ガールズちゃんねる

七輪が欲しいけど、使い勝手どうですか

206コメント2021/10/26(火) 19:31

  • 1. 匿名 2021/10/25(月) 20:07:17 

    唐突に七輪が欲しくなりました。
    明日にでもホームセンターに買いに行こうかと思ってるくらいです。秋刀魚とかホタテとか焼きたい。
    でも、持て余すかなぁ?という気もあります。
    周りに家がない庭で使う予定です。
    持ってる方、どうですか?
    七輪が欲しいけど、使い勝手どうですか

    +86

    -7

  • 2. 匿名 2021/10/25(月) 20:08:01 

    はやまるな!

    +249

    -27

  • 3. 匿名 2021/10/25(月) 20:08:10 

    いい買い物

    +36

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/25(月) 20:08:25 

    何に使うのかとドキドキした

    +125

    -7

  • 5. 匿名 2021/10/25(月) 20:08:37 

    長方形の物もあるよ

    +28

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/25(月) 20:08:39 

    1回だけ使って実家の倉庫にしまったw

    +50

    -3

  • 7. 匿名 2021/10/25(月) 20:08:54 

    煙すごいから、庭無しだと厳しいと思います。
    都会でも厳しそう

    +20

    -35

  • 8. 匿名 2021/10/25(月) 20:08:54 

    火を起こすのが意外と大変です。でも楽しいよ!お肉とか魚焼いたりさ、お酒飲みながら

    +122

    -3

  • 9. 匿名 2021/10/25(月) 20:08:57 

    話聞くよ?

    +24

    -17

  • 10. 匿名 2021/10/25(月) 20:09:16 

    >>1
    私も欲しいけど炭の処分がめんどくさい

    +78

    -5

  • 11. 匿名 2021/10/25(月) 20:09:16 

    多分買っても2〜3回使って、ガスコンロの便利さに気付き使わなくなる。
    そもそもどこで使うの?
    マンションなら使うの場所ない。

    +8

    -32

  • 12. 匿名 2021/10/25(月) 20:09:23 

    いいよー。周りにブロック組んで大きめの網で使ってる

    +22

    -2

  • 13. 匿名 2021/10/25(月) 20:09:27 

    15年くらい前に死ねるように買ったけど使わずに済んだ。
    サンマとか焼いてみようかな。

    +191

    -8

  • 14. 匿名 2021/10/25(月) 20:09:36 

    持ってます。
    まあまあな頻度で使ってますが、庭なし、めんどくさがりならやめた方が良いかもです。
    魚とか焼き鳥はめちゃくちゃ美味しく焼けますよ!

    +21

    -3

  • 15. 匿名 2021/10/25(月) 20:09:38 

    いいけど煙 熱 屋外で使ってください

    +9

    -23

  • 16. 匿名 2021/10/25(月) 20:09:39 

    >>1
    餅焼いたらおいしそうだな

    +30

    -1

  • 17. よかったですよ 2021/10/25(月) 20:10:03 


    +16

    -3

  • 18. 匿名 2021/10/25(月) 20:10:03 

    ちびまる子ちゃんとか見てたら確かにこれで焼いてるサンマとかおいしそうだけど…いる?

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/25(月) 20:10:08 

    いいよ!

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/25(月) 20:10:12 

    唐突に買うと周りが心配するからさんま焼きたいなあとかひとりごと言ってフラグを作っておくんだ!

    +129

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/25(月) 20:10:20 

    >>1
    大丈夫??換気してね

    +11

    -5

  • 22. 匿名 2021/10/25(月) 20:10:21 

    めちゃくちゃ温そうやな

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/25(月) 20:10:22 

    >>1
    小さいものだから邪魔にならないよ
    試しに買って色々焼いてみようよ!

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/25(月) 20:10:36 

    >>1
    安い七輪は夏の湿気で珪藻土が崩れます。
    消しつぼや火起こしなんかのオプションも無いと不便だし、
    ランニングコスト考えたらけっこう割高な楽しみ。

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/25(月) 20:10:55 

    値段どのくらいなんだろ?

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/25(月) 20:11:06 

    アリアナのタトゥー載せようと思ったけど、マイナスくらうからやめよ

    +5

    -4

  • 29. 匿名 2021/10/25(月) 20:11:32 

    買った最初2、3回使いました。今は物置にしまってあります。。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/25(月) 20:11:36 

    七輪が欲しいけど、使い勝手どうですか

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/25(月) 20:11:54 

    庭があってそこで焼いたとしても
    魚や肉は苦情が来そうなキガス。

    +2

    -17

  • 32. 匿名 2021/10/25(月) 20:11:56 

    みんな主が思い悩んでいると思っているよ

    +7

    -12

  • 33. 匿名 2021/10/25(月) 20:11:59 

    田舎町です。使い勝手良いよ!
    それで1人焼き肉良くやってます

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/25(月) 20:12:14 

    換気には気を使ってくださいね。美味しいもの食べるために使って死んだら意味ない。

    +4

    -6

  • 35. 匿名 2021/10/25(月) 20:12:15 

    ばあちゃんが使ってた記憶ある

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/25(月) 20:12:22 

    諦めないで!
    ガル民が話を聞くよ!
    No Garuchan No Life

    +6

    -11

  • 37. 匿名 2021/10/25(月) 20:12:55 

    >>7
    読めよ

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/25(月) 20:13:06 

    >>1
    七輪を買うなら、キャンプ用のコンロの方が汎用性高いかも…

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/25(月) 20:13:09 

    1人BBQで重宝してます

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/25(月) 20:13:23 

    七輪を使っててガスコンロという便利なものが開発されたのにまた元の時代に戻るの?

    +1

    -14

  • 41. 匿名 2021/10/25(月) 20:13:34 

    私も贅沢にいいお肉や秋刀魚など焼くのに欲しいとおもってたのよね…やっぱり七輪でたべる秋刀魚は格別で…欲しい…
    海鮮もいいなぁ…ホタテとか醤油かけてたべたい

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/25(月) 20:13:58 

    休日庭出て一人でちょっとだけなんか焼いて食べるの好き。
    うちも周りに家が無いから思う存分できるよ。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/25(月) 20:14:29 

    >>1
    飛騨の、朴葉味噌焼くやつは?
    食器入れに仕舞えるサイズ
    魚は焼けないか…

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/25(月) 20:14:34 

    危ないよ
    先に言っとく真面目に危ない
    後家の中だと汚れるすすけて
    それから炭のら処理も大変だし
    練炭ならもっと大変だよ
    それを踏まえてくれぐれも気をつけて
    使ってください

    +6

    -15

  • 47. 匿名 2021/10/25(月) 20:14:46 

    備長炭くっそ高いけどマレーシアのわけわからん炭で焼くとくっそ不味い。
    間を取って岩手産の切り炭だとわりとうまい。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/25(月) 20:14:56 

    >>1
    災害時にも役に立つから
    庭と置き場所があるなら持っていてもいいと思う。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/25(月) 20:15:26 

    >>1
    災害時に重宝するみたいだから
    一発屋でも買ってみたらどうかね

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/25(月) 20:15:34 

    周りに家がない庭がある環境なんて羨ましい!
    やっぱり炭で焼くサンマとか焼鳥って最高よ〜あとししゃももオススメ!
    火おこし&火消し壺があれば処理も大変じゃないから一緒に買っておいた方がいいかも

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/25(月) 20:15:35 

    ひいばあちゃんちにあった
    すっごく田舎だけど庭で調理してた
    ささげっていうのかな、赤い大きめのいんげん豆を煮てた
    くすんだ金色アルミの両手鍋、木べらでゆっくりかき混ぜながら
    なんか今でも思い出す

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/25(月) 20:15:41 

    >>24
    よこ
    安いのはそういうことあるんだね、崩れたらショックだなぁ

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/25(月) 20:15:41 

    >>2
    そういうことか。

    +25

    -2

  • 54. 匿名 2021/10/25(月) 20:16:07 

    うちは長方形のやつずーっと使ってます。
    ちょっと重いけど、美味しく焼ける気がする。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/25(月) 20:16:12 

    下の扉開けると驚く程燃えるよ。最初使った時焦ったw

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/25(月) 20:16:32 

    >>1
    七輪できる環境なの羨ましい

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/25(月) 20:16:37 

    主んちみたいに周りに家がない庭があるなら最高だと思う。
    炭火で焼く魚介類はガスで焼くのとは全然違ってめちゃくちゃ美味しいよ。
    ゆっくり火を起こしながら、お酒飲み飲み貝やイカを食べるのがたまらない。
    うちは庭が狭いので河原でやったりします。もちろん片付けはしっかりと。
    生活が豊かになる。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/25(月) 20:16:43 

    私はBBQの時は七輪でする
    歳でそんな食べないし、少人数で飲みながらするのでちょうどいい
    片付けが楽です

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/25(月) 20:16:51 

    いいよねぇ~憧れる
    うちはマンションだから無理だなぁ
    秋刀魚とか焼いて食べたいなぁ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/25(月) 20:17:02 

    >>11
    1読みなよ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/25(月) 20:17:14 

    とりあえず
    買う前にレンガを二段位積み上げて
    網置いてやってみたら?
    後、値段は,高くなる?けど、
    Uの字している土管?みたいなのに
    炭入れて網置いて肉焼いているの
    海外の動画で見たわ。

    遊びの延長で、やってみたいのは
    とってもわかる。,私も
    こういうの大好きだ。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/25(月) 20:17:16 

    >>32
    あなただけでは。

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2021/10/25(月) 20:17:18 

    私も七輪で、炭火焼きしたい。
    サンマとかは煙出そうだけど、普通の焼き肉とかでも煙は出るよね?
    七輪はそれ以上に煙が出るものなのかどうか知りたいです。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/25(月) 20:17:30 

    >>24
    能登のやつが高級品なんだっけ
    通販サイトで見たらなかなかのお値段だった記憶

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/25(月) 20:17:57 

    >>13
    せっかく生きてるんだ明日秋刀魚買って帰っておいでよ

    +166

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/25(月) 20:18:14 

    >>52
    安くて長持ちならバケツコンロが手入れも楽でおすすめ。

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2021/10/25(月) 20:18:36 

    >>24
    この20年くらい680円の七輪2個目で使い倒してるよ。
    BBQにも持ってくよ。炭が少なくていいから。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/25(月) 20:18:39 

    >>1

    七輪と自殺に使う練炭ってどう違うんだろ。

    +0

    -11

  • 69. 匿名 2021/10/25(月) 20:19:23 

    家にあったけど、サンマ焼くなんてそこそこ近所迷惑だと思うよ

    +1

    -12

  • 70. 匿名 2021/10/25(月) 20:20:23 

    >>66
    私、100均の花台とざると網で焼肉してたけど
    これ良いかも

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/25(月) 20:20:29 

    丸いのより長方形の方が秋刀魚に火が通るのでおすすめ
    丸い方が見た目いいけど

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/25(月) 20:20:32 

    >>1
    今年庭で肉焼いた時使った
    今日七輪出そうっていうワクワク感がいいよ。置く場所困らないなら買ってみても良いんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/25(月) 20:20:34 

    >>62
    いちいちマジに取らないで

    +3

    -4

  • 74. 匿名 2021/10/25(月) 20:20:53 

    >>68
    七輪は炭を使うんじゃん?
    練炭はよく知らんが専用の丸くて黒い穴あいてるやつ使うんだよ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/25(月) 20:21:04 

    使い勝手なんだけど炭は2つ3つくらいしか入らないのでバーナーでつけてすぐ使える。結構準備は楽
    消す時は一晩庭に置いといたら消えてる。後は畑にばらまいて肥料変わりにして片付け終わり
    環境が許すならだけど使い勝手は最高ですよ

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/25(月) 20:21:18 

    七輪いいよー👌
    炭火で魚焼いたり普通の鶏肉も炭火の香りで美味しさ倍増。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/25(月) 20:21:40 

    カインズホームで安い七輪買ったけどもう4年くらい使ってるよ!!
    炭火焼きの焼き鳥やハンバーグ、もちろん秋刀魚もめちゃくちゃ美味しく焼けてすごくおすすめです!
    ただ煙結構出ますので注意です。
    外に出しっぱなしにしておくのもダメです!

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/25(月) 20:21:49 

    >>1
    夫の独身時代からあるホームセンターで買った七輪で未だにキャンプでも庭でも使用してる。ヒビも入ってるがまだまだ平気。バーベキューコンロ買ったり軽量金属七輪も買ってみたがダメ。七輪は超考えられてる。網と炭の位置関係も最高、空気穴で強火も弱火も調整オーケー。難点は重い。ただそれだけ。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/25(月) 20:21:51 

    周りに家がない庭で使う、って主は書いてるじゃん
    よく読んでよ

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2021/10/25(月) 20:22:01 

    >>2

    私も『七輪って言うと練炭自〇のイメージ』って下記に来たら…w

    +49

    -6

  • 81. 匿名 2021/10/25(月) 20:22:24 

    七輪は持ってないけど炭火台は持ってます。
    ユニフレームのファイアグリルってやつ。
    炭火でお魚やお肉を焼くと美味しいです!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/25(月) 20:23:08 

    ガスコンロき網乗せればよくない?

    +0

    -9

  • 83. 匿名 2021/10/25(月) 20:23:56 

    爺さんが猟で仕留めてきた鳥焼いてた

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/25(月) 20:24:52 

    いいなあ
    庭はあるけど火気厳禁だからなあ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/25(月) 20:25:09 

    >>63
    七輪は下のドア?みたいなので調整出来るので煙は少ないよ。それに普通のバーベキューなんかと違って大きさも小さいからね

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/25(月) 20:25:33 

    実家が田舎で、このくらいの季節になると祖母が出して色々やいてたなー。
    いかげそがおいしかった記憶。夜ご飯に魚焼いてたけど、七輪の時の方がおいしかった。
    あと、下校時刻に炭をおこしてる事が多くて、スヌーピーで呼んで、おやつにマシュマロやいてもらってた。

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2021/10/25(月) 20:25:55 

    このトピを見て、明日ハイボールとホルモンを買って一人呑みしようと決心しました。

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2021/10/25(月) 20:26:25 

    >>86
    ここがよくわからない
    >スヌーピーで呼んで

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2021/10/25(月) 20:26:54 

    >>83
    野生のって美味しいのかな?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/25(月) 20:27:08 

    >>82
    ガスは驚くほど水分が多いんだよ。
    炭火で焼く方が数倍美味しく焼けるよ。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/25(月) 20:28:04 

    >>88
    スムージーを飲んで

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/25(月) 20:28:24 

    >>51
    そういう生活夢だわ~。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/25(月) 20:29:08 

    >>88
    すみません、誤字と言葉たらずでした💦
    「スヌーピーの本を読んで」

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/25(月) 20:29:51 

    家のなかで使えそうだと思いますか?
    七輪で炭火焼き鶏
    外はダメだから...

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2021/10/25(月) 20:29:58 

    七輪買うなら丸形より長方形の方がいいよ~
    丸いのはサンマ焼くときに頭と尻尾がはみ出て生焼けになる(笑)
    七輪は油が付いても洗うわけにはいかないし、雨なんかで濡れると崩れていくことがあるから要注意!
    網を100均で買って使い捨てにすると灰を捨てるだけでいいから楽なんだけどね~
    それと最近の練炭や豆炭は簡単に火が付くのがあるからちょっと高くても簡単に火が付くのがオススメ
    魚を焼くときは「遠火の強火」がいいって言われてるから練炭は薄いのを使うといいかもね!

    個人的には長火鉢が1番オススメ( ´艸`)
    私は涼しい時は火を入れて串刺しにしたシシャモかお餅焼いて楽しんでるよ!
    ↓ちなみに上級者はこんな感じ

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/25(月) 20:30:12 

    >>17
    斬新w

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/25(月) 20:30:36 

    >>2急いで止めに来たら違って安心したw

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/25(月) 20:31:09 

    >>93
    いえいえ、なんかそういう使い方をする言葉があるのかなと思って知りたかったので
    返信ありがとうございます

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2021/10/25(月) 20:31:10 

    お餅焼いたら美味しいよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/25(月) 20:31:25 

    >>82
    いや炭の香りしないじゃん

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/25(月) 20:31:49 

    売り場で持ってみて、即くじけた
    重い

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/25(月) 20:32:55 

    >>94
    さっき通販サイト見てたら卓上用とかあったよ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/25(月) 20:33:22 

    >>89
    母たちは獣臭いって言ってた

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/25(月) 20:33:50 

    >>102
    ありがとう、探してみます!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/25(月) 20:34:52 

    >>103
    あ、臭みってやつかー
    好きな人は好きなやつかもね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/25(月) 20:35:52 

    >>94
    何も焼かなくても火の粉出るし、煙が凄いからやめた方がいいんじゃない?
    室内でホットプレートつかって焼き肉とかする我が家でも七輪は外でつかってるよ

    焼き鳥やると脂で炎が上がるかもしれないから室内はまじでやめた方が…
    炭火の焼き肉屋さんとか行ったことない?炭火焼き肉じゃなくっても焼き肉屋さんって炎あがるんだけど自宅の台所やテーブルの上であの炎が上がるって想像したら怖いよ~(-ω-;)?

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/25(月) 20:35:54 

    >>8
    チャッカマンとか使えば良いのでは。

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2021/10/25(月) 20:37:02 

    >>13
    焼き鳥も美味しいよ〜!美味しいと幸せだよね!

    +55

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/25(月) 20:37:45 

    >>107
    チャッカマンよりバーナーだね!

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/25(月) 20:41:05 

    防災用に欲しいと思ってたからこのトピめっちゃ参考になる
    >>1さん立ててくれてありがとう

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/25(月) 20:41:38 

    >>13
    今生きて美味しい物を食べれる幸せを感じながら色々焼いちゃいなよ🐟🍖

    +65

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/25(月) 20:42:00 

    実家で昔使ってた。
    いいよね。
    今はマンション暮らしだから使えないやー

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/25(月) 20:43:21 

    >>2
    車の中や閉めきった部屋では絶対使うなよ❗️❗️
    あと庭で使い終わって炭が消えてると思っても中に火が残ってる場合があるから完全に消えるのを待つか消火する壺に入れないと危ない
    七輪じゃないけどキャンプで炭使うけど焼き魚も肉もなんでも旨いよ😋

    +36

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/25(月) 20:44:27 

    換気だけは忘れずに!!

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/25(月) 20:45:27 

    一人では買いに行きにくい物だ

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2021/10/25(月) 20:45:45 

    >>31
    周りに家ないみたいだけど、どこから苦情来るの?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/25(月) 20:46:01 

    さんま焼く。
    それからアルムホイルに包んだサツマイモを炭に埋めておくと、
    食後にちょうどいい焼き芋になってる。

    ただしさんまがおいしすぎて白飯が進みすぎ、
    デザートまでたどり着けないこと多数…

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/25(月) 20:46:09 

    煙の対策は、さておき
    肉も野菜も魚介も美味しく焼けます
    網は使い捨てって思って使えばそこまで管理は大変じゃないかな?
    網を洗うのがめんどう

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/25(月) 20:46:43 

    >>18
    小杉が来そうw

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/25(月) 20:47:15 

    >>8
    ホームセンターに焚き付け売ってるよ
    木を固めたような板だけど中に油分が染み込んでるんじゃなかったかな、あとジェル状のもある
    キャンプの時持っていくけどこれがないと時間かかる
    七輪なら小さいからそんな時間かからないかもしれないけどあった方が便利
    あとさっきも書いたけど炭を入れる壺(色がアルミっぽいやつで中に入れて蓋をすると空気が遮断されて火が消える仕組み)
    これがあれば炭使いきれなかった時に入れたら次また使えるからあった方がいいよ

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/25(月) 20:48:05 

    >>2
    吹いた笑

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2021/10/25(月) 20:48:19 

    >>78
    ちなみに、軽量金属七輪は、何が駄目でしたか?
    ちょうど買おうと思って検討してたので。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/25(月) 20:48:36 

    >>1

    栃木県の山奥に住んでるけど、干物焼いたり餅焼いたり楽しいけど、後片付け(炭の処理とか網洗うのとか)がやっぱり面倒なのとオールシーズン使うかって言うとそこはやっぱ微妙。晩秋~冬かな。

    あと主は山奥に住んでないだろうし大丈夫だろうけど獣が匂いにつられて来たりとかね…ユーザーの癖に申し訳ないけど、主はこれから買う段階のようだから「やめておく」に票を投じさせてもらうね。メリットはもちろんあるけど、デメリットがそれを微かに上回る感じなのよ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/25(月) 20:49:38 

    >>115
    私見た感じ「暗い」「闇を抱えてそう」ってよく言われるから(中身は何も考えないアホなんだけどw)
    七輪なんて買いに行ったら通報されそう

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2021/10/25(月) 20:49:55 

    >>1
    これで魚焼いたら肉焼いたら報知器鳴るのでは…どうなの?

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2021/10/25(月) 20:50:40 

    >>10
    空き缶とかにいれて放置でオッケーだからけっこう簡単じゃない?

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2021/10/25(月) 20:50:54 

    >>106
    あ~...
    やっぱりそうですよね...
    炭火焼きの美味しさに取りつかれて、でもコロナでどこへも行けなくて
    火事は怖いです
    やっぱり店行くのが一番かなあ
    車運転出来ないからキャンプも無理
    ありがとう

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/25(月) 20:51:31 

    >>1
    やらない後悔よりやって後悔
    よってオススメしません
    だって危ないじゃん

    +0

    -6

  • 129. 匿名 2021/10/25(月) 20:52:34 

    うちは今も風呂が薪なので燃して残った炭を七輪に移してヤカン乗せてお湯沸かしてる
    気が向いたら肉や魚も。牡蠣とか美味しいよ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/25(月) 20:53:51 

    >>125
    庭で使うって主言ってるよ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/25(月) 20:55:05 

    >>128
    何が危ないの?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/25(月) 20:57:40 

    先日
    自殺セット って検索かけてみたけど出なかった。

    七輪と目貼り用のテープのセットなんかないかなー。とおもったけど。

    +0

    -6

  • 133. 匿名 2021/10/25(月) 20:58:09 

    >>68
    七輪を使うなら煉炭もいるよ
    煉炭を燃やして使う物だからね

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2021/10/25(月) 20:58:22 

    七輪は保管しとくとボロボロなった。だから土の七輪ではないもので炭ものするほいがいい

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/25(月) 20:59:26 

    >>20
    笑ったww

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2021/10/25(月) 21:00:16 

    家の中で使ったらえらいことになりますし、外で使うのは地域柄平気そうですか?

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2021/10/25(月) 21:03:57 

    倉庫に練炭つんであるなぁ。なかなか火がつかなくてつかわなくなった。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/25(月) 21:06:33 

    小さい網で、炭でって
    何でこんなにワクワクするんだろ。
    と、1人テンションあがってるけど。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/25(月) 21:11:36 

    >>35
    爺さん婆さんが垣もちという乾燥させた餅のおかきみたいな色とりどりのを七輪で焼いて食べさせてくれてた。
    コゲやすくなかったかなぁ。うろ覚え。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/25(月) 21:13:22 

    キンカの卓上しちりんが軽くておすすめ。
    脂の多い食材を焼くのも良いけど、私はランチパックと餅を炙って食べるのが好き。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/25(月) 21:16:15 

    七輪じゃないけどやきまるは買って良かったです。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/25(月) 21:18:39 

    >>17
    なんかワロタ

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/25(月) 21:19:01 

    焼き鳥焼いて食べたら美味しそう

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/25(月) 21:20:19 

    >>34
    庭でも?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/25(月) 21:21:51 

    ふるさと納税の返礼品で愛知産の七輪もらいました。
    オガ炭もふるさと納税で手に入れました。チャッカマンは自宅にあるのもを使用。
    Amazonで使い捨て網φ280mm 10枚組と、着火剤に固形燃料35g×40個、
    クレーバートングを買いました。
    ホームセンターでブロック2個を購入。
    ブロックは七輪の台と椅子代わりに使用する為です。
    ふるさと納税で貰った牛肉や魚を焼いて楽しんでいます。
    お家でキャンプ気分が味わえます。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/25(月) 21:22:25 

    >>72
    七輪と一緒に炭の火起こし、火消しの缶を買うといいよ
    網は100均の使い捨てで十分
    炭は安いのだとすぐボロボロになるから少し高いのを選ぶといいかな
    七輪が欲しいけど、使い勝手どうですか

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/25(月) 21:24:44 

    >>128
    言ってること真逆じゃない?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/25(月) 21:25:00 

    マジで死にかけた

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/25(月) 21:26:16 

    >>77
    環境ですかね?
    幼少期から当たり前に七輪使ってた我が家ですが、年がら年中、外に出しっぱなしです。お洒落七輪でもないから、特に手入れもしないし、かなりの頻度で使うけど買い替えせずに10年はもってます。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/25(月) 21:26:48 

    ファブル──

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/25(月) 21:30:33 

    実家でずっと七輪使ってます。
    お茶も沸かすしお肉やお魚、野菜も時々焼いてます。
    実家に戻った際は、肉を買ってきて焼いて食べてます。
    やっぱり七輪で焼いた物は一層美味しい
    ちなみに会社の人にはバカにされました。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/25(月) 21:30:47 

    周りに家がなければいいけどあったら迷惑じゃない?
    キャンプに行かなければ一回でおわりそう

    +0

    -4

  • 153. 匿名 2021/10/25(月) 21:32:57 

    周りに家がない庭ならいいとは思うけど、数回使ったら倉庫行き。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2021/10/25(月) 21:35:14 

    >>1
    実際、手にして
    中の穴に炭入れたとして想像して!
    サンマ一匹、頭から尾まで焼けないねん
    焼けるスペース意外に少ないし
    油たれたら火が出るし
    匂いすごいし

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/25(月) 21:39:49 

    >>1
    ザ・シチリンという金属&セラミック製の商品が使い勝手が良くておすすめだよ。
    と勧めようと思ったら、製造中止なのか、Amazonで1万円以上してる…。

    ちなみにサンマは煙が凄すぎておすすめできない。用途はキャンプや災害用になると思うよ。
    家だとすぐに飽きました。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/25(月) 21:40:03 

    意外に安いよね。良いじゃん、田舎の庭で秋刀魚焼いたり餅焼いたり、有意義な休日になりそう。
    祖母が正月の朝から七輪で塩引き鮭焼いて餅焼いて食べさせてくれたなぁ。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/25(月) 21:42:27 

    まだ実家にいた時は毎週末家族で七輪焼き肉でした。いつもメス野良猫が一匹来るから母が焼き肉をあげてました。後日メス猫は子供を連れてきました。母はいつもより多めに焼き肉をあげました。野良猫は普段も子猫を連れてくるようになりました。ある日いつも野良猫が来るベランダにネズミの死骸が置いてありました。

    七輪焼き肉はとても美味しいです。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/25(月) 21:43:01 

    うちは焼肉とかする時いつも7輪です
    2〜3人で丁度良いし
    炭も少しで済むし楽で良いですよ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/25(月) 21:43:30 

    バーベキューみたいに大量の炭いらないし、手軽に炭火ができる。
    安めの珪藻土だと、日が経つと割れたりボロボロと崩れてくる。
    特に水に濡らすとダメ。
    切り出しの七輪は耐久性とあるけどお高い!
    欲しいけどまだ手が出ないの。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/25(月) 21:43:40 

    場所によっては近所迷惑

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2021/10/25(月) 21:43:41 

    >>152
    周りに家無いって書いてあるよ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/25(月) 21:44:08 

    >>13
    なんかたった3行で13さんの過去、現在、そして未来への希望をみた気がする

    +63

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/25(月) 21:46:36 

    >>10
    アルミかなにかの蓋付き炭入れバケツは便利だよー。大きめの炭は次回の炭焼きの火起こしにつかえるよ。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/25(月) 21:49:14 

    >>8
    炭だと臭いしないもんね。
    食材は匂うけど。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/25(月) 21:50:31 

    アルミの深皿でチーズ溶かして
    パンやソーセージ、野菜焼きながら
    フォンデュするのも良いよ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/25(月) 21:52:03 

    >>1
    羨ましい立地やな
    その立地なら毎日焼くわ
    ホタテや秋刀魚もいいけど
    椎茸最高よ^_^

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/25(月) 21:55:57 

    火起こしは慣れればすぐできるようになりますよ

    わたしは七輪じゃなくて焚き火台を使っていますが、大体工程は同じだと思います
    火起こし器の中に着火剤+炭を入れて火をつけて放置
    着火剤の量にもよるけど、15〜30分位で火が回るはずです

    終わって火を消すときは、火消壺に火がついたまま炭を入れれば、また次に再利用できます

    着火剤は松ぼっくりが代用できます
    100均の着火剤は、火がなかなかつかなくてイライラするのでオススメしません

    肉は何でも焼けばおいしいし、カツオが安い時期にカツオのタタキも美味しかったです

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/25(月) 22:13:59 

    >>18
    サンマは七輪に向かないよ。火力の調節が大変で、腸がすぐに焼け落ちる。コンロの方がいいよ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/25(月) 22:28:01 

    >>6
    それ貸してあげたら??笑

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/25(月) 22:29:10 

    こういうペール缶の椅子を買って、普段は収納。
    出したら椅子にして、炭が残ったら中にそのまま入れる。
    七輪が欲しいけど、使い勝手どうですか

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/25(月) 22:39:06 

    >>1
    シャウエッセン焼いてみて
    塩コショウだけで最高にうまい

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/25(月) 22:39:47 

    >>1
    まさにそれ持ってます!

    木炭、網はダイソーで売ってるし、ベランダで秋刀魚焼いたり、エリンギ焼いたり、はまぐり焼いたり。
    ホイル焼きも、焼き芋もできるし、最高ですー!

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/25(月) 22:42:48 

    >>128
    もう、何がなんだか〜。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/25(月) 22:47:31 

    >>107
    チャッカマンだけでは炭に火は付かない
    着火剤を買えばいいんじいいんじゃない?
    家では火おこし鍋っていう底が空いた鍋に墨を入れてコンロで火にかけてた

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/25(月) 22:48:27 

    >>157
    律儀だね。お返しをくれるなんて。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/25(月) 22:51:23 

    >>65
    このコメントにうるっときた。

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/25(月) 22:58:53 

    >>38
    炭火で焼いた方が遠赤外線が出て、美味しくなるものもあるよ
    魚とかめっちゃ美味しい✨

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2021/10/25(月) 23:29:29 

    うちはトウモロコシもらうんで
    葉付きのまま七輪で焼くよ!

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/25(月) 23:35:48 

    外で使用する前提ですけど、七輪便利だよ~美味しく焼けるし。簡単に火起こし出来ますよ、お薦め。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/25(月) 23:42:03 

    >>13
    うまいもの、食おうぜ‼️

    +26

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/26(火) 00:25:28 

    七輪と火鉢ってやっぱり違う?火鉢だと家の中で寒いときにも使えそう。よく餅とか焼いてるイメージだけど焼肉とかは無理なのかな。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2021/10/26(火) 01:14:15 

    七輪は炭買うのめんどくさくない?イワタニのやきまるじゃあかんの?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/26(火) 01:20:18 

    >>1
    庭でやらないと臭いよ。
    そして近所の目があるからなんだなんだと覗き込まれることも覚悟した方がいい。
    私は庭で花火してたら煙がわりと出て近所の人から無遠慮に覗き込まれて凄く気分が悪くなった。

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2021/10/26(火) 06:14:12 

    七輪、気軽に美味しい焼き物出来ていいよね。
    でも使う場所には注意だよ!
    うちの隣人が定期的に玄関で七輪使ってプチバーベキューしてるんだけど、その玄関うちのリビングの窓の真前だからすごく良い匂いがしてくるんだ…🤗良い匂いだけど、付き合いない家なのでやっぱり迷惑に感じるので。。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/26(火) 06:25:38 

    >>1
    たまーに周りに家が全くない家見るけど
    バーベキューし放題だな、、っていつも思いながら見てる。いいなぁ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/26(火) 07:19:24 

    >>8
    それ最高
    酒飲みながらたまらん!

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/26(火) 07:25:04 

    >>13
    そうか。実際に買うほど辛い過去があったんやな

    上のコメントの通りお酒でも飲みながら魚や貝、さつまいもとか買ってきて焼いてみればいかが?きのことかバターでホイル焼きとかにもできそう
    食欲の秋を楽しんでね!庭とかでやるなら風邪とか引かないようにね🤧

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/26(火) 07:35:52 

    >>177
    え?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/26(火) 07:37:25 

    >>182
    七輪もバーベキューコンロも焼きまるも浜焼きさん太郎も持ってるww

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/26(火) 08:02:11 

    >>189
    よこ
    焼きまる欲しいけど煙どのくらい出るもの?
    あと油ははね酷いかも知りたい…

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/26(火) 08:41:00 

    >>157
    ごんぎつねを読みたくなったよ。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/26(火) 09:12:03 

    >>5
    家は丸型2つ・長方形型1つ 計3つの七輪を使ってます。
    野菜・お肉・海鮮で分けて🥕🥩🐟
    秋の夜長~七輪を前に晩酌🎵最高です🎵

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/26(火) 10:31:34 

    >>151
    きっと会社の人は羨ましいんだよ。
    それか炭火の美味しさを知らないだけ。
    うちは都内のアパートで無理だから羨ましいです。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/26(火) 10:35:44 

    >>8
    楽しいよね。私は牛タン焼いてビール飲んだよ。旨かったー!

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/26(火) 12:57:08 

    >>10
    水に入れて火を消して、乾かしたらまた使えるよ~

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/26(火) 13:19:21 

    うちはBBQコンロ出すのが面倒で今年七輪デビューしましたが、頻繁に使ってます!
    外でお酒飲みながら最高ですよ◡̈!
    七輪が欲しいけど、使い勝手どうですか

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/26(火) 13:26:23 

    >>193
    わ、ありがとうございます
    美味しいのに…って思いつつもちょっと傷ついてました。秋は焼くのに最高の季節なんでこれからビール片手に色々焼いていきます。
    お近くならお招きしたいです。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/26(火) 14:36:01 

    >>1
    キャンプで七輪バーベキューコンロ使ってる。
    秋刀魚焼くなら長方形の方が向いてると思う。
    備長炭で焼くと魚も肉もびっくりするほど美味しくなるよ。
    魚を焼く時は網に油を塗っておくか、串に打って焼くと綺麗に焼けるよ。
    使ったあと本体がなかなか冷めないから片付ける時に気をつけてね。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/26(火) 14:54:31 

    >>44
    朴葉味噌食べたい。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/26(火) 14:56:09 

    家の中でモツ煮作るとニオイがして大変だけど
    七輪使って外で煮込むといい。
    実家ではそうやってたよ。
    炭じゃなくてマメタン使った多記憶があるよ~。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/26(火) 16:28:45 

    みんなで飯テロ感・・・(欲しくなるじゃねーか)

    私はホットサンドメーカーでいいや・・・住宅地だから庭では焼けないし
    でもこういうので焼くとめっちゃおいしくなるんだよね

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/26(火) 16:30:44 

    工夫次第で燻製もできるかな? 燻製機は別物か?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/26(火) 16:43:33 

    >>202
    段ボール燻製とかあるよね

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/26(火) 17:13:58 

    火を起こすのも面倒 片づけるのも大変だよ

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/26(火) 18:06:20 

    >>1
    いいなー
    私も自宅なら使いたい!
    マンションだから…

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/26(火) 19:31:35 

    七輪見ると中国人思い出してしまうw 
    駐車場で七輪使って焼肉してたw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード