ガールズちゃんねる

ぎっくり背中

53コメント2021/10/26(火) 17:19

  • 1. 匿名 2021/10/25(月) 13:45:38 

    背中の筋が痛いです。
    首を動かすと肩甲骨周辺にピキーッと痛みが走ります。
    寝起きなんかは最悪です。
    10年近く前に痛みだし、そこから数ヵ月に一度のペースで激しい筋の痛みに悩まされます。

    整形外科に行っても特に原因はわからず、整体や整骨院も行きましたが背中をマッサージしてもらう気休め程度です。

    同じような経験をした方いらっしゃいますか?
    情報交換したいです!

    +64

    -1

  • 2. 匿名 2021/10/25(月) 13:46:29 

    骨や筋肉じゃなくてもっと別のところが悪い可能性はないの?心配だね。

    +18

    -1

  • 3. 匿名 2021/10/25(月) 13:47:00 

    くしゃみでなったことある

    +30

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/25(月) 13:47:27 

    ぎっくり背中

    +6

    -7

  • 5. 匿名 2021/10/25(月) 13:47:38 

    ぎっくり背中

    +11

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/25(月) 13:47:42 

    内臓が悪くても背中が痛むことあるから検査したほうがいいかも。

    +35

    -0

  • 7. 匿名 2021/10/25(月) 13:48:08 

    いきなり寝ている時になって呼吸しても痛い、あお向けで寝ても痛い、動けなくなったことある。
    数日後には治るんだけど特に何もしてなくてシップして安静に過ごした。

    +43

    -1

  • 8. 匿名 2021/10/25(月) 13:48:48 

    私も時々なります!
    ふとした瞬間に背中がぶるんとずれる感覚があって、その後めちゃくちゃ痛くなります。
    でもぎっくり腰とは違って、ほとんど短時間で痛みが消えます。でも痛い時は本当に痛いです。

    +25

    -2

  • 9. 匿名 2021/10/25(月) 13:48:52 

    >>1
    ギックリ腰なんかは炎症だからマッサージは良くないんだよ。

    やるなら鍼。

    凝っててかたいなら暖めてマッサージだけど、ギックリ腰なら安静がいいから逆なんだよね。

    ギックリ腰と同じなら鍼が一番治るよ。

    慢性的なこりならギックリじゃないしね。

    +15

    -6

  • 10. 匿名 2021/10/25(月) 13:49:04 

    詳しいことはよくわからないけど頸椎痛めて手術で骨のズレだかなんだかを治した伯母がずっと背中痛い痛い言ってた
    全部つながってるのかな

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/25(月) 13:49:22 

    いたいんだよね

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/25(月) 13:49:32 

    筋膜が癒着してしまってると多少整体でほぐしてもらったくらいじゃ治らないらしい。(筋膜剥がしめちゃくちゃ痛いけど)

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/25(月) 13:50:34 

    筋肉が炎症をおこしてるかもですね。
    ぎっくり腰と同じような対応でいいと思います。
    動かせない内は安静にして、ちょっと我慢したら動かせるようになったらストレッチなどをしていくといいですよ。
    お風呂にもゆっくり浸かって、血流を良くして、凝りをほぐしてください。
    寒いと痛めやすいので、カイロなどを使うのもいいと思います。
    痛いところだけではなく、その周辺もほぐすといいですよ。
    腰が痛いときは背中やお尻をほぐします。

    整体、整骨で解決できないときは、鍼灸院に行くのもいいかもしれません。

    お大事に。

    +14

    -3

  • 14. 匿名 2021/10/25(月) 13:51:06 

    数ヶ月おきくらいのスパンでなります。
    なると数日間ほんとにしんどいです。
    着替えとかお風呂とか。
    仕事中は気合いで乗り切るけど。
    なんなんでしょうね。
    もう、どうしようもないので、塗り薬とロキソニンで
    ひたすら治るのを待ちます。

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/25(月) 13:51:12 

    >>6
    私はそれで胃潰瘍だった。
    背中の痛みは激痛ではなく、不快感のある鈍痛みたいな感じ。背中に男を背負ってるような重さもあった。
    10代の頃からしょっちゅう胃痛がしていたので予測はついていたけど、ピロリ菌除去しました。
    背中の痛みは怖い

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2021/10/25(月) 13:52:03 

    >>1
    わたしはビックリ首になりました。

    どうぞお大事になさってください。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/25(月) 13:52:29 

    >>1
    私もよくなるけど、整形外科で筋肉がなさすぎって言われたよ
    日頃からストレッチしておくのがいいみたい
    猫背になってないか意識したりとか

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/25(月) 13:52:54 

    私もあります。
    椅子に座ってる時何か下に落ちてるもの拾う時、ピキっと電気が走る痛みとつったみたいになります。
    ひどい時は肋骨つったみたいにも。
    そのあとは背中が痛んでぎっくり腰の背中バージョンみたいになる。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/25(月) 13:53:11 

    腰でもそうなんだけど初動が大事
    まずは冷やして痛みがなくなったら温める
    それでも痛みが続く様なら、まずは病院
    骨に異常がなければ接骨院や整骨院

    いきなり整体に行くと悪化する場合もあるよ
    良い先生なら、まずは病院行く様に勧める所もあるにはあるけど

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/25(月) 13:53:35 

    >>1
    私も年に1、2回なります。
    寝起きになってることが多いです。
    痛くない姿勢で安静にして治るまで耐えてます。無理すると長引きます。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/25(月) 13:54:40 

    母が更年期の時に同じようになってました。
    内臓もすべて調べても原因分からず。
    15年くらいで一応落ち着いたけど、まだ疲れすぎるとたまに痛いって言います。
    何が原因かは分かんなくても筋肉が凝り固まってるのは確かなのだから、結局のところ自分でストレッチ頑張ったりしないとダメなんだと思う。
    整形外科でマッサージとかしてもらっても自分で頑張らないとダメなのよ。

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/25(月) 13:55:39 

    妊婦の時なってめっちゃ痛かった

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/25(月) 13:55:40 

    首を寝違えたときは実は首じゃなくて脇の下の筋が寝違ってるみたいに、なんか別のとこに原因がありそう。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/25(月) 13:58:03 

    >>1
    私は頚椎ヘルニアで、特に冬になると肩甲骨の辺りが痛くなります。首の痛みはありませんか?

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/25(月) 13:58:16 

    >>1
    私も同じです。
    何度もなりました、病院毎日通ったりもしましたが運転も辛い
    家で安静にしてるのが一番良いかも

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/25(月) 14:01:21 

    始めて聞いたフレーズ

    生活に支障でまくりだね

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/25(月) 14:04:28 

    >>17
    私も一緒 筋肉ないって言われた どうやったら 筋肉つくの?

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/25(月) 14:04:54 

    >>1
    タイムリーすぎるトピ!
    ちょうど一週間前になりました
    最近肩こりが酷くて、首を回してストレッチしてたら背中の筋がピキ!となってから動かせなくなりました
    物を取るのに手を伸ばしたり、運転もかなり辛かったです
    整骨院か整形外科か行かないと…と思いつつ、その日は病院でもらった湿布を貼って横になってたら、次の日少し楽になってたのでまだ行ってません
    とは言え辛いしストレッチも怖いので整骨院に行こうと思ってます
    去年はぎっくり首になり、今年は背中…

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/25(月) 14:08:34 

    寝起きで伸ばした時になったことあるけど2週間は痛かった
    ロキソニンの湿布貼っても効かなかった

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/25(月) 14:09:27 

    ぎっくり尻みたいのはある
    毎冬お尻からかくんとくだけるような激痛。
    座りっぱなしがよくないのは分かってる

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/25(月) 14:09:50 

    >>6
    背中のスジ痛めてるのかと思ったら肝臓だったことがある

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/25(月) 14:12:37 

    >>1

    なにこの気持ち悪い脚

    ぎっくり背中

    +1

    -4

  • 33. 匿名 2021/10/25(月) 14:13:00 

    >>1
    分かります。辛いですよね。
    私の場合は元凶は胃です。胃腸が弱っている時になります。そういう時は胃薬(漢方系)を飲んで、胃に優しいものを食べます。ひょっとすると知らない内にアレルギーのある物を食べていたりする事もあります。

    ビキッ!とやってしまったら、後はもう治るのをジーッと待つしかありません。
    お大事に。

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/25(月) 14:18:15 

    >>5
    強そう

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/25(月) 14:31:11 

    ぎっくり背中なら治療すれば数日で良くなっていくよ。

    慢性的な凝りとかなんじゃないかな?
    私は背中が痛くなってマッサージしても治らなくて検査してもらったら腎盂腎炎だった事もあるよ。
     

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/25(月) 14:32:23 

    私もあります!
    結局痛いところをマッサージとか整体でほぐしてもらうことっていいことなんですかね?
    辛いからすぐそういう所に行ってしまうけど実は揉まない方がいいとかあるのかな…

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/25(月) 14:33:24 

    >>1
    高校生のときに一回だけなりました!
    痛くて痛くて本当に辛かった…!でもそれっきりです。
    繰り返すの怖いですね

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/25(月) 14:36:25 

    >>4
    これ薔薇の花束でぶん殴ってるやつのシリーズ?
    他にもあるんだね

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/25(月) 14:36:46 

    結局何科に行くのが正解なんだろう。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/25(月) 15:05:49 

    >>1
    お尻拭こうとすると、必ず背中(後ろ側の肋骨あたり)吊る

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/25(月) 15:14:06 

    腰もつらいけどぎっくり背中てw
    私もピキーンと痛い時あるけど一緒なのかな?
    ロボットみたいな動きになっちゃうよね
    あたたた…あたたた言いながらピキーンとくるとヒュエッとなる😂

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/25(月) 15:33:06 

    >>9
    炎症に鍼だとどう良いんですか?
    ぎっくり腰も動けるなら動いた方が治りが早いっていうのも聞いたことあるけどどうなんでしょう?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/25(月) 15:58:05 

    数年前に頚椎ヘルニアと診断。
    最近になって肩甲骨が痛くなって接骨院に。
    今は週1ペースで通っています。反り腰でその矯正もしています。
    あとは運動してインナーマッスル鍛えるのが良いそうですが、なかなか運動できず…
    良くなったり悪くなったりを繰り返しています。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/25(月) 16:25:21 

    筋肉の鎧をつける

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/25(月) 16:28:19 

    You Tubeでぎっくり背中で検索したら愛媛の整体?のチャンネルがあってね、よかったら試してみてください
    以前、部屋で足元のゴミを拾うのに中腰になっただけでぎっくり背中になったとき、これ見て試したら動けるくらいには回復しました

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/25(月) 16:34:14 

    >>42
    急性であまりに酷いと多分動けないので、安静です。
    冷やしたりします。
    でも元々は筋肉が落ちてギックリ腰になりやすくなったり同じ姿勢を続けて負担がかかりギックリ腰になるので、痛みが落ち着いてきたら、できる範囲内で動いてくださいって言われます。

    同じ理由で、コルセットも痛みが酷くてつらいときはいいけどあまり使いすぎると筋肉が落ちるので、痛みが引いたらなしでちょっとずつ運動した方がいい。

    先生に話すと多分やってくれると思うんですが、鍼は動けるようになったら痛いところに打ってもらうし、痛みが酷ければ直接の痛みのところじゃなく、手とか足に、痛みを柔らげるツボがあるので、そういったところにやってもらいます。

    あとはギックリ腰になったからと言って腰が悪いだけじゃないので、首や股関節やお尻に打ってもらったりします。


    急性か慢性か、炎症が出てるか熱がひいてるかとか、その人の症状を見なくちゃなんとも言えないんですけど、私の場合は、子供の頃からスポーツやりすぎのヘルニアや滑り症からのギックリ腰なので、鍼が一番聞きます。

    むしろマッサージや整体は全然効かず…。

    逆に身体壊したことがあるので…鍼灸はちゃんとしたところは資格持ってるから相性がよい人を見つけて相談すると、そのときの状況に合わせて打ってくれます。

    参考までに。
    お大事にしてください。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/25(月) 21:43:27 

    >>9
    整体師でギックリ腰の施術もしてますが、
    腰以外はほぐした方が早く痛みが抜けますよ。

    ギックリ腰の時は背中の筋肉に硬直が出てツッパリ感に苦しめられるので、背中や腕、足やお腹等ほぐしてあげたら良いです。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/25(月) 21:49:29 

    >>36
    整体師です。
    ギックリ腰やギックリ背中の時は、痛い所はほぐさないのが基本ですよ!

    整体師を名乗っていても所詮国家資格ではないので、
    もみほぐし同様の勉強しかしていない人が大半です。ギックリ腰の施術ができる整体師は正直稀なので、
    そこに巡り会うまでが実は大変です…

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/25(月) 22:39:38 

    腎臓結石なのでは?
    泌尿器科行かれてはどうですか🏥

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/26(火) 05:19:18 

    長年あぐら生活でなったわ。
    腰だと思う。
    まず椅子生活する。正座もすこしマシ。
    脛椎異常なし、胸郭出口症候群なし、内臓なしなら腰だと思う。
    腰痛体操やると何故か効く
    肩甲骨はがしとかやると逆効果だった

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/26(火) 05:48:35 

    産後に2回なりました。
    なっちゃったら安静にして時が経つのを待つしかないですよね。
    今は予防として自分でストレッチ、マッサージ。
    あと体の使い方の癖を修正しに、整体に通ってます。コリもほぐしてもらえるし、月2回くらいで全然違う!
    常に肩に力が入る、歯を食いしばる、片足に重心をかける、など自分の癖を意識するだけでも変わりましたよ。
    その後再発はしてません。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/26(火) 08:55:09 

    私も座骨神経痛で腰と膝が痛い。
    メチコバールとロキソニン毎食後飲んで安静にしてたらだいぶ良くなった。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/26(火) 17:19:10 

    >>16
    ギックリの打ち間違い?! 笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード