-
1. 匿名 2021/10/28(木) 14:02:52
出典:www.lettuceclub.net
ふるさと納税「これよかった」「実は落とし穴が!」主婦408人のリアルな失敗談&成功談 - レタスクラブwww.lettuceclub.net早いものでもう10月も終わろうとしています。この時期になると、「ふるさと納税」を申し込む人も多いのではないでしょうか?
では、実際に子育て主婦は「ふるさと納税」でどんなものを返礼品として選んでいるのでしょうか?
1位 肉…122票(68.9%)
2位 魚介類…83票(46.9%)
3位 果物類…81票(45.8%)
みなさん「ふるさと納税」のどんなところに楽しみを見出してる?
・「何を頼むか探す時に、子どもと一緒にその地方の特産品などを話しながら楽しんで見ることができています。日本地図の勉強にもなります」
・「それまで知ることのなかった土地から商品が届くので、その土地の空気感を感じられて楽しい!」
冷蔵庫に入りきらない!?こんなはずじゃ…あるある失敗談
・「注文してから半年以上先に届くみかんを、注文していたことを忘れて再度同じものを注文。家に大量のみかんが溜まって困りました」
・「お米を大量に頼んでしまい、置く場所を確保できなかった」
・「お得だと思って大容量のお肉を頼んだところ、我が家の冷凍庫に入りきらず、親戚に配り歩き大変な手間がかかったことがあります」+83
-3
-
2. 匿名 2021/10/28(木) 14:04:15
うん+5
-1
-
3. 匿名 2021/10/28(木) 14:04:20
米+47
-2
-
4. 匿名 2021/10/28(木) 14:04:36
大量に届くタイプのは入り切らないよねやっぱ+270
-2
-
5. 匿名 2021/10/28(木) 14:04:49
ほたてが人気だから頼んでみたいけど、ほたてって日常でそんなに食べないからどうしていいかわからない。
夫婦二人暮らしで頼んでいいものか…。+139
-2
-
6. 匿名 2021/10/28(木) 14:05:11
缶ビールと箱ティッシュよく頼んでる+25
-2
-
7. 匿名 2021/10/28(木) 14:05:12
毎年トイレットペーパー貰ってる
ここ数年買ってない
あとは馬刺し+144
-3
-
8. 匿名 2021/10/28(木) 14:05:12
やったことないんだけど、やっぱりお得?+91
-4
-
9. 匿名 2021/10/28(木) 14:06:28
1年分のお米をタイミングずらして注文してるけど、食べ盛りが家にいるので時々在庫がなくなって焦る。+8
-2
-
10. 匿名 2021/10/28(木) 14:06:40
>>8
そりゃ返礼品貰えるんだからやらないよりは得だよ
負担は2000円だし
高収入の人が唯一得する事が出来る税制度+292
-0
-
11. 匿名 2021/10/28(木) 14:06:57
お肉はいいね、やってみたい+11
-2
-
12. 匿名 2021/10/28(木) 14:07:00
定期便が好き
一気に来ないから冷凍庫パンパンにならないし
忘れた頃に来るからなんか嬉しい+89
-2
-
13. 匿名 2021/10/28(木) 14:07:02
>>4
単独の冷凍庫がほしいw+71
-1
-
14. 匿名 2021/10/28(木) 14:07:23
>>8
税金に+手数料2000円払うと景品がついてくる感じ。どっちにせよ払うもんなら何か貰っておこうというのがふるさと納税+186
-3
-
15. 匿名 2021/10/28(木) 14:07:45
>>5
焼いてバター醤油で食べたり、カレーに入れてシーフードカレーにしたり、グレープフルーツとホタテでマリネ風にしたり、ほぐしたホタテに大根、マヨ、マスタードで味付けしてサラダにしたり色々できるよ+131
-3
-
16. 匿名 2021/10/28(木) 14:07:52
ウインナーやハムにしたら大量すぎて冷凍庫に入りきらなかったことはある
毎月定期的に来ればいいのにね+11
-0
-
17. 匿名 2021/10/28(木) 14:08:03
>>5
食べ切れるくらいが良いけどどのくらい食べれるかとかって実際届いて見て食べて見ないとわかんなかったりするんだよね
でもホタテいいね〜バターで焼いて食べたい…+115
-0
-
18. 匿名 2021/10/28(木) 14:08:08
米だなー。毎月12キロずつ送ってもらってる。とても助かる+28
-1
-
19. 匿名 2021/10/28(木) 14:08:24
>>8
住んでる所への愛が強いならやらない方が良いよ
税収が減るから+138
-2
-
20. 匿名 2021/10/28(木) 14:08:41
>>5
冷凍だからかなり重宝したよ!
豚汁と副菜などにお刺身追加で十分夕飯になるしパスタや炊き込みご飯、カレーなどにも使った。+57
-0
-
21. 匿名 2021/10/28(木) 14:08:42
ハンバーグ20個届くやつ毎年頼んでるけど
冷凍庫の2/3くらいの容量とるから発送通知が来たら冷凍庫の大掃除にとりかかってる
放り込んだことをすっかり忘れてた食材消費できたりして結構良い+66
-3
-
22. 匿名 2021/10/28(木) 14:09:36
>>5
一人暮らしだけど美味しかったから即無くなりましたよ。パスタとかアヒージョとかバター焼きとかマリネとか色々使えます+81
-1
-
23. 匿名 2021/10/28(木) 14:09:37
>>8
高額納税者ならお得だよ+54
-4
-
24. 匿名 2021/10/28(木) 14:09:42
>>5
お正月のおつまみにする+9
-0
-
25. 匿名 2021/10/28(木) 14:10:10
>>4
この肉数ならおでこが埋まる量だわ+4
-5
-
26. 匿名 2021/10/28(木) 14:10:11
うなぎ+14
-0
-
27. 匿名 2021/10/28(木) 14:10:11
楽天ふるさと納税がポイント的に一番良いけど、品数が少なすぎる+52
-1
-
28. 匿名 2021/10/28(木) 14:10:36
シグマのレンズ+2
-1
-
29. 匿名 2021/10/28(木) 14:10:44
>>11
都城の豚肉は毎年必ずお願いしちゃう。日常使いに。+15
-3
-
30. 匿名 2021/10/28(木) 14:12:12
毎年20万円分くらいはふるさと納税で使う!
ウニ、イクラ、カニ、牛タン、馬刺し、ハンバーグセット、地鶏セット、みかんとか頼みます。
まとまって品物が届かないように、注文時期を考えながら楽しんでます。+68
-2
-
31. 匿名 2021/10/28(木) 14:12:13
気にはなるけど試したことない。やってみようかな+37
-1
-
32. 匿名 2021/10/28(木) 14:12:25
>>5
私は解凍して刺身が一番好きですが、炒め物に入れても美味しいですよ!アスパラや青梗菜、ブロッコリー、舞茸、イカなどお好みの素材と合わせて、味付けはバター醤油やオイスターソース炒めがおすすめです✨+28
-0
-
33. 匿名 2021/10/28(木) 14:12:44
>>5
>>5
夫婦2人暮らしで頼んでるよ
賞味期限は半年だし余裕余裕
私もふるさと納税をするまではホタテなんてほとんど家で食べたことなかった
①皿にニンニクを塗り、塩を振ってその上に薄くスライスしたホタテを並べ、レモンとオリーブオイルをかけたらカルパッチョ。キューピーのレモンドレッシングだと簡単。
上に微塵切りのパプリカをかけるとより香りが美味しい
②衣をつけてホタテフライ
③醤油バターで炒める。アスパラやブロッコリー、小松菜なんかと一緒に炒めてもオッケー
④ホタテグラタン
③海鮮丼の一種類として
④クラムチャウダー
⑤磯辺揚げ
などなど
+55
-2
-
34. 匿名 2021/10/28(木) 14:13:37
>>19
自分とこの自治体へ行く分がよその自治体へいっちゃうんだよね。だからうちはやってない+97
-5
-
35. 匿名 2021/10/28(木) 14:14:13
自分的に当たりの自治体見つけるとそこばっかり頼んでしまう。もう3年くらいリピート。+17
-0
-
36. 匿名 2021/10/28(木) 14:14:27
>>5
お刺身用の貝柱なら、塩と少しの醤油と胡麻油で食べると美味しい。
これで今年3キロ分を食べつくしました+11
-0
-
37. 匿名 2021/10/28(木) 14:15:11
>>3
米。
まさにいま、カブってしまい、いっぱいある…+1
-0
-
38. 匿名 2021/10/28(木) 14:15:33
>>33
あー食べたくなってきた〜+4
-0
-
39. 匿名 2021/10/28(木) 14:15:58
色んなのあるから見てるだけでも楽しい+54
-1
-
40. 匿名 2021/10/28(木) 14:16:11
米とかワインとかコーヒーとか頼んでる。米の定期便は本当に助かる。
一人暮らしで冷蔵庫小さいから、冷凍物はなかなか頼めない。+13
-1
-
41. 匿名 2021/10/28(木) 14:17:34
>>30
いよっ!高額納税者!+148
-2
-
42. 匿名 2021/10/28(木) 14:17:42
毎年1杯600g前後の毛蟹を頼んでるんだけど、何年蟹の質が落ちていってる。3特ランクでも食べてみたら身がスカスカだったり水っぽかったり。5年くらい前まではとてもいい蟹が届いていたのに、人気すぎていい素材のものが品薄なのかも。+23
-0
-
43. 匿名 2021/10/28(木) 14:18:00
食べ物じゃないけどトイレットペーパー本当に助かる+23
-1
-
44. 匿名 2021/10/28(木) 14:18:19
>>27
お買い物マラソンでかなりお得になるから楽天以外で買う気にはならないな。でも最近他サイトもふるさと納税で◯%還元系が増えてきたよね+25
-0
-
45. 匿名 2021/10/28(木) 14:18:42
米、洗剤、肉、日持ちするお菓子 鉄板
でも変なものほしくなる。クーピー36色セットとか+5
-1
-
46. 匿名 2021/10/28(木) 14:19:01
トイレットペーパー、ティッシュ、キッチンペーパーは必ずやってる。
あと実家義実家のある自治体も。
他は自分が欲しいもの(ハンバーグ、アイスクリーム、洗剤、掃除アイテム)あたりかなぁ
肉や野菜は当たり外れとか一気に来ると困るから、保存がきくもの、量より質(数)重視かな+21
-0
-
47. 匿名 2021/10/28(木) 14:19:08
カビゴンのビーズソファは?+2
-0
-
48. 匿名 2021/10/28(木) 14:19:35
>>23
高額納税者じゃなくてもお得な制度だと思う
新卒の時からやってる_φ(・_・+54
-0
-
49. 匿名 2021/10/28(木) 14:19:50
今年はじめて個人事業主の父がふるさと納税したけど
アクリルパーテーションなんぞ頼んでしまって後悔してるw
来年はお肉や果物にするんだー!+70
-0
-
50. 匿名 2021/10/28(木) 14:20:00
>>3
今月来るの忘れてて買ってから一気に20キロ届いたw来月もまだ届くのに(笑)頑張って消費しないとな(笑)+15
-1
-
51. 匿名 2021/10/28(木) 14:20:05
低所得者なので2万円分くらいしか頼めないけど
今年ホタテ頼んでみようかな
使い方いろいろ聞いちゃうと食べた過ぎる~~+46
-1
-
52. 匿名 2021/10/28(木) 14:21:02
コロナじゃなかったら、ペア宿泊券とかも良いよ+3
-0
-
53. 匿名 2021/10/28(木) 14:21:16
米とビール!!
一人暮らしなので肉は消費しきれない+6
-0
-
54. 匿名 2021/10/28(木) 14:23:57
我が家はワンストップ特例制度で5自治体ですべてその時期の旬の果物にしてるよ。
スーパーだと高くて手が出ない高級ぶどうや桃も食べれて子供も喜んでます。+42
-0
-
55. 匿名 2021/10/28(木) 14:24:31
観光産業とかが弱い地域も助けられるものだからやってる。被災地域への寄付=返礼品なしもあるよね+13
-0
-
56. 匿名 2021/10/28(木) 14:25:35
はじめてのふるさと納税、よくわかってなくて今年の1月に
いっぱいいっぱいの額でやってしまったわ。
収入落ちたらどうすんねんっていう・・・
そのために今年は仕事めっちゃがんばってどうにか去年の所得に追いつきそうだw
+43
-1
-
57. 匿名 2021/10/28(木) 14:27:29
>>4
冷凍肉は解凍が下手だからか、
どうしても味が落ちてしまうので避けてる。
あと、一度、脂身ばかりの牛肉スライスが届いたことある+54
-1
-
58. 匿名 2021/10/28(木) 14:27:39
楽天モバイルに変えたしだんだん楽天経済圏とやらに向かってる気がするけど
ふるさと納税もそれに合わせた方がいいのかな。+4
-1
-
59. 匿名 2021/10/28(木) 14:28:13
毎年この時期なると焦るw
あー来年は計画的に頼もう!と思うのに〜+7
-1
-
60. 匿名 2021/10/28(木) 14:32:17
>>5
ホタテは色々と使えるし冷凍してもそんなに味が落ちないし、オススメだけどなー。
ご飯と炊いてもパスタにしてもお味噌汁にしても美味しい!+22
-0
-
61. 匿名 2021/10/28(木) 14:32:31
>>58
お買い物マラソン期間でなおかつ5か0のつく日に日用品とまとめて買うんだ+28
-1
-
62. 匿名 2021/10/28(木) 14:33:09
>>19
うちの自治体はそれなりに儲かってるから、他のとこに納税してる。+19
-1
-
63. 匿名 2021/10/28(木) 14:33:24
>>5
カレーに入れると本当いい出しでる!
シーフードカレーには帆立がないと始まらない!+10
-0
-
64. 匿名 2021/10/28(木) 14:34:09
>>27
そうなの?どこもあんなものかと思ってた!+4
-1
-
65. 匿名 2021/10/28(木) 14:34:49
>>42
かには当たり外れがありますよね。
うちもタラバガニ頼んだら半分空気でした(-_-)
スッカスカ!+12
-1
-
66. 匿名 2021/10/28(木) 14:34:54
お米は絶対食べるからいつもふるさと納税で頼んでる。重たいのに送料無料なのありがたい。+13
-1
-
67. 匿名 2021/10/28(木) 14:36:25
>>11
わたしもそう思って牛肉やローストビーフを頼んでみたけどおいしくなかった。普通に売ってる高いお肉やローストビーフの方がおいしい。今年は無難にお米にしたけどお米も粒が小さくてびっくりした。普通に買ったやつのほうがおいしかった。
来年は何にしよう。果物とかトイレットペーパーが無難なのかな。ASTALIFTの化粧水とかあったしそういうやつの方がハズレがないのかも。+24
-2
-
68. 匿名 2021/10/28(木) 14:36:53
>>19
住んでる自治体の役人が
知恵絞って他所から税を集める制度を考えたら済む話じゃん
それすらもできない役人を飼っている意味ないし
そんな街を愛せなんてムリw
お前のことだよ‼
わが京都市
地下鉄初乗り250円に値上げって
無能の極み+96
-8
-
69. 匿名 2021/10/28(木) 14:37:02
ふるさと納税は他よりお得な「訳あり」をキーワードに追加して探すけど、今のところハズレに当たったことがない+6
-1
-
70. 匿名 2021/10/28(木) 14:37:03
去年だけ株の収入があってふるさと納税100万しました
貧乏性だからチマチマ色んなものもらって80件以上の確定申告の入力は面倒だったなー
二度とない経験!+18
-2
-
71. 匿名 2021/10/28(木) 14:37:10
安い肉で質より量!ってやつを頼むと本当に後悔するからもういい肉しか頼まない
あとは大体フルーツと米頼んでるけど、今年はお米かなり安いみたいだから買っても良いかな
来年どうしようかな〜+20
-1
-
72. 匿名 2021/10/28(木) 14:38:18
>>19
愛はないけど、隣の市よりゴミ袋が高いなどある。
住んでるとこの税収が減るとこちらの負担がゴミ袋のように高くなるかな。
隣の市には大きな病院あるからお金ある+18
-0
-
73. 匿名 2021/10/28(木) 14:38:33
>>70
いいなー、
源泉徴収口座にしてると儲けも対象外なんだよね( ; ; )+1
-0
-
74. 匿名 2021/10/28(木) 14:38:39
>>19
夫が公務員だから、自ら市の税収を減らすのは気が進まない…。と言っている。(する人はするだろうけど)
育児で市の施設や制度を活用しているからうちは今年もしないかなぁ。+50
-4
-
75. 匿名 2021/10/28(木) 14:38:46
お肉は、特に安くて大容量を選ぶと間違いなく美味しくない
ステーキ肉なら2枚3万円くらいは最低ライン
まずくて食べられない肉は冷凍庫占領するだけで捨てる羽目になるから落とし穴といえばこれかなー+13
-0
-
76. 匿名 2021/10/28(木) 14:38:59
去年のマスク不足のときにタオルとハイドロ銀チタンのマスクセットを買ったんだけど、タオルは良かったんだけどマスクは小さいサイズだった。画像が普通サイズだから選んだのに。+2
-1
-
77. 匿名 2021/10/28(木) 14:41:32
浜松市の鰻を毎年、食べてます!
美味しいです。+10
-1
-
78. 匿名 2021/10/28(木) 14:42:11
>>11
当たり外れが大きい印象
レビューをしっかり確認して去年は牛タンを頼んだけど微妙だった+19
-0
-
79. 匿名 2021/10/28(木) 14:43:34
消えものに使うのもったいない気がしちゃっていつも家電にしてた
今年は旬の果物とかにしてみようかな
+2
-1
-
80. 匿名 2021/10/28(木) 14:44:42
ここで不満書いてる人もいるけど、それこそ楽天とかで買ってるならレビュー欄に書いておくと大体自治体の担当者見てて個別に返信きたりとか、交換措置とか今後の参考意見とかで受理して貰えて改善されていくよ。数年前よりも力入れてる自治体が増えてきた。+27
-0
-
81. 匿名 2021/10/28(木) 14:46:14
ホタテの質問した5です。
みんなありがとうw
レシピどれも美味しそうだし頼んでみるわ!+33
-0
-
82. 匿名 2021/10/28(木) 14:47:30
>>78
肉は本当それ、その分ハンバーグはハズレなし。+14
-0
-
83. 匿名 2021/10/28(木) 14:49:26
今日カニ届いたー!冷凍庫圧迫されるから早めに食べないと+7
-0
-
84. 匿名 2021/10/28(木) 14:52:52
ワンストップ納税をオンライン化してる自治体も出てきてるよね。郵送が要らなくなるらしい。+9
-0
-
85. 匿名 2021/10/28(木) 14:53:06
>>15
あなた料理上手そうだ✨+39
-1
-
86. 匿名 2021/10/28(木) 14:54:34
国産はちみつ良かった!
一部市販品での発癌性物質のニュースもあったし。
何より美味しい。+9
-0
-
87. 匿名 2021/10/28(木) 14:59:55
魚の干物が良かったな。冷凍庫そこそこ占拠されるけど美味しいし、量も多かった。+5
-1
-
88. 匿名 2021/10/28(木) 15:00:23
>>41
w+14
-0
-
89. 匿名 2021/10/28(木) 15:02:31
魚の干物関係がすごく助かる
家族は魚好きだし、身の分厚いの以外は冷凍庫からだしてすぐ焼ける
あと地域の食べたことない魚が入ってて楽しい+11
-1
-
90. 匿名 2021/10/28(木) 15:04:02
>>3
毎月6キロ一年届く事になっている。
2人暮らしだから、ちょうど良いので助かっています。+3
-0
-
91. 匿名 2021/10/28(木) 15:05:17
楽天マラソンで5か0のつく日に頼んでる!
毎年選ぶの楽しい!+7
-0
-
92. 匿名 2021/10/28(木) 15:05:37
さっき、さつまいもが届いた🍠
スイートポテトとか、オーブンレンジで焼き芋してみようかなぁ。+2
-1
-
93. 匿名 2021/10/28(木) 15:11:03
玄米30キロ頼んだら、小分けではなく巨大な袋に入った状態で届いて途方に暮れたわ。
何袋か小分けでくるかと想像してた...。
+8
-0
-
94. 匿名 2021/10/28(木) 15:13:31
うちは大体年間60万ほどなので、米とジャムと蜂蜜と春夏秋冬のフルーツはふるさと納税で仕入れてるよ。
身内へのお中元もw
あと鰻!ふるさと納税のおかげで月1で鰻が食べれる。
+18
-1
-
95. 匿名 2021/10/28(木) 15:14:18
肉は当たり外れ大きい。
量を重視してるところは注意。+7
-0
-
96. 匿名 2021/10/28(木) 15:15:08
マスク不足のときにふるさと納税でゲットしようとしたらみんな同じ考えだったみたいで手に入らず結局ふるさと納税は一度もやってない+1
-5
-
97. 匿名 2021/10/28(木) 15:15:11
肉は脂身の切れ端って感じだった。
ステーキもイマイチだったので、フルーツとお米にしてる。あと醤油とか。+6
-2
-
98. 匿名 2021/10/28(木) 15:15:12
ホタテ、いくら、牛タンをよく頼む。あと子ども達が蜂蜜トースト大好きだから、蜜を何度も頼む。
国産蜂蜜ってやっぱり美味しい。+8
-0
-
99. 匿名 2021/10/28(木) 15:15:48
楽天ふるさと納税で毎年やってます!
シャインマスカット(普段は高くて買えないw)がめちゃ香り高くてすっきりとした甘みあって美味しい😋+27
-0
-
100. 匿名 2021/10/28(木) 15:17:01
鰻、ホタテ、イクラ、ハチミツを何度も頼む。お肉系は頼んだ事が無いな〜+11
-0
-
101. 匿名 2021/10/28(木) 15:22:59
>>51
ホタテオススメですよ~身が甘いのでホタテ丼にして食べると最高です!
※私が選んだのだと一万円で1kg入りでした
+12
-0
-
102. 匿名 2021/10/28(木) 15:25:02
ふるさと納税サイトで上限額の計算をする時の年収って、去年の年収でいいの?
それとも今年の年収?+0
-1
-
103. 匿名 2021/10/28(木) 15:30:25
>>102
今年
だから12月に駆け込み寺状態になる+18
-0
-
104. 匿名 2021/10/28(木) 15:31:28
逆に肉は満足度低いな。勿論高級肉だよ。
ペラいし柔らかいんだけど脂で柔らかいし、とろけるんだけど何故か米は進まないし。
「肉をたべた!!」って感動は皆無だね〜+3
-0
-
105. 匿名 2021/10/28(木) 15:34:07
住宅ローン減税と併用するとふるさと納税できる額は減るの?+7
-1
-
106. 匿名 2021/10/28(木) 15:40:45
今年の夏は長雨だったから
フルーツのデキはどうですか?
なんとなく今年はフルーツはやめてみました。
味の変化が少ないものにしようと思って
ロイズのチョコにしました。
五箱のうち季節限定の栗のチョコが二箱も
入っていて大満足でした。
ロイズは普通に通販すると送料がけっこうするのでかなりお得です!+19
-0
-
107. 匿名 2021/10/28(木) 15:42:25
>>7
馬刺しのレバーは絶対頼む。もうお店じゃレバ刺し食べられないからねー。+0
-0
-
108. 匿名 2021/10/28(木) 15:48:30
>>41
そこまで高額ではないと思うけど。+14
-6
-
109. 匿名 2021/10/28(木) 15:59:19
>>7
馬刺しいいね!!
何度もやろうと思いつつやってないんだよなあ
今度こそやってみるわ、馬刺しでw+2
-1
-
110. 匿名 2021/10/28(木) 16:01:12
今年、シャインマスカット頼んだけど
びっくりするくらい美味しくなくて泣いた+8
-0
-
111. 匿名 2021/10/28(木) 16:05:16
私めっちゃケチだから、すぐに食べてしまう食品じゃなくて、ストウブのお鍋とか日立のサイクロン掃除機とか頼んでたw
毎年頼んでたからストウブもう4個あるけど、いくつあっても助かる
食品系だと、生物は当たり外れがある気がするから、普段買わないグラスフェッドバターとか、美味しそうなコーヒー豆とかにしてた
今年はどうしよう…
+17
-1
-
112. 匿名 2021/10/28(木) 16:07:32
>>8
やってるけど そんなにはお得とは思わない
3000円のものを10000円で買うわけだし
お肉も広告ほどのものは来ないよ。
でもこういう事を頭にいれていくことは大事だと思う
+2
-55
-
113. 匿名 2021/10/28(木) 16:10:21
>>108
3000万位?+1
-8
-
114. 匿名 2021/10/28(木) 16:13:02
失敗というほどではないけど、年末ぎりぎりに申し込んでワンストップの書類が間に合わないかもとヒヤヒヤした。+5
-0
-
115. 匿名 2021/10/28(木) 16:16:03
>>15
あぁ美味しそう
プレゼン上手ですね
帆立頼もう 笑+15
-0
-
116. 匿名 2021/10/28(木) 16:16:28
>>55
被災地へのふるさと納税
もう少し広まればいいのにね
返礼品はなくてもお互い助かる+8
-0
-
117. 匿名 2021/10/28(木) 16:16:40
>>112
何を言ってるんだ?品も良い物が届くし。+22
-2
-
118. 匿名 2021/10/28(木) 16:17:47
>>23
普通に税金分納めてる人なら誰でも対象金額内ならお得じゃない?+20
-1
-
119. 匿名 2021/10/28(木) 16:18:33
>>57
そんなのが多いよね
無難にトイレットペーパーとかビールとかにしてる+11
-0
-
120. 匿名 2021/10/28(木) 16:20:39
>>113
その半分くらいじゃない?+11
-1
-
121. 匿名 2021/10/28(木) 16:20:51
>>67
絶対その方がいいと思う+6
-0
-
122. 匿名 2021/10/28(木) 16:23:02
>>94
年収 億ごえの香り+9
-7
-
123. 匿名 2021/10/28(木) 16:42:03
これって年収だけでみるんじゃなくて、保険料とか引いて計算するのが正しいんですよね+20
-0
-
124. 匿名 2021/10/28(木) 16:48:08
開業して今年初めて頼んでみる。
シャインマスカット頼むぞ〜+3
-0
-
125. 匿名 2021/10/28(木) 16:55:11
前は家電とかの高額のを1つか2つで申し込んでたけど、最近は1〜3万のナマモノ以外を楽天マラソンの時に数件ずつ分散させてやってる。返礼品も嬉しいけど、楽天ポイントも結構嬉しい笑
お肉とか魚貝類、フルーツ系も魅力的だけど、ナマモノは届く時期を把握しとかなきゃだし、そもそもふるさと納税って配達日時を細かくは指定出来ないから難しいよね。+7
-0
-
126. 匿名 2021/10/28(木) 16:57:07
>>65
うちもカニで失敗してるから、もう頼まないと決めてるw
カニは難しい…+3
-0
-
127. 匿名 2021/10/28(木) 17:02:30
生モノは当たり外れが大きいよね。
クチコミが良かったから頼んでみたけど普通には絶対買わないぐらいしょぼかったときもある。
逆にびっくりするぐらいおいしかったことも。
雑貨とか油とかのほうが間違いないんだろうけど、興味本位でまあ返礼品だからいいかとついつい生モノに手を出してしまう。+7
-0
-
128. 匿名 2021/10/28(木) 17:11:54
>>127
そうそう。もう福袋感覚で頼んでる。今年は果物はぜんぶアタリだった+2
-0
-
129. 匿名 2021/10/28(木) 17:12:43
いつも鰻にしてる
好きだけど、スーパーでは高級で買えなくて
毎年の楽しみになってる
あとはトイレットペーパーかな+3
-0
-
130. 匿名 2021/10/28(木) 17:18:09
>>8
私もやった事がない。
確定申告とかは簡単にできますか?+3
-0
-
131. 匿名 2021/10/28(木) 17:21:04
毎年普段の食材(お米やお肉)とご褒美食材(蟹、雲丹、焼肉など)ですが今回初めてご褒美食材を減らしタオルやバスタオルを頼んでみた!
年末古いタオルと交換する用に。
+3
-0
-
132. 匿名 2021/10/28(木) 17:42:26
母の住む町にふるさと納税してるよ
返礼品はイマイチだけど、私のお金で母のサポートをしてもらってると思ってる+25
-0
-
133. 匿名 2021/10/28(木) 17:51:44
>>132
私もそうしたいんだけど、それにしても返礼品がびっくりするほど何もなくて…。
ふるさと納税のせいで税収が減ったらしいから、もう少しがんばってくれと願ってる。
一応名産品はあるのにそれすら出してない。+7
-0
-
134. 匿名 2021/10/28(木) 17:52:25
食品ではイクラが美味しかった
でも居住区の税収が減っちゃったのであんまりやらないことにした+3
-0
-
135. 匿名 2021/10/28(木) 17:57:21
災害寄付をふるさと納税でやってる
日赤は渡るのに半年くらいかかるみたいだけど、
ふるさと納税はダイレクトに行くのかな?
今年は熱海と静岡県の竜巻被害に使った
+8
-0
-
136. 匿名 2021/10/28(木) 17:59:07
>>130
5箇所までなら、ワンストップとかいう書類をその自治体に出せば確定申告しなくていいです
ラクですよ 金額はご自身のものを計算して合計がその範囲内で利用+14
-0
-
137. 匿名 2021/10/28(木) 18:26:14
九州で災害があった時、被害にあった自治体に寄付(返礼品なし)の形でふるさと納税した
半年後くらいに「税務課」とだけ書いた封筒で「あなたにおすすめの次の納税はこちら!」という案内寄こしよった
そんなもん送りつけてきた自治体、ほかにないからマジで失敗した気になったよ+20
-1
-
138. 匿名 2021/10/28(木) 18:56:06
納付額を決めるシミュレーションにいれる年収って手取り?額面?+1
-0
-
139. 匿名 2021/10/28(木) 19:00:52
>>68
今も人気なところに納税したら、高齢者にタオル配った自治体があった…今はまだまともな使い道してるようだけど、もうそこには納税しないようにしてる。+20
-1
-
140. 匿名 2021/10/28(木) 19:09:56
甲府市でダイヤのピアスをいただきました。
25,000円でちゃんと鑑定書も付いてた。大切にします。+16
-0
-
141. 匿名 2021/10/28(木) 19:10:46
>>138
額面です。源泉徴収票見ながらやった方が確実ですよ。+7
-0
-
142. 匿名 2021/10/28(木) 19:10:47
>>110
長野パープルも微妙だったよ+3
-0
-
143. 匿名 2021/10/28(木) 19:22:44
>>74
わたしは公務員ですがやってますよ。
災害が多く被災地になりやすい自治体で勤務していて、ありがたいことに寄付やふるさと納税が多い実情も知っていますので、わたしは逆にその支援に感謝し、他の自治体を支援したいという思いでやっています。+6
-7
-
144. 匿名 2021/10/28(木) 19:53:51
医療費控除受けてる方はワンストップ使えないのでご注意!でもワンストップ使うより普通に確定申告した方が楽だった。5市町村に免許とマイナンバーのコピーつけて郵送しないとならないのが確定申告だとまとめて1回で済むよ。+8
-0
-
145. 匿名 2021/10/28(木) 20:31:34
>>141
ありがとうございむす!
源泉徴収確認します!+0
-0
-
146. 匿名 2021/10/28(木) 20:33:04
>>112
「3000円のものを10000円で買ってる」この時点でふるさと納税が何なのか理解してない+74
-2
-
147. 匿名 2021/10/28(木) 20:38:30
ワンストップ制度が住宅ローンある人は使えないとかで申請めんどくさそうでやったことないなー。
返礼品いいよね。+1
-1
-
148. 匿名 2021/10/28(木) 20:51:06
>>147
あれ?初年度は確定申告必要だからワンストップできないけど、二年目以降はワンストップできると思ってた+4
-0
-
149. 匿名 2021/10/28(木) 20:51:48
>>82
えー私が頼んだハンバーグ、ミートボールくらいの大きさだったよw味は良かったけど写真と全然違った+0
-0
-
150. 匿名 2021/10/28(木) 21:20:43
>>108
別に限度額MAXでふるさと納税活用してないけど、たいしたことない金額で、なんかすみません。+6
-6
-
151. 匿名 2021/10/28(木) 21:33:56
>>34
悩ましい…誘惑に負けて今年はやっちゃいました。+6
-1
-
152. 匿名 2021/10/28(木) 21:38:52
定年して年収半分になったら寄付金額1/5になってしまい
累進課税の恐ろしさを改めて実感
なので今年は額が少ないのでもう少し後にお正月用に
いくら、ホタテ、刺身あたりを申し込みます+8
-0
-
153. 匿名 2021/10/28(木) 22:41:50
>>80
私は交換してもらったことある。
自治体から委託されてる業者が不良品送りつけるなんて。それこそ税金の無駄遣いだわ+9
-0
-
154. 匿名 2021/10/28(木) 22:43:56
>>105
低所得なら減る。稼ぎがそれなりにあれば問題ない+4
-0
-
155. 匿名 2021/10/28(木) 22:52:51
>>110
>>142
長野県民の友達が言ってたけど、今年は天候不良で葡萄に限らず果物は不作が多いらしいです。
農作物は天候に左右されるから、賭けですね。+8
-0
-
156. 匿名 2021/10/28(木) 22:58:13
あと少し選べるなーって時は、かみのやまシュー3,000円を頼んでる。
ボロボロしてちょっと食べづらいけど、皮もクリームも絶品。+6
-0
-
157. 匿名 2021/10/28(木) 22:59:38
住宅ローン一年目でも出来ますか?+2
-1
-
158. 匿名 2021/10/28(木) 23:06:14
>>156
シューアイスや半解凍しても食べれるけど、完全解凍して食べるのが一番美味しい♪+0
-0
-
159. 匿名 2021/10/28(木) 23:26:36
>>110
おぶせファーマーズってとこのシャインマスカット来たけどすっごい美味しかったよ!口コミもいい感じ+4
-0
-
160. 匿名 2021/10/28(木) 23:33:09
>>67
生鮮食品は当たり外れありそう。
でもみかんと、ハンバーグは当たりだった。+2
-0
-
161. 匿名 2021/10/28(木) 23:40:46
>>27
私も毎回楽天使ってるー!
別サイトで高還元のものがランキングで見られるから上から順に欲しいものにしてる。+4
-0
-
162. 匿名 2021/10/28(木) 23:47:56
>>118
高額納税者のほうが限界値が高いから色々貰えるってことでしょ+10
-1
-
163. 匿名 2021/10/29(金) 03:08:43
>>122
うち200万くらいやってるけど、年収6000万いかないくらいだからそれはない+6
-3
-
164. 匿名 2021/10/29(金) 06:42:39
>>139
税金の使い道指定したらいいかもね。私は子供の教育関係とかに設定して高齢者には金がいかないようにしてる。
中には全部の項目になんやかんや高齢者絡めてくる自治体もあったけどw+16
-3
-
165. 匿名 2021/10/29(金) 08:49:53
>>47
これ欲しいけどまあまあな金額なのでとりあえずモンスターボールオットマンをゲットしようと思ってる!
カビゴンに包まれたい。。+2
-0
-
166. 匿名 2021/10/29(金) 09:44:11
>>68
私も同じナカーマだよ。
本音は1円も払いたくない。
本気で無駄削減しようと思ってるのかな?
+4
-0
-
167. 匿名 2021/10/29(金) 09:52:12
どこのサイト利用してますか?
楽天カードさえ持っていない初心者です。+0
-0
-
168. 匿名 2021/10/29(金) 10:03:05
>>122
計算おかしいよ。多分あなた計算間違えてるからもっとできると思うよ。一億で夫婦のみ世帯、350万くらいできますを+4
-1
-
169. 匿名 2021/10/29(金) 10:59:01
>>153
それだよね
不良品送り付けて儲けてる会社があることを自治体に知ってもらうべきだと思うわ+6
-0
-
170. 匿名 2021/10/29(金) 11:03:24
>>169
そうだね
普通の買い物と違うから、納期うんぬんで悪いレビュー付けてる人は無茶言うなと思うけど、
不良品等、品物のクレームならするべきだと思う
お礼の品に文句つけるなんて非常識かしら?なんて思わなくていい。+6
-0
-
171. 匿名 2021/10/29(金) 11:03:58
>>68
京都はホントやばいよね、非課税が多いから
中国人観光客に頼り過ぎたのも良くない、国内で回す方法考えないし
地下鉄250円は高過ぎるね+23
-0
-
172. 匿名 2021/10/29(金) 13:35:05
今年家を建てたのですが、ふるさと納税は出来ませんか?調べても分からず。。+0
-1
-
173. 匿名 2021/10/29(金) 20:17:08
>>172
>>154
+0
-0
-
174. 匿名 2021/10/29(金) 20:30:14
>>173
ありがとうございます+0
-1
-
175. 匿名 2021/10/29(金) 21:15:03
再来月2人目産まれるから、上の子に使えるジュニアシートが返礼品の自治体にふるさと納税した。
出産費用で医療費控除も受けるつもりだからワンストップ特例使えなくてちょっと面倒だけど、ありがたい。
まだ少し上限額まで余裕あるから、医療費確定したら再計算して、駆け込みで食品系もふるさと納税するかも。+3
-2
-
176. 匿名 2021/10/31(日) 00:35:15
むき海老はよかった
買うと少量で高く感じてしまうし+2
-0
-
177. 匿名 2021/11/09(火) 04:28:29
ちょっと抵抗あったけど、今年初めてしたよー
迷ったけど故郷の市に全部した
めぐりめぐって、少しでも年老いた親のためになればと思ってる
+2
-1
-
178. 匿名 2021/11/16(火) 23:31:21
>>56
それそれ。
ウチも怖くて、年収が大体確定する年末に一気に頼む。
コロナだし、仕事もどう転ぶか分からないから。
だから、年末になると配送時期が1.2ヶ月先なんてこともある。+1
-1
-
179. 匿名 2021/11/17(水) 14:31:47
有田焼のお皿が届いたら本当にキレイで、日本の文化の良さにも気づくことができました!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する