-
1. 匿名 2021/10/28(木) 13:00:41
■初日のメニューから凄かった
10月1日から始まった同企画、記念すべき初日の海鮮丼は「アカムツ丼」だ。アカムツは富山・石川・島根などの日本海側では高級魚として扱われており、のどぐろとも呼ばれる。さすが水産庁、海鮮ネタのチョイスが完璧で食欲がそそられる…。
■一番おいしかった海鮮丼
気になる人も多いであろう「(現時点で)一番おいしかった海鮮丼」は、19日目に紹介した「ごまあじ丼」だという。
「ご飯にのせて丼にするだけでなくシメに出汁を注ぐので、一品で二度も楽しむことができました。また、今回のコンセプトである『早い・簡単・旨い』海鮮丼というのがぴったりだと思います」
1か月毎日海鮮丼チャレンジ:水産庁www.jfa.maff.go.jp1か月毎日海鮮丼チャレンジ:水産庁このページの本文へ移動Englishキッズサイトサイトマップ文字サイズ標準大きく逆引き事典から探すキーワードから探す検索メニュー水産庁について水産庁について トップ閉じる本庁所属船舶漁業調整事務所採用情報独立行政法人水産関...
こんなけしからん企画を1ヶ月間もやっていたとは…!+205
-0
-
2. 匿名 2021/10/28(木) 13:01:24
豪華だわ~+116
-2
-
3. 匿名 2021/10/28(木) 13:01:27
企画しても周知しないと意味ないぞ
こんなに美味しそうなのに知らなかった!+204
-0
-
4. 匿名 2021/10/28(木) 13:01:48
ハァ…美味しそう!+34
-0
-
5. 匿名 2021/10/28(木) 13:02:54
ごまあじ丼のレシピください+91
-0
-
6. 匿名 2021/10/28(木) 13:02:56
わさびもくださいな+47
-1
-
7. 匿名 2021/10/28(木) 13:03:38
農水の食堂も置いて欲しい+62
-0
-
8. 匿名 2021/10/28(木) 13:03:50
もう何ヵ月もすれば軽石のおかげで日本の水産業全滅するよ。+4
-17
-
9. 匿名 2021/10/28(木) 13:04:54
水産庁といえば月曜から夜更かしで魚の種類を見分ける変態っぷりが面白かった+62
-0
-
10. 匿名 2021/10/28(木) 13:06:33
+149
-0
-
11. 匿名 2021/10/28(木) 13:06:53
絶対美味しい奴やん😫+30
-0
-
12. 匿名 2021/10/28(木) 13:10:14
赤潮や軽石と日本の海は大丈夫なのだろうか+3
-0
-
13. 匿名 2021/10/28(木) 13:10:15
日本人って本当に刺身が好きだね+79
-0
-
14. 匿名 2021/10/28(木) 13:12:27
>>8
関東沿岸にも流れ着くってニュース見た。影響が凄そうだよね+10
-0
-
15. 匿名 2021/10/28(木) 13:13:29
Twitterの話題の写真だけど、美味しそうだよね。+119
-0
-
16. 匿名 2021/10/28(木) 13:14:08
取り寄せしたい+4
-0
-
17. 匿名 2021/10/28(木) 13:15:50
>>8
30年くらい前にもあったみたいだけど、その時はどう終息したんだろう。+8
-0
-
18. 匿名 2021/10/28(木) 13:16:51
>>1
おいしそうなのにライティングが残念だ…もっとおいしそうに撮れる方法があるから教えてあげたい。
+17
-1
-
19. 匿名 2021/10/28(木) 13:19:15
>>9
その回みましたー!
お堅い方が出てくるのかな?と思いきやみんな若くてそして魚愛に溢れてましたよね
魚のネクタイもよかった(笑)+34
-0
-
20. 匿名 2021/10/28(木) 13:23:23
あんま話題になってないけど、山梨で業者が不法投棄したことで駿河湾の桜えびが今後10年くらい不漁になるらしい。
マジで生態系変えるとかふざけんな。+48
-0
-
21. 匿名 2021/10/28(木) 13:24:32
>>1
全部食べたい!+2
-0
-
22. 匿名 2021/10/28(木) 13:25:01
>>20
え、マジで?+4
-0
-
23. 匿名 2021/10/28(木) 13:25:59
>>13
日本は世界一の海洋国家&世界一の米栽培技術がある
刺身と飯があればそれだけで幸せ
+50
-0
-
24. 匿名 2021/10/28(木) 13:28:48
ノドグロの刺身!高いよ
美味しいのに、庶民には手を出しづらいよ!+8
-0
-
25. 匿名 2021/10/28(木) 13:29:55
アカムツどん美味しそうだな+2
-0
-
26. 匿名 2021/10/28(木) 13:30:32
>>22富士川の中下流域 凝集剤、生態系破壊か 山梨で業者が不法投棄|あなたの静岡新聞www.at-s.com山梨県早川町の雨畑川や静岡県の富士川河口で粘着性の泥が見つかった問題で、泥が富士川の中下流一帯に広がり生態系を破壊している実態が、流域住民の証言で明らかになりつ…
+21
-0
-
27. 匿名 2021/10/28(木) 13:34:49
>>8
全部お宅に送っていい?+7
-0
-
28. 匿名 2021/10/28(木) 13:35:09
>>18
自己満足だからいいんだよ。+2
-0
-
29. 匿名 2021/10/28(木) 13:37:20
水産庁飯テロ企画?
24時間NHKで孤独のグルメ放映でつか?😃+0
-0
-
30. 匿名 2021/10/28(木) 13:41:19
>>26
ひどい話だね
関係者は誰一人心も傷まないんだろうか+20
-0
-
31. 匿名 2021/10/28(木) 13:44:11
天然の魚貝類って
以前の推測ほど速くはないけど
ジワジワ採れなく(生息数減?)なってるし
若者の魚離れも進んでるのに。
海や河川の工事や改修でどんどん減ってる…
+2
-0
-
32. 匿名 2021/10/28(木) 13:47:23
いいね
米農家だけど本当に米安くて大変だから、ご飯に合うおかずとか、ご飯食べたくなる料理バンバン流行らせてほしい。
そして米を農家から買ってくれ。+16
-0
-
33. 匿名 2021/10/28(木) 13:58:32
>>23
刺身でたんぱく質、米で炭水化物、あとは美味しい漬け物と味噌汁があればパーフェクトボディ♪
+12
-0
-
34. 匿名 2021/10/28(木) 14:00:53
人生ではじめてボタンエビの卵見た時、びっくりしたよね笑+5
-0
-
35. 匿名 2021/10/28(木) 14:02:14
食べに行きたい!+2
-0
-
36. 匿名 2021/10/28(木) 14:10:12
>>33
ケイン・コスギで無事変換されました+15
-0
-
37. 匿名 2021/10/28(木) 14:13:22
ごまあじ🤤🤤+3
-0
-
38. 匿名 2021/10/28(木) 14:20:32
>>33
味噌は発酵食品でもあるから体にいいよね!+10
-0
-
39. 匿名 2021/10/28(木) 14:23:01
>>18
背景ももうちょっといい感じにできそう
もったいない+1
-3
-
40. 匿名 2021/10/28(木) 14:24:02
>>32
お米の値段もうちょっとあげてもいいのにって思うのは素人だからかな+3
-0
-
41. 匿名 2021/10/28(木) 14:37:02
>>18
自宅でも庁舎内でも予算使えないから…+1
-0
-
42. 匿名 2021/10/28(木) 14:38:30
>>8
なんだかうれしそうに言うわね+1
-0
-
43. 匿名 2021/10/28(木) 14:57:14
>>27
着払いでお願いします+1
-0
-
44. 匿名 2021/10/28(木) 15:16:38
面白い
農林水産省も頑張れ+5
-0
-
45. 匿名 2021/10/28(木) 15:31:31
>>44
Twitterでいろいろやってない?+1
-0
-
46. 匿名 2021/10/28(木) 17:05:05
>>15
どなたか教えてください。
上から2列目の「甘海老」。
卵は普通に食べていいものなのですか?
この前、美味しいお魚屋さんを見つけて、この丸ごと甘海老を買ったら卵がついていました。
色みがどうも不安で、頭と一緒に茹でてお出汁にしてしまったのですが、お刺身のように卵も食べていいのでしょうか?+2
-0
-
47. 匿名 2021/10/28(木) 17:54:55
甘エビの卵って青緑色でえげつないよね
新鮮だと食べれるの?
スーパーのお刺身用のぶんは無理かな+1
-1
-
48. 匿名 2021/10/28(木) 18:40:43
>>9
イケメンが魚クイズ答えてるだけで素敵だったわ。笑
出演されてた職員の方々の魚愛を感じられてほっこりしたわ。夜更かしなのに。笑+7
-0
-
49. 匿名 2021/10/28(木) 18:43:18
>>8
時間の経過と共に海底に沈むって学者さんが言ってたよ。残念だったね。+3
-0
-
50. 匿名 2021/10/28(木) 20:19:51
>>13
私毎日刺身か寿司でいいかも。+4
-0
-
51. 匿名 2021/10/28(木) 23:07:45
美味しそうすぎる…妊娠中には辛いトピです。出産後、新鮮なお魚たくさん食べたい!+1
-0
-
52. 匿名 2021/10/28(木) 23:31:44
>>8
なぁに?
その雑な発言💨
誰1人信じないよ。
そして未来もそんな事は起きない。
海底火山の爆発で軽石漂着までは、この地球の歴史上数え切れないほどあった訳で。
それが原因で問題発生していたらもっと情報が流れているわ!+0
-0
-
53. 匿名 2021/10/29(金) 09:04:00
😍+0
-0
-
54. 匿名 2021/11/01(月) 23:18:26
もちろんですよ
色味は確かに不安になりますよね(笑)
卵が着いたものの方が、お値段高くなる気がしますね
そんなにクセもないので一度挑戦されてみては?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
飯テロ情報を聞きつけた記者が、さっそく水産庁のHPを見てみると「1か月毎日海鮮丼チャレンジ」というイカした企画を発見。