読み取らないなw+26
-0
-
23. 匿名 2021/10/29(金) 17:16:59
>>2
警戒しても、道端で困った顔の老人に「待ち合わせしてる店の地図が表示できない」とかいわれたら読み込んで画像かURLをエアドロで送りますって読み込んじゃうな。アホですね(悲)+63
-2
-
24. 匿名 2021/10/29(金) 17:17:11
私もあったことある!
中目黒駅で東京ガールズコレクションの関係者を名乗る二人組だった+13
-1
-
25. 匿名 2021/10/29(金) 17:17:57
これひょっとして読み取ってって声かけなくても街の地図や案内板にQRコードのシール貼っといたらたやすくゲット出来るんでは?+52
-1
-
26. 匿名 2021/10/29(金) 17:18:30
>>14
これは応じる人いそう+28
-0
-
27. 匿名 2021/10/29(金) 17:19:13
>>2
若い子だったら、いきなり言われたら騙されちゃうかも知れない
こんな操作出来るなんて普通知らんし+58
-1
-
28. 匿名 2021/10/29(金) 17:20:21
そんなんするわけない!って思うけど、あまりに自然にやられたら、咄嗟にしてしまうかも…
怖い怖い+14
-0
-
29. 匿名 2021/10/29(金) 17:20:22
>>2
これ俺のラインのQRコードとか言われたらやる人もいるんじゃないの?お馬鹿さんだけど+16
-2
-
30. 匿名 2021/10/29(金) 17:20:44
美容室でも初めて行くところでLINE@登録させようとしてくるところある
QRコード見せられて気分悪い+27
-0
-
31. 匿名 2021/10/29(金) 17:21:24
QRコード読むフリして、取れないなーってカメラを寄せたり離したりして相手ごと写真とって警察持っていったら、捜査協力になるかな?+40
-0
-
32. 匿名 2021/10/29(金) 17:21:38
>>16
イベントっぽい感じ(仕事っぽい感じ)だとやっちゃう人いるんじゃない?
私は基本的にショッピングモールとかのイベントスルーするけど、結構座って話聞いてる親子とかいるよね?+26
-0
-
33. 匿名 2021/10/29(金) 17:21:55
>>25
それ!本当にできちゃうよ。
お店とかで待ち時間に、その辺にあるのを読み込んだりするもん。+23
-0
-
34. 匿名 2021/10/29(金) 17:21:56
>>4
「何て店なんですか?」って聞いても、「QRだけ送られて来て場所が書いてなくて」とか誤魔化して誘導したりね
優しさに付け込んでくるのはありそう
普通の人はURL読み込みくらいしか知らんし、警戒しないかも
+70
-0
-
35. 匿名 2021/10/29(金) 17:22:56
>>31
あ、それいいじゃんw
+5
-0
-
36. 匿名 2021/10/29(金) 17:23:05
半月くらい前に「職業調査してるんです〜」って男の人2人組が来て、
「QRコード読み取ってもらえますか?」って言われて断ったことあるけど、これかな?+44
-0
-
37. 匿名 2021/10/29(金) 17:24:05
>>21
えーこわ
犯罪者はあの手この手やな
何でもかんでも悪用して騙そうとして来る+25
-0
-
38. 匿名 2021/10/29(金) 17:24:41
>>36
怪しすぎ
何でアンケート?でQR読み込ます必要があんだよ・・・+31
-0
-
39. 匿名 2021/10/29(金) 17:25:53
いや読み取らんやろ普通+1
-0
-
40. 匿名 2021/10/29(金) 17:27:03
>>12
そんな感じだったらひっかかりそう。
恐いね。+92
-0
-
41. 匿名 2021/10/29(金) 17:27:16
>>2
いるから。
草生やしてないでお父さんやお母さん、身の回りの人に注意喚起しとこ。+48
-0
-
42. 匿名 2021/10/29(金) 17:29:09
見知らぬ人に言われてする人いるん??
+1
-0
-
43. 匿名 2021/10/29(金) 17:29:28
>>21
恐いね((( ;゚Д゚)))
QRコードが偽物でもなかなか気がつかないよね。
やたらに使わないようにしないと。+29
-0
-
44. 匿名 2021/10/29(金) 17:30:56
>>31
読み取ってもリンク開かなければセーフ?だよね?
iPhoneってかざすだけでリンクでるから+7
-0
-
45. 匿名 2021/10/29(金) 17:32:04
こんな手口知らん人は騙されちゃうかも
中高大学生とかの若い子や疎いお年寄りとか
「困ってるんです~」とか言われたら、警戒心の前に助けようとすると思う+10
-0
-
46. 匿名 2021/10/29(金) 17:32:23
>>2
見ず知らずの相手にいきなり街中ではないだろうけど、これを知り合いにやられたら、なんとなく断れなくてやっちゃう人いそう。+11
-0
-
47. 匿名 2021/10/29(金) 17:33:06
>>18
これはたまたま仕掛ける側がなんも考えてないからよかったけど、囮の粗品用意してどーでもいいアンケートの後で本命の読み取りとかだったら詰むよね。+37
-1
-
48. 匿名 2021/10/29(金) 17:33:18
「こんなのやる人いるの?」って言う人が多いけど、逆に全員やらない保証がどこにあるの?
騙される人がいるから詐欺師側もこの方法使ってるんじゃん+21
-0
-
49. 匿名 2021/10/29(金) 17:40:55
今まで色々なコードを普通に読み取ってきたから、騙されない自信もないわ+16
-0
-
50. 匿名 2021/10/29(金) 17:42:29
狙われるのはアホそうな酷い。。。なのかな?+3
-0
-
51. 匿名 2021/10/29(金) 17:45:13
QRコードで自動操作されるとは知らなんだ。気を付けないと。抵抗感ないもんな。
でもQRコードでも結局どこだか分からないサイトのリンク踏むことになるから少し警戒してる+9
-0
-
52. 匿名 2021/10/29(金) 17:48:06
>>36
可能性はあるかも+10
-0
-
53. 匿名 2021/10/29(金) 17:56:17
これってさ、詐欺じゃなくてハッキング(不正アクセス)じゃないの?+3
-0
-
54. 匿名 2021/10/29(金) 18:03:45
こわいけどやらないかな
逆に勧誘なしに「街のお得情報です」とか書いて駅近くに貼ってあったら、待ち合わせとか電車待ちとかで暇してたら読み込んでしまうかもしれないから、この話を聞いて気をつけようと思った。+5
-0
-
55. 匿名 2021/10/29(金) 18:16:49
>>2
あり得るわ
街でキャンペーンです、とか言って
このQRコード読み込んで次の画面まで行ったらお得になりますー
とかなら暇な時はたまに読み込む+19
-0
-
56. 匿名 2021/10/29(金) 18:17:01
>>2
たぶんアンケートのQRみたいな騙しだと思う。
「QRコード読み取ってもらって、1問だけなので30秒もあればできます。抽選で〇〇当たります」
っていうの増えてるから。+20
-0
-
57. 匿名 2021/10/29(金) 18:30:45
>>2
そこは詐欺師だから普通に読みとってって言うわけないよ
よく街でベンチャーとかの新人営業が名刺配りや名刺交換させられてるみたい感じで、断りにくい雰囲気作るんだと思うけど
切羽詰まった感じで「お願いします!」なんて、押されたら年齢関係なく折れる人は折れる+10
-0
-
58. 匿名 2021/10/29(金) 18:37:10
>>25
駅前で話しかけられたらスルーするけど
案内板とか、今は非接触の為に飲食店のメニューとかQRのところあるし、警戒してなかったら読み込んでしまうかも。
気をつけなきゃ+7
-0
-
59. 匿名 2021/10/29(金) 19:06:02
>>18
みんなが書いてるクーポンとかみたいに騙し方も巧みなんだろうな~と思ったら…w
わかりやすいっていう安堵感とやるならもう少し上手くやれよってツッコミたい気持ちとがせめぎ合ってる+0
-0
-
60. 匿名 2021/10/29(金) 19:11:43
最初引っかからんよと思ったけどみんなのコメント読んでたら色んな手口でできそうだね
お店のものとして貼ってあったりしたらやってしまうかもしれない
+2
-0
-
61. 匿名 2021/10/29(金) 19:24:09
道端じゃないけど、こないだ家に来た。何かの勧誘でQRコード読み取ればすぐですよ、みたいな。ソフトバンクの代理店?みたいなこと言ってたけど、これだったのかな。でっかいQRコード持ってたよ。+4
-0
-
62. 匿名 2021/10/29(金) 19:24:40
QRコードって、ただのテキストデータをコーディングしてあるだけでしょ?
読み込んだURLとか特定アプリ用のテキストコードとかを
自動でブラウザとかのアプリに渡して実行する設定にしてなければいいだけ。
まともなQRスキャナアプリなら
QR読み込んだら内容の文字列を表示しつつ何に使うかの選択肢が出る。
この画像のQRコードの中身はeicar(アンチウィルスソフトの動作テスト用の無害な文字列)。+0
-1
-
63. 匿名 2021/10/29(金) 19:30:40
お得なクーポン+0
-1
-
64. 匿名 2021/10/29(金) 20:20:13
>>17
カメラ起動したら自動で読み取ってくれない?+1
-0
-
65. 匿名 2021/10/29(金) 22:50:23
>>21
たまに警告出るのが詐欺なのかな
気をつけよう+0
-0
-
66. 匿名 2021/10/29(金) 22:58:35
よく道聞かれてたからよくわかる
他人のスマホ(特に地図アプリ、乗り換え検索)を使わせようとする奴は変な奴しかいない
自衛大事、知らない人に話しかけられても全部無視してる+0
-0
-
67. 匿名 2021/10/30(土) 01:25:10
>>57
切羽詰まった様子で圧力かけて来られると
こちらも焦ってしまい正常な判断が出来なくなりそうだもんね+0
-0
-
68. 匿名 2021/10/30(土) 18:12:49
>>21
こわいなー
利用者するのに必要だから読み取っちゃうよね
+1
-0
-
69. 匿名 2021/11/21(日) 07:42:43
デンソーもいい迷惑だよこんなことにQRコード使われて+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
街中で「QRコードを読み取って」といわれ… 2021年10月、ネットで新たな詐欺の手口が話題になっています。 それは、街中で見知らぬ人に「このQRコードを読み取ってほしい」と声をかけられるというもの。