-
1. 匿名 2021/10/25(月) 16:23:36
階段イップスとは…
今まで普通に階段を上り下りできていたにもかかわらず、突然下記のような状況になることです。
・降りるときに踏み外しそうになる
・階段を降りるのが遅い
・階段の境目がわからない
・手すりにつかまらないと階段を降りれない、または上れない
・とにかく階段が恐い
・階段から落ちないか不安になる
主は、階段を下ることはスムーズに行えるのですが(走って下りることもできるし、一段飛ばしもやろうと思えば難なくできる)、上りになった途端に階段の境目が信じられなくなる(分かりにくい表現ですが目ではしっかり見えています)、手すりを持っていてもスムーズに登れずつまずきそうになったり、5〜6段の階段でも実際に前に転んだりします。
しかし私の場合、この現象は不思議なことに一緒に歩いてる人がそばにいると起きず、何の問題もなく手すりなしでスムーズに上れます。
※症状については人によって多種多様なパターンがあるようです。
階段イップスの方、克服した方、日頃の不便や「このトレーニングが効いた」など、気楽にお話しましょう。+135
-5
-
2. 匿名 2021/10/25(月) 16:25:09
+35
-1
-
3. 匿名 2021/10/25(月) 16:25:20
登ってるとたまに次右足出すのか左足出すのか分からなくなるときがある。いちに、いちに、って意識すると大丈夫+136
-2
-
4. 匿名 2021/10/25(月) 16:25:26
初めて聞いた+89
-1
-
5. 匿名 2021/10/25(月) 16:25:55
初耳です+11
-1
-
6. 匿名 2021/10/25(月) 16:26:04
私これだわ+234
-3
-
7. 匿名 2021/10/25(月) 16:26:55
たまにフワッとする時あるよね。+202
-0
-
8. 匿名 2021/10/25(月) 16:27:03
階段降りるとき たまに踏み外しそうになってた。これだったのか!!!+261
-0
-
9. 匿名 2021/10/25(月) 16:27:08
前に踏み外して足首骨折した+8
-2
-
10. 匿名 2021/10/25(月) 16:27:22
おりるのがダメ
近視乱視がひどくて遠近感わからないのもあるけど
手すりないと無理+163
-0
-
11. 匿名 2021/10/25(月) 16:28:40
1回落ちて捻挫してからは必ず手すり捕まらないとダメになった…あと一段一段慎重に降りてます。+27
-0
-
12. 匿名 2021/10/25(月) 16:28:58
前にこの状態だったかも…という時期があったよ。なんか怖くて、手すり持ったり、1段1段両足にしてゆっくり降りたりしてた。
階段イップスっていうの?いつの間にか治ってたな+48
-1
-
13. 匿名 2021/10/25(月) 16:29:07
階段イップスって言うんだ
実は2年くらい前に突然下りのときだけ足がもつれるようになって上手く降りられなくなったことがあった
降りてるうちにリズムがわからなくなって落ちそうになる
これもイップスの一種だったのかな。とにかく1段1段踏みしめるように降りて、今は前みたく降りられるようになったけど…+102
-0
-
14. 匿名 2021/10/25(月) 16:29:18
くだりが特に苦手
あと階段の模様によっては本当に階段の境目がわからなくなる+158
-2
-
15. 匿名 2021/10/25(月) 16:29:34
うっすらとこの感覚が降りるときだけある+12
-0
-
16. 匿名 2021/10/25(月) 16:29:38
小学生の高学年のとき遠足で行った美術館?みたいなところで、ステンドガラスに囲まれた螺旋階段があって、登ったものの
降りられなくて座り込んでしまって、、
今でも夢で見るし階段は怖いーってなるんですよね。
下が見えるやつとかむき出しの鉄の階段とか(^^ゞ
そういう名前があるんですね、知らなかった!+24
-0
-
17. 匿名 2021/10/25(月) 16:29:48
前は平気だったのに降りられなくなった
くらっとして怖い
克服できるのかな?できるならしたい+34
-0
-
18. 匿名 2021/10/25(月) 16:29:55
>>1
他の人の足が見えるとリズムを崩されるから、自分の足だけを見て「1、2、1、2」とリズムを刻む。+15
-0
-
19. 匿名 2021/10/25(月) 16:29:56
毎回ではなくてたま~になるときがある!トントン下りてたのに、急にどっちの足を出すんだかわからなくなったり、境い目がよく見えなくなったり。
疲れや視力が落ちたせいかなと思ってた。名称があるんだね!+55
-0
-
20. 匿名 2021/10/25(月) 16:30:48
私これだっ!
階段の下りが吸い込まれそうになって怖くてエスカレーターかエレベーターじゃないと無理。
どうしても階段しかない時は片手は手すり・もう片方は夫にしがみついて降りてる。
上りは全然平気なのに…自分でも不思議だった。+37
-0
-
21. 匿名 2021/10/25(月) 16:30:52
境目がどこか分からなくなる
左右どっちの足出せばいいか分からなくなる
階段降りる時ずっとこうなる訳じゃないけど、たまに混乱する
滑り止めの横線が何重にも引いてあるような駅の階段が特に苦手+30
-1
-
22. 匿名 2021/10/25(月) 16:30:53
私だ。突然なってずっとそのまま。降りるのが苦手で、手摺りないと怖い。昔はスマホ見ながらとか、走るように降りるのも多分出来たと思う。+29
-0
-
23. 匿名 2021/10/25(月) 16:31:25
止まってるエスカレーターに近い感じに下り階段の時だけなる+3
-0
-
24. 匿名 2021/10/25(月) 16:31:47
あー、これ最近よくなるわ
いち、に、いち、にって数えながら降りてるわ
右、左でも数え方は何でもいいんだけど、頭の中で唱えながら降りると大丈夫+15
-0
-
25. 匿名 2021/10/25(月) 16:31:48
まさに私!
もし地震で停電があったときに東京タワーにいたら、エレベーターじゃなくて階段で降りることになるのかな?とか考えたら、足がすくむ。+12
-0
-
26. 匿名 2021/10/25(月) 16:32:30
これね、パニック障害の一つだと思ってたけれども違うんだね
寝不足疲れが続くとなりがちなのだけれども、ある日突然一歩も踏み出せなくなった降りる時
それ以来ヒールは履かない
今は階段登るトレーニングしてる+25
-0
-
27. 匿名 2021/10/25(月) 16:34:18
私も登り階段怖い。特に通勤時の駅の階段、焦る+19
-0
-
28. 匿名 2021/10/25(月) 16:35:08
外では大丈夫なんだけど家の階段は踏み外しそうになったりがよく起こるので一段一段上がり下がりしてる
+2
-0
-
29. 匿名 2021/10/25(月) 16:35:23
夫が多分これだ・・
高所恐怖症でもあるんだけど、階段も手すりがないとダメな時ある。
それと似てるのか、足元に注意を払い辛いみたいなところもある。それで小さい子が近くに居るのに気づくと、めちゃくちゃビビって怒るんだよね・・似たような人いますか?+10
-0
-
30. 匿名 2021/10/25(月) 16:35:25
地下鉄のエスカレーターとかも、たまに怖い。+19
-0
-
31. 匿名 2021/10/25(月) 16:35:36
>>1
えっ?!これこんな名前がある症状だったの?
階段の境目がわからなくなって踏み外しそうになってゆっくり1.2.1.2ってリズムとってる。克服できるものならしたい。+44
-0
-
32. 匿名 2021/10/25(月) 16:36:11
私これです!降りるのが凄く怖い
浅い段差なら大丈夫なんですが…とにかく踏み外しそうになる
だからゆっくり降りてしまうんですが駅の階段とか他の人迷惑になるから辞めたいんだけど出来ない+38
-0
-
33. 匿名 2021/10/25(月) 16:36:24
最後の一段で足が迷って落ちることがあります。
一段だから大した事にはならないんだけど背中に大アザ作ります。
長年この現象はなんだろと思っていたので、イップスと知って目から鱗です。+18
-0
-
34. 匿名 2021/10/25(月) 16:37:03
2年くらい前から階段を降りる時に踏み外しそうになってヒヤッとする事が増えて手すりに掴まらないと怖くて降りられなくなったんだけど、これなのかな?
実際に踏み外しているわけでもないし、ヒヤッとしても足は階段に着地してるんだけど、ヒヤッとした瞬間に階段がちゃんとあるか分からないというかぼやける感じになるんだよね。
タブレットを買って電子書籍を毎日何時間も見るようになった頃からだから視力が落ちて(実際にぼやけるようになってきた)起きてるのかと思ってた。
最近、昇りでもたまになるから嫌だなと思ってたんだけど、同じなのかな。
+10
-0
-
35. 匿名 2021/10/25(月) 16:37:07
>>1
なるべく階段見ないで降りるようにしたら自然に戻った+6
-0
-
36. 匿名 2021/10/25(月) 16:37:59
私は下り階段、特に地下鉄の駅とかにある、黒い点々模様や縞模様の階段を下見て降りてると段差がわからなくなって、手すりにつかまりながらじゃないと降りれなくなることがあります
目の錯覚みたいな感じなのですが、これも階段イップスなのでしょうか
+17
-0
-
37. 匿名 2021/10/25(月) 16:39:19
私も最近階段の登り下りが怖くて、加齢だと思ってた。治るのかな??+8
-0
-
38. 匿名 2021/10/25(月) 16:39:21
駅の階段でよくこれになる
我にかえると踏み外しそうになるんだよね+22
-0
-
39. 匿名 2021/10/25(月) 16:39:33
どんな頻度で踏み外すと階段イップスなの?
たまに踏み外すぐらいなら誰でもあると思うけど
+1
-13
-
40. 匿名 2021/10/25(月) 16:39:42
一人の時はまだいいけど、人と一緒に階段降りるとき恥ずかしい…
手すりにすがってよちよち降りるから怪訝な顔をされるし、急いでる時には申し訳なくなる+6
-0
-
41. 匿名 2021/10/25(月) 16:40:17
私これだ。
足下しっかり見てても、あれ?次どっちだっけ?とか、踏み外しそうになる感覚になって足下もたついたりする時がある。
ミュージックステーションで前見ながら階段おりてる人ほんますごいなぁっていつも思ってた←+28
-0
-
42. 匿名 2021/10/25(月) 16:40:56
宝塚の階段降り、自分はできないと思う
(そもそもやる機会ないけど…)
手すり無しで、ヒール靴で、足元を見られない
想像するだけで怖いです+39
-0
-
43. 匿名 2021/10/25(月) 16:40:57
これになってから階段についてる滑り止めが逆に怖いんだよね。
足を置く場所が着地するまで定まらないから、滑り止めで足が引っかかって本当に落ちそうになる。+6
-0
-
44. 匿名 2021/10/25(月) 16:41:25
最近色々な○○症とかが多くて把握できない・・・+2
-3
-
45. 匿名 2021/10/25(月) 16:41:54
結構いるんだね!私もそうです。今初めてこの症状が階段イップスって言うって知ったよ。
登りは全く問題ないのに降りだけ休み休みじゃないと降りられない。いちにいちにって小さい声で掛け声かけると降りやすいけどそれでも途中一呼吸入れます。+16
-0
-
46. 匿名 2021/10/25(月) 16:43:46
あるある
苦手な階段は低めの段が連なる地下の飲食店に行く際の下りで怖くなる+4
-1
-
47. 匿名 2021/10/25(月) 16:44:01
>>39
「踏み外す」「踏み外さない」とかじゃないの。
実際は大丈夫なのに踏み外しそうになる感覚になって、階段の段の部分が目でも脳の中でも曖昧になるんだよ。
体験したことがない人にこの感覚を説明しても伝わらないと思う。
+42
-0
-
48. 匿名 2021/10/25(月) 16:44:15
>>39
読めばわかるじゃん。悩んだり困る頻度になったらでしょ。
あなたはどう見ても関係ないんだし別のトピに行けばいいのに。
+8
-3
-
49. 匿名 2021/10/25(月) 16:44:23
私は上りが苦手。なんか前につんのめりそうになる。エスカレーターの上りも、手すりを持ってないと怖い。+13
-0
-
50. 匿名 2021/10/25(月) 16:44:57
電車降りてホームから下る階段の時、踏み外して転げ落ちる自分を想像してしまうことがよくあるけど…これに該当しますか?
くだりの階段が特に怖いです。+7
-0
-
51. 匿名 2021/10/25(月) 16:47:25
コロナ禍で手すり使って降りれないのつらかったよ+4
-0
-
52. 匿名 2021/10/25(月) 16:50:05
「…やばい。このままでは転ぶ」と焦って、一旦立ち止まってから足元を見てゆっくり進もうとすればするほどどんどん転倒しそうになる。
結果、ありえないほど上る(または下る)スピードが遅くなる。+11
-0
-
53. 匿名 2021/10/25(月) 16:50:35
家の階段は大丈夫だけど、神社とかにある長くて横幅広い階段がめちゃくちゃこわいです。
絶対に手すりを持たないと足がすくんで降りられないです。+11
-0
-
54. 匿名 2021/10/25(月) 16:55:06
そんな名前があるんだ!
たまに階段降りるとき踏み外しそうになる+2
-0
-
55. 匿名 2021/10/25(月) 16:55:32
わたしもこれかも…
前までスマホ見ながらでも余裕で階段降りれたのに、最近踏み外しそうでゆっくりよく見ながらじゃないとこわい+1
-0
-
56. 匿名 2021/10/25(月) 16:56:33
裸眼の時に階段降りようとしたら境目わからなくてそれからは眼鏡かけてても不安になるのと
最後の一段だと思ったら違ってガクンと転んだことあるからそれ以降最後の一段も踏みしめてる+2
-0
-
57. 匿名 2021/10/25(月) 16:59:58
この症状が発動すると、手すりも添える程度の持ち方じゃなくて、両手ですがりつくように持ちながらじゃないと上ることも下ることも出来なくなる。
急にこうなって数年治ってない。
運動神経良いほうだったのに。視覚と平衡感覚がおかしくなるんだよね。+6
-0
-
58. 匿名 2021/10/25(月) 17:01:08
あー、たまになるわ。どこ降りてたか分からなくなるやつ。体調悪い時はみんなが行ってから降りるようにしてたわ。+4
-0
-
59. 匿名 2021/10/25(月) 17:01:57
恐怖症かと思ってた。
とにかく階段を降りるのが怖い。
一昨年東照宮の階段を昇ったら帰りは恐怖で降りられなくなって恥ずかしかったけど座りながら一段ずつ降りた。
横では小学生がとんとんとーん!ってリズムカルに小走りで降りてったのに。。。+6
-0
-
60. 匿名 2021/10/25(月) 17:02:31
私も階段上るのが苦手で誰に言ってもわかってもらえなくて自分だけかな?って不安だったけど病名あるんだね!
降りるのはスムーズに降りれるけど上りがほんとダメ
主さんと同じく目では見えてるんだけど境目がわからなくなって、おっとっとってなって1段飛ばしとかしちゃう+15
-0
-
61. 匿名 2021/10/25(月) 17:05:57
>>1
そんな名前がついてたんだね。
私一度外の階段で滑って尾てい骨骨折してから、下りるとき境目がよくわからなくなる時がある。急に下りるリズムがおかしくなって怖くなる。そういう時は手すり使ってゆっくり下りてる。+8
-0
-
62. 匿名 2021/10/25(月) 17:09:05
>>48
>>39です!
踏み外しそうになるか!
読み間違えた!ありがとう!
私は踏み外しそうになったことは記憶にはあまりないけど階段降りるのすごく遅いし、手すりにつかまらないと降りるの怖いから階段イップスなのかな?+1
-2
-
63. 匿名 2021/10/25(月) 17:09:29
神社とか寺の天然っぽい石の階段やハイキングコースにあるような丸太の階段とかなら平気だけど駅や施設の階段が苦手だな
降りるのも登るのも苦手
滑り止めや色や記号みたいなのがある人工的な階段がダメなのかも+5
-0
-
64. 匿名 2021/10/25(月) 17:10:14
このトピ画だけで目が回る+3
-0
-
65. 匿名 2021/10/25(月) 17:10:52
下りで、足元も見ずに軽やかにスタタタタッ!って下りる人見たら 「おお〜すごい〜」と感心する
足元見ずになんて絶対無理だわ+8
-0
-
66. 匿名 2021/10/25(月) 17:11:43
私これかも!? 衝撃。
降りるときが分からなくなる。階段の境目、次にどっちの足を降ろすのか。手摺に掴まってないとダメだし、降りてる間に頭がクラクラしてくる。最後の一段を降りたあとでも、まだ段差がある錯覚も。
いま気付いたけど、出社中だけだわ。これなるの。+11
-0
-
67. 匿名 2021/10/25(月) 17:12:03
みなとみらいかどこかの駅にものすごく長くて高さのあるエスカレーターあって、降りる時凄く怖くなった。わかる人いるかな?+3
-1
-
68. 匿名 2021/10/25(月) 17:12:43
>>47
>>39です!
踏み外すわけではないんですね!
勘違いしてた。教えてくれてありがとう
私は階段苦手で手すりに掴まるのは絶対です!
階段イップスなのかなー?
このトピ見てるとけっこう多いんだなと思いました+0
-1
-
69. 匿名 2021/10/25(月) 17:16:35
こんな感じの人を駅で見かけた事がある。
階段で手すりに両手で掴まって猫背になってゆっくりゆっくり。
あの人そうだったのかな。
階段終わったら背筋まっすぐスタスタ歩いて行った。+11
-0
-
70. 匿名 2021/10/25(月) 17:17:04
勘違いしてる人がチラホラいるけど、“誰もが怖い階段”の話ではなく、今まで普通に上り下りできていたような階段が急にうまく上り下りできなくなる個人的な症状の話だよね?+13
-0
-
71. 匿名 2021/10/25(月) 17:19:46
手すりないと登れない+2
-0
-
72. 匿名 2021/10/25(月) 17:25:20
義理親の前だといっぷす。
ろれつまわらなくて上手く話せなかったり頭の回転遅いし、ちょっとした麦茶をつぐ動作でこぼしちゃったり。
ちなみに全然新婚じゃないです。+2
-4
-
73. 匿名 2021/10/25(月) 17:25:55
頭の中で、視覚と足の感覚が離れていくというか、グニャァ〜としてきて、ちゃんと見えてるし歩くことに集中してるのに転びそうになるんだよね。+3
-0
-
74. 匿名 2021/10/25(月) 17:27:22
>>1
何かで読んだけど、この症状の人は左右の視力が違うガチャ目の人が多い、メガネやコンタクトで左右を合わせれば改善する事がある、と書いてあったよ。+6
-10
-
75. 匿名 2021/10/25(月) 17:30:26
>>74
上りと下り、片方は問題なくできるのはどう説明しますか?+1
-1
-
76. 匿名 2021/10/25(月) 17:32:24
過去世で何かあったのかな+0
-6
-
77. 匿名 2021/10/25(月) 17:34:56
人間工学に基づいてるのか?って高さ、幅の階段ある。段差低くても逆に怖いよ。+1
-0
-
78. 匿名 2021/10/25(月) 17:37:03
初めて聞いたけど私これかもしれない
自宅の慣れた階段でも登り切る直前に崩れるような感覚があっていつもよろめいてしまう+3
-0
-
79. 匿名 2021/10/25(月) 17:49:28
登っているのか降りているのか分からなくなる感覚はこれなのかなぁ+2
-0
-
80. 匿名 2021/10/25(月) 17:52:21
私は階段を降りる一足目だけでなく、ドアを開けることや道路を渡るときなど怖いと感じる瞬間がたくさんあります
正直苦しい。・(つд`。)・。+3
-1
-
81. 匿名 2021/10/25(月) 17:55:33
降りる時は絶対下をしっかり見ないとだめだし、手すりがあればつかまる
境目も確かにわからなくなる時あって降りるの怖いと感じること多い
それって普通なのかなと思ってたのだけど違うんだね
何か克服方法あるのだろうか+3
-0
-
82. 匿名 2021/10/25(月) 18:01:27
神社の段の幅が狭い階段、気持ち悪くなって目も回っちゃって動けなくなる。
ちゃんと手すりに掴まってゆっくりなら落ちないってわかってても落ちたときのこと考えちゃって怖い。+2
-0
-
83. 匿名 2021/10/25(月) 18:01:53
>>1
そんな名前があるとは知らなかった
私は上りは大丈夫で下りがダメで常に手すりにつかまって若干上を見ながらすり足で降りる
エスカレーターもダメで上りも下りもめまいがするからエスカレーターに乗る時は必死
乗り口で固まってしまって周りの迷惑になるので断念してスロープか階段を使う
私のが階段イップスに当てはまるのかわからない+10
-0
-
84. 匿名 2021/10/25(月) 18:02:35
階段怖いです。イップスっていうんですね。
昔階段から落ちて顔を怪我したのがきっかけだと思うのですが
特に神社の長い階段や、大江戸線は苦手。
リズムよく降りても途中でワケわからなくなります。
手すりのない神社は横向きで一段ずつでしか降りれません。
どうすれば治りますか?+2
-0
-
85. 匿名 2021/10/25(月) 18:16:24
昔階段から落ちたことがあって、それ以来手すりを持たないと無理。+4
-0
-
86. 匿名 2021/10/25(月) 18:17:39
私これなのかな
家の階段上がるときに特になる
普通に上がってるのに急に次の段がわからなくなって慌てて1段抜かししてしまう
老化現象なのかなと思ってたけど…+9
-0
-
87. 匿名 2021/10/25(月) 18:18:26
自宅の階段から2回落ちて脳震盪起こして救急車で運ばれました。それから階段は足が竦む。駅の階段とか歩道橋は利用してません。+3
-0
-
88. 匿名 2021/10/25(月) 18:25:03
境目が全部繋がって見える。実際は段になってるから手すりに掴まって一段ずつ降りなくちゃならないんだよね。昔は2段飛ばし平気で出来たのになぁ。+4
-0
-
89. 匿名 2021/10/25(月) 18:33:36
>>14
たまに、なんでこんなデザインにしたの?踏み外すわって言う階段あるよね。角度によっては全てが同化して見えるタイプ。あれはやばい。+15
-0
-
90. 匿名 2021/10/25(月) 18:35:47
私のは普通にトラウマだと思うんだけど階段降りるの怖いし、登るのも怖い。
数回落ちてる。(笑)
これは私の記憶が正しければだけど小1の時の雪の日の登校中に、石灰だっけ?溶かすやつ撒いてあって溶けて滑って歩道橋から正座で落ちた。
10代の頃に家の玄関の前の階段から落ちたこともある。
降りるときはかなり慎重に降りてるし、登るのはフワッとなる。
あと2段ぐらいの段差で滑り落ちることもたまにあるな。
これがイップスならなんの改善もなく20年近く怖いままだわ。
確かに階段の幅とか足を置く場所がズレることはよくある。
+2
-0
-
91. 匿名 2021/10/25(月) 18:42:44
初耳の現象だけど、たまに最後の一段だけなんとなく足が出なくて、二段目から両足で飛んで降りる時ある。
決まって職場の何ヵ所も階段あるうちの一つ。他の階段や家や駅などでは起きない。
階段のせいなのかな?とは思ってるけどどうなんだろう+5
-0
-
92. 匿名 2021/10/25(月) 19:30:23
私ここ一年でこれになった。名前あったんだね、そして私だけじゃなかった…+6
-0
-
93. 匿名 2021/10/25(月) 19:32:52
私それだわ!脳がおかしいのかとちょっと悩んでた。
駅の階段では出来るだけ手摺りの横を降りたいんだけど、流れにのまれて真ん中あたりになると、ふらついた時に掴まれない!って心が負けちゃって足が縺れそうでリズムがおかしくてああやばいってなって最後の段を抜かして飛び降りちゃったり
エスカレーターを歩いて降りるのは全然怖さがないから、階段の段の小ささが何かダメな原因な気がしてる。+9
-0
-
94. 匿名 2021/10/25(月) 19:45:20
>>6
私も! 中学生のときに雨天で、部活動の走り込みを校内一階~三階をグルグル走り込みをしていて、階段下っている時人とぶつかって骨折したのがきっかけと思う。
+0
-0
-
95. 匿名 2021/10/25(月) 19:47:44
私これだわ+2
-0
-
96. 匿名 2021/10/25(月) 19:54:49
ミュージックステーションの階段でたまに転けてるのは階段イップス?+3
-0
-
97. 匿名 2021/10/25(月) 19:58:33
ググってみたら、「脳の機能低下が原因」って書いてあるサイトでてきた。
私、この階段イップスになってしばらくしてから、眼瞼痙攣が発症したよ。こっちも脳の誤作動が原因の病気。なにか関連性があるのかな…
階段イップスになってる人、気を付けてね。脳は怖いよ。生活とかストレスとか、ちょっと見直してみる良い機会かもしれない。+4
-0
-
98. 匿名 2021/10/25(月) 20:16:22
>>1
初めて知ったけど、急に階段怖くなって、手すりに掴まって降りるようにしてます。+6
-0
-
99. 匿名 2021/10/25(月) 20:41:33
私は降りるのがダメになって特に近所のスーパーが酷かった。一生そうなのかと不安だったけど、気づいたら治ってたよ。なんなんだろうね、あれ。
+4
-0
-
100. 匿名 2021/10/25(月) 20:50:39
物運びながら降りるのすごい苦手。
足元ちゃんと見えないと怖くて降りれない。
子供の時からそう。+6
-0
-
101. 匿名 2021/10/25(月) 21:02:37
>>3
同じです!!
同じような人がいて嬉しいです!!
イップス、なるほど。。+2
-0
-
102. 匿名 2021/10/25(月) 21:18:49
私は登りが怖い。
右足だけ一段飛ばししちゃう。
体の歪みかと思ってた…+6
-0
-
103. 匿名 2021/10/25(月) 21:19:49
階段登る時後ろにひっくりかえりそうになるから手すりなしだと登れない
これだったのか…
なんとか大丈夫と思い込もうとしたけど全然ダメだった+8
-0
-
104. 匿名 2021/10/25(月) 21:45:36
2人目妊娠したときこれだったかも。
お腹大きいのもあったかもしれないけど、階段そのものが恐くて登るのも下るのも恐くてしばらく長男と1階で寝てたな。
産後はなんともなくなったけど、これがずっと続くのは恐怖と地獄だよね。
+2
-0
-
105. 匿名 2021/10/25(月) 22:59:36
私はこれ、階段ゲシュタルト崩壊って呼んでた(笑)
上り下りの途中で階段を変に意識するとダメになっちゃうから、とにかく考えないようにしながら突破してる+8
-0
-
106. 匿名 2021/10/25(月) 23:22:01
私も2年前くらいからこれです
来客時、
階段の下で人が待ってて、
見られながら降りるのが
苦痛だし恥ずかしいし申し訳ない
左目が乱視なのも関係あるのかなぁ
直せるのなら直したい+3
-0
-
107. 匿名 2021/10/25(月) 23:59:45
>>74
あ、確かに私ガチャ目かも+2
-1
-
108. 匿名 2021/10/26(火) 00:47:05
え、これ私だわ
階段イップスって言うのか+4
-0
-
109. 匿名 2021/10/26(火) 01:08:22
へーこういう症状もあるんですね!
私は該当しないけど、こういうのがあるってことを知れてよかったです。
私はチックがあるけど、知らなかったら変な癖ってなるだけだし。
階段イップスも知らなかったら、友だちとかが慎重に階段登ったりした時、そんな緊張せんでもいいやん!笑 とかつっこんでしまったかもしれない。+4
-0
-
110. 匿名 2021/10/26(火) 01:26:27
>>2
これまた優秀な2コメやな+0
-0
-
111. 匿名 2021/10/26(火) 01:31:13
こんなのあるんだ。私はごくたまに上りの階段で、最後の一段があると思ったらなくて踏み外したみたいになってドキッとすることあるけど、ちょっと違うか。+0
-0
-
112. 匿名 2021/10/26(火) 02:54:53
中学の時に下りで踏み外し滑り落ち捻挫しました
極度の近視&乱視があり上り下りで手すり必要
後ろの方、遅くなりすみません🙇
あとスタジアムの椅子、座席が段段になってるから転がり落ちそうで座っていられない+1
-0
-
113. 匿名 2021/10/26(火) 04:20:02
銀座アバクロの階段を降りるのめちゃくちゃ怖かった…+3
-0
-
114. 匿名 2021/10/26(火) 07:22:15
私も階段の昇りが怖くなって、もう10年くらい経ちます。階段の段差に対して、必要以上に足を高く上げて昇ってしまい、いつもこけそうになります。無意識に足を出して昇る事ができなくなりました。なので手すりが必須です。以前のように無意識に階段を昇れるようになりたい。今まで恥ずかしくて誰にも言えなかったけど、同じように悩んでる方が沢山いて私だけじゃないと安心しました。解決できた方がいたら方法を知りたいです。+7
-0
-
115. 匿名 2021/10/26(火) 11:41:50
サグラダファミリア行った時、エレベーターで上に上がって景色を楽しんで、帰り、どこまでも深く見える螺旋階段を降りて行く時ゾワッと来た。
足がすくんだ。
普段そんな事ないから、苦手な人は降りられないと思う。+2
-0
-
116. 匿名 2021/10/26(火) 12:22:35
>>1
下りるのが怖いという人が多いみたいだけど、私も主さんと同じで上るのが怖い!!
いつも手すりにしがみついて上ってる。会社の階段などは、その姿を見られたくないので、人がいなくなってから上ったりしてる。
駅の階段なんて、無理。
あらゆる方向に人がいて怖いし、みんなに抜かされながら必死で上ってるよ。
家族に見てもらうと、右足を異常に高く上げて階段を上っているみたい。
すごく変。うつむいてしか上れない。
+5
-0
-
117. 匿名 2021/10/26(火) 12:24:15
>>114
神社などの階段で、手すりが急に切れてる部分があって死ぬかと思ったよ。+7
-0
-
118. 匿名 2021/10/26(火) 12:27:45
>>69
それ、きっと私だ。
+0
-0
-
119. 匿名 2021/10/26(火) 12:30:08
>>71
コロナ禍で、あらゆる物の接触に対して注意しなければならないこのご時世に、手すりにしがみついて上っているとかなりヤバい人に見えるんだろうな…+3
-0
-
120. 匿名 2021/10/26(火) 12:32:15
>>29
私も、近くに人がいると悪化する。
+2
-0
-
121. 匿名 2021/10/26(火) 13:26:56
>>100
私は最近だと、ドラマとかで人が階段から降りてるのも怖く感じます。転ぶんじゃないかって。+0
-0
-
122. 匿名 2021/10/26(火) 13:29:06
>>104
大きいお腹で階段は…、絶対ダメ!?💦😨+0
-0
-
123. 匿名 2021/10/26(火) 13:31:33
私は下りが怖いです。下りだけ怖い人はいますか?+6
-0
-
124. 匿名 2021/10/26(火) 14:01:02
小学生の時階段から落ちて以来階段おりるのがすごく怖くなった
下見ながらゆーっくりおりるからメガネもずり落ちそうになる+0
-0
-
125. 匿名 2021/10/26(火) 15:06:29
>>97
心当たりあるよ。毒親と暮らしてて中学生くらいからなった。気分が重い時に症状も悪くなって、比較的気分が軽い時は普通に降りれたりもしたよ。鍼と整体をセットでしてくれる鍼灸院で、安定する座り方も教わっているうちに希望が見えてきて、1年位通ってた。コロナで行かなくなって代わりに矯正ストレッチ筋トレを毎日してるんだけど、これも良い感じがする。毒親の影響はほんと強力で、離れた今でも脳は疲れたままなんだよね、だいぶマシになってるけど。…体幹を整えるの、良いかも。+0
-0
-
126. 匿名 2021/10/26(火) 15:09:07
大江戸線のエスカレーターに乗ると落ち着かない気持ちになるのもそうかな?
長いエスカレーターなのでここで倒れたらどうしようと思ってしまう。+2
-0
-
127. 匿名 2021/10/26(火) 15:11:28
>>116
私も右足、そんな風につっぱって、怖くて降りれないの〜。どうしても、右足だけ力が入っちゃう。+0
-0
-
128. 匿名 2021/10/26(火) 15:15:35
名前も付いてるってことは結構階段で怖い思いしてる人が多いんだね。
私は階段の段の間に隙間が出来てる階段だと絶対に手すりがないと登れないし下れない。後は後ろから誰かが近づいてきてもだめで、落下恐怖症のせいだと思ってた+4
-0
-
129. 匿名 2021/10/26(火) 16:07:21
>>1
自分だけかと思った。
階段もエスカレーターも苦手。特に上り。
地下鉄の駅とかによくある2階分以上一気に上るようなエスカレーターとかまじこわい。手すりぎゅって掴んでも後ろに倒れそうでこわくなる。
混んでる階段で前が詰まってて自分のペースで上れないときとかもやばい。ゆっくり上るほどこわい。
下りはまだ大丈夫だけど、それでも人と喋りながら下りるとかは無理だ。。。+2
-0
-
130. 匿名 2021/10/26(火) 16:19:26
ちょっと分かる
上るときは一段一段に靴全てがのっかってないと怖い
たまに靴の前半分だけで踏みしめて上ってく人とかいない?私にはできない+2
-0
-
131. 匿名 2021/10/26(火) 17:29:17
>>116
私と全く同じです。私も右足が高く上がってしまいます。たぶん凄く滑稽な昇り方になってるんだと思います。会社などで人と一緒になりそうな時は、少しずらして後から昇るようにしています。両手で荷物を持って昇らなくてはいけない時が本当に恐怖です。+4
-0
-
132. 匿名 2021/10/26(火) 18:43:42
病院行くとしたら
神経内科が良いのかなぁ🤔+0
-0
-
133. 匿名 2021/10/26(火) 21:19:58
アラサーです。もう20年近く階段イップスで悩んでいます。
たまたまこのトピックスを見つけて藁にもすがる思いです。
私は発症当時は上りで少し躓く程度だったものが、徐々に手すりがないと上れない状態→うまく足が上がらない→1段飛ばしだったら上れるのに普通には上れない→下りも怖くなる→下るときに脚気(足が意思に反してピョンピョン動く)のようになり踏み外す→周りの視線が気になりなるべく人通りの少ない階段しか使えないです(現在ここ)
関西住みなのですが、大阪の「ながまち整骨院」というところがイップスの治療をしているそうで今度行こうか迷っています…長文すみません。+4
-0
-
134. 匿名 2021/10/26(火) 22:51:42
>>133
私も同じ様な症状でずっと悩んでます。人に相談しても馬鹿にされそうだし、余計に昇るところを注目して見られそうで出来ません。以前のように何も考えずに昇れるようになりたいです。催眠術みたいなので恐怖心をなくす治療とかないですかね。
+4
-0
-
135. 匿名 2021/10/27(水) 15:09:11
初耳だけど、長い階段とかたまに踏み外しそうになるよ、特に下り。+0
-0
-
136. 匿名 2021/10/27(水) 15:16:29
病名がついていたのか!私の場合は貧血。下りる時が怖い。
遠出のときはできるだけ地図見て階段のところ通らないようにしてる。
ぱっと見老人やケガ人でもないのに、手すり必要だなんてあまりわかってもらえないからつらいよね。+4
-0
-
137. 匿名 2021/10/29(金) 07:02:23
小さい頃に踏み外して転んだりした記憶があるから、下りの階段とか下りのエスカレーターが怖いわ。
周りと歩調合わせられないから申し訳ないなと思いつつ、ちゃんと確認しながら慎重に降りてるよ。怖いものは怖いんだから仕方ないよね。+2
-0
-
138. 匿名 2021/11/04(木) 22:49:10
私もこれで本当に困ってます。
ここ最近落ち着いてたけれど、また気になってきて、トピ検索したら、タイムリーでありがたいです。
一度職場の階段踏み外してから、職場の階段が特にダメになって。
仕事で両手塞がった状態で降りる時が度々あり、辛い。
一人ならゆっくり降りるけど、他の人と降りるとかだと変に思われてるかも、と気になるし。
足の置き方がわからない。目線をどこにしていいかわからない。下りの時は階段の奥まで踵をつけようとして、逆につまづきそうになったり。下ばかり見てしまう。
前は普通にできてたことなのに…
階段の境目に違う色で線がある階段は大丈夫。
あと、段数数えながらいくと少しマシ。
あと、悩んで色々調べたら目をつぶって片足で立つトレーニング?も効果ありとか。
改善したい。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する