-
1. 匿名 2021/10/21(木) 20:40:59
私の会社は、インフルのワクチン接種が無料です。
それしかありません。
健康診断も、35歳以上はがん検診がありますが、格安ですが自己負担です。
ケチくさい会社です。+133
-2
-
2. 匿名 2021/10/21(木) 20:41:25
わからねーな。どうゆうのが福利厚生っていうんだ?家賃補助とかか?+6
-23
-
3. 匿名 2021/10/21(木) 20:41:50
今は正社員登用目指してアルバイトしてる
正社員で面接受けたけど、まず3ヶ月アルバイトからってことで採用された。
正社員になったら、駅から職場までの自転車支給されるらしい。+42
-5
-
4. 匿名 2021/10/21(木) 20:42:09
+0
-7
-
5. 匿名 2021/10/21(木) 20:42:33
>>1
格安なだけありがたいんじゃない?
あと癌の検査って強制じゃないでしょ。嫌ならしなかったら良いのにね+68
-7
-
6. 匿名 2021/10/21(木) 20:42:55
とある系列の映画館が20%OFF
いらねー+18
-4
-
7. 匿名 2021/10/21(木) 20:42:57
バーベキュー
ボーリング大会+5
-25
-
8. 匿名 2021/10/21(木) 20:43:08
検診、保養所、グループ会社全体で使える割引券の束(かなり厚みある)+23
-5
-
9. 匿名 2021/10/21(木) 20:43:20
>>1
会社の診療所なら内科・眼科は無料/歯科は半額+68
-3
-
10. 匿名 2021/10/21(木) 20:43:28
+4
-2
-
11. 匿名 2021/10/21(木) 20:43:30
>>2
悟空の声で再生された+28
-2
-
12. 匿名 2021/10/21(木) 20:43:33
大手企業の傘下とかではない地方都市の中小企業。
なにもない!+29
-2
-
13. 匿名 2021/10/21(木) 20:43:46
>>1
ワクチン無料いいね!
がん検査は、子宮頸がんと乳がん検査は無料でやってる。ありがたい。+37
-1
-
14. 匿名 2021/10/21(木) 20:43:51
正社員の福利厚生は素晴らしいけど
発達障害隠して就職できても地獄だし
オープンにしたら落とされる。+12
-10
-
15. 匿名 2021/10/21(木) 20:43:53
社内自販機が無料
これ本当助かる
社内を小銭持ってウロウロするストレスからの解放+140
-1
-
16. 匿名 2021/10/21(木) 20:43:59
スーパーなのでレジで社員証見せると全品20%オフになる。+69
-3
-
17. 匿名 2021/10/21(木) 20:44:11
>>3
それ面白いね!
駅から遠くて、社員用の駐車場の無い会社なのかな?+8
-0
-
18. 匿名 2021/10/21(木) 20:44:18
2年目から有給が20日もらえる
うちの部署は思いの外結構消費できる+16
-9
-
19. 匿名 2021/10/21(木) 20:44:18
>>1
インフル無料は当たり前だと思ってた+56
-18
-
20. 匿名 2021/10/21(木) 20:44:20
独身のうちは3000円で借り上げ社宅使えます
結婚して大黒柱なら一万円で借り上げ社宅使えます+97
-0
-
21. 匿名 2021/10/21(木) 20:44:25
+33
-0
-
22. 匿名 2021/10/21(木) 20:44:28
>>7
いらねーーーーw+47
-0
-
23. 匿名 2021/10/21(木) 20:44:36
入社して10年経つけどベネフイットステーション?、カード紛失して一度も使ってないや。+58
-1
-
24. 匿名 2021/10/21(木) 20:44:37
西武ライオンズの試合を超VIP席で格安で見れる。
あと椿山荘に割安で泊まれるよ+15
-1
-
25. 匿名 2021/10/21(木) 20:44:48
病院に勤めてます
自分の勤めてる病院にかかる医療費は無料です+80
-0
-
26. 匿名 2021/10/21(木) 20:44:54
全国どこでも安く荷物が送れる+9
-0
-
27. 匿名 2021/10/21(木) 20:45:00
>>18
それって福利厚生なの?+11
-0
-
28. 匿名 2021/10/21(木) 20:45:00
>>5
うるさい。
お前みたいな奴はトピから消えろ。
ここは私のトピなんで。+4
-25
-
29. 匿名 2021/10/21(木) 20:45:19
>>16
すご!!+20
-0
-
30. 匿名 2021/10/21(木) 20:45:49
社食無料+27
-1
-
31. 匿名 2021/10/21(木) 20:45:55
お店の商品を30パーオフで買えるくらいw
後はセール前情報をかなり前から知れるから欲しい商品はバックヤードに隠せるとか?w
しょぼいな+9
-0
-
32. 匿名 2021/10/21(木) 20:46:13
>>17
小さな事務所です
駅から会社は歩いて25分くらいかかります。
社員10数人の小さな会社で、狭いから車は1台ぐらいしか停められないですね。
駐輪場代も会社持ちだそうです+17
-1
-
33. 匿名 2021/10/21(木) 20:46:13
医療費、入院費無料
2親等までは減免
ホテルや観光施設などの割引
あとは家賃補助、託児所(病児保育あり)完備なことくらい
+28
-2
-
34. 匿名 2021/10/21(木) 20:46:15
>>9
それは禁止行為だから、あまり言っちゃいけないよ+31
-3
-
35. 匿名 2021/10/21(木) 20:46:24
>>7
むしろ罰ゲームで草+36
-1
-
36. 匿名 2021/10/21(木) 20:46:29
>>24
やばい、同じ会社かもしれない…+18
-2
-
37. 匿名 2021/10/21(木) 20:46:49
>>14
診断済み・手帳持ちでも障害者枠じゃ生活できないから隠して働いてる人がほとんどでしょ
+10
-0
-
38. 匿名 2021/10/21(木) 20:46:57
選べるクラブ!!+9
-0
-
39. 匿名 2021/10/21(木) 20:46:58
>>27
違うか笑
でも6.7年かけて20日になっていくのが2年目から20日もらえるし、結構消費できるからこっちとしては福利厚生みたいにうれしい+14
-1
-
40. 匿名 2021/10/21(木) 20:47:13
社長にお使いを頼まれるんだけどお使い賃を貰える(笑)
ボーナス日にボーナス+商品券+9
-5
-
41. 匿名 2021/10/21(木) 20:47:17
家賃補助 単身者3万円、既婚者6万円+38
-0
-
42. 匿名 2021/10/21(木) 20:47:25
>>31
もしかしてマック?🍔+1
-1
-
43. 匿名 2021/10/21(木) 20:47:29
>>32
そうなんですね!
ホワイト企業の香りがプンプンします☆+6
-0
-
44. 匿名 2021/10/21(木) 20:47:34
>>13
ワクチンよりそっちの方がずっと良いじゃん
金額三倍以上+11
-0
-
45. 匿名 2021/10/21(木) 20:47:47
>>30
いいな~+12
-0
-
46. 匿名 2021/10/21(木) 20:48:11
>>42
アパレルですw+1
-0
-
47. 匿名 2021/10/21(木) 20:48:27
>>19
恵まれてらぁ。うちは自己負担2000円。それでも前の会社は何もなかったから親切〜と思ってた+21
-1
-
48. 匿名 2021/10/21(木) 20:48:44
マンション借りてもらってますが(社員タダ)
駐車場諸経費込で20万円のところです。
+20
-0
-
49. 匿名 2021/10/21(木) 20:49:02
>>28
トゲトゲでわろた+13
-0
-
50. 匿名 2021/10/21(木) 20:49:19
お弁当食べ放題
毎日二個食べてる+10
-1
-
51. 匿名 2021/10/21(木) 20:49:31
お菓子+金一封(ほぼ千円)。+5
-0
-
52. 匿名 2021/10/21(木) 20:49:35
社長の実家が農家なので新米と野菜をたっぷり貰える。
毎朝社長がお米炊いてくれてお昼に炊き立てご飯が食べられる。
たまにカレーやおでんを煮込んでくれてる。
家族参加での野菜の収穫体験もできる。+55
-1
-
53. 匿名 2021/10/21(木) 20:50:01
靴屋
取り扱ってる靴を定価の40%オフで買える。
+15
-0
-
54. 匿名 2021/10/21(木) 20:50:09
>>44
自治体の補助とかもあると思うけど、そんなに高いのですか!?知らなかったです。ありがとう会社!+5
-0
-
55. 匿名 2021/10/21(木) 20:51:03
以前勤めていた病院はタダ。
しかしヤブ。+4
-0
-
56. 匿名 2021/10/21(木) 20:51:06
>>43
他業種から転職したから仕事ついていけてないし
体調不良で熱出して休んでしまってるし
もうやっていけるか不安でたまらないです
今月入ったばかりです😂
頑張ります!!+8
-0
-
57. 匿名 2021/10/21(木) 20:51:16
彼の会社が健康診断やらないんだけど、違法だよね。
人数とか勤務時間的には健康診断やらないといけないのに。+39
-1
-
58. 匿名 2021/10/21(木) 20:51:23
>>48
送料で稼ぐ出品者みたいな…+0
-0
-
59. 匿名 2021/10/21(木) 20:51:23
>>47
全額会社負担の代わりに打たないという選択肢は選べなかったよ…泣+0
-2
-
60. 匿名 2021/10/21(木) 20:51:50
イケメンが多いことかな+1
-4
-
61. 匿名 2021/10/21(木) 20:52:09
コーヒー無料(許可制)+2
-5
-
62. 匿名 2021/10/21(木) 20:52:13
会社にジムがある。ボランティアしてたら会社からもそこに寄付金出してくれたりする。もちろんどういうボランティアかとかは調べた上で。
福利厚生ってこういうのかな?+3
-1
-
63. 匿名 2021/10/21(木) 20:52:39
住宅手当3万
カフェテリアプラン
傷病休暇
そんなもんかな。至って普通。
福利厚生とは思ってなかったけど主に合わせて言うとインフルエンザワクチン、健康診断は無料。+20
-0
-
64. 匿名 2021/10/21(木) 20:52:52
>>59
インフルの方なら別にいいじゃん
コロナワクチン強制は辛いと思うけどね+6
-1
-
65. 匿名 2021/10/21(木) 20:53:05
>>57
社会保険に入ってる人はやらないと違法だね+15
-0
-
66. 匿名 2021/10/21(木) 20:53:25
国内旅行三万円までなら補助貰える!+9
-0
-
67. 匿名 2021/10/21(木) 20:53:45
まかない
↑まずいからいらねー+6
-1
-
68. 匿名 2021/10/21(木) 20:54:39
住宅補助
ランチ補助
マッサージ師在中
タブレット端末10万まで補助
他にも色々あるけど、使ってるのはこれぐらいかな+13
-0
-
69. 匿名 2021/10/21(木) 20:55:29
とあるテーマパークが閑散期に無料。+4
-0
-
70. 匿名 2021/10/21(木) 20:55:42
自販機飲み放題
家賃補助8万
+21
-1
-
71. 匿名 2021/10/21(木) 20:56:08
正月にデパートの高級おせちが届けられる
一人なんで食べきれなかった+7
-0
-
72. 匿名 2021/10/21(木) 20:56:11
>>56
なんとなく良い会社だと感じました。
応援してます!+8
-0
-
73. 匿名 2021/10/21(木) 20:56:26
1000人以上いるパート全員に黒毛和牛の牛肉少量が年2回と年末に鏡餅やあんこ餅や生餅がどっさりと誕生月に饅頭10個と
年2回寸志と有給最大20日と健康診断1万円まで会社負担と距離に応じて交通費支給ぐらいしかないや。
+23
-0
-
74. 匿名 2021/10/21(木) 20:56:27
都内の零細企業に勤務してますが
1年に1度の人間ドック無料、
スポーツクラブの入会、月会費は会社負担、
ランチはバランスに気をつけて調理されたお弁当支給、
メンタルカウンセリング無料、
です
もちろん家賃補助もあります
新入社員にはスーツをあつらえてくれます
社員の心身の健康が一番大切と社長は言っていて何か必要な福利厚生はないかと面談で聞いてきてくれる
零細だけどこの会社すごく働きやすくて気に入ってる+89
-0
-
75. 匿名 2021/10/21(木) 20:56:38
>>1
インフルワクチン、健康診断無料。ガン検診は市のクーポン使うから無料。+0
-2
-
76. 匿名 2021/10/21(木) 20:56:57
旅行手当てと言う名の小遣いがもらえる。+4
-0
-
77. 匿名 2021/10/21(木) 20:57:00
>>52
サラメシに出てくる会社みたい!+17
-0
-
78. 匿名 2021/10/21(木) 20:58:22
福利厚生でポイントが貯まると旅行代金に使える!
今30万円分貯まってるから使う日が楽しみ。+9
-0
-
79. 匿名 2021/10/21(木) 20:58:27
福利厚生と聞くと公務員(役所にお勤めの方や教職員など)羨ましいなと思っちゃう
年金額、育児休暇などすごくいいと聞いてる+4
-6
-
80. 匿名 2021/10/21(木) 21:00:15
>>19
当たり前じゃないよ
町の老人施設の職員(公務員)はタダだけど、民間は良くて半額補助+5
-3
-
81. 匿名 2021/10/21(木) 21:01:01
食品流通系。
試食品やお土産が大量にもらえる。高級食材も余る程。ああいうのは量食べる物じゃない。+7
-0
-
82. 匿名 2021/10/21(木) 21:01:10
>>62
何言ってるか解らん+4
-0
-
83. 匿名 2021/10/21(木) 21:01:36
なんか色々なところで使える割引みたいなのあるけど、ネットで検索すると普通にクーポン出てくるし別なのがいい…+7
-0
-
84. 匿名 2021/10/21(木) 21:01:39
派遣社員だけど社内の自販機無料+5
-3
-
85. 匿名 2021/10/21(木) 21:03:59
アパレル勤務。
服は全品原価で買えます。原価知ると定価では絶対買いたくない+18
-0
-
86. 匿名 2021/10/21(木) 21:04:19
健康診断って書いてる人多いけど、それは福利厚生じゃなくて、雇用主の義務ですよ+27
-0
-
87. 匿名 2021/10/21(木) 21:05:29
>>79
なろう!+1
-0
-
88. 匿名 2021/10/21(木) 21:05:48
>>15
めっちゃくちゃ羨ましい!!大手なんだろうな。+34
-0
-
89. 匿名 2021/10/21(木) 21:05:51
社食とドリンクバー無料、米がもらえる
会社の施設無料(ジム、バーベキュー場、テニスコートなど)
誕生日プレゼントがもらえる
会員制リゾートホテルやリゾートマンションが格安
映画とか水族館とか半額+10
-0
-
90. 匿名 2021/10/21(木) 21:06:41
>>73
すごいあるじゃん。私は皆無だよ。+8
-0
-
91. 匿名 2021/10/21(木) 21:08:45
>>34
いいなーー、と思ったら…+1
-0
-
92. 匿名 2021/10/21(木) 21:10:07
>>15
すごい!!
>>88
私はたぶん誰しもが知ってる一部上場のメーカー本社勤務だけど、給茶機代として月300円徴収されるよ。。+5
-0
-
93. 匿名 2021/10/21(木) 21:10:18
>>38
うちも、選べるクラブ!
使わなくない?笑+3
-0
-
94. 匿名 2021/10/21(木) 21:10:32
>>11
福利厚生ってつえーのか?+9
-0
-
95. 匿名 2021/10/21(木) 21:11:20
>>14
私はオープンで正社員してます
今は、時間給しか募集してない+4
-0
-
96. 匿名 2021/10/21(木) 21:13:48
>>56
頑張って転職したんだろうし、私も応援してる。
この季節の変わり目、体調崩すのは仕方ないよ!
沢山寝てね。
※頑張ってホワイト企業に転職したら、めちゃくそ意地悪な年下がいて1ヶ月で泣く泣く辞めた私です。+14
-0
-
97. 匿名 2021/10/21(木) 21:13:52
>>95
時給制の正社員ですか?
発達障害オープンにして採用されるのなら
その職種を目指そうかな?+2
-0
-
98. 匿名 2021/10/21(木) 21:14:22
>>32
歩いて25分!って結構な距離だねぇ
総通勤時間何分なのかな?+1
-0
-
99. 匿名 2021/10/21(木) 21:15:34
布亀の救急箱
ご自由にお使いください+2
-0
-
100. 匿名 2021/10/21(木) 21:16:44
クリニック勤務
ワクチン全て無料
医療費、薬代無料
+2
-1
-
101. 匿名 2021/10/21(木) 21:18:09
>>1
インフル無料
家族のインフル補助
バースデー休暇
社食が200円ぐらい
コーヒーとお茶サーバ無料
何かの宿泊施設が半額
ハワイのコンドミニアムが半額
色々あるけどほとんど使ったことないから覚えてないや+13
-1
-
102. 匿名 2021/10/21(木) 21:18:19
>>97
日給月給の正社員です
障害者積極的に採用しているみたいです+2
-0
-
103. 匿名 2021/10/21(木) 21:18:32
親が社長なので会社名義で高級車乗れる
お金に困らない+0
-4
-
104. 匿名 2021/10/21(木) 21:19:53
夫の会社は本人はインフル無料。家族は千円くらいで受けられる。
健康診断は妻も無料。
保養所とか、ホテルとかの割引、ジムとか映画とか遊園地とかディズニーの割引、などなど毎年冊子が送られてくる。多すぎて逆に活用できてない。
+8
-1
-
105. 匿名 2021/10/21(木) 21:20:25
誕生日休暇以外何もない(´;ω;`)
みなさんの職場すごくないですか?
それとも私の職場がダメなのかな……。+6
-1
-
106. 匿名 2021/10/21(木) 21:22:32
ディベロッパーなので家の購入時に会社から数千万単位で利率も低く貸してくれる。自社物件問わず。+7
-0
-
107. 匿名 2021/10/21(木) 21:23:19
自社線乗り放題+4
-0
-
108. 匿名 2021/10/21(木) 21:23:27
飴。+4
-0
-
109. 匿名 2021/10/21(木) 21:23:48
年に3回雪肌精の化粧水がもらえる+8
-0
-
110. 匿名 2021/10/21(木) 21:25:17
>>109
コーセー!!+8
-0
-
111. 匿名 2021/10/21(木) 21:25:24
年一回、1500円分の市販薬補助、インフルワクチン数千円補助(インフルワクチン受けたことないから金額把握してない)
年一回、3000〜4000円相当のお菓子詰め合わせを全員に配布
月一回、コロナ抗体検査
パートでこれだから正社員はもっと手厚いだろうな。+3
-0
-
112. 匿名 2021/10/21(木) 21:26:28
人間ドッグ会社全額負担は普通なの?+1
-4
-
113. 匿名 2021/10/21(木) 21:27:02
3500円昼飯手当+1
-1
-
114. 匿名 2021/10/21(木) 21:27:27
皆さんいいな〜
うちの会社にはそんなのないけど月に1回社長からお菓子の差し入れがあるくらい笑
正直お菓子に使うお金があるならその分現金の方がいい
+4
-0
-
115. 匿名 2021/10/21(木) 21:28:53
>>20
同じ会社かな?
お金貯まるから、入社2年目の夏のボーナス(100万ちょっと)もらって車買う同期多かった!+12
-0
-
116. 匿名 2021/10/21(木) 21:29:02
リロクラブ+7
-0
-
117. 匿名 2021/10/21(木) 21:35:32
>>1
うちはないよ!!
慶弔もないかも+1
-0
-
118. 匿名 2021/10/21(木) 21:35:51
住宅手当 家賃16万だったら12万位出る。
色々選べる中からトイザらスなどで使えるポイント子供1人につき年間3万円
子供出産入学時都度お祝い金
全てのワクチン無料+15
-0
-
119. 匿名 2021/10/21(木) 21:37:27
>>118
忘れてました。
家を買うと5年間月5万円もらえる。
5年で300万円
+5
-0
-
120. 匿名 2021/10/21(木) 21:37:59
>>91
コンプライアンス重視なとこ、大規模なとこは一切やってないよ
知らないでペラペラしゃべっちゃう人結構いるんだよね…+16
-1
-
121. 匿名 2021/10/21(木) 21:38:50
電車バス乗り放題
以上+4
-0
-
122. 匿名 2021/10/21(木) 21:39:11
>>118
住宅手当手厚いね!優良企業だ羨ましい。
うち賃貸のみで最高28,000円補助+9
-0
-
123. 匿名 2021/10/21(木) 21:39:35
ジムが通い放題です。プール付きなので泳ぐの好きな私は嬉しい。+5
-0
-
124. 匿名 2021/10/21(木) 21:40:10
>>118
凄すぎる!
製薬会社MRですか?
+6
-1
-
125. 匿名 2021/10/21(木) 21:40:50
正社員で個人の税理士事務所で働いてた時は健康診断も有給も退職金も無く、勤務は月〜土曜日で福利厚生なんて無かった。顧客周りもマイカーだったから多少通勤費を上乗せしてくれたくらい。給料も低いしボーナスは出たものの雀の涙程度。
今のパート先はワクチン休暇も有給も昇給もあるし、色々補助などもあって満足してる。+10
-0
-
126. 匿名 2021/10/21(木) 21:40:50
住宅手当があるとないとでは全然違うと思う。
うちは3/4補助。+10
-0
-
127. 匿名 2021/10/21(木) 21:41:03
>>15
いいですね!
1日何本まで無料なんですか?
持ち帰る人とかいるのかな?+4
-0
-
128. 匿名 2021/10/21(木) 21:41:05
>>6
えー私それめちゃくちゃ利用してる。
周りも使ってる人多い。
いらねーって思う人もいるんだね。+10
-0
-
129. 匿名 2021/10/21(木) 21:42:47
>>118
製薬会社ただでさえ高給なのに福利厚生まで飛び抜けてダントツでいい!羨ましい!+9
-2
-
130. 匿名 2021/10/21(木) 21:42:55
>>111
そんなに手厚くないと思うよ。パートでその内容といっても普通だし。+1
-0
-
131. 匿名 2021/10/21(木) 21:43:21
人間ドッグと脳ドッグ受けさせてもらえる。
社長の奥さんが急に脳梗塞で倒れて帰らぬ人になってしまったため、社長が社員にも受けさせてくれるようになった。
ありがたい。+16
-0
-
132. 匿名 2021/10/21(木) 21:43:37
>>30
あれ?元同僚かな。
Rのお方?+3
-0
-
133. 匿名 2021/10/21(木) 21:44:46
>>94
正直に言おう。…めちゃくちゃ強ぇ。+7
-2
-
134. 匿名 2021/10/21(木) 21:44:49
>>5
癌の検査が嫌かどうかっていう話じゃなくて、癌の検査に対する補助が少ないっていう愚痴でしょ。読み取り方が違う+8
-1
-
135. 匿名 2021/10/21(木) 21:45:18
>>18
私入社1年目の2ヶ月目から22日貰えた!
けどすぐ使ってすぐ会社辞めた笑+1
-2
-
136. 匿名 2021/10/21(木) 21:45:44
>>36
横だけど、同じグループであることは間違いなさそうだよねw+8
-0
-
137. 匿名 2021/10/21(木) 21:47:07
眼鏡手当てというものが三年に一回出る+2
-0
-
138. 匿名 2021/10/21(木) 21:47:39
>>11
なんだ、悟空さんか、なら分からなくても仕方ないね+5
-0
-
139. 匿名 2021/10/21(木) 21:48:44
>>42
横だけど、どう考えても違うでしょwww+7
-0
-
140. 匿名 2021/10/21(木) 21:49:05
>>16
良いなあー+5
-0
-
141. 匿名 2021/10/21(木) 21:50:55
>>119
まじ?凄いわ+4
-0
-
142. 匿名 2021/10/21(木) 21:53:08
>>130
田舎民からしたら十分なのです〜+2
-0
-
143. 匿名 2021/10/21(木) 21:54:04
>>82
よこ
どういうところがわからないのかが、わからなかった+0
-1
-
144. 匿名 2021/10/21(木) 21:56:09
賄いが無料!
後自分のお店で飲むお酒は無料
(仕事後に飲む場合だけ)
ちなみに居酒屋です。+2
-0
-
145. 匿名 2021/10/21(木) 21:56:16
>>42
>>139
大好き!ありがとう!笑
ハンバーガーバックヤードに隠すのほんと面白い!笑+4
-1
-
146. 匿名 2021/10/21(木) 21:58:44
>>127
特に制限はないです
持ち帰っても大丈夫だと思う+7
-0
-
147. 匿名 2021/10/21(木) 21:58:45
やっぱ家賃補助最強だよね。
うちはそんなの全くないから、子供たちには大手の福利厚生がしっかりしてるところに頑張って就職してほしい…親心としては。+17
-1
-
148. 匿名 2021/10/21(木) 22:00:56
>>19
最初の会社はなかったよ
次は団体だったけど自己負担3割+1
-0
-
149. 匿名 2021/10/21(木) 22:01:27
>>145
ダウンジャケットにくるんでおけばあったかそうだねw+3
-0
-
150. 匿名 2021/10/21(木) 22:36:20
インフルエンザ、歯科検診、人間ドッグ
家族補助あり。
保養所とテーマパーク優待、野球年間指定席。
家庭用常備薬の格安購入と補助。
結婚記念◯周年で旅行代プレゼント。+5
-1
-
151. 匿名 2021/10/21(木) 22:37:44
>>79
人口5万人程度の地方市役所職員です
福利厚生で思いつくのは、
·家賃補助(家賃の半額弱で最大25,000円)
·県内ホテル一泊助成金6,000円
·市内で使える金券6,000円
こんなもんくらいしかないよ
田舎なのに家賃激安ってわけでもないし(以前住んでいたところは2LDKで8万)
大手企業のほうがよっぽど福利厚生充実してるよ+9
-2
-
152. 匿名 2021/10/21(木) 22:37:46
夫の会社の福利厚生
社宅の一軒家家賃月5000円(23区)
結婚したらお祝い金50万
子供生まれたら1人につき月2万の手当(成人まで)
めちゃくちゃお金貯まる
+14
-0
-
153. 匿名 2021/10/21(木) 22:40:24
ベネフィットステーション。+8
-0
-
154. 匿名 2021/10/21(木) 22:43:05
>>6
イオンシネマなら、ミニオンカードで1000円になるしたしかにあんまり利用しないかも。+4
-0
-
155. 匿名 2021/10/21(木) 22:43:32
>>151
追加
年金は結局納めた額(年収)で決まるから、福利厚生とは違うような
育休は3年取れるけど、お金が3年間出るわけではないから(1年間は出て2年目は保育園入れなかった場合のみ。つまり民間と同じ)、そんなに旨味はないです+3
-1
-
156. 匿名 2021/10/21(木) 22:44:23
>>138
働いた事ないもんね。+7
-0
-
157. 匿名 2021/10/21(木) 22:54:21
>>92
ある意味真面目な会社だねw派遣やパートの人も払うの?+1
-1
-
158. 匿名 2021/10/21(木) 22:54:42
>>8
今時保養所とか使う人いるの?w+4
-1
-
159. 匿名 2021/10/21(木) 22:57:20
社員で外食するのも(代金は経営者が払ってくれる)、福利厚生になるの?+3
-1
-
160. 匿名 2021/10/21(木) 23:17:29
>>157
パートさんはいないけど派遣さんはどうなんだろ?
ちなみに徴収してくれてるのは派遣さん+2
-0
-
161. 匿名 2021/10/21(木) 23:21:12
>>93
使わない〜
前はディズニーのチケット割引使ってたけど、あれ今使えないんだよね。。+1
-0
-
162. 匿名 2021/10/21(木) 23:35:12
>>80
>>19さんじゃないけど、
私、民間だけど、全額補助だよ。
総合商社勤務です。+2
-0
-
163. 匿名 2021/10/21(木) 23:41:03
インフルワクチン無料で会社にお医者さん来て接種できる。
フレックス休暇。
+1
-0
-
164. 匿名 2021/10/22(金) 00:14:20
>>79
公務員は意外と福利厚生良くないよ
確かに3年育休とれるけど手当ては1年目しか出ないし
なぜか3年間手当て出ると思ってる人がいるけど…+9
-2
-
165. 匿名 2021/10/22(金) 00:16:05
>>162
私も会社で予防接種or全額補助
一部上場のグループ会社です
他は自社健保とベネフィットぐらい+4
-0
-
166. 匿名 2021/10/22(金) 00:17:05
>>80
いいえ、民間の旦那の会社は全額補助&家族の分まで出してくれるよ
私のパート先の民間の会社もパートアルバイトにまでインフル予防接種だけは出してくれる+3
-0
-
167. 匿名 2021/10/22(金) 00:24:36
インフルエンザ予防接種、扶養者の人間ドック助成。保養所。たまに、旅行費用負担。+3
-0
-
168. 匿名 2021/10/22(金) 00:28:08
>>158
結構いい所と契約してる企業あるよ。
テーマパークのホテルとか。
料理もコース料理を格安で食べれたり。+7
-0
-
169. 匿名 2021/10/22(金) 00:36:49
>>158
企業が持ってる保養所じゃなく契約で保養所扱いでいいホテル泊まれたりするよ
うちの場合保養所と言うよりは半額位会社負担になってて宿泊費補助みたいな感じかな
でも指定ホテルだから(いくつもある)会社では「保養所」と呼ばれてる+8
-0
-
170. 匿名 2021/10/22(金) 00:43:22
海外コンドミニアム
航空券割引
有給完全消化OK
色々なスポーツ施設割引
マッサージ
社内旅行全額会社負担
飲み会会社負担
自動車購入割引
ローン金利優遇
社内預金金利優遇
あと他にも
覚えてないくらい+2
-0
-
171. 匿名 2021/10/22(金) 00:45:24
>>170
追加
寮費が一部屋3000円だった+2
-0
-
172. 匿名 2021/10/22(金) 01:12:02
>>1
私の職場のひとかな?笑
私も病院勤務でそれだけ。しかも、互助会で毎月1000円引かれてる。+3
-0
-
173. 匿名 2021/10/22(金) 02:29:03
>>2
悟空さ働け 働くんだ。
そしたらわかる
…たぶん+4
-0
-
174. 匿名 2021/10/22(金) 04:57:41
>>8
うちの会社は、自前の保養所が全国で4つくらいある。
どこも観光地に近いし、広くて綺麗でお洒落な建物だし、食事も美味しいし、グループ会社含めた社員とその家族しか泊まれないから変に騒ぐ客とかいないし、何より格安で泊まれるから、土日はなかなか予約が取れないくらい大人気だよ。+7
-0
-
175. 匿名 2021/10/22(金) 06:05:02
>>124
そうです。+2
-0
-
176. 匿名 2021/10/22(金) 08:14:18
>>175
やはり、、、
MR想像以上に凄いな~+4
-0
-
177. 匿名 2021/10/22(金) 08:25:35
>>119
驚愕!+3
-0
-
178. 匿名 2021/10/22(金) 08:50:02
住宅手当がある企業羨まし過ぎる(´;ω;`)
毎月3万とか貰えるってデカいよね+5
-0
-
179. 匿名 2021/10/22(金) 08:51:33
>>70
家賃補助8万って凄すぎないですか?!
場所によっては毎月家賃かからない人も居そう+8
-0
-
180. 匿名 2021/10/22(金) 08:51:57
>>71
羨ま!!+1
-1
-
181. 匿名 2021/10/22(金) 08:57:14
>>74
零細企業でこんな素敵な福利厚生があるなんて凄い。
社長はどうやってお金出せるんだろう+11
-0
-
182. 匿名 2021/10/22(金) 08:58:06
味覚狩り補助金
いちご狩りやぶどう狩りに行くと半額返ってくる
しかも家族の分も
宿泊補助金
旅行に行くとホテル代の一部が帰ってくる
しかも家族の分も!
インフルワクチン半額補助
ぐらいかな?
宿泊補助金はよく利用してる!
+2
-0
-
183. 匿名 2021/10/22(金) 09:00:02
>>81
食べること好きな私からしたら超羨ましいよww+1
-0
-
184. 匿名 2021/10/22(金) 12:54:17
それなりに有名なホワイト大企業勤めだけど、住宅補助が驚くほど充実してる。家賃3割くらいの負担で済む。
有給消化率も高いけど、これは付与の90%以上をほとんど無理やり取らされるから。記事に取り上げられたりしてると複雑な気持ちになる。+3
-0
-
185. 匿名 2021/10/22(金) 13:15:55
友達は都内勤務で家賃補助最大13万って言ってた
大企業ずるいわ〜+4
-1
-
186. 匿名 2021/10/22(金) 14:59:00
前会社:利子補給、医療負荷給付、確定摘出年金、持株、カフェテリアプラン、保養所など割引。あ、インフルワクチンはタダ。
現会社:IDECO55000円、カフェテリアプラン少額、保養所など割引。インフルワクチン自己負担1000円。
辞めます!+1
-0
-
187. 匿名 2021/10/22(金) 15:33:57
出産したら9万もらえる!+2
-0
-
188. 匿名 2021/10/22(金) 16:44:19
>>1
ジュースやらコーヒー飲み放題、美味しい水飲み放題、お菓子食べ放題、健康診断、インフルエンザ、コロナ接種仕事場の医務科でしてくれる。
医療費月二千円免除、仕事の靴代一年に一度5千円支給。
+0
-0
-
189. 匿名 2021/10/22(金) 16:54:58
>>80
いや、民間だけど全額補助だよ。+2
-0
-
190. 匿名 2021/10/22(金) 16:59:10
>>118
製薬会社だけど…えらいちがいだ泣+2
-0
-
191. 匿名 2021/10/22(金) 17:15:12
>>57
正社員じゃなくて業務委託契約だったりして。個人事業主扱い。+3
-0
-
192. 匿名 2021/10/22(金) 17:45:00
>>23
入社して10年、ベネフィット紛失せずにずっと財布に入ってるけど、一回も使ったことないw+7
-0
-
193. 匿名 2021/10/22(金) 18:00:30
多分いわゆる大企業だと書ききれないと思う。。
うちでなんだかんだで一番嬉しいのはなんかしたら5万円毎年お小遣いくれるやつ。
旅行でもエステでもブランドバッグでも領収書さえあってリフレッシュ名目ならなんでも。+2
-0
-
194. 匿名 2021/10/22(金) 18:57:37
パート。
寸志はあるけど有給はない。
寸志もありがたいけど、有料ないのは許せない。+0
-0
-
195. 匿名 2021/10/22(金) 19:41:06
>>181
だけど考え方は一流。仕事も一流で純利益多いんじゃないかな。
零細っていっても付加価値メチャクチャ高いとか。+4
-0
-
196. 匿名 2021/10/22(金) 20:31:22
家を購入したら住宅手当五万
もうすぐ制度廃止+0
-0
-
197. 匿名 2021/10/22(金) 23:50:36
>>20
ワンマン会社?+0
-0
-
198. 匿名 2021/10/23(土) 00:25:45
家賃補助(自己負担15000円)
社員本人及び扶養者の人間ドック助成
自前の保養所及び提携ホテル格安利用
持株会の補助(購入金額の1割)+1
-0
-
199. 匿名 2021/10/23(土) 00:26:30
非正規雇用でも使えるものは「こんなものだけ社員と同じ扱いにされても…」という感じのものばかりw+2
-0
-
200. 匿名 2021/10/24(日) 20:22:13
>>39
たくさん出すのはいいんだよ。勤めた日から10日あっても、多いのはいい。
法定は、半年間経過で10日だよ。
使えないでしょうけど、勤務当初から15日、10日あってもいいんです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する