-
1. 匿名 2015/05/14(木) 01:15:52
勤務形態・業種・家族構成(独身・既婚など)も可能であればお願いします。
私は既婚(子なし)、WEB.IT関連職で帰宅時間はいつも夜9時〜12時です。
結婚してから流石に帰宅してから夕飯や家事大変で、時短で働ける仕事に転職するかで悩み中です。
ずっとこの業界で仕事してきたので夜9時〜12時帰宅は当たり前の感覚なのですが、遅すぎますかね…?+158
-5
-
2. 匿名 2015/05/14(木) 01:17:05
今日管理人遅くまで頑張るね+80
-10
-
3. 匿名 2015/05/14(木) 01:17:32
出典:ascii.jp
+54
-7
-
4. 匿名 2015/05/14(木) 01:17:37
フルタイム・独身一人暮らし・不動産業
19時退社で19時半に帰宅してます。
不動産業のなかでは早い方だと思う+130
-3
-
5. 匿名 2015/05/14(木) 01:18:12
独身 パート 保育士 20時です+66
-8
-
6. 匿名 2015/05/14(木) 01:18:38
専業主婦なので、帰宅時間は特にありません。
スーパーから帰るのは4:30くらいかな。+10
-161
-
7. 匿名 2015/05/14(木) 01:19:02
保育士です!
20時くらいに帰宅します^_^+69
-6
-
8. 匿名 2015/05/14(木) 01:19:04
夕方5時半に帰宅、6時に家を出てもう一つの仕事へ
帰宅は夜中12時過ぎです
疲れた…+170
-2
-
9. 匿名 2015/05/14(木) 01:19:58
独身、グラフィックデザイナー。
9時30出勤、
平均して22時〜24時くらいに帰宅。
時間の感覚が麻痺しています。+106
-3
-
10. 匿名 2015/05/14(木) 01:20:17
販売職で10時から12時。9時に家につけた日は奇跡。
休みの回数はカレンダー通りあるので、販売にしては休みの回数あるとは思うのですが、
このまま結婚、出産の事を考えると転職が頭をよぎる。
まだ予定はないけど、微妙なお年頃のアラサー+62
-8
-
11. 匿名 2015/05/14(木) 01:20:26
独身 サービス一般企業 経理財務部
帰宅時間18:30~19:00
税理士法人のときは終電もあったので、転職しました。+59
-3
-
12. 匿名 2015/05/14(木) 01:20:45
27歳 独身1人暮らし 美容師
19時終わり
残業もほとんどないです。
+73
-6
-
13. 匿名 2015/05/14(木) 01:21:23
子供二人
大人二人
帰宅晩御飯前
皆が帰宅する前に作ってる感じで普通やね+7
-41
-
14. 匿名 2015/05/14(木) 01:21:52
独身、保育士、19時半から20時半くらい+26
-6
-
15. 匿名 2015/05/14(木) 01:21:58
独身、小学校の放課後クラブ指導員パート
仕事自体は18:30に終わりますが、通勤に時間がかかるため、家に着くのは20時です。+37
-4
-
16. 匿名 2015/05/14(木) 01:23:57
アラサー独身、製薬会社で研究してます。
早くて17時、遅くて22時。+48
-3
-
17. 匿名 2015/05/14(木) 01:25:50
既婚子供がいない20代です
広告関係の仕事で10時出勤の帰宅が大体23時でしたが、私も家事がまわらなかったので転職して今は9時17時です。が!凄く暇です。おまけに主人の帰りも遅いので暇を持て余してます。
主さんのお仕事遣り甲斐があったりお給料が良ければ、やりたいことを見つけての転職でも良いんじゃないかと思います。+29
-8
-
18. 匿名 2015/05/14(木) 01:25:56
幼稚園教諭
20時ぐらいかなー 子どもたち帰ってからが長い(´・_・`)+61
-5
-
19. 匿名 2015/05/14(木) 01:26:11
既婚子供なし
営業アシスタント
朝は9時半くらい、夕方は大体定時で5時半くらい
恵まれているほうなのかな
+64
-7
-
20. 匿名 2015/05/14(木) 01:27:25
8さん偉いですね。
お疲れ様です。+20
-4
-
21. 匿名 2015/05/14(木) 01:29:35
退職したけれどまさに今の時間でした。
過労死するかと本気で不安でした。
+83
-3
-
22. 匿名 2015/05/14(木) 01:32:08
幼稚園、保育園の先生方には頭が上がりません。毎朝早く出勤しバス登園の子供たちを迎えて保育中も激務、お昼食べたか食べてないかわからないうちに午後からの保育、帰りのバスに園に戻ってからも制作活動に生徒の事務管理に.
..
本当頭上がりません。トピずれすみません。+191
-18
-
23. 匿名 2015/05/14(木) 01:33:20
独身グラフィックデザイナー
11:00〜24:00
フレックス体系のはずなのに常にフル勤務です+27
-4
-
24. 匿名 2015/05/14(木) 01:35:00
30代半ば 事務職 独身。
大体PM6:30終わり。帰宅はPM7:00~7:30くらい。
月に4、5回は、残業(数時間)あり。
早い方かもしれませんが、ほぼ休憩取れません。
なので昼食も摂れない。
事務職なのに、割と過酷な業務体系だと思います。
今の業務に異動になって1年で、13kg体重落ちました。
正直、転職したい・・・+71
-10
-
25. 匿名 2015/05/14(木) 01:38:40
20代 子持ち 深夜パート
飲食店で深夜23時~8時まで働いてます。
帰宅時間は8時半とか。
正直家事育児に仕事……すごく疲れます。+68
-4
-
26. 匿名 2015/05/14(木) 01:38:58
31歳独身 一人暮らし
社員 バカ社長の秘書
8時出勤
日付け超え退社
土日休みだけど、土曜は月数回出勤
時間外手当は出るけど、まさに会社と家の往復で、風呂入りに帰るだけ
30超えたら厳しくなってきた…
何のためにこんな生活しているのか
もう辞めます+113
-4
-
27. 匿名 2015/05/14(木) 01:53:18
認可外保育所で基本帰宅時間10〜11時でした
休みも週1なのに手取り12万とかで辞めちゃった 拘束時間16時間のときもあってかなりブラックでした+48
-2
-
28. 匿名 2015/05/14(木) 01:55:03
車関係 正社員フルタイム
独身 8時頃帰宅
自炊は週2くらい。
毎日深夜過ぎまで酒のんで眠りにつきます+23
-5
-
29. 匿名 2015/05/14(木) 01:59:40
28の者ですが、この時間まで起きてる人と関われて嬉しい。
一人暮らし独身だととても寂しいので。。
私、22歳なのですが友達付き合いが苦手で一人を好んで生きてきたんですけど、やっぱり夜になると寂しさは隠せないです。なのでガルちゃんの存在にはいつも助けられてます。
ありがとうガルちゃん民。
明日も仕事頑張りましょう!
+206
-2
-
30. 匿名 2015/05/14(木) 02:05:37
34歳 独身 一人暮らし
派遣のコーディネーターで正社員です。
転職してやっと3か月。
大体21時くらいに終わり、帰宅22時頃。
まだ新人なので早めに帰れていますが(定時は18時)、あと一月すれば繁忙期第一弾。
そうなると22時頃終わり。
秋から冬にかけて一番の繁忙期が来るので、その辺りになると終電になるようです。
残業多いのは聞いていたし構わないけど、終電はキツイかもー。
ただ、残業代は出るし土日祝は完全休みなので、そこでリフレッシュ出来るし良い方だと思います。+21
-4
-
31. 匿名 2015/05/14(木) 02:08:06
柔道整復師
既婚 子供なし
個人の整形外科、内科に勤めてます。
朝7時すぎに家でて早くて24時帰宅。
夜間救急やってるので救急入ると夜中2時~3時
次の日仕事あるとけっこうきついです…
休みも平日どこかの1日…
土日やってるので救急バンバン来る…
でも給料けっこういいのでやってますがそろそろ子供授かりたいので今年で辞めて妊活しようってなりました。
なので仕事やめたら旦那さんに今まできちんとできなかった家事、ご飯など頑張ります!+36
-7
-
32. 匿名 2015/05/14(木) 02:11:07
正社員、独身、アラサー、経理
8時20分〜24時まで。
月次決算とか末払い、年次に四半期にいつも死にそうです。休出当たり前だし、、
正直システムエンジニアの方が人もよく強制20時退社で、身体は楽でした。心労は経理以上でしたが。。
+20
-4
-
33. 匿名 2015/05/14(木) 02:12:38
21歳 独身 飲み屋 夜中3時。
夜中に起きてるってだけで
精神が不安定になる。
転職したいですm(_ _)m+48
-6
-
34. 匿名 2015/05/14(木) 02:13:51
20代、既婚、妊娠中。
朝8時~夕方5時まで事務員で勤務です。+41
-10
-
35. 匿名 2015/05/14(木) 02:17:14
36歳、販売職、バツあり、一人暮らし
帰宅は早くて21時遅くて深夜2時前(^-^;+14
-4
-
36. 匿名 2015/05/14(木) 02:42:32
既婚子なし 販売職
だいたい21〜22時です。
それでも夫よりは早く帰れるので急いで食事の支度して食べるのが23時頃。
日付変わるまでに寝れることなんて無いのに、生活習慣に口出ししてくる人ほっといてくれー+20
-2
-
37. 匿名 2015/05/14(木) 02:42:42
6時半〜21時くらいまで
+7
-1
-
38. 匿名 2015/05/14(木) 02:51:32
トリマーです。
朝9時に家を出て、晩の9時に帰宅します。
通勤時間往復2時間。
近場を探そうか悩み中、、+37
-3
-
39. 匿名 2015/05/14(木) 02:54:25
既婚、グラフィックデザイナー
11時出社の翌朝帰宅でした。
家事は旦那任せ。旦那すまん…+15
-2
-
40. 匿名 2015/05/14(木) 03:01:29
保育園の看護師
9時出勤の18時終わり
交通時間も往復45分くらい+26
-2
-
41. 匿名 2015/05/14(木) 03:17:21
看護師
7:45出勤
19:00~20:00退社
帰宅に1時間
残業代1割ぐらいしかもらえない
ご飯食べて寝て起きて仕事のループ+32
-1
-
42. 匿名 2015/05/14(木) 03:29:55
アラサー 独身 水商売
大体、1時〜3時
叩かれる仕事だけど、自分の頑張りがはっきりお給料に反映されるので、私はこの仕事が好きです。+72
-9
-
43. 匿名 2015/05/14(木) 03:30:56
夜勤(準夜)してきました。ナースです。今帰宅です。3交代で日勤の日は朝の8時半から、夕方5時まで。深夜は23時半位から翌朝9時過ぎまで。
とはいえ、患者さんの状態にいつ変化があってもおかしくないような高齢者ばかりなので、定時に帰れるときはほとんどありません。もちろん、入院があったりした日も残業です。ほとんどがタダ働きて、休憩もナシか、とれても10分程度。みんな早く帰りたいので、休憩時間を返上して働いています。
どこの職場も大変ですよね…。+37
-5
-
44. 匿名 2015/05/14(木) 03:39:38
都内で美容師。
既婚、子どもなし。
9:30出勤
帰宅22:00〜25:00
土日祝は結婚式のヘアメイクなどで早朝出勤多し(7:00とか)
休憩なし
週休1日(だいたい撮影か講習でつぶれる)
有休代休なし
いつか倒れそう
がるちゃんでは嫌われてていつも悲しいです
でもがんばる!+80
-2
-
45. 匿名 2015/05/14(木) 03:56:12
独身。
11時からで22時帰宅と16時から深夜1時帰宅の
シフトせい。+5
-1
-
46. 匿名 2015/05/14(木) 05:22:29
32歳小学生と保育園児の母親です。
フルタイム勤務で8時から18時半までで帰宅は19時頃です。+9
-1
-
47. 匿名 2015/05/14(木) 05:26:40
☆既婚
☆子供二人
☆事務
☆早くて18時半 遅い日は24時(終電。。。)
下は保育園児やし、安定して定時に帰宅したいです。。。+14
-6
-
48. 匿名 2015/05/14(木) 05:43:00
35、独身。物流系事務。
帰宅は大体18時半、月3日程20時。
でも出勤が6時です。
本来夜型人間なので辛い〜。
今日も今から仕事です。+17
-1
-
49. 匿名 2015/05/14(木) 05:54:58
結婚前サービス業…朝7時ー夜21時過ぎ
結婚後、看護師になり朝8時ー17:30
看護学校大変だったけど子供産む前に転職できてよかった。+12
-1
-
50. 匿名 2015/05/14(木) 06:18:37
既婚 夫は単身赴任 子ども3人
メーカーで、設計パート。
8時に家を出て、19時に帰ります。
激務ですが、家族がいるので残業できません。
持ち帰ることもあります。+7
-2
-
51. 匿名 2015/05/14(木) 06:22:18
既婚 2歳児一人
正社員
娘が産まれるまでは9~18時の8時間勤務で
帰りは20時くらいの生活でしたが(残業代なし)
産まれてからは育児勤務9~16時の6時間にして頂き
17時にはお迎え⇒18時までにお家到着。
兼業は大変ですが、ここを読んでると甘えてる自分に気付かされました。。。
皆さん、身体を壊さないよう。。。+30
-1
-
52. 匿名 2015/05/14(木) 06:33:02
歯科衛生士のフルタイムのパートです。
本来は9時〜18時までですが、人手が足りなく21時くらいまでの残業が多々あります。たまーに22時になることも…
主人とすれ違いの生活のため、新婚生活が全く味わえなく、子供も作れなさそうな雰囲気になってきました。+14
-3
-
53. 匿名 2015/05/14(木) 06:38:17
正社員、既婚、子あり、営業
妊娠前は7時半出社し21時前後に退社
17時が定時だけどたまに本当に忙しい時期は毎日午前0時以降に退社、土日出勤も当たり前でした。
妊娠中は出社時間同じで19時〜22時の間に仕事を終えていました。
育休復帰後は時短制度を使って16時に退社。
お昼食べる時間も小さい休憩も削り同僚が談笑してる時も交わらず黙々と仕事してます。+8
-3
-
54. 匿名 2015/05/14(木) 06:49:04
ただいまです。今帰宅しました!
週4日の深夜の仕事(水商売ではないよ)で、早朝終わります。
ダンナは入れ違いに仕事に行きます。
子供が寝ている間に行くので、学校行事とかがあっても、
仕事休まなくていいのがメリットかな。+7
-2
-
55. 匿名 2015/05/14(木) 06:55:03
お疲れ様+8
-1
-
56. 匿名 2015/05/14(木) 07:08:52
こうやって見ると、ガルちゃんには
色んな職業の方がいるんですね(*^▽^*)
読んでて楽しいです!皆さんお疲れ様です!+40
-2
-
57. 匿名 2015/05/14(木) 07:15:24
17:30に会社出るから寄り道しなければ18時前には家に着くよん+18
-5
-
58. 匿名 2015/05/14(木) 07:17:34
24歳既婚で妊娠中
パン屋で製造しています。
パートなので朝7時〜13.14時まで。+10
-6
-
59. 匿名 2015/05/14(木) 07:21:42
独身ひとり暮らし、24歳。
病院で看護師しています。
日勤だと7時20分出勤、19時頃帰宅かな。
早出や遅出、夜勤などもあるので、生活リズムはつかないし、疲れもたまりやすいです。
でも給料もまぁまぁだし、資格があれば転職できるので、このまま看護職やっていくのかな。。+12
-2
-
60. 匿名 2015/05/14(木) 07:23:42
皆さん、本当にがんばってるんですね、
励みになります。
そういう私はもう会社に出社済。
独身 一人暮らし
金融秘書
激務のためランチタイムなし
7時出社ー19,20時帰宅ですが、12時間以上ぶっ通しで
働いて、帰るとへとへとです。
残業手当なし
今は一人暮らしで家事手抜きできるけど
結婚して仕事と家事両立できるか不安です。+30
-2
-
61. 匿名 2015/05/14(木) 07:27:59
18時頃帰宅。
夫婦2人暮らしで、デスクワークをしてます。+6
-1
-
62. 匿名 2015/05/14(木) 07:31:14
子持ち主婦、帰宅は23時です。遅すぎるかな。帰ったら子どもたちはもう寝てます。+11
-5
-
63. 匿名 2015/05/14(木) 07:41:17
みんなすごいなあ…
28歳 既婚 子無し
8:30~17:00勤務で17:30頃帰宅
これでも毎日疲れるのに残業とか私には無理だ…
体力無さすぎどうにかしなきゃorz+27
-12
-
64. 匿名 2015/05/14(木) 07:41:27
既婚 0歳児1人 事務職正社員。
時短勤務を利用して8時50分〜15時10分です。2時間時短、給料2割減です。通勤に片道1時間20分。
金融系だから半年に一度何か資格を取らなきゃならないのがたいへんです。
一般職だから取っても使い道がないし、給与も増えないのに義務なんです。+10
-4
-
65. 匿名 2015/05/14(木) 07:43:13
公務員、独身。
早めに帰ることもあるけど、私は20時〜23時に職場を出ます。
通勤が時間かかると辛いので、職場近くに引っ越しました。+8
-3
-
66. 匿名 2015/05/14(木) 07:43:59
貿易事務
遅番の時は出勤時間は16時〜1時。
職場が空港で遠いので、家から帰って来た時には2時半過ぎです。
転職したいです。+7
-2
-
67. 匿名 2015/05/14(木) 07:47:07
20代半ば 独身 IT関連会社 事務 正社員
8:30〜17:30で事務は残業しないように言われ、ほぼ定時なので19時前には帰宅しています。
+4
-2
-
68. 匿名 2015/05/14(木) 07:49:04
既婚、子持ちです。
前まで週5で8時から16時半まで働いてました。
30過ぎて体力的にきつくなりイライラすることが増えて精神的にも限界だったので日数減らして扶養に入りました。
子供がいると食事の面で手を抜けないので大変ですよね。
+7
-2
-
69. 匿名 2015/05/14(木) 07:51:52
仲居 独身
うちのホテルは、6時半~21時半。
その内、10時半~14時が休憩。
+3
-1
-
70. 匿名 2015/05/14(木) 07:54:32
32歳。独身。不動産関係の事務職。
定時は9~18時ですが、21時頃まで会社にいることもザラです。
片道1時間かかるので、そうなると家に着くのは22時になります。
残業代は出ますが、1ヶ月の残業時間を36時間未満にするよう言われています。
最近、働くために生きているのか、生きていくために働いているのか分からなくなり
残業以外でもいろんな理由があり、会社に行くのが本気で辛くなってきました。
やりがいも何もかもなくなってきたので、転職を考え中です。+17
-1
-
71. 匿名 2015/05/14(木) 07:54:44
20代 独身 歯科受付
早番は7時に家を出て何もなければ16時には家につきます。
遅番は14時前に家を出て、その日の混み具合にもよるけど大体0時前には家につきます。
土曜日は8時30分くらいに家を出て20時くらいに家につきます。
前の仕事に比べて帰宅時間は早くなりましたが、その分給料もガクッと下がりました……+4
-2
-
72. 匿名 2015/05/14(木) 07:59:25
独身、接客業、アラサー
大体、17時上がりなので
早くて17時半には帰宅します。
残業あったらやって帰る。
ちなみに残業代は当たり前のように出ない。+5
-1
-
73. 匿名 2015/05/14(木) 08:01:30
事務職、8:30〜17:00
5時ちんして寄り道しなければ30分ほどで帰れます。忙しい時期は20時頃まで残業することも。+5
-1
-
74. 匿名 2015/05/14(木) 08:07:45
独身29歳保育士です。
正社員フルタイムで帰宅時間はシフトによりますが早出なら16時まで。
一番遅い勤務でも19時までです。残業はほぼありません(*^^*)持ち帰ってする仕事もないです
皆さん夜遅くまで頑張っていらっしゃるんですね。
毎日お疲れさまです+3
-3
-
75. 匿名 2015/05/14(木) 08:12:16
主さんは女性ですがうちは旦那がその職種だからその時間帯に帰宅ですよ。その職種の人に話聞くとみんなそんくらいみたいだから普通です。嫌なら転職しかないと思う。ウチは21時に帰ってくると今日早かったね〜てなる。あっ朝は9時〜です。+4
-9
-
76. 匿名 2015/05/14(木) 08:14:03
モール内での販売。
早番だと19:00帰宅
遅番だと帰宅は23時過ぎ。残業だと日付越えも。
不規則な生活に疲れて、旦那との生活ペースも合わないので転職を考えています。
夜は家にいたいです。+5
-2
-
77. 匿名 2015/05/14(木) 08:15:03
既婚子ナシの正規アラフォー事務員
8時半〜5時の残業無しで手取り20弱。
しかも会社までバス一本だから20分で着きます。恵まれてます。+8
-3
-
79. 匿名 2015/05/14(木) 08:20:20
既婚 小梨アラサー。今年、 専業主婦から総合事務正社員に。帰宅は大体夜9時くらい。
今迄家事炊事は完璧だったけどあさ7時に出る主人と私のお弁当を用意し、私は8時半過ぎに出勤。
フルタイムで仕事をし家のことをする主婦のかたは立派です……。さらにお子さんがいらっしゃるなんて想像つきません。私はきつくて…どんどん手抜きに。
帰宅後も怒涛で、勉強は二の次。早く寝たいし。皆さん食事のよういやお弁当、時間をうまく活用する方法ありましたら教えていただきたいです!やはり休みに冷凍作り置きや食材分けなどが妥当でしょうか?+14
-2
-
80. 匿名 2015/05/14(木) 08:25:35
40オーバーの独身。
朝8時半から夕方6時の労働。休み時間は1時間から1時間半。メッチャ閑職。
家は会社が半分家賃出してくれて、職場から1キロ内。
給料は普通。ボーナスも一応出る。
ここを見て、いかに自分が恵まれているのかがわかったが、40歳になるまでは朝6時半に出勤し、休息もなく夜中まで働いていて、それが当たり前だったから、今更こんなまったりな生活をすることになっても、とまどうばかり。
せめて家庭を持っていたら違うのだろうけど。+9
-3
-
81. 匿名 2015/05/14(木) 08:38:59
アメリカ在住です。現地のIT企業で働いてます。
5年前に渡米して、今の仕事は三年目です。今、まさに帰りのバスに乗ってます。午後4時半です。
特に勤務時間は無く、裁量制です。もうすぐ一歳になる子どもがいるので、早く帰るようにしてますが、実質6時間くらいしか会社に居ないので、仕事が溜まり、子どもが寝たあとに仕事したりしてます。他の国にもオフィスがあり、とんでもない時間にスカイプ会議をしたりします。
日本にいた頃は毎日終電でサビ残して、鬱になりました。それに比べたら、天国のような会社です。
今は別の難しさ(言葉の壁とか、文化の違い)があるのと、家でもできる仕事だからこそ、どこにいてもメールをチェックしたり、緊急時に対応しなければいけないプレッシャーが辛いです。+24
-1
-
82. 匿名 2015/05/14(木) 08:42:05
デイケアで働いている看護師です。
8:30〜17:30の勤務で遅くても18:00迄には帰宅できますがやり甲斐がありません。介護士さんたちは20:00過ぎまで残ってたりします。
6月から訪問看護ステーションに異動になりますが、デイケアの後任が決まらず今大変です。誰も介護の方に看護師で行きたくないですよね。+6
-4
-
83. 匿名 2015/05/14(木) 08:45:05
70さん、わたしにとったら羨ましい。仕事の為に生きてるって理想だけどな。やりがいがある仕事だったら尚更。そういうの憧れてるから。+4
-5
-
84. 匿名 2015/05/14(木) 08:47:38
デパートの中の病院勤務です。
帰宅は九時過ぎです。
来年はやめようと思います。+5
-2
-
85. 匿名 2015/05/14(木) 08:51:08
作り話ばっか(笑)+2
-16
-
86. 匿名 2015/05/14(木) 08:53:49
既婚・妊娠7ヶ月・高校教諭
大体19時半頃帰宅です。そろそろおなかが重くて大変になってきました(T_T)+8
-2
-
87. 匿名 2015/05/14(木) 09:15:38
独身アラサー 事務
いつも遅番勤務 16時~1時です
昼間勤務に代わりたい+6
-1
-
88. 匿名 2015/05/14(木) 09:21:26
ソープランドで働いてるけど、昼の部だから20時ぐらいに帰れるわ。+6
-1
-
89. 匿名 2015/05/14(木) 09:28:47
26歳 独身 一人暮らし ネイリスト
多くて月8休みだいたい月6.7
9:30〜22:00帰宅23:30
他のサロンに比べたら楽なのかな。
でも、疲れちゃった!アルバイトがいい!(笑)+4
-1
-
90. 匿名 2015/05/14(木) 09:29:41
百貨店勤務。
だいたい10時から20時。
お店が閉まってしまうので、残業はほとんどありません。勤務時間内に付帯業務も終わります。
百貨店によって営業時間が違うので転勤すると変わるかも。+7
-1
-
91. 匿名 2015/05/14(木) 09:46:17
みんな、働くねぇ~
よく倒れないなぁ~+16
-2
-
92. 匿名 2015/05/14(木) 09:51:01
独身、9時~18時の建設会社事務。
18時のチャイムと同時に即効帰ります。
家は会社から徒歩5分くらいなので、遅くても18:15には家にいます。+15
-1
-
93. 匿名 2015/05/14(木) 09:53:11
税理士、既婚、アラサー、妊娠中
今は10時出社18時退社
妊婦まえは8時出社22時〜24時退社+5
-1
-
94. 匿名 2015/05/14(木) 10:06:36
30代結婚14年目子供なし。
飲食店勤めで、昼間だけor夜だけor朝9時~夜1 1時まで(間休憩3時間 シフトはバラバラです。とても人使いが荒いお店なので、肉体的にもハード( ̄。 ̄;)
旦那とはほぼすれ違い。転職考えてます。+3
-1
-
95. 匿名 2015/05/14(木) 10:15:32
30代結婚14年目子供なし。
飲食店勤めで、昼間だけor夜だけor朝9時~夜1 1時まで(間休憩3時間 シフトはバラバラです。とても人使いが荒いお店なので、肉体的にもハード( ̄。 ̄;)
旦那とはほぼすれ違い。転職考えてます。+2
-2
-
96. 匿名 2015/05/14(木) 10:27:53
既婚、小梨で夜遅くまで仕事してる方へ。
家事の中で1番大変なのは食事の用意だと思います。
なのでお金で解決出来ることはお金で解決させてしまう事です。
一品は惣菜を買うとか疲れている時はお弁当などで済ませてしまう、など。
出費は増えますが身体、精神的に余裕が出来て結果生活しやすくなります。
私は頑張りすぎて精神的のバランスを崩して一時期辛い思いをしました。
みなさん、限界まで頑張り過ぎないようにして下さい。+14
-3
-
97. 匿名 2015/05/14(木) 10:30:03
30歳、独身、1人暮らし
総務部所属。今日はお使いで電車移動中。
うちは定時が9時~18時で、家に着くのは19時ちょっと過ぎ。
会社の最寄駅から急行に乗ればもっと早くつくけど
激混みの車線だから、必ず各駅で座ってる~
残業ほぼなし、休日出勤なしの会社です。+4
-0
-
98. 匿名 2015/05/14(木) 12:18:25
28歳 既婚 造園業
7時に集合→移動、仕事開始が8~9時位
早くて15時前、遅くても17時には仕事終わります!
楽しいし外で動いてるとあっとゆう間に時間がたつから気に入ってますヽ(*´∀`)ノ+4
-0
-
99. 匿名 2015/05/14(木) 13:12:53
独身実家暮らし。
正社員で医療事務してます。
診察時間が17時までなので、その時間でサッと帰れたら18時ごろ。
月初めはレセプトで残業するので、毎月7日ぐらいまでは20時ぐらいになります。+4
-0
-
100. 匿名 2015/05/14(木) 13:58:56
22歳 独身 一人暮らし
受付の仕事しています。
9時~18時までで定時で帰って家につくのは18時半とかですね(*^_^*)
皆さん遅くまでお疲れ様です(>_<)+3
-2
-
101. 匿名 2015/05/14(木) 15:17:04
独身フルタイムパート事務員です。
閑散期は18時。
繁忙期は23時。
+2
-1
-
102. 匿名 2015/05/14(木) 16:22:16
受付事務
23歳独身 眼科の受付事務正社員
8時半ー17時半
12時ー21時の日がある
残業ほぼなし。+2
-1
-
103. 匿名 2015/05/14(木) 16:54:06
みんな頑張ってるんだね。
でも働き過ぎー!
残業代出ないとか 日本の雇用形態間違ってる。
人材がいてこその会社なのに ブラックを取り締まれよ政治家たち!+12
-0
-
104. 匿名 2015/05/14(木) 18:49:20
小梨既婚
派遣で秘書やってます
定時に終わるけど、通勤+スーパー立ち寄りで
19時半から20時に帰宅です
疲れて帰っても旦那のためにご飯作らなきゃいけないのが地味にキツイ。+10
-0
-
105. 匿名 2015/05/14(木) 21:16:01
山口出身の派遣で 駒澤大学駅で暮らして背伸びしている田舎者のババアです。幹部が出張している日は若手正社員達と邪魔な存在の派遣社員の悪口言うために遅くまで頑張ります。
とにかく人の悪口言う時間を取れるか取れないかで、帰宅時間は変わります。
社交がナンボと自負してます。
嫌いな人を追い込む時間は夜が勝負!
仕事やる気はないけど居る気はある!
ブスなんだから愛想売る時間がマジで必要。
+2
-5
-
106. 匿名 2015/05/14(木) 21:29:46
みんな社蓄ですねー(*´∀`)
私は社員の九時から17時の毎日残業なし、土日休みです+4
-3
-
107. 匿名 2015/05/14(木) 21:30:46
独身 22歳 ひとり暮らしで
建築会社で経理事務してます!
基本自分のペースで仕事ができるので
月末とかでなければ定時の18時過ぎに退社し
18時半には家に着いてます( ´ ▽ ` )
シフト制なので土日は休みにくいですが
定時で帰っても何も言われないので楽です♪
+2
-1
-
108. 匿名 2015/05/14(木) 21:54:43
教員です。
朝6時20分家を出て、夜10時に帰宅。
週末はクラブや行事があります。
身体が弱いので何度か倒れました^_^;
皆さんも、お身体に気をつけて!+5
-0
-
109. 匿名 2015/05/14(木) 22:24:50
30代、既婚、子二人、妊娠8ヶ月目。パート。物流業。
定時で、9時30分16時30分。
受注数によっては、終業が20時オーバー。
旦那が、交代勤務なんで、夜勤週なら、18時前には帰って、ご飯の用意。
自分の給料なのに、手数料を支払わないとお金が出せない銀行が憎くなってきました。+2
-0
-
110. 匿名 2015/05/14(木) 23:18:13
既婚、子あり、営業事務
保育園の送迎があるため時短勤務です。
9時半〜16時半
フルタイムの時は、早い時は定時18時上がりで遅い時は22時とかもありました。+1
-0
-
111. 匿名 2015/05/15(金) 00:32:46
出版社で編集してます。
9時〜17時半が定時ですが、帰宅は22時〜0時くらい。
体力持たないし、残業代でないしやる気がなくなってきました。
アフター5が楽しめるようになりたい!!!+2
-0
-
112. 匿名 2015/05/15(金) 00:58:52
既婚子供なしフルタイムで早番の時は18時、遅番の時は22時まで働いています
接客業です+1
-0
-
113. 匿名 2015/05/15(金) 01:01:41
21歳 独身 女です。
正社員で老人ホームではたらいてます。
S早番、早番、日勤、遅番、夜勤、宿直です。
残業はないです(。-_-。)+1
-0
-
114. 匿名 2015/05/15(金) 14:25:43
正社員時代:
週に3度は午前様。AM2~3時もあたりまえ。
派遣の今:
定時で帰宅
バカにされようがなんだろうが、私は派遣がいい!!+1
-0
-
115. 匿名 2015/05/16(土) 13:21:40
私はジュエリーショップの店員だけどだいたい10時過ぎに職場を出る。
なのにタイムカードは9:00ピッタリにやらないと上から嫌味を言われる。
だからサービス残業当たり前。
実は知らないで2週間ほど9:40頃に切ってた。
他の会社の友人が一日で見て15分単位だよ、って言ってたから
残業手当めっちゃ期待してたのにマジで0円だった。
上司だけ何とか手当だの貰いやがって人の事なめすぎ
手抜きしたくないから真面目にやってこそ遅くなっちゃうのに
嫌味まで言われて、この会社に貢献したくないって思っちゃうわ。
Nコーポ○ーション+2
-0
-
116. 匿名 2015/05/28(木) 02:35:15
大阪のネットショップ。
定時18時だけどお局が空気読まずダラダラ21時まで仕事。
結果みんな居残り。早よ帰れババア。
パワハラ酷いし良いスタッフが二人辞めた。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する