ガールズちゃんねる

NHKに一言言いたいpart4

367コメント2021/11/18(木) 06:09

  • 1. 匿名 2021/10/23(土) 15:00:59 

    民放みたいなバラエティー番組は要らないです
    NHKならではっていう番組を増やしてください
    NHKに一言言いたいpart4

    +390

    -5

  • 2. 匿名 2021/10/23(土) 15:01:23 

    ねほりん面白い

    +156

    -39

  • 3. 匿名 2021/10/23(土) 15:01:46 

    再放送多すぎ

    +321

    -15

  • 4. 匿名 2021/10/23(土) 15:01:52 

    いつもおもしろいばんぐみありかとう

    +32

    -61

  • 5. 匿名 2021/10/23(土) 15:01:58 

    アニマルプラネット的なのをお願いいたします

    +143

    -2

  • 6. 匿名 2021/10/23(土) 15:02:05 

    観られなくていいので受信料免除でお願いします。

    +773

    -13

  • 7. 匿名 2021/10/23(土) 15:02:11 

    共産国家じゃあるまいし見ない権利を尊重しろ

    +563

    -10

  • 8. 匿名 2021/10/23(土) 15:02:18 

    スポーツしか見ない

    +4

    -9

  • 9. 匿名 2021/10/23(土) 15:02:20 

    受信料高いです

    +572

    -2

  • 10. 匿名 2021/10/23(土) 15:02:26 

    子育て中でいつも本当に助かってます。

    +88

    -30

  • 11. 匿名 2021/10/23(土) 15:02:42 

    受信料ってなんで払わないと見れないんですか?

    +228

    -6

  • 12. 匿名 2021/10/23(土) 15:02:43 

    受信料払うのは構いませんが集金や勧誘業者が何度もベルを鳴らしたり23:00ごろ来たりするのが怖いです

    +333

    -2

  • 13. 匿名 2021/10/23(土) 15:02:47 

    なんで受信料払ってるのにオンデマンド有料なんですか!?

    +427

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/23(土) 15:03:05 

    解散してください

    +220

    -4

  • 15. 匿名 2021/10/23(土) 15:03:21 

    チャイムを鳴らすな、クソブス男!

    +196

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/23(土) 15:03:22 

    朝ドラ面白くして!!!

    +148

    -6

  • 17. 匿名 2021/10/23(土) 15:03:30 

    >>9
    衛星放送だとグンッと上がるのどうかして

    +109

    -1

  • 18. 匿名 2021/10/23(土) 15:03:33 

    朝ドラのヒロインを全く無名の子にしてください

    +161

    -3

  • 19. 匿名 2021/10/23(土) 15:03:44 

    NHKいらない!
    NHKに一言言いたいpart4

    +295

    -46

  • 20. 匿名 2021/10/23(土) 15:03:46 

    カネは払えよ

    +4

    -30

  • 21. 匿名 2021/10/23(土) 15:03:48 

    NHKに一言言いたいpart4

    +44

    -4

  • 22. 匿名 2021/10/23(土) 15:03:59 

    琉球の風を円盤化してください。大河であれだけ観れません。

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2021/10/23(土) 15:04:02 

    紅白の曲間の小芝居が長すぎる
    もうちょっとアーティストをリスペクトした余裕ある演出して欲しい

    +251

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/23(土) 15:04:05 

    テレビ持ってないんで、有料アプリで配信してください
    1ヶ月190円くらいなら喜んでインストールします!

    +83

    -7

  • 25. 匿名 2021/10/23(土) 15:04:28 

    受信料払うの義務化するような話を進めようとしたり挙げようとしたら頑張るの辞めろ。

    +167

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/23(土) 15:04:32 

    なんで、オリーブオイルじゃなくて、オリーブゆ、って言うのですか?

    +23

    -2

  • 27. 匿名 2021/10/23(土) 15:04:34 

    NHKのドラマは面白い
    Eテレは特に好き
    総合は好きじゃないけど

    +11

    -20

  • 28. 匿名 2021/10/23(土) 15:04:35 

    クローズアップ現代のワクチン副反応は酷かった

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2021/10/23(土) 15:04:59 

    あぐりもっかいやって!

    +6

    -11

  • 30. 匿名 2021/10/23(土) 15:05:09 

    受信料取るなら正式に国営にして職員は公務員にしろ 
    何税金のように金を毟り取っておいて公務員の義務すら負わないの?
    良いとこ取りだけしてあり得なくない?

    +381

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/23(土) 15:05:10 

    >>6
    100000回プラス押したい気持ち
    本当に一生見られなくていいです。

    +238

    -8

  • 32. 匿名 2021/10/23(土) 15:06:15 

    民放はタダなのに、テレビを持っているだけでNHKから視聴料を取られたら、
    民放はタダではない事になる。

    +158

    -4

  • 33. 匿名 2021/10/23(土) 15:06:27 

    受信料の強制徴収やめてください
    コンビニでプリペイドカード売って
    入院病室のテレビみたいに支払った分だけ映る形にしてください

    +268

    -2

  • 34. 匿名 2021/10/23(土) 15:07:11 

    受信料支払ってるのに、支払いが滞っていますよと言われ、徴収員の手違いで隣の家の分まで請求されそうになった。

    次の年は違う人が来て、あなたの親御さんは払ってますよね?当然あなた方も払うべきですよね?とか、
    払っていない前提で説教された。

    まず自分たちの態度を改めろ、ほんで無駄なお金を集めんな

    +262

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/23(土) 15:07:15 

    深夜のドラマは民放以上に攻めてると思う。

    +4

    -12

  • 36. 匿名 2021/10/23(土) 15:07:25 

    NHKはTVer
    ドラマやアニメだけでも最初から最後まで放送しよう
    なんで1話限定なんだ?

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/23(土) 15:07:34 

    いまデイーン・フジオカが出てたからドスタ見てたんだけど春菜大嫌いだからMC外してほしい

    +22

    -12

  • 38. 匿名 2021/10/23(土) 15:07:38 

    NHK+をTVにキャストして観れるようにしてほしい

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/23(土) 15:07:52 

    >>26
    詳しくは知らないけど決まりだと思う

    ゴールデンウィークを大型連休とか

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2021/10/23(土) 15:08:12 

    >>25
    バックに総務省がついてるからムリでしょ、国賊NHKには国賊政治家が存在する

    +76

    -2

  • 41. 匿名 2021/10/23(土) 15:08:15 

    >>2
    この前、お昼に女子刑務所の回を再放送してて、結構下ネタオンパレードでビビった!
    面白かったけどね。

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/23(土) 15:08:20 

    >>12
    うちはそれプラスでドアを直接コンコンって何度もノックされる……
    酷いときは5分間くらいチャイムとノックを繰り返される。
    ワンルームのアパートだから深夜にそれやられると本当に怖くて動けなくなるから止めて欲しい。

    +105

    -3

  • 43. 匿名 2021/10/23(土) 15:08:23 

    >>1
    スクランブルかけろ

    +121

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/23(土) 15:08:44 

    勧誘が本当にしつこい!!
    午後にきて出ないとまた夜にくる。しかも21時とか割と遅い時間。オートロックなんだけど、他の人が開けたら入ってくるのか普通に玄関前のチャイム鳴らされて怖い…
    いつも居留守使ってるけど、ほんっと迷惑過ぎる…うちテレビ無いんだけどテレビ無いってハッキリ言えば来なくなるのかな?

    +79

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/23(土) 15:09:01 

    面白かったのに、なんで終わったの

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2021/10/23(土) 15:09:14 

    日本人の割合どれくらいなんじゃろ

    +40

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/23(土) 15:09:29 

    チョイ住みっていう番組を再放送してください。よろしくお願いします。

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2021/10/23(土) 15:09:49 

    >>12
    口座振替にすれば来ないよ?

    +14

    -18

  • 49. 匿名 2021/10/23(土) 15:10:04 

    >>1
    怖い取り立てやめてください。

    +55

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/23(土) 15:10:39 

    >>32
    cmの違いなんだろうね

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/23(土) 15:11:00 

    >>15
    21時にインターフォンがなり気持ち悪すぎた

    +56

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/23(土) 15:11:04 

    やり方が送りつけ詐欺商法まんまだわ
    これを国や裁判所が認めてるとかふざけてるとしか思えない
    NHKだけじゃなく、他の局でも同じ事やろうと思えばやれるんだよね?
    しかもテレビだけじゃなくラジオとかも

    +64

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/23(土) 15:11:47 

    >>12
    最寄りのNHKに言ったら良いと思いますよ

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/23(土) 15:11:51 

    NHKはGoogleにお金を払っているんだねぇ。
    特定の時事を検索すると、ほぼ必ず検索結果の筆頭にNHKのアドレスが数件羅列される。
    あれって、迷惑以外の何物でもないです。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/23(土) 15:11:55 

    反日感情持たせる内容のもの作らないでくれます?
    不法滞在や密輸してるベトナム人取り上げて、「こんな風になるまで追い込んだのは日本の経営者」みたいなことやっててムカついた

    +93

    -5

  • 56. 匿名 2021/10/23(土) 15:12:36 

    >>44
    私はテレビ無いことハッキリ言ってある
    そしたら来なくなる
    でも担当の人が代わったらまた来る感じ
    本当に持ってないので、疑うなら大家さん立ち合いで入ってもらっても構わないんだけど、そこまでしつこく疑う人にはまだ出会ってない

    +36

    -2

  • 57. 匿名 2021/10/23(土) 15:13:18 

    美女と男子 20話だから再放送難しいんだろうけどつまらない番組多いから再放送してー

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/23(土) 15:13:21 

    NHKのドラマ好きなので頑張ってください

    +5

    -13

  • 59. 匿名 2021/10/23(土) 15:13:33 

    政治的中立を担保せよ

    アナウンサーが私見を言うな

    +55

    -4

  • 60. 匿名 2021/10/23(土) 15:13:35 

    徴収員、国家公務員気取りでビックリする。

    +47

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/23(土) 15:13:52 

    >>52
    民放だとスポンサーに忖度しないといけないとか
    一部にしか人気ない番組もすぐ放送終わりそう

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/23(土) 15:14:31 

    >>41
    内容濃くてびっくり
    尻の穴までチェックされるてああいうの見たら絶対刑務所入りたくないって思うw

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/23(土) 15:14:45 

    平日のスタジオパーク好きだったなぁ
    大河の終盤とかになると、普段中々バラエティーやトーク番組に出ない役者さんがどんどん来てくれて、これまでの芸能人生や撮影の裏話してくれて楽しかった

    コロナだから復活は難しそうだけど、また見たいな

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/23(土) 15:14:50 

    >>13
    本当にこれーー!!せめて、もう少し安くしてくれ

    +81

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/23(土) 15:15:16 

    >>26
    たしか台北をタイホクと言うね。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/23(土) 15:15:21 

    ニュースくらいしか視聴しないので、受信料下げて。それかスクランブルかけて。

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/23(土) 15:16:35 

    見たい番組だけお金払って見れるようにしてほしい
    ドラマは好きなのが割とあるから。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/23(土) 15:16:42 

    ドラマが最近つまらない。ついていけない。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/23(土) 15:16:45 

    「本当に」全く見ていないのですが。
    受信料払えって…

    テレビはありますが、電源抜いてるんだよね…マジで。

    +39

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/23(土) 15:16:48 

    年末恒例のドキュメント72時間の一挙放送をここ2〜3年は昼間にやってるけど、深夜に戻して欲しい。
    深夜から見始めて朝方になるあの感じが良いんだよ〜。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/23(土) 15:17:55 

    >>12
    オートロックマンションの玄関口で鞄地べたに置いて名簿?めくりながらインターホン操作されるのマジで邪魔だからやめていただきたい。

    +47

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/23(土) 15:18:17 

    受信料500円くらいにしたら払ってもいいよ

    +27

    -4

  • 73. 匿名 2021/10/23(土) 15:18:20 

    >>13
    B Sも無料にしてほしいし、出来ないなら無くせばいい。

    +115

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/23(土) 15:19:19 

    あさイチプレミアムトークに推しが出た時は最高でしたNHKありがとうございました

    +6

    -6

  • 75. 匿名 2021/10/23(土) 15:20:12 

    職員の給料下げて、2カ月で500円くらいにしてくれたらいいのに
    オンデマンドも無料で

    +52

    -2

  • 76. 匿名 2021/10/23(土) 15:20:49 

    72時間、サンドイッチマンの病院ラジオ、増やして下さい。

    +3

    -5

  • 77. 匿名 2021/10/23(土) 15:21:57 

    自社ビル必要ですか??

    横浜市は山下公園のほど近くの良いところにありますが、受信料で住む場所ですか??

    +31

    -1

  • 78. 匿名 2021/10/23(土) 15:22:04 

    >>1
    受信料はらってるんだからオンデマンド安くしてくれ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/23(土) 15:22:06 

    携帯料金下げれたんだから下げれるはず!

    +38

    -1

  • 80. 匿名 2021/10/23(土) 15:22:46 

    >>56
    うちはテレビがないからって断ってたのに、ある日「テレビ持ってるでしょ?電波が出てますよ」って言われたよ。
    本当に持ってないから、そんなはずはない。今から大家呼ぶから待っててくださいって電話し始めたら逃げてったけど。
    つか、部屋にテレビがあると外に電波が漏れるの?そしてその電波をキャッチできる器具なんて徴収員がいちいち持ってるの?

    +43

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/23(土) 15:22:49 

    なんにでも牛乳をかける女

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/23(土) 15:22:51 

    >>13
    NHK+は無料だよ、見逃し配信は無料

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2021/10/23(土) 15:23:43 

    インターホン何度も鳴らして5分以上玄関の前に居座るのやめてもらえます?
    絶対出ませんので。
    迷惑です。

    +52

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/23(土) 15:23:44 

    >>62
    私は、刑務所の同じ部屋の人たちが自分たちのあそこを見せ合ってたら刑務官に見つかって細かく取り調べをされたってのがちょっと衝撃で、そんな人たちと同じ部屋になったら地獄だなと思ってしまったw

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/23(土) 15:24:16 

    >>3
    録画し忘れたり途中から視聴して面白くてもう一度視聴したいものがNHKは多いから実際助かってます
    でもプレミアムドラマだけは再放送されなくて悲しい

    +29

    -2

  • 86. 匿名 2021/10/23(土) 15:24:44 

    クロ現の工藤会の回おもしろかったです

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/23(土) 15:25:47 

    NHKだけ見ないで結構なので、異常に高い料金請求するのやめてください。

    +51

    -2

  • 88. 匿名 2021/10/23(土) 15:27:59 

    スクランブル放送にして下さい
    私は地上波は見てるので払ってます

    +43

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/23(土) 15:28:17 

    大谷翔平さんの特集やってくれて、ありがとう!

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2021/10/23(土) 15:28:25 

    サブスクより高い受信料で
    サブスクよりもクォリティが低いのに強制徴収とかいかがなものか
    国民はスクランブルを願ってます

    お前らのくそ高い年収どーにかしろや!

    +68

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/23(土) 15:30:22 

    朝ドラって、ほとんど、就職→恋愛→破局→やっぱり結婚→妊娠 という流れなんですけど、陳腐過ぎませんか?

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/23(土) 15:31:47 

    最近、NHK仮面ライダー推してるよねw
    この前の仮面ライダーヒストリア、この前テレ朝がやってた仮面ライダー特集より面白かったです。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/23(土) 15:32:06 

    >>24
    NHKプラス で検索

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/23(土) 15:34:37 

    NHKプラスの登録面倒くさい

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/23(土) 15:35:04 

    >>92
    ウルトラマンセブンもやってる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/23(土) 15:35:28 

    特定のコンテンツに対しての
    押しが露骨すぎで醜悪
    「京都」「韓国」「沖縄」

    体感的にはこの三つで全番組の10%を占めると思う。

    +44

    -1

  • 97. 匿名 2021/10/23(土) 15:36:28 

    >>56
    テレビを持ってないと宣言しても、暫くすると別の人物がやってきて
    「テレビは持ってないし、持つつもりも無いと言ってあります」と伝えても
    「いえ、聞いてませんので」と返された事が有ります。
    あの下請けは間違えなくわざとやってますよ。

    +38

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/23(土) 15:36:31 

    >>90
    月額100円
    払わないと映らない

    これでいい

    +46

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/23(土) 15:36:44 

    早朝の女子アナ、自分の言葉で話せないの?本読むだけじゃん。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/23(土) 15:39:46 

    強制的にお金をとるなら、ニュースと国会中継だけの分にしてください。

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2021/10/23(土) 15:41:19 

    >>39
    メジャーリーグを大リーグとか

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/23(土) 15:44:19 

    NHK職員の給料高すぎ

    +66

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/23(土) 15:44:43 

    教えてください
    一人暮らしの息子が契約したらBSまで契約させられました。
    一人暮らしのアパートにはBSの機器ありません
    これって解約できますか?

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/23(土) 15:46:57 

    >>9
    CM流せば解決。
    殆どNHK見ないから無駄金。

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/23(土) 15:47:15 

    NHKスペシャルとかナレーションにタレントを使う割合が多すぎ。
    せっかく良いテーマでもボソボソなに言ってるか聞き取りにくいことが多い。
    NHKには喋りのプロがいるんだから高いギャラ払って喋り素人のタレントつかうな!

    +44

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/23(土) 15:47:23 

    いつも迅速なニュースありがとうございます!私はニュースはやはりNHKだと思っております!

    聞き取りやすいニュースをありがとうございます!

    +6

    -19

  • 107. 匿名 2021/10/23(土) 15:48:03 

    >>80
    もし実際にそういう測定器があったとしても、テレビが電波を受信してるかどうかまで判別できるほどの性能って、そんなのもう自衛隊が使うレベルが気がするw

    +36

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/23(土) 15:49:35 

    取り立て行くなら米軍基地にも行ってね!
    怖くて行けないとか甘ったれてないでさ〜
    一般人相手には恫喝紛いな取り立てするくせに!

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/23(土) 15:50:57 

    不要不急の総裁選挙特集なんかいらない

    +7

    -4

  • 110. 匿名 2021/10/23(土) 15:51:02 

    NHKなら受信料払うのは妥当かなと感じます。

    常に災害や地震情報を報道してくれて最新情報など的確に報道してくれてる。

    民放ではないことだから。

    震災の時もNHKの情報が頼りでした。感謝です。

    +11

    -25

  • 111. 匿名 2021/10/23(土) 15:52:18 

    >>3
    見逃したりまた見たいものが見られて再放送多くて嬉しい。民放のスピンオフは○○で というのは嫌。

    +30

    -5

  • 112. 匿名 2021/10/23(土) 15:52:22 

    衆議院解散と同時に岸田総理の長い話
    いい加減にして!

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2021/10/23(土) 15:52:23 

    >>60
    ただの委託会社でしょ?
    ウケるね

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/23(土) 15:53:03 

    >>11
    他の局みたいにスポンサーをつけない分かな。
    とはいえ受信料ほぼ強制的なのはどうかと思うけどね。

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/23(土) 15:53:04 

    >>1
    あさイチ悪ノリしすぎだと思う

    +16

    -2

  • 116. 匿名 2021/10/23(土) 15:53:59 

    日本の有益になる番組をお願いします。

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/23(土) 15:55:02 

    取り立て辞めてください

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/23(土) 15:56:20 

    >>80
    そんな物は無いと思うよ。
    カマかけたんじゃない?

    +37

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/23(土) 15:56:23 

    NHKスペシャルはスタジオにタレントを呼んでグタグタ言うくだり要らん
    本編VTRだけにして欲しい
    タレントに無駄な時間使うな!

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/23(土) 15:57:07 

    嫌われもののイラネッチケー

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/23(土) 15:59:43 

    >>92
    大投票あるからね

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/23(土) 16:01:08 

    セリフが少なくて表情と間で深読みしないといけない朝ドラはやめてくれ

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/23(土) 16:01:54 

    >>1
    言えばいいじゃないですか
    100件同じ苦情が入ったら会議を開くという規定があったハズです
    今もあるか知りませんけど

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/23(土) 16:05:02 

    >>1
    分かる。
    無理して面白くしなくていいよ、ノリがさむくなるから、と言いたくなる。

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/23(土) 16:05:23 

    Part4なのか〜。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/23(土) 16:06:04 

    >>102
    建替えもめちゃくちゃお金かかってるよね。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/23(土) 16:06:06 

    >>44
    >>56
    テレビではなく「受像機」があったら取られるのでパソコンでもスマホでもダメです
    NHKの手先がたまたま阿保だったのでしょう
    とにかく毅然として断ることしかありませんね

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/23(土) 16:07:15 

    >>40
    天下り先ってことですか?

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/23(土) 16:08:15 

    おたくの局もお笑い芸人を出さないと死ぬんですか?司会進行はアナウンサーでいいじゃん。

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2021/10/23(土) 16:08:44 

    >>122
    そんな意識高い系がジックリ見る2時間映画みたいなノリ、忙しい朝に10分でやるんか・・・キツイね

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/23(土) 16:10:04 

    >>23
    ハラハラして歌をじっくり聴けないので、けん玉も何か別の機会でお願いしたいです

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2021/10/23(土) 16:10:57 

    >>123
    前回の大河のこまはかなり苦情多かった(多分100件どころじゃないはず)けど最終回までしれっと出てたよね?今は会議してないと思います。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/23(土) 16:12:52 

    >>51
    なんでそんな遅い時間に来るんだろう
    うちも21時に若い兄ちゃんが来た
    怖い怖い

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/23(土) 16:14:59 

    >>12
    自分から契約申し込みしたらいい

    +2

    -5

  • 135. 匿名 2021/10/23(土) 16:16:09 

    韓国の国営と勘違いするような局にはならないでください

    +30

    -1

  • 136. 匿名 2021/10/23(土) 16:16:38 

    土日も幼児向けの番組充実してほしい

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2021/10/23(土) 16:17:29 

    10円だろうが100円だろうが
    払わないよっ!

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/23(土) 16:17:49 

    BSプレミアムの不定期番組で、世界の絶景に迫る「グレートネイチャー」とか、長期密着で生きものを追う「ワイルドライフ」とか、私のまわりで知ってる人がいないんだけど、私は本当に好き。お金、時間、撮影技術、取材力がすごい。
    NHKというより、国民の皆さんの受信料のおかげだとは思いますが。
    ありがとうございます。感謝してます。

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2021/10/23(土) 16:20:42 


    どうしても搾取するなら収入別で

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/23(土) 16:22:04 

    キングダムとか進撃の巨人とかCMの入らないNHKで放送してくれてありがとうございます!
    あと小芝風花ちゃんたくさん起用してくれてありがとうございます!
    なにげにドラマ面白かったりして好きです私は!
    パラレル東京は圧巻でした!
    あとこれだけ言わせて!トクサツガガガはよかったけどガンディーンはちょい微妙だった!

    +1

    -8

  • 141. 匿名 2021/10/23(土) 16:23:45 

    高校野球をeテレで放送するときはサブチャンネルで子供番組を放送してほしいな。今年はオリンピックと高校野球が被って子供番組放送してなかったからさ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/23(土) 16:27:35 

    土方のスマホは凄く面白かった。あのシリーズ続けて欲しい。

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2021/10/23(土) 16:31:01 

    BSの受信料を下げてくれ

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/23(土) 16:33:13 

    岸辺露伴は動かない面白いです
    ありがとうございます

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2021/10/23(土) 16:34:40 

    ドラマとドキュメンタリーは素晴らしい

    ただ、ニュースの偏向はなんとかして欲しい

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2021/10/23(土) 16:35:17 

    観ないんで契約しないです

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/23(土) 16:37:04 

    以前 NHK で不倫のドラマをやっていて 「え?!今見てるのNHK だよね!?」ってビックリした。NHKでやる必要無いと思う。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/23(土) 16:37:30 

    >>103
    TVあるなら解約できない。


    部屋にBSの機器がなくても
    アパートに共同BSアンテナあれば衛星の契約だね。

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2021/10/23(土) 16:38:59 

    ニュースはやっぱりNHK

    +3

    -10

  • 150. 匿名 2021/10/23(土) 16:39:47 

    10年近くセフレをキープしたヤリマンを朝のニュースに使うな
    税金で食ってるくせに好き勝手するな
    最近NHKは本当に調子に乗り過ぎでしょ

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2021/10/23(土) 16:40:11 

    家族がおはよう日本を毎朝見ているけど 時事 ニュースが 10分ぐらいで、 残りの時間で 生活困窮者や 不法滞在の外国人が困っている話など を扱うのは やめて欲しい。 朝は単純にニュースの情報が見たい。

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/23(土) 16:40:18 

    >>6
    本当にこの一言に尽きる。
    料金を取るなら、利用するかしないか選べて当然。
    見ないのに強制的に徴収なんて明らかにおかしい。

    +121

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/23(土) 16:41:15 

    NHKは契約がある限り、日本国民の誰でも勝手にその人の住民票を本人に通知無しで市役所などから取得することができます。これを知らない人が多すぎる。私はこれをやられて新しい住所もバレました。怖い怖い組織ですよ。

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/23(土) 16:41:58 

    集金の人の教育をしてください。

    20時すぎに普通にインターフォン鳴らす+カメラに顔面ドアップに映るのやめて。恐怖。

    +22

    -1

  • 155. 匿名 2021/10/23(土) 16:42:51 

    >>153
    それおかしいでしょ…。
    警察の巡回連絡ですらそれできないのに。

    +8

    -2

  • 156. 匿名 2021/10/23(土) 16:43:41 

    本当は国民の何割が未契約なんだろう?
    年々増えてそう。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/23(土) 16:43:59 

    >>1
    吉沢亮に大河は向いてなかった
    演技がずっと一人だけ浮いてる
    CMの演技と大河の演技が同じ
    カッコイイと思ってたけどどんどん嫌になってく

    +7

    -14

  • 158. 匿名 2021/10/23(土) 16:44:27 

    反日、捏造止めろーーー、、、

    +25

    -3

  • 159. 匿名 2021/10/23(土) 16:44:44 

    >>103

    ネットではBS契約しか窓口がなくて、BS解約は電話窓口「NHKふれあいセンター」にするしかないっぽいですね
    NHKのサービスがサブスク以下なのがあらわれてます


    +12

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/23(土) 16:44:54 

    徴収員の人件費は年間いくらなんですか?

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/23(土) 16:45:08 

    ニュースと災害時の情報発信だけのシンプルな内容にしてほしい

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/23(土) 16:46:07 

    年末年始の番組で 韓国系の お寺か何かを 映してたっていうのは本当ですか

    +21

    -1

  • 163. 匿名 2021/10/23(土) 16:46:36 

    >>162
    ゆく年くる年で見た気がする

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2021/10/23(土) 16:46:58 

    外国のかわいいアニメが見たい

    癒される環境映像、環境音楽を増やして欲しい。人間写ってないのがいい余計な感情入ってしまうから

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2021/10/23(土) 16:47:14 

    先週だったかなの「ダーウィンが来た」
    ナマズが鳩を咥えて水の中に引きずりこむシーンが4回もリフレインされた。
    自然は厳しいって教えるのも大事だけど、ある程度残酷な場面のにしつこすぎ!!
    製作者、日本人かよ、ホントに!

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2021/10/23(土) 16:47:15 

    ニュースと天気予報 災害情報 だけでいい

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2021/10/23(土) 16:47:51 

    バラエティのテロップが陳腐
    ローカル番組みたい

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/23(土) 16:48:40 

    公共放送としての放送内容に絞ってほしい。
    ニュース、天気、災害関係
    地域、政治、防犯、教育、芸術、伝統芸能など

    娯楽は民放だけでいいから。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/23(土) 16:49:01 

    NHK にバラエティ色は求めていない

    +28

    -3

  • 170. 匿名 2021/10/23(土) 16:49:32 

    NHK の新社屋 すごい 値段が高いそうですね

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/23(土) 16:49:52 

    >>11
    払わなくても普通に見れるから払ってる方は不公平に感じる。
    契約時に国民の義務だと言われ契約したのに払ってない人結構いて解約もさせてくれないしNHKの存在自体が不満でしかない。

    +70

    -1

  • 172. 匿名 2021/10/23(土) 16:51:12 

    インターネットはNHKが作ったものじゃありません。
    普及させたのもNHKじゃありません

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/23(土) 16:52:05 

    再放送ばっかりやってるんだからもう少し料金安くして。
    子供達からしたら別にって思うかもしれないけど
    子供番組本当同じのばっかやってる。

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2021/10/23(土) 16:52:41 

    >>105
    言っちゃあなんだけど、タレントでも特に活舌が良くない人使ってるのなんで?って思う。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/23(土) 16:54:11 

    佐村河内のドキュメンタリーまで流して賛美していたのに、インチキが露呈した途端にダンマリだった。
    お詫びの番組作れよと思った。

    公共放送としての誠実さを疑った。
    私の中で信頼は崩れた。

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/23(土) 16:55:12 

    デザインあ
    再放送でもいいから再開して。
    あんなにいい番組、NHKじゃなきゃ作れない。

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2021/10/23(土) 16:56:33 

    >>171
    払わない人の分を払ってる人で負担している形になっている

    +16

    -2

  • 178. 匿名 2021/10/23(土) 16:59:28 

    >>129
    お笑い芸人ほんとに出さなくていい。
    民放にまかせて、NHKはもっと落ち着いた、良いものを放映して欲しい。

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/23(土) 16:59:40 

    >>177
    誰か偉い人早くぶっ壊して下さーい!

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/23(土) 16:59:43 

    >>177
    といいつつ、国民全てが払うと倍の料金取り出す可能性はあると思うよw

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/23(土) 17:00:59 

    インチキ学歴付けたエセインテリ芸人出すのやめてほしい。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/23(土) 17:01:09 

    ちこちゃんは見てるけど、キョエちゃんの岡村いじりがほぼイジメって思う時がある

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2021/10/23(土) 17:01:33 

    パラリンピックを放映したのは評価するが、終わった途端にハイ終了!で総集編もなければ、例えば車椅子バスケやラグビーのリーグ戦の放映もしない。

    多様性多様性ってうるさい割には、日頃からのコツコツ努力をしない。

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/23(土) 17:03:22 

    受信料払ってます。
    BS分も
    オンデマンド無料でいいぐらいじゃないですか?

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/23(土) 17:03:58 

    犯罪発生率が高い会社

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/23(土) 17:04:19 

    NHK見まくってます。
    韓国ドラマ一年間とかもういらないから、
    マスケティアーズ、glee、アグリー・ベティ、新ビバヒル中途半端に終わらせた海外ドラマ続きやって来れ。

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/23(土) 17:05:10 

    >>175
    犯罪を見抜けずに片棒を担いだ上に、ドキュメンタリーの取材やら制作やらに受信料たくさん使ったはずなのにね

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/23(土) 17:07:47 

    受信料やめろ カネとりすぎだ 外国人おおすぎ
    日本人(帰化ダメ)だけのテレビになったら受診量かんがえるわ

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/23(土) 17:08:09 

    高校野球だけ全戦放映ってどうなの?

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/23(土) 17:15:59 

    >>17
    せめてアンテナ付いてるだけで衛星放送の契約にするのやめて欲しい。観てないのにアンテナ付いてるからっていうのが納得いかない。契約状況反映できるようにするとかどうにかならんのかね。

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/23(土) 17:17:40 

    >>155
    いえ、法律で本当にそうなってるんです。突然書類が届いて、住民票を取得して契約住所を変更しておきましたって来ますよ。本当にびっくりしました。これやられたらDV被害者で行政に協力してもらって隠れて引っ越しても一発アウトです。こういう法律をNHKは平気で使ってきます。たぶんDV被害者でNHKからの実害もあるんじゃないでしょうか。

    本当に本当に怖い組織です。しかもこれが“国営”ではなくて“公共放送”なのにこんなヤクザみたいなことを平気でやってくるんですから。

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/23(土) 17:18:33 

    >>103
    息子さんが学生なら実家と生活費を共にしてるからぐっと安くなるよね。
    でも、学生だとまるわかりでも徴収員からそれを言われたことないんだよなー。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/23(土) 17:19:50 

    >>185
    特に性犯罪の割合が大きい。
    職員の職務を利用して犯罪を重ねた強姦魔が懲役21年判決受けてたよね。

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/23(土) 17:23:14 

    マンションにアンテナ立ってるからって衛星放送契約。
    高すぎだわバカヤロー

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/23(土) 17:29:39 

    あんたなんか大っ嫌い‼︎

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2021/10/23(土) 17:33:22 

    徴収に来る人、何であんな不気味な顔ばっかりなんだろうか。ちゃんとした仕事につけばいいのにね。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/23(土) 17:39:12 

    >>196
    NHKの徴収と原発のゴミ作業は社会の底辺の受け皿なんですよ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/23(土) 17:48:02 

    >>13
    しかもさ、購入してるにも関わらず視聴期限あるのがね…

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/23(土) 17:48:27 

    毎日訪問ご苦労様
    でも何回来たって出ませんよ

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/23(土) 17:48:57 

    BSプレミアムのお昼の映画が好きです
    ヒッチコックの映画が特に面白かったです

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2021/10/23(土) 17:50:38 

    アンという少女とシャーロック・ホームズを毎週楽しみにしています

    +2

    -3

  • 202. 匿名 2021/10/23(土) 17:53:58 

    夜勤明けの眠さマックスの時にピンポンで起こしたの絶対許さないからね。
    何回来てもシカトしますからね。
    スクランブル早くしてください。

    +14

    -2

  • 203. 匿名 2021/10/23(土) 17:57:55 

    良い番組はあるけど、
    アナウンサーや出演者の言葉遣いやイントネーションがカジュアル過ぎると思う時がある。
    そこだけ何とかしてほしい。
    ラジオも然り。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/23(土) 17:57:58 

    FCC真実法によりNHKは放送免許停止
    って本当ですか?一応今月中は猶予期間らしい、とか??
    まあそのうちわかるよね。デマかどうか。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2021/10/23(土) 17:58:37 

    >>42
    延々とノックし返そうぜ!!(もちろん無言で)

    それで、なんか騒ぎだしたら、110番!!深夜だし不審者ってことで

    +17

    -1

  • 206. 匿名 2021/10/23(土) 18:05:47 

    >>19
    この人らテレビでNHK党NHK党って言われてて、まるでNHK信者みたいな呼び方になってるし。

    +28

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/23(土) 18:12:08 

    橋本環奈出すなよ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/23(土) 18:19:52 

    お金払ってるけど面白い番組が全然ないから見てないわ

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2021/10/23(土) 18:21:24 

    やっぱりちょっと受信料が高すぎるよねぇ…
    今の日本は年収が上がらず物価だけが上がっていると散々言われてるけど、そうなるとあらゆる支出の中で受信料は苦しいものになってしまう。
    まずはかかる経費の改善なり、関連会社を統合して減らすなり、受信料を下げる努力してほしいなぁと思う。

    +27

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/23(土) 18:24:55 

    >>9
    月に50円くらいにならんかな

    +33

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/23(土) 18:42:40 

    いらんタレント出演者リストラしたら受信料安くなるんじゃないの?
    特に芸人、アイドル。
    サイエンスZEROの司会も自社のアナウンサーにしたら?

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/23(土) 18:45:33 

    おかえりモネがつまんないです。よくあんなつまんないもん作れましたね。

    +13

    -1

  • 213. 匿名 2021/10/23(土) 18:47:51 

    音楽番組の目玉の紅白自体はそれほど見ないけど
    普段の音楽番組はNHKは丁寧な作りで見やすい 
    これで受信料がもう少し安ければ

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/23(土) 18:50:16 

    >>12
    町内会のものですが〜
    って嘘ついてチャイム鳴らすのダメでしょ

    +30

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/23(土) 18:52:52 

    >>6
    高市さんが総裁選の時にNHKにメスを入れる的なこと言ってたけど、それってかなり腐敗してるってことなのかな?

    +65

    -1

  • 216. 匿名 2021/10/23(土) 18:54:59 

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/23(土) 19:04:09 

    新しい地図に対する忖度があからさますぎませんか?

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2021/10/23(土) 19:08:39 

    >>19
    NHKと裁判してる党 弁護士法72条違反で
    に今回の選挙でなってるよ

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/23(土) 19:09:55 

    最近、在日中国人上げが始まってるよ
    この政情で何やってるの?

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/23(土) 19:18:32 

    なんだかんだ2歳と6歳の子どもがお世話になってます。

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2021/10/23(土) 19:20:39 

    夕方の朝ドラ再放送の休止多すぎ

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2021/10/23(土) 19:25:49 

    >>81
    びじゅチューンだね。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/23(土) 19:32:00 

    >>30
    ほんとこれ
    そんで各番組の予算も全部公開するべきだと思うわ
    以前、木工所で働いててスタジオセットにも携わってたんだけど、NHKは製作に入った後でも平気で変更かけてきたり、酷い時は今までの分の金は払うから、できた分はそっちで全部廃棄してくれとか言ってきた
    この無駄金は全部国民から徴収してるお金なのに、と何度思ったことか分からないよ
    今でも受信料払うのが馬鹿馬鹿しくて仕方ない

    +51

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/23(土) 19:39:13 

    朝の準備時間に子供がいつもお世話になってます
    ありがとうございます

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2021/10/23(土) 19:42:53 

    大々的な自衛隊の訓練で国民が不安に思っていますって報道、不愉快だった。韓国のレーダー照射の時は自衛隊機が接近したような画像を使ってたし。

    +17

    -1

  • 226. 匿名 2021/10/23(土) 19:44:39 

    不法滞在の家族の辛さを報道するなら、公平にその違法性も報道すべき。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/23(土) 19:45:11 

    若い人が50代と同じ受信料払うのは大変

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/23(土) 19:46:45 

    100円なら払ってもいいかな。その程度の価値しか感じない。

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/23(土) 19:49:26 

    >>6
    受信料取ってもいいけど、もれなく取れよ。
    払わないで済んでる奴がいるのに何で正直者がバカを見る!

    +22

    -7

  • 230. 匿名 2021/10/23(土) 19:50:43 

    >>19
    この人さぁ、結局なにか仕事したの?

    +29

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/23(土) 19:51:59 

    >>62
    あれ、高校生とかに授業で見せたらその後の犯罪防止になるなあと思う。
    ゼッタイ行きたくない!!ドラマは大袈裟に作られてると思ってたら、まさかのドラマのほうがましだった

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/23(土) 19:52:51 

    受信料取ってるくせにヤラセやるなら解約させろや糞ボケ

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/23(土) 19:53:12 

    国営放送と言いながら、バラエティ寄りの子役のハーフタレントの割合が多いこと。
    日本において、当たり前だけどそんなにハーフの割合って多くないのに、NHKに出てくるバラエティ寄りの教育系の番組の子役はハーフばっかりなのは何故?って思う。
    少し前に、日本語でなんちゃらって番組をたまたま見た時も、メインのかぐや姫みたいな役をハーフなのか外人子役なのかがやっていて、…ん?って思った。
    別に何人がやってもいいのだけど、日本語の番組なら日本人の子役を出せばいいのに、流石にその番組には合ってなかったし、なんでそんなにハーフ?外国人子役?推しなんだろ?
    別にその子が飛び抜けて可愛いとかでもないので、多様性を出したいのだろうけど、実際の割合とは異なるほど出演させるのはちょっと違和感。
    そんな事言ったら差別だなんだ言われそうだけど、一応国営放送でメインの視聴者や受信料を払ってるのは日本人だし、他国でそんなに外国籍やハーフ子役ばっかり推してる国営放送ってあるの?

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/23(土) 19:57:19 

    >>182
    わたしもアレ嫌い、声も不快だから見ない

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/23(土) 20:09:17 

    CSだかBSだか分からないけど年間二万五千円って何?
    NHK自体観てないのに。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/23(土) 20:35:27 

    受信料高すぎる。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/23(土) 20:38:07 

    BS見ないので無くしてください。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/23(土) 20:38:45 

    民間なのに携帯会社は散々政府に攻撃されてるのに国営放送とやらの貴方がたには甘々でいいご身分ですね。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/23(土) 20:39:17 

    最近、週3ぐらいで集金の人が来ます
    私はテレビを持っておらずMacBookとiPhoneを使っているので契約対象者ではないので無視してますが
    ど平日に1日で5回来た時はさすがに萎えました。
    午前2回、午後3回。
    何回来てもインターホンのカメラで見えますから無駄なのでやめて下さい。

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/23(土) 20:43:57 

    >>8
    ちょい古い話になっちゃうけど、オリパラの中継で試合や競技が終了した瞬間にスタジオに映像戻るのがかなり不満だった。試合直後の選手の様子が見たいんじゃ❗️嵐サマやオリンピアンOB・OGのどうでもいいお喋りは要らないんじゃ❗️
    侍JAPANの金メダル胴上げ、男子ゴルフのプレーオフ等、大事な場面をバッサリカット。スポーツ中継を解っちゃいない。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/23(土) 20:44:23 

    >>23
    本当にいらない。
    純粋に歌とトークで良い。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/23(土) 20:45:01 

    >>40
    ちなみにPTAも?

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/23(土) 20:47:50 

    >>131
    演出のせいで全然歌が入ってこないから、もったいないよね。他の歌番組を見て「あっ、この人こんなに歌上手かったんだー」と知ったわ。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/23(土) 20:48:43 

    ゆく年くる年で韓国や中国を絡めるのやめてください。
    気持ちの良い新年が台無し。

    +25

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/23(土) 20:49:13 

    イギリスのBBCを標榜するなら、例えば紅白歌合戦の出場歌手を、国民から『今年活躍したあなたが年末に聴きたい歌手投票』とさせて、その上位30組が出れるとか、そんなNHKへの貢献度で出れる出れないなんて、どっち見て放送してんだよ!って感じます。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/23(土) 20:51:42 

    >>80
    うちも昔来た。BS見てたから払ったけど、普通の受信料は払ってたからBSと地上波はちがうのかなぁ?

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2021/10/23(土) 20:53:26 

    民法が十分、反日なのでNHKくらいは愛国心のある放送局にしてほしい。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/23(土) 21:04:56 

    AV流して! NHK風に

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/23(土) 21:11:49 

    >>16
    今のモネも全く糞面白く無いが昔のも酷い。
    マー姉ちゃん今やってんだけどホントに馬鹿馬鹿しい上、キリスト教礼賛でびっくりする。 

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2021/10/23(土) 21:13:41 

    >>244
    キムチ臭のするゆく年くる年なんてマジで見たくない。ふざけるなNHK、今度あんなの見せたら解約してやる。

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/23(土) 21:15:57 

    皇室のスクープお得意ですが、一体どこから情報貰ってんですか?宮内庁?それとも皇族から直接?

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2021/10/23(土) 21:16:17 

    朝ドラ受けを毎日やってほしい。
    地震とか自然災害の時は諦めるけど、そうじゃないのに、やらない日があるのは残念。

    +2

    -3

  • 253. 匿名 2021/10/23(土) 21:21:46 

    引っ越したその日の夜にピンポンって集金に来られるの怖いです。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/23(土) 21:25:34 

    札幌の新社屋金かけすぎじゃね?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/23(土) 21:26:19 

    内容はいいのに教育番組や子ども向けの番組にお笑いの人ばかりでてきて萎える。
    NHKは正統派でいて欲しい。

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/23(土) 21:48:38 

    お前らが受信料取るから気分悪いしテレビ廃棄する事にしたわ。
    テレビは嘘ばっか放送するから(ネットの方が皆本心言ってるし)
    観る価値ないものになったんだよね。政府とかはテレビで印象操作
    したいのかもだけど、NHKみたいなのを野放しにしてる結果
    国民のテレビ離れが進んでいくよね。これからどんどんテレビ離れ進むだろうね。

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/23(土) 21:51:40 

    >>1
    何度来ても、受信料は絶対に払いませんよ。

    お疲れ様です。

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/23(土) 22:07:00 

    あさイチの韓国押しが一時期酷かった

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/23(土) 22:09:49 

    >>1
    大賛成!

    NHKは番組の民放化だけじゃなく
    視聴率主義になってきている

    NHKが何のために視聴率を取るべきかということを
    全く考えなくなってきてる
    今までも考えて無かったのかもしれない
    とまで思ってしまうほど

    民放はスポンサーのために秒単位で数字を上げようとしているが
    NHKがそれをする必要が無いのにやってんだよな

    だからNHKぶっ壊すといういうオッサンみたいのが
    出てきちゃうんだよ増えちゃうんだよ

    NHKはNHKの存在意義をもう一度考え直せ!

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/23(土) 22:09:58 

    >>92
    ヒストリアといえばスペシャルで
    あゆみさんがプラモガチャガチャしてたり
    帯の上から変身ベルト付けてポーズとってたのが
    シュールw

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/23(土) 22:12:30 

    版権料で儲けた金はどこに行ってるんだよ
    NHKエンタープライズで勝手に儲けるな
    受信料払った人に還元しろや

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/23(土) 22:13:54 

    この前、私服のオッサンがピンポンしてきたので「町内の誰かかな?」と思ってインターホン出たら「NHKです」って。
    いつから私服でうろつくようになったの?
    「忙しいんで」って強制終了したけど、びっくりした

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/23(土) 22:16:23 

    >>186
    古いけどチャームドもやって欲しい。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/23(土) 22:22:16 

    解約したでぇ

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/23(土) 22:30:52 

    >>151
    同じく。

    朝から病気とか死とかの話題が多くない?って余りにも重い時はもうチャンネル変えてる。

    話題は全く悪くないので、1日のスタートの朝からはやめてほしい。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/23(土) 22:33:22 

    アナウンサーを昔のNHKらしく淡々とした人にしてほしい。

    バラエティのようにキャッキャしてるのは民放だけでいい。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/23(土) 22:35:16 

    >>255
    わかる。

    特集とかのナレーションも、下手な俳優とかにさせずに自前のプロを使ってほしい。

    せっかく良い作りなのに気が散って内容が入ってこないのが多く勿体無い。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/23(土) 22:36:10 

    今年一度も観ていません。テレビがあるだけで受信料とられるのキツイです。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/23(土) 22:39:08 

    たけたん好き💛
    NHKに一言言いたいpart4

    +3

    -2

  • 270. 匿名 2021/10/23(土) 22:39:14 

    受信料払っているし、オンデマンドも入ったのに、見れないドラマがあるのはどう言うことよ?せめて全部見られるようにして欲しいよ。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/23(土) 22:49:12 

    契約してないはずなのに最近また封筒が入っててしかも宛名まであった。
    一軒家でもないしなんでフルネームで名前バレてるの?こわい。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/23(土) 22:57:38 

    >>261
    アニメも多いから円盤が売れたら儲かってるのかな?
    受信料払った人への還元が全く無いよね
    あと再放送ばっかり

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/23(土) 23:07:17 

    言いたいことは2点
    ・BS要らない、BS料金まで請求してくるな
    ・取るならトルコ、取らないなら取らない
    払ってる人と払ってない人の差別化をしてください、料金が高いのはバカ正直に払ってる人が払ってない人の分を上乗せされてるからですよね?
    払ってない人は見られないようにしてください!

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2021/10/23(土) 23:07:26 

    壁掛け時計が1万290円は高いと思う
    NHKに一言言いたいpart4

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/23(土) 23:21:55 

    受信料払えって言うなら、再放送なくして
    みたくなるような番組作って欲しい
    見たい番組はあるけど、再放送ばっかりで
    他の局はそんなのないのに、見たやつだって
    ガッカリする。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/23(土) 23:23:37 

    >>264
    どうやって?解約したい

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/23(土) 23:27:54 

    選挙の特設サイトが分かりやすくて助かります
    受信料払ってない人は見ないで下さいね

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2021/10/23(土) 23:36:32 

    よく嘘の報道とかできるな、って感心してる。
    何のことだとは特定して言わないけどね。
    いろいろありすぎて。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/23(土) 23:39:07 

    受信料払っている人だけ見られるようにして
    不公平だ

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/23(土) 23:39:12 

    ぶっ壊す!

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/23(土) 23:44:42 

    NHKはBSだけ残してスクランブルかけて有料に。
    地上波は1つを国営放送にして無料に、1つを民放に売る。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/23(土) 23:47:17 

    >>229
    私実家出てから払ってない(管理費にも含まれてないです)いつ徴収に来るんだろ。
    永遠に来ないとかあるのかな。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/23(土) 23:47:55 

    スクランブルかけろよ

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/23(土) 23:49:56 

    未だに不倫の板尾とか女性軽視発言の岡村出してんのなんなん?

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/23(土) 23:51:30 

    ニュースで、誰に忖度してるのかと思うような解りにくい部分的な説明だけじゃなく、もっとわかり易く大筋の状況とか交えて欲しい

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/23(土) 23:59:59 

    好きで払ってるわけじゃないけど
    一度払ったら抜けられない
    払ってない人も見てる
    ただ年間24000円捨ててる感じしてもったいない

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/24(日) 00:01:05 

    >>127
    あとはカーナビもだね
    NHK見る為にカーナビ付けたんじゃないのにさ
    とにかくやり方が卑怯だよね

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/24(日) 00:01:30 

    >>44
    以前はそれで引き下がってたけど、車にカーナビあるでしょ!携帯でTV見れるでしょう!と言われた。
    一瞬でもひるんだら、払わないと捕まるとか脅されたよ。
    ほんと怖くてトラウマだよ!
    警察呼べば良かった。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/24(日) 00:09:28 

    0655大好きです
    そのまま続けてください

    +1

    -3

  • 290. 匿名 2021/10/24(日) 00:17:22 

    アホほどチャンネル持ってるくせに進撃の巨人再放送しないってどういうことじゃ。
    ファイナルシーズンの前のシーズンは編集再放送で、ファイナルシーズンは
    正月前の3話くらいしか再放送しなかった。



    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/24(日) 00:26:38 

    >>152
    本当!!!ヤクザかよって思う。

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/24(日) 00:29:54 

    >>282
    私も一人暮らししてた2年間、一度も徴収に来なかったから払わなかったよ。
    税金じゃあるまいし、わざわざ自分から自己申告して払う必要ないしなって思って。
    私が言うのもアレだけど、こういう不公平感や中途半端さがまた非難の対象だよね。

    +15

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/24(日) 00:35:38 

    >>292
    あのシステムどうにかした方がいいですよね。
    不公平。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/24(日) 00:48:05 

    >>3
    猫のしっぽカエルの手
    ベニシアさんの番組。さすがに飽きました
    人気あるからってやり過ぎなんよ

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/24(日) 00:50:44 

    ドラマいらない
    ニュースだけで良し
    チャンネル1個だけにしろ

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2021/10/24(日) 00:54:24 

    ラジオの語学番組がなくなってしまうという噂は本当なの?存続してほしい。
    テキスト料金だけで、一流講師の講座聴ける、アシスタントの外国人も、きちんとしたアナウンサーのような発音できる人が採用されている。

    お金ない人たちにも、学ぶ機会をと、それこそ公共放送の意義なのに。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/24(日) 00:55:42 

    前はギャラなんかはケチそうっていうイメージがあって、NHKに出てるってことは、民放で仕事が少ないのを救ってあげてるのかな、なんて思ってたけど、今は、本当に第一線の超人気タレントをバンバンレギュラーとかにしてるよね。

    忙しい売れっ子をNHKだけ特別に安いギャラで確保できるわけがないし、これ民放だと制作料すごいことなるんじゃない? って不思議にというか不気味に思っている。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/24(日) 00:59:14 

    「日曜討論」という番組、与党ばかりが来て、事実上与党のPR番組となってる。
    選挙前だから「特別に」今日は山本太郎も来るが、普段は呼ばれることない。
    公平性で見て、問題じゃない?

    +2

    -4

  • 299. 匿名 2021/10/24(日) 01:06:13 

    ホントスクランブルかけて欲しい。
    これは払ってる人払ってない人共通の意見でしょう
    今は払ってる人だけがバカを見てる状態だからね

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/24(日) 01:09:12 

    芸能人は多用しすぎてなければまぁいいかなと思うし、スポーツの解説者とかはそのスポーツの経験者でないととは思うけど、フリーアナウンサーを起用するのが一番意味が分からない。
    自局に有能なアナウンサーかなり抱えてるだろ…
    そこが強みだろ…

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2021/10/24(日) 01:11:25 

    >>1
    チャンネル多すぎ
    総合とBSとFMの三局だけでいいです
    それで受信料半額にして

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/24(日) 01:31:24 

    >>276
    受信料を払ってる人にTVをあげた
    譲渡先の住所を聞かれるけどちゃんと答えたら(許可を得て)譲渡先の人に連絡行くこともないしあっさり解約できた
    ポイントは譲渡する人は受信料を払ってること

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/24(日) 01:39:40 

    >>126
    新社屋600億だっけ?

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2021/10/24(日) 01:48:26 

    海外みたいに、24時間のニュースチャンネルを作っていただけると、ありがたいです。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2021/10/24(日) 01:59:31 

    最近トラムと空からクルージングにハマってます♪癒しをありがとう
    でもそれ以外見てないので払いません

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/24(日) 01:59:42 

    うちに電波送らないでください。
    受信契約してないしここ20年程一度も観てませんので。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/24(日) 02:03:30 

    制作費ばっさりカットして、国会中継とニュースだけ淡々と流すようにして受信料月300円にして下さい。そしたら契約します。
    大金かけた朝ドラとか教育テレビ見たい人は別途契約にしたら良いと思います。

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/24(日) 02:18:42 

    >>25
    ソレで衛星やオンデマンドまで取るわで
    やり方が銭ゲバ

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/10/24(日) 02:20:20 

    >>198
    ホントこれ。見逃し配信レベルだよね…
    受信料プラス月に1000円も払ってるのに観られる番組が少な過ぎる。短期間で視聴不可にするのを止めて大河ももっと充実させて欲しい

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/24(日) 02:40:20 

    控えめに言って滅びてください

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2021/10/24(日) 02:49:55 

    よく鬱の人とか、食事制限のある入院中の人とかがNHKみてるでしょ。民放だと食べ物のCMとか余計なバラエティ多いから。
    民放に寄せてくるのはやめてほしい。

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2021/10/24(日) 03:40:03 

    >>6
    WOWOWとかスカパーみたいに、契約して料金払ったら見れるようにしたらいいと思う。

    +29

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/24(日) 03:45:47 

    前科持ちであるピンク頭の芸人を起用しないでください。

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2021/10/24(日) 04:54:12 

    18年以上NHK見てません
    なのに受信料は引き落とされてます。これっておかしくないですか?
    893より悪どいと思います。

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/24(日) 05:06:32 

    払いたくもない受信料払ってるのに、ほぼ映らない。
    契約って双方の合意でなるものなのに、NHKだけなぜかその辺曖昧にされてる。
    見ない権利は尊重されない、超適当な民主主義国、日本。
    ま、そもそも国の政治動かしてる人が不祥事を国家的に隠す国なので、それに対してマスコミも追及しないジャーナリズムのない国なので仕方がないか。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2021/10/24(日) 05:22:30 

    嗜好性の高い海外ドラマとか映画とか、今はもうこれだけ配信システムが確立されてるんだから、皆様の受信料でわざわざやる必要ないと思う
    50年前はありがたがられたんだろうけど、時代に合わせた役目を再考してほしい
    肥大化しすぎ

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/24(日) 06:51:00 

    朝のニュースの街角情報室のコーナー、アナウンサーの雑談から入るのやめてほしい。
    必要ないし、何話して笑ってるのかわからないしあの瞬間視聴者置いてきぼりです。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/24(日) 06:55:41 

    >>30
    国営化すると、収支を透明にしないとならないし、職員の給料下がる
    シナ様のNHKにとっては、現状が都合いいから、絶対反対するね
    ここにメス入れようとする議員は、マネトラにかけられるか、消される

    +21

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/24(日) 07:00:32 

    >>23
    もう紅白自体がいらない

    +11

    -1

  • 320. 匿名 2021/10/24(日) 07:38:10 

    NHK嫌い

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/24(日) 07:49:24 

    契約の手続きしてないのに解約には何で手続きがいるんですか?

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/24(日) 08:16:00 

    中立でいてほしい
    民法じゃないんだから偏向報道いらない
    ちゃんとニュース伝えて

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/24(日) 08:21:26 

    >>190
    私は抗議して
    地上放送に契約し直しました
    それだってTVほとんど見ないのに
    NHKは絶対みない
    Amazonのstickさして
    ネットみてるだけなのに
    TV捨ててプロジェクター買おうかなぁー

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2021/10/24(日) 08:56:28 

    海外ドラマを途中でやめないで、シーズン全てを放送してほしい。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/24(日) 08:56:55 

    別建てで料金とるのなら
    地上波とBSで同じものを放送しないでくれ、再放送含めて
    オンデマンドは無料

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/24(日) 08:58:36 

    つぶれろ

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2021/10/24(日) 09:04:17 

    長濱ねる贔屓をやめてくれ

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/24(日) 09:07:51 

    >>1
    社員に年収1000以上あげるくらい潤ってるなら
    NHKなんか見ないし受信料ゼロにして欲しい

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/24(日) 09:09:52 

    >>37
    きのう何食べた特番でもレポーターやってて嫌でチャンネル替えた
    仕切れるアタシ、良いコメントできるでしょアタシってドヤ顔が鬱陶しい

    春菜に限らずアナウンサーでできる仕事はアナに振ればいい
    百人単位で雇ってる癖に。しかも高給で

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2021/10/24(日) 09:11:36 

    >>19
    こいつも要らんよね
    脅迫か恫喝?かなんか騒ぎ起こしてたやろ

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/24(日) 09:11:43 

    フェイクニュースを流すな!

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2021/10/24(日) 09:28:13 

    アナウンサーのアナウンス技術が下がってる気がする。さーさーしーしーサ行がうるさいアナウンサー多い。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/24(日) 09:40:42 

    契約者の父が亡くなって実家が空き家になったので
    解約の手続きでコールセンターに電話したけどしつこいしつこい

    家はまだあるんですよね?テレビもあるんですよね?って
    テレビはまだ映りますか?とかそんなの知らないよ

    契約者が亡くなってるのにすんなんり解約できないって怖いんだけど

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/24(日) 09:44:26 

    NHKが嫌いだからTV捨てた
    一生関わりたくない

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2021/10/24(日) 11:43:38 

    >>30
    NHKの職員の給料ってめっちゃ良いよね!

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2021/10/24(日) 11:44:21 

    >>3
    それでいい

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/24(日) 11:47:59 

    >>11
    何をいってんのか全く意味がわからん。
    君の家のNHKはスクランブル放送になってんの?

    +1

    -2

  • 338. 匿名 2021/10/24(日) 11:51:21 

    うち今年の春からテレビないから受信料払ってないわ。
    プロジェクターのみ。
    子供も2歳5歳だけどEテレつけてても見なかったし見たい時にアマプラとNetflix少し見るぐらい。
    ピアノ習いだしてからYouTubeのピアノ弾いてる動画みて空想で自主練してる。
    もう皆、家でテレビで同じ番組って時代に合ってないよね。
    見ない人はテレビ持ってても解約させてあげてほしいわ。いじめの小山田さんの友達もNHKのなんかやってたんだよね。
    クオリティもそこまでだし、上級国民とか二世達やお仲間内で利権まわしあってるんだろうなーと思ってる。
    そんなの庶民が受信料払って支えてあげる必要ないわ。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2021/10/24(日) 11:53:16 

    >>331
    秋篠宮さんの長女の婚約内定?会見もNHKが流してたよね。
    宮内庁が発表する前に。
    そこから二転三転してニュースの信憑性もなくなったしどうなってんのNHK

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2021/10/24(日) 11:54:31 

    >>328
    民放よりダントツで給料良いよねNHKって。
    いらんのに

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/10/24(日) 11:55:51 

    >>313
    ほんとそれ!
    民放だとスポンサーが選んでるから良いけどNHKで前科者使ったらだめでしょ。
    エグジットのかねちか?でしょ?
    どんどんクオリティ下がってるよね。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/10/24(日) 12:04:50 

    受信料運営なら過去のすべての番組を受信料払ってる人にすべて無料解放すべき。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/10/24(日) 12:05:36 

    無駄に社屋建ててふざけんな

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/24(日) 12:06:41 

    とにかく受信料強制徴収をやめて、見たい人がお金を払うシステムを作ってほしい。NHKの職員だって嫌われるから可哀そうだよ。それから視聴率を気にしなくていいんだから、民法で出ている芸能人は安易に使わないで欲しい。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2021/10/24(日) 12:13:20 

    とあるテーマに対して、1時間の特集番組があり、当時の在籍企業が取材協力をした。
    事前打ち合わせで3時間で
    初回の取材で6時間
    追加の取材で4時間
    3回会社にやってきたけど、使われたの10秒だよ。
    テレビ作るのってこういうもんなのかもしれないけど、NHKは民間と違って受信料で人件費払ってるのになんだかなー。謝礼は菓子折り1つです。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/24(日) 12:32:52 

    なくなってしまえ😤

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/24(日) 12:46:22 

    >>340
    いや、それは民放の方が高いよ。
    かばう気はさらさらないけども。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/10/24(日) 13:09:13 

    >>1
    日本第一党の略称の件。
    謝罪なり釈名なりして下さい。w

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/10/24(日) 13:10:02 

    >>7
    いつから開始終了前に君が代を流さなくなったのですか?

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/10/24(日) 13:46:13 

    なんで大麻取締法違反者ばっかり出演するの?

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/10/24(日) 13:47:52 

    社会問題、時事問題ネタ、たくさんやってほしい。
    民法はバラエティばっかだから。
    ドラマでも、引きこもり先生等、考えさせられた。
    関連する仕事のプロフェッショナル
    やってほしい。
    今日やってた夜間中学の番組も良かった。
    NHKならではの番組も期待してます

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2021/10/24(日) 13:48:07 

    韓国ドラマ止めろや。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/10/24(日) 13:48:54 

    NHKの番組見てると極左タレントが好きなんだなという印象です

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2021/10/24(日) 13:49:30 

    >>7
    ネットからも受信料取ろうとしてる

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2021/10/24(日) 14:08:22 

    皇室絡み報道など、忖度なく報道してほしい。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2021/10/24(日) 14:09:48 

    >>51
    私も一人暮らしのとき21時過ぎに来た
    怖い

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2021/10/24(日) 14:29:55 

    東京の実家を出て千葉県に来た時。
    テレビないのに、ガラケー持ってるんだから払えって加入させられた。
    ガラケーでなんてテレビ見るかよ、しかもNHKなんて。
    今でも、年1日すら見ないのにお金取られてる。
    家に来たNHKの男が言った、その程度の金額も払えないの?って嫌味も覚えてる。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2021/10/24(日) 14:32:49 

    >>198
    ぼったくりバーみたいなNHK

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2021/10/24(日) 14:34:19 

    >>19
    NHKをぶっ壊す!だけ絶対に支持出来るこの人好きじゃないけど

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2021/10/24(日) 14:34:22 

    妖怪系の時代劇みたいなのや、擬人化したドラマとか金持ってるなーって思いながら見てる。特撮ガガガも出来が良かった。案外本気出したら海外のSF映画っぽいのも作れたりするんじゃないかと期待している

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/10/24(日) 14:36:24 

    Eテレの香川照之の「昆虫すごごいぜ!」
    夏に三週連続で特番みたいのやったのは再放送しないんですか?

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2021/10/24(日) 14:49:35 

    >>359
    まこりん。なんかいーよね。
    コール隊とかできててウケる。
    どさくさ紛れでストレス解消できそう。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/24(日) 15:01:06 

    SONGSの大泉洋はいらない!
    ゲストの予備知識もないし。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2021/10/25(月) 13:45:21 

    >>216
    失礼だけど、どういう体位で子作りしたの?

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2021/10/28(木) 20:05:55 

    >>248
    SEXスペシャル
    その時、性器が動いた
    プロジェクトSEX
    チコツちゃんにシバかれる
    大人のびじゅチューン〜裸婦はエロ〜

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2021/11/02(火) 01:23:13 

    >>1
    ドラマがつまらない

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/11/18(木) 06:09:31 

    >>354
    そうすると倍になると言うこと?しつこいから契約しても良いかなと思うけど、車のとかiPhoneとか聞かれてつまり3倍払うことになるなら嫌だな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード