-
1. 匿名 2021/10/27(水) 13:56:22
普段使っている傘の値段は、全体では「500~1000円」28.1%が最も多く、「1000~2000円」20.9%、「~500円」16.9%。ビニール傘でないにしろ、6割超の人が2000円までの比較的お手頃な価格帯のものを愛用している。
+5
-2
-
2. 匿名 2021/10/27(水) 13:57:07
だから何としか言いようがない+35
-2
-
3. 匿名 2021/10/27(水) 13:57:11
>>1
で?+3
-4
-
4. 匿名 2021/10/27(水) 13:57:40
8000円の傘を置き忘れてからはビニール傘派です+73
-0
-
5. 匿名 2021/10/27(水) 13:57:42
ビニール傘は盗まれるから
スーパーで買った700円の使ってる+16
-2
-
6. 匿名 2021/10/27(水) 13:58:18
通勤時は、あえて、ビニール傘を使ってます。
前が見えるのってすごく快適。とくに混み合う時間帯は。
あとは盗られたり失くしたりしても、心のダメージが少ない笑
お気に入りの傘は、折り畳み傘です。+49
-1
-
7. 匿名 2021/10/27(水) 13:58:25
だっていくら良い傘を持ち歩いてたって傘立てに置いておくと誰かに持っていかれてしまうんだもの+52
-0
-
8. 匿名 2021/10/27(水) 13:58:33
骨がポリカーパネートのビニール傘は強度が強くて長く使えてよい+5
-0
-
9. 匿名 2021/10/27(水) 13:58:35
>>1
突然降られた時でも、ビニ傘買うなら普通の傘買っちゃう。+5
-6
-
10. 匿名 2021/10/27(水) 13:58:40
コンビニ店員として、壊れたビニール傘を傘立てに置いていくなって思ってる
処分すんのけっこう面倒くさいんだよ+24
-0
-
11. 匿名 2021/10/27(水) 13:58:40
>>4
私も何度、高級傘を置き忘れたことか…+19
-1
-
12. 匿名 2021/10/27(水) 13:58:55
BURBERRYの傘を紛失してからは2000円程度の傘しか買わないようにしている+9
-1
-
13. 匿名 2021/10/27(水) 13:58:59
コンビニで買った、風に煽られて逆さまになってもすぐに戻るって言うビニール傘が優秀。+16
-0
-
14. 匿名 2021/10/27(水) 13:59:09
急な時は濡れて帰るで
10分くらいだしどうにでもなる+7
-1
-
15. 匿名 2021/10/27(水) 13:59:15
ビニール傘以外の傘使ってる人思ったより多いな
もっとビニール傘が圧倒的なのかと思ってた+6
-1
-
16. 匿名 2021/10/27(水) 13:59:37
ビニール傘はどれが自分のか分からなくなるから、雑貨屋で2000円くらいで買ったやつ使ってる。+10
-0
-
17. 匿名 2021/10/27(水) 13:59:55
お気に入りの傘を予備校の傘立てから盗まれて以来、ちゃんとした傘を買おうと思えなくなった
ビニ傘でも壊れるまで大事に使ってるけど、万が一盗まれてもあんなに傷付かずに済むかと思って+8
-1
-
18. 匿名 2021/10/27(水) 14:00:01
>>13
私風の逆向きに向けて風圧で治してるわw+16
-0
-
19. 匿名 2021/10/27(水) 14:00:09
盗難防止に持ち手にシュシュ巻いてる
かっこ悪いけど、今まで盗られたことなし+16
-1
-
20. 匿名 2021/10/27(水) 14:00:09
安っぽいけど軽いし、何より『視認性がいい』ところがいい。
傘をさしてる日ってほとんどの人が不注意になってるけど、ビニール傘だと周りが見えるから誰かに迷惑をかけにくくて重宝してる。
普通の布製の傘って、オシャレなデザインもあるけど不透明感だから不注意な人には持って欲しくない。
他人の顔に傘がぶつかりそうなのに気づいてない人とか最悪+12
-3
-
21. 匿名 2021/10/27(水) 14:00:27
ビニール傘を買ってたけど、勿体ないからちょっと高くても折りたたみ買う事にしてたら、折りたたみが30本以上ある。
何これ+8
-1
-
22. 匿名 2021/10/27(水) 14:00:29
ビニール傘一択+1
-1
-
23. 匿名 2021/10/27(水) 14:00:45
>>7
伊◯丹従業員、手癖悪いのばっかり。何回も取られた+8
-1
-
24. 匿名 2021/10/27(水) 14:00:59
ビニール傘、目印つけておいたのに会社で3本なくなったんだけど、自分ドンマイ+7
-0
-
25. 匿名 2021/10/27(水) 14:01:01
>>10
近くのコンビニの敷地内にビニール傘が山積みにされてる。
ゴミ捨ての分別が面倒な地域だから大変そうだなぁと思って見てた。+2
-0
-
26. 匿名 2021/10/27(水) 14:01:29
長いのは邪魔だから、近所で最初から雨降ってる時だけ
基本は折り畳みにしてる
カバンに入れておけば置き忘れもないし
電車でも長い傘がよく端の席のバーにかかってるよね+8
-1
-
27. 匿名 2021/10/27(水) 14:01:47
>>19
全く一緒
私も手持ちに目立つシュシュを巻いてる
シュシュを巻いたくらいじゃパッと外して持っていくことも可能だろうけど
一度も盗まれたことがないから今のところ有効+17
-1
-
28. 匿名 2021/10/27(水) 14:02:11
>>18
私もだよ(笑)バンッて逆さまになったら、ボンッと逆さまにして直してる(笑)まじ、骨折れないからすごく助かってる+8
-0
-
29. 匿名 2021/10/27(水) 14:02:31
人の傘盗む人ってどんな神経してるんだろうっていつも思う
大概おっさんだよね?+16
-0
-
30. 匿名 2021/10/27(水) 14:02:35
陰キャだからビニールより人から見えにくい普通の傘の方が安心することもある…+7
-2
-
31. 匿名 2021/10/27(水) 14:03:12
子供って必ずなくすからビニ傘しか持たせた事ない。+1
-4
-
32. 匿名 2021/10/27(水) 14:03:15
折り畳み持ってない時に限って豪雨だよね+4
-1
-
33. 匿名 2021/10/27(水) 14:03:45
小学生高学年の子に百均のビニール傘持たせてます。
普通の傘買って持たせていたけどもう何十本も壊されてそこにいきついた+3
-4
-
34. 匿名 2021/10/27(水) 14:04:35
アメリカ人の友人が
日本人は落ちてるお財布はちゃんと届けるのに、傘は平気で盗んでくのなんで?ってボヤいてた+28
-1
-
35. 匿名 2021/10/27(水) 14:05:24
傘ってちゃんとしたもの買おうとするとかなりのお値段するから、ビニール傘でいいや+5
-0
-
36. 匿名 2021/10/27(水) 14:07:32
>>19
シュシュ持ってない時はハンカチ結んでおく+6
-1
-
37. 匿名 2021/10/27(水) 14:07:51
いい傘は盗られるから、基本はビニール傘。+3
-0
-
38. 匿名 2021/10/27(水) 14:08:51
わたしもビニ傘。あんま大金かけたくないよね。700円とか払うのイヤだったよ。
でも風でひっくり返らなかったの。ひっくり返るの大嫌いな私。二千円の傘買おうか迷ってる。+5
-1
-
39. 匿名 2021/10/27(水) 14:08:58
私は、近所の店が傘の持ち込み入店禁止だから高級傘は使わない。+3
-1
-
40. 匿名 2021/10/27(水) 14:09:25
>>7
鍵付きのとこ以外では預けるのやめたよ。
いくら安くたって盗まれたらその場で困るし。+14
-0
-
41. 匿名 2021/10/27(水) 14:09:52
>>19
私はヘアゴムぐるぐる巻いてる。そして電車に置き忘れてのループ。+1
-1
-
42. 匿名 2021/10/27(水) 14:10:20
強めの雨だと使えないけど、100均の50センチくらいの短いビニール傘が持ち歩くのに楽
狭い通路でも小さめの幅しかとらないからすれ違いやすくて愛用してる
折り畳み傘が1番いいんだろうけど、常に荷物としてバッグに入れてるのがなんか嫌で
コンビニで売ってる60センチとか65センチのは重いし広げた時かなり幅とるからすれ違いの時面倒+1
-1
-
43. 匿名 2021/10/27(水) 14:12:10
>>13
そんな良いビニール傘があるの知らなかった。ビニール傘っておちょこになると壊れるから買わないんだけどそれなら欲しい。+2
-0
-
44. 匿名 2021/10/27(水) 14:12:28
ビニールじゃないひっくり返りにくい傘を500円くらいで買って、それを使って早6年。
パートに行く時くらいしか使わないから、全然使える。壊れたら1000円くらいの買おうかなって思ってる+0
-1
-
45. 匿名 2021/10/27(水) 14:14:51
ビニール傘は日本発祥ですがとてもクールだと海外有名人、セレブ達にとても人気が高いんですよ。+0
-3
-
46. 匿名 2021/10/27(水) 14:16:09
>>41
それはしゃーない笑+2
-0
-
47. 匿名 2021/10/27(水) 14:16:24
>>1
使い捨てされるビニール傘は年間5,000万本以上+1
-0
-
48. 匿名 2021/10/27(水) 14:17:15
>>4
私もブランドの傘元友人の家に忘れたら返してくれなくて、高い傘なんていらんなと思った+6
-1
-
49. 匿名 2021/10/27(水) 14:17:27
都内に限りだけど、ビニール傘買うよりタクシー使った方が安いときもあるよね+0
-1
-
50. 匿名 2021/10/27(水) 14:17:54
自転車移動が多いから、雨の日は合羽。傘は鞄に入る軽量の折りたたみ傘しか使わない。+2
-1
-
51. 匿名 2021/10/27(水) 14:18:21
ダイソーの傘で充分だわさ+0
-0
-
52. 匿名 2021/10/27(水) 14:19:17
>>20
すごくわかる。私も、それでビニール傘派。
背が低いので、早めに気付かないと相手をとっさに避けられない。
背が高い男性なんかだと、直前でひょいっと傘を動かしてるよね
視認性が高いんだよね+0
-0
-
53. 匿名 2021/10/27(水) 14:19:37
>>13
セブン−イレブンの
「さびない、つよい。長くつかえる傘」(価格/1,000円・税別)
これかな?+3
-0
-
54. 匿名 2021/10/27(水) 14:20:34
>>34
傘はまだ許せるけど自転車はほんと許さない。+4
-0
-
55. 匿名 2021/10/27(水) 14:24:10
100きんので充分+0
-0
-
56. 匿名 2021/10/27(水) 14:26:39
>>53
これ欲しい‼️+2
-0
-
57. 匿名 2021/10/27(水) 14:33:05
ビニール傘の方が明るいから使ってる
普通の傘は暗くなるから見えにくい+1
-0
-
58. 匿名 2021/10/27(水) 14:33:21
>>6
前が見えるのが快適って本当にそう!
特に台風で風に向かって歩く時とか助かる。
ここ数年ずっとビニール傘で、シリコン製のストッパー着けてる。
盗難防止かつ目印にもなるし、テーブルとかにちょっと掛けてもずり落ちたりしないから地味に便利。+2
-0
-
59. 匿名 2021/10/27(水) 14:33:51
>>1
出先での急な雨は仕方ないけど一万円のフェンディの傘を20年前に買って
大事に使っている+2
-0
-
60. 匿名 2021/10/27(水) 14:44:33
ビニール傘って非生産的だなって思ってから百貨店でセールになってる3千円〜5千円の傘を大事に使うようにしたよ
地味にテンションあがるしオススメ+2
-0
-
61. 匿名 2021/10/27(水) 14:46:52
>>58
これいいね!
レジでお金払う時やサッカー台にちょこっと掛けると滑るから困ってた。+2
-0
-
62. 匿名 2021/10/27(水) 14:51:04
>>4
私は盗まれてから高い傘買わなくなった!+3
-0
-
63. 匿名 2021/10/27(水) 15:00:03
高校の下駄箱の傘立てに置いてた傘が無くなったのはショックだった
そんな程度の低い奴が通ってると思ってなかった+0
-0
-
64. 匿名 2021/10/27(水) 15:09:12
10年以上使った傘、そろそろ書き換えたいなと思って、普段車だからそんなに使わないのでビニール傘でもいいかなと美人百花のオリビアバートンのビニール傘を買ったけど…やっぱりビニール傘はビニール傘だったな、撥水性が今一だし、普通の傘欲しくなった…滅多になくさないし、ちょっといい傘欲しい。+0
-0
-
65. 匿名 2021/10/27(水) 15:16:28
ビニール傘が好き!
どんなファッションにもあうし、盗まれても諦めつくし。
少数派かなあー。+0
-0
-
66. 匿名 2021/10/27(水) 15:26:25
>>4
雨降ってない時に傘持ってると脳から「傘を持ってきてる」って情報が消える。
下手したら次に傘使う時まで忘れたこと気づかないこともある。+7
-0
-
67. 匿名 2021/10/27(水) 15:26:40
30年前にdiorノベルティで貰った折りたたみ傘今でも使える
昔の化粧品会社は良かったな+1
-0
-
68. 匿名 2021/10/27(水) 15:29:09
ビニール傘便利だけどサビまくって先の方とか茶色になってるの見ると汚らしいなぁ…とは思う。+1
-0
-
69. 匿名 2021/10/27(水) 15:38:05
>>48
それはドロボーー!と言っていい
最低だね+2
-0
-
70. 匿名 2021/10/27(水) 16:01:16
もはやビニール傘さえ使わない
車乗ってたらスーパーもどこも
走れば問題なし笑+0
-0
-
71. 匿名 2021/10/27(水) 16:11:50
>>7
まじでそれ!
ほんの数分だったのに盗まれた+2
-0
-
72. 匿名 2021/10/27(水) 16:38:27
ビニール傘って、乾きにくい
高いの持たせても結局無くす旦那のビニール傘に
腹が立つ+1
-0
-
73. 匿名 2021/10/27(水) 17:16:30
>>16
私は分からなくなるから、持ち手の所に自分の好きなマスキングテープ巻いてる。会社に置いてても間違えて持って行かれる事もないです。+3
-0
-
74. 匿名 2021/10/27(水) 17:20:40
>>29
おやじよけに、私はピンクのド派手な花柄の傘買ってる。+1
-0
-
75. 匿名 2021/10/27(水) 17:58:22
>>59
20年くらい前まではビニール傘は急な雨の時の物で日常的に使うのは貧乏くさいと思ってた。
特に給料の良い会社に勤めていたわけではないけど、誰も使ってる人はいなかったし、
友人達も5000円から一万円くらいのブランド物の傘を持つのが普通だったと思う。
だから今、街中できちんとした身なりのスーツ着た会社員達が
普通の傘よりもビニール傘ばかりなのを見ると、
傘一つでも日本が貧しくなった象徴だな、と少し感じてます。
まぁ昔よりもビニール傘が格段に進歩して良い物になったのもあるかもしれないですが
ビニール傘以外でも2〜3千円が良いところですよね。
やっぱり安くなったな。
かくいう私も、20年前はソニアリキエルとかの1万円程度の傘を使っていたけど、
今はビニール傘を愛用中。
+2
-1
-
76. 匿名 2021/10/27(水) 18:10:03
奮発したブランド傘を初日に盗まれた絶望感たるや、、雨の日しか使わないし安いので十分です+1
-0
-
77. 匿名 2021/10/27(水) 23:04:23
義実家に傘を持っていくと「貸して」と言われ、貸すと忘れてなくしてしまうということが3回
高い傘じゃないけど・・そういうことがあると高い傘は買えないと思う+2
-0
-
78. 匿名 2021/10/28(木) 04:54:45
>>29
目の前で私のビニール傘持っていこうとしたオッサンがいたから、「あ!それ私の傘…」って言ったら、「は?傘くらい買えばいいだろ!」ってそのまま持って行かれた。
だったら人の盗らずに自分で買えよって思った。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コンビニや駅の売店では、ビニール傘だけでなく、1000円でお釣りがくるぐらいのお手頃な価格の傘の扱いが増えている。「お金はかけたくない」けれど「使い捨てにしてはいけない」という微妙な心理をついている?