ガールズちゃんねる

あつまれ!こどおばの巣

1345コメント2021/11/23(火) 00:35

  • 501. 匿名 2021/10/23(土) 14:50:05 

    >>9
    お前に関係ない。旦那が死んだらどうするんですか?と聞いてるのと一緒。普通に働いて生活するだけ。

    +120

    -79

  • 502. 匿名 2021/10/23(土) 14:51:54 

    >>365
    そう思う。大学生の娘がいるけど、わざわざ狭いワンルームマンションとか借りて1人で住むって言われたら、余程私の事イヤなのかなってちょっとモヤモヤしてしまうと思う。私も結婚するまで実家暮らしで1人暮らしした事ないし。ただ30超えると心配はすると思うな。実家が東京だったりするとそのまま実家通勤って普通よね。

    +11

    -2

  • 503. 匿名 2021/10/23(土) 14:51:58 

    >>262
    まさに、男ではあるけどアラフォーの兄がなかなか結婚もしなくて..30代くらいまでは皆「まだかな..」なんて思っていたけど、最近は年老いてきた両親の古めの家の防犯面や体調確認のために独身の兄がそばにいてくれて有難い、と思うようになってしまったな。

    +28

    -1

  • 504. 匿名 2021/10/23(土) 14:54:17 

    奨学金とか悪のように言われてるけど、就職して実家暮らしならそんなに負担にならないんじゃない?とは思う。
    それでも食費ぐらいは入れるべきだし、身の回りの事や休みの日の家事ぐらいはやればいいと思うけどね。

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2021/10/23(土) 14:56:20 

    私も子供部屋おばさん
    実家暮らし居心地いいけど、最近ちょっと飽きてきて一人暮らし計画中

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2021/10/23(土) 15:00:11 

    >>457
    結婚してれば自立してると思われるけど、よくよく考えたら結婚してても子育てとかその他親から援助してもらってる人がほとんどだし、独身実家暮らしが甘えというのは少し暴論だと思ってしまう

    そんなこと言ったら親と絶縁した人しか自立したとは言えないよね

    +15

    -1

  • 507. 匿名 2021/10/23(土) 15:00:57 

    >>22
    結婚する時に家を出るもんだって思ってたというか、価値観だったんだと思うよ。

    +57

    -0

  • 508. 匿名 2021/10/23(土) 15:02:18 

    こどおばって化粧っ気皆無な人多くない?

    不思議と派手とか綺麗なこどおばって見たことない。

    +0

    -7

  • 509. 匿名 2021/10/23(土) 15:09:01 

    >>137
    なるほど。
    コロナ禍で賃貸物件余ってたりするのかなぁ?

    +21

    -0

  • 510. 匿名 2021/10/23(土) 15:09:22 

    >>463


    監禁でもされてるの?

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2021/10/23(土) 15:10:40 

    >>510
    毒親なんじゃないの?

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2021/10/23(土) 15:10:45 

    >>137

    と思い込みたいアラフォーのこどおばwww

    +5

    -17

  • 513. 匿名 2021/10/23(土) 15:13:06 

    親が毒親だけど、自分が統失のため、自立が出来ない地獄。安楽死あればいいのに。

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2021/10/23(土) 15:13:12 

    お金もいれず料理もせず32歳まで実家住みで結婚してでていったよ。親も一緒に住めて嬉しいと言ってたから、家族みんなが納得してたらいいのでは。

    +5

    -2

  • 515. 匿名 2021/10/23(土) 15:15:56 

    >>501
    それなすぎwww

    +27

    -21

  • 516. 匿名 2021/10/23(土) 15:17:59 

    >>47
    いいワケないじゃん
    周りからは白い目で見られてるよ

    でもそれはそれでしょ
    こどおばはいちいち既婚者のアラを探して叩かないと気がすまないの?

    +12

    -20

  • 517. 匿名 2021/10/23(土) 15:22:52 

    >>516
    いいわけないじゃんって事もないよ。別に良いんでない?
    孫カワイイ娘カワイイで親もお金も体力もあってみんなそれで上手くいってるならさ。

    +11

    -2

  • 518. 匿名 2021/10/23(土) 15:25:00 

    >>95
    なんでそんな詳しく家庭環境知ってるのが怖い

    +4

    -9

  • 519. 匿名 2021/10/23(土) 15:25:49 

    >>506
    甘えてるよ

    少なくとも既婚者は価値観の違う他人と暮らすことの苦労を知っている

    自分の価値観を変えることなく、同じ価値観を持つ家族のもとでぶつかり合ったり妥協したりすることなくヌクヌク暮らしてるのは甘え以外の何ものでもないわ

    +3

    -13

  • 520. 匿名 2021/10/23(土) 15:26:13 

    >>473
    遠隔子ども部屋おばさんって考えるとガルちゃんにいっぱい居そう。

    +3

    -1

  • 521. 匿名 2021/10/23(土) 15:26:54 

    >>517
    旦那が不満を抱く原因だよ

    +3

    -1

  • 522. 匿名 2021/10/23(土) 15:28:59 

    >>196
    生活費はどうやって稼いでるんだろう

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2021/10/23(土) 15:30:13 

    >>519
    そっか
    価値観の合わない旦那に苦労してるんだね

    +10

    -0

  • 524. 匿名 2021/10/23(土) 15:30:29 

    >>445
    ですよねえ
    東京在住とかにコンプあるよねというか知らない感じ
    なんとなく思うけど地方在住のおばちゃんが多いと思う
    例えば足立区がどうのとかのおばちゃんとかいっぱいいる

    +1

    -5

  • 525. 匿名 2021/10/23(土) 15:32:11 

    >>516
    誰も白い目でなんて見てないよ。ご近所さんによくお孫さんが2人来ていて、お庭でプールとかテント張ってキャンプごっことか、ご飯とか食べてるけど、微笑ましく思ってるよ。

    +7

    -2

  • 526. 匿名 2021/10/23(土) 15:34:46 

    >>3
    仕事してるかじゃなくて家事してるかだと思う
    炊事洗濯掃除以外に家電家具家のメンテナンスや自治体の付き合い、
    そういうの親にやらせて働いてます、お金は入れてますとか言ってそう
    親の老後の見守り(送迎やシニアサービスの紹介)とかもやる気なさそう

    +33

    -7

  • 527. 匿名 2021/10/23(土) 15:36:25 

    >>523
    いくら仲良い夫婦でも赤の他人なんだから価値観の違いを感じることなんて普通にあるでしょ

    +2

    -1

  • 528. 匿名 2021/10/23(土) 15:37:57 

    >>81
    相続税や経年劣化のメンテナンス費用貯めるの大変じゃない?
    貴方の老後の時にその家の処分や譲り先とかも決めとかなきゃだよ

    +25

    -2

  • 529. 匿名 2021/10/23(土) 15:40:24 

    挨拶代わりの言葉すらなかなか出てこない

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2021/10/23(土) 15:43:05 

    >>249
    私も非正規だったけどそんなに悪いとも思わないな
    働いてるし
    正社員歴ないけど無職やりはいいと思うな

    +17

    -7

  • 531. 匿名 2021/10/23(土) 15:44:35 

    こどおじのトピだと批判的なコメが多いのに、こどおばのトピだと途端にアマアマで笑うwww

    さすががる民
    自分たちのことは棚に上げるの大好きだもんねw

    +7

    -1

  • 532. 匿名 2021/10/23(土) 15:49:19 

    >>131
    私の娘が40近くになって、独身だったら娘が不憫になってしまいそう。

    +7

    -2

  • 533. 匿名 2021/10/23(土) 15:50:05 

    わたしです。
    子供部屋おじさんもいます。

    親はこれで満足そう...

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2021/10/23(土) 15:50:30 

    >>50
    親の年金当てにしてアルバイトしかしてないんだったらちょっと問題かもね

    +22

    -0

  • 535. 匿名 2021/10/23(土) 15:52:23 

    >>519
    親だって同じ価値観ではないよ
    生まれた年代も違うし、家の外に出れば全然違う人達と関わって生きてるんだからさ

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2021/10/23(土) 15:52:23 

    >>53
    一回プランナーに相談してみたら?
    言う通りにしなきゃいけない訳じゃないし

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2021/10/23(土) 15:54:34 

    >>508
    都内にはいっぱいいるよ
    一人暮らしの人より自由になるお金多いから海外旅行バンバン行ったりデパコス買いまくったりしてる実家暮らしの人

    +11

    -2

  • 538. 匿名 2021/10/23(土) 15:56:04 

    >>71
    だって親の老後は見るかもしれないけど、
    自分の老後の心配かけないって説得力がないんだもの

    +7

    -1

  • 539. 匿名 2021/10/23(土) 15:56:07 

    >>1
    ずっとこどおばでしたが一人暮らし始めます!

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2021/10/23(土) 15:56:10 

    >>3
    仕事してて、親に完全に依存せず親がしんどくないよう気を遣えるなら全然いいと思う。仕事に集中できるように親もサポートしてるんじゃないかな。

    +14

    -0

  • 541. 匿名 2021/10/23(土) 15:58:08 

    アラフォー実家暮らし
    家にお金入れてるしコロナ前は年に1回旅行連れて行ったりしてたから親にうざがられてもいない
    なので無理して一人暮らしする気もない
    貯金もしたいし

    +18

    -0

  • 542. 匿名 2021/10/23(土) 15:59:28 

    >>79
    固定資産税全部親払ってんでしょ?自分の車とかおいてないの?
    家具家電も親持ちでしょ?メンテナンスしてる?

    +15

    -0

  • 543. 匿名 2021/10/23(土) 15:59:47 

    >>531
    あなたみたいな人がこのトピに気付いてないからね
    こんな所で煽るコメントするなんてこどおばより可哀想

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2021/10/23(土) 16:00:44 

    >>501
    お前って…急にw

    +100

    -3

  • 545. 匿名 2021/10/23(土) 16:03:23 

    >>501
    怒ったて仕方ないじゃん。

    +71

    -1

  • 546. 匿名 2021/10/23(土) 16:05:53 

    いい年してたら恥ずかしいよね
    仕方ないけど

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2021/10/23(土) 16:06:52 

    >>519
    それで?
    親子でも価値観のズレって結構あると思うけど

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2021/10/23(土) 16:06:58 

    >>542
    だから甘いんだよね

    +10

    -0

  • 549. 匿名 2021/10/23(土) 16:07:15 

    >>473
    そういう形でも経済はかなり動かしてるので(建築業、不動産業等)実家にずっといる独立しない成人子供って社会的に旨みないのかな…

    +1

    -2

  • 550. 匿名 2021/10/23(土) 16:08:14 

    >>548
    横だけど、甘やかしてくれる親がいるんだから甘えてもいいんじゃないかな。

    +6

    -5

  • 551. 匿名 2021/10/23(土) 16:09:01 

    >>541
    別にそれでいいと思うんだよね

    何がダメなんだろうね?

    +4

    -1

  • 552. 匿名 2021/10/23(土) 16:09:10 

    この先も結婚しないと仮定して、親も子も助け合いでやっていくんなら良いかと思うな。やれるうちは親が家事で助けてたり、親の身体が弱くなれば病院連れて行ったり、とお互い助かってたりするもんだよ。
    自分の老後も計算して貯金しやすいしね。職場近いのに一人暮らしすることもないような。
    やっぱ結婚!となっても貯金があったらやはり楽だし。
    居心地良いなら実家で、と思う。

    +5

    -2

  • 553. 匿名 2021/10/23(土) 16:12:16 

    >>139
    その場合は親引き取ってる人だね
    世帯主はこどおばじゃないよ

    +1

    -3

  • 554. 匿名 2021/10/23(土) 16:12:26 

    >>445
    ごめんそれでも20代から30代前半までなら分かるけど、四十過ぎたらちょっと引くかも

    +4

    -4

  • 555. 匿名 2021/10/23(土) 16:15:03 

    >>552
    これが男性で結婚願望有りだと嫁探し難航するよね
    女性は親が先立った後も家の処理とか綺麗に片付けて生きていくならそれでいいと思う

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2021/10/23(土) 16:17:58 

    >>7
    家に3万入れてドヤ顔とかね

    +102

    -11

  • 557. 匿名 2021/10/23(土) 16:18:12 

    >>3
    子供おばさんは性格に難ありで若い子いじめてるイメージ。
    働いてて、家事も手伝ってれば全然素晴らしいよ!

    +0

    -12

  • 558. 匿名 2021/10/23(土) 16:19:58 

    部屋を破壊し、暴言をはく「こどおじ」に居座られる母の苦悩「追い出す方法は…」
    部屋を破壊し、暴言をはく「こどおじ」に居座られる母の苦悩「追い出す方法は…」girlschannel.net

    部屋を破壊し、暴言をはく「こどおじ」に居座られる母の苦悩「追い出す方法は…」 さて、親の思いをよそに、勝手に居座る息子や娘を法的に追い出す方法はあるのでしょうか。 -生活費を負担しない子を家から追い出すために、親はどのような手続きを取れるでしょう...

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2021/10/23(土) 16:20:00 

    >>524
    足立区はガチやん

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2021/10/23(土) 16:20:39 

    >>550
    でも親に甘えて暮らしてますとは言いたくないから
    お金入れてますって言うんだよ
    甘えてもいいじゃんて思うなら、周りが老年の親に甘えてる人と思ってもいいじゃん

    +12

    -0

  • 561. 匿名 2021/10/23(土) 16:20:54 

    >>558
    そもそもこのトピの内容ってこれなのに、実家暮らし全員悪にされてるよね

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2021/10/23(土) 16:22:34 

    田舎の事務員です。金銭的に一人暮らしができないのと、職場が徒歩圏内なのでこどおばです。
    年老いて持病ありの母の食事を用意したり(父は食事の時間帯が合わない)後片付けとか全員分の洗濯とかやってると、一人暮らしの方がラクじゃねーか!!と思うよ。

    貧乏なので我慢我慢だわ。

    +5

    -2

  • 563. 匿名 2021/10/23(土) 16:22:51 

    >>560
    実際に親に甘えて暮らしてる人に対してだったらいいと思うよ

    +1

    -1

  • 564. 匿名 2021/10/23(土) 16:23:17 

    なんか羨ましいです。毒親育ちで自力で生きなければならなかった自分より育ちが良さそうで。
    やはり居心地が良いですか?両親とも優しい?

    +3

    -2

  • 565. 匿名 2021/10/23(土) 16:24:29 

    >>551
    〇〇さん家の娘さんって生き方しか知らないからね
    生まれた時から属性に変化ないんだよ
    これに危機感感じないならそのままでいいんじゃないかな

    +3

    -6

  • 566. 匿名 2021/10/23(土) 16:27:13 

    >>79
    自治会の役員は?親任せ?

    そりゃあ楽だわ〜

    +12

    -4

  • 567. 匿名 2021/10/23(土) 16:27:35 


    私も27歳、28歳迄結婚しなさい攻撃?
    それがなければ同じ立場だったと思う。
    産まれ育った家居心地いいもんね。。
    最期迄、迷惑掛けないで過ごせれば
    いいよね。

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2021/10/23(土) 16:27:38 

    自分自身は実家暮らしで
    婚活で探す男性には「家暮らしは無理!お母さんのご飯食べてるんでしょ?」とか言う子供部屋オバサンいるからね〜

    +7

    -2

  • 569. 匿名 2021/10/23(土) 16:28:51 

    >>555
    親が亡くなってゴミ屋敷とかあるあるよ

    +0

    -1

  • 570. 匿名 2021/10/23(土) 16:29:45 

    >>98
    非正規でもちゃんと定職についてる人をこどおば呼ばわりは流石にひどいと思う。元ネタのこどおじは親の実家で子供部屋のまま住み着いて働いてない無職のことでしょ?

    +42

    -7

  • 571. 匿名 2021/10/23(土) 16:30:24 

    >>306
    あと3年で社会人ならもう既に弟は今の時点で自分の事はできる年じゃない
    今出たほうがいいよ。親が出るなと言うからで出ないと後悔するよ。自分で決めなきゃだしあと3年で35と数字気にするなら何かうまく行かなかった時に歳のせいにするよ

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2021/10/23(土) 16:30:54 

    >>566
    そうそう
    面倒事は親任せなのに一人前の態度で実家に居座る中年女性いるいる
    ウチの姉です…

    +12

    -2

  • 573. 匿名 2021/10/23(土) 16:30:55 

    >>555
    親と同居が前提なら難しいかなと思うけど、同居が条件じゃなければ実家暮らしってのがネックになるとは思わないなぁ。地域によって感覚違うかもしれないけど、うちの方は独身が実家暮らしは別に何ともないというか、普通というか…

    +4

    -2

  • 574. 匿名 2021/10/23(土) 16:31:34 

    >>551
    おんなじことをこどおじにも言えるならいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2021/10/23(土) 16:32:33 

    >>570
    違うよ
    働いてるけど一人暮らしもせず、結婚もしない、子供部屋に住み続ける中年以上のこと

    +22

    -4

  • 576. 匿名 2021/10/23(土) 16:33:34 

    >>574
    言えるよ
    そもそも他人の家庭がどうだろうと別にどうでもいい
    なんでみんなそんなに噛み付いてるの?

    +7

    -1

  • 577. 匿名 2021/10/23(土) 16:34:42 

    30までこどおばしてたけど女の収入で実家の賃貸の家賃払って両親の面倒み続けるのは自分の未来を全部捨てる行為だって気づいて独り暮らしはじめて快適すぎて驚いた
    深夜に帰ってきて自分が使ってもいない流しに積まれた皿を洗ったりしなくていいんだーって解放されたな
    ウチが貧乏じゃなきゃこどおばも幸せだっただろうけどね…

    同僚にもこどおばいるけど家が金持ちだから都心の住んでる家をそのまま譲り受けて、両親は田舎に家買って隠居したって聞いて
    同じこどおば卒業だけど偉い違いだなって思った

    +4

    -1

  • 578. 匿名 2021/10/23(土) 16:35:20 

    >>223
    でもそういうのは男も女に対して常に言ってるからお互い様
    。ついでに言えばガルはそういう風潮に対して男女逆ならとか自制心が一部にあって反論もあるけど、男が多い場所でそんなん全くないよ、5ちゃんとかさ

    +6

    -8

  • 579. 匿名 2021/10/23(土) 16:35:32 

    実家暮らしの叩かれ方異常だよね。
    私は家出てるけど他人が一人暮らしだろうと実家暮らしだろうとどっちでもいいと思うわ。

    +14

    -2

  • 580. 匿名 2021/10/23(土) 16:36:43 

    自分が22歳で家を出てるから子供達にもそうして欲しい…
    家にお金とか要らないから自立してくれと思う私は冷たいのかな?
    学生じゃない子供の洗濯や食事したくない

    +4

    -1

  • 581. 匿名 2021/10/23(土) 16:37:11 

    >>575
    そうだとしたら酷い偏見だね

    +11

    -3

  • 582. 匿名 2021/10/23(土) 16:37:16 

    >>440
    さっさと結婚したら良かったね

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2021/10/23(土) 16:37:22 

    >>579
    私も他人の家庭が、親と同居だろうと子なしだろうと子供が何人だろうとシンママ(シンパパ)だろうと誰と住んでようとべつに「あーそうなんだねー」で終わるんだけど、ガル民は何かイヤミを言わないと気が済まないみたいだね

    +8

    -1

  • 584. 匿名 2021/10/23(土) 16:38:10 

    >>1

    今年30歳です。

    過去に一人暮らし数年して実家戻りました。
    当分実家から出る気はないです。

    家賃かからないし、家広いし、ペットがいるし、、

    社会の冷たい目は無視します。

    実家にいる方が私は幸せなので。


    都内に一軒家持ってる親には感謝しています。

    +24

    -3

  • 585. 匿名 2021/10/23(土) 16:38:40 

    >>535
    >>547

    実家にいられるくらいの価値観の違いなんて大した問題じゃないってことだよ

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2021/10/23(土) 16:39:19 

    >>580
    あなたは立派ですよ
    胸を張って下さい
    子供が大人になる手伝いをするのが親の仕事です

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2021/10/23(土) 16:40:44 

    >>566
    家を管理するってお金だけじゃないのよ…
    自治会もそうだけど、水漏れやエアコン壊れたなどなど…
    ゴミ出し掃除買出しに食事に洗濯にってほとんど親にして貰っているのと、全部自分でするのは全然違うと思う。

    +10

    -3

  • 588. 匿名 2021/10/23(土) 16:41:59 

    アラフォーのこどおばだよー!
    もう実家で死ぬ覚悟決めて親と自分の為に実家のリフォーム始めたよ
    勿論費用は私です、でもコロナ禍で部品が届かなくてうまくスケジュールが立てられん!とりあえず風呂脱衣場トイレは終わったけど、リビングを今年リフォームしたかった

    +5

    -1

  • 589. 匿名 2021/10/23(土) 16:41:59 

    >>576
    ぜひこどおじトピでそれコメントしてきて

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2021/10/23(土) 16:42:10 

    >>579
    子供部屋からご苦労さま

    +0

    -3

  • 591. 匿名 2021/10/23(土) 16:44:17 

    >>583
    この人何しにガルきてんだろ…
    ガルなんて関係ない話しかないだろうに

    +0

    -5

  • 592. 匿名 2021/10/23(土) 16:44:21 

    結婚して家出たけど、よく親に「○○くん(旦那)よくガル子と結婚してくれたわー。ガル子が今でも独身で家にいること想像したらゾッとするわ。」って言われる。
    確かに結婚でもしなきゃ家出るタイミングもお金もなかっただろうけど、鬱陶しかったんかいなと思う…。

    +0

    -2

  • 593. 匿名 2021/10/23(土) 16:44:23 

    >>589
    すごいマイナスと批判の嵐が目に見てるから嫌だ

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2021/10/23(土) 16:46:17 

    >>587
    庭の草むしりとか家電壊れたらメーカーに来てもらったりガスの点検とか地味に時間取られるしね〜

    +4

    -1

  • 595. 匿名 2021/10/23(土) 16:46:56 

    >>591
    話に来てる
    誰かを批判とかバカにするとかはしてないよ
    自分がされたら嫌だし

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2021/10/23(土) 16:47:07 

    そんなに稼げるような時代じゃないし、実家できちんと貯金してた方が良いんじゃないの?とか思うけどね。
    親世代子世代で共倒れなんてことにならないようにさ。結婚してから実家出れば良いよ。

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2021/10/23(土) 16:50:19 

    >>593
    え〜、そこまで言うなら庇ってやればいいのに
    批判されまくってるこどおじがかわいそうじゃないの?www

    +0

    -2

  • 598. 匿名 2021/10/23(土) 16:53:07 

    >>595
    普通に話したいならもっとマシな場所行きなよ
    ガルがどんな場所か見てたら分かるでしょ

    +0

    -3

  • 599. 匿名 2021/10/23(土) 16:53:39 

    >>66
    でも実家の子供部屋に住んでるんだよね。

    +6

    -4

  • 600. 匿名 2021/10/23(土) 16:54:14 

    >>563
    周りから見て甘えてる様に見えても本人甘えてるつもりなかったら駄目なの?

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2021/10/23(土) 16:54:46 

    >>598
    んーでも平和なトピもあるからねぇ
    基本的にはそういうところ見てるよ

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2021/10/23(土) 16:55:25 

    >>596
    ここで馬鹿にされてるのは結婚できないアラフォー以上の高齢独身でしょ
    その人達は親子共倒れリアルにありえるからね…

    +1

    -5

  • 603. 匿名 2021/10/23(土) 16:56:28 

    >>551
    あなたが男だったとして、アラフォー実家暮らし女性と結婚したいと思う?

    +3

    -5

  • 604. 匿名 2021/10/23(土) 16:56:33 

    >>288
    いいとこだけ利用して介護や援助しないなら引くわ

    +15

    -2

  • 605. 匿名 2021/10/23(土) 16:57:17 

    >>600
    「親と同居」って言っても、介護で親の面倒見てるとか、主に本人が家のことやってるとかあるじゃん
    そういう人に対して言う(思う)のは違うでしょってこと

    ガル民て、親と同居=こどおば=なんもしてない甘えてるって偏見持つじゃん

    +5

    -2

  • 606. 匿名 2021/10/23(土) 16:58:40 

    >>1
    平日昼間のスーパー行くとお仲間がいっぱい居る
    大抵母親と買い物してるよね

    +5

    -4

  • 607. 匿名 2021/10/23(土) 16:59:09 

    >>603
    自分が稼ぐから家のこと全てやってほしい。だからアリ。
    家事万能に限るが。

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2021/10/23(土) 16:59:22 

    >>603
    俺が養ってあげなきゃ!って思うよ

    +2

    -3

  • 609. 匿名 2021/10/23(土) 17:00:11 

    >>27
    昔はパラサイトシングルって呼んでたけど、子供部屋おじさんおばさんで情けなさが増大したよね

    +27

    -1

  • 610. 匿名 2021/10/23(土) 17:00:27 

    >>602
    親が死んだらナマポコースでしょ
    他人に寄生し続ける人生

    +1

    -2

  • 611. 匿名 2021/10/23(土) 17:00:56 

    >>95
    その方は義兄さんと何の喧嘩するんだろう?

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2021/10/23(土) 17:01:30 

    >>602
    高齢独身で結婚できずに共倒れじゃなくて、実家も裕福ではなく自分もあまり稼げない。そういう場合が共倒れ危険パターン。

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2021/10/23(土) 17:02:34 

    >>568
    女はいいでしょ
    独身ガルおじ哀れwww

    +2

    -3

  • 614. 匿名 2021/10/23(土) 17:02:53 

    >>562
    親が亡くなった後は給料あがってるんですか?

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2021/10/23(土) 17:03:37 

    >>608
    甲斐性ある男が良いよね!
    専業主婦させられないのに結婚願望ある男が多すぎる

    +3

    -3

  • 616. 匿名 2021/10/23(土) 17:04:26 

    >>570
    そうなんだ!働いてても子供部屋にいたら、こどおじこどおばだと思ってた!

    +4

    -2

  • 617. 匿名 2021/10/23(土) 17:05:33 

    >>550
    よその家のことに目くじら立てすぎて怖いよね

    +11

    -4

  • 618. 匿名 2021/10/23(土) 17:07:21 

    >>617
    みんな実生活で相当ストレス溜まってんなーって思う
    ここでこどおば批判してる人達、実生活では真逆なんだろうなーと思ってる
    ネットで偉そうにしてる人ってだいたいそういう人

    +14

    -3

  • 619. 匿名 2021/10/23(土) 17:08:49 

    >>501
    「お前」で吹いちゃったけど、正論w

    +78

    -6

  • 620. 匿名 2021/10/23(土) 17:10:25 

    >>7
    家に入れる3万以外全部お小遣い、自分の分だけ洗濯、自分の部屋だけ掃除とかねー
    シェアハウスではない

    +76

    -17

  • 621. 匿名 2021/10/23(土) 17:10:40 

    >>575
    でも実家都内なのに、なんで一人暮らしするの?家賃7万円払うなら、毎月親に7万円渡した方がいいよ

    +24

    -3

  • 622. 匿名 2021/10/23(土) 17:11:01 

    >>603
    超絶美人で性格も良いならいいよ。
    そうでなければムリ。

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2021/10/23(土) 17:11:03 

    >>618
    同じような境遇の人で語ろう!とトピ主が言ってるのにわざわざ叩きにきてやばいと思う

    +9

    -1

  • 624. 匿名 2021/10/23(土) 17:12:52 

    >>623
    そうなんだよね
    「ストレス解消の格好の餌食見つけた!!」って感じなのかな

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2021/10/23(土) 17:15:10 

    >>455
    苦労してなさそうなのが妬ましい人世の中には沢山いるからなぁ

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2021/10/23(土) 17:16:51 

    >>624
    いい歳して呆れるってスタンス取りながら叩きたいだけだけだから心の酷さ自覚した方がいいと思う

    +4

    -1

  • 627. 匿名 2021/10/23(土) 17:22:15 

    >>604
    >>296

    親の面倒を診ないって訳じゃないのよ。
    今後の人生、もう夢とか希望とかすっ飛ばして、それしか選択肢が残されてない気がして…居た堪れない気分になったって話。

    +9

    -2

  • 628. 匿名 2021/10/23(土) 17:22:43 

    >>626
    人のこと叩く人って、そういうことでしか自分を保てない人って聞いたことある

    +7

    -2

  • 629. 匿名 2021/10/23(土) 17:24:42 

    1人で気楽にやってたアラフィフですが
    ここに来て一人暮らしの母に認知の症状が…

    実家に戻ることになりそうだし、仕事と介護の両立と更年期のトリプルパンチで病みそう‼︎

    それでもこどおばって呼ばれるのかなぁ
    切ない…

    +1

    -4

  • 630. 匿名 2021/10/23(土) 17:25:34 

    >>3
    そう思います!!
    私、一応、一人暮らしはしてるけど  
    かなりの安月給なので、毎月カツカツです(T_T)

    独身の間は実家にいたほうが貯金できるし、
    無駄な出費を省けて賢いなと思います!

    +5

    -4

  • 631. 匿名 2021/10/23(土) 17:25:55 

    こどおばで結婚した人は貯金もあってわりと上手くいってる感じ?

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2021/10/23(土) 17:29:15 

    >>575
    働いてたら一人暮らししなきゃいかんの
    通勤20分とかでも?

    +14

    -2

  • 633. 匿名 2021/10/23(土) 17:31:56 

    >>14
    義姉(出戻りシングル)は仕事してるけどお金は一切家に入れてない。
    義父は他界してて、義母は数年前に病気で倒れて回復するも働けなくなり、今の収入は年金のみ。
    年金のみじゃ生活できないから家の貯金を切り崩して生活してて、ついにこの前旦那から「そろそろ実家の貯金がなくなるから援助しないといけない」って言われてまじでブチ切れそうになってる。

    +28

    -2

  • 634. 匿名 2021/10/23(土) 17:32:00 

    >>209
    意外だー田舎特有のものかと思ってた

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2021/10/23(土) 17:32:09 

    >>126
    34歳のお○さん
    晩婚少子化と言っても貴女と同年代の女性はおくさんかお母さんって呼ばれることが多いんだけど貴女はなんて呼ばれたいんだっけ?

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2021/10/23(土) 17:32:52 

    >>632
    自分が好きな方選べばいいと思う!

    +9

    -0

  • 637. 匿名 2021/10/23(土) 17:32:54 

    ネットで仲間とばっかり一緒にいるから
    おかしなことでも普通、普通となってしまうわけよ
    そして取り残される

    +2

    -3

  • 638. 匿名 2021/10/23(土) 17:35:13 

    >>542
    固定資産税も光熱費も税金も払ってますよ
    こどおばでーす

    +2

    -7

  • 639. 匿名 2021/10/23(土) 17:35:16 

    一人暮らしの経験もあるけど、違う厳しさがあると思うよ
    一人暮らしのときは食事適当で、同じものばかり作ってたときもあったけど、実家だと家族分の食事を栄養考えて何種類も作らなきゃいけない
    皿洗いも洗濯の量も半端ないし、これに比べりゃ一人暮らしは自分のことだけ考えれば良くて楽だったなと思った
    子供の時と同じように自室で温々いたれりつくせりで過ごしている人のイメージでこどおじ・こどおばとか言うのかな?
    大人になったら考えなきゃいけないこと、やらなきゃいけないことが増えて時間取られるのは実家でも同じだろう

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2021/10/23(土) 17:37:30 

    >>209
    ことおばというか実家から通う人多いよね
    会社まで実家から通えますし

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2021/10/23(土) 17:37:33 

    >>633
    えー!最悪だね!こっちにだって生活があるのに援助する必要ある?

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2021/10/23(土) 17:39:50 

    結婚生活が辛いのか…?

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2021/10/23(土) 17:40:37 

    >>603

    アラフォー実家暮らし同士で結婚すれば無問題。
    1人暮らししてても何故か結婚すると家事をしなくなる生き物だからな、男って。

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2021/10/23(土) 17:41:29 

    >>1
    健康で働き続ければいいだけだわ

    RAPTブログに出会い、全くお金をかけずに健康を維持できるようになった(十二弟子・KAWATAさんの証)  |  RAPT理論のさらなる進化形
    RAPTブログに出会い、全くお金をかけずに健康を維持できるようになった(十二弟子・KAWATAさんの証) | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.com

    先日、十二弟子のミナさんがRAPTブログに出会い、神様への信仰を持ってからはサプリメントなど、過剰な健康法に頼らなくても、どんどん健康になっていったという体験談を書かれていました。 ○神様を知り、明け方に祈るようになってから、体の重さや疲れが全てとれ、...

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2021/10/23(土) 17:41:40 

    実家暮らしでも頑張ってる人もいると思う。けど、実家暮らしだと甘えが出ちゃう人が多いのが現実だと思うんだよね。誰かが家事をやってくれる、ってのはめちゃくちゃ大きいよ。結婚してても旦那が嫁に甘えちゃって家事やらないとかはよくある話じゃん。

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2021/10/23(土) 17:42:04 

    >>1
    同じく実家が都会な事もあり一人暮らしするとなると逆に会社から遠い所に住まないとならない為
    一人暮らしせずにきてしまった
    家賃の事を考えると一人暮らしできない…
    オートロックとかつけなくても最低でも家賃6万くらいはかかるしな

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2021/10/23(土) 17:42:25 

    >>16
    マスコミが日本の家族を分断させて、関係性を希薄にさせようと企てているんじゃないかと勘ぐってしまう。

    親の面倒見て、実家を守るのが何故悪いんだろう?働いた給料だって蓄えられるし。例えニートだとしても他人があれこれ言うのは余計なお世話だよ。

    +26

    -6

  • 648. 匿名 2021/10/23(土) 17:42:57 

    マイナスなのかもしれないけどうちは昔から食事も掃除や洗濯もバラバラなんだよね
    シェアハウスみたい

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2021/10/23(土) 17:43:42 

    実家を離れた人たちの鬱憤を晴らす場にしないでほしい

    +4

    -1

  • 650. 匿名 2021/10/23(土) 17:45:46 

    義姉がこどおば。仕事もしてない。なのに、義親は働けとも言わない。敷地内同居だし、義親亡き後は当たり前のようにうちが面倒みなきゃいけないんだろうなぁ。今から苦痛。

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2021/10/23(土) 17:46:04 

    >>294
    都会から田舎に嫁いできたけどお給料が違いすぎて驚いたよ。
    親が貯金無いとなかなか生活きついよね。

    +15

    -0

  • 652. 匿名 2021/10/23(土) 17:46:26 

    こどおば叩きに来てる人って他人が楽してたりお金貯めてるのが妬ましい人なの?

    +16

    -2

  • 653. 匿名 2021/10/23(土) 17:47:16 

    >>612

    実家が裕福じゃなかったら逃げない?

    親からは、結婚して家出ないと老人ホーム入り辛いよ?いや、在宅介護してくれる気ならそれはそれでいいけどね?とゆる~く脅されてた

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2021/10/23(土) 17:47:17 

    >>3
    何か言ってくる人いたら両親を扶養に入れてますと言えばいいよ。実際そういう人たちも多いし。

    +9

    -0

  • 655. 匿名 2021/10/23(土) 17:48:19 

    >>645
    料理とか家事をやらない父親と暮らす娘とかは考えたことない?

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2021/10/23(土) 17:49:59 

    >>615
    そっか。家は病気だからのほほんと専業主婦させて貰ってるのはやはり恵まれてるよね。

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2021/10/23(土) 17:50:34 

    >>651
    私も田舎に住んでるけど勤労男性は実家から通う女性社員をしっかりしてると思ってるよ
    ひとり暮らししたいと言う女性に実家で金貯めたほうが良いよと言ってたし
    実家から通ってる女性社員が多く、それにマイナスイメージでもの言ってるのを聞いたことない

    +16

    -2

  • 658. 匿名 2021/10/23(土) 17:51:00 

    >>629
    ケアマネさんとかは?
    変な話、未来のあなたよ。
    ガスコンロをIHにするとかしてみましたか?

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2021/10/23(土) 17:52:47 

    実家暮らしが独立してないとは思わない。
    すでに実家の生計はその人で立ててるかもしれないし、それぞれ事情があると思う。
    でも、子どもの時みたいに全部親がやってくれてる、とかならどうかなとは思う。

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2021/10/23(土) 17:53:04 

    >>655
    それは頑張ってる部類に入るんじゃない?
    甘えれる環境にいたら、甘えちゃうってことだから。

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2021/10/23(土) 17:55:32 

    一人暮らし強要おばさんって都心の家賃が高いの知らないのかなあ

    +7

    -1

  • 662. 匿名 2021/10/23(土) 17:55:50 

    実家でも他人と暮らすわけだから気は使うけど、ぬくぬくなイメージの人は仲良いんかね

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2021/10/23(土) 17:57:39 

    >>1
    30歳だけど実家暮らしですー。
    ちょっと世間的には恥ずかしいのかなと思いつつ、家族仲良いし家事もやってるから貯金貯まってある意味賢い!!と思うようにしてる。
    一人暮らしはしたいけど上記と、職場から徒歩圏内なのでする必要性とのバランス悪すぎる

    +17

    -3

  • 664. 匿名 2021/10/23(土) 17:58:03 

    >>15
    あります。
    今ドレッサーみたいになってます笑

    +43

    -3

  • 665. 匿名 2021/10/23(土) 17:58:23 

    >>1
    私の妹かなー?
    このままずっも実家なら親の介護よろしくね!
    母も看取ってもらうんだって頼る気満々だったよ〜

    +2

    -5

  • 666. 匿名 2021/10/23(土) 17:58:42 

    こどおば、こどおじの語感が良すぎる。最初に考えた人凄いわ。

    +4

    -1

  • 667. 匿名 2021/10/23(土) 18:00:08 

    >>564
    親が病気だったりもあるよ
    うちは母親が体が弱くてね
    あなたには自力で大変でしたねとしか言えない

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2021/10/23(土) 18:00:34 

    >>645
    男は、一人暮らししても自炊をろくにしない人がたくさんいるからね
    何なら恋人すら家事要員扱い、ただの後輩すら当てにしたり

    +4

    -2

  • 669. 匿名 2021/10/23(土) 18:01:36 

    働いていたらいいと思う。
    実家暮らしでもしっかりしてる人は何も問題ないし、今は親に甘えて家事や金銭面で楽してる人もいつかはしなきゃいけなくなるわけだから、働いてさえいれば自分が大変なだけで生きてはいける。
    問題なのは働いていない人。税金に頼るしかないけど、一人で手続きすらできないんじゃないかい?

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2021/10/23(土) 18:01:55 

    がるちゃんで
    両親が大好きだからずっと実家にいたい!
    って書いてる人いてうらやましかった。
    親は選べないし
    どんなにかせいでも関係は変えられないから。

    +4

    -1

  • 671. 匿名 2021/10/23(土) 18:02:39 

    >>663
    実家でいいと思うよ
    徒歩圏内で一人暮らしする意味ないと思うの

    +11

    -1

  • 672. 匿名 2021/10/23(土) 18:03:51 

    >>668
    一切家事しないこどおじに説教されたことあるw

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2021/10/23(土) 18:05:39 

    >>672
    私も
    一切家事担当しないニートの弟がニヤつきながら家事にダメ出ししまくり
    想像を超える糞っぷり

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2021/10/23(土) 18:05:48 

    何度もがるちゃんで書いてるけど
    出るきがあるのにぐずぐずしてるなら
    今すぐ出たほうがいいです。
    両親ともボケてきて体も弱くなったから
    出られなくなったよ。
    1日中クチャクチャ気持ち悪い食べ方で食べてるし、
    ポロボロこぼしたり汚したりするのに掃除はしないし、
    作りおきしても全部食べられるし、
    戸締まりしないし
    とにかくやることなすことストレスです。
    施設に入れるかなあ。

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2021/10/23(土) 18:06:30 

    26歳社会人実家暮らしで家に毎月5万円入れて、自分のことは全て自分でして生活用品とかも家に入れているお金とは別に自分で出して家事もするようにしているけど親からしたらお金を入れようがいい歳した社会人の娘が家にいるのはうざいみたいで険悪モード。
    5万円しか入れてないって思われるかもですが給料手取り12万程なんですよね。。
    あと少しで貯金100万いくから貯まったら出ていくからそれまでの辛抱ですお互い。
    500円玉貯金もそろそろ2つ目が満杯なるから60万はある

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2021/10/23(土) 18:06:45 

    >>501
    言いたくなる気持ち凄い分かる
    うち旦那が急に倒れて植物状態だけど
    生きてるけど死んでるも同然だし婚姻関係が続く限り別居状態だけど普通に働いて生活するだけだよね
    それ以外に何すんのよ!?って逆に聞きたいわ

    +60

    -3

  • 677. 匿名 2021/10/23(土) 18:12:06 

    >>666
    こどおじは面白いけどこどおばはあんま面白くない。男のほうが笑えるw

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2021/10/23(土) 18:12:29 

    >>652
    違うよ
    叩きやすい対象があるから叩いて遊んでるだけ
    親死んだら孤独死確定の子供部屋オバサンとかww

    +3

    -10

  • 679. 匿名 2021/10/23(土) 18:13:26 

    自立できてないと決めつけてバカにしたいだけだね。
    光熱費は私の口座から払ってるし
    食品や日用品も買ってるし
    通院の付き添いと支払いもするし
    家事もやるし
    毎月五万入れてるし
    正社員です。
    親が高齢で一人にできないから同居してるだけ。
    出させてもらえるなら今すぐ出たいよ。

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2021/10/23(土) 18:13:53 

    >>659
    ほとんど後者だから馬鹿にされてるわけで

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2021/10/23(土) 18:13:58 

    親が娘を囲いこむパターンもある。
    家事介護要員として。

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2021/10/23(土) 18:14:38 

    >>679
    適齢期に結婚して家出たら良かったね

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2021/10/23(土) 18:14:53 

    >>681
    あるある…

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2021/10/23(土) 18:16:10 

    こどおじこどおばにいい印象持たれないのは他でもない同じこどおこどおばのせいなのではと思う
    親の介護とかこどおじこどおばの定義から外れる人もいる一方で、親の脛齧り上等で甘えてる人がいるし

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2021/10/23(土) 18:16:58 

    >>675
    皮肉じゃなくいい親だね
    いつまでも甘い親は毒になる

    +6

    -4

  • 686. 匿名 2021/10/23(土) 18:17:13 

    >>657
    横だけど
    職場での様子見てたら
    実家暮らしでも独り暮らしでも
    人柄わかるから
    あまり関係ないと思う。
    大体のことはわかりそう。

    +10

    -0

  • 687. 匿名 2021/10/23(土) 18:18:08 

    >>680
    エビデンスあんのかい

    +3

    -1

  • 688. 匿名 2021/10/23(土) 18:18:21 

    18歳で一人暮らし、28歳で結婚、35歳で離婚して同時に転勤もあって実家が近いから最近戻ったところw
    こどおばでも何でも好きに呼んでくれ〜

    +3

    -1

  • 689. 匿名 2021/10/23(土) 18:19:15 

    実家暮らしでみんな納得して生活するなら他人が何かいうことないと思うけど。。一人暮らしは確かにお金かかるしその分将来に向けて貯金するのもいいよね。
    実家暮らしで恩恵受けてるのに家族に不満タラタラとか甘えてる場合は家出れば?ってなるかな。

    あと人生で一回は一人暮らししてみるのは良いと思う!こんなにお金使うんだ、って実感しないと分からないことが多いから…

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2021/10/23(土) 18:20:14 

    >>674
    私もこれだわ
    選択肢があるうちに家出た方がいい!
    親が弱ったら選択肢は一つしかなくなるから…

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2021/10/23(土) 18:20:58 

    >>688
    こどおばじゃないでしょww

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2021/10/23(土) 18:21:57 

    親が元気なうちはいいけど、弱ってきたら本気で出られなくなるよね
    そこを分かってて早く出ろって言う親はまだいいと思う

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2021/10/23(土) 18:22:13 

    私も親が本格的に老いた時結局強制的に戻ることになるから、その前に家出た。

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2021/10/23(土) 18:24:13 

    親が元気な時はお金がなく同居
    弱って子供の手が必要になったら出られないんだからこどおばじゃない

    なんかやるせないと言うか、無理して家を出るのか家に居続けて良かったのかどっちが良かったんだろうなと思う

    +0

    -1

  • 695. 匿名 2021/10/23(土) 18:24:38 

    >>692
    いつまでも居て構わないとか言う親はある意味毒親かもね

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2021/10/23(土) 18:25:18 

    >>679
    親が若いときはどうしてたの?

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2021/10/23(土) 18:26:53 

    実家住みの悪く言うコメント見たりするのね
    お弁当を親に作ってもらってんだよって何回も見たことあるんだよね
    そんな人にあったことないの自分だけかな

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2021/10/23(土) 18:27:18 

    >>673
    親ってやっぱり男には何も言わないのかな

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2021/10/23(土) 18:27:51 

    実家にずっといると色気出なくない?いつまでも子供みたいな…

    +3

    -1

  • 700. 匿名 2021/10/23(土) 18:28:32 

    >>61
    何で過去形なの?これからでも遅くないのでは

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2021/10/23(土) 18:29:49 

    >>692
    家出ても親の面倒は誰かがみないといけないし
    結婚してたって義父母や実家と縁が切れたわけじゃないしさ

    +1

    -1

  • 702. 匿名 2021/10/23(土) 18:29:55 

    女の子の方がアテにされるのあるある?

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2021/10/23(土) 18:31:50 

    >>1

    ちゃんとお金を渡しているならいいんじゃない?
    低収入だから寄生しているんだろうけど、光熱費+食費+家賃は払えよ

    +8

    -1

  • 704. 匿名 2021/10/23(土) 18:35:19 

    >>697
    あんまりそんなこと赤の他人には言わないんじゃない?
    ちなみにうちの義弟はこどおじ。アラフォーだけど家のことは全部義母がやってる。仕事はできる人みたいだから職場の人はそんなこと想像もしないんだろうなぁー。

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2021/10/23(土) 18:36:58 

    >>79

    洗濯、料理、掃除(せめて自分の分は全部)
    目に見えない家事・雑用分担
    日用品、消耗品は自分持ち

    ↑コレもやっていれば堂々としていておきますいいんじゃない?

    +16

    -0

  • 706. 匿名 2021/10/23(土) 18:37:23 

    >>1
    駆除対象w

    +2

    -3

  • 707. 匿名 2021/10/23(土) 18:38:06 

    >>652
    子供部屋おばさんってバイトや派遣ばっかりじゃん。正社員だったとしてもただの事務とかだし。
    ろくな稼ぎもないからいつまでも子供部屋にいるんでしょ?

    +9

    -6

  • 708. 匿名 2021/10/23(土) 18:38:31 

    >>388
    貧が努力しなかったのがワルい
    働けないとか事情がある人は別として。

    +5

    -5

  • 709. 匿名 2021/10/23(土) 18:39:35 

    >>699
    何のために色気が必要なのかな

    +3

    -1

  • 710. 匿名 2021/10/23(土) 18:40:14 

    >>707
    無職も多いよw
    半分は無職の引きこもりw

    +9

    -2

  • 711. 匿名 2021/10/23(土) 18:40:18 

    >>698
    息子には働け仕事しろって言うのかな。
    家事のことは言わなそう。

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2021/10/23(土) 18:42:23 

    >>73
    オンボロアパートでも問題なく暮らせたよ

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2021/10/23(土) 18:44:02 

    >>707
    私も私の友人もみんな正社員で結婚まで実家住まいだったよ
    結婚するまで実家住まいってそんなにおかしいことかな

    +14

    -2

  • 714. 匿名 2021/10/23(土) 18:45:18 

    >>178

    終わりなき家事をしっかり分担してれば「こどおば」じゃない。
    家事を全て家族に任せているなら「こどおば」

    +1

    -4

  • 715. 匿名 2021/10/23(土) 18:48:14 

    一人暮らしだけど賃貸無駄金だなって思っている。
    ある程度家事もやっていればこどおばでもいいかなって思います。
    だけど一人暮らしで学んだ事は結構多い。

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2021/10/23(土) 18:51:28 

    >>713
    20代までなら、まあアリかな

    +5

    -2

  • 717. 匿名 2021/10/23(土) 18:53:24 

    >>28
    プラス家事して毎月3万円入れててもイヤミ言ってくる人もがるにいたよ。満たされてない人なんだろうけど。

    +11

    -12

  • 718. 匿名 2021/10/23(土) 18:53:41 

    >>713
    そんなことないよ!
    でも35過ぎて実家暮らしだと確かに「ん…?」ってなる。事情はそれぞれだからいいけど、家事をやらん実家暮らしとやる実家暮らしじゃ全く違う。

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2021/10/23(土) 18:55:51 

    40代です。同級生で昭和レトロな平家の借家に今でも母娘で住んでる子がいる。ずっと家に金も入れてるそうで、今では殆ど彼女の稼ぎでくらしているそう。実家暮らしだからって一括りで「こどおば」なんて言えないよなとつくづく思う

    それはそうと、その親子の住む家の真横の畑がうちの本家の農地で、本家の叔父さんが「そこに住んで良いよ〜ちょっとお金出してあげるから!」とノリノリで言ってくれるのだけど……なんとなく、土地とお金まで貰いながら家建てて旦那と息子と一緒に彼女ら親子の隣に住むのかと思うと、気が引けてしまって返事できずにいます……

    +4

    -1

  • 720. 匿名 2021/10/23(土) 18:58:50 

    >>223
    男の人で家事する人が少ないからじゃない?
    女の人って実家にいても洗濯や掃除に料理もするから
    男の人はお母さんに洗濯してもらって、掃除してもらってご飯作ってもらって部屋にこもってゲームして寄生感漂ってるからかと

    +11

    -5

  • 721. 匿名 2021/10/23(土) 19:00:44 

    >>713

    いや、それは何もおかしくないでしょ。
    あくまでもいい年こいて子供部屋住まいなのがこどおば。

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2021/10/23(土) 19:01:45 

    >>717
    たった三万?!親可哀想にwww

    +20

    -6

  • 723. 匿名 2021/10/23(土) 19:02:59 

    往復1時間かかり毎日激務だけど職場の人からも既婚の友人たちにはなんとなく実家でぬくぬく&甘やかされてるって思われてそうで辛い

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2021/10/23(土) 19:03:35 

    >>723
    1時間半だ

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2021/10/23(土) 19:04:21 

    >>7
    ちょい田舎だし年齢が年齢だから給料少ないけどきちんと払ってるわ
    クズ毒姉がいなければよかったのに、家と親を守らないといけない

    +1

    -14

  • 726. 匿名 2021/10/23(土) 19:04:38 

    >>351
    毛ある方がトイレ汚れにくい気がするんだよね。

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2021/10/23(土) 19:05:50 

    >>655

    それは主婦より大変かも。
    お疲れ様です。

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2021/10/23(土) 19:06:21 

    親も一生自分の元にいるなんて思ってないだろうから可哀想
    お金云々じゃなく煩わしいと思うよ
    いい加減巣立ってくれってのが本音かと

    +4

    -4

  • 729. 匿名 2021/10/23(土) 19:08:44 

    >>507
    そうだと思う。
    進学や就職で距離的に実家から通えない場合を除いては結婚する時に家を出るのが当たり前で、その他で家を出るのは自立って考え方より家を捨てるって感じのほうが近い感覚なんだと思う。

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2021/10/23(土) 19:12:39 

    人の娘が、こどおばでも構わないけど自分の娘にはなって欲しくない。
    年齢制限もうけて、独身でも一人暮らしさせる予定。

    古い人間なので、いつまでも実家暮らしは「甘え」にしか見えないのです。
    でも面と向かって批判もしないかな。

    +7

    -4

  • 731. 匿名 2021/10/23(土) 19:13:26 

    一人暮らししたら親のありがたみわかるしいい距離感保てるよ。

    +3

    -1

  • 732. 匿名 2021/10/23(土) 19:15:19 

    >>254
    田舎だと学生時代に相手見つけておかないとずっと1人って人多いよね。

    +11

    -0

  • 733. 匿名 2021/10/23(土) 19:15:41 

    >>728

    そこですよね。
    金銭的な物でなく精神的な物。

    親は巣立つために育ててるんですから。
    本気で「娘がいくつになっても一緒にいてくれて幸せ♡」な親なんて存在しないと思う。

    +4

    -1

  • 734. 匿名 2021/10/23(土) 19:19:10 

    >>283

    一人暮らしのバリキャリは、こんな低レベルな会話しないよ。
    そもそもガルちゃん見なそう。

    まぁ見てる私が言うのも虚しいけど(笑)

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2021/10/23(土) 19:19:16 

    >>1
    引きこもりニートとかだったら問題だけど、仕事してるならこどおばでも別に。今、年収1,000万円の実家暮らしもいるみたいだし。むしろ、ご両親と仲が良くていいと思うよ。

    +7

    -2

  • 736. 匿名 2021/10/23(土) 19:19:53 

    >>707
    実家から通勤で通えない所に住んでるんだ可哀想に
    都心だから通勤も実家から出来るからね

    +4

    -1

  • 737. 匿名 2021/10/23(土) 19:19:59 

    >>699
    色気はわかんないけどw
    実家出ないと自分の人生なんて始まらないっ
    ていう言葉をどっかで見てずっと覚えてる。

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2021/10/23(土) 19:24:13 

    仕事して家事もしてます。精神疾患持ちで一人暮らし厳しいので許して下さい。

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2021/10/23(土) 19:24:13 

    >>1
    みっともないよねぇ
    独身は自由だけど、せめて一人暮らしするのが最低限のレベル。
    小学生じゃないんだから。
    職場に通える距離だし!
    貯金に回せるし!
    とか浅ましい、考えが甘い、子供じみてる、
    未熟、厚顔無恥

    ハタチで子供産んでたら高校生の親なのに。情けないよねぇ、、、せめて恥知らずな自分を反省しなさい。

    +11

    -24

  • 740. 匿名 2021/10/23(土) 19:24:37 

    >>9
    婚活諦めて以降こどおばしてるけど資格職なので親やきょうだいより稼いでます。
    その辺のマンション買うくらいのお金ならあるのでとりあえず住処確保して一人暮らしに戻ります。

    +17

    -8

  • 741. 匿名 2021/10/23(土) 19:25:05 

    >>30
    そうかな?私は一人暮らしだけど
    実家暮らしの人より冴えてる!とかしっかりしてる
    っていう自覚ないよ

    +26

    -4

  • 742. 匿名 2021/10/23(土) 19:25:56 

    料理家事親に全部してもらってて結婚できるの?
    男性の何倍も高い給料貰ってるなら専業主夫もあるけど、そんな人は数%しかいないよね

    +4

    -2

  • 743. 匿名 2021/10/23(土) 19:26:41 

    免許無いと子育て大変じゃん

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2021/10/23(土) 19:27:56 

    仕事してるなら実家でも何でもいいよ
    頑張ってるよ

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2021/10/23(土) 19:30:50 

    >>722
    うん裕福なんだ

    +4

    -11

  • 746. 匿名 2021/10/23(土) 19:31:04 

    〉50

    40歳でアルバイトのこどおばです!!
    全然気にしてません、アルバイトでもお金家に入れてるし、親の通院付き添ってたら良くない?

    よくない。
    今は通院程度で済んでいても、その頻度も年々増えて10年もすれば要介護になる可能性大。
    そうなると大変だよ〜?
    自分が暮らしているから実家を売却して、その資金で
    施設に預けることもできないし、
    兄弟がいても「散々親に迷惑かけたんだからお前が見るのが当たり前」と、見放されてしまう。

    +3

    -2

  • 747. 匿名 2021/10/23(土) 19:33:33 

    >>702
    女の方が実家でぬくぬくしてるのはあるある

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2021/10/23(土) 19:35:36 

    >>720
    いい加減こどおばは家事をしてるとか言う嘘止めたら?

    +5

    -5

  • 749. 匿名 2021/10/23(土) 19:35:48 

    田舎から都会に働きに出てワープアに耐えられずアラサーぐらいで実家出戻りも多いからなー
    結局働いていても給与が安いから実家に住む以外選択肢ないって人も多い

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2021/10/23(土) 19:37:17 

    >>73
    親と一緒に生活してるといつまでも子供気分で自分がおばさんになったことすら気がつかないんだよ
    今年30の友達めっちゃ精神年齢が幼いもん
    あと、他人がやってくれるのが当たり前だと思ってて、自分からは何もできない
    本当、大人になれてない

    +36

    -2

  • 751. 匿名 2021/10/23(土) 19:38:53 

    こどおじとこどおばで結婚したらいい

    +7

    -1

  • 752. 匿名 2021/10/23(土) 19:39:03 

    >>728

    それなすぎる
    こどおじやこどおばだらけの世の中になったら国は滅びるわ経済も回らないw
    普通じゃないことをしているって自覚してないのが恐ろしいんだよなー

    +10

    -5

  • 753. 匿名 2021/10/23(土) 19:42:06 

    質問なんだけど、こどおばは一体いつまでこども部屋で暮らすつもりなの?
    あ、勿論若い子は除く。35オーバーのこどおばへの質問。
    結婚相手がいないからこども部屋暮らしなんだろうけど、相手が出来るまでずっと住むつもりなの??

    +8

    -6

  • 754. 匿名 2021/10/23(土) 19:42:14 

    >>439
    439さんに唯一勝ててる(と本人が思い込んでる)ポイントが「一人暮らし」だったんだろうね

    +9

    -2

  • 755. 匿名 2021/10/23(土) 19:44:48 

    >>745
    いや、裕福とかの問題じゃなくてあんたが恥ずかしくないの?www三万ってwww

    +9

    -8

  • 756. 匿名 2021/10/23(土) 19:46:22 

    >>737
    色気わかんないですよね!笑
    なんて言うか人としての魅力と言うか、味と言うか笑

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2021/10/23(土) 19:47:00 

    >>722

    お金入れてるってドヤってるこどおばなんてこんなもんなんだろうね。
    たったの3万円で親にもネットでもデカい顔してすげーな。

    +21

    -7

  • 758. 匿名 2021/10/23(土) 19:48:14 

    >>748
    あなたこそその考え方とモノの言い方やめたら?

    +4

    -4

  • 759. 匿名 2021/10/23(土) 19:48:17 

    >>2
    私、田舎住みだけど同級生は女子は知ってる人は全員結婚したみたいよ
    1人は36、1人は38と遅めだったけど
    ただ、2人ほど引越し後誰とも連絡取り合ってなくて親も引越してどうなったかわからない人がいる
    男子はなぜか13人ほど独身
    そのうち半分近くは県外に出てるみたいだけど

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2021/10/23(土) 19:51:48 

    結婚願望ないなら一人暮らししているだろうし、結婚願望はあるけど相手がいない+まともな稼ぎがないから実家暮らしなんでしょ

    +2

    -2

  • 761. 匿名 2021/10/23(土) 19:53:00 

    >>751
    こどおば側にデメリットしかない

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2021/10/23(土) 19:54:48 

    >>61
    両親亡くなった後は一人暮らしじゃん

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2021/10/23(土) 19:55:37 

    トピ主と同世代だけども自分の周りでこどおばなんて一人もいないけどね。
    35歳ならほぼ既婚子持ち、バリキャリの独身、中には既にバツイチもいるレベル。
    実家帰ったらご近所にいるけど変な人だよ。

    +5

    -9

  • 764. 匿名 2021/10/23(土) 19:57:55 

    >>7
    別のこどおじトピに似たような書き込みがあったよ。そのまま「シェアハウス」って言ってた……。

    +33

    -0

  • 765. 匿名 2021/10/23(土) 19:58:09 

    こういう系のトピって釣りくさいわ
    昨日もこどおじなんてトピ立ってたし
    ガルで立てても叩きトピにしかならないし、絶妙な年齢の35歳、自分からこどおばの巣なんてトピ立てるかね?
    批判もわかるけど、案の定当事者じゃない人のコメばかりだし…

    +7

    -3

  • 766. 匿名 2021/10/23(土) 19:58:36 

    三万円って食費で消えるじゃん
    あ、一人で三万も量を食べるんじゃなく単純に良いものを食べているだけね
    私お酒好きだからつまみとかも買うし
    三万円なんて大学生の小遣いじゃん

    +6

    -2

  • 767. 匿名 2021/10/23(土) 20:00:29 

    >>765
    こどおじがトピ立てたんだと思う

    +3

    -1

  • 768. 匿名 2021/10/23(土) 20:01:08 

    >>757
    私、渡した3万すら親に貯められてるわ。
    渡しても結局貯められちゃうんだよね。だから一緒に食事に行ってご馳走したり、親にプレゼントを買ったりしてる。

    +13

    -5

  • 769. 匿名 2021/10/23(土) 20:01:10 

    >>609
    パラサイト(寄生)もけっこう情けないと思うけど

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2021/10/23(土) 20:01:31 

    33歳
    とんでもなく親が過保護で、一人暮らししたくても泣いてすがられ、どうしても一人暮らししたいなら実家から徒歩3分の場所にある実家持ちのマンションに住んでくれと言われ…
    そうじゃなくて、一人で自分の給料の中でやりくりしたいんだ!って言っても、そんな無理しなくてもいいよ!って会話が噛み合わなかった
    で、去年黙って勝手に隣の県に部屋借りた
    契約したら諦めるだろうと思ってたけど、やっぱり泣いて縋られ、折衷案で1ヶ月の半分は実家、半分は自宅(でも一週間くらい親が泊まっていく…)の生活を続けてる…
    あと一年我慢したらもっと遠い県に部屋を借りようと思う

    +3

    -2

  • 771. 匿名 2021/10/23(土) 20:01:49 

    親と関係良好で家賃や光熱費も折半で入れてるんならいいんでは
    仲悪いなら無理してでも自分と親の為に出たほうがいいとは思うけど

    +2

    -1

  • 772. 匿名 2021/10/23(土) 20:04:56 

    介護が必要な親じゃないかぎり、親こそ世間よりも早く家出ろよ!!って思っているよ。
    嫁入り前の20代の娘なら思わないけど、30過ぎても結婚もせずいつまでも親元にいられたら正直迷惑だよ。独身でも構わないけどだったら一人暮らしは当たり前だしね。

    我が子は可愛いけど無条件で可愛い時期なんてとっくのとうに過ぎてるし。子育てを終えた親をゆっくりさせてあげなよ。

    +5

    -3

  • 773. 匿名 2021/10/23(土) 20:07:10 

    恥ずかしいって感覚が全くない時点でずれてるんだよ
    何が恥ずかしいかも分からないのが恐ろしい

    +7

    -3

  • 774. 匿名 2021/10/23(土) 20:07:20 

    >>772
    そうなんだ~あなたのご両親はあなたに対してそうなのね。

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2021/10/23(土) 20:10:53 

    こどおじこどおばの何が悪いのかわかんない。
    家庭それぞれ事情あるし、まわりがとやかく言うことじゃないよね。

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2021/10/23(土) 20:13:22 

    >>770
    すごい親だね…がんばって。

    +3

    -1

  • 777. 匿名 2021/10/23(土) 20:14:01 

    >>757
    テメーにあたしの何が分かる糞が

    +2

    -11

  • 778. 匿名 2021/10/23(土) 20:16:00 

    今一人暮らしだけど
    一人暮らしが偉いとは思わない一人暮らしは馬鹿でもある程度金があれば誰でもできる嫁にいく予定なく実家の立地が良ければ実家に居続ける方が賢明だと思う。
    私は会社が遠すぎて仕方なく一人暮らし。

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2021/10/23(土) 20:20:09 

    まぁでも両親が亡くなって実家が消滅、両親と不仲、実家が狭くて戻れないとか理由があって実家に二度と戻れない人もいるから恵まれてるよね。

    +2

    -1

  • 780. 匿名 2021/10/23(土) 20:22:33 

    >>776
    ありがとうございます
    幸い仕事が在宅なので何処にでも引っ越せることが希望に繋がってます

    +6

    -0

  • 781. 匿名 2021/10/23(土) 20:24:50 

    田舎なんか結婚しない限りずっと実家にいる人達ばっかだよ
    こどおじこどおばだらけ

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2021/10/23(土) 20:25:26 

    いい年して自分のパンツを親に洗濯してもらうの?
    わざわざ分けて自分で洗濯してるの?
    ちょっと恥ずかしいw

    +3

    -4

  • 783. 匿名 2021/10/23(土) 20:27:25 

    >>1
    40前になると本格的に親の病院や介護時期に突入するよ。親はずっとはいないのよ。

    +2

    -1

  • 784. 匿名 2021/10/23(土) 20:28:22 

    >>9
    できた親は、子供部屋の今やおじおば我が子のために、余生と我が子のためのマンションに共にまた引っ越し、完済までのスケジュールもケアしてます。

    +17

    -1

  • 785. 匿名 2021/10/23(土) 20:28:53 

    >>675
    5万円はむしろ家に入れ過ぎじゃないかな?

    +2

    -3

  • 786. 匿名 2021/10/23(土) 20:30:20 

    >>781
    本当それ!一人暮らし経験者が少ないから家事の大変さ分からない人いる。

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2021/10/23(土) 20:31:18 

    安定した人と安定した結婚したかったな
    自分に自信がなかったのと
    いじわるされてて

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2021/10/23(土) 20:31:24 

    >>775
    人生それで終わっていいのかな?とはちょっと思う。
    実家以外の世界も見てみて欲しい。

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2021/10/23(土) 20:33:19 

    >>786
    「生活」というものをわかっていらっしゃらないよね

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2021/10/23(土) 20:33:36 

    >>404

    私今35歳、実家暮らし、両親健在だけど、そもそも親の介護はするもんだと思っているから別に良いよ。
    両親からは頼まれていないけどね。

    +19

    -0

  • 791. 匿名 2021/10/23(土) 20:33:56 

    >>137
    一昔前は兄弟の誰か一人は必ず実家に残って家を継いだし女は実家から嫁に行ったし行き遅れの娘も行かず後家っていって生まれ家に居たけどいつから子供はみんな家を出るべきになったんだろうと思います
    国土も狭いのに無駄に散らばって小さな箱(アパート・マンション)増やして家賃無駄に払って得するのは建設・不動産業者と地主だけですよね

    +19

    -2

  • 792. 匿名 2021/10/23(土) 20:34:10 

    親孝行って別に同居してなくても出来るし、独立してある程度距離を保ちつつ親を気にするって充分な気がするのに、別に親が要介護レベルでもないこどおばは何故かそこをドヤってくるのが既に幼いなあと思う

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2021/10/23(土) 20:34:36 

    >>675
    12万円で一人でやっていけるのか?初期費用で貯金もすぐなくなるよ?

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2021/10/23(土) 20:35:11 

    >>8
    私はこどおばが羨ましいです!居心地の良い家庭で育っていいなって思う。

    +20

    -2

  • 795. 匿名 2021/10/23(土) 20:35:46 

    >>791
    行かず後家ってすごい肩身狭いじゃん…
    今のこどおば呼ばわりと対して変わらんわ

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2021/10/23(土) 20:38:23 

    >>792
    それ思う。本当に手が必要な時まではお互い自立してた方が良い。

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2021/10/23(土) 20:39:41 

    >>723
    往復1時間半って場所次第ではそんなもんでは

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2021/10/23(土) 20:39:52 

    >>793
    私もだけどそういう人は夜間や土日にこっそりバイトしたりして稼いでるんだよ。今はコロナで副業探すの大変だろうけど。

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2021/10/23(土) 20:41:07 

    ようこどおば共
    こどおじって何か幼稚で頼りなくて他力本願で色気が無いだろ
    あれと同じものを男はお前らからしっかり感じてるぞ
    お前らは貯金と引き換えに非モテの道を選んでるわけだな

    +4

    -4

  • 800. 匿名 2021/10/23(土) 20:41:10 

    実家が都内だと結婚しない限り出たくないだろうね

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2021/10/23(土) 20:41:46 

    >>404
    30超えても実家に居座ってお世話になってたなら介護は当たり前だよね

    +25

    -2

  • 802. 匿名 2021/10/23(土) 20:42:36 

    >>723
    片道45分?
    それでこんなこと言うとかやっぱり実家暮らしは物事の捉え方がなんか大袈裟だなあ

    +6

    -1

  • 803. 匿名 2021/10/23(土) 20:42:54 

    >>773
    何か恥ずかしいの?

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2021/10/23(土) 20:43:12 

    >>791
    家継いでた男性は大黒柱で家計支えてたんじゃない?
    今の男の人は経済面で出ていけないパターンもありそう。

    +5

    -1

  • 805. 匿名 2021/10/23(土) 20:45:22 

    >>798
    体壊さないでね。それなら実家の方がメリットありそうにも思えるが...

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2021/10/23(土) 20:46:05 

    >>652
    あーお金貯めてるのが羨ましいのはありそうだね。

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2021/10/23(土) 20:47:03 

    >>487
    まずは他人へのレッテルを止めてからだな

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2021/10/23(土) 20:49:11 

    >>757
    3万円って馬鹿にならないよ。私には大事だわ。

    +11

    -7

  • 809. 匿名 2021/10/23(土) 20:49:14 

    >>46
    30歳目前で振って最後に一人暮らしした方がいいよって上から目線だね。むかつく。

    気力ない時は無理しない方がいいよ。

    +48

    -3

  • 810. 匿名 2021/10/23(土) 20:50:17 

    >>1
    気持ち悪い。30超えて自立もできない寄生虫じゃん。タチ悪いよ。ほんっとキモすぎてドン引き。
    普通の人間なら大学卒業して独り立ちするでしょ。
    なにやってたの?今まで。

    +16

    -21

  • 811. 匿名 2021/10/23(土) 20:50:26 

    実家って居心地いいから、これがずっと続けばなって思う気持ちも分からなくないけど、年齢行けば行くほど親いなくなって生活パターン変えるのに苦労するから早めに出られるなら出た方がいい。

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2021/10/23(土) 20:51:10 

    案の定荒れてるねーw
    こどおば以外の人が叩いてるけど
    関係ないだからほっとけばいいのに
    ガルちゃんってトピズレなのにわざわざきて叩く人多いよね
    ただの荒らしって事わからないのかな

    +4

    -2

  • 813. 匿名 2021/10/23(土) 20:51:37 

    >>792
    お年寄りとかおばさんによく接するけど「うちは息子(娘)が近くにいないから、細かいわからない事が聞けないのよ」と愚痴のようによく言われる。
    なにが孝行かは実際に親に聞かないとわからないもの。そしてそれは子供には中々言えないもの。

    +1

    -1

  • 814. 匿名 2021/10/23(土) 20:51:40 

    >>810
    >>1みたいな子供部屋おばさんは死ぬまで独身なんだろうね。親がいなくなったら完全にアウト。一人虚しく腐り朽ち果てていく定め。

    +2

    -10

  • 815. 匿名 2021/10/23(土) 20:52:14 

    >>760
    結婚願望ないなら一人暮らしの根拠は?

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2021/10/23(土) 20:52:37 

    義姉がそう。あまり働いてもなさそうで、老後が恐い。ちゃんと働いていて未来をキチンと考えてる人はいいと思うけど、なんとなくそうなってしまった人はどうするつもりなんだろう?

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2021/10/23(土) 20:56:54 

    >>428
    傷ついてるってことは、自分でも気にしてるってことだよね?

    +1

    -1

  • 818. 匿名 2021/10/23(土) 20:57:15 

    >>810
    30すぎの実家暮らしに何か嫌なことでもされたの?
    何で他人の生き方にそこまで言えるのかな。

    +14

    -1

  • 819. 匿名 2021/10/23(土) 20:57:24 

    >>717
    3万は少なくない?1ヶ月の食費代行くか行かないかぐらいでしょう。

    +7

    -2

  • 820. 匿名 2021/10/23(土) 20:57:28 

    >>813
    それはご両親自分たちでなんとかするようにしようよ…
    家は親がLINEでパソコンのあそこが分からんここが分からんって聞いて来るけど、それも憚られる関係なら同居してても子供側から煙たがられてるんじゃないかと思う

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2021/10/23(土) 20:57:36 

    はーい。30歳で実家暮らしです。
    手取り10万だから、一人暮らしなんてしたらホームレスになっちゃう!!!
    かといって転職なんて出来ない!だって今の自分では今の仕事が限界だから。
    今の仕事を老後定年まで頑張って、コツコツ貯金していくしか道は残されていない。
    じゃあ良い男捕まえて結婚?
    いやいや無理無理!結婚できるほどの容姿持ってないし。
    もし結婚出来たとしても、今度は性格で逃げられて離婚するから!絶対!
    よって、実家暮らししながら今の仕事を定年までするしかない。

    +10

    -0

  • 822. 匿名 2021/10/23(土) 20:57:43 

    >>67
    物を大事に使ってていい旦那さんじゃん

    +36

    -3

  • 823. 匿名 2021/10/23(土) 20:57:44 

    奨学金を返還しつつ、家事やりながら40過ぎまで実家にいた。
    奨学金も完納し、家に入れたお金が1200万を超えた時点で自分の役目は一旦終わったと思い、家買った。
    元々家事やってたのと、全て一人分だから今も全然苦にならないし、最高だよ。

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2021/10/23(土) 20:59:45 

    >>818
    そうやって自分を正当化してるんだろうけど側から見たら異常だよ。別にあなたの好きなようにすれば良いけど、そのうち後悔すると思うよ。
    一人で生活するスキルがない。
    経済的な自立もしていない。
    親からすればいい迷惑だろうね。

    +3

    -7

  • 825. 匿名 2021/10/23(土) 20:59:52 

    >>799
    おう!
    そうか!

    +2

    -1

  • 826. 匿名 2021/10/23(土) 21:00:40 

    >>753
    結婚しない場合で、兄妹が結婚して親と同居する話でも出ない限りは、まぁ実家に親と住んでるんじゃないかなぁ。
    兄妹誰も実家に戻らないとなれば逆に実家には○○が居て安心くらいに思ってるんじゃないかしら。あ、引きこもりではなく、ちゃんと働いて社会生活してる人ね。で、親が亡くなった後も実家に住む。実家を継いだみたいな。
    地方だけど、そんな感じよ。珍しくもない話。

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2021/10/23(土) 21:00:59 

    親側も子離れするようにしなきゃね
    歳取ると新しい情報や機械の操作についていくのが大変になるけど、子供がいないと分からないって親にはならないようにしなくては

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2021/10/23(土) 21:01:03 

    該当しないけど来てしまった

    こどおばいいじゃん
    羨ましいよ
    たまにふと実家に戻りたいと思うもん

    +1

    -2

  • 829. 匿名 2021/10/23(土) 21:01:34 

    >>46
    実家に一人もきついな。掃除や防犯大変そう。

    +15

    -0

  • 830. 匿名 2021/10/23(土) 21:01:39 

    >>5
    それ、本人が言っちゃあ。

    +20

    -8

  • 831. 匿名 2021/10/23(土) 21:02:53 

    >>55
    ヘルニアまじで動けなくなるよね。

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2021/10/23(土) 21:06:03 

    家を出たら出たで別の悩みが出来るだけで悩みが無くなるわけじゃないよ。実家もひとり暮らしもそれぞれ悩みはあるだろうし。
    世間の目は冷ややかかもしれないけど、家を出て後悔しても世間が責任とってくれる訳じゃないし好きにしたら良いんじゃないかな!
    私はこのまま親の老後の面倒見て最終的には実家でひとり暮らしするつもり!

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2021/10/23(土) 21:06:07 

    こどおば=25歳童貞
    同じレベル

    +1

    -1

  • 834. 匿名 2021/10/23(土) 21:06:28 

    >>1
    ニートじゃないなら
    別に実家でもよくない?って
    思う

    毎月お金入れてるし
    親とも仲良いし

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2021/10/23(土) 21:06:52 

    >>725
    私も毒な家族いて精神科通ったけど
    敏腕精神科医に
    毒な家族はあなたには関係ないんですと言われてハッとしたよ。
    あなたもその姉のせいで親とか守らなければって自分で自分を束縛してるだけ。
    親は親、姉は姉、そして、あなたはあなたの人生を歩むんだよ。
    他人は変えられない。自分は変えられる。

    +8

    -0

  • 836. 匿名 2021/10/23(土) 21:07:46 

    >>67
    昔の学習机って頑丈だよね…友人も学習机に付いてたキャスター式の鍵付き引き出し、結婚しても現役だって
    昭和ごろの製品って品質いいなあと思うわ

    +27

    -1

  • 837. 匿名 2021/10/23(土) 21:08:07 

    夢のような生活羨ましい
    こどおば最高

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2021/10/23(土) 21:08:21 

    こどおばって独特の気持ち悪さがある。なんというか、顔が幼いというか、雰囲気でわかるわ。

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2021/10/23(土) 21:08:31 

    >>813
    そのおばあさん、近くに住んでても愚痴は変わらないと思う。

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2021/10/23(土) 21:08:38 

    煽るようなコメントして返事もらいたい人がいるのよね
    誰にも相手にされてないのかな可哀想に

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2021/10/23(土) 21:09:48 

    世間体って旧時代的には当人を雁字搦めにする呪いの言葉だと思っていたけど…
    親の立場から考えると明確に自立を促せる、とても便利な言葉だったんだなって…このスレを見ていて思ったよ。

    世帯主となって家を継ぐならまだしも、高齢になっても親から生活を世話してもらっている人は、世間から親のすねかじりと思われるのも仕方ない気がする。家も財産も自分で築いたものではないから。

    でもこういう人が増えたのも、結局は国のせいなんだよなぁ…。
    昔は実家住まいって、今ほど多くなかったと思うし。

    +0

    -1

  • 842. 匿名 2021/10/23(土) 21:11:31 

    >>840
    自演お疲れ。通報するわ。

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2021/10/23(土) 21:12:32 

    >>125
    そんな言葉をもし女性が使ってたら心底軽蔑する

    +27

    -2

  • 844. 匿名 2021/10/23(土) 21:13:26 

    現実を見ましょうよ

    婚活市場の問題児「子ども部屋おばさん」がヤバい - YouTube
    婚活市場の問題児「子ども部屋おばさん」がヤバい - YouTubeyoutu.be

    実家で子ども部屋のままおばさんになっている「子ども部屋おばさん」の婚活についてのネットの記事がありました。実家暮らしのまま婚活をしている人は男女ともにいますが、結婚相談所で男性は高収入の人もいますが、女性は殆ど収入がなくて登録している人も。結婚相...

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2021/10/23(土) 21:13:30 

    >>810
    あなたには関係ないでしょうよ

    +6

    -1

  • 846. 匿名 2021/10/23(土) 21:14:42 

    >>799
    なんかドラゴンボールの悟空の口調みたい。
    あなたまさか、こどおじね!

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2021/10/23(土) 21:15:17 

    >>633
    年金だけでは生活できないの?

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2021/10/23(土) 21:16:43 

    >>824
    一人暮らしの経験もあるし、最近離婚して今は実家に住ませてもらってるんだけどな…。
    実家にも少なくないお金入れてるし。
    人それぞれ事情があるんだよ。主は楽しく話そうって言ってるのに、わざわざスレチであなたの価値観を押し付けないでほしいよ。

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2021/10/23(土) 21:16:44 

    やっぱりここは当てはまる人が多いから、本人たちが発狂してるね
    もういいんじゃない?哀れなおばさんとして死ぬまで子供部屋にいておけばいい

    +6

    -3

  • 850. 匿名 2021/10/23(土) 21:17:00 

    >>845
    関係ないけど事実を述べてるだけ。図星だった?笑笑笑笑笑笑笑笑

    +0

    -4

  • 851. 匿名 2021/10/23(土) 21:17:29 

    >>22
    介護要員としてあてにされてたのかな?
    出て行くな。あと数年したら親を介護してくれってこと?

    +7

    -4

  • 852. 匿名 2021/10/23(土) 21:17:38 

    >>849
    死んだ後も誰からも気づいてもらえなさそう爆笑

    +2

    -2

  • 853. 匿名 2021/10/23(土) 21:19:22 

    実家いいなーって思う時あります。
    ご飯あるだろうし、帰ったらおかえりって誰か言ってくれるし。一人はそれない。

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2021/10/23(土) 21:19:52 

    35歳
    職場まで自転車で15分。
    新幹線の止まる政令指定都市の駅まで自転車で20分。

    家事も食費も別だし、むしろ足の悪い父親と2人暮らしで、色々面倒見てるから文句言われる筋合いないわ。

    +20

    -1

  • 855. 匿名 2021/10/23(土) 21:19:57 

    >>129
    結婚相談所いった友人は、まず家を出るように言われたらしい。
    自立していない、いい歳して家事能力が低そう、とかネガティブなイメージだかららしい。

    +16

    -3

  • 856. 匿名 2021/10/23(土) 21:20:25 

    独身なら実家で良いじゃん。
    独身のままずっと一人暮らししてもお金に余裕があって老後も心配ないほど貯金あれば、それも良いけど。

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2021/10/23(土) 21:24:12 

    >>421
    私も同じ年齢だけどさ、身体が弱い一人親の母親がいて一人暮らしで頑張ってきた
    兄は県外にある日本のトップ企業へ就職しているので、実家には絶対に帰ってこない

    私も以前それまで全国転勤の総合職でバリバリ働いていたけど、キャリアを諦めて母が倒れて実家に戻らないといけないから事務職へ転職した
    あなたと同じで結局は家族の誰に負担が集中する
    独身非正規で婚期を逃して、だらだら家事手伝い化しているこどおば扱いするのはわかるけど

    こどおばの言葉だけが一人歩きしてる

    +5

    -2

  • 858. 匿名 2021/10/23(土) 21:24:37 

    >>723
    全く同じ条件で激務な既婚者や一人暮らしがいたら、やっぱり実家は楽って思われても仕方ないよね。
    詳しい状況はわからないけど、家に帰ったらご飯出てきて、洗濯は終わってて、風呂は沸かしてあるんだとしたら、やっぱり楽だと思う。
    ただ、だから何だって話よね。

    +5

    -1

  • 859. 匿名 2021/10/23(土) 21:28:05 

    >>849
    こういうことをドヤ顔で書いてる人たちのほうが哀れだわ人として

    +8

    -4

  • 860. 匿名 2021/10/23(土) 21:30:51 

    女性は実家暮らしでも社会性ある普通の感覚の人が多いと思うけどな。親思いだったり。
    結婚してて子供いるけど 、主婦で実家入り浸りの従姉妹のほうが色々問題あると思ってる。なんでも親がやってるよ。

    +4

    -2

  • 861. 匿名 2021/10/23(土) 21:32:42 

    >>850
    人生悩んでる?相談に乗るよ
    コメントが病んでるよ

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2021/10/23(土) 21:33:03 

    >>421
    いろんな事情があるから目に見えるところだけで決めつけられるのはおかしいよね。
    仕事しながらその状況、大丈夫?介護保険とか社会資源は利用してるのかな?

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2021/10/23(土) 21:34:15 

    色んな事情がある人もいて、既婚者が偉いわけでも一人暮らしが偉いわけでもないんだろうけど、なぜここまでこどおばは叩かれるんかなぁ。
    マウンティングでもなく、単純に「いい歳をして、子供の頃と環境が変わっいない」っていうことに対する違和感?
    そうはなりたくない、っていう恐怖心?
    「介護してます」「働けない理由がある」「実家にいるけどきちんと家事分担してお金も入れてます」色んな事情があったとしても、外からは見えないもんね。
    仮に自分の兄弟姉妹がこどおじ、こどおばで喜ぶ人いるのかな?
    やっぱり世間一般の感覚では「違和感」としか表現できない。

    +2

    -5

  • 864. 匿名 2021/10/23(土) 21:35:40 

    >>861
    何様のつもり?笑コドオバの分際で生意気な口聞くな。
    言っとくけど私は国家を揺るがすスーパーエリートだから。あんたとはレベルが違います。

    +0

    -8

  • 865. 匿名 2021/10/23(土) 21:38:59 

    >>118
    さすがにお節介おばさんが過ぎる

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2021/10/23(土) 21:39:55 

    私の母親もこどおば(家事をしない専業主婦)だから
    独身の女が実家から出るという発想がそもそもない。
    出ようともしたけど、母親の性格的に説得はものすごくめんどくさいので諦めてる。
    一人暮らしへの憧れは強いけど、本気じゃないから実行できないのもある。

    +3

    -2

  • 867. 匿名 2021/10/23(土) 21:41:54 

    >>864
    国家を揺るがすのはやめてね
    国家を支えて下さいスーパーエリートさん

    +6

    -0

  • 868. 匿名 2021/10/23(土) 21:44:52 

    独身で一人暮らしって、大体は職場が遠くて通えないって理由じゃないの?

    +3

    -1

  • 869. 匿名 2021/10/23(土) 21:46:39 

    >>717
    10万位入れてると思ってた。
    3万じゃ少なすぎるね。

    +7

    -4

  • 870. 匿名 2021/10/23(土) 21:47:40 

    今日のストレス発散スレ

    +6

    -2

  • 871. 匿名 2021/10/23(土) 21:50:33 

    >>868
    大学進学や仕事で地元離れる人は1人暮らしでしょ
    ずっと地元にいる人は実家暮らしが多いけど。

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2021/10/23(土) 21:52:52 

    >>871
    大学進学で一人暮らししてても、地元で就職したらほぼ実家に戻るね

    +3

    -1

  • 873. 匿名 2021/10/23(土) 21:56:39 

    >>870
    それだ

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2021/10/23(土) 21:57:47 

    >>810
    すごいね、赤の他人によくそこまで言えるね(^_^;)

    +7

    -2

  • 875. 匿名 2021/10/23(土) 21:58:42 

    >>872
    わざわざ都心に出てきて地元に戻って就職するってあまりいないよ。結婚する人もいるし
    1度地元離れた人はあまり帰りたがらない。
    ずっと地元にいる人は実家にいることも苦にならないけどね

    +1

    -2

  • 876. 匿名 2021/10/23(土) 21:59:35 

    >>874
    だまれ。ブラスの数が上回ってるってことはあんたは負け組ってこと。恥を知りなさい。

    +2

    -4

  • 877. 匿名 2021/10/23(土) 22:00:06 

    何でここまで叩かれるんだろう?
    実家暮らし、家族仲良く暮らしてるなら別に良いと思うんだけど…
    まあ、私も子供部屋おばさんだからそう思うだけかな

    +4

    -2

  • 878. 匿名 2021/10/23(土) 22:01:37 

    >>859
    こどおじトピ言ってご覧よ
    もっと酷いこと言われてるよ?

    こどおじはコミュニケーションに問題のある発達障害だのなんだの

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2021/10/23(土) 22:01:40 

    >>855
    そうみたいだね。婚活中の友達が焦って1人暮らしはじめてたよ。
    ずっと独身貫くなら実家暮らしでも問題ないよね。

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2021/10/23(土) 22:02:19 

    >>876
    三原じゅん子?!

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2021/10/23(土) 22:04:12 

    30歳こどおばです
    その時々付き合ってた彼氏と結婚するしないで、実家出るタイミング逃してた。結局結婚してないし、今の彼氏も色々あって結局結婚しなさそうな感じあるので、もうちょっと様子見て、別れることになるなら、次は彼氏作る前に一人暮らししようかなと思ってるところ。この歳で婚活するのに実家暮らしって言うのも後ろめたいし、一回くらい外出たいなあと。環境も変えたい。

    +2

    -1

  • 882. 匿名 2021/10/23(土) 22:05:03 

    >>876
    黙れって…口も悪いし性格も悪そうだね
    あなたは一人暮らしなんだろうけど、よっぽど実生活でストレス溜まってるんだね…大丈夫?

    +3

    -1

  • 883. 匿名 2021/10/23(土) 22:05:22 

    子供オバ、孤独オバのダブルミー二ング

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2021/10/23(土) 22:05:48 

    >>874
    横だけど、赤の他人だから言えるんだよ
    家族親族にこんなこと普通言えないでしょ(一部の人を除いて)

    +4

    -1

  • 885. 匿名 2021/10/23(土) 22:06:59 

    >>633
    ブチ切れていいよ!
    母親の年金と義理姉の収入で生活すべきだよね。

    +13

    -0

  • 886. 匿名 2021/10/23(土) 22:07:14 

    >>878
    でもほんとそれだよね
    こどおじって凄い言われようだけどそれを咎める人なんているのかな?
    こどおじはダメでこどおばは良いなんて道理はないしね

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2021/10/23(土) 22:07:50 

    自らを「一人ブラック企業」状態にしている、「自立した女性」や「ワーママ」に何度嫌な思いをさせられたことか…😞

    こどおば相手に八つ当たりしてないで、旦那か管理職に交渉してほしいものです。

    コロナ禍でもわかった通り、実家暮らしは心身の健康に良いです。これは何物にも代えがたいことだと思います。

    +6

    -2

  • 888. 匿名 2021/10/23(土) 22:07:51 

    >>439
    腹立つのもわかるけどあなたは結婚出来たから実家暮らしでも関係ないと思うんだよ。
    正直実家暮らしだと婚活に不利
    1人暮らしした方が良いってアドバイスされるぐらいだから

    +9

    -2

  • 889. 匿名 2021/10/23(土) 22:08:05 

    >>518
    横ですが、
    なんで家庭環境知ってるかってね、こどおばの先輩がお昼休みとかに日々愚痴ってくるんだと思うよ。
    私も同じ様な目に遭ったからわかるよ。
    犬の名前や姪っこ達家族の愚痴やらなんやら撒き散らしてくるからね~。

    +6

    -1

  • 890. 匿名 2021/10/23(土) 22:08:08 

    >>881
    30歳てこどおばなん?
    このトピには30歳こどおばとか逆にあてつけに感じる年代いるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2021/10/23(土) 22:08:20 

    >>858
    親の介護とか、家事を親と完全に折半、お金を1人暮らし相当入れたりとかしない限り実家暮らしはやはり楽だと思う
    歳いくといい目で見られにくいのはまぁ仕方ないのかなと
    個人的には1人暮らしは自分の為にも1度はする価値はあるとは思うけど、事情があったり生き方なんて人それぞれだろうし、他人がとやかく言うもんではないかな

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2021/10/23(土) 22:08:28 

    国家を揺るがすスーパーエリートで笑っちゃったよ

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2021/10/23(土) 22:08:57 

    >>884
    赤の他人でもキモすぎ、寄生虫、ドン引きとか言われたら普通に傷つくんだけどな…
    どんな顔してコメント打ってるんだろ

    +3

    -0

  • 894. 匿名 2021/10/23(土) 22:09:37 

    >>887
    ワーママって専業叩きもすごいよね。

    +1

    -1

  • 895. 匿名 2021/10/23(土) 22:09:52 

    他人のことだから、とやかく言う権利もないし色々な事情もあるだろうし悪いことだと思わない。みっともないだの、一人暮らしするべきだの、所詮赤の他人が言うことなんて聞き流せばいいよ。ちゃんと働いて納税して、本人もご両親も納得してるのなら堂々としてれば良い。

    +3

    -1

  • 896. 匿名 2021/10/23(土) 22:10:00 

    >>16
    不動産業界から金もらって印象操作してんのよ、マスコミは。
    実家暮らしの人だらけじゃ不動産屋が儲からないからね。

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2021/10/23(土) 22:10:06 

    >>893
    勿論傷つくの折り込み済みで言ってるんだよ
    ただのストレス発散
    ニヤニヤしてるんじゃない?

    +3

    -1

  • 898. 匿名 2021/10/23(土) 22:10:49 

    結婚するまで実家いたけど何か問題あるの?
    生活費入れて、家族の家事分担して、両親と仲良く暮らしてたけど。
    どこに住もうと自分も家族も納得してて、一般的な常識から外れたことしてないなら他人が口出すことないと思うけどな。

    +6

    -1

  • 899. 匿名 2021/10/23(土) 22:11:52 

    >>894
    ぶっちゃけ忙しいワーママよりも専業の方が叩き酷いんだけどね
    特にガルでは
    それわかってなくてワーママを目の敵にしてるのなんか笑える

    +2

    -2

  • 900. 匿名 2021/10/23(土) 22:13:11 

    >>768
    あ〜分かる
    結婚で家出る時に、たまったの全部渡されたわ

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2021/10/23(土) 22:13:29 

    >>95
    えっ。でも、お姉さん夫婦が土地を乗っ取ろうしてる魂胆が。。
    高いのは土地だし。上物なんてたかが知れてるよ。
    その同僚がどういう人なのか知らないけど、実家を追い出されるって、都心だとしんどくないですかね。
    その同僚が親の面倒を見る気が更々ないって言うなら別だけど。
    でも間違いないのは、そのマスオ男は100%土地を乗っ取る気です。
    知人でそう言う例見てきました。

    +15

    -6

  • 902. 匿名 2021/10/23(土) 22:14:49 

    寄生虫だの酷い言葉使いのコメは荒らしでしょ…

    +7

    -0

  • 903. 匿名 2021/10/23(土) 22:15:21 

    >>894
    >>899
    すぐ湧くなあ
    バトルトピ申請したらいいのに

    +1

    -2

  • 904. 匿名 2021/10/23(土) 22:16:51 

    >>870
    ガルちゃんにトピは無いのよ

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2021/10/23(土) 22:17:03 

    >>899
    え?別にワーママ目の敵にもしてないんだけど。
    余裕なさすぎ

    +1

    -2

  • 906. 匿名 2021/10/23(土) 22:17:05 

    >>903
    私にまでアンカーするのやめてもらえるかな

    +0

    -1

  • 907. 匿名 2021/10/23(土) 22:17:28 

    >>905
    もしかして専業の人?やっぱそういうレスするんだ
    私はこどおばですよ

    +1

    -1

  • 908. 匿名 2021/10/23(土) 22:17:32 

    親もまだ働いてて、家事とかしてたら、ガル子ちゃんがいてくれて良かったって言われた。
    ちなみに家のことナーンにもできない弟は結婚して家を出ました。
    これ完全に私、一生こどおばコースな気がする、、。

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2021/10/23(土) 22:17:36 

    >>867
    うるさい。平のガル民のくせに

    +0

    -3

  • 910. 匿名 2021/10/23(土) 22:18:21 

    >>907
    余裕なさすぎとか煽ってる時点で専業の性悪さ露見してるという。

    +1

    -1

  • 911. 匿名 2021/10/23(土) 22:18:32 

    >>3
    してない。事故で身体痛めて療養中にコロナで無職、、、、ヤバイな、、

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2021/10/23(土) 22:18:43 

    >>904
    スレな

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2021/10/23(土) 22:19:08 

    >>910
    たしかにw

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2021/10/23(土) 22:19:46 

    >>905
    二行目に現れてるよね普段のくせがw

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2021/10/23(土) 22:19:52 

    >>614
    まだ両親ともに生きてますが、亡くなったら細々と食べていくしかできないですね。徐々にお給料は上がると思いますけど…。

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2021/10/23(土) 22:20:42 

    専業は時間があるからガルで叩きが目立つよね
    こどおばたたいてるのもこの層の方が多いでしょう
    ワーママ云々言い出して、さらにワーママの話題に速攻食いついてくるあたり

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2021/10/23(土) 22:21:54 

    >>916
    >>894みたいなのが現れる時点でまあそうなんだろうね。

    +1

    -1

  • 918. 匿名 2021/10/23(土) 22:21:54 

    >>907
    「ぶっちゃけ忙しいワーママよりも専業の方が叩き酷いんだけどね 特にガルでは それわかってなくてワーママを目の敵にしてるのなんか笑える」

    これがこどおばの発言なら逆に何様なんだよと言いたいわ。笑

    +1

    -1

  • 919. 匿名 2021/10/23(土) 22:22:09 

    >>855
    逆で考えても、35過ぎてずっと実家暮らしの男より一人暮らししてる男の方が印象はいいもんね。

    +12

    -0

  • 920. 匿名 2021/10/23(土) 22:22:55 

    >>1
    実家済みの男はダメだけど女性は許して欲しい……

    +1

    -3

  • 921. 匿名 2021/10/23(土) 22:23:25 

    >>912
    あつおばトピ

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2021/10/23(土) 22:23:32 

    >>918
    え、もしかして専業の人?

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2021/10/23(土) 22:23:40 

    >>916
    専業だけどこどおばみたいなもんだから叩いたりしないよ

    +0

    -1

  • 924. 匿名 2021/10/23(土) 22:24:15 

    ガルは年齢層的にも専業多いからそのへんのワーママ叩きはまだしもこどおば叩きも大体同じ層なんだよね。

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2021/10/23(土) 22:24:46 

    >>906
    どっちもどっちです

    +0

    -2

  • 926. 匿名 2021/10/23(土) 22:24:56 

    >>922
    そうだけど何か?
    こどおばが何様目線で言ってるのか謎でしかない。

    +0

    -3

  • 927. 匿名 2021/10/23(土) 22:25:02 

    こどおじは叩くのにこどおばは働いてるなら〜家にお金入れてるなら〜って何やかんやで容認なんだ
    ガルって本当女に都合良すぎでしょw

    +7

    -0

  • 928. 匿名 2021/10/23(土) 22:25:04 

    >>922
    兼業。独身こどおばから偉そうにワーママ語りされたくないだけ。

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2021/10/23(土) 22:25:14 

    >>925
    あなたは何様なの?

    +1

    -1

  • 930. 匿名 2021/10/23(土) 22:25:57 

    >>923
    ワーママだったけどワーママやめて暇になるまでこんなトピみる暇なんて普通になかったよw
    無論叩く暇もないと思うよ

    +0

    -1

  • 931. 匿名 2021/10/23(土) 22:26:12 

    >>926
    なりすましやめてww

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2021/10/23(土) 22:26:30 

    >>875
    都内進学して、地元で就職。豊かに暮らしてる人結構居るけどねぇ

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2021/10/23(土) 22:27:48 

    >>1
    働いて家事してるならいいと思う
    親と協力して生きてもいいじゃないか

    +6

    -0

  • 934. 匿名 2021/10/23(土) 22:28:01 

    専業だけどこどおばたたいてるのは兼業だと思うよ?

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2021/10/23(土) 22:28:53 

    >>772
    一人暮らしの方が気楽なのに。親も子供に生活合わせるの25歳くらいが限界じゃないかな。
    30過ぎても何かと理由をつけて実家にいるね。

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2021/10/23(土) 22:28:55 

    >>928
    ほんとそう。専業もこどおばも口出すなって感じ。

    +0

    -1

  • 937. 匿名 2021/10/23(土) 22:29:18 

    >>929
    こどおば様です
    兼業専業バトルはトピずれで邪魔なのでお引き取りください

    +5

    -0

  • 938. 匿名 2021/10/23(土) 22:29:32 

    こどおばたたいてるのはワーママだよw私も兼業だけどこどおばありえないとおもうもん、w

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2021/10/23(土) 22:29:45 

    >>934
    巣に帰って

    +0

    -1

  • 940. 匿名 2021/10/23(土) 22:29:51 

    専業兼業の皆さん!このトピ荒らすのやめましょう

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2021/10/23(土) 22:30:10 

    ほんとだよね!働いて育児もしてる側から見ると育児だけしかしてない専業やそれすらしてないこどおばはありえないわw

    +1

    -4

  • 942. 匿名 2021/10/23(土) 22:30:49 

    ほら、すぐ兼業はストレス発散に専業もこどおばも叩くのよね

    +2

    -1

  • 943. 匿名 2021/10/23(土) 22:31:20 

    私が住む田舎のこどおばさんたちは地域の行事に一切出てこない。防災訓練も川ざらいも年老いた親にやらせてる。

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2021/10/23(土) 22:31:27 

    ワーママってほんとどこでも荒らすから迷惑

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2021/10/23(土) 22:31:50 

    >>941
    誰も働けなんて頼んでないし、お金あるなら専業なれるよ。不満があるなら旦那へ

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2021/10/23(土) 22:32:32 

    私兼業だけどこどおばとかあり得ないと思う。専業も変わらないけどねw

    +1

    -4

  • 947. 匿名 2021/10/23(土) 22:33:00 

    25歳大学中退無職ぼっち彼女なし実家住みおじさん
    完全に人生詰んだ🤚
    もうおじさんだししょうがないか(^-^)

    +1

    -4

  • 948. 匿名 2021/10/23(土) 22:33:16 

    私もワーママだけどこどおばとか専業以下だよw

    +0

    -2

  • 949. 匿名 2021/10/23(土) 22:33:37 

    >>946
    私からしたら兼業もありえないよ〜
    毎日お疲れ様!

    +3

    -1

  • 950. 匿名 2021/10/23(土) 22:33:58 

    明らかに叩いてるの
    ワーママでしょ?
    日本語読めないの?

    +1

    -1

  • 951. 匿名 2021/10/23(土) 22:34:34 

    ワーママはすぐ叩くよねw

    +0

    -1

  • 952. 匿名 2021/10/23(土) 22:34:44 

    >>62
    旦那の姉が30代後半に差し掛かってて、実家暮らしだったんだけど、私と旦那が結婚してちょっとしてから急に一人暮らし始めました。やっぱり両親の面倒をみたくないとかでしょうか?しかも一人暮らし始めたもののかなりの頻度で帰ってきてるらしいです。

    +6

    -0

  • 953. 匿名 2021/10/23(土) 22:34:44 

    >>947
    就職したら普通の人になるよ

    +5

    -0

  • 954. 匿名 2021/10/23(土) 22:34:57 

    専業は別にこどおばたたかないけど、ワーママがねw

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2021/10/23(土) 22:35:16 

    兼業はストレスたまりすぎてこういうところで発散してるんだよw

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2021/10/23(土) 22:35:57 

    純粋な疑問だけど、こどおばの人ってオナニーどうしてるんだろう?
    あと彼氏いたら泊まりに行くとか親に言うの?

    +1

    -7

  • 957. 匿名 2021/10/23(土) 22:36:12 

    私ワーママだけどこどおばとか普通にありえないと思うけど?もちろん専業もね。話題に出されるのがまず迷惑

    +2

    -2

  • 958. 匿名 2021/10/23(土) 22:36:18 

    何で急に?
    人増えた?

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2021/10/23(土) 22:36:38 

    ほらこうやってすぐ兼業は専業叩きかどおば叩きに勤しむんだよね

    +2

    -1

  • 960. 匿名 2021/10/23(土) 22:37:22 

    >>958
    ワーママが暴れてる

    +2

    -2

  • 961. 匿名 2021/10/23(土) 22:38:32 

    ワーママは専業叩きも凄いよねって言いながら一歳ワーママ叩かれてない違和感
    バトルはよそでやってよほんとに

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2021/10/23(土) 22:39:35 

    専業だけど、兼業の専業叩きとこどおばたたき見てられないわ…

    +3

    -1

  • 963. 匿名 2021/10/23(土) 22:40:32 

    >>960
    逆でしょう。

    +1

    -1

  • 964. 匿名 2021/10/23(土) 22:48:01 

    ぬくぬくこたつに入ってまったり。
    実家暮らしで何か?笑

    +3

    -2

  • 965. 匿名 2021/10/23(土) 22:50:50 

    職場にアラフォーのこどおばに迷惑かけられているから悪いイメージしかない。

    +7

    -0

  • 966. 匿名 2021/10/23(土) 22:51:18 

    >>403
    男性に対しても同じように思うならいいと思う

    +12

    -0

  • 967. 匿名 2021/10/23(土) 22:54:48 

    >>961
    専業では?
    専業は不自然に叩かれてないけど、わーままめっちゃ叩かれてるねw

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2021/10/23(土) 22:55:17 

    >>498
    東京もだけどその近郊の神奈川埼玉千葉でも実家暮らしの独身者多いと思う
    結婚でもしない限りみんな大体実家だねぇ

    +14

    -2

  • 969. 匿名 2021/10/23(土) 22:55:32 

    いや、こどおば叩いてるのは兼業だよ
    専業叩いてるのも兼業
    兼業はこういうトピで暴れすぎ 

    +2

    -4

  • 970. 匿名 2021/10/23(土) 22:56:07 

    専業だけどこどおばとかいしきしたことないよ
    叩いてるのワーママでしょどうせ
    専業叩いてるのも同じ層

    +2

    -2

  • 971. 匿名 2021/10/23(土) 22:56:41 

    まあ30過ぎて実家暮らしの男を敬遠するように
    30過ぎて実家暮らしの女も選ばれないよね…
    私も30過ぎの実家暮らし男嫌だし。
    自分もそうなんだけどね。
    結婚は無理だな。

    +9

    -2

  • 972. 匿名 2021/10/23(土) 22:56:45 

    ほんとワーママはいっつも粘着してたたきすぎだよねw
    暇なのって感じw

    +0

    -2

  • 973. 匿名 2021/10/23(土) 22:58:02 

    私は千葉でこどおばだけど
    都内に住んでるいとこたちも、こどおばこどおじだよ
    独身の友達とか知り合いで一人暮らししてる人いないなぁ
    やっぱおかしいのかな?

    +3

    -2

  • 974. 匿名 2021/10/23(土) 22:58:09 

    >>1
    自分のものは自分で洗濯してなさそう。

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2021/10/23(土) 22:59:57 

    >>973
    おいくつですか?

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2021/10/23(土) 23:01:22 

    コロナ禍で生活苦しくなって実家に戻ったって書き込みガルで結構みかけたから、増えてるのかな

    +3

    -1

  • 977. 匿名 2021/10/23(土) 23:05:16 

    >>302
    それ、最高の勝ち組じゃん
    通勤地獄ないから自宅時間たくさんとれて、休日は渋滞なく海山に行けて、広い庭つきの家建ててガーデニングに凝ったり大型犬を飼って、子育ては近くの実家に助けてもらえる。
    私もそういう人生が良かった‥‥

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2021/10/23(土) 23:06:04 

    いろんな人がいる世の中でいいし気にならない。家賃払うのとか無駄だし。

    +4

    -2

  • 979. 匿名 2021/10/23(土) 23:06:22 

    私の知ってるこどおばは全員ジャニーズの追っかけだわ。

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2021/10/23(土) 23:08:46 

    >>80
    パートでも暮らせていればいいとは思いますが…。
    因みに何故パートなのですか?

    +8

    -1

  • 981. 匿名 2021/10/23(土) 23:09:53 

    >>50
    一人暮らしだとアルバイトだと生きていけないからね…。
    そして少し気にするべきだと思う笑

    +21

    -0

  • 982. 匿名 2021/10/23(土) 23:11:42 

    職場のこどおば。

    人の噂、詮索好き
    昔の話ばかり
    マウント気質
    お節介
    自分が常に正しい
    攻撃的

    周りが疲れてる

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2021/10/23(土) 23:13:49 

    >>739

    成人しても実家にいられる環境が羨ましくて仕方ないって感じだね

    +7

    -5

  • 984. 匿名 2021/10/23(土) 23:15:42 

    >>919
    トピズレだけど婚活やってた時実家暮らしの35歳公務員とか多かったけどやっぱり変わっている人が多かった。幼いというか…。そろそろ自立しなきゃとは思っているんです、って言ってたけど…。やっぱり一人暮らしの方が印象は良いです。

    +7

    -1

  • 985. 匿名 2021/10/23(土) 23:16:43 

    今の40前後の就職氷河期に就職つまづいた人に引きこもりとか、実家暮らしの人多いんだよね。
    今とは状況も違うから、時が経てばもう少し悲しい境遇の人減るだろうし、変に叩かずに淘汰されていくのを見守るのが良いと思うよ。
    当時の状況が辛かった人で、自ら切り拓けない人は少なく無いよ。大半が生活の為でもあるんじゃ無い?
    コロナ禍の就職状況も大変そうだから、また増えそうだけど、人口比が違うし、今は便利になったからここまで酷くならないと良いよね。

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2021/10/23(土) 23:17:28 

    >>153
    本当に偉い、お疲れ様です。
    なんとかゆっくり休んでほしい…。

    +5

    -0

  • 987. 匿名 2021/10/23(土) 23:17:30 

    8年ぶりにこどおばデビュー(8年前はオバではなかったかも?)したけど
    飯出てくるのめっちゃ楽
    今迄激安物件を渡り歩いてきたから広さに驚く
    家賃もちょっとしか払ってないし
    飯出てくるし
    話空いているし
    浮いた分高い家電買い放題で最高

    +4

    -2

  • 988. 匿名 2021/10/23(土) 23:18:40 

    >>153
    本当に疲れたら世帯を分けて生活保護受けてもらったり
    施設も検討してはどうでしょうか‥

    +5

    -0

  • 989. 匿名 2021/10/23(土) 23:19:44 

    >>519
    結婚生活の経験あります。独身に戻り実家に帰りましたが、どちらも色々大変ですよ

    どちらかが努力しているとか、そういう価値観では計れないかな

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2021/10/23(土) 23:20:55 

    >>664
    カーテンは子供の頃から同じピンクのままとかですか?

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2021/10/23(土) 23:21:46 

    みんなどれくらいお金入れてる…?
    39歳手取り20万で4万は少ないのかな

    +3

    -3

  • 992. 匿名 2021/10/23(土) 23:25:21 

    >>11
    バズる差別用語考えてるネット民けっこういるよね。
    どっかのトピで
    痩せてるだけで筋肉無い女は「スキニーファット」とか言っててバズらせたいって言ってたしw

    +2

    -1

  • 993. 匿名 2021/10/23(土) 23:25:50 

    >>991
    うちは朝ごはんはトーストとコーヒーだけで、昼は自分で。夜ご飯だけなので、4万で足りるって言ってた。もちろん渡した分を貯金して結婚の時にもらうってことはしない

    +2

    -1

  • 994. 匿名 2021/10/23(土) 23:27:27 

    >>947
    それよりも25歳の男性がこのトピ見てることが恥ずかしいことなのでは…
    こんな所見てないで求人サイト見なよ

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2021/10/23(土) 23:28:08 

    疑問だけど、
    叩く人は、実家暮らしのすねかじりは、自分より下の甘えた環境だと思っている人なんだよね?
    で、私の方が立派だし、大変な思いをしてるから、お前らも同じ位頑張れよ!と思ってるの?
    自分が万が一路頭に迷って最悪生活保護になったとしても、同じように叩くのかな?

    他所は他所は、家は家と傍観すれば良いだけなのでは?変なマウントってストレス溜まらないのかな?
    心が貧しくなっちゃうよ。それか、既に心が貧しいから叩いちゃうの?

    +4

    -1

  • 996. 匿名 2021/10/23(土) 23:28:24 

    >>855
    それは当たってるよね。多くの場合は。でも
    子どおばだって金あって生活力あったらそうしたいわ。
    でもそんなことしたらそれこそ婚活してる余裕なんてなくなるわ。

    +2

    -1

  • 997. 匿名 2021/10/23(土) 23:28:45 

    >>991
    手取り15万だったけど6万入れてた
    一人暮らしするよりよっぽど安い

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2021/10/23(土) 23:30:15 

    >>5
    うける

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2021/10/23(土) 23:30:35 

    >>403
    住むのはいいとして、掃除洗濯食事まで母親任せの人は何か年齢の割に精神的に幼い感じだよ。

    母親が作った弁当持ってきてたりとか、、、

    +14

    -2

  • 1000. 匿名 2021/10/23(土) 23:30:43 

    >>991
    申し訳ないけど親の言ってきた額しか無理。
    それでも待ってもらうこともしばしば。情けないけど。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード